◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ゲーム製作 雑談スレ【part18】 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1668906574/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ゲーム製作の雑談なんて誰もしないのに何で次スレ立てたんですか?
荒らしの相手するのが生き甲斐になってしまったんですか?
スレルール
1. ワナビーは出禁
2. 実況者は出禁
3. AIコピペ厨は出禁
今ちょっと探偵ものというか選択式の推理ゲームを作ろうとしてるんだが
金田一少年とか、コナンとか、大人向けではなく突拍子もないトリックを使った謎解きをやろうとすると
探偵側のキャラクターがかなり絞られるというか事件の原因とか行動範囲とかが限られてきて上手くいかない
そもそもゲームとして楽しめるんだろうかっていうかね
○○○○殺人事件、みたいなタイトルから先に決まったパターンで難儀しとるわ
>>1 クソスレ立てんな
>>2 そういうお前は早速>2ゲットしてんなよ
注意
運営ごっこのワナビーがぁーも言うて
ワナビー同様バカだからな
『ポケモン新作(SV)クリアするまで
飯も食わないし息もしない』後編
(寝休憩あり)
(土)15:00~
htt://www.
twitch.tv
アホは何言うても無視するからな
注意しても知らないふり
>>4 作者本人は楽しめないだろうね。
でも楽しませるには?で作るなら面白いものはできるでしょうよ。
ただ、作ってて苦痛かもw
あるとすれば、プレイヤーをこういう風にミスリードて引っかかったら笑える!とか想像しながら作るならモチベは保てるかもw
913 改訂版 2022/11/15(火) 09:28:41.94 ID:Dltv/Uxo
ワナビー202x ← 統一教会
名無しワナビー202x ← 改称後の統一教会
糞害ババア ← 統一教会を擁護・利用する偽善者売国奴のアホノミクス痴民党のネトウヨ工作員
アンチワナビー ← 真の愛国者
という構図と考えるとわかりやすい
unity質問スレの惨状みても「同様」は俺でも流石に無いな…
推理モノなんて前例がゴマンと出てるだろうに
何を迷うことがあるんだろう
このスレはワナビー凹り隊がいるお陰でunityスレよりはずっとマシなんだよな
手っ取り早くまともに売るにはやはりパブリッシャーと契約するしかないんだろうか
たとえ8割とられても、売上が10倍になるなら計算上は頼んだほうがいいわけだし
>>16 何を根拠に?
スレタイに沿ったレスならunityなんでも質問スレのほうが遥かに多いよ
お前みたいにワナビーワナビー騒ぐだけでゲーム製作の話題を一切しないうえに
勝手に相応しくないって判断してゲーム製作の話題を封殺しようとするやつが居着いてる
このスレのどこがマシなんだ?
造語症
主に精神疾患者に見られる傾向。
辞書に存在しない造語を創作し、さも当たり前のように使う症状。
ネット用語に「造語症」なるものがあるようです。
なんでも、オリジナルの造語をさも昔からあった一般用語であるかのように振り回す人のことを指すそうで、
統合失調症の患者によく見られるといわれています。
>>20 まあ確かにワナビーに八つ当たりする奴はアホ
一見難しそうに見えて実はほとんどの開発者なら作れるアプリの作り方もわかっていないからな
24時間常駐してワナビーがぁー××しか言えないバカ
文章の最後に必ずバカとかアホ付けるのやめた方がいいですよ
VR出てますますフォトリアルグラのコアゲープレイヤー向けタイトルだけがゲームって時代になりそうな悪寒しますわ
>>17 めんどくせぇ事丸投げできるのはありがたい
ただ評判のいいパブリッシャに頼めないなら自分でやった方がいいかもね
とりあえずP社に受けてもらえるクオリティを目指そう
>>27 パオーン!
パパオ?
パオーパオー!
パオオオオーン!
パパパパパパパ!
オンオンオン!
ほら
ド底辺ホイホイとして上手く機能してるじゃないか
建てた甲斐があったってものだよw
どんな雑談しているかと思って見てみたら、ここは幼稚園だった。次は建てるなよ
ここは糞害ババアがワナビーの餌やり場にしてるからなー
どう見てみ現状、定義くんがイミフ定義を披露してるのと
誰とは言わないが文末暴言くんが「w」で煽ってるようにしか見えないが
何でゲーム製作の雑談しないの?
ゲーム製作(者同士のなんでも)雑談スレじゃなくて
ゲーム製作(の)雑談スレでしょ
そもそも何のために作られたスレなんだろう
ゲームエンジンなりゲームライブラリの話は
同じツール使ってる人じゃないと通じないから専用スレですればいいってのはそうだし
それ以外でツール問わず通じるような話は素材の話くらいしかない
ゲームの流行、新しいエンジン、開発環境のあれこれ、どこで販売するか、2Dか3Dか、みたいな話しは過去に何度かあったけど、だいたい会話がループしてるかな
有意義な会話はTwitterとフォーラムでした方が時短になるから、単に暇つぶしがしたいんだと思う
あとは他の専用スレに変な人を向かわせない防波堤にもなってるかと
現に他のスレで怒られて追い出された人がここに来てたし、そういう人の居場所にもなってるんじゃね
>ゲーム製作技術板雑談スレ03もあるし>ワナビ歓迎スレもあるからそもそも重複なんよ
次スレいらねって意見もあったのに次スレ建てた
>>1がクソ
>>9 ドラマの相棒好きなんだけど、あれ意外と容疑者との会話の中で自白を誘うような誘導尋問が多くて冷める
そこで折れて自白するようなシーンが流れて、またか…という
まあ同じ事件を何話かぐらいずっと続けるようなミステリーでもないし視聴者が付いてこれない難解さでは意味も無いんだけど
火種(鉄砲玉)=ワナビー
そこにガソリンを注ぐキチガイ(黒幕)=糞害ババア
てことでok?
>>49 ここを荒らしているのは誰でもない煽りキチガイのお前自身だぞ
>>44 ここは開発者でもない煽りキチガイが24時間いるから
仕方ない
>>46 問題なのは実況者やゲーム好きなのが偉そうにうんちく言うのが問題だな
開発者でもないのに煽るだけだからな
そういうのが毎日来て書き込んでいるから荒れる
まーたキチ○イ連呼の24時間暴言くんかよ…
このスレで今一番暴れてるのお前だぞ
913 改訂版 2022/11/15(火) 09:28:41.94 ID:Dltv/Uxo
ワナビー202x ← 統一教会
名無しワナビー202x ← 改称後の統一教会
糞害ババア ← 統一教会を擁護・利用する偽善者売国奴のアホノミクス痴民党のネトウヨ工作員
アンチワナビー ← 真の愛国者
という構図と考えるとわかりやすい
煽りたいのかもしれないけれど、キチとかお前とか馬鹿とか吐くのはやめたほうがいいね。
2chの頃から書き込んでいるんだろうけど今はそういう時代じゃない。
結局元コテハンの二人が一生懸命コピペしたり自演したり暴れているスレだよな。
煽るのは別に良いけど
そんなの関係なくみんな努力して先に進んでますよ(笑)
そろそろ自分を客観的に見たら?
オモシロイと思ってずっと同じことを繰り返している姿を想像すると泣けて来るよね。
普通の開発者なら年末忙しいと思う
煽るのは別に良い?良くは無いな常識的に考えて
w を(笑)に変えたら別人です!ってか
そもそも常識が通じないから
ワナビーや糞害ババアやってるんだろうし
悲しいけど、面白いのピントが大衆とズレてるほど、面白いゲームは作れないんだよね
>>54 キチガイとかガイジとかやめたほうがいい←分かる
バカとかアホとかやめたほうがいい←過剰反応
お前とかやめたほうがいい←何様だこいつ
過剰反応ではないでしょ、普通に侮辱、暴言の類いでリアルに裁判になってるケースもある
お前はまあ無礼なだけかも知れんが失礼な言い方なことには変わりはない
それを良しとする感覚はズレてるとしか言いようがない
ワナビーが沸いて攻撃的な口調で叩かれてたら間に入るのか?
都合の良いときに奇麗事言ってるだけだろ
リアルではアメリカだと~とか言ってくるタイプかな
5chの常識ではない
>>63 たぶんさ、社交性ないんだろうね。電算室に籠もりっきりのタイピング早いだけの男がそれだったわ。
フリゲなら好きに作ればいいけど、売るゲームを作っているのなら、考えを改めた方がいい。
いくら人気フリーゲーム作っていても、財布からお金出させるのは別だから
海外のインディーパブリッシャーと契約する時の平均前払金は30万ドル
平均を知らずに大事なゲームを安く売らんようにな
人としての倫理観が備わってない奴は当然ダメだよ
その醜悪な人間性がゲームににじみ出たら最悪だしさ
人格攻撃キタ━(゚∀゚)━!
罪を憎まず人を憎むってか
他人にとってはなんてもない話が攻撃的に聞こえるのは自分の心が攻撃的だからだぞ
だよな
5chでお前なんて言われても何も思わないし
匿名掲示板でお前にキレてるやつってちょっとどうかしてるわ
対人ならお前じゃなくて名前で呼んでって言い分も理解出来るけど
いや?相手レス指してお前はバカなんて言ったら失礼でしょ
人はバカって言うのと違いが分からない?
どうしても過去の暴言の数々を帳消しにしたいらしいが日々の日記にもまとまってるしもう無理。
>>79 お前が暴言は笑う
帳消しにするまでもなくお前以外誰も何とも思ってないわ
現実とネットの区別が付いてないどころか
ネット(メール、Twitter、5ch..)を全部同じだと思ってるような怖いくらいピュアなやつが
どうやったらゲーム製作技術板みたいな探さないと出てこない過疎板にくるのか
人は愚かな生き物だ
>>76 お前は愚かな生き物だ
草。
twitterは魚拓取られる前ならツイ消しできるけど
5chはもう消せないもんな・・・過去スレ辿ればワード検索で芋づるだし
>>82 お前を使うのは失礼だから使ってはいけないという立場なら
そのカウンターはレスバに負けましたの合図でやってはいけないノリだぞ
どや?効くやろ?しても何の反証にもならない
男でお前にキレてるやつって中日ドラゴンズの与田くらいだろ
女はよくお前って言うな!ムキー!ってキレてるの見るけど
ワナビーが火種となり
糞害ババアがそこにガソリンを注いだ
戦いとヘイトの炎が広がり
スレを焼き尽くしている
これが1000まで続くんだから、いい年のおっさんだろうに・・情けないよな。
次はスレ建てない方がいい。
自意識過剰じゃね?w
今のバトルから野球マンは蚊帳の外
その糞ガイババアとワナビーの戦いをゲームにしたら良いんじゃね
スレ見てきたけどやばいな
unityのユーザー層ってあんなんなん?
まあUEはUEで逆に閉鎖的すぎて終わってるが
unityは単純にユーザーが多いからああいうのがいるのか?
>>97 もちろん一般的なunityのユーザー層は逃げますた
>>95 (・∀・)イイネ!!スレ民で競作や!
電車男以来のムーブメントの悪寒!!
アトムの子見てるんだけど塚地がスーパープログラマになる予感がしている
本の使い込みがただの素人ではない
テレビってぶらり旅とバラエティしかやってなかったから数年前に処分したけど、ネトフリとアマプラ入っていれば不要っしょ
>>105 あのドラマの場合そんな事学ぶより
物理攻撃の使い手になるのが一番だと思う
敵の攻撃も割と物理系だし
5chビューアーの広告にエイジオブゼットが表示されてたけど
ワナビーと糞害ババアを凹るゲームと言われて
ゾンビタワーディフェンスの雑魚ゾンビがワナビーで
巨大ゾンビが糞害ババア
というのを想像してしまった…
質問スレ見る限り、駆逐されたのは一般ユーザーの方なんだよな…
>>108 レベルを上げて物理で殴ればいいは、クソゲの予感
質問スレは、検索したらすぐわかるようなことをひたすら質問してたら回答する側も辟易するからなぁ。
回答に対して全く意味不明な返しも指摘されて、初心者すら困惑させてたからね
FAQとしても役立たずと化した
時代の変化で過疎板に一般ユーザーなんかすでにいない
時々煽りレスで伸びて人がいるように見えても同じやつが書き込んでるだけ
ネトフリがAAAゲー開発者募集してるらしいぞ
おまえら大口叩いてるのだから余裕だろ応募したらいい
>>114 時代の変化というなら、調べればすぐ出るって何度も言われてたしな
なんでも質問を盾にスレを私物化して日記変わりにしてた時が一番レス伸びてる
あげくに回答が悪いだとよ、そりゃurlまで案内して付き合ってた住人も呆れる
俺は3Dゲームあんまし興味ないわ
必要なリソースが高すぎる
2Dゲーで俺は十分だよ
これが回答に逆ギレした宇宙人の正体やぞ
日々自分は進歩しててなぜか周りは自分以下って脳内設定
909 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 00:49:51.24 ID:ftJMvFeP
>結局誰も回答できてないからじゃねえの?
913 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 01:27:24.20 ID:ftJMvFeP
>じゃあ「まず表現したいことを考えよう」て回答でよくね?
915 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:16:48.47 ID:ftJMvFeP
>じゃあ質問スレの意味ないじゃん。
>回答できないのになんでスレタイに反したことしてんだ?
918 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:31:56.18 ID:ftJMvFeP
>スレタイ読めよ。なんでもってかいてあるだろ?
919 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:35:51.97 ID:ftJMvFeP
>じゃあスレタイ変えるしかないな。
>回答できないのにダメ親みたいな返答が端から見ていて不快だわ。
921 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:42:35.25 ID:ftJMvFeP
>その話に合わせると対処するとも書いてないが対処しないともかいてないけどな。
923 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:50:08.60 ID:ftJMvFeP
>なんでも質問スレてかいてあるけどそこに健常者とか関係ないと思うが。回答できないなら黙っとけばいいだけ。
925 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:56:53.93 ID:ftJMvFeP
>まあそれもわかるけど返答する側も 見てて嫌だったわ。
>まぁゴメン。荒立てるつもりはないんだ。話せてよかったよ。じゃあ消えるわ。
927 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 03:04:26.47 ID:ftJMvFeP
>冗談はお前なw
>Unity頑張って回答できるように頑張れよw
913 改訂版 2022/11/15(火) 09:28:41.94 ID:Dltv/Uxo
ワナビー202x ← 統一教会
名無しワナビー202x ← 改称後の統一教会
糞害ババア ← 統一教会を擁護・利用する偽善者売国奴のアホノミクス痴民党のネトウヨ工作員
アンチワナビー ← 真の愛国者
という構図と考えるとわかりやすい
メンヘラ同士のいがみ合いとかこの世で一番見ていたくないものの一つだな
久しぶりに見たら悪化してて草
誰もゲーム制作の雑談してないし別スレの話ばっかりしてる
元々少なかったけど前見てたときはそれでもちらほらいたのに
ほかのやつらも逃げたか
前はいたコテハンがいなくなってるけど
代わりに別スレの話ばっかりしてるんじゃ意味なくね
どんだけゲーム制作の雑談したくないんだよ
ワナビーと糞害ババアによって
別スレと同じ状況に追い込まれてるって話だろボケが
聞いてもいねぇのに
久しぶりとか、たまにしか来ないを先にお断りする奴なんて
臭すぎて草なんだ
そのお気持ち表明のためだけに書き込むのも臭いは同格だぞ
ゲーム制作の雑談してないどころかする気も感じないのに
指摘されると途端に悔しくなるの?スレタイ変えればいいんじゃね
124 名前は開発中のものです。 sage 2022/11/25(金) 12:29:53.41 ID:876WTUZW
これが回答に逆ギレした宇宙人の正体やぞ
日々自分は進歩しててなぜか周りは自分以下って脳内設定
909 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 00:49:51.24 ID:ftJMvFeP
>結局誰も回答できてないからじゃねえの?
913 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 01:27:24.20 ID:ftJMvFeP
>じゃあ「まず表現したいことを考えよう」て回答でよくね?
915 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:16:48.47 ID:ftJMvFeP
>じゃあ質問スレの意味ないじゃん。
>回答できないのになんでスレタイに反したことしてんだ?
918 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:31:56.18 ID:ftJMvFeP
>スレタイ読めよ。なんでもってかいてあるだろ?
919 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:35:51.97 ID:ftJMvFeP
>じゃあスレタイ変えるしかないな。
>回答できないのにダメ親みたいな返答が端から見ていて不快だわ。
921 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:42:35.25 ID:ftJMvFeP
>その話に合わせると対処するとも書いてないが対処しないともかいてないけどな。
923 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:50:08.60 ID:ftJMvFeP
>なんでも質問スレてかいてあるけどそこに健常者とか関係ないと思うが。回答できないなら黙っとけばいいだけ。
925 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 02:56:53.93 ID:ftJMvFeP
>まあそれもわかるけど返答する側も 見てて嫌だったわ。
>まぁゴメン。荒立てるつもりはないんだ。話せてよかったよ。じゃあ消えるわ。
927 名前は開発中のものです。2022/11/21(月) 03:04:26.47 ID:ftJMvFeP
>冗談はお前なw
>Unity頑張って回答できるように頑張れよw
>>125 こういう煽りバカ常連しかいないよな
開発者はとうに消えているし
>>117 いやいや前からバカの比重が多くバカが何度も投稿していただけだぞ
いろいろな人間が呆れて注意してもバカには反省するということがないからな
>>142 バカの比重が大きいのは君のコメントやん
ワナビー(と糞害ババア)が出禁を守れば一発で解決やで
奴(ら)が出禁を破って荒らすわ
名無しで自演して自己擁護するわで
スレどころか板全体が荒廃していく
ゲ製板ゾンビ・アポカリプス状態の諸悪の根源なんや
ミニゲームのアイデア思いついた
今度こそ面白いと思う
>>149 ボールが上から降ってくる
それを画面下部のゴールに運ぶ
プレイヤーがフィールドをクリックすると障害物を設置できる
その障害物でルートを作ってボールをゴールに行くようにする
障害物は徐々に小さくなって消える
プレイヤーは消えた箇所を穴埋めしていく
一定数ゴールに運ぶと次ウェーブに移りボールの射出口とゴールの位置とお邪魔ブロックの位置が変わる
最終的に指定数のボールをゴールに運ぶととゲームクリア
>>151 ブレワイの祠にそんなミニゲームあったな
いいんじゃないの、オリジナリティがあるし面白そう
>>137 あんたも>お気持ち表明ってワード好っきやねえ
指されただけじゃん
待て、複数のアイデアを組み込まないと、いつもの昨日調べたついでのミニゲームの実験で終わるで
一つのゲームで一つ新しいことをやるんじゃなくて一つのゲームでまとめて実験すると効率いいよ。
やっぱりここの口の悪い常連は野球マンの分身じゃないのか?
ちゃんと寝てるのに最近コード見てると睡魔に襲われるようになった
脳が劣化してきたのかな..
お前アイデアの組み立て方というかなんであのアイデアがそうなるんだ……って感じ
まずボール発射口が荒ぶる意味が不明
普通に固定でいい
その上でクリックする度に障害物設置じゃなくて
クリックしない間生成し続けてクリックし続ける間生成を中止するほうがぜったい面白い
ここらへんはタッチ!カービィを参考にしろ
小さい円で線を描いていくけどだんだん線が消えていく感じ
なんであのアイデアがこうなるんだって残念感がハンパないよ
>>172 いや
設置し続けたらオブジェクトの数がどえらいことになるだろうが
まだ全くのプロトタイプってならまあいいけど、人に見せられるのは最低でもデモ版ぐらいにはしよう
自分が見る限りは、やりたいことの実装に必要なプログラム部品が動いてることを確認するdev版でしかなくて、例え同じ作り手同士のやりとりでもこんなのを見せられても……って感じ
まず人に見せるなら、デモ版として相手に面白そうと思わせられるだけのものを出そう
あと言い方悪くて申し訳ないけど、この段階で面白さがあると思ってるなら、根本的に面白さのピントがズレてるとしか言えない
まずゲーム作る前に名作ゲーム遊んで何が面白いか学んだ方が良いよ
俺は優しいからここまで書いてやったが、
はっきり言ってこれを見せられてもユーザーも開発者も「なにこれ?」「意味不明」で切り捨てられて終わりなのをしっかり教えてやったからな
>>174 意味は分かるだろ
ボールをゴールに運ぶゲーム
>>173 普通に動く程度のオブジェクト数で済むと思うが
Unityと最低限ニンテンドーSwitchレベルのスペックとGPUを舐めすぎだろ
一定時間で縮小、最終的に消失するんだからそれぐらいのオブジェクト量は耐えられる
どこにゴールがあるんだよ
ボールの発射口が荒ぶる意味はなんだ~
全くボールのコントロールをユーザーが行えないクソみたいなオブジェクト設置はどうなんだよ
>>177 オブジェクト設置は普通にマウスの位置だからわかりやすいだろ
>>179 だからさ、マウスで設置したオブジェクトの意味が現状ないだろうが
意味がないからなんでこの要素があるか分からない
全くの知識なしでその動画を見て、何が面白いのか理解させられない時点でゲームとして失格
俺なら例えばパチンコの釘みたいに固定のオブジェクトを配置して、その穴をクリックでオブジェクト置いて塞いで「このゲームはボールが落ちる道を塞いでゴールまで運ぶんだな」と理解させないと意味がない
>>180 設置したら壁になってゴールへの通路になるのだが
すまん
音楽性の違いと同じだわ
お前の面白さの感性の違いがキツい
お互い話してて実りがないからやめようか
もうお前に干渉しないしTwitterもフォロー外すわ
お前はお前が面白いと思うゲーム作ってくれ
多分俺はそれを理解できないから、このまま付き合い続けてても苦しくなる
対戦ありがとうございました
>>182 なんか対立点あったっけ?w
お前心弱過ぎやろw
違うぞ
言葉の通り、お前をフォローしたくない
お前のマインドに俺は賛同できない
お前の考えを理解できない
ワロタ
かってにフォローして勝手に外して文句言ってる
典型的な、あれやね
ツイッター見たよ!
おもってたのより玉が沢山でしかも早くて面白そうです
ゴールがどうなってるのか、動いてるのか固定なのか、はたまたステージすすんでくとどうなるのかを楽しみです
>>187 ゴール位置はウェーブで変わる
ステージなんて1つだけだぞ
12日から始まるゲームジャムまでに仕上げる予定だから
172、174、180はいいアドバイスだと思った。
おそらく常にゲームについて理解して考えたりしている人だろう。
独学牛歩の野球何某にとってお金を払ってもいいぐらいの役に立つレビューだ。
特に174の「この段階で面白さがあると思ってるなら、根本的に面白さのピントがズレてるとしか言えない
まずゲーム作る前に名作ゲーム遊んで何が面白いか学んだ方が良いよ」がすべてを物語っている。
それを馬耳東風の野球何某は目を背けて「音楽性の違いと同じだわ」
えっ???音痴な素人が作った不協和音のまだ音楽といえないレベルでそれをいうのか?
>>189 面白さなんか人それぞれでしょ
野球好きは野球面白く
サッカー好きはサッカーが面白い
両方好きなやつも居れば嫌いなやつも居る
190に問う。あれがUnityRoomにアップされたら何回プレイしますか?
野球マンの活動を支援するとしていくら金額を出せますか?
>>190 野球やサッカーはゲームとしてプレイヤーも観客も楽しめる面白いプロ競技になっているが、1度しか遊ばない無料のゲームと同列に語っちゃだめだよ。
>>191 一度はプレイするかもしれんし、やらないかも知れん、ゲームはその時の暇つぶしだから
>>192 一度しか遊ばない無料のゲームだから別に何作ろうがいいんでない?
>>194 >>一度はプレイするかもしれんし、やらないかも知れん
しょせんカネを使わず時間つぶし暇つぶしゲームを探して遊ぶようなレベルなんだろう。
プレイする気もないなら、「面白そうですどうなるのかを楽しみです」ってエールを送るなよ
野球マンのゲームになってないレベルでも楽しみにしている人がいると勘違いして成長を阻害する。
>>189 「音楽性の違い」云々ってのはまさにそいつが勝手に言い出したことなわけだがw
アタマ大丈夫か?w
>>191 別にそれほどプレイ数は狙ってないぞ
そんなポテンシャルあるゲームじゃない
上で挙げられたアイデアもどきを入れたところでよくなる訳でもない
リンク張るから見てみれば試作になっていないレベルなので、色んな人がアドバイスしているのに185の回答を見る限り残念な性格のようだ。
まじめにゲーム作っている人は関わらないほうが良いだろうね。
もう野球マンもリンクを貼らない方がいいだろう。
>>198 何がアドバイスだw
馬鹿馬鹿しい
それこそ「アドバイスレベルに達しててない愚言」だろう
例えば
>>176 こいつなんて完全に勘違いしてるでしょ
Switchの実機スペックとwebglビルドの区別もついてない
恐らく1回もまともにゲームをビルドしたことがないんじゃないかなw
野球マンは、長い期間ゲーム制作をしているのに圧倒的に経験値が少ないから一発ネタばかり
>頓挫だ
>どうしても面白くならない
これだよ。頓挫って脳で改善案を考えることを停止したってことだろ?
みんな野球マンの面白くないゲームをどうすれば面白くするかってアイデアの出し方を教えてくれているんだよ。それをアイデアもどきってひどいな。
言われたことは一度やってみなよ。経験になるぞ。
でないといつまでも面白くならないで止まって先に進まないからな。
>>191 弟子って奴は無責任に人を褒め殺しする奴だよ
カラスって奴のスレでも自分でプレイせずに褒め殺して調子に乗らせて
他のちゃんとプレイした上で批判してる奴らの顰蹙買ってた
>>201 格ゲーなんてプロが作っても面白くならないのにアマチュアが作って面白くなるわけがなかろうがw
おまえの言い分は単なる「心構え」でしかなく無価値
格闘ゲームなんて対戦相手がいなけりゃ全然面白くも無いのでメジャータイトル一択
おいおいおい
褒め殺しマン=糞害ババアの正体が弟子だったてことかよ
最初から我をだすとミニゲームしか作れないから、一番好きなゲームとそっくりそのまま作ることをおすすめするよ。経験値ブーストになる。
絵も同じで最初から好き勝手に描いても下手なまま止まってしまう。好きな絵を模写して同じものが描けるようになってから我を出すと良い。
ゲームってのはサービス、おもてなし、奉仕だからね
そのことが分からず、ユーザーにとって丁寧だなと思わせるだけの品質でないとゲームではない
いかに技術力があろうとゲームを理解できてないこいつにゲームは作れないよ
なるほどゲームを見た人の感想や要望から耳を塞いでいる状態だから、他人にプレイしてもらいたいというよりは自分の欲求を満たす為のゲーム作りか
>>200なんかもそうだけど、こいつ自身WebGLビルドで出すとは一言も言ってない
そう言わなければ誰も分からないしスペック制限の閾値も不明
自分の考えてることが他人も把握してると思っちゃう典型的なアレよ
>>211 ミニゲームなんだからアプリかwebglビルドかどちらかだろ
で、どちらもオブジェクト数には気を配らないといけない
だから「設置物をペイントする」というアイデアは無理がある
>>212 だからそこがおかしいってんだろ
「ミニゲームだから最低限スペックはWebGLだろ」と相手の無理解を非難するんじゃなくて
「ミニゲームだから俺はWebGLを想定してて下限スペックが低いからその案は無理なんだ」だろ
相手の無理解というよりは、自分の考えを相手が理解してないという前提、だな
結局、例のコテハン二人がいつも通り暴れているってことか
俺はコテハンでもなんでもないよ
こいつに対して、いち開発者としてできる限りの助言をしてるつもり
でもコイツ自体がアレだしもうやめとくわ
いくら言っても、理解してくれない
>>213 「オブジェクト数が多くなりすぎる」って言ってるんだから分かるやろ
それ以外は作れないって言ってるんだからもういいだろ
>>216 お疲れ
今回の騒動では糞害ババアの正体が弟子と判明しただけでも金星としようよ
何年か前のカラススレでの騒動を思い出したわ
あの時はカラスが野球マンみたいなもので
その時も今みたく弟子はカラスに肩入れして
>>186みたいな暴言吐いて真面目に評価してる人たちを小馬鹿にしてた
>>207 ただ、勝手に真似て作ったのを公開してメーカーさんが動くことにならないようには気を付けてね
>>216 おつかれさん
野球マンの作るゲームが面白ければいいんだけれど、アレだから色々アドバイスしたくなるのもわかる。
過去に何人もそういう人がいたけど、褒める言葉以外一切聞く耳持たないから構わないのが正解だよ
彼は10年後も入門レベルだろう。
一応日記スレは上げてきた
向こうで頑張るならスレ立て主だから好きにすればいい
なんだ野球マンスレあるんやな。どれだけ自己顕示欲が強いんだよ。
目立ちたいなら実力をつけてからにしろよ。
ゲーム製作の話しろ(自分はしない)君が来るまでがテンプレだから
オブジェクト数が少なくても効果的な配置が絶妙なのが、、、例でいくと、ロックマンとか?
最近だと、しょぼんのアクションのタイトルでクリックするとしょぼん出まくるやつ
少ないっていっても100や200は出せればいいでしょ、それともアクツクMVで修行するか
>>224 スレ立てろ立てろと言われて仕方なく立てただけなんだが
ゲーム製作の話しろ(自分はしない)君
=弟子
=褒め殺しマン
=糞害ババア
異名がどんどん増えていくw
そもそもミニゲームパズルでコップに水(大量の玉のオブジェクト)そそぐやつとか
中華系のしつこい広告ゲーでオブジェクト配置系でゴール目指すだけなんか、
スタミナや課金で数を制限するなんて、無理一言じゃなくていくらでも方法は転がってるってもんよ
>>228 ああいうのはプロがカツカツにチューニングしてるんだよ
まぁ俺もチャレンジしてみるわ
今日の朝ペイント仕様を試してみた
確かにペイントできたら気持ちいい
あとはこれを実際のwebglで動くようにバランス取らないと
俺にレスつけなくていいぞ、あえて安価さけてるんで
普通の凡人でも思いつく一般的な例えしか言ってないから
ゲーム制作の話をしろってわざわざ言うのはレスバで荒れてるからじゃないぞ
スレタイ無視して当たり前のように別の話してるからだぞ
ゲーム製作の話しろだけで文章が終わってるなら、それはそれでスレタイ無視じゃろ
>>228 弾を撃ち過ぎると処理落ちもするしバランスも崩れるから
何らかの理由つけて画面に3発までや、1発撃ったらしばらく撃てないなんてのも
太古の昔から製作環境関係なくみんなやってたことだからなあ
>>233 STGの弾はすぐ画面外に行くから1方向弾だと5個くらいプールしておけば大体足りる
今作は画面上にしばらく残るからちょっと試したら50個プールしても足りなかった
やっぱり多数のオブジェクトが必要なのは確か
すまん、なんとかババアとかカラスとか何の話や?全くわからん
書き込みを同じ人に見えるってのはもう精神疾患やで
病院行ったらいいよ
あと勝手に面白くするアイディア出してるのにって、それでほんとに面白くなんのかよ
アイディア出すなら自分で作れよ
水野晴郎が散々批評して、映画作ったらメチャコケたけどまるっきりそれやね
ごめん、俺にも話しかけないでくれる?
>>228にレスしたのであって、何を言っても変えるつもりのない人と話しても無駄だから
移動でスマホ切ったからIDリセットされたのかな、俺
>>233ね
そんなに自分の主張したいならコテ付けりゃいいのにしかも連続カキコとかね(笑)
コテも付けられない小心者は百年ROMってればいいのにね
それとアドバイスは今回は受け入れて結構良くなってきた
また夜にアップしようと思う
お前らのお陰だ
ありがとう
関わっちゃった人はすごく疲れただろうなと思って眺めてる
いやほんと、お疲れ様…
開発の話をしろと言えば出てくるのが野球マンだからな
どんだけレベルが低いんだよ
さすがワナビーワナビーで騒ぐだけあるわ
>>244 凄い!楽しそう
ツイッターでレスしてる人もいるけど、やってみたいですね!
多分ここに入る人じゃ作れないレベルだと思うよ
自身持って作って行けばいいと思う!
なるほど、質問スレに来させないでここに貼り付けるつもりか
>>244 凄いですね!
ぜひunityなんでも質問スレでunity熟練者として回答者をしてほしいです!!
>>246 これでいいか?
>>244 自信満々でリンク貼ってるから見てみたけど、面白いと思う部分が全くわからん。
無表情で一回プレイして終わり。プレイしたことも記憶から消すレベル。
頼む恥ずかしいから張らないでくれ。
>>251 確かにあまり面白くない
ちょっと地形を加えてみよう
野球マンに限って言えばここにリンク貼る必要ないやろ
雑談スレを私物化されると迷惑やから隔離されてるんとちゃうんか
>>238 「カキコ」なんて死語だと思ってたわ
今時、匿名掲示板の名無し文化にケンカ売りすぎじゃね?
俺が俺がしたいならツイッターでもフェイスブックでもできる時代にさ
>>246 ツイッターにも「レス」なんて言ってるが、あれはリプじゃね?
最近大丈夫か?煽りも露骨で、仮にワナビー20xxの成りすまし行為ならほどほどにな
>>251 正直、何をすればいいのか?ゲームとして何をしたらクリアなのか?がさっぱり…
コリントゲーム、ピンボール、コインプッシャー系の1つのアイディアとしてならワンチャン
(見て素直に思った感想いってもアンチ扱いされるのでこれ以上は言わないが)
一定数ゴールに持ってけばクリアって書いてるのに読まないのね
そりゃアンチ扱いされるよね
>>233 まとめてレス読んでるんで連投になってスマン
あれは1個オブジェクト発射したら他のオブジェクトの判定処理が漏れなく乗っかってくるからな
当たった時のエフェクト数も含めて、単純に足りる足りないって話じゃない
>>256 すまね、このミニゲームクラスでパッと見わからんかったわ
(見事に引っ掛かってくれるから、マジで大丈夫か?と心配になる)
やめとけ!やめとけ!
こいつに関わるな
話を聞かねーから、会話が成り立たねーから
>>258 「ボールを上手く移動させてゴールに素早く運ぶ」というのが分からないのか?
ミニゲームで直感的じゃないは別に普通の指摘だと思うが・・・
弟子って頻繁に雑談と質問スレを行き来して
相手叩くためのダシに神輿よいしょして、こんなマヌケな煽りしてたっけか?
例のワナビー202xが遂に弟子を演じてまで荒らし始めたんじゃね?
うーん、まだ作ってる途中だろうけど、映像みる限り全てが謎。
障害物発生させてゲートに誘導するのはいいと思う。玉の射角とゲートは操作不可?
>>256 張られたurlのtwitterに書いてあった?何個入れたら勝ちとか?俺は見つけられなかったが…
>>264 玉の射角とゲートが操作出来たら障害物設置する意味がないだろうがw
マジでこの水準の理解ってのに驚きを禁じ得ない
違う違う、映像みて作品仕様の事実を確認したまでだよ
そこまで強く嘲笑して作品の論評以外の人格攻撃ぶつけることないでしょ…
>>264 >>151 このスレすら読んでないのね
ただの嵐やん
こういうプロトタイプ見るとすぐ周回性強化とマネタイズ考えちゃう俺の脳みそ一度破壊したい
ソシャゲに毒されてるんじゃ…
正直Twitterに流れてる謎中華ゲーの広告より面白そうと思わないんだよね
なんだろう、、、このコテと元コテ2人は、くる人くる人を敵に回していくタイプなんですか?
実録のところ俺は謎中華ゲームみたいなのが作りたいのだがなかなか上手くいかない
>>267 ほうほう、「僕の作った謎ゲーを理解しないのはお前らが悪い」
を理解するには、「その100レス以上前の誰かが書いた長文説明を読んでないお前らが悪い」と。
本当にどうしちゃったの?弟子さんよぉ
1 野球男が初心者が作るようなゲームもどきをアップロードしてドヤ顔をする→
2 ワナピー2048が弟子を名乗って野球マンをベタ褒める→
3 見かねた開発者が善意からアドバイスする。→
4 褒められて気を良くしていた野球マンが噛みつく→
5 最初の1に戻る↑。
この無限ループがずっと続いている。誰かバグの2人を追い出してくれ
それより俺の話を聞いてくれよ
今、敵の行動のプログラム組んでで
敵と自キャラの位置取得して
angle取って敵キャラが自分の方を向いて
射程外なら前に進んで攻撃のために近づくって動きを作りたいんだけど
それ以前にスランプでやる気が丸2日出ない
外出してノーパソで開発しようとしてもやる気出ないしどうすればいい
ワナピー2045が、野球男というおだてれば天狗になるおもちゃを見つけて暇つぶしして遊んでいる事に気づけ野球男
>>279 ループ処理抜け出す条件が揃ってないんや
これどんな罰ゲーム…いや、まさか野球マンの本当のゲームってこれちゃうか?
住人がいつの間にかプレイヤーにされてたんや
俺はただゲーム貼って色々言われたいだけなんだよね
褒められたら嬉しいけど叩かれてもいい
コミュニケーションが1番面白いってPSの父である久夛良木氏も言ってる
ここはお前のキャバクラじゃねえんだよ
真面目にアドバイスする奴の誠意をスポイルする極道かよ
>>286 いい意見だったら言うこと聞いてるよ
実際変えたろ
相手にしたいやつがいるならそいつらと自分が立てたスレでやれば何も揉める要素はないんだがな
なんで明らかに不愉快に感じている人間が多数いる場所に居座ろうとし続けるのか
>>354 来月のFANZA入金10万超えそうで記念パピコ
>>279 休憩室で缶コーヒー吹いちまったじゃねーか
>>281 出た距離を正規化する
正規化したら進みたいだけ移動量か掛ける
804 karasu ◆NS.a/zJknc sage 2020/07/09(木) 20:36:22.93 ID:rAzMjNKm
)))
('ω')すごい ぼくのはサッパリだお
お財布ピンチだから半額の肉で祝おうとしたら食われてたお
悲しい誕生日の幕開けだお
残していた最後のドクペでささやかにお祝いしるお
805 名前は開発中のものです。 sage 2020/07/09(木) 21:04:51.17 ID:llWyV8J2
>>804 babuGは好評とちゃうかったんかい?
このスレ的には一人だけしかプレイ感想なし、弟子も含めてスルー状態だったが
806 弟子 sage 2020/07/09(木) 21:41:16.25 ID:mJMDoViR
あーすまんこ
弟子は横スクロール系は苦手なのだ
807 karasu ◆NS.a/zJknc sage 2020/07/10(金) 00:02:26.49 ID:RhU7fkua
)))
('ω')今日はぼくの誕生日 おまえ今日くらい黙ってろよ
811 弟子 2020/07/10(金) 10:36:50.17 ID:TPOa2z9o
つたないですが、からすたんへ!
812 karasu ◆NS.a/zJknc sage 2020/07/10(金) 15:06:36.44 ID:RhU7fkua
)))
('ω')わぁい☆
弟子さんありがとうございます!
今年はもっともっと描けるように頑張っていきましゅ
↓ ↓ ↓ ↓ 2年後
202 名前は開発中のものです。 sage 2022/11/28(月) 08:15:38.56 ID:O/xaZ1fi
>>191 弟子って奴は無責任に人を褒め殺しする奴だよ
カラスって奴のスレでも自分でプレイせずに褒め殺して調子に乗らせて
他のちゃんとプレイした上で批判してる奴らの顰蹙買ってた
235 弟子 sage 2022/11/28(月) 13:12:21.92 ID:7zr8p0S3
すまん、なんとかババアとかカラスとか何の話や?全くわからん
カラスとか何の話や?全くわからん
カラスとか何の話や?全くわからん
カラスとか何の話や?全くわからん
こういう絵柄のフリーゲーム、どっかのフリゲサイトで見たような、、見ないような
製作者アカはバレてるんだっけ?
2年前のこと記憶からなくなるって弟子は脳疾患じゃんかw
このスレはお前みたいな精神障害者は出禁だぞ
オウフ
steamのストア用アセットはタイトル以外の文字は全部禁止になったんか・・・
まさかサブタイトルもダメっぽい?
なろう系みたいに長いタイトルをつければいいってこと?
>>292 販売おめ。基本セール時以外はだいたい右肩下がりに減っていくからから、不具合と予定アプデ終わらせたら次へ取り組もうぜ
野球マンも、いつまでも一発ネタのミニゲーで満足せずに、売り物になるレベル(売らなくてもいいから)のゲームを目指せ
>>296 詳しくないけどカラスっていうのは、現在の野球マンみたいなもの?
>>306 キャバクラ嬢にしか相手にされない寂しいオヤジキャラの野球マンとは
また違うタイプかな
カラスは寂しいフリータータイプ
構ってちゃんタイプなのは共通
弟子の側の話として、弟子にとってのゴマすり対象になってるという点では同じ立ち位置
262氏の指摘にあるように、弟子は、ちゃんとゲームをプレイした上で真剣にアドバイスしてる人をいきなり横から入ってきて、叩き始めて、味方アピールでダチごっこ始めるのが得意技
なるほどね。ワナピが野球マンをおだてることで、雑談内で対立構造を作った。野球マンは弟子が味方だと思っているが実はワナビの手のひらで踊らされているのか。まるでピエロだな。
>>246のレスが全てを物語っているしな
>凄い!楽しそう、以上!以下煽り
一方
>>264 >障害物発生させてゲートに誘導するのはいいと思う。
悪い点だけじゃなく良い点も上げるのは、まあレビュー方法としては両方入れるのは普通
一応動画、チェックしてくれたってことか
ただ、前者マンセーで噛みついたのは後者なんで、まんまと思う壺って見えちまうのはしょうがない
>>301 逆に成りすましなら知るよしも無いってことか
本来のコテハン主は怒っていいが、まともな奴なら多分かかわりたくはないだろうて
>>310 >>299のようなレスしてるから弟子本人で間違いないってことだろう
マジで脳障害レベルの忘失ってだけだな
まあ、なあ、、レス内容がアレすぎて見抜けない方がおかしいからなあ
>>313 ゲーム性は斬新だと思うが、ゴールがランダムに動くと理不尽感強いから一定速度で動き続ける(端まで行ったらUターンする)とかの方が良くない?
10万ぽっちでエロゲに魂を売るくらいならコンビニバイトでもやるわ
>>313 ゲーム性は斬新だと思うが、ゴールがランダムに動くと理不尽感強いから一定速度で動き続ける(端まで行ったらUターンする)とかの方が良くない?
>>317 そうやって強がっていられるのも今のうち
若いっていいよなあ
エロゲーは売れるぜ
しかも商売敵はザコばかり
そこそこの技術力と間違いのないセンスがあれば儲けられる
ただ、結局はゲーム開発なので時給換算するとコンビニバイトの方がマシ
誰に気兼ねする事なく作業していられる
迷惑客やバイトマスターや店長とやりあう事もない
時給よりも尊いものがそこにある
そして新作投下による過去作リブートもありえる
単純な時給換算はしにくいいいいいあえたなかさは、らは、わやは
理不尽客相手のコンビニより
自分の好き勝手にできる開発の方が百億%いいわ
いまどきコンビニバイトなんて留学生の外国人しか見かけないね。それよか技術を磨いたり学んだりビジネス身ににつながるようなことをした方が良いね。ダウンロード販売は自販機と同じで置いていればずっと売れるから副業でもやったほうがいいね。
ゲーム開発で時給1000円あるなら普通にすごいよ
このまま効率化やマーケティング頑張って伸ばしていったほうが全然いいじゃん
実際時給換算はほぼ無意味な値だとは思う
ゲーム中全く見えないパンツのシワに100時間くらいかけてこだわってたりするからなw
ローアングラーを絶望させるブラックホールにするがよいぞファファファ…
ワナビーも弟子も出禁になり
ようやくスレが正常化してきたようだな
FF14の花瓶やタンス製作に何ヶ月もかけるのとは少し違うけど、パンツしわ1000時間は通じるものを感じるな
ff14のは今までにない綺麗なグラにしようと作ったら全体のバランスの連携取れてなくて花瓶一個がプレイヤーキャラ一体分の負荷で出来上がってきて激重グラになったって話だったと思うが
箪笥の木目テクスチャだけで3ヶ月だっけ、4ヶ月だっけ
パンツのシワを100時間と、プロの製作会社勤務なら
どっちがスキルアップとしてプラスなんじゃろかいかな
タンスの木目なんてSubstanceDesignerであっさりできるから、ものすごい量の家具が大量にあるからUVに合わせてマテリアルを全部合わせたって話じゃね?
FF13 ポリ数1体約30,000 に対してFF14は体約2000+装備約6000という話だから壺も箪笥も課金アイテムならポリゴン数割くののもやむなしか
動画見返してみたら、デザイナーが手書きでテクスチャ描いてて大量に種類がたくさんあるから3~4ヶ月かかりきりなる人もいたってことみたいね
最新ゲームはすげーなー
俺は個人制作だから技術とコストの問題でいつまでも2Dでスプライトしか無理だな
>>334 なるほどFF14は10年ぐらい前だろうから当時サブスタンスとか普及しておらず全部手作業で描いたのでしょうね。パンツのしわならともかく、木目のテクスチャーを数ヶ月描くのはやりたくないね。
ここってエロゲ製作の話題もおk?
ゲームに疎いんで昨日知ったんだけどAndroid向けのエロゲってあるんだね
あれって一般向けより売れたりするのかな
どう考えても一般の作品買う人が多いと思うけれど、PC持っていない学生にとってはありがたいのかもしれないね。
アンドロイド用で、よく売れている作品みるとPC向けにおまけでAPK付けてたりするね
APKなんて拡張子初めて知った
まあ泥関連の機器何も持ってないので知る機会(機械)無いんだが
アマゾンのKindleFireもグーグルアプリAPK動く。
BlackFridayセールでKindle20年版8インチタブレット5,480円で買ったよ
エロゲは今のところ野良APKでしか売るとこないから広告付きにはできなくて、
基本無料が普通のスマホユーザーとは相性が悪いんだよな
>>335 ネットニュースで見たけど、最新のポケモンって結構致命的な不具合が出てるらしいっすね
フレームレート低下でカクつくなんて根本的なバグ、世界トップのゲーム開発企業でもあるんだから
個人開発でフレームレートがっつりやってるアプリって…見たことないしな、そんなもんじゃね
単に任天堂がそろそろヤバそうってだけのニュースだろ
任天堂は不慣れなことに手を出すと結構失敗する
外注管理がグダグダになってたんだろうなと
いや、そうじゃなくて、その記事はポケモン単体の問題というよりスペックの問題という主旨なんだよ
よく読んでね
>>349 ヤフーのやつ読んでみたが、スペックの問題の該当文章はどこですか?
了解、了解、東洋経済なんちゃらの方の記事か、なるほどね
親戚の子らはアイパッドでゲームずっとやっててSwitchのゲームに見向きもしない。
そのハード向けに開発してスペックがーは本末転倒なような気もするが、、、
そんなことより、fps安定と可変の両方の処理をプログラムベースで理解して実戦で書けるやーつ、
うちの開発チームに来てくれんかのぉ?金は出す
>>353 今どきのライトユーザー層はApexとかのオープンワールドゲームに移動してて、それは任天堂自身がゼルダで丸パクリしたことからもわかるんだけど、
オープンワールド系の開発を前提とするとSwitchはもうダメポらしいんだよね
そう言われてもPS5がオワコンだからもうCS自体が終わってる
任天堂のIP以外皆Steamだし
日本のゲームプラットフォーム業界は(サードパーティも含めて)オワコンてことか
遊ばなくなったSwitchを親がプレイしている逆転現象起きてる。
・・・子供向けのコンテンツで人気あったレベ○5とかの話題聞かなくなったのもそのへんかもなー
indie live expo 相変わらず知らない実況の人が
全く盛り上がらないトークでダラダラグダグダと進んでるな
まあ今までよくもったなとは思うがね
PCのコモディティ化、スマホの普及と、乗り切ったんだから意外と今回も乗り切るような気がしないでもないが
日本人の負け思考パターンの戦艦大和みたいなもんだろ
今のテレビってCM見る限り金持って人口が多い40代以上を狙っているわけじゃん。
ゲームも反射神経がいい小学生が大学生や社会人に命令しているって言うし、40代以上向けにソロで遊べるゲームを作るのもありなのかもしれないね。
野球マンのゲームも我々は楽しめないが、シンプルなので1〜3歳児ぐらいがあそべる知育教育のアプリつくればいいのかもしれない。
戦艦ヤマトもたいがいだがドイツの超巨大戦車も同レベルだよね
追い詰められた人間はハイリスクな一発逆転に走るとはまさにこのこと
そしてお前らのゲーム制作も追い詰められたオッサンの一発逆転だったりするんだろうな、俺のことだけど
みんなが諦めているときに
がんばったやつが
次の世代の先駆者になれるってのもある
>>362 既存のゲーム会社が作った商業と似た感じのタイトルが多いんだな
インディなら儲けより好きだから作ったゲームが見たいが
今はインディゲームもレベルが上がってそうはいかんのな
>>360 うちは、Switchのマイクラに戻ってきてやってるw
アナウンサーの人が思い入れもなくただ紹介文読み上げてる今の構成は
惰性っぽくてあまり良くないと思うインディーライブエキスポ
百合ガンダムがウケてるから百合ゲーで良いと思ったら、すでに東方Projectがあった。
ゲーム作り始めて30年が経過した。
昔はシステム至上主義者だったが、ようやく最近、世界観の大切さが分かってきた。
世界観無しで色々と作ってきて、システムさえ有れば世界観はついてくる、
という思い込みが間違いだとようやく気づいてきた。
世界観さえあればシステムはついてくるわけで、
世界観が良ければシステムにもネタは転化できるしな。
実際、DLSITEで一般ゲーム見ればわかるけれど、世界観のないゲームはフリゲと同じ扱いでスルーされるよ。Steamで活躍している日本の個人ゲームは大手と比べてシステムはそうでもないけど世界観に独自感がでてるから売れている印象ある。
ゲームに限らず世界観超重要だよね
AVにドラマパートがある理由も多分それ
昔のアーケードのシューティングゲームや格ゲーですら最低限のストーリーや設定はあるからは
ただ敵を倒すだけで、おまけでスコアを稼きでランキングに載るゲームでも「インベーダーを撃破しろ」
途中投稿すまん
「インベーダーを撃破しろ」とか「世界を巡ってキャラクターを倒せ」とかある
ストーリー性なんてこじつければいいんだから、無いよりあったほうが絶対いい
縦STGやパズルのメイン画面の横に謎のキャラが突っ立ってるゲームとかあるしな
昨今じゃアイテムに効果以外のフレーバーテキストがない方が珍しいし
>>376-351 タッチの始まりが糞ゲー世界観になってて、
漫画を書いてみたら全く違った方向に進んだ結果というのを
理解して欲しいから作者がOK出したみたいだと言いたいのも理解出来る。
それを他人任せにしたい同人の東方Projectみたいな集団がいるのも分かる。
それぐらい世界観が厄介なのは分かる、こじつけでやってきた日本のゲーム業界
の人達の言いたいことも納得出来る。30年って時間を大事に考えて欲しい
という意見もあったし、少しは自分の認識に対して怒れよという意見も理解出来てきた。
結論を出すのは先送りするが、自分にとってはまだまだ結論を出すのは早いみたいだ。
うん野球マン、グリグリ君
お願いだからコテ付けてから喋ってくれ
タッチが野球漫画にするつもりがないのにも関わらず、
恋愛ネタと野球ネタの狭間と、恋愛できないキャラネタが入って、
ややこしい話になってきたという点から話した方が良いか?
あと、少年漫画だから出来ないこともあったという事も世界観に影響があるしな。
ゲームにとって世界観は大事、という話はいくつかの分けるべき話題を含んでるように思うが
>>377 世界観というざっくりとした説明で知った風に解説しないで欲しい
むしろ「世界観のないゲーム」とは何なのか、数独でもやってんのか
>>379-381 世界観なんてこじつけで十分という意見も理解できるんだけどね。
やっぱ、色々と作るべきなのかな?あれはあれ、これはこれみたいに。
コテ忘れてた。
世界観は別々で考えて作るべき問題だと身内でも出てるし、別々にするよ。
ごめん、長文だし口調が似てたから誤解した
そこだけは間違いなく俺が悪いから謝っとく
すまん
想像力もなく、読解力もなく、一から十まで説明しないと理解できず、画面から何も感じ取れない馬鹿でもないと「世界観ガー」とか言わんだろ常識的に考えて
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
にならないようちゃんと作り込んだ方が良いと思う
地獄(パルス)の神様(ファルシ)の汚染者(ルシ)が帝国首都(コクーン)で追放(パージ)
だからむしろ作りこんだ果ての固有名詞まみれ、だぞ
世界観には、勧善懲悪とか、恋愛物とか、愛勇気希望とか、努力友情勝利とか、
色々あるし、世界の統一された構築要素とか、キャラクターも含む概念らしいし、
難しいね。
作り込みと詰め込みは違うんだよなぁ
作り込んだ物語というのは、触りだけでも理解できるし、奥深くまで理解すると面白い
詰め込みは触りでは理解できず、奥深くまで理解しても面白くない
ちょっと最近、こんな事を書いてたもんで、つい世界観という言葉を色々と書きたかったんだ。
ミステリー:謎解き
サスペンス:不安や緊張
ホラー:恐怖状態
オカルト:隠蔽
ファンタジー:夢の具現化、設定化
メルヘン:具現化具合が曖昧な夢
仏作って魂入れずという言葉があるからな〜、心とか魂って何なんだろ?
寒いよー
でも寒くなるとキチガイが大人しくなるのか
最近はワナビーの荒らしがパタっと止んで平和なのは良いね
【接種率80%】 国民 vs 厚労省職員 【接種率10%】
://2chb.net/r/body/1670110180/l50
やっぱワナビーが実は
精神病棟でハンニバル・レクターのように拘束衣で縛り付けられながら
看守の目を盗んでスレにカキコして荒らしてたって説は本当だったか
DLsiteのUnityで作られたエロ同人ゲームが今燃えてるらしい
・☆4が当然のレビューで☆2.72
・バグに加えクソゲーすぎて発売後誰もクリアしていない
・easyでも敵が強い
・開発者サイトに罵声、バグ報告、ダメ出し多数
・体験版で7GB
・ゲーミングPCでもカクつく、そもそもどの環境でも重い
ゲーム
https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ338222.html コメント
https://ci-en.dlsite.com/creator/2008/article/753802#comment シェーダー使えば良いと思ってるみたいだが、まだまだだな
ディフォルメの何たるかと萌えの何たるかを根本的に間違ってるからな
ツクールとかUnity使ってる時点で最適化なんてもんとは縁遠い負荷ゲーだからまあ
ヒントをやろう。
まず正面を描く場合は胸や胴体を大きめに描き、
斜め方向から描く場合は手前の腕を大きめに描くんだよ。
そーゆーのを専門用語でディフォルメと呼ぶ。
これを使いこなせばシェーダーに頼る必要も無くなる。
>>402 テトリスの世界観は
デタントの一環として鉄のカーテンの向こうから垣間見えたロシアの文化
だと思う
アンリアルエンジンだと最新のPCしか動かないだろうなって最初から買わんけど、Unity製は軽々動くと思うもんな。返金騒ぎになるからわいは手を出せんわ。
Twitterで面白いもの見つけた
>>408 強烈だねw
ゲーム画面の紹介がなくてもイベント画面載せておけば売れるのか。ボロいな。
プログラマが外注で連絡取りにくいのかな?
>>414 >>float型のバイナリデータをlong型(32ビット整数)として解釈すれば、それだけでほぼほぼ log2x の近似計算になります。
へーこんなんあるんだ
チャットボットの方はアドレスをintにしてるし、それっぽい似て非なるものを出してきたんだろうな
>>408 自分の作ったゲームを叩いているのか、ほじくり返しているのか、
ノリで書いてて間違った日本語になってるのに気づいてないのか、
判断に迷うレスだな。まあでも、所詮はシェーダーだ。
最近のアニメでやってる例でも、普通に描く以上の手間暇かけない限り、
まともな絵にならないとボヤいている状態だしな。
>>408 エロくて叩かれるのではなくバグで叩かれるのはエロゲー作家失格ですなあ
Steamでデモ公開したら2000人くらいが登録してくれたけど、実際にプレイしたのは6人…
もうだめぽ
steamは作者サイドにはプレイした人数も分かるんだな
2000人もいればもう少しプレイしても良さそうな感じするけど意外と少ないもんだな
まあ俺もエピックで300本くらいもらって実際に起動したのは3本くらいだからな
せいぜい2,3%だとは思っていたが、現実はさらに悲惨だった
なんかフィードバックをもらえたわけでもないし、ストア登録とかデモ用のタイトル制作とか、
わずかとはいえ手間もかかってるし、まさに骨折り損のくたびれ儲け
おまけに、俺のゲーム程度なら心配はまずないだろうが、
ソースコードやアセットの盗用のリスクも増やしてしまったんだよな…
フリゲと違って良いゲームだからといって売れるわけではない。
商売だから客がお金を払うのはこのゲームのどの部分にあるかきちんと検討したのだろうか。
その辺曖昧だとストアに並んだ最初の売れ行きは悪い。
ウィッシュリストに入っているのなら年末年始、旧正月のセールで待っているかもしれないからまだあきらめるな。
六人はインフルエンサーか業者だろう。
有名インフルエンサーが配信でうまく面白さを伝えてもらえてバズったら一気に売れる。
海賊版の業者だったらあかんけど・・
キュレーターが宣伝するからキーをくれと言われるけれど、絶対にやってはいけない。鍵屋でばらまくだけだから。
海外の送金で手数料もかかるし、確定申告の都合上12月は最低額で払いにして、1月以降は10万以上なら振り込むとかしたらいいのではないだろうか。
いやまだデモを公開しただけで正式リリースはしてないんだすまん
なら何も心配ない。
わいも体験版は遊ばんけど完成して面白そうなら買おうかなってことでWishListにいれてる。
完成版は、できる限りその人らを逃さず買わせる研究したほうがいいね。
日本向けなら、キャラクターや共感できるストーリーが重要になるよ。
グラフィックも目立つからできる限り力入れとき
他のゲームにない尖った特徴みたいなものが有れば尚可
さんざん言われてるけど購入や体験版プレイの入口となるグラフィックは本当に重要
とは言え個人開発ではグラにくだわることは難しいものがある
やっぱり、何か特徴がないとねぇ
1作目は1人で全部やったけど、今作ってる2作目のグラフィックは知り合いのデザイナーに任せることにしたよ
おやじ二等兵の例とか見ると
やっぱりメインプログラマー以外が個人開発するリスクは高過ぎるよな
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド
唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
他はパーティー前提の存在
自称オールラウンダーでも得意な分野というか能力が偏っている事はままある
最低限というか必要数値をクリアしていればオッケーで後は突出した能力が他を引き上げてくれる
個人で全部作れる人間は凄いのだけれど、専門でやっている人に比べ性能図でいうと、平均点以下になりがちだから売る時に弱い。
しかし好きに作れるから共同開発より尖ったゲームができやすい。グラ、演出とかシナリオどれかで客のハートを揺さぶったらバズる可能性ある。
ほとんど絵とシナリオだけのノベルゲーとか、ほとんど絵だけの変態パズルとか結構売れてるやん
あといわゆる脱出ゲーム的なものも技術的難易度は極めて低いだろう
大手の某イラストサイト、もはやAI絵以外を探す方が難しいんでないか?
マイナス検索もイマイチだし、東方、vtuberの人気キャラはコラ画像が大量に氾濫してる
よくあるノベゲに使うような美少女系CGのイラストレーターと区別がつかない
「AI絵師です」なんて謎プロフィールを書いてるアカウントまである始末
投稿の7割がAIだとかなんとか言ってたな
まあぶっちゃけ萌え絵はハンコ絵と揶揄されるくらいだし、AI絵師なんてすぐだとは思ってたがね
AI絵師が仕事募集してたけど
レイヤーに分けた絵が納品できないから叩かれてたな
どっちも悪い
AIイラストについてよく知らずにAI絵師にAIイラストを頼んで
何も指示せずレイヤー分けされたデータが来るのが当然と思ってるのも悪いし
イラストの標準の納品形式も知らずに仕事を受けて20年前くらい前の解像度もしくはただのアプコンpngを提出して仕事した気になった術士側も悪い
早速AIによる飽和攻撃が始まって
本当に価値のある人力仕事以外のふるい落としにかかってるな
他ジャンルでも間違いなく来るから、みなサバイブできるよう頑張るべ
エロ同人はAI生成のやつが連日出るようになって、ある程度売れて評価も低くないのが出始めてるな
やっとワナビーがこっちを荒らすのを諦めて専用の隔離病棟スレに住み着いたようだな
あっちのスレがすごいことになっとるるでw
ワナビー凹り隊が徹底的に凹ってここを守った甲斐があった
>>444 お前もワナビーと変わらん迷惑荒らし野郎だぞ
気がついていないのはお前だけだからな
なかなか完成しないわ
完成させるには仕様書とか書く?
個人や小規模製作は無軌道ぶりが楽しいと信じて企画書とか計画は一切作らない
変数なども全部パブリックだぜw
>>448 どっちもどっち論ですらなく
>>444が悪いね
ワナビでレス抽出したらこのスレで最後にワナビの話があったのは
>>407で月曜日
ざっと見てもその後ワナビが沸いてる形跡もなかった
急にワナビがとか言い出して釣りレスした
>>444は頭おかしい
またいつものカスが病院から抜け出して暴れているかよ
またいつものカスが病院から抜け出して暴れているのかよ
お前ら呼び戻されてるぞ
358 名前は開発中のものです。 sage 2022/12/08(木) 21:46:30.97 ID:i0GWEbqq
雑談でグダグダ暴れてる奴、いいからこっち来いよ
いつものカス発言を言い直して連投になるのダサすぎでしょwww
向こうの隔離病棟でキチガイ同士の共喰いが始まっとるでw
基本的に全員
意味のうっすい米で全スレを埋め続けるだけの作業なんだよな
何らかのやり取りをしているふりをして
5chで開発者が集まるなんて許せない、と思ってるのだろう
美少女イラストをガチャで集める系の課金ゲーム、
自分はやらないんで適当な実況をツベで流し見してたんだけど…
思ったより差分イラストって作ってないんだな
Live2Dでウニョウニョさせたり、セリフ中は上下させるだけで
この1枚絵のレアカード求めてン万円投入するんだから、不景気ってなんだろうと頭バグった
>>464 なけなしの金をガチャに注ぎ込んでるだけだろう
生活費切り詰めてスパチャしたりとか
他に金使わないだけ
>>464 いやウニョウニョさせるのだって思うほど簡単じゃないぞ
live2d使いまくりえーたーなら話は別だが
俺がいじったら昔図工で作った紙の人形みたいなのできて
女の子の顔縦長なって右腕どっか飛んでったわwww
アナログ紙人形を制作してしてクロマキーを背に動画撮影した方が味出るかもな
>>467 そりゃ素人がやったもんと、ゲーム会社が課金させるつもりで作ったもんとでは差があるってもんよ
>>438 漫画も描いてる作者をフォローしてる。やっぱ画力とシチュが段違でエロいよ。
その某イラストサイト多分AI絵をブロックする機能あると思う
ゲームジャムみたいなことやるにしても最低限のプログラミング力が必要ですよね?
俺の知ってる限りだと、検索の度に除外キーワードを追加設定する感じだったな
一度「AI」をNGワードにしちゃえば、その後ず〜〜〜とブロックできればって思った記憶。
結構すり抜けたり、なぜか検索結果0になったり、そのあたりは改善されたのかな、試してみるか
あれもしかして某Pixivの事じゃない??
設定から特別にその為だけに作られたAIをNGする設定結構早い段階で追加されてたよ
最低限のプログラミング力がどの程度か知らんけど
int、long、float、doubleの変数の使い分けとその{有効範囲}、
ループ(for…)、条件分岐(if…)くらいは脳死で書けるくらいはいるんじゃないっすかね
>>476 unity固有の関数の使いこなしとかも必要かなと
ループのiが繰返しの回数というのは見たんだけど、
ゲームの中での繰返しというのが感覚的には良くわかってない...
コテハン付けようごワナビーは出禁
精神病棟スレ逝け
>>479 そいつに関してはintとfloatの区別がつかず
switchの判定をfloatでやったり
処理のフロー外に関数書いて反応しないとか
数々の伝説を作ってきてるからな・・・
入門書以前のプログラムの話題も
ゲ製とは言えないからな
敢えて誰でも突っ込めるレベルのネタで荒らし誘導してるんだろ
誰でも突っ込めるレベルのネタって、、
>>483のはネタ?
>入門書以前のプログラム
って、入門書は最初であって以前ってなんだ?
>ゲ製とは言えない
いや、普通に基礎レベルのプログラムでもゲ製で使うから
>荒らし誘導
荒らしをボコることはあっても誘導してどうすんだよw
ソシャゲでLive2D使われ始めた頃自然に動かすためにパーツ分けでレイヤー数700枚に分割したっていうてたで
>>484 入門書の内容が身についてないなら入門書以前だろ
四則演算や常用漢字はどこでも使うが
場所選ばすいちいちそんなレベルの話題ふってる奴はどこでも荒らしだろ
お前もゲ製の話する気一切なさそうだな
まるで自分はゲ製の話をする気があるみたいな言い方だが
まぁワナ某(50手前)は居場所見つけたんだからスルーしとけあっちで活躍するでしょ。
50手前でゲーム作らないでワナ○ーって騒いでいるのって恥ずかしい。
同じ立場なら20代に負けないように必死に勉強して作品でドヤるんじゃね。
>>481 お前もワナビーと同類の精神病棟抜け出した初心者の基地外だろうが
ごまかしているんじゃねーぞ
つーか、マジうざいわ、お前も出禁な
>>486 君が言った>入門書以前のプログラムっての、ためしに書いてみろってw
>>487 マジでそれなw
ちなみに入門書の定番
Hello Worldを表示するより前のプログラムでしょw
どんなの出てくるか楽しみだな〜(白目)
>>475 サンクス!サンクス!サンクス!
早い段階?ってのに気付かされて、お知らせ遡ったらあった!
設定 → AI生成作品 → 表示を減らす
まだ結果どの程度除外されるか様子見だが、本当たすかった!ありがとう。
わ●びー(^^
あっそふんじゃえ(^^
ボッキング!(^^
>>498 ワナビー専用スレに行けばもっと踏みつけまくれるぞ
>>485 レイヤー700枚って、一般的にはどのくらいの枚数なんだろ…?
Live2Dについてはまったくの無知なんだけど、
700っていったらもういっそ3Dで作ったらいいんじゃない?っておもた。効率的に。
久々に書店いったらgodotの本1冊だけあった
あると思わなかったんで少しびっくりしたが、にしてもunityは多いな、、バージョン合ってんだろうか
Unityはバージョンどんどん上がって変わっていくの速いしな
エンジンの使い方なら本は使うにしてももう最初の導入用くらいで、その後はネットで引くのがよさげ
Live2DにZ indexみたいな項目がある以上簡単に平面を歪ませる機能のない3Dソフトを使う理由が割と無い
色んなソフト使ってきてるけどいい感じにふんわりアトリビュートばらまいて値が大きいところだけ移動の効果を強く受けるみたいな力技くらいしかなさげ
AEとかにパペットピンツールとかいうのもあるけどレイヤー順が深度関係なく表示順だからちょっと使いにくくて
やっぱLive2D系に戻る
なおLive2Dが全体的に使いやすいかと言うと()
>>503 同意。一冊何千円だし、間違って古いの買うと実際と違って逆に混乱する
スクラッチ本も多い
義務教育でプログラミングやってんだっけ今
プログラム完成させて実行するって面白さ知ってる先生でないと
科目で勉強でやっても嫌いになる生徒が多そう
>>509 デフレスパイラルやワンオペ牛丼屋の低価格競争じゃないけど
1000円のものを1000円で売らない日本のインディー作者もいるしなあ、、
某アニメのオマケ程度になったり、素人コンテストでフリゲで出して無双してやったぜってツイートも見たし
ネットでニュースになるレベルの作者がやらかすと、最終的に跳ね返って自分が住んでる業界を締め付けることになるんじゃないのと
予想外に売れたら値上げ、はむしろ推奨されてもいいと思うんだよね
あからさまな値上げじゃなくてもセールをやめるとかバンドル入りをやめるとか
本当にプレイしたいものにはフルプライス払うからなあ
大手のダンピングに合わせて、手が掛かったものを無理に安く売るのは
自殺行為でしかないと思うけど
その「フルプライス」どういった意味で発していますか?
5000円から10000円くらいならって意味だけど
その質問の意図はなんですか
>>513 東方だと1500円?スピンオフ作品だと2000円?
同人作品だと2500円くらいだとちょっと力作かなって感じますね
市販品のゲームだとやはり5000円とか8000円とか、10000超えるとちょっと高いなあとは感じる
>>515 定価という意味と混同されやすいので「フルプライス」というワードは使わない方がいいよ、という忠告です
俺個人的にはミニゲーでもワンコイン(500円)は設定してたなあ
ミニゲーでも音量と難易度変更、マルチエンドくらいは最低つけるのが普通になってたし
>>515 定価という意味で1円も値引きされていないという意味
また、標準的な価格帯って言ってるサイトなんかもありますね
特に自分は言ってる意味は違和感ないですね
プレイするだけでなく作る側のゲーム関連のスレにいて
フルプライスという言葉の広義性にも頭が回らないとか大丈夫かって印象
俺ならそんな曖昧な表現は用いない
そんな揚げ足取りの発言はいらないよ。
意図を組めば割引しなくても面白かったら定価で払うって意味わかるじゃん?
てか、そのくらいわからなくて他人が遊ぶゲーム作って大丈夫化?というのならっていう風に煽れるじゃん。
だから不毛な争いはやらんがいい
DLSITEで90%OFFセールをやってるけど、あれは参加サークルにとってなんかメリットあるんかね。
参加理由はいくつか考えられるけど、宣伝系の理由だと、あのセール参加作多すぎて(14万作品以上)あんまり宣伝効果も見込めなさそう
DLSITEって恥ずいヲタエロゲーのサイトじゃないの?
3dと2dどっちに注力スべきだと思う?
余り関係ないか?
rpgって別にタイルマップにこだわらなくてもいいのか?
既存の素材を使うときにタイルマップと言う形式が必要なだけで、手書きにコリジョン漬けるだけでも成り立つよな?
サイトにアップロードしてからのほうがバグや修正箇所がよく見つかる
けどもう燃え尽きてるから直す気力がない
リードミーにはバグがあったらメールください!って書いてる
けど直すとは書いてない
だからそのままでもいいんだもん
>>527-528 キチガイは糞害ババアとか弟子が相手にしてくれるあっちのスレの精神病棟に戻ってろ
しかも質問スレでもタイルマップ質問してるでしょ、悪質すぎる
>>523 元値に戻して利益分配なら、運営サイトが売れば売るほど赤字になるし
CDや基板じゃなく電子データなんで、売れずに0円よりも10円でも20円でも売った方がマシって考えか
複数作投入してる作者は、宣伝用に過去作投げ売りして他のを買ってもらう呼び水に使うのか
フリゲ作者のツクラーが考えてみた。(実際のサイト利用者じゃなくてスマン)
>>531 あるあるっちゃああるある
公開したら見つけるパティン
進行不能みたいなバグじゃなければ、まとめて気が向いたらでいいんでない
なるほどね。苦労して作った有料ゲームを90%OFFで売る理由がわからなかったのだけれど、新規開拓で他の作品が売れるするというのならアリなのかもしれないね。
売上本数見て買う人もいるかもしれないし。
セールの時しか気に留めてもらえないってのは
もともとの話題性も魅力も足りてないんだよな
そういうのが多少話題になったとして、セールの時以外売れるんだろうか
「まあ気が向いたら」くらいの興味しか持たれないものは
セール以外では売れないと思う
>>512 最初の内だけスタートアップセール!
見たいな?
それでいいと思いますけどね
昔のカセットみたく在庫かかえる訳でもないし
セールでも気が向いたらでも何が切欠でバズるか予知できる訳でもないし
インフルエンサーがツベでセール爆買い配信やったりもしてるしね
まあよほど内容に自身があるならともかく
「流行りに乗っかる」以外に購買意欲をそそられないゲームだと
値上げした途端売れなくなるんじゃないかね
あまりに金の亡者丸出しのやり口で評判と信用も下がるだろうし
実例でどうなるか実証できないと、リスキーなやり方に見える
3000円がセールで300円になるのと、
最初から3000円のゲームを自ら300円で売るのとも違いますし
そもそも売れよってゲームをフリーゲームで出しちゃう作者もおるし
前者は新作でやられたら流石にどうしたって感じだし、評価がクソゲだったのかとか…
後者は安売りで自分で自分のクビしめてるようなもんだしなあ
自作の内容に見合った価格設定かあ…
同人エロゲで絵が白黒のRPGが12000円というちょっとありえない価格設定で出してバズって馬鹿売れ(億超え)してたけど、
売り方でサークルが悪評買ったという話はあまり聞かないな
ヴィルネーメレト~~~~~~~~~
きちゅりあ嫌いだわ
死ね👎
そういやMS(モビルスーツじゃない方)のゲームも値上げ発表してたな、インデーズゲームのプライスも物価マクロスライドすべきなんではなかろうか?カルテルはしない方向で
ゲーム関係ないけど、某大手通販サイトや昔っから二重価格なんてのもあるね
実はセールで割引いた後の値段が、品物相応の値段だったってアレ
可能。毎日作れって言われたら割に合わないからしないけど
1日1個ゲームを作るとかバカなんだと思うんだよね
急ぐ必要がないし
そんなことを聞いているレベルでは
10年かかっても1個もゲーム作れないレベルなんでは?
駄作を慌てて作ることに意味があるかっていうと?はてなだよな
あっちの雑談が暇だからって
ワザワザこっち来なくてもいいのに
>>545 steamだと価格設定の説明に「定価をあまり安くしすぎるな」、
「定期的なセールを見越して値段設定しろ」
と書いてある。
でしょうねえ・・。
「これが百円!?」「これがフリーゲーム!?」って言われて作者きもちええっ!って、
他のクリエイターからしたらちょいと迷惑行為。
>>560 なんでもなんでもなんでーーーも質問スレでも、縄張り専スレでも帰って好きなだけ質問しなさいよ
>>559 それ逆にハードル上げじゃね?
お前のゲームフリゲ以下、なんて酷評見たことあるし
まあ何年も掛けて作ったバカみたいに手の込んだフリゲなんて
いくつもあるしな
>>556 でも罰則はないでしょ、そういうとこで譲るから負ける
>>564 勝ち負けの話ではなくsteamの考えとしては全体的なゲームの価格低下による市場の衰退が起こらないようにという考え。
どの業界の市場でも起こる話。
価格設定の際、他の似たようなジャンルのゲームの値段などを参考にし相場を見極めろ。みたいなことも言ってる。
steamの開発者用のドキュメントが普通に検索すれば読めるので悩んでたら見てみてもよいかも。
「価格設定 steamworks ドキュメント」、
「割引 steamworks ドキュメント」で検索でヒットすると思う。
XBOX360のインディーゲームも地獄の安売り合戦で
100円枠以外存在しないも同然
その一つ上の300円でも高すぎとして相手にされないような世界だったからな
物理的存在のないデータ商売の場合
安売り合戦になるとととことん下げまくりになってしまうんで
プラットフォーム側でもある程度コントロールした方がいい
>>564 ワナビの負けスレにいる奴が何を言っとるんだww
昔アニメ業界で起きた事例だけど低価格競争になってしまうとクリエイターが食べていけなくなり結果人件費が安い国に委託するようになる。
そうなるとますます国内のクリエイターは安い人件費で働くことになる。
結果低価格競争は自分たちの首を閉めることになるからそれを危惧してると思う。
想定プレイ時間20分程度のアドベンチャーゲーム作ってるんだけど、無料にするか有料にするか迷ってる
せっかくだからSteamで出したいがボリューム的に100円でも低評価増えそうな…
>>571 無責任な発言はできないのであくまでも自分の経験則だけど
以外にレビュー書いてくれる人は少ない。50本売れて一人書いてくれる印象。
自分は悪い評価はなかったんだけど多分致命的なバグがあったりすると書く人多そう。
一点気を付けないといけないのがsteamはプレイ時間二時間未満だと返品できるのでゲームに不満があると返品が増えるかも。
Steamなら無料にしてDLCという形で設定資料集やサントラを売るという方法はある
まあそこまでしてくれるファンを獲得できるのは相当の難易度だが
デジタルデータ化できるものならSteamから関連付けで販売できるの楽でいいよな(そんな経験ないけど)
>>571 steamは無料のものを有料に変更したり価格も変更できる。
しかし考えなしでこれを短期間でやると場合によってはユーザーの反感を買ってしまうのでやるなら考えて行う必要がある。
そこで1つの提案として、
最初は無料でリリース。アップデートを重ね内容を充実。ある程度遊べるボリュームのアップデートに会わせ有料化。(steamのストアページで事前に有料化のアナウンスは必要)
と言うのも有り。
実証してみないとなんとも
体感だが無料で食いつくフリゲユーザーは
有料化すると居なくなるから
「無料」って要素自体を、売りにすると危険だと思う
こんなレス付くと思わなかった、ありがとう
Steam自体知識不足だと分かったからこれから調べてみます
>>572 そんなことできるのか!
>>573 高評価付けて返金申請する問題のまとめは少し前に見たわ
プレイ時間が短いからこそ細かい演出までこだわらなきゃだな
>>574 設定資料とかまで買ってくれるレベルまでクオリティ上げるのは厳しそう…
皮算用だけど評価高ければDLC作るのは考えてみる
>>575 シナリオがメインのアドベンチャーゲームだから、リリース後の要素追加は難しいんだよね
でも最初は無料が良さそうな気はしてきたわ
>>576 無料を前提にすると開発の過程で甘えにしてしまいそうだから
有料にしたいってのもある
>>577 steamは無料の時期に入手した人はずっと無料のままなので有料化はその後に購入する人になる。
なので有料化はかなり前にアナウンスが必要。
欲しい人はそれまでに無料で入手するだろうしゲームの存在を知らない人は見つけたときに有料の商品として見る。
ただ有料化してからが本当の商品の価値を問われるので有料化の際は満足できるアップデートのタイミングに合わせる必要がある。
ただかなりデリケートな変更なのでユーザーの評価をみすえての慎重な判断が必要。
>>570 あー・・・2000年代によくあったなそんなこと
その頃の悲惨な状況は、グラフィック重視のプレステ1〜2世代ではよくあった話だよ
>>580 そうなんだよね。
業界は違うけど銭湯とかタクシーとかいろんな業界は協会つくって皆それに加盟して価格を一律化し価格競争で相場の値崩れを起こさないようにしてるよね。
steamの場合はそんな決まりも強要もないからあくまでもお願いどまりとなっている。
ただスマホアプリの市場と違ってsteamユーザーはゲームの購入にお金を払う文化がまだあるからいいんだけどね。
>>564 あっちの雑談が暇だからって
ワザワザこっち来なくてもいいのに
ほんとマウント鳥ってメンドクセーね
無料で楽しんだユーザーでも有料化でお金を出す事はほとんどないだろうな
インディーズのゲームを買えるぐらいの金額でも買ってみようかなと思う商品が世の中に溢れてる
購入を検討してもらうのはそっちが消化された後
最近、開発スキルが異様に上昇してて、制作可能な幅が広がっていってる
まともなアプリストアにリリースするまでがゲ製(のスタート)
自分は出してるけど、ゲームを完成させて出してる人このスレでもかなり少ないやろうな
リリース後のユーザーサポートとかアップデート時のストアページの更新とか開発以外の作業が地味に大変。
なんとかSteamに出したけど、Dev登録に3日(審査含まず)、ストア登録に1週間かかったわ
Steamは特に大変らしく、画像とか年齢レーティングチェックとか要求されるんだよな
>>589 俺も含めフリゲサイトに出すレベルなら普通にいるぞ
何らかのコンテスト受賞者や、売るレベルのゲーム作者は少ないだろうけど
前レスの価格帯の話やsteamレベルの作者は、売るレベルに言ってる人だと俺は見てるけどね、素直に。
3000万くらいポーンと稼いで八○○駅近くの12階マンションを分譲で買いたいなと思う新一であった
八戸市なら超高級マンションだろw
経費税金その他もろもろは抜きにして、売上3000万出すには
定価300円で10万本か、定価3000円で1万本だが、なんか後者のほうが簡単な気がするのは気のせいかな?
>>595 10~20階建て3000万円のマンションが安いとか言ってたら
東京23区内で都市部の30~40階建ての高層マンションぐらいじゃないと対抗馬にならんくね
それ以上になると億ションだけどそんな世界と俺らは別次元なので語るのもおこがましいって感じです
>>596 インディーで10万本は超ヒット作じゃん
確かに気が遠くなる数字だ
pythonって言語的には流行ってるようだし
講師モドキyoutuberなんか、こぞって初心者カモ動画上げてる感あるけど
あんまりゲームとしては出てないよね、pygame、pydotのをチラホラって、、、
これってわたしの感想ですけどね
『第1回ムラッシュゲーミング総会放送』
□スマブラ部門
セミプロ・リーグ戦
(スマブラ Breaking Down Vol.1)
■ポケモン部門
セミプロ・ポケモンSV通信対戦会
(14:30~開始)
ピソンが流行ってるのは機械学習の分野だからね
別にゲームが作れないわけではないし、俺も作ろうかと思ったことはあるけど、
GUIがいかにも実用ソフトという感じのばかりでやめた
>>607 パイソンは10年くらい前に3dソフトウェアのmayaとかたしかフォトショップとかがスクリプトの言語として取り入れた時代があったけど、既にmayaのmelスクリプトで間に合ってたので手を出さなかった。
たしかパイソンが共通言語になることで各ソフトウェアが連携できるみたいな話は当時聞いたことあったけどそこまでしてパイソン覚える気にはなれなかった。
HSPなんかPythonの書籍数の1/100も見かけないが
いまだにHSPコンテストやってたりするな
今さら言語おぼえるならHSPを選ぶことは俺には無いが
>>613 言葉が足りなくてなんの雑談がしたいのかがわからない。
宣伝したいならもう少し言葉をそえないと見てもらう側に失礼。
>>615 報告しただけ
気に入らないなら無視してくれ
そういうことじゃなくて
これじゃあやってること
>>608と変わりないよ
>>617 意味がさっぱり分からない
日本語喋ってくれ
>>616 Twitterみたいな使い方してるけどここは雑談するところだからね。
宣伝するにしても作ってみたけど意見欲しいとかなら会話につながるからいいとおもうんだけどね。
>>618 日本語ですが?煽りですか・・・最低ですね
>>618 要は一方通行の告知をしてるってこと。
ここにいる人は雑談目的だから双方向の書き方でないと見てる側が「?」てなるってこと。
>>619 別に自由に思ったこと言えば?
こちらから矯正する必要はない
およそゲームなんてものは面白いか糞かの2択しかないんだから別に糞なら糞と言ってくれても一向に構わんのだが
>>622 何も思わないから「?」てなるってこと。
>>623 何も思わないから書き込みようもないから双方向にならない。
感覚としては家のポストにチラシが入っている感じ。
多分あなたは書き込むスレを間違えている。
他に進捗スレとかあるからそちらだと反応違うと思うよ。
>>624 他人は思いのほか興味がないからその書き方でいくならここではなくTwitterにとどめておいた方がいい。
>>625 何も思わないなら無視してもらって構わない
糞とも思わないとは実に不思議な感想だが
>>626 興味無いなら無視してください
俺もお前には関心ないし
>>627 世の中普通によくあること。
まず興味がないのが前提。
見てもらえるならまだまし。
そういうもん。
>>628 学生さんかな?
見てないから安心していいよ。
>>629 俺は見て何も感じない物を見たことがないからよく分からないなw
>>630 ただゲーム製作のスレにゲーム貼っただけなのだがやけに突っかかってくるなw
>>631 道歩いてるときすれ違った人の一人って考えたらわかりやすいかな?
>>633 「他人だな。俺とは無関係だな」と「思う」
>>634 要はそう言うこと。
勝手にポストに入ったチラシで自分には無関係だなってこと。
>>637 だから「何がしたい?」
「書き込むところ間違えてるよ」の延長が今。
>>638 分けて考えた方がいい。
やり取りしているのはあなたの書き込みに対して。無関係、無関心なのはあなたがアップした成果物に対して。
無関心でいるのはかわいそうだから改善案として「こうしては?」と提案しているが事の道理を理解してないようなので無関心のまま続いている状態。
>>639 何がしたいか
ゲーム製作のスレでゲームを貼りたかった
かわいそうと思う必要ない
無関心なら無視してもらえばいい
そうすると別のスレで貼ることになる
>>640 否定してる訳ではないんだ。
そうだね告知に見合ったスレに書き込んだ方がもっと効果的にいろいろ意見がもらえると思うよ。
>>641 別に特別な告知したわけではないんだ
「こういうものできたよ」とただ書き込んだだけ
>>642 了解。
なんか変なやり取りになって申し訳なかったね。
自分は消えるけど後でTwitter見させてもらうよ。
ゲーム作り頑張って。
ただ貼るだけだとスパム行為と大差無い
そしてスパム行為に嫌悪感を抱く人は結構多い事に留意した方がいい
>>644 ゲーム製作のスレなんだからスレ違いとは思わないな
UE触ってみたくなってきたけど今のPCじゃむりだ
こんな時期に買いたくない
>単発質問、単発依頼、思いつき企画、メンバー募集、成果・作業報告等は各種統一スレへ
>板案内・初心者質問、 〜作ってください(依頼・企画)、 〜作ろうぜ(メンバー募集)、 〜作ってます(共同製作・プロジェクト)、 〜作ってます(自主製作・作業報告)、 〜作りました(評価希望)
ローカルルールも読めない・読まない・守る気がないのは
単なる荒らしです
アイデアとかキャラとかテキストとかスクリプトとか考えるのもゲーム製作だからそれに時間を費やそうぜ
「スレ」違い???「板」違いじゃないと言うなら
自分専用スレでいくらでも報告でも宣伝でも好きにすればいい
雑談スレであれダメこれダメとかいってると
なにも議論も世間話もできないだろ
なんでもいいんだよ
きっかけになれば
ゲームに関係あればそれでいい
>>612 hspはゲーム用、basicでゲーム製作やってた人なんか好きそう
パイソンは他の人も書いてたがAIやスクリプト言語として幅広い
パイソンもゲーム製作ってなるとパイがめとセットがデフォ
何が気に食わんのか知らんけど思い込みの激しい馬鹿も少数いるようだし創作系のスレって荒れがちだよね
ポスト青葉みたいな逆恨み体質な人物がもしかしたら潜んでるのかと思うと恐ろしくもあるが
ちょっと調べただけだがね
やはりunityか、、あえて言語ならweb行けるjavascriptだなあ
という個人的な話。
>>532 お前も基地外だろうが
こっちに書き込むな
>>655 そうですね。雑談じゃなく、報告しただけですからね
>>616 ローカルルールなんて誰も守ってない
このスレなんかとくにね
自分にとって都合の良いときだけ言い出すだけでどうでもいいときは当然だんまり
扱う話題
・プログラム、グラフィックス、サウンド、デザイン論などをゲーム製作の視点から
・ツール(HSP、ツクール等)についての話題
・ゲームの共同製作やプロジェクト活動
避難所
避難所が出来ました。
板違いの話題
PCの使い方に関する質問、業界・進学・就職・人生相談の話題、市販ゲームの質問や感想、違法性を含む話題
各種統一スレッド
単発質問、単発依頼、思いつき企画、メンバー募集、成果・作業報告等は各種統一スレへ
板案内・初心者質問、 ~作ってください(依頼・企画)、 ~作ろうぜ(メンバー募集)、 ~作ってます(共同製作・プロジェクト)、 ~作ってます(自主製作・作業報告)、 ~作りました(評価希望)
プロジェクトスレッドについて
概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。実際に動くものがあると説得力があります。
スレッドを立てる前に
まずは既存のスレッドを利用できないか検討してください。
スレッド一覧とページ内検索をどうぞ。(Win『Ctrl+F』キー、Mac『コマンド+F』キー)
まずは関連性の高いスレッドで話題を振り、盛り上がるかどうか確認してください。 迷ったらスレッドを立てる前にここで質問を。
住民の皆様へのお願い
スレッド乱立防止にご協力をお願いします。
マターリの心を大切に。 駄スレ・荒らしには常に放置の心と削除依頼。
禁止事項
単発質問スレ、単発依頼(「~作って」)スレ、
個人叩き(個人に対する誹謗中傷)、ツール叩き(具体性のない批判)
ローカルルールなんてあったのかよ
知らんかったわ
てっきりここは好き放題遊べる砂場とばかり
みんな遊んでる砂場にウンコ置いていって嫌なら見るなは草
作っててつまらないゲームは、やってもつまらないゲームだろうか?
>>665 作っていて楽しい部分、UIやバランス調整やデバッグが退屈なところっていうのがあるんだけど、それがゲームの面白さと同じってことは無いんじゃないか?なんかの哲学か暗号なんかね。
意見聞いておいて自己解決しましたってずいぶん失礼な奴だな。
何かおかしいこと言ってるようには見えないが
技術的な質問なんかしてないのにどう解決したんだでもないし
意見をもらって考えた結果自己解決しましたってことだろ?
日本語理解能力低すぎるだろ
お前のレスは都合が悪いからお前はワナビーだってか?
変なこと言ってるやつにお前の言ってることは変だと指摘するのは普通だ
自分を王様か何かと勘違いしているのか
>>673 自己解決は自力で解決したって意味で、裏を返すと『あなたの意見は役に立たなかった』と言ってるようなもん。
これマジで相手に失礼だから止めたほうがいい。
>>676 お前はそのツルツル頭皮を凸ったらどうよ
今日もスレはワナビー凹り隊によってキチガイの荒らしから守られている
ダメだこりゃ
売上は伸びないし円高で海外投信はさえないし…
真面目に働くにも会社の業績も急激に悪化してるし…
もうだめぽ
>>682 ワナビー凹り隊も同じキチガイ荒らし
だからどっちもここには必要ない存在
ここが荒れると他スレが平和になる
どうせまともな雑談もないのだから
他スレに出張らないようにここに隔離するのは重要
>>684 作り方が悪かったんじゃね。どの部分でお金を出すか?って最初に徹底しないと他のに霞んで消えていくよ。
作りたいものを作ったけど売れなかったっていうんなら別だけど、もし最初に販売戦略があったというのなら、その部分を聞きたいね。
一発ネタみたいなものよりもっと王道的なものやりたいが
みんな見むきもしてくれねぇんだもんなぁ
そーいやあニコのwebゲー投稿サイト終わるらしいよな
おまえら確かここにウプする予定言ってたよな?大丈夫なのか?
何かおかしいこと言ってるようには見えないが
技術的な質問なんかしてないのにどう解決したんだでもないし
意見をもらって考えた結果自己解決しましたってことだろ?
日本語理解能力低すぎるだろ
お前のレスは都合が悪いからお前はワナビーだってか?
変なこと言ってるやつにお前の言ってることは変だと指摘するのは普通だ
自分を王様か何かと勘違いしているのか
ワナビー凹り隊も同じキチガイ荒らし
だからどっちもここには必要ない存在
ここが荒れると他スレが平和になる
どうせまともな雑談もないのだから
他スレに出張らないようにここに隔離するのは重要
出現デフォなのでここまでやっとく
キチガイがキチガイ認定するって
精神科医の真似事する精神障害者かよw
ここにはゲーム評論家の真似する似非クリエイターしか居ないけどな
いつものブーメラン自爆テロリスト キタ━(゚∀゚)━!
精神科医が精神障害を診断するのと
キチガイがキチガイを認定するのと
同じだと思ってるのがキチガイ
わかってないキチガイは同じだと思ってそういう返しをする
>>706 明らかな妄想性障害があるお前がそれを言うかw
精神病棟がどうとかが口癖になってるなってやつはいたが
ただの煽り文句だと思ってたらまさか自分のことを精神科医だと思い込んでたとは
>>692 まったくない。
しいて言えば、リメイクも続編も出ないレトロゲーを適度にパクったんで、
そこら辺の知名度から「これでいいか~」みたいな需要はあるかなあという読みはあったが、まったくそんなことはなかった
>>694 アツマールそうなんだ。まあ始まる時に運営が、
アップしたゲームの権利関係についてユーザーの問いにはっきり答えられなくて軽く炎上したし
他のフリゲサイトも併用してる人が多そうだから、影響は無いかと
ブームになるようなヒット作が一度も出なかったからな
まあアップする側にとっては、フリゲサイトとそんなに違わないんじゃ
出禁出禁って、出るの禁止ならここからアレな人は出られないってことよね
出入り禁止の略で、入って来るの禁止なら、入禁じゃね?
寒波でただでさえ寒いのに
凍りつくセンスのセリフだもんなあw
アツマールはUnityの最新バージョンだとアップロードできなかったりしたからなぁ。しかし面白いゲームもあるから残してほしいね。
そもそも、サ終理由の最初に書いてある
>昨今のネイティブゲーム市場拡大におけるブラウザゲーム市場の縮小を受け
これが分からん・・・
動画配信サービス事業者がそれ言うかと思うし、
まだオンラインマルチやeスポがらみでオンライン対戦がーなら流行りもあるしなって思うところもあるけど
いっそ、親会社のラノベやアニメとかのメディア展開ネタを安く釣ろうとしたけど失敗したって
言ってくれた方が清々しさを感じる
自作ゲームフェスなんてツバ付けた作者囲い込みが酷かった印象・・俺個人の感想だけどね
ワナビーくんいないとすごい過疎スレなんだね
彼以外誰もゲーム制作雑談なんて求めてなかったってことか
ツイッターのインプレ数が表示されるようになって阿鼻叫喚だな
SNSマーケティングやSEOはアルゴリズム変更でコロッと変動してしまうのが恐ろしい
アトムの子、でスレ内検索したらおれ含めて2件しかなかった
ゲーム制作者の集うスレだから多少は興味ある人いるかと思ったけど単に浮世離れしてる人が多いのかもしれない
ワナビーと凹り隊とやらが同一人物の自演だと思うね
凹り隊が無意味にイキって自爆して大人しくなった結果
何故か一緒にワナビーも消えたんだから妙だなと思わずにはいられない
自作自演で暇つぶししてるんだろうね
>>734 それでゲ製的になにか見たほうが良いところがあったドラマだった?
そういう情報あるかなと思って検索してみた
公式のキャストや相関図を見た感じTBSのお仕事ドラマで巨悪と戦うって感じだった
ゲーム要素なくても成立するんじゃないのって感じで…
あっちの雑談が暇だからって
ワザワザこっち来なくてもいいのに
だよな
どうせまたキチガイが精神病棟スレを抜け出して健常者に対して(自分が医者の立場になって)キチガイ認定・ワナビー認定してるんだろうw
精神科医が精神障害を診断するのと
キチガイがキチガイを認定するのと
同じだと思ってるのがキチガイ
わかってないキチガイは同じだと思ってそういう返しをする
そういう返し
ってのがお前のその行為だってことわかってないだろ
キチガイよw
基地外にはメタファーをメタファーとして受け取れる知能なんてないんだからあまり刺激すな
>>738 基本家燃やしたり契約書トラップで権利ぶんどるみたいな
物理攻撃してくる敵との戦いだから…
開発あるあるっぽいのは人手足りなくて外注した
3Dモデラー女がすげー無責任で「有名人からの依頼だから
コネ出来ると思って受けたけどつまんない案件じゃないですかー」
とかほざいて投げたシーンくらい
ゲーム作ってると、他のゲームする暇無くないですか?
そこんとこどうです?
月曜日にゲームを買って
火曜日にゲームを開ける
水曜日にマニュアル読んで
木曜日にイメージトレーニング
金曜日にスイッチ入れて
トゥラトゥラトゥラトゥラトゥラララ
半脳死でできるゲーム、もしくはワンプレイ30分とかで終わるゲームを選ぶくらいかな
>>746 そこのテレビ局の新聞社ってどこだっけ、テレビ○日は朝○新聞だけど
テレビもドラマも見ないからそんなドラマあったんだくらいの知識しか正直ない
契約書トラップなら某元C社Oさんのツベチャンネルの動画で、
DQアクション作ろうとしたクズ担当者の尻拭い話で腹いっぱい。
日テレ→読売
フジ→産経
テレ朝→朝日
テレ東→日本経済
TBS→昔は毎日
>>748 一日1コマ間隔ならいっそ一日分潰した方がいい気がするんだがw
>>749 自分でコントロールできるのは凄いわ
モンハンで1クエスト約30分で終わったら次のクエスト速攻行ってしまうわ
結果としては毎日ゲ制じゃなくて、週に何回か休息日を設けないといかん感じやね
>>754 ゲーム制作って趣味でやってんじゃないの?
>>738 どんな原作も、悪の権力者と戦う正義の戦士()みたいな構造に書き換えられてそう…
>>755 趣味の範囲はまだ出てないけど、大作ゲームで稼いで早くFIREしたい感じではある
>>746 ハズレ外注に当たるのはありそうだけど主人公側のメガネまで外注否定だったのはどうかと思う
あれじゃ世の外注の存在価値ないじゃん。つーか発注する前にポートフォリオ出させて実力見ないのかよ
そのくせ直後に出来上がったゲームではジオラマ背景にCG感丸出しのキャラという組み合わせで統一感もクソもないし
色々ねーわって感じのドラマだったわ
去年だったかにやってた推しの王子様とかいうドラマもゲーム会社の話だったけどあれも酷かったな
医療関係者が、医療ドラマとかでたらめすぎて見られんっていっていたけれど、
些末なことは気にせず視聴者として面白いか面白くないかで判断すればいいんじゃね。
まぁわいはゲーム制作するようになってテレビ処分したからしらんけど・・
隔離病棟スレに書き込みがあるときはこっちのスレが荒らされない
てことはやっぱりこっちを荒らすのは向こうの住人のキチガイなんだろうな
ゲーム製作板の雑談で話すならどうしてもそういう視点になるし、
面白いかどうかで話すなら板違いだし、シナリオ制作的にみたいな話ならなろうアニメの人気作でも対象にしたほうが意味ありそうだしな
>>760 誰もワナビの話しないじゃん.釣りレスしたろの精神嫌い
ここに毎日書き込んでいる常連は妄想壁のある馬鹿ばっかだから相手にしない方がいい
時間の無駄だからな
>>766 それが事実ならその書き込みをしてるあんたが一番時間の無駄だと思うぞ。
『ムラッシュゲーミングVALORANT対戦会を見る』
■FPSゲーム
VALORANT(ヴァロ)部門/候補生スクリム
MURASH GAMING vs BC SWELL、
ゲーマー×ストリーマー混合チーム
(19:55~開始)
htts://www.
twitch.tv
>>768 常連以外の書き込みを期待して書いたんじゃね。
結局常連に嫌になって去っていくんだよな。
shmup creator買った人いる?
あれって東方とか式神の城みたいに会話とか入れられたりするん?
ごめんなんも調べず聞いてしまったわ
普通にできるみたいだった
それ障害物との判定が一発死に設定しかないとか聞いてたけど、アプデしたんだろうかいな
>>771 いやただの5chいつもの鉄板レス回しだろう
ゲーム制作ってまじでしんどいからなかなか続けるのは難しい。
とくにゲーム制作が佳境に入るにつけてしんどさが跳ね上がり手が止まるよな。
そういう時に人生一発逆転したいとか、世に俺の考えた最強のゲームを出したいとか何か怨念に似た執着みたいなのが無いと乗り越えれない。
だからさ、道半ばで諦めた人がゲームを作らず雑談で荒らすんだろうね。
>>776 完成が近づくと加速度的にやることが増えてきてうんざりして辞めたくなるわ
今まで「こんなゲーム簡単につくれるだろw」って思ってたの反省してる
Death Stranding、エピックでもらったのやってみたけど、
こういうまともに遊べるタイトルだとついついやっちゃって制作止まってしまうな
荷物をひたすら運ぶというのが主題の変わったゲームだけど作り込みしっかりしてるし、絵がものすごく綺麗だし
アーリー出た時にあれほど話題になったUE東方ドットゲーの幻想郷萃夜祭もUnityのMegaSphereも途中でほったらかしなのも何か開発できない壁にぶち当たったのかもしれないね。
>>776 なるほど、だからワナビー凹り隊がスレ民のために必要とされるんだな
>>778 実際ツクールやunityで作る分には簡単なミニゲーくらいは簡単に作れるが売りだと思う
ただ、素材、シーン、オプションのボリューム次第で最終局面で調整が増えてウンザリは
激しく同意。
>>768 おれはただ、みんなを救いたいんだ!!
妄想野郎に囲まれて正しい書き込みができない、
そんなやつらの救いになりたいんだ!!
ワナビーだの、実況者、だの、造語症だの、常連だの
そういっては潰されていくお前らを救いたい!!
913 改訂版 2022/11/15(火) 09:28:41.94 ID:Dltv/Uxo
ワナビー202x ← 統一教会
名無しワナビー202x ← 改称後の統一教会
糞害ババア ← 統一教会を擁護・利用する偽善者売国奴のアホノミクス痴民党のネトウヨ工作員
アンチワナビー ← 真の愛国者
という構図と考えるとわかりやすい
>>783 ミニゲームや小規模ネタRPGは溢れてるのに少し規模大きくなると途端に作品数少なくなるんだよな
Unity本を1冊読めばつくれるミニゲームレベルから次の段階に進めない奴らがたくさんいる
ブログやツイッターもその辺で止まってる人が多い
そこがワナビーとゲ製板正規民との間の越えられない壁なんだろうな
ゲーム製作の話題をしようとせずワナビについて語りだすのが
ゲーム製作技術板民の正しいあり方だと思ってるの?
ここは人について語る板でもスレでもないんだよなぁ
ミニゲームレベルだろうと何だろうと何の問題もない
ここの誰にもそれを馬鹿にする権利はないしここはそういうスレでもない
もっと言えば別に完成出来てなくてもいい
大事なのはゲーム製作の雑談をしているかどうか
苦しい言い返しだな
茶化してればいいと思ってる典型的なねらー
何でゲーム製作板にいるの?
憤慨ババアも意味不明だな
お前にしか分からない造語を当たり前のように使うなよ
またキチガイが精神病棟スレから脱走してid真っ赤にしてスレ荒らしとんのかw
>>786 君はその次にある規模まで進めているのかい?
個人なのか、団体なのか、でも変わってくるだろうけど
>>784 そんなんしなくても皆自分で分別できるし誰もあんたに救って欲しいなんて思ってないけど。
あんたのその発想こそがあんたの言う妄想野郎だと思うぞ。
彼がどの規模まで開発しているかは定かではない
ただ、言えることは
彼を注視していけ、ということ
注視していけば必ず結果は見えてくる
緊張感を持って対応したいところだ
皆でワナビーを凹って
真剣に製作してる正規スレ民を護ろうぜ!
786の言うとおりだな。
完成間際に確実に面白くなるっていうアイデアが浮かんだけど規模が大きくなり確実に発売が伸びるってわかった。
売れるかわからんしゲーム完成間際のストレスから開放されたくて「次のゲームでは新しいアイデア取り入れよう」とそのままSteamでだしちまった。
そこそこ売れたけど理想のゲームじゃなくて後悔はある。
しかしそのまま出さないと完成しなかっただろうし、あのストレスをまたやるのかと思うと新作に手がつけられない。
作業の進行が牛歩になったり燃え尽き症候群に陥ったら、いったんプロジェクトは休んでフリゲでミニゲーやネタげーを楽しく作るのと回復するが、それすら無理な時はゲーム制作からちょっと離れたほうがいいね。
職人気質な人間だと良くも悪くも作るのが楽しい、という人間はいるんだろう
じゃあなんで完成しないのかといえば、「飽きたから」、作るのが楽しいってだけで動いてる人間は飽きただけでやめるからな
そこは仕事だからとか一攫千金だとかの目的がないと
あとゲームはほかの創作物と違ってやらねばならんことが多すぎる、デバッグなんて漫画や音楽や映画にはないからな
どんなやっつけ仕事でも途中で止まる、なんてことはない
いや、クジラックス先生は自分で抜けるか試してみるらしいからそれがデバッグと言えるかもしれないw
>>803 工業製品だと思ってある程度割り切った考えが大事だよね
オレはグラフィックも全部自分でみたいな舐めたこと考えてたけど諦めたわ
>>786 製作動画にしてるのも見かける
格ゲつくるって言って、サンドバッグ用の敵にずっとコンボ決めてる動画で止まってるとか
しかも無抵抗の敵を殴り続ける同じような内容の動画を何度も上げてて怖かった
>>803 りどみー書くのも微妙にボディブローきいたなあ俺
最初はどっかのパクって、次はそれ改造してやってけばいいんだけど
当たり前に内容は違うし、コピー先の修正ミスあったりしてなw
ステージ1作りきれる奴は多いが
8-4まで作り切るほどの引き出し持ってる人間は案外いないんだな
>>807 むしろ制作動画上げてて完成した人ってどれくらいいるんだろうか
みんないなくなるかペース的にほぼ無理やんってのが多い
かといって唐突にポッと出で話題になったり売れたりしたゲームもほとんどないよなあ
制作動画とかアップしたら、それで満足してしまう人いるからなぁ。
最初からできる限り黙々と一気に作るのがいいね。
動画を流すのも完成間際の宣伝とか
>>789 ミニゲが問題と言ってないし、馬鹿にもしてもないな
ミニゲレベルから次に進めない、公開したなら批評には
プラスもあればマイナス意見もあるってだけの当たり前の話
まあミニゲで満足してそこがゴールになってる人間と、まともな規模のゲームを作りたい人間じゃ話は噛み合わないわな
まあゴールは人それぞれね。ただリンク貼るなら最後までいけよって思う。
せっかく走るなら次ゴールの距離を少しくらいは伸ばしたいっては思う
2D素材も全部自分で作っていたけれど、新作で3Dに手を出して開発期間のびまくってる。
モデリングからアニメーションまでアセット使えって心の声が聞こえるけどさ・・それやっちゃうとなぁってね。
それでも音楽は自分じゃやらん。
キャラはフリー素材
音楽もフリー素材
そしてノーコード
これがゲーム作りだろ
キャラは手書き写メ
音楽はボイパ録音
コードはフルスクラッチ
フルスクラッチってマシン語レベルからフルに自前で?
>>820 その条件でもノベルゲーなら余裕で作れるな、実質小説みたいなもんだが
>>820 ただのunityとue4やんけ
もち細かいのやろうと思えばどっちもコードくらいはいるが
>>822 効果音ぜんぶ俺の声
キャラは手書きと実写
ツクールだったか、アツマールだったか実況向けのあったな、あのチープさがおもしれえ
あとからのレスにわざわざアンカ付け直した意味が分からん
遡って前レスに答えが既出だぞって意味ならレス番の大きさが逆になるしなあ
それとは関係なく、ツクールならハロルド、アクエディならヤシーユっていう
素材すらデフォで入ってる
ゲーム制作者レベルとして考えたら俺のイラストはめちゃくちゃ上手い方だけど
純粋な絵描きレベルで見たら中レベルで本当に芽が出ねえ
一芸に秀でてるってすげえんだなあ
>>829 絵はゲーム以上に飽和してレットオーシャンだから、その分ゲームで絵+プログラムの総合力で勝てばいいんじゃね。
しかし、絵に秀でている人とプログラムに秀でた人がタッグ組んだら強そうっていうのはあるね。
『ピギーワン SUPER SPARK』だっけ
進捗でもめる、方向性でもめる、細かい修正を勝手にするなどでもめる、完成しても収益でもめる
>>829 ゲーム制作に限らず一芸に秀でるより自分の複数の能力や他人の能力を組み合わせられる方が強いよ
金も名も無い単スキルの奴同士上手くマッチングして
お互い手弁当でチャレンジできる流れが
もっとうまくできればいいと思うんだけど
なんか皆さんいちいち金くれ金くれ金くれ金くれ言って
どうにもならんのがモヤるな
二年くらい微妙な感じで続けてたゲーム開発youtuberが脱出ゲームお試しで出したら今までにない手ごたえを感じたそうだ
>>823 もちろんさ、マシン語でアセンブラとエディタ作って
アセンブラから独自の第三世代言語開発したけどな
圧縮音声も独自のCODECさ、UIはVRAM直接書き込みさ
SDK使う奴はゲームクリエイターじゃないと思ってる
pc98だったら割とある話だな
9821の256色モードなんかはSDK自体存在しないしVRAMに直接描かなきゃならん
音声しゃべらせるのもBEEP音にビットレート下げまくった音データ用意すれば簡単
>>836 で?どんなゲーム作ったの?言ってみ?
>>823 こういうのが出るから言語マウイント厨はやめとけって
えっ?
マシン語って意思によって変わるけどさ
何の石でやったの?
コンパイラはオリジナル?
ほんそれ。どのプラットフォームに向けて、いつの時代のユーザーに向けてなのってw
intel?z80?6502?68000?互換は?って
今時スマホ、web、せめてwindows、macos向けじゃない誰得クリエイターだよ
石はRISC-V、言語はRust一択じゃね、これからは?
とにかくさ〜…ワナビ専スレにも巣くってるけど
例えが一々一々一々、、、古いすぎ頑固爺さん
残り少ない人生、いいからunityでユーザー数が少しでも多く見込める所に
せっかく時間費やすなら作ったゲームを投げなって、悪いことは言わん
SDK使う奴=非ゲームクリエイターがどう考えても結びつかない…
知らんと思てブッ込んだら
みんな意外と知っててボコられたって話
>>831 知ってるか
もうすぐ食えなくなった絵師が個人ゲーム業界に押し寄せてくるぞ
製作板はどうも言語系に偏りがちだからグラフィック系の人を敵視する輩が散見されるな
というか言語系の参加できるスレの方が圧倒的に少ないわけで居場所を守るために必死なんだなと思えばすむ事
?????
ゲームに拘る人ほどグラの重要性はわかってるだろ
言語なんてどうでもいいわ
完成品の質がすべて
軽視と言うならまだしも、敵視はマジで意味わからんな
>>854の2行目も無意味で俺も?×10、>855には全く同感
普通に絵描くよりドット絵にしたら受けるって気づいてやり始めてるのいっぱい居るじゃん
「ゲームにした方が受けるな」って気づいたら容赦なくやってくるぞ
簡単にゲームに出来るテンプレートアセットストア行けばいっぱい売ってるからな
テンプレアセットゲームを絵を差し替えてつくったぐらいで売れたら俺らも絵師もそんなに苦労してねーよ
Steamでエロ絵をジグソーにして実績を100個つければ数万本売れる時代があったのも事実
一体いつから、絵を上手く描かないと売れないと錯覚していた?
プログラマが作ったしょっぱいドット絵ゲーが売れなくなったのは本職デザイナーがどんどん参加してきてるから
バンパイアサバイバーズやアンダーテールがしょっぱいと?
やっぱ低スぺで大衆を呼び寄せるゲームにはかなわないなあ
カウンターストライク様様だよ
あんなん数年に1本の奇跡だろ
2023年に、俺らが100人で10本ずつ作ってもヴァンサバやアンダーテイルほど当たる可能性はゼロだと思うよ
あとヴァンサバは素材の出所がちょっとやべえからなプログラマが作ったしょっぱいドット絵ではないだろう
まあサムネというか広告だよな
広告が下手な作品は中身が良くても売れない
もちろんアンテみたいに突き抜けてればすぐに話題になるが
普通の作品は広告をしっかりしないと
やはり最重要は営業力だよなあ
どんな分野でもフリーランスで成功してる人間の共通点は営業力だってどっかに書いてあったしなあ
そして、別の視点で言うなら営業力がないと何をやってもうまくいかない、という最悪の事態もあり得るぜw
>>866 斧、聖水、十字架、、、死に神に鎌、見た瞬間アレやんだからなあw
ここまで売れるとコ○ミも言いづらいのかな
>>864 スタンプ美少女顔だけ絵師はAIに駆逐され、
本職絵師もスマホ課金ゲー、カードゲーム、vtuberの皮で稼げると流れては
今度は奴らがグラ差し替えリメイクゲーにイナゴしてくる可能性か
ないとは言い切れんなあ確かに
>>850 AIで絵師が飯食えなくなるときには
プログラマーがAIにグラフィック描いてもらえるから絵師の居場所なんてどこにもないだろw
1枚絵じゃなく、差分やレイヤー有りのデータでくれ問題は解決したんだろか
いずれはそうなるんだろうけど
そうなったらAI絵師ゲーの粗製乱造が起きて。
しばらくすればプレイヤーは美少女美男師口リショタ。
そういう絵に飽きデフレるだろ?大手ゲーやソシャゲ会社同士の。
争いに巻き込まれれれば個人なんかハハッ見向きもされんくなる。
んでどうなるかつーと過去の法則からカラクリサーカスライク絵の。
スゴロクゲーが人気の時代になるTBLの時代が来る思ってる。
わいがうはうはになると。
>>875 そもそもAIが描くなら差分なんて省力のためのやり方必要ないだろ
本当はみんな全身全て描きたいのにめんどくせぇから差分でごまかしてるわけで
表情変わるだけでポーズ同じままのキャラ立ち絵って省エネなんだけど面白くないわ
首から下も感情の動きによる変化で2種ぐらいあるといい
でもまあそれくらいならもうLive2Dで実現してるからなあ
差分画像はすでに過去のものだろう
L2Dの手間を知らずに行ってるとしか思えないレスだな
おめでたふ
年も明けちまったので去年さぼってた
スチム向けの作業をいいかげん始めます
https://store.steampowered.com/app/1798750/The_13th_month/ 講談社の二本目リリースされてるじゃん
せめて社員関係者ににプレイさせて好評レビュー10件つけてやればいいのに
まじでかわいそ
社員にやれっていうとサクラレビュー扱いされるリスクがあるからあえてはやらんじゃろ
ノベルゲーなんてゲームとしては小学生でも作れるレベルのシステムなのに操作性とかシステム面で悪いってもう笑うしかないだろ
パブリッシャー付いてるんならノベルゲーのシステム面くらいだれが面倒見てあげればいいのに
ゲームクリエーター何人か抱えてるんだから
イラストレーターが単独でゲーム作ったパターンなんだろう
>「女神転生」「真・女神転生」シリー
ズのサウンドクリエイター。本作品
の種となるコンテンツ企画立案者。
本作では全サウンドパートを手掛け
新たな世界の創造に挑む。
サウンドクリエーターがつくったっぽい
ソロでは善戦できない職種だから…
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド
唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
他はパーティー前提の存在
>>890 これ叩く人いたけど今回の事例はそのまんまだよな
絵がきれいでストーリーがいいサウンドノベルでもシステムだめなら評価ボロクソになる
やっぱゲームって大半はプログラ厶の良し悪しで決まってしまう
いやそれは別にプログラムではなくてゲームデザイン部分の仕事だろ
>>892 レビュー読めばわかるけどあきらかに製作者のプログラミング能力不足
プログラミング以前にアセットすら使えてないから最小構成+UIの調整不足なってる
好みの問題ではあるが、あんまりきれいなグラフィックとは思えんなあ
古臭い&くどい感じ
ダークファンタジーならルネサンス風の淡い色彩でもっと陰鬱なほうが好みだわ
Unityでノベル作るなら宴使えばいいやろ
宴とか完全ノーコードで作れるのに
宴は外部ソフトのエクセルで分岐とか修正管理がめんどくさいからなぁ。
Fungusのようなノードで直接分岐して作るほうがあっている人もいるよ。
ていっても最新版ではそのまま動かないんだっけ。
https://www.humblebundle.com/software/holiday-encore-unity-tools-software このバンドルのストーリーテラーのダイアログってどうなんやろなぁ
>>894 テーマもグラも女性を意識しすぎたせいでSteamユーザーに刺さらなくなってる感じが
スイッチかなんかで出せばワンチャンありそうな気はするけど
早期アクセスだの前宣伝だの色々やって手この評価って事は
反応なさすぎて開発陣のモチベーションが早い段階で0になってたんじゃないかな
注目されてたら人間頑張もんだから
アタッカーはソロ適正S(快適とは言わない、あくまで相対的意味で)とすると
タンクと遠隔はBで、ヒーラー、バッファーはF
くらいではあるよね
他と違って完全にチームプレイ前提職
講談社の前作は少年漫画的なグラの対戦ゲームでゲームの評価はいいけどそもそも人がいないという失敗
どんなに面白くても対戦ゲームは人集めるマーケティング力がいるから実績のないパブリッシャーがやる作品ではない
今作は設定や絵が漫画の新連載なら話題になるかもってタイプの作品
オレは設定も絵も好きだけどゲームシステムの割に絵に力入りすぎてて漫画のゲーム化した粗めな作品って感じがする
2作見た感じだとパブリッシャーの割に売り方がわかってないしセンスが漫画と同じだしでSteamには向いてないと思うわ
講談社はSteamよりスマホアプリで出した方がいい
ライトユーザ相手なら漫画的なセンスも生きてくるし
自社の漫画アプリに広告貼ればユーザー引っ張ってこれる
ここまでやる気が無いとゲームで儲けようなんて思ってなくて
文化庁から助成金貰ってそれ中抜きしてるだけなんじゃないかと邪推してしまう
関係ない業界でインディーゲーム持ち上げてる奴等って相当胡散臭いぞw
選考基準はしらんけど微妙なタイトルばっか選ばれてるからな
ダクソのアレもうーんと思ってたが最終的には傘下から離脱しそうだからそこで伸びるかもしれん
ダクソのアレって地罰のことか?
あれいつになったら完成するんだよ進捗おそすぎ
CFもするみたいだけどどうなるのやら
なんでYoutubeで人気あるのかはしらんけどほっといてやれよ。
独自性がでて面白くなるかは今後のCF以降だろう。
地罰の人は自分で金集められるならそもそも講談社いらんかったな
>>905 >あれいつになったら完成するんだよ進捗おそすぎ
さらっと全方位攻撃で僕たちまで巻き込むのやめてください・・・
>>908 お前も何年もかけてUEでダクソインスパイア作っててまだ完成してないの?
じゃあ進捗遅すぎだよ
>>909 3Dゲームはチームでつくっても数年かかるなんて当たり前でしょ
それを知らないってことは…
3Dゲームなんて一週間くらいで作るカジュアルなもんもいっぱいあるぞ
それを知らないお前って
もっと言うと"3Dゲームはチームでつくっても数年かかる"って情報しか持ってないお前って
もう早速2日からワナビーが出禁破って荒らし開始かよw
業界ネタは板違いなんだよいい加減学習しろ
お前はそのプロジェクトに携わっていないんだからグダグダ言うな
ここは世間話スレ、愚痴スレじゃない
世間話スレじゃないってのはヲチスレじゃないって意味な
開発して完成したものだけが語れるわけだからむしろ業界、販売ネタを語れるやつは歓迎すべきだろ
まあ完成しなくても語れるけどなw
>>911 3dのモデルは結構工数かかるよ。モデルだけじゃなく質感、ジョイント、リギング。さらにモーションはすごく数が必要。
>>922 まぁ作る人がデザイナーよりかプログラマーよりかによるんだろうね。自分デザイナーよりだからアセットのモデルデータはあまりつかいたくないかな。
なるほどな
ワイは先に一週間って期限見ちゃうとまあ真っ先に省くとこやろと思っちゃうなあ
最近ようやくわかったが
作りたいものが明確にわかってて完成のビジョンが最初からあるなら
アセットやAIはまったく使えんわ
出来合いの素材ってのは、その素材に合わせて作ることが可能なものを思いつける人間じゃないと無理。
自分自身のやりたいことより、素材の方が主体の、パズルみたいな作り方のゲ製と割り切らないと、個人的には無理
ゲ製に戻るんだな
お前にもこだわりポイントがあるだろう
>>913 確かにそうだな
特に毎日書き込んでいる煽り常連は話の通じないバカだから要注意
製作者もこんな意味のないところには書き込まない
煽ってれば自分のこと考えなくてすむからね
ゲーム完成出来なくても誰か煽ってればなんか勝った気になる
自己ハードルが高すぎて挫折したやつが精神的に自己防衛しているのだろうな
そもそもいつから完成しないといけないと思い込んでいたのか
作ってすらいないのは論外だが
wikiで大昔のゲームスタッフ見てると10代のうちにヒットタイトルの製作に参加してる人がいてすげーなと思いつつ東京で生まれ育つことのアドバンテージを感じるわ(それ以上に才能がモノを言うのは当たり前だが)
今はスタッフクレジット載るぐらいの人になるには
いい大学出ていい技術力持ってないと行けないからねぇ
学歴ない人は下請けの会社で働くか、インディーゲームに挑むしか無い
アセットのスクリプト書き換え、ゲームへの適用、
を動画にすれば重宝がられるんじゃねと思ったら
だれもやってないのな
著作権というかアセット買わない人にスクリプト読まれると困るからなのか
でもちょっとだけ、調べればわかる範囲内では
ブログに書いている人もいるけど
そういやアセットってどれくらい改変していいの?
スケルトンの体型をちょっと変えたり、頭だけすげかえるとかはあり?
改変は個別案件だからそのアセットの作者にメール発射して確認やね
>>932 ソシャゲのようなスマホンゲームならエリートでも名前は載らないだろ?
>>937 んー、まあ、そうだね
そうだから、何が言いたいの?
>>931 一番大きいのは時代だと思う。
単に馬鹿で低学歴でも入れる時代が昔は有って、
今なら同人ゲー以下の糞ゲーでも世界中で売れて
天才クリエイターとして賞賛される時代が有っただけ。
モバグリが隆盛した2008年ごろはマジですごかったらしいね
ちょっとしたバブルだったと聞いてる
>>939 アセンブラも知らない奴が天才とかねーわ
それに昔はGUIじゃなくCUIがベースだぞ
そのくらい理解しとけ
ワナビーでもいいけどもうちょっと最新の開発事情について情報仕入れておいてくれないかな
皆さんゲームに使用するBGMとかどうしてますか?自分で作ってる?
>>947 ビジュアル部分は多少ダメでも皆ある程度受け入れてくれそうな感じあるけどBGMはセンスないからヘタクソだとハズっ!!てなりそうで難しいね。
>>948 恥ずかしいのはセリフだな
これだけは頭の中を中二病にしてからじゃないと無理
>>949 それもあるね。何か自分の中身さらけ出してるみたいで。
素人デビューかな
マッチングアプリ初めてとか言ってる18歳女と会おうとしたら金が足りなかったぜ
やっぱ交渉は待ち合わせした後じゃないと上手くいかないな
金額を減らす交渉は嫌われるけど、金額を増やしたりプレイ内容の交渉は会ってからするべきだった
先生!エロゲで儲かったら買春費用は経費になるんですか!?
>>952 AV男優にデビューしてくれと言われたのだが
モツが小さく9cm、
腰を振り続けることができないので
企画モノのNTRの元彼氏役で出演が決まった
>>957 とはいえ事前に色々やることで地雷避けにもなるからさじ加減が難しいな
会ってからの交渉だと向こうも無駄足になるよりはいっかと妥協してくれたりするけどサービス悪くなる可能性もある
また会うからさ?みたいな流れで値下げ交渉するのはベッドの上じゃないと無理
>>956 経費とかナメてんのかwあくまでも俺の経験値として女キャラに加算されていくだけ
今ちょっと懐事情あまり良くないから控えてるけど次のエロゲが売れたら10代女子とセッ久しまくる予定
>>959 それを言い訳にするのはよくないぞw
自分を磨いてないだけw
個人も確定申告するなら経費になるよ
ちな家賃も光熱費も3分の2くらいは行ける
人狼ゲーム特番
『ピザラ人狼2023
オーイシ×加藤のピザラジオSP』(前編)
(19:00~開始)
『イワラ人狼2023』(後編)
(1:00~開始)
>>962 売春で領収書出してもらえるんだ?
風俗じゃなくて
>>965 税務署に聞かれてちゃんと納得できる説明が出来れば可能。
あくまでも納得させれれば。
>>965 個人なら出してくれるよ
てかコクヨの領収書もってけばいいよ
デリならなんちゃら興行とかの領収書になるよ
正直マジレスが帰ってくるとは思わなかったぜw
やっぱりみんなエロゲ作ってるのかあ・・・
>>968 確定申告したことあれば皆わかるレベルの話だと思う。
>>969 エロゲとか関係なく確定申告は申請の項目が別れているからそれが「消耗品」なのか「資料代」か「接待交際費」なのか当てはまる項目で申請すればいいだけの話。
>>969 ちなみに参考用として購入したゲームや漫画とかも例え楽しんだとしても申請可能。
へぇへぇへぇありがとう参考になります
あ、あと、恐縮ですが、確定申告が必要になるくらい売る方法も教えていただけないでしょうか?おねがいします
>>973 売れかどうかは作ったものによるけど広報に手を抜かないことかな。
因みに売れたから確定申告て話じやなくて収入が発生したら税金が発生するからしないとダメ。
>>973 確定申告で次の年の住民税が変わってくる。
ちゃんと経費を申請すれば税金が控除されるのでした方がいい。
俺も取材費とかの方向でお手当やホテル代をメモしとくかな色々大変そうだけど
>>976 メモじゃダメ。レシートか領収書が必要。あと確定申告後5年間は保管しておかないといけない義務がある。
あと税務署に聞かれたときに説明する必要がある。
>>977 領収書って事は、ホテル等の利用はもちろんそこで致した女性に書いてもらうってこと?
さすがに本名では書いてくれないだろうが、必ずしも本名である必要は無いってのは俺もゲーム制作業務の過程で知ってる
>>978 それができないなら確定申告はできないってこと。後ろめたさがないならできるハズ。
因みに確定申告出来るかどうかと犯罪かどうかは別の話だから気を付けて。
場所代というかホテルは領収書出る所あるからそれで賄うとして、女性には取材費とかの名目で金銭渡してそれで領収書?
なんかネットの一部記事によると、取材費みたいな状態だと領収書の出ないものでも1年分をまとめて計上できるような事が書いてあるんだけど
> 電車賃や謝礼金のように、領収書が発行されない出費を必要経費に計上する際は「出金伝票」を作成します。
> あわせて、取材ノートや日程表など「実際に取材したという証拠」を保管しておけば、もし税務調査が入ったとしても安心です。
ネットではこんな感じにも書いてある
個人でやってる事なので取材の内容がエロゲのネタ探し的な事が税務署に知られても構わんけれど
>>974 広報といっても何をしたらいいやらさっぱりですわ
なお、ツイッターのフォロワーはエアフレ70人なんでどんだけ語っても反応なしです・・・
>>980 厳密に言うと収入が発生した相手側も確定申告しないとダメだけどね。
そういうの煩わしいてならポケットマネーとして相手に渡せば申請の必要ないけどコチラ側も確定申告で申請はできない。
>>980 常識に考えて商売として収入を得るなら必ず領収書は発生する。
商売なら相手も確定申告の必要があるから
>>982 steamのマニュアル見ると「ゲームが完成してなくても早めにストアページを作れ」とある。
ゲームによっては一年以上寝かしてるのもある。理由はストアページがあると近日登場の欄に自分のベージが表示され目に付きやすくなるから。発売前に以下に多くの人がウィッシュリストに登録してくれるかが大事。発売したら登録した人に連絡がいく。
発売後は知り合いに無料キーを配ってレビュー書いてもらう。
いい評価もらえると「高評価」の項目にならび人の目にとまりやすくなる。
>>982 あとストアページは手を抜かず作る。実際の開発より大変だと思う。
あとはゲームを各言語に対応すると購入者の分母を増やせる。
>>982 あと自分はやってないけどいろんなところにプレスリリースをお願いする。ネットで検索すればやり方でてくる。
あと人によってはゲームの作成経過をYouTubeやTwitterにあげてる人もいるね。
これがワナビーに荒らされていないときの本気の雑談スレの実力か…
あっちの隔離病棟スレとは大違いよのう
こんだけ詳しいと副業の名目で脱税してる輩ではないかと勘繰ってしまう
割りと詳しくてためになる話だったと思う
Steamはもっと有名になれたら今後進出していきたいから参考になる
989-990さっそくキチガイの反撃荒らし
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
>>990 確定申告連投したものだけど確定申告したことある人からしたらそんなに難しい話はしていないと思う。
このレベルの知識に脱税の疑念を連想してしまうのであれば確定申告してる自営業の方全員に対して疑念を持つと言うことになるけどね。
>>991 参考までに:
長文で申し訳ない。
steamはPC上のsteamworksで「ストアページの作成、管理、ユーザーへの告知」、「ビルドデータのアップロードやバージョン管理」、「売上の確認」、「割引セールの日にち、割引率」など関係するすべてのことを管理するんだけど各設定箇所からその項目のマニュアルが見れる。
登録からリリースに至るまではそのsteamworksでやらなきゃいけない項目がありそれをこなしていくとリリースにたどり着けるよう比較的分かりやすくなってる。
登録料としては1アプリにつき100ドルかかるけど売上が1000ドル越えると戻ってくる。
めんどいところとして収益を振り込んでもらう銀行と自分の住所、身分証明書の登録を英語で行う必要があること。
普通に稼いでる人間だったら
国税なんか敵に回そうって気が起きないわな
俺なら税務職員に通らないですねと指摘されたら素直に従うし
脱税ではなく節税のつもりだから見識深めようとするのは悪くないと思う
何が経費として計上できるのか否か専門家に聞いた方が早いかもしれないけど
まずは勝手知ったるゲーム制作系の場所で話題に出すのもいいよなっていう
時期も時期だしね
専門家=税務相談でいいよ
もうすぐ始まるし
色々と書き方やら手取り足取り教えてくれるから
下手になんちゃら税理士事務所とか行くよりよっぽどマシやで
性風俗関連の費用が経費になるかどうか詳しい奴って何なんでしょうね
税務署の皆さん
副業の名目で実体のない商売を青色申告して
私用の領収書を経費申請して脱税してる奴多かったみたいだからな
今年からやりづらくなるらしいけど
>>998 税務署に相談したらいいよ。
あと自分でできる自信がないなら税理士に任せたらいい。年10万円くらいでやってくれると思うぞ。
lud20251002141714ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1668906574/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゲーム製作 雑談スレ【part18】 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・面白いゲーム作る
・BASICで始めるプログラム
・RPGツクールMVアンチスレ
・【囲碁?】囲連星のAIを作ってみよう【連珠?】
・DLsiteやBoothなどのゲーム販売
・作ったゲームが売れないそんな時は宣伝だ
・RPGツクールMZ_7作目
・■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.3■
・【HTML5ゲームフレームワーク】Phaser
・Android NDK ゲーム制作 part1
・【過疎】ここ、ゲーム制作系のスレが皆無
・HALに加藤京平をゲームソフト化させたい
・『第2回2ch全板人気トーナメント』投票予告スレッド
・ゲームクリエイターの人格って・・・
・短編且つ戦闘無しのRPGの企画皆で妄想スレ
・AAキャラでシャドバを超えるゲーム作ろうず
・Big Rigs
・ロースペックでもがんばる
・毎日1本ゲームを作るスレ
・【UE4】Unreal Engine 総合 part11【UE5】
・最後までわからなかったゲームの謎
・GooglePlayでDL数1000に行くまで後押しするスレ
・新作!論理ゲーム!!
・FPSを作ろうぜ in ゲ製作板
・ここに書き込んだらゲーム制作に戻るスレ
・女の子もゲーム作りたいっ!!
・摩訶摩訶
・誰かこいつをシスのマインドコントロールゲーム
・【ツクール】俺がドラクエを作っていくスレ【2000】