>>17 たまに「スイッチはハイブリッドなんだから3dsとwiiUの合計より売れないと爆死な」
って言ってるけどあれ明確に間違ってると思うんだ
そもそも、任天堂がゲーム機を売り上げることのメリットは
A本体が売れる儲け
Bユーザーが増えてソフトが売れるようになってゲーム業界が活性化すること
(によるロイヤリティによる儲け)
この二点
それぞれに関して考えてみると
Aの本体が売れる儲けに関しては、
switchは逆ザヤにしていない、
wiiUは逆ザヤでむしろ本体が売れるほど赤字だった、
3DSはアンバサダーで一万円引きで売らざるを得なかった、これはスイッチの半分の値段である
つまり、Aに関しては
wiiUの逆ザヤ分が昔は差し引かれていたので
switchが3DSの半分の台数売れるだけで今の任天堂ははwiiU+3DSの時代よりも多くの儲けを得ることができる
次にB
ソフトの販売数は何によって決まるのか
それは普及台数ではなくユーザー数
3DSwiiU時代、wiiUを持っていて3DSを持っていないユーザーは少なかった
その客は、今回はswitchだけ買って、残りの金でゲームを買うことになる
3DSを買っていた分の金でゲームソフトを買うようになる
ハイブリッドにしてソフトを一本化することによって、ユーザーがゲーム機に使わなければいけない金額が減り、むしろソフトの売り上げは増える
wiiU、3DSよりswitchのソフトの金額は高くなっているが、wiiU3DSの時代に勝るとも劣らない勢いでswitchでゲームは売れ続けていることがそれを示している
というわけで、
ハイブリッド路線は片方を超える売り上げを出すだけで
二機種が同時に売れている状態よりも多くの利益をゲーム業界にもたらすようにできているのです