◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>28本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/galileo/1444357550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん2015/10/09(金) 11:25:50.49ID:D5t8kMMq
国産から海外、過去、現在、未来、ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで)

前スレ
ロケット総合スレ17(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1430452255/

2名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/09(金) 11:26:20.58ID:D5t8kMMq

3名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/09(金) 11:27:08.11ID:D5t8kMMq
【日本語で読める宇宙関係のニュースサイト】
宇宙ニュースの小部屋
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
http://www.sorae.jp/
アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/news/
宇宙開発情報
http://www.spaceref.co.jp/

【関連スレ】
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十三 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1429918565/
Falcon 9 ロケットスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1430057488/
LNG ロケットスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1420199947/
ロケット打ち上げを見に行こう★14機目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1400797675/
。・゚:●。゚: 人工衛星総合スレッド9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406057802/
★★宇宙開発総合スレッド<51号機>★★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422168650/
宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1366367810/l50
宇宙関連の番組情報スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1299476358/

4名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/09(金) 13:54:54.44ID:aXqrj9+s
イプシロンロケットスレ 3号機
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406294990/
(推進装置)有人宇宙船スレ(生命操作)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1311347554/

5名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/09(金) 14:52:49.27ID:s5EaG3ts
なんだ、このスレ生き返ったのか

6名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/10(土) 08:48:05.73ID:+0CwtxVr
やっと立ったか
とりあえず1乙と・・・・

〜 軍事板総合宇宙スレ 29 〜
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1404103217/
★★宇宙開発総合スレッド<52号機>★★ [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1433860052/

7名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/10(土) 08:54:46.74ID:+0CwtxVr
失礼
天文板は>>3と被った

8名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/12(月) 07:49:16.84ID:eRQkD409
支那中共の長征ロケットもこのスレだよな。

9名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 09:15:19.12ID:NquAVPIT
Navy Divers Recover a 9 Tons Space Capsule Fell From the Sky: NASA’s Orion Crew Module

@YouTube


10名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 14:34:22.34ID:D47RKaDh
いつの間にか復活
>>1

11名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 14:35:25.59ID:D47RKaDh
>>8
ロケットなら何でもOK

12名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 18:20:54.83ID:8uNAa5Ws
ドリームチェイサーってプロジェクトがまだ生きてるんだ。

13名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 08:56:24.65ID:gaWk8EIh
シャトル派を大人しくする為の人身御供だけどな

14名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 22:50:08.54ID:aLHqEx+Y
旧宇宙研一派を大人しくさせるためのイプシロンみたいな事が、アメリカでもあるのか。

15名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 08:37:35.02ID:LiBAk5Cv
イプシロンの場合、安保上の問題もあると思うが

16名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 15:27:33.52ID:CFG+w6CJ
基地外の妄言を真に受けるな。

17名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 22:24:58.35ID:lURbWFsh
イプシロンは安保と関係ないよ。
ミサイルに使うには大きすぎ、軍用衛星上げるには小さすぎ、
そしてそもそも防衛省が興味持ってない。
ミサイル欲しかったらMHIなりIHIなりKHIなりと技術研究本部のケツを叩いて作っちまうし。

18名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 09:07:01.21ID:dXD0yDP8
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

19名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 13:21:11.81ID:3RMLjfdP
実は既に水爆とか隠し持ってんじゃねーの

20名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 19:09:02.62ID:ALiZ3D8J
中華イプシロン液体版 長征6号
中華イプシロン固体版 長征11号
どっちも9月に打上成功

長征11号はまさにイプシロンそのままって感じ

21名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 22:29:46.69ID:OhHJ/Zy7
正気か?
他国に新型ロケットが登場するたびに、これは○○型イプシロンって言い出す気か?

長征11号は普通にイプシロンのライバルだとは思うけどね。
固体だからイプシロンそのままって無茶な理屈。

22名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 08:28:08.13ID:6HDcHgD5
プロペラの付いた小型機は全部セスナ
キャタピラと大砲が付いてる車は全部戦車
軍用の四駆は全部ジープ
みたいな話やね

23名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 11:15:33.16ID:wedw0Vut
ゲーム機は全部ファミコン
ロボアニメア全部ガンダム

みたいな話やね

24名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 15:09:01.02ID:fTSVFS4M
中華イプシロンは、単に似てるだけじゃなく、コンセプトが基本的にイプシロンと同じだから
イプシロンのコンセプトとほぼ同様なものを開発した

25名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/18(日) 19:38:16.05ID:YV6GueDB
>>24
中華のは今後束ねて大型化するための基本機体だぞ?

26名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 02:15:26.54ID:Lx1g+m4N
じゃあイプシロンも束ねるか(小並感)

27名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 08:45:25.58ID:nstFAFpM
イプシロンを束ねる構想は昔からあるよ

28名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 12:28:47.42ID:d02KK3Le
構想?妄想だろ。

29名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 17:50:19.06ID:rn75vosp
CZ-6は元々CZ-5のLRBを転用する構想だったが、
諸々の事情で互換性は部品単位のものとなり、
機体そのもののLRBとの互換性は失われている。
競合機種ではあるが性格は大きく異なり、
むしろAngara1.xに近い。

CZ-11は固体メインだから似ていると勘違いされがちだが、
LVとしてはメリットの小さい射点形式などを考えると
「弾道ミサイルを即応性をできるだけ残しつつLVに転用した」
ものである可能性が非常に高く、
MinotaurやDneprの同類だ。
発想はイプシロンと同じでも正反対の方向からアプローチしている。

30名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 17:56:00.19ID:c4fsfq0U
モバイル管制や自動診断システムを開発したわけではないと

31名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 18:12:55.45ID:rn75vosp
>>30
現代的なICBMを自主開発して実戦配備している国が
そのどちらも全く保有していないと考える方が不自然だろうな。
露中のケロシンORSCと違って開発費自体は高くないし。

32名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 20:31:49.00ID:hGTQdoME
モバイル管制やら自動診断なんぞ、車載の長距離弾道ミサイル開発してる国はとっくに持ってるんだよ
民生用?をつくったのが日本が最初だっただけで

33名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 20:42:52.11ID:jvdvloE2
まあ固体燃料ロケットだしねえ。
液体燃料でできればすごいけど

34名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 07:06:19.78ID:+rInzYHv
ロシアの新射場がかなりできてきた

@YouTube


まったくの新規で打ち上げのみの設備だからか管制室?も小さい様子

35名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 08:38:28.03ID:vagsHYMW
凄いタイガの中にあるんだな
見に行きたい

36名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 11:47:47.39ID:iUVHJR0h
ソユーズの診断は自動化されていると聞いたが。
ま、どの程度自動化なのかは知らんけど、自動制御の鬼のソ連製だし期待はできる。

37名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 16:26:56.24ID:2oOxNFF6
>>36
自動制御の鬼 ※ただしアナログ

38名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/23(金) 23:01:18.87ID:eQxCFHBY
>>34
有人のソユーズもここから打ち上げるんだろうか?
打ち上げからISSに着くよりも時間が掛かりそうで、モスクワからの移動が大変そう。
で、帰りは従来通りカザフスタンに降りるのかな?

39名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/24(土) 20:09:06.41ID:koMU5fRm
空港併設だからそんな時間は変わらんと思う
緯度が低くなるので同じロケットでも打ち上げ能力大きくなるし
ロシア国内なので賃貸料払わなくていい

40名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/24(土) 22:49:10.76ID:pZqcBTUp
ISSの軌道傾斜角が51.6度
バイコヌールが北緯45.36
ボストチヌイが北緯51.42

軌道的にはボストチヌイの方がISSに近くね?

41名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/24(土) 23:06:55.23ID:foKZc5ow
>>40
それを「近い」「遠い」と表現するのはどうかと思うが、
現ISSの軌道傾斜角は、そもバイコヌールからのアクセスに合わせて決まってるからな。

42名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/27(火) 20:45:31.92ID:XpCrtkBM
月軌道に基地とか言ってますが
SLSみたいなサターンV級の巨大ロケットがバンバン打ち上がるのかしら。

43名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/27(火) 21:39:43.63ID:ar+T3EiS
>>42
ロシアのヘビーリフターは国内の派閥・会社対立もあって
エネルギア復活やその派生など様々な構想が流れていたが、
今の所はAngara-5の大型水素上段版という無難なプランにGOサインが出ている模様。
ただこれは提案があった中では最小クラス(精々FHレベル)で、
これで用が足りるのか、さらに上を作るのかは不明。

44名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/27(火) 23:00:20.70ID:kPB2CPjV
RD-170ブースターにしてRD-0120コアにすればすぐ100t級ロケットできるからいいよな

45名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/28(水) 09:48:28.49ID:PwRCgpK0
Falconスーパーヘビー(7台結合)に超期待

46名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/28(水) 10:44:59.38ID:ipTxL61Z
H-IIBがそうだけど、民生用と共用できない官需というのはどうなのかな。官需専用でも巨大ロケット作ったほうが重量あたりの打ち上げ単価が安くなるならいいのだろうが。

47名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/28(水) 12:46:04.95ID:WcaySdvS
>>46
別に、H-IIAは官需専用ではないんじゃ?
今のところ、HTV打ち上げしか使い道が無いだけで。

48名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/28(水) 17:27:24.78ID:/FekDLO7
ロシアは最近のルーブル安で価格競争力が大幅に上がってるだろうな
政治的にロシアのロケットが使えない国以外はどんどん使うんじゃ?

49名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/28(水) 18:27:44.91ID:UbsrRQMe
>>47
訂正、AじゃねーやB

50名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 21:58:25.29ID:wxYIU23h
月起動基地向けに巨大ロケットを定期打ち上げして、それに民間衛星を相乗りさせると、安くなりそう。

51名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/31(土) 03:13:09.29ID:ER9HMr9s
アメリカも当初は液体水素推進系の開発には苦労したらしい。
http://history.nasa.gov/SP-4404/contents.htm
http://history.nasa.gov/SP-4404/ch3-18.htm
http://history.nasa.gov/SP-4404/ch3-19.htm

ニュージーランドでは電気モータで駆動するポンプを使用するエンジンを
3Dプリンタで製造する。ラザフォードという名前でエレクトロンというロケットに
10基使用する計画。
http://3dprintingindustry.com/2015/04/21/worlds-1st-3d-printed-battery-powered-rocket-engine/

推進剤の供給ポンプを電動式にすることで構造が簡素化されてターボポンプに起因する問題点が無くなるので
効率と信頼性が高まるそうだ。
高度500kmの太陽同期軌道へ100kg、低軌道へ400kg投入できるらしい。
セオリーに沿った正攻法で攻めるのも構わないが、発想を変えてみると意外な解決法があるかもしれない。

52名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/31(土) 08:37:55.40ID:8FCb5TSr
でも使える電力は相当限られてるような

53名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/31(土) 10:39:44.67ID:NSZuagaj
水素-酸素で動くガスタービン発電機をつければOK

54名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/31(土) 14:46:55.56ID:eLbhsskB
今開発中の国産魚雷がその水素酸素燃焼タービンを動力にするとか

55名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/31(土) 15:31:02.03ID:symOTfmT
そのエンジンを9基束ねたエレクトロンのポンプ駆動電力が1000kWだとか。
2段式だから1段目の燃焼時間が3分と仮定すると電池の容量が50kWh、
電池はリチウムポリマーだそうだから、重量が200〜250kg程度。
2段目は同エンジン1基だけど燃焼時間は1段目の倍以上だろうから
電池の重量は50〜60kg程度。

離床推力が15.5tだから打ち上げ時の総重量は11〜13t程度として、
空の重量が1t台前半くらいか、すると電池の重量は数分の1を占めるのか。
電池は消費しても軽くならんし。
こんな小さいロケットで本当に低軌道に400kgも上がるのかな。

56名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/01(日) 14:15:59.93ID:XKdszzUA
リチウムポリマーって二次電池だよね
一次電池でもっと軽いのないのかな

57名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/01(日) 17:45:18.48ID:qpP+anoW
そのへんの一次電池より最新の二次電池のほうが、
重量/体積あたりの電力が上がったのが現代だけどね

58名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/01(日) 23:40:09.00ID:3LwxLtth
>>54
リチウム+六フッ化硫黄の反応熱閉サイクル機関じゃないのね

59名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/02(月) 01:26:07.91ID:mPr28u4P
ロケットで電力を使うなら、液体状で、電気を取り出したそばから排出してしまうような電池が良いのではなかろうか。そんなものはないのか。

60名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/02(月) 17:58:36.35ID:SoFoSpsT
>>59
ありはするが重量エネルギー密度が低い

61名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/02(月) 18:07:15.88ID:bdu8O3K1
ワルター機関で電気起こすとか

62名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/02(月) 18:38:59.01ID:SoFoSpsT
>>61
発電機も載せなきゃいけなくなってさらに重くなる

63名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 17:09:18.50ID:gablp/Gg
>>59 排出系等が物凄く複雑になって電池のメリットが無くなりそうなんだが。

64名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 21:57:56.89ID:LaqCVBv5
電解液の供給ポンプを電動式にすることで構造が簡素化

65名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 22:40:34.76ID:h3rK68sn
Super Strypi、失敗やね

66名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 23:04:17.92ID:2BYPuGrm
>>65
あ、ほんとだ。

新型ロケット「スーパー・ストライピ」、打ち上げに失敗
http://sorae.jp/030201/2015_11_04_super-strypi.html
ハワイ大学、サンディア国立研究所などは2015年11月3日、新型ロケット「スーパー・ストライピ」の打ち上げに失敗した。

ロケットは2015年11月3日17時45分(ハワイ標準時)、13機の超小型衛星を載せ、カウアイ島にある米海軍の太平洋ミサイル試射場から離昇した。
しかし第1段の燃焼中に何らかの問題が発生し、打ち上げは失敗に終わった。

67名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/05(木) 07:19:08.36ID:2iWjZXdH
T+35s辺りから始まった味噌擂りが悪化してフラットスピンに入り、
T+58sで機体破壊(分解か指令破壊かは未発表)。
打ち上げ映像からではこれ以上はわからないかな

68名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/05(木) 11:34:26.17ID:4RM1UUGg
1段無制御でレールランチャーなんか。
28tの固体ロケットで400kmのSSOに250kgも上げられるんだから完成すれば立派なもんやね。
でもあんまり金無さそうやし次があるんかな・・・

69名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 03:31:40.17ID:V9tWv1m2
NASAの検証でも、EMドライブの推力発生を確認したみたいやね。

70名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 07:13:02.81ID:7W0xcuxQ
エネルギーは与えてるんだから、エーテルかダークマターでも推してんのか?

71名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 13:03:34.81ID:+5W1hv+w
深宇宙探査は全部EMドライブでいいな
ただし、打ち上げにはいままでのような化学ロケットが必要

72名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 13:18:18.85ID:4t3HzuJl
強力な電源が必要で、深宇宙だと原子炉ということになるから、打ち上げ失敗したときにちょっといやんな感じ。

73名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 13:38:28.34ID:4t3HzuJl
まあでも、実験系の問題だよね?
宇宙で推力発生を確認したわけじゃないよね?

74名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 15:00:27.58ID:D9SJWPUB
パイオニアアノマリーと一緒じゃないの?
非球対称な熱放射による光圧。

75名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 15:01:16.02ID:D9SJWPUB
定量的にそれで説明がつく程度の推力なのかどうか知らないけど。
どなたかご存じなら検証してみてください。

76名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 20:55:44.55ID:4t3HzuJl
推進に使えるといわれるぐらいだから、パイオニアアノマリーとは桁違いなのでは。

77名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 23:53:53.53ID:rJwKysHG

@YouTube


Super Strypi ORS-4 First Orbital Launch From Hawaii Fails In Mid-Flight

78名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/10(火) 17:13:55.18ID:KESG50Tf
EMドライブがマジで、深宇宙探査機が電力勝負になると、当然電力源は原子炉ということになるが、
日本は種子島からウラン燃料搭載ロケットを打ち上げられるのだろうか。

79名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/10(火) 18:12:36.47ID:Y5XE1aHE
>>552
いや、原子力電池でも足りんような。

80名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/11(水) 05:00:25.12ID:2cXsj9CN
原子力電池では足りないなら、核分裂で
大出力化するには、宇宙だと排熱の処理が大変そうだが

81名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/14(土) 16:36:51.37ID:nskNjqix
宇宙ごみが相次ぎ落下、住民騒然 スペイン
http://www.afpbb.com/articles/-/3066436

ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

これは気蓄器だと思うが、CFRPがアブレーターとなって燃え残ったのかな?

82名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/16(月) 09:15:09.77ID:maACYSso
結構キモイな
夜に見たくない

83名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/17(火) 13:34:57.85ID:CpxLl30n
記事の書き方だと、打ち上げたものでなく起動から再突入したもののようだけど、このサイズで制御されずに落ちてくるのは怖いね。

84名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 17:49:53.05ID:rhybxIis
>>34
近所に従事者用の高層アパート建てるのもロシアは変わらないんだな

85名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/26(木) 12:25:54.82ID:pxjzrJT8
Blue Originのあれは
グラスホッパーより高い所まで行ったのが肝なのか?

86名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/26(木) 22:10:07.93ID:77A3jTbr
カーマンライン越えて帰ってきたのが肝でしょう

87名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/30(月) 12:34:48.02ID:zg0iCref
>>86 凄いよな。

88名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/30(月) 12:44:28.90ID:RlPA8WF0
っていか、現時点でも観測ロケットになるよな

89名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/30(月) 13:14:14.26ID:Ql/WHHPu
当面は観測ロケットにしかならん気もするが

90名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/05(土) 18:19:24.11ID:45sqPftT
RVTはどうなったんだ?

91名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/05(土) 18:57:51.61ID:pJg1m0jZ
どう?も何も。

所定の実験を完了したら、そこで終わり。
元々、純粋に学術的な要素検証でしか無い。

92名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/06(日) 10:53:33.87ID:KQQlL3LB
アトラスVはまだ飛ばんのか?

93名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/06(日) 11:59:19.63ID:5FP5ldsa
まだ飛ばんね。

94名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/06(日) 12:22:38.40ID:8I4RuXwE
これ以上遅れたら油井さんたち帰っちゃう!
それとも帰還も延期?

95名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/06(日) 12:23:28.82ID:lARL58Fn
アトラスVに
全てをかけて

96名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/06(日) 21:20:35.56ID:UjSIZo6u
行くぞ力の尽きるまで

97名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/07(月) 23:43:17.32ID:/2buLsv3
地球の夜明けは

98名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/08(火) 01:47:33.84ID:C+R31ZKh
もう近い

99名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 02:07:43.14ID:LuBJIPhn
またロシアが軌道投入失敗。
またまたキックステージ。

100名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 07:47:26.01ID:54onAIGC
ヴォルガって何だ?フレガートみたいなのか?

101名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 11:15:27.35ID:/9Hz5DcV
これがアトラスVとの価格の差か

102名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 17:02:40.83ID:YIeF1g+d

103名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 21:29:29.84ID:/YMrzHmo
イカールの派生機らしい。>ヴォルガ

104名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 22:37:47.24ID:ea5t4xi8
フレガート以外は信用できない

105名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 02:49:19.42ID:BBcBQxZK
キックステージ失敗しても宇宙空間で観測できないので地味でよくわからん
オンボードカメラとか公開してほしいわ

106名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 02:52:39.82ID:BBcBQxZK
「アトラスV」ロケット、「シグナス」補給船運用4号機の打ち上げに成功
http://sorae.jp/030201/2015_12_09_atlas-v.html

いつのまにかシグナス打ち上げロケットがアンタレスからアトラスVに変更されてた

107名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 09:02:34.46ID:3FrIdWce
>>106
RD-181が付いたアンタレスが完成したら戻るよ

108名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 09:22:47.14ID:9s5x6jy5
アダプタとかそんなに簡単にできちゃうものなのか

109名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 10:44:12.30ID:3FrIdWce
アンタレスの1段目はロシアやウクライナが作ってるようなものだし

110名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 16:42:35.21ID:9s5x6jy5
>>109
すまん、衛星側の話

111名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 22:41:45.86ID:CMeQs1wm
>>106
いつの間にか、じゃねーし。
ちなみに、次もアトラスだ。

112名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:00:34.83ID:0zFIJ3d7
>>109
「エンジンは旧ソ連時代に製造された」が正しい。

113名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:36:47.33ID:uOqnzQVt
ボルガキックステージは仕事しただろう
機動離脱噴射まで完璧だ

114名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 10:18:25.80ID:ZM0jMhwc
んじゃ何があかんかったんや?

115名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 13:37:53.94ID:wyM4UpDc
ロシアの軍事衛星、加速ブロックからの分離に失敗:
http://jp.sputniknews.com/russia/20151206/1278869.html

ソユーズはヴォルガ分離まできちんと仕事をしたが、ヴォルガが衛星を分離できなかった。

116名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 16:14:08.34ID:7GBmGcbU
バージングループが所有してるボーイング747利用して人工衛星打ち上げるって
200kg(更に400kgまでオプション有り)までだがコスト的に安く出来るそうだが
この重さだとどの位の規模の人工衛星が出来るのかなー?
宇宙葬と言うのも流行ってるらしいが。

117名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 16:17:11.90ID:F7iQAuNY
PRISMみたいな10kgクラスでも結構観測できちゃうからな
需要は多そう

118名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 16:32:02.40ID:wyM4UpDc
需要があるならペガサスロケットは死んでないような

119名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 16:37:52.07ID:F7iQAuNY
というか、これから出てくるところだから、
ペガサスは生まれが早すぎたという

120名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 18:08:41.44ID:U5REKhIl
>>118
それな。

121名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 00:29:23.98ID:sz2exLAT
そんなもん価格次第やろ

122名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 01:07:37.88ID:uIsKp8VC
ベガサスロケットの価格は需要次第でもある

123名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 05:46:51.39ID:TbB0rKHm
>>121
はぁ、価格ね。価格が何で決まるか知ってる?

124名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/16(水) 05:51:55.18ID:fXjFvcGN
11月13日にブラジルでVS40M V03ロケットが発射直後に爆発したらしい。
アルカンタラ射場で爆発したが、負傷者はいなかったらしい。
このロケットは高度300kmの軌道から大気圏再突入するための弾道飛行による予備実験を実施する予定だったとされる。
事故当時、ロケットは離陸せず、発射台に留まっていた。
このロケットの打ち上げに先立ち、10月30日に訓練用のIntermediate training rocket 12号機の発射には成功した。

http://www.defesanet.com.br/space/noticia/20832/Foguete-VS40M---Explode-no-Lancamento-no-CLA/

125名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/16(水) 08:50:14.69ID:bWxBNA+D
次の乗員が無事に上がったのは良かったね ソユーズ。
今まで力を入れて無かった英国が気が変わったらしく英国人が長期滞在するらしい。

126名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/16(水) 13:48:03.25ID:sX+F3o4k
12月15日(火曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人114,621件の平均最低月給197,200円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格は正当に評価されていますか?

127名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/17(木) 01:15:37.87ID:8eY82Yj2
>>125英国か 珍しいな。

128名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/21(月) 07:58:21.58ID:WX6YTmAK
Moscow Confirms Suspension of Russian-Ukrainian 'Dnepr' Rocket Launches
http://www.spacedaily.com/reports/Moscow_Confirms_Suspension_of_Russian_Ukrainian_Dnepr_Rocket_Launches_999.html

ロシアとウクライナのごたごたの影響で、
ドニエプルロケットが休止するかもってニュース

これが消えたら、小型ロケットはどれで打ち上げるんだ?

129名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/21(月) 08:49:28.85ID:pTcUSY21
ヒドラジン満載・ICBM転用・整備コスト想定より割高で
止める止める言ってたがまだ休止決定してなかったのか

130名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/21(月) 10:55:34.95ID:4lT/eMHh
重いASNARO 2号機の為にイプシロンの増強計画が策定された数年前には、
既に将来を不安視されていた気はする。

財務省でのプロジェクト予算化もやたら早かったあたりからの邪推ですけど。

131名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/21(月) 16:28:40.17ID:W9kBfl0/
英国ってスキージャンプも
禁止してた国だったしな

132名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/21(月) 23:53:49.13ID:WklYSKYg
ドニエプルの代替としてはロコット、Angara1、ソユーズ2.1Vがあるので問題ない

133名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 09:32:57.61ID:m/PMA4+X
ロコットも受注残を打つだけで終了が決まってたはず。

アンガラ1.2、ソユーズ1はドニエプルよりさらに小型なので
積荷によってはソユーズ2も必要だろうね。

134名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 12:16:50.34ID:mZKZXg9S
ドニエプルの打上げが、まさにICBMって感じで好きだわ
ニュルっと出てからの空中点火が素晴らしい

135名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 14:42:03.47ID:l+CAeB1K
スペースX やっと着陸に成功

136名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 20:04:54.39ID:hdMccQdc
     《《  311から5年目突入!! 被爆死者、静かに増加中!! 対中戦に備え、核武装強行か!? 》》


                     下町ロケットで話題を盛り上げて、翌日はイプシロン
         政府や三菱が狙ってるのは、民生用ロケットのオブラートに包まれた悪魔のICBMミサイル
               今や、安倍晋三政権=三菱は核ミサイル開発を政権の命題としている
                           原発推進は核ミサイル開発だ

        三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
      これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
           安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
         反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
      私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


             【訃報】女優の有沢比呂子さん(43歳。なかにし礼氏の長男の夫人)が突然死
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去


                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                   日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
           多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

             マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
           マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

137名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 20:09:41.74ID:hBlD5MEU
やっと という表現は似合わない
もう成功?だ



一方日本はゼロ戦と同じ過ちを突き進んで軽薄に作ってる
2億燃料代
100億使い捨てだ

どんなに苦労して薄く軽く安く作っても
100億使い捨てだ

頑丈に作って耐久性上げて500億になったとしても
再使用出来れば消耗品代は毎回5億程度で済む
頑丈に作ったら配管ばらして洗浄チェックだけでOK
着陸後燃料補給したらすぐ打ち上げできるほど頑丈に見える

138名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 21:19:12.95ID:8zz7FcQ3
金ぶっ込んで作ったものの
結局コストがかさんでしまった
宇宙船がありましたね

139名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 22:13:46.78ID:GRnICJOL
スペースシャトルで再使用はアホみたいにコスト使うことがわかったからなぁ

140名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 22:34:42.94ID:t6fg36nD
着陸成功も良いけど、ファルコンヘビーはまだなのか

141名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 23:59:01.36ID:OGBraLPg
>>137

>頑丈に作ったら配管ばらして洗浄チェックだけでOK

うたい文句はそうだったけど、現実に運用してみるとメンテナンスコストが
割高だったのがスペースシャトルだった。

配管ばらして洗浄チェックは結構手間暇がかかる=コストアップ。
配管バラさないで定期的な洗浄チェックができる設計にしておくべき。
約10回の運用に1回のオーバーホールとかでないと、大幅コストダウンはむり。

142名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 00:29:33.82ID:Dxml22rP
馬鹿ばかり

143名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 00:49:19.26ID:M3HyaCcd
>>141 二段燃焼式は基本的に再使用が難しいからねえ。
ガス発生器型かエキスパンダーブリードサイクルならなんとか。
それに加えて遠くに飛んで行った物の回収コストも何とかしないと。

144名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/23(水) 16:43:29.07ID:oLEmHtpo
「ロケットエンジンの開発に大きな進展... 2020年月探査船の進水青信号 "
【世界招待席]航空宇宙研究院チョ院長
http://www.segye.com/content/html/2015/12/22/20151222003126.html
↑ハングル注意。

145名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/24(木) 00:57:14.61ID:wnWmtXtR
おっさんの写真ばかり

146名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 11:17:21.66ID:YZx0ItJm
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B39
> 1段の回収に必要な余分な推進薬は、洋上で回収 するのであれば15%程度、着陸地に帰還させる場合はおそらくその倍 の30%になるだろう(すなわち打ち上げ可能なペイロード重量が30% 失われる)と同社では解析している。

リターンのために推進薬三割減だと打ち上げ可能なペイロードも三割減、という計算でいいの? (ツィオルコフスキー的な意味で)

147名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 13:16:43.53ID:XnLq+ATF
ツィオルコフスキー「知らんがな、イーロン・マスクに訊いてくれ」

148名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 13:34:16.60ID:RVr7s3lb
将来的に回収運用が本格化すれば、地上回収、洋上回収、回収しないの3パターンで、
それぞれ打ち上げ代金がかわってくるんじゃないの?

安く打ち上げたい顧客は、地上回収できる範囲のペイロードに抑えて、
ペイロード重視する顧客は高くなってもいいから回収不可ペイロードを使い切るとかね

149名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 00:31:53.49ID:ogQmzVIw
あと再使用かどうかで保険料が変わってくるとか無いかな
再使用1回目で1割増し2回目で2割増し…とか

150名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 10:52:34.71ID:nep7Uo/U
>>149
費用が1/100にでもなったら
保険料率1倍、つまり打ち上げ費用分をまるまる保険料にしても充分安いだろ

そして保険屋には1回無事故で1回分まるまるストックされる
2回目はキャリーオーバーだ
何回かキャリーオーバーしたらもはや保険料なんてもらわなくても保険が効くようになるだろ

151名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 12:44:00.06ID:DmS2Jqpz
コストに関しては、
スペースシャトルでも当初予測を大きく外れた事例なので、
1/100や1/10の想定は意味が薄いのではなかろうか?

ともあれ、ロケットの第一段が無傷で着陸したという
革命的な技術成功はガチで凄い。

152名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 16:09:41.09ID:UbSSa5z5
>>150

衛星のコストは、通常ロケット打ち上げのコストの2倍から5倍程度

衛星打ち上げの保険料は、失敗した場合の代替ロケット+代替衛星分に
かかるので、その計算はおかしい。

153名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 16:32:00.11ID:UbSSa5z5
>>150

あと、現在はやっと Falcon 9 の第1段の回収の目処がついたばかりで、
第2段以上の回収の目処はまったくついてない。
したがって、全てがうまく行っても 1/2 -1/3 がやっと。
これは Falcon 9 にかぎらず、再使用をねらった
軌道輸送手段のほとんどの計画について言える。

第2段以上は高度も速度もずっと大きいので、
再突入の加熱と応力が非常に大きい。
再突入に対応した耐熱シールドをつけると、
ペイロードが大きく減少する。

軌道からの回収は、スペースシャトルのように技術的にまったく不可能と
いうわけではないが、コストダウンは計画すら立てようがない。


ただし、近い将来の実現性を無視するなら、
Skylon
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3
と言う計画がある。スペースプレーンタイプでエアブリージングエンジン使用。

154名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 17:31:54.31ID:k1uZaHC0
>>152
>衛星のコストは、通常ロケット打ち上げのコストの2倍から5倍程度

アホか

155名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 18:10:22.27ID:kKF7PO+p
>>154

Mexican Satellite Blown To Bits In Failed Russian Launch; Officials Say Insurance Covers All $390 Mil In Losses

http://www.latintimes.com/mexican-satellite-blown-bits-failed-russian-launch-officials-say-insurance-covers-all-317968

プロトンロケット打ち上げの失敗で、損失額 3億9千万ドルだけど。
このうちロケット分は 9000万ドル

156名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 19:17:51.24ID:kKF7PO+p
>>154

もうひとつ、Ariane 5 の2002年12月の打ち上げ

デュアルローンチだが
Hot Bird 7 衛星の価値は Euro 250 million (2億5,000万ユーロ)
Stentor 衛星は Euro 388 million (3億8,800万ユーロ)
計 6億3800万ユーロ(日本円にして約800億円)

http://www.astronautix.com/project/eutelsat.htm

157名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 23:15:05.23ID:bXj082LN
シャトルは、誘導コンピュータが高くて使い捨てじゃ勿体無いから再使用させようってのも目的の一つだったね

でもSLSのコンピュータは第一段に取り付けられてるらしいが、Saturn Vに比べて捨てるの早すぎだろ幾らなんでも

158名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 00:21:48.12ID:WoNSNEhM
韓国のKSLV-IIの三段目用7トン級エンジンの燃焼試験動画

@YouTube


テストスタンド完成したし結構進捗してるな

159名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 16:21:09.57ID:hBpOrrly
誘導コンピュータなんてCOTS化できそうな気がする
PCサーバ使い回しか、車載ECU使い回しで

160名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 16:29:54.57ID:jyg5Myr+
>>157
スペースシャトルの機載コンピュータと、ロケットの制御用マイコンを一緒くたにしてどうするよ?

161名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 19:20:36.41ID:CurY56LA
制御もオービタの方で担ってた筈 サターンは別々だけど

162名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/03(日) 21:43:21.27ID:d/UlSp/g
再利用の話を調べていたら面白い物に突き当たったので貼り
サターンVの1段目(S-IC)回収・再使用ボーイング案
http://www.collectspace.com/ubb/Forum29/HTML/000880.html

163名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 03:39:15.57ID:d7Q6gJ87
デンマークのリアル下町ロケット
へら絞りでロケットエンジンを製造

@YouTube


164名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 17:52:43.75ID:j1dg5aoc
30分で2015年のロケット打ち上げ86本コンピレーション映像が見られます
http://www.gizmodo.jp/2016/01/30201586.html

165名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 18:01:59.24ID:ujKWOR62
>>164
よかったわGJ

166名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 21:04:02.47ID:Y+UALpho
長征11号の打ち上げ映像は、さすがに手に入らなかったか。

167名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 21:42:22.40ID:TrZrWuIw
今度ロケットストーブ作ります

168名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 00:02:56.60ID:+259LDJo
ドリームチェイサーが存続した。
無人輸送型は、打ち上げロケットを自由に選択出来る設計。

単なる物資輸送としては高価すぎるアトラスを避けて、ファルコン9や新生アンタレス、あるいは技術協力を結んだ縁でH-IIAの使用も。

ドリームチェイサーの動向に注目したい。

169名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 13:55:36.43ID:+iNN5aVr
打ち上げ失敗で近隣の村が毒で全滅とか怖いよね

170名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 18:21:46.89ID:X6kPsB5X
核実験場並の汚染だそうな

つかまた着艦に失敗だな米機

171名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 04:47:07.10ID:5y8PZtoq
苦労して全部戻さなくてもエンジンだけパラシュートでひっかけて回収すればよくね?ってのは正しそうな気がする。

172名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 07:19:44.90ID:VyRjNzJM
比推力は高いが高コストの液水
比推力は低いが低コストのケロシン

結局ペイロードあたりの打ち上げコストは液水はケロシンに負けて市場から駆逐される運命
いつまでも筋の悪い液水にこだわらずに、さっさとケロシンロケット開発しろよ
液水にこだわると、官需専門のガラパゴスロケットのままだよ

173名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 11:51:38.13ID:/WIClm1q
ケロシンを開発してないのは日欧など例があるが液水やってない主要な宇宙開発主体は
無いの見ればいいのに。まあ今後LNGなどやるかもしれないがケロシンやらなければならない
理由は無い

174名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 13:33:32.74ID:J58+Dg9k
日本の場合、LNGが残念な結果だったのでH3の1段目も水素になっちゃっただけ
2000kN級のLNGが出来ていれば、H3はアトラスVかアンガラみたいな形になってただろう

175名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 17:46:09.68ID:VUkKq3La
ケロシンを持っていて液水がない勢力というとSpXだな。
F9とFHのスペックを見るとLEOの伸びに対してGTOのそれがかなり小さいのがわかる。
ほかにも要因は多々あるだろうが…

176名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 19:11:30.30ID:J58+Dg9k
何年か前、SpaceXも将来は上段を水素にしたいと言ってたわ

177名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 00:26:46.28ID:w6ZBaePL
ファルコンスーパーヘビーか。
ファルコンヘビーの二段目を大型化した上で更に液体水素酸素の三段目を増設。
SLSとほぼ互角だな。

かなり妄想に近いが。

178名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 10:51:20.87ID:u5lP91Ik
USAFから2000kN級LNG液酸ORSCエンジンの開発予算が降りたらしいから、
FSHよりこれを使ったロケットの新規開発に行くのでは。
このエンジンをF9同様の9基構成にしたもので
独自有人火星を始める構想のようだし。

179名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 20:20:57.76ID:LZNaiiRL
液水液酸のエンジンも、SpaceXのケロシンエンジンみたいにクラスター化とかできないの?

180名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 20:46:38.31ID:z2hcZMfD
できるよ

むしろ液水エンジンの方がクラスター化が必要

181名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 21:13:48.94ID:If1oAXyE
>>179
つ H-IIB

182名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 23:36:58.46ID:LZNaiiRL
そんな2本クラスター化みたいなんじゃなく、
SpaceXみたいに2段目エンジンを9本クラスター化して1段目みたいなやつ

183名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 00:06:01.06ID:DSVpVSi+
SLSがそれに近いか?

184名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 00:09:59.86ID:DaO6/5r+
ケロシンもクラスタ化も
再使用という面では著しく不利な気もする。

185名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 06:23:53.02ID:HHfDCAHo
>>182
H-3の初期コンセプトはそうだった筈だけど。
いつの間にか変わってた。

186名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 20:06:06.33ID:YzXZqODN
H−Xと呼ばれてた頃は
一段目 新型エンジン4基
二段目 新型エンジン1基とかも検討されてた。

187名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 21:53:30.20ID:QbilCqYK
ニュージーランドで低軌道へ400kgをUS$500万ドル(約6億円)で打ち上げるロケットを開発中。
ターボポンプはブラシレスモータで駆動する。

"Electron"ロケットの仕様:
全長 18m、直径 1m、重量 10トン未満、離陸時重量 10,500kg、推進剤 液体酸素/ケロシン
最高速度 27,500 km/h 太陽同期軌道への打上げ重量 110kg、低軌道へは400kg
エンジンは9基のRutherfordエンジンで推力は153.464から184.602 kN
日本初の人工衛星を打ち上げた総重量 9.4 トンのL-4Sロケットよりも少し重いだけで
イプシロンの1/3の規模の低軌道へ400kgの打ち上げ能力を持つ。(L-4Sの打上げ能力は低軌道へ26 kg)
http://thenewstack.io/how-to-print-a-rocket-engine-and-make-business-in-space-affordable/
http://www.theregister.co.uk/2014/07/29/kiwi_company_rocket_lab_cheap_satellites/
http://www.nzherald.co.nz/business/news/article.cfm?c_id=3&objectid=11300831

188名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 23:29:46.69ID:QbilCqYK
ロシアではTaymyrという低軌道へ10kgから180kgを打ち上げるロケットが開発中。1kgあたりの打ち上げ費用は$60,000
受注から3ヶ月で軌道投入を予定。信頼性が高く、開発費用の安い推進剤は加圧供給式を選択。加圧供給式はタンクを高圧化に対応するため、
構造重量が増加するが炭素繊維複合材を使用して軽量化する。飛行制御は補助推進器と格子安定翼を使用する。
誘導装置にはMEMSジャイロとARMマイコンを使用する。それにより、軌道投入精度が高まる。推進剤はケロシンと高濃度過酸化水素
低軌道へ10kg打ち上げるロケットの開発費250 mln rubles
http://en.spacelin.ru/projects/taymyr-microsat-launch-vehicle/

低軌道へ700kgの打ち上げ能力のAdler
http://en.spacelin.ru/projects/adler-smallsat-launch-vehicle/

LNGを燃料に使用して低軌道へ90kgの打ち上げ能力のAniva
http://en.spacelin.ru/projects/aniva-microsat-launch-vehicle/

低軌道へ100kgの打ち上げ能力のAldan
http://en.spacelin.ru/projects/aldan-microsat-launch-vehicle/

189名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 23:45:24.34ID:RLEdBuXt
アリアン6の仕様がついに確定したそうだ。

190名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 11:24:52.18ID:ycI2uaJs
欧州の次世代ロケット「アリアン6」の設計が完了、2020年に打ち上げへ
http://sorae.jp/030201/2016_01_31_ariane-6.html

完了したのは基本設計だろ。
遂にと言うか、もう?と言うか。

191名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 12:16:30.23ID:15fZpEPm
アリアン6って機体やアビオニクスは新規だけど、エンジンは固体ブースターくらいしか新規開発してないんじゃね?

192名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 20:39:39.70ID:C8+IRaLi
今度の北のロケットX→ミサイルは日本列島上空飛ばすんだろうか?

193名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 20:43:17.86ID:cvFEk++T
>>188
炭素繊維使った高圧タンクといえば、
MIRAIの水素タンクとかあんな感じかな?

194名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 23:48:23.62ID:IxNMZ8z+
韓国がオール国産のロケットを開発し2020年位までに月面探査も
視野に入れてるようだが戦車のパワーパック一つ満足に出来ずドイツ
製を輸入するってぇのに大丈夫かな、軌道がそれて北に行くなら良い
が日本に落ちられたら大変だわ。

195名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 00:51:45.65ID:BPJNdSE1
>>193
圧縮水素は700気圧、圧送式サイクル採用のケストレルエンジンの燃焼圧は9気圧。まあ、別物というべきでは。

196名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 02:35:30.04ID:WImNIjMJ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

@YouTube


197名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 10:07:21.69ID:9HXUgN6i
>>195
燃焼圧9気圧に対応するのに
タンクを常圧、ポンプを9気圧以上で作るのと
タンクを9気圧以上、さらにタンクを高圧に保つためのポンプwも9気圧以上必要だが
なんのメリットあんのだ?

仮にタンクの圧力保持になんらかのガス発生装置で対応するにしても
高圧ポンプ VS 高圧タンク&ガス発生装置

198名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 10:09:42.44ID:9HXUgN6i
>>194
原発技術と同じで

近々○○重工からHDD盗難騒ぎがあって
その後韓国が国産技術開発宣言するよ

199名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 02:36:16.21ID:42OUeB1/
日本と中国が高速鉄道で競争して日本が線路予定地の土地を何ヶ所かボーリングテストしたが
中国の計画書にも何故か?全く同じボーリング場所で同じデータが記載されていた
中国はボーリング調査を全く行って無いと言う不思議。

200名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 13:14:59.52ID:I7gLpLlp
最近、打ちあげがない代わりに丸紅と提携したりの
インターステラってどうなの? 頓挫しているの?

201名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 18:46:38.76ID:axn3eFT1
2年空いたくらいで頓挫とか言ったら、イプシロンなんか自然消滅扱いだろ。

202名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 18:44:05.71ID:zXcQkjgL
>>187
ニュージーランドはduke engineとかも聞くし案外工学が発達してるんやな

203名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 20:45:52.58ID:EgTd9yw0
赤道上空の衛星はキリマンジェロにマスドライバー設置、
極軌道はヒマラヤにマスドライバー設置して打ち上げでいいよ

204名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 22:31:39.15ID:SimwmYXH
地球には大気というものがありまして
マスドライバーは役に立たない

205名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 04:16:07.68ID:I/hL9A2u
ホリエモンのロケットベンチャー50億詐欺られててワロタ

206名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 04:20:34.92ID:0kj4og/w
>>203
良くねーよ。

207名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 10:26:33.69ID:ug//zEHK
★コブラレポート★


秘密宇宙プログラム情報開示の請願

全秘密宇宙プログラムの完全な情報開示及び人類の利益となる
全秘密テクノロジーの公開を、請願する運動が始まりました。

光の勢力は、できるだけ多くの人々ができるだけ早くこの請願に署名するよう、
また、人々のネットワークを通じて情報を拡散するように、要請してきました。

https://www.change.org/p/vladimir-putin-disclose-all-the-secret-space-programs-and-release-all-the-hidden-technology?recruiter=477550842&;utm_source=share_for_starters&utm_medium=copyLin#petition-letter


あなたがそうしたいのであれば、匿名で署名することもできます。

最低25,000人の署名が集まれば、
この請願を私のコネを通じてプーチンのデスクに届けようと思います。

Victory of the Light!

208名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:17:59.72ID:9rB6t8bB
【ミサイル】 北朝鮮「地球観測衛星の打ち上げに成功」と発表 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1454816426/

【ミサイル】 北朝鮮「ミサイル」発射 安倍首相、独自制裁の決定急ぐよう指示 (FNN) [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1454816226/
【国際】日米韓、国連安保理緊急会合を要請 北朝鮮制裁など協議 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1454816877/

209名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 23:24:00.67ID:ZObUrOp+
銀河3号、前回と較べて整備塔が随分大きくなってるね。
さらに大型化するつもりなんかな。

210名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 01:16:05.64ID:3p5/rSbl
すくなくとも弾道ミサイル開発なら、地球の反対まで届けばいいだけなので、
これ以上大型化する必要は薄いんじゃね?

211名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 01:16:37.43ID:AdNlsx3C
何を詰むかにもよるので、大型化はするだろうなぁ

212名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 08:47:48.97ID:b6GmGWRr
北朝鮮のロケット打ち上げ動画


@YouTube


213名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 14:58:44.26ID:HKVexEVV
中国が陸地繋がってるし標的(ミサイルの)に成っても無いので制裁に本気出す理由が無いので
ズルズル北延命させてる。
放置する以外無いね

214名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 15:49:58.66ID:3p5/rSbl
報道に合った5つに分離って、
1段目・フェアリング(左右2つ)・2段目・衛星
のこれでいいのかな?

215名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 16:08:53.36ID:tlrPv7Iq
5つめは最終段+衛星やね、一緒に軌道に入ってから分離した。

216名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 21:52:01.35ID:S2uKmSR3
一段目が韓国のサルベージ避けに爆破されたって本当だったのかな

217名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 21:57:09.34ID:S2uKmSR3
前回のサルベージで「ソ連の60〜70年代のレベル以下」と評されてたけど
そんな技術水準で本当にトーポリ級のICBMのKN-8なんか作れるのかな

218名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 22:43:00.75ID:dQlDsMZv
トーポリより以前の路上移動式ICBMで上段に液体燃料使ったRT-20とかならまぁ

219名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 22:46:54.29ID:tlrPv7Iq
60年代70年代のソ連ったらアレだぞ
R-7は日常のごとくバンバン飛ばすしプロトンは飛ぶし
R-16やR-27あたりの長距離弾道弾も大増勢してたころだぞ

220名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 03:01:37.06ID:gdPzeUfp
命中精度は別として射程距離だけなら可能だろう。
1960年代には既にソ連も作っていた。
↓ミサイル開発の経緯
http://cns.miis.edu/opapers/op2/lrdes.htm
http://www.nti.org/country-profiles/north-korea/delivery-systems/
https://www.armscontrol.org/act/2013_03/Prelude-to-an-ICBM%3FPutting-North-Koreas-Unha-3-Launch-Into-Context
https://www.rand.org/pubs/technical_reports/TR1268.html
www.rand.org/content/dam/rand/pubs/technical_reports/2012/RAND_TR1268.pdf
http://raketa-8k14.narod.ru/
回収された残骸の分析
http://allthingsnuclear.org/dwright/debris-from-north-koreas-launcher-what-it-shows?
www.ucsusa.org/assets/documents/nwgs/SK-report-on-NK-rocket-debris-analysis-translation-1-18-13.pdf
http://allthingsnuclear.org/dwright/south-koreas-analysis-of-north-koreas-rocket-debris?
www.ucsusa.org/assets/documents/nwgs/SK-report-on-NK-rocket-debris-analysis-1-18-13.pdf
http://koreajoongangdaily.joins.com/news/article/article.aspx?aid=2964419&;cloc=joongangdaily|home|top

ミサイル開発に関する別の見解、北の宇宙開発に関して好意的に解釈している。
http://38north.org/2016/02/schilling092815/
ICBMのハリボテに関して
http://38north.org/2013/11/lewis-schilling110513/
2号と3号の比較
http://allthingsnuclear.org/dwright/a-comparison-of-north-koreas-unha-2-and-unha-3?

221名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 21:20:58.18ID:KR/kZI/K
>>217
70年代のソ連でも十分ICBMつくれたんだからべつに問題ないじゃん
地下サイロ型なら余裕で作れるでしょ?

小型化して車載化したICBMならもっと技術が必要だろうが

222名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 22:47:14.97ID:uDAxdJaK
三段目の固体ロケットから衛星分離まで成功したのならレベルはかなり高いな。
部品はロシア製らしいが。
衛星が機能しないのは意図的か失敗か。

223名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 01:46:01.71ID:Rzv1mxIr
KN-08ってハリボテだと思う?

224名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 02:10:24.91ID:ySgcAqEG
>>222
あれどれ位の重さだったのかね?

225名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 07:43:35.71ID:4vE/CVLv
北のテレビで放送してた人工衛星はカッコいい(太陽光パネル広げて)

226名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 21:19:38.08ID:o1ktzRX8
ロケットの限界ギリギリの重さの衛星を上げるのはまだ無理だから100kg未満だろう。

227名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 15:07:29.75ID:F4WbkmgK
同じロケットを弾道ミサイルとして使ったときのペイロードより衛星打ち上げとして使ったときの
ペイロードが少なくなるのは当たり前じゃね?

228名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 15:33:22.97ID:F4WbkmgK
Kwangmyongsong-4? ?Video Launch

@YouTube



光明星4号打ち上げロングバージョン
マルチアングル&オンボード映像多め

229名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 17:55:50.53ID:0lhao+ig
国産ロケット打ち上げより手厚い報道。

230名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 20:40:09.26ID:hFVl69fO
>>228
もっと長め(37分26秒)で日本語字幕付き

@YouTube


231名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 21:00:58.38ID:b9c8Z7cO
>>228
管制室にいっぱいモニターあるのにマウスもキーボードもない。
タッチパネルで操作してるの?(誰もタッチしてない)
ただのハリボテ?

232名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 22:02:26.82ID:94c2D01R
1段分離時にアレッジモーターとレトロモーターが脱落して姿勢が乱れている上に
直後に段間部が斜めに分離しているな
衛星が毎回壊れるのはこの辺の荒さのせいだろうか

233名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 03:00:17.69ID:AxhvKXyo
なんだかんだ言って戦術弾道ミサイルの派生なんだから、打ち上げの管制にあんな人手は要らないはずなんだよね。
当然にイプシロン以上の省人数省力運用が出来るはずで、あの管制室とその中のモニタと詰めてる軍人さんのうち
8割がたくらいは見栄で集めただけよね、たぶん。

234名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 04:50:56.69ID:BdmyMkrU
彼らの大半ぬぼーっとモニター見てるだけだし

235名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 09:47:35.23ID:COktAoPx
発電所の運転員もな

236名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 15:33:12.90ID:FgL72gUl
キーボードは机の引き出しに入ってる様子
打ち上げが成功してるなら見てるだけだし
頭数を揃えただけっぽいのは同感だけどね

237名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 18:24:16.81ID:40KBa2Lh
実際の打ち上げと、管制センタの記録映画の撮影は別の日に行われたのでは?

管制センタに撮影係や金正恩、出演者がやってきて記録映画を撮影、
打ち上げ映像(本物)と、記録映画をミックスして公開

このパターンでしょ?

238名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 20:16:47.46ID:i0F/roS2
>>232
脱落じゃなくて投棄じゃねーの?
異常だったら公開してないやろ。

239名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:17:21.36ID:P7uCf9KK
>>238
作動後に分離してもdVには殆ど寄与しない上に
あのシーンであそこに映るには作動前に分離するしかない。
そうする必然性が全くないし、
高解像度で映ったシーンを見てもストラット接続した上から
埋め込むような形状の風防で包んでいる。
分離を意図した構造には見えないな。

240名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 08:28:32.55ID:XSIKivHh
9号機まで予定があるみたいですが?
今回で4号機 9号機まで飛ばすとなれば 有人飛行あたりまで行けるのですか?

241名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 11:10:50.33ID:HXDNq8QV
人間も軌道にのせるだけでよければ。
有人宇宙飛行認定の要件に帰還は入っているのかな。

242名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 11:15:29.45ID:PqgP58Dk
ライカ・・・

243名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 14:47:11.92ID:KKZefx6/
遺族への報酬を餌に志願者をロケットに載せ、片道切符で打ち上げてロ米中に続く有人宇宙飛行達成の歴史を刻む。
自己犠牲の精神とあわせておおいに国威発揚になるだろう。
出来ない理由を探したがなさそうだ。そのうちマジでやるかもなあ。

244名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 17:59:25.97ID:PcvWTyol
【速報】X線天文衛星、17日打ち上げ決定!

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、悪天候のため延期していたH2Aロケット30号機によるエックス線天文衛星「アストロH」の打ち上げを、
17日午後5時45分に行うと発表した。天候回復の見通しが立った。

当初、打ち上げは2月12日に予定されていたが、射場近辺に規定以上の氷結層を含む雲の発生が予想されること、
また打ち上げ作業に支障のある強風が予想されることから延期されていた。
氷結層とは、雲の中で温度が0度から-20度になっている部分を指しており、雲の中に氷の粒の層があるような状態にある。
その氷の粒が、対流によりぶつかり合うことで電気が発生し、対流が激しい場合は落雷へとつながることが知られている。
もしそこをロケットが通過し、雷がロケットに落ちると、機体が破壊されたり、電子機器などに影響が出る可能性がある。

Youtube、ニコニコ動画でライブ配信

245名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 03:55:23.17ID:UgFFn/Ob
>>231
あれは管制室じゃないモニタールームだ、軍幹部やマスコミ用の部屋
管制室は別にあるがこれまで公開されたことはないはず

246名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 16:39:37.54ID:fT5grwrv
>>245
つまりダミーってことか。

247名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 17:15:37.97ID:mF/I4DEW
衛星の現在位置を示すマップの画面があるけど当の衛星は電波を出してないし

248名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 00:10:58.10ID:cjK0LXw2
モニタールームはモニタールームだろう。

249名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 01:43:38.52ID:ztHOU/le
>>240 今回のロケットは外見は変わらないけど名前が変わっている。
おそらくフェアリング内の第三段が従来よりかなり大型化高性能化されている可能性が高い。
発射台の大きさから考えて今後は更に大型化したロケットの打ち上げが考慮されていると思われる。
最終的な目標はLEO数トンでギリギリだけど有人飛行が出来そうな打ち上げ能力。

250名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 06:05:32.72ID:fOGXNu+4
>>249
ありがとうございます
3号打ち上げの記念式典かなにかで 3号の模型の反対側に 形は同じですが9号の模型があったので

アフリカ諸国などにに無料で衛星を打ち上げをしているので 何かしらのビジネスも兼ねての モニタールールでしょうね

251名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 06:13:27.22ID:fOGXNu+4
>>250
訂正
アフリカ諸国などにに無料で衛星を打ち上げをするみたいなので 何かしらのビジネスも兼ねての モニタールームでしょうね

252名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 09:11:36.67ID:j9kzqCEC
あれの先端部分は回収された物の形状からして
下半分が剥き出しの3段・上半分がフェアリングかと。
アレッジモーターが外部に直接取り付けられているし、
前回の高解像度写真でも分離面は途中にある。

1/2段分離シーンの公開で2段も複数ノズル式の可能性がかなり高くなった。
2段が同様の構成であることが公開されている
イランの2段式姉妹機種シムルグが公称LEO350kg。
3段を付加してSSO200kg以上というのは
元々持っていた能力と考えるのが自然では。

253名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 19:55:19.24ID:ODU34XeQ
明日の打ち上げは失敗しそうだな
先日衛星打ち上げに大成功した北朝鮮が嘲笑う様子が目に浮かぶ

254名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 20:42:00.32ID:4p9wjyaD
こんな分かりやすいレスで給料もらえんのかね

255名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 01:52:40.73ID:JV6SiQ24
【速報】遂に今日、H-2A30号機打ち上げます!

種子島、打ち上げ時の最新天気です。
17〜18時
曇り時々晴れ
降水量0.0mm
気温10度
北西の風7M/s

全体的には打ち上げ時の問題はありません。
しかし上空の気温が0°Cを下回り、さらに雲があると、
雲の水蒸気がロケット本体に付着し、氷結するおそれがあります。
今のところ、上空が0度を下回る予報ではありません。
(雲がありますが問題ありません。)

256名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 02:42:19.31ID:isvYa+kt
>>255
マルチポストすんな

257名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 12:16:44.27ID:vf4VtLGh
>こんな分かりやすいレスで給料もらえんのかね

「給料」といってもとうもろこし1kgだから。
リキ入んねーんだろwww

258名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 13:13:13.76ID:G5mdF3px
とうもろこし料理はバリエーション豊富だから馬鹿にするな

259名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 12:51:55.61ID:k58L7g4f
ケソンの労働者賃金実質9割引かれても北の平均賃金の倍なので人気が有ったそうだが
その金額が3千円/月なのは差が有りすぎるなと思た。

260名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 22:00:14.59ID:P4GaqR1e
GDPは世界銀行の統計によればスリランカとレバノンの間に位置する。
http://www.rui.jp/ruinet.html
GDPの規模を都道府県で例えると徳島県から佐賀県のあたりだろうか。
その規模で核兵器や大陸間弾道ミサイルを開発するのはある意味すごいかも。

回収された残骸の調査報告
http://www.ucsusa.org/sites/default/files/legacy/assets/documents/nwgs/SK-report-on-NK-rocket-debris-analysis-translation-1-18-13.pdf

https://s3.amazonaws.com/ucs-webinars/Summer-Symposium/Missile-webinar-slides-6-19-14.pdf
http://scienceandglobalsecurity.org/archive/sgs21schilling.pdf
http://www.armscontrolwonk.com/archive/206037/more-unha-wreckage/
http://www.armscontrolwonk.com/archive/205966/unha-debris-revisited/
http://isssp.in/wp-content/uploads/2013/12/2013-R-20-North-Koreas-Successful-Space-Launch.pdf
http://english.chosun.com/site/data/html_dir/2013/01/22/2013012201035.html
https://sg.news.yahoo.com/korea-says-north-rocket-could-fly-10-000-052035992.html

@YouTube


http://www.voanews.com/content/north-korea-missile/1570703.html
http://www.nti.org/analysis/articles/proliferation-pathways-north-korean-intercontinental-ballistic-missile/
http://spaceflight101.com/north-korea-gears-up-for-orbital-space-launch/
http://www.itrc.ac.ir/ist2005/Keynote/K5/MESBAH_Conf.pdf
http://www.armscontrolwonk.com/archive/206177/north-koreas-juche-rocket/
http://www.armscontrolwonk.com/archive/206129/sanger-and-shankar-confusion/
http://spaceflight101.com/north-korea-kms-4-launch-success/

261名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 10:07:47.26ID:itAjLObX
ICBMとしては出来損ない、宇宙開発ができるわけでもしたいわけでもない、では事業継続不可能だろ。

262名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 12:27:21.57ID:bPsf4wb7
>>260
衛星軌道に物を送ってるし
性能的には必要充分だよね
後はこれに乗せる物だけだ

263名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 06:12:08.27ID:TbictWnn
H3は結局,固体ロケット技術維持の要求が入ったせいで,横置き整備もなくなったからVABもそのまま使うんだろうな

264名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 08:34:56.20ID:uRlJRmQN
インターステラテクノロジズ、10kN級ロケットエンジンの50秒間の燃焼試験に成功
http://sorae.jp/030201/2016_03_06_ist.html
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

> ロケット開発のベンチャー企業インターステラテクノロジズ(IST)は3月4日、推力10kN(1トン)級のロケットエンジンの、50秒の燃焼実験に成功したと発表した。
> 試験は北海道大樹町の元防衛省エンジン試験場跡地で実施された。
> このエンジンは推進剤にエタノールと液体酸素を使い、高度100kmの宇宙空間に到達するためのサブオービタル(地球周回軌道に乗らない)飛行用ロケットのメインエンジンとして位置づけられている。

> ISTは2013年2月に設立された企業で、北海道に本拠地を置く。
> 高度100kmまでのロケットの開発と打ち上げを皮切りに、小型衛星の打ち上げに特化した世界最小のロケット開発や、その打ち上げサービスのビジネス展開を目指している。

■Interstellar Technologies Inc. ≫ 1トン級エンジン50秒燃焼実験に成功
http://www.istellartech.com/archives/911

265名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 16:09:00.38ID:9bMv6Gao
超小型衛星50機打ち上げ、日本発宇宙ベンチャーの野望
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO96822930S6A200C1000000/?df=2&;dg=1

266名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 16:31:01.16ID:V14ozU0z
ホリエモン、思ったよりデカいロケット作ろうとしてるんだな。
重量35トンってFalcon1より重いやん。
http://ascii.jp/elem/000/001/131/1131534/

軌道投入ロケット開発にはさらに3〜5年がかかる見積もりって言ってるけど
今までのペースからはちょっと信じられない。大幅増員の計画でもあるのかね。

267名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 02:40:07.94ID:ZAZHfls7
大口を叩いているだけ
あの方は在学中から孫正義の舎弟だし

268名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 02:49:27.78ID:oUZrbeyK
つか、ホリエモンロケットは、ホリエモンは作ってないぞ?分かってんのか?

269名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 08:39:03.44ID:DDFI0y/C
ホリエモンは騙されただけ

270名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 00:08:52.06ID:UViulNSe
え?、なにそれどういうことなの?

271名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 00:41:23.49ID:hqIJM5Ev
ホリエモンが騙されたのはアメリカでの話だろ

272名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 12:47:15.47ID:YpYHj1zS
インターステラみたけど、アレはまだDIYレベルだからなぁ
DIYで100kmは行けるけどそこからはむずいだろう
スペースXでさえ5年掛けてファルコン1だから3〜5年って言ってるんだろうけど
社長に魅力がないからそこまで化けないと思う
イーロンは口うまいしメディア受けもいいからな

273名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 16:41:40.56ID:euW4kw6w
イーロンは本人も大金持ってるし過去にベンチャー企業で大成功した実績もある
だから、投資家の受けがいいんでしょう

そこがそのへんの宇宙ベンチャーと違う点かな

274名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 18:39:57.85ID:RC16VRNx
本日、6時半に、火星探査機「エグゾマーズ2016」を打ち上げます。
打ち上げ中継はこちらです。


http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/ExoMars/Watch_ExoMars_launch

探査機は、今年10月に火星に到着する予定です。
(esa)

275名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 20:38:44.87ID:6Kyph1Ik
空気中で作動出来る電気推進エンジンってないの?

276名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 20:58:47.59ID:6Kyph1Ik
プロペラの無い電動航空機があればと思うんだが

277名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 22:47:27.77ID:vRNs6q2O
>>276
ダイソンが開発中?

278名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 01:17:53.35ID:J78PoAjn
ダイソンの丸いファンレス扇風機 あれ台座にファンが入ってるぞ
元は東芝かどっかの特許だっけ?

279名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 09:33:04.12ID:Bk8kH+UE
>>275
推力が何ミリニュートンなので航空機に使うのは無理だと思うよ

280名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 11:20:42.31ID:V9izpW/1
ホリエモン、100秒の燃焼実験に成功したそうだぞ。
http://www.istellartech.com/archives/926

281名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 22:20:58.87ID:s2J3b5Lm
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚
北朝鮮の再突入体の試験ですって。
このまま事実上の弾道ミサイル実験と見なされつつ有人カプセル上げかねない感じだわ。

282名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 01:42:04.68ID:qqiyVC/V
他の国でもこうやって試験してるのか?

283名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 11:01:08.83ID:W3Qsfj+k
エクソマーズ打ち上げが、アリアン5じゃなくプロトンだったのは何か理由があったのか?

284名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 12:32:24.73ID:KuwIM0KC
ロシア側の協力条件だろう

285名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 13:17:45.36ID:klj7w8Qt
アメリカの火星地下観測着陸機はどうなった?

ちなみに計算上は火星サンプルリターンにはSLSが必要の見込み。

286名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 13:24:40.49ID:gxpnRYyt
アメリカはお得意の「やっぱやめた」が多すぎるから、
そんな先のことはアメリカにもわかるまい。

287名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 14:13:49.60ID:ZvfPLOy8
エクソマーズはプロトン使うと決まった時から妙な不安があった

288名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 15:55:41.92ID:p9drSoDG
ブリーズMは失火や制御不能のトラブルを繰り返し、プロトン本体は宙返りの大技を華麗に決めた実績があるからなー。
更に、「フォボス・グルント」の失敗も記憶に新しい。

誰がどう見たって不安しか無い。

289名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 17:19:08.49ID:eNulqV+5
もしかしてマーズエクスプレス以来の火星行き打ち上げ成功?

290名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 22:11:01.38ID:XLljxhBd
欧州としては、ってこと?

291名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 01:39:53.56ID:hMfXDRQH
ロシアとしてはじゃね

292名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 22:42:42.17ID:qOyTq8DG
イプシロン強化型っていつ頃打ち上げられるの?

293名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/26(土) 10:53:23.64ID:uWe1/qEw
韓国のKSLVIIの一段目に使われる75t級ロケットエンジンの
地上テストモデル画像が出てきた。もう燃焼試験始まってるんだな
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚
ノズルの再生冷却配管とかくっきりみえるぞ

294名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/26(土) 17:08:06.47ID:0DuVaYy1
まえ韓国が北朝鮮が打ち上げた人工衛星用ロケットの1段目を丸ごと海中から引き揚げてゲットしたじゃん
韓国のエンジンって、その拾ったエンジンの技術がつかわれてるんじゃ?

295名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/26(土) 19:03:57.05ID:QVcPW9Gn
北のロケットの技術水準を確認するために引き上げただけで、技術吸収のためじゃない。

296名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/26(土) 19:24:10.26ID:9xsXBtM8
同じケロシン系でも酸化剤が全然違うからなあ。
手っ取り早く大型化するノウハウは一応確認したかもしれないが、
これ以上の発展は考えずに効率無視でICBMに使えるサイズにしただけのやり方を
あんな遅いタイミングで見ても参考にはならんだろう。

297名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/26(土) 20:09:22.34ID:uWe1/qEw
ノドンやテポドンはエンジン一基の推力25t程度で規模ぜんぜんちがう品

298名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 16:47:15.59ID:R7h/ZU7I
【悲報】NASA「SLSのスケジュール間に合わんかも。すまんな」
http://www.gizmodo.jp/2016/03/nasa_slswayoverbudget.html

299名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 17:03:10.03ID:Nu5sq/L7
アメリカにもデスマってあるんだな

300名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 19:18:27.99ID:t/LGdKHV
むしろ米国(ソフトウェア業界)がデスマーチの元祖で本場
今回もソフト中心の遅延だという

301名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:01:41.44ID:FCCpbj+H
       【世界の維新】   NASAとJAXAは宇宙を隠す機関だったことが判明!!   【地球の開国】



                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

 世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
     彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
     彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務です。

UFOの調査報道のスペシャリスト、リンダ・モートン・ハウが衝撃的な証言をしている。
すでに米政府関係者の間では地球外生物の存在を公に認める日程がすでに決まっているというのだ。 次回のメルマガではこれも紹介する。

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。

  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     
@YouTube


302名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 20:34:06.29ID:4PJ+N5wz
SLSは何かあっても大して話題にならないあたり期待のされてなさを感じる

303名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 22:25:18.89ID:5mm+KSwQ
Phase IIまで行けばともかく、今作ってるのはなぁ…

304名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 09:44:16.16ID:qrVsf0yn
>>300
向こうでも鬱ったり逃げたり倒れたりする人いるのかな

305名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 12:31:27.57ID:mX5DIHMX
>>298
あんだけ転用品だらけのくせに予算オーバーに遅延とか……

306名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 13:35:06.35ID:TdGlbTaQ
じゃりんこ遅延

307名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 16:00:57.09ID:k/oLVFX2
ヴァルカン2はもう実物が飛んでてヴィンチも長らく開発してて、
新規開発品なんて固体ブースタしかないのに開発にこれから36億ユーロかかるアリアン6も割と謎。

308名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/09(土) 12:10:19.76ID:YWuPmVMj
スペースX高度70kmから
大西洋上の船に無事帰還

309名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 22:01:13.45ID:dyoIvOh+
H3ロケットの開発はどこまで順調なんだろうか?

310名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 21:56:53.45ID:OlHo+RG8
三菱の場合、便りがないのが良い知らせと、思う存分しかない

311名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 23:05:46.24ID:dlaoVFWF
もう10年便りがないMB-XXも元気なんですか

312名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 06:58:49.53ID:2Lz3qIv2
便りがないがないのは、行き倒れで、無名墓地の可能性もあるか

313名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 21:36:35.58ID:PWT12t8d
ってか、普通にH3の上段にフィットする仕様だよな?>MB-XX
その選択肢すら選ばれないって時点でダメダメなんだろうな。

仕様面ではLE-5系を時代遅れにできるポテンシャルがあるように見えるのにねぇ。

314名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 10:47:55.07ID:R2RB4xOr
MB-XXはターボポンプ4基の習作じゃろ。

MHIの独自開発と並行して、JAXA側でも数値風洞(スパコン)が拡充され、
LE-Xの開発も始まり、新しい知見や設計方法が増えて来たので
MHIはMB-XXの試作成果の有象無象を武器にJAXAのプロジェクトを受注し、
より高度なエンジンを開発するのだと思うが。

315名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/14(木) 09:35:39.87ID:cd0z4ZqV
>>314
ボーイング側もそう思っていたのかどうか
ロケットダインがエアロジェットとくっついたのも
MBシリーズの運命に影響したかもしれないな

316名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 18:34:19.30ID:AmeM6Lg0
いつのまにか2段式CAMUIなんてのが打ち上げられてるんだな。
動画見つからないけど。

317名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:27:29.80ID:IN3JXjN6
カムイとホリエモンロケットは競合しないのかね

318名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 01:40:10.48ID:mbhvqP/E
>>317
夏のロケット団もCAMUI組も、お互いに「もっとやれ!」って人種しかいねーのだ
競合よりも、お互いの結果見ながらどっちか成功したらそのまま合同飲み会よ

319名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 07:27:11.02ID:mm5d+mgk
Vulcanは4mフェアリングも複合素材になるのか
Ruag社はこれで米欧の基幹機独占だな

320名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 02:07:28.87ID:3oZlAGSN
複合素材ってことはCC複合材料のこと?軽そうですね。

321名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 17:14:47.57ID:axh7JhLR
>>318
性能特性的にも棲み分けが成立しそうな組み合わせだし良いことだ。

それはそうとアリアン「7」相当の話が
アリアンスペース公式から出てきたな。
6の検討に出てきていたメタンエンジンを開発して
30年を目処に置き換えるとなると、
コスト最適化の他に目立った進化のない6の1段が
繋ぎとして腑に落ちる。

322名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 18:53:07.34ID:TL3KweI6
>>321
日本語が怪しい

323名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 22:37:29.05ID:ckjkvhcR
世の中いろんな人がいるさ

324名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/23(土) 23:34:34.74ID:EfH/J+f+
どうせこれから更に二転三転する。

325名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 10:14:31.04ID:utl2VD5p
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160423/k10010495921000.html
最近、頻繁に動画が公開されるからそろそろかと思ってたが
ロシアの新射場がやっと稼動

@YouTube



@YouTube


けっこういろいろと見せちゃってる
ノズルってそんなカバーを付けてたのか

326名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 01:47:09.94ID:a+AEp5Fa
>>324
SLSの次も構想だけは有るらしい。有るだけ。 

327名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 15:51:02.66ID:tQxyJVJi
ロシアは28日午前(日本時間同)、極東アムール州に新設したボストーチヌイ宇宙基地からの初のロケット打ち上げを行った。国営宇宙開発企業ロスコスモスは打ち上げに成功したと発表。ソユーズロケットが搭載した人工衛星3基を分離した。

日本からの打ち上げ見物ツアーも出来そう
ロシアもこれで自前です

328名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 17:40:25.55ID:H6aFyXxG
北海道で有人宇宙ロケットを打ち上げてほしい。

329名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 01:35:45.22ID:3PIabw+X
まあ、まずは極軌道用という位置付けで大樹に射場を設置しよう。

330名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 22:54:47.44ID:IQAgtUYn
南極北極回る衛星で

331名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 15:52:47.08ID:/u9ZZgHF
北海道はアカの手先で特亜のおフェラ豚が
多く活動しているので宜しくない。

332名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 14:22:38.58ID:J81fGo8f
ジュピターはどうなってる?

333名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 18:11:47.85ID:HrmWmMV2
SpaceX JCSAT-14 打ち上げ

@YouTube



29分から打ち上げシーンなので忙しい人はそこから見とけ

334名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 18:20:00.18ID:HrmWmMV2
動画の38分過ぎあたりで、1段目が無事着地して回収成功

335名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 22:32:37.56ID:6U6ki9AV
やばい やばすぎる

@YouTube


336名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 22:33:36.86ID:6U6ki9AV
やっぱSpaceXすげーわ

337名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 23:35:27.31ID:BKyneIIo
あとは再利用に必要なコストがどうなるかだ

338名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 00:35:01.00ID:yuEmcFOM
日本の20年くらい先を行ってるな

339名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 16:55:15.13ID:h60zzJk8
またスペースシャトルの二の舞なのに

340名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 18:38:13.59ID:OtLwjsfQ
>>339
「羮に懲りて膾を吹く」

シャトルの何が失敗だったか、きちんと理解出来ない人間ほど、的外れな混同をする。

341名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 18:40:59.39ID:OtLwjsfQ
>>332
DIRECTJupiter?
SLSのことか。

さあ?どうなってるのかねー。

342名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 20:40:47.96ID:RyOVatjk
仮に再利用がコスト的に見合わなくても従来通り大量生産すればいいだけの話だしな

343名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 20:47:57.70ID:4iEW+zFY
>>340
こういう解釈で良い?
無人の貨物を有人機で上げるので不要に高い安全係数が価格に跳ね返った。
固体燃料ロケットを遠くまで回収に行くので再使用したらかえって高くついた。
メインエンジンの二段燃焼エンジンサイクルは再使用に不向き。

344名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 21:20:16.82ID:1UbdROoT
>>340
あなたはコンコルドから学び直さないと
ロシアがソユーズを止めないのもな

最近テスラはゴミとの評価が定着

345名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 22:21:09.08ID:OtLwjsfQ
>>343
落第

346名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 02:41:26.83ID:aX/0Prbt
>>342
そうなんだよね
再利用うまく行かないとわかったら、
グリッドフィンと着陸脚取っ払うだけでいい

347名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 14:20:48.90ID:QvsqEWqu
ファルコンの成功を見ると、比推力が高い液酸液水にしましょうとか
衛星打ち上げロケットにとっては何の意味もないじゃん

しかもファルコンはまだエンジン性能を上げるみたいだし

348名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 17:19:47.87ID:xORMeS0Q
北朝鮮に弟子入りしないと

349名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 19:23:33.29ID:i2KFMMpo
>>342
全ての話はこれに尽きるが、
>>340
再使用自体もシャトルよりは筋がいい。

・軌道に乗る2段目=シャトルではなく1段目を回収することで
耐熱タイル整備の手間不要、
・海水に浸からないので整備がマシに。
・SRBをセグメントばらして詰め替えるより
液体推進剤を注入する方がはるかに簡単。
・シャトルは有人だがファルコンは無人
・etcetc

350名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 21:14:25.53ID:nvtJmw9I
当時の技術と要求仕様からするとああするしかないのはわかるが、
機体がタイル面が下段に面したサイドマウントなのが最大の失敗だよな。
完全に結果論ではあるが、
トップマウントならSTS-107のような事態は原理的に起こらず、
STS-51-Lのような場合に対応できる仕様にするのも容易かっただろう。

351名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 01:12:05.60ID:kAvr+kNg
素人だから良く判らないけどトップマウントだったらチャレンジャー事故みたいな場合、そのまま上に逃れて脱出できるの?
シャトルに脱出用燃料と酸化剤を積んでおけば大丈夫?

352名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 02:17:14.76ID:iguQg/S8
>>351
ソユーズもアポロも、一応「アボートロケット」と言う脱出用ロケットを装備してる。
ファルコン9で打ち上げる予定の有人型ドラゴンにも、アボート・着陸用兼用の強化スラスター機構がある。

シャトルに関しては、打ち上げ時・帰還時に脱出可能な、コアカプセル機構が無かったことが致命的。

353名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 05:06:28.16ID:9bTua5Ox
>>352
アポートロケットの先端にアークネットが付いた首飾りが絡まって無事に大気圏外に運んで行ったが
(MIBで)このアポートロケットはどこの段階で捨てる(分離)されるんだろう?

354名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 12:52:10.69ID:EQRLqGq0
アポロの緊急脱出テスト

@YouTube



オリオンの緊急脱出テスト

@YouTube



ドラゴンの緊急脱出テスト

@YouTube



シャトルも緊急脱出装置を考えてたそうだけど結局付かなかった
座席を射出する装置が付いてれば助かった可能性もあっただろうけど・・・
アメリカって意外と人命軽視で、ロシアは意外と人命重視

355名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 19:48:11.74ID:wBuMm6Hk
ただシャトルの射出座席ってパイロット2名分だけだったような……

シャトルも人員輸送のみに特化したサイズにすればプル型の脱出用ロケットつけられただろうに。
もちろんメインエンジンはシャトル本体からは外して。

356名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 22:59:03.42ID:155IQlYO
ボストーク=射出座席
ボスホート=なし(怖っ!)
ソユーズ=アボートタワー

マーキュリー=アボートタワー
ジェミニ=射出座席
アポロ=アボートタワー

357名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 23:19:15.20ID:7Dm3vUAN
ヴォスホートはバスもカプセルもヴォストークからの小改良だけで
人力でも脱出できない機内レイアウトに改悪してまで定員と機能増やしてるからなぁ
繋ぎとはいえよく無事故で済んだものだ

358名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 07:49:19.08ID:aeaF3RpC
まぁ面子競争でコスト度外視で月入ったが無事に帰って来たのも今考えればラッキー、ラッキー
の連発だよなー

359名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 12:20:30.16ID:l7Hpbcv3
日本のかぐやも行ってるけどね

360名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 12:26:37.61ID:RbxDWaq6
かぐやも凄いけど、着陸して帰ってくるのとはまた別の話だろ

361名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 12:46:37.09ID:TXyRoXRO
地上からロケットで打ち上げるよりもでかい気球や飛行船で成層圏まで運んで
高度2万メートルくらいからロケットを発射した方がコストが安くならないかな
天候の影響とかも受けないし

362名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 13:33:25.52ID:esK5FTKL
>>359
有人の話をしてるわけだが。

363名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 13:33:42.06ID:esK5FTKL
>>361
ならない。

364名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 13:44:22.83ID:GDweIf8m
>>361
気球や飛行船の離陸に天候が大きく影響します。

365名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 13:48:30.85ID:U9dwyf4K
成層圏プラットホームってまだ生きてるの?

366名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 14:06:32.11ID:esK5FTKL
>>365
日本での研究は、実現困難てことで終了。

367名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 14:30:46.59ID:U9dwyf4K
だよな
急に成層圏云々言いだしたから、どこかが研究成果出したのかと

368名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 00:34:34.61ID:RAgkxXGk
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

369名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 02:44:40.69ID:Jh7rrUIO
成層圏プラットの設備関係は、係留気球型アンテナ+バルーンから打ち上げロケットって方向になってるようで
秋葉先生がHASTICの研究会で毎年ちょっとずつ進めてる発表だしてるんやでー、と

ロケットスレで成層圏プラットなネタを振ってみる

370名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 00:07:14.69ID:yci85fTV
宇宙エレベーターの方が安定してそう

371名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 07:26:01.87ID:OxGbYxZR
雲の上は太陽光遮るものが無いので太陽光発電の効率は保たれるから電源は確保出来るので
常時上空に設置出来ないかねー(昼地域だけを移動する事に成るが)

372名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 21:21:49.94ID:KdR+i6iP
ボストチヌイ基地から打ち上げられたソユーズロケットのオンボードカメラ映像
分離シーンもばっちり
https://rns.online/military/Razrabotchik-Soyuzov-vpervie-predstavil-zapisi-videokontrolya-starta-raketi-s-Vostochnogo-2016-05-16/

373名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 23:08:27.96ID:4lzwWB4b
>>372
いいねえ

374名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 00:34:35.95ID:1WIDCK5b
2段目と3段目の分離って3段目が点火してから分離してるのかな。

375名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 15:58:33.11ID:iPxzscMH
この後の打ち上げ
http://spaceflightnow.com/launch-schedule/

5月24日 ソユーズ ガリレオ13&14
打ち上げ時間: 0848:43 GMT(4時48分43秒午前EDT)
打ち上げ場所: ELS、シナマリー、フランス領ギアナ

5月26日 ファルコン9 タイコム8
打ち上げ時間: 2140 GMT(午後5時40分EDT)
打ち上げ場所: SLC-40、ケープカナベラル空軍基地、フロリダ州

5月28日 プロトン インテルサット31 / DLA-2
打ち上げ時間: TBD
打ち上げ場所:バイコヌール宇宙基地、カザフスタン

5月29日 ソユーズ グロナスM
時間を起動します。約。0917:47 GMT(午前5時17分47秒午前EDT)
打ち上げ場所:プレスツスク宇宙センター、ロシア

376名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 21:46:52.64ID:ao1YCeIU
大西さんは6/24だねー

377名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 23:45:30.69ID:xkWMrOGo
>>369
切り捨てた2段目や1段目を再利用するの?

378名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 15:00:36.41ID:Ncbx1aUG
昨日のホリエモンの打ち上げはうまくいかなったの?
大成功ではないが云々言ってるけど。

379名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 21:43:25.69ID:Fs4Qd8u5
インド政府は23日、将来の実用化を目指すインド版のスペースシャトルを初めて試験的に打ち上げることに成功したと発表し、宇宙分野の研究開発を一層進めていく方針を強調しました。
インド政府は23日午前7時(日本時間の午前10時半)、南部アンドラプラデシュ州の宇宙センターから、翼のついた「再使用型宇宙輸送機」と呼ぶインド版のスペースシャトルを初めて試験的に打ち上げることに成功したと発表しました。
打ち上げられたのは、早ければ10年後の実用化を目指している機体よりも小さい、全長6メートル余りの無人の試験機で、上空6万5000メートルに到達したあとインド洋の沖合に着水したということです。
これを受けてモディ首相はツイッターで、「国産のスペースシャトルの打ち上げは、わが国の科学者の努力のたまものだ」と述べ、宇宙分野の研究開発を一層進めていく方針を強調しました。
インドはおととし、アジアの国として初めて火星を回る軌道に探査機を投入することに成功するなど、技術力が向上しているうえ、欧米と比べて格段に低いコストで開発を進めていることでも知られています。
インド政府は、インド版のスペースシャトルについても、機体を再利用することで人工衛星の打ち上げコストを従来の10分の1に抑えられるとしていて、商業用衛星の打ち上げの国際的なニーズを取り込むねらいがあるとみられています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160523/k10010531981000.html?utm_int=news_contents_news-genre-new_002

380名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 23:52:31.08ID:K4w3bXYb
あーあ、また日本は他国に先を越された。
もう、日本は宇宙科学等と言う役にも立たない研究をやめよ。
税金の無駄。そんな金があるなら、我々若者の生活支援にまわした方がましだ。
携わっている人間は皆解雇である。研究費を返上し退職後は真面目にバイトでもしなさい。

381名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 08:46:49.27ID:aoXaPvYi
人口減の日本では有人シャトルなんて絶対やらない

382名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 08:57:44.18ID:jDKSwM72
スペースシャトルのデメリットをどう解決するのかな?

383名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 10:49:31.42ID:pIuOLOrq
スペースシャトルのデメリット?

ロケットの上段に有翼帰還カプセルを載せるだけの仕組みに、いちいち大袈裟過ぎるだろ。

384名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 10:51:11.75ID:sRy3chBx
その帰還カプセルを再利用する場合の
維持コストがクソほどかかるのが問題なんだろ。

385名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 11:00:59.39ID:pIuOLOrq
>>384
クソほど掛からんから問題じゃないんだろ。

386名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 11:20:27.82ID:mTH7/+oc
小型だとタイル交換のリスクは随分と減ると思う
ロシアのPPTSも、耐熱タイルの案があった

387名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 11:27:23.01ID:pIuOLOrq
1.そもそも、打ち上げ自体は使い捨てロケットを使う。
2.そもそも、無人で小型。
3.そもそも、耐熱素材の性能が「スペースシャトル」の時代とは全く違う。

トータルで無理無茶無駄で危険で非人道的だった「スペースシャトル」とは似て非なるモノ。
シャトルシャトルと、アレルギー反応だの発狂し過ぎ。

388名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 12:45:27.74ID:OZNBN7Ro
インドは有人カプセルも開発してる
http://www.isro.gov.in/launchers/lvm3-x-care

その上で別口の研究をしているってだけ
段階としてはHYFLEXとかX-23とかBORあたりの位置
http://www.isro.gov.in/rlv-td
これはどっかでみたような…X-37かHOPE-Xか

389名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 12:55:29.46ID:gkLv6h5Q
今回のはただの実験で実際に計画しているものとは異なる構成だろ。
この構成のままならたとえ大型化したところでペイロードの一部でしかなく
衛星の打ち上げコストを1/10にという話と繋がらない。

390名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 13:54:15.96ID:SaB/43dX
実験して欲しいデータが取れました、だけでいいのにねw

391名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 22:51:09.76ID:vMzrUCjM
インドが目指してるのはシャトルというより
水平着陸式の無人用RLVだな。
今回は無動力のスケールモデルで滑空データを取るための形態。

ロードマップ上ではこれの実用機と
従来型ロケット+アポロ形の有人機が
共に30年頃運用開始となっていたかと。

392名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 03:21:08.26ID:lJ6u9kor
再突入機は減速せずに突っ込んでくるからこんがり焼けるので再利用が困難なわけで、
ロケット噴射して減速しながら再突入すればこんがり焼けずに、
再利用が容易になるのでは?

ただし減速用ロケット・燃料を積んでいかないといけないので
そのぶん無駄が多いが

減速用ロケット・燃料積んで再利用するのと、
こんがり焼けて再利用無し毎回新造で、
どっちがトータルでお得なのかは知らん

393名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 06:14:12.67ID:Bv0ER3nD
とてつもない量の推進剤が必要なのですが・・・

394名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 09:25:52.09ID:UgNdzElr
上昇に使った分の量はいらんしな
軌道加速用に使った分の2倍あれば
減速し切れるだろう

395名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 09:30:37.80ID:Bv0ER3nD
急減速を防ぐ為に、加速方向にロケットを噴射しながら降りるって話しじゃないの??

396名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 09:53:01.29ID:sebQm+jx
>>394
> 軌道加速用に使った分の2倍あれば

おいおい。

397名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 10:52:53.56ID:EwnsLf4d
>>395
違う
それだとかえって熱が増える
減速に大気を使うから熱が発生するんだから
熱を減らすためになるべく大気を使わず推進剤を使って減速するという話

398名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 13:24:27.86ID:y7QR0ftb
上がって落ちるんだから最高高度の時点で速度ゼロでしょ
そこから空気に接触するとこまでの加速を相殺する分の燃料?

399名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 14:24:36.71ID:Bv0ER3nD
俺がバカなのか、さっぱり理解できない

400名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 16:08:41.87ID:AD95tOJU
対地周回速度を減速するための推進だよ
だから燃料なんて大して要らない

401名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 16:09:56.19ID:AD95tOJU
>>398
ロケットは最大高度が最大速度

402名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 18:31:56.61ID:uaMw0Yma
ロケットの再回収?
当てずっぽうの妄言を繰り返すより、ファルコン9の実績をすこしは調べて来たらどうなんだ?

403名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 19:18:36.74ID:25FEKyH+
一段目の回収と軌道からの再突入では条件がてんで違う

404名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 20:27:37.17ID:uaMw0Yma
つか、衛星軌道から逆噴射で緩着陸させろとか言う妄言を取り合うなと。

405名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 20:48:11.80ID:xR4tc+kT
何言ってんだバカ
シャトルの話だろ

406名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 21:08:32.44ID:uaMw0Yma
>>405
>>392からの流れを理解してからレスしろよ。

407名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 21:13:57.65ID:8ugYp8jn
再突入中も大推力で減速し続けることによって
容易に再利用できるほど断熱圧縮を緩和することは可能か、
というのが>>392の話だろう。
地球の天体条件かつ化学推進ではおよそ非現実的に思えるが。

408名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 21:48:11.65ID:xR4tc+kT
>>406
再突入ってシャトルの話だろバカ

409名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 22:28:22.34ID:uaMw0Yma
>>408
お前はもう黙ってろと

410名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 23:52:33.97ID:eunA6mSf
>>409
最高のバカだな
ずっとシャトルの話から再突入の熱問題の流れだろ

お前だけだよ
軟着陸とか言ってんの

411名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 00:43:51.05ID:5bluwHIz
移動推奨

有翼往還機(スペースシャトル)総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1460944424/

412名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 01:29:33.03ID:SJSLAytA
昔のSF小説やマンガやドラマでは逆噴射でロケットが垂直状態で着陸してるので
それが普通だと子供の頃から思ってたよー

413名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 03:59:59.62ID:ARb7zM0g
SpaceX「それを普通にしました(ただし1段目だけ)」

414名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 04:33:24.36ID:SN4BmQbf
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ

それではいつまで経っても経済は良くならない

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

415名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 05:32:35.52ID:aw9uKgKE
1段目はエンジン9個ついてるけど
1個しかついてない2段目の噴射で姿勢制御できんのかね

416名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 07:13:56.70ID:um4DnGNN
一段目からキックモーターまで並んで降りてきたら凄いな。

417名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 08:58:21.46ID:VhLnNF1h
>>416
どうやったって同じ場所に降りるのは無理だろ

418名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 09:24:25.60ID:NVvtXuYC
無理かー。更に無意味にドッキングして降りてきたら格好いいとか考えてたのになー。

419名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 10:48:03.83ID:lt8yUEZu
>>418
段ごとに速度差がなければ段を分ける意味がないし
その速度差を相殺するだけの噴射剤を残すのなら
それこそ全くの本末転倒

420名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/26(木) 13:52:05.81ID:ceSO+u/F
下段は射場付近にフライバック、
上段は低軌道に乗せてから射場付近を通過する周回で再突入、
とすれば同一地点回収までは実現できるな。
結合まで自動化するのは整備の手間を考えたらかえって不都合だろう。

421名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 12:55:50.59ID:3B5Lm/af
中国・長征4Bロケット打ち上げ成功。
重量2.6トンの地球観測衛星/偵察衛星「遥感32号」と、アルゼンチンのマイクロサットを太陽同期軌道へ投入。

http://spaceflight101.com/long-march-4b-launches-ziyuan-3-02/
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

422名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 12:59:59.58ID:3B5Lm/af
ロシア・ソユーズ2.1bロケット、プレセツク宇宙センターより打ち上げ。
測位衛星グロナスMを軌道に投入。

http://dragplus.com/post/id/35783100
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

423名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 13:31:15.97ID:3B5Lm/af
6月の打ち上げ
http://spaceflightnow.com/launch-schedule/

6月4日 ロコット GEO-IK 2
打ち上げ時間: TBD
打ち上げ場所:プレスツスク宇宙センター、ロシア

6月4日 デルタ4ヘビー NROL-37
打ち上げ期間: 18:00〜23:00 GMT(2:00-7:00 EDT)
打ち上げ場所: SLC-37B、ケープカナベラル空軍基地、フロリダ州

6月8日 プロトン インテルサット31 / DLA-2
打ち上げ時間: TBD
打ち上げ場所:バイコヌール宇宙基地、カザフスタン

6月8日 アリアン5 EchoStar18&BRIsat
起動ウィンドウ: TBD
打ち上げ場所: ELA-3、クールー、フランス領ギアナ

6月9/10日 PSLV CARTOSAT 2C
打ち上げ時間:03:53 GMT(11:53 EDT)
打ち上げ場所:サティシュ・ダワン宇宙センター、シハリコタ、インド

6月16日 ファルコン9 ユーテルサット117ウエストB & ABS 2A
打ち上げ時間:14:30 GMT(10:30 EDT)
打ち上げ場所: SLC-40、ケープカナベラル空軍基地、フロリダ州

6月24日 ソユーズ ISS ソユーズ47S
打ち上げ時間: 06:41 GMT(2:41 EDT)
打ち上げ場所:カザフスタンバイコヌール宇宙基地、

6月24日 MUOS 5 アトラス5
打ち上げ時間: 14:30〜15:14 GMT(10:30-11:14 EDT)
打ち上げ場所: SLC-41、ケープカナベラル空軍基地、フロリダ州

6月26日 長征7号 処女飛行
打ち上げ時間: TBD
打ち上げ場所:文昌、中国

※長征7号は旧式化した長征2号Fと交代するロケットになる予定。
 将来的には有人打ち上げはこちらに切り替えられる。
 中国の次期基幹ロケット。

424名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 20:05:51.05ID:TGwVk0Ry
日本の打ち上げはどうなってるんだ?

425名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 22:49:54.11ID:sLlDSVh6
来月6月肝属でイプシロンだろ

426名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 07:24:29.43ID:lTZ3Y8UI
>>422
現地メディアによると、第3段エンジンが過早停止し、
上段が初回燃焼を自動延長するリカバリー運用が行われた模様。
不足dVが小さく投入軌道は正常範囲となった。
原因は調査中。

427名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 20:24:10.31ID:8fKBm6Vh
>>426
まだまだやヴぁいですな。ソユーズ2.1系列は・・・。

428名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 21:52:10.40ID:BveUxdhe
2.1が・・ってより、純ロシア系の新型がヤバい。

429名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 22:00:47.16ID:8fKBm6Vh
>>428
それ、同じ意味だし。

430名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 23:31:34.22ID:fOirFo5f
また上段か

431名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 06:51:24.76ID:eNtbrgJG
自然界の第5の力、発見か
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20160530/Gizmodo_201605__45_attila_krasznahorkay5physi.html
ガチで第5の力なんではと学会が騒然となっています。

432名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 13:28:07.03ID:8a7wBg6I
キタヤマ君、キミ正気かね

433名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 20:14:04.25ID:aVA4fxGR
インターステラ

434名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 20:25:36.67ID:61WAxDve
気 念 虫の知らせ 気配 視線 正夢

435名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 21:16:38.44ID:5eAbb9Xx
アップグレードされたアンタレスロケット、ISS貨物便再開のための予備燃焼試験を完了。
http://spaceflight101.com/antares-230-hot-fire-test/
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

新型アンタレスロケット、結局一度も試験飛行せず使うのか。

436名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 01:12:23.25ID:/6xheYNt
ファルコンヘビーはまだか

437名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 07:54:55.32ID:umAyY4MT
まだだ、もうちょっと待て。
デルタヘビーの打ち上げでも見て我慢だ。

438名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 20:50:37.43ID:IH+k1g2M
SLSは2017年だっけか。

439名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 17:57:20.00ID:PE/RErvu
小林麻耶が休養を発表「過労による体調不良」当面の間仕事はキャンセル

【進撃の巨人】

2016年06月02日12:56 アニメーターの杉崎由佳(享年26歳)が5月28日に永眠
4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」



「致死量の放射能を放出しました」

2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384



UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

440名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/04(土) 10:11:13.93ID:e2Wow/m7
>>438
さらに延期して2018年の12月。
これ以上は遅れられないからプログラムとか幾つか省くみたいね

441名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/04(土) 13:07:33.70ID:gIM2EcJm
ホリエモンが信者を募っているようだな。
2700万円って高いのか安いのかよくわからん。

442名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/04(土) 16:07:20.32ID:B4ufyGiO
ほんとに事業にする気があるなら株売ればええのにね。
それをクラウドファンディングで、金はいただくけど口出しはさせません、
こちらが決める記念グッズは出しますというのでは……

443名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/04(土) 16:49:24.85ID:ipM9P/vF
>>442
口出させたくないだけなら無議決権株式にすればいい話

444名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/04(土) 16:51:03.26ID:ipM9P/vF
簡単な話、グッズが貰える寄付

445名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/04(土) 23:43:21.11ID:zGxaxgQ7
>>442
知名度向上のための宣伝半分、手軽に「出資」して打ち上げに「参加」出来るファンサービス半分だろ。

446名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 03:41:23.11ID:3cpg3JVQ
あー、別に目標額に達しなくてもいいのか、それじゃ本当にただのお布施なんだな。

447名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 00:48:55.64ID:1hxUasFm
インターステラテクノロジズ株式会社で開発中の高度100km超まで打ち上がるロケット「モモ」の打ち上げ費用調達のために「みんなの力で宇宙にロケットを飛ばそう!」プロジェクトを
株式会社CAMPFIREが運営するクラウドファンディングプラットフォーム【CAMPFIRE(キャンプファイヤー)】にて、6月1日より開始しました。

■クラウドファンディングプロジェクト概要

プロジェクト名:「みんなの力で宇宙にロケットを飛ばそう!」
募集期間:2016年6月1日(水)〜2016年7月31日(日)
目標金額:2,700万円
資金用途:高度100kmに到達する宇宙観測ロケットの打上げ実験費用
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/7166

引用元:http://www.istellartech.com/archives/968

448名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 03:08:45.58ID:6Hc5AoFl
>>418
地球一周して帰ってくれば
地球の動いたぶんだけの修正ですむ

まぁ、この修正がバカにならないのだがw

449名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 21:41:57.26ID:j4KYNccs
>>448
一段目が落ちる前に一周する必要があるのには目をつぶるの?

450名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 00:51:18.91ID:Gf7GrIG8
ロシア・ロコット打ち上げ。測地衛星GEO-IK 2軌道投入に成功。
一方、カナダ政府はプレセツク宇宙基地での打ち上げに不快感を表明

カナダ政府、ロシアによるロケット打ち上げで不快感・ロケットの一部がカナダの経済水域に落下の見通し
http://business.newsln.jp/news/201606031252360000.html

451名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 03:41:59.43ID:Gf7GrIG8
さあ、今日から3日間は、プロトン、アリアン、デルタと、露欧米ヘビーリフターの競演。

6/8 プロトン インテルサット31/DLA-2
打ち上げ時間 0710 GMT
日本時間 6/8 1610

6/8 アリアン5 エコースター18 & BRIsat
打ち上げ時間 2030-2115 GMT
日本時間 6/9 0530-0615

6/9 デルタ4ヘビー NROL-37
打ち上げ時間 1730-2230 GMT
日本時間 6/10 0230-0730

452名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 07:21:16.87ID:DOYFIOsa
>>449
下段フライバック・上段再突入でいいのでは?
上段回収は無理に自転分修正で済ませるより、
ACESのように超長寿命化して最適パスまで待機させた方が楽だろうな。

453名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 22:57:07.22ID:h4Bb5zxM
>>452
下段は真上に上がって真下に降りるタイプか。
遠くまで取りに行く手間すらないブースター。

454名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 23:59:40.58ID:9rHvK1B9
>>453
何か勘違いしてる?

455名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/08(水) 16:40:00.08ID:VJ7UokO1
>>451
プロトン打ち上げ、1日延期

456名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/08(水) 16:41:56.51ID:QTVC9ke2
>>451
明後日は最近燃え足りないデルタ4ヘビーさんの打上げか

457名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/09(木) 20:22:04.85ID:/Z8GyQOs
ん?プロトン打ち上げ成功も、早期失火でブリーズが回復飛行?
前回のソユーズといい、どうなってるんだロシア。

458名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/09(木) 22:28:03.11ID:QzHpW5jw
どうもこうもロシアなら平常運転だろ

459名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/09(木) 22:46:20.49ID:sNaKWrjk
ちょっと前には諸悪の元凶だったブリーズが今度は救世主か。

460名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/09(木) 23:08:23.27ID:sNaKWrjk
アリアンの打ち上げは来週に延期。
PSLVも10日延期、ソユーズ47Sの打ち上げは来月に。
http://spaceflightnow.com/launch-schedule/

6月14日 ファルコン9 ユーテルサット117ウエストB & ABS2A
打ち上げ時間: 14:32〜15:17 GMT
打ち上げ場所: SLC-40、ケープカナベラル空軍基地、フロリダ州

6月16日 アリアン5 EchoStar18 & BRIsat
打ち上げ時間: 20:30〜21:15 GMT
打ち上げ場所: ELA-3、クールー、フランス領ギアナ

6月20日 PSLV CARTOSAT2C
打ち上げ時間: 04:00 GMT
打ち上げ場所:サティシュ・ダワン宇宙センター、シハリコタ、インド

6月24日 アトラス5 MUOS5
打ち上げ時間: 14:30〜15:14 GMT
打ち上げ場所: SLC-41、ケープカナベラル空軍基地、フロリダ州

6月26日 長征7 処女飛行
打ち上げ時間: TBD
打ち上げ場所:文昌、中国

461名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 12:45:09.26ID:HXryg97K
デルタ4ヘビー打ち上げは、天候悪化で4時間ホールドされた上、土曜日に延期。
※日本時間6/12 日曜日 2:51

462名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 13:49:57.70ID:VpNdMU2L
「米スパイ衛星」搭載の世界最大ロケット、週末に打ち上げへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00010002-sorae_jp-sctch
 
「ミッション:NROL-37」として、アメリカ国家偵察局(NRO)のスパイ衛星
デルタIVヘビー : ULA(United Launch Alliance)による最大のロケット

463名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 20:37:56.10ID:ICvJnPdh
SS-520 4号機で小型衛星を打ち上げる模様。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/060/shiryo/1371895.htm

464名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 21:26:41.82ID:8y0L/JBX
3段目のわずか25秒の燃焼だけでトータルの半分以上の4.5km/sの増速量なんか

465名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 21:45:25.47ID:rvTSDagK
SSS-520か。

466名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 21:53:21.27ID:AzjUj1bs
今年度中の打ち上げだってね
改良SS520
当然肝属内之浦で

467名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 22:02:28.20ID:Pj98sEEh
>>463
またロクな予算措置も無いのに、出来そうだからやっちゃう、とか無茶なことを。
こんな変態芸はほどほどにしなきゃ。
※褒め言葉として

しかし、インターステラのロケットと完全に競合しちゃうけど、何で突然、このタイミング?

468名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 22:06:38.13ID:rvTSDagK
>>464
お隣の国のKSLV-1も、
最終段が25秒燃焼で第1宇宙速度の半分を稼いでた気がするから、
これくらいで普通なのかもしれん。

469名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 05:40:58.70ID:mhXH3KU7
世界最小!超小型衛星打ち上げロケット、JAXAが突然発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00010003-sorae_jp-sctch

470名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 06:56:26.52ID:VQJNsRRo
ペイロードが軽い場合、3段式ロケットが有利
3段目でちょこっと押せば猛加速するから

471名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 09:43:49.31ID:go/Vvn7q
話としてはSS-520開発当時からあるが、
実験扱いで名称変更もなし、そしてこのタイミングになった理由は何だろうな。
SSSではなく汎用性の高いNLが本命なのだろうか?

ちなみにISTは、
全段固体のためペイロードへの強度要求が従来の観測ロケット同様に厳しいことから、
SSSないしNLでの商業参入があった場合でも棲み分け可能と認識している模様。

472名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 11:33:15.32ID:AmWOpuOO
>>442
俺も株式で所有できるなら金だしても良い派なんだよなぁ。

473名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 11:34:26.28ID:GZsE9fKF
そもそもISTが作ろうとしてるのは
http://ascii.jp/elem/000/001/131/1131534/
こんな35トンもあるデカいヤツなんだろ。
これ以前にもっと小型のものの計画もあるの?

474名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 12:44:30.17ID:go/Vvn7q
SSSは直接競合しないだろうな。
今回を大きく超えるようなペイロードにはできないし、
誘導方式の原理上軌道がペイロード重量だけでほぼ決まってしまう。
大学研究室クラスの実験機ならともかく商用や防衛での利用には厳しい。
市場参入するのはブースターを付加して2段を3軸能動制御化したNLシリーズになるだろう。

475名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 15:00:47.54ID:YBoKB3CY
LEOにCubeSatを1つ2つ送るだけで億かかる打ち上げ機なんて、大学の研究室じゃお金出せないわよ

476名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 16:43:29.98ID:H/8xuZsD
JAXAの観測ロケット研究開発予算をゴニョゴニョしたら、マイクロサットを打ち上げ出来そうだから試してみるねー。

程度っぽいな。2度3度は無さそうだ。

477名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 16:53:39.13ID:OMnEjUPz
マイクロサット打ち上げ実験か、打ち上げ自体が実験。
あ、いつものことだ。

478名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 17:22:59.22ID:sZTzs2JS
真上に打ち上げても高度700kmは余裕なSS-520を
1段目切り離し後に「ちゃんと計算した角度」で、
2段目に点火し、放物線の最高高度で
キックモータに点火する仕様ですね。

打ち上げてロケット云々よりも、
大型観測ロケットとして
多芸さの披露っぽい

479名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/12(日) 07:50:53.13ID:UpLnn+Pg
主目的は防衛用の即応衛星じゃないのか?

480名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/12(日) 10:27:33.21ID:mCKngPk3
それなら防衛省が直接発注するだろ

481名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/12(日) 10:56:12.52ID:8RLMqMej
1段目 高度を稼ぐ
2段目 高度と横方向の速度を稼ぐ
3段目 横方向の速度を稼ぐ

こんな風になるのでは?

また固体ロケットだけあって、H2Aみたいなやさしい加速と違ってかなり過激な加速では?
とくに最後の3段目とか

482名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/12(日) 11:02:21.78ID:IR/ta9aK
それも内緒で

483名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/12(日) 17:51:42.67ID:DRkEnFUz
>>478
>>481
飛行計画を見ると、1段だけで高度を稼ぐ仕様らしい。
2段点火から3段燃焼終了まで高度がほぼ変わらず、
その高度がほぼそのまま衛星の近地点になっている。

1段分離後の弾道飛行中にスピンを保ったまま水平姿勢に変更。
1/2段間部にあるラムライン制御部は変更後に捨てる。
2段/3段は立て続けに点火して二段式キックモーターとして使う。

具体的な加速度は不明だけれど、
3段は燃焼時間25.6秒で速度が点火時3.6km/s→燃焼終了時8.1km/s。
平均18Gだな。

484名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/12(日) 19:34:37.78ID:CdPuA/SB
>>471
>>474

NL シリーズって、調べたら今回の仕様のものに、
>ブースターを付加して2段を3軸能動制御化

ところで、今回の仕様のものは、空中発射可能な質量や寸法に収まっていて、
空中発射ならば若干の性能向上に加え軌道の自由度が増えるんじゃないかな?

空中発射はそれなりに運用費用が嵩むので、ブースター追加と
比較してのメリットデメリットは直ぐには分かりにくいが。

485名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/12(日) 19:54:38.24ID:DRkEnFUz
>>484
空中発射前提で飛行機の方を押さえるベンチャーとの協業を模索していたが、
そちらの方はだいぶ前に情報更新が途絶えていて関係解消したという情報もあるな。
そのベンチャーは今は別系統の数十kg級を詳細検討に入っているとか。

486名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/13(月) 14:10:59.39ID:+pMkwfmz
空中発射は初段から誘導付きじゃないと厳しくないか?

487名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 01:55:09.34ID:hJGL5FWG
中国航法測位衛星の北斗を打ち上げ
http://www.sed.co.jp/contents/news-list/2016/06/0613-2.html
中国は、日本時間6月13日(月)午前0時30分頃に、航法測位衛星代北斗(Beidou-23)を、四川省 西昌衛星発射センターより、長征3Cロケットで打ち上げました。今年に入って、3機目の航法測位衛星の打ち上げになります。
北斗は完成すると、中軌道30機と静止軌道5機で構成される独自の航法測位システムとなります。

http://spaceflight101.com/beidou-2-g7-launch/
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

488名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 02:18:19.13ID:XS15QSCF
> 北斗は完成すると、中軌道30機と静止軌道5機で構成される独自の航法測位システムとなります。
準天頂軌道に投入される衛星を中軌道に勘定しちゃいかんだろと思うのだが

489名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 04:38:38.81ID:N1lzU1BQ
なんか日本独自の準天頂衛星システム!と高らかに誇ってたけど、実際には打ち上げでも運用でもインドや中国が先を行ってると言うね。

日本の宇宙開発はだいたいそんな感じ。やる気ゼロな。

490名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 05:58:49.14ID:7CQlMNZD
日本の測位システムは、孤立しがちだった米国GPSと組んで
欧州の導権を潰すという政治的な実績を作ったから良いんだよ。

欧州のガリレオ測位衛星が立ち上がって、やる気を無くした米国が
ナブスター衛星の打ち上げを遅らせれば、2010年代にGPSの精度が大幅低下することで、
図に乗った人民解放軍海軍が西太平洋で暴れる未来が来ていたぞ。

で、衛星1機で国際情勢をひっくり返した日本が気になってたまらす、
共産中国が計画変更して猿真似をしているだけの話。

491名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 08:23:05.65ID:tSoZPr7G
嘘、大袈裟、紛らわしい。
その上、知性が低そう。

492名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 08:42:35.34ID:1Ctw9sc4
日本語の情報すら結論ありきな場所でしか集めてないのが単発でバレバレというのは久々に見た…
まあ普段の住人らしき書き込みでも
誰かが貼ってくれたリンクと一般ニュースしか読んでないっぽい人とか居るけれど
これはひどい

493名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 13:30:04.78ID:lKovtAIp
>>490
>で、衛星1機で国際情勢をひっくり返した日本が気になってたまらす、
>共産中国が計画変更して猿真似をしているだけの話。

何それどんな架空歴史?

494名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 13:33:50.02ID:Txv71THi
なぜかロケットスレで人工衛星の話が伸びて人工衛星スレでロケットの話が続く

495名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 16:42:50.87ID:DUMTCnA1
「近所にうるさい車、バイクがいるときの110番の方法」
1.110番する。(184をつけても110番の場合は電話番号が通知されるので、どうしても嫌な人は公衆電話からどうぞ。)

2.会話編
警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか。」
通報者:「事件です。」
警察:「内容はどういったものでしょうか。」
通報者:「近所の爆音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています。」
警察:「場所はどこでしょうか。」
通報者:「〜市〜区〜町です。前にコンビニの○○があります。(目印を言うと良い。)」
警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」
通報者:「匿名でお願いします。」
警察:「はい、それでは対応しますので。」
(終わり)

約3分くらいです。110番のオペレーターは、それなりの水準の方が多く、通報にも慣れているためか、
話はスムーズにすすみます。
グチグチ聞いたり、イヤイヤながら対応ということはありませんのでお勧めです。
ナンバーが分かるならナンバーを伝えたり、運転者の情報について伝えても良いでしょう。

*個人的な経験からすると、地域の警察署に連絡するより、110番に連絡した方が効果的だと感じます。
対応が確実ですし、直接連絡する場合と比較して対応時間は同じです。遅いということはありません。
やはり記録を残さないといけないからなんでしょうか?

110番はもちろん匿名可能です。

改造車の騒音被害通報は沢山あるようで、オペレータの方の対応も手馴れています。
我慢してストレスをためるのではなく、できる限り前向きに行動していきましょう!

496名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 16:43:13.64ID:DUMTCnA1
近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを付けた車・バイクのナンバーを控えて、
各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課にメール・電話・FAXにて通報しましょう。
*匿名連絡可能です。「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、
内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。

非常にうるさい消音器(マフラー)を装着した、整備不良車と思われる車両に、大変迷惑しております。
下記に情報を記しますので、調査、整備通告書の発行、整備命令処分、不法改造車の使用停止命令など、
厳正な対応、処分をお願い致します。
【記】
目撃年月日: 2010年12月5日
目撃時刻: 21時00分
目撃場所: ○○県○○市○○通り
対象車種: 乗用車
対象車色: 黒
ナンバー: 地名300あ12-34
その他特徴:

運輸局には親切な専門家がそろっており、思った以上にしっかりとした対応をしてくれます。
通報後整備命令ハガキが送付されますが、これに対し対象者が嘘の整備報告をすることがあります(←ここ重要!!)。
その際は、違法改造がそのままであり騒音の被害が継続していることを繰り返し運輸局に連絡しましょう。
より厳しい調査、改善指導をしてくれます。
運輸局は非常に頼りになる組織です!!

497名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 20:25:39.32ID:3LXW5lPW
http://www.jaxa.jp/press/2016/06/20160614_h3_j.html
H3ロケット基本設計結果及びイプシロンロケットのシナジー対応について

6月14日(火)に開催された宇宙開発利用部会(文部科学省 科学技術・学術審議会)において、下記のとおり報告をいたしました。

H3ロケット基本設計結果についてPDF(1.6MB)
http://www.jaxa.jp/press/2016/06/files/20160614_h3_01_j.pdf
イプシロンロケット H3ロケットとのシナジー対応開発の検討状況についてPDF(446KB)
http://www.jaxa.jp/press/2016/06/files/20160614_h3_02_j.pdf

498名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 21:08:29.41ID:EWty5vs6
>>484-486
ペガサス「……」

499名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 18:15:51.88ID:D5ipWM0m
北朝鮮のロケット部品(ミサイル)が
鳥取に漂着したな

500名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 19:41:09.12ID:tM+0ZERI
フェアリングだったな
まああの国の技術力で沈むように作るのは難しかろう

501名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 20:44:00.91ID:YDJ3XKiF
日本のフェアリングも東南アジアに漂着してるじゃん
行方不明になったマレーシア機の部品かとか去年騒がれた

502名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 21:10:31.19ID:znj04eEl
日本の真似をするのは大変そう

503名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 21:18:59.49ID:OBDTlMZT
沈む仕様になるのはイプシロンとH3からだったか。
アリアン5のフェアリングを回収した人が届け出ずに再生利用していたという事件もあったし、
どこの臨海打ち上げ国でもフェアリングは厄介者だな。

504名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 21:30:37.23ID:PPFhlU5y
韓国は拾うの速過ぎ

505名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 22:10:24.08ID:ZpA6p8eY
フェアリングということは一応人工衛星つうことかな。
核弾頭だったらいきなりアブレータだろ?
MIRVならフェアリングは要るだろうけど、北朝鮮にMIRVはないだろう。

506名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 03:59:19.02ID:DzRIIAuB
アリアンはウインドウぎりぎりいっぱいで打ち上げて、衛星投入成功。

元祖デュアルローンチ、2機計10トンのペイロードを楽々持ち上げる商用打ち上げの雄、さすがの安定感で話題にもなりませんな。

507名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 21:38:38.81ID:lTlBYIVu

508名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 02:02:41.10ID:wc1AXCIN
>>507
無人だが。

509名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 16:16:06.45ID:voFg2ShE
ライトセーバー!? 米企業のロケット試験がどう見ても未来兵器
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00010002-sorae_jp-sctch

510名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 18:53:49.87ID:voFg2ShE
人工衛星20基を一度に打ち上げ インド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00000030-jij_afp-sctch

511名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 23:16:40.62ID:pPFTQsSp
どんどんレベル上げてるなあ
北のロケット

512在日特権2016/06/23(木) 03:39:25.23ID:61PO8HuR
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない

513名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 00:06:59.51ID:/Ddv/hyF
グリットフィンだけでなくバーニアエンジンもあるらしき燃焼炎形状、
しかもグリットフィンが本体のオリジナルよりさらに古い時代の機体に酷似した仕様というのは面白い。
多分バーニアエンジンがオリジナル通りに効かない事情ができて
グリットフィンを後付けしたんだろう。

514名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 06:02:06.08ID:Vc6Uvqn3
今回の長征7号ってどうなの

515名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 08:00:46.25ID:CDGAqwV4
北のロケットって、ISSの3倍も高く上がったってこと?

516名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 08:41:29.42ID:EiR9rHw4
>>515

ラムダロケットでも到達した距離だから、その程度のもの。

517名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 11:10:02.90ID:D37UOXIx
>>514
中国の次世代基幹ロケット。
H-3やアリアン6と張り合うことになるロケット。

ケロシンを酸素リッチ燃焼させる高度な技術を、独自開発に成功したとされる。

518名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 13:56:42.44ID:JoRO4KPV
CZ-7の成功でとりあえず現行のCZ-2、3、4は代替出来るめど付いたな
あとは今年後半のCZ-5で今後中国が目指す月探査や宇宙ステーション打ち上げれるようになる

519名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 14:21:12.45ID:vbHg6Js2
そういや政治的な話題で申し訳ないが、バイデン米副大統領が「日本は一晩で核武装できる」とか言ってたけど、
ペイロードたる核弾頭の方はさておき、プラットフォームの方は観測ロケットでも構わないのか
生残性を考えると移動出来るTELにしたいが、あまりデカイ車輌だと道路交通法が心配だが

520名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 17:29:38.53ID:Yq4U9ukJ
くだらんことを気にするな

521名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 18:54:05.51ID:DTBsZRRx
Twitterで冗談半分に検討してた人が居たけど、
観測ロケットだとSS-520でも本土から本土に打つにはペイロードが全く足りない、
そもそも兵器級品質のU/Pu自体が研究用貸与の終了etcで国内にはないに等しく、
本当に一晩とか数日で実現するなら
「高レベル廃棄物をイプシロンに積んだ(と言い張る)」
程度が精々だとさ。

522名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 21:54:07.39ID:RSK303aw
試験用名目で増産されたイプシロンが半ダースばかり自衛隊に納入されて、密かに即応体制にある。

と言う腹芸が出来るくらい、日本も普通に「健全」な国家になって欲しいがなぁ。

523名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 22:12:11.63ID:bE6UpUxU
全然健全じゃないですね、それ
特定の国家の無意味に目の敵にしながら、語る理想の国家といえば彼らが罵る国家の有り様そのものって人、一体どういう思考してるんですかね

524名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 22:17:07.17ID:5b8B1BqV
怖いのさ

525名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 22:36:32.96ID:wd/lv6ya
肝属や種子島で打ち上げが成功する度に
またミサイルかあと
周辺諸国は気をもんでいるんだよ

526名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 22:45:22.24ID:h7bEBWQD
イプシロンは学術用途にしか使えない上に、
1段目モーターケースが米国チオコールの
特許絡みで転用しづらい代物。

ちなみに、
M-Vに関しては言えば、世界最大級の全段固体ロケットで、
かつ全段が光ファイバジャイロによる精密誘導が行われるので、
軌道投入以外にも、精密弾道飛行も可能だという
都市伝説は有った。

それだけ豪華なスペックだったという話題の裏返しで
特に根拠なんて無いのですけどね。

527名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 03:40:26.91ID:der3d5Em
>>516
ラムダロケットは最大ペイロード軽すぎて軍用にはつかいものにならないだろ
100キロだよ

528名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 03:41:53.77ID:0ICGPpY9
>>526
SRB-3はライセンス問題無くなるんじゃなかったっけ?

529名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 08:43:47.80ID:40Rc36ZO
日本のロケットまだかよ。
最近打ち上げなくてつまんないぞ

530名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 10:57:16.31ID:RWPppu7F
ロケットは関係ないが
ひとみの余波はつづくなあ

531名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 11:23:10.01ID:dreSDC1z
ひとみはいつもげんき

532名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 12:48:31.35ID:jahkYSCR
ISAS、今となっては迷惑

533名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 12:57:54.01ID:jahkYSCR
ISAS、今となってはただ業界の足を引っ張る迷惑な存在に過ぎなくなってしまった。

ずさんな科学衛星の余波を他の衛星が食らうなど言語道断。
ひまわり9号も余波で遅れが出ているようだ。
ひまわり7号の寿命が迫る中、一時的に気象衛星が予備なし状態に陥る。

534名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 14:42:05.37ID:c2VgtbH0
あー、はいはい。ヨカッタネ。

535名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 15:29:56.68ID:ckEwLxiE
まあ、NASDAの場合も、ロケットと衛星が大きくなった
H-II試験2号機(1994)から成功率が激しく落ち出して、
安定したのは打ち上げ業務がMHIに移管したH-IIA F13(2007)
ぐらいまて掛かったからのう。

20発の費用と13年間を費やせば何とかなるでよ。

536名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 17:00:44.26ID:/C5U4cxT
>>535
旧NASDA系がISASを指導すればいい

537名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 21:30:17.71ID:+fioM9cB
韓国は打ち上げ半年ほど延期だってね

538名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 22:29:43.51ID:xs96ymtz
いや一年近く延期

539名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 22:36:38.04ID:UJTzArJf
進捗が悪くて素直に延期したのってどうにも韓国らしくない判断だ

540名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/02(土) 01:02:43.66ID:HG4nPzIW
>>537-539
延期?そもそも目処は立ってるのか?
永遠に10年後じゃね?

541名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/02(土) 05:45:04.21ID:NT/ofn4i
台湾はミサイル誤射

542名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/02(土) 06:13:58.40ID:sR6sBFsz
昨日はインターステラテクノロジズの試験機が飛んだよ。

https://www.facebook.com/istellartech/

543名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/02(土) 23:38:30.00ID:h3Fl3rWD
H-IIも当初予定から一年延期したし
ロケット開発みたいな大型プロジェクトならそのぐらいの遅延はまぁあり得る

544名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/03(日) 00:17:37.27ID:GNqg/D+a
あれだ。大型プロジェクトにありがちな順調に遅延中ってやつだ

545名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/03(日) 00:30:13.00ID:q/nvWMfH
MHIの大型プロジェクトで全く遅延せずに予定通りに進むのって護衛艦とか潜水艦とか防衛案件くらいか…?

546名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/03(日) 02:13:56.55ID:QHPMpI5K
当初の予定通り進んだ宇宙計画の方が少ないから

547名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/03(日) 09:34:49.32ID:QR/rSHP4
7月の打ち上げ予定
http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
http://spaceflight101.com/calendar/

7月6-7日 ソユーズFG ソユーズMS宇宙船 47S
打ち上げ時間: 7日 01:36 GMT 10:36 JST
打ち上げ場所:バイコヌール宇宙基地
※日本人宇宙飛行士大西氏が搭乗。

7月16日 ソユーズU プログレスMS-03補給船 64P
打ち上げ時間: 21:41 GMT 7/17 06:41 JST
打ち上げ場所:バイコヌール宇宙基地

7月18日 ファルコン9 ドラゴン補給船9号機 SpX-9
打ち上げ時間: 04;45 GMT 13:45 JST
打ち上げ場所: SLC-40、ケープカナベラル空軍基地、フロリダ

7月28日 アトラス5 偵察衛星NROL-61
打ち上げ時間: 12:00〜16:00 GMT 21:00〜25:00 JST
打ち上げ場所: SLC-41、ケープカナベラル空軍基地、フロリダ

7月中 長征2D 量子科学衛星
打ち上げ時間: TBD
打ち上げ場所:酒泉、中国

7月中 長征3B データ中継衛星天鏈1号
打ち上げ時間: TBD
打ち上げ場所:西昌、中国

7月中 GSLV MkII 静止気象衛星INSAT-3DR
打ち上げ時間: TBD
打ち上げ場所:サティシュ・ダワン宇宙センター、シハリコタ、インド

7月中 PSLV 地球観測衛星ResourceSat-2A&その他
打ち上げ時間: TBD
打ち上げ場所:サティシュ・ダワン宇宙センター、シハリコタ、インド

548名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/03(日) 12:12:07.16ID:QR/rSHP4
インドと中国は、宇宙開発分野で伯仲してる感じ。
中国は有人で、インドは深宇宙探査で、それぞれ一歩抜きんでてる。

549名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/04(月) 13:48:06.89ID:jNS9+f+0
http://news.yahoo.co.jp/feature/240
小さなロケットと衛星で「新ビジネス」を
ーー宇宙ベンチャーが賭ける夢

550名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/04(月) 18:18:50.01ID:cTotok5m
>>549
マルチポストすんな。

551名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/04(月) 19:49:33.61ID:xU3mXS1b
ロケットと衛星は別だしなあ

552名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/04(月) 19:53:01.94ID:lG65/sKJ
いいから、マルチポストはヤメろ。

553名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/05(火) 09:25:10.72ID:0V6ukN3N
大事なんです

554名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/05(火) 11:56:49.73ID:hlytxqNW
自演キモい

555名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 18:33:51.01ID:sNmV155z
大事?いや、全然。

556名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 23:34:54.41ID:tVRu0ijq
頭の悪さが大ごとなんだろ

557名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 11:47:51.85ID:NpBqF+aV
ソユーズMSってだいぶ新規設計変更してるんだねー
プログレスで何回か失敗しながら実験してて大西さん打ち上げ→ドッキングは成功すると
思うが従来の制御系燃料別種類使用するなどの手堅い二重構造などの考え方はどの位受け
継いでいるのかねー?

558名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 13:27:28.47ID:t82TlgiD
ちなみに、打ち上げに使うロケットは従来型のソユーズFGな。

新型ソユーズ宇宙船は、先に就役したプログレスMSと同型だが、新型プログレスは先日のドッキングテストで原因不明の異常動作したりして不安しか無い状態。

まあスレチだな。

559名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 14:13:33.88ID:blKkcICh
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG27H4R_R30C16A7MM8000/
JAXA、超小型衛星用ロケット 12月に1号機
打ち上げ費用10分の1
2016/8/1 1:51日本経済新聞 電子版

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は超小型衛星を載せる専用ロケットの1号機を12月にも打ち上げる。
宇宙の観測実験に使う既存の小型ロケットを転用し、打ち上げ費用は数億円程度とみられる。
日本の主力ロケットの10分の1以下になる。
土地管理や通信などの用途で需要が増える超小型衛星向けに日本が格安ロケットを投入し、
将来は国際市場への参入を目指す。
 日本には主力ロケット「H2A」や小型ロケット「イプシロン」があるが、大きさが従来の100分の1以下となる
数十センチ角の超小型衛星を運ぶ専用ロケットは初めて。
 ロケットはIHIエアロスペース製で、直径約50センチ、高さ約10メートル。内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県)から飛ばす。
1号機が成功すれば、超小型衛星を打ち上げる新たな手段になる可能性がある。
 政府は宇宙ビジネスの拡大を戦略の一つに掲げ、衛星の打ち上げ事業を強化する方針だ。
準備期間が短く、好きなタイミングで発射できる新たなロケットをそろえ、従来の大・小型ロケットと合わせて国内外の需要に応える。
 専用ロケットは宇宙空間の観測実験に使うJAXAのロケット「SS―520」に、衛星を収める先端部分を取り付ける。
文部科学省の専門部会が10月にも安全性を承認する見通し。
初打ち上げでは東京大学が開発した重さ3キログラム程度の衛星を上空200キロの楕円軌道に投入する予定だ。
 超小型衛星は、開発費も通常の衛星の100分の1で製作期間も短い。
カメラやセンサーの性能が上がり、地上を撮影して作物の育ち具合を確かめたり都市計画に生かしたりできる。
地震や風水害の被災地を調べたり海上の船舶を監視して航行に役立てたりするなど、様々な利用が想定されている。
 世界の打ち上げ数は2013年以降急増し、14年以降は2年連続で年間100基を上回る。
米国では年間に打ち上げる100基を超える衛星のうち、超小型衛星が約7割を占めるとの調査もある。
複数のベンチャー企業が超小型衛星の打ち上げを目指し、小型ロケットの開発に参画している。
 従来は大型衛星を打ち上げる際にロケットに相乗りさせており、大型衛星の準備状況によって打ち上げ時期が左右された。
事業の開始時期などに合わせてタイミングよく打ち上げることが難しかった。

560名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 17:31:20.04ID:lvOHGxv3
全文コピペなんて害悪はしなくてよろしい
ましてそんなクソみたいな穴埋め記事

561名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 19:44:38.90ID:hp6y4scQ
三段目付けて小型衛星上げるの?
それとも空中発射?

562名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 20:34:07.16ID:2GVKFBp+
超小型衛星用ロケットで、ペイロードにどれくらい負荷がかかるの?
H2Aなみの負荷なら使いやすそうだがそんなことはなさそう

563名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 20:57:10.93ID:hp6y4scQ
ミッション概要には、振動や加速度に関しては載ってないね
れいめいのような衛星をばんばん上げられたら、それなりに使えそう

とりあえず世界最小の衛星打上ロケットの称号が欲しいだけのような気もするw

564名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 21:47:48.98ID:xsfi6QiN
第3段燃焼終了直前には20Gを超えそうだな。
F9のようなアドバンテージがなければ、IST辺りとは衛星設計で棲み分けるかも。

565名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 22:49:09.18ID:lRlB214t
>>559
>土地管理や通信などの用途で需要が増える超小型衛星向けに日本が格安ロケットを投入し、
>将来は国際市場への参入を目指す。

いつもの言うだけ番長

566名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 22:59:00.00ID:RxTOaG7+
まあleoとか言わなきゃ隣国へのブラフ位にはなるだろうし。

567名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 23:20:23.81ID:lvOHGxv3
まずそれの能力と価格のどこをどう見たら格安に見えるのか

568名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 10:18:07.97ID:Unm5C4ZC
専門系やその提携先転載ならともかく日経独自記事だからなあ。
単価じゃなく価格だけを見てるか、海外は各国基幹機しか調べてないか、
多分両方だろう。

569名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 19:25:44.13ID:Sya6Foip
JAXAが商業参入とか、まずありえん話

570名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 20:16:40.39ID:6mkQH7VE
三菱重工は民間だが

571名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 22:40:37.28ID:qjUXvhel
SS-520は三菱じゃねーだろ

572名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 22:57:22.84ID:z4H85YJX
1本1億なら使いたい大学も結構あるんじゃね?

573名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 07:16:56.57ID:h9+uSHwg
ねーよ

574名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 08:32:37.28ID:p4uAnqvo
cubesat1つ上げるのに数億払える研究室なんて無いよな

575名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 17:54:35.87ID:uN2WrXpJ
我国装药量最大固体火箭发动机试车成功
http://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MjM5Njc4ODY1MQ==&;mid=2651905982&idx=2&sn=25f621f570fd144195e2078a46748464&scene=5&srcid=0802aHz3NUtrtmnovrAwchTu#rd

576名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 21:19:21.13ID:f/6GfpiP
> 日経独自記事だからなあ。
飛ばし、多いからねw

ちなみに、大気圏外へ出られるミサイルの類って、億単位かかるものなのかね?

577名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 21:53:54.92ID:B4Ja7FWn
迎撃ミサイルSM3は1発20億円だよ

578名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 21:57:43.42ID:t7pXUIv6
必要dVは小さくても要求精度は高いからな。
もっとも、兵器の場合普通はペイロード込み価格だから単純比較しがたい。

579名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 23:59:51.77ID:f/6GfpiP
「迎撃」とかいうと超ハイテクだろうから・・・・
たとえば北のボーンと打ち上げてドボーンと落とすあれとか。

200kmとか300kmとかいい感じのところで切り離せば、それなりに回る軌道に入るんじゃない?
技術試験衛星とか簡易観測衛星とか学生チャレンジ衛星とか、軌道も日時も大概でいいし
目いっぱいGかけていいから安く、っていう要望はありそうだけど。

580名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 12:33:26.37ID:jQ3mJ4In
長征四号丙/高分三号の打ち上げ成功。

581名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 14:34:06.61ID:dBTX51ny
再使用観測ロケットは実証機を間に挟むことにしたのか?

582名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 17:57:56.45ID:cR8NruhM
珍しく長征失敗か

583名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 19:26:13.10ID:5WT+i5xU
それでも中国のロケット打ち上げ成功率は日本よりも高い

584名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 22:55:57.58ID:/biFajJW
Falcon9、静的燃焼試験のカウントダウン中に推進材漏洩を起こし爆発した模様。
機体は告知されていた再利用機ではない。
ペイロードのAMOS6は結合前と思われる。

585名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 23:17:28.09ID:/biFajJW
米メディアの望遠写真を見る限り機体は全損の模様。
射点の状態は不明。

586名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 23:21:13.71ID:8RQZD0IA
今日は厄日だな

587名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 23:30:34.49ID:/biFajJW
SpXより公式第一報。
AMOS6は結合済でありFalcon9と共に喪失。
人的被害なし。

588名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 23:45:49.55ID:01mfCkra
ひょえー、今日は厄日やな…

589名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 23:47:03.67ID:m9nu1BBW
なぜかロケット失敗って連鎖するんだよな・・・

590名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 08:22:07.70ID:nHqa1ExD
航空事故と同じだな。

591名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 12:05:46.36ID:N5i4v/Ey
>>583
初期の回数はカウントしてないよ
発射場周辺の環境汚染も酷いし

592名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 12:07:12.94ID:K27Phyzo
飛ぶ前に大爆発は珍しいな

593名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 17:59:31.26ID:73wffUQ1
なんか、本当に突然爆ぜてるな・・・
http://japanese.engadget.com/2016/09/01/falcon-9-amos-6/

594名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 19:30:02.76ID:kh5vlb5m
初期調査では機体ではなく地上系の問題とのこと。
発火点も、コマ送りで照り返しを見るとアンビリカルの接続点であるように見える。

595名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 20:28:13.57ID:MN+u53Y5
静電気で爆発は多いよ

596名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 17:07:34.83ID:m/zCGfFd

597名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 18:27:46.10ID:eLxZYeja
ひまわり9号搭載のH2AF31が、11/1に決まったようでうな。

598名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 20:20:13.50ID:PPdkt4uh
ファルコン9も気になるが、長征4号の方もどうなってるんだろう。

599名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 20:22:23.21ID:aPelUfhQ
Twitterの議論の受け売りになるが、
原因が何であるにしろ最終的には2段指令破壊装置の誤作動が起きたように見えるな。
破壊が始まったのは前回の失敗と同様に2段液酸タンクだが、
前回と比較すると
・破壊の瞬間のわずか数コマだけ、側面の狭い範囲が閃光を発している
・ケロシンタンクも時間差なく上記の閃光の間に破壊されている
この二点が大きく異なる。
これは前回と似たプロセスや、単なるアンビリカルケーブルの失火では説明しがたい。

600名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 07:46:40.12ID:TjUOWUut
>>598
地上落下物は予定地域内に落ちてるから
問題は3段目じゃないかと議論されてるらしい

601名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/09(金) 12:53:39.54ID:acePwmB1
SRB1本て、危なっかしく見えるなぁ。

602名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 12:19:23.99ID:5LYqzIaa
天宮2号打ち上げ

603名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 14:16:57.48ID:zh1SuOMb
北海道のインターステラテクノロジズ、
クラウドファンディングで夏にロケット飛ばします!
と宣言した途端に台風×2+エンジン爆発×3というのはなんというか…。
いつになったら上がるんだろうな、モモ…。

604名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 00:03:23.71ID:kmZh9jaF
Blue Origin、縮尺不明のイメージ画像のみだった自社製LVの構成と名称を発表。
打ち上げ能力は未公表だが、Falcon Heavyを上回ると思われる。
ベゾス氏発言によると2026頃初飛行予定。

http://spacenews.com/blue-origin-to-follow-suborbital-new-shepard-with-orbital-new-glenn/
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

New Glenn
タンク径7m、全高82.3m(2段構成)又は95.4m(3段構成)
1段 BE-4×7基 垂直着陸により再使用可能
2段 BE-4(高高度対応)×1基
3段(オプション) BE-3U×1基

605名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 01:55:03.77ID:d/T59EjB
そんなでかい打ち上げ機でなに上げるのよ……イプシロン並みの生産レートすら無理でしょ

606名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 01:59:36.85ID:60OoaNmd
そりゃ観光客でしょそれで金集めてんだから

607名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 20:48:00.73ID:U1FLUihm
技術の進歩によって打ち上げ用のエンジンは性能重視の2段燃焼サイクルに
置き換わっていくものだと思っていたんだがそうなっていないのは
コストの問題も大きいの?

608名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 22:33:18.78ID:AxOd/Gl/
経済性でも、技術力でも、液酸ケロシンのリッチ燃焼ロケットの方が高度で優位。

609名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 22:33:27.06ID:IEeyyjfD
推進剤を増やすとかブースターを増やしたりで能力を解決出来るならそっちを選んでる
ロシアと日本は土地や運用面に問題があって二段燃焼を開発した経緯がある

610名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 02:08:38.06ID:f1X3mX4B
液体水素燃料ってケロシンよりも冷却装置の維持費とかでコスト高になるの?

611名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 02:18:52.12ID:2HFLm5IJ
近年では衛星が長寿命になり高価となったから、
高性能を追求した打ち上げロケットに拘らす、
より確実な打上サービスも求められているな。

今でも欲に目が眩んで衛星を自壊させちゃう
宇宙研のせっかちなセンセ達もいるけど、
あの手の時代錯誤は少数派になりつつある。

612名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 10:03:22.83ID:con7DAt0

613名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 12:46:01.04ID:wbPxF7ws
何が瀕死だよ

614名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 19:11:30.76ID:rlWfxcRu
>>609
ロシアの「土地や運用面の問題」って、具体的にどんなこと?

615名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 19:13:18.16ID:wGpuoR3R
高緯度

616名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 20:30:43.23ID:Zfod8E0X
極軌道には便利やで

617名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 21:07:37.01ID:bwcoqdWg
>>614
輸送に鉄道を使う関係でロケットの太さや全長を大きくできないという制約がある
ロケットの大きさ自体に制約があって打ち上げ能力を上げるにはエンジンの高性能化か液体フッ素や原子力の採用くらいしか選択肢がない

後者は危険性が高すぎるから必然的にエンジンの高性能化=二段燃焼サイクルの採用になった

618名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 21:15:05.31ID:oZE87T6H
ロシアのロケットは相当大きいが?

619名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 21:31:30.46ID:Afnb0nlG
コンポーネント単位で見るとそうでもない。
例外は特別体制を組んだN1とエネルギアくらいで、
次に太いプロトンコアステージになるとH-IIAとほぼ同じ。
ISPの低いハイパーゴリックであの能力にするには細すぎるので
まともな全長に納めるためにあの特異なデザインにして射点近傍で結合している。


輸送制約に縛られたデザインとしては、最近だとSpaceXがわかりやすいな。
今の輸送形態(普通のトレーラーで公道輸送)ではタンク径は今のもので限界だろう。

620名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 09:46:48.28ID:Hp8OLgvV
天宮2号打ち上げ成功

621名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 10:37:42.93ID:ZoaGgoAw
そして、まもなくベガの打ち上げ。
http://spaceflight101.com/vega-vv07/flight-profile/

@YouTube


622名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 14:30:11.40ID:RGmPjCwN

623名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 23:14:00.21ID:VZdCBjno

624名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 20:42:40.34ID:hdZp7pr6
ニューグレンでさえでか過ぎると思ってたが、SpaceXはもっとアホだった。

SpaceX Interplanetary Transport System

@YouTube


Making Humans a Multiplanetary Species

@YouTube



直径12m全長77.5mで、1段目にメタン/LOXのラプターエンジンを42基搭載。
上段の宇宙船は100人乗りで、タンカーと2度に分けて打ち上げ軌道上で
燃料を補給することで火星へ450トン運搬可能。
旧称が火星移民船 (Mars Colonial Transporter) なだけのことはある。

625名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 21:30:38.18ID:FITFA4yN
東レの炭素繊維ってこれ用だったのかなw

626名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/28(水) 22:05:29.86ID:ZEyG2bdo
こんなもん使えるならSSPSすら作れそうだな

627名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 00:12:16.97ID:91h+qAd2
N-1を超えるクラスターが現れるとは思わんかった

628名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/30(金) 06:14:58.62ID:InqquM5M
>>625
炭素繊維でも重量当たりの強度足りないだろ
CNTじゃないと

629名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 06:12:16.28ID:YF38c10x
>>626
離床時質量1万トンで低軌道に数百トンを送り込み、完全に再使用できる2段の機体って昔見たことあるのよね。
70年代末のボーイングのSSPS研究とか言う名で日本の入門書に紹介されてて、SSPS建設の暁にはこのHLLVが1日に1機強飛ぶんだと。
ま、この時代の構想が割とそのまま出てきたと考えれば、そこまでぶっ飛んでるわけではないと考えるかどうか……

630名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 22:38:53.84ID:kapCYRte

631名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 22:59:47.03ID:LHbJzqMf
ふむ・・
有人技術欲しいな

632名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 23:03:10.38ID:NdKgBtPD
はあ?乞食の発想だな。

633名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 23:23:51.38ID:LHbJzqMf
落ち着けよ

634名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 23:54:16.36ID:TMwSdvme
実際有人輸送はロシア
物質輸送は日本の独壇場だしなあ

635名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 08:41:45.21ID:DPt1UP5+
>>634
> 物質輸送は日本の独壇場だしなあ

え?一体、いつの話をしてんの?

636名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 08:52:25.83ID:IOz62A43
日本は打ち上げ頻度がすくなすぎる
年1回以下とか

物資輸送をいちばんやってるのはロシアでしょ?

637名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 08:57:11.52ID:IOz62A43
大物→スペースシャトル
小物→ロシア
スペースシャトルなきあと、中物が運べるHTV
のちにアメリカも中物がはこべるHTV風なのを実用化

って感じじゃね?

638名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 09:24:03.54ID:X+PXxafD
ここだけの話だけど
SpaceXのせいでNASAは焦ってるよ
存在意義を問われかねない

639名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 10:04:10.19ID:WS0GbMNt
ULAやILSも焦っている
格安ロケット分野も、深宇宙輸送も惑星開発も、みんなSX社のものに
NASAは民間宇宙会社のパトロンとなり、さらにその先の未知の宇宙を目指せ

640名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 11:05:17.76ID:MC+d654C
やっぱ宇宙関連も国策じゃないとな
中国に確実に負けている米

641名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 12:22:02.07ID:X+PXxafD
中国とSpaceXに共通なのはトップダウンで物事が決まるということだね

642名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 12:30:37.30ID:FBRBYhTC
違いは国策の有無

NASAは停滞しているが
JAXAは民間に開放し活況に
元からやってる会社は一緒だが

643名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 13:15:06.23ID:dXIkCNmi
アメリカは民間に競わせてるだろ。
オービタルサイエンシズvsスペースXとか。

日本は昔からただ働き同然で下請けをコキ使ってきてたけど、
不景気で本業がやばくなって、ボランティア拒否されてJAXA側が困ってる状態。

644名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 13:50:44.56ID:et47NDfH
> JAXAは民間に開放し活況に
どこの世界のJAXAの話で……?

645名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 14:08:21.22ID:X+PXxafD
NASAがSpaceXを古いテクノロジーだと評している記事をネットで読み
NASAも焦ってるのかなと思ってしまった

646名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 14:42:54.20ID:2SAn+SHj
後ろから中国の足音が
ひたひたと

ここで日本はインドと組んどけ

647名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 14:54:10.93ID:WS0GbMNt
ファルコンヘビーが3本同時に天空から着陸してくる映像が見たい
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚
早く射場を修理汁!

>>645
しがらみと色あせた技術のかたまりなのは、NASAのSLS計画の方だよね
民間企業の足を引っ張るだけなんだからもう中止すればいいのに
Falconその他の新興民間ロケットをメインにして、
アトラス・デルタをバックアップに

648名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 15:06:07.20ID:DPt1UP5+
>>642
なんだろう、この人、何か違う世界に生きてるん?

649名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 15:28:40.68ID:WS0GbMNt
たぶん俺たちの知らない所で打ち上げてるんだよきっと
なにしろ活況なんだからな

650名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 15:32:44.24ID:7Qoaj5Tf
米が無様過ぎて

651名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 15:39:13.14ID:DPt1UP5+
>>643
ひとみの自壊も、無料奉仕強要に限界がきてることが要因だしな。

652名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 16:11:17.48ID:Dhu9V9+D
一時ロシアのロケットも不調で
有人の帰還も危惧されたしなあ
ここは日本も有人進出で総取り

653名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 00:09:09.10ID:zL2ewGcl
>>652
また違う世界線の人が

654名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 00:20:11.99ID:CzuXrW5N
で米はいつから有人を再開するんだね?

655名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 09:33:25.42ID:UqfdDbQq
日本は今年はいつにもまして打ち上げ少ないなぁ
みんな貧乏が悪いんや・・

656名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 09:42:45.03ID:R1aV2YZp
衛星もただじゃないし

657名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 18:28:51.75ID:+txYVKxY
>>645
打ち上げロケットなんて、必要なペイロードを低コスト・一定以上の信頼性で
指定軌道にぶち込めるなら、
どんだけ古いテクノロジーをつかってもべつに問題ないんだよな

比推力・構造質量比をあげるのはその手段のひとつなのに、
ちょっと前までは、それ自体が目的化してしまってる感じがした

658名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 20:33:56.54ID:R1aV2YZp
ロシアなんて全く冒険をしない
ソユーズはいまだに
真空管を使っているとの噂も

659名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 20:42:12.42ID:2XqXtUl3
Soyuz-UとSoyuz-TMはアナログ制御系だったかな
流石にもう退役しているが

660名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 22:39:43.82ID:Smjp9hCS
>>645
NASAがスペースシャトル計画のときに
切り捨てた技術でFalcon9は飛んでるんで
そうでも言っとかないと収まりがつかんのだろうww

661名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 11:32:48.11ID:dUnfoGED
>>658
真空管も超低電圧で使えば故障は少ないしね
とはいえあまりにもw

662名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 13:17:47.09ID:ugdaV8bT
成功して安定した技術を
なかなか捨てないロシア

極東の射場では日本も協業だ!

663名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 14:12:29.72ID:uupLrEHz
無線機の送信管を筆頭に、蛍光灯やCRTディスプレイ、VFDや液晶バックライトなども真空管なワケで、
完全廃止の可能性が出てきたのがようやく2010年代だからねぇ。

少し前まで、完全固体? 何それ美味しいの?の世界だったりする。
管より機械式リレーの方が誤動作し易いし。

664名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 16:27:02.07ID:Ma8j/iBb
ロシアはロケットエンジンの技術は世界一なのに
ジェットエンジンの分野ではあまり有名じゃないのはどうしてなんだろうか。
二段燃焼サイクルで使われるタービンの技術を
ジェットエンジンにも使えば高効率の物を作れるんじゃないのかな

665名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 17:29:43.01ID:ugdaV8bT
得手不得手は日本にもある

666名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 19:19:26.13ID:ZrsRki4A
>>664
ジェットエンジンとロケットは、全く別物の技術。

667名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 20:54:05.71ID:J7VRmw0P
それにしても超音速巡航可能なジェットエンジンを自国技術だけで作れるのはたいしたもんだけど。

668名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 21:16:13.97ID:HF6HZsbT
成層圏まで行く奴もな

669名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 22:39:10.04ID:1F1HA35b
>>658
ウクライナに知財権使用料払いたくないから、必死でデジタル化したじゃん。

レガシーで残ってるのは有人打ち上げ用のソユーズU/FGロケットだけだ。

670名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 22:59:41.30ID:oYi6v5CC
資金はロシア

671名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 23:29:07.77ID:3dLmCwUF
アンガラも音沙汰ないけど、
やっぱお金がないのかな?

672名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 23:49:07.60ID:0q7hIaHi

673名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 08:20:26.53ID:clN6qAuE
「新情報」は噂の域を出ないように見える
他記事を見る限り日本でいうGigazineみたいな媒体のようだし
専門系から続報が出なければ何とも反応できないな

674名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 09:53:19.23ID:LWLOvz0E
サボタージュ?
SpaceXは労働環境が厳しいという話もあったね

675名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 10:40:02.03ID:vqke9MBP
破壊工作、という意味もある

676名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 10:58:44.87ID:2geyQPsk
テスラと一緒
新参はノウハウが無く
予期せぬ不具合に悩まされる

677名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/05(水) 19:13:31.99ID:vqke9MBP

678名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 17:32:09.22ID:PbcCtABO
地球は重力が強すぎて化学ロケットで打ち上げるのには無理がある
もっと別方式の打ち上げをやらないと

月からの打ち上げなら化学ロケットがお手軽でいい

木星なら、化学ロケットじゃどんだけ文明が進化しても打ち上げ無理だろうな

679名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 17:32:55.71ID:XiU7Uq9e
ブルーオリジンのロケット試験は、同一機体で5回目の着陸成功
アボート試験も成功
結構ですな。
アリアン5はアリアン4と並ぶ、74回連続打ち上げ成功。
こちらも結構ですな

680名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 19:21:34.34ID:YE2TCxfE
>>678
木星大気に棲息する浮遊生命なら、大気上層から労せず宇宙に飛び出してるかもしれん。

681名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 03:11:15.08ID:KQqAjZ2i

682名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 19:31:32.18ID:mGDlRmT5
シーローンチも再スタート。
資本関係は離れるが、引き続きロケットはエネルギア社に発注するらしい。
まだゼニットを使うのか。

ロケット海上打ち上げ企業のシーローンチ、ロシア航空会社が買収へ 約2年後に再打上げ目指す
http://sorae.jp/030201/2016_10_09_se.html
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

683名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 21:52:43.89ID:S8CUzRvU
ゼニットを使うのは国際情勢的に無理じゃね

684名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/09(日) 22:01:45.32ID:gb5Y73nf
タンクと2段エンジンを国産化して再開(名称は変更)する話が出ているが、
Protonが今度出る派生型を含めて退役する2024頃から
Protonの製造設備を再利用して…という内容だから
今回のSLの件とは繋がりそうにないな。

685名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 20:21:58.32ID:XP47j/XK
じゃあ、何を打ち上げるんだ?アンガラか。

686名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 20:23:03.43ID:rG2aGQyl
また破綻するんじゃね?

687名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 20:33:55.92ID:XP47j/XK
しかし、10年間で20機の打ち上げに成功してても2回の失敗で破綻とか、
買収だなんだと政治的側面が強いとは言え厳しいな。

こんなんで破綻してたら、スペースXなんて存続してないだろ。

688名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/10(月) 21:31:43.04ID:EOy6X6jY
>>685
ウクライナのユージュノエがZenit生産再開に同意した場合のプランらしい。
再開できない場合はZenit後継機を前倒しするとのこと。

Zenit後継機の現時点でのプランは
1段RD-171M、2段RD-0124*2(ノズル8基を環状配置)、3段Block-DM。
タンク径をProton、1段エンジンブロック径と燃料配管位置をZenitと同じにして設備流用。
ボストチヌイへの鉄道輸送には対応せず、
Protonに代わるバイコヌール向け主力ロケットとして
カザフスタンとの共同プロジェクトとする。

689名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 09:09:45.16ID:Dy4fOBOZ

690名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 12:49:07.53ID:nHNX/sOa
スターライナーはオリオンのシュリンクモデルだろ?
オリオン共々、大丈夫なのか。

691名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 13:03:18.85ID:RkKokMLh
CST-100はオリオンとは別設計だとボーイングは言ってたけど、
時期的にオリオンのノウハウを利用したものだよな

日本はこんな可愛い物でやろうとしてるけど何だかなぁ・・・
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

692名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 14:23:19.01ID:R4OBcV/4
何これかわいい
一人乗りだな

693名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 19:16:46.76ID:PRv/fDJN
実験用の物なんだから小さくてもかまわんと思うけど

日本製カプセルだとUSERSが今の所最大だっけ

694名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 19:50:50.72ID:NpHgGFr/
こうのとりも人の行き来は可能だよ

695名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 20:00:51.75ID:78xYJmA/
>>694
帰りは焼身自殺だな。

696名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 20:09:58.63ID:78xYJmA/
いつも駄目な方向に全力投球。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/09/25(日) 14:26:50.88 ID:WdTK7moj
小型回収カプセルはオプション0のサイズでオプション2の誘導帰還能力つけるとかいう
両者の難しいとこだけ合わせた、我が国のいつもの技術者への無茶振りしたやつだろ
それまでのオプション0〜2とはまた違うやつ

よくあんなハッチに収まるサイズの再突入カプセルに
パラシュートとコールドガスジェットと誘導コンピューターなんて仕込んだな

打ち上げは来年だっけ、再来年だっけ

697名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 22:31:19.67ID:PRv/fDJN
出来るときにやらんと、何時出来るか解らんからなぁ
駄目な方へ全力とは思わんぞ

698名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/13(木) 23:48:23.87ID:KLYouF7u
>>695
あれはゴミ焼却用だし
有人帰還は別だよ

699名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 00:55:59.02ID:OC6EkykM
>>698
マジキチ発見

700名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 04:40:34.34ID:KDd5Y69M
アメリカはもっと大変
有人で確実に爆破しそう

701名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 19:15:31.16ID:HvuNnd4w
> 有人帰還
はやぶさを大きくすればおk

702名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 19:55:23.31ID:abS5a2ga
おまえ頭いいな

703名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 21:57:56.50ID:KDd5Y69M
そうそう
最後は日本が総取り

704名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 22:46:09.65ID:l2w34AGo
先日NHKニュースで白兎をやってたがああいう小さなものこそペガサスロケットだよなあ
ヴァージンも似たようなことを始めるようだしどうしたペガサス
…とは言えペガサスじゃ月軌道投入は無理か

705名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 23:46:32.23ID:fLVrzTJB
少ない機数に母機の維持コストを割掛け→コスト増→引き合い減る→更にコストが
ってペガサスは結局まともに低コストは実現できなかったし。
あの程度なら適当な固体第0段くくりつけて飛ばせばソレでいいじゃん、と。
ストラトローンチもあれにどういう勝機を見出しているのか……母機だけは他に使いみちあるだろうけど

706名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 07:46:41.91ID:0nTjYRGZ
使いみちあるか?

707名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 09:32:04.40ID:N1Inul/b
ないな

708名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 10:00:54.45ID:0swlfaT4
>>704
どうしたっていうか、ストラトローンチのロケットがペガサスベースになったんじゃなかったっけ?
今はそっちの開発をしてると思う。

709名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 12:06:27.89ID:Q/T/eEvc
http://spacenews.com/blue-origin-on-track-for-human-suborbital-test-flights-in-2017/

・ニューシェパード宇宙船のアボート試験は大成功、客室の加速度も問題なし
・2017年にはテストパイロットによる弾道飛行、2018年には旅行&研究用の商業打ち上げ開始
・打ち上げロケットはアボート噴射の直撃にも耐え、安定した着陸を実現
・ロケットは5回の打ち上げ・着陸を全て成功し、引退
・新型機の製造中であり、数ヶ月内にテスト再開
・ニューグレン/ULAヴァルカン用メタンエンジンBE-4も順調であり、来年早々にエンジン試験に入る予定

710名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 12:09:51.07ID:A8RY28cV
中国神舟11号明日日本時間8:30に打ち上げ
これまで最長の30日間宇宙滞在予定

711名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 19:09:12.42ID:9SwIPfWU
>>710
天宮2号とドッキング

712名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 22:34:31.42ID:Q/T/eEvc
http://www.space.com/34377-private-space-stations-may-take-flight-in-2020.html
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

・ビゲロー・エアロスペース社は、2020年に独自の宇宙ステーションを打ち上げる
・紙風船のように、収縮した状態で打ち上げ、目的宙域に着いたら空気で膨らませる構造
・ISSのようなアルミ構造の壁によるステーションよりも、微小デブリ衝突や宇宙線に強いとのこと
・現在ISSには、同社のBEAMと呼ばれる試験モジュールが接続されている。内部容積は16立方メートルである
・B330と呼ばれる新型モジュールを開発中で、アトラスVの552型を使って打ち上げる計画である
・内部容積330立方メートルで、これは10兆円かけて完成させた重量440トンのISSの、およそ1/3もの広さとなる
・B330はISSと接続できるが、単体で設置することも可能であり、他の支援モジュールを必要としない
・B330を2個接続した「スペース・ステーション・アルファ」は7人乗り、3人はビゲロー社員、4人は顧客となる
・ISSが2024年に運用終了するため、その後を受け継ぐ唯一の宇宙ステーションとなるかもしれない
・中国は2022年までに、60トンの宇宙ステーションの運用開始を目指している
・ビゲロー社はその後、月面や火星の衛星など、深宇宙探査での人類居住の手段を提供するとしている
・NASAは2030年代の火星有人探査計画に向けた基地設計候補企業に、ビゲロー社やボーイング社など6社を選定した


ビゲロー社、さっきNHKスペシャルの最後でチラッと出てきたね。
画期的なベンチャー企業の一つとして

713名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/16(日) 23:27:26.95ID:0pKlhW0O
書類上しか存在してないアトラスのxx2型が見れるかもしれないのか

714名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 00:20:37.33ID:T0+D1oZd
2段TWRが問題になるほど重いんだろうな。
ちなみにFalconHeavyはフェアリング径が足りず選択肢に入らなかった。

>>689の件、
空力問題に関してはペイロードアダプターからセントール上部まで覆うエアロスカートの追加で解決するのとこと。
変更前
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚
変更後
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

715名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 06:32:08.60ID:ucMNVXaK
今日は打ち上げ失敗以降初のアンタレス打ち上げだな

716名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 07:36:28.44ID:mVSwcAOy
中国ももう直ぐ

717名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 12:44:15.64ID:VyVT1yLR
中国の宇宙技術は基本旧ソ連のものだろうがそれでもこれだけできるんだよな
ソ連崩壊の時日本はまだバブルの余力が残ってたしあの時札束でひっぱたいてでも旧ソ連の技術を買っておけば…
個々の要素技術はたいしたことないかもしれんがその分ノウハウはものすごいものがあるだろう

718名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 12:45:36.07ID:nVLoMWMu
長征2号Fロケット/神舟11号打ち上げ成功。
アンタレス230/シグナス補給船OA5、地上施設トラブルで1日延期。

719名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 12:47:34.75ID:nVLoMWMu
>>717
日本の宇宙開発は、「札束ばら撒いて」でも何かを達成しようとか、そんな国家目標は存在しませんので。
あしからず。

720名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 12:49:24.40ID:Gs2VUhe1
>>717
ソ連崩壊時、アメリカはロシアの技術を二足三文で買い叩いてたけど、
日本宇宙関係者は、ロシアのどの部署がどういう技術持ってるのか知らなくて、
買う買わない以前の問題だった

721名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 12:56:18.89ID:zfowEyFX
それはない
あちらからの売り込みもあったし
宇宙以外に応用出来た分野も多い
素材とか西側には特殊なモノがある

722名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 13:02:33.55ID:Gs2VUhe1
確か五代富文のどこかのコラムに書いてた話し

723名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 13:21:36.94ID:WLfQnFpd
戦後の日本は、航空機産業が有るのに、
航空機の設計が出来なかったから、
宇宙開発ではっちゃけちゃった面もある。

確かに、予算も重点配分だったけど、
あくまで成功するための予算で、
失敗する予算は一円も無いし、
怪しげな使い道は一切不受理。

これではソ連邦崩壊のお宝放出祭に
参加するのは無理ですぜ。

724名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 14:34:18.03ID:TitjlOh+
>>717
基本は銭学森だよ
わざわざアメリカが熨斗つけて贈ってくれたんだから

725名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 17:04:57.39ID:en4qJFi8
大学で航空宇宙工学を学びたいのですがどこの大学が一番研究力がありますか?やはり東京大学工学部航空宇宙工学科ですか?

726名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 17:08:56.59ID:jIrBB2Hx
三菱航空機の掃除夫になって門前の小僧方式で逝け

727名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 17:21:13.18ID:VyVT1yLR
>>720
さすがアメリカ敵の隙は見逃さなかったか

>>721
ちらっと聞いたことがあるな
その時買っておけば…
宇宙以外にも航空方面でも何か手に入れとけば三菱重工も苦労しなかったかも

728名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 17:48:27.78ID:WLfQnFpd
>>724
銭の関与は1980年代のICBMぐらいまでじゃろ。
アメリカからパクって来ただけの人だし。

729名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 18:18:14.33ID:cHLCCF2P
叩き上げはいいなあ

730名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 19:15:53.00ID:BeKG8Fdu
パクっただけでどうにかなるなら誰も苦労せんよ
ロシア(旧ソ連)とは対立してた次期もあるし
自力が無きゃ買うにしても協力してやったとしても
技術として定着せん

731名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 19:32:04.73ID:WLfQnFpd
支那のフォンブラウンに成り上がろうとした
銭が指導力を発揮していた頃の共産中国は
宇宙開発でも日本の後ろを走っていたわけで。

日本にとっては有り難い人材でした。

732名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 19:40:04.45ID:dC3CyKB3
>>731
日本にお前みたいな奴ばっか居たら、中国も大喜びだなぁ。

733名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 21:08:46.17ID:Sg2+1jjH
日本 おおすみ 1970.2.11 23kg(最終段含む)
支那 東方紅1号 1970.4.24 173kg

最初期の時点で支那を方が7倍強力なロケットを所持していた。
その後の宇宙ロケット打ち上げ数でも日本を圧倒し続けてるのが現実。

734名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 21:33:42.81ID:O5FUS+ma
あれは武器だし
北朝鮮も使って実験

735名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 22:02:53.52ID:WLfQnFpd
成層圏観測用ロケットを転用したおおすみに負けた上に、
おおすみ7倍サイズを誇っちゃうあたりが支那クオリティ。

ちなみに、その東大生産研は成功会見で、
「中学受験に挑んだ小学生の気持ちです」
と述べており、既に月を歩いた米国との差を
わかりやすく説明した。

736名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/17(月) 23:24:41.72ID:mVSwcAOy
はやぶさを早く追い抜いて

737名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 12:34:41.11ID:WoqRCrYb
アンタレス230ロケットデビュー!
しかし、またRDか。

738名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 12:51:37.72ID:vDAqbUzU
ロケットのエンジンがロシア製、タンクがウクライナ製、上段はアメリカ製
シグナスはサービス部がアメリカ製、与圧部がフランス企業のイタリア製造、スラスタ・バッテリー・近傍システムが日本製

OSCはノーベル平和賞取れるんじゃね?w

739名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 14:09:26.26ID:OE0JPGe6
NK-33からRD-181に変えたんだっけ?

740名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 14:33:37.78ID:dYq62yBD
あんたおめ!

741名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 19:07:17.24ID:DBMuqwTP
>>739
日本が買うはずだったNK33・・・。(´・_・`)

742名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 19:17:18.10ID:dYq62yBD
何に使うつもりだったっけ?

743名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 20:19:01.61ID:9MWpYL2+
GXロケットだよ

744名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/18(火) 23:18:36.46ID:kabfJqnt
>>732
昔を誇るだけじゃ前に進めませんからね

>>734
使える物を利用しただけでしょうな
ジュピターCにしてもR-7にしても
軍用ロケットの派生、もしくはそのもの
物があるなら新規に作るより早い

745名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/19(水) 00:25:11.55ID:OmmU9kob
嫌味も通じない鋼の無神経www

746名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 00:04:38.30ID:yxuI5/Nx
>>664

ロケットで使われるタービンの使用温度は
航空機のジェットエンジンや地上のガスタービンよりかなり低い.
ジェットエンジンや地上のガスタービンでは高圧空気を一部バイパスして
タービン翼を冷却しているが,ロケットのタービンではそんなことはしていない.
ロケットでは重量ペナルティが厳しいためだろうか?

あと,ロケットのターボポンプでは,ポンプ側は遠心圧縮機だが,
ジェットエンジンでは軸流圧縮機

747名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 07:15:12.23ID:2S1AM6CR
>>746
> ジェットエンジンや地上のガスタービンでは高圧空気を一部バイパスして
> タービン翼を冷却しているが,ロケットのタービンではそんなことはしていない.
> ロケットでは重量ペナルティが厳しいためだろうか?

ロケットとジェットエンジンや発電用等のガスタービン機関とじゃ連続運転時間が全然違うだろ
さらにロケットは基本、使い捨てだがジェットエンジンなどのガスタービン機関は何度も使えねばならない
つまりロケットの場合は高々数分間持てば良く、しかも使用中に破損しなければ使用後に熱応力等による歪がどれほど残っても可
ガスタービン機関は数時間や場合によっては何日も連続して運転するし
(一度発射したら終わりの巡航ミサイルのエンジンでもない限り)何度も使うから使用後に残存応力や歪などが残るのは許されない

748名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/20(木) 07:28:13.37ID:wIugbQTD
N1のNK-15とかスカッドのS5.2とか、
そもそも停止後の再起動が不可能な設計だったりするからな。
前者は設計簡素化のため未燃ガスの排出機構を持たず、
後者は確実性優先のため点火・停止に破壊的機構を用いる。
たまたま知っているからこの2つを挙げたが、他にもそういうエンジンは多くあるだろう。

749名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 06:24:11.73ID:+1fxVohr
もうすぐ長征5号が

750名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/29(土) 18:06:43.58ID:6vEjkHdD
タイ国営通信社の次期衛星と打上げを中国が一括受注。

衛星禁輸措置で途絶えた商業打ち上げに、中国が衛星製作とセットで返り咲いた。
同盟国への無償供与で技術を磨いてきた中国が、捲土重来のシェア奪還を目指す。

China wins breakthrough contract for Thaicom telecommunications satellite
http://spacenews.com/china-wins-breakthrough-contract-for-thaicom-telecommunications-satellite/
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

751名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 18:53:54.33ID:v5+6pMNb
ヘビーリフター・長征5号打ち上げ中継

正在直播: 中国?征五号??火箭即将首? | Live: Maiden flight of China's Long March - 5 (CZ...

@YouTube


752名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 19:25:51.98ID:GGVxpq75
>>751
中国版ニコ生?
https://www.douyu.com/1306403

753名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 19:48:54.26ID:GGVxpq75
現時点で見られそうなのはここら辺?

@YouTube



@YouTube


http://v.qq.com/live/p/topic/16245/index.html

754名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:26:22.70ID:EZN0g8SO
無事上がったみたいですね、長征5号。
海南島は確かに緯度低いし自分とこの陸地にブースター落とす心配もなくなるけど、
今度はうっかりするとフィリピンを爆撃するんでロケットのサイズと構成にはかなり配慮しないといけないみたいですが。

755名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:28:48.36ID:v5+6pMNb
長征5にあって、日本が保有していないもの。酸素リッチ二段燃焼サイクルエンジン、衛星経由の打ち上げ追跡、アッパーステージ

756名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/03(木) 23:35:32.01ID:v5+6pMNb
長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ
http://togetter.com/li/1044431

757名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 01:02:42.76ID:LmyKc3mI
長征5にあって、日本が保有していないもの。宇宙開発に対するビジョン

おいやめろ(涙

758名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 02:26:48.63ID:eDxDZa3v
まあ、もう指をくわえて見てるしかないってのが実情。

宇宙ステーションも、月も。

759名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 03:35:27.41ID:eDxDZa3v
しかし、ニコ生ミラーとかYouTubeコメントに登場する頭の悪い低能日本人の多いこと多いこと・・・。

宇宙開発もロクに知らん癖に、どうせパクリなんでしょだの日本が勝ってるんでしょだのと。
もうダメかも分からんね。

760名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 08:10:37.05ID:YfrPy2ZF
そういう人たちへのカウンター的立場のつもりで単にそういう人たちの逆ベクトルに堕ちた人も散見されるけどな
深淵を見るものはまた深淵に見返されるというがそうはなりたくないね

中国の場合はビジョンがあるのは結構だが「国家の威信」とかそういうのが基礎にあるせいで
見栄えのするド派手なものばかりに収束するのがな
日本ははっきりいって国家の威信がどうこういう系統は苦手(予算獲得面でも方向性的にも)なのだから
有人だのなんだのではなく独自の方向を突き詰めればいいさ
磁気圏探査だのX線観測だの得意技はあるのだし

中国がアメリカやロシアと同じ系統の宇宙開発を目指すならそもそも我が国とは目指す方向性も違うだろう
ラリーカーの真似をトラックがすることも、その逆もあるまい

761名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 12:25:43.92ID:LmyKc3mI
>>760
自分も最近までそう思ってました。ところがね、Twitterの専門家とかのコメントを見てると、
どうもそういう認識は過去のものっぽいんですよね…。

日本では中国は国家の威信がどうのこうのと強調されてばかり来たけど、
こと最近の宇宙開発の面では、実は堅実に時間と予算をかけて一歩一歩
技術を積み重ねるという、まっこと正しいやり方を貫いていると。

独自の方向性を突き詰めればという結論には同意なのだが、
それはもう日本が正攻法という同じ土俵では勝負にならないから、
という気がしてならない。

762名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 12:36:00.41ID:0u5wgmue
有人や長征5号の計画あたりから、やる事が急に変わってきた感じはするけどね

763名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 12:41:38.00ID:QHdFaACU
長征5号はどう見ても威信とかでなく堅実で正攻法な技術開発だよなあれ

764名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 13:06:31.32ID:CY+VNQuH
そうやって堅実で正攻法な技術開発を行って成果を出すことが
維新発揚につながると気がついたんだろ
日本はあの豊洲の騒ぎを見てもいかに明確な方向性を「出さない」ようにするか
日夜努力してるからなあ…

765名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 14:03:52.27ID:SlkbUpGQ
>>761
「国家の威信をかけた大プロジェクトという目標」に対し「堅実な研究開発」をしてるのではないか?

国家の威信どうこうが絡むのは今も昔も変わってないのでは
国家の威信という観点から大プロジェクト・大目標を掲げてそれに対して適切なアプローチをしているだけ

逆に言えばその目標は「国家の威信」に関わるようなものでなければならないのだから
地味な宇宙科学的成果は後回しになりがちだし日本が狙うべきはそちらだろう
(別に有人や月火星探査などの国家の威信がかかる大計画に宇宙科学的成果が期待できないというわけでもないが)


国家の威信云々は目標設定に関わってもそのアプローチ法を規定するものでもないので
別に変わったとかそういう印象は受けないかな

ツイッターの宇宙クラスタの人たちの話見ると、アメリカやロシア式の宇宙開発の憧れが見えるし
それを追いかける中国への憧憬や日本への諦観も分かりはするが
やはりラリーカーの真似をトラックがするものではないという印象は変わらないかな

日本で「国家の威信をかけた大計画」なんて代物を構築できるとは思えないし
そこまで強いリーダーシップが大目標に向けて引っ張るのは日本の苦手なことだろう
苦手なこと真似してどうする、とは

766名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 14:33:22.35ID:MoP2bany
何にせよ、日本の宇宙開発はヤル気が無い。

767名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 14:37:24.70ID:MfbbNPgh
やる気はあっても大目標がないのでは

768名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 14:39:23.33ID:MoP2bany
>>761
まず、場数のケタが違う。
ロケットに場数を踏ませる官需プロジェクトも豊富。
商業打ち上げでも一定のシェアを占め、アメリカの衛星禁輸措置で行き詰まると、同盟国への無償供与で静止衛星の研鑽を続ける。
そして衛星一体受注で商業打ち上げに返り咲く。

国家の方針としての宇宙開発に筋が通ってる。
日本に最も足りないものだ。

769名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 14:55:29.70ID:tY/N5ltS
やる気はあるじゃないか
IGSやQZSSに

770名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 15:01:37.27ID:CY+VNQuH
>>767
金がない
政治家が(票にならないので)金を他に回したくて虎視眈々と狙ってる

771名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 16:02:41.54ID:Ltfqe5gU
実利的な目標以外には日本のお役所がイニシアチブを取る理由がないからな
中国は超大国の神器を揃える積りなんだろうけど、日本にはそんな気もないし
せいぜい資源探索や新世代ネットワークの開発を行うのが関の山さ

772名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:01:10.66ID:7Ewu1uHw
>>769
いちいち営業するのが面倒だから、
10年20年は税金をチューチュー吸いたいってミエミエの案件じゃん・・

これをやる気があるとは言わん。

773名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:03:27.38ID:weRDVH0N
X線天文衛星計画も進行中よね

774名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:05:10.54ID:weRDVH0N
キク9号に当たる衛星なんか、周回遅れすぎて
レーザー通信の方に力入れた方が良いんじゃ無いの

775名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:08:36.06ID:P2q6ig7U
レーザー通信だけやっても使える範囲限られるし

静止衛星向けの電子部品売り込むにしても一回作っておかないと

776名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/04(金) 21:34:37.57ID:A8qev9LZ
>>769
インドや中国はとっくに完成させて運用してる準天頂RNSS・・・。

777名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 07:14:41.60ID:JWEhlA2t
>>775
きく8号が打ち上げられてから今年で10年経ってる
間隔が空きすぎや
やるならもっと早くやらんと

778名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 07:45:01.16ID:2HModzay
メーカーはやりたいって言ってたけどお金なかったからね

さらなる大型展開アンテナと小型化静止衛星バスの開発をしたかったそうだが

779名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 07:48:36.72ID:FUuDoMZ6
アメリカなんか民間にがんがんやらせてるし
国がゆる気がないなら民間に好きにやらせればとも思うんだが
役人はそういうことは絶対させないんだよな
カムイロケットなんか頑張ってると思う

780名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 15:07:41.75ID:ZLm10qbH
長征5号の打ち上げ映像、中国側が配信してる地図に、
中国が主張している九段線に沿って海上に国境線がかかれてたな

台湾も南沙/中沙/西沙諸島も、ちゃんと中国領になってた

781名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 15:08:56.07ID:ZLm10qbH
>>779
アメリカは民間がやってるっていっても、民間企業に補助金してるけどな
まったく独自にやってるわけじゃない

まあ補助金出す会社をどこにするかは、民間にコンペさせて選定してたりするが

782名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 16:15:00.88ID:qTr3PiB7
アメリカは民間企業も大型ロケットの開発をしてるけど
民間ロケットがぽしゃると使えるロケットが無くなる
全て民間任せにも出来ないよね

783名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 16:26:41.44ID:9pqPNewJ
アリアンスペース社だって建前は民間企業。

社員が300人しかおらず、あらゆる作業を
アウトソーシングしていたとは知らなかった。

784名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 16:53:10.15ID:k2iYwSL/
射場は空軍の広大な基地をレンタルできるし、
仕事はNASAや空軍が斡旋してくれるし、
宇宙開発は公共事業なくらい国家予算あるし、
大規模なエンジン試験施設も貸してくれるし、
国土は周辺住人が半径数kmにはいないような空き地がいっぱいあるし、
宇宙関連の民間企業は死ぬほどあるし、
エンジン技術者でも元宇宙飛行士でも何でも、人材は腐るほどいるし、
宇宙開発は当たり前だと思ってる国民性だし、
大金持ちがチャレンジする国民性だし、
ベンチャー企業に投資する富豪や企業がいっぱいあるし、etc...
比べちゃいかんよ。

韓国が、「日本にできることは、韓国にもできて当たり前」と思い込む習性があるようだが、
日本は、どうして何でも「アメリカはできるのに」「アメリカは○○なのに」って比べるのかね?
民間がガンガン宇宙開発やってる国なんて、世界中探しても、唯一アメリカだけだよ?
あれが標準だと思っちゃいかん。

785名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/05(土) 20:05:15.36ID:lDKpNSIu
国家の威信だろうがなんだろうがそれが後世に残るのならいいじゃないか
新幹線だってそうだろ。中国が展望と戦略を持って大規模投資している姿を
隣で酸っぱい葡萄と騒ぐ、矮小な日本人が宇宙開発界隈にはなぜか多いんだなw

786名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 20:05:01.50ID:q2SWBnHK
カムイ最大の壁は実は立地という噂

JAXAとしては内之浦まで来てくれればもう全力で支援しちゃうんだけども
移動するだけのお金がなくて、大樹町ベースになってるという・・・
支援者のHASTICが大樹町宇宙港化したがってるのでなお動けない

787名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 21:02:38.45ID:QuxIJX22
大樹町に防衛省と組んで新打ち上げ基地作ろうぜ
防衛省向け衛星なんて通信衛星と早期警戒衛星以外はSSOだから大樹町に射場あってもいいし
滑走路もあるから延伸して自衛隊の試験機とかも使えるようにしたらいいだろ


民間への解放に難が出てくるかな

788名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 21:31:02.37ID:TKbyhJoE
なんかほん8月は全員同じに見えるわ服がないと見分けが

789名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 21:31:19.59ID:TKbyhJoE
ここじゃなかったすまん

790名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/10(木) 20:23:00.71ID:+ooTD+cy
ジェフ・ベゾスとトランプが、アマゾンの税逃れその他を巡って激しく敵対してて、
しかも保有するワシントンポスト紙が今回の大統領選でトランプをボコボコにしてる。
ツイッターでも喧嘩してて、「トランプよ、ニューシェパードで宇宙に捨ててやろうか?」
とか挑発してみたり。
ULA絡みや有人の安全認証など、宇宙開発で嫌がらせを受けなければいいが・・

791名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 04:30:40.24ID:VttisAfG
人生デザイン U-29「ロケット開発会社社長」11/11 25時〜(金曜深夜)再放送予定
http://www4.nhk.or.jp/u29design/x/2016-11-08/31/19983/2319323/
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3101/2319323/index.html

792名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 13:14:30.84ID:OddkUxH2
>>791
見た
あれはCAMUIとは別なんだな
一応それなりに順調なようだが

793名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 13:47:41.27ID:Vl6sHyxu
すんません。もう議論されたのかどうなのかわからし
他に適当なスレも知らないので、ここでお聞きしたいんですが、
EMドライブをNASAが推力が発生するのを検証したそうですが
それはいいんですけど、そもそもなんで最初にこれ作った人は
推力が発生すると考えたんですか?
なんかやってたら出来ちゃったんでしょうか?

794名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 16:11:07.82ID:LlmUxUh3
ただの電磁力ジャネーノ?
地磁気使ってさ

宇宙空間に出たとたん推力ゼロだったというオチ

795名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 16:22:38.38ID:accILMz0
ソーラーセイルのようなもんじゃねぇの?
自分で扇風機回して動く帆船みたいな感じ

796名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/11(金) 18:42:34.58ID:1iikMA0O
検証したと報じられているのは
「与太話が万一本当だったら凄いから試すだけ試してみる」のが役目の部署。
他にはワープとかを研究しているような所で、
ここが手を付けたからといってNASAとして真実味を認めたという性格のものではない。

それでも何かしらの意義ある成果が出れば
当然本格的な査読論文が出てくることが期待されるが、
今のところ流出草稿と称する怪文書止まりで通常ルートの進展はない。
あまり期待はできないな。

中国が軌道上実証を試みているというのは詳しくない人が流したガセネタだろう。
主張されている推力はイオンエンジン以下ソーラーセイル以上という程度のもの。
人間活動が大きなノイズになる天宮2でまともなデータが取れるとは考え難い。

797名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 00:54:06.94ID:+KP5sXJl
それ、有人機でテストする必要無いじゃん。

798名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/12(土) 08:38:43.34ID:UOd+yR6q
>>791
今見た
いいね!
がんばれ〜

799名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 06:28:18.33ID:PDzPkaLL
ロスコスモス補給船打ち上げ失敗

800名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 07:22:02.83ID:OrPg0M+c
ソユーズの失敗か、プログレスの不具合か
どっちか?

801名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 08:15:05.60ID:C2PNtaH5
ソユーズロケット3段目の異常やね。

802名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 08:37:31.70ID:C2PNtaH5
ソユーズ2ロケットなら仕方ないね、と思ったらソユーズU型だった件。

803名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 10:24:30.07ID:bwEomN+m
もうペンシルロケットで毎日補給送ってやれよw

804名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 20:47:43.80ID:WMEVz5q3
小型ロケットならキヤノンが準備中

805名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 21:09:51.37ID:bN95WD1I
今こそペガサスロケットの出番!
…高度400kmだとペイロード150kgくらいか

806名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 00:58:14.76ID:ztdxYgWA
最近のロシアは事故が多いが何か問題を抱えてるのだろうか。

807名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 01:00:49.59ID:aCJRnga8
そりゃ新規開発して置き換えてる最中だからな。

808名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 02:16:37.82ID:2D6+1S7z
いよいよロシア最後の砦ソユーズまで怪しくなってきたか
もうそう遠くないうちにプロトン並のアクロバットを見せてくれるかもしれないな…

809名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 02:53:27.19ID:xnFJH4zE
むしろ完コピの中国の方があてになったりして

810名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 04:55:10.17ID:dxvwUaxx
シナのロケットはロシアのパクリじゃないぞ?

811名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 06:31:26.20ID:3goC40C8
ほんと
いつまでそんなこと言ってるんだろうね

812名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 17:29:55.70ID:ELeAo88d
ロシアの無人補給船「プログレスMS-04」が墜落、ISSへの打ち上げ失敗
http://news.mynavi.jp/articles/2016/12/02/progress_ms_04/

813名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/03(土) 23:02:23.41ID:pU1qCPzw
アンガラへの置き換えが最優先で他の分野に手が回らないのかな?

814名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 00:12:26.26ID:nsiS10gC
アンガラは最近打ち上げてないようだで、開発に随分と時間かけている

815名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/04(日) 00:30:59.41ID:Ar0ClS0E
安定の従来型ソユーズまで失敗するってのは、かなり深刻な生産ラインの品質低下が起きてる気がする。

816名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/07(水) 20:50:07.64ID:YaeYuWpY
11日:長征三号乙E/風雲四号
19日:長征二号丁/二酸化炭素観測実験衛星
26日:長征二号丁/高景一号(Superview-1)01星、02星

817名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 00:50:22.49ID:StI4Edg1
>>816
マルチすんな。氏ね。

818名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 07:01:27.19ID:88iceqU5
>>817
無知を恥じろ

819名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 13:53:09.83ID:QVaVUVLY
長征三号乙

820名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/08(木) 14:46:53.03ID:PHi0yDGd
http://www.jaxa.jp/press/2016/12/20161208_ss-520-4_j.html
SS-520 4号機実験の実施について

打上げ予定日: 平成29(2017)年1月11日(水) 7:20〜8:50(日本標準時)

821名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 15:36:22.42ID:TrutaNB2
失敗しなくなった日本

しかし裏を返せば、新しい技術にチャレンジしなくなった危険な兆候ともいえる

どうみても中国には追いつけない

822名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 16:10:31.88ID:MHF6veXR
イプシロン、H3、HTV-X 色々予定してるじゃん。
あんたが知らないだけ。

823名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 16:25:52.90ID:f5Oy5Df3
支那は年間15〜20機とばすけど、日本は年間2〜4機だから、
どう考えても追いつけないよ、どんどん引き離される一方だろう。
何年も前から散々指摘してるじゃん。

824名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 18:56:26.04ID:om01bJgo
>>822
予定ばかりで実が無い。(´・_・`)

825名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 21:39:59.41ID:3nIS3o2K
そら、ちょうど中国がモデルチェンジの時期だからだろ。
5年後の中国は、新型ロケットなんか打ち上げないよ。

あと、うちは一応、イプシロン2号機とか、
SS-520 4号機とか、実質新型は上げますけど?

826名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 22:19:25.08ID:CFPlDR2K
ナニが言いたいんだろうねぇ。
このバカちんは。

827名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 22:48:03.85ID:ATAwz/Nf
>>821

中国のロケット技術云々はともかく,

新規の技術開発の目的の一つとして,成功率の向上を目指すというのはあるんじゃないかな.

そりゃ,新規シリーズの最初の10機くらいでは不具合出ても仕方ないが,
でも全体として 95% 以上の成功率は欲しいところ
(有人打ち上げロケットならそれ以上の成功率が要求される)

828名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/10(土) 23:53:21.82ID:L7vacla/
うまく動いている部分は限界まで変えずに済ませたいのが普通の感覚だろう。
限界が来た時点で一挙に更新される訳で、そのタイミングだけを見てもあまり意味はない。

とはいえ、柔軟であるべき部分もある。
Web中継が今のフォーマットになったのはIIA民間移管辺りだと記憶しているが、
ここ数年の他国のWeb中継の進歩には目覚ましいものがある。
そろそろ中露にすら見劣りしつつあるのでテコ入れしてほしい。
特に追尾カメラ、アマチュアの野良放送に解像度で劣るというのは流石に恥ずかしいことだと思う。

829名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 00:09:40.97ID:484VNHsd
なんかこのところNHKが小型ロケットのベンチャー企業をプッシュしてるな
あれがものになれば結構面白いとは思う

830名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 02:01:33.21ID:osPkezM7
新型ロケットの開発には、抜本的な設計の刷新と最新化の他に、技術者の育成機会の継続と言う面がある。

そう言う意味では、まさに今延びているのはインドと中国。
特に、全く新しい3種類の新型ロケットを同時進行で成功させた中国は今、国内に若く実力のある技術者が育ち、打ち上げ機会も多く、最も恵まれた環境にある。

ロシアは、旧ソ崩壊時代の断絶がじわじわと宇宙開発の現場を蝕み、プロトンロケットの惨状や新型・旧型ソユーズの失敗を招いている。
アメリカは、化石化しつつある官需ロケット一本の体制から、民間宇宙企業時代への転換を図っている最中で、アンタレスやファルコンの失敗は、その過程で起きた。

対して日本の宇宙開発は、H-IIAロケットと、辛うじて開発中のイプシロンロケットと言う限られた打ち上げ機会に苦しんでいる。
SS-520ロケットの拡張などは、日本の宇宙開発現場の断末魔の悲鳴が形になったようなもの。

831名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 02:55:34.34ID:Fr4Cqbt4
そりゃまあ、SSS-520なんてJAXAの観測ロケットの予算をチョロっとすれば衛星上げられそう!という興味と思惑だけで始まった企画で、
CubeSatを1つ2つ上げるだけで数億かかる打ち上げ手段、JAXA外部の誰が使うの、という話ですし。

832名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 06:54:42.10ID:ksd/+ot0
固体燃料は、難しいよね運搬にも専用の船をチャーターしなきゃいけないでしょ

833名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:30:49.34ID:TzSYBtHy
>>830

現在,日本は H3 ロケット開発中ですが?
その前のアメリカについての記述も,開発中の Vulcan rocket への記述がないし,
ロシアに至っては,試験的な打ち上げまで済ませている Angara rocket の記述が無い.
ヨーロッパについては,そもそも触れられもしてない.

何か,最初に結論ありきで文章を作成している印象がある.

834名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 09:43:11.15ID:AaSJ54B2
>>832
原子力で動いて、海中に潜れる奴がいいね

835名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:39:39.89ID:WN7BZdxL
H3は先進性がないからなぁ

836名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 11:42:37.23ID:rtAh37Ns
大出力エキスパンダーブリードは先進性がないか
うん、多分そうだね

837名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 12:51:43.56ID:WN7BZdxL
液体水素に推力を求めるのが間違ってるだろ

838名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 13:10:09.42ID:+fXEY+gg
かといってメタンの大型エンジン開発は米の大資本に負けてしまうだろうし、
ケロシンは今更だしロシアのオーパーツに勝つのは難しいからねぇ。
大型固体は保安距離の問題が出てくるし。

839名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 13:19:05.92ID:TzSYBtHy
>>837

Delta IV はクソであるとの主張ですね.

できればもっと具体的に論拠を展開してください.

840名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 15:47:49.80ID:Dc3g35fF
それよりもイプシロンの第3段をメタンエンジンにしてPBS廃止とペイロード向上させようぜ。
ついでにH3にも積んで惑星間軌道へのペイロード向上。

841名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 16:22:58.49ID:P6SGL0ta
ペイロード向上よりコストダウンと信頼性が優先だろうな

842名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 19:49:17.38ID:9T8wV6mj
日本は、ブースター切り離し、フェアリング分離、1段目切り離し、衛星放出あたりがリアルタイムで見れないので不便
海外の打ち上げweb中継とかだと、このあたりがリアルタイムで見れる

843名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 20:26:15.67ID:Dc3g35fF
こう言っちゃなんだが、優先度低いからな。
広報的には意味あるけど、そこまで金かける必要性が……

844名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 21:15:51.41ID:rtk1LBsw
エンジンサイクルは置いといて、
H3は日本式デルタIVなのは間違い無い。

845名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 21:50:30.69ID:PLLyWfmL
>>842
日本の打ち上げは「顧客サービス」が存在しないからな。

アリアンみたいに、絶妙に過去の打ち上げ映像や精巧なCGを混ぜてまでショーアップするのは困りものだが、
ファルコンとか、1段目と2段目、さらにタンク内にまでカメラがあって生中継とか、本当に商売が上手いわ。

日本もせっかく石油王から受注したんだから、今後はもっと情報公開サービスに力を入れんとな。

846名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 21:54:41.27ID:PLLyWfmL
>>835-836
H-3は冒険し過ぎ!と言われれば、「実証済みの技術で成功確実、H-IIAのバージョンアップ程度の堅実な開発!」と言い、
新規性が無い!と言われれば、エキスパンダーブリードサイクルが〜!とか言い出す。

酷いダブスタやね。(´・_・`)

847名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 22:03:43.70ID:/D215gyZ
>>846
つ鏡

848名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 22:42:21.84ID:WRYMdnux
>>842
大気球を高度50kmあたりに待機させSRB分離を撮影できないものか
打ち上げの中継自体はたいした宣伝にもならないからあまり手間をかけられるものでもなさそうだけど
別の目的があればやれそうな気がするんだ

849名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 22:48:36.18ID:ZoIiEp0O
考えてみれば液体燃料ロケットエンジンって
ガス押し
ガス発生器サイクル
エキスパンダーサイクル
二段燃焼サイクル

で新規のサイクルシステムってのが誕生する兆しすらない。
理論的に新サイクルは有りえないの?

850名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 22:49:19.09ID:JyA5yWH0
タップオフサイクルとか

851名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 23:03:28.97ID:/B8ego9p
二段燃焼でもフルフローがあるぞ

852名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 23:05:29.23ID:JyA5yWH0
フルフロー二段燃焼サイクルって記事とかで見かけるけど普通の二段燃焼とどう違うんですかね?

853名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/11(日) 23:14:20.92ID:TzSYBtHy
Expander cycle: RL10 (1962-)
Combustion Tap-off cycle: J2S (1965-1972) ただし地上試験のみ
Staged Combustion cycle: NK-9 (1959),NK-15/33(1969-), SSME(1981-)
Expander Bleed cycle: LE-5A (1994-)

エキスパンダーブリードサイクルの開発が一番遅い.
(日本以外でやっているところが無い)

Tap-Off cycle の飛行実証は BE-3

854名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 09:47:02.85ID:wHI4+CDj
そういえば電動ポンプを使ったサイクルをどこかでやってなかったか

855名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 22:58:51.16ID:lJwtl1Qr
2305にペガサスロケット発射

856名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 23:05:49.89ID:lJwtl1Qr
中止

857名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 01:40:13.94ID:qEVM24Ff
明日に延期な。

858名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 12:58:28.05ID:aKvxdnF6

859名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 17:56:22.92ID:h9Veru9Z
htvで送ればいいのに。
帰りは無理だけど。

860名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 21:27:10.81ID:EluzIWdA
日本も有人やれって

861名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 21:31:22.90ID:JCTHK2FI
>>860
まずは、宇宙開発予算を今の5倍に。

862名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:04:57.28ID:EkVrtOCZ
ぉ、今日のEてれは糸川先生やん

863名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:13:32.76ID:g8DBlrXx
知恵泉だから……見なかったほうがまだマシ、まであるぞ

864名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 22:43:12.91ID:EkVrtOCZ
思ってたよりは良かった

865名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 07:27:42.20ID:zmKKBj/P
>>860
今は、有人より産業化だよ。
民間で、宇宙ビジネスが成り立つようにする。
いつまでも、税金の消費先のままじゃね〜

866名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 19:37:21.72ID:zRdefKxt
まぁ歳出に占める社会保障関係費はこれからも増えていくし、一方で国は少子化で逆ピラミッドの人口構成のまま急速に縮んでいくのだから、将来的には宇宙予算はいずれ削られる方向に向かう。
ジリ貧になる前に民間主導の宇宙ビジネスを軌道に乗せたいところだろうね。

あとH3が21世紀半ばまで使われると仮定して、果たしてその後があるかどうか・・・
構想として後継ロケットのアイデアは色々挙がるだろうけど、もう日本単独ではなくアリアンにように国際共同開発と言う方向になるかもしれない。
ただ問題は中国が宇宙分野でアメリカを追い越す形で今後主導権を握っていくのは間違いないとして、そうなると日本は物凄く微妙な立場に追いやられる。
ISSが運用を終えた後、中国は一時的に世界唯一の宇宙ステーション保有国になる可能性があるわけだが
それを見越してか中国は今宇宙分野での協力関係の構築を各国と模索している中、日本だけは完全ハブられてるでしょ。
欧州やロシア、その他新興国が真っ先に中国になびくろうし、アメリカもいずれ中国と協力する方向に舵を切るだろう。
そうなった時に何だかんだでアメリカ頼みの日本は宇宙開発の分野で孤立してしまう可能性がある。

867名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:20:48.94ID:UozPQXVr
日本は先々、アメリカの州に加えてもらえるかしないと残れないんで、
宇宙開発は続けて独自技術を持参金にするんだ。

868名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 20:43:41.11ID:xGJyPEtj
>>866
いずれ?おいおい。日本の宇宙開発予算は「最初から」無いんだよ。

869名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/14(水) 21:16:25.41ID:zkmQqYie
アメリカ人がソユーズに乗ってISSに乗り込んでるんだ。
日本人が神舟に乗って天宮に乗り込んでも不思議では無い。

宇宙に地上のイデオロギーを持ち込むのは御法度だよ。

870名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 13:04:52.63ID:iAR9Aqh9
残念だけどそれを判断するのは中国だからな
そして持ち込まれるのはイデオロギーではなく感情
日本が何を希望しようと中国一国の同意無くしては何も進まない世界が近い将来必ずくるんだよ
そもそも宇宙分野では日中は米露のように互いを補完できる力関係にない
日本は大国に依存するしかないが少なくとも中国は日本を全く必要としないだろ

871名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 21:38:04.58ID:xCx/3q5e
バブル期の日本もそんな感じだったんだろうなと思うと
中国大勝利シナリオに決め撃ちする必要はなさそう

872名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 22:33:41.48ID:Csa4L8kL
中国の少子高齢化はもう始まっているからね
一人っ子政策で少子化自体は1世代前からだけど,その世代が30代を越えて40代に差し掛かろうとしている.


中国の生産年齢人口、4年連続で減少
http://www.nna.jp/articles/show/1149576
中国国家統計局の2月29日発表によると、2015年末現在で満16歳以上〜60歳未
満の生産年齢人口は9億1,096万人で、前年末に比べ487万人減少した。中国の
労働年齢人口は2012年に初の減少を示して以来、4年連続で減少し…


>>871
日本の1980年代後半のバブルも生産年齢人口がピークだったな.
とはいえ,日本のロケット技術についてはバブル以降に成熟しているとも言えるわけで.


とりあえず,
>>866
は中国の少子高齢化に伴う人口オーナスについて触れてないな.

873名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/15(木) 23:15:17.32ID:WGvgDsOR
>>869
アメリカはやむを得ずだろ
かなり面白くないようじゃないか(なんと手持ちの有人宇宙船がない!)
NASAは民間の宇宙旅行が実用化されたらそっちで宇宙飛行士の送迎をやりたいようだし
そうなればソユーズはさくっと切るだろ?

874名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 08:09:41.87ID:dJc6mtuB
>>873
サクッと切る前に、散々搭乗券を値上げされて、その上、その先の期間、買いたくても売って貰えない状況なんですがー。

875名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 21:03:06.04ID:DoTx2dn5
ペガサスXLが打ち上げ成功したようだな
なんだかものすごく久しぶりに聞いたがまだ生きてたんだな
時代は小型衛星だそうだしやっと時代が追い付いてきたと言うことか

876名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:07:04.67ID:aeieSgxG
SS-520の時代キター

877名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/16(金) 22:19:14.97ID:uPThJXyx
ねーよ(´・_・`)

878名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 00:30:08.86ID:ucX7pHfz
LEOで120倍の差があるからな。
今回のペガサスは8機構成コンステレーションの一括打ち上げだったが、
NS-520でも単発(27.5kg)打ち上げには能力不足だ。

879名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 00:32:22.46ID:i4GyE+uQ
NSで始まる数字だと高張力鋼っぽいな。

880名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 01:04:02.52ID:ypcMjaTB
キューブサットのひとつやふたつ上げるのに億かかるんでは、
JAXAの予算をちょろまかしたい勢力以外に衛星上げてくれるとこ居ないよう……

881名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 02:54:45.67ID:ODaB9w3P
SS-520はあくまで、学習教材だぞ?
そのまま商売出来るとか、価格で勝負とか、最初から出来るわけないし考えてもいない。

882名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 06:50:15.62ID:i4GyE+uQ
SS-520クラスのロケットの商業運用なら民間に任せた方がいいな。
今回の打ち上げもあくまで実験でしかないし。

883名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 06:54:23.85ID:buZLvi0i
CAMUIでも夏のロケット団でもいいからはよそのラインまで上がってほしいねぇ

884名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/18(日) 16:02:30.04ID:jYj0bBZc
CAMUIは知らんが、ホリエモンが考えてるロケットは
打ち上げ能力はともかくサイズだけならFalcon1と変わらん。
「なつのロケット」的な規模の物は計画になさそう。
http://ascii.jp/elem/000/001/132/1132392/img.html

885名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 09:05:53.64ID:AM5ItWW0
ホリエモンロケットはFalcon1の数分の一でしょ

886名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 19:43:31.21ID:J65TjOTd
打ち上げ能力はな
サイズ、重量は大差ない

887名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/19(月) 20:09:02.17ID:WIpUx+19
IST軌道用重量 35トン
Falcon1重量   70トン

だいぶ違うみたいだが。

888名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/20(火) 12:54:51.81ID:bY5Y1CwW
どこからそんな数字を拾ってくるのか理解に苦しむ

889名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/21(水) 10:18:39.55ID:JjsD0opZ
パルスデトネーションエンジンって面白そうだな。
爆轟エンジン

小型で高出力が可能、日本では宇宙ロケットの制御用に使う計画がある。
ジェットエンジンもロケットエンジンも作れる。

パルス・デトネーション・エンジン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

デトネーションエンジンの飛行実証研究
http://www.prop.nuae.nagoya-u.ac.jp/research.html
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

2015年2月12日
「宇宙に行ける島」アジア初のスペースポートを目指して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1502_1.html
、、、、
ユニークなのは、超小型衛星打ち上げ用ロケットも飛ばそうと考えていること。
、、、
鍵となるのは「パルスデトネーションエンジン」で、爆発燃焼を利用する。
元々はドイツがミサイルに使用していたエンジンを発展させたものだ。
NASAはロケット用に、米空軍やメーカーはジェット機用に開発中だが実用化には至っていないし、一つのエンジンで宇宙まで飛ぶ機体はどこも実現していない。
高度15kmまでは空気を取り込んでジェット燃焼を行い、空気が希薄となる15kmmから上空は搭載した酸素を使いロケット燃焼を行って、宇宙まで飛ぶというアイデアだ。
2012年、PDエアロスペースが特許を取得した。
緒川さんらはジェットとロケット、別々の燃焼には成功しているものの、まだ切り替え実証には至っていない。

PDエアロスペース株式会社
http://www.pdas.co.jp/dev_status.html

2016年12月1日
PDエアロスペース×H.I.S.×ANAホールディングス
宇宙輸送事業化に向けた資本提携
http://www.ana.co.jp/group/pr/201612/20161201-3.html

890名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/21(水) 23:21:39.68ID:qTX0mP4p
デトネーションエンジンというと報道でもあったが、H30年にはS-520に乗せて実証飛行させるらしいね。
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/27th_senryaku/15_kasahara_senryaku27.pdf

しかし観測ロケットに積んで試験する500N級をIsp向上させて「高性能惑星探査、着陸用推進系」にするのは分かる。
MMXの推進モジュールも500N使うし、あかつきも500Nだし、SLIMも500Nだったし。
SELENE-2とかSELENE/RP考えると出力不足な気もするし、燃料のエチレンはともかく酸化剤の方は何使うのか不安があるけど。

けど、推力100kN、Isp380sの「高性能上段ロケット」って何に使うんだ?
推力100kNとなると、LE-5やRL-10くらいのエンジンだからおかしくはないけど、
H3の上段で使うには推力不足だしIspも足りないと思う。
かといってイプシロンで使うには推力過剰って感じだし……

H35となると2032年、H3は本格運用始まってるしイプシロンもシナジー開発完了してるであろう頃だけど、
どういう目標立てて何に使うつもりで作ってるんだ?

891名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 00:59:01.23ID:2LQYcu3j
イプシロンの発展大型版の最上段かな? かなり無理が有るけど。

892名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 03:19:53.49ID:2LQYcu3j
500Nだと数機束ねて数百kg級月火星着陸探査機か。

893名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 12:29:01.84ID:eZMu4FbI
ところでJAXAでハイブリッドロケットって研究されてるんですか?

894名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 22:52:41.55ID:npObIcXL
>>893
あちこちのスレにマルチポストするな

895名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 09:41:25.16ID:R3YJJxr5
?俺はこのスレにしか書いてませんが他のスレの方がいいんでしょうか?

896名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 12:31:36.00ID:X3UEhsBg
>>895
気にすんな
コイツ病気だから

897名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 22:10:56.52ID:vHQU/mXY
>>891
イプシロン発展拡大版向けとしてはかなり大きいんですよね……
LE-5級の出力ですから。
こんなの3段目に使ったらH3の打ち上げ能力に追いついてしまいます。
となると2段目に使うのか……?

>>892
ただ500Nだと探査機の軌道投入用やSLIM程度の着陸機ならいいですけど、
SELENE-2だと8基、SELENE/RPだと12基も使うんですよね。
次世代着陸機向けエンジンならせめて1000Nは欲しいとこです。

898名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 22:29:41.76ID:XL0NhM41
イプシロンより上のランクはH3に任せればいい。
イプシロンは規模を縮小(推進剤を減らして)して当初の目標の30億を速やかに実現するのが最良だと思うがな。

899名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/24(土) 22:29:49.09ID:vHQU/mXY
>>897だが、100kN3段目ではさすがにH3の打ち上げ能力には恐らくだが追いつかないな。
いいとこ2000kgくらい?
……情報収集衛星の打ち上げにはいいかもしれないけど、それくらいにしか使い手が。というかそれに使ったら今度H3の立場が。


>>893
ハイブリッドロケットの研究はしてるみたいだけど、
どこまで予算がついてるかなんとも……
スロットリング性能活かして高空でホバリングできる観測ロケットとか、
S-520を短くしたような実証機の提案がされてるけど、
一体どこまでプロジェクト化が進んでるかわからないからなぁ。
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/27th_senryaku/05_shimada_senryaku27.pdf

900名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 16:43:13.47ID:XEQQVWwL
要件に長期貯蔵も入ってるから
製造後スタンバっておいて必要な時に即打ち上げる即応小型偵察衛星には重宝するかもね

901名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 18:48:35.24ID:PfK0WlTc
液体燃料でも長期貯蔵できるやつあるのに、
なんで固体にこだわるの?

衛星の化学スラスタ用ロケットとか、燃料充填したまま10年以上保存効くじゃん
あれなら固体みたいに使えるのに

902名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 19:24:50.00ID:WFV3473B
ヒドラジンロケットかよ

903名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 21:22:50.34ID:XxdxvIKV
>>900
とはいえ見る限り液酸使うみたいだから即応型の打ち上げにはいいのかな?固体が楽なんだよな。
ただ液酸のこと言い出すと、たかだか500N程度のランダー用エンジンに液酸使うのかという疑問も。
資料にあるO2って液酸じゃなくて別の酸化剤なのかね?

>>901
ヒドラジンとか危険物扱うのはちょっと……

そういえばF-15から空中打ち上げするための米のロケット、
液体燃料が面白いとか聞いたけど何を使ってるんだろうか?

……って調べたらALASAって中止になってるのか。

904名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/27(火) 01:51:42.65ID:mwJ6bivu
>>899
将来の情報収集衛星を主な顧客としてH3の最小構成決めたんだからそれじゃ足りないだろう

905名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 18:26:10.66ID:5JUeEC/M
12月28日の長征2号、予定より低い軌道へ衛星を投入しちゃった?

906名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/30(金) 19:30:25.34ID:sspWSq8z
そりゃTanSat大変……と思ったら、その1週間後にもう次の長征2号上げてたのね、射場違うけど。

907名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/01(日) 15:05:51.64ID:XL3GoZrF
あけおめ

>>905

214 X 524 km の楕円軌道で部分失敗.
衛星側で回復処置がとられない限り,数ヶ月以内に大気突入

Chinese Earth observation satellites launched into lower-than-planned orbit
https://spaceflightnow.com/2016/12/28/chinese-earth-observation-satellites-launched-into-lower-than-planned-orbit/

The two SuperView 1, or Gaojing 1, satellites are flying in egg-shaped
orbits ranging from 133 miles (214 kilometers) to 325 miles (524
kilometers) in altitude at an inclination of 97.6 degrees.

The satellites would likely re-enter Earth’s atmosphere within months
in such a low orbit, and it was unclear late Wednesday whether the
craft had enough propellant to raise their altitudes

908名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 09:38:03.57ID:cu0PG6ER
何らかの理由で1段分離・2段点火が通常より遅かったことが報道映像から判明している。

衛星は自力で運用軌道に到達した模様。
寿命への影響は現時点で非公開。

909名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 10:29:57.29ID:S0c8LHle
ロケット打ち上げ事故をまとめてみた

2016年
Long-March-2D: Dec/28: 部分失敗
Soyuz-U: Dec/1: 第3段のトラブル
Falcon-9-v1.1FT: Sep/1: 打ち上げ前試験で爆発,射場にダメージ
Long-March-4C: Aug/31: 第2段または第3段でトラブルらしい

2015年
Soyuz-2.1v/Volga: Dec/5: 部分失敗(Volga 上段と衛星の1つが分離失敗)
Spark: Nov/3: 離昇後に機体転倒: アメリカ
Falcon-9v1.1: Jun/28: 上空で第2段爆発
Proton-M/Briz-M: May/16: 第3段のトラブル
Soyuz-2.1a: Apr/28: 部分失敗(振動で上段と衛星(Progress)に損傷)

2014年
Antares: Oct/28: 第1段液体酸素ターボポンプのトラブル,墜落炎上して射場にダメージ
Proton-M/Briz-M: Oct/21: 部分失敗(Briz-M のトラブル)
Soyuz-STB/Fregat: Aug/22: 部分失敗(Fregat のトラブル)
Proton-M/Briz-M: May/15: 第3段のトラブル
Safir-1B+:20/March: 打ち上げはされたが失敗: イラン

2013年
Long-March-4B: Dec/9: 第3段トラブル
Proton-M/Briz-M: Jul/2: 第1段誘導システムのトラブル,射場近くに墜落炎上
Safir-1B+: Feb/2: 射場で爆発の模様: イラン
Sea-Launch(Zenit-3SL): Feb/2: 第1段油圧系統のトラブル,海上に墜落
Rokot/Briz-KM: Jan/13: 部分失敗(衛星の1つが Briz-KM と分離トラブル)

2012年
Proton-M/Briz-M: Dec/8: 部分失敗(Briz-M のトラブル)
Falcon-9: Oct/8: 部分失敗(第1段エンジンの1基トラブル,衛星の1つが予定軌道に入らず)
Proton-M/Briz-M: Aug/6: Briz-M のトラブル(10月16日に破裂,デブリ飛散)
Unha-3: Apr/12: 第1段解体らしい: 北朝鮮

910名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 10:31:01.90ID:S0c8LHle
>>909

続き

2011年
Soyuz-2.1b(Fregat): Dec/23: 第3段のトラブル
Soyuz-U: Aug/24: 第3段のトラブル
Long-March-2C: Aug/18: 第2段失敗
Proton-M/Briz-M: Aug/17: Briz-M のトラブル
Taurus-XL: Mar/4: フェアリング分離失敗
Rokot/Briz-KM: Feb/1: Briz-KM のソフトウェアのトラブル

2010年
GSLV: Dec/25: 第3段のトラブル
Proton-M/DM-03: Dec/5: DM 上段に燃料を積みすぎ
Naro-1: Jun/10: 第2段のトラブルらしい: 韓国
GSLV: Apr/15: 第3段のトラブル

2009年
Long-March-3B: Aug/31: 部分失敗(第3段トラブル)
Naro-1: Aug/25: フェアリング分離失敗: 韓国
Soyuz-2.1a: May/21: 第2段トラブル
Unha-2: Apr/5: 第3段のトラブル: 北朝鮮
Taurus-XL: Feb/24: フェアリング分離失敗

2008年
Safir: Aug/16: 第2段のトラブル: イラン
Falcon-1: Aug/3: 第1段と第2段の衝突
Proton-M/Briz-M: Mar/14: 部分失敗(Briz-M のトラブル)

2007年
Falcon-1: Mar/21: 第2段のトラブル
Proton-M/Briz-M: Sep/5: 第1段と第2段の分離失敗
GSLV: Sep/2: 部分失敗(誘導システムのトラブル)
Atlas-V: Jun/15: 部分失敗(Centaur 上段のトラブル)
Sea-Launch(Zenit-3SL): Jan/30: 第1段爆発,射場(船)にダメージ

2006年
Dnepr: Jul/26: 第1段油圧系統のトラブル
GSLV: Jul/10: 予定軌道から外れて指令破壊
Falcon-1: Mar/24: 第1段のトラブル
Proton-M/Briz-M: Feb/28: Briz-M のトラブル

911名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/02(月) 17:49:05.77ID:S0c8LHle
>>909
>>910

2006-2016 までの11年間に衛星軌道へのロケット打ち上げ総数は 863 機
失敗 37機(4.3%),部分失敗 12機(1.4%)


なお,失敗には
北朝鮮の Unha-2,3: 2機,
韓国の Naro-1: 2機,
イランのSafir: 3機,
が含まれている.
また,アメリカでも
Spark(2015)や
Falcon-1: 3 機 (2006-2008,当時は本当に経験無かった)
のようなベンチャー企業が含まれている.

これらを差し引いて,ある程度経験のあるロケットメーカーの統計では,
失敗26機(3.1%),部分失敗 12機(1.4%)
となる.

912名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 01:01:17.98ID:JEemOZ0F
H−2A H−2B デルタロケット アトラスロケット アリアンV

ここら辺は安定しているように見えるけど、バスタブ曲線の形状を考えると
いきなり失敗率が上がることも有りえるのだろうか。

913名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 05:38:47.47ID:i0zsJRE/
ありえないとは言わないが極端に確率は低いだろ。
各国とも試行数が増えれば成功率は上昇していった。
それだけにロシアの失敗続発は環境がやばそう

914名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 11:27:21.52ID:kiS+fASq
>>913

もう一つの例外は,Falcon 9

>>912

使い捨てロケットの場合は,ハードウェアの摩耗,損耗は寄与しない.

あえてバスタブ曲線を当てはめようとすれば,製造する人間の側で,
開発や初期の製造(様々な故障に対応)チームの世代交代で,
より若い世代に技能が適切に継承されない場合.

915名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 18:34:16.87ID:75jOIFdx
少なくともProtonに関しては技術継承の失敗、組織の疲労という面もかなりありそう
例えば>>909の3段トラブルによる複数回の失敗は、
全体への影響を十分検討せずに各メーカーが担当部分の最適化を行った結果
全体としてマージン不足を起こしていた、という結論だったはず

916名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/03(火) 19:41:47.17ID:kiS+fASq
新規開発のロケットで,インドの GSLV MkIII は結構その前のシリーズと違うな.

https://en.wikipedia.org/wiki/Geosynchronous_Satellite_Launch_Vehicle_Mark_III
https://en.wikipedia.org/wiki/Geosynchronous_Satellite_Launch_Vehicle

前のシリーズからの継承は Vikas エンジンを使っている所くらいか.

GSLV MkIII は2014年12月に試験飛行しているが,弾道飛行で LH/LOX 上段はなし.
LH/LOX 上段含む試験は 2017年3月予定とか.

917名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/05(木) 23:46:42.14ID:f5ixGyCP
インド、人工衛星103基を同時打ち上げへ 成功すれば世界記録
http://www.jiji.com/jc/article?k=20170105035132a&;g=afp
>国産の人工衛星3基のほか、米国やフランス、ドイツなど外国の衛星100基を搭載。
>1度で103基の打ち上げに成功すれば、2014年6月にロシアが記録した39基を上回り過去最高を更新する。

インド、パねぇな。

918名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/06(金) 20:55:20.05ID:bKbNG7Wh
SS-520 4号機並びに搭載ペイロード(TRICOM-1)について
http://www.jaxa.jp/press/2016/12/20161208_ss-520-4_j.html#ref

919名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/06(金) 21:02:12.81ID:ZXYjYXWO
有償の相乗りがJAXAでも数千万円である点で超小型の打ち上げ手段は厳しいが

920名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/06(金) 21:44:41.56ID:rvidO3G3
>>919
ジャストオンタイムの打ち上げ機会!と言うのが売り文句

921名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 20:06:32.53ID:knu9VzDp
大概超小型衛星を上げる側は多少の事は我慢しても出来るだけ出費は押さえて打ち上げたいのだから、そんな売り文句に釣られないだろう。

922名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/07(土) 21:00:52.16ID:uCDi+Vay
世界各国で年間百発以上衛星打ち上げロケット飛んでるから
それにただ乗りさせてもらったほうがいいな

923名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/08(日) 01:33:10.10ID:vkZ7/fO3
ただし5年後に打ち上げとかになる可能性も有りえますが。
ただのり

924名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/08(日) 04:35:15.57ID:PfosZLEy
>>921
お前がそう思いたいのは自由だ。

925名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/08(日) 11:21:35.90ID:M+WEPlCj
>>922

ピギーバック衛星の打ち上げ費用は安く済むのはそうだが,
「ただ乗り」というのは不正確な表現

JAXA では「教育・非商用利用なら、打ち上げ費用は無料」

926名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/09(月) 11:01:11.93ID:0eeGpKpZ
rideshare は既にビジネスになっている

http://www.spaceflight.com/schedule-pricing/

アリラン3号も有償打ち上げだった

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%B33%E5%8F%B7

『2009年1月12日、三菱重工業社がKARIからアリラン3号の打上げ輸送サービスを受注』

927名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 04:51:28.20ID:1inMH+Rc
ここで打ち上げのライブ中継やるから、みんな見てね
https://goo.gl/GofDOw

928名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 08:06:31.02ID:vHu6OLP9
電柱ロケット4億円

929名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 08:13:06.82ID:A5Cz1YU/
※ただし諸費用含まず

930名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 08:16:40.03ID:1inMH+Rc
SpaceXの洋上再着陸

@YouTube



何度見ても美しい

931名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 08:46:22.46ID:1inMH+Rc
【速報】 本日の小型ロケット打ち上げは中止

932名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 10:24:58.41ID:TUGi2TSV
すごい逆回転みたい

933名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 10:42:11.75ID:022LgGLD
JAXA、SS-520ロケット4号機打ち上げ延期 - 条件整わず
http://news.mynavi.jp/news/2017/01/11/068/

> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月11日、同日8時48分に実施予定だった
> SS-520ロケット4号機の打ち上げを「条件が整わない」として中止した。
>
> SS-520は小型であるため天候の影響を受けやすく、雨天時には打ち上げることができず、
> 風速も秒速15m以下である必要がある。

934名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 11:21:12.92ID:gz9rXQvs
こういうところでペガサスのような空中発射の利点が出てくるな

935名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 12:33:23.64ID:MoqgEPbG
事実上のアレ

936名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 12:40:46.96ID:rT+Alfrf
SS-520ロケット、どっかで見たデザインだな。と思ってたら
まんまペンシルロケット巨大化しただけじゃねえかw
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

937名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/11(水) 14:19:04.81ID:022LgGLD
結果的にこの形になっただけで、似せて作ってるわけじゃないから

938名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 02:11:14.34ID:j4mP2SCg
カッパロケットというものがあってだな・・・

939名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 05:42:41.91ID:SnDqmm9M
電柱が一番しっくりくる

940名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 12:58:56.23ID:/mdHOx2P
中国のKZ-1Aが中々おもしろい姿勢制御をしているらしいな。

SSO200kgで固体3段+液体の4段式なんだが、
出てくる写真を見ると固体モーターは全て単純な固定ノズルでTVCの類を持たず、
4段には上部に大型のサイドスラスタがある。
1段は尾部グリッドフィン、
2,3段は4段のサイドスラスタで制御しているらしい。
フェアリング分離は2段分離後だが、
写真を見るとスラスタはフェアリング外に開口しているようだ。

マスレシオは多少落ちるが、
制御系を集約して2,3段を大幅に簡素化できる。

941名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 13:33:36.92ID:C0T73mLq
>>940
イプシロンのPBSを使って3段目の姿勢制御をするのを2段目でもやる感じ?

942名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 14:00:35.53ID:3do12CQb
1段目は大推力で空力制御の効くあたりだけを駆け上がれればそれでよし、
あとの2段3段はほぼ弾道飛行で大丈夫、ってことなのかしらね

943名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 17:56:05.73ID:xNwgZYax
>>930
SFとかアニメの世界では普通のことが凄い

944名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 20:11:49.16ID:OgoDoknD
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚

945名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/12(木) 21:56:13.70ID:b4XBcBgw
>>941
発想は近いかな。
ただ、自身のRCSより遙かに大きいものを別途積んでいるのがミソだと思う。
ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>28本 ->画像>27枚
一番上にある黄色の大型スラスタがそれ。

946名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 08:06:02.59ID:6/2he3+A
>>934
ペガサスの空中発射は無駄が多い
まだ、シーローンチの洋上打ち上げのほうが

947名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 08:17:00.76ID:6/2he3+A
実況

@YouTube


948名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 08:48:29.98ID:h87TI8n4
falcon 9 Iridium-1 ミッション
spacex.com/webcast
第一段のオンボードカメラから着陸の様子を live 配信

949名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 08:59:54.67ID:h87TI8n4

950名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 09:44:01.32ID:hSwhB7Jl
>>949
すごいな、個人の動画を買ったのか?

951名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 10:34:11.51ID:JVT4WEb1
失敗したな

952名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 10:44:31.05ID:y9xmY4Hb
失敗に失敗を重ねた「おおすみ」と同じように、無誘導は丁半バクチってことかー。

953名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 10:47:20.12ID:becjPrf+
ん?失敗だったの?

954名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 10:54:06.12ID:y9xmY4Hb
JAXAから連絡:
SS-520 4号機「ロケットの第 1 段の飛行は正常に行われましたが、飛行中に機体からのテレメータが受信できなくなったため、第 2 段モータの点火を中止しました。」
なお、追跡は正常に行われ内之浦南東海上の予定落下区域に落下を確認 #nvslive #SS520
https://twitter.com/nvslive/status/820443384493973505

955名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 10:56:14.72ID:becjPrf+
残念
次は無さそうだなぁ

956名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:06:43.83ID:OI2Dejvj
海のもずくとなったか

957名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:13:05.82ID:C+lb9bvE
元々1回だけの予定だったが、
この失敗をうけて2回目の打ち上げプランが持ち上がるかもしれないじゃないか?

958名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:19:07.00ID:y9xmY4Hb
正味、「打ち上げ実験」だから、宇宙研の伝統で言えば「失敗も一つの成果」だな。

959名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:21:29.35ID:3Bk9kpYA
まずは失敗の分析は必要だが,
資金出したのは経済産業省だから,
次回するかは経産省しだいだろうな.

960名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 11:23:07.30ID:Y197RK1i
テレメ喪失だと原因の究明が難しいんじゃないだろか

961名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:13:32.79ID:+qRmI9iF
回収できればいいけどそこまで費用かけれんだろうなあ

962名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:34:07.76ID:Tz+eR20w
実験に付き合わされた
衛星がかわいそう

963名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:55:39.18ID:RJRSjYw5
>>962
衛星開発を担当した中須賀先生は、記者会見でロケットを応援する発言を続けていた件について。今後も積極的に実験を続けていくべきだ、とのことでしたよ。

964名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 12:57:55.04ID:h87TI8n4
近地点 180km 寿命30日の打ち上げ確認だけが目的の衛星
そんなガッカリすることもないのでは

965名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 13:04:54.55ID:ioqhWSKP
騒ぎすぎ

966名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 13:08:04.61ID:y9xmY4Hb
>>963
中須賀先生から、タイマー動作で衛星の逆スピン分離から、衛星テレメトリー発信まで実行されたことを確認したとの説明。

SS-520用3kg級衛星の開発と打ち上げに関しては、問題なく対応したことを確認とのこと。

967名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 13:11:33.17ID:RJRSjYw5
>>966
聞いた瞬間に驚いた。
あの打ち上げで衛星側が実験成果でるとは思わなかったから。
先生なりの、実験は無意味だった訳ではない、というメッセージだったんだろうなぁ。 

968名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 13:12:16.61ID:gZxCsHw5
SpaceX 打ち上げ成功したみたい

@YouTube


969名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 13:54:46.65ID:dwlp7HcS
テレメータが受信できなくなったと言っても、よくある
電波状態が悪い程度の話かと思ったら離床20秒で途絶とはな

970名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 14:14:05.23ID:oUMA+9OR
SS-520の記者会見、民生部品使用が原因では?みたいな質問が相次いだとか。
久しぶりの打ち上げ失敗で、ここぞとばかりに叩かれないといいのだが…。

971名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 14:20:02.74ID:y9xmY4Hb
>>970
プレスキットも読んでこない低脳マスコミが、「打ち上げ失敗」「原因は民生部品」と分かりやすい結論を書きたいがためにしつこく言質を取ろうとしてただけ。

972名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 14:27:06.53ID:C+lb9bvE
結論が先にあるマスゴミもクソだが、
責任者が責任を取らんの日本の組織体制もクソだわな。

973名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 14:59:36.87ID:6/2he3+A
>>969

JAMSTECに頼んで、現物回収してもらう

974名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:01:35.33ID:6/2he3+A
>>972
責任って何よ?
何か悪いことしたなら話は別だが

まさか、このスレ住人なのに「うまく打ち上がらなかったから責任取れ」みたいな
ガキみたいなこと言ってんじゃないよね
初物の打ち上げ実験 うまく行かなくても成果という代物なのに

975名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:16:09.49ID:eizcIQbG
テレメトリ喪失はもしかして振動が原因だったりするのかね?

976名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:16:41.10ID:C6oXAJGJ
報道側としてはそりゃ原因早く知りたいでしょ
なんか目の敵にしてる奴がいるな

977名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:37:34.37ID:7VMUdGe6
SS-520って、1段2段も電子部品枯渇で
打ち上げられなくなってたのを
民製品活用して再生させたのが今回の打ち上げじゃないの?

978名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:44:29.54ID:dwlp7HcS
JAXAがどうだかは知らないが、ある程度以上の規模のマトモな組織なら、
不始末を起こしたときに責任を取らせるために、何の権限も無い
「責任者」という肩書きだけの下っ端を用意しているものだけどな。

979名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 15:52:31.49ID:+Eu2Bc2s
責任を取らせるって言葉が
馘にするというのと同義なのは
悪弊と呼んでいい文化だと思う

980名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:02:47.37ID:neynJ3PN
ヤフーのトピにも

981名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:05:16.65ID:uZSdo4sg
血税が...
原因究明と対策しっかりとやってください

982名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:20:29.99ID:RJRSjYw5
>>981
今回の打上は「こう改造したら観測ロケットで人工衛星を打ち上られる『はず』だが、実際に打ち上げてみないとわからない部分があるから、打ち上げ実験を行いわからない部分を確認する」事が目的。
だから極端な事いえば成功失敗はどうでもよく「わからない部分」がわかったかどうかの方が大切。
衛星自体は言うならば重りの代わり。

983名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:31:55.77ID:pBduUTLd
>>982
2段に点火してないのでは
その確認すら出来てないから、
打ち上げ失敗どころか、これは実験失敗だよ。

984名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:32:56.22ID:dwlp7HcS
>>979
そら現代じゃさすがに切腹はさせられないからしょうがないだろう

985名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:34:41.67ID:nO6u8vbz
無理だったってのが実証できた

986名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:35:38.40ID:dwlp7HcS
どこ向いてるかわからんのに点火して万一戻ってきたら困るから断念したのは仕方ない

987名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:44:28.63ID:RJRSjYw5
>>983
できる「はず」の中には、ラムライン制御が終わり2段目点火の可否を判断するまでは継続的にテレメトリを受信し続ける、ってのも含まれるわけでそれができなかったというのも1つの重要な実験結果。
記者会見で誰も聞いてなかったけど、S-520ではリアルタイムで継続的にテレメトリって取れてたのかな?

988名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 16:47:54.17ID:RJRSjYw5
>>986
記者会見で日経の記者が、2段点火してみれば投入出来ていた可能性もあったのに何で点火しなかったのか、とかいうすごい質問してたよね…
実際に点火してたら、日経は、JAXA安全基準を無視して打上を強行、って書くだろうに…

989名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 17:06:56.29ID:ddpkLwl+
>>977
記者会見ではテレメトリ周りでは民生品は使わず既存の構成だとあったけど。

990名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 17:07:24.22ID:OI2Dejvj
>>973
当時と違って、いまは海洋探査用ソナーの性能が大幅に向上してるので、
最新ソナー積んだ船で捜索すればあっさり見つかるのでは?

991名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 18:14:40.78ID:RJRSjYw5
H-II 8号機の事故調査の記憶の馬鹿の一つ覚えで、海底から回収と騒いでいる奴らがいるが、
あれはあくまでも設計、製造データと各種テレメトリや観測データから事故調査を行った結果、
LE-7のLOX系に問題があったところまでしかわからず、現物を確認する必要が出てきたから、
回収したまでで…

今回は設計、製造データと各種テレメトリや観測データから原因が解明できる可能性のほうが
高いし、そもそも低予算プロジェクトなんだから、下手すると回収費用が同型機打上費用より
高くつくなんてことにもなりかねん…

少しは考えてレスしようよ。

992名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 18:36:18.80ID:lwnjllEy
> まさか、このスレ住人なのに「うまく打ち上がらなかったから責任取れ」みたいな
責任取るのは当然だろう。ソースは下町ロケット。

> 2段点火してみれば投入出来ていた可能性もあったのに何で点火しなかったのか、とかいうすごい質問してたよね…
地上追尾でコースは外れてないのは判ってる。なら行けたんじゃ? と一般読者が思ってもおかしくはない。

993名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 18:48:20.94ID:RJRSjYw5
>>992
小説をソースとはまた面白い冗談ですね。

もし責任を取らないといけない人がいるとすれば、成功するかどうかはの確証が持てない実験で(成功の確証がないからそもそも実験するわけで)、
実験機会を複数回用意するだけの予算を宇宙開発に回す判断をしなかった政治とそれをよしとした国民かと思いますです。

「実験失敗」に責任取らせると、だれも失敗の可能性のある実験をしなくなり技術が進歩しなくなる、という当たり前のことを理解できない人が多すぎ(呆

994名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 18:51:04.59ID:RJRSjYw5
とりあえず次スレ

ロケット総合スレ19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1484473836/

995名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 19:21:02.62ID:3Bk9kpYA
>>978

外国のロケットだが,単なる失敗ではなく爆発したものがあったが
誰がどう責任をとったのだろうか?

いやまあ,損害賠償金は払っただろうがな.

あえて問題にするなら同じような失敗を繰り返さない対策をとる責任はあるな,
でもそれですら怪しいロケットもある.

996名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 23:53:45.36ID:y9xmY4Hb
>>976
宇宙クラスタで、あの会見を不快に感じない人間はおらん。

997名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 00:00:05.67ID:g6ae3fWv
>>975

3段目追加で機体の特性が変わったのかもしれないね.
通常はそこまで計算するけど,空力とのカップリングがあったりすると
予測が大変難しい.

998名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 00:09:46.58ID:2hTVLU5v
> 小説をソースとはまた面白い冗談ですね。
面白がってくれてありがとう。
あのドラマで、一番違和感のあったところだ。
しかしそれが無いと、佃の話が始まらない・・・・

999名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 00:26:32.07ID:U2u2RDhD
次スレ

ロケット総合スレ19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1484473836/

1000名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 00:50:48.05ID:GwRl8j5X
>>998
興味を持つ切っ掛けであってそれを「現実として」考えるのはただのオバカよ?


lud20220915135527ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/galileo/1444357550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ロケット総合スレ18 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>28本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
ロケット総合スレ19
ロケット総合スレ24
ロケット総合スレ20
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ par七十
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part89
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part38
Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ190日目
【LV組】Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 2018 ユニット対抗全国ツアー イベント総合スレ18日目
【LV組】Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 2018 ユニット対抗全国ツアー イベント総合スレ17日目
【LV組】Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ18日目
大相撲現地観戦・チケット総合スレ
コミックマーケット総合スレ(128)
大相撲観戦チケット総合スレ Part.2
コミックマーケット総合スレ(118)
コミックマーケット総合スレ(113)
コミックマーケット総合スレ(122)
コミックマーケット総合スレ(121) ワッチョイナシ
【固形ベスト】ライフジャケット総合スレ【膨張式】NIC
スピリット総合スレ17
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part31
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part39
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part35
Androidタブレット総合スレ78
Androidタブレット総合スレ118
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission628
Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ206日目
Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ200日目
コミックマーケット総合スレ(145)
コミックマーケット総合スレ(141)
コミックマーケット総合スレ(133)
コミックマーケット総合スレ(146)
コミックマーケット総合スレ(180)
コミックマーケット総合スレ(110)
大相撲現地観戦・チケット総合スレ 其の三
【有料席】花火大会チケット総合スレ【協賛席】
【ポケモン】ポケットモンスターカップリング総合スレ10
メダロット総合スレッド
お掃除ロボット総合スレ2
無料漫画サイト総合スレ14
ヘルメット総合スレ part16
Androidタブレット総合スレ80
Androidタブレット総合スレ69
Androidタブレット総合スレ46
ペンタブレット総合スレッドPart44
ヘルメット総合スレッド Part279
ヘルメット総合スレッド Part277
ヘルメット総合スレッド Part290
ヘルメット総合スレッド Part274
ヘルメット総合スレッド Part276
【ガレキ】ガレージキット総合スレ
【ウール】ニット総合スレ 9【コットン】
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part47
ナンネット総合スレ11 [無断転載禁止]©bbspink.com
【ウール】ニット総合スレ 10【コットン】
【遊戯王】ガジェット総合スレッド part47
ヘルメット総合スレッド Part286【ワッチョィ無し】
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission656
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission622
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission680
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission684
【IP】ヘルメット総合スレッド Part286【ワッチョイ】
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission659
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission627
【車サッカー】 ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part15 [無断転載禁止]

人気検索: 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 集合写真 中学 パンツ 女子小学生エロ画像 繧「繝ウ繧キ繝? panties little preteen little girls nude pedo little girls Pthc Child porn
09:49:50 up 18 days, 5:49, 0 users, load average: 3.02, 2.99, 2.80

in 0.11372900009155 sec @0.11372900009155@1c3 on 051322