◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:箱次世代機は2019年発売。MSはSIEに先行される事を非常に怖れている[PS5死亡 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1524521341/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
インサイダー「箱次世代機は2019年発売。MSはSIEに先行される事を非常に怖れている」
https://www.express....ne-X-Nintendo-Switch ようやく性能で張りあえるPS5発売しても
MSは次の次世代機を発売しているという。
>>2 出るよ
PS5はXに近いものをだしてくるだろうし
MSはそれを遥かに超えるもので勝負する。
そりゃ499ドルで販売できるMSのほうが先行するわなあ 次世代はPS4の敗北確定だな 同じスペックで399ドルで販売できるようになるまで待たないといけないもん
まぁ新箱は2019なら妥当やな PS5は出すの?proの二の舞いだと思うけど…
>>3 二千十八年E3で発表
2019年に発売という流れ。
PS5出せるの?ってのはPS4出せないだろって言ってた時のネタな
箱は急ぐ必要ないんだよな PS5が出て値段とスペックを見てからXBOXONEXの 値段を下げれば良いだけなんだから しかも後方互換、前方互換もXBOXは完璧と 今はアピールしてるわけで サードも次世代向けとか考える必要もない
PS5失敗不可避wwwwwwwwwwwwww SIE詰み確定wwwwwwwwwwwwww
箱1は自爆してくれたからなんとかなったけど 体力のあるMSに後出しをされちゃ勝てるわけがないわな
ソニーの犬と化してるスクエニが次世代機向け田畑スタジオOpen ポリフォニー山内が次世代ガー発言 E3ではPS5と箱(次世代)のタイマン見られるんちゃうん?
流石にこの煽り飽きたわ 箱に足りないのは性能じゃなくてソフトだろ これを解消しないと勝てない
既にpswは必要とさてない proが証明してしまったからな
箱Xを買い控えさせて売らせたくない奴がいるようやな そんな事せんでも大して売れてないだろうに
MSに足りないのは地道な継続力だね アメリカ人らしく不採算と判断して優良タイトルを切り捨てるのが早すぎる
箱Xを299ドルに出来るタイミングで出してくるはず 2019年じゃ無理だろ
次世代っていうか、定期的にバージョンアップ戦略ならあるかもな。
>>13 Xは次世代機ではない。
あれはxbox one の強化したものだ。
ソニーを潰すために先手を打ってきた。
xbox Sだします
実はxbox Xだします
^ p^「グハっ!
^ ^PS5だします
xbox xx出します
ソニーは確実にXをこえるものを出してくる。
中身は爆音、互換なし様々な問題をかかえた。
ズッコケたPS3をあの手この手で潰そうとしたけど結局勝てなかった時点でMSが覇権になることなんて未来永劫ないとわかりきってるだろ
>>16 何でこうMS信者って楽観してるのかね
過去の状況今の状況わかってないのかね
XBOX買う層は最初から洋ゲー狙いだから、店頭に置いてないのはあまり困らないだろうけど ソフトはDL購入の方が楽だしね ただ、日本のシェアが少なすぎてローカライズが滞ってるのはちょっと 現状ではPC版買った方がいい
次世代は無い プラットフォームはOneが最後 Xみたいな上位機種が出るだけ
両社ともGDDR5使って来ると予想される 相場高騰中の今突っ込んで来るんだったら値段が見ものになる スコーピオ価格超えるかも
これって、なかなかソニーが次世代機を出そう とせず沈黙していたのは。MSが箱Xだけで 終わるとは思っていないから。
これは、4月10日にMicrosoftの公式キャリアページにて募集が開始されたもので、
募集のサマリーには“次世代”の記述こそありませんが、来る次の“Xbox”開発を視野に入れた、
現行製品と将来の“Xbox”デザインプロジェクトにおける
最先端のメモリ技術開発に従事する開発者を求める旨が確認できます。
また、取り扱うDRAMソリューションとして、現行のDDR3(Xbox One/Xbox One S)と
GDDR5(Xbox One X)に加え、年内の登場に期待が掛かる普及帯の“GDDR6”、
さらにはその先のDRAM技術が挙げられており(HBM2については記載なし)、
Xbox One Xを見事なハードウェアとして完成させたXbox部門の動向に
改めて注目が集まる状況となっています。
https://doope.jp/2018/0475970.html https://careers.micr...RAM-Memory-Lead-XBOX これが次世代機を出そうとする徹底的な証拠。
ゴミ5死亡
箱X出てから北米ではシェア食われ始めてるけどな
It's unsurprising that Hardware sales volume in the US was down 30% YoY and software sales was down 18% due to a harsh comparison against March 17 when the Switch was released.
The relative sales volumes of game hardware was:
YoY
PS4: -9%
XBox One: +24%
https://www.resetera...l-17th.34348/page-18 完全な4K対応ゲームは今のハイエンドPCでも大変らしいから、次世代XBOXはその辺を狙うんかね
箱1xのスペックアップした後継機、来年はないだろ。 SIEが完全互換捨てた、PS5出すからってMSが箱1捨てて 新アーキテクチャハード出すと妄想って酷いな。
>>39 8Kあたりぶっこんできそうだな
インパクト強いから。
しかし8kなんてまだ所有してるの少ないから
そないに意味はなさそう
PS5の開発機が出回ってるのはマジらしいから2019年か遅くても2020年末だろう 399ドル縛りがあるからあんまり高性能に出来ないと思われる 高級機として出せる箱X2とはかなり性能差が付くだろうな
>>29 MSの企業戦略知らないで妄想すれば、新ハード安易に用意だけどね。
>>36 この通りなら期待出来るな
両社とも相手側次世代機スペックのリークする奴飼ってるとしか思えん動きするよね
次世代機を出すとは思うけど 2019年はないわな タブレットとかにしてくるならまだしも
日本だと家が狭くて4Kでも持て余しぎみだけど、アメリカは家がでかいからね ホームシアター需要は大きいだろうと
>>40 いや。PS4が先行したのでxbox one が死んだ
のであって。PS5は2019年に発売するので
それを黙ってみているとも思えない。
時期を合わせると考えるのが妥当。
箱Xはベイパーチャンバーが静穏性高くて良さげ。 PS5ではまたアイディアパクってくるのかね。
ちょっとゴキちゃんファビョリすぎじゃない? 120Hzの件にしろ。 互換がない時点で終わってるんだから胸を 張りなよ。proでも爆音改善出来てないんだから 胸を 張りなよ
windowsそのまま乗ってるとかsteam資産使えますでも来ないと買う気にもならん
先行しなかったのに
もう4000万台も差をつけられてるからな
先行されたらスイッチちゃんみたいになるぞw
MS次世代機ロンチはPS5とは必ず時期をずらしてくる SIEは基本他社製品との比較でしかアピールできんから 単独発表となればPS4proと同じ道歩いてくれるっておもとるな
Steamリンクはゴミ溜め過ぎていろいろ問題がありそうだけど、 MS Storeはもーちょっとマシにしろと XBOXの問題は、ハードよりソフトの利便性
どう考えても2019年はありえんな てか2019年に出るなら今年のe3で発表するとか性能リークとっくにきてる 第一2019年に何て出しても高性能にはできんくてonexとの性能差出せないから絶対ありえんよ
>>38 どちらかといえばスイッチが落ちて箱が回復してきた
最近PCで出来るHalo ONLINEが向こうで話題になってるけど、Halo3ですら需要はあるみたいなんだよね MS自身のやり方がまずくてソフト資産を有効活用できてない
>>50 あれ中の液が蒸発していくから使わんと思うで
X1はPS4が一週間前の発売やられて痛い思いしたもんな
決して自慢されない史上最速最多の販売国数で作られたPS4出荷数でいきなり負けイメージを植え付けられた
発売前にPS4の試遊台はモックしかないって騒いだろ
PS4はまだできてない!って
あれX1より早く発売するためにわざとやって仕掛けたんだろうな
ソニー:世界4位の宣伝企業、ゲーム部門の宣伝費は全体の1/4
広告宣伝費:年間4500億円
ゲーム部門:年間1100億円 (任天堂の広告宣伝費:年間350億円 )
第五章≪2chの裏方要員≫ (2chの正体(疑惑)に原文あり)
★プロ固定 2chの専業の煽り屋。
「誹謗嘲笑」「煽り」「企業叩き」「情報操作」「漏洩した情報のネタ化」「注目を集める為のスレッド立て」「背乗りして潰す成り済まし」が仕事。
金土日、歌丸、良識、犬神明、幻影陣などが有名。
プロ固定自身による内部告発HP(管理人は、上記、四人の内の一人)
http://www.geocities.com/kotehan1/ プロ固定が持ちいる掲示板システム
http://memb21.hp.infoseek.co.jp/tyousei/gensan.html プロ固定についてどうお考えですか? [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/ms/1415342866/ 19年末に箱次世代機発売して東京オリンピックにPS5を発売して箱終了の流れが見える
>>10 この前提がすでにおかしいと気づかないのか
来年末なら10nmだけど発売するかな? 性能あがる7nmまで待つやろ
>>62 出回ってるPS5開発機のスペックもでたらめなんだろうな
わざとショボいスペックにして箱次世代機をおびきだしてるか
逆に高すぎるスペックにして「PS5はまだまだ先だ」と思わせてるか
箱なんて世界で誰も欲しがらないんだからMS撤退すればいいのに PSとswitchあればいい PS5死亡とか言ってるアホなんなのw 糞箱なんてPSに全敗じゃん PSの強力なファーストタイトルに対しなんもない糞箱w 第9世代もPSの圧勝だろうな
one X発売から半年足らずなのに「2019年発売で勝つる!」とか持ち上げてる奴はもうone Xはどうでもよくなったのか 結局あれが全く売れてなくて情勢に何も影響を与えられなかったじゃん
x86になって同発や後発だと勝てないのは確かだがハーフノードの来年はキツいな。
>>61 PS4のヒートパイプも基本的に同じ仕組みだからな
>>70 保護のガラスがちゃう
ヒートシンクはあくまでエアプラス
ベイパーはそれで冷やすので内部の膜が無く冷えやすいが蒸発する
なのであまり使われない
自分で取り替えたり使い捨てのみ
ゲートキーパーが やけにそわそわしてる感じもあるしなぁ もし本当に2019年に動きがあるなら 今年のE3でなんか来るのかねぇ?
冷却性能が下がってもそこまで長く使われないので良いだろうと言う判断だと思う
>>74 ボロレンズは出てるで
網膜投射型になったがな
MSは性能云々よりファーストソフトをなんとかしないと厳しいやろなぁ
>>76 それも
パイプ部で冷やさなくて良いから
シンクで面積を広げてエアの効率をあげてる。
パイプ自体で冷やすのがチャンバー
MSはPS5より早すぎても駄目だな PS5の発売日が逃げられない段階になってから前に落とすのがベストだが難しいか PS5の発売時期が固まってその前に落としてPS5が大きく延期するぐらいがベストか ソニーからの情報やアンチソニーと思われる側の情報も仕込まれてる可能性が高いから注意することだ
>>1 >>36
>>38 なんでもいいけどURLくらいちゃんと貼れよ
どんな糞ブラウザ使ってんだ
>>67 PSは基本的に運がよくないと勝てないよ。
で、MSは資金力で無限コンテニュー
PS4もMSがkinectやネット必須化などで自滅したのが勝因。
ソニーが好む独自仕様と自社規格の押しつけをやる余裕がなかったのが
結果的に前世代がギミック路線だった揺り戻しにぴたっとはまったのもある
娯楽は時流やトレンドに大きく左右されるから
同じ路線で二度成功することはほぼないし、
ただでさえPS4で「PS4らしい」と言われるようなインパクトがあるゲームがでてきてないのに
PS5が単純性能強化ではマンネリすぎる
逆にMSはPCとのクロス化で時流を掴んでいると言える。
なぜかPS信者はPSブランドでソニーは安泰と慢心してるけど
旧来的なゲーム機であるということにしか価値がないPSは奇跡がおきない限りこのままじゃ消滅するし、
それが消費者の利益になるといわざるをえない状況
そもそも次箱なんて出るのか? MSファーストのソフトすらPCで遊べるんだしわざわざゲーム専用のプラットフォーム立ち上げるかなあ
ソニーが日本を完全に切り捨ててないなら 2020年東京五輪と4kに合わせて販促かける可能性が一番高いと予想できる それぐらいソニーは電通くさい頭してるし 国内サードの牽引力が明らか凋落してるからだ ソニーにとって確約できる馬車馬FFが一番凋落してるのもでかい 国内で売る気あるなら2020東京五輪 それもあって浜村使ってeスポーツゴリ押してんだぜ だがPS4同様海外先行もありえるか
>>87 WindowsMobileも無限コンティニューしないの?
これソニーに先に出させてあとだしで勝とうっていうMSの情報戦だよね 箱1はそれで負けたし、蠍はそれで勝ったからね
>>87 MSはゲームで一発も全く当てれてないのがあかんやろ
ソニーとかPS4になってからフロムと組んでブラボ出したり、ホライゾンにGOWにデトロイト、スパイダーマンとか完全に乗りに乗ってる
インパクト云々じゃなくてMSは面白いゲームをコンスタントに出せてないのが根本的な負け続きの原因
ryzen apu をいかに早く出すかというゲームなんだから どっちも同じような時期になるよ
>>88 タブレットやスマホにおされて家庭用PCの需要ががんがん減ってるし、
貴重な家庭への侵入経路であるxboxは手放せないだろうね。
PCでもxboxでもどちらか買わせることができればいい、という立場をとれるのはソニーにない強み
>>91 詳しく知らんけどwindow10にほぼ統合されたんじゃないの?
>>92 蠍はそれで勝ったの意味が分からんけど
proに性能で勝ったって話ならそもそもグレードアップ版の話なんてPSハードにしか出てなかった
>>85 ヒートパイプとかベイパーチャンバーとは熱を熱を伝導する仕組みじゃねえの?
全メーカーで同じ中身使ってるのかよ
ゴキブリが次箱を出さないでクレクレしてるのにはワロタww
>>93 高性能なマシンをゲームにしか使えないナンセンスぶりを一部タイトルだけで誤魔化すのはそろそろ限界。
もう映像配信程度なら性能を必要せずスマホでおkな時代だし、
CSはゲーミングPC買うほどじゃないという層に向けた橋渡し役におさまるのが合理的かつ最適解でしょ。
そのためには自社規格でユーザーを囲い込まないと存在意義がないソニーが邪魔。
まぁ、そこからもう一歩すすめばユビキタス的な感じになるのかもしれんが
>>100 その考えに沿ってゲーム以外に進もうと迷走したのがKinectか...
>>85 https://kotobank.jp/word/ ヒートパイプ-120368
作動液体には,使用温度に応じてフロン系冷媒,水,水銀,ナトリウム,銀などが使用される。
中身決まってねえじゃんこれが息を吐くように嘘をつくか
箱Xがわずか一年の開発で出せたし 後出しジャンケンする気満々でしょ。
次世代機って早くて2019年発表なんじゃないの てかその前に発表済みのタイトルを発売してくれ
>>102 前世代がギミック路線だったからKinectは優等生的な回答ではあったけど
ゲーム業界は優等生なだけじゃ時流は読めないという例だったね
ただ、今は優等生的にPCとのクロス化を進めるだけで強いという状況。
時流からはずれて存在意義を失いつつあるPSはどういう奇跡がおこれば存続できるか考えないといけない段階だね
>>106 もう箱1はやってるはずなのに負けてるようにしか見えないが
というかMSはゲーム自身で存在意義を出せてないがPSは違うからこんな事になってるのでは?
ゲーム機でゲーム自体を優先しなくて良いってとんでもなくピントがずれてる
どっちみち日本は1年か2年お預けくらうでしょw だってPSは売れないからww
>>106 sonyはXBOX互換機を作って生き延びるしかないよ
ついでにSWITCH互換機も作る
本家より薄くて軽いって商売をすればよい
出たとして携帯できないならいらない。 興味もでない 携帯できるなら買う
事実ならMSは採算度外視すぎるね 付き合わされるAMDが可哀想すぎる
>>113 後手の方がだいたい上手くいってるのも凄いけどな
まさかMSと任天堂が揃いも揃ってリビング路線走って失敗するとは
>>108 まだ旧来路線に勢いがあるからね。
ただ、世代が変わればこれが途切れる。
保守的な層ももうダウンロード販売に慣れ切りはじめてるし、
新規層はもはやそれが当たり前。
そんな中で旧態依然としたハードがゼロから売れるかね?
もう狭い規格で特に合理的な理由なくゲームを囲むのが時代遅れなのに
そこに多少の独占ソフトが加わった程度でなんとかなるとか慢心しすぎじゃね?
根拠ない慢心ほどこの業界で危険なものはないと思うが
後手で10年前相当のスペックで新ハード出した任天堂への嫌味か
>>25 半導体の長期安定供給を確保するのは実は難しいからな
特にインテル、AMD、NVIDIAの場合7年、10年ともなると他の製品とサイクルが違いすぎて扱いに困るだろう
>>117 ワッバはスイッチ最強なんやで
ワッバ考えないのは10年前の思考
世界で箱に敗北してしまったら 日本国内限定高性能ゲーム機PS5などという どうしようもない恐ろしい代物が誕生してしまう ゲハで自尊心をかけた戦いしてる人たちは 日本なんかより海外に出て戦ったほうがいい
>>120 箱1が性能が一番低いからMSのプライドが許さなかったんでしょ
スペック高いハード出しても結局ゼルダにGOTYまるごと掻っ攫われるんだから
PSもXboxも性能が上がるだけで今と変わりはないから日本に関係ないんだよな
時価総額10分の一で借金まみれのソニーなどライオンに挑むゴキブリみたいなもんよ
>>126 国内メーカーはついて来れないよね
4Kでネプテューヌやんのかね?w
グランツーリスモも海外レースゲームにもう追いつけないしさw
これはどうぞどうぞって感じじゃないの 後出しでスペック決められそう
>>129 国内ソフトメーカーにそもそも金がないんだよな。
PS3の頃の開発費ですら限界までハードの性能を使い切ったゲームは
あまり出てこなかった。
まあPS5に合わせて発売するだろうから妥当だな 何故か箱信者は、後発で高性能にすれば大勝利とか訳わからん事を言ってるけどね また、前方互換をサポートするからシェア0からスタートのPS5は敗北するとも
>>125 今年もゼルダだけでどうにかするんならしてみなさいとしか言えんよ
海外の凄いところは、コンスタントに凄いゲームをリリースするところ。
孤軍奮闘してる任天堂が可哀想ではあるけどな
箱次世代機steamゲーが遊べるようになったら買うかな
>>132 PS5は互換性なし
PS Nowやリマスター商法をやりたいからハード的に互換性が維持できていても敢えて動かなくする
スペック戦争やるなら先出しが負ける Pro出したらX出してくる会社だぞ PSは絶対後出しにした方が良い
Xは2016年E3発表の2017年11月発売だから 次のXは2018年E3発表で2019年11月頃か2020年中かも知れんな 現行Xがスタンダードになる日も近いな
>>134 難しいだろうな
まずSteamの審査が緩すぎてゴミみたいなのが平気で転がってるから
最悪xboxが壊れる
>>135 互換性あったとしてもいつまた切られるのか心配しないといけないのは独自規格故のナンセンスさだよね。
xboxでPCとのクロス化がすすめばそんな心配しなくていいどころか、PCへの移行もできて安心だし、それこそが消費者の利益
Steamもそうだがグーグルプレイやアップルストアのゲーム出来た方が何かと便利じゃねえか? スマホエミュくらい余裕だろ ストアのゲームはちゃんと審査受けてるだろうし
>>136 いま勝ってるんだから、箱が新型出すまでは今のままでいいしね
>>135 互換の有無は+αの要素にしかならない
独占ソフトが最も重要だよ
PS5がPS4みたいにスタートから大ヒットしたらどうなる?
ライト層はPS5、後出しの箱はゲーマー専用機という棲み分けになり、結局今世代の状況と変わらなく恐れがある
前方互換をサポートしたとしても、Xは現時点で全然普及していないのだからあまり意味はない
互換付き次世代機VS互換なし次世代機の戦いで、互換なしが倍程度売れてるんだもんな PS5も互換はないじゃろな
>>54 Switchは次世代機なんだけど
現実見れないの?
これもおかしな話だよな そんなに先に出されるのが怖いならサッサと自分が出せばいいじゃん
箱はGOWとかアンチャとかラスアスとかDetroitとかスパイダーマンとかインファマスとかホライゾンみたいなAAA級の魅力的なタイトル作れないのが痛いな スペックにそこそこ差があるはずなのに箱XでGOWやホライゾンやアンチャ並みのグラのゲームがない
次世代機出しますが PS4のライブラリは継続で利用できません PSNで囲い込みたいソニーにとって互換は必須事項だが ソニーの意向も理解できないゴキブリ惨め
>>147 自分とこで作るの面倒なら、トンボあたりで新作独占作ってもらえばいいのにね
なんでソフト出したがらないのか理解に苦しむ
もう次世代機向けにこっそり作ってるのかな?
独占がーと言ってる人たち 次世代機を直近でソニーが出しても 動けるファーストがないのに気づいてないのかな?
>>148 PSNと互換機能は一切何も関係無い
最も重要なのはコンテンツで次が端末だ
>>151 ライブラリの継続利用としては関係あるね
PSNで買ったデジタル資産が継続できないなら
PSNのアカウントに拘る必要はないからね
アカウント個々の価値観はここ数年でかなり変わってる
>>147 魅力的なタイトルねぇ
どれ一つとしてForza、HaloやGearsほどの存在感はないな
ソニーはソフトは使い捨ての弾という認識だからIP育てるのが下手なのかもな
比較的定番として根付いていたグランツーリスモでさえあの体たらくだしねぇ
>>150 ファーストのラウンチタイトルは多分ゴンじろーだなw
>>149 ライズオブトゥームレイダーくそ荒れたからトラウマになってそう
ファースト弱いのも大概だけどファースト弱いくせにスケイルバウンド蹴ったりそういうのもクソ
いまのMS頭おかしい
まぁPS5は日本が最後に発売で、オマケでゴンジローかナック3がついてるよw
コンテンツもアカウントに紐付いてるからね トロフィーしかり、購入履歴しかり ソニーファーストの作品は魅力だけど リニアなシングルゲームしかないからな、
8Kとか言ってる人いるけど個人的に全くそそられない それよりHDでも良いからマルチモニタ対応の方が面白そう 部屋のあちこちの複数のモニタに各々に対応した映像が映るの レースゲーで前方横3面モニタ配置にするも良し FPSで前後ろ左右にモニタ配置するも良し 次世代機なら本体1台で対応出来ると思うけど
にしくんはいっぱいいるけどチカくんで頑張る人久しぶりに見た気がする(´・ω・`) まだ生息していたんだね
>>152 アホだろお前w
継続利用したければ対応したゲーム機を持っとけば良いだけだし
アカウント自体は無料なんだからどうでもいい話だ
proもXも互換のために足を引っぱっていたJaguar系統を使ったりしたから、次世代で互換があるとは思えないけどな。
>>153 その3つ、存在感どころか空気か霧みたいなもんだろ
Forzaは元々ニッチなジャンルだし、HaloとGoWは明らかに影薄くなった 開発変えて無理やりシリーズ続けたからか、格落ち感がある MSはドカンと一発、新規IPの大作を出す必要があるよな
>>163 そういうしがらみウザいからいっそ切ってくれた方がすごいゲームできそうだから切ってほしい
互換なんてないならないで困んねーし
互換必要なのはハード初期のソフト不足の時期だけで波に乗ってきたら誰も過去作なんてやらねー
しかもPS4あたりからは普通に縦マルチされるからソフト不足も起こりにくい
3年以内
ストリーミングに注力
下位互換あり
https://www.thurrott.com/xbox/157090/xbox-after-the-x 次世代出ないとか言ってるアホは知らないかもしれないが
フィルが幹部になってMSは本格的に勝ちに来るからな
勝てるかは知らんが
>>165 一発どころか3発くらい新規IPで話題になるようなやつ出さなきゃダメだった
もう遅いけど
次世代機すこしでも勝ちたいなら今から4〜5本デカイ新規IP用意したほうがいいな
よくわからんけどiPhoneみたいにちょくちょくアップデートしてく感じにしたいの?
ファーストタイトルやるにしてもPCあれば解決ってのがな
箱1スペックリーク聞いてメモリ増やしたPS4 MSの中古やダウンロードソフトの中古販売ok計画を小売とユーザー使って潰したソニー Pro計画したら察知したmsがスコーピオ準備 今度のデスマッチも楽しみすぎる
>>87 いや、360時代も北米市場以外ではもとからずっとボロ負けだったじゃん
後出しで勝てると言ってる奴は先見性がない 次世代はもう性能じゃなくXbox Game PassやPlayStation Nowみたいなサービスの勝負になる 早くユーザー増やしたほうが覇権 まぁ正直そういうサービスでSIEがMSに勝てる未来はないと思うけど
地力はMSの方があるんだからまともにやりゃ勝てると思うんだけど、 なんか今のMSの迷走見てるとまた負けるような感じがする
MSは結局最後に勝ってれば良いという姿勢だから、スペック競争の行き着く果てはPCになるわけで、どう足掻いてもソニーに勝ち目はない 任天堂は我が道を行く独自路線で関係ないからな
たかが互換と軽視してるけどMSのエンハンスドはリマスターレベルだからなあ 正直もうグラフィックは頭打ちだから現状のソフトが次世代でさらに高画質、高fps化するのは魅力的だと思うよ
>>177 今後の全ても互換保証されてるって言う
重要な事忘れてるよね。
今までのように世代後期でソフトの買い控え
って言うのも起きない
なんかMSが優勢だと書いてるひとがいるけどさ 箱1発売前には「キネクト付きでマルチソフトも自動的に付加価値が生まれる箱のほうが有利」とか 「クラウドの力がある箱1のほうが強い」とかいう論調をよくみたぞ 結果はどうなったのさ。発売前の予測なんて当てになるもんじゃない
>>181 あと無限のMSマネーで独占タイトルがどうのこうの
3年先行のSwitchは眼中になくてワロタww さすがサード総ハブハードww
PSはまた優越感与えられるかどうか次第だと思う 減少の一途ではあるけど買う層は大体決まってる感じでまだソニーに幻想抱いてる外人中心
任天堂のWiiUと同じ SwitchのようなハイブリッドのためのWiiUだった 箱1は上手くいかなかったがMSの目指してるところはみんな分かってる だから次世代はMSが勝つ 今のところソニーには先がない
>>181 予想はしょせん予想だけど、
PS派の根拠のない慢心よりはマシでしょ
逆にクロス化という時流と合理化による消費者の利益に反して
独自規格のPSが存続すると慢心できる根拠がなにか知りたいわけだ。
二世代続いて同じパターンで成功することのほうが珍しい業界だし
PS4でPS4らしいといえる新しいインパクトがだせてるわけでもなくPS2的なマンネリすらある。
その状況で何故なんとなくでPSが安心安泰とできてるかがわからない
>>140 >>139 MSだって土管屋じゃなくて
本当はapple,googleみたいな中間搾取がしたいんだから
他のストアなんて許すわけ無いじゃん
海外向けすらファーストのソフトろくになくなって ハード出せば勝てると思ってる幻想チカニシw
>>181 ゲームする人は、性能アップ以外はあんま変わらないのがいいんだろうな
新しい操作方法だの、疲れるような事はしたくないと
多分、スペック的にMSは2020年を想定してたと思うが、もしPSに先行されたら厳しい戦いになる PSはロンチにラスアス2、翌年にはデスストやホライゾン2を用意できるだろうから サービスではMSに勝てないのはソニー自身がよく分かってる だからこそ、独占タイトルに投資して 任天堂と似たポジションを狙ってると思うよ
ソニーとMSの根っこはマルチ兄弟ハードにしか過ぎないんだから器に大差はないんだよ 消費者が買いやすいほうが勝つ
steam買収ならMSの勝利だろうが PCとクロスしました MSstore使えでは限界あるだろ
>>187 仮に互換なくても、ユーザーにとってはアカウントを乗り換えてまで移住するの苦痛だからな
実績とかフレンドとかを全部捨ててまで乗り換えるのかというと微妙
箱1発売時期には大移民が起きたわけだが、あんなことが起きるほど魅力に差があるのかね
君は当然日本の箱1に魅力を感じてたクソマイナー層だろうから、市場動向の的確な判断はできない訳だしね
世界王者PS4ユーザーが箱に乗り換えるメリットなし
国内はソニーが死んだから一旗あげるチャンスある・・無いな
北米以外ユーザー壊滅的なくせにハード出せば勝てると思ってるから笑える
PS5にしろ新箱にしろ新ハードが出るのは良いことだと思うがゲハは妙に否定的だよな もう性能が限界なんだしそろそろ出るだろ
>>197 そんなことMSは思ってないぞ
Xbox LiveのMAUとソフトウエアとサービスの収益が重要だってさ
PS3のときは箱○の1年後に発売して低性能というギャグをかました
>>181 クラウドの価値をまだ理解してないとか頭大丈夫?
360は当時としてはオーパーツとも呼べるくらいの性能だったからな。 しかし前世代から今世代に移行してもさほど違いを感じられなかったのに、次世代はさらに性能差が小さくなる。
>>204 ハード売っても儲からないからな
ソニーも同様
>>208 本当にバカだなお前w
ハードはサービス全体の一部でしかないがハードが売れなければ専用コンテンツも売れないだろ間抜け
>>103 知的障害か?
液を保護する層が無いって言ってるだろ
自分で補充や交換のメンテできる人じゃないと自作でも選ばんだろ
箱Xは長く使うもんじゃない御愁傷様
1年後発なのに低性能で価格が2倍 ソニーがこんな事をやらかしてくれたからMSはシェアを奪えただけ もうどちらの陣営も無難なハードを作るだけだろうから奇跡は2度と起きない 現行世代が最後のチャンスだったのに自ら投げ捨ててしまった
>>211 PCのクロス化とテレビの魅力減衰という二つの時流に反しているPSが
存続して消費者の利益になると思える要素って何?
合理的な存在意義がないどころか、下手すると存在が消費者とゲーマーの利益に反するとこまでいってしまう可能性すらあるのに
>>209 ロンチに専用のコンテンツが用意できればね
縦マルチのリマスターでなくてさ
このスレみると まるで箱一は自爆したから負けただけ とかほざいてるのが笑える 旧箱も箱○も勝てなかった糞箱がよういうわw
>>213 で、MSはPCでも出すの?
PCはSteamに負けてるくのに
ソニーファンボーイはそうやってイキッていられるのもいまのうちだけ Walkman、Xperia、Bravia、Vaio…GKとソニーファンボーイの奮闘虚しく全ての戦線でソニーは結局無残に敗北した
ラスアス2レベルなら縦マルチでも十分PS5を牽引するよ そして、翌年にPS5専用でホライゾン2かな
>>23 ブルードラゴンとか続けてたら今頃変わってたのにな
あの頃、女子大生のお姉さんがX箱買ってたからな
>>206 それがシェアに影響するかの話であって
クラウドの価値云々の話じゃねーよ
負け続けてる割には MSのゲーミング事業は2桁成長で 事業規模も拡大してるという Xbox Liveの収益基盤が何年も前から構築してるしな
>>221 シェアは箱の倍です
収益は箱の半分ですじゃ意味なくない?
>>223 決算では箱事業出てないで
かなり昔から非公開
PS3で大赤字だったのにPS4で大成功になったし世代変われば箱もどうなるかわからんよ 海外は性能高い方が有利というシンプルな市場だし
今のままだと両者赤字不可避だと思うが 値段に反映するのかな
xbox次世代機→ONE互換あり PS5→4の互換なし ゴキ「サードがーサードがー」
>>226 多分もう無いな
次も、x86だし
次も、半世代戦略続くし
>>224 レス元すら追えないガイジ
どうみても箱一のシェアの意味だろ
>>225 箱事業は出てないよ
成長率やMAUは発表してるでしょ
MSは儲からないビジネスならバッサリ切ってるよ
それが事業規模拡大してるならわかるだろ
>>224 水増しシェア、生産出荷詐欺で不良在庫地獄、ゲーム買い取り地獄
クタタンや平井のエゴのために会社が食いつぶされたようなもの
>>224 シェアっつっても
発売国数が多いだけの水増しだからな。
実際はもう飽きられた過去のハードって事は国内見てもわかる。
ゴッドオブウォーでさえ全然売れてないから
Proを潰すためにScorpioを発売1年以上前に発表したMS 今度はSIEがやり返すと思うわ 今年PS5をサラッと発表してXの勢いを完全に消す
>>232 決算隠蔽とスタジオ閉鎖しか印象に無いな
平井とハウスがまとめてクビになったことからも水増し無しの内情は散々たるものなのは察しが付く
性能で箱に大きく負けた時点で終わったよ。 開発力がもうないんだよ
>>235 箱無理違うか欧州で完全死したから4000万台の報が来ないし
箱S好調からの戯れで大分前に3500万台発表したのに
>>235 またNGPみたいに嘘八百のハッタリやらかすのか
すでにほとんどない信用をさらに落として自分のクビを締めるだけなのにw
>>234 発売国を増やしたら水増しとか頭おかしいだろw
MSは互換+ゲームパスでゲームのNetflixみたいなことできるからな 今後は新作も追加していくらしい 一度それが確立されたら終戦でしょ
>>242 Vitaではバレちゃったから誰にも真の販売台数を検証できないように見かけ上の販売国を増やしたんでしょ
これはさすがに酷すぎる
さすが架空契約詐欺や不適切な交際費で次々とボロが出てくる企業
ファミ通「Vitaが2,336万台売れました!!」→「すみません、ちゃんと数えたら671万台でした…」
http://2chb.net/r/ghard/1523699026/ >>243 それもx86じゃ無ければ意味はあったかもな
しかもあれリスト減るから旧作のただのレンタルだといわれてるし
キツそう
>>214 ローンチがどうとかバカ丸出しw
少しは歴史を勉強しろこのバカ
3倍以上間違ってカウントしてましたはさすがに意図的すぎてワロえない
>>245 ファミ通が勝手に間違えた事例を上げて何がしたいんだろう…
海外で好調ということになっていたモンハンでもこういうカラクリがあるし、PS4の公式発表の販売台数も全くアテにならない
【悲報】約60$で販売されてるはずのモンハンW北米版、日本で3,480円で販売されてしまうww
http://2chb.net/r/ghard/1523711387/ 性能以外の強みが必要だと思うがな 結局PCには勝てないし
>>250 全世界での販売台数なんてファミ通が提携店にアンケート取って集計できるものじゃないし当然ソニーから出てきた数字
箱って初年度は当然スイッチ以上で、二年度目もスイッチとほぼ同数だったのに、それ以降が酷い 去年度は700万以下だしもうどうしようもない
360は北米だけで4900万台売ったのにXB1は全世界でやっと3500万台w ソフトも作らずハードばかりポンポン出せば勝てると思ってるの?w
>>255 果たしてPS4は「本当に」それ以上売れてるのかな?w
>>253 そういうおバカ理論は話にならんな
じゃ修正した数字はどう出したんだよw
>>256 リファービッシュしてないし確実に箱より性格
蠍のときも散々ps4の終わりだ何だ騒いでたけど 結局なんも変わらず ソニーは王道を行くだけで勝てるから 2020年に出すだろ 早すぎても遅すぎてもいいことないよ
PS4は8000万台以上売れたことになっている 一世を風靡した初代ファミコンは6000万台 影の薄いPS4がそれだけ普及していると本気で信じられるか?ましてはハッタリ、水増しには定評のあるソニーの出した数字 何しろカタログスペックで言うとPS3のほうがPS4よりわずかにGFLOPS値が上ということになってるんだぜ?w
7nmがやや遅れてるからな 10nmの前に12nmが出てきやがった ハーフのハーフ
次にMSが出す新XBOXは次世代XBOXではなく、XBOX Oneシリーズの最新モデル それがOneXのコストを下げた廉価版になるのか OneXよりさらに高性能のOneシリーズの新フラッグシップモデルになるのかわからんけど OneX発売した去年にMSは今後の方針としてハードの世代交代を廃止してPCやスマホのような 継続したハードの進化とその進化に寄り添う継続して遊べる後方互換システムを構築してるわけで 今後方向転換があるとしても今するわけがねぇ やるメリットは皆無なうえにこの体制整えるために投資した金捨てて得られるものは何もない
>>255 Xboxは世代という概念は終わり
もう台数リセットされないから比較は無意味
One世代ではヒットシリーズを生み出せてないよね 初代はHalo、360はGoWと業界を引っ張るタイトル作れてたのに それで噂の新作がFableだって言うんだから全然期待できない 新規IP作れよ
じゃあPS5は5年後にそれ相応の値段と性能で出せばいい 箱は精々PS4と戦っててください
ファーストのIPで差がかなり付いたからな この点でもソニー優位
>>260 またアホニシFUDか
そのインチキスペックの数字を先に仕掛けたのはMSだろバーカ
>>260 箱がFPU全部数えて1TFlopsとかやったからな
FP16のPS3は当然二倍
そんな話しか出ない時点で箱終わりや
箱1でも50億トランジスタとかやってたし
PS5が想定より早く発売された場合箱Xと性能そんな変わらないだろうから MSは箱Xの値下げのカードを切ればいい 新型はその後だな
>>145 現行機以下の性能の次世代機
switchはWiiuのデザインを変えただけに過ぎない
GCにリモコンつけただけのwiiと同じ
SIEは別に焦る理由なんてないからPS4でいつまでも相手の出方を見ることが出来るわけだしな
単純に高性能化しただけじゃうれない けどキネクトみたいなのを標準化するとポシャったときのダメージがでかい CSでの箱の立場は厳しいな
>>272 ショボくないVr標準化にはpro以上の性能要るから無理だろ
出すとしてもSよりマシでX未満とかの普及機新型で 「最高スペックの新世代機!」とかはないと思うんだが
>>274 本来はそうなんだけど
ハードウェアのサイクルはやめられちゃうと
次出したとしても性能的に
常に遅れを取ってしまう可能性もある
「プレイステーションは家庭用コンピュータ」 「互換は美学」 振り返ってみると口から出まかせばかりだなw
日本ユーザー的にはいくら箱がハードで頑張られてもソフトがほぼpsマルチで買う理由乏しすぎる
まあ高性能だから売れるという考え方も見直した方がいいけどな 1080並の性能が数年後CS価格で安く提供できたとしても ユーザーはついてくるかは微妙 結局ソフト次第だろ
>>269 ソニーは仕掛けられたらそれに乗ってしまうモラルや主体性のない企業なんですね
だから架空契約詐欺や不適切な交際費とかもやらかしちゃうんですね
PS4ってバランスは良いハードだけど 高性能かというと疑問だな ソーシャル機能とかはよく出来てたけど
>>283 X出て超えられたがCSじゃトップ性能だったんだぜ
SIEは見す見すシェアをまた0からやり直すか? PS5出すならそれなりの勝算がある時
>>279 コンピュータ扱いにしてEUでの高関税回避してたのがバレて制裁食らったのがソニーよ
言動に行動が伴わないVR元年とかな
自分は無印からX買ったけど Sを買った奴が気に入れば数年後に次のXを買えばいい 時代のニーズにあったものを今のMSなら作れるだろう まあニーズは年々変化するんだけどな
どっちかというとMSは社を上げてwin10に一本化してるし 採算出ないコンシューマーは切り捨てムードじゃん ファースト独占すらPCマルチで徹底 あえて戦うとしてもCSの次世代機作るより ゲーミングPCで潰したいでしょ
>>213 なお、PCでもMSストアはsteamにボロ負けの模様
MSが思ってた以上にXは市場に受け入れられたんかな E3はそれ以外でも見所は多いね まあ作ってるもんは作ってていついつ発売くらいは正直にアナウンスするだろうな
>>262 少なくともPS5にぶつける次箱の代までは、メーカーは最低限Xで動くソフトを作らないといけないわけか
そうじゃないと従来の世代交代と変わらないもんな
また箱は低性能CPUに足を引っ張られるのね
これは終わったろ
>>183 このフレーズさ、チカニシくんが死ぬほど連呼してたけど
結局は今の状態だもんね
トゥームレイダーとか悲惨でしかなかったし
発売日とoneシリーズと互換だけ発表してスペック非公開ってするだけでソニーは絶望しそう
>>288 エコシステムとしての構築はどこもやってて
XBOXONEもWin10デバイスの1つ
テレビでゲームやる層がいなくならない限り
MSはXBOXを出し続けるってさ
PSブォー(轟音)の次世代 PSヴァイヴ(激震)来ちゃうね
>>293 未だに無限のクラウドとか無限のゲイツマネー連呼してるの
MSアンチしか見たことないけど
Xbox Oneが120Hzのリフレッシュレートに対応
!ゴキブリ死亡
https://s.gamespark.jp/article/2018/04/21/80226.html Microsoftは、Xbox One向けのベータ版“Xbox Ins
ider”にて、同機へ120Hzのリフレッシュレート
対応を行うアップデートを実施しています。
これは、1080pと1440p解像度でゲームをプレイ
する際に、120Hzが選択できるようになるとい
うもの。もちろんこの機能を有効に使うために
は120Hz対応のモニターが必要となるほか、ゲ
ーム自体のfpsが十分なものになるかは別となり
ますが、60fps以上の世界がコンソールでも楽し
める可能性には嬉しいユーザーも多いのではな
いでしょうか。
なお、“Xbox Insider”のアップデートでは、ゲー
ムとアプリのグループ化や、ファミリーセッテ
ィングやアクセサリアプリケーションの改善な
ども行われています。
>>297 ID:F6qj2bxTくんは任天堂信者のMSアンチってことだね
よかったわ
MS信者がガイジなのかと思っちゃった
xbox は次世代機出ても、アカウント、パスワ ードをちょいちょいと入力するだけでデジタル 版がプレイできる。そうゴミ5死はハード購入 してアカウント入力すると 個人情報しか残らないという!!! 互換に対応していないのでまっさら。 それでまた8年戦っての繰り返しでさ、ゴキブリ よ。お前達に残るソフトなど一つもない。 PS4が潰れたらゲームはPS4のゲームはできませんよ。
おいおい、どさくさに紛れてSwitch攻撃して んじゃねーぞゴキ! Switchは俺も持ってる。任天堂のゲームは 性能関係なく面白い。 爆音 ネガティブ4k 互換なし クソフレーム こういうクソハードを所有しているのは、人間 のクズだと思うぞ。互換としての遺産もなーん もないゴキ。俺は360タイトル含め1000本 遊べるという。
なんていうか性能がどうとか先行がどうとかぶっちゃけ関係無くて PlayStationていうブランドがメジャーかつスタンダード過ぎてMSに負けるのは100%無いんだよな
>>303 PS5を所有してもPS4が潰れれば
PS4のゲームは遊べないのですよ。
ゴミ5には互換はありません
しかも爆音です
ヘッドフォンをつけながらプレイしている
負け犬。
>>304 Switchがぁ!
余裕がなさすぎてわざわざ発狂しにここに来て
いるのは…
そうっ!
おまえですよ
そんなに信者が言うようにPSが安泰ならproも売れるし日本でも売れてる
>>305 xbox 360に総売上で負けた雑魚は誰だった?
ゴキ「国内がぁ!ここは日本ですよ」
ブランド力って www
悪質なステマしてるだけの悪徳企業にブランド
もクソもない。ソニー生命とか、ソニーは
いろいろやらかしてるのに。
キネクトやクラウドを持ち上げまくってた箱ユーザーが帰ってきたな 次は互換か
和サードもPS4初期と今では全然状況違うしなぁ 生き残るのに必死でしょ
>>310 PS3に台数抜かれたのも知らないのこのアホw
>>308 たまたまPS4で勝てた程度で
PS3時代借金作って死にかけていた負け犬が、
何勝ち誇っとるんだ。利益もスズメの涙程度で
、MSの方が儲かっているというw
Switchに週販負けまくって国内累計ぶち抜かれ
て。PS5は新たなxbox の真ハードに殺される
という。
360後期にPS3に台数抜かれたのが痛いよな つーか360は後期に魅力的なソフト出せない上にSONYファーストが確変してたからそのままの勢いでPS4ロンチに向かった MSは初期くらいのやる気をずっと維持できていればな Kinect推しあたりから痴漢にもそっぽ向かれてた気がする
実際今のPS4ってハードは売れてるのにソフトの売り上げは一部以外箱◯以下連発だからな メーカーも小売もなんだこれって思ってそう
単純に399ドル内で最高性能で出せばいいだけ PS4が売れたのはそれだけだから 極端な話コウントローラーなんかつけないでいい 性能を本体に全振りしてほしい
PSもXBOXも次世代機なんてものは出ませんw このまま事業縮小撤退するのみ
糞箱Xって国内どころか世界でも話題にすらなんねーゴミなのにw
ゴミステボロの劣化は間違い探し程度では済まされない
解像度倍以上違ってテクスチャも4Kじゃないのでボケボケカクカク
ゴミプロのゲームスクショを出せるゴキ0www
X版
>>327 海賊が発売したあたりからMS叩きのスレが度々建つようになった気がする
それじゃないかね
>>330 シーオブなんとかなんて誰一人話題にしてない空気ゲームにそんな影響力ないだろ
まだカップヘッドの方が話題性あったよ
痴漢はあの海賊ゲーめちゃめちゃ持ち上げてたよな 結局ローカライズもされなくてMSに梯子外されて憤死したけどw
MicrosoftStoreの勢い次第でXbox事業は終わりそうだけど 現段階でXboxを終わらせてしまうとValveのひとり勝ちになる だから次ぐらいまではMSも家庭用ゲーム機を出すと思う 任天堂やソニーは端末シェアでこそ競合相手だけど MSにとって本当に頭が痛いのはValveのSteam。 ゲーム以外のアプリも扱っていて、Linuxも積極サポート。 Steamの成長次第でWindowsでのアプリ配信事業に暗雲漂っちゃう状況で 家庭用ゲーム機の存在がValveへの嫌がらせになるなら MSはソニーや任天堂を応援する勢い。
>>158 箱○のforzaで出来たな
本体とソフト複数個用意が必要だった記憶があるけど
>>332 何か200万ユーザーをGame Pass除いてなんて嘘だとか
200万ユーザーであって200本売れたなんて言ってない!とか叫んでた人は見た
2019年に出るなら今箱買う奴は馬鹿だな 実際誰も買ってないけどw こういうのって実はネガキャンになってるよね 新型やら新しいハード出るなら買うの辞めよってなるよ
>>333 何度も言ってるけどlive goldの収益が莫大だからコンソール事業は100%やめないよ
winストアじゃそれがないから
つか元々全方位に喧嘩売って暴れてたけど、何したってSwitchに勝てないから取り敢えず叩きやすい箱を叩いて暴れてるだけでしょ、ゴキちゃんは
ゴールド会員数は明らかにされてなかったよーな いうてもプラス同様なかなかボロいんだろうとは思う
>>329 そりゃプレステプロはネガティブ4kのゴミだしねぇ
>>330 2010年で年間880億いってるから余裕でゴールドだけで年間1000億以上稼いでる
むしろPS側は箱の次世代機発表されたら、それに被せる様に発表するだけの簡単なお仕事じゃないの?
>>302 ゲームを広く楽しみたい人はxbox one x(またはゲーミングPC)とswitchの二台持ちというのが流れになってきてるね
俺もそうしている
>>318 水増ししてるからしょうがないね
さすがのSIEも全てのソフトを大量に買い取りするわけにいかないだろうしw
>>323 最近ずっと発狂しっぱなしなのはゴキちゃんじゃないかw
これはwwwwソニー終了ですわ ソニー「PS4ヤバイ・・・そろそろPS5出さないと」 MS「あー、うちも新型作ってるからねー、性能は当然高性能さハッハー」 ファミコン末期 セガがメガドライブ発売、任天堂は「うちも新型出るよ待っててね」戦略で見事ユーザーの流出を阻止(2年間も) そのまま人気を維持 メガドライブに勝利したパターンだわ 少なくとも北米市場では良い勝負してるソニーとMS 高性能が好みのユーザーはPS5が発売されても箱から流出しなくなる
SIEとMSはたがいに切磋琢磨しながら頑張ってほしいけど、スマホ以下の糞タブレットでダンボール遊びしてるあの会社はどうにかならないかね。業界のカスだよ。あれは
そのカスはそもそも自社ソフトで鎖国してるから論ずる必要ない 客層も全然違うからな あれのソフト買ってる人がAAA洋ゲー買うか? 買わないわな
>>342 大金だけど、MSからしたら莫大ってほどでもないんでは・・・
>>333 そう思ってたらsteamのソフトウェアをマイクロソフトストアで配布したりしないよ
無限のゲイツマネーって誰も言わなくなったね 金はあるけどじゃあ使ってるの?って疑問になるよね
>>349 面白いものなら買うんじゃね?
宗教上の戒律に縛られてるわけじゃないし遊ばない理由は特にないもの
それでハマるかどうかはまた別の話
ソニーは今でこそ何とか落ち着いてるようだけど依然借金まみれなのは変わっていないし、東京オリンピックが終わって景気が下向いたらグループごとコケる可能性が高い あの会社の体質から言って実際の財務状況は公表されてるよりもかなりヤバイと思っておいたほうがいい 5年後には中華企業になってるんじゃね?
後だしで性能上げんのは良いけどそれだとやっぱ値段も上がるしな 今後は鼬ごっこだろな
>>347 こういう作文て業者だよな
業者の2ch風広告でよく見る
どの会社もハード商売よりネットワークの月額料金で儲けたいんだろうし 無理してハードの性能突き詰めてスレスレの価格設定にはしないんだろうなぁ
おいおい、何をするにしろリスクがつきもの だが。箱の次世代機が発売するとなると、 PS5を買うつもりだったキチガイが、 「互換もついて爆音もなくて、技術的に 120Hzとか色々やっちゃうし。ソニーのファー ストってアンチャとかホモの裁判あってクソ ゲーで、ホライゾンもゼルダ以下のゴミ。 キルゾーンは消えた。スパイダーマン30フレーム。ゴッドオブハゲも、30フレーム。 正直ファーストは死んだ。さてxbox x 買いに行くわ。」 ってなるわけ
>>348 業界のカスは
プレイステーションとゴキブリ
客関係なくプレステが死ぬことに意義がある。 任天堂製品、MS製品持ってるユーザーは みんな、同じことを考えている。 プレステは滅ぶべき
五万のPCで箱と同じ性能出るならそっちのがいいだろうな
>>362 SIEとMSにボコボコにされて据置機から撤退しちゃったもんな。
でも恨むなら任天堂にしてくれよw
大好きなダンボールとカービィで遊んで落ち着きな、いい子だからw
>>360 ぶっちゃけ箱ってあんまり特徴ないからな
ソフトはPCで遊べるし、なにより人少ないし
ナデラが金融関係者の会合で ゲーミング事業は年間9000億円とか言ってたな ただMSにとってのゲーミング事業はCSだけでないからな ただXbox LiveのMAUは5300万から半年で5900万まで拡大してる
>>367 人はいないってのはアジア圏をp2pで接続した場合のみだね
EA系のトラッキングサイトだとPS4とXBOXONEの差はシェアの差ほどの差はない
XBOXONEに比べてオンラインユーザーは3割程度多いだけ
本来なら倍以上いなきゃいけないのに
MSからすりゃ箱は単なるWindowsプラットフォームの一端に過ぎなくて、ハード単体で儲けようなんて思っちゃいねーだろ じゃなきゃ箱Xをあんな値段で出せる訳ない
>>365 ほぅ
wiiでは世界を取り
wiiuは失敗したが
そしてその教訓を活かして据置機と携帯機にも
使える任天堂Switchなるものが発売した。
今ではゴミ4の唯一の売れたモンハンもスプラ2
に負け、まだたったの一年半しかたってない
ハードに。ミリオンも連発してゴミ4死亡待った
なし。明日も週販負けるけど、ゴミ4。
泣くんじゃねーぞ。お前は宗教上ゴミ捨てしか
買わないキチガイなんだから。
ProやXを次の標準機にスライドさせて新しい上位版を2年おきぐらいで 出すもんだと思ってたが違うの 互換とれないから無理?
ハードの話しなのに任天堂ハブwww 性能を捨てたハードは終わりだね
PS5は399ドルの縛りがあるから性能はそこまで出せないってのは分かるとして じゃあ何故次世代箱だけそれを遥かに超える物を出すからPS5死亡になるのか? その流れなら箱だって値段の縛りがあるからそんな凄いのは出せないはずだが それともMSは大赤字垂れ流してハード売るのか?
社運をかけてるソニーとかいうキチガイ企業と 一緒にするな。
>>374 Windows storeを今更捨てる選択をMSがやってない以上、steamに与することはあり得ないでしょ
>>375 ハード売っての利益なんてどこも薄利
だからプラットフォームやサービス強化にMSは投資してる
MixerやPlayFab買収もその一環
>>88 廉価なゲーム専用WIN10端末扱いだよ、だから箱1アーキテクチャが最後なんだし。
客対応ができないマイクロソフトって黒歴史は余程のことがないと払拭されない
>>378 MSの資金力で作った箱Xはお気に召しませんでしたか?
オンゲは流行るのにクラウドはさっぱりなのなんでだろね
>>372 ProとXを基準にゲーム作るなんて中途半端すぎるからスライドさせる意味なし
そもそも数年は縦マルチだろうから尚更そんなことをする必要はない
さっさと切り捨てて次世代機基準で開発した方がいい
ID:e5fQkaX+p こんなのが箱ユーザーなのかと思われると余計普及しないわアホ
2018年E3 a: SIE新型発表、MS新型なし→普通 b: SIE新型発表、MS新型発表→予想通りでつまらない c: SIE新型なし、MS新型発表→マジかよw
>>389 cはかなりあり得る。
だって普通に今世代はPS4が完全に主導権を握ってるんだからそりゃ他のハードは次の世代にさっさと移りたいよ
XOXってPROに北米始め全世界で売上負けてんじゃん XOX路線で、どうやって商業的に成功できんだよ
成功なんて考えてないでしょ PSには出来ないことを持ち上げてマウント取りたいだけ PSには互換がない、箱にはある!これを言いたいだけだよ
>>393 シェア独占が勝利条件だった時代は終わってる。
家庭用ゲーム機のシェアをある程度保持している状態がMSの利益であるならそれで良し。
PS5は2020年だろ 2019年もラスアス2、対馬、デイズゴーン、デスストランディングと独占大作が控えている PS5は2020年発売でロンチタイトルはホライゾン2だろ 逆にいうとろくな独占タイトルの予定がないXOX2は2019年かもしれんな
>>371 あのタブレットが据w置w機wあのスマホ以下の糞タブレットがw
とりあえず、国内ユーザーがPS5を超えるんだったら買ってやるよ
>>1 生まれたばかりのバツ1はもうMSに捨てられるのかwwww
痴漢は次世代機(爆笑)をきちんと買い支えてやれよwwwwwwww
北米の痴漢は日本での箱の売上で笑われてんだからお前らしっかりしろよ
>>398 良いハードだから日本での販売に力を入れてほしいな。
最近のMSのハードは神がかってるよな surfaceとか大好きだわ OneXも素晴らしいし、PS5も逃げ出すぐらい の性能のハードを、先行1年前にだせたらワンチャンあるな、日本は知らん
箱xの廉価版を3万ぐらいで出して5万で上位機種か? まぁ互換の問題もそうだけどこの点に関してはMSが1歩2歩リードしてるね PCゲームだってどんどん発展していくし
CSが高機能化していけば行くほどマイクロソフトの土俵だからな
システムソフトウェアどころかWalkmanの付属アプリ一つまともに作れないソニーにはだんだん荷が重くなってきている
ルートキット入り音楽CDを販売してしまい、マイクロソフトに泣きついたソニー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ ソニーBMG製CD_XCP問題
2005年10月に、コピーコントロールCD (CCCD,セキュアCD) の米SunnComm Technologies製セキュリティ技術に脆弱性が発見された。
このCCCDをWindowsパソコンに入れて、ソフトウェア『XCP』のインストールに同意すると、rootkitプログラムをインストールすることになり、更にXCPのアンインストールが不可能だという指摘がなされ、世界中から非難を浴び、アメリカ合衆国では訴訟へと発展した。
このソフトの問題が発覚した後にマイクロソフトは、XCPを悪質なソフトウェアとして認定している。ちなみにソニーBMG側は、このソフトを完全に削除するツールを、マイクロソフトと協力して提供した。
>>402 力入れてたけど360の失敗で殆ど諦めてるだろ
>>367 360互換はありがたい、PCじゃできないしな
こういうのもあったな
「悪意はなかった」--ソニー、rootkitをめぐる非難に対して弁明
https://www.google.co.jp/amp/s/japan.zdnet.com/amp/article/20355580/ ソニーは、同社の指紋認証機能付きMicro Vault USM-Fドライブに使用されているデバイスドライバがrootkit的な振る舞いをするのは意図的なものではないと弁明している。
今週、Sony SwedenのスポークスマンであるFredrik Fagerstedt氏は地元の新聞に対して、「善意で」実行された行為が時には問題を引き起こすこともあると述べた。
Fagerstedt氏がコメントを出したその日、ソニーがユーザーのセキュリティを低下させているとの他企業からの高まる非難の合唱にウイルス対策企業であるMcAfeeも加わった。
Micro Vaultドライブは、PCユーザーにセキュリティのレイヤを追加するための指紋読み取りソフトウェアを搭載したUSBデバイスである。このUSBデバイスを使用するためにPCにインストールが必要なソフトウェアにrootkitの技術が使用されているのである。
PS4のシステムウェア5.5のスーパーサンプリングで SIEのソフト開発力のなさは垣間見れた
マイクロソフトが日本でやる気ないんだからしゃーない
>>407 ソフト技術はそうだが
CSはハード作るってのがあるからな
外注のmsは完全不利だろう
同性能のcsならpsと1万以上価格開くわ
逆鞘するならまた赤字転落だし
Win10のPCとして使えるなら箱も日本で売れるかもしれない
>>389 D: 共に新型なし
これも普通にあるだろ
>>414 XBOX One Xは赤字だよw
少なくとも本体から利益は上げてない
小型で静穏性も高くて高性能なX作ったからソニーより技術力もあるよ Proなんていう爆音3段腹のクソデカ本体見りゃわかる
ソニーはVaio部門を売り払っちゃったしね PCライクなCS機を設計するノウハウなどない 熱設計的にはかなり難しい部類に入るCore i7 Iris Plus搭載surface proなんかも作ってるマイクロソフトのほうが一日の長がある
>>417 テクスレ赤字くんだ!
さて証明してみようか?
Xboxが登場してから15年以上経っても 未だにゴキブリのやってる事がテタイテタイのままってのが悲しいな ドル箱事業と化したXboxを今更辞めるわけないんだからいい加減諦めればいいのに
>>421 XBOX ONE XでPS4ProがXBOX ONE Xの引き立て役になってしまった…
任天堂信者にはおとなしくして、黙って 去るのに。xbox 信者に対して全力でぶつかって くるゴキブリ www360時代を思い出すな。 Switchにたいして ゴキ「海外でPS4は無茶苦茶売れてる」 360時代 ゴキ「国内で全然売れないクソ箱。ここは 日本ですよ」 判決 ゴ ミ 乙
>>418 多少の劣化は我慢するけど爆音だけは納得いかないな
ソニーはオーディオ製品も扱ってるから音にこだわりがあるはずなのに
製品の騒音には無頓着なのか
俺たち消費者はハードを選ぶ自由がある 売れてるハード買えばいいだけ とにかくもっと性能を上げて60fps固定にして欲しい horizon、ANTHEM、GOWですら糞グラだわ
>>396 ラスアス2、対馬、デイズゴーン、デスストランディング
それらが全部延期してPS5とPS4の縦マルチになるとしたら?
Switchのブレワイを超えるロケットスタートを狙ってるような気がする
<vita2000万以上売れました! 白書<700万に訂正しますね。 < PS4.8000万売れました! 白書<
>>428 んじゃ簡単に証明できるよね?
ソース付きでよろしくね
>>426 売れてるハードが
ネ ガ テ ィ ブ 4 K
爆 音
互 換 な し
ク ソ フ レ ー ム
情弱か?
>>433 お前みたいなバカ相手しても仕方ない
自分で調べろ間抜け
PCとのマルチという愚行をやめない限り永遠に勝利はコナイサw
まあ結構前から言われてるけどね
新型ハードの発表があるかもしれないことは
https://wpteq.org/xbox/post-38189/ 個人的には西川さんと同じく2年サイクルで新ハードが出続けると思ってる
E3であるとすればそのロードマップの発表くらいか
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20170408003/ >もしScorpio的な製品が今後も1〜2年サイクルくらいで性能向上とともに登場し,技術的にはすでに実現可能な,Windows 10用ノンゲームUWP(Universal Windows Platform)アプリのサポートも加わったりすると,ゲームPC市場には結構なインパクトを与えそうな気がする。
ろくなファーストねぇ癖に互換互換言ってる馬鹿って過去に生きてんな 性能もいらんだろ
個人的にはビューティフル塊魂と桃鉄goldとアウトラン2のエンハンスド互換してほしいわ
性能ないと実現できないような事とか特にないし必要ないだろ せいぜい4KとVRくらいだけど一般に売れるとは思えんわ
>>392 もう任天堂はゴミ性能のWiiUアンドPS4世代からおさらばして
スイッチで覇権取ってるしな
>>438 互換は過去だけじゃなく未来も
ノーマルOneでも遊べるけど上位機種なら高画質になるみたいな
>>441 Uってぶっちぎりのクソだったな
お陰でswitch出た事考えたらまあ良かったのかもしれないが、買った人は可哀想
>>425 音音言ってる人見かけるけど、よっぽど部屋汚いんじゃないのか?と思ってしまう
>>422 一方SCEは二回債務超過になってグループは借金まみれ
>>438 ファーストしかやらんのか?
SIEのファースト作品なんて1回クリアしたら
繰り返しなんてやらんだろ
あんめりゲームやってないんだな
>>443 Wii Uは素人目で見ても売れそうもない感じだった
良く社内でGOが出たな
>>447 でも、そのWiiUに国内で完全敗北したのがPS4なんだよなぁ
>>444 全機種持ちだけどPS4がダントツでうるさい
Switchはともかく箱はいらんな DL版しか買わない人はともかくパッケージ版とか一部でしか売ってねぇんだもん
>>448 もうソニーの社名の付いた製品が日本で売れることはない
すっかり企業としての信用を落としてしまった
周囲でもソニー製品は避けてるという人は多い
次世代箱は2019年ということは12nm確定だな、実質14nm+だけど Zen 4コア+RX580でXBOX Xよりは高性能というところか PS5は2020年で7nmでZen2 + Naviだろう 8コア + Vega64並で次世代箱を2倍以上の差で圧倒
PSより先に出す。 PSが出すときに4K版を出す。 これぐらいやりそう。 グラフィック的にそこまで違いは出せそうにないしね。
>>452 ってことは現実はその逆って感じか
次も性能は箱が圧勝なのは分かってるとはいえ、ちょっとつまらないな
箱信者は夢見すぎ MSが世界最大手の企業だから何でも出来ると思ってるのかな? キネクトやクラウドで懲りたと思ってたが学習能力がないのか 今度は互換互換言ってるし
そもそもMSがソニーに負けてる時点でゲーム業界で勝つノウハウが企業として無いんだろうな
>>456 クラウドがLive内外でここまで活用されてるのに未だに現実見れないんだな
ゴキブリ必死のネガキャン工作も虚しく現実は真逆の模様
>Thurrott誌のブラッド・サムスからの報告によると
次なるXboxは今後3年以内での発売を目指しているようだが
一方でマイクロソフト自体はPS4 Proに対する性能上の優位性から
新型ハードの発売をそれほど急いでいるわけでもないらしい。
少なくとも2019年の発売はないと見ていいようだ。
https://gamerant.com/next-xbox-release-date/ 箱が次世代機をずっと出さないなら、このままずっとPS4が優位のままだよなぁ・・・
>>453 >>455 つまり来年の箱は買うなってことだな
ただし、2020年のPS5はネイティブ4kの$399だから、
2021年の凄いネイティブ4k $499の箱も買う価値がないってことになるけどな
そもそもネイティブ4kよりも上の性能って8kってこと?
そんなの誰が買うんだよ…
>>460 Xboxのシェアに影響するかどうかの話であって、クラウドがいかに凄いかということではない
PS4とPS5を積んで運用しなきゃならん様にはなってほしくないなぁ。 未だに初期型PS3でたまにPS1のソフト遊んでる身としては。
>>437 短いサイクルで刷新していくようだね
互換を持たせたのもこれやるためか
自分に合うスペックや値段で自由に選んでくれってやつだな
PS5はプロセスやコスト的にベストなタイミングを選んで発売するから、次世代箱が先行しても後出ししても不利にしかならないだろうな
某大手MS狂信者ブログですら若干悲観的になってるのに相変わらずゲハ痴漢の全能感やばいなw
というかXBOXだけの話でなくPS3もPS4だってマイナーチェンジの新ハードは腐るほど出てる これまでは一定性能の同一パーツでないと互換を維持できないっていうCSのネックがあったところを MSはハードの性能格差があってもその性能に合わせてソフトを動かすユニヴァーサルアプリを作って PCのようにハードでソフトを動かすんじゃなくてOSでソフトを動かすシステムを完成させたから 今後のXBOXのマイナーチェンジには自由度が広がったし、より採算面で効率的な新パーツをどんどん採用して 新型ONEを定期的に投入するだけのこと ソニーはこのへんの長期的なサイクルを全く作れてないから同じことしようと思ったら世代交代ですべてのソフト資産を 捨てて再スタートしなきゃいけないけどな
というかWindows持ってるMSにしかできないんでないの? この短期サイクルでのモデルチェンジは
同じものを長期間作り続けるから、最適化が進んでコストダウンも出来る それに基本モデルが先を見てしっかりと作り込まれているからこそ、補助的な存在としてマイナーチェンジが受け入れられる そもそも一番売れるのは基本モデルの方なんだよね 売れないからと言って頻繁にモデルチェンジをしても、開発費が嵩んで割高になって売れにくくなる 売れるならそんなもん必要ない
MSはONEの発売当初から、もう大規模な世代交代やりたくない スマホみたいに細かくやりたいって言ってたから 別に販売のテコ入れとかではなく初めからそういう計画だろう
日本だと PS4pro vs XBOX Xは販売台数で100倍位差がついているんだが
1週間で17台とか冗談だろ…
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20180418060/ 世界中のアマゾンランキング見てもPROの方が箱一Xよりも売れているんだよね 北米アマゾンじゃユーザースコアも、ユーザーレビュー数もPROの方が高い ロンチに売れただけで年明けはPROの方が売れている 世界で200万台も売れていないだろうから、現状PSVR以下の売上 PSVRを売れていないと失敗扱いするなら当然箱一Xは大失敗扱いで良いよな
PSVRもPS4proも本気で売るつもりはないからな 次世代で本格対応するための実験機的なものでしかない
ユーザーをモルモット代わりにして 実験用のゴミを高額で売りつけるとか相変わらずあくどい企業だな そりゃユーザーもどんどん離れるわけだわ
あれを本気で売ってると思うような低能にはそう見えるだろうな そもそも普通のユーザーは手を出さねーよ、PS4だけで十分だからな
2019年発売とか120%無いは まじならもう開発終了してて 生産する準備しないと間に合わない 工場も抑えないといけないし
>>456 そもそもWindows PhoneがXperiaにすら負けてるのにな
週販40台とかでマルチ除外されたら「チョニーの汚い工作!」とか発狂するんだぞ サードの経済合理性とかは頭にないらしい
>>473 iOSとAndroidを意識してるっぽい
だから互換に力入れてるし次世代はもう無い
>>483 そもそもWin10がそうだよ
世の中的に当たり前になりつつあるaaSの概念だね
>>473 行動は発言よりも雄弁だと思うけどね
実際に細かく刻んでハードを発売してるのは3年スパンでProを出したソニーのほう
MSがOne Xを出したのは4年スパン
ということは箱だけ番犬の住人は今後も少ないまま GTAも32人までか? 前方互換するならそうなるが やらないだろ 後方だとアーキの変更はもう無いから障害にならんし
互換があるというのは小刻みなバージョンアップやコストダウンモデルが作りやすいという事でもある。 数年周期で高性能な「次世代ゲーム機」を出しても、発売した年はアピールになっても年々陳腐化してしまう。 それよりも、その年に合わせたモデルチェンジを重ねてプラットフォームの陳腐化を避ける戦略に変えるのだろう。
プロセッサの性能があがらんしなあ イソグラフィも2、3年刻み
XBOXの互換は元来出来る筈がないというのが概念としてあったかも知れないね リメイクリマスターはやるところはやればいいし結局どちらをユーザーが選んでも間違いではない 互換でやったりリマスター買ってやったりという選択肢もユーザーに委ねられるからいいね
>>490 初代はむしろ余裕
アーキは同じx86だし
PPCとの互換が力業でも頑張った
ただ次のハードはどこもハードル高くないからな
GDDR6じゃつまんないからHBM2が安くなるまでまったくほうがいいよ
Proの失敗で従来通りのゲーム機周期へ方針転換なPSW 今世代からの方針アッパーバージョン路線をいくMS まるでGTとForzaをみているようだ
スマホのようなサイクルでハードがアップデートされるなんていいじゃないの 全部互換あるんだし好きなの買えばいいんでしょ おれはスペック派だから一番最新のを毎回買ってくぞ
Sの方が売れててユーザーの移行が進んでないのだが Proと同じ状況なのに、Proが失敗でXが成功ってやっぱ頭おかしいわ iPhoneの新型が全く売れてないってことだぞw
・ソフトウェアは資産と考えるMS VS 使い捨ての弾と考えるソニー ・一流のハードウェア技術者を世界から集めてきたMS VS リストラのしすぎで技術者が残っていないため設計はFoxconnに丸投げのソニー
>>494 おれはX以降は一個飛ばしでもいいかな
でもCSだけにコスパはいいね
3月のNPD XBOXは3位だけど前年比24%増 ソニー、任天堂は去年同月比はマイナス USで少し風向き変わってきたかもね なお海賊はFar Cry5に続きソフト売上2位
結局海外はハードスペックに需要が比例していくんだよ 日本は反比例だが
PSに先行されたら負け確定だよ 360は、あのPS3にすら最終的には追い抜かれたんだからな 1年先行してたにも関わらず なんとか発売時期を合わせてくるだろね
PS5に4の互換性あると思う? 絶対ないでしょ PS2でさえで排除されたのに
ハードは後で良いので先にX専用タイトルを出してほしい
>>502 あると思うよ
ないとPSNでの囲い込みができないしね
どういう方式でやるかはわからんけど
>>504 PS4proの経緯をみてると、ハードル高そですよね。互換してほしいけど。
>>498 スイッチに食われた分が箱に戻っただけやで
今年はPSは値下げしてないし
>>505 VEGAの半精度やNAVIに採用が決まったIDBまで搭載したし蠍より先のアーキや
PSに互換有りだと確実に負けからな
アーキが変わらない次世代でPSがあえて互換しないという選択をしても、発売までに批判が有れば方向転換できてしまうので難しい
やれるのは先行発売しか
すべてのPS互換をPS5の売りにしてくる気がする。
CELLもRyzen3以上でエミュ出来るし
互換を内臓した次世代機を作るとなると大幅な性能向上が難しくなるって認識でいいかな?
それはps3の中身は特殊だったからで5が互換なしの根拠にならん どうせAMDのアーキテクチャ続投だろ 状況的に 変える理由が見当たらない
>>509 それもない
x86になった時点でアーキが変わることも無くなりライバルと差をつけられない
勝っているところが引き続き有利
さらにコヒーレンシバス、IDタグも標準化したけどSIEの特許だったから蠍には載ってないし次ハードはどうするのか
金払って乗せるのか否か
互換なんて発売するまで完全互換謳って発売日後に不具合有るソフトリスト出せばへーきへーき PSユーザーは勝手に擁護してくれるからちょれーもんすよw
>>512 それもキツいな
性能の高い別アーキなら厳しいが次は99%で完全同一だし
MSもPSが互換無しで出すとは思ってないだろう
>>513 逆に性能の低い同アーキならPS5出す意味ないのでは
>>514 アホかお前
次世代機は性能の高い同アーキテクチャ機以外に無いだろ
>>515 ソニーのことだから
コストダウンした低性能機でもハッタリかまして嘘八百のカタログスペックを書きなぐればゴキどもが全力で援護してくれるとタカを括ってるかもw
ONEX出たらシェア逆転とか言われてたけどダメだし MSはファースト弱いの海外でもバカにされてるし現状では次世代機きついだろう
ps4スリムが200ドルで18年発売 ps4タブレットが300ドルで19年発売 ps4proスリムが200ドルで20年発売 これでps4世代を21年まで延命させ 更にはonexを潰すことが可能 ps5は450ドルで21年発売 zen3+navi+gddr6-32gb 12.5tflops まぁ、実際こんなもんでしょ
>>491 ファントムダストみたいな移植が出来るMSだからこそで余裕って訳でもなかろう。
不可能と困難に挑戦するサドでありマゾであるのがMSなのだ。
>>521 もうゴキちゃんは実現不可能な妄想に逃げるしかなくなったか
完全な負け組になったなMSは いつまで続ける気なんだろうか
CSのいいところは 今はダメでも数年後に仕切りなおせることだな MSも選択によっては浮上する可能性もあると思うよ
2019年にPS5出るわ しかも早い段階で 3月あたりだな
短期で仕切り直ししても、仕切り直す前のモデルの性能にも合わせてゲーム作らないといけないから大変だよな そもそも互換はとりあえず動くというだけだから、それぞれの機種でまともに動く(30〜60fps)ように調整する作業は必要になる 今のゲーマーはFHDで十分だからPS4がよく売れる、次世代ゲーマーは4kネイティブが欲しいからPS5がよく売れる 4kネイティブ以上とか、一部の性能厨しか望んでないから、MSがそんなの出しても殆ど売れないだろう 今現在の4k需要は大したことがないからProもXもPS4の1/10くらいしか売れてないね それが2020年以降は世界的に4kTVが一気に拡大するから、それ用のゲーム機としてPS5が開発されてる ただし、4kTVの殆どが60Hz程度だろうから、それ以上の性能のゲーム機の需要は殆ど無い
>>526 大変だ、あと1年もない
ファーストスタジオからロンチで何も出ないわ
2年おきに新型箱が出るのは良いな ちょうど性能に不満が出てきて買い換えたくなる頃合いだ 過去のタイトルもハード性能に合わせてエンハンスドされてくんだろうからお気に入りのタイトルは何度も遊ぶことになりそうだ
2年って早すぎだけどな スマホじゃないんだから でも19年に出さないとPS5に先越される
そうかな?早くはないよ ハード変えても買ったソフトはそのまま動くから今までと概念も違う
どっちにしろもう7000万人はPSNで囲ったから 相当なものを出さないと誰も箱に移行しないでしょ
ソニーはONEXがクリティカルすぎてびびって動けなくなってるからなあ ゴキブリの思惑とは裏腹に最早駆け引きですらない
人数よりも超絶グラなゲームがどれだけ遊べるかだよ 普及台数見てニヤニヤするならXBOXじゃなくてもいい
>>532 あなたにとってはね
普通の人はゲーム機なんて頻繁に買い換えない
あくまでゲーム機であってPCでもスマホでもないんだよ
MSは大して売れないハードを抱えて疲弊するだけ
MSがやりたいって言ってるんだからいいじゃない コア向けに売ってるんだし 何かお困りか?
別に困ることはないけど 2年毎に出ることは現実的ではないよと言ってるだけ
今の所PS4の方がPS4proやXより圧倒的に売れてるから、Xの後継機が出てもほとんど移行はしないだろ PS4ユーザーはPS4を使い続けるか、PS5に買い替えるか、両方持つになるだけ せいぜい数少ない今のXユーザーが買い替えるだけだろ
仮に二年ごとだとしても、グレード違いの同ハードを 複数揃えるマーケティングと何ら変わらん
NPDの正式なやつ来てるけど2018年のPS4がこれまでで最高みたいだし、 スイッチと箱でセカンドハードの椅子を競ってる状態になっとるね
PS5に乗り換えるって厳しいよね 互換は技術力的にできないだろうし… いま持ってるPS4のソフト全部ゴミになるんだよね? PS4を維持所有し続ければいいって言う人いるけど 爆熱爆音ハードが長期間正常稼働できるとも思えんしね
MSも間抜け信者も性能が上がっただけじゃ買い換える気にはならないのをまだ理解できないのかねw 最も重要なのはコンテンツでそのコンテンツを再生するためにゲーム機は存在する 旧機種でも同じコンテンツがプレイできるならちょっと綺麗になった程度じゃ高い金出して買い替える訳が無い
そもそもソニーはPS4proを新ハードという位置づけで出してないからな あくまで4kTV用のPS4として補助的に出しただけ 今も昔もノーマルPS4の方が圧倒的に売れてるから、Proが売れなくても別に気にしない MSは逆で、箱が失敗したから期待の後継機として売ってる感が強いし、お前らもそのつもりで押してるんだろ でも、販売数はProどどっこいでPS4には全く届いてないのが現実 PS5はProの後継じゃなく、PS4の正統な次世代後継機として出してくる ユーザーも本格的な4kゲーム機で、新プロセス新アーキテクチャで出てくるPS5に凄い期待している
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://2chb.net/r/liveplus/1524621704/l50 >>543 ニシのおっさんの推してるRyzenやCoreiじゃない互換が難しいARMのPS5になる確率ってまずない
逆に言えば箱ってもう詰んでる
MSもXはあくまでProと同じ立ち位置であり、メインはSと言ってるけどね でも信者はそれに納得してない だから訳の分からん妄想を垂れ流してる
>>549 箱ユーザーは周知だけど
我慢できない信者ってPS信者のこと?
PSはハードべったりだから互換は難しいだろうな XboxはDirectXを通して開発してるから余裕だろうけど
>>543 PS3のゲーム全部ごみになったけどPS4は売れまくってるぞ
それにPS5が出た途端PS4が壊れるわけじゃないんだから、そのままPS4で遊べばいいだけ
箱信者はPS5が出たらPS4は煙吹いて壊れるとでも妄想してるのかね
互換がないとしても、人気作の続編やリメイクとか出るだろうから、大半は両方持ちになるだけだよ
>>552 ハードベッタリだから売れないわけでも、互換しやすいから売れるわけでもないよ
PS4とXBoxoneはダブルスコアでPS4が勝ってる
(ProとXはその関係を崩せるほど売れてはいない)
>>553 互換無いとしたら新プラットフォームのPS5とOne上位機種の競合になる
前例が無いから予測不可能
昨年との売上推移見るとPSユーザーが減ってXBOXユーザーが増えてる ユーザーのエンハンスドが始まった
>>556 今世代機って、新プラットホームのPS4対、箱○の上位機種との戦いじゃなかったの?
ゴキブリハードは独自路線捨ててPS4で劣化PCの道選んだ時点でMSと正面から体力勝負でぶつかる必要出てきたからなw 独自路線でブルーオーシャン順調に進んでる任天堂と違ってゴキブリ連中は完全に行き詰りだわなw
泥沼の戦いを選ぶとは株主さんたちもさぞお怒りだろうなw
なりふり構わず力攻めすれば財政的に脆弱なソニーを捻り潰すのは簡単でトータルコストはかえって安くつくけど、MSのゲーム事業は昔からマイクロソフトに付きまとう悪の帝国のイメージを払拭して人々に親しまれる企業イメージを育むという役目もあるから難しいところだな
>>556 構図としてはPS4 vs XBOX oneやPro vs Xと同じ
性能差とコストで大体決まるのは今までと一緒
箱信者がなぜ勝ち誇ってるのか本気で謎すぎる 今まで負けたことしかないだろw KinectとAzureでも同じ事やってたよなw
無限のMSマネーでソニーとEA買収して試合終了でしょ
4K30fpsと2K120fpsで住み分けたらどっちが勝つだろう
一応ネイティブ4k対応だからな、そうじゃないProより優れてるってことが嬉しいんだろ ただその分コスト高いし(初期価格や開発製造コスト)、全部のソフトでネイティブ対応できるほど性能に余裕があるわけでもないけどね PS5は少なくともXの2倍はありそうだから、4k対応にもかなり余裕があるだろう
>>566 言ってることメチャクチャ
Xの倍ならその分のコスト跳ね上がるけど
>>564 さすがにSONYを買収されたらSIEに勝ち目は全くないな・・・大ピンチやで
Xとproですでに2倍以上の差があるのに誤差だといってるゴキブリがいるのはなぜなのか
>>567 上がらんよ
7nm化で小型化出来るからな、同等性能なら半分以下のコストに出来る
>>564 日本企業の株価なんか株高といってもバーゲンセール状態だからな
ソニーはたいした企業じゃないけどコンテンツの版権握ってるソニーミュージックとソニーピクチャーだけ手中に収めて後は細切れにして中華資本にでも売り飛ばす前提なら意外と採算は取れるかも
>>563 負けとか勝ちとか言ってるが不思議だよ
お前はソニーの何なの?
ハードウェアべったりというかOSのレイヤーが箱と反比例して薄い
プレイステーションは設計が古いからAPIと呼べるほどの代物はないよ クタタンが任天堂に擦り寄って初代ファミコンの中身をスパイしてきてパクったところから何も進歩していない もはや前世紀の遺物
>>576 PS4ってDirectXのラッパーでも完全に動くからむしろもっと時代が進んだところにいるよ
https://gamingbolt.com/ps4s-gpu-is-a-beast-of-a-processor-api-is-strong-and-straight-forward だからPROでもアーキの先取りでやれた
蠍はACEも4基のままでVegaの取り込みも出来なかったろ
ロンチの時点で前方互換を考えていた
>>577 PS4ProはGCN1.1
XBOX ONE XはGCN4
>>578 検索したら後藤君の記事出て来るけど、
ROPとAsynchronous Compute Engineの比率も1:4でキャッシュの比率も据え置き
どこがGCN4?
半制度もHumaもないし
IDBufferもない
結局huma搭載できなくてVRあきらめる結果になっただろ
蠍のPolaris要素ってDelta Color Compression だけじゃん しかもPROにもある
Polarisを謡う割にPDAとかもないし(Proにはある) ProにもあるVEGA要素もない
GPUが箱1の4倍だからキャッシュも4倍 ROPは2倍だからACEも2倍の4基 ベースが箱1じゃん PS4はノーマルでも8基ぞ
物理的に劣るProを持ち上げるメリットなんてカルマ以外にないだろ
MSでもソニーでもどっちでもいいけどゲーム専用機で良いよ 通信対戦なんかはPCでは厳しいからゲーム専用機としてチーター対策など規制してくれるようにしたらやり応えあるんだけどな それで不要なもの削ったようにコスパ良ければ売れる 箱もPS4も今のままでは値段が高すぎて無理 2万未満に抑えたら買う人多いだろうな
ACEを魔法のランプとでも思っているのだろうか。 より効率の良いHWSに切り替えたからACE を過剰に搭載する必要はない。 また、HWSはゲームタスクでは遊ぶ時間が多いから、CPU タスクを割振れるようにして演算機を有効に活用できるようにしている。 Xは無駄の少ない効率の良いマシンと思うがね。
結局いつも通りソニーは能書きばっかりで実際の性能にはちっとも繋がっていない
>>586 そんなの仕様にないぞ
そもそも最新のNaviもhumaなんだけど
箱1ってもう今年に入ってから239ドルでもPS4に大負けして何とかスイッチに追いついてるぐらいだし 値下げ無しで売れてるPS4やスイッチと勝負になってないと思うが 欧州でも箱完全に死んでるし 欧州で箱買った人は次の世代箱選ぶか? 日本と同じで逃げると思うが
>>590 箱XってマジでACE4個なのね
32タスクまでか
HWSってACEの管理をCPUじゃなくGPUでやれるようにってことだけど、ACE4基ならいらないようなw
VRの要件満たしてないし
豚がPolarisベースだからACE16基とか言ってたがスタンダードPS4の半分か
>>591 Polarisの記事をもうちょい読めばわかるけどACEはコマンドプロセッサの機能縮小版
HWSはACEの弱点を埋めるために実装されてる。
箱1の239ドルとか隠してどうこう言ってたのが一番恥ずかしいな 60ドルも価格差あって負けてるって終わってるだろ
去年のE3で箱Xが発表された頃、フィルがVRの展望について語ってるが普及には数年掛かるっていってる 実際PS4でのVRの展開を見ても性能向上や普及がCSで進むのはもっと先だと感じるし MSもそう踏んでると思うわ 多分箱系のVR対応機種が出てくるのはヘッドセットの無線化が実現した後だな
ハッタリは所詮ハッタリ 実際にはPROの性能はXBOX ONE Xの半分程度 能書きだけなのはPS3と一緒
どこかの三流企業のハッタリVRみたいないい加減なものを天下のMSが世に出すわけに行かないもんな
箱って地味に1月の259ドルからさらに下げてるのね
5万円でスマホVRと似たり寄ったりの性能 良くも恥ずかしげもなくあんなものを発売できたものだ
箱1とXはさらにそこからポイント使用で50ドル引きしてるぞ 箱1が189ドル、Xが435ドル
現実は互換のためにPolarisすら採用出来きずGCN1.1世代のBonaire拡張とか言うゴミしか使えなかったProちゃん
>前出のSIE関係者が,「Polarisアーキテクチャそのままでは,従来のPS4と互換性がとれなくなる。なのでPolarisそのものではない。Polaris世代の一部機能を取り込んだものと解釈するのが正しい」と述べていたからだ。
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160908148/ ゲームストップとウォルマートだが 10ドルアップでホライゾン3が付いてくる
>>594 上の記事見たらわかるがScorpioはPolarisそのまま持ってきてるようだし普通に考えたらある
無くてもCPが二基実装+拡張されてるからフロントエンド周りに問題はあんまりないんじゃない。
https://en.wikichip.org/wiki/microsoft/scorpio_engine この期に及んで未だにXbox One XよりPS4 Proの方が高性能!とかのたまうキチガイがいるんだな もしやテクスレから逃げ出したテクミンの生き残り?
ゴッドオブウォー46000本 いやほんと360の後継機ですなPS4 神ゲーが紙ゲーにぼろ負けするとはw
>>602 箱XはPro以下の拡張しかしてないけど?
LDCCがあるだけでGCN4なら
ProはLDCCのGCN4.0は満たしてるし
VEGAのHWSのIWD と INT8でNCUに
Navi先行の IDBufferもあるしGCN5.5か?
http://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170101002/ PS4に実装されているNCUとIWDのソース
>>604 kCashやhUMAさえもないからそのままじゃないぞ
テクスチャ圧縮などの固定機能以外は箱1そのまま
PolarisならROP32基なら8基のACEがないといけない
箱1から中身は全くいじってない
スペックの話で盛り上がってるけど、重要度は独占コンテンツ>価格>スペックなのよね 箱は独占ソフトが弱いから、そこを解消しない限り勝つのは無理
独占コンテンツ ダンボール9万 ハゲ4.6万<独占コンテンツだよねぇ
まあ技術力もハードウェアに関する知識もないソニーが色々AMDに見当はずれ注文を付けて能書きばかりで低性能なSOCが出来上がってしまったんだろうな 相手は一応お客さんだからAMDも言われたらその通りに作るしかないもんな
故テクミンの奮闘虚しく現実はこれだもんな
Xbox One X = Polaris(GCN1.4)アーキテクチャ
PS4 Pro = Bonaire(GCN1.1)アーキテクチャ
あとはVolatile、Onion+もないまま 箱はTahiti世代にPolarisの固定パイプ PS4はHawaii世代にPolaris、Vega、Naviの固定パイプとGCNの拡張
MSが始めた後方互換ってのはソフト単独で考えるんじゃなくて XBOXシリーズすべてを一元化させたトータルのオンラインストアの互換 今現在はそれを構築中の現在進行形だが今現在対応させている旧箱、360、Oneのストアに並ぶDL版は 今後ハードの進化に関係なく常に同じストアで販売され常に新しいハードでも遊べるというPCやスマホじゃ 当たり前のエコシステム もちろん世代の古いハードでは最新のソフトが動かないっていうことはのちのち出てくるだろうが 最新ハードはストアに並ぶすべてのソフトが当たり前のように遊べて当たり前のように買えるというのがMSの互換システム すでにMSはハードに捕らわれた専用ソフトの概念を捨ててるし、PS4とはもう別の土台に移行してる
フォートナイトは解像度4倍差だなそういえば pro1980x1080 X3840 x2160
239ドルでもアカンかった時点でもう手がないと思うわ
しかしサードが選んだのはXbox One Xでした
VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO マイクロソフトは早期にscorpioのアーキテクチャ候補のシミュレーション環境を構築して膨大な数のゲームがら抽出したコードをそこで実際に走らせてプロファイリングを行った これはRISCの父、ヘネシー&パターソンも説いていたハードウェアアーキテクチャ設計の王道 複雑なSOC設計についてはたいした経験も実績もないソニーの技術者の思い込みで作ったPROのSOCがどう逆立ちしてもかなうわけがない
今まで299ドルで考えてたけど239ドルで5万台差って考えたらちょっとどころじゃないレベルで厳しい 一昨年までならPS4に買っててたぞ
PS1からPS3 PSP、Vitaの資産もまだ放出してない Ryzen世代になるとCELLより速いしPS3互換もできるようになる PS5ではすべてのPSが使えるってなったら箱は一瞬で溶ける
買う理由がないからな 新作はメタスコア69点だし、次世代機の話も出てるしね 箱は次のハードに全てが懸かってるわ PS5に先行されたら間違いなく負けるから同時期に発売で、PS以上のスタートダッシュを決めないとダメ
>>621 カタログスペック上のハード性能があれば互換にできると思ってるのならお目出度い
>>608 PolarisでACE8基を採用した石がない時点でその理屈がくるってるんだけど?
hUMAは採用してなくても独自のコヒーレントバスはあるぞ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/619784.html ちなみにHLSLって箱と同じ層ね ついでに箱のDirectXはVanillaDXって名前ね
>>630 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/619784.html 内部インターコネクトで目立つのは、CPUコアとGPUコアの間に新しいインターコネクトが新設されていること。このインターコネクトはCPU側のコヒーレントキューと、
GPU側のMMUを直結すると見られる。AMDのAPUでは、通常はGPUコアとDRAMコントローラの間をRadeon Memory Bus(GARLIC)で接続し、CPUコアとGPUコアの間はFusion Compute Link(ONION)で接続する。
GPUからのメモリアクセスのうち、CPU側のメモリ空間へのアクセスは基本はOnion経由、GPUメモリ空間へのアクセスはGarlic経由となる。しかし、Xbox Oneには3つ目のバスがあり、GPUコアからCPUキャッシュとコヒーレントを取るアクセスはこちらを使う。
ある関係者は「Xbox Oneでも、依然としてGarlicバスはGPUとDRAMの間をバイパスするために使っている。
また、I/Oを接続するOnionバスも持っている。しかし、それらとは異なるバスも備えている。そのバスはGarlicはOnionと似たようなコードネームを持っているが、まだ言えない」という。
>>630 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/632794.html AMDによると、コヒーレントバスのコードネームは「Onion+(オニオンプラス)」だという。これは、PlayStation 4(PS4)のコヒーレントバスと同じコードネームで、技術的な内容も同一だと見られる。
ちなみに、AMDにはもう1つ「Chive(チャイブ)」と呼ばれるバス技術がある。
Onion+と同様に、GPUコアからCPUとコヒーレンシを取ってメモリアクセスするバスだが技術的に異なるという。
「ゲーム機の側の技術については話すことはできないが、ChiveはOnion+とは少し違うバスだ」とAMDのJoe Macri氏(Corporate VP & Product CTO of AMD Global Business Unit)は語る。
違いは、おそらくメモリ管理ユニット「MMU(Memory Management Unit)」のアーキテクチャにあると見られる。
関係者が〜のところのやつはSHAPE(MEC)Kinect multichannel echo cancellation (MEC) hardware キネクト用だぞ レイテンシをなくすために直接接続するように拡張されていた
XDK3つ公開されてたしそれは最低限見て理解してる前提であるべきだろ
>>633 そんな記述どこにもないけど?
また都合のいい独自解釈?ww
どうせこうだろ テクミン「(アカン捏造バレた、せやKinect用ってことにしたろ)」
>>633 どう読んでもKinect用とは思えないんだけど
ちゃんとしたコヒーレントバスと書いてあるし
テクスレがあれだけ無様な最期を遂げたのに テクスレ民はまだ懲りてないんだな
アホゴキがこんだけマルチで解像度二倍以上差出されてあげく各種フィルタやテクスチャでもフルボッコにされて まだあきらめてないのが笑えるwww
>>636 ソニーといえば架空契約詐欺
ソニーといえば不適切な交際費
会社がそんなんだからGKやファンボーイも嘘・捏造・詐欺に抵抗がない
>>1 確かに箱は良いハードだし、互換とかのサービスも良いけど
先行販売しても今の販売戦略続けてる様じゃ、いつまで経っても永遠の二番手だよ
今でも日本1国だけで、600万台差以上つけられるんだから
それに対して何の対抗策もしない
苦手科目ガン無視で成績トップ取れるほど甘くは無いよ
ちと誤解があるようだな PS4のGPUはKaveriや290Xと同世代な ACE8機が物語ってる Proは変態構成で、PS4+Vegaの簡易版を搭載している FP16の倍速対応はVegaでしか出来ないからな ただ、プリミティブシェーダーやDSBRは削って低コスト化してる だからVegaそのものじゃなく簡易版ということ ちなみにACEとかの制御機構はノーマルPS4搭載のを使っているからHWSは未対応 あくまでVegaのシェーダークラスタだけを追加しているだけ
そこまで頻繁に新型が出たりするゲーム機の性能競争に使う側まで付き合わされるなら いっそゲーミングPCにした方がゲーム機を超える高性能の維持としてはジレンマがなくて済むよ 俺が5年前に組んだPCの段階で4Proくらいの性能はあるわけなんだし そして3年半前にグラボだけ変えた状態で箱Xくらいの性能だったんだし なにが言いたいかって金はかかるけどへんな競争に付き合わなくていいんだよ 常に最高の状態でゲームだけが楽しい、どっちが上だの下だの抜かれるだののジレンマがないんだよね
別に新型が出たからって客はいちいち買う必要はない 別に新型買わなくても今売られてるソフトは後方互換システムによってどのハードでも遊べるんだから 買いたいと思ったときに買うハードが最新型で性能も向上しててより快適に遊べるってだけで 快適を求めるなら毎回新型ハードを買わなきゃいけないのはスマホでもPCでもあらゆる家電でも同じ話 そういうユーザーが自分のタイミングで最新ハード選べるのはすべて後方互換システムを完成させたから すべては互換ありきの話でハードはあくまで自分のソフト資産を遊ぶための道具であってその道具は好きに選べばいい
MSは世代の垣根をなくすと言って ここ2年プラットフォーム強化をずっとやってるよね 互換、ゲームパス、システムOSのアップグレード、ストリーミング まあその結果ファースト弱いとか言われてるけど
>>644 メンドクサクテ糞高いゲームPCとか一般人は興味ないから
PC自慢してもPS4専用ゲームは遊べないだろ
PS4 PROはいかにもソニーらしいハード こけおどしのカタログスペックは何だか過ごそうだけど実際に動かしてみるとガッカリ ソニー製品は全てそのパターン 情弱ユーザーをだまくらかすことしか考えていない 架空契約詐欺なんかも企業の体質なんだろうな
箱は自己暗示できる人にしか売れないわなと思った そして2ちゃんに張りついて互いに妄想を書き込みあって慰めあうそれだけの時間がある人 ここ読んで箱買う奴居ないで
架空契約詐欺や不適切な接待費というような犯罪に手を染めるモラルや遵法精神のない企業の製品は買いたくないという人は多いと思うよ
PSある限りもう覇権をとることはできない 覚えておけチカニシ
考え得る出来ることはやってる感じだが焦点がずれてるし。 負けハードがやるべきは蠍とかじゃないんだがな
>>646 外堀固めてくのってMSっぽいよなあとは思う
効果が出てくるのが年単位の未来だからね
三世代目で華開くとかよく言われるよね
次世代機もいいが初代箱1なんとか処分してほしいわ エンハンスドされんといつまでも足引っ張るし
同価格帯のPCと比べれば確実に越えてると思うがw 30-50万くらいするゲーミングPCと同性能は永久に無理じゃね
でも19年末だとすると二年弱なんだよな発売まで そう考えるといい時期かも
>>658 Xもいらんわ、Jaguarカスタムだぞ
DayOneもOneXも次の世代まで引っ張るべき存在じゃない
もううちのPCよりもxboxの方が圧倒的にスペックなんだが TERAがまともに動かなくなって以来PCゲームはやらなくなったけど ウェブ閲覧や音楽動画視聴に不自由出なきゃPCはそれなりのスペックので良いわ ゲームへゲーム機でやる方が手軽で好き
PCのゲームはアプデしたとたん動かなくなったりパーツ替えたら動かなくなったり その度に何時間も調査&設定変更とかでいぢるの嫌になってくるからな マゾ体質にしか勧められんわ
将来的にMSはリスクが大きいハード業はやめてxboxのゲームが動くwindowsゲームエディションみたいのをPC売ってる会社に安値で配りそう PCやグラボみたいにASUS製DELL製のXBOXが毎月の様に発売されるようになればゲハ戦争なんてなくなるだろ
>>667 十分あり得る話だね
あとはバーチャルコンソールというか
仮想デスクトップみたいにPC上でXBOXONE動かしそう
ただテレビでゲームやる人たちがいなくならない限り
ハードウェアは出していきそうではある
>>666 本末転倒だよね
まあ昔ほどクリティカルなものは少ないけど
気になる人は結局ゲームするより
PCの設定とか弄ってる時間が多くなる
自分はそれでCSに戻った
まあPC派はゲームそのものよりそこいら辺が趣味の人もいたりするからな ゲームはフレームレート測るためとか
オーバークロックなんか競技になっていて大会もあるみたいだしな
ソニーの技術力じゃ箱を超えることなんて到底不可能 スイッチに潰されて撤退の未来しか見えない
Windowsの互換性が高いとはいえ、360初期とか初代Xboxの時代、XPとかVista想定して作られたゲームをWindows 10の最新PCで動かそうとすると、不具合出るゲームが相当あると思う
1〜3月のMSのゲーミング事業の収入は2200億だってさ 前年比18%増だそうな
>>676 収入じゃなくて売り上げだこのバカ
しかもMAUが5900万人なのに少なすぎだ
実際の課金ユーザーは1000万人程度なんだろうなw
収入は利益を指す単語じゃないから、事業分野まで限定したら 売り上げ≒収入だけどな
その頃自称勝ち組のSIEは着々と三度目の債務超過に向けて邁進しているのであったw
>>680 企業の財務状況を表現するのに収入とかバカかお前
決算短信に書いたり株主総会での発言で使ったらアホだが こんな掲示板の雑談なら意味通じればなんでもいいだろw 利益の意味で「収入」を使ったならともかく、売り上げの 意味なら何の問題もないわ
>>664 お前DayOneが何を指しているかさえ知らないだろ
>>683 そもそも収入と売り上げは全く意味が違うだろこのバカw
>>685 どう違うのかできるものなら説明してみ?
単語としては意味違うけど、「ゲーミング事業」て
指定したらほぼ同じ意味になるから
ProfitとRevenueがごちゃ混ぜな人がいるな 元テクミンの赤字くんかな?
22億ドルを5900万で割ったら 一人あたり38ドルMSに落とした計算になる Xbox Liveゴールドの月額鑑みても売上少ないってことないね そもそもサードソフトの売上やサブスクリプションのサービスが 売上を牽引してるってレポート
>>688 四半期つまり3ヶ月分の売り上げだぞ間抜けw
その1/3だ
>>689 四半期で22億ドルの売上
5900万はMonthly Active User
RevenueとProfitを理解できないバカが発狂してる
第二四半期のMAUも5900万だから 3分の1する必要もないし、月毎に出してる計算じゃなく 1-3月に38ドル使った計算は正しいのでは?
サイゲ「任天堂さんと組んで、ソシャゲを作りたいです」 任天堂「うーん、ソシャゲか...いまはスイッチに専念したいんだよね」 サイゲ「コロプラの殺りかた知っています」 任天堂「採用」
>>690-691 恥の上塗り楽しいか?
1ヶ月当たりだとその1/3で$13だ
大本営の公式発表の1/4で計算しないといけないのはVitaやPS4の販売台数でした、残念!w
ファミ通「Vitaが2,336万台売れました!!」→「すみません、ちゃんと数えたら671万台でした…」
http://2chb.net/r/ghard/1523699026/ そもそも営業利益で見ないと最終的な収益分からんやろ 直接利益までの数字なんて表向きの数字でしかない
>>693 別に月毎に出す意味あるの?
13ドルならゴールドの1ヶ月以上の金額を落としてることになるね
>>696 MSは財務状況みて投資するか否か決めるけど
Mixer買ったり、PmayFab買ったりしてるということは
儲かってるってことだよ
The Vergeには投資が報われつつあると書いてあった
ゲーム事業に首を突っ込んでから借金まみれで青息吐息、本社ビル売り飛ばしたりしてるどこかの会社は自称では圧勝してる筈なのにどうしてそうなってしまうんだろうね GKとゴキによるとボロ負けし続けてるはずのMSも任天堂もビクともしないのに
>>682 他の人も書いてるけど、売上と収入に大きな違いはないと思うよ
ゲハで営業利益とか経常利益とか小難しい言葉を使われてもね 個人に喩えて「収入」でええんちゃうの?
一人勝ちすぎて逆に面白くないだろねソニーは もっと強いライバル会社が現れてくれないものかと
ソニーゲーム部門 売上 営業利益 研究開発投資 2012 ***7071億円 **17億円 750億円 2013 1兆0436億円▲*188億円 887億円 2014 1兆3880億円 *481億円 891億円 2015 1兆5519億円 *887億円 919億円 2016 1兆6498億円 1356億円 956億円 2017 1兆9438億円 1748億円 1062億円 2018 1兆9000億円 1900億円
営業利益で見ないとダメだよ 極端な例を挙げると自社で売ったものを自社で1億円で買い取った場合、売り上げ1億円 営業利益はマイナス数億円
ソニーも儲かってる割には ネットワークインフラが良くなるわけでもなく ユーザーエクスペリエンスが向上するわけでもなく 儲かったのはどこに行ってるのか??
>>703 この研究開発投資ってなんだ?
収支から外してんのか?
MSがキネクトやらサードの先行独占みたいな嫌がらせじゃなくて、ファーストの開発に投資をしていれば ソニーに勝つこともできたかもしれなかったのにな 箱1が発売されるときはインディーズからも滅茶苦茶叩かれてたし、こんな企業がトップにならなくて本当によかったわ 任天堂とソニーはゲームに対する情熱があるけど、MSには全くない
そうは言ってもコアなゲーム開発に関しては一番センスあるからな
何だかんだ言ってPSにはブランド力があるしな PS3を出し抜いて慢心したのか360後期から手を抜き始め箱1で盛大な自爆をやらかした 正直、あれが最初で最後のチャンスだったと思う
>>708 ここ3年はコンソールエクスクルーシブはソニーの方が多いイメージ
>>707 たいした研究してるようには見えないしステマとかネガキャンの費用じゃね?
>>708 PSの父ことクタタンの発言聞けば分かるけどソニーはゲームのこと見下していて踏み台としか思っていないよ
そういやPS4未所持のヤフモバユーザーが イキってたSIEだけのテクスレ落ちたんだな…
>>713 いやこれが収支外なら見方がガラッと変わってくる
怪しい数字になる
MSはxbox live ソニーはPSNの収益がおいしすぎるから撤退はない どっちも中身はコスト相応の劣化PCになるだけ PS3と360がどちらも大赤字の泥沼になったから 携帯電話会社みたいな談合状態になったな
>>718 MSは赤字ならとっくに辞めてる
360は初期段階だけ
Xbox Liveは360時代から有料サービスやってる
Xbox Game Pass、日本提供に向けて準備中。
https://wpteq.org/xbox/post-39527/ 日本マイクロソフトが仕事しだした
>>721 MSKKは蚊帳の外で何もやってないよこのバカ
7nmプロセスの量産が始まったな 2019年発売が現実味を帯びてきた
>>1 これはガセやろ
間違いなくPS5が先に発売される
2019年にもなって30fpsですか 液晶TVは全機種4K120Hzになろうかという時代に
>>1 ゴキブリのそうあってクレクレかwww
現在最高性能の箱1Xがある以上先に出す必要も意味も無いんだがw
値下げはあるかも知れんけどなw
Oneでは何も生み出せなかったね 本スレも年中クソ古いソフトの互換ばかりが話題になってるし 4年目であれはないわ
まず箱の場合は、次のハードがXのアプグレ機なのか明確な次世代機なのかを論じないといけない それを踏まえた上で発売時期や価格帯の話をすべき しかし、この手の話は必ず不毛な対立煽りが湧くので議論は不可能
XBOXは常に進化するってフィルの発言が気になるな 発表くるかな
xboxとPSは囲い込んだ会員たちがどう動くかでしかないのが残念。 両陣営ともゲーマー以外の獲得が出来なくなってる。
しかし、MSもソニーも次世代機をどういう戦略で売るんだろうな… ソニーはPS5でPS4の互換性を確保できたとしても PS5用のソフトをPS4で動かす下位互換は全く考えていないだろうけど MSは、箱1をディスコンにして、XOXを値下げ & XOX2を500$位の高性能バージョンとして販売 下位互換も完璧で、XOXでXOX2用のソフトも動くだろう その場合、ソフトが箱1をどのあたりまでサポートするつもりなのだろうか
PS5はノーマル5とパワーアップ用の外付けGPUユニットを出してくるという噂になってるな たぶんRadeon デュアル・グラフィックス 貧乏人はノーマル5、リッチな人は外付けユニットを追加購入
>>732 次世代箱のゲームを糞性能の箱ONEでも動くように作るなら足かせになるな
グラフィックはともかく
他に凝った事は何もできないわ
別に開発側は下位を気にして作る必要はない 上位特化で作っても勝手に動くようにAPIが吸収するのだから PCでは当たり前のことだが
古いハードでも一応は動くけど段々と最新のゲームが快適にはプレイできなくなって「そろそろ買い替えどきか」となる PCと同じだな プレイステーションは時代遅れなアーキテクチャとシステムソフトウェアのせいでそれができない
次世代基準のゲームなんてまともに動かないだろ PCでの当たり前を持ち出してくるなら、低性能PCが切り捨てられるのも至極当然な事だぞ
CSでは世代交代という形でハッキリ線引きされてるだけの話であって
恐らくPCのガイドラインに寄せるんだろう 推奨とか必須という表記で コアゲーマー層向けに売ってきているXBOXだから成せる業ではある
MSはファーストタイトル弱すぎる サードのゲームで事足りてしまう ソニーは確信的にオフライン専用のグラゲーを連発してるから ライトユーザー受けが良い
>>734 今どきユニヴァーサルアプリである程度ハードの性能に合わせてパフォーマンス変えるプログラムぐらい組んでて当たり前
旧型の低スペック版だと画質が落ちてfpsが安定しないだけのこと
そういう格差があるからハイエンドモデルに魅力を感じる人が居るわけだし、そういう幅広いハードに対応させるかソフトの販路が広がる
もはやPCやスマホじゃ当たり前のことをなぜ今さらCSだからって前時代的な古い思考で考えるのか理解できない
またマイクロソフトが中古販売禁止 3日に一度オンライン認証が必要ですって発表したらPS5の圧勝になってしまうなw あのときのマイクロソフトは伝説的バカだったな
あの時のソニーのFUD工作は酷かったな 息のかかった販売店を焚き付けて批判をさせたりGKがユーザーになりすましてネットで騒いだり
>>739 下位互換といいサービス体系といい完全にコア層向けのビジネスしてるよねえ
XBOXONEのロンチのときほど小売りが元気ないからな
いやいや、ライト向けのビジネスしなきゃだめだろw 互換の件は、PC寄りの仕様にしたら単に面倒なゲーム機になるだけじゃないか? ゴチャゴチャ考えずにゲーム楽しめるのがCSの売りのひとつでしょ
XBOXは軽率にライト向けとか言っちゃダメだ コア層が落とす金は一人あたりかなりでかい MSはその特性を活かして計画的に収益を出してる ハードのコンセプトはソフトの設計に跳ねてくる 任天堂は分かりやすい例だが極端すぎるのでピンと来ないが、ライト層を意識して爽快感や活劇感を強めるあまり、コア層から見るとそれはシラケる仕様となる ギャルが薄着で大剣振り回したり、何もないところでジャンプやヘンテコな技が出せたり、最後に染んだ仲間全員生き返ったり ハードメーカーがソフトの仕様に口を出すことは日常茶飯事だが基準は全てハードコンセプトになる よくメディアでハード別の期待するソフトトップXX、一見単なる暇潰しの情報にしか見えないが、あそこに出てくるのがそのハードのコンセプトをよく表してると思う 違和感を感じたならば自分とそのハードとの相性は良くないという判断ができるし、だいたいのゲームの仕様も似通ってくる
>>749 コア層はハイエンドPC使うだろ
ゲーム機は子供や一般人が遊ぶおもちゃだよ
>>163 360はpowerPCだぜ?
わかって言ってる?
ゴキは馬鹿だからしょうがないけど
コアユーザーは常に最新ハードに移行するわけだし、ライトは世代の概念がなくなったことで動作環境をいちいち自分で確認しないといけなくなる 動かないのは自己責任というPC論を持ってくるあたりズレてるよ
>>749 それあるよなあ
少年ジャンプ的な改変をよく感じるよ
つってもソフトないやろ HALOもギアーズも死んで新規タイトルは軒並み開発中止や爆死 Forzaだけが息してるが車ゲーじゃ暴動みたいなロンチイベント起きねーし 今世代でまったく新ブランド作る事が出来なかったのが痛すぎる
Haloやギアーズ含めファーストのAAAタイトルが出るのを待つだけだわ 待ってる間はサードのソフトや他機種のファーストで繋いでる状態 あくまで本命はXBOXのファーストタイトルなんだよな
もちろんForza、Gears、Haloも期待してるけどRDR2やMetro Exodusを筆頭にちょっと思いつくだけでもAce Combat、Vampyr、Bloodstained、Skull&Bones、発売されたけどまだ買ってないKingdom Come Deliveranceなどと買う予定のものが目白押しで 今積んでるものも合わせると別にファーストが少なくいから遊ぶものがなくて困るなんてこともないんだよな
箱ってもう次世代機やる気ないんじゃない? WindowsPCもってれば全部遊べるんでしょ
逆 ゲームはXBOXあればPC含め全て遊べるようになる これがMSの方針
SIEとMS共に次世代機2019年末の可能性は高い 互換重視のAMDでいくなら、ZEN2+Vega+GDDR6のシステムで5万円以下で一番乗りで出せる UHD-BDドライブ無し型なら4万円 低コスト・低リスク重視なら1年遅れの2020年になる どちらを選ぶのか?
>>28 肝心のソフトがニッチすぎるからな
桃鉄でも出せば良いのに
MSは手持ちのデバイスでゲームやる環境の構築 XBOXなりPCなり、クラウドなりね
>>59 残念、落ちてるのはPS4のみ
こういう時だけスイッチになすりつけるな
msにしてもソニーにしても 本当に怖いのは任天堂だよ 数年後の次世代機はmsとソニーが4k対決してる時に任天堂はfhdでマルチソフト マルチソフトで喜ぶのはサドメーカーと任天堂 いままで任天堂をハブにしてたができなくなったら2社のハードメーカーは打撃だと思うよ
>>766 本当にその2世代機の性能を使ってるゲームを出してもらえるほどの性能を任天堂は用意できるんかなぁ?
言っちゃなんだけど、出しても売れなかったら打撃を受けるところが全く違うんだけど
>>647 PS4専用ゲームってほとんど糞ゲーじゃん
>>768 GOWとかラスアスとかブラボとかホライゾンがクソゲーなんて言うのはエアプのゲハだけだと思う
なんかXPAにあまりやる気を感じられないのは謎 一向にサードの大作が増えないよね MSが目指してるところはそこじゃないのか
>>766 任天堂は強力なIPあるけど
ネットワークインフラが弱いからな
MSにはそれがある
任天堂というゲーム業界の巨人が居るからってほかのメーカーのゲームが売れないわけじゃない 任天堂が得意なファミリー向けやカジュアル向けのゲームで勝負しても勝てなくても MSはMSにしかできないことで独自性を出せばいい ハードの世代交代を止めて統一ストアで旧世代のソフトも新型ハードで当たり前のように遊べる後方互換や ゲームパスのような定額サービスなんてMSだからできることで長くCSビジネスやっててようやくMSらしいハードっていう スタイルが出来つつあるんだからこの調子で続ければいいだけのこと どうもソニーのような競合を潰そうとする排他的な企業が幅を利かせると様々なアプローチでの多様性のあるサービスという ユーザーにとって好ましい状況を嫌悪する輩が喚くから困る
とりあえず買収の続報が気になる あんだけでかいイベントやるんだからEAとSteamとPUBGまとめてセットだろうな 後サプライズで任天堂とも業務連携とかだったら文句ない 打倒PS
>>774 4kでゼルダやSwitchでForzaか
胸が熱くなるな。
SIE買収だと思う EAより安く買えて確実なシェア拡大、サードもマルチを出すのに色んなバージョンを用意する必要が無くなって喜ぶ PS4/PROは強制ファームアップでxbox one P/P+になってゲームはマルチで出ているものは期間限定でのxbox版への交換対応
SIE買ったところで MSが欲しいような技術的なナレッジや パテントもないのにSIE買うなんてメリットないな EAも然りだが
この調子じゃ次世代もMSはコストカットで日本切り捨て 箱信者は居場所がなくなってアフィカススレで大暴れという ここ10年位続いたパターンを踏襲することになりそうだな
箱はもう余計なことしないでPCとマルチで生きていけよ
>>743 あの×1発表会は伝説に残るなw
戦う前に自滅するんだもん、腹抱えて笑ったよw
ソニーはいつも敵失で勝つよなw
E3でテラFlops数と発売時期と互換あたりは触れてほしいな
来年末は無いな 2020年末にPS5 2022年末に新型XBOX が現実的
>>785 箱も20年に新型だな
それか来年あたりにSの新型
XBOXは2年おきくらいの短いサイクルでのビジネスに移行してきてるからな ハイエンドモデルはマニア層にしか手が出せんようになる
普通の人は何台もハード買わないから、先行した方が圧倒的に有利 Xを出したばかりで動きづらい時期に世代交代されたらMSは非常に困る ということでソニーはPS5を19年に出してくる
互換あるから問題ないでしょ それにマニア以外には買われてないから大した影響はない
ソニーは箱なんて無視して良いだろ 実質次世代機のXOXが大コケしているし、 普及台数的にもう勝負にならんよ ファーストのレベルの差も顕著になったし
やたら世代の概念を取っ払った互換に期待してるけど、普通に箱も世代交代するよ jaguarカスタムが標準モデルになるなんて冗談でしょ 何で余裕ぶってるのか分からないが、それでPS5に勝てるわけがない
>>788 サードが来年から一気にPS5独占でゲーム出し始めるならMSも困るやろな
>>792 PS4でまだ色々作ってるのに
またノーティの中の人が職場環境の文句言うな
>>791 新旧の雑多なハードウェア構成のPCが全く同じバージョンのWindosで動いていてソフトウェアも余程変なものでなければ基本100%バイナリ互換
別にWindowsだけじゃなくてLinuxだってAndroidだってそうだ
ソニーの時代遅れなアーキテクチャを基準に考えすぎ
>>793 PS5のローンチタイトルはゴンじろーが担うから大丈夫
過去に発売された箱1 2013年 北米にて初期型 2014年 発売遅れの日本でも初期型 2015年 ストレージをSSHDに変更したエリート 2016年 性能が微アップした箱S 電源内蔵したが本体は小型化 2017年 色々とパーツの変更があった箱X ストレージの変更のみに留まった年もあるけど 箱1は毎年の恒例行事のように新型が出てるね 箱はパーツを変えても互換にトラブル出ないから 好きなタイミングでパーツを変えて新型を出せる 対してPSは世代リセットのタイミングじゃないと パーツの大きな変更は出来ないって感じかな 箱Xのように静音でロードを改善したPSが欲しいんだけど ソニーさんの技術じゃ無理なんだろうね
ソニーならネジの位置を変更しただけで互換性が保てなくなりそうw
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250301105049このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1524521341/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「箱次世代機は2019年発売。MSはSIEに先行される事を非常に怖れている[PS5死亡 YouTube動画>6本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・【豚・痴漢・PC死亡]FF16が2021年発売![PS独占!] ・次世代機 両機種共に2020年発売を諦めるってよ ・2025年発売のポケモン第10世代作品はパルワールドと戦えるのか? ・次世代機『Xbox Prime』、2026年発売wwwwwwwww ・任天堂の次世代機だが流石に2025年発売じゃ手遅れだと思うんだがどうなの? ・浜崎あゆみプロデュースの香水「aternal un (エターナル アン)」(6,600円)が発売。先行販売ではオーダーが殺到し急遽増産 ・初代『ときメモ』リマスター版が2025年発売。『2』のEVSのようなシステムも搭載 ・VGC「複数の譲歩筋から任天堂がサード2対し次世代機は2025年に発売と伝えたと聞いた」 ・両親死亡で自宅に書き置きの市川猿之助、この日発売の週刊誌でプライベートに関わる問題報じられていた [muffin★] ・ソニー「HD振動はswitch発売の1年前にとっくに完成していたが、次世代機までとっておいた」 ・ところで、PS5って箱次世代機より低性能なら即死するよな? ・ソニー、PS5の詳細を公表!2020年発売、AMD Zen2、8K対応、後方互換、レイトレ、専用SSD搭載 ・【ゲーム機】SIE、次世代ゲーム機「プレイステーション 5」を2020年年末商戦期に発売へ ★4 ・【イラク】カルバラーで歩道の崩落事故:シーア派追悼行事で巡礼者の群衆のうち30人以上が死亡か [09/11] ・PS4国内販売台数が63週先行して発売したWiiUを抜き去る ・2018年発売iPhoneシリーズ ・2017年発売の表題曲でどれが一番好き? ・【ゴマエープロミ】いよいよ明日6/16(土)昼12時より!本会場チケット一般発売&国内ライブビューイング先行受付開始のお知らせ! ・PSVRさんの2019年発売予定表をご覧ください ・【アニメ】夏アニメ『異世界はスマートフォンとともに。』第1話のあらすじ&先行場面カット公開! OP&EDテーマのCD発売情報もお届け ・【朗報】妖怪ウォッチ4、2018年発売【Switch】 ・【2019年発売】どうぶつの森(仮称) 6日目【Switch】 ・【噂】SIE次世代携帯機が2017年末発売 ・オメガラビリンス新作がSwitchで2019年発売決定 ・【2019年発売】どうぶつの森(仮称) 4日目【Switch】 ・ドラゴンクエスト11、Switch版も2017年発売決定★2 ・これが2017年発売のPS4最新ソフトだ!(税込9000円) ・神宮寺三郎新シリーズがSwitch/PS4/PCで2018年発売決定 ・switchの勢いが完全失速、今年発売ソフト全て爆死へ ・【札幌11人死亡火災】窓に木製の格子、2階「非常口」に階段なし スプリンクラーなし...実質は無届けの「有料老人ホーム」か 市が調査へ ・【日本版ソフホーズ】根本厚労大臣「就職氷河期世代の就業安定化と地方の担い手確保をマッチングさせる事は非常に有益」 ・【任天堂大勝利】スマブラが今年発売か?【ソースあり】 ・【超朗報】3DSの後継機開発中 2018年発売へ!!!【スイッチは捨て石】 ・【製品】バンダイ、「ハロ」のAIロボット、18年発売 ・【朗報】「バブルボブル」最新作登場。スイッチで2020年発売予定 ・今年発売したPS5専用で1番評判が良いゲーム 何を思い浮かべた? ・【Switch死亡】MS、クラウド専用Xboxを1年以内に発売か? ・【超絶悲報】今年発売の洋ゲー、冗談抜きで9割クソゲーだった件 ・【製品】2画面折りたたみタブレット「Surface Neo」登場 2020年発売 ・PS4って任天堂みたいに今年発売のソフトを突然発表したりしないの? ・【朗報】Switchのモンハン5、ドラクエ11は来年発売決定!【終戦】 ・Switch『ブレイブダンジョン 正義の意味』発表!2019年発売予定 ・サムライスピリッツ:10年ぶり“復活” シリーズ新作が来年発売 ・速報! Xbox series V の発売が決定!次世代箱は三機種体制へ ・【朗報】FF14の拡張ディスクの評価が今年発売ゲームの中でトップになる! ・【通信】アップルの折り畳み式スマホ「iPhone Fold」は2021年発売の見通し ・DJI ドローン Phantom 3 〜まだ、現役で飛んでいますか?(2015年発売)〜 Part.1 ・今年発売した3大ガッカリソフト「RDR2」「スマブラSP」「FO76」に決まる ・【吉報】FF10リメイク進行中。2026年発売FF7、FF9に続き制作中、あのワッカがPS5で復活 ・【速報】Battlefield1944、PC&次世代機で発売決定!! ・【PS4】プラチナ真の期待の新作『BABYLON’S FALL』2019年発売!【Steam】 ・「ギルティギア」と「アンダーナイトインヴァース」の新作が2020年発売決定! ・【悲報】『Nintendo Direct : e3 2019』、2019年発売のソフト「だけ」しか発表されない模様 ・今年発売タイトルで1番面白かったのはドラクエビルダーズで異論ないよね?(´・ω・`) ・【悲報】スイッチ版ドラクエ11今年発売されないことが確定…来年発売されるかも怪しい状況に… ・【製品】ソニー、次世代規格のメモリーカード 今夏発売 ・【ゲーム】3DS『進撃の巨人2〜未来の座標〜』 2017年発売 いち早くCM放送も ・ファミ通アンケート“平成のゲーム 最高の1本” 第1位は、1995年発売の『クロノ・トリガー』 ・【車】トヨタ、新型「センチュリー」はV8 5.0リッター+THS IIのハイブリッド仕様に。2018年発売 ・【ゴキブリ死亡】ツクモからCore i5-9400、GTX 1050 Ti搭載で10万円を切るゲーミングPCが発売 ・【悲報】Switch新作扱いのウルトラスト2が旧世代機で発売済みでワロタwwwwwww ・【スイッチ死亡】ゲオで4KHDRテレビが五万円で発売、4K対応出来ないスイッチは終了へ ・【ゴキ死亡】イカ2、7/21発売!!そりゃswitch版DQ11同発にしないわけだwwwwwwwwwwww ・【宮崎】高千穂町の住宅で遺体6人(三世代親子と隣町知人) 死亡の次男、女性関係で妻とトラブルか 知人男性は仲裁のため呼ばれる★30 ・次世代XBOX『Scarlett』、2020年に従来型コンソールとクラウドコンソールの2種類を発売か? ・任天堂「WiiUヤバい。諦めて次行こう」←発売後27ヶ月で次世代機発表 ちなみにPS5は発売後22ヶ月経過