◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】芥川賞作家「少年期を過ぎたらアニメやゲームから卒業しろ、不気味な子ども大人になるぞ」→炎上


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1606919544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:32:24.41ID:RCleoxev0
丸山健二
@maruyamakenji
少年期を過ぎたならば、アニメやゲームという非現実の世界からは完全に手を引かなければならず、
さもなければ、自立や自律とはいっさい無縁な、不気味極まりない子ども大人として異様にして異常な人生を送るだけならまだしも、
社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。
午後3:02 · 2020年12月1日·Twitter Web App
129件のリツイート
323件の引用ツイート
131件のいいね
https://twitter.com/maruyamakenji/status/1333652600151949313
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:34:51.62ID:VBXrefhh0
言うてもドラマも小説もアニメゲームの延長でくだらないやろ
娯楽なんて全部くだらないぞ

3名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:35:33.81ID:id5HgRty0
正しいか正しくないかはここの奴らを見てれば分かるね

4名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:36:03.23ID:1RE36Duq0
芥川賞の文学とやらも似たようなもんだろ

5名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:36:56.99ID:too6A4Ug0
調べたら76歳か。そりゃあ若い頃はアニメやゲームとは無縁だったろうから、大人が楽しんでるなんて理解できないだろうな。

6名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:37:41.55ID:AHwuJmm/0
フィクション全否定キタコレ

7名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:38:39.74ID:pQqn865D0
鬼滅が儲かってるのに小説売れなくて腹立ったんやろなあ

8名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:39:35.05ID:1iVEGnvNd
別に死ぬまで自立しなくてもいいよ
働きたくなきゃ働かなくてもいいしずっと好きなことしてればいい
これからはそういう時代だから好きに生きていいんだよ
価値観は人それぞれだから文句も言われるだろうが「俺はこれでいいんで」で聞き流して好きなものにだけ集中しよう
どうせ死ぬんだし

9名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:40:07.39ID:iDn2dbjYM
死ぬまで少年期です

10名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:41:23.85ID:p0gpp83S0
渡辺淳一もPS3発売した時こんな物に並ぶなんて馬鹿馬鹿しいアホかと言ってたな
エロ小説とどっちが高等なのか…

11名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:41:29.80ID:CAjmvikMa
非現実だからダメだと言うのならノンフィクション作品しか売れないね

12名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:42:41.84ID:g7bcyTfJ0
あの小説もそう言われていたと聞いています

13名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:43:17.41ID:9UoEGZ9v0
ぶっちゃけ昔から物書きや小説家の方が不気味な社会不適合者ばっかりやろ
あと宮部みゆきとか無類のゲーム好きやぞ

14名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:43:26.61ID:ghXKujMu0
ゲーマーはともかく本物のクリエイターは死ぬまで少年期じゃない?
ゲームやアニメは表現的にも小説の上位互換みたいなもんだけど時代が違えばというやつでは

15名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:44:12.86ID:jfj/htyd0
不気味って表現がふさわしいのは芥川賞とそのファンだろ?

この爺さんも鏡に向かって呟いてるありふれた人間ってこったな

16名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:45:05.45ID:4OvhTukV0
ファンタジーの中に夢を見て現実を見られないこどおじの皆さんへのメッセージであって
「断食しろ」という意味ではないだろう

17名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:45:29.67ID:uTDYCWrI0
>>5
加山雄三の前で言わせたい

18名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:46:35.38ID:10TkKmTPd
>>14
ゲームだろうがアニメだろうが小説だろうが映画だろうがどれがどの上位互換とか無いと思うがなぁ

19名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:46:58.95ID:KAPya1s60
>>16
完全に手を引かなければならず~って書いてんだけど

20名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:47:05.63ID:2XFpLbfK0
今やそのアニメやゲームこそが日本が海外に誇れる数少ないジャンルだというのに

21名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:47:07.49ID:B5684p/F0
この爺さんがマトモじゃ無いのに
説得力ないだろw

22名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:47:40.54ID:j6A2cLQh0
>>16
非現実から「完全に」手を引け、だぞ
断食しろと言ってるんだ

23名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:49:48.37ID:hMdGSdIa0
まぁこれはその通り
アニメやゲームには「社会」が存在しない
アニメは学生時代にいつまでも固執するしゲームは社会から逃げて架空の世界に引きこもるだけだからな

24名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:50:21.88ID:jfj/htyd0
>>16
現実って突き詰めたら「人間なんてただの物質の塊」ってことなんだぞ

それを個人個人が文化やら経験の影響を受けて勝手に人それぞれの解釈して
違った夢を見ているだけだ

25名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:50:32.09ID:o4ot+UH40
>暴力の狂気を迎える
想像力豊かすぎるな
言ってる本人が現実とフィクションの区別が付かない感じになってるやん

26名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:51:15.38ID:AgOr/tPZ0
これは必要なのは社会に出て経験を積む方で
娯楽の方を断っても効果は出ないだろ

27名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:51:16.12ID:jfj/htyd0
>>23
ネトゲなんて社会そのものなんだが

まあお爺ちゃんには想像もできないかもねw

28名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:51:16.61ID:MGaFofnp0
いかにもパヨクっぽい

29びー太 ◆VITALev1GY 2020/12/02(水) 23:51:41.24ID:wkcP8BtM0
小説も非現実ですよね?

30名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:51:41.58ID:oeDX8AW80
これは正しいわ
現実を直視できない奴ばかりだし
スマホとゲームは20歳まで禁止にしろ

31名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:51:42.04ID:4OKma3Gx0
こういうこと言うジジイって絶対自分でゲームプレイしないよな
批判するのはいいがせめてどういうものか自分が体験してみて批判するのが礼儀だと思うんだが

32名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:52:12.51ID:K2/INLqt0
同じ芥川賞作家のブルボン小林は
自称ゲーム脳だけどな

33びー太 ◆VITALev1GY 2020/12/02(水) 23:52:27.34ID:wkcP8BtM0
>>30
こいつは真逆
大人はゲームするなって言ってる

34名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:52:32.45ID:5mhVcf+Vd
https://camp-fire.jp/projects/view/126572
この人調べたらこれでなんかワロタ

35名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:52:43.95ID:T47xFebC0
作家なんていう世間一般から離れた世界の人間がよーいうわ

36名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:52:43.95ID:Lp9zjM0zd
>>18
いや、韓国人は日本人の完全上位互換だよ?

37名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:52:56.39ID:KAPya1s60
今はアニメやゲームも現実のコミュニケーションツールになってる側面もあるんだけど、その辺理解出来てないんだろうなぁ

38名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:53:40.15ID:jfj/htyd0
>>30
中国共産党は本気でこれやるからなw

国民に点数付けて行動管理っていうSF小説を現実で展開していらっしゃる

39名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:53:57.82ID:ydi9DWNc0
>>30
少年期に禁止された反動で、大人買いみたいに大人プレイしていよいよ歯止めがきかなくなるのが出てくる

40名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:54:27.37ID:ut9bk3q60
>>1
これは同意する
ソースは俺と青葉

41名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:54:34.34ID:PmTEUwGF0
年齢 76歳

うーん老害
俺の爺さんより年上だわ

42名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:55:24.85ID:8Zi28Z6gp
子どもおじさんたちがなんか騒いでいるな

43名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:55:27.06ID:arMGruZo0
スクエニを想定すると同意できてしまう不思議

44名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:55:53.68ID:V2plFgeL0
創作の全否定、ひいては自分の存在価値全否定わろた

45名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:56:22.97ID:H/gcoYh+F
> 非現実の世界からは完全に手を引かなければならず
まさかノンフィクション以外書いてないよな?

46名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:56:25.72ID:NvXuJFlq0
アニメやゲームという逃げ場が無ければ氷河期世代はもっと悲惨な事になっていたかもしれない

47名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:56:42.61ID:yAK1a05d0
もう76歳か、しょうがないんじゃね

48名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:56:45.01ID:V8Kuvb4/0
すっげぇボロクソに言われてるけど、これ本人はどう思って見てんのかな
不気味な子供大人どもが大挙してケチつけてきやがったキチガイどもめと思ってんのか
小説も一緒だと言われて恥ずかしくて死にたくなってるのかどっちだ
まぁ前者じゃないとそもそもこんな発言しないか

49名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:57:56.45ID:2GeXFUGJ0
小説も出た当初はくだらねぇままごとするんじゃねぇって言われてた職業なんだけどな

50名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:58:14.59ID:4OvhTukV0
>英雄だの超人だのという幼稚な願望から生まれた憧れの存在をいちいち真に受けることが
なくても、そうした憧れへの希求感をアニメやドラマのなかで満足させているだけだという
自覚をしっかり持っているつもりでも、その世界にのめりこむにつれて現実との境があやふや
になってしまい、自己洗脳が進む。

51名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:58:27.08ID:rPimSiLV0
金閣寺みたいに問題を作品にして問うのが小説家

52名無しさん必死だな2020/12/02(水) 23:59:19.15ID:hMdGSdIa0
英一郎やめぐみを見るとよく分かるよな
ゲームしか趣味がなく現実で満たされることのない人間が大人になるとどうなってしまうのか
人間は友達がいる、パートナーがいる、家族がある、仕事がある・・・といった様々な領域で自己実現と承認を埋め合わせていくけど
こいつらにはそれらが全部ないから今繋がっているメディア(ゲーム)でそれらを全部埋め合わせようとする
その結果とてつもない腐臭を放つ醜い大人として振る舞うようになる
ゲームなんて良くも悪くも暇潰しだよ

53名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:00:02.09ID:ecmK3KcS0
まあアニメゲームはエンタメ寄りだから直木賞だもんね

54名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:00:12.86ID:tJE1N7Iu0
少年期っていわれたら宇宙小戦争が思い浮かぶ私も、今や立派なアニヲタゲーヲタですわ
ちゃんと結婚も子育てもしてるけどな

55名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:00:17.54ID:oi5cTAcd0
小説家がそれを言うのは自殺だろ

56名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:00:18.10ID:hWZuJw/q0
アニメはよくわからんが、ゲームから学ぶことは多い気がするな。どういうプレイをするかによるけど

57名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:00:55.84ID:c904hD7b0
別にアニメやゲームがなくなれば
それだけでニートが社会復帰して働き始めるとか
そんなことはないからな…

58名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:01:02.60ID:YVNSa5FT0
小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。
小説を読んで、襟えりを正しただの、頭を下げただのと云っている人は、それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。

59名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:01:56.50ID:TFp4dr/U0
>>49
昭和20年代のレトロ映画を観ると
小説家って大体クズ人間扱いされてる

黒澤明「生きる」では睡眠薬をブランデーで飲まないと寝れない体質の作家が
主人公を堕落の道へ誘うメフィストフェレスの役割をしてる
モデルは多分、太宰治

60名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:03:09.94ID:TWQoSus2d
読んだことないのにこんなこというのはあれだが丸山健二って今騒がれてるような誰それよりこの人こそずっとノーベル文学賞に相応しい!日本文学の最高峰!世界に誇る作家!とか一部のファンがめっちゃ持ち上げてるという勝手なイメージある

あとなんか最近新作小説を数十セット限定かつ10万円で販売するみたいなニュースが出てた気が

61名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:04:26.55ID:W3XpIWMp0
アニメ、ゲーム無しでもこんな狂気じみたツイートしてしまう例だな

62名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:04:35.61ID:KSwlPE/I0
>>1
釣りなんだろうけど非現実から手を引けって言うなら
ドラマも映画もぶっちゃけ小説も非現実だろ

63名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:04:52.20ID:YVNSa5FT0
>>60
近い世代だと丸谷才一が一番好き

64名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:04:53.56ID:A+cXkYMZa
小説とかいう非現実の世界

65名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:06:56.84ID:zPgBaWUM0
他媒体への嫉妬かな
なにかを否定しないといられないくらい売れてないの?

66名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:06:58.02ID:UayYeH0d0
そもそも現実がつまらんからエンタメがあるんでは?

67名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:07:44.14ID:9DREYzZ80
小説家が言うと自虐ネタなのかよく分からんな

68名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:08:05.69ID:tJE1N7Iu0
二足歩行ロボが戦争するとか、死んだら魔法がある世界に転生するとか、突然宇宙人が現れて「魔法少女になってよ」って言うとか、そういうのを指してるんじゃないと思うんだよね
二足歩行ロボが戦争してる世界で主人公が「僕がみんなのために戦う!」って言うのが非現実で、「戦争とか怖いよ、死にたくない」って言うとか、
魔法のある世界に転生して「僕は頭がおかしくなったんだ、死のう」って言うとか、
「魔法少女になってよ」って言われてノリで魔法少女になったけど魔法がまともに使えず幼女が瞬殺されるのが現実的、って事を言ってるんだと思う

69名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:08:07.06ID:TFp4dr/U0
>>63
俺は45年生まれの宮城谷昌光先生のファン
カクヨムで古代中国の歴史小説を書いてるのは、この人の影響

70名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:08:07.20ID:PjOA1Arh0
ハゲノスケと同世代

71名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:08:16.84ID:PXvdjRmN0
>>1
映画は批判しないのかw

72名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:09:15.50ID:YVNSa5FT0
いくら偉い先生でも
言いたいことを作品でいうんじゃなくて
肩書きありきでツイートじゃ終いだなあ

73名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:09:16.09ID:FiD6HIpip
子どもおじさん達が釣れまくっているな

74名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:09:45.33ID:obUrqMDop
>>58
太宰だっけか

75名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:11:06.32ID:IleWeVoh0
文章が下手くそだね

76名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:11:44.24ID:QOmsVc3md
電話してきた安部公房に「誰ですかあんた?」って言ったエピソードの人だっけ?

77名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:11:58.58ID:jB/tpZIM0
そのスレ見てる限りは的を射てるなw

78名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:12:44.29ID:TFp4dr/U0
>>66
現実はつまらないというより、修羅の世界
障害を持って生まれてきた人なんか、生きてる事自体が地獄と思う人もいるだろう
それでも死ぬのは怖い、生きたいという生物の本能からは逃げられない

どれほどの聖人でも殺人鬼でも、等しく死は訪れる
死ぬ時は一人で死ぬ以上、自分が死ぬのと世界が滅びるのは、結局同じ事
だから宗教はなくならない


ファイナルファイトのコーディ曰く
「街を救い、女を救ったところで、自分の心は救えねえ」

79名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:13:27.51ID:YVNSa5FT0
>>69
春秋の人のイメージだなあ
五胡十六国とか五代十国は、まだ掘れると思うので
なんか世に出してくれw

>>74
太宰だよ。太宰自身は芥川賞とれなくて悶絶した人だから
貼るのちょっと迷った

80名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:13:27.54ID:6vag3Peqr
いや、卒業してOBとして一歩離れたところから関わるんならいいんだよ
現役バリバリで空想世界に浸ってるのがいかんのだ
例えば、「名言」として、漫画のキャラの台詞という完全な作り物を堂々と持ってくるような感じ
1人の作者の妄想から創られた物から世の中の真理を掴んだ気になってるなんて、こんな不気味な事は無いよ

81名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:14:50.73ID:6oLwAfzbd
>>76
不気味な文章書くなぁと思ったけどリアルであれなんだな

82名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:15:38.59ID:hV54HUrx0
>>48
丸山健二は人間のダメダメで暗い部分を題材にして人間を描き続けてた人だからなぁ
個人の肥大した思想や権力なんかが妄想と暴力として揺れる様を描き続けてた訳で
いい歳こいた大人が非現実的な超人が活躍する幼稚な話にうつつを抜かすのには
思うところあったんでしょ。
特に今は変革の時代で、世界的には生身の人間として戦ってる人が多いから余計にね。
まあ氏の話、お腹痛くなるような重いやつ多いんで手放しには勧めづらいけど
読書の習慣あるなら読んでみると少しは他人として理解できるかもよ

83名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:16:11.16ID:1ZIkOSLM0
そらそうよw
そしてお前もツイッターとかやってる場合じゃねーぞ

84名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:17:18.09ID:U2m1zXMP0
寂しかったのかなぁ

85名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:18:35.29ID:rOTOlDci0
芥川賞止まりのゴミ

86名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:18:41.30ID:ZGn94sgb0
「小説」は成熟した大人の読む物じゃなかった事とかしらんのだろな
まさに芥川とかがそれを切り崩してきた世代なのに

87名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:19:08.50ID:vAdkCaLB0
なんかbotみたいなツイアカだな
本人は死んでそう

88名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:19:35.44ID:UayYeH0d0
>>82
そんなネガティブな面だけを見続けてればそりゃネガティブな人間になるわな

89名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:20:19.78ID:x7uevSmp0
>>1
この作家もゲームアニメに浸ってたの?
なら説得力あるね

90名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:20:42.03ID:l0gYmfML0
>>5
そんな歳なんだ
まあ仕方ないかもね、その世代は

91名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:20:56.34ID:OnX+o+SB0
>>1
それ以外のツイートもざっと読んだけど更年期で中二病拗らせた悲しいおじさんでしかなかった

92名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:21:20.15ID:YVNSa5FT0
>>85
流石に言い過ぎだけど
純文系の作家が貰う功労賞ルートには乗ってないよね

93名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:21:37.20ID:F6ezsMXA0
その物言いが既に厨二っぽいやん(´・ω・`)

94名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:21:51.91ID:OpAxVSdQ0
アニメ業界人でも頭いい人は似たようなこと言ってたりするけどね高畑の巻き込み型アニメ批判とかまさにそんな感じじゃね?

95名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:21:56.72ID:TFp4dr/U0
>>74
「斜陽」で直治の日記帳「夕顔日誌」に書いてる内容だったと思う
小説を読むのに襟を正すなど、狂気の沙汰だ、ってね

「人間失格」には
みんな聖経を読み間違えてる。無駄なお祈りなんかやめちまえって書いてた

96名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:22:29.19ID:DgNXQfzB0
おお、文学を肴に一晩中語り合うみたいな人だなw
今どき珍しい。

97名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:22:39.20ID:Ot0ZLEP70
>>85
塵芥ドブ川賞になってしまうがな

98名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:23:43.90ID:DWOZHSkHa
アニメやゲームやらないとこんな老害発言しちゃう老人になるんだね

99名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:23:50.83ID:3GqaN9Yf0
>>80
「完全に手を引かねばならず」だぞ
OBとして関わるのもアウトに決まってるだろ

100名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:24:17.26ID:tGyqpVMh0
少年の心を忘れた大人は醜い老害に腐り落ちる

101名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:25:01.60ID:obUrqMDop
>>95
演劇かなんかで侍が「どれ、書見をいたそうか」って仰々しく小説読んでるの見て鼻水吹いた
小説なんか女子供の読むものでそんな大層なもんじゃないとかそんな内容じゃなかったっけ

102名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:25:05.36ID:Hr1F/9mB0
これ依存のバランス感覚の問題だろ人生壊すまで何かに依存しちゃう奴は結局それを取り上げても別の何かに人生壊すレベルで依存する確率高いと思うわ

103名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:26:03.11ID:x/r2r6Cn0
アニメは馬鹿が作ってるけどゲームは数理のエリートが作ってるんだが

104名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:26:08.67ID:Kkl2PIaA0
創作された世界や物語や登場人物などを「非現実」として断罪するのは結構だが小説をそこに含まない言い訳もお聞かせ願いたいな

105名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:26:47.37ID:obUrqMDop
>>104
ノンフィクション作家なんだろ
知らんけど

106名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:27:55.94ID:Kkl2PIaA0
>>105
ノンフィクションゲームだってあるだろ?

107名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:28:38.02ID:obUrqMDop
>>106
ないです

108名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:28:43.61ID:1l+PfGChd
酒やタバコと一緒で健康に悪いけど旨いからやめられない、ってくらい開き直れよな
他人から誉められたくてそういう趣味やってるわけでもないだろうに

109名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:28:53.44ID:rKTSS7A80
まぁ大人なら趣味の範囲ならば何事もほどほどに、とは思う。
趣味でまわりが見えなくなってきたらゲームだろうが小説だろうがあまり良くないと思うわ。

110名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:30:33.65ID:Fj2it5T90
丸山はただの負け惜しみw
自分のやってる事が世間で評価されないから悔しいだけw

111名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:30:46.89ID:ASiNFLnb0
アニメばっか見んなとかゲームばっかやんなって言ってる制作者は見るけど
小説ばっか読むなって言ってる小説家はいるのかな

112名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:31:15.31ID:YVNSa5FT0
芥川賞のエピソードで一番好きなのは
吉行淳之介が村上龍を評した時の「因果なことに才能がある」
俺は今のこういう世相や流行はわからないし正直嫌いだけど
作品は良いっていうすげえ大人の発言
(その後の村上龍の活躍はご承知の通り)

このツイートは真逆をいってる。俺が嫌いなものは悪っていう狭量な老人

113名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:32:46.43ID:Kkl2PIaA0
>>108
ゲームが健康に悪いとか聞いたことがないが

114名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:33:02.94ID:WFWcFZZt0
任豚反論出来ないwwwwwwwwwwwwww

115名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:33:08.86ID:RSnvsIpE0
76で芥川賞とか恥ずかしくない?

116名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:33:16.85ID:BYAk6oxc0
>>107
マネーゲームとか

117名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:33:57.18ID:7+JDXSJpa
>>107
あるよ

118名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:33:58.56ID:oYl3xlar0
年配の方を言い負かす必要はない
よく見て、自分がどう感じたのかをよく覚えておく
いつか行く道だから

119名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:33:59.66ID:uPShWLut0
犯罪は減少傾向だよ
データですぐ反論されること言わない方がいい

120名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:34:10.33ID:TFp4dr/U0
>>111
本だけ読まずに様々な経験を積めって人なら
どこの業界にもいる

野村克也氏が阪神の監督やってた頃
ゲオタでアニオタの井川に「これで風俗行って女を知ってこい」って金を渡したりw

121名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:34:20.76ID:bZp63uTId
昔は小説もそう言われてたし時代は変わるんだよな

122名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:34:24.10ID:GoXcq1xu0
手塚治虫の負け惜しみ話くらいどうでもいいw
水木しげるに「オレでもあのくらい描ける」とか言っちゃうのと同じ

リアリストを突き詰めたロボットみたいな大人になれと子供に言い聞かせて育てたいなら、来世でやれとしか

123名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:34:53.61ID:i3n26ESz0
アニメやゲームの非現実の世界はけしからんけど
文学の非現実の世界はOKって事?

124名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:35:28.04ID:vq16BXa80
>>18
完成度とか成熟度の話じゃなくて、要素の話でしょ
ゲームは小説みたいな文学的要素・競技的要素・音楽的要素・映画みたいな映像的要素を内包してる
間違いなく表現の面では小説とかを下位に置いてる

125名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:35:38.72ID:TFp4dr/U0
>>115
受賞したのは1966年、23歳の時

126名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:35:39.34ID:NoZbfhiU0
個人の妄想だけが書かれた何の役にも立たない小説なんて読まずに専門書読むんで

127名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:35:45.62ID:Fj2it5T90
こういう典型的な老害行動をとる老人になってはいけない。
こういう輩は淘汰されるだけって人類の歴史が証明してるから

128名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:35:54.42ID:obUrqMDop
>>116-117
ないです

129名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:36:04.82ID:dO0fYJyKM
作家が言っても全く説得力無いな

130名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:36:14.53ID:Kkl2PIaA0
>>124
ひたすら文章読ませるゲームもあるわけだしな

131名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:36:42.07ID:fdPDZvGf0
はるか昔には小説なんか読むな、頭悪くなるぞと言われてたのに

132名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:37:19.42ID:OnX+o+SB0
まあいい反面教師になっとるやん

133名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:37:40.94ID:khout19m0
お前らも出来ればそうなりたかっただろ?

134名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:38:12.35ID:c904hD7b0
まあ卒業とかどうでもいいから
働いて結婚して子供養う立場になる方が重要だろ
社会や家族にとって責任のある立場になれってことだからな

135名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:39:09.50ID:Kkl2PIaA0
>>134
ゲームとの相関がまったくないな

136名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:40:20.64ID:759qTvi80
>>103
アニメもエリートだよ?
あんなもん常人にできることじゃない

それが分からんならバカはお前だってことだw

137名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:41:06.04ID:YVNSa5FT0
>>134
小説はそういうのと切り離して読まれるべきものだし、書かれるべきものだと思うけどな
その程度の説教は、偉い小説家の先生じゃなくてもできる

138名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:41:37.53ID:QfGaB4EQp
小説書いてる奴が言える台詞かw

139名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:42:38.05ID:FQ4II6CH0
この爺さんの少年期にはゲーム機なんか存在してないんだから卒業もクソも無いよな

140名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:43:11.78ID:vx3ZgtqBd
正論じゃん
ここ(ゲハ)見れば分かる

141名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:44:02.39ID:NoZbfhiU0
専門家でも何でもない人間が妄想だけ書き続けてると
エビデンスもソースも無縁な妄想を垂れ流すゴキちゃんみたいな老人になっちゃうんだな

142名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:44:26.60ID:6WqdpC7y0
>>140
お、自覚してるんだな

143名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:45:01.59ID:wtu5NaHN0
70過ぎてるらしいので
自分の食いぶちが何かすら忘れてるだけだろう

144名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:46:12.87ID:6vag3Peqr
>>99
遠巻きから「ああ、あれは子供にはいいもんだよな」みたいな感じで見てる分にはいいに決まってるだろ
「手を引く」ってのは毛嫌いして壁を作って遮断しろとか言ってるわけじゃない
「自分が内側にいる、当事者でいる」のを(意識的に)やめろと言ってるだけだ

145名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:47:07.58ID:zPgBaWUM0
>>131
刷り込まれた概念と闘う人はいつの時代もいるんやろな乗り遅れると老害なんて言われる
暴力的なエンタメが増えて危険!(犯罪は減っている模様)

146名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:47:38.24ID:pcI8TLNs0
でも小説って確かにここで書かれてる通りまさしく現在で言うサブカルチャーの位置だったんだが
二葉亭四迷のペンネームの由来とか聞く通り社会不適合者の現実逃避の手段と見られてたんだけど
実は明治中期の時点で既に夏目漱石あたりが新聞連載の小説始めてるんで
ゴミみたいなサブカル扱いだった時期って相当短くてかなり早い段階で社会的に高いステータスを得てるのが分かる
多分オタクのサブカル扱いだった時期は20年も無い
漫画とかアニメとかゲームとか50年くらいたってもほとんど地位が上がってないのに小説だけ汚ねえよな

147名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:47:56.55ID:w0Scdd3Z0
大人ってなにかね

148名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:48:28.50ID:Fj2it5T90
人類の歴史からの教訓を忘れてはならない。
我々は「現状維持」を選択しなかったからこそ今の社会が在る。

そこに異を唱えるなら山で裸同然でサバイバル生活するべきである

149名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:48:47.97ID:VRgfTIE20
小説を非現実な世界と思ってないところが歪んでるな
小説の小の意味を知らないのか知ってて俺の創作は現実だと自惚れてるのか

150名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:49:00.44ID:Bz6+l8Q00
現実世界にもちゃんと目を向けろってことでは正しい

151名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:49:03.11ID:NoZbfhiU0
漫画が挙がってないのは出版社への忖度かな? そりゃ出版社否定したら何様のつもりだもんなあ

152名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:50:39.07ID:YVNSa5FT0
>>140
正論なんて誰でも言える
純文なんて、金にならんって意味ではゲーム以上に浮世離れしてる
このセンセイは肩書きを盾に言いたいことを雑に言ってるだけにしか思えんな

>>146
一応、ドンキホーテが小説の開幕じゃない? コクナイ限定しないなら

153名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:50:43.79ID:KDyE3+f30
老害晒してねえで芥川みたいにとっとと首吊って死ねや

154名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:51:01.29ID:c904hD7b0
まあこれはこんな人間になるなよと叩いているだけでは
問題解決しなくて
逆にこの状況に陥っている人達を
引っ張り上げて社会復帰させる方が重要なんだが…

155名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:52:02.72ID:kOeXabds0
この人誰?
漱石より有名?

156名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:53:09.97ID:BzCLt6Yja
前はゲームやってる=犯罪者予備軍扱いでゲームやってるだけでイジメの対象になる様な時代だったけど
ぶつ森やポケモンみたいな一般人ウケするゲームのおかげでやっとゲームが世間に受け入れられる様になった
任天堂ゲーがなく、PSのグロ殺戮ゲーやパンツゲーしかない世界だったらこいつみたいな人間がまだまだ沢山いたんだろうな

157名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:53:39.93ID:FvDLHQGap
70代の価値観なんてこんなもんだろ
この年で柔軟な思考なんて期待できないんだから勝手に言わせておけば良いだけ

158名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:54:42.64ID:c3lJbJiwM
そもそも「ゲーム」という括りが大雑把すぎるな
あまりにも沢山の体験をひとまとめに呼称してるからこの手の話題で話が噛み合わないのもそのせい

159名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:55:01.07ID:mYgjTQS00
単純にやべー発言でワロタ

160名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:55:10.18ID:UySVMWD+0
どこぞの直木賞作家に言ってこいやwww

161名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:55:14.00ID:OnX+o+SB0
>>157
発信してる媒体が書籍とかじゃなくTwitterなのが笑いどころやぞ

162名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:55:36.46ID:DP7U3ObAM
作家が正常ヅラしてんなよw

163名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:55:38.35ID:6vag3Peqr
ここでいう「アニメやゲーム」ってのは
「子供向けに作られたもの」って意味を内包してるんだろ
ある程度の年頃になったら、そういうものは意識的に拒絶するようでなければならない
今時はそれを「中二病」としてバカにしてるけど、
「俺は中二病になんかならねーもんw」って考えもいわゆる逆張りであって、実に中二病的だ
達観した大人になるためには、一度どっぷりと中二病に浸かる必要がやっぱりあるんだよ
じゃないと「こじらせる」からな

164名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:57:04.01ID:YYCz6ldO0
>>154
マイナスをプラスにするのは金も時間もかかるし何より誰もやりたがらない
だからこういう批判や問題提起を言いっぱなしにするのが
やるほうも見るほうも楽なのでそれで終わりになりがち
この人に限らずツイッタラーなんてそんなんばっかり。ゲハも5ch民も人のこと言えないけど

165名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:58:15.08ID:KDyE3+f30
コイツの他のツイート見ても相当拗らせてるわww
こんなのに関わると気狂うぞww

166名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:58:34.47ID:7WLWRvp6a
>>4
マジでこれな
娯楽の本質は全部一緒よ

167名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:58:39.80ID:YVNSa5FT0
>>156
>前はゲームやってる=犯罪者予備軍扱いでゲームやってるだけでイジメの対象になる様な時代だったけど

そんな時代あるか?
インベーダーとかの時代は、むしろイジめる側(社会からの目は厳しい)で
ファミコンからはゲームしてる方が多勢だろ?

>>161
ネットで好きなこと書くなら誰でもできるし
実際俺たちも、今そうしてるのよねw

168名無しさん必死だな2020/12/03(木) 00:59:45.67ID:6gLoNMo50
76歳ってこんなに頭固いもんなのか?

169名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:00:50.41ID:pcI8TLNs0
>>163
>ある程度の年頃になったら、そういうものは意識的に拒絶するようでなければならない

だからその大前提自体がおかしいとみんなに叩かれてるんだろう
90年代の半ばに大人になる事という成長神話自体が社会とともに崩壊した時代なんだが
ほとんどの人間は無自覚にそれを受け入れて25年経ってるわけなんだが
その時代以前にすでに大人だったジジイはたまにこういう時代錯誤の発言して
あまりにも時代の空気を読めない発言として白けられるわけです

170名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:01:30.52ID:zPgBaWUM0
>>168
10~20年違うだけでかなりのギャップが生まれるぞ

171名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:01:53.21ID:veWUtFz40
「バーチャルリアリティはアカン!現実と向き合え!」

2011年からツイッターをやってる爺さんが言う事ではない

172名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:02:23.59ID:aZOwhzOm0
実際そうやん
この板の住民見てみろよ

173名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:04:11.77ID:mP9Dd3Hsd
小説も非現実で草

174名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:04:28.16ID:kOeXabds0
頭が固いのは年齢のせいじゃなくて個人の性質だろう
この作家より歳上でも柔軟な考えの人はいくらでもいるよ

175名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:05:27.05ID:s7VuZlh9p
>>171
2011年って東日本大震災があった年で、その頃はやたらとTwitterが役に立つって持て囃されたからな
この爺さんもその流れで始めたんだろう

176名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:05:48.31ID:FxpXuH7o0
>>1
芥川賞作家の割には文章表現があんまり面白くないなあ

177名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:05:59.81ID:ZYOEIwkEd
小説読むとやばい人になるのは伝わった

178名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:06:13.02ID:R8lnlJC+0
多分この人の若いころは上の世代から小説なんて卒業しろと言われたであろう事はまず間違いない
となると次の世代はSNSなんて卒業しろと言い始めるのだろうか

179名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:06:18.19ID:FHcOiPyh0
何かされたの?

180名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:06:20.40ID:+uAwKS6k0
このおじいがゲハ見て世相を読んだのなら強ち間違いではない

181名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:07:32.23ID:ZSb/0NzTd
>>124
表現要素の話だとしてもそれぞれの媒体にそれでしか出せないような物や適した物があるわけであんまり他メディアはゲームより下位みたいな言い方は好まんのよな
ゲームハード板で言うことでもないがね

182名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:09:07.09ID:b7yhF2Vg0
老人だから若い文化の動きについていけないんだろ
しゃあない
自分たちが老人になった頃には別の文化が生まれて馴染めなくて否定してんだろうし

183名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:09:16.76ID:pcI8TLNs0
>>178
70代が?卒業しろとか
いや絶対言われてないと思うよ
こいつが未成年だったのって60年位前だろ
昭和19年生まれだったとして昭和30~40年くらいの時が青年期だろ
もうこいつの生まれる遥か前から小説家のステータスは頂点に達してます
小説家なんか食えねえぞって意味で書くのやめろとは言われるとは思うけどな
そんなくだらないもん書いてたらアタマ馬鹿になるから早く大人になれって意味で言われることは絶対なかったはず

184名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:09:44.76ID:YVNSa5FT0
いわゆる「なろう系」っていう
(ほぼ)ネットやネトゲの体験だけで書かれた小説が世に出ていて
俺は正直、嫌いなんだけど需要もあるしお金にもなってるんだよねえ

>>172
正しいけど、こんなの近所の居酒屋で潰れかけてるオッサンでも言えるよね
という話

185名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:09:49.73ID:7+JDXSJpa
>>178
もう言われ始めてる

186名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:11:15.76ID:KOxhn3pP0
>>1
お前らが不気味の代表やんけ

187名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:12:21.75ID:1iwfNTP8d
邦画ドラマのクオリティの低さが気持ち悪い
タレント、制作のレベル低過ぎてもはや学芸会だろアレ

188名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:13:28.18ID:IA9c4nyl0
よかった。漫画はセーフか

189名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:13:59.57ID:MdQ5Ragh0
まぁでも学生の時でも忙しくなって離れる時期とかあるんじゃない
部活やり始めた頃とか受験前とか
自分のまわりも中学くらいからクラスの2~3割くらいしかゲームやってないように感じたな
小学校の頃は毎日誰とでもゲームの話してた気がするけど

190名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:14:31.23ID:wtu5NaHN0
コイツにとっては小説も歌舞伎も浮世絵も過去未来に渡って高尚なモノって認識してそう

可哀想にボケ過ぎだな

191名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:15:32.69ID:KIUs1wdmd
>>63
丸谷才一の本のタイトルセンス好き
「たった一人の反乱」とか「桜もさよならも日本語」とか

192名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:15:38.64ID:VRgfTIE20
>>187
日本の場合非現実的な創作したかったらラノベ漫画アニメに行くからな
必然的に邦画を目指す人はエンタメ嫌いな現実をやりたい人が集まる

193名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:16:09.99ID:QRLVJZ2Lp
異常な人生を送る、までは言いたいことは少し分からなくもないが、社会全体云々のところは本気で分からない
国家全体を変えてしまうほどの力も数もないと思うんだが

194名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:17:05.53ID:3/lU2RgR0
ゲームは若い文化だから仕方ない

195名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:17:29.70ID:0CEqN2cT0
小説家がこんなこと言うのかって少し笑ったけど
他のツイート見るにただのやばい奴だな

196名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:17:44.37ID:uX9/+vzl0
批判するなら批判される覚悟が無いとな
このジジイ自分が批判されるのは相手が悪いってクソムーブまたかますだろ

197名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:18:25.71ID:k0h4Q0A20
たかが物書きごときが偉そうに

198名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:18:27.37ID:wnvz0vqP0
卒業する必要はないけどそれ以外にも何か体験した方がいいのは事実
なろうの酷さ見たらそう思う

199名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:18:36.59ID:pcI8TLNs0
>>193
いや上にも書いた通り90年代半ばを境目にして
とっくに変わってるんだが
もう社会全体変わってしまって何十年も経つから
今更言われてももう遅すぎるんですがまた80年代以前の意識に戻すんですか?何故?と言われてる

200名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:19:02.52ID:K51gqj7J0
このツイートはまだマシな方だからw他のツイートも見てみ
厨二病から卒業出来てないジジイだからw

201名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:23:23.25ID:YVNSa5FT0
>>191
文語で書いてただけあって、タイトル含めて言葉に気を使ってる感あるのがいいのよね
ワンクッション置いて読む感じ

202名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:23:28.26ID:X3zgs4y70
文学も奇人変人ばかりじゃないか。
なに一丁前にまともな事抜かしてるんだ?

203名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:28:48.89ID:cY1/IzsQd
非現実を扱う作家が、非現実から手を引けとか言ったところで…

204名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:29:50.71ID:B9LIC6AB0
>>59
二葉亭四迷なんて小説家になりたいと親に言ったら「くたばってしまえ!」と言われたから、それをペンネームにした
それくらい小説家は碌な物じゃないと思われていた

205名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:29:53.43ID:YVNSa5FT0
>>202
社会や国家を語るのならば、三島くらいの気合というかイカレっぷりが欲しいところっすな
三島は作品も本物だけど

206名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:31:35.02ID:7p/is2qX0
40歳くらいの奴の発言かと思ったらただのクソゴミ老害だった

207名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:32:48.50ID:pcI8TLNs0
>>204
それ俗説だってさ
俺なんか死ねばいいって自分を罵る意味でのペンネームだって

208名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:34:18.00ID:domuKlJwM
小説なんぞ書いてるお前が言うなで終わる話だな

209名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:37:13.75ID:wtu5NaHN0
狂人系小説家なんて迷惑系ユーチューバーと同カテゴリだわ

210名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:40:25.43ID:cY1/IzsQd
どういう考えでこんなこと言ったんだろうな
非現実を書いて飯を喰ってる人が非現実から手を引けって、おまんまの食い上げだろ
その非現実を楽しみにしてる人がいなきゃ成り立たない商売だってのに

211名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:40:56.47ID:pBLOpJ0a0
創作系に優劣はあんまり無いと思うのですが、経済規模的に羨ましいゲームやアニメを卑下したいだけですよね。

212名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:42:46.23ID:B9LIC6AB0
>>207
そうだったのか
太宰治も自堕落で刹那的な人生だったし、何かしらムラが無いと物書きはやってられないか

213名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:42:46.58ID:m+wLcF/y0
小説と何が違うんだろ

214名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:45:20.94ID:ib03VeFN0
その昔、小説を読むと病気になってすぐ死ぬ、人心を惑わす嘘とまで言われた時代もあったんですがね
新しいメディアに噛みつく人がいるのはいつの時代になっても変わらんのだなって

215名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:46:52.86ID:pBLOpJ0a0
ゲームイベント目的での渡航やアニメ映画観るのにあえて他県まで足伸ばす楽しみ方はやってもいいよ。

216名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:48:20.47ID:PFD2b6Cs0
>>211
純文学なんかよりずっと沢山の人間を食わせてるしね
日本はもちろんだが、海外でも売れて大量の外貨を稼ぐ任天堂ソフトとか
超大ヒットでコロナ禍で苦境の映画館に一息つかせた鬼滅アニメ映画化とか

217名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:50:57.82ID:1ZDM+lIY0
"ゲーム" が "なろう" だったらもろ手を挙げて賛同するだろお前ら

218名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:56:07.26ID:pBLOpJ0a0
>>214
いわゆる「近頃の若いもんは…」ってやつですね。
4000年前からずっと使われてるフレーズ。

219名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:56:17.65ID:tfmADXv8d
そういう考えもあるねと受け止める余裕無いんかな?

220名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:56:38.44ID:d3dTCztb0
作家ってのは自分で自分の顔面殴るのが趣味なのかね?

221名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:58:39.31ID:beG/ek3K0
ゲハ民みたいになったらアカンからな

222名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:58:39.58ID:jVGb/58+0
>>124
そうでもないぞ
人間には想像力があるから小説の文章から風景だったり人物の造型だったりを想像して補完することができる
ゲームや映画なんかはそこら辺画一的だから誰が観ても表現としては同じになる
そういう点では小説は優れてると思う

223名無しさん必死だな2020/12/03(木) 01:59:02.52ID:Z4r77P0dr
>>220
クスリとかに手を出すわけだわ

224名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:03:49.37ID:Kkl2PIaA0
>>222
テキストで想像させるストーリーテリングとかゲームでもお馴染みなんだが
多様なゲームプレイそのもので描ける点とかも小説には絶対無理だし
Outer Wildsとかいい例だな

225名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:06:41.22ID:ecmK3KcS0
まあ76のジジイじゃこれくらいで普通だろ
どうせお前らも殆どが頭の硬い老人になるんだ
養老孟司みたいなゲームやる年寄りなんてレアキャラだろ

226名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:14:10.54ID:JO37pPNHa
暴力の狂気を迎えるって表現やべーな
オタに親でも頃されたんかこいつ

227名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:17:28.38ID:KYCgIy5e0
>>3
全くだ
ゲハ民はゲームしてないから頭が悪い
こいつの言ってることは間違ってる

228名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:22:24.05ID:W1aLdtR70
ツイッターを使わせるなよ

229名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:25:39.40ID:oVZQsJ/h0
馬鹿らしい発言と思う一方で

小説家、漫画家、ゲーム製作者が
他への敵愾心を持って取り組むことは必要なことなのかもな

230名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:27:04.04ID:DfbeFfYXr
言いたい事はわかる

231名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:32:17.44ID:ahC5y0Qp0
>>1
小説は非現実の世界じゃないのか?

232名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:37:38.56ID:ij73HuZV0
>>9
武田鉄矢キタコレ

233名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:42:10.63ID:clP/9IXLK
>>230
それをツイッターで言うのがな…

234名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:42:23.50ID:fVeTrgjV0
>>5
76歳のおじいちゃん相手に炎上してんのかよ
やっぱツイッターやってる奴って頭おかしいな

235名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:42:24.44ID:7Os+ZATn0
ゲハ見てたら本当にそう思う
ゲームなんて子供にもやらしてはいけない

236名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:43:13.52ID:sxE8LZgV0
ちなみに日本で一番暴力事件を起こしてるのはこいつら団塊世代

237名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:55:33.06ID:2g2eqaTW0
ゲハのコピペ連呼みたいなの見てると
大人になるいぜんに人間はじめようかみたいに思ってしまう(´・ω・`)

238名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:56:22.12ID:tVlHajbH0
セイロンディすぎる
必要な時期に必要な経験ができないから発達障害が大量発生してるのもうなずける
童貞が許されるのは24歳までだぞお前ら

239名無しさん必死だな2020/12/03(木) 02:57:18.57ID:18z7UGHq0
作家のかんべむさしが電気街のオタクを見て異様な人相の人間が集まってると言ってたな

240名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:03:47.51ID:+LVBb/zp0
これが正論に見える人はこの作家の他のツイートも見てみましょう

241名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:04:16.52ID:cY1/IzsQd
多種多様な人間の在り方を認める時代に、「こんな趣味の人間はダメだ」と切り捨てるのはいかがなものか
まずはこの作家が自身の見識を広げるべきではないか

242名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:08:20.55ID:rVvY+Dm60
この人のツイート、複数の文を無理やりつなげて1文にしてるって感じでかなり読みづらくない?
俺が普段小説読まないからそう感じるだけ?

243名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:08:52.45ID:u6MIanWv0
デジタル社会が進めば進むほどリアルとバーチャルが融合して当たり前になると想像出来んのかな
デジタルコンテンツ舐めてるアナログマンの多い事よ...

244名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:12:46.49ID:zvXAtw9+0
アニメやゲーム全盛時代を少年時代に過ごした子供たちが40代のおっさんに
なった昨今、日本の衰退ぶりを見るとやはりアニメは悪影響なんだなと考えさせられる

245名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:25:48.44ID:KDyE3+f30
アニメもゲームも大事な産業だし
コイツの小説なんかより日本にとってよほど大切

246名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:26:13.57ID:NpsGhk8s0
ちょっと昔は、小説が同じように
子供や女が読むもので成人男性が読むものじゃない
って言われてたじゃん。
こいつは、そう言う歴史を知らないのか?

247名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:27:19.82ID:dfy3ACpf0
お前の小説も同類やぞ耄碌ジジイ

248名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:28:13.01ID:KDyE3+f30
他のツイート見たらわかるけど拗らせまくって目立つもんに手当たり次第に噛み付いてるだけ
鬼滅あたりの馬鹿騒ぎ見てイラッときたんだろw

249名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:29:47.87ID:6oLwAfzbd
紙媒体には触れてないのが色々察するね

250名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:37:37.55ID:m+HKQHEWd
まあ、青葉シンジ(漢字忘れた)っていう身内の膿が暴発しても自省すらしないからねキモオタ界隈は
人間誰しも歳はとるのに、いくつになっても「10代は可愛い、素晴らしい」みたいな価値観のものにすがってたら
現実とのギャップを嫌でも思い知らされる瞬間が来たときにプッツンするよそりゃ

251名無しさん必死だな2020/12/03(木) 03:45:07.49ID:Wq8pn89md
>社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ

ここまでは正直わかる

>暴力の狂気を迎える

でもこうはならんと思う

252名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:12:05.95ID:Ygf2Tfdp0
他の創作物を否定するのは自己否定に他ならないと分からんもんかね

253名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:24:20.28ID:OCqP5VTF0
まあどこかでステップアップしろって事だろうな
同じような趣味やってる人でも完全に受け身でほぼほぼ消費な人と
少しでも創作へ昇華してたりアウトプットしてる人とでは思考力に差があるのは当たり前
まあ人様の趣味に表立ってあれこれは言わんけどね

254名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:25:17.89ID:N/AQzrpo0
自分ところの客とられたひがみにしか聞こえない

255名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:31:49.19ID:T5JhS8rx0
>>7
なるほど

256名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:32:15.84ID:TRFr1V7g0
小説とか非現実の最たるものじゃねーかwww

257名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:36:56.23ID:z4NnDzzwM
売れない作家の周りの見る目が変われば売れるはずって思い込みは異常
そういう作家に限って大衆に媚びる作品は作らんとか言い出す

258名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:37:57.65ID:Zabsq2Zu0
>>253
それはお前の俺ルール。
そんなもんに従う義務は一切ない。
わかったか?社会のルールすら理解出来てないクソ雑魚

259名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:38:00.65ID:FiD6HIpip
子どもおじさんの心に憎しみの炎が

260名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:38:06.23ID:571aTWL2a
ゲーム業界は神谷みたいなのウジャウジャいるからな
納得だわ

261名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:40:16.39ID:TRFr1V7g0
なるほど、空想物書きは子どもおじさんなのかwww
こども文学賞に名前変えろよ?物書きの紙屑業界はwww

262名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:56:37.87ID:RSnvsIpE0
>>125
鳴かず飛ばずで老害化パターンじゃったか

263名無しさん必死だな2020/12/03(木) 04:58:48.80ID:D7I72HZQ0
2017年出版業界(右肩下がり)とゲーム業界(右肩上がり)の国内市場規模逆転してもう3年経つ
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200625_179616.html
https://www.ajpea.or.jp/information/20200124/index.html

264名無しさん必死だな2020/12/03(木) 05:23:34.16ID:q7cZ93Mc0
小説もゲームもただの娯楽

265名無しさん必死だな2020/12/03(木) 05:28:47.89ID:MdQ5Ragh0
まぁゲームは思い通りにならんとすぐキレる人間が育ちやすいとか言われてたけど
最近は特にそれは思うかも
ゲハなんかも難癖レベルで話にならなくなってるしメーカーがコメント禁止してるのもそういうところじゃないのか

266名無しさん必死だな2020/12/03(木) 05:31:28.94ID:YCCy/fy0a
高尚なことやりたいなら数学者にでもなればいい

267名無しさん必死だな2020/12/03(木) 05:33:27.56ID:WM3yGIvb0
時代遅れだな、まだ黒電話使ってそう(笑)

268名無しさん必死だな2020/12/03(木) 05:37:35.14ID:UaqjMDtK0
アニメゲームがだめなら小説や映画も同じ括りじゃないのか

269名無しさん必死だな2020/12/03(木) 05:37:38.92ID:ZvPGgyeP0
フィクションもネット(特にSNS)も否定してるとかならまだ分かるんだが
(その場合「だったら作家もツイッターもやめろ!」と突っ込まれるけどw)

270名無しさん必死だな2020/12/03(木) 05:41:53.85ID:5B2HLtE10
>>154
ホントコレ

短絡思考で○○はやっちゃいけない、××はやっちゃいけない、△△はやっちゃいけない
って言われたら何やってもいけないんだから引きこもりになるための言い訳にされるか
我慢は100%いいことだと思い込んでる奴が自分はまともなんだと思い込むための言い訳にされるだけで
いい影響を受ける相手がいない発言だよな

271名無しさん必死だな2020/12/03(木) 05:54:47.12ID:qpklDTJrM
誰かと思ったら80前のお爺ちゃんじゃん

272名無しさん必死だな2020/12/03(木) 05:59:57.24ID:YvDm0IuD0
何も間違ってないよ

273名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:00:16.93ID:v5Msu2dA0
俺の本も読んでみてくれ!くらいポジティブに言うべきなんだよな
他の娯楽を抑え込みながら相対的に地位上げようとする動きは現代じゃ炎上するだけ

274名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:05:43.00ID:SwumrnGXr
>>7が腑に落ち過ぎで困るw

275名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:11:40.79ID:5TBkzufs0
あながち間違えではない

276名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:16:22.55ID:byvD+KqZ0
小説は高尚だと思ってるけど小説も娯楽だろ
ゲームしてる人が読んでないってことはないだろ

277名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:20:30.60ID:CwnotEYvr
娯楽の無い貧困国の国民が日本人より品行方正だとしたら戦争なんて起きないぞ

だって日本で起きてねえんだから起きるわけがない

278名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:25:06.93ID:CwnotEYvr
>>275
どこがだよ

この作家先生様の理屈が正しいのなら紛争国は日本よりアニメやゲームが発達してることになるんだぞwww

279名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:25:54.35ID:lWs9i7QT0
どこだここ

280名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:30:38.87ID:BmQIpjui0
206件のリツイート
467件の引用ツイート


ふむ・・・肩書きの割には相当小者だな

281名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:32:18.83ID:8IZCminD0
80のジジイがアニメを理解できるわけもなく…

282名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:34:06.50ID:8IZCminD0
本人の写真みたら思わず笑っちゃった

283名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:37:24.47ID:R9wTWm+90
聞いた事無いけど何書いてる奴?
俺の場合小説は読むけど
海外の小説を和訳したのがメインだから

284名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:38:53.32ID:9CqJhBCV0
ただの典型的老害だな

285名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:38:58.82ID:5A6Gwnqc0
この作家はゲハを見てこの感想に至ったと思う
ゲハ民のせい

286名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:39:05.04ID:zb9tYbyW0
小説家の宮部みゆきは
小説は絶対にゲームや漫画に敵わない
特に同じ作家業である、漫画家には強い嫉妬を覚えるとか言ってたな

287名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:40:42.73ID:ETQPw4n/0
この人、自分が反権力というヒーロー像に酔っ払って
現実が見えなくなっているのには気づいてないんだな
見ていて痛々しいわ

288名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:42:47.70ID:PcGuIF860
我が母校の産んだ大作家様じゃないか

この人の本は一冊(上下二巻)しか読んだことないけど
なんかの強迫観念なのかっていうぐらい
空白部分がなく文字で埋まっていたことが記憶に残ってる

289名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:47:12.74ID:HWhnU0Io0
死ぬまで少年でも社会を回す歯車としての役割さえこなせば、後はどう生きようと自由やぞ

290名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:52:45.99ID:MHZjRDZEx
>>281
映画の興行成績はアニメが席巻
漫画もトップは1巻当たり400万部に届こうかというものもあるのに
ここまでくると日本国民40代以下は完全にアニメ漫画文化ってレベルなんだよな

291名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:54:39.48ID:/fsjw3+ca
死ぬ前にもう一度構われたかったのか爺さん
ゲハにおいでよ

292名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:56:04.90ID:1y0akkev0
76歳にもなってこの発言
これは子ども大人

293名無しさん必死だな2020/12/03(木) 06:58:19.61ID:Yl1QgyhL0
鬼滅の刃w

294名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:00:46.27ID:YTULPSou0
小説だって所詮フィクションだし似たようなもんだと思うけどな

295名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:01:30.37ID:aB2SBZM10
正論やんけ

296名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:03:45.50ID:YvDm0IuD0
>>268
勘違いしちゃいけないのはアニメゲームに文句を言っているのではなくて、どっぷり浸った人間に対してものを言っているという事。

297名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:05:02.08ID:YTULPSou0
>>296
それなら小説も例に挙げなきゃフェアじゃないよな

298名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:06:53.11ID:Ak2UfnHYa
>>1
権威主義こじらせたかわいそうな人(´・ω・`)

299名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:07:59.56ID:Ak2UfnHYa
>>11
>ノンフィクション作品しか売れないね
文字に起こした時点ですでに現実から乖離してしまっているんよ(´・ω・`)

300名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:08:01.23ID:YTULPSou0
小説も所詮は娯楽であり所詮はフィクションだからな
アニメやゲームと何も違わない。一歩上の立場に居ると言うのは勘違いだ
それどころか今は小説なんて衰退してるのだから、ゲ-ムやアニメよりも立場は下だよ

301名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:09:10.28ID:suoKHAQo0
順番が逆定期

302名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:10:35.53ID:SBFD3SfS0
作家なんて変わり者しかいないしな

303名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:10:44.92ID:dTlH9QtZM
何か色々拗らせた人みたいな発言だな

304名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:12:11.51ID:YZibLLHN0
小説の方が権威があるから仕方ないね
電車でいい年したオッサンが漫画読んだり携帯ゲームで遊んでたら引くでしょ

305名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:13:41.42ID:YTULPSou0
小説ぐらいしか娯楽が無い時代には
「小説なんて読むとバカになる」って言われてたそうだからな

まあいつの時代も変わらんと言う事よ

306名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:16:15.54ID:VvEklaRR0
76歳のお爺ちゃんが戯言抜かしたぐらいであんまいじめてやるなよ
10年後にまだこの世にいるかも怪しい存在なんだから寛大な心で許してやれ

307名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:16:48.15ID:FOQ7LzIQ0
時代に適応できない76歳の高卒爺の戯言

308名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:19:04.29ID:YTULPSou0
まあでも月並みな言い方をすれば男ってのは永遠の少年だからね(´・ω・`)

309名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:19:51.09ID:ZVDB100MM
本ばかり読んでると視野の狭い人間になりそう

310名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:21:26.31ID:byvD+KqZ0
ツイのコメント観てみたけど酷いなw
まぁみんな読んでるだろ
ゲームだけじゃないし

311名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:22:05.58ID:iApeZp5F0
小説とゲーム如きを一緒にしないでもらえます?
小説はノーベル文学賞とかありますし、万人に認められた文化ですから
ゲームはせいぜい内輪で決めるGOTYくらいですし

312猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2020/12/03(木) 07:29:43.56ID:vYedbZW90
>>5
76歳なら芥川賞でなく、直木賞も獲ってないと、こんなおかしな老人になるって話かな。

313名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:30:50.35ID:txz3Zqfsa
左翼拗らせて国民を見下してるだけやん

314名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:30:50.36ID:vx3ZgtqBa
この世界もゲームの世界だぞ

315名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:33:06.28ID:aOIGbF1c0
こいつの言うことを実行すると
このろくでもないジジイになりますって言われたらどうするんだか

316名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:35:33.24ID:XYn9AcmY0
>>82
もう少年期を過ぎてるんで、小説という非現実な世界から完全に手を引かないと
不気味極まりない子ども大人として異様にして異常な人生を送ることになるからやめとくわ
というのはさておき、そんなネガネガしたものを娯楽に求めてないので遠慮しておきます

317名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:39:14.35ID:UxT/4CLrd
非現実な話にいい歳してハマってると不気味極まりないコドモ大人になるぞ!!


・・・と非現実な話を商売にしてる小説家が上から目線で語るという高度なギャグだろ
そんな目くじら立てる話でもない、笑って流してやれよ

318名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:40:44.98ID:txz3Zqfsa
>>82
この爺さんの時代のヒーローは映画の鞍馬天狗とか講談の猿飛佐助かな

319名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:51:53.96ID:eGuZmwde0
人生成功者でゲームを好んでいる人は少ないだろう
有名大学で統計でも取ってみればいい
ほぼゲームなんかしていないだろう

320名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:54:13.27ID:Ok8iODKfr
>>304
マナーを守れない奴に引くわ

321名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:54:27.27ID:s6CW0QBzK
創作ごっこも止めて産業に従事した方がいいんじゃない?

322名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:55:56.22ID:dn4Dfz260
>>1
アニメやゲームという非現実の世界からは完全に手を引かなければならず、

小説という非現実の世界からも完全に手を引かなくてはな

323名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:57:12.39ID:dn4Dfz260
>>286
絵が下手なんだな

324名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:59:30.37ID:VCA7XQYG0
任天堂は小学生で卒業するべきだよ
大人になってマリオやらポケモンやらキモすぎる

325名無しさん必死だな2020/12/03(木) 07:59:42.65ID:eEqDLX4U0
少年期を過ぎたならば、アニメやゲームという非現実の世界からは完全に手を引かなければならず、   →分からんでもない
自立や自律とはいっさい無縁な、不気味極まりない子ども大人として異様にして異常な人生を送る     →分からんでもない
社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える                 →分からん

326名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:00:12.82ID:Ok8iODKfr
>>324
いんや、アンチ任天堂を小学生で卒業やね

327名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:00:45.29ID:UgQss2Kg0
アニメやゲームなんて所詮趣味の一環だよ
それなら映画や本や音楽も卒業すべき

328名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:01:16.61ID:eGuZmwde0
芸能人がゲームに全く参入してこないのも
客層がアレだからなのかね

329名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:02:41.73ID:eXJvOkjL0
子供の頃アニメ見てた世代がもう60代だもんな
それ考えればアニメ漫画が世間に受け入れられはじめたのは自然の流れと言える

330名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:03:04.68ID:Ok8iODKfr
>>328
つんく

331名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:03:37.44ID:Ok8iODKfr
あと、糸井重里。小島監督()

332名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:05:06.43ID:pcI8TLNs0
>>318
昭和19年生まれだろ?
黄金バットとか月光仮面だと思う
幼少期の時点で既に手塚治虫が席巻してたはずなんだが
つまり80歳前後の人間すらもう漫画文化テレビ文化の洗礼から逃れられない世代

333名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:05:13.80ID:OGaQXWgjd
また豚発狂案件かw

334名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:05:15.58ID:XYn9AcmY0
>>319
省庁入りしたスーパーエリートや名だたる大企業がポケモンの企業対抗戦に山ほど参加してるけどね
https://www.pokemon.co.jp/sp/fight_company/

ここに名を連ねてる会社の社員は人生失敗者なのかな

335名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:05:37.90ID:yxXOC5be0
半分くらいは同意できなくもないんだけど結論が極端すぎて炎上狙いにしか見えない

336名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:06:00.62ID:n2qa7LS20
一部のオタクと言われている人種からは会話などの印象からアレキサイミア症といった病気を患っているのではないかなと思われる様子が見受けられる・・・
今後そういったことを踏まえた上で議論が必要ではないかなと・・・

337名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:07:32.40ID:HdpU+n0y0
昔は小説で言われてたことが漫画になって今はアニメでゲームだろ

338名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:08:33.54ID:tJE1N7Iu0
>>332
この人より2つか3つくらい年上の宮崎駿や富野由悠季が「少年期は手塚漫画にハマってた」って言ってるくらいだからな

339名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:09:10.84ID:F7v4BlsX0
76歳の爺ちゃんやんけ
こんなもんでしょ

340名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:10:51.98ID:pcI8TLNs0
>>329
エヴァの庵野秀明が自分はオタク第一世代と言っていたが
あいつは今年還暦の60歳を迎えたんだが
小学生でウルトラマンウルトラセブン、仮面ライダー
中高生でマジンガーZ、宇宙戦艦ヤマト
大学生でガンダムイデオンに直撃したと言っていた
つまり60以下の人間は全員これと同じ文化を共有してるわけで

341名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:12:15.43ID:eGuZmwde0
>>334
ゲームしてたら人生失敗なんて一言も言ってないけどねw

この作家が言いたいのはゲームしていると
こういうアホになっちゃうよってことなんでしょうよ

342名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:12:25.49ID:Ok8iODKfr
>>339
そうだと辻真先氏の方がひとまわりも年上なのに
若手のサブカルチャーを受け入れるのがすごいって感じ
過去にもドクタースランプの小説とか書いてた

343名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:12:56.47ID:H53Kxk+5M
この人の小説は現実なのか?

344名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:13:56.91ID:Ok8iODKfr
筒井康隆氏がライトノベル書いたのはすごい衝撃的だった
しかもイラストレーターがのいぢ

345名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:14:58.99ID:BjAhpSCW0
なんか今頃バイオゼロやっていしだあゆみに反応しても仕方ないもんな

346名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:15:54.43ID:3gRSuvoIM
こどおじは文学作家の注目を集めてたのかぁ

347名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:18:12.01ID:BTkJXLOpp
これは反応したら負けの奴か

348名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:21:24.51ID:wtu5NaHN0
>>336
パン食った事在る奴ってカテゴリでも同じじゃね?

349名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:21:39.05ID:r5jorFdgM
絵やアニメ描けない文字作家だしね
文学とかお高く留まって後から来る杭を打ち馬鹿にする簡単なお仕事だし、そりゃそう言うだろ
そもそもラノベの巨匠司馬遼太郎超えてから言えって話

350名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:21:40.38ID:XYn9AcmY0
>>344
筒井康隆は元々権威なんかクソ喰らえ派だろうし
ドタバタでムチャクチャな話を好んで書いてるから、
それまで書いてたものを中身そのままラノベに持ってっても大して違和感なくない?
表紙の萌え絵と筒井康隆という名前の組み合わせはなんというかインパクトあったけど

351名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:23:09.81ID:tDHuFimu0
アニメやゲームではなくソニーと角川から手を引かなければ
>>1の言う通りになってもおかしくないな

352名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:24:27.66ID:8v7NlYl9d
>>328
タレントゲームってカテゴリがあるが普通に人気タイトルがないだけだぞ

353名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:24:56.58ID:vW9iiyT1a
事実だから仕方がない
なんだかんだ金儲けできてもアニメとZ指定18禁ゲームが趣味ならキモオタだ

354名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:28:12.10ID:dP11ALAF0
ぶっちゃけどんな趣味でも半端に入れ込みだしたら
キモいのはあんま変わらん
あれはイカンこれはイカンとか独自の好み発動しだす頃が一番キモい

355名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:29:22.68ID:Fun0zzJu0
大人なら小説じゃなくて漢文をやれ!

大人ならゲームやアニメじゃなくて小説をやれ!

大人なら任天堂じゃなくてプレステをやれ!

老害に押さえつけられてきた連中が老害に回る負のループだな

356名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:30:14.44ID:eEqDLX4U0
結局アウトセーフの線引きって自分が子供の頃にあったかどうかが8割だからな

357名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:31:06.40ID:yxXOC5be0
>>344
ビアンカあんまり面白くなかったのがなんとも
てか、ラノベを書いたというけど従来のラノベ読者に向けて書いたのかは怪しい内容だったな

まぁ、筒井はいちいちラノベとか考えずに書いて欲しいってのはある

358名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:40:17.24ID:8o/EBiBwd
ゲームの英一郎、アニメの青葉
最強のコンビ

359名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:41:50.58ID:3IKiwlUb0
>>13
文豪屑いの多いイメージ

360名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:42:41.76ID:1xWzAj8fM
まぁ俺は電車でドヤ顔で小説読んでる奴の真横に座って英字新聞読むけどね

361名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:45:11.84ID:k4gzJiBB0
>>342
辻さんは現行の作品見てTwitterで感想書いてるからすごい

362名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:45:58.80ID:k4gzJiBB0
>>344
しかも搾精物

363名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:51:44.59ID:58ystJhnr
>>360
コロナ移るから離れて

364名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:54:41.56ID:n8/Zgde7F
アニメやゲーム作ってるのは少年期過ぎた人たちなんだけど

365名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:55:39.64ID:pLIhSldbr
>>364
しかも、発展途上の頃に関わってた人々が今も最新のゲーム機まで手掛けてると言う

366名無しさん必死だな2020/12/03(木) 08:56:50.77ID:jviOWb2Md
ゲハってクズしかいないのに否定してるアホって滑稽すぎるな
自身を考えれば終わりなのにんでも~んでも~www

こうはなりたくないなって思いました

367名無しさん必死だな2020/12/03(木) 09:02:44.72ID:zPgBaWUM0
>>366
お前あれだろ猿廻しに踊らされて言い争ってる子でしょ
何でもかんでも二極化して対立してると思い込んでるだよねw

368名無しさん必死だな2020/12/03(木) 09:06:38.33ID:6vag3Peqr
>>169
その結果が「子供部屋おじさん」だろ?
まあ子供部屋おじさんを「別に不気味な存在ではない、今時至って普通だ」とでも言うんなら知らんけど

369名無しさん必死だな2020/12/03(木) 09:08:47.45ID:M+8UlHA8d
ガンダム大好きな友達はめっちゃド左翼になって
共産党本部のお偉いさんの豪邸にお呼ばれして
反政府野党運動の議論を夜な夜なしてる

論破

370名無しさん必死だな2020/12/03(木) 09:45:29.87ID:QL/hF7yDd
>>368
成人したら実家出て独り立ちってのが高度成長期あたりからのブームだったという見方もできる
金があったからこその贅沢というか

371名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:04:01.26ID:Fun0zzJu0
任天堂ファンはフォートナイトや妖怪ウォッチをやってるキッズに大人なら任天堂のゲームをやれとか言ってる場面を見たことが無いから老害化する心配は無さそうだな
というか昭和生まれが基本ガイジの集まりなんだわ
さとり世代以降は他人への干渉をしたがらないかは、これから老害が生まれる比率は激減するだろうね

372名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:08:15.83ID:zUMN50ur0
これテレビで鬼滅だのなんだの騒ぎまくってんの見て大人がアニメの真似してんのキッショって思ったんじゃないのお前らも思ったろ

373名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:11:55.85ID:Vi6UF/RJa
富野とかがこれ言ったらハゲ定期発狂で済むのに茶川賞作家だと炎上っておかしいやろ

374名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:17:05.60ID:Oighfw/oM
2112011/03/27 11:17



スマフォが爆発的普及を続けるなか、携帯ゲーム市場の主流は専用機から月額のかかるうえ操作性の悪い携帯電話に移りつつある。少子化の影響もあって、専用機ハード市場は今後衰退するだろうな(大笑)。ライトユーザーの多い市場だし、6,7年も進化しないうえグラフィック性能は新型端末に次々に越されていく専用機に今やメリットなんてないもんな!!アァッッハハハハハハハ!!!さらばモンスターポータブル3rdこと、時代遅れハードPSP。

匿名さん

375名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:17:12.57ID:/7WNaJ8d0
子供大人でなければ小説家なんて虚業で生きてゆけないよ

376名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:19:13.42ID:c14Uszqcd
>>372
思ってもTwitterみたいな多数の目に留まる場所で言わないのが大人じゃね?

377名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:23:26.18ID:tJE1N7Iua
小説も漫画も変わらんよ

378名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:24:05.08ID:IpDSXN+30
非現実があかんのなら、お前も筆を折れよw

379名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:28:06.02ID:K04emm/S0
お前らがゲームとゲハに何千時間とかけたあげく
惨めなこどおじに堕落している現状
どんな理屈こねくり回しても無駄無駄

380名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:31:17.92ID:WFskViQfa
>>14
ゲームやアニメは小説の下位互換だぞ

381名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:31:31.77ID:3p6a+kbj0
人格者になれるゲームもあるのに

382名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:33:16.77ID:ZGn94sgb0
小説<漫画<アニメ の順で見るのに体力要る

字を追うのはホント楽

383名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:36:24.36ID:jF/g0oGB0
ドラマや映画の原作が漫画なのはよくあるよな?
ドラマも映画もくだらないな

384名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:46:33.32ID:x9YZ4UxUH
小説原作の邦画実写の予告なら映画館で見るけど
タイムワープしたりとファンタジー全開だったぞ

385名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:47:01.14ID:S6R7YQi1a
76歳て
こいつにとっての現実は死のみだろ
迫り来るその圧倒的リアルから目を背けたいがために注目されて生を実感したいお年頃
アニメやゲーム以下の虚無な人生だな
可哀想に

386名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:47:53.84ID:Ak2UfnHYa
>社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。
聖書のことですね?わかります(´・ω・`)

387名無しさん必死だな2020/12/03(木) 10:50:06.24ID:uBAYaT5gd
大人ぶってる子供大人か
子供であることを隠さない子供大人
になるかの違いしかないからな

388名無しさん必死だな2020/12/03(木) 11:36:04.32ID:iitQi73wd
丸山健二はほっといてやれよ
もう爺さんやぞ

389名無しさん必死だな2020/12/03(木) 11:55:56.80ID:ssa4axN/0
年老いて自分の死が近づいているから当たり散らしてるのかな
かわいそうなおじいちゃん

390名無しさん必死だな2020/12/03(木) 12:11:20.85ID:zdRcIWEJ0
ラノベについてはどう思ってるのか知りたい。
あと、ゲームの中でもサウンドノベルとか。

391名無しさん必死だな2020/12/03(木) 12:26:24.05ID:tJE1N7Iur
小説という非現実も良くないよな
純文学以外低俗な娯楽だもんな

392名無しさん必死だな2020/12/03(木) 12:48:22.98ID:iitQi73wd
>>390
知ってるわけ無いだろ
ゲームもアニメも全然知識無いまま言ってるだけだぞ

393名無しさん必死だな2020/12/03(木) 13:03:08.62ID:bBqSylWx0
>>1
これ…もしかして…一読して俺らが思うより、もっと暗く恐ろしい話なのでは?
この小説家、自分の脳内から出てきた小説を現実だと思い込んでる狂人なんじゃないか?

394名無しさん必死だな2020/12/03(木) 13:03:25.65ID:aT1fXuSqM
日本人の感性からズレたキモい小説家が何を喚いてんだ

395名無しさん必死だな2020/12/03(木) 13:29:42.08ID:HLpMuIdqM
若い頃に「物書きの分際で!」と差別されたんだろうなあ

396名無しさん必死だな2020/12/03(木) 13:39:17.47ID:/fJs9XJxr
>>366
心配するな、もうなってる
わざわざ煽り文を書き込まずにいられなかった時点で
お前も品性下劣なゲハ住人だ

397名無しさん必死だな2020/12/03(木) 14:58:37.74ID:Vmru7GYgd
小説結構好きだけどこの人の本読んでなくて良かった
創作に優劣つけてそうだから

398名無しさん必死だな2020/12/03(木) 14:59:54.08ID:c6F5MhiQM
>>1
少なくともアニメやゲーム関わらない本人曰く異常じゃない人生送っててても
こんな戯言を全世界に発信してるようなら意味ないよな、この提言

399名無しさん必死だな2020/12/03(木) 15:54:04.18ID:KDyE3+f30
団塊あたりの左寄りの思想の方がよくわからん
こういう奴はいまだに娯楽は進駐軍が3Sでやってるとか思ってそう

400猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2020/12/03(木) 18:17:09.53ID:5yRDTt4+0
>>370
少子化前の日本だと、後継ぎ以外が家を出ないで済むのは、財力のある一部の家だけだったよ。

401名無しさん必死だな2020/12/03(木) 18:36:15.74ID:G/Uihmdq0
把握できるから可能だが

402名無しさん必死だな2020/12/03(木) 19:39:56.65ID:YGw2LqK20
一応擁護すると本の方が明らかにハードルは低いよな
本って本当に誰でも読める
ゲームって意外とハードル高い。システム説明でかなりの数が脱落していく

403名無しさん必死だな2020/12/03(木) 19:54:47.93ID:YVwRVh4o0
一番楽なのはアニメだろうな
ゲームは広く深く遊べるのは子供の頃に広く浅く触ってると思う

404名無しさん必死だな2020/12/03(木) 20:01:58.65ID:dP11ALAF0
>>402
それはゲーム次第では
段階的な説明が下手すぎるゲームはあるにはあるけど
翻訳の問題ってケースもあるし

405名無しさん必死だな2020/12/03(木) 20:11:31.93ID:lsXPNw180
>>1
何と言うかこういうのを時代錯誤とか老害という一言で片付ける風潮の方がちょっと怖い気もするな
ちょうどタイミングがいいことに小学生が尊敬する人物が発表になったけど
それにはトップ10に鬼滅の刃のキャラクターが7人入っていたらしい

そういうのを聞くとこの作家さんの意見はあながち間違ってはいないと思う
現実と非現実の区分って言うのかな、尊敬する人物に漫画のキャラクターを入れてしまう幼稚さ
ある意味の一般教養というかやっぱり伝記とか偉人伝みたいなものはちゃんと読ませた方がいいと思う

何て言うか日本人が全般的に幼稚になっていっている、本来の意味とは違うけどアダルトチルドレン、いわゆるこども大人でありこども部屋おじさん
そういうものが大量に増殖しているという感覚は確かにあるな

406名無しさん必死だな2020/12/03(木) 20:23:11.84ID:n0gMaVDv0
ジャンル卒業説はありえねーと思うけどな
新しい趣味に目覚めても前のがまるっきり嫌いになるわけじゃないし

407名無しさん必死だな2020/12/03(木) 20:25:46.86ID:auO9hRV20
ググったら76の爺さんなのか
まあこの世代はそういう認識でも仕方ないだろうな

408名無しさん必死だな2020/12/03(木) 20:25:57.67ID:+XUcSMxia
むしろアニメやゲーム経験してる人の方が世の中の変なとこに気付く人が多いと思ったりする
想像力が発達するので現実の嘘を見抜く力が付くというか

409名無しさん必死だな2020/12/03(木) 20:28:49.10ID:CDNSymS9d
そういう業界に才能とられた残り物を持ち上げて成り立っているような世界だよ

410名無しさん必死だな2020/12/03(木) 21:36:45.98ID:QtbW+/zg0
なんかあからさまなレス稼ぎの長文とかいるけど
アフィブログってまだやってるんだな

411名無しさん必死だな2020/12/03(木) 21:46:02.80ID:iTPV1yjG0
残念ながら、現在国家を中国共産党寄りの民主主義破壊の方向に走らせているのは
社会的にまともだと思われている大人群
こういう発言をする作家は信じない方がいいし、言論弾圧の波が迫っていると思った方がいい

412名無しさん必死だな2020/12/03(木) 21:57:45.01ID:oF0h/Y5j0
>>152
ドン・キホーテはメタフィクションの元祖だと思う
後編は前編の物語が小説内の世界で出版されて大ヒットしているという設定

413名無しさん必死だな2020/12/03(木) 22:11:57.41ID:ZJzh3G8e0
さすが芥川賞受賞者!そのとおり!とかいってた権威主義者赤っ恥だな
本人が幼稚な空想から抜け出せてないじゃないか

https://pbs.twimg.com/media/EoTFtylU0Ac2a_I?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EoTFtylVoAA4Phf?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EoTFtymUwAY8gRr?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EoTFtylU0AYtadJ?format=jpg

414名無しさん必死だな2020/12/03(木) 22:38:32.29ID:YVNSa5FT0
>>344
太田が悪い……じゃねえや
そもそもかつて筒井先生がやってたジュブナイルSFがラノベのご先祖様なんだから
別に衝撃ではなかったな

415名無しさん必死だな2020/12/03(木) 22:45:10.65ID:OnX+o+SB0
>>413
完全にスパロボ好きのおっさんみたいな発言やんけ
おまけにガラパゴスとかネットスラングギリギリの言葉も使ってるし

416名無しさん必死だな2020/12/03(木) 23:19:52.94ID:MyvflnuDp
コイツもすぎやまこういちとかと同じようなアホだろ

417名無しさん必死だな2020/12/03(木) 23:31:58.40ID:fSFO7iO80
この売れない小説家が子供部屋おじさんだろ?w

418名無しさん必死だな2020/12/03(木) 23:35:51.43ID:IKWlVzrhM
>>416
すぎやまこういちは堀井雄二に意見を言って納得させた超人

419名無しさん必死だな2020/12/03(木) 23:58:03.46ID:6vag3Peqr
「不気味な子ども大人」ってのは取りあえずゲハ民の事だろう?
ゲームばっかしてるとまともな人間にならないってのは十分に証明されてるじゃないか
それでいて「こどおじ」を下に見てバカにしてみたりしてさ
「小説読んでたらそうはならなかった」かどうかは知らんけど、ゲームではなる、アニメでも多分なる

420名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:26:01.92ID:UbVSwOkyp
>>419
映画ばっかり見てるカントクがキチガイな時点でねーわ

421名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:26:11.21ID:WHPZ0ctZM
この内容って本質的にはアニメやゲームがどうこうって訳ではなくて
自分達の思想になびかない若者に対してブーたれているだけだよな

422名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:30:09.02ID:LS4W135o0
小説も大半はフィクションだからな
そりゃ突っ込まれるわ

423名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:45:39.70ID:wuoI6ftj0
不気味な子供大人、傲慢無能な老害大量発生とどっちが問題でしょうね?

424名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:53:01.79ID:LC7absvG0
コイツもプリウス発射しちゃうクチやろ

425名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:55:01.31ID:ZfzT0Vpsp
子供おじさんが発狂するスレ

426名無しさん必死だな2020/12/04(金) 00:55:48.42ID:JMFc8JrS0
漫画本やアニメ映画にゲームソフトの話題には金額までくっ付いて報道されるのに、
小説とかにそんなスポットライトがあたる日なんて来ないもんな。
昨今じゃ映画原作に登用されてもほとんど宣伝効果ないし。

427名無しさん必死だな2020/12/04(金) 01:01:58.82ID:LaVSxpFO0
脳みそが少年期から止まってるんだろ

428名無しさん必死だな2020/12/04(金) 01:05:29.77ID:CyF9hQlod
非現実的な小説や映画も否定しないとダブスタだよ

429名無しさん必死だな2020/12/04(金) 01:47:55.73ID:YCSJRfdA0
他のメディアの発展を阻害するような発言は
発信する側の人の立場としては自分の領分の自衛のためなんだろうなってことでまぁ分かるけど
賞をもらうような人なら安易に攻撃よりも飲み込んで昇華や相乗効果を狙って欲しいところ

そもそもハマってとっちゃん坊やになるような人を産み出しそうな流れになりそうなら
ゲームやアニメ業界だって外部から指摘されるまでもなく
自ら非難するようなテーマのを作るだろうに
劇場版エヴァやドラクエ5のアニメとかみたく

430名無しさん必死だな2020/12/04(金) 01:51:52.03ID:aoh2+0OZ0
馬鹿だから
プロ将棋師がゲームに勝てないとか
知らないダロウネww

431名無しさん必死だな2020/12/04(金) 02:15:47.89ID:F7MYY2lb0
当然、映画やTVドラマ、落語、歌舞伎なんかも含むんだろうな?

432名無しさん必死だな2020/12/04(金) 03:04:18.47ID:MZCKdOyR0
小説なんてつまらない
ユーザーは正直w

433名無しさん必死だな2020/12/04(金) 06:57:30.12ID:JwX9MWOgH
うちの70親父もアニメは子ども向けで絶対見ない派だわ
そのくせエヴァのパチンコはやりたくってたけど

434名無しさん必死だな2020/12/04(金) 07:15:27.99ID:9GjFaDLMa
みんな異常だと知りながら大人になってもアニメ見たりゲームやってたんじゃないんか?

435名無しさん必死だな2020/12/04(金) 07:17:54.20ID:CFFzWman0
ゲームばかりやってると、他のことをする時間は無くなる
そしてそれは、当たり前のことすらしなくなる場合もある
そういう日常に潜む中毒性のような怖さはある
これだけが事実じゃないかな
アニメにもハマると似たような中毒性はある

となると、上記を理解して自制し、適度にやってればいいはずなんだよね

皆言ってるけど、娯楽なんて同じように(社会から見て、機能的ではないとかの観点からしたら)くだらないもので、
そのくだらないことにこそ意味があるわけでね
でも流され続けたらたら危ないというだけのことで

ゲームアニメにハマってる人が、世の中に高いレベルで貢献出来る人間にはなり得ない、というとそうでもないだろうし

なんの根拠もない、ただ知らない人間からの偏見でしかない

436名無しさん必死だな2020/12/04(金) 07:33:36.94ID:djFb920va
このオッサン宇宙人信じてるらしいよ

437名無しさん必死だな2020/12/04(金) 07:34:49.89ID:U4aGAepKM
>>436
それを信じることは別に悪くない
おかしいのは政府が宇宙人をかくまってるのを隠してるとかほざいてる所

438名無しさん必死だな2020/12/04(金) 09:20:32.50ID:ZXJPovmI0
漫画もゲーム小説も無力だというのが正しい
トランプが立ち上がらなければ世界は中共に支配され
それを止めるだけのメンタルも育たなかったという事なのだから
少なくとも日本においては

439名無しさん必死だな2020/12/04(金) 09:31:00.73ID:Kp4aUA2v0
>>405
別にアニメのキャラであっても優れた人格や能力の持ち主であれば尊敬しても良いだろ
会ったこともないし今現在生きてすらない過去の偉人を尊敬するのと大して変わらん
つーか少年期を過ぎてもゲームやアニメに手を出してるのがいけないって話なのに
なんで少年期にアニメ見てる子供達がダメって話になってんだよ

440名無しさん必死だな2020/12/04(金) 09:38:31.87ID:Kp4aUA2v0
>>413
思った以上にイカれた爺さんだなw
ゲームやアニメを毛嫌いしてつまらん小説ばかり読んでると頭がおかしくなるんだろうか
死んでもこうはなりたくないからゲームしなきゃ

441名無しさん必死だな2020/12/04(金) 09:41:31.11ID:/D+1lGKA0
>>433
馬鹿と底辺はギャンブルを"こうしょうなげぇむ"と勘違いしているからネ。

まぁパチンコはギャンブルですらない朝鮮人への投げ銭装置だけどネ。

442名無しさん必死だな2020/12/04(金) 09:53:07.69ID:hoPOG33Ga
>>439
漫画キャラなんてのは想像力でどうとでも作れる
だけど実在の人物というのは血の通った実際の行動によって立場を築いてるわけだから大いに変わるわい
(美化や脚色もあるだろうし明かされてないプライベート部分ではかなりアレだとかの例も少なくないだろうが・・・)
「尊敬する人物:漫画やアニメのキャラ」なんてただの馬鹿さ幼稚さアピールでしかないよ
心の中で思う分には自由だし、理想や目標を持って自己の向上に繋げられるなら漫画キャラでもなんでもいいが
大の大人としての真っ当な分別があるならそれを表に出すべきではない
あと、漫画での「名台詞」なんかを座右の銘にしてる奴とかもアウト

443名無しさん必死だな2020/12/04(金) 10:17:51.41ID:pLo5QFBsd
「我々はあしたのジョーである」なんて言ってハイジャックしたテロリストもいたネ。

今はもう「我々は将軍様の同志様の下僕である」だろうケド。

「ドラえもんが何とかしてくれると思った」気狂いはまだ生きてるのカナ?

444名無しさん必死だな2020/12/04(金) 10:33:34.47ID:vj/7nNtH0
漫画アニメは基本的に
話のスケールを狭めたキャラや関係重視の作品に人気が集まりやすいから
端から見るといわゆるアイドル人気に近いものがある
そういうものを駄目だと思うのは自由だけど
そういった問題を抱えるのは
漫画アニメに限ったことじゃないから
結局説得力が無くなる

445名無しさん必死だな2020/12/04(金) 11:02:56.08ID:D+dWlAwH0
>>407
でもパヤオとかガンダムのハゲとか
はどう見てるんだ?
年代同じ

446名無しさん必死だな2020/12/04(金) 11:10:07.03ID:DqBrpEhsa
おまえら...おじいちゃんの戯言なんだから優しくしてやりな...

447名無しさん必死だな2020/12/04(金) 11:25:00.73ID:WC9umb4/d
尊敬する人はヘルシングのペンウッド卿です

448名無しさん必死だな2020/12/04(金) 11:33:35.64ID:a3nA4yJ3r
>>442
漫画キャラなんて想像力云々で、それが受け入れられるかどうかは別問題
デュマのダルタニャン物語読んでてまるで漫画みたいに強いダルタニャンの活躍を読んでてこれホントに史実なのwって笑いながら読んでた
というより、ところどころユーモアいれるデュマと訳者のセンスに脱帽

449名無しさん必死だな2020/12/04(金) 11:39:04.54ID:LK6VdPi40
ゲームアニメ小説にせよなんでも一度は触れてみるべきだろうと思うぞ
それで合わなきゃ距離置くか叩くといい

450名無しさん必死だな2020/12/04(金) 11:52:48.86ID:a3nA4yJ3r
中学の国語の教科書でも、コンピューターゲームをバカにしてる内容の著書があったし、
それを受け入れられない世代はもうどうしようもない。
たしかその著書は日本のブリキのおもちゃがどんなに素晴らしいかを題材にしてた

451名無しさん必死だな2020/12/04(金) 12:00:38.94ID:ZXJPovmI0
純文学なんて、所詮はエロか政治に帰結する
SFとかファンタジーはアニメやゲームと変わらない

452名無しさん必死だな2020/12/04(金) 12:06:20.94ID:Nammji1ud
同じようなストーリーであってもゲームアニメ漫画として作られると子供向け
小説ドラマ映画は素晴らしいって頭沸いてるのかと思う

453名無しさん必死だな2020/12/04(金) 12:06:53.04ID:a3nA4yJ3r
日本の伝説のファンタジー小説
里見八犬伝

454名無しさん必死だな2020/12/04(金) 12:11:38.93ID:cU1ypiFT0
自分が詳しくない領域に理解がないのはもう仕方ないけどそれを振り撒いて悪意の素にするのはあまり良いことではないかなと思う

455名無しさん必死だな2020/12/04(金) 12:17:21.40ID:EgTc3BDlp
>>442
龍馬とか尊敬してそう

456名無しさん必死だな2020/12/04(金) 12:17:29.96ID:crNHS9V90
80前でツイッターだけは評価するw
SNS力だけじゃなく、頭だけじゃなくフィジカル、手の動きや視力までも要求されるからwww

かまってほしい周辺の「代筆」の可能性もあるがwwwww

457名無しさん必死だな2020/12/04(金) 12:31:35.86ID:a3nA4yJ3r
>>456
今では信用も地に堕ちた乙武とかもSNSやってるくらいですし

458名無しさん必死だな2020/12/04(金) 12:35:41.04ID:ONnle0dpd
小説なんてアニメかゲームみたいなものだ

459名無しさん必死だな2020/12/04(金) 12:52:10.77ID:uN1RDDFEM
無視出来ずに騒ぐ奴等は間違いなく子ども大人

460名無しさん必死だな2020/12/04(金) 12:54:58.08ID:U4aGAepKM
自分がこう発言したからにはそれを見て誰もが思う権利くらいはある
言われたくなければ何も言わなければいいだけ

461名無しさん必死だな2020/12/04(金) 13:14:58.93ID:oXlB9iKnM
>>285
ガンダムとゲハはサブカルの闇だと思う
ただ思想的に共通してるのは1的なマンガアニメ卒業思想と
今の鬼滅が邦画トップ取りそうの中間的な
マンガアニメ卒業じゃない、これは大人の鑑賞に耐えるんだってのを純文学界隈に主張してた昔のオタクのあり方がゲハガンダムの根幹

大人になったら任天堂卒業すべきとかガンダムは大人の鑑賞に耐えるとか1の影響下にあるが1ではない世界観

462名無しさん必死だな2020/12/04(金) 13:17:32.95ID:4/l4Vyw50
公序良俗に反しない範囲の他人の趣味に口出しするのは大人とは言えない
自分がゲーム・アニメ嫌いだからといって他人にその価値観を押し付けるべきではない

463名無しさん必死だな2020/12/04(金) 13:21:09.80ID:U4aGAepKM
発展途上の頃はそういうのが普通にまかり通ってたんだけどね
そのぶん手塚治虫先生や岩田さんもそういった同調圧力と闘い続けてた

464名無しさん必死だな2020/12/04(金) 15:50:24.70ID:Vmy48NIOr
>>463
儒教社会だからやぞ
今も本質は変わらん

465名無しさん必死だな2020/12/04(金) 17:54:23.66ID:i52Rtd8O0
>>1
蜘蛛の糸と杜子春とかさ賞の名前の文豪も非現実的な小説書いてるやん。

466名無しさん必死だな2020/12/04(金) 18:12:00.45ID:JMFc8JrS0
>>434
漫画アニメゲームは嫌いじゃないが、何でもかんでも食い付くといった消費行動は無くなった。
興味ある物にリーチはしても入り込まないねぇ。
やれば関われば面白いんだろうなとは思えどその集中力や時間確保が難しい。

467名無しさん必死だな2020/12/04(金) 18:13:26.10ID:JMFc8JrS0
>>432
中学生の頃の図書室は宝の山に見えてたけどな。
全集とか制覇するべく読み続けてたわ。

468名無しさん必死だな2020/12/04(金) 18:50:05.12ID:TlEfMflmM
でも小説家って人格者なイメージないよね
なんなら社会不適合者の方が名作を世に残す印象あるわ

469名無しさん必死だな2020/12/04(金) 18:58:35.73ID:PN2iW4+Y0
ときめきに死すの人か

470名無しさん必死だな2020/12/04(金) 19:36:47.00ID:GSszMG530
マンさん小説家、桃鉄の効果音に女性のいやーんという声が設定されていて憤りを感じてしまう。
http://2chb.net/r/ghard/1607069316/

471名無しさん必死だな2020/12/04(金) 22:48:20.97ID:l9VPuA2T0
直接的に被害を与える人よりオタクの方が危険という風潮、なんなの?

472名無しさん必死だな2020/12/04(金) 22:49:54.50ID:l9VPuA2T0
>>459
反対意見が嫌なら、いいね!ボタンしか付いてないFacebookにでも書いてりゃいいんだよ

473名無しさん必死だな2020/12/04(金) 22:52:57.37ID:EgTc3BDlp
>>471
マウント取って安心したいだけだろ
本質的にはゲハと変わらんよ

474名無しさん必死だな2020/12/04(金) 22:58:16.90ID:Ry0Lfi3/0
まあゲームのやり過ぎで脳が縮んでる奴らばっかだからな
ほんと1日1時間以上のゲームは毒ですわ

475名無しさん必死だな2020/12/04(金) 22:58:18.98ID:XP0FgYbb0
>>465
「藪の中」だけは難度読んでも真相が理解できない
ググったら様々な解釈が読めるけど、どうにも納得できないんだよね

ゲームで例えるなら
EVER17で最終シナリオがなくて4人攻略して終わりで
真実はお前らで考えろ、みたいな感じかね

476名無しさん必死だな2020/12/04(金) 23:27:42.90ID:SUzdP7np0
仕事して嫁もらって子育てしてたら、自然とゲームとかから縁遠くなる。歳食うとまたゲームとかに復帰。

477名無しさん必死だな2020/12/05(土) 01:13:51.54ID:IGI7Xl1qr
>>476
>仕事して
>嫁もらって
わからなくはない

>子育て
急にわからなくなる

478名無しさん必死だな2020/12/05(土) 01:17:06.54ID:X1evdfJn0
子育てまでフェーズ以降してる奴がゲハとかそれこそファンタジーやろ

479名無しさん必死だな2020/12/05(土) 03:25:22.47ID:PUZxC0/x0
とても悲しいです

480名無しさん必死だな2020/12/05(土) 03:57:41.38ID:bsI+9zF+0
結婚まで行かなくても彼女とかゲームに無縁な友達作ったりするだけで普通はゲームからある程度距離置けたり考え方も変わると思うけど
ゲハみたいな沸点の低さとか細かいことネチネチ卑屈な性格だと普通は喧嘩になってやって行けないし

481名無しさん必死だな2020/12/05(土) 05:48:50.08ID:2ifp+bEMp
>>477
子育ては時間泥棒だからな
親離れするまでは
親自身の時間はなくなるよ
ちゃんと子育てしてる親ならばな

482名無しさん必死だな2020/12/05(土) 05:52:28.49ID:PnnD5FGO0
これを机に向かってずっと文字書いてるキモチ悪いヤツと思われてた側の人間が言ってる虚しさ…

483名無しさん必死だな2020/12/05(土) 06:26:54.19ID:lE17c09J0
もう小説は読めないな

484名無しさん必死だな2020/12/05(土) 09:04:27.71ID:7v3sR7w00
>>478
結婚したのが22年前、ゲハに来たのが14年前

一応ね、9年前までは子育てしてたよ
嫁と別れて娘があっち行っちゃった(´;ω;`)ウッ…

485名無しさん必死だな2020/12/05(土) 09:10:19.31ID:qBQorjo70
しょぼい青年誌以下の話しか作れない
売れない爺が何言ってるんだろ

486名無しさん必死だな2020/12/05(土) 09:12:06.14ID:suQtMns90
正論かもしれないが娯楽の否定は文化の否定、読書すら無駄と否定されるぞ

487名無しさん必死だな2020/12/05(土) 09:36:28.05ID:PdpqsN9K0
自分が興味無い事で盛り上がってるのが腹立つんだろうな

488名無しさん必死だな2020/12/05(土) 09:38:48.58ID:ptFBVcnB0
>>1
40年前の化石かよ
国で押してるコンテンツじゃん政府批判?

489名無しさん必死だな2020/12/05(土) 09:40:44.57ID:ptFBVcnB0
>>471
何十年も前からマスゴミが良くやってる事
コイツもその手先かな

490名無しさん必死だな2020/12/05(土) 09:47:30.46ID:lmPmisG5p
>>484
ハゲましてやるよ

491名無しさん必死だな2020/12/05(土) 10:10:04.13ID:etTknzu80
>>434
製作する労力に見合うリターンを考えたら低俗な内容の方が見込めるし
そっちに傾くメーカーも多いからそういう偏見あるんじゃね
いくら高尚な内容の作ったところでそういうのってニッチな需要にしかならんでしょ
売れなくてもいいからこの予算内で好きな内容のゲーム作っていいよってやったらどんなの出来るんだろね

492名無しさん必死だな2020/12/05(土) 12:45:15.10ID:k2QZ2GzDa
何で小説家って同じフィクション作品の癖にアニメゲーム下に見て小説神格化しようとするんかね…

493名無しさん必死だな2020/12/05(土) 12:55:51.10ID:7v3sR7w00
>>490
なんで俺がハゲって知ってんだよ

10年前に開き直ってスキンヘッドにしたら人相悪くなって
白スーツ着てグラサンかけたら完全にヤクザやで

自撮りでツイッターに写真上げたら
同じ趣味(レトロゲーム愛好家)の連中がリツイートしまくって
最終的に8000いいねを貰った

494名無しさん必死だな2020/12/05(土) 12:56:20.89ID:1jA9JLinr
自分達が闘って勝ち取った主導権を他の分野に明け渡したくないからとか

495名無しさん必死だな2020/12/05(土) 16:45:49.14ID:ISSstvl70
>>492
市場として負けてる自覚があるけど認められないから

496名無しさん必死だな2020/12/05(土) 18:38:51.56ID:h4atNeSX0
失われた30年て
日本人がゲームで幼稚化した30年ともいえるよな

497名無しさん必死だな2020/12/05(土) 19:38:15.04ID:KbfGhYta0
安倍晋三の幼児性もゲームのせいってか

498名無しさん必死だな2020/12/05(土) 19:48:28.06ID:upnXi+Ua0
この板を見ればその通りだとしか言えないからちくしょう

499名無しさん必死だな2020/12/05(土) 20:29:30.94ID:xTB32QRh0
>>13
根暗とか自己中とか変人ばっかやしな

500名無しさん必死だな2020/12/05(土) 20:30:36.27ID:m+lgGLsh0
よりにもよって芥川賞ってのがまた

501名無しさん必死だな2020/12/05(土) 20:32:33.48ID:vN0CEZjn0
内容見てみたけど結局量産型老害おじさんでしかなかった

>>455
しかも小説の捏造エピソードを史実と思ってそうだよね。

502名無しさん必死だな2020/12/05(土) 20:50:24.34ID:7v3sR7w00
>>497
あいつは何というか、偉大な祖父(岸信介)と
無念の内に死んだ父(安部晋太郎)の背中を追い過ぎたというか

503名無しさん必死だな2020/12/05(土) 21:17:54.56ID:00n5ph3X0
GS美神で
現代の売れっ子小説家 VS 昔の著名な小説家
っていうネタがあったのを思い出した

504名無しさん必死だな2020/12/05(土) 21:20:24.24ID:vN0CEZjn0
他人を幼稚だと見下している気分になってる奴が幼稚でないと思いかね?
>>471
こいつらの世代こそ直接殴ってイキってた屑の世代だからだよ。
その屑が何を勘違いしたのか自分たちの世代ハイダイだったみたいなことにしたがってる


>>492
既に格下だよね。歴史だけは長いから表立っては言わないけど、

505名無しさん必死だな2020/12/05(土) 21:21:19.34ID:y6ez0R9Qp
子供おじさんが集うスレ

506名無しさん必死だな2020/12/05(土) 21:22:41.83ID:i8/qrA6c0
要するにこういうことだろ?

小説が売れなくなってるの買って!

507名無しさん必死だな2020/12/05(土) 21:23:11.12ID:unAWeozX0
昔は小説が漫画やアニメの立ち位置だった

508名無しさん必死だな2020/12/05(土) 21:28:54.13ID:7v3sR7w00
ちょっとググってみたけど、思った以上のDQNだわこのジジイ
部屋に籠ってゴリゴリ執筆するタイプに見えない
一日一回は誰かにケンカ売らないと気が収まらないタイプかも

こいつ30歳若返らせたら、まんま今の俺

509名無しさん必死だな2020/12/05(土) 21:31:59.58ID:raErDL8Y0
>>508
最後の一行やめろよ!歯みがき吹き出したわw

510名無しさん必死だな2020/12/05(土) 21:54:23.46ID:fOZ/Dfuh0
>>475
あの話は真相なんて考える必要ない
てかそれこそ真相は藪の中

死んだ被害者すら自分の都合のいいように改編しちゃうようなモノだって話

511名無しさん必死だな2020/12/06(日) 02:44:34.04ID:BEKZlTxj0
ワクワクではある

512名無しさん必死だな2020/12/06(日) 08:37:26.32ID:FdRaf4Hn0
>>508
>一日一回は誰かにケンカ売らないと気が収まらない

それ、熱血硬派くにおくんのキャラ設定じゃねえかww
一日一回はケンカしないと興奮が収まらなくて鼻血が出る

513名無しさん必死だな2020/12/06(日) 09:53:58.74ID:x0bUWp+v0
100年前は小説がそう言われるポジションだったんだよな。

514名無しさん必死だな2020/12/06(日) 13:38:03.28ID:LUcKO8YP0
レッテル貼りしかできないって浅いよね

515名無しさん必死だな2020/12/06(日) 19:21:53.38ID:rEBNlAIzp
>>513
それな

私小説なんか読んでるとキチガイになる

516名無しさん必死だな2020/12/06(日) 19:26:00.81ID:agcQC+mH0
似たようなこと孔子も言ってたよな
10代のうちにそこそこ哲学を触れるのはいいが、20代以降で触れると毒でしかない、とか

517名無しさん必死だな2020/12/06(日) 21:46:58.86ID:DrmMZ+G/0
売れない理由を客のせいにし始めたら終わりww

518名無しさん必死だな2020/12/06(日) 21:57:16.45ID:FdRaf4Hn0
>>516
10代と20代の扱いでは、こんな事を言った人もいる

「10代で共産主義にかぶれぬ者は情熱が足りない
20を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない」

発言者はWW2時代のイギリス首相ウインストン・チャーチル

519名無しさん必死だな2020/12/06(日) 22:00:56.42ID:YGeGITEA0
大人が遊ばなくなったらあのハードが終わる
ゴキは総動員で潰せ

520名無しさん必死だな2020/12/06(日) 22:04:40.54ID:3Thyh5ph0
何の根拠もなく思い込みで決めつける…バカの典型じゃないか

521名無しさん必死だな2020/12/06(日) 22:39:20.34ID:ZM8EbF3h0
ケンドーコバヤシ「人生で大切なことは全部漫画から教わった」
丸山「ムキーッ!」

522名無しさん必死だな2020/12/06(日) 22:42:51.47ID:FdRaf4Hn0
>>515
青空文庫で林芙美子「放浪記」を読んだんだけど
駄文のオンパレード
例えるなら戦前の脳みそお花畑女子が書いたケータイ小説


これが名作ってほざいてる連中、絶対読んでないわw

523名無しさん必死だな2020/12/06(日) 22:46:37.88ID:CC8Llx5U0
古いメディアが高尚だって勘違いは単に歴史に残る名作だけ選んでるから

524名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:04:33.72ID:AkWDVXU90
>>523
なるほど

525名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:07:24.86ID:TAQbTZdu0
歴史も空想が多いから現代史だけすれば良い…?

526名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:10:53.62ID:sCUg3qac0
>>1
純文学なんて戦前は下らない物の代表だっただろ
今でも糞みたいなものが沢山あるのはどう説明するんだか
ゲームは評価下すにはまだ歴史が浅い
つまりお前の考えが浅過ぎ、そんな頭で物書きしてんのかよ

527名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:31:29.08ID:H9+Jxpn90
ザ老害

528名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:32:21.37ID:H9+Jxpn90
>>80
陰湿じじいか

529名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:36:24.33ID:H9+Jxpn90
>>432
売り上げが証明してるわな
漫画に全く敵わない

530名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:38:53.73ID:H9+Jxpn90
>>497
アベちゃんゲームしてるエピソードねえやろ

531名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:41:09.67ID:H9+Jxpn90
>>304
裸の権威
売上は打ち切り漫画レベルのクソゴミ小説なろう以下

532名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:45:36.46ID:H9+Jxpn90
>>442
大河ドラマとか本気で信じてそう
嘘捏造改造入れまくりなのにピュア民かな

533名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:47:21.66ID:H9+Jxpn90
>>492
売れないし大多数の国民からゴミだと思われてるけどプライドが許さない

534名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:48:33.32ID:H9+Jxpn90
>>525
ノンフィクション小説の信憑性とか素人でも編集できるウィキペディア以下だからな

535名無しさん必死だな2020/12/06(日) 23:59:39.47ID:+cpJXwCH0
ゲーム大好きな大沢在昌と宮部みゆきは俺たちの味方

536名無しさん必死だな2020/12/07(月) 05:53:28.16ID:7jp1BwFP0
香川県のゲーム規制条例案出した議長みたいに身内がアニメやゲームに没頭してて相手されないからこんなこと言ったんじゃなかろうな?

537名無しさん必死だな2020/12/07(月) 09:13:51.07ID:WkKZYL1H0
>>532
韓国時代劇は嘘と捏造に塗れてると指摘した奴が
そう言い返されてたわ、ツイッターで

538名無しさん必死だな2020/12/07(月) 09:21:57.20ID:J7C4gBmT0
90代のユーチュバーがFPSやってる動画見たがきちんとした人に見える
この作家がアホ

539名無しさん必死だな2020/12/07(月) 09:23:12.43ID:J7C4gBmT0
小説 って言葉はそもそも馬鹿にされた差別用語だからな
俺は小説好きだが

540名無しさん必死だな2020/12/07(月) 09:24:57.48ID:Y+SU6U650
不気味な爺さんでワロタ

541名無しさん必死だな2020/12/07(月) 09:30:55.00ID:W3WVrU4j0
芥川自身がろくでなしじゃないですか

542名無しさん必死だな2020/12/07(月) 09:31:35.13ID:ZCJNIsaT0
他のツイート見たらただのパヨクやん
病気なんだよ

543名無しさん必死だな2020/12/07(月) 12:23:38.60ID:tUyzfn7Qd
どういう子供だったの


lud20210527094705
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1606919544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】芥川賞作家「少年期を過ぎたらアニメやゲームから卒業しろ、不気味な子ども大人になるぞ」→炎上 」を見た人も見ています:
カプコン「ゲームは大人になったら卒業するべきか?」
【悲報】大人気ゲーム「プリンセスコネクト」、朝鮮の民族衣装を出して炎上
「ゲームはグラじゃない」は「不気味の谷理論」が原因かもしれない
Switch『ToHeart』ゲーム画面が公開!不気味な残念3Dに改悪か…
人気Vtuber「配信でガンダムのBL同人誌朗読したろ!」 → 同人作家さんブチギレ炎上、トレンド2位に
任豚よお前いい大人にんだからゼルダゼノブレイド2 卒業しろよ?
【悲報】ホロライブ大人気VTuberさん、自筆コメントが解読不能すぎて炎上
外国人「日本の高校球児ってみんな同じ顔に見えて不気味」
【朗報】PS Vitaの大人気ゲームがアニメで令和に復活する!
大人になるとゲームがつまらなくなる現象って名前つけるべきだろ
【悲報】大人になるとゲームを全くやらなくなる理由、正論すぎると話題に
【朗報】開発者「ソニーのウルヴァリンはフルサイズの大人向けゲームになる」
尾木ママ「テレビゲームをやりすぎると前頭葉が壊れてキレやすい大人になるから注意しなさいよ!」
おれら大人おれらがゲーム買う時一番気になるのって価格は二の次三の次で遊び切れるのかどうか?だよな
さすがに35歳過ぎたらPlayStationは卒業だ
ポケポケ対人5連勝イベがあまりにクソ過ぎてXで炎上!ユーザーからは「引退」の声も!
昨日発表されたPSショーケース、クソ過ぎて海外で大炎上「ソニーはもう1回ショーケースをやるべきだ」
アニメポケモン クソ回すぎて炎上・・・
任豚=日本のアニメ特撮大好き!いつまでも卒業できないアダルトチルドレン
Switchで大人気の『ネコぱら』アニメがいよいよ本日放映開始!
アニメ監督「FF7のティファの格好はどう見ても売春婦」→炎上
【頭脳は大人(笑)】ジャップさん、世界中でアベンジャーズに湧いてる中、アニメが一位なってしまう
【韓国】KPOP歌手のチョン、日本のアニメキャラクターをトレースしてMVに使用して炎上wwwww
「性的でキモい」マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上😨これはセーフ?アウト?
【朗報】ゴンじろー、子供たちに大人気だった!「今からゴンじろーのアニメ見るのが楽しみ!」
【悲報】ソニー買収のクランチロールが瀕死。「日本のアニメは世界中で大人気」大嘘だった…
【速報】京都アニメーションのスタジオ爆発炎上。死傷者23人。犯人は41歳男。犯人「パクりやがって!」
小島監督のゲーム以外で、「作家性があるゲーム」というものを教えてくれ
ジャンプの看板作家「マリオデはヤバい。満点以外付けようがないゲーム」
松野「スマホゲームが主流の今の市場で作家性なんて誰も求めてない、CSにすら求めなくなってる」
ゲーム業界は卒業した!これからは任天堂業界に生きる!
NXがコケたら任天堂ユーザーはゲーム卒業するの?
任天堂Switch、ガチで大人気ハードになる
【悲報】大人気Switch独占ゲーム まさかの脱任
【悲報】古市憲寿「PSユーザーが未だにゲームを卒業できないのは報われない人生だから」
任天堂って流石に大人ゲーム出さなすぎでは?
子供向けゲームと大人向けゲームの違いがわからない
大人が楽しめる本物のゲームって具体的にどういうの?
大人になっても任天堂のゲームが楽しいと思ってる人って……
大人だから短時間で少しずつ進められるゲームなのは絶対条件だよね
電車でSwitchやってる大人見ると「あっ・・・」ってなるよね
30超えたいい年の大人が遊んでたら気持ち悪いゲーム
ゴキちゃん「本当のゲーム、大人向け、真のゲーム」
任天堂、女性に性的なマッサージをするゲームを発表して炎上
上司「大人になってもゲームをする奴は社会人としてしか、失格だ」
【悲報】大人気ゲームblog管理人 FF15体験版を60点と酷評!
Switchに大人向けのゲームが出ない理由を真面目に考察するスレ
【悲報】Twitter民「息子が撮り鉄になるとかニートより嫌!」→大炎上
「大人になったらゲーム飽きた」←これ洋ゲーを遊んでないからだよな
FE風花雪月みたいなのを本当の意味で「大人のゲーム」って言うんだろうな
【悲報】 任天堂ゲーム、やっぱり発達障害に大人気だった・・・
【悲報】任天堂、大坂なおみにゲームの販売を拒否。人種差別であると炎上中
30歳40歳になってもPC買えず PS4でゲームする大人←どんなイメージ?
【悲報】任天堂の新作ゲーム動画、低評価が高評価を上回って大炎上してしまう
たしかにゲームばっかりやってたやつは大人になってもろくな仕事についてないわ
若者に大人気のストリーマー釈迦「日本のゲームハードはゴミ」
【悲報】ソニー、ゼルダを丸パクリしたゲームを販売し中国で大炎上...
【急募】任天堂ゲームが成熟した大人の男性たちに受け入れる方法
ファミ通、女性に性的なマッサージをするゲームの記事を発表して炎上 ★2
【悲報】BFVで負けてるチームが有利になる隠しシステムで海外大炎上【糞ゲー】
大人向けの上質な任天堂スイッチの面白いゲーム教えて?見つからない
【コスパ最優先】N-BOXの若者に大人気、レースゲームが売れないわけだわw
任天堂はサードになるしか生きる道がないことがわかるデータが公開され、ネットで大炎上
switchには「龍が如く」のような硬派で渋い大人が嗜むゲームは無いわけ?
 「子供は大人が主人公のゲームに感情移入できない」←みんなこう言うけど、
ジャイアンは大人になるとヤクザの構成員に落ちぶれ仲間からママっ子扱いされ軽んじられる

人気検索: 洋ロリ画像 js TV 男の裸 女子小学生和小学生 パンチラ 11 Young nude girl? ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク 昔のロリ女子小学生マン ジョリ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb porn
20:39:37 up 109 days, 21:38, 0 users, load average: 27.14, 39.14, 40.34

in 0.26434898376465 sec @0.26434898376465@0b7 on 080509