ドラゴンボールはGTが終わってからしばらくゲームは出続けて
そのうちアニメが復活。漫画も別作者で始まるなんて事があったけど。
そこまでいかなくてもいいんで他になにかあります。
びっくりしたので「うる星やつら」がDSでゲーム化されてた。DSの頃ってもう犬夜叉とかの
やってたころなのに。
宇宙戦艦ヤマト
pcエンジンやらpsで全く関係ないタイミングで出たよね
銭ゲバ漫画家の思惑は置いといて
聖闘士星矢の原作もアニメも一旦終わった1992年、なぜかゲームボーイでRPGの聖闘士星矢セイントパラダイスなるわけわからん系統のゲームが出た
聖闘士星矢が好きだった俺もスルーした
テクモのキャプテン翼一作目
元々アニメ放映時に間に合わせたかったらしい
ガンダムとか超人気作は終了後でも作られたりするか。
基本アニメだと放送とのタイアップだから放送中だよね。
今はゲームの製作期間が伸びたからアニメと同時にゲーム発売って
できなくなってそうだけど。
キルラキルは意味不明だった
もとからそこまでヒットもしてない深夜アニメなのになぜ今さらと
ファミコンで初期にポパイが出てたけど
あの時点で原作とかアニメは流行ってたの?
ジャンプ作品は結構あるか。幽遊白書とかもPS2ぐらいでなんかでてたもんあ。
銀河鉄道999
カルブレもまあまあな頻度で版権クソゲー作るよな。バンナムやコナミより酷い
DSのお絵かきパズルバトルってやつか
全然知らんかった探してみよ
五等分の花嫁は週刊少年マガジンで完結しとるよね確か
暗黒神話
1976年連載→1988年MSX版ゲーム発売→1989年FC版発売
ゲッターロボ大決戦とかいうなぜ出せたかわからないゲーム
2023年にグレンダイザーのゲームがフランスで発売される
PS2のボトムズ
まあOVAや小説やらでTVの後もボトムズ自体は続いてるんだけど
2000年代は懐かしい漫画のゲームが量産されていた覚え
星矢、幽白、男塾とか
最近過去の名作をアニメ化する流れがきてるんだから
過去の名作をゲーム化すればいいのにな。
どろろは1969年に漫画とアニメをやって、2004年にゲーム化した
アニメは序盤で打ち切りになってる烈火の炎が最終回のOVA入りで突然PS2に出てたな
「メガゾーン23青いガーランド」
「ダンジョン オブ ウインダリア」
あっ……
GBAPS2の頃が一番キャラゲー出てた気がする。バンナムだけでなくコナミスクエニもけっこう出してたからな
アニメが終わってから3年後ぐらいになって
何故か発売された「パーマン」のゲーム
サンデーやマガジンだとほぼないよな。
あしたのジョーぐらいか?
イナズマイレブン〜アレス、オリオン
「イナズマイレブン〜英雄たちのグレートロード」として23年発売予定…