◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF160 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1736789040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=0/1
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=0/1
スレ立て時↑を2行ほど表示させること
発売日:2022年8月25日
対応ハード:PS4 / PS5
プレイ人数:オフ1~2人 / オン1~4人
CERO区分:D(17歳以上対象)
価格:パッケージ&ダウンロード版 8,980円(税込)
DL版デラックスエディション 12,100円(税込・シーズンパス同梱)
※パッケージ版には店舗別特典あり
■公式サイト
地球防衛軍6 www.d3p.co.jp/edf6/
地球防衛軍ポータル www.d3p.co.jp/edf_portal/
次スレは
>>950が宣言してから立てること
宣言が無い場合は
>>970が立てましょう
※前スレ
【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF157
2chb.net/r/famicom/1726106483/
【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF158
2chb.net/r/famicom/1728637397/
【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF159
2chb.net/r/famicom/1732082576/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured
ネイカーヤバいっていったけどクラーケンもヤバいなピンクの食らうとすぐやられるやんこんなん無理ですやん
シリーズ難易度
2>4>4.1>5>3>1
6は一番左?
>>5 動き回る、物陰に隠れる、ライサンダー等弾速の速い武器で弾を撃とうとする触手を破壊する
オンインフ有効でやってるとデフォの青クラーケンが地味に誘導してくるしコロリンじゃ攻撃振り切れないし想像よりゴリゴリ削れていって焦る
クラーケンってでかいせいで感覚狂うけどかなり高速で接近してくるよね
>>6 普通に5と3の間
新敵の大半が雰囲気だけのこけおどしなのにこっちはA以外アホみたいに強化されてるし
>>1乙
もちろん、いい意味ですよ?
クラーケンが映画版バイオのレーザートラップみたいなビームを撃ってきた時は思わずフフッってなった
>>12 これに気付けば楽だけど対応遅れると鈍足兵科の場合凄まじい視界妨害でハメられて詰みやすいんだよな
やっぱエイリアンのレーザーと言ったらリングレーザーだよな
青クラーケンのレーザーはアーマーなしでもダッシュならギリギリ追い付かれないよ
ローリングは速度にムラがあるから減速した時に追い付かれて削られる
レイダーはレンジャーよりローリングCT短いから大丈夫だったはず
関係無いけど大阪万博のリング見てきたらホンマに例のリングっぽくてニヤけてしまった
>>17 メンインブラックで円盤型の建造物は宇宙船を隠すためのものだみたいな話を思い出した
大阪万博のあれもリングを隠すためのカモフラージュなのかもしれない
万博でついに宇宙人が姿を現すのか……
早くローリング前転で車が破壊できるようにならないとな
重機や戦車の残骸も破壊できる威力なのに蟻や味方には一切ダメージが通らない謎ローリング
そんなローリングやなんならカッパー砲でもビクともしない花壇にダッシュの足を取られて敵に追い付かれてやられた隊員も多そう
ローリングアーマーはこの既成概念の殻を破る装備である
リング撃墜したのはいいけどあんなデカくて破壊できない装甲の物体、撤去するのかなり面倒だろうな
リングは真中部分空洞っぽいしマザーシップよりましじゃない
最終的に時間さんが全部消してくれるんじゃないのあれ
晒し首市中引き回しマシンも首だけ残して跡形もなく消えるしどういう技術?
ペプシは過去に存在が確認されてるから消せないがドラゴン部分は未来の兵器だから消えたとか?
>>29 晒し首市中引き回しマシンww
言い方よww
イカタコが出たから、次作はエビかな。
フナムシなら俺は遊べない。
降下兵団みたいなエイリアンとの市街戦スニーキング系ミッションのBGMがエビ…カニ…サバって聞こえてくるのよ
エメロードとMLRAってどう使い分けてる?
タッポや蜂、レーダー支援で一点集中ならMLRAって感じ?
上空にマザーシップいる時に垂直発射型選んでしまうと気まずい
マザーシップを破壊あるいは貫通して射線を通せるのであれば問題はない
特機戦隊でテンペ要請してマザーシップに着弾した時の気まずさめっちゃ好きだからどんどん当てていって欲しい
>>38 射程とかロック数とか建物破壊とか自爆とか色々違うよ
何ならMLRA3種も使い分けるし
細かいニュアンスを全部伝えるのは難しいかな、自分で使って引き出し増やさないと
タコにはMLRAとかTFが段差に弱いみたいなざっくりした話ならできるけど
6はオフほとんどしてないからかエメロってあまり使ってないなぁ
エメロ使いたい時は空の敵ワンパンできてビルとかも壊したい時くらい?
あとは大抵射程短いから余計なの釣らない、ダウンで敵の行動阻害、ビルとか壊したくない、自爆の危険性が少ないMLRAの方が多かった
MEX5とTF→ 6環境は主力級が硬いのとレーダー抜きで使いたい場面があるから確殺ラインが高くてロック距離の長いエメロが基本的に優位
MLRAが優位なのは動きを阻害できる生物系の敵が多い時とかINF縛りでこっちの方が星育ってる時
TWと4R→TWの方だけ5からだいぶ強化されたからこのレベル帯ではTW優位
エメロードは単騎もしくは少数で敵をさっさと殲滅したい時
MLRAは足止めしながら味方と共同で倒したい時に向く
ただアンドロイド系は耐久面と爆発耐性からMLRAはあんまり向いてない
ジャンプ中にダウンする高機動型は例外だけど
EDFの世界観って日本なのかな
あんまりハッキリと言及されんけど
5とかは欧州へ派兵するから基本欧州以外じゃない?
アイアンウォールマップは日本ぽいし2はロンドンぽいんだったか
何がマスコットキャラクターだ!作戦の邪魔だ!排除しろ!
マップの街並みは日本だよね
都市マップは暇なときにいつも店舗を眺めてしまうw
228基地が関東の何処かにあるみたいな記述なかったっけ?
>>55 どのミッションか忘れたけどミサイルで赤ドラ転ばし続ける役とかやってたなぁ
新宿駅周辺とか羽田空港とか再現してくれたらテンション上がりそう
スカイツリーは版権かかるからダメなんだっけ。
札幌駅北口のビルに勤めてた事務所があったので、作戦開始と同時にビルを壊してるw
今まで京都タワー、札幌テレビ塔は出たので
函館五稜郭タワーとか通天閣とか
インフラ系の人間としては温泉街マップの美しい餘部鉄橋をぶっ壊すのは大変心苦しいでも壊しちゃう
そろそろ侵略戦争仕掛けてもいいと思う
積極的平和主義だ
時間とか次元とか別な場所に本体がいるはずの相手にどうやってしかけんねんって何度も言われとるやろ
プライマーさんにとっては地球の文明など原始人に過ぎない
ゲームに出すだけで版権料取るんかスカイツリーは
もっと気軽に出して壊させろよ
>>66 シティーハンターにそんなシーンあったな
スカイツリーと東京タワー足して2で割ったようなデザインで高さも500mくらいにすれば充分パロディタワーとして行けそうなのに
と思ったが構造物のデザインできる人がいなけりゃ無理か
海外観光地路線はロンドン以降音沙汰無いのが不思議だ
町並みだけならGoogleストリートビューで取材せんでも作れそうだが
EDF側を一番怒らせたのもプライマーだからね
仕方ないよね
プロフェッサーもあんだけの経験してよく冷静な口調保てるよな
精神力も記憶力も異常だしコイツも化物だろ
その精神力をもってしてもストーム1が居たからギリギリなんとかなってたのがM83 破られた平穏でわかる
俺も最近チーズバーガー飽きて来たからプロフェッサー並に頑張ってるってことでいい?
ストーム1はその戦闘力あるからN6食らう以外は生き残れるけど、プロフェッサーはそうじゃないからな
次周信じて妻を置いて逃げ、生き残り続けるとか正気保てないて
>>75 チーズバーガーに飽きたらチーズワッパーを食べればいいじょない
もしかしたらプロフェッサーも死んでる周回あるかもしれんのよな
プライマー側のリセットで無かったことになってるだけで
三国無双の新作見てると、ここまでの表示能力があるPS5使って
あんなクソグラでフリーズするほどのラグが起こせるのかまじでわからんな
どんなうんkプログラム使ってるんやこのゲームは
4.1はグレイプニールが有料DLCの1つしかないんだよな
5,6の高レベルのやつも欲しかったわ
4.1久しぶりにやるとWFが蟻とか蜘蛛にちゃんと向き合わないといけないからビビる
6だったらok押して出撃した瞬間勝利なのに
6の武器やシステムなら4.1の敵数2倍でもクリアできそうだな
>>89 敵とプレイヤーの強さのバランスは4.1ぐらいが一番好きかも
4はめちゃやったけど、そんなに言われるとDLだけしてろくにやってない4.1やりたくなってくる
6レンジャーなら竜撃陣もミサイル垂れ流しで楽勝だな
オン野良R4人両手礼賛乙の背中預け合ってる感こそ地球防衛軍って感じだよな。近接も遠距離も的確なエイム求められてハマればものすごい殲滅力。
背後に回ったのは味方信じて任せて逆に味方の背後に回り込んだのを撃ちに行く駆け引き。んで同期ズレであっさり酸だーしたりな。6はマルチでも各々がドッカンドッカンやってるだけ
2 絶対包囲
3 烈火
4 竜擊陣
4.1 魔軍
5と6はこれっ!て絶望的なミッションないよな
>>96 竜撃陣は4.1でしょ
4はどちらかと言うと山岳解放戦じゃない
>>87 ていうかあの時ヒーヒー言いながら地獄を見たミッションでTAしたいんや
ジャベキャンFより高速で歩くFがいれば4.1フルアク魔軍も適当にタゲ取ってドッカンドッカンやってれば楽勝だろうな
>>95 せっかくのマルチなんだし協力してクリアしていくバランスの方が楽しいよね
一回やったら飽きるようなものを新作を遅らせてまでつくる必要はない
今改めて4.1やるとプレイヤー単体だとキツい敵に対して効果的にnpcをぶつける必要のある場面を作り、その局面に向けて攻略リソースを割り振っていかせるようなミッションが多い 特に多量の航空戦力を利用するパターンが多くて、それが烈火とか竜撃陣みたいな名所を作り出している
こういうミッション構造は6だと自兵科が強くなり過ぎてかなり作るのが難しい 6にも無いわけではないけど
バゼラート・パワードの性能なら色んな前提をひっくり返せるんだ
>>96 5は激突する平原の次とその次が結構難しかった気がする
6は無謀な賭けと停船とかかなあ
DLCいれるならリング一択だろうけど
5は野良有効オンインフだと絶望の楔とか最後の挑戦1が結構事故起こりやすかったなー
そして一回事故ると連携うまくいかないと建て直せずワンミスで失敗かフェンサーのワンサイドゲームになるか
DLC災いの使役者、ダイバーだと稼ぎに使えるくらい楽勝みたいに書いてるけど
赤アリの岩直撃したらアーマー数千あっても即死するんだが
別に難しくはないが稼ぎに使うステージでも無いかなって思う
稼ぎ完了したのだいぶ前でうろ覚えだがビル登ってレイピア撃ってたら裸コスモが自滅しにくるステージが楽だった思い出
なんかWikiの攻略、ほんとにそれでクリアしたんかってのがチラホラあるな
α群体 流入ダイバーとか「線路に出て電磁シャフトを置いた後、ミラージュを垂れ流すだけ」って
お前ほんまか?ただしアーマー10万とか言い出さないか?って問い詰めたい
あれはポケモン対戦wikiみたいなもんで一部データを参考にする場所に過ぎないんで…攻略情報はまあ大概古い
反面稼ぎページはやたら充実してる
その方法で簡単にクリアできると思うけど、実際に試してないでしょ
キツい言い方するのも良くないけど少しは練習した方がいいんじゃない?
まあwikiが数字以外アレってのは同意だけど
まあ自己流の装備で自己流の攻略考えるのが楽しいんだよな
オメガチームやグリムリーパーみたいな難関ミッションの崩壊寸前のところで精鋭NPC投入するのもやってほしかったな今作も
第二次怪鳥が近いけど名有りじゃ無いか…
後は邪神降臨でスプリガンが来るくらいか
第二次怪鳥は難関というかなんというか…
ラストステージで味方が根性で復活する場面は結構熱いし実際かなり助かる
>>114 実際に試して言ってるよ
全く簡単じゃ無かったから別の方法でクリアした
電磁シャフトの置き方が根本的に間違ってない限り蟻は基本シャットアウトできるはずだが
電磁シャフトxで封殺は無理じゃね?
Lならまだ分かるが
電磁シャフト使う時に少し高さ浮かさないとカス当たりにならない?
正直WFって大半のミッションで「適当に引き撃ちします」「適当に全部の攻撃を回避します」しか言う事無いからwiki書くの大変そう それこそα群体もそういうクソ雑魚ミッションの一つだし
RAはまだミッション固有の知識関係で書く事多いからマシ
話題のwikiの攻略を一応やってみた
ノーダメ余裕だったしwikiの記述にも一切おかしい点も無いと思う
達成率が兵科×ステージ×難易度って聞いたんだけど、どの兵科でどのステージをクリアしたかって確認できるのか?
4.1は簡悔改悪酷いのにDLC武器すらないからなぁ…
現代EDF感覚の4.1 荒い所はけっこう目立つけど懺悔ってほど理不尽でもないだろ
久しぶりに3立ち上げてやってみたが物理エンジンもリアルになれば良いというもんでもないな。蟻飛んでくの爽快でこれはこれであり。空中お手玉やったりリバシュも回復よりどちらかというと寄られた時に距離取るための緊急手段みたいな運用できたしな。
なんでもいいけど千切れた手足の当たり判定は消してくれ
余計過ぎる
>>134 初期の蟻ボイスって流用素材なんだよな確か
>>134 ロケランとかでまとめて倒した時のすごい音好き
床ペロしてるときにデカ物が上通るとものすごい勢いで自分が飛んでいくよな。吹き飛ばし属性あるなら残しとけよと。魔窟の主怒る!でタワーに戯れてる女王ジェノサイドガンで撃った時くらいコスモノーツをかっ飛ばしたいんだよ
これ買おうと思ってPSストア眺めてるんだけど、なんでPS4&PS5しかないの?片方でいいんだけど
アサルトやレイピアで敵の死骸を吹き飛ばせる仕様復活して欲しいわ
>>144 片方でいいのに両方買わされて本来の値段より価格2倍になってんの嫌すぎでしょ
>>145 同じ値段だったと思うぞ
両方データ作ってるけど一万しか払った記憶ない
Amazon見るとPS4版とPS5版がそれぞれ定価5029円(セールでさらに4000円くらい)になってて、
PSストアだとPS4&PS5版しかなくて価格が8980円
なんかいらないのに2つ買わされてるように感じる
PSストアでセール来たら5,000円弱で両方貰えると思うけど
>>149 逆だよ
Amazonのはパッケージが投げ売りされてるだけ
元はそれぞれ片方ずつが8980円だった
PSストアのはDL版が定価で売られ続けてる
この流れでナチュラルにありがとうが出るの人間性★だろ
一旦理解とか言ってる辺り全然納得してなさそうだけどな
面白いゲームだけどバグとか不便な要素も多々あるからフルプライス¥9,000は強気だなあと思う
バグがある前提で値付けするゲーム屋があると思うのか
理解している
君の行き先はAmazonだ
ゆっくり遊べ
むしろ1本分の値段でPS4版PS5版の両方が付いてくるんだからお得では?
関係無いけど連射コントローラー使えるからPS5本体だけどPS4版で遊んでる
同じやつ俺以外にもいるだろ
連コン使う武器自体が相対的に弱体化してるからあまり使う機会が…
5のG&Mは愛用してた
連コン使うし、何ならデュアルセンス2台ぶっ壊してるからホリコンで節約したい
PS5で使える連コン年末に出たよ
ホリコンほど安くはないし、耐久性はまだ未知数だけど
>>163 俺も本体はPS5だけどPS4版でやってる
稼ぎ終わったからもうPS5版でもいいんだけどそのままにしちゃってるや
セミオートのアサルト苦手だわ
AF-STシリーズの後継なんだろうけど
PS4版をPS5でプレイするとエラー落としにくいらしいんだけど真偽は不明
一応1年以上PS4版だけどエラー落ち0回
最近ゲーム熱が蘇ってきて久し振りにEDF6のオンやりたくなってきたけど、数年たっても残ってるような熟練プレイヤーに混ざるのは無茶だよな
発売日にシーズンパスまで買ったけどやってないからDLC武器も持ってないし
よほどの害悪ムーブかまさない限り他人に文句言わんよ上級者は、あと何か言うくらいなら抜ける
オンで嫌な思いさせてくるのはゲームが下手なキッズと社会不適合者だけだから気にしなくていい
ありがとう、少し練習して勘とりもどしたら再入隊するよ
武器のビューワーモードと
武器選択画面でテスト射撃できるようにしてほしい
ミニオンバスターバーストってレベル10で弾倉火力1万は凄いよな
>>170 俺もリハビリの時は有効ハード部屋立てて雰囲気から慣らしていってる
>>176 参考にする、俺も当時はPS5でPS4版やってたがいい機会なんでPS5版にしようかと。けどHORIの連コン使いやすいんよな···
練習するって何をするんやろな。マルチになった瞬間敵の攻撃力も体力も2倍以上になるから
武器から立ち回りから全部変わるのに、オンソロの練習でもしてから行くんかw
>>168 野良でハード中盤とかハデ序盤でやる時はT3ストークバーストたまに使うわ
なんとなく味方と装備被らないようにする縛りってほどじゃないができるだけ同じの使わないようにする時に便利
他の方がいいんだろうけどバースト武器が個人的に好きで使っちゃう
>>178 2,3年まったくさわってないから武器とか立ち回り以前の部分が怪しいんだわw
ゲームやりたくなりすぎてまとめて買ったエルデンリングとかディアブロ3とかの合間に練習頑張るわ
ダイバーハデストのザ・リングがクリアできそうにないので、武器集めも兼ねて先にインフェルノを始めたけど、DLC1まで終わってもMONSTER GXとVMジェットコアに星がつかねぇよ
逆に他のゲームやっててタッチパッドでショトカちゃっと出来ないとアレっ?て脳が一瞬バグる
コレが快適すぎる
地味に発明だと思う
コンマイなら特許取ってるレベル
なんなら定型チャットの内容丸ごと他のゲームに持ってきてもそこそこ使えそうだよな
>>185 ワロタ
確かに汎用性が高い定型文多いもんな
>>183 タッチパッドのショートカット本当に画期的だよね
デジボクとかSwitch版のEDFもやったけどタッチパッドをスワイプして出すショートカットないだけでチャットがかなりめんどいと思ったもん
今フリヲリマスターやってるけど「糸を何とかしろ!」の使い途あって笑う
蜘蛛の糸ぐるぐる巻きデバフは味方の攻撃で救助できるから
EMCは弱体化させるならせめて貫通効果が欲しかった
貫通性能あれば第二次怪鳥の運ゲー感も少しはマシになるな
見た目的にアレだから範囲攻撃とハヴォック力(死骸、残骸のみ)の追加で良かった
普通の戦車の10倍程度だから性能考えるにそんな高いとも思えない
なんか
1+1は2じゃねーぞ!100だ!
10倍だぞ10倍
を思い出した
wikiにはオンだと参加人数に応じてEMCの光線の威力が上がるとかあるが本当かねぇ?
EMCが何の略か教えてくれるミッションあるけど何回聞いても結局覚えてないっていう
EMCはもともと功績高いわ耐久力の割に攻撃食らいやすいから壊れやすいわで、
5でもバランス悪くはなかったのになあ
オン4人の第二次怪鳥でEMC撃ったら明らかに少ないダメージ(6万台)でスキュラが死ぬからオンのEMCには秘密があるのはすぐ分かったんだけどね 仕様にしてもこんな変な挙動にする意味が無さそうだからバグなのかな
>>198 エレクトリック・マグネティック・カーだろ?
汚染地帯 後編3時間以上やってもクリア出来ねえ
なんやねんここ
>>139 ダンゴムシの「クフン」て感じのが好き。
6のブラツイ刺しに行くの難しいな
スパドラMAがお手軽超火力出るからあまり出番が無い
5の頃もそうだったけど振り速度が中々上がらないってのもあるがw
何時間やってもダイバーコードNクリア出来ない
いい加減にしてくれ
無効とブラウザ被ってるだけか、気の毒に
ここに関しては文章で説明するより動画観たほうが早いわ
実は適当に逃げ回って空き巣すればクリア自体はできるけど
>>213 最近やったけど、wikiの攻略参考にしたらクリアできたよ
ここで初めてドラランまともに使ったけど使いやすいな
あの大群にランスでどうせい言うのかと思ってたけど、射程は長いし貫通が強かった
2のランスのイメージ引きずってたけど、まるで別物になってた
Wikiのドララン、最後に輸送船2つ残して上に乗ったところからどうしたらいいのか分からん
チャージして飛んでって一隻落として戻ろうとしてもEN足りないわ下から集中砲火喰らうわ・・・
坂道に向かって小ジャンプブーストすると無料で高度を上げれる
上がった高度はほぼ無料で維持したまま水平に移動できる
それで船に乗ればいいのでは
縛りでも無いならDLC2でコズミックEXTとフェンリル手に入れれば簡単にクリア出来る
>>217 まあこれだね
蟻に乗って蜘蛛落として登山
PS5買ったんで防衛軍6を買おうと思ってるんだけどPS4版とPS5版のどちらを買った方が良いですかね?
処理落ちとかの違いは出るの?
PS4版とPS5版の一番の違いはPS4版はPS4用コントローラーが使用できる=連射機が使える
あとPS4版を買うと自動的にPS5版も手に入る
値段が一緒ならPS4版を買ったほうが何かと良いかと
>>220 ストアで買うと両方の権利が手に入る、要セール待ち
PS5,PS5版,パフォーマンス優先と、PS5,PS4,(該当項目なし)だと差は分からない
PS4版のメリットはHORI等の安価で多機能なコントローラーが使えることで、(スティック等を酷使するゲームなので)デュアルセンスの寿命を気にするならこれ
PS5版のメリットは高画質モードを選べること
別ゲーをパフォーマンス優先でしか遊ばないタイプなら4版でいいと思う、300時間以上遊ぶ場合もこっち
初見のゲーム体験を大事にするなら5版だろうけど
PS5でPS4版やる時もPS4のコントローラー使えるの?
ロード時間とか処理落ちが第一何でPS4で起動するつもりはないんだけど、コントローラーの負担だけは気になるな
PS5アプリケーションは外部コントローラーを受け付けないからEDFに限らずPS4版で遊んでるな
PS5版しかない一部のゲームは諦めてるけど
いやったああああああああああコードNクリアしたああああああ
こないだps5の連コンでてるってレスあったからググってみたけど、ホリが7000円くらいで出してるみたいね
たけえよ
ps4用のホリパッド5000円でもしかたなく買ってるのに
ホリのPS5対応連コンって右スティックが無い格ゲー用の奴じゃない?
>>228 それ書いたの俺だがメーカー名書いてなかった
ALLONEというメーカーのやつで背面ボタン2つ、連射、マクロ機能搭載で有線7000円、無線8000円とまあまあする
何故か公式サイトには商品情報が載ってないw(公式通販サイトには載ってる)
HORIのやつは格ゲー用の6ボタンパッドだからEDFには向かないよ
コンバーターと安いコントローラーのセットだな
USBドングルがいつ無効化されてもおかしくない
EDFシリーズって奇数が簡単でその続編の偶数は難しいって傾向にあるよね
PS5でPS4版はなぜかロード時間長い
たぶん最適化されてないからだと思うけど
PS5のシステムアップデート終わったら
なんか絵がきれいになった気がする
どこでもやたら喉元過ぎて神格化されてるけど
何万にも育ったデータでなく1から、あるいは2000とか5000までアーマー上限付けて遊んでみ?
高度下げて横に近い位置から照射してくるルーチンに変えられた、ただの雑魚に過ぎない雲霞の様に出て来るビークルなんかはアラネアやドラゴン()に負けず劣らずのクソエネミーだぞw
飛行ビークルは4の方が体力多くて強かったから4.1だとまあ許せると思っちゃうな
>>239 殲滅で出落ちミスった時と来たら…
ハチも体力がアリと同等で結構な難敵だったな
そもそも飛行戦力がちゃんと困らせて来るのって4.1の美点だから npcの価値が上がるからミッションの奥行きも作りやすいし
6はnpc抜きでもビークルとかアホみたいな回避力で解決しちゃうしそもそも航空戦力の登場頻度も少ない
いやもう4、4.1の飛行ビークルはイライラして嫌いだったし出てこなくていい
挙動も鬱陶しいし
飛行ドローンは倒してて気持ちよかったけど
DLCはそうでもないけどな
青ハチとか小クラーケンとか
本編だとヘイズも割と難敵
アーマー下げるような制限設けるなら逃げるの禁止とかプレイを制限したほうが楽しい派やな
AP数万ないと蒸発するようなミッションにすればええねん。例えばDLC1のM17後編で、
小さい巣は巨大な巣を破壊するまで攻撃禁止、高いビルの上に上るの禁止、オンソロ、ダイバー。これなんかけっこう地獄
>>248 そのDLC2が全200↑ミッションに対して40しか無いんだよなぁ
大軍相手に立ち回るミッションばっかりなせいか、建物に隠れながら一匹ずつ仕留める系のミッションがやたら面白く感じたな
谷間で前後にヘクトルで倒したら谷間に沿って低空でキャリアーが近づいてくるミッションとかギミックがあったよね昔のシリーズは
飛行ビークルとかわかりやすい挙動だし真上じゃなくて低空飛行してくれるし
礼賛で叩き落すの超楽しい良敵だったやん
マルチでグングニル外すたびにクソエイムですまねぇ…って気分になったなぁ赤ビ
当たってても同期ズレとか辺り判定ないとこで反射されて自分が死んだりな
レンジャーでのドラゴン処理がクソすぎる
黄ドラはDLCから出てくるな
>>254 両手に礼賛持って初弾から撃破まで何もさせないまま倒せると嬉しかったわ
4.1でよくあるけど6にほとんど無い飛んでる主力級にまともに囲まれるミッションすき
ちゃんとアクションゲームとして難易度があるのにレーダーを見る力があれば運ゲーにならない感じ
5にあった欧州ステージでドローンとカエルの大群のあとに女王蜂が出てくるミッションが好きだった
ビッグバンドラランがめっちゃ刺さる
ほぼ5.1の流用やんけ
8000円で売るもんじゃねえだろ
MOD動画を見ればわかるが、ただの個人がどんどん新しいミッションやら武器やらを調整して遊んでるし
プライマー同士の戦争とかまでやってる。個人がこんだけ新しいコンテンツを連発できるのに
ほぼ使いまわしの開発は何をやってるんやってのはほんまやで。ミッションメーカーはMODじゃなくて開発がやるべきだった
マリス様、イージーでもクリア出来ないので、HPが1から減らない
ベリーイージーを要望します!
まあ、ミッション数過去最多!とかあってワクワクしてたのに同じ構成やらノロノロ歩くだけのミッション何度もやらされたら文句のひとつも出る
使いまわし突っ込まれて擁護するのはアンチやろ。ステージ、キャラクター、BGM、敵の大半
武器種、これらの8割が使いまわしなんやから、そこはファンこそしっかり非難していけ
まぁ今回は2回では終わりませーーーんって3回目の同一世界でもストーリーが面白ければ文句は全くないが
5.1とか言ってる時点でエアプだし
文句を言う土俵にすら立ててない
せっかくキャラの見た目変えれるんだからdlcでいっぱい出して
あと定型文は全部ボイス入れて
5の発売前は4.5だの
6の発売前は5.1とか5.5だの言われた懐かしい記憶が蘇った
今のエンジンで続ける限り次回作もまた6.1とか言われるんだろうなあ
…あるよな?次回作
岡島は女の子とイチャイチャしたいし
スタッフはまたVとコラボしたいだろうから新作出るだろ
ペイルウイングのガワを2〜300円くらいで出してくだちい
プログラム言語どころかエンジンまで汎用高性能なモン使ってる最近のゲームなんだから
モデリングチームの1・2人に特別賞与と1週間くらいの期間与えりゃ外見変更DLCとかいくらでも出せそうなのに一向に無いなそういうの
まあそんな危惧せんでも出すでしょ
D3Pの(唯一の)キラータイトルだし
>>282 Vコラボはいいけど強制DLCだけは勘弁してくれ
DLしない自由は持たせて欲しい
なんでやミオの破壊光線サイコーやろ
放送は見た事は無いけども
Vはよくわからんのだがクリア前にどこかに置くとかなりの確率でわらわらと集まってきて各々近くで土下座や踊りをするのが楽しい
マルチのコードNのラストでシップの上におとり設置してスマートな勝利してる人がいたから真似ようとしたけど、自分じゃかなりきつい運ゲーになってだめだった
真下確認できないのもきつい
それをデキる人ってシップの位置とか投下の種類とか熟知してる人だね
自分もできない
>>267 どんなゲームでも買ってくれる信者にあぐらかいて時代錯誤の使い回しまみれゲー出し続けてりゃこうもなる
使い回しはパーツだけで組み合わせたものはそれぞれ別物だから具体的に何の問題があるか説明して欲しい
情よわかいなたまにはMOD動画見て来いよ。バルガですら魔改造されてド派手カッパー砲とか撃ってるで
その他の武器も当然のように「個人が」やり放題してる。それくらいレベルが低い
個人がやり放題って言うけど、ある程度知識と時間が必要であって誰でも今すぐお手軽にやれるもんでもないんだろ?
デコイ系はそのままじゃNPCに付かないけど
ダウン中ならつけれるので敵に気づかれてない時に不死属性のプロフェッサー峰打ちしてダウン中にデコイ付けて起き上がるとVデコイつけたまま移動したりでにぎやかしにはなったりする
まぁハードとかハデの楽なミッションで遊ぶ時にするくらいだけど
デコイ凝る暇あったら着せ替えに力入れて欲しいんだよな
一応差分が4種類あるけどまだまだ少ない
PS版の6でた時もデコイなってた人で大神さんだけ割と回数やってるの見た気がするが他二人そんな見てなかったような
まぁ装備の見た目、グレシをGRのにしたりとかも欲しかった
あとは定型文のボイス付きでマガジンチェーンジ!とか答えはイェスだ!みたいなNPCが言ってる台詞も使いたかった
ミオさんがちょっことやってるのは見たけど、それっきりだな
他の連中とやってたけど、FFし始めて攻略する気全くなしだったな
あんなコラボならやる意味なかったまである
エアトータスで自爆して寝たきり操作不能時間多すぎみたいなシーンで配信に向かなそうと思った
試射もできないから火力見て選びやすそうだし罠だよなあ
説明文と場違いな威力見たら初見でも普通の武器じゃ無いことに気付きそうなもんだが
まあでも試射はしたいよね
確かにそう
3Pペリ子のスキンとかなら有料でも買う奴いると思う
VコラボしてV目当てでEDFプレイヤー増やすのは「女性タレントが広報して新規隊員を呼び込む」って展開の本編とリンクしてて結構良かった
>>305 追記
あるいは開発ツール出してユーザー側でmodとして実装できるようにするとか
なるほど
そういう見方もあるのか
新人隊員がくるならそれはそれでありだな
劇中の新規入隊催促通信もVが声当てたんじゃなかったか?
うろ覚えだが
Vとコラボするならもう敵の新型兵器として大量に出せばよかった。その方が配信受けして宣伝になったろう。悪目立ちしすぎてEDFファンは嫌だろうが。
VTuberの大神ミオって人らしい
動画のコメントにかいてあっただけだからほんとかはしらんけど
Vデコイ置くとNPC達が「俺が守ってやるぜー!」とか特別なセリフ言うのよく作ってあるよね
>>316 あったよ
昨年末にゲーム本体+DLCセットが30パーか40パーくらい安くなってたから自分はその時買ったぜ
去年はソフトにDLC全部入りのやつセールしてたしDLCだけのもセールしてたかも
まぁ待つのもありだがやりたい時に買っちゃってしまっても良いとは思う
>>317 >>318 ありがとうございます DLCは本編フルコンしてからやるのでまだ大分後になりそうだからできればセール時に確保したい
斜めに倒れたビルの中にうまくデコイ入れると長時間耐えてくれるから
最初のくだんの日までの対アンドロイドには使うことあるな
>>321 人それぞれだけどその順でやるとDLCのイージーからハードが消化試合になっちゃって
もったいないと自分は思っちゃうから全セット出てから買うようにしてる
>>311 何だと思って確認したら、たしかに変な声で歌ってるやつがいるな。気づかなかったわ。
>>310 そんなことしてもお互い損しかないだろ
喜ぶのはアンチと一部の特殊性癖の人だけだわ
あのデコイ標準になって各レベル帯に用意されたらいよいよだと思う
6ならスラブー回数増えてついでにスパイン連打するFじゃない?
>>333 自分の体感でしかないけどスティック押し込みが弱いから、兵科を問わずそれを操作に割り振ってるかどうかだと思った。
>>333 ボタン押す頻度的にはフェンサーなんだろうけど出オチ狙う時とかあらかじめチャージしておいて敵沸くまで押しっぱなしとかあるダイバーも結構負荷かけてそう
>>330 上官をファーストネームで呼べる優しい世界はガンダムワールドだけだぞ知らんけど
https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20250207_smp これ、SMPから商品検討っていうなら何がワンチャンあるんだろう
やっぱり最新作に近い方でバルガなんだろうか
俺はバラムの方が欲しい……w
PSNがメンテでオン出来ないな
モンハンワイルズのせいか?
レンジャーのCA爆弾 R1長押ししてるのに起爆しないけどバグですか?
CA爆弾設置は出来るんだけど起爆出来ないバックパックツール使用ボタンを押し続けることで起爆するって書いてあるのに
なんでだー??長押ししとるぞ
CA爆弾は設置即爆破は出来ない
設置してピピっと音がして色が変わると起爆出来るようになる
まぁ本当に僅かな時間だけどね
PSN障害で当たり前だけどオンソロできないの困るな
オン専用のミッションは障害とサービス終了後できなくなるのが寂しいので標準装備して欲しいな
4.1と5のがゆくゆくはできなくなるのと遅ればせながら始めた斬レギのオン全部できないのに絶望してペプ虐が止まらない
そう言えばKADOKAWAがロシアのハッカーにやられた時って復旧に1ヶ月ぐらいかかったんだっけ?
今度のは中華の仕業だったりして
ラノベなんて物理法則無視しまくってんのに今さら過ぎる
PSNが復帰したようだ 作戦を再開する
全員 戦闘用意
ムラムラするなぁ…
んっっ!! て、てきよーりくてー
質問ですが
このゲームって1人プレイと2p協力プレイだったら協力プレイの方が敵のHP高くて倒しにくいとかあるんでしょうか?
>>364 オフラインは協力プレイでも変わらない
オンラインは人数によって補正が掛かる(一人プレイ時の補正は4人の時と同等)
撃ってもいいですか?(迫真)のボイスは正直全てのゲームに実装してほしい
これからわたくしがハァ眠いなあと言いますから
皆様はそれに対して定型文で返してください
2年くらい前psは部屋が立ってることすら珍しい状況だったけどfnsは部屋立ってたりするのだろうか
新作までまだまだ時間かかるし次はEDF5か6のSwitch2移植辺りでお茶を濁すんだろうなって
デジボク2結構良かったけど売れ行き的に次回作出るかどうか怪しいし
移植は酸泥の仕事じゃないんで無関係
ついでに言えばその移植やってるクラインはまだPC版の修正で手が回らないだろう
4.1と5は色々と貧相ながらも普通に動いてたからノウハウもあるはずで、シンプルに不可解
PC版6のゴミカスクオリティの移植知らんのか
switch2への移植なんて何年掛かるか分からんし出てもバグだらけだよ
特定のアカウント必須とかで不評出たのは知ってるけど他にクオリティに問題あったの?
いつもと変わらないedfなんだけど
ストーリー性が増しただけでなんかちょっと楽しい
地下にあんなデカいドラゴンみたいなのいるとは思わなんだ
オンやってるとホスト以外全員部屋から蹴り出されたりEDF自体がクラッシュしたり同期ズレも半端じゃない
ついでにユーザーの質も悪くてチーターが馬鹿みたいに多い
地下のサイレンもだけど今作はプレイヤーの誘導が上手いよな
リンダすまないの斥候を2回目の???版で助けるために山頂に登ったら目の前に時間移動船でてくるの好き
>>387 リンダすまないの人またでてくるのか
楽しみになってきた笑
KMの18持ってきたから斥候の命も心配御無用🤓
…一粒当たってしんだ😰
>>383 つい最近のアプデで発売当初から報告されてたAMDのGPUで落ちる問題をやっと修正出来た
PCって個々人で環境違い過ぎるから大変だな
だからゲーム機の存在価値って薄れないんっすね
単純にゲーミングPCは高い
ゲーム以外もいろいろやれるとはいえPS5Proのほぼ同額の12万程度じゃカスみたいなのしか買えない
PC壊れん限りは大金払いたくないし古いゲーミングPC使い続けちゃうよね
特に今は…でも今後円安是正しなさそうだしずっと高額かも
>>392 コンシューマーの統一された環境だからこその安定感ってのは強いよね
あとオンラインで遊ぶようなゲームだとPC版よりチーターみたいなのが少ないのもいい
5はPC版でやってたけど長時間やるとどんどんロード長くなるバグあったなあ
PC版も結構長期で売れるタイトルなんだしもっと移植元頑張ってくれ
あれはPS5側のコスパがおかしいんだけどな
逆ザヤやめて円安進んだ現状でさえあの性能で12万と7万3千円って一体どうなってんのよ
>>398 そんなのあったのか、nvidiaコントロールパネルで60fps制限かけたらロード爆速になる裏技で感動してて遅いと思ったことなかった
PS5Proを注文した
PS5Proなら移動基地を破壊できる
やるぞ
エイリアンアタックのプロテウス。あまりにも強すぎる・・・
DLC2ハイブブチ切れそう
ダイバーで篭もっても貫通されて全然うまいこといかない
なんやねんここ
あhyがyっgっっっっっっっっやyがやhgyっはあgっっっyっっぎゃあああああああ
青鉢1匹残してアイテム回収してたら数千ダメージ喰らって即死した
なにこれ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
アクティブなんて残すから…
ハイブ周辺は全部拾おうなんて思わない方が良いどうせ無理だし
エイリアンアタックプロテウスVS5の最大最後の戦い
プロテウス勝利で1機も煙すらなかったんだが・・
もうプロテウスだけで地球守れね?ってなるな・・
配備が進んだら人類楽勝やん・・
バルガと違ってプロテウスは倒れない
プロテウスに力を入れた世界は人類は勝てるはずだったんだ
wikiで英語版の無線の配備がはじまったようだな。
英語版の無線はなんというか、淡白だよな
スプキチお姉さんもいまいち狂気が足りないし、
大尉の「それでも、この街は美しいぃ!」も普通に喋るだけで絶望感も狂気も聞こえなかった
Banana, Banana and Banana.
英語圏のゲーマーは日本語が出来るからEDF6も日本語で遊んでいる、そういうことか
>>417 その台詞回しもなんていうか「ふつー」だったなぁ
繰り返しがなかった
Malice「mother fucker」とか言うのか
プロテウスまた強くしてほしいなぁ
4.1の頃みたいにみんなで乗り込んで撃ちまくりたい
バラム四人乗りにして
格闘担当
左右砲座担当
脚部担当
リング破壊作戦で普通にカッパー砲ぶっ放してるけど
あんな高火力のビーム撃ったら近くの味方もただじゃすまないだろ
小説版のF91では主人公のお父ちゃんが拡散したビームの粒子に当たっただけで頭に穴開いて死んでた
久々にやったら楽しくて一日中やってしまった
サプライズでDLC3弾だしてくれねーかな
凄いよく分かる
もういいかなってぐらいやり込んでたのに久しぶりにやるとまたガッツリやってしまう
やっぱりあの定型文チャットでワイワイやれるのが楽しいんだろうか
難しい設定とかもないし
開始するまでのハードルが限りなく低いんだよね
アイテム整理とかが無いのがほんとに最高だと思ってる
死んでも何も失わないしな
クリアできるかどうかすら割とどうでもよくて定型文でキャッキャしてさえすればロケランとかで誤爆かまされてもさして気にすらしない
まああんまりにもクリア出来なさ過ぎるとしんどくなってくるけど
あーやばい
やることあるのに一回楽しんでしまったらまたやっちゃってる
どっかで見たけど、がっつり協力必須でもないからマルチプレイの精神的な負荷が少なくていいよね
命中率ガークリアタイムガーとかいちいち鬱陶しいリザルト評価が無いのもいい
無い方が良いのになんでわざわざ凡ゲーは評価とか付けちゃうのかな
【東スポ】UFO専門家「トランプ大統領の機密解除により数十年にわたる〝UFO隠蔽〟が明らかになる」 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1739882953/ 自分が生き残って敵全部倒せばクリアがいいんだよ
自分以外の名前のある奴が死んだらゲームオーバーみたいなのは爽快感がなさすぎる
ミッション目的は敵殲滅とかすげー大雑把なのに
実ははレールガンが到着するまで生き延びるとかプロテウスを守り抜くって設計にした上で
敢えて何も指示しないセンスというか感覚はほんとすげーと思う
「トイレ行ってきます」をチャットに登録してるんだけどミッション中、それも結構忙しいタイミングで暴発してすまんかった
トイレの意思表示はPS5本体のユーザー辞書に
読み[あいう]
語句[お手洗い行ってきます!]
で登録してる
やはりチャットだと誤爆するよ
去年あたりにレンジャーのDLC1-M16のクリア案をwikiの情報欄に書いた記憶があるんだけど見つからない
DLC2装備前提だとバーストブレイザー1マガジンでボムシップも落とせるし青蜂も2回撃てば落とせるから探知機付けても徒歩で容易に攻略出来るぽいってことで書いた記憶があるんだけどどこに書いたか…
昨日は色々すごい部屋に当たってしまった
DLC2-M8の高所狙撃でなんで両手にパフェリフフェンサーが2人もいるんだよ…
部屋があることに安心した
PSを再起動...ミサイルを叩き込んでやる!
パフェリフ二刀流二人いればペナルティークリアできるんかな?
エアの四列KM6でデスクイーン一網打尽してる動画があったな
あんなことできるやね
>>460 位置ズレで落下判定くらった時もあったけどパフェリフで反射できない角度からの攻撃でなのかじわじわ削られる→落ちてるアイテムで回復→またじわじわ削られるってのを何回も繰り返してから回復アイテムが無くなったのかそのまま削り切られてたよ
F4のいきなりINFの時ペナルティー出しても楽勝で勝てたから有効上限付近の高体力のFが2人居ればどうにでもできると思う
>>463 真上向かないと反射し切れないと言うのを知らないおフェンフェンだったのだろう…
正直2人もいらないだけで高所狙撃のパフェリフ両手自体は割と有力
変な部屋っていえばミッション中にひたすらキックする条件を語っていた主いたな
もう入ることはないだろう
ぶっちゃけリフ以外にやることない
裏はペナった時のワンチャンガン逃げ構成
理解ってる攻略法をキメるのは俺だ
って奴が二人もいたのかよ
でもパフェリフやる気満々でセットしたら他のおふぇんもパフェリフやる気満々なの見たとして
そのまま一緒にやろうぜ!ってなるか別の構成にするかはちょっと迷うな
実際マルチでの高所狙撃ってフェンサーだと何持ってくのが安牌?
他は礼賛乙FだとかMONSTERやライジン、KM系とか割と分かりやすいんだけど狙撃はFの短所だし
>>472 結局は300ハンキャとパフェリフ+砲口安定に落ち着くんじゃないかなぁ
マルチだろうとソロで完結する装備が無難でしょうな
身内のマルチならシナジー考えてもいいけど
F要らないって話抜きなら両手リフ
F以外でクリアできる構成で組んで同期ズレ対策の保険仕込むのが正解
単体完結を優先して協力プレイに参加できなかったら周りを追い込んでオンソロしようとするアホになって本末転倒
ハンキャ二丁に砲口安定で無限に垂れ流しトリガーハッピーになれる
>>473-476 ハンドキャノンやPリフが安定な感じ?
やっぱここFは相性悪いのか
>>480 船はRWに任せてFはハンキャで雑魚処理でいいんじゃないかな
次はPS6なのかな
ストーリーとか演出、敵の見せ方だけでもあと何年も戦えそうだよね
そっくりなゲームもないし
いつも出す数年前から情報は出るんだけど
次の情報ぜんぜん出てこないね
外伝で間を持たせる作戦もあんまりうまくいってないからもうちょい本家の開発速度ペースUPして欲しいんたけどな…
kingmakersとスペマリ2で糊口を凌ぐとするがはよ次回作出て欲しいな
スピンオフでもいい、EDFに触らせてくれ
>>480 Pリフがミッションの前提(出落ちミスると押し切られる)を壊してるのでむしろ相性は良い方
他兵科より相対的に火力が出しにくいだけ
シナリオとステージエディタ搭載すれば勝手にやるのに何で付けない
シナリオとステージエディタ搭載すれば勝手にやるのに何で付けない
EDFメーカーあったら
ディロイ・ラッシュ
青く染まる川
とかありそう
EDFの一発屋なんだからもっとEDFを大事にしたほうが良い
地球防衛軍5からはいったから前の作品のストーリー知らないけど6のストーリーむっちゃ好きだからストーリーのハードル高くなったりしないのかな
他の作品もストーリーいいの?
>>496 1と2は薄味
ひたすら本部の罠
3と4(4.1)はそれぞれ1と2のリメイクだから、5,6ほどストーリーは濃くはない
ただ、どちらもラストバトルがとにかく熱い
5,6のセットがダントツでストーリーやキャラに力入れてる
他作品は要所要所で熱い展開はあるけど全体的にはあっさりめだよ
6の一番の新要素はストーリー面強化と言っても過言ではない
56はストーリーがクドいんだよなぁ
流行らせようとして失敗した名言のようななにかは割とあるけど印象には残ってないし
>>497 3の最終ステージ終盤の通信はマジで熱かった
ただ他の部分は「聞こえん、通信妨害か…?」とかのあたりしか覚えてないけど
旧作のラストが大盛り上がりした分5,6のオペレーションオメガはネガティブでイマイチ不評だったという
ハードルは既に上がっていた
正直ストーリー重視の弊害でミッション設計に余計な制限が生まれてる感あるから程々にして欲しい(アホみたいに低い難易度とか通信、移動待ちとか)
ゲームバランスとか周回プレイの邪魔してまでやることじゃない
4の最後の最後に救援に来たオメガチーム「ストームチーム戦い続けろ、地球が終わるその日まで」が好き
3のマザーシップ戦は熱い
市民が自発的に陽動作戦に出て幸運を祈るの通信とかストーム1はたった一人でマザーシップと交戦中の通信とか
次回作は二人一組のペアを操作する感じになる気がする
Switch2でEDF5はワンチャンローンチあるんじゃないかなと思ってる
新型switchの上でPS5専用ソフトってまともに動くのかな
キッズはわざわざEDFなんかやらないし頭がキッズなのがいてもそれは今と変わらない
5と6がSwitchで出ても買うか微妙だなぁ
プレステ本体がもう現役じゃないなら買うだろうけどまだバリバリ現役だし、Switch版になるとタッチパッドのショートカットがないのが何気につらい
PC版があるゲームをそれ以外で買う理由はないな
ついでにいえば4.1のスイッチ版って全然売れなかったと聞いている
わざわざ不便な環境ではやらないかな。PS5あるならそれでいいや
EDF6に関してはなんでPC版なんてやってんの?ってなるのおもろい
久しぶりに4.1fnsやったけど、タッチパッドの有無は大きいと感じるわ
EDFシリーズはそんなに過剰なスペック要らんからPC版大正義じゃないんだよな
>>512 それがなんですか!民度なんてもう必要ない!
遊ぶ人がいないんですよ!
>>521 EDFはそんなにグラフィック気にするようなゲームじゃないのとチーターとか改造とかが少ない環境ってことでPS版選んじゃうわ
PC版はキーマウ使えるからエイムが楽
あとPSみたいにマルチやるのに追加料金払わなくていい
ここだけはPSに勝っている
遠距離攻撃用として低火力のロケランとか持ち込んで視界妨害してくる味方が増えたら辛いところではある
爆風で狙撃が出来ねえ
PC版6はボツデータで6仕様の5のミッション全部入ってるらしいからちょっとほしい
>>526 というか、マップ定義ファイルの書き方が同じで5のデータがそのまま入ってるってだけだな
武器に関してはジェノサイドガンもルールオブゴッドもアルマゲドンクラスターも再現できる
ほえーそうなんだ
ようつべのあれはなんなんだろうっていつも思ってた
銀の人出してる動画もあるね。HP減ると次の段階になるギミック付きで
5からの変更点が多くて結構作り直してるとか言ってたけど5のデータはなんなんだろうね?
まさか5のミッション全部6のシステムに合わせて調整し直したとか…?
>>531 作り直したのはロジック部分でしょ
ミッションとか武器の部分は参照するだけのスクリプト
ゲーム中は削除されてる無印砲兵迫撃砲とかの武器もそのまま入ってる
4.1のデータもところどころ入ってるぞ
ゲーム作りはよくわからないけど所謂「秘伝のタレ」みたいなもんか?
NPCが過去作の武器使ってるし、残してあるんだろう
>>533 プログラムは
・実際に計算してる部分
と
・読み込むだけのデータ
に別れてる
EDFの場合
同期、AI計算、3D動作、物理計算、等のゲームの動きをやってるのが上で、
「今回手を加えた」と言われてるところ
マップデータ、画像、武器パラメータ、オブジェクトの数値、モデル、テクスチャ
とかが下
「消すと不具合起きるかもしれないから使わなくなってもそのまま入れっぱなし」
はゲームに限らずプログラムではよくあることなのよ
それはそれでスパゲティ化の原因になるんだけど
535に付け加えると「実際に計算している部分」が変わっている以上「読み込むだけのデータ」をそのまま引っ張ってきても挙動が変わったりまともに動かなかったりする
上で言われてる5のまんま(に見える)かの者も6に出すつもりで再調整したものである可能性が高い 無線通信の字幕もついてるし
そんだけデータ揃ってるなら今からでもDLCで5のミッション全部実装してくれんかな
いくらかバランス調整しないと楽勝になっちゃうだろうけど確かにまるっと遊びたい
出来るようにしてるMODあるからな
絶望の楔と絶対包囲網を普通にソロで出来る
再進撃 苛烈 挑戦2 とかのタイプ1+αミッションはそのまま持って来てFの練習ミッションに欲しい
タイプ1が程よく強いからAP3桁くらいでオンソロすればちょうどいい感じになるはず
なるほどなあ
6も結構没セリフあるらしいね
いろんな構想があったんだろうな
没構想聞いてみたいわ
初めてこのシリーズやってんだけどセリフとかテキストの言葉遣いなんか変だよな
セリフ撮ってからミッション構成と順番作ってんのかところどころ整合性が変だったりする
EDFはそういう変なセリフも楽しみにしてるところがある
シリーズでずっと同じ人が書いてるのかな
昔から妙な味があるよね
昼間っから毎日毎日昼ごろから晩まで部屋立ててる人なんなんだよと思ったがその人に何らかの事情があるだけだし俺が単に無職なだけだった
地球を救いたい
その場面大体みんな暇を持て余して学級崩壊みたいになって「働けって言われても・・・」ってニートみたいになるよな
地球7まだか?
難しく考えんで5、6みたいなん1年おきに出せば買うのに
ザ・ポイズンで足並み揃わなすぎてベルセルクの蝕みたくなってる
昨日初見プレイっぽい人の部屋でワイワイチャットしながらストーリー攻略していよいよラストステージって所で回線エラー吐いて自分だけステージから弾かれたの凄い悲しい…
クリアを見届けたかった…
>>566 足並み揃わなくてみんな好きに戦った結果全滅とか結構あるよね
まぁ野良ってそんなもんだし、大抵何回かリトライしてるうちに揃うようになる
稀にならない場合もあるからそういう時は抜けるかオンソロ覚悟でやるかだな
なんとかなった
INFのスキュラミサイルって本編あんなに跳躍力あったっけってなってる
スキュラミサイルも慣性乗るから傾斜で上手くハマるとめっちゃ飛ぶんだよな
スキュラがジャンプしてる時に傾斜に当たるとものすごいふっ飛んでいくよね
本編だと装甲山脈でよく見かける光景かも
漁師の息子が出てくるステージもなかなか
ヘリで高空に逃げても飛んでくるからなあいつら
本編でもそれなりだったのね
フルアクで味方全滅したあとほぼ全ての方向からのスキュラミサイルお見舞いされてファンネルで狙われてる奴の気持ちがちょっと分かった
スキュラの大ジャンプタックルはタゲってる相手がある程度高度がないと繰り出さない
逆に言うと高度さえ上げなければ歩行と小さい突進しかして来ないので余裕で引き離せて簡単にオンソロできる
メインMハデスト終盤とDLC2ハードの武器Lv帯が近そうだったから
メインハデスト終わってからDLC2ハード始めたら全然歯が立たなかった
黄色武器でやるとなんか負けた気がするしくやしいです
DLC2のハードはLv縛ると半端に武器がしょぼくてクソ難しい
DLC武器ぶん回せる分INFのが楽
どっかの虎も言ってたがハードレンジャーだとマジで移動力足りなくて最後がマラソン大会になる
ゴリ押すアーマーあるならなんとかなるんだろうけどさあ
ハードだと5のフェンサーも序盤が苦境なんよな
6はブーストの基本回数が増えたりしてマシにはなったけど
遠~中距離から直線に酸飛ばしてくる青蟻
糸引っ掛かると電気で高火力出してくる青蜘蛛
1発の攻撃が長くなった青蜂
どいつも視界妨害まで完備してるし耐久もあるし、遠距離から怯ませたいけど射程が短かったり貫通無いのが辛いんだよな…
まあ新武器出るのはINFだけだから、皆んな最初はこぞってINFやる想定だったんじゃないの
青虫どもはどんな攻撃でも被弾すると攻撃が止まるから継続ダメージに弱い
この特性をいかに活かせるかでけっこう変わってくる
特に青蜂は軸さえずらせば歩いてるだけでまったく当たらないのである程度の数なら千鳥巻いて周りぐるぐるしてるだけで処理できたりする
DLC1、2のハードはほとんど触ってないけどだいたいLV45-75だからそのレベル帯が弱いRAはけっこうキツそうなんだよな
逆に50くらいから最強のFとかWとかと格差ヤバそう
INFと難易度逆転してるミッションもありそう
>>593 サイレンコールとかオフHARDでも27万くらいあるっぽいわ
ハード帯装備でこれ11体も倒そうとしたらinf以上のちまちました外周戦法しか無いのかねぇ…
DLC2はRは白武器、適正APハードが1番難しいのか!
ハードとかすっとろい敵相手にしてないでさっさとインフェやればええのに
スローモーションかかってるやろあいつら。27万とかも多いように聞こえるがダバ子のファランクス
1回分にすら及ばないから3秒くらいで倒せる数値
>>598 ハデスト帯ファランクスのW2は☆で威力65.7×6発×装弾数241なんだから威力95000で全然足りないだろ
>>599 おそらくINF帯のファランクス持ってくれば余裕という話されてるんだと思います
レベル制限ありだと難しいという話になぜINF武器が出てくるのかは分かりません
>>600 DLC品の持ち込みならRとかAもバーストブレイザーやらG4デルタ攻撃機持ち込めば終わるんだよな
エアレのレーザー誘導T4のロック速度6倍とフェンサー側のレーダースケルトンのロック速度+200%合わせたらローンリヴァイアサンって何秒で撃てるの?
元が35.8だからレーザー誘導で約6秒に短縮されてから更に3倍されて2秒?
普段は光回線だからなんも気にしてないんだけどポケットWi-Fiでも有線接続ならオンラインなんとかプレイできる?
物量すごいミッションとか心配
出来たとしても他の人はもっと酷いことになるから遠慮してくれ
モンハンのプレイヤーキャラの声って加隈亜衣のもあるんだな
奈良徹も寄越せや
>>604 無線接続でストレス少なくやれてる
週3〜4で2h/日程度やるけどミッション開始時に限り原因不明の瞬断が発生することが週1回くらいあるけど多分個別事象かな
近くに新幹線と在来線の線路あって在来線の列車通過時に回線速度がかなり落ちるから多分そのせい?
他のゲームで切断されることはほぼない
参考
楽天モバイル(5Gエリア圏内)
↑100-400Mbps ↓50-80Mbps
ping 50-60ms jitter 〜10msくらい
使用機器:FS050W
誰かがビーコンを撃ち込んで、それにローンリバイアさんを発射したけど、左のほうが反応しない
なんなのこれ?
ただでさえ同期ずれがものすごいこのゲームで無線とかガチのガイジかよ
快適だと思ってんのは自分だけで、マルチのやつらは敵の位置がずれまくってすんげーことになってるんやで
これほどひどい戦場は久しぶりだ。 紛争を思い出す。
エンディングで加隈亜衣だけ確認したわ
他は字が小さすぎて読めなかった
最近オンにも手を出してみたが、さっそくオンの洗礼を受けた気がした
味方のエレクトロンに殺される…これ絶対誰もが通る道だろw
いきなり上空に何かがパアッと光り輝いてアーマーごりごり削り殺されてマジで何事かと思ったぞ
あとマリオのでかいキラーみたいなドローンもFF誤爆あるある
味方にエアレイダーがいる時は出撃前にエレクトロンの所持の有無を確認してから作戦を練るといいぞ
使うやつを止めることは出来ないから使われてもいいような立ち回りをするしかない
エレクトロンは味方殺すどころか自爆して死ぬまである
無線そんなにあかんのか😭
だが俺は負けない、EDFがある限り
エレクトロンは狙った場所で放電するけどレーザーぶれたり余計なことしたら至近放電し出すからな
>>617 詳しく書いてくれてありがとう
安いし外でも使えるしと思ったんだけどやっぱ無理があるみたいだな
>>620 途中リロードで消滅みたいなんは無理
レーザー当てないと誘導も出来ないから真上に飛ばして範囲外に逃がすようなのも大抵無理
エレクトロンはその効果範囲の広さと威力から誤爆の可能性が高くて使える場所が結構限られるよね
敵を迎え撃つような状況でなおかつこっちはしばらく前進しないような状況なら強いんだけど…
エレクトロンは攻撃範囲を体で覚えるストロングスタイルなのがまたね
>>622 洞窟ミッションとかは強いんだけどな
大抵相手か自分が狭い通路にいるから出入り口塞げるし
適正帯だとマジで一瞬でアーマー溶けるよね
>>603 ありがとう
オンでローンリヴァイアサン+レーダースケルトン装備してる人いてもビーコン持ち込みは選択肢に上がりそうなのか
結局全兵科を自分で使った経験が重要なんだよな
どういうときにエレクトロンコプターを置きたくなるか
それが分かっていれば「やはり黄色いのが飛んできたな、避けるか」で対処出来る
的外れなことをする低錬度だったらどうしようもないが
エレクトロン大好きマンだから事前に警告もするしマーキングもだして場所もコントロールしてるわ
やってれば適切なタイミングと場所もわかってくるし
そんな難しくもないのにたいていは放置するから事故る
>>624 エアレイダーが上級者向けって言われる所以だよね
他の兵科がどのタイミングでどの攻撃してほしいかは実際に自分が相手と同じ兵科やってみないと気付きづらい
初心者がボトムフォールズアウトにエレクトロン持ってくるといつも大惨事になる
Rだと本編→DLC1、2の順でやった場合
ハードが1番難易度高いの?
>>630 色々調整不足なだけで流石にトータルだとハデスト以上と逆転するほどでもないと思う
誰かがエレクトロン装備してたら警戒する
そのミッションは極力前面には出ない
フォールアウトは祈る
>>630 レンジャーはハーデスト帯装備がいまいち弱いのでDLC1終盤以降はハードだと装備が足りない感じもあるけどINFより簡単かって言われると微妙な気もするな
合計でアーケルス10体以上相手にしなきゃいけないサイレンコールはハードってか難易度低い方が短射程だったり機動力不足で難易度高い気もするが
洞窟エレクトロンがきついw
ソロプレイでは推奨装備だったりする分余計に
大量湧きなど制圧力発揮したい場所で使うだろうなとかそういうあたりをつけて動くしかないよな
エアレイダーがエレクトロンを担いだら用心せい
エレクトロンはリロードボタンで強制停止機能ほしくなる
2コンのマイクにもうやめてぇ!!!と叫ぶとエレクトロンやバルジレーザーがすぐ止まるぞ!
みんなも試してみよう!
2コンのマイクとか今の世代に通じるないだろ…
レトロゲームブームとかあるし以外と通じる?
コントローラーマイクがPS5からついたから、バンゲリングベイのリマスターある?
それは、兵士たちの噂に過ぎません。
三部作など存在しません。
>>634 使う場面ではマーカー入れて「空爆に注意してくれ」のチャット流して数秒後に発射してるわ
流石に地上マップで使うことはほぼ無いけど
3部作になつたらめちゃくちゃストーリー気になって買うとは思う
あの輪っかギネス認定されたやん
そう言えばこっちの輪っかの大きさってどんなもんなんだろな
隕石みたいなのもあるし完全にプライマーの仕業やろあれ
みんな知らないだけだ
前は…本当に悲惨だった
万博は救われたんだ、これでも
この万博は歴史に残る、入場できることを光栄に思え!(チケットを叩きつけながら)
教わったのは日報の書き方と交通費の精算の仕方だけだ
値段のことは気にするな。 大事なのは誘致することだ。
万博のリングで事故を起こし、5年前のコロナ真っ只中にタイムリープしよう
>>657 ケロニストの増援に現れるスキュラ、そういうことか
5の時に北京で大勝したのはコロナウィルスのお陰だったのか
タコの足の付根にある意味ありげな玉ってなんなんだ?
弱点なのかと思ったけど普通に頭が弱点だしなー
弱点になる予定もあったが没になったんじゃね
小さいし狙える機会少ないし
開発しなかったから弱点ではないというわけだな(ダブルミーニング)
アメリカ陸軍だと軍曹→大尉って10以上の階級あると見たんだけどEDFの階級はどうなってるんだろ
作中出た階級だと伍長<軍曹<曹長<少尉<大尉<少佐<元帥までは確定として准尉とかその辺のやつはどれくらいあるんだろうか
中尉とか中佐大佐はあるだろうし
>>668 中尉は出てきてるだろ
優勢劣勢関係なく中尉やってたけど
普通叩き上げは曹長止まり、特別な理由があっても准尉相当が限界のはず
軍曹→元々ただの一兵卒にしてはあまりにも顔が広い
(司令部と直接話してるし、少佐にも認知されてる)
コンバットフレームのライセンスを持ってるし、防衛大学相当の機関を出てるのかもしれない
で、本来はさっさと尉官になるところを
「天涯孤独の俺の居場所は前線しかない」と頑なに昇進拒否してるとかじゃないかね
で、優勢世界ではストーム2にもなっちゃったし流石に我儘を言い切れずに、
「前線に出続ける事を条件に」大尉への昇進を渋々受けた
いつもの大尉→人いなさすぎでやむを得ず特進
この人こそ叩き上げ
こんな感じじゃないのかね
>>669 そうだったわ…
よく考えるとあの人も相当階級高いのか
でも軍曹+部下3人で1部隊くらいの活躍してるみたいな話あったはずだし少佐との面識は「めちゃ活躍する兵士がいる」から始まってる可能性もあるのでは
EDF6~8ではストーム1も同じような流れで遭遇してたはずだし
>>672 軍曹に関しては、演出ということもまああるんだけど
ストーム2、ストーム3が
「シグナルロスト...」なのに軍曹は
「軍曹が...倒れました...」
って言い方してるし、日本支部内全体としても特別な存在なのかなと
あと6の地底でも他のチームからも特別な面識があるみたいだし
やっぱり「ただの凄い一兵卒」とは違うんじゃないかなと
何よりも、あれだけの数のレンジャーがいる中で、5の世界線でブレイザー試作型を託されたわけだし
(メタなことを言ってしまうとプロフェッサー的にはストーム1に渡したかったはず)
ストーム1も5のミッションから軍曹がピンチの場面に駆けつけてること多いよね
>大将!いつもいいところに来やがるな!
って別行動中に偶然会ったみたいになってるけどストーム1の方から行ってるだろ
「うまいスープが作れる」
と言っているのはベース251に徴発された休養員の人のセリフなんだと今更気づいた。
こんな俺でも隊員を続けて良いのだろうか。
>>674 1~4周で軍曹が死んだのはかなり早いのかもしれない
そこに介入してるとか?
以後あなたはEDF所属となります。拒否は認められません。
>>676 インペリアルドローン戦で線路の上で死んでる可能性はあるな
ストーム1が来なければ部下3人を逃がすために囮になってたわけだし
>>678 他にも目前の本陣→苛烈なる戦場の流れでのどっちかで死亡ありそうだよね
目前の方は他部隊逃すためにって軍曹チームしか出ないし、苛烈なるも物量ヤバい
ここでもストーム1が偶然居合わせた的な台詞あったはずだし
>>679 目の前の本営はミッション説明で
「道連れにする気はない。一人で行く。
地獄でまた会おう。」
ってあるから、ここでも部下3人に軍曹は「帰れ」って命令出してるんだろうな
ここで
隊員A「我々もお供します」
隊員B「新入りも残るってよ。じゃあ俺が帰る訳にはいかねえだろ?」
隊員C「さ、仕事を始めましょう!」
だから、ストーム1が居合わせない世界線で軍曹隊はここで全滅だろうな
そもそも「大将」って呼ばれ始めるのはこの後からだし
この後の苛烈なる戦場に関しては、
目の前の本営で軍曹隊が全滅してたら発生しない
(ただし軍曹隊が全滅かつストーム1が暴れないせいでEDFは更に不利に)
ストーム1がいると発生し、グリムリーパーが救援に来るから切り抜ける世界線に
って感じじゃないかな
軍曹奈良さんの声はいいな。
フレイザードもこなせるだけある
軍曹は断末魔がちょっと情けないのがいい
「ぬはーあーあん!!」みたいな
プロフェッサーはなぜあそこまで勇ましいのか
クソデカ断末魔誰だよと思ったらプロフェッサーで笑ったわ
EDF6以降もストーム1が改変された結果をわかって行動してると想像すると面白いミッションいくつかあるよね
別の角度からエルギヌス退治を試みたK6作戦とか、全部一人で先に片付けようとした退路の敵とか
>>680 軍曹ってミッション見れば見るほど「ここ死んでたんじゃね?」ポイントが多すぎる…
コードNとDLC2終盤ミッションまだクリアできてねえ
スパイン3アタックをさんアタックと読んでしまう、スパロボの影響か
オンラインにいる猛者って凄いよな
足手まといだろう俺が入っても起こしながらクリアしてくれる
APと時間使って起こしにきてくれるのは本当にありがたいことだよな
エアレで床舐めた時ニクス持参で起こしにきてくれた時は感激したぜ(定型文)
先輩の声の人って 攻殻機動隊SACのパズなんやな 先輩とイメージが全然違うしめちゃベテランやん
ゴリ(仮)はわかりやすいけどあと二人がどっちか未だに区別つかない
転機でお前になら背中を預けられるって言ってる人とレーションの味には慣れたかの人
>>687 難しいのでAP0にならないベリーイージーを
PS4のSSDが死んでアーマー10万まで上げたデータが消えた…
セーブデータなんてソニーの鯖からバックアップをDLするだけだろ
あらら
まあリスク管理が甘かったと諦めるしかないな
それはご愁傷様…
データ復旧サービスにかけるしかないな
それか万博会場でリングを攻撃してみるか?
セーブデータをサーバーにバックアップするのって月額サービス受けると自動でされるんじゃなかったっけ
月額サービス受けてない感じなのかな?
俺はオフ専だからPS4版にしてUSBメモリにセーブデータバックアップしてる
金を払うから責任を負わせることが出来るってラーメンハゲが言ってるからね
たまに月額払えばソニーが責任を持ってデータを保存してくれるのは良いことだ
デフォでバックアップになってなかったっけ
それかオンラインに加入してすらいないか
入ってるから分からんけど、たまに+無料デーがあったらしいからそのタイミングでバックアップされてたらいいね
ネット接続自体してなかった?
聞こえないぞ、繰り返せ。
いっそ記憶も消して一からやろう
入隊したばかりだってのに、貫禄がありやがる。
おとり盾と砲兵コンボとかで砲兵活かせたりしないの?背面に爆発当たってだめ?
砲兵運用の目処が立たない
>>711 フェンサーは盾構えてたらダウン無効自体は取れるんじゃなかったっけ
爆風の判定はガード判定内ならガード扱いで行けるみたいに聞いたけどこっちはどうなんだろ
>>711 砲兵はそもそも威力が低過ぎて使われないから囮で足止めしても無意味だろうな
女王足止めしてカノンくらいか
>>711 単純な話、フェンサー1人で囮やって散迫アックスで殲滅までできるのに2人がかりでそれより火力低い空爆投げてもどうしようもないんです
>>714 その程度の武器チョイスする奴ならFなしで空爆した方が早そうだな
別に他の攻撃手段が強いのはわかってるんだけど
砲兵固定Aとなんかでそれなりの運用できたらなーと考えてただけなんだ😔
6のマルチで盾も使ってる人未だにみたことないし、丁度いいかと思ったけどだめそうか
>>716 本編なら盾槍やってるフェンサーもたまに見るな
そういう人は大抵裏に高機動用のブースターも入れてるけど
DLCになると盾構えても即溶けちゃうから高機動正義なんだろうな
砲兵は時間リロードにするとか荒廃世界でも使えるとか差別化して欲しかったな
砲兵だけ要請数ストックできたらもうちょい遊べる気がするんだけどなー😔
>>711 迫撃砲→爆破範囲が小さすぎる。応答速度が遅すぎる
榴弾砲→威力が低すぎる。判定のでかさはソロならともかくオンは打ち合わせ必須
カノン砲→威力は申し分ないが応答速度が遅すぎる
まあ、難しいよね
せめて要請がもうちょい使いやすかったら
吸着ビーコン発射式ならあの辺も使いやすかったと思うんだけどな
関係ないけど北朝鮮製の砲弾は形が悪いから狙った所にちゃんと着弾しないらしい
フーリガン砲が要請できたらな
弱点狙わなくてもシップ落とせるようになるとバランスが壊れるかもだが
砲兵の他の装備とかガンシップなんかとどうしても差別化したいようだけど、似通ってもいいと思うんだよね
趣味で使い分ける感じで
フーリガン砲は連射するほうじゃなくて一撃で沈めるタイプの方が規格外感あって好き
DLC武器としてリロード不可とかで出てきてほしかったな
>>723 EDFの仕様だと吸着式にすると
榴弾砲と迫撃砲
→斜めから飛んてくる爆発物なので当たったやつは横に吹き飛び、
それを追いかけて後続の弾が追従し大惨事の割には敵に対する効果は低い
カノン砲
→ヤバい
あのコストとあの威力で105mm速射砲仕様はヤバい
銀キングだろうと怪生物だろうとひとたまりもない
になる
すまん。
次回作はいつ出るの?
もう、結構経つよね。
盾囮するなら爆発物じゃない方がいい
建物の凹みを背にして両手盾構えさせて
機銃やらアサルトライフルやらでフォローすれば建物が壊されないステージに限り完封できる
フェンサー役は盾構えるだけなので輪ゴムでも代用できる
問題は囮しながら殲滅できる兵科が囮だけする意味がほぼ無いところ
過大評価され過ぎだわ
面火力は空爆が強いし、点火力はWのが出る
>>731 より簡単ってのは意味はある
輪ゴムでも役割りを果たせるんだから
>>732 そこは関係ない
囮だけするF+空爆より囮しながら攻撃するF+空爆の方が早い事に変わりがないので
囮だけする、が有効なのは、空き巣作戦する時くらいじゃない?
リフレクターで囮やってると複数エアレのヤケクソフォボスが厄介だったけど、ジャンプブースターあるとだいぶ楽ね
最高率とかじゃなく楽しくマルチやってる時は囮役やったりするよね
ソロなら長距離引き連れて行くのが一番安全で確実だけど確実に味方に押し付けることになるから一箇所に引き止める動きになる
ネタで装備したワイリバのためだけに誘導装置持ってきてもらったりするしそれはお互い楽しく持ちつ持たれつよ
どの戦法が有効かはそれぞれの力量にもよるからまぁ一概には言えないところもある
単純に最高効率の話をしてるのか汎用性のある戦法の話なのか
肝心の囮フェンサーの力量が足りなければそれだけで崩壊するし
>>728 確かにどっちもアウトか…
カノン砲は当たりさえしたらリターン大きいんだけどな
砲兵への要請は空爆と同じ鳥瞰視点にすればいい
そもそも座標を指定して撃つ兵器なんだし
まぁ功績軽いし座標指定の不便さでバランス取ろうとしてる感はある
・榴弾砲と迫撃砲は降ってくるものの性能が低すぎて話にならない
・カノン砲は前衛のWFを直接支援できない むしろ支援して貰わないと使えない事が多い
ただそれでも当てれば余裕で何かが起こせる火力は持ってるので狭いながらも使いどころはある どちらかと言えば強い方の武器
発煙筒をうんぬんするやりとりはちょっとおもしろいけどなあ
もう足速い兵科に発煙筒パスして走り回って砲撃に巻き込んでほしい
カノン砲と迫撃砲は要請から着弾まであと3秒早ければ...
迫撃砲はついでに爆破半径+5mは欲しいかな
榴弾砲は威力1.5倍は欲しい
カノン砲は当たれば金マザーも瞬殺だし強いのは間違いない
カノン砲でボスアンカー瞬殺みたいな攻略もあったりする?
カノンってバルジみたいに真上からじゃなく微妙に弧を描いて着弾するから高いアンカーとかは難しいのでは?
重武装マルチコプターMHF〔迫撃砲〕DLC1 LV100「よっ!何の話してんの?」
…まぁほぼほぼ制限解除部屋でしか持ってけず意外と近くにしか飛ばせない上に
上向いてマーカー投げると結構な率で発射したA本人の目の前に弾落ちて来るけどねw
でも遅いビークルの引き撃ちにすらドローン追い付けない(実質リロード不可)代わりに
Aがタゲられてなきゃ極短リロで最強フォボスよりちょっと威力範囲低い爆撃が無限に撃ち続けられる、ってのはオンでの協力プレイで最高に輝く筈
その武器WFが前で引っ張ってる敵に当たらないんすよ
4.1の魔軍でカノン砲投げるところが外周引きうち開始の狼煙みたいで好き
発煙筒が跳ね返って目の前に落ちると
実写トランスフォーマーのあのシーン思い出す
デプスが毎回デブスに見えるからなんとかしてください
デブス不人気で3年後荒廃世界でも呼べるくらい在庫過多になってるのすき
://x.com/hironbo1310/status/1899346485390749927?t=E7X90jymnQqMnPH4x1qvGQ&s=19
>>758 地底攻略用なのにNPCとして出ないもんな
バイクが残ってるのはコスト安いから大量に備蓄してあったとかなんだろうけどデプスの方は習熟難易度高いとかで優勢劣勢問わず放置されてそう
>>759 中盤のキツイ展開への指示がサラッとしすぎて
え?あ?ってなる
何故かウイングダイバーの装備渡してくる先輩兵士にツボった
AIがウィングダイバーの条件知らない故なんだろうけど
次でちゃんとフォローしとる
本当にちょっとした指示の積み重ねでここまで書けるのかAIってやつは
最終話まで読んだ
読後の余韻がたまんなこれ
これ、リライトしたらアニメ版地球防衛軍の脚本に使えそうなレベル
これAIも凄いが使用者のセンスもなかなかだな
出演もしてない声優なんかよりそういう人を生放送に出してほしい
収録の小話とかも聞きたいし
そういうのみたいな
EDF6声優大集合
言ってほしいセリフ募集とかして
>>759 モブ兵吹っ飛ばすのに罪悪感が…
この人、自身が引きこもりじゃないか?引きこもりへの解像度高い
いざとなると上手く喋れないとかちょっと動いただけで息切れするとか実体験じゃね?
6のレンジャーinf縛りこれからやろうと思うけど
4.1や5と比較しても難しいのかな
2や4のinf縛りは絶対無理なんで挑戦しない
自分でビークル呼べるから4.1より難しくなることは無いと思うよ
自分が完走した中だと難易度高い順に4>5>4.1>6>V2>3pかな
特に4.1と6の間に大きい谷がある 6はR以外も含めてただ長いだけ
4.1や5をやった事有るなら6はそんなでも無い
1回目のくだん抜けるまでが結構キツいが
>>775 いざとなると緊張してしゃべれない
って指示出してんのよ
INF縛りというか全体的な話だけど6は各兵科万能化して苦手な部分が無くなったから困るミッションが作れなくなって難易度がガバガバになってる
対空とかnpcとの連携が得意なFとか瞬間火力とか高速移動ができるRとか
6のいんしばR最難ミッションって停戦か?
リングもなんやかんやあれだが
Rインしばは海岸でスキュラと戦うミッション結構キツくないか?
怪物襲来~制圧者の4ミッションの中でブルートSA9引けていれば楽勝よ
ちなみに俺は引けなかった
ブルートくんは魚に頭突きされるとハヴォックするんだよなあ
試行回数で押し切るつもりならまあ
>>759 もういい加減スレチになるが
こいつが他にAIに書かせたやつがだいたいヤバい
グラウコス仕留める面でプルート乗ったままスキュラで地面抜けしたらあのエリア床下一面海にされててプルート大破
そのまま空から帰ってもこれず泳いで階段から復帰する頃にはNPC壊滅は稀に良くある
大物にはブリーチャー。
野良部屋でみんなブリーチャー持って女王アリに突っ込んでいくの本当に楽しい
>>790 こいつのAI最新作ヤベェ…何考えてんだコイツ…
昔5のスレでもこんな感じに自演臭いのが小説勧めてたな
本人じゃないなら昨今のアレコレ的に大体ろくなことにならんから止めといた方がいいぞと同じこと言っとく
6のINF縛りの難易度崩壊してる度はフェンサーがぶっちぎりで凄まじい
出撃した瞬間にミッションが終わってアイテム回収が始まるみたいな感覚でゲームになってない
4.1とか5のAも酷かったけどここまでじゃなかった
フェンサーは地下が地味に辛い
まあ地味レベルだけど
フェンサー最大の敵は荒廃世界の瓦礫
Wもだけどあのよじ登りモーションマジで要らん
ていうか道路に大きなビルの瓦礫置いてあるのはルール違反だろ
無軌道に引き撃ちしたら瓦礫に引っ掛かるから道路上で引き撃ちしてくださいねっていう取り決めでシリーズやってきたじゃないの
いきなりの裏切り困るよ
乗り越えモーションはうんこだし要らないんだけどそれはそれとして着地のケアも実力の内
そろそろレンジャーに減速無しダッシュ乗り越えをだな
膝丈くらいまででいいから
単純に背中からぶつかったら何でも無条件に破壊するようにすれば良い
>>801 あっちの銃は前作から操作性劣化し過ぎて気持ちよくなくなった
やっぱ素直な挙動のアサルトライフルが一番だぜ
自衛隊時代に銃を撃ったことがあるが反動がある
EDFの銃はどのくらい反動がくるんだろうか
ガリアとかはスケルトンないと撃った反動で死ぬんだっけか
>>814 64式は撃ってるぜ!って感じだけど89式はガスブロと大して変わらんからなぁ
>>815 スケルトン装備してなお跳ね上がるからなぁ
あれ無しの生身で撃ったら片腕吹っ飛びそう
プラネットキャノンまで行くとスラスター噴射しても反動で位置下がるし
そのガリアに匹敵する威力のファングを
ズドン
程度の反動で使いこなすレンジャーストーム1はやっぱり普通の人間じゃないんだろうなぁ...
ゲームバランス的な都合なのは重々承知だが、その技術でフェンサー武器つくれよ、と…
何なら普通のアサルトですら現実の普通では無い世界だし
スレイドなんてデカすぎて保持するだけでも難しそう
使用すると精神に影響出るダイバーの上位誘導兵器とかもそうだし
そもそも初期型アサルトのPA-11からして装弾120、秒間12連射なのでここの部分はAK47(装弾30,600連射/分)超えてるんだよな
前転するだけで車が吹っ飛ぶのは笑う
レンジャーにもナノテクノロジーに由来する筋力、防御力向上スーツを着てると脳内補完してる
エクストリームアシッドガンを★にするためには概ね何回金蟻祭を開催すれば良いか?
そろそろ地球が危機になってくる頃じゃないか?
7はまだか!?
>>823 その癖敵の身体押し出す力は5から半減してると言う…
何で要らん事ばっかするかなぁ
初のライブから散々やめろ、そうしろと言って来たダッシュ中ジャンプでは無く高難易度て死因にしかならんよじ登り意固地に実装するし
よじ登り自体は高所取って狙撃ポイント確保できたりするから有用でしょ
引き打ちで暴発されるのが困るんだから正面からじゃないと発動しないようにしてくれりゃよかった
1)ジャンプ中に、2)ジャンプボタンを長押ししたまま、3)壁に接触
くらい条件絞ってくれて良いわ
ローリングでフェンス破壊しようとしてるのに勝手に登られるのも邪魔で仕方ない
こうした意見の分かれを見かける度に機能のオンオフの尊さを噛み締めるのであった
ダイバーの通常状態でよじ登りするとエネルギー消費するのにエネルギー切れしてる時でもよじ登りできるの意味が分からない
是非とも戻して欲しいのは、武器箱の中身が使用してる兵科のものに限定してほしい
>>831 確かに
コイツら素で高所取る事が出来るんだから要らないのでは…?
ダイバーはチャージした状態だと登らないから意外と問題ない
チャージ式武器のチャージ中とホーミング兵器を構えてるときはよじ登り発動しないね
チャージしてないときとリロード式武器を構えてるときは発動する
知らなかったときは登りたいときに限って登れなくてイライラしてた
普通の操作で前後にも回避(ローリング)出来るようにとジャンプと回避ボタン別にして欲しいわ
令和ですよ
>>841 レンジャー基準だと武器変更、バックパック、ジャンプ、射撃、ダッシュ、リロード、ビークル搭乗、要請の8つだっけ??
レンジャーだと
EDF3まで
ジャンプ(緊急回避)、射撃、武器変更、ズーム
EDF4から
十字キーチャット、リロード、搭乗(救助)追加
EDF4.1から
チャットショートカット 追加
EDF5から
ダッシュ、ビークル要請 追加
EDF6から
バックパック(起爆) 追加
ってところかな?チャットを抜けば全部で9ボタン
4以降は毎作新しい操作が追加されてるんだよな
何を使いにくいR3.L3に配置するか悩みどころだった
同時押しあたりかな次があるとしたら
ただ追加するにしても今以上に何がという感じがするので操作に影響しない範囲の変更に留まるかねぇ
Switchの4.1やるとPSコントローラーの優秀さがわかるな
>>844 ズーム+装備起動のボタン忘れてたわ
うちはL3に連打しないビークル要請入れてR3遊ばせてる
5の時にダッシュが押し込み中だけだったからR3押しっぱにしたくなかったのでボタン変更してそのままになってるわ
>>846 タッチパッドのショートカットの有無がデカすぎる
あれないと気軽にEDF!って叫び合えないのがツライ
ズームといえばリムペットスナイプにズームをくれ…
レンジャーのスナイパーライフルほぼ全部食ってしまうからだろうけどスナイプなのにズームないのはどうなのよ
>>849 システム的には起爆ボタンとズームボタンが同一フラグの数値違いで管理されてるから、
実現しようとすると根っこからいじり直さないといけないからっていう理由もある
射撃は上手くないって設定あった気がするからそれ意識してんのかな
射撃まで上手かったらレンジャーの存在価値ないじゃん
昔精度Bでスコープ倍率最高のスナイパーとか有ったな
MMF50だっけ?
射撃苦手なのにスコープ無しで狙撃するのはナメプが過ぎる
ブレイザーは開発間に合ってなくてスコープまでは用意できなかった設定じゃなかったっけ
だから6からの上位ブレイザーには付いてても不自然では無いけどなー
>>853 つバーストブレイザー
スーパーカノンと一緒に持つ時これのスコープが地味に便利なんだよね
>>856 今も高精度ではあるけどイーグル(12倍)あるな
折角固有モデルなのにハード帯までしかないしEDFのズームがただ画面拡大って仕様上12倍固定なせいで逆に狙いにくいやつ
>>857 ストーム1も軍曹達もスコープ無くても狙撃しちゃうからこれスコープ付ける手間とコスト省いてその分たくさん作った方がいいんじゃね!?ってなったって話だな
ついでにどいつもこいつも的はデカいしなぁ
コストと性能下げての量産も考えたらスコープ開発<性能強化になっても納得はできる
でもちゃんとスコープ覗いてる感じになったらそれはそれでやりにくそう
イーグルって自分の頭見えるくらい拡大率高かった気がするんだけど頭は除外されてたっけ?
レンジャーでハードクリアしたけど
ハーデスト行くか別兵種のハード行くか迷うな
インフェルノとかでも下位難度のクリア証付けばいいのに
ハデストとインフェはオンラインで実力上げつつじっくり楽しんだぜ
自分も久々にRのハードからやってるが
7回目の途中あたりからようやく使いやすい武器が出てくるんだなと
ブレイザーやショットガン、ミニオンは使いやすい
アシッドはそんな頼りにならないか
>>869 アシッドは元々
「スーパーアシッドガンがHDST解放の割には強い」
「HDST帯ではそれくらいしか使い物にならない」
「減衰無しで遠くまで飛ぶので雑魚にアンカーに輸送船までこれ一本で壊しやすい」
あたりが評価されてたんで、
無印アシッドはまあ普通の性能だし、テイルアンカー出てきたせいで遠くまで飛ぶ有利さも減ったし、
アサルトも貫通つく有能なの出てきたしでちょっと影薄くなったかな
瞬間火力枠としてはブレイザーに食われた感はある>スーパーアシッドガン
弾速射程とも劣るし
Rハードからは翌日のアンドロイドから堅く感じるからな
しばらく手榴弾の助けも必要になる
LV20近くなると楽に
初見ハードやった序盤はスラッグショット使ってた記憶がある
赤蟻が硬いから他の武器だと1確取れなくてそのまま念の為入れてたってのも大きいけど
スパアシ強いのは強いけど弾道が特殊なから俺は合わなくてあまり使わないな
そもそも6はアサルトライフルが強化されてるので超酸はレベル相応の武器に過ぎない
今回は残骸邪魔になるケースが多いから押すの弱いのもなあ
まあ総火力と射程あるからグラウコススキュラ青ダンゴ辺りに持ち込む感じ?
その辺が出るミッションは大抵待機がいるから使いにくい感触
今回ハデストアサルトが近距離貫通付くようになったストーク系列とか、バランス取れて近距離のメインウェポンにもなり得るオーキッド系列とかあるもんな
ハード帯ブレイザーがないし、初期型は威力12で流石に力不足だからオメガブレイザー解放までの59~67までは遠距離でも威力落ちないアサルトとして有りなんだろうか
遠距離もロケランとナパームが大幅に強化されたからなぁ
狙いにくさの方が気になってほとんど使わなかった
使いにくい代わりに火力が高い武器だったのに敵が固くなったらメリットの部分が死んでただ使いにくいだけの武器になるからそりゃね
5の時でも基本オフで強い武器で敵が硬いオンだと役割が無かったりするし
スパアシは射程弾速に★ついてようやく使い勝手がまともになってくるのと火力そのものは高くても貫通無いから殲滅力無いしリロード3秒は地味に重くて使いにくさを感じる場面が多くてオンハデストでもあんまり使わなかったな
5だととりあえずこれ持っとけば大体なんとかなるだろくらいの感じだったけど…
アサルトはもちろん中距離攻撃用としてグラントやレパードにも立場奪われてるところある
ようやくコードNクリアできた
情けないが体力18000だし武器レベルも最大だけど、エメロードとスナイパーカノンの組み合わせで確かにできた
>>880 5レンジャーって何持ってくのが基本なんだろ
ハデスト帯に優秀なのあったっけ
>>886 自分だったらC爆持ってエイリアン削ったり砂でしばいたりするかな 他のレベル帯でもそうだけど5のレンジャーは他兵科の補助が仕事 ハデスト帯は特に武器の出力が足りないから割り切ってちょっと強いnpcとか他兵科の補助装備になるつもりで
5と6の異星の騎士って
重装エイリアンが確認された場所って違うんだっけ?
>>889 wikiの通信記録見たけどどっちも北米で同じだと思う(ミッションの通信内容自体全く同じ)
>>888 5レンジャーは機動力がWFに勝てないのはもちろん火力面も厳しかったもんな…
>>889 登場NPC、通信、登場敵全部が同じ数少ないミッションだった気がするあれ
敵が同じ崩壊する街は6だと無印版から既にNPCがモブではなくストームチームになってたりしたはずだし
とりあえず7はPS6かな。出来れば5のうちに出て欲しいもんだが…
さすがに現行機でもう一作ぐらい作りそうだけどなぁ
4~5が4年だから来年7が出る可能性もワンチャンある
作中でEDF9まで使っちゃったから次は酸泥開発でもナンバリングから外れると予想してる
4にはドラゴンいたわけだし同じくD3PのバレガみたいにファンタジーEDFみたいなん出ないかな
6も十分ファンタジーだ。カエルはリザードマンみたいなもの。
高起動型アンドロイドを毒ガスで踊らせるのが面白い
比較的遊びやすいミッションのレッドウォールとかでやる
レッドウォールは難易度ほどほどだしNPC多いし各wave毎に方向違うからほぼ全方位から敵来るしでオンラインが楽しい
モンハン一息ついたから買ったけとミッション10までに3回クラッシュしたわ
PS5なんよね
1回ゲーム再起動したら安定し出した
>>906 大乱戦だ!がまさにそれで楽しいよねあれ
ハードまでだと初期配置がビル上だからRAはそのまま前線突っ込むWFを狙撃やら爆撃で支援出来たりするし
>>910 ピルの上からゴリアスで結構楽しく遊べるから好き
自爆には注意が必要だが
DLCはメイン陣出なくて寂しい
まあ声優呼ぶコストとか考えたら仕方ないのかもだけど
いやあ無料コンテンツとかならともかく有料なんだし
声優くらいまた呼べよと思う
DLC1では少佐と本部いるし、シナリオ考えると軍曹と同行してない(M1は使い回し)なのも仕方ないとは思うんだよね
モブ役の人たちやDLC2では割と良く喋るマリスで新規台詞が皆無ってわけではないし
5-6の世界観ならミッションネタもっとありそうだけどなあ
没セリフの多さからして
「ちょっと録って終わり」ってわけにもいかないだろうし、
今や4カ国版の録音が必要なわけだし、
中国に至っては収録内容に対して国の検閲をパスしないと出せないだろうし
まあ、面倒くさいことは分かる
声ないとさびしいしな。でも安い声優学校の学生でもいいよ。
えー、レイジングループみたいな声は萎えるからなぁ…
>>921 DLC2もマリスしか話さなくておかしくないシミュレーション内設定なのは上手いよね
DLC1の方はモブ隊員のセリフまで考えれば結局それなりの人数の声優呼んだろうし
スキュラの親玉が出てくる北太平洋DLC来ると思ってたのに…
字幕機能が追加されたから最悪音声なくてもセリフは書き込めるからギリ楽しめそう
5のDLCよりは…
万博会場で売ってるたこ焼きの具材ってひょっとして・・・
暖かくなってきたから6オンラインに戻るべ(地方隊員)
オンライン戻ったらZEXRに星ついて嬉しいわ
戻り祝いってことか?750時間ぐらいやってようやく完成するなんて
以後あなたはEDF所属となります!
拒否権はありません!
そういやあの時点だと少佐や本部はストーム1がタイムリープしてるの知らないからなんか事情を知ってるぽい謎の逸般人に対して強制雇用してるのかあれ
いやさすがにウソは困る
何か動いている素振りを見せてくれたらなぁ
去年くらいエイプリールフール!って言いながら味方にグレキャぶち込んで出ていくダバ子思い出した
汚染を浄化て最近よく見る聖女のおしっこやないねんから
目撃例の少ない希少なおしっこです。
目撃者は1名のみ。ネブラスカの農夫です。
フェンサーの、何か面白い低体力オンソロ無いかなぁ
ちゃんと難しくて実戦的なやつ(変な動きじゃなくて普通の攻略に応用できる感じ)が良いんだけど一通りやってネタに困って来た
あなたに適したスレはEDF161です。
スレを変更してください。
【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF161
http://2chb.net/r/famicom/1743607515/ >>952はこの後マザーシップナンバー8に撃沈される。これが運命だ
>>948 つべには初期体力旋回速度0縛りやってる人いたな
単にスレチ
>>952 歴史には乙作用があるのかも知れない
>>956 あれシンプルに自分でやってもおもんないよ
高機動で一生死なずに生存できる事に制限が掛からないから簡単なのに無駄に時間掛かるだけの典型
初期体力は結局ガン逃げからの遠距離で片付ける作戦しかないからつまらないよね
集中力とステージの理解とあとは忍耐力が試されるだけ
虫が大好きな小学生の気持ちを踏みにじった! 5、6はswitch2で発表されるべきだったろ
6はキツそうだけど5ならなんとか?
個人的にはゲームチャットで他視点が見れるのがアツいな
Switch1のソフトでも共有出来るのか知らんけど
>>962 ガン逃げが嫌ならタイムアタックすればいいんじゃね
2のインポもアーマーは初期ではなく1000だったらしいからな
>>961 まあ自分で遊んで楽しめる縛りと、見せられたら凄いけどやるとただの苦行になるプレイとではだいぶ違うか
>>962 それで勝てちゃうミッションが大半なだけでちゃんとミッション選ぶ+αすればその限りではないよ(例:未確認飛行物体 潜水母艦防衛作戦)
ガン逃げでも勝てるけど楽勝だからフルアクにして乱戦して時短する事も多いし
やってる人なら分かってくれると思うけど、フェンサーの初期体力とかオンソロって単にそんくらいやらないと楽勝過ぎて話にならないからやってるだけなんよね
うん
操作は慣れるまでの極短期間少し面倒だけど慣れればDLC2の他兵科では無理めと感じるミッションでも高機動で何とかなっちゃう(パフェリフは意外と抜けあるしつまらんからほぼ使ってない)
レイピアスーパーノヴァの星付けってどこがいいかな
1-13の降下兵団を回してて、楽ではいいけど星付くまではまだしばらくかかりそう
連射パッドあるなら地底放置かな
だらだら13回してもいいし、一日一回コードNやるでもいいし
苦痛にならないやり方でいいと思うよ
>>973 連射パッドはないのでコードNかな
ありがとう!
ザ・リングは難し過ぎて攻略法が狭まってるのがな
オンだとフェンサーとバルガレイダー以外は外周ぐるぐるしかない
コードNの前の後編稼ぎ部屋とか募集したらワンチャン
あるか?
>>982 自分がフェンサーになればワンチャン
エアレイダー来なければ諦める必要あるけど
>>983 たまにFA2+WorRみたいな部屋あったなーと思って、あれはリアフレ同士だったんだろうか?
>>984 武器が揃っていて、暇つぶしに来てる古参兵だと
「お、フェンサーやエアレイダーホストが星つけたいんだな」
と進んでエアレイダーやフェンサーをやってくれる
自分がFA以外で稼ぎ部屋立ててるなら
達成度高い人がゲストに来たのであれば、
「武器稼ぎしたいのですがFAお願いできますか?」
とお伺い立ててみると「OKだ」が来ることもある
達成率が微妙なRWが来ちゃったら
「そういう事もある」と切り替えるしかない
ザ・リングは最終ウェーブのタイプ3ドローンがWの天敵過ぎてなぁ
あそこでW何やればいいのか未だにわからん
せいぜいAとかRに随伴して凌ぐくらいしかできなかった
それも戦車やニクスで機動戦されると付いていけないから孤立して終わるし
速攻すればシップ2~3隻は落とせるけどそっからボコられて終わってしまう
それだけシップ落とせるなら後は他に任せてもいいんじゃない
スピネル2回目が開きさえすればAがバルジスプフォで落とせるし
何をするかの話するなら速攻で4隻落とした後Aにパス、バルジが通ってルミナス籠城すれば勝ちなのでやることは明確だと思う
敵殲滅縛りとかじゃなきゃこれが一番きれいだと思う
結局籠城しかないのか
最後までちゃんと戦えるやり方を用意してほしかったわ
てか配信直後の初回クリアは自分でフェンサーやって殲滅出来たけどそれ以来なかなか殲滅出来てないわ
たいてい他のメンバーが速攻やろうとして耐えきれず失敗する、野良だからあまり作戦会議もせずにやってるからまぁある程度しゃーないか
ルミナス籠城やろうとしてもよくみえなくて失敗した経験しかないからリングで使ったことないな
よくできるね
前提だけどマップ中央に居たらそら集中砲火されると思うよ、それでも苦し紛れのルミナス連打くらいはできるけど
囮目的のルミナス籠城ではなくて、バルジが通ったら削り切るまで顔を出さなくていいって話ね
速攻に限らず射線が通せる外周角で待機してどフリーで狙撃すればいいと思う
礼賛オッフが単発16000あってよかったし、
DLCファングがいてよかったし、
DLCのKFFももっと強くあるべきだったな
そもWの高速航続能力(とエネ効率)弱体化させ過ぎなんよ
ビークルガン逃げ前提のRAを比較するのももどうかとは思うけど
移動と攻撃が同じゲージな上にバカでか消費の武装ばっかなのに更にエネルギー効率下げて5よりも敵も敵弾幕も理不尽苛烈に…
おまけに頻繁に動けなくなるとかゲームデザインからしてバカじゃねぇの!?とw
まぁビークルと補助装備(それも同じ枠だけでも2つ持ってけるFと比べたら効果低過ぎ)同じ枠にされてるRもかなり歪なバランス取りだが
>>997 しかも唯でさえアンドロイドと相性が悪いランスを更に弱体化3割引きだ
これ絶対ノーテストのどんぶり勘定で下げてるぞ
これ下げるくらいならまずスパーク系上げろと
Wは緊チャ大ジャンプ飛行があるから機動力は落ちるどころかワンチャン上がってる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 19時間 40分 55秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250829000253caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1736789040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF160 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF110
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF80
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF40
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF20
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF73
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF158
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF101
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF91
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF36
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF72
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF108
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF109
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF25
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF43
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF98
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF79
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF95
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF88
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF51
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF92
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF117
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF67
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF66
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF56
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF78
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF57
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF83
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF24
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF42
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF52
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF95
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF15
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF111
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF112
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF113
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF116
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF54
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF11
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF65
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF76
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF55
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF12
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF45
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF38
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF28
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF63
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF61
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF39
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF22
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF93
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF34
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF21
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF84
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF94
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF105
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF81
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF46
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF99
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF13
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF151
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF152
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF154
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF159
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 Part1【EDF6】