関東・東京地区
西東京 【130チーム】
東東京 【137チーム】
神奈川 【186チーム】
千 葉 【170チーム】
埼 玉 【157チーム】
茨 城 【101チーム】
群 馬 【67チーム】
栃 木 【63チーム】
山 梨 【37チーム】
1048校中6校選抜
中国・四国地区
岡 山 【59チーム】
山 口 【59チーム】
鳥 取 【25チーム】
島 根 【39チーム】
広 島 【93チーム】
徳 島 【31チーム】
高 知 【31チーム】
香 川 【40チーム】
愛 媛 【58チーム】
435校中6校選抜(神宮枠含む)
瀬戸内とだったら良い勝負だと思うけど明秀日立がどんなチームかさっぱりわからん
とにかく学園は初戦突破して桐蔭とやることがノルマ。
今調べたら明秀日立の評価Aが四つだった中央学院より上で智弁和歌山と同じ中屋の神ピッチに賭けるしかない
日立は光星の監督だから強いやろ
明徳は久々にくじ運に恵まれたな。今年はマジで行けるんちゃうか
千葉スレの方が高知の話題で盛り上がってるってどーゆーこっちゃwww
千葉スレの方が高知の話題で盛り上がってるってどーゆーこっちゃwww
明徳って、二桁背番号のベンチ要因がキャプテンやり出してくじ運めちゃくちゃ悪いじゃねーか!夏ベスト4のときは夏にレギュラーのやつをキャプテンにしたから良かったけど
あと明秀日立が優勝候補とかウケるw サッカーと間違えてるだろ!
日立はピッチャーがプロ注だとか
まあでも市川より上ということはないだろ。土居ぐらいじゃね
日立が上がって来るとは限らないけど
それはない
中央学院は先日常総に大差で勝ってる
常総と明秀が同じぐらい
骨折したから優勝すんじゃないの、ほんでミスターロッテになるんじゃないの(´・ω・`)
学園はショートの中畑をキャッチャーにするという話だけど苦肉の策やな。
お前らのためにも外人部隊である明徳義塾は我が中央学院が責任をもって葬ってしんぜよう。
これからは千葉を敬い属国として繁栄してゆくがよい。
高知に幸あれ!
明徳は死のブロック
学園も初戦は難敵だし勝っても次が桐蔭とか・・・
一挙に気分が暗くなったわw
学園も運が無いし今年も高知勢には厳しい大会になりそうだな
中畑は元々キャッチャーしてたんやで
そう卑屈になるな
おそらく、セカンド争いしてた山崎と小松どちらかがショートかな
>>26
そうなのか
しかもショートから配球もコース、中屋の癖も後ろから把握してくれてるかもしれんな
いつも明徳ほどの執念感じない学園にはいい薬で気合い入ってると考えたいな 高知は光星元監督の日立と互角に戦える戦力あるか?
勝っても桐蔭ってのが残念だが、一勝してくれ
>>28瀬戸内の可能性もあるぞ。明秀は過大評価されすぎ。 高知はせっかくのチャンスだから、せめて一勝してほしい。
そして、何とか桐蔭にも食い下がってほしい
<練習試合:明徳義塾2−0滝川二>◇17日◇滝川二グラウンド
今春センバツに出場する明徳義塾(高知)が、滝川二(兵庫)と練習試合を行い2−0で勝利した。
エースの市川悠太投手(3年)が8三振を奪い9回2安打で完封した。
0−0で迎えた9回には、市川の左前打から得点した。
ここまで練習試合4戦全てで完投。「球は一番キレていた。球自体は良かった」と上り調子。
馬淵史郎監督(62)も「ピッチャーは仕上がった」。明徳義塾は25日に中央学院(千葉)との初戦を迎える。
>>30
本当、学園はまずは一勝が目標ですね
島田がいつもどうりならいつもどうり負けるけど >>31
明徳は今回も打線がイマイチか、、
打力強化したはずだが、失敗気味か? 打撃はみずものって言うし練習試合で打ちまくって本番沈黙するより練習試合でイマイチでも本番で爆発する方がいい
打力は近年で一番あるんだから
>>5
明秀日立高校
関東大会準優勝、茨城1位
部員三年29人、二年40人
部員、茨城2人、大阪8人、兵庫1人、和歌山1人、鳥取1人、福島2人、東京1人、宮城1人、山形1人、 18人中16人が外人部隊。
試合成績37試合、31勝6敗 >>24
第2ブロックは明徳で鉄板だと思うけどな
千葉滋賀いしかわだぞ?これ勝ち抜けなかったらショックだわ >>34
この時期の練習試合でまずいのは失点だな
攻撃に関しては勝ち負けより個々のテーマ等を重視していたりするし 市川が仕上がってきたな
2安打完封か。滝川も決して弱くないチームと聞く
145キロの速球にエゲツないスライダー磨きがかかったシンカー
万全なら打たれる気がしないわ
明徳の初戦、神宮大会の再戦その時は5ー3で明徳の勝ち。
馬淵さん二刀流の大谷を警戒(両投手が普通の状態ならロースコアの展開になる可能性が高い)と
馬淵さんは接戦を覚悟している。
中央学院はリベンジに燃えている。
明徳のブロックは北海道チャンピオン、東北チャンピオン、関東チャンピオン、北信越チャンピオン、九州チャンピオンの学校が入ったブロックです。神宮大会の再来ですな。
瀬戸内高校
中国4強、広島3位
32試合、18勝13敗1分
練習試合四国の学校戦
17ー10今治北
2ー6 今治北
1ー10 今治西
11ー4 今治西
14ー7 聖カタリナ
俺は達二を信じちゅう。
達二なら大阪桐蔭を蹴散らしてくれる
・・・・・ハズだ。
このくじで優勝なら価値がかなりあるな
頑張ってほしい
学園は茨城は少し厳しいか
詳細は知らんが市商の北代を打ったのなら凄いな
投の明徳に打の学園で甲子園か
これはなかなか面白くなるんじゃないか?
高嶋、西谷、馬淵、小坂、香川らで、夜の監督会議したらしいな。大阪の居酒屋で。
大阪桐蔭とは決勝戦で、明徳とは準決勝でその前は智辯学園、その前は英明とたまたま対戦相手を意識した、お互い勝ち上がった時の相手と
どの様な話をしたのか?
高嶋さんは西谷さんに別ブロックとなり(逃げよったな)と笑ったらしい。
>>43
主将抜きで高知商に大勝ってマジか?
高知は打力のあるチームなのかな
チーム打率は高くなかったはずだが
意外と?甲子園で良い勝負できるかもな >>48
お、尽誠にも快勝。
失礼ながら、意外にも強いな、高知 学園戦には北代じゃなく尾崎が投げた。
もともと市商は北代じゃなく尾崎がエースだったけど秋は怪我でベンチ入りもしてなかったんじゃなかったかな。
>>38
投手や守備は良いけど、毎回毎回問題なのが打力。厳しい相手が続くだけに打線の援護がないと勝ち上がれないだろう。
というより、近年の選抜の出来を考えれば、まず一勝出来るかが最重要 明秀日立そんなに強いか?
気を付けたいのは終盤に逆転を何度もして勝ち上がって来たこと
無駄なランナー出さなければ打ち勝てると思うがね
ちなみにスコアは分からんが土佐にも勝っているから
今年はまだ負け無しのはず
ちばらきは関東の底辺争いしてるから余裕だね
甲子園直近10大会で茨木は7勝6敗、千葉は7勝8敗
>>54
勝てない相手ではないと思う
ただし、監督の実績とかスポーツ紙の評価とか見ると強そうに感じる
でも試合を観るのが一番だが、平日なんだよなぁ >>53
この度の馬淵さんはいつもと違う選手の選考しているよ、普通では絶対無理な選手の選考してますよ、前敗れた前橋育英戦で思い知らされた
みたいです。今年は守備も当たり前だが打撃のチームを作ったらしいよ。 >>56
大阪、神奈川を除けば、そこそこ強い方じゃね?
大阪桐蔭と同じブロックに入ると上位進出は難しいけど、ギリギリの接戦に持ち込んで、高知代表のレベルが低くない事を知らしめて欲しい >>58
その方針は知ってるが、問題は大舞台で通用する打力に進化してるかどうか。
例年、守備型のチーム作りのため、打力強化といっても、成果が出る迄に一定の時間がかかる。
打力強化の方針は正しいと思うが、選抜に間に合ったかどうかは微妙だと思う 打撃なんてそんな簡単には上達しないよ。いくら元プロに教わってもな。
日立の実力以前に広島勢は茨城勢に相性良いからね・・・
初戦は瀬戸内で間違いないだろうし仮に日立でも打線さえ気を付けておけば良い
3回戦も21世紀枠の伊万里の可能性あるよ?7年前の唐津商の監督だしミラクル佐賀もそろそろ発動しそうだしw
>>64
かなり詳しいね
しかし、伊万里が桐蔭相手にミラクルは厳しい
ところで、高知の初戦の相手は、日立でなくて瀬戸内もあり得るのか?
広島のチームも強いからな
瀬戸内と日立の試合に注目するわ しかし馬淵監督しゃべり過ぎは何とかならんか
大阪桐蔭くじ運ええなあとか本音で喋りすぎ
>>66
しゃべり過ぎじゃなくてちょっとボヤいたことでも馬淵節だから記事になるだけ
他校の監督も記事にならないだけで色々言ってると思うぞ
この前の東スポで明徳の不祥事で繰り上がり出場した学園の記事が出てたが島田だって色々言ってるし
「相手が日大三とか馬淵さんの初戦連勝も終わりじゃん(笑)。とか思ってたら俺が相手かよ(笑)」
とかな。馬淵さんのコメントは面白いから記者が寄ってくるんだよ 明徳、初戦は大丈夫か?
滝川第二との練習試合の結果を見ると心配になるんだが
>>66
それが馬淵節や。
マスコミに大人気の馬淵さんや。 >>70
いや、勝つ気でやって欲しい
勝ち目あるか知らんが 学園の新グラウンドを見渡せるとこに家建ててる人羨ましい
>>71
初戦は大丈夫だろ。戦力、経験値、采配すべてにおいて明徳が上回ってる
千葉なんて習志野以外ボーナスみたいなもんでしょ >>75
馬鹿なんだな?w
お前らの神宮王者って看板はこっちが名前売るのに使わせてもらうわw
噛ませ犬乙 3/17
明秀日立 0−8 日高中津
明秀日立 9−10 日高中津
これがホントならそれほど強くないんじゃ…
高知14-3高知商
高知7-2尽誠学園
と練試スレにあるけど本当かな?
学園打線5番が抜けたけど好調だな
中屋次第だけど意外と試合になるかもね
目指せ1勝!!
>>78
いけるぞ、高知!
是非、一勝してくれ
応援するよ >>74
野球太郎の大図鑑にも新グラウンドの事が出てるな
最近は県外からも入学者が増えてると書いてるな
意外と高知、期待できるかもだな >>76
甲子園をナメるな
千葉の無名が勝てるほど甘くないわ 島田は中学の監督を慕ってる選手を嫌うからなだから小松はお気にいり山崎が幾ら結果だしても小松を使うだろう。だから商業の1年の田島は学園に上がらない選択をした。島田は、浜さんを嫌ってるからね…野球の指導者や野球やってるもんはこの事情は知ってるからね
馬渕は最近のテレビのインタビューで打線は甲子園で優勝したときよりいいって言ってたよ。
投手も今までで1番だろうし、歴代最強だろう。
その内、島田はやられるぞ 古川組二代目組長の山崎さんの親戚らしい 抗争真っ最中やしな
>>85
問題はそれ以上にやばい高校が対岸におるってことやな… 千葉の者ですが正直あちゃーて感じですが(笑)また対戦よろしくお願いします!
しかし
高知さんは選抜に常に出てるイメージです!まましてやダブル出場!羨ましい!
>>89
よろしくお願いしますね、サッカーなんて一生勝てないけど 明徳有利は動かないが、
相性は千葉県勢のほうがいいんだぞ。
>>90
サッカーは強すぎので逆にあまり盛り上がらないですね(笑)
自分もルール分かりませんが正月にテレビ観戦したりしますが優勝しすぎて申し訳ないので相手を応援してしまう始末であります 守備力の差で勝ちたいね
やっぱり明徳の守備は上手いわ
ブロで、主力が離脱してるのに更に強くなってるチームはある
島内はケガで出れなくてもベンチから外せないと公言してるけどその通り
島内が部位に「絶対にあきらめるな」と勝つ区と、カツを入れることでチームは成長してぽい
センバツ初戦に勝つ確率
明徳60%
高知55%
こんなもんかな?
高知県のセンバツ勝率が下がってるのが気になる。かつては勝率一位だったのに
チバラギ連合で高知を滅殺
両チームとも初戦敗退にしてやるぜ
関東大会の優勝、準優勝チームと当たったことを嘆く展開
敗退後よくよく考えたら関東のナンバーワン、ツーだったから仕方ないねの流れになるだろう
>>96
明徳はそんな感じ
学園は30%くらいじゃない? 今回の選抜の相手。明徳は嫌な相手だろうなぁ。1度対戦してるだけあって。
神宮で勝ったとはいえ、相手のミスで勝っただけだし。
相手チームは、今度こそはという意気込みで向かって来ると思うし。
数字だけ見れば、明徳有利とは言われているが、試合になれば五分五分
だと思う。勝ったほうがトントン拍子で上まで勝ち上がると思うが。
>>101
高知は7割方ダメか、、
やはり優勝候補の日立には勝てんか?
練習試合の結果を見ると、好調っぽいが >>102
仮に勝っても日本航空とか相模とかに連勝するのはキツイ。
良くて2勝だろう >>98
愛知だけじゃなく、高知県の下にも僅差の県が何個かある。
もし、二校とも初戦敗退なんて事になったら、さらに勝率順位が下がってしまう。
二校出るんだから、2勝が絶対のノルマ
明徳が2勝するか、明徳高知とも一勝する必要あり。頑張れ、高知県代表! 過疎化が進む高知県は、甲子園で勝ち上がれば、高知県の高校で野球をしたいと考える人も増えると思う。
頑張って高知県の野球をアピールして!
中央000010010=2 H6
明徳11010020X=5 H9
千葉県民だけどこんなもんだと思う。
一見接戦だけど明徳は内野ゴロとタイムリーの2失点じゃないかな。
お手柔らかにお願いしますかお
>>107
中央は後半に粘るチームなのか?
毎回おもうんだが、明徳はもう少し粘りがないと上位進出は難しい。負ける時、あっさり負けるパターンばかり。
今回はどうか? >>107
神宮見た限り千葉は眼中ないっす
点差以上に差があった >>107
馬渕監督もロースコアの接戦を予想してるからいい勝負になりそうだね >>109
いや千葉から見ると、どうでもいい1点より1アウトを確実にとるイメージなので、、
>>110
大谷の本塁打で点取ったけど、終始明徳ペースでしたね。大谷はコントロール悪いので、2戦目になればますます明徳有利になるとは思います。大谷が好調でも3点は失うし不調なら6失点、かたや市川が不調でも取れて3点だと思ってます。 学園は中屋が抑えたら勝てるチームだからわかりやすい。アンダー15日本代表の力見せてくれるよ。
>>113
中屋は球威は秋より増したのか?
秋の試合の動画を見だけど、球威が今ひとつで甲子園では通用しない感じだった。一冬越えて、ストレートは常時135〜140前後は出せないと甲子園では打たれる >>112
申し訳ないかど市川の不調に明徳がエラー4つなんて中々無いっす
あの内容で負ける中央なんちゃらは相当弱い 中屋は140近くまで球速は戻ってる。
練習試合じゃ常時134〜136ぐらいで、1試合で140が数回出てる。
ストレートが走っていつものように変化球がキレればどことやってもそんなに点が取られる感じはないね。
学園は棚ぼたやし気楽にやったらいい
中屋は高知だと好投手だけど全国では中の下くらいやろ