◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【青き炎】 明豊高校野球部 48 【露往霜来】 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1605349831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
県内は体験入学による練習参加が必要らしくそこで合格しないと入部は出来ない。ただある軟式出のピッチャーの子は合格したらしく明豊に入学予定です。
↑↑
知ってるボーイズの子はスカウトされてそのまま行く事になったから例外もあるよね
>>3 体験入学してますよ。そのボーイズの子も。
スカウトされてそのままと言う事はありません。その後、事前に入学までの流れ等の説明会みたいなものがあり、その時に体験入学も併せて行われた最終受諾がないと駄目になりましたので。学業の成績の部分も見られるようになったようです。野球部と言うより法人の別府大学側からその様になったと言われましたよ。スカウティングによる入学や体験入学の際は中学校側の許可書がいるのでその時に成績関連の書類も一緒に提出するようになっています。
>>4 書類とか許可書とか推薦でも普通に必要だよ
当たり前の話
練習参加で合格しないと入れないと言うから反論したまでよ
まだ参加した話は聞かないから進路変更あるかもね
>>5 反論も何も実際に推薦意外の一般入学入部は練習参加必須やし(笑)
YouTubeのプロ野球成り上がり物語ってチャンネルで今宮の動画上がってるが、今宮は高校時代キャプテンじゃねーよ
キャプテンはキャッチャーの阿部な
こんなにしっかりした動画作るならそれくらい調べてくれよ
俺が教えてあげよう
スカウトされた中学生に合格不合格は関係ない
ただ体験はある
甲子園は中途半端に有観客にしないで欲しいな
通常通り入れるか無観客だな
チケット争奪戦がエグい
濱田フェニックスリーグで怪我でもしたかな?
それとも遅刻で強制オフ入りか?ん〜気になる
怪我ならしっかり治して来季に響かないようにな
明豊のセンバツは有力印付いてたな
選ばれる可能性あるな
三高か相模か関東の6枠目は直接対決したらどうだ?
井端も注目する濱田
井端弘和が考えるセの今季MVPと新人王。「中日・大野は沢村賞も…」
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2020/11/16/mvp/ ──野手で目に留まった選手はいますか?
「高卒2年目の、ヤクルトの濱田(太貴)は楽しみなバッターですね。
今年は33試合の出場でしたが、しっかりバットを振れるのがいい。将来のスター候補のひとりだと思います。
今シーズンの反省をオフに生かして成長できれば、来季はもっと起用が増えるはず。
村上(宗隆)が昨季よりぐっと打率を上げた例もありますが、濱田も今季(打率.200)から一気に5分くらいは上げられる素質を持った選手だと思いますよ。
福岡県太宰府市の別府病院のクラスターは普通に風評被害あるだろうな
室温24℃!
だが明日は寒いらしいから気をつけろ!
ヤクルトに内川が入るらしいから、濱田は内川の打撃指導を受けたらいい
内川は打撃理論をしっかり持ってるタイプだから、理解することができればさらに進化できるだろう
【カープ】鈴木誠也、覚醒の原点/究極の打撃を追い求める22歳
https://akinomono.jp/blog-entry-9919.html >>27 歯磨きは毎日しろよ オマエが喋ると臭いんだよ
東明戦で今年は終わりみたい。
東くんはスタメンから外されたみたいw
東明戦で今年は終わりみたい。
東くんはスタメンから外されたみたいw
暇潰しに
【1998年】柳ヶ浦 対 横浜
東は一時的に調子良かったんだろう
九州大会見る限り4番の振りじゃないし良くて7番8番だろうな
1年にポテンシャル高いのいるだろうから夏までには中軸固めないとな
あと足りてないのは1番バッターだな
チームの顔だからなぁ
管とか三村みたいなセンスいいのはいないのか?
今年は生で見る機会が無いから細かいチェックが全く出来ないなぁ
来年は有望株は入って来るかな
久留米東の投手は中学は大分だから入ってくれないかな
>>42 それ俺の親戚だな
去年ここに書いたらそんなのいるかよってバカにされたよw
今年も何回か書いたがw
明豊には来ない
東日本の超強豪だな
大分もついに経路不明者が出始めたか
もうどこでコロナに感染してもおかしくないな
都市対抗の日本通運VSホンダ熊本は
稲垣兄弟対決だから楽しみだな
>>48 違うだろ。ヘルメット被ってないしランナーコーチは
普通にコーチがする
居谷=ソフトバンク
若杉=セガサミー
狭間=専修大学
中村=西部ガス
中尾=福岡大学
小川=創価大学
布施=社会人
宮川=立教大学
昔は明豊で野球しても進学や就職は
別府大学や日本経済大やスギノイパレスやマルショクやジョイフルだったけど
今は進路も良くなっているな
>>53 当たり前だろ!
いつの時代だよ、30年前くらいかなw
若杉はENEOS!!
布施はJR東海!!
最高やん!!
噂だがこの板って関係者って言うより首脳陣の誰かがレスしてるみたいだな?
言われてみれば確かに
ある程度正確な情報を書いた方がいいとの方針なんだろうがやめとけwここは便所の落書きと変わらない
大丈夫、お前みたいな奴がいるから書き込みの真偽は自然とぼやける
稲垣は兄弟揃って3番打者か
あのクラスの選手が最近の明豊にはいないな
>>44 親戚という変な自慢的情報いらない
来ない奴のことは今後一切書くな
別府には鬼滅ファンが全国から大挙押し寄せてくるが、菌の宿主が紛れ込んでたんだろ
>>66自慢w
もっと普通に捉えれないの?性格曲がり過ぎ
第91回都市対抗野球大会
九州地区代表2チーム成績 ※現時点
西部ガス
vs 日本製紙石巻 3-1 ◯
vs 鷺宮製作所 2-1 ◯
ベスト8確定
Honda熊本
vs 日本通運 6×-5 ◯
vs JR東日本 4-1 ◯
ベスト8確定
第91回 #都市対抗野球 準々決勝進出チーム
東京都・セガサミー
大阪市・NTT西日本
狭山市・Honda
福岡市・西部ガス
京都市・日本新薬
大津町・Honda熊本
高知市・四国銀行
浜松市・ヤマハ - 東京都・NTT東日本の勝者
都市対抗野球9日目 今日から準々決勝
@ヤマハ(浜松市)-NTT東日本(東京都)
《準々決勝》
Aセガサミー(東京都)-NTT西日本(大阪市)
BHonda(狭山市)-西部ガス(福岡市)
明豊OB
砂川(セガサミー)、篠川(日本製紙石巻)、稲垣兄(Honda熊本)、稲垣弟(日本通運)、大畑(西部ガス)
ツイッターの明豊はゆ。ってアカウント、もうちょいつぶやく頻度下げてくれんかな・・・
大畑投げてるな
満塁のピンチにから登板でタイムリーと犠飛で2失点
1死満塁で都市対抗デビューとは監督もエグい起用するな
糧にするしかないぞ
中村の西部ガス入りはガセだったw
あの程度の実力では入れないとは思っていたがなw
違う高校生が入るみたいね
Jsports見たけど大畑はいい球投げたよ。
相手が上手だった。
147キロ出たらしいな
2年後には150超えてプロ行って欲しいわ
そういや前スレで言ってた大分南シニアの菅は鶴城に居るな
1年生大会の決勝で先発して2回までに5点取られて森竹というピッチャーに交代して、この森竹が好投して優勝したようだ
新聞表記も管ではなく菅だから明豊の管とは無関係かな?
まあ新聞は滲み防止で簡略表記にするから管を菅と書いてるのかもしれんが
とにかく今の1年生世代は鶴城に大分南シニアの良い選手が行ってることは確かだな
なるほどね、菅や疋田なんかの大分南シニアの主力と森竹はチームはバラバラでも元は佐伯市の顔見知りなのか
http://saiki89.blog.fc2.com/blog-date-20161009-1.html 高校で鶴城に集まったというわけだ
こりゃ手強いかもね
そして丁寧にふりがな書いてくれてるおかげで管(かん)ではなく菅(すが)ということも判った
ありがたやありがたや
大分のレベルを上げるには明豊だけじゃダメだから丁度いいわ
明豊は1年生大会を無理やり2チームに分けたから戦力が分散したしなぁ〜
明豊の1年生も1チームになれば、かなり強いと見てるんだけどなぁ〜
1年大会で優勝出来ない様じゃ情けない
あと2年ある公立に負けない私学になれ
>>87 その、通〜り!
頑張れよ!
by、OBより!
智辯和歌山がロン毛になったから明豊も選抜からロン毛だな
そのうちベンチからLINEで「緊張maxナウ」とか外部とリアルタイムでやり取りしながら試合すんだろうな
>>94 1人で自演してんじゃねえよw
しつけー
カッペの嫉妬だな
ヤクルト・浜田が200万円増で更改 今季はプロ初安打&初本塁打をマーク
https://www.sanspo.com/baseball/news/20201203/swa20120318260008-n1.html ヤクルト・浜田太貴外野手(20)が3日、東京・北青山の球団事務所で契約交渉し200万円増の750万円で更改した。
2年目を終え「初安打と初本塁打を打てたのはよかったんですけど、まだまだ後半に入って(成績が)落ちてきた部分があったので、そこを上げていけるように来年はしていきたいです」と振り返った。
8月12日の巨人戦(東京D)で菅野からプロ初安打を放つと、9月17日のDeNA戦(神宮)ではプロ初本塁打を放った。
同20日の広島戦(神宮)では球団最年少となる20歳0カ月で先頭打者本塁打を放ち、続く青木、山田哲の連続アーチで初回先頭からの3者連続本塁打は球団史上初となった。
1軍では33試合に出場し、打率・200、3本塁打、7打点の成績。
イースタン・リーグでは打率・222、11本塁打、34打点だった。
「スピードボールを前に飛ばせるようにするのと、ストライクゾーンをしっかり振っていけるようにする。守備と走塁はまだまだレベルが低いので、しっかり練習していきたいです」と来季を見据えた。
さすがにネタないな
選手はもうすぐ帰省でウキウキしてしそうだが
青火の年収が75万だから濱田はその10倍か
しかし数百万数千万じゃプロもやってらんないよな
1億なら少し考えてもいいかな
大分県のコロナが落ち着きますように(´・ω・`)遠くから祈ってます。
今日、先ほどの別府花火は流石に良かったよ!
花火のように来年センバツは、爆発して
優勝してくれよ!
応援してます!
>>115 はぁ? アフォか高野連は
今年の高校ラグビーは100回記念で63校の最多出場&62試合やるのに、
高野連は臆病なのかのう? 無観客でもいいから選抜実施だろ
接触プレイの塊のようなラグビーが出来てなんで野球が出来ないんだ?
27日新規感染299名、28日新規感染233名の大坂でラグビーはやってるのに
東明のラグビーはリアル外国人じゃねぇか
ありゃアウトだな
おもんない
バスケだって福岡や延岡は当たり前のように外国人いるんだから別にいいやん
明豊野球部だったらちょっと困るけどw
昨日の天気予報じゃ夕方から別府市街でも積もる
大分で積もらないのは県南の海岸沿いくらい
はぁ? 補強も何も西日本のボーイズが明豊に入りたがって入部希望してるわけだが w
さすがに関ケ原以東は少ないな
>>124 甲子園で勝ってからなんとでも言いなさい
今世紀に入ってからの功績見ればおめぇのような戯言は言えないわけだが
明豊以外の大分県勢の甲子園勝利はあわせて3勝
広次=立命館大学
居谷=ソフトバンク
若杉=エネオス
狭間=専修大学
中村=福岡工業大学
中尾=福岡大学
小川=創価大学
布施=社会人
宮川=立教大学
スター候補生インタビュー@ 野球 若杉晟汰(明豊高校3年)「強気のピッチングで1年目からローテーション入り目指す」
https://os-oita.com/column/headline/1691.html 新別府病院看護師寮の敷地で上半身焼けた遺体…か
明豊野球部グラウンドからそう遠くないな
新年早々縁起悪い
>>129 マジか!?
コロナ禍の時代、何があっても
おかしく無いわな!
センバツでの優勝、お願いします!
1990年に福大が出て以来九州から箱根はないね
九州には駅伝文化がないから当然の結果だが
緊急事態宣言が突出されるから選抜はないな
サッカーも準決勝までの両校優勝だし成人式も中止
いつになったら甲子園が通常開催になるのかね
>>132 愛知の俺\(^o^)/やったぁ 布施ちゃん好き
今日の新聞で明豊は選抜有力候補だな
選ばれる可能性は高い
ただ中止の可能性も高い
3月の練習試合の予定は変わりそうだな
この調子だと県外遠征は無理だろう
新型コロナウイルスの影響で野球の試合ができるか怪しいな。
関西地区も緊急事態宣言の発令間近だろう。
高校バレー、サッカー、ラグビー、バスケはよくて野球だけダメって…
外だし観客制限してやるんだろうね。
あとはメディアの取材ルールかな?
高校ラグビーは100回大会記念で従来より出場校多く62試合やった
あんな接触プレイ激しい15人同士がブツかりあうコロナ危険競技でもやれたのに、
野球なら無観客で十分やれる
2年連続選抜中止はないと信じる
【社会人野球インタビュー】三菱パワー 河野凌太選手(前編) プロ野球選手並の実力があった男が社会人野球の選択肢を選ぶまで【明豊高校-日本経済大学-三菱重工長崎-MHPS-三菱パワー】
まぁ明豊中の子達は内野手とかは守備安定してるから守備要因ですぐにAチームとか入るんじゃない?
まぁ明豊中の子達は内野手とかは守備安定してるから守備要因ですぐにAチームとか入るんじゃない?
>>163 今宮の時にこんな選手いた?
あまり印象にはない選手ですね。
今宮、阿部、野口、山野なら覚えているけど
西条の秋山(現阪神)からホームラン打ったけどな。ホンマに覚えてないの?
>>168 まぁ学年上がれば力も付いてきて打てるようになるんじゃね?
河野は打ちそうな雰囲気では歴代トップだろう
3年夏の甲子園でも打ったが、あれでも伸びなかったと評価された選手だった
最終学年には河野が4番だと1年生のときは思たけどねぇ
>>171 バックスクリーン左に打ち込まれて秋山投手が苦笑いしてたのが放送で写ってたな 懐かしい
ひと冬越してどれだけレベルアップ出来たか楽しみ
野球部の記事全くないな
ワクチンとチワワって似てるよな
そう思う奴は手を挙げろ
濱田は2軍キャンプスタート
新外人と内川が加入したから当然っちゃ当然だな
選抜がどうなるかは知らんけどまた今年も選抜切符を手にしているってのは素直に嬉しい
陸上関係は軒並み中止だけど
もうセンバツが中止になることないわ。
しっかり準備してほしいね!
来週決定だし、あと2ヶ月くらいかな。
無観客ならやれる 試合やれるなら開会式簡素化してもいいだろ
開会式行進、プラカード持つのは副主将、旗持つのは主将、以上各チーム2名が行進とか
開会式は全校参加じゃないって言ってた
多分初日に試合する高校だけ参加するんじゃないか?
他の高校の選抜旗は地元の高校から派遣された生徒が持てばいい
わざわざ抽選を2月にやるんだから、各校の関西入りは試合日の直前に調整するんだろう
甲子園練習もないからぶっつけ本番になる
過去2年同様に全国上位を狙えるチームなのは間違いない
清峰の優勝から12年、そろそろ九州勢が甲子園で優勝してもいい頃だ
3年連続出場の明豊には九州の高校野球ファンも期待しているぞ
今年のチームと来年のチームどっちが期待度高いんだろうか?
>>199 断トツで来年やろ!!
今年は打てない!!
そりゃあ楽しみだ
今年も相当期待できると思うけどな
>>192 新聞も雑誌も確定は出してない
有力ってだけ
緊急事態宣言が解除されないと大会は無理
開会式は無いらしい
発熱者がいた時点で辞退になるから微妙な大会
>新聞も雑誌も確定は出してない
>有力ってだけ
今年から高校野球見始めたのかい?
今日の日刊も有力印ついてるな
選出の可能性はあるとみた
ただ準決勝で不甲斐ない試合だったし田舎の公立にボコられたから何とも言えないな
いや普通に選出でしょ?
フィフティフィフティみたいな書き方だけど
どこと比較されてフィフティなんだ?
他地区の高校は優勝の大崎や準優勝の大濠よりも明豊と当たりたくないと思ってるだろう
甲子園は経験がモノを言う大会だからだ
3年連続出場の明豊は九州の裏ボス的存在
他所は大濠と明豊は嫌だろうな〜
大崎は勝負できると思うだろう。
ネームバリューがまだだからしゃーない
公立にコテンパンにやられたからまだ分からん
ただ有力候補だから期待はしてもよい
何とか九州4番手に食い込んで欲しい
3年連続5回目のセンバツ出場おめでとう。後は無事に日程消化できるかだね。
秋は弱くても根性で勝つのに
夏は弱えな
きっと公立が陽の光で巨大に見えるんだろう
センバツ後のモチベーションの研究でもしたらどうだ?
選抜出場おめでとう 若杉君は今年は最後の年だから悔いなく頑張って貰いたいですね
公立にコテンパンって大崎相手に3x-2で負けた試合のこと?
福岡大大濠は大崎相手にもっと大差で負けたな
明豊は延長までもつれこんだ
川崎監督のコメントは、優秀だな
髪型は、別にしてw
それと、大濠の八木監督とは
先輩後輩の関係なんだな!
知らなかったわ
銀次に沖縄で完封コールドで負けた時は、悲しかったわ!
今回のセンバツは、大濠より戦力は上だよ!3年生の無念を背負って、優勝してくれ! 応援してるよ!
\も協力してるよ、甲子園出る時な!
頑張って下さい!
>>226 というか延長でリードしてたのにピッチャー引っ張りすぎて追いつかれて負けた
大濠はエース出してなくてほぼ消化試合
福岡は春の九州大会は強いが、秋の新チームはそうでもない
付け入る隙はある(明豊レベルからの視点ではあるが)
でも近畿ベスト4校とやって勝てるかと言われれば…?一、二回戦で相手に恵まれて勝ち上がれれば投手力と守備力あるからチャンスあるかもね!
一回戦は県立岐阜商と予想笑
無観客やそれに近いなら関西は別にやりにくい相手ではない
例えば関戸や松浦なら逆に付け入るすきは多いし、応援の重圧もないなら尚更
>>227 川崎監督は年齢が若いけど人間関係は幅広い。
大濠の監督とは大敗した夜に食事行って何が足りなかったなど意見交換させてもらっている。
また元智辯和歌山の高嶋監督や中谷監督はもちろん平安の原田監督や大阪桐蔭の西谷監督など
多くの指導者から可愛がられている。指導者としては確実に成長していると思う。
近いうちに大阪桐蔭とも練習試合をすると思うけど大阪桐蔭が九州の高校で練習試合の相手を
してくれるなんて明豊以外無いでしょ。
年々選手の質も向上しているので期待はしたい。
優勝候補に
大阪桐蔭、仙台育英、中京大中京、県岐阜商、東海大相模、智辯学園、市和歌山
健大高崎、常総学院、東海大菅生などある中で明豊がダークホースとしてあがっていたね。
そろそろ一度、大阪桐蔭や東海大相模あたりと対戦してみたら面白いかもね。
個人的には仙台育英とやって
前田がボコられた夏の借りを返してほしいわ。
>>236 そうなんですね。
貴重な情報、ありがとうございます!
甲子園では、大阪桐蔭・中京大中京、健大高崎と
試合して頂き勝利して貰いたい!
個人的には、取り敢えず仙台育英をフルボッコでお願いしますw
>>241 今年の中軸のいない打線じゃフルボッコされてもする事はない
>>242 川崎監督時代の中で、新チーム初日に最弱の代と言われたみたいやな
その分、冬に伸びてるかもしれないぞ
連打連打〜♪のマシンガン打線でもいいやん
>>244 高いポテンシャルがあって伸びるんだよね
素材があまり良くないから冬に伸びる事はない
努力の伸びほど当てにならないものはない
要は才能
才能ある人間が努力をするから開花する
才能ない人間が努力しても永遠に0
だが成功した人間は必ず努力している
努力をしなければ自分に才能があるかもわからない
2015明豊より強いのは鉄板
2017明豊とどっこいどっこいかな
2009や2019よりは劣る
1%の才能と99%の努力
1%の才能があったから99%の努力が実っただけ
無能が99%努力しても0
逆に言えば99%努力しないと1%の才能には気付けないってこと
昨日から続けてるこの問答、昔野球の勝敗なんて運だと言ってた奴との会話を思い出す
才能だろうが、運だろうが、それに恵まれた者と同等かそれ以上の努力をした者でなければ、それを言い訳にする権利はない
至極当然のことだ
人間誰しも何らかの才能は持ち合わせている
人生限られた時間の中で99%無駄な努力をし1%の才能の有無に気付くより自分には何の才能があるのかを見抜く力が必要
少なくとも普通勉強もスポーツも正しい方向で努力すれば大半は平均以上にはなる
その分野の上位レベルになる為には才能が必要というだけ
天才であろうが大人になって将棋や野球やサッカーを始めてもプロになれないのと同じ
坂本は順調に育ってるんかな? ベンチ入りしないかな
>>241 中京の畔柳の球は秋の打線では全く歯が立たない 九州とはレベルが違いすぎる
さぁ どれだけ成長したか楽しみだな 打力アップに力を入れたみたいだし期待しとるで
狭間は専修大学で投手でいくのか?野手でいくのか?
東都はDH制なので投手は打席に立たない。
打者がいいよ。投手では伸びない。脚もあるしプロ目指すなら打者一択だろうな
>>271 あの打撃じゃ大学ですら無理
真ん中は打てるが打てないコースが多過ぎる
失投任せだから打率が低い
ピッチャーで開花していくしかない
>>272 今回は近畿や九州など同地区でも1回戦から対戦の可能性があるフリー抽選方式にすることも決定した。
ただし、複数出場する宮城(仙台育英、柴田)、兵庫(神戸国際大付、東播磨)、奈良(天理、智弁学園)の3県については、同一県の出場校同士がそれぞれ決勝まで対戦しないように振り分ける。
例年は同一地区の出場校は準々決勝まで、同一都道府県の出場校は決勝まで対戦を避けるようにしていた。
開会式は全出場校が入場行進する形で行わず簡素化することが決まっているため、選手宣誓は大会初日に試合を行う6校の主将全員による抽選で決定する。
組み合わせ抽選会は毎日新聞ニュースサイトなどが運営する「センバツLIVE!」で配信される。
>>272 今回は近畿や九州など同地区でも1回戦から対戦の可能性があるフリー抽選方式にすることも決定した。
ただし、複数出場する宮城(仙台育英、柴田)、兵庫(神戸国際大付、東播磨)、奈良(天理、智弁学園)の3県については、同一県の出場校同士がそれぞれ決勝まで対戦しないように振り分ける。
例年は同一地区の出場校は準々決勝まで、同一都道府県の出場校は決勝まで対戦を避けるようにしていた。
開会式は全出場校が入場行進する形で行わず簡素化することが決まっているため、選手宣誓は大会初日に試合を行う6校の主将全員による抽選で決定する。
組み合わせ抽選会は毎日新聞ニュースサイトなどが運営する「センバツLIVE!」で配信される。
>>279 デカいんだぁ 左で140投げるらしいね 知らんけど
川崎監督はん、お誕生日おめでとう!
センバツも応援してるで!
>>281 左右の140キロPは揃ったな
あとはやはり課題の中軸打者だろうな
右のPはホームランも量産してるらしいから期待だな
右のPを相手に
ホームランを量産してるってことか笑
右ピーは投げては140出すし、打ってもホームランも打てるってことだろ
要は二刀流が来るってことか
城島、今宮に継ぐプロ1軍定着しそうな逸材なのかな? 楽しみじゃのう
モリシがどうしても欲しかった子だろ
浦学じゃなかったんだな
左右の140ピーって京本、太田の事かと思ったら新しい入学生の事か。
それにしてもドンドン凄い逸材が入ってくるな。やはり選抜で結果残してるから有望株も増えるだろう。
財原も中学時点で140投げてたから、ああはならないようにしてほしい。
今まで助っ人遠来地は関西だったが、関東からも明豊慕って入学ってのが大きい
名実ともに全国レベルに脱皮したな
>>298 逆にいつから本当の話だと錯覚していた?
全て作り話や
>>296 九州らしいぞ
わざわざ森士が来たらしい
今の1年生は打撃はかなり期待できるらしいよ。
ピッチャーが残念みたいだから新入生と噛み合えば恐ろしいね。
>>301 坂本はダメだったのか。
バッティングが良いってことは、坂本野手もあり得るのかな?
なんにせよ選抜には何人か食い込んでほしい。
坂本は身長も伸びてないみたい。
来年は宮崎、竹下、嶽下、日高がクリーンナップかな
新入生の左P140もは出ないらしっすよ
130前半ぐらいらしいっすよ
>>307 でも中学生で130越えはなかなかっすよね
右Pは俺の知ってる奴ならMAX138位だな
大会で見た事がある
脚も肩も打撃も守備も普通の中学生とはレベルが違う
かなりスカウト凄かったらしいからな
明豊に行く噂は去年聞いた
今日ホームラン買って出身中学見たら
県外出身増えたんだねーー
逆にブランド力上がってる証拠かな。
青木宣親が「打撃の天才、サボりの天才」と評した濱田太貴20歳 村上宗隆との最強コンビが神宮に咲くか
https://number.bunshun.jp/articles/-/846971 >>313 硬式だな
ボーイズなら皆んな知ってんだろうな
チームの仕上がりが気になる 記事が早く増えないかなぁ
又聞きですが、新一年生はほぼ右投手です。
今の一年生が左投手ばかりだからみたいですね。ただ、今の一年生投手が成長してないのが事実らしくて、投手の強化が2022年世代は必要らしいです。今年の夏、新チームになったら、一年生投手も投げてくることになりそうですね!
新一年生は結構いい選手入ってくるみたいですよ!
それよりも、いよいよセンバツですね!
今年はブラスバンド声援が出来ないみたいので、寂しい感じがしますが、明豊の健闘をいのります。
お酒飲みながら、2019みたいに感動したい!
必ずやってくれます!
力入りますがみなさんで応援しましょう!
若杉主将世代の悔しさも、このセンバツにぶつけてほしいですね!
新しい情報ありがとうございます。
今の一年生は打撃陣がかなり好調らしいですね。
個人的には坂本君や山下君がハイレベルで野手陣の成長の方が危惧すべき点だと感じていたのですが目測を誤ってしまってましたね。
しかし、新一年生のレベルが高そうなのは嬉しい情報ですね
是非選抜は1つでも多く試合をしてもらい、夏に繋げて欲しいと思います。
春もそうですが、夏に明豊を見たいです。
夏の明豊もみたいですね!
秋九州大会から今年の春選抜、どれだけメンバー変わってるのかが、個人的には楽しみです。
>>332 九州NO1かな?
走攻守すべて抜けてる感じ
遠投も軽くスタンドイン
ユニフォームを刷新しても良いんじゃないかな。それくらいダサいし、県外では評判が芳しくない。
まあデザインはともかく、別府大学の広告を胸に出すのだけはやめてもらいたい。
別府大学は明豊大学に変わるみたいよ
高校は明豊大明豊になるらしい
なんか誇張が激しすぎて胡散臭すぎるわw
九州No. 1ってほんとかよ?
ちなみに明豊大明豊はダセェ。
似たような中京大中京とは大違い。
まぁ、ネタだろうけどな。
別府大より立命館アジア太平洋大(APU)の方が知名度あるから、
別府大は統合してAPU北石垣キャンパスとして存続すりゃいい
APU明豊 APUカラーはエンジだから、楽天みたいなユニになるけど
>>342 誇張が激しいって実際見た事ありますか?
無いなら恥ずかしいから喋らないで下さい
九州No.1の根拠てあるのかな?
限られた大会しかなく全選手見れるはずないのに
願望?妄想?噂?
>>345 期待して良いって事だね
>>344 なんか、みんな身体デカくなってないか?
特に下半身はいつもの明豊じゃなくなってるな。
これは楽しみになってきた。
>>344 1日で2万6000再生はかなりの注目度ですな
とにかく打力アップやで 今年は投手力のレベルが高いチームが多い
頑張れ
>>346 全選手見なくてもあのクラスはあまり見かけないでしょ?
>>350 名前と出身中おしえてほしいです
あと、身長体重も
お前も知りたいくせに、正義感振りかざしちゃって。
誰かが聞かなきゃ教えてくれませんよ?
>>347 去年から練習方法が変わってきたらしい
グラウンドでの全体練習がコロナ禍で厳しいから筋トレや個別練習が中心になって
それが結果的に体を大きくしてるんだろうね
これは他の高校も同じだと思うが公立との環境格差がコロナ禍で出てきてる感じはする
新1年生投手10人ぐらいで多いけど、外野手が非常に少なくて、投手にはバッティングがいい選手も多いようで、肩並べしてると野手にまわりそうですね
明豊はあまり二刀流は聞かないので
京本くんは下半身が細過ぎたからひと冬越してどうなったか気になる
専大松戸の主砲・吉岡「個人的には明豊の京本とやりたい」/センバツ
https://www.sanspo.com/baseball/news/20210222/hig21022222270002-n1.html >江戸川中央シニアに所属した中学時代、大淀ボーイズのエースだった京本真投手とジャイアンツカップ決勝で対戦し、敗れた苦い経験がある。
大淀ボーイズと江戸川中央シニアが対戦したのは決勝ではなく2回戦だぞ
>>358 大分のカッペ県には大した学校無いから何処もどんぐりバカだろ
まだ貧乏家族の公立より家庭が裕福な私学に通う生徒の方がマシだな
納税額が違うだろ
公立〜低所得サラリーマンの息子
私立〜社長の息子
世の中ではこう認知されている
近所に子供が公立通ってるなんて言ったら笑われるよ
市和歌山の隣が県岐阜商になった
交流戦の再戦もあるなw
同一地区対決、しかも一度やった対戦が3カードも
やっぱりフリー抽選はダメだな
東播磨の監督って2011年の加古川北の監督だったのか
あのチームはかなり強かったな
夏も決勝で延長再試合まで行ったし
まあでも今年の明豊は釜田の金沢や松田の波佐見よりも総合力は上だ
たとえ2011年の加古北と同じクオリティのチームだとしても負けることはない
智弁和歌山を完封
智弁学園を4回1安打無失点
に抑えた小園から1点とってるんやな
>>375 打線がクソだから上がってくるの岐阜商だろ
2011年の加古川北は大阪桐蔭にも勝って選抜に出たからな
あの時の監督といえば高校野球ファンなら誰でも分かるだろう
ただの21世紀枠ではない
よく覚えてるわ
というか当時の加古川北は甲子園で見た、いいチームだった
その次も小園の和歌山と鍛冶舎商
その後大阪桐蔭か
まあ一戦一戦
がんばれ!
県岐商が間違いなく上がってくる 今年の県岐商は強いで
鍛冶舎ばっかり嫌やわぁ
21枠とはいえ一般枠の下位ぐらいの実力ありそう
負けたら恥だけどな
東播磨は敗者復活で強豪を避けて準優勝しただけ。練習試合では智弁学園に2勝0敗だけど
>>383 加古川北時代に
近畿大会で大阪桐蔭に2-0、
甲子園で2試合連続完封して
確か日大三?に負けた監督かな。
確かに.21枠注意。
近畿大会で市立和歌山2-1で負けたけど
小園相手だし
>>377 小園は大阪桐蔭も2年の時に完封してる。その試合で152出してた
小園健太 大阪府貝塚市出身
185センチ91キロ
大阪貝塚ヤングで全国制覇
全国約40校の強豪校からスカウトされる
MAX152キロのストレートに、ツーシーム、カットボール、スライダー、チェンジアップを操る
世代No.1ピッチャーとの呼び声が高い
まあ市和歌が上がって来たら、智弁の中谷から小園の情報貰うだろ。川崎は中谷の中学時代からのかわいい後輩だし。
近畿では完封されてるけど、県予選では小園から4点取ってるし智弁
>>392 TBSの筋肉番組の
ミスターSASUKEの山田が
OBみたいよ。
ベスト4競う8チームの日刊スポーツ評価
明豊 B
東播磨 C
市和歌山 A
県岐阜商 A
智弁学園 A
大阪桐蔭 A
広島新庄 B
上田西 B
日刊スポーツはA評価を8校選定 そのうち半数の4つがここに固まってる
このブロック制したものが優勝するだろう
初戦の相手も舐めたら負ける 公立でもここは大差で負けるようなチームじゃないぞ
時間はたっぷりあるんだから2011年の加古川北の甲子園の試合見て選手にどんな野球をさせるのか研究すればいい
釜田と松田という高卒プロ投手から点を取った作戦をそのまま適用してくるだろうしな
歯が立たなさそうな序盤からの〜
やっぱり脚だな
×歯が立たなさそう
〇歯が立たなそう
波佐見戦も
>>376にあるように脚を絡めて点を取るやり方
まあ相手の土俵の接戦に持ち込まれても、こっちは継投という選択肢もあるし、終盤点を取って勝ってきたチームだから負ける要素はない
小園の市和歌山が来ても同じことが言える
東播磨はメタルスライム的な高校だろうな
負けるとしたら1-2みたいな試合だろう
兵庫のカッペ公立にビビってんの?
ベスメンで公立にやられる訳ないだろw
控えでも10-0で楽勝
アンチ明豊来たか 田舎の野球しか知らないような奴の典型的な発言
可哀想な奴w
でもね公立を警戒して同じ目線で試合するから県内でも負けんだよ
やっぱ舐めてかからないとダメだわ
舐めるって事は自信に満ち溢れてるって事だね
大分県の公立に負けてる様じゃ廃部した方がいい
そんなんだから夏に弱い
昨夏は鶴城舐めて負けたからな
24名無しさん@実況は実況板で2020/07/26(日) 23:53:39.28ID:H+6QAJqD
ベストメンバーなら鶴城戦まではヌルゲー
準決勝の舞鶴戦から本番
決勝は練習試合で5回無得点に抑えられた文理大附の木下が来れば面白い
今20イニングくらい無失点で大会MVP級の活躍だからな 決勝の相手にピッタリ
東播磨は今は兵庫の公立で明石商の次くらいに勢いのある学校だから、舐めてたらやられるだろうな。
近畿王者の智弁学園に連勝してるとか、智弁和歌山出身の監督ならその強さはどんなものかわかると思う。
智弁学園とのA戦のスコアは3−2か
やはりロースコアの試合になる可能性が高いな
5−3くらいかな
盗塁は太田の牽制でかなり防げるだろうが、四球多いから結局ランナー出して内野ゴロでコツコツ点取られそう
7回まで1点か2点のリードがあればスパッと京本に代えて逃げ切りだろうな
3点あれば太田を8回まで投げさせて9回京本で〆
>>407 秋の試合だけで参考にならん。
ワンサイドで勝つ可能性十分あるよ
大分県勢vs兵庫 2勝5敗 2勝はいずれも津久見 こんなに苦手にしとったのか
>>412 弱小大分県の成績なんてどこと比較してもそんなもん
大分県のデータを明豊に当てはめるなよ
専大松戸の主砲・吉岡「個人的には明豊の京本とやりたい」
選抜高校野球大会(3月19日開幕、甲子園)の組み合わせ抽選会が、23日にオンラインで開催される。抽選を前に初出場校の専大松戸(千葉)の主砲・吉岡道泰外野手(2年)は松戸市で、「大阪桐蔭とか智弁学園とか優勝候補とやりたい気持ちはあるけど、個人的には明豊の京本とやりたい」と語気を強めた。
江戸川中央シニアに所属した中学時代、大淀ボーイズのエースだった京本真投手とジャイアンツカップ決勝で対戦し、敗れた苦い経験がある。全国大会の借りは全国大会で返す。リベンジへの思いは強い。
>>406 明石商業は2019年が強すぎた
今はその辺の強豪
ジャイアンツカップ決勝の相手の東練馬と東播磨が似てるから京本先発もありだな
市立和歌山に2-1だったらしいな 油断出来るような相手ではないのはたしかやな
何処と試合して何対何だったから強いとかほんとど素人のカッペばっかだな
笑わすなよ
>>420 ゆーて内野ゴロで1点取っただけで、5安打11奪三振
市和歌山の小園は全国1、2の投手だし、秋はドラ1確実。
そんな投手を打てる打線なんて殆どない。
>>421 ネット内だけはイキるかっぺ
九州から出て他の地区を見て来い 都会に行ったことがないから足がガクガクするんやろうなwww
去年の近畿大会に出場の3チーム
神戸国際(1回勝ってベスト8)
公立東播磨、(長田共に1回戦負け)
公立長田(東大京大、29人)→大阪桐蔭コールド負
兵庫県は他県より私立公立の差が少ないのでは
国士舘の時は明石商業、田舎商業とバカにされてた
明石商業とか2016年あたりからずっと強いだろバカ
明石商業は中森、来田以前から強い。
狭間監督が明徳から来て市の税金で強化
毎年好投手を育て育成ではズバ抜けてる。
松本、山ア、中森、水上、来田と次々とプロ野球選手になった。今年のメンバーも二刀流左腕の福元は秋の時点でMax145 西村や伊藤なども140キロを軽く超えている。福元は野手としても来田以上で間違いなくプロに行ける素材と狭間監督。
野手もU12や野茂ジャパンのメンバーがいるし、練習試合でも明徳と互角
<はばたけ!兵庫の翼>’21センバツ選手紹介/5 東播磨 鈴木悠仁投手/神戸国際大付 坂本陽飛選手 /兵庫
https://news.yahoo.co.jp/articles/9953c5e258d449e40a3c5a671516c1b4c2ebc5f3 ◇直球が武器、強気のエース 鈴木悠仁投手(2年)
144キロの直球が武器の右のエース。秋の県大会から1番を背負い、10試合中8試合で完投。うち2試合は完封した。制球も良く、テンポ良く打たせて取る投球が持ち味だ。
秋の大会では最速139キロだったが、その後体づくりに取り組み球速を上げた。ベンチプレスなどのウエートトレーニングで上半身を、インターバル走などで下半身を鍛え、より球に力が乗るようにフォームを微調整した。
制球力が落ちた時期もあったが、いまは変化球の種類を増やすことに成功した。
「得点圏に走者を置いた時の集中力と粘り強さ」を自負する。秋季県大会の決勝で走者を抱えて全身が力んだ反省から、紅白戦を通じて修正に努める。
「チーム1番の負けず嫌い」と自己分析し、甲子園では「チームを勝たせるピッチングをする。ノーヒットで完封勝ちしたい」と強気だ。
>>422 小学生の様なレベルの低い書き込みwww
いま公立の定員状況を確認したがほとんどの公立定員割れじゃないか
去年の夏、公立厨が偏差値も野球も鶴城に負けて惨めだなとか煽ってたが、
鶴城も定員割れしてたぞ
佐伯から明豊や延岡に行く奴は鶴城に入れない落ちこぼれとか言ってたが、鶴城行けないから
仕方なく明豊や延岡で野球やる奴なんていないだろ
アンチの頭中では前田とか管がそうだという設定らしいが
>>435 鶴城入れないから明豊延学に行く?w
公立ヲタの脳内は昭和で止まってんだよ
正しくは明豊延学には入れないし貧乏だしだから地元に残ってるだけ
要は野球が下手な貧乏が鶴城に行くんだよね
フムフム・・・
田舎私立の猿共は公立アレルギーなのか
なるほど
とにかく初戦は高野連からのプレゼント。
2戦目からが本当の戦いとなる。
エースを温存して初戦は控えで戦うことも一手。
>>440 糞田舎もんは畔柳を見たことないだろ? テレビで観るのがやっとだろ?www
>>443 あんまり喋んな コロナがうつるみゃぁ〜
>>443 愛知も大分カッペ県も俺に言わせりゃ目くそ鼻くそ
県民の陰険さでもそっくりだよな
脳ない青でも爪を隠す
本当に知られてはならぬ事はここには書かんよw
>>447 お前はどこなの?まさか大分生まれのとかじゃないよな?w
明豊は甲子園で行進なく、ビデオ撮影したのをスクリーンに投射ねぇ
可哀想だが致し方なし 胸に別府大学の甲子園用ユニ着て、良い画像撮れ
6日から練習試合解禁か さぁ ひと冬越してレベルアップしてるか
今年の新入生は県立の推薦組を見ると、結構バラけたけど鶴城と大商は結構良さげなメンツ!
明豊は県外組と明豊中の内心組が中心だけど、県外組はちょっと物足りない印象。
下関国際に行く予定だった投手が、急遽県内に進路変更と聞いたが、何処行くんだろ。
そこがめっちゃ気になる。
九州特に大分県じゃなかなかトロ級は集まらない
特に大分別府地域は民度が低く差別意識が強いってのは皆んな知ってんだよ
この壁は越えれないな
大分県の野球が著しく弱いのはそこだな
中津や日田の福岡県が頑張るしかない
なんだ?
スーパー投手が入るんやなかったんか?
左右の140オーバーはどうなった??
>>463 田舎の公立はいくら集まろうが甲子園出たら恥をかく
>>465 軟式から良いのが1人来ます!
もう1人は広島新庄に行く事になったみたいですね。
北関東は栃木と茨城が定番だったが、栃木と群馬にしてほしい
群馬は底上げ著しい 遠征行ったからといって健大高崎や桐生第一は即来ないかもしれんが、
霞ケ浦や常盤大高出して常総学院なかなか出さない茨城よりマシ
明豊の強化は遠征とか技術レベルじゃなくてメンタル強化だな
わざわざいな関東行くよりお寺で一日中ロウソクの火を見ながら弱小大分の公立に取り憑かれてる呪いでも払拭したらどうだ?
右の140は確定
関西組はいないな
微妙な補強
やっぱ夏に連続出場しないと厳しいな
明豊、沖学園(福岡)と練習試合 センバツへ「仕上げる」 /大分
3/7(日) 6:29 Yahoo!ニュース
高校野球の今季の対外試合が6日に解禁され、第93回選抜高校野球大会(毎日新聞社など主催)に出場する明豊が、大分市青葉町の別大興産スタジアムで、沖学園(福岡)と練習試合をした。選手たちは19日のセンバツ開幕に向け、オフシーズンの鍛錬の成果を確かめていた。
1試合目は明豊が6―5の接戦をものにした。四回、竹下聖人選手(1年)の適時打などで2点を先取。続く五回には幸修也主将(2年)が本塁打を放った。七回に3点を奪われて同点に追いつかれたが、八回に山本晃也選手(同)の3点本塁打で再び突き放した。
先発した京本真投手(同)は「もっと良い内容で勝ちたかったが、まだまだ自分たちの実力が足りないと思わせてくれた。もっと相手打線を抑えられるよう仕上げていきたい」と話した。【辻本知大】
幸くん 成長したな 若杉くん達がいた頃は貧打だったけどええやん
投手がいいと言われてる時は結構点取られる傾向があるが、その分打線が思わぬ奮起することがあります
前回ベスト4行った時は打線がいいと言われてだけどまさかの投手が奮起したからね
今回はその逆パターンとみた!
別大興産で沖学園と練習試合して4発ホームラン打ったとのこと
やるやん!
エースは太田くんの方がいい 今年の選抜は投手のレベルが高いから右はよっぽど良くないと打ち込まれる
宮崎学園との試合は中止にいま津久見高校と試合中だよ。、
昨日のスタメンは
1番レフト阿南2番ショート幸3番サード米田
4番セカンド黒木5番ライト山本6番ファースト竹下7番センター塘原8番キャッチャー簑原9番ピッチャー京本
神村ともう一度やってほしい あの左を完璧に打ち込んだら期待出来る
【 3/7】練習試合
福大大濠21-13大分
両チームで7本塁打が出るなど乱打線。
この日は気温が低く、冷たい風が吹く投手には
厳しい環境であったが、大濠は馬場くんが先発!キレのある真っ直ぐを時折投げるも、満塁弾許すなど4回、5失点。センバツまでにギアを上げていきたい。大分も4本塁打打つなど打線は活発だが、投手陣の奮起を期待したい。
>>487 大分はラグビー部も熱いな
ただ大濠のラグビーは聞いたことないから微妙
>>475 肝心の左腕を広島に持っていかれたんでしょ
プロまで考えたら当然そうなるよね
というか、実績どうでも良いから体格良いの連れて来なよ
津久見との最近の公式戦1勝2敗だっけ?
今日の練習試合でも1点しか取れないってちと心配
2年生はもうレベル的には頭打ちかな
1年生のポテンシャル高い子に経験を積ませてほしい
>>496 何だよワンマッチじゃなくて3校試合かよ
いよいよ選抜ですね!!
生徒達がどれくらい秋から成長を遂げているかが楽しみですね!
まー練習試合は調整ですし、甲子園に行ったら空気も違いますからね。しっかり本番までに調えてほしいですね!
頑張れ明豊!!!
(っ'-')╮ =͟͟͞͞500
本日の大分合同新聞記事
明豊、今日は別府市役所訪問。
挨拶まわりご苦労様です。
東播磨。実力よくわからないな。
接戦負けか、 5点差程度の勝ちか ??
そう思いたいが大差で勝てる相手ではなさそうだ
6-3とか5-2あたりのイメージ
秋兵庫県大会準優勝、近畿大会で市和歌山に1-2
とあるから真性の弱小21ではなさそう
それで「攻めて攻めて攻めまくる」「ベスト8目指す」なんて言ってるからこっちも舐められたもんだな
10点差以上がノルマだな
負ける可能性があるとすればコロナ陽性で不戦敗くらいw
対戦校がコロナ陽性で敗退連続、九州の吉良高校になれるか
ベンチメンバーは一年生は竹下くんのみメンバー入り。あとは二年生の布陣。
無名公立は地方じゃ元気よくても甲子園は別だ
そんな簡単に自分達の力を発揮できる場所じゃない
まずは東丹後野球部として初めて踏む甲子園の土に感謝
そして手も足も出ずに大敗するとこからだよ
そして伝統は始まる
20点差以上はかわいそうだから、10点差程度でよし。
【ヤクルト】高卒3年目浜田太貴が3号3ラン!初の開幕1軍へ前進…打点7とともに12球団トップタイ 中日スポーツ
規制で過疎ってんな
俺も今は5ch専用ブラウザのLive5chでなんとか書き込めてる状態
URLや3行以上の書き込み、過度な連投とかは避けた方がいい
明豊の選抜も楽しみだし濱田の活躍も楽しみだし、ほんと明豊ヲタで良かったやでー
全国レベルの大学に進学よろ
東京6大学は無理だが、東北福祉大や上武大に入学してレギュラー取れるような選手出てこい
01 京本眞 3年 大阪
02 簑原英明 3年 福岡
03 竹下聖人 2年 宮崎
04 黒木日向 3年 大分
05 米田友 3年 和歌山
06 幸修也 3年 大分
07 阿南心雄 3年 福岡
08 塘原俊平 3年 福岡
09 山本晃也 3年 山口
10 太田虎次朗 3年 鹿児島
11 財原光優 3年 大阪
12 田中文都 3年 和歌山
13 荒木愁太 3年 熊本
14 筒井翔太 3年 福岡
15 本多広人 3年 大分
16 和才蒼空 3年 大分
17 原駿太 3年 大分
18 永見星直 3年 熊本
佐賀からは来てないのか。
甲子園初出場2001年の時は佐賀人がいてボカスカ打ちまくった印象強烈。
>>531 宮川が東6じゃないの?
合格者は5月までわからない大学だから確定話は出てこないが
甲子園ベスト4メンバーなんだし出願してるならまず入学内定してると思うが
おそらく、甲子園の第三試合の時間帯に合わせて練習試合をしているはず
これから関西入りして何試合かやる中で実力を発揮できるようになっていく
向こうは甲子園球場で試合をやる雰囲気を味わうのも初めて
こっちはほとんどの選手が交流試合で観客席から試合の緊張感を体感してる
そして練習時間が多く取れるわけではない第三試合
初づくしの相手は必ず綻びが出る
>>538 あの田中マー君ですら今は調整段階でバラバラだよな
来るべき日に照準合わせてりゃいいんじゃないか?
甲子園出ない学校とは練習試合のモチベーションが違うだろ
大差で勝つより課題がある方が練習試合に価値がある
東くんは
13番じゃないですかね?
スポーツナビのメンバー表にはそうなってました。
濱田は強振するんでなく肘を畳んでコンパクトに振ってスタンド入りさせることある。
坂井戦、逆転ホームランのアレがそうで、誰にも出来ない天性の振りするなと感心した。
打たれた投手もなんであれでスタンドまで運ばれるんだと思ったのでは?
明豊高校は、九州のチワワって良く呼ばれるくらい貧弱な体格のチームだったが今年は一冬越えてかなりカラダが大きくなったみたいだ
チームスタメン平均
身長176センチ、体重75キロ
チーム全体平均
身長175センチ、体重74キロ
ムチムチやないかい
沖学園との練習試合でホームランぼかすか打ったとは凄いな
今宮の怪我はもう治らない
このまま出たり出なかったりで引退だろうな
まさか川瀬にショートを奪われるとはなw
まあチビは怪我に強いのが売りなんだが今宮はチビと怪我の2つを兼ね備えた逸材だったな
お疲れ様
昨日は甲子園前最後の試合。興国に4-1
長打が六本で調子良さそう。
>>554 自説を垂れ流す事に執心する余り
疾患と怪我の区別もつかなくなるとは
耄碌にも程がある
昨秋大阪でもベスト8に入ってるな
じゃあ大分ならベスト4だ
興国とはまた渋い古豪と手合わせしたな 一応甲子園で1回優勝してるし
>>558 お前バカなの?
誰が腸炎の事言ってんだよ
怪我の話してんだろ
テメエは小学生か?
うちの1歳の息子以下だな
まあまあ仲良くしような
それより選抜の楽しみや濱田覚醒の楽しみとこれから先ワクワクする事がたくさんあるで
少し早いがスコア予想
明豊5-2東播磨
先制は明豊。秋から続く光る守備で投手陣を助ける
21世紀枠とは想像し難い戦歴の東播磨は途中追い上げを見せるもその後打線が振るわず。じわじわと追加点を奪われ選抜3年連続出場という強豪の前に涙を飲む
東姫路1-7明豊
今年の明豊ならいけるだろうと自信を持って臨んだ東姫路は場違い感満載で砕け散った
明豊は後半手抜きをして東姫路のメンツは潰さない作戦で余裕の勝利
同じ播磨地域の学校だから、東播磨に情報流れてなければいいが。
明豊の新1年は春の県大会から参加するから一部は参加してるだろう
東海対決見てると馬鹿のひとつ覚えみたいに白スパイク履きゃいいってもんじゃねぇな
甲府の黒スパイクの方がユニに合ってるよな
まあ今は物珍らしさで白ばっかだが徐々に黒スパイクに戻ってくるんだろうな
濱田怪我でもしたか? 3試合連続出ないのは心配だな
雨中の戦いになる可能性も出てきたか
応援団は大変だな
試合の方はグラウンドがぬかるんで守備は大変だろうが、相手の機動力も発揮しにくくなる分こっちが有利かな
今日の第一試合は遅延 いい事だ
予報じゃ強くても5mm前後の雨 これならやれる
>>585 野球部不祥事の責任を取って辞めました その後、同志社大学野球部監督になります
大悟法さんは総監督的な立場で創部当初から指導してたはず
大悟法さんは1998年秋に別大附の総監督(翌年春に明豊の名前になる)
小玉さんがいつ明豊に来たかしらんけど、明豊初出場時は
総監督と監督のトロイカ体制 甲子園で小玉さんが采配した
98年か99年か俺は当時を知らないから定かではないが、大悟法監督あっての明豊なのは間違いない
大悟法監督のwiki見たら98年秋に赴任って書いてるから98年からだな
そして99年の4月に明豊が開校と
>>580のリンク内の内容の「外人部隊」 これを忌み嫌う過激派がいた。
今はネット中傷で行動に起こさないが、2001年夏3回戦習志野を倒した夜に、
明豊敷地に賊が忍び込み、入口のガラスを叩き割られたってニュースがあった。
犯人は絶対許せないが、私立なんだから防犯カメラを
あちこち仕込んでおけよと思った。
あの頃の別府は荒れてて富士見通り沿いの鷲像の羽を同時期に叩き割られてたな。
2001年ってそんな世紀末みたいな時代だったか?
風船おじさんしか覚えてない
コントロール微妙
一番調子悪いから先発さしたんかな
真っ直ぐ置きに行って変化球全部ボール
一回よりはいいから次様子見てから考えよ
>>632 > 相撲取りの対決みたいな校名
学がないことを自ら晒すなw
>>633 さっそく白痴が脊髄反射で釣れました。
ちょろいわ〜
21世紀枠に3回途中でエースを引きずり下ろされるとか恥だわ
ナメプしてるわけじゃないのに
おい2回戦で去年の続きやるんだから負けるんじゃねえぞ
鍛治舎が待ってるぞ
帽子とメットを重ねて被る学童のような21世紀枠選出ティームと互角
少し点は入ってるが展開的には想定通り
後半またひっくり返すくらいの気持ちで攻めるべし
火事舎商業にボコられて最弱になるもよし
ここて負けても末代でもよし
>>671 散々コントロールに苦しんでる
永見だろ
この高校はチャンスで必ず打つな
ファンにとってはたまらん展開だろうな
相変わらず高校野球ファンを喜ばせる、面白い野球展開の明豊野球
捕手もアホかよ
あれだけ抜けてるのにインハイに要求するなよ
21世紀枠に総力戦とは
甲子園の初戦はやはり難しいな
練習試合でいまいちだったのが分かるわ
ピッチャー陣が全く仕上がってない
俺の言った通りここは永見だった
21世紀枠相手にいい試合展開。ハラハラドキドキさせてくれる。。
京本 中学時代に全国制覇のエース
財原 ボーイズ日本代表
太田 巨人太田の弟
これだけの投手陣がいるのに
ザルザル
pも守備も糞同士のザル試合
関東勢野球試合みたいで糞つまらん
明豊って毎回こんな感じだよな
試合始まる前は、明豊が、大差つけて楽勝と思ってたのに…
やはり坂本もベンチ入りさせるべき
だったな 枚数足りんわ
延長になったら圧倒的に不利
相変わらず投手起用は下手な監督だ
明豊、優勝目指してるんじゃ?こんな所で負けてしまうのか?
財原しかいないのか
永見はブルペンで投げさせてただけ?
どこか故障してる?
点数だけ見るといい試合に見えて内容はレベル低い糞試合
第二試合と第三試合の高低差ありすぎて耳キーンなるわ!
左打者には良い球が行くが、右には死球の影響もあって厳しく行けてない
長引くと負ける
タイブレークはやっぱりないな
おめぇらワラ化すな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>867 選手に祝福の言葉をかけない奴の方がクソ
初戦はこんなもん
1つ言えるのは京本はこの大会での復活は無理
こんな糞試合して祝福も糞もない
相手のミスが上回っただけの目糞鼻糞ザル試合
>>878 両チームでエラーは最後のパスボールだけなんだがな
次スレ
【青き炎】 明豊高校野球部 49 【協心戮力】
http://2chb.net/r/hsb/1616401403/ 協心戮力(きょうしんりくりょく)
心と力を合わせて、互いに協力して物事に取り組むこと。
「協」と「戮」はどちらも合わせるという意味で、似た意味の言葉を重ねて強調した言葉。
>>882 弱いからこそ力を合わせるのだ!!
140キロ2枚看板などもう忘れろ!!
明豊は甲子園来るといろんな意味でやらかすなぁ。
酸いも甘いも。
なんだかんだでスレは伸びたしポジティブに捉えるとしよう
京本はリリーフの方が良いな
先発は太田か永見が適任だ
東播磨 安打9失1四死球11得点9
明豊 安打11失0四死球9得点10
21枠とがっぷり4つじゃねーかww
明豊はこういう試合ばっかだよなー
安心してみていられない
相手が東播磨で良かった
12四死球与えて勝てるなんて中々ない
投手陣は緊張しまくってたな。あそこまでストライク入らないとは。京本と太田は次は調整してくると思う。
財原はダメだ。怖すぎて見てられない。永見の奮起に期待。
トーナメントなんて1つずつ勝ち上がればいいの
点数や内容は関係ない
大会の初戦はこんなんでもいいの
練習試合の結果が良くなかったがそのまんま現れたな
短期間での修正は無理
ダメを取り除いてどこまで行けるかだな
京本は諦めろ
太田財原軸に四死球減らすとこからだな
財原は配球考えないと滅多打ち食らうよ
ホンマに劇場型チームやわ。
観てて疲れるけど、おもろいねんなぁ。
>>894 打力の弱い和歌山なら勝てそう
岐阜商が来たらボコられそう
たぶん市和歌山が上がってくるだろうな。川崎監督からしたら智弁和歌山より先にその最大のライバル校と当たる事が濃厚かも。
まあでも今日の試合は危なかった。相手の策にどっぷり嵌まり込んだからな。そのへんは大いに反省しなければならない。ちょこまかちょこまか動かれて全く持って自分達の野球をさせて貰えていない。何とか最後パワーでねじ伏せたような格好。もう少しスマートに勝つ術を見出さないとしんどい。
投手は永見がどうなのか気になる
京本と財腹は今日が最悪と思いたい
太田はまーあんな感じだろう
×財腹
〇財原
とにかく今日の苦戦は京本の乱調が大きく影響した
乱れるのがデフォの太田の方が逆に野手は楽だろう
そういう意味では初戦で打ち込まれることが多かった若杉と似た感覚で見れる
次は投手陣次第。
投手の調子が良ければ勝てると思う。
財原はちょっとなー。大分大会からまともに抑えた試合ってあったか?配球考えないとビッグイニング作られてしまうよ。
次も総力戦だろうな
投手は1人3イニングずつ投げるくらいの気持ちで挑むべし
太田と財原は実力通り
京本があんな乱れるとは思わなかった
3,4,5番が揃って猛打賞だから打順は完璧だったな
主審が前半厳しかったな〜
京本と太田はどこに投げりゃいいんだって感じだった
後半は主審もヤベーと思ったのか際どいとこ取るようになった
今日のバカ試合は主審が違えばもっと差がついていたと思う
試合内容に拘るのは練習試合だけ
公式戦は勝ちゃいい
うまく調整されてピークが当たればそれに越したことはないがなかなか難しい
合わせれなかった時でも泥臭く勝つ事が大事
18歳の子供は一夜にして変わるさ
監督談
ビハインドの展開を慌てず、どっしり最後まで落ち着いて試合ができた。何よりも、勝ってまだ甲子園で試合をしたいという選手の気持ちが上回った。
監督談2
終盤の強さに自信はあるが、昨秋は前半に勝負ができず課題だった。今回は前半にも得点できたので、次につながる試合だった。
>>923 京本は紅白戦、練習試合から結構打たれてたな
足上げる新フォーム合ってないんじゃないか
球速も変わってないし
勝てばよい。なんだかんだいって
一点差で勝った。甲子園で勝利した。すごいことやん
今日ははっきり言うて10点!!
10点は勝ち切ったから、おまけ程度の10点や
悪いところが出過ぎたかな
特に投手陣は壊滅的だな
ポジれる唯一は野手陣の打撃と身体付きが良くなった事くらい
次は頼むぞ
この調子で練習試合してたんだな
悲惨な結果は今日の試合見て納得
>>896 テキスト速報で見てて投手若杉に交代って出てたから弟なのかと思ったら東播磨の投手だった
県岐阜商が来たまた馬鹿試合
市和歌山が来たら4点取った方が勝つ
初回から嫌な予感しかなかったな
あの投手陣でここから先に進むのは無理だろう
×県岐阜商が来たまた馬鹿試合
〇県岐阜商が来たらまた馬鹿試合
小園が来た方が面白いが、泥沼に引き込みやすいのは県岐阜商だろう
エース左腕の野崎は去年の交流戦で明豊に苦手意識があるだろうしな
県立岐阜商業やと今大会流行りのリベンジ食らいそうやから嫌やな
交流戦は県岐阜商にコロナ発生のせいで練習不足だったからな
向こうは負けに納得は行ってないだろう
まあ若杉のあの調子なら万全でも打てなかっただろうがな
>>947 今年の県岐阜商が東邦の知崎にコールド勝ちしてるから万全なら分からんかったぞ
ほう
https://twitter.com/aichikyuji/status/1309694644284915712 身長178だから若杉とタイプは違うが良い左腕だな
この春センバツ出場校を次々倒してる享栄に秋は勝ってるし、県岐阜商の評価が高いのも分かる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>950 甲子園で対公立6勝1敗だよ
一昨年の選抜準決勝で習志野に対戦するまで甲子園での対公立4連勝中だった
どっちが来ようが次は確実敗戦
レベル違い過ぎ
播磨がお似合いだった
若杉があと1学年ずれていたら…と思ってしまうような投手陣だな。今日のような内容なら次は誰も先発任せられないわ
最近の明豊って公立にやっと勝ってるイメージだわ
しかも失点も多いし
トップクラスの中学生集めてこのザマ
育成力がゴミなんじゃね
新2年生があまり育ってないし、暗黒時代に入らないか心配。
新入生に期待したい。
初回の三塁のあれアウトやろ?
あれは痛かったわこちら側からすれば
どっちが勝ってもおかしくなかった
パワーはそちらが断然上だけど嫌らしさはこちらのが上だったわ
県岐阜商の野崎も昨日の太田と同じくらいの平均球速
長い回投げるためにあえて落としてるな
そんなマイナスに捉えんでもええと思うけどな
良い経験と反省材料で選手権までに強くなる餌みたいなもんだろ
それが勝って手に入ったんだからプラスしかない
県岐阜商はストレートの見逃しが多いな
何かデータがあるのか
カットボールと見分けがつきにくいから前半はストレート系は見てるのかな
小園は球の出どころが分かり辛いフォームらしい それで見逃しが多いのか
>>959 たとえその選手がトップクラスでも西谷コーイチに声かからなかったのでは?
昨日ひどかった東播磨のエース、扁桃腺の腫れで3日間発熱で寝込んだ直後だったらしいわ
薬飲んで登板したって記事にあった
県岐商も監督が話題性十分だろ
ユニも糞ダサくされた事も話題
小園はコントロールがずば抜けてるわけじゃないから四球は結構出しそうだな
和歌山打線は大した事ないから小園打てれば十分勝てる
市和歌山の勝ち
明豊は1点で勝たせることはないだろう
今日の市和歌山打線なら小園から4点取れば勝てる
意外と鍛治舎も小園も大した事ないな
4-2位で勝てるだろ
>>975 絶不調だったみたいよ 平均2出すか出さないかレベルみたいだし
智弁和歌山、智弁学園、大阪桐蔭、県岐阜商が1点も取れ無かったピッチャーにうちが打てるとはとてもじゃないが思えん
>>959 明豊にトップクラス入学したのは過去一回しかないぜ
昔金澤って選手が唯一全国区の選手だった
今もそうだが明豊は中学時代控えの小柄な野手や控えピッチャーが大半
あとは明豊中学の軟式上がり
だからその年の強い弱いは明豊中学頼み
要は育成してそれなりのチーム作ってるって事だよ
高嶋翁は明豊・市和歌どちらの味方?
攻略の智恵を授けてほしい
>>987 明豊:教え子が監督、自身は九州男児
市和歌山:長年県内の憎きライバル
答えは見えてる
和歌山 対 大分
選抜
1935昭10 第12回 1回戦 大分商 4x−3 海草中
1976昭51 第48回 2回戦 日田林工 8−3 新宮
2009平21 第81回 1回戦 箕島 7−3 大分上野丘
選手権
1967昭42 第49回 準々決勝 市和歌山商 19−5 大分商
市和歌山商=市和歌山
大商が大敗して以来の対戦になる
ちなみにこの1967年は津久見が選抜で大分県勢として甲子園初優勝した年
夏は津久見の選抜優勝投手吉良と大商のエース河原の投げ合いで大商が1-0で勝利
河原は甲子園でも2試合連続完封で準々決勝まで勝ち上がった
そして津久見の吉良は阪神にドラフト2位指名され、河原は西鉄ライオンズにドラフト1位指名された
>>986 京本と財原は全日本メンバー、太田も九州で名の知れた投手だったのは事実でしょ
伸びなかったから補欠ということにしたんだろうが、全国優勝投手の京本は天理に行くつもりで
天理の応援に行って急に対戦相手の明豊に行きたくなって進路を変えたとかいう話だし
太田も神村学園や鹿児島実業の誘い蹴って明豊だから
大阪桐蔭の甲子園初戦敗退は2002年以来19年ぶりか
珍しいもん見れたな
まだ日本一の可能性はある
見栄は存分に張って行こう
>>988 憎くないライバルは唯一練習試合を受けてくれた箕島
和歌山市の高校には総スカンなのでまあ川崎も期するものがあるだろう。
>>桐蔭(和歌山中)との練習試合も絶縁なのか?
大分じゃ考えられない
世代最強ピッチャーと甲子園でやるのは菊池雄星以来だな!
明豊打線がどれだけ通用するか楽しみだ!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 1時間 33分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212210520caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1605349831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【青き炎】 明豊高校野球部 48 【露往霜来】 YouTube動画>6本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・東海大相模様が創成館と大阪桐蔭に鉄拳を加えるスレ
・【西日本最弱エリア】鳥取、島根、佐賀、長崎、一番かっぺで弱いのはどこ? 2【データ有り】
・30歳以上のおっさんが高校野球を語る21
・【マンネリ化してる高校】高校野球【魅力を感じない都道府県】
・早稲田実業学校 Part68
・何故青森地元民はいつまで経っても最弱なのか?4
・後を絶たないサイン盗み疑惑、実際にはどんな手段?
・【暴力】春日部共栄・松山聖陵の監督、平安の野球部顧問に謹慎処分、選抜でベンチ不可
・【広島根】 中国5県の高校野球150 【岡山口鳥取】
・大阪桐蔭419
・今日王者広陵が大ヒール仙台育英に正義の鉄槌をぶち込みます
・波乱の波に大阪桐蔭も…西谷監督「申し訳なく」大阪
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆489
・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 C☆☆☆☆
・智弁和歌山、史上最強のくじ運優勝おめでとう! part3
・(前橋育英 ← 野球もサッカーも糞弱ぇぇ雑魚か?w) 群馬猿 ← かっぺwww クッソワロタwww
・野球部員を他県から入学させてる強豪公立高校の実名
・最近甲子園に出てこない高校 Part5
・【山口の高校野球】ドラゴン斬る池村に震え上がる(@_@)スレ【宇部鴻城】
・兵庫県の高校野球を応援しよう369
・山形県の高校野球 part102
・愛媛の高校野球278
・【高校野球】福岡県北部応援スレ26【目指センバツ】
・【鳥取】 山陰の高校野球 【島根】
・【ご尊顔を】ラガーが嫌いな奴集まれ32【拝借www】
・神奈川の高校野球 Part761
・かわち野高校のネタでプロ志望届け出した奴らwwwww
・広島の高校野球177
・【リベンジか!】大坂桐蔭ー近江【返り討ちか!】
・第101回大会の初出場・ご無沙汰出場校を応援するスレ
・NHKの甲子園中継について語るスレ
・静岡県の高校野球part38
・【千葉】 流通経済大柏 Part2 【千葉】
・千葉県の高校野球 Part915
・【佐賀商】SOREDEMO! 佐賀県の高校野球を応援するけんね【佐賀学園】
・【2022選手権大会】東東京の高校野球part4
・cache: - Google 讀懃エ「
・【四天王】神奈川の四強といえば横浜、桐光学園、慶応、東海大相模?
・もしかしたらカツラなんじゃないかと思う監督
・大阪桐蔭、8冠達成も98年横浜以来の年間無敗成らず
・星稜・林監督いまだ激怒「習志野は20回サインを盗んだ」「松井5連続敬遠よりひどい」
・大阪桐蔭489
・智弁和歌山応援スレ333
・岐阜県の高校野球 part69
・【前途洋洋】九州国際大付part24【百折不撓】
・【2019年センバツ】各都道府県の21世紀枠の推薦校
・【戦国乱世】三重県の高校野球 背番号167【第100回の夏】
・智弁和歌山応援スレ323
・大阪桐蔭の最強世代さん、年度が変わる前から一人を除いて既に全員実戦デビューしてしまうw
・兵庫県の高校野球を応援しよう275
・2020年代に甲子園優勝しそうな高校
・東北の高校野球169
・☆★☆南北海道の高校野球(本スレ)PART158☆★☆
・【代表決定は】福岡県応援スレPart90【7月28日】
・千葉県の高校野球 part700
・【愛知県】東邦高校【名古屋市】
・【関西の補欠様】青森の高校野球 Part56【夢を叶えます】
・最低の決勝戦 広島雑魚
・関東勢が弱すぎる件
・大阪桐蔭のファースト、あれアウトだろ?
・全国の○○館高校を勝手に格付けするスレ
・【2019】21世紀枠の有力候補8【センバツ】
・【アンケート】星稜の林監督はこのまま何の処分もなしでいいと思うか。
・【春関・開催地茨城】関東の高校野球 Part33【8強決定】
・近畿の高校野球778