注意事項
1・荒らし・糞コテ・他作品/特定キャラ/スタッフへのアンチ/マルチ投稿などはスルーかNGワードにしましょう。
また荒らしの建てたスレは使わないように。
2・アニメの話題は少し自重しましょう。ゲームと絡めた話ならOK。
3・スマブラの話題はカービィ関連だけにしましょう。
特に1を匂わせるような書き込みに対してはおちつけ。冷静に対処すればいいのだ。
4・信者などと言わないようにしましょう。
5・あなただけの「星のカービィ」ではないことを考えましょう。
6・愚痴や中傷は原則禁止とします。ここはあきれかえるほど平和です。
7・新スレは基本的に>>950が建てて下さい。
建てられない場合は>>970が代理で建てるか、または>>950が指名しましょう。建てる人は宣言を。なかなかスレが建たない場合は減速を。 >>950 >>960
このスレは実質295スレ目です
次スレを建てる際は
【毛糸プラス】星のカービィ総合296【発売中】
でお願いします 宝箱は中身が回復アイテムのものとコレクションアイテムのものがあるんだけど、まだ開けたことがないときの中身がコレクションアイテムのものは一度開け手に入れたら次回からその中身は回復アイテムに変わるの?
鏡の大迷宮は場所によって入ってるアイテムが決まってて1度開けたらそれっきりよ
>>8
中身が回復アイテムであろうがコレクションアイテムであろうが一度開け入手したらその宝箱からは二度と入手出来なくなるの? >>1乙
プレイヤーが今まで見てきたボスの技または属性を網羅する事で集大成らしさを演出する敵とか主人公の邪悪なコピーとして立ちはだかる敵はどちらも定番だと思うけど
よく考えたらこの二つを両立してるボスは案外少なかった気がした
片方だけなら色々思い出すけど両立してるのはエンデ・ニルとダークサムスくらいしか知らないや ハンターズZやバトデラの着せ替え要素は受け継がれてほしいな
障害児を堕ろすのは例の方に限らないだろうけど前スレの内容、ここにかけばよかったな。単に埋めるだけでネタになんなかったよ
そのついでにカービィの体色変更機能が復活しても嬉しい
ニンドリ初めて買った
株式会社ワープスターって今まで権利管理のためのペーパー会社だと勝手に思ってたらめっちゃ真面目にしっかりいい仕事してた
ごめんなさい
>>1乙
前に公式でチラッと予告されてた今年のプププトレインの「ダイヤ改正」っていうのが気になってる
ダイヤってことは日時関係に変化があるのかな >>1
乙乙乙でドドド
ハ後輩の公式アカ、任天堂看板背負ってる故にゆるい事できなさそうなカービィアカウントには無いフリーダムさがあって、こっちはこっちで見てて楽しい >>1
乙です
>>19
開催地が変わるんじゃないかな?とも思ってる
今までの東京大阪名古屋に加えて福岡とか札幌らへんなら追加されてもいいんじゃないかな〜 >>1 食べ乙あそーと
カフェやトレインって「期間限定だけど店舗増設」と「限られた場所だけど常設」だとどっちが良いかな
カフェは延長の繰り返しで若干後者寄りになってるけど 「良い」の基準をどこに置くかじゃないかな
ガンガン店舗出していく方針の方がまあ儲かりはするだろうけど、変に身近なお店になるとコラボカフェとして避けられない値段の高さが足を引っ張る形になりそうだし、クオリティの維持も大変になる
あくまでファン向けとして展開するなら現状の場所を絞った高級志向がベターじゃないかね
カフェは期間限定でもいいかもしれないけどポケセンみたいな店は常設でそろそろ作って欲しい
既に27年も愛されてるコンテンツなんだし季節限定商品とか作れば余程のことが無ければ廃れないだろ
常設ショップはテナント取れるかがね…
可能性あるのは東京駅一番街かそれともソラマチか
ヤマシロヤのカービィコーナーが専門ショップぽくなってるような気はする
限定グッズ販売したりイベント開催したりもしてるし
近所のローソン3件回ったけど食べマスどこも売ってないな…どういうとこ行けば買えるんだろ
もっと街中のローソンの方が案外売ってるんだろうか
食べマス売ってたけど買ってない
目と口はプリントだしまずいし
ポケセン田舎の地方都市にもできちまった
おまけにゴリ押しが効いたのか地方都市未満のど田舎にまでカービィぬいぐるみが売られるようになった
種類少ないし、嬉しいかは微妙。
会社の近くと家の近くのローソン数店に寄ってみてもびっくりするくらい見当たらない今回の食べマス
本当に売ってるのか疑問に思えるレベル
ぶっちゃけカービィは限定あおり商法で辛うじてもってるコンテンツだから無茶言わないほうがいいです
希少価値なくなったらスルーする商品も多かろう
>>29
田舎だけど最寄りのローソンに1個だけ売ってた
前にやってたローソンのキャンペーンページでグッズの取り扱い店舗まだ検索できるけど色々グッズ仕入れてた店のほうが可能性高い…かも ゼロ様は暗黒物質の親玉なのにどうして白いんだろうか
トリプルデラックスの中古価格、長らく2000円程度だったのがここ数ヶ月で急に落ちて来てるなぁ・・・
>>33
3のオープニングやバッドエンドの赤眼黒雲もゼロかもしれんし、本来あいつ名前の通り色とか諸々存在しないモノな気がする
それを無理矢理何かの超常的感覚で可視化するとしたら、充てられる一番妥当な色が「無色」的な白なんじゃね
或いは、光属性に突き刺されるダークマターと違って、ミラクルマターのバリアの如く光を徹底的に拒絶・反射してるのかもね 仮にもし鏡のゼロことダークマインドに「〇〇ゼロ」ってつけるとしたらどういう名前になるんだろう
「ダークゼロ」じゃそもそもいるしいても安直で弱そうだし、「ゼロスリー」じゃ何か腑に落ちないし
魔神官 ハイネス
自らが あがめる、破壊の神を よみがえらせようと
たくらむ男。だが ぎしきに 失敗し、金で雇われた傭兵部隊と、造られた無人兵器が、果てしない代理戦争を繰り返す。
>>38
前は黒塗りの高級車に追突するし今度は戦争は変わったしハイネスは何してんだ >>29
今日ローソンに行ってきたけどうちの近所もなかった
店員さんに聞いてみたらちゃんと仕入れはしてあったらしいから売り切れたっぽい
オーナーが発注する数を決めてるみたいなことを言っていて置いてあったスペースも狭かったみたいだからあまりカービィに力を入れてないのに客がよく入る店は早く無くなっちゃうのかも >>40
仕入れ時間は店によるだろうけど多分夕方より朝ローソン覗いた方がありそう 4月の一番くじ取り扱う店舗にはあるんじゃないかとは思ってる
行けてないけど
デデデ 悪いやつ
ナイトメア ケツアゴ
マルク ぶつかる方
ダークゼロ 最弱
星の夢 ぶつけられる方
ハイネス 銀河の果てに追いやられた魔力を司る我ら一族の悲願!
お前なぞにこの積年の思いの尊さがわかるのか?
いやわかるはずがない断じてないないないない!
かつて友であった奴らは我ら一族の力に恐れたのか、一族を皆ことごとく
スタアラの売り上げは先月までに86万本で世界256万本だそうだけどちょっとできすぎな数字じゃないか
いやまだまだ伸びて欲しいけど
カービィのナゾトキブック買った人いる?
謎自体の難易度云々よりサブタイが「スターアライズ編」だからハイネスとかニルとか出るのかちょっと気になってる
gwセールでスターアライズ三割引か。
中古値下がりしないし買おうかな。
四歳の娘でも楽しめる難易度だろうか
4才だと難しいところもあるかもしれないが
時々一緒にやってあげたらきっと大丈夫だよ
ところでカービィをさがせスゴい…良いです…
本編の謎解きは全部ヒントあるヒント過剰なのでそのくらいの年齢が適正なんじゃないかな
ボスはお前が倒せ
今5歳の息子はスタアラの通常のストーリーは去年のうちにクリア出来てたよ
ちょっと謎解きが難しいところもあったみたいだけどヒントが分かりやすいしラスボスとか落下で一撃でやられるようなステージ以外は親が代わりにクリアしてあげる場面はそんなになかった
一緒に楽しく出来るし子供を持つ親的にはおすすめ
ついにインスタにも@tudayodayo様がご降臨あそばしたので速攻ブロックしてきました
あたりまえだろバーカ!!!
これからもどうぞ素晴らしいイラストで猛威を振るってくださいませ
はじめまして、そしてさようなら。
ハードがヒットしたからなぁ、とりあえずカービィだからって買ってみた人もいるんでない?
スパデラ以来で懐かし〜って買った友人はがっかりしてたな…
>>52
無断転載対策なのか、
それともタンブラーでちやほやに飽き足らなくなったハングリー精神なのか
人気絵師様はたいへんだなあ。
ともあれ、もう自分には関係ないしいいか あまりに全ての人を惹きつけるカリスマティックラブリーイラストがメンタル的な脅威になるので排除せざるを得ない。
マギレコで言うでも大丈夫、顔を見なければ平気ってやつ。
皆さんは当該絵師様のイラストをぜひ楽しんでください
以上、素敵なお知らせでした
神絵師様のインスタアカウント解説をお知らせしたんで、みんな私に感謝してくださいよ
間違っても@tudayodayo様の美しいイラストの引き立て役にはなりたくないので
当該絵師様のフォロワーも全員ブロしてきた
フォロワーさんは目障りな絵を目に入れず神絵師様の絵だけ楽しめるし、お互い嫌な思いしなくて済むし、まさにウィンウィンですな
良かった良かった、つーことでみなさんさようなら。
>>44
1年で86万売り上げはリーフ生える
でも今後もジワ売れして久方振りにミリオン行って欲しいなぁ しかし熊dにつづくカビクラインフルエンサー誕生はでかいな
フォロワー10万とか軽く超えるだろうなあの方なら。いや失礼した1000万人はいくし
インフルエンサー入り確定のtuda様も企業コラボをついに視野に入れはじめた感じですな
どんだけここでお金稼ぐんだろ
うちも稼ぎたいわ羨ましい
で、お友達の神絵師様もアカウント解説して
底上げが図られるいい傾向に。
それで私のメンタルがやられる前に
そう言うきらびやかな世界から自分を隔離しておく…
できればこの手の界隈には事故でも遭遇したくないが
adみたいなものでその都度自衛するしかないな
少なくともお互い関わりたくないから日本人アカウントは即ブロしてるので
まあこちらが神絵師様のフォロワーさまにご迷惑をかけることもないし
かけてきたらぶっ殺してやる
うちも@tudayodayo様みたいな画力持ちになってコミッションで荒稼ぎしたいわ!!そしたら生活楽になんのになーあーくそ
>>61
追記
日本語のカービィアカウントは見つけ次第即ブロしてるけどよければみなさんもうちのブロックしといてください、どうせ悪い印象しかないし
神絵師さまと比較されてタグ荒らし呼ばわりされるのも迷惑です!
こちらも手間が省けるので、是非よろしくお願いします。 >>33
光を吸い寄せて黒く見えるブラックホールとは逆に
常に周りから闇を取り込んでるから相対的に白く見えてる ダークマターにも社会性ってあるんだろうか
大将格のゼロやゼロツーは部下をけしかけてきてたし、上下関係とかはありそうだが
ハチみたいな社会性昆虫に近いんだろうか
そういえばファイナルスターの床はハニカム…いや関係ないな
魔神ランティスは王子様枠がヒロインと同じ戦闘力を持つとこうなるっていう実例だから……
実はスタアラが最終アプデを終えたというのは嘘でカービィの誕生日に真の最終アプデを行いバージョン4.27になるみたいなこと言ってた人いたけどどうなるだろうか
だとすると公式ツイッターの動画に映っていた新規背景つき星誕ニルという謎映像の説明もつくわけだけど
ダークマターは感情はあるみたいだけど社会性までいくとわからんよね
グーイとかみたいな純粋そうなのでもない限り力関係で決まるって感じがする
カービィをさがせ1日一ページ読んでるけどマジ癒し
思えば小説版もそうだったけど小さい子向けと思って舐めちゃだめだな
>>69
アプデあるなら更に続くであろう特報ももうフィナーレ宣言あったからなー
あの宣言が4/1とかだったら嘘もありえそうだけど3月末だったし
個人的にはスタアラ引っ張り続けるよりも新しくなるとの噂のカービィの完成が待ち遠しい
トリデラのCMはナレーター(ナレーション担当)が垂木勉なんだよな 星のマホロアのバグ扉とか修正候補部分はあったような
まあカービィナンバー使うほど仰々しい事でもないが
>>58
最後の国内ミリオンがUSDXだけど世界累計ではスタアラがもうUSDX抜いてるくらい今回海外の売り上げ良いのはswitchの勢いなのかな
携帯機としての性質もあるとはいえまだそんなに年数経ってないしハードもソフトも値段そこそこするのにDS時代と並べるのはすごい
でもやっぱり国内ミリオンのニュースが聞きたいな 1番くじやってきた
まさかのヌードルタイマー当たっちゃった
結構デカいからどこに置こうか考え中
次のプププトレインは広島か
電車内広告風タオル2は去年売り切れで買い逃したから地元にも来てほしいなぁ
ヤマシロヤでポストカード配布とか渋谷だかのマルイで撮影会とかあった気がする
イベントとはちょっと違うがカフェもなんかチョコプレートとかでたよね
ヤマシロヤはカービィのおたんじょうびかいまたやって欲しかったなぁ
カービィの誕生日だしケーキでも食べるか…
スマキャンも特別絵になるかな
ツイッターなら目立ちたい絵師の誕生絵投稿ラッシュでお祭り騒ぎだからみるといい
はっぴぃーばーすで〜い!新たなる歴史よぉカービィよぉ〜!はっぴぃーばーすで〜い
カービィ、27回目の誕生日おめでとうございます(。TωT)/゚・:*
おめでとー
とりあえず紙巻きオルゴール鳴らしといた
カービィハッピーバースデー
公式Twitter早くも更新されてるねかわいい
カービィ誕生日おめでとう!
今日はカフェ行ってムースにあのチョコ飾ってお祝いするんだ……
お祝いイラストのドンドンパフパフしてる子たち初めて見る気がする
ワドルディリポート隊にケーキのクッキーにさりげなくデデデとメタナイトもいるのイイ
そういえばカフェのタンブラー、誕生日を迎えるまでもなく売り切れてるんだよな…
人気があるのはいいことだけど、辛いぜ
先輩のお祝いのために自分がケーキになるとか体張ってんな後輩
クリティカルで表彰されてるウィドウがエピック貰ってると不満を感じてしまう
カービィ、バースデーおめでとう!!もう27周年か……初登場から現在までほぼ毎年途切れることなく作品を出し続けてるって
何気にスゴイ事だと思うわ、もう完全に歴史と実績でゲーム界を代表するタイトルに成長したよね、何と言うか感慨深いな
ハル研ブログも読んだけど25周年がキッカケだったんだな、まぁグッズとかの攻勢もあのへんからだったからね
まだまだ新作も遊びたい、今年中にE3とかで完全新作の発表とかあったらいいな
今年は毛糸で終わりなんかな
なにかしら新作情報だけでもきてくれたらいいなあ
まあわかっちゃいたけど熊崎が「これからもよろしくね、カービィ!」って言ってるの聞いて、路線が変わるだけで別にディレクターを辞めるわけでは無いんだなと安心した
正直熊崎さんにはもうカービィのディレクターやって欲しく無い。
無慈悲な熊崎さんのオリジナルのゲームがやりたい。
インタビューでいつか作りたいって話されてたから、まじめに待ってるんだけどな。
スタアラ特報最終回か そのままPVに使えそうな程気合い入った動画だな
フレンズハートはシステム的には操作キャラみんな使えるけどイメージ的にはカービィの専用能力だったんでカービィがみんなにハートもらうのは完全に不意打ちだった
多分バンワドと一緒にいるのがファイターで手振ってるのはメガトンパンチだろうしデデデとメタと陸海空までは初期顔だったり凝ってるなぁ
>>122
まあ前々からカービィって自分の持ち能力を仲間に捻じ込める説あったし カービィが使えるモーションはどのキャラも使えるようにしてるんだろーな
スマキャン今見たら誕生日仕様になってた
>>122
別にカービィにとっても自前の能力じゃないしまあ >>114
さよならカービィとは一体何だったのか。 さよなら(別に終わりじゃなかった)は後輩もやってるから…
次回作以降は自分の事をカービィだと思い込んでいるニルが主人公かもしれない
30周年で凄い物作るためにそろそろ休憩しても良いと思う
怖いのは1〜2本出してる内に29周年になったりして残り1年しか無くなって記念すべき年でやっつけ作品を出してしまう事
こういうことしてしまった会社は結構ある
カービィがやっつけで作品出したことほぼないと思うしそこはあんまり心配してない
ボリューム不足だったりはまああるけど
カービィ星誕27周年ジャマハピーバ!(お誕生日おめでとう)
熊先生の絵、相当癖があるから見てるだけでどれかわかってしまう…
アドリボ可愛過ぎた、天使
今ならボリュームはDLCでなんとでもなるしへーきへーき
初期のスタアラだって色々言われてたわけだし
個人的にはカービィでそういうのはやって欲しくないなぁ
スタアラはDLC前提のスカスカゲーとか悪い印象もつくし
思い出補正と呼べるほどリアタイでやってたって訳でもないのにスタアラや3DS作品よりも充実感を感じたのは何故かWiiだったわ
リアタイなら毛糸プラス
Wiiは満を持して発売された作品だからかもしれない
Wiiはポップスター+ハルカンドラに加えてチャレンジモードや異空間でいろいろあったからだと思う
2周目に関してもトリデラ以降はじっくり高難易度じゃなくてサックリ早解きになっちゃったし
トリデラロボプラは好きな人は好きなんだろうけどカービィ作品で背景が妙に重いのは自分には合わなかったな
スタアラは思ってたより最初スカスカしてたのがアプデで埋まったのに対して、Wiiはハルカンドラ編に入ったりと思ってたより物語が拡張したから一番良ボリュームって体感かも
個人的にはスタアラはサブゲームが充実してれば完璧だったな、前作のトリデラロボボがゲーム出せるほどにサブゲーム凝ってたから
複数人用だから仕方ないところもあると思うけど
Wii路線だと実はWiiが一番ステージ数少ないのに対して一番ボリュームあるように感じるのは見せ方が上手いというのは散々語られてきた話
具体的に言えば途中でミニゲームが開放されたり、レベル5で最後感を出しておいて実はまだ終わらないとかだったり、それをランディア戦でもう1回やったりとかね
クリア後はアプデ込みでの話になるけどスタアラが一番上手いなと思った
Wiiはボス以外大して変化の無い本編をもう1度やらされるだけだし、GOも別キャラで同じ事をもう1回やらせるだけ
でもスタアラでは別キャラで本編をもう一度やるモードに加えて、全く別の高難易度ステージを用意してきたからね
Wiiの「もうちょっとだけ続くんじゃ」は本当に熊崎カービィのストーリーモードの中で1番上手いと思う
スタアラみたいにメタナイトデデデバンワドをCPUでも連れて行けて64みたいに道中の冒険風景ムービーが入るようなプラス版とかがもし出るなら秒で予約する
スタアラの対戦サブゲーは外注だし、主要部分の制作規模が重過ぎて開発リソース足りなかったんじゃね
せっかく足の速いメタナイト使ってるのに遅い強制スクロールまで律儀になぞらなければいけないみたいな場面もあるのはアレだったし
○○でGOで本編をほぼまるごと二週するのはちょっと長いかな
アプデドリフレのものはかなり短縮化されていたしキャラ毎に別々の過去作再現ステージと新規BGMがあるから複数回遊ぶ気になれる
スマブラDXアドベンチャーのアイシクルマウンテンは上部床に着地する度にその分スクロールがはやまるので
強制スクロールのねらいであるステージが進行して場外死の危険がある緊張感だけを残して
足の速いプレイヤーがスクロールの遅さに退屈してしまうという副作用はしっかり排除したいいステージだったような覚えが
>>133
転生したニルを主人公にした外伝作品とかは普通にアリだと思う
そのくらいニルは世界観の幅を広げてくれたキャラクターだった、異空間系統の総まとめ的な存在 新作はすぐには難しいだろうしスタアラのもろもろ流用した過去作リメイクとか欲しい
そういや昨日のカービィカフェは記念缶バッジ配ってたんだってね
吸い込み大作戦とバトデラを組み合わせて、改良したようなものになるのでは?ってこことかでたまに言われてるな
でも3Dにせよ横スクにせよ本編新作はまだ出ないんじゃないか?リメイクも毛糸プラスが出たばっかりだからそう立て続けに
出さないだろうしな、E3とかで発表があるとしたらswitch向けの完全新作外伝だと思う、年内に情報だけでもほしいね
3D本編の話もRPG外伝の話も飽きるぐらい話題に出てるなぁ それだけ望む声が多いって事なんだろうけど
ところでカービィ誕生日の翌日で影が薄くなってるけどロボボプラネット3周年ですよっと
RPGは雑誌インタビューで関係者さん(確かカフェとかのコラボ系のお相手方)にも希望されて「開発に伝えておきます」的なやりとりもしてたんだっけか
ターン制戦闘でもARPGでも楽しそうなイメージは浮かぶな
ロボボ3周年ツイート来た
スージーが25周年カラーのままだ…
ここでまたスージーガー他作品のお祝いガーとブーたれるガイジが降臨するのにバンワドの魂を賭けるぜ
というかスージーとかの話すると最近は見えないレス番消費がやたらあるような傾向が
リアルしょうがいのクソキモガイジだろw
あいつマジで自殺してほしいわ
スージー、スタアラしか知らんけど高飛車なイメージある。でも女子力自体は今よ女メンツでは高いんかな?
ビビッティアも回復で固定で出すのがマカロンで女子力的なイメージあるけど。
カービィの一番くじ引いた流れでバンプレナビのHP見て今後も別にが控えてるの知ったけど
一番コフレってのは化粧品?
>>169
化粧品らしい
コスメとコフレの違いがよく分からない
マルイのカービィならワドルディにもメイクしてたし普通に使ってそう >>170
ありがとう
カービィで化粧品が出るご時世なんだな
マルイコラボではカービィがワドにお化粧してたけど小説だか漫画だかで逆のシチュエーションもあった気がする 第一巻目のデデビィですな
>>158
足して2で割ったやつですわこれ ナゾトキブック買ったけどつばさ文庫版のストーリーに沿ってたな
間違い探しとかスタアラ小説の挿絵が元になってたり
問題自体はちびっ子向けかと侮ってたら少し一考する難易度のもあった(「1人は真実を言い1人は嘘つきで1人は正直じゃないかもしれない」とか)
あと女の子口調のパルルが可愛い
マホロアは真実を言いマホロアは嘘つきでマホロアは正直じゃないかもしれない
クマDにインスタでブロックされたので記念眞喜子
そしてDをもファンにつける@tudayodato様まじすげえ…カービィ公式インフルエンサー待った無しだな
自分の絵がブロックされるくらい公式関係者に嫌われていたのはある意味アイデンティティになるわ
カービィファンの忌み物、カービィファンの不倶戴天の敵としてこれからも頑張るよ
流れ関係ないけどちょっとハート通りますよ
(^ Y ^) <^D^>
∩、, イ _\/_
≡ .; i ヮiヽ__ ≡| . .|
≡ 人 _ ∠ノ ≡|___|
≡ し ≡ ┘ >
今更だけど実は同じ宇宙内の遠く離れた銀河同士の話だったりするんだろうか
なおハコまんが
ΩΩ ___
≡ c´#i _ iヽ__ ≡|.;. .|
≡ 人 _ ∠ノ ≡|___|
≡ し ≡ ┘ >
>>177
嫌です
だからこそのアボミネーションですよ この方とは対照的にカービィファンを不快にさせる絵を描いて上げるのがれっきとした嫌がらせになるから絵を描くのは楽しい
ハコボーイ&ガールってカービィネタあったっけ?
あったら画像ちょうだい
>>168
退社した後にジムに行ってフィットネスする程度には女子力高いで
スージーはHWCのノウハウを生かして技術協力とかすれば優雅に暮らしていけそうな気がする
マホロアはテーマパーク経営、タランザはフロラルドの運営とwii以降のメンツは生活基盤しっかりしてるな メタナイト軍団もTOBで取り込んだしこええ女だほんと。
従来はある意味福祉としても機能してたのにいまは高齢者や障害者をタゲにしたリストラの嵐が吹き荒れている。
しメタの妹担ぎ上げた分裂騒動も起きてるってププトレのタブロイドにもかかれてたから今のご時世を反映してるストーリーだな
今更だが昨日ヤマシロヤとカービィカフェ行ってきたよ
ヤマシロヤは以前と比べて小規模ながら大変賑わっていて展示も凝っており満足度は高かった
カフェは相変わらず美味しいしヤマシロヤの袋を持ってて他にもハシゴしてる人いるんだなと知れた
その分財布の中身はカービィに吸われたけど
カフェはお子様だけではまず無理というか貧困層にもまずいけない店
いまのカービィは商売まみれのパラサイトか金持ち向けコンテンツになってて、低所得家庭の子には気の毒すぎる
そもそもカービィファンに低所得家庭が存在するというのが妄想にしかすぎないな
すまなかった
このスレで関西弁(猛虎弁?)見るとも〜ププのデデデを思い出すな
谷口さんTwitterでたまにカービィ上げてくれて嬉しい
あ、ウィークリーNGよろしく。
ちなみに専ブラでNGできない知恵遅れ層への対応はできないんだ、すまない…
>>165
んじゃ、バンワドの残りライフタイムは頂いたカラ >>167
そのうちほっといても死ぬから大丈夫だよ 最強互いに不快要素にしかならないのが確定してるのでツイッターの名あり絵師は全てのSNSで見かけ次第かたっぱしからブロックしてる
日本語通じない人にわざわざ鑑賞するのは時間の無駄だしね。
少なくとも一生目にすることはないからお互い安心だ。
ごめさらにまちがえた
鑑賞→干渉だ
持ってるスマホがどクソすぎてな。
誤字訂正その2
最強→最近
ほんとアイフォーンて変換クソクソのどクソだわ、アップ●死ねって気がする
訂正版
最近、互いに不快要素にしかならないのが確定してるのでツイッターの名あり絵師は全てのSNSで見かけ次第かたっぱしからブロックしてる
日本語通じない人にわざわざ干渉するのは時間の無駄だしね。
少なくとも一生目にすることはないからお互い安心できる。
嫌な思いしてるのはそちらだけじゃないんだよ。
てか
唯一にして最大の誤算が
進んでカービィファンを見に行ってしまったことで、
自分以外のカービィファンて不快要素しかなかった。でなきゃ学習もできなかったけど、めっちゃ後悔してる
こいつ嫁いるらしいがそいつも同じようなゴミなんだろ?w
>>197
まあ君みたいな生きてるだけで腐臭を放つ生ごみとは違うよね
てかゴミじゃないよ。自分とは関係ないからね。 とりま>>197がカービィファンは自分にとって不快要素でしかないことをここで実際に証明してくれたわ にしてもバク様、英語でも遅くなってすみません、ありがとうございます!ハンコ文しか書けないのに失笑してしまった。この方英語以前に日本語の語彙増やした方がいい希ガス
こんなペラい文しかかけないなら英語使う意味ほぼない気がする…外人は日本語通じないとはいえ。
にしても熊dにしても他の公式スタッフにしてもインスタみたいに特定のファンクリエイター贔屓をもっとあからさまにしてもらってカービィ界隈が更に
大荒れに荒れるようなシチュエーションをこしらえてもらいたいよな
つまりいま求められているのはカービィファンダムでの内戦。
んで私は戦火から逃れるロヒンギャ。
むしろ荒れるのが楽しいのでIS化して積極的に不穏を煽るかもしれない。
>>188
さくまカービィのポピーも思い出してあげて
あいつ自転車うまかったりと器用だったような >>200
バク様じゃなくてバカ様に改名した方がいいんじゃないか
語彙力なし+返信めんどくさい適当病は神絵師共通の病だけども お前の鉄仮面みたいな硬さしてんの?
深刻な病気の可能性があるぞ
自分の最高のカービィ作りたかったのにHAL研に就職しようとして落ちて逆恨みでもしてそうだな。
急にムキになって20回以上レスしてるあたり相当効いてるね
>>214
つまりメタナイトは仮面を割られる度に死んでたのか 夢DXタチカビUSDXではミスると仮面だけになってた
USDXでゲームオーバーになると画面のこちら側を見てくれないから怪しい
仮面のスペアが残機なんじゃないか
カビハンZのやる気はミッションを実行する度に消費するゲージだから違うかな
メタナイトは妙に重量感あって表面はふわふわしてそうにみえて実際は硬い
ボールマウスのアレと同じ触感と思ってる
ボールマウスってもう絶滅危惧種で使った事のない人も少なくないんじゃ無いか
何となくカービィはマシュマロくらいでメタナイトは今発売されてる食べマスのカービィ位の感触ってイメージがある
カービィもメタナイトも柔らかさに変わりはない派
一応あの鉄仮面は彼なりに防具を検討した結果じゃあないかと思ってる
なおWii等では一番体力が低い模様
ポリエステル製のホバリングカービィのグッズを握ってみるとわりとしっくりくる感触な気がした
マルイ初日行ってきたけどレジ列に張り付いてエスポカードの勧誘してる香水臭いウェイ系おじさんマジでうざかった。明らかに気の弱そうなオタク狙って声かけてて断ると「え〜もったいな〜い」とこっちが悪いことしたみたいに言ってきてた。
楽しい空間にああいう人ほんといらない
>>226
渋谷のマルイかな、おつかれ
エポスカード 勧誘で調べると結構アニメ系のフェアに行く人がしつこくされてるっぽいね 夢デラとタチカビのせいで味方メタナイト=低耐久のイメージがだいぶ固まってしまった
ハコボーイ新作のハコマンガで今回も後ろ姿のカービィパイセン登場
マンガの内容はまんまだしワールドクリアで演出もスタアラオマージュっぽいような
SFの豪鬼やテイルズのリオンの流れかな、メタナイトの紙装甲化
まあ強い、固い、速いな万能だと面白くないしどっか落としてアーダンみたいにバランス取んないとね
メタ「貴様に見切れる筋もバカなッ!」
リオンも最初は盾も装備できた前衛だったのに
デデデ…固い、強い、遅い
メタ…速い、強い、柔らかい
バンワド…???
>>226
先日なんばのマルイに行ったけど
こっちでもエポスカードの勧誘しつこかったよ >>234
システムが味方
5割くらいセクトニアヴァイン突破後のあいつの事だけど プレイヤーがコントローラーで主導権握ってない所で相当なスペックが垣間見えてる感じがするバンワド
あと見た目性格共々癒し
RPGだったらアイテム特化スキル持ちとかバフ役とかの中衛&補助系なイメージ
5月5日、ゲームセンターCXの星のカービィ64回が無料放送で見られるそうよ
見れてない人は是非
デデデは鈍足高火力アタッカー&壁役な前衛
メタナイトは先手取るアタッカー&ヒーラー
バンワドはアイテムの扱い得意な中〜後衛
カービィはプレイヤーの成長方針次第って感じ
あとは2〜3人新キャラ入れてPTの組み合わせ色々出来るRPGとかやってみたい
エスポカードってなんだ
限定ジャンケンでもできんの?
>>226
ネットだとエポス入ると割引になるから入った >>229
そろそろどこぞのまどかと同じようにカービィ先輩ってキャラが出てくるかもな まぎれこ式にカービィ四天王のマギアとドッペルと既存のどのまほしょタイプなのか妄想すんの楽しい
まずメタはメモリア固めができないろっはーかな、んでマギアは強いアクセル3枚
コネクトはヒールと確率回避+確率クリティカル
バンワドはチャージ3枚、デデデはブラスト3枚コネクトはブラストダメージアップ火傷、挑発つきというどいつも極端な性能
バンワドはなんか性能的にもブラスト3枚なかえでのイメージだ、極端に強いわけでもないし
>>221
筋肉ガチガチのカタボって気もするけど背伸びしたりしゃがむと以外とふにゃっとなったりして柔軟だったりよくわからないな
重厚感はあるけど多分締めカラーのせいでふっとばされ常連すからあの人 丸見えでメタナイトと言う集団やりました
任天堂夢に特集乗っていました
>>240
5人パーティだとその面子の最後の一枠はマホロアが一番しっくりくるヨォ
高火力後衛枠だしネェ マホロアはデバフバステでいやらしくねちっこいイメージ
カービィはそれこそ勇者系のジョブが似合う気がする>RPG
なんだかんだドリフレ面子は誰も何かしらの役割持たせられるよな
>>250
ピックアップ召喚「虚言の魔術師」を開催中!
ピックアップ対象のキャラの提供割合がアップ中ダヨォ!
10回連続で★5が召喚されなかっタ場合は次回召喚時の★5ピックアップ提供割合が上昇するンダ!
ホーント、ボクってやさしいヨネェ!
※提供割合の詳細については、ゲーム内画面下メニューの「召喚」をタップし、「提供割合」からご確認ください。
【新規で追加されるピックアップ対象のキャラ】
■キャラ
★5 マホロア:闇/魔
★4 ウィズ:火/魔
★3 マドゥー:闇/魔 役割は各自持たせられそうだけどマルクとマホロアとかクーとドロッチェとかステータス被りは発生しそう
レギュラー組は良い感じにバラけててバランス良さげ
>>252
どこぞのお空みたいにジョブを自由に変えられる固定枠主人公と見た 久しぶりに星を冒険するカービィをやってみたいと思ったがよく考えてみたらスタアラの4面は一応星を巡ってたな…
ポップスターの時点で火山とか寒冷地とか局地的なシチューションやっちゃうからねぇ
宇宙をワープスターで進んでいくワールドマップのスケール感は好きだけどアクションステージ自体は銀河に飛び出した感があんまりなかった
でもフォルアースはサントラ座談会でも言ってたけどRPGのゲーム中盤から終盤に訪れるちょっと不思議な町みたいな感じでガラッと雰囲気変わって好き
>>252
外伝RPGならカービィは強力な隠しキャラ枠でもいい気がする
カービィの能力をRPGで再現するとなると、どうしてもトリッキー系になっちゃいそうだしなぁ…
コピー能力を制限する形なら初期キャラでもアリだけど、それがカビハンだし FF10-2みたいに戦闘中にジョブチェンジ繰り返しながら戦う姿しか見えないカービィ。
>>240
残りの1人はドリフレから誰かだな
個人的にはアドレーヌかグーイを推したい
…いや、そりゃリック・クー・カイン、マルク・マホロア・タランザのトリオも捨てがたい >>255
スタアラ内では属性がバラけている連中なので異なる属性を設定すれば別々の役割や活躍場面を与えられそう アドレーヌは一部の敵をスケッチして、それが成功したら以後召喚可能になる系の召喚キャラになって欲しい。
スケッチ中の数ターン攻撃に晒されなければ成功みたいな条件って感じで。
>>254
その書き込み内容からするとアレだな
Dragalia Lostでカービィコラボしてほしいなw むしろ過去作キャラだったら召喚獣ポジか施設管理者系やってほしいかな
スタアラのPCは集大成の特別仕様であって
「今後のゲームでも過去作キャラはドリフレみたく当然みんな毎度毎度自機になれる」って考えが自分の中で当たり前にならないようにはしてる
ドリフレはインタビューでも今回だけの特別みたいなことは言ってたから全員集合かつプレアブルキャラ化する機会は今後も限られるんだろうけど、RPG系みたいな外伝ならワンチャンありそうって期待したくはある
もう27周年だから30周年も体感早く来る気がするけど次はどんなお祭りをするつもりなんだ……
RPGだったらドリフレじゃなくて逆に本編のシステムとキャラの特色の擦り合わせが難しかったであろうメンツをパーティインしてほしいなという妄想
フラッフとかキュービィとか
デデデメタナイトバンワドあたりはもうシリーズのファミリー扱いされてる定番勢かつバランス良さそうだからそのまま入っても良さそうだけど
でもエアライド新作が出るならドリフレ組もプレイアブルで使える外伝最大のお祭りゲーにして欲しい(我儘)
スイッチのカービィ買ったが、それなりに楽しい
特に何も考えずさくさく進める
あと絵が綺麗
これはさすがにカービィ怒るって(スターアライズネタ)
カービィショップ行ってきたが予約制なのに割と盛況だったな
予約取れなかったカフェも行きたかったわ
本編はストーリーとかはともかくシステムは
横スクか、後はせいぜい箱庭かの二択だけど
外伝はジャンル含めてまるで予想出来ないから
本編以上に楽しみな部分はあるな、RPGとか遊びたい
ΩΩ ___
≡ c´#i _ iヽ__ ≡|.;. .|
≡ 人 _ ∠ノ ≡|___|
≡ し ≡ ┘ >
| !/ /
/ /
η__η ミ / /
;´し しi ミ
! ___イ
|∪ | --
|___| = 二 _
それでもたぶんふたりはなかよし
キュービィは先輩呼びだけどカービィのほうはどう認識してるんだろ
外伝の新作はどんなジャンルか全然予想出来ない、タチカビは面白かったけど続編が出るとまでは予想できなかったしな
マジでRPGとか単体のシューティングとか出ても不思議じゃない、そういう意味では楽しみ度合いは本編以上の感があるね
>>287
友達
しもべ
ライバル
好きなの選んで 本編のキャラが全員集結するっていうのは50周年記念にまたやってほしい その頃にはキャラも今よりもっと増えて大変だろうな
エアライド新作
どうせやるなら桜井D制作HALとかならないかなぁ
今のHAL研だとキャラゲー路線になりそう
エアライドって新作出てもオフラインならそれだけで叩かれるしオンラインならマイルド調整されてクソゲーになりそう
>>287
・デデデやメタナイトを吸い込んでもコピーできない
・エイプリルフールでハコボーイをコピーしてた
そこらへんのザコみたいな認識かもしれない そういえば11年経っても未だデデデとメタナイトをコピーできるのはスマブラだけか
今後カービィ本編でコピーできる日は来るのやら
魔人ワムバムロック、魔人ワムバムジュエルの指に触れかけのところまで来たら指パッチンで弾き飛ばされてダメージを受けるの?
>>294
ロボプラでamiiboすいこみがあるぞ
コスプレの範疇かもしれんが…… 誕生から27年、カービィも今まで歩んだ事もない新時代を進んでいくのだな
ここはあきれかえるほどれいわなスレ
カービィ本編もスタアラで一つの時代の終わりを綺麗に締めくくったなあ
>>278
この四角い後輩いっつも先輩に喧嘩売ってるな、その先輩怒らせたら超危ないんだけどな・・・
キュービィって結構何でもアリ感あるよね >>300
元年には出ないけど、E3でなんか発表しそう そういえばE3ではプレスカンファレンスじゃなくて例年通りダイレクトやるみたいだね
ダイレクトだったらカービィもチャンスありそう、毛糸プラス発売から良い具合に間が空いてるしな
公式垢といえばカービィ公式垢のプロフにいつの間にか株式会社ワープスターが管理・運営をしているって一文が追加されてたけどあれ先日の誕生日からかね
>>306
結構前からなかったか?
少なくとも俺が前見た時(2〜3か月くらい前)にはあったと思うが… >>307
マジ?じゃあ俺が単に気づいてなかっただけか…… スタアラのドリフレ専用バイト戦
やっぱりどれも神アレンジすぎてバイト戦だけで終わっちまうのが少し勿体無く感じる
それぞれの作品のリメイクやオーケストラコンサートとかまたあったら使ってくれないかな
リメイクされた作品って、原作が
サクサク遊べる&子供心キャッチしてる&売上良好
ってイメージだから限られるんじゃないかと思う
久しぶりに星のカービィ2やって挙動とコース設計が異様に気持ちいいなとおもったら
カービィボウルのコース設計陣とスマブラDXのプログラマ陣じゃないか.......
なんというぐうレジェ
>>296
カービィ的にハンマーとソードなんじゃ?
コピーってそもそも似たような自己流使うだけであって
スマブラのなりきりが特殊な例 スマブラのは夢の泉式のコピー能力で
最近の本編はスパデラ式だから根本が違うと思う
サクサク遊べて子供心キャッチしそうで売上が良好……今こそ参ドロのリメイクだな!
★の弱さとゲームの根幹たるアイテムストックシステムどうするかっていう最大の問題があるけど
根幹って言うけどイベントで使うわけでもないしストック無くなっても別に困らなくない?
単に難易度調整すればいらないでしょアレ
Switchでリメイクするにしても1ボタンでパレット開くようにすれば別に問題ないと思う
>>314
少なくとも★よりゴースト制作コストがデタラメに重い問題の方が重大だと思う
>>315
割とすぐ埋まるし不自由に頭捻るのを楽しむ類の奴でもないし、必須じゃないと言えば確かに変えて困らんもんではあるだろうが、
バブル能力、1UPの欠片、パレットスタイル、属性剣・爆弾など「単に難易度調整」だけじゃ済まない程度の代案が要るモノはちらほら カビハンZで実質ダークマインド再登場したし…………
今までリメイクされてるのは桜井政博ディレクション作品
エアライドリメイクあくしろよ
数学作品はコマンド式じゃないし今の時代だとボリューム不足しちゃうよねぇ?
ということで2364纏めてリメイクしろ
リメイクよりも新作情報をください…
外伝でもいいから
本編が据え置きでは一切出ず携帯機でもリメイクor外注だった時期に比べると近年の番外の空気っぷりもすごいな
というかGBA〜のカービィをリメイクする意味が感じられん
今だとボリュームも足りないし
夢の泉DX〜ドロッチェあたりをまとめてスパデラ風のオムニバス形式にしてほしいけどさすがに贅沢か
エアライドはむしろなぜリメイクや続編が出ないかわからないレベル。
コース設計が問題かな…
なぜF-ZEROの新作が出ないのか
と言ってるようなもんだよ
エアライド続編はこれじゃない感とかオンライン対応してもいろいろと問題がありそうだし…
あれは続編を出さずにひとつの名作として終わっておくべき
>>328
それはよく云われてるよな
真面目に考察すると
1.エアライドのスタッフはその後のGC,Wiiでの中止作品に関わったあと辞めたから
2.エアライドが一作限りの評価の高い作品でなおかつ桜井色が強いから
続編制作でのユーザーの期待値のハードルが高過ぎて割に合わない
・・・・・・ってトコか? 熱帯なんてないのが普通の時代に友達や一人で遊んだ記憶で期待値が作られてるから、
熱帯あるのが当然時代に行けば熱帯無しは当然期待外れオチ、熱帯ありでも記憶より遥かに残酷な赤の他人の我田引水暴力に殴られて、
どっちにせよどんな設計と調整しようが釣り上げられた期待値を裏切るクソゲー評価喰らうんだよなあ
スマブラですらそういう側面が見えるし、ファイターズやバトデラは案の定上記両パターンを試行実践して見せた訳で
カービィで熱帯やるならユーザー層的に年齢とかも鑑みてPvPよりはPvEの方がまだ良いのかなとは思う
それでも面白がってふざけたり非協力的な人は出るだろうけど
>>323
SDXみたいなオムニバス+新シナリオもアリかもしれない オンラインでエアグラインダーとか妨害が当たり前になって飛距離とか関係なさそう
エアライドに熱帯求める人結構見るけどそんなに要る?
シティトライアルやウエライドをフレンドと出来たら面白そうだけど
エアライドモードは1人で走り込むのがメインじゃね
>>336
どうせバトロワTPSに片足突っ込んでるシティトラが最大需要
エアライドモードはトゲゾー甲羅みたいな「ヘタクソプレイヤー層の仕返し」要素があまりに狭いから、凡レースと構造価値あんま変わらん >>336
シティトライアルとか身内とやって開幕壊しにいかないとか壊したら追撃しないとかの暗黙のルール込みで神ゲーだったんだよな
そこをなんとかしようとした結果がローカル通信のみのくせにクソゲーのフィールドスマッシュだし 本編だとまたやって欲しいって希望が多いのはSDXのオムニバス式や3の困ってる住民解決クエストで
逆はTDXやロボボにあった次ステージ進むのにアイテム回収必須ってタイプなのかな
様々な次元が 乱みゃくする、異空間への 穴が 開かれた。
穴は 全部で4つ。そこには、かつてない 凶悪なてき、「異界四天王」が不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう
個人的には月下の夜想曲以降の悪魔城ライクなカービィやってみたい
重要アイテム回収率でED変化って形式は64とADHで共通してるけどどっちが好みかと聞かれると64かな
ゆったり色んなステージを眺めながら長い道程で回収する方が個人的には性に合ってた
>>342
メトロイドヴァニアっていうんだゾ。
鏡の大迷宮が近いらしいな。 RPGの話題になると戦闘システムの話はよく見るけどイベントシーンのカービィの立ち回りってどういうイメージ抱いてる?
つばさ文庫版みたいに喋るとか、カビハンZみたく「主人公≒プレイヤーのアバター的カービィ≠いつもの星のカービィ」とか、バトデラみたく基本喋らずに他キャラが話しかけてきたら適当に相槌打ってるいつもの星のカービィとか
マルイのカービィヤックパック届いたが
如何にも中高生かオタク男が背負う大容量パックでダサい
使いづらい
今まで通り無印の肩が痛くならないリュック使うわ
荷物取り出すたびガチャガチャやんきゃいけないの、不便すぎて切れそう
それかトレイルマラソン向けなのかあれは!
3D見下ろしの探索型のカービィが出ないのはやっぱりホバリングが絡んでるのかな
高高度は暴風でまともに飛行できないとかでどうにかなりそうだけど
さいきんウルトラトレイルマウントフジってやつの動画を観てる
あれがイベントだとしたらカービィとその仲間たちはつねに星またぎのウルトラトレイル状態で
パイロットウイングスあれ地味に面白かったんだけど
vcがついぞ出なかったのが不思議
セリフでキャラ固定したらちまたのメタギャラやカビメタやってるクソ女の皆さんがブチギレてしまうし
そうでなくても立場上発言になにかと枷のある熊崎dも大変だよなあ
万が一にもユーザーとトラブったらアウトだし
とりまカービィヤックパックは
マゾかイモ系中高生いがいはやめといたほうがいい 忠告しとくわ
まじどうしよこれ 失敗した買い物だわもうー
鏡の大迷宮はアイテム集めて探索範囲を広げるタイプではないからなあ…
そういえばエアライドのシティトライアル徒歩は
ある意味では箱庭を探索するカービィだよな吸い込めないけど
>>340
アナザー(意味深)
>>346
バトデラパターンがいちばんしっくりくるな
基本的には相槌(周りが説明)、場合によっては選択肢のテキストで喋るといった具合で
イメージとしてはそれこそリンクみたいな感じ >>346
ハイネスやハルトマン親子への対応がノーリアクションか不思議そうに首をかしげるくらいで明確なリアクションは「お前達原住民を根絶やしにする」→驚いたようにはねる 「あのマシンをぶっこわしちゃってよね!」→うなずく あたりなので
敵、他人の身の上話など自分に直接関係無い話には理解も関心もリアクションも示さず事が起こった時や単純明快な指示を受けた時にだけ行動を起こすイメージ
デデメタポップスターみたいな身内の話になら関心示しそうではあるけど なんかカービィって基本的に単細胞で難しく考えないタイプではあるけれど
シンプルなぶんやろうとしてることや気持ちを伝える能力を
人間や喋るキャラとは別のベクトルで持っていそうなイメージ
なぜか伝わる、みたいな
バトデラのバンワドへのリアクションやワドレポ隊に何か回答してる様子とか見ると
台詞はプレイヤーの想像にお任せスタイルながらもカービィなりに何やら考えはあるらしいって感じで好きだな
RPGだったら>358に近いイメージだけど例えば誰かが怒ってたら「声をかける」「たたかう」「ようすを見る」みたいに選択肢は台詞じゃなくて動作系のが合いそう
敵の事情に関心を見せていないというよりは馴染みが無かったり難しい言葉ばかりだから理解できないというニュアンスのほうが近いかな
宗教とか生贄とかは普段無縁だろうしスージーに「イカした企業スパイみたいでしょ? なんてあんたに言ってもわかりっこないでしょうけど」と言われてたし
実は相当INT高くて(なんだかすごく突飛な事を言ってるけどジョークか何かなのかな……?)とか思うカービィもそれはそれで
カービィのRPGはマリルイみたいなの連想してる
会話も基本バンワドが喋ってくれる感じで良さそうだし
鏡の洞窟大作戦成長要素ありでだせ
ホバリング無限と頑張り吸い込みとスライディングとガード&回避とアイテムストックとコピー剥がれ軽減解禁と最初はワンボタンしかないコピー技のコマンドを一つずつ解禁できる巻物大量に集めてみんなでラストバトル行くぞ
メトロイドっぽくしたいのはわかったけど終着点がいつものカービィでは強化成長ゲーというより序盤カービィに足枷くっつけただけになるので意図的にぶっこわさないと
最終的にドリフレ長所寄せ集めた怪物みたいになりそう
ワドルドゥぬいぐるみ(ちっさいやつ)買ったけどかわいいがやや目の縫製雑でセツナイ
モンハンストーリーみたいに大技用のでっかいボタンが光ったら大技出せるとか、
HP0になったら3のグーイやスタアラの仲間が倒れたSEが流れてちゃんとヒットストップ演習ありで倒れるとか、そういう絵面が欲しいんだよ!
レベルアップで1UPのSEとかさ!
>>368
手足使わなければ良いのでは?(タチカビ感) >>360
まぁ、カービィが動く理由って大体ゴハンとお昼寝のためだしな、実に単純
食欲と睡眠欲に貪欲ではあるけど、目の前に困った人がいたら助けるような優しさは持っているのがカービィの良さだと思ったり イベントシーンだと本編の場合は敵が一方的に喋ってカービィが棒立ちきょとん顔で何やら理解したら驚く・キリっとするって流れが多かったけど
バトデラはNPCが色々とカービィに尋ねててカービィのリアクションも生き生きしてて主にバンワドがカービィの意思をふわっとプレイヤーへ間接的に伝えてくれてる構図が良い感じだった
エリーヌかわいくて好きだからどこかしらで再登場してほしい
外伝キャラまで総出演なゲームも遊んでみたいけど
スタアラで本編キャラ限定のオールスター総出演はやったから
しばらくの間はそういう機会がなさそうなんだよなぁ
そういや外伝キャラで一番知名度低いキャラって
なんだろうな、ピンボールの白猫黒猫か?
カービィボウルの8面背景のクジラとか、毛糸の怪我してるクマのぬいぐるみとか?>大喜利対象
どうして水中ではカービィはゴーグルを着用してマリオはそれを着用しないの?
人間はゴーグルか水中メガネを着用しないと水中が見えないんだけど
カービィは地球文化を上っ面真似したいプププランドの流行に乗った趣味
マリオは人間じゃなくて超人スーパーマリオなので
>>338
フィールドスマッシュはシングルゲーなんだからまた別だろうに >>383
マルイとか悪しき慣習すぎる
はやくおしゃブームが過ぎ去って欲しい マリオは頭頂部や足の裏から息継ぎできたりするからな
人間と同じような形してるけどあんなの飾りですよ
そもそも人間は片手を上げてジャンプしただけでレンガのブロックを粉々には出来ませんし、流石「超级马里奥兄弟」だな
それを考えるとアドレーヌもやっぱし人間じゃねぇな……って思うよね、等身とか能力込みで考えると
ここはカービィのスレなのでマリオの話がしたいなら専スレで
それともわざと荒らしてるの?
しかしウォーリーと比較する気は無い
あれもはや●チガイの域だから
カービィの方も労力はすさまじいというか一部外注かけないと難しいんじゃ無いか
マリオは配管工もレーサーも医者もできるエリートだし…
ルイージもそうだし、あの兄弟の親の顔が見てみたいわ
>>376
ジト目いいよね >>387
そらまあ、ちゃんとした形で人間設定のキャラ出したらHR-Hみたいなサイズになっちゃうし
HyperRobot-Humanは公認ではなかったと思うけどまあそれはさておき
尤も、ご都合調整を介したちゃんとしてない系出し方の人間設定キャラ(ちゃおとかサムスとか)と比しても尚アドレーヌは幾分人外染みてる気も
3時代なんか手足の骨格辺りエンジェルの同類に片足突っ込んでる 昔どっかでHenkei Robotto HitogataとHenkei Robotto Ebiって聞いてそれで覚えてた
>>391
親もなにも、コウノトリに運ばれてきたんだよなぁ・・・
カービィも無限の力を持つヤベー奴だし、マリオもマリオでビックバンに耐えたりと、任天堂系列の主人公はやたらスペックが高い
>>393
Wiiじゃデデデ型も現れたし、HRシリーズのロボットって一体何者なんだろうねぇ? ブルブルスター原産→ハルカンドラに伝わって(ブルブルスターからの移民?)エッガーエンジンズでHR-D3生産か
ハルカンドラからブルブルスターに技術が持ち込まれて作られたか、いずれにせよ巨大ロボはロマンやね
デデデもこっそり色々メカを作ってたりしてるが、あれ独学だったらすごいな
アドレーヌはアンパンマンのバタコやジャムおじさんみたいなもんなんだろうな
(数年前にアニメ公式で二人とも"妖精"であってアンパンマン世界に人間はいない、
と明記されてちょっとした話題になった)
スーパーレインボー以来特殊な操作でプレイする外伝作品って出てないな
スーパーレインボーは面白かったけど操作が難しかった印象
たぶん毛糸プラスの次に出るであろう番外の新作はどういう感じなんだろう
ジャイロやHD振動あるし割とマジでコロコロカービィが出るかもしれない
本命:エアライド
対抗:ボウル、コロコロ
大穴:きらきらキッズ
番外で続編が出るとしたらエアライドかコロカー、きらきらが有力なのかね
続編じゃなくてまだカービィではやってない未開のジャンルっていうのも面白そうだけどな
スマホでタチカビ復活してくれー!
ミニゲーム含めた未開だと戦略SLG、ノベルADV、音ゲーあたり?
>>403
タンバリン持ったデデデが飛び跳ねながらお前の家に向かったぞ >>404
アッー!主人公デデデだから完全に忘れてたすまんw タチカビほどスマホに向いてるゲームもなかなかないよね、あれタイトルからずっとボタン使う場面なかった気がする
指だと視界邪魔しやすいせいで線引きとダッシュ/能力起動辺り誤爆しません?
UFOくんでも大概困ったけど(あれは困らせるのも含めたゲームだが)、基本的にリアルタイム精度要求ゲーはスマホ最適解じゃない気が
カービィは盤外課金したけりゃグッズがあってスマホ用にもデコり手段が多々あるんだから、デジタル側でスマホサービスする利がねえと思う
(再放送でも新次回作でも)万一にでもカービィアニメを再度やる機会が来たならスマホ使って観てもらおうとかその程度
外伝ならローグライクがやりたい
できればモンスター収集要素ありで
難しくて廃れていった分野をカービィでやりたいってのはある
HAL研ならうまいことアレンジしてくれそう
色々なタイプの新キャラが沢山出てくるようなカービィ作品を遊んでみたいね
一見「カービィっぽくない」ようなキャラとかがカービィの世界観に馴染んでいく過程を
物語込みで楽しみたい、流石にリアル人間キャラは出せないだろうけどアドっぽいキャラなら出せるだろうしな
Wii〜スタアラまでのシリーズは新キャラ自体にそんなに文句はないし、むしろスゴイ魅力的なんだけど
個人的にちょっと物足りなさも感じてたから、思い切った事の出来る外伝で色んなキャラを出してほしいな
次の本編はレギュラーキャラはカビデデメタバンワドだけに抑えて新キャラ多めなのをやってみたい
でもこれってよくよく考えたらWiiかもしれない
同じメンツばかりというのも飽きられやすいし、この辺でデビュー以来注目を集め続けている
新しめのキャラにレギュラーの座を譲ってみるのも大いにアリだと思うヨォ。
残念だが注目を集め続けているのはマルクだリンゴ売り
・カービィデデデメタナイトバンワドが偽物やそっくりさんで代替されず全員揃ってる
・作中のトークが楽しい
・台詞は無いけど和解してからの騎乗連携がカッコいい良キャラがいる
・ダメージ計測器ボスがいる
・(後腐れなくぶっとばせる)裏切りラスボスがいる
大衆的に人気っぽいイメージの作品のジンクス
>>414
(無言のウルトラソード)
コピー能力ありのコロコロカービィとかやってみたい
タッチカービィ以来能力使える番外編がなかった(3DS系統は操作が本編寄りだったから別として)から頃がリアクションでまた能力使いたい >>416
メタ逆のダイナブレイドの場面は燃えたし敵陣トークも今でも見返してて楽しい
特定のキャラだけが台詞あるよりもザコも中ボスもボスもわちゃわちゃ喋ってる方が好きだから
個人的に良テキストゲーはSDX(USDX)とバトデラ >>408
下へ行く場面少な目とかのコース構成でなんとかなると思う。
指が邪魔になるのは下に行く時ぐらいで左右と上はタッチペン時と大差なかろうかと。 >>413
おっロリコンアド豚じゃーん
>>419
肝心の本編で人数合わせレベルなのにしょーもない作品でばっか推されて可哀想だと思ったよ(笑) 続メタナイトの逆襲が出たらジャベリンナイトとトライデントナイトも会話に参加してほしい
トライデントナイトのメカメカしい感じすき
ザンボット3の頭部みたいなフォルムから帯電トライデント放り投げてくるのかっこいいからヘルパーでも使ってみたかった
実際スタアラでもデデメタのおまけ程度の扱いだったし仕方ない
だからバンワド主役作品出て欲しいんだよ
これ以上おまけ扱いされるのはまっぴらだわ
スタアラじゃ元々バンワドGOあったらしいし
次作じゃなんかあるだろ、いやあってくれ
バンワドはデデメタとは違うキャラなんだしもうちょっと単体での活躍の場は欲しいわ
バンワドがあんまり活躍できないのって名前のせいなのかな
やっぱりバンディにしといた方が良かったんじゃないか?
本編でバンワドがメインのサブゲームが出る→サブゲームがボリュームアップして単体商品化
これでいけるな
様々なワドルディを指揮してお城を守るラインディフェンスかタワーディフェンスとかなら主役張れそう
デデデでええやん、ってのは無しで…
あつカビにRPG要素を加えた感じとかは
バンワドが様々な種類のワドルディを率いて攻略していくとか
ここまで地味なら今すぐにでもバンワドの存在を消すべきだわ
バンワドは嫌いじゃないけど主人公とか世界を救うとかの器はないと思うなぁ
ワド自体はよくほのぼの系グッズにでるけど戦闘イメージの強いバンワドはそういったものになりにくいしワドの代表というのも違和感がある
>>434
別に世界を救うとかそういうのに拘る必要は無いんじゃね >>429
それは順序が逆
もともと単体でそこまで大活躍させるつもりはないからこういう名前になったと見るべき
あくまでワドルディ全体の認知度向上を目的としたキャラなのはインタビューでも語られてるしね
それこそ当初予定されてたのもあくまで「ワドルディ」でゴーだし バンワドはワドの中でも特殊部類の超人なので
一般ワドの代表とはまた違うと思う
ワドルディに家畜のイメージがついて回るのはアニカビのせいなのかなやっぱり
>>422
セリフがあれば今なお陰が薄いということはなかったはずなのにな。 単純にワドだけを目立たせると64みたいに
雑魚ワドが出せなくなるからバンダナ着けることで
雑魚としてのワドも出したままワドルディの知名度は上がった感じだろうか
>>444
KH3に出てきたKHUXプレイヤーの名前のことはKHスレでしような >>444
ワド初めさまざまな敵キャラを駆使してカービィが留守のプププランドを防衛し、敵拠点を制圧していくゲームかな?
ゲームオーバーになるとデデデ大王がさらわれるぞ! ワドルディの中で個性を際立たせるって点で成功しつつ前面へ出過ぎずカービィの暫定的相棒ポジに収まってるバンワドの今の塩梅かなり好き
Twitterで今後の新キャラ不在な新しい番外作品とかの広報があったらバンワドにばばーんとやって欲しい
セール中だからスターアライズ買ったんだがメールで壁紙が送られてきた
右下のコンセント君が氷の女に氷漬けにされてるがいいのか
前にゼルダの伝説買った時も送られてきたが任天堂のソフトを買うと壁紙もついてくるのか
新キャラというか、初出キャラが全くいない作品って現時点でスぺコレとデデデンZだけなんだな
後はザコにしろ何にしろ新キャラ(既存キャラの強化版含む)が出てる、次回作も新キャラは出るだろうね
>>450
じゃあバンワドは活躍出来ないね
良かった良かった スタアラでのサンマ、毛糸プラスでのフラッフみたいなキーキャラが居ない作品の時の広報はバンワドでも良いなと思う
スタアラでの名義も一応「シリーズ代表」だったし
厳密にはシリーズ代表のワドルディの代表のバンダナワドルディって感じだけど
バンワドといえばゲームではワドルディという種族の中の1人なのに対して小説版ではワドルディ達の始祖になってて吹いた
バトデラのノベライズはつばさ文庫版の中でも個人的に特に好き
メタ逆メンバーがギャグシーン担当だったりとか
(わざわざID変えてるけどワッチョイで全部バレバレなのホント草生える)
年に2冊は小説出てるけど最新作の毛糸プラスのノベライズはやったから、次は完全オリジナルストーリー?
本編のバンワドは大体ウィスピーやクラッコと同じくらいという印象
決してモブではない形で出演を重ねているが、本筋には大して絡まずどれか1作から出番カットしても実は支障はない程度の立ち位置って意味で
だからまあ番外作品やその他要素をどれだけ重視するかで人によって存在感に著しくブレがあるキャラだと思う
実際メインシリーズ以外にそこまで興味ないって人は結構多いし
公式でワドルディ括りだけどレギュラー扱いされてるし主役作やモードはまじで欲しい
穴埋め要員と煽られるにはマジでしんどい
ワドルディという「群」のキャラクターの代表の位置付けだからなぁバンワド
ワドルディとして目立つのは良くてもバンワドで一人目立つのはなんか違う気もする
一回ぐらいメインになるモードがあってもいいと思うけど
・4番手(Wii、スタアラ)
・カービィの相棒(タチカビSR、バトデラ)
・サポートキャラ(TDX、ロボプラ、ハンターズZ)
むしろワドルディの代表としての印象が少ないからバンワドをリーダーとした群体アクションとか
>>459
とどのつまり、本来の目的からしても単体キャラとしても実に中途半端な存在と言わざるを得ない >>459
システムのベースはあつカビ辺りになるのかね
クッパJr.RPGみたいな戦略RPGもやってみたいけど バンダナワドルディという個だけを主役級にして欲しい訳じゃないけど、ワドルディ達の中に見かけると、おっ居る居るって感じに少し嬉しくなる
コアラのマーチとかおっとっととかのお菓子に入ってるレア型やシークレットデザインみたいな存在というか
バンワドは言葉はアレだが若干中途半端と言うか、立ち位置が微妙な感はあるんだよなぁ
もちろんキャラ自体は魅力的でカービィキャラで「4体目」は?と言われれば間違いなくバンワドなんだけど
スマブラ参戦候補とも言われてるけどメタナイトやデデデみたいに
出ない方がおかしいだろ的なキャラじゃないから、現状では出たら嬉しいよね程度
もう一つなんか、「主役抜擢の代表作」とか「更に抜きん出た個性」とか、そういうのが欲しいとは思う
更に抜きん出た個性ならやっぱりカービィの代表的な相棒とか?
バトデラを見る限りは出来なくはないけどグーイという先達が居るからなぁ
>>463
わかる
カービィシリーズのキャラ区分ってカービィ・デデデ・メタナイト・その他のキャラって感じで「その他のキャラ」の1番手がバンワドってイメージある
主役抜擢の代表作みたいなのが現状無いから半端なのは否めないけど、もし代表作的なゲームが出ても大衆的に受け入れられそうな基盤は固まってる印象 >>464
どちらかというとアクション方面での問題が大きいかなと思う
デデメタと比べても元コピーとの差別点に乏しく、かつウルデラのアレ以外にボスキャラとしてのネタもないからねぇ
いくらスタアラでスピアが消えたからと言ってこれはちょっと…
バトデラにしても着せ替えの関係でバンワドをプレイアブル化出来ず、諸々の都合でパラソル使いになっただけで
「槍も傘も使えるスゴイ奴!」みたいな意図があったようには見えんし >>467
性能的にはスピアとパラソルのいいとこ取りにするにせよ+αが迷うな 今年か来年には新作情報あるかなあ
なさそうかなあ?
新作情報はE3で出たら嬉しい、年内に発表して翌年に出してくれるのが理想
64やロボボみたいな擬似3Dのスタアラやってみたい
ロボボのアングル変わるコース作りはもっと全面的にやって欲しかった
次作が複数人プレイ前提のスタアラだったからこそそう思う
64はロボボより後に遊んだクチだけどカメラアングルにやたら力が入っていて今でも新作と違った取り得が残ってる作品だと思った
64といえば偏差撃ちシャッツォって後にも先にもデパートの1回限りか?
子供の頃は理解できずにここだけ弾に当たりまくる嫌なところだったがまた出てきてもいいのよ?
初めてやったカービィが64だったからその後他作品みてワドの扱いにえらい驚いた
ワドがサツリクされてる・・・・・・!?みたいな
>>463
個人的にカービィデデデメタバンワドは熊崎カービィの「いつものメンバー」ってイメージがある
最近ならシリーズのメインキャラとしての立ち位置は十分に確立していると思うんだけどねぇ・・・
まぁ>>467の言う通りゲーム的な性能面がブレているというか、いまいちパッとしないところはあるか
それはそうとバンワドの主役作品を出すならRPGが向いていると思います(鋼の意思) でもジャマハートを大量に受けて全てを破壊するパワーと野望を持った破壊神(と化した)ワドルディならちょっと見てみたいかも
>>479
ワドパーティだけでRPG作れるな
バンワドが主人公兼アタッカー、魔法使いワド、回復役ワド、盗賊ワド、たまにワドルドゥ バンワドの立ち位置をめぐり、カービィクラスタ内で内乱が起こるのかもう争い事は勘弁してほしいよ
ツイッターでカービィ好きの人と関わってみて思ったけどろくなことを考えない割に
陰険さと排他性だけは随一
>>480
だっていくつかの前スレで
624 : なまえをいれてください [sage] 投稿日:2019/02/04(月) 14:26:05.59 ID:fM4ZLDLEd.net [1/1回]
KH3やってたら某所で突然「破壊神ワドルディ」とかいう名前が出てきて思わず操作止まってしまったぞ
って言ってそんで自分が
625 : なまえをいれてください [sage] 投稿日:2019/02/04(月) 14:51:28.04 ID:UOB6pSXaa.net [1/1回]
KHの話はKHスレでしような
と言ったんだよ
このシリーズは某四角ENIXと関係ないからね
(マリオのバスケとスポーツMIXは某四角ENIXと手を組んでたが) KHや無双っぽいカービィをやってみたいけどコラボ対象になると思われる各ゲーム会社が動かすの得意なキャラって人間型だよな多分
上の方で良く分らんことを言ってるのがいるな……
確かに無双系は人間キャラでやるのが作りやすそうだけど、まぁ出来ない事も無いんじゃない?
個人的には無双系もいいけどARPGを遊んでみたい、イメージ的にはイースっぽい感じで
>>491
何も持っていないんだけどな
たまに成功するんだけど違いが判らん
ジャンプして↓スティック入れるだけなんだろ? 神降衛星エンデとかの一部の場所だとCPがプレイヤーに合わせて飛び跳ねちゃってうまくおんぶ出来なかったりするな
散々他のゲームのパロディネタとかギャグ的に黒塗りの高級車もスレで出てるし、別ゲーでのHNネタに過剰に口うるさくするほどでもないだろ。
要は過剰反応してるやつがスクエニアンチで話を見るのも嫌ってだけなんじゃねーの?
黒塗りは話聞かない集団ミーム汚染系荒らし人種のハグレ個体臭がするからガチスルーされてんだと思ってた
小惑星メラーガのカギ開けるとこでめっちゃCPが溶岩に突っ込んでいくの笑えるけど困る
全年齢対象のスレでAVのネタを持ち出すのはさすがに...
そんなことより野球しようぜ!(ギャラクティックホームラン王)
ようつべで素敵なSDXメドレー見つけたから聞いてほしい >>497
あいつら自分とは別方向に行って勝手に死にかけるから困る そういえば最新のジュニア空想科学読本で
ギャラクティックホームラン王について
検証されてたな、あのシリーズもカービィ好きだよなぁw
バンダナワドルディ?贅沢な名だねぇ…
今からお前の名はBANだよ
カービィシリーズ売上一覧
国内 世界
168万 513万 1992 星のカービィ
100万 175万 1993 星のカービィ 夢の泉の物語
110万 213万 1993 カービィのピンボール
143万 236万 1995 星のカービィ 2
110万 144万 1996 星のカービィ スーパーデラッス
*36万 ***万 1998 星のカービィ 3
107万 177万 2000 星のカービィ 64
*75万 122万 2000 コロコロカービィ
*91万 210万 2002 星のカービィ 夢の泉デラックス
*45万 134万 2003 カービィのエアライド
*76万 146万 2004 星のカービィ 鏡の大迷宮
*32万 *72万 2005 タッチ! カービィ
119万 227万 2006 星のカービィ 参上! ドロッチェ
120万 299万 2008 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
*50万 185万 2010 毛糸のカービィ
*41万 122万 2011 あつめて! カービィ
*83万 179万 2011 星のカービィ Wii
*83万 237万 2014 星のカービィ トリプルデラックス
*62万 151万 2016 星のカービィ ロボボプラネット
*86万 256万 2018 星のカービィ スターアライズ
>>506
既に歴代3位か
初代カービィは無理だとしてもUSDXはいけるか? >>463
カービィシリーズ「4体目」はバンワドで文句ないけど、そろそろ「5体目」が欲しい… >>509
妥当な点だとアドレーヌかグーイ、よくてマホロアかな >>509
人選間違えたり外したキャラあてがうと非難ごうごうになる博打
スージー五人目なら満場一致で歓迎だろうが マホロアみたいなドクズは
生存のみだからギリギリ我慢してるがレギュラー入りは許さんよなああ
wiiでお亡くなりになったんでちょうどよかったがファンのゴリ押しで続投してるだけのキャラだから
五人目もなにとぞ性格が歪んで無い人でお願いしたい
秋田のうどん自販機みたいに人気自販機になるのは長年ユーザと供給側が信頼を築いてきたからで
初音やキズナアイみたいにポッと出で人気出るのは奇跡
無理矢理はい五人目ですみたいにゴリ押ししたら
どこぞの残念ガールの二の舞になるのは明らか
そういやさんまかんサントラ下絵見るとばっちり乳あるんだよね
スージーはナイチチだけど
スージーよりボクの方がズット人気モノだヨォ
カービィシリーズの5体目ハボクしかいないヨネッ!
5体目とかそんなにレギュラーキャラ固定化する必要あるか?
殆どのゲームが最大4人プレイなのに5人目のレギュラーキャラが居ても持て余すだけってそれ一番言われてるから
S.M.「カービィシリーズの枠をこれ以上増やす気はありません」
S.M.「コックカワサキ!マルク!」
カワサキは見た目可愛いんだがどうしてもアニカビの声で再生されるから無理
>>510
そもそも5人目には全員そこそこ遠い気がする メイン4人の次にグッズ化率が高いヤツとか
…って誰だ?ゴルドー?
誰得売上一覧貼るやつなんかいつものしかいないじゃん
なんでわざわざ触れるの?
そろそろいつもの個体が増え過ぎて注意を広め足りなくなってる人出てきてると思う
スタアラとカフェのおかげでカービィもだいぶ盛り上がってきたし、ここいらで路線変更した本編発表されたら熱いな
5体目ってほどでは無いけど、スージーはCVがカービィと同じだし、セクトニアと違って生きてるからこれからも出しやすそう
ゲームに出れば存在感が一際あり
ゲーム外でもメイン枠に据えられ(カフェ)
ぬいぐるみも売れ行き好調で生産が続き
アニメでもキャラが立ち
スマブラでも新規モデルが作成され
いま定期的に出版されている小説版でもほぼレギュラー
5体目を強いて挙げるならカワサキが強そう(小並感)
そもそも次のスマブラは新しくなる可能性が高くて続投されるキャラは半分くらいになりそうで
そんな中でカービィシリーズの枠は増えはしないが3人共続投されそう
カワサキはキャラが独立してて
レギュラーキャラに比べて他のキャラとの関わりが少ない感じ
スマブラは別にいつもの3体を確実に維持して貰えれば個人的には良いな
次回作までに4体目として参戦出来るほどのキャラが育つor登場すれば話は別だけど
アニメじゃ別格の存在感を色んな意味で放っていたカワサキだけどゲームでは
一人称もはっきりしてないんだよね、スタアラでちょっとキャラ立ちしたけど
>>532
わかったから大人しく食糞しようね(^^) キャラ総数が減る中でカービィ枠が新たに増える望みは薄いかも、カビデデメタのまま
カービィ2体目が欲しい マリオリンクサムスピカチュウ系列あたり複数いるし
まあでもコピー能力があるからカービィ枠のキャラってある意味、総ファイター数+デデデ+メタナイトになるとも言えるかも
>>535
公式がバンワドを馬鹿にする作品を作って欲しい
驕り高ぶったレギュラー面したゴミをコケにしまくればカービィファンの溜飲も下がる アンチアドレーヌスップとアンチバンワドスップがこのスレにいるな
バンワドにファンなんて居ないから
居たとしてもサクラに過ぎない
>>540
お前はアンチを生み出した大罪を生涯かけて悔やめよ スマブラは肉弾戦とかをもっとコピーっぽい技にした新しいカービィが欲しい
カッターブーメランとかしかけばくだんとかガードこっぱみじんとかつかみダッシュターボとかで英傑を越える害悪キャラになってもらいたい
>>544
カービィキャラが参戦する訳無いだろ
現実見ろよ スマブラもいいけどまずはカービィ作品の新作情報が欲しいゾ
E3でダイレクトがあるみたいだけどそこで発表とかあるかね
スマブラ次回作があればゴソッと技構成替えて欲しいな
スライディングと空気砲はそろそろ解禁してくれ
コピー能力としての『スマブラ』の再現度も上がるし
>>559
バンワドの代わりにデデデを出せば良かった
というかなんでワドルディじゃなくてバンワドなの?
バンワドにする理由が見つからない >>552
アンカーにした番号が書き込まれてないよー バンワドの立体増えてきて嬉しい、もうすぐ出るガチャガチャのピザ持ったバンワド可愛い
3DS作品ややWiiだと他のワドルディより赤めだけどスタアラや小説では他のワドルディと同じでまちまちだったりするよね
小説は経緯が経緯だから仕方ないけど
>>554
2匹目の泥鰌にならない、3匹目の泥鰌を産まないために連鎖あぼーんonにしたほうがいいぞ >>556
Janestyleでどうやってやるの? 初カービィカフェ行ってきたけどほんと幸せ空間だった
ぼっちだし入口の記念写真断る予定だったが幸せすぎて気付いたら満面の笑みで撮られてたわ
トマト嫌いだけどおまけ欲しさに完全回復プレート頼んだら青臭くなくて普通に美味かったな
>>548
アイスがヤバイ…カービィのウィンクは卑怯だわ
バトデラ以降のバンワドとリンゴのイメージってもう完全に定着してるのな
>>551
あのイラストをフィギュアにしてくれるとは
デデデの一番笑える表情である半目がグッズ化されるのはこれが初か? 氷のトド、なぜそのままの姿で仲間にならないんだ
ボンカースやバクジーはそのままなのに
>>545
通常Bが飛び道具、横Bが突進技or長リーチ技、上Bが純粋な上昇技みたいな感じだったらもっと初心者向けになるとは思う デデデやクラウドみたいに二段目は追加入力にしてもいいのに。
>>548
2まん2せんえんてクソ高すぎ
まあコミッションとかで稼いでるtudayodayo様にはハナクソみたいな額だなくそうらやま あの方自動的に描く絵が神絵になるからなあ
インフルエンザの目にもとまらずだれから歯牙にもかけられない自分の立場と交換してほしいよ
>>558
ぼっちやオタクを気後れさせない対策が徹底されているとは感じた。
冷たい接客されると思ってたしsnsで文句書いてやるつもりでいったけど拍子抜けした
そこらへんしくっただけでもカービィブランドに泥を塗りかねないからね 神接客の裏で何言われてるかはもう考えないことにする
>>549
つかスマブラsp難しいだけで全然おもんなかったしそろそろスマブラシリーズは滅んでいい とおもったけどそれは自分の推しキャラもいるので撤回する
未だにカービィキャラに勝てず解禁できてないけど格ゲーへの適性と努力がたりないだけなんだな
滅ばなくていいけど苦行は勘弁してほしい
ノービスモードの導入を強く希望する
今のスマブラって皇族に基本的人権がないというより居住婚姻行動の自由が想定されていないのと同じように
格ゲー苦手な人間が遊ぶ可能性は想定してないんだろうな
>>572
自制しろと?
皆さんの需要に見合うことを書きなさいと?
ごめんそれは内臓と皮膚をひっくり返しても無理
自分自閉症でそういうの読めないんだ、ごめんね >>572
あ、気にしないで
専ブラで週一ngしてくれればそれで済むから >>576
あ、自分にかまわず本題つづけてくれていいよ、ここは自分のチラ裏だから なんでスマブラに関して感想かいただけで
ツイッター扱いされてるとか叩かれなきゃいけないんだろう
発言力の高いインフルエンサーや神絵師じゃないから?ほんとつらいわ
こういうときやっぱ、カービィファンやカビクラお前ら全員死ねっていいたくなるわね
気にしないでー
話しつづけていいよ、どうせ見えてないでしょ
あごめんね、脱線してみなさんご不快になられたご様子なので話題戻そうか、自分にはわかんないけど上bがなんとかって話だっけ?
はいどうぞ↓
スマブラでのカービィの性能今のままでも特に不満は無いんだけど
蹴り中心の戦い方はファイターカービィとも違うしたまに違和感を覚える
しかしカービィの挙動を決めているのはおそらくカービィを生んだ方も関与していると思われるし自分はあれはフィギュアって設定だったよねって割り切ってる第一にスマブラは格ゲーてであってカービィゲーじゃない
初代スマブラは格闘ゲーム「竜王」が元で任天堂キャラ要素は後付けだから原作再現性についてはしゃーない
それでも下強ぐらいはスライディングにしてくれてもいいと思うけど何故頑なに変えないのか
スライディングは何か他社作品のキャラの特権になりつつあるというか
こういうことこそお客様相談室に言えばいいんだが。ここでスタッフにみられるかもーって微かな期待を抱いてくだまくよりよほど建設的だろうに
ジャップは察してくれタイプがおおすぎんだよな
ちなジャップつったから在日かって言われそうだけど違うよ
原作再現的にはスライディングがいいし俺もそう思うけど
やっぱり強さで考えると今の下強のが強いんだよなぁ
転倒させるスライディングとかは……
強さ言うなら肉弾戦よりも武器メインにして欲しい
そもそも今は原作でもスライディングやら空気弾やらほぼほぼ使わねーしな…
>>555
ワドもいいけどバンワドもいいよね
グッズが増えてるのはワドルディ代表としてだけじゃなくて
一個人のキャラとしての側面も尊重されつつあるのかな?
現役キャラじゃないことを承知で欲を言えば水兵ワドの立体物も欲しいけど
それを言ったらリポーターワドとかパラソルワドとか切りがなくなりそう >>597
バンワドは通常のワドルディより大王の頼れる部下としてのイメージが強いからワドとは別にファンも多い気がする
細かいけど水兵ワドルディじゃなくて船員ワドルディ、リポーターじゃなくてレポーターっス 初代スマブラ組がスマブラキャラとしての歴史もあって切り札以外大胆には変えにくいのもわかるし自分も従来のカービィも残してほしいから新キャラでカービィ欲しいんだよね(マホロアマルクでもいいけど)
パンワドはアシストなりで出てくれれば満足
>>557
バル艦長とか再登場せんかねえ、小説版だと結構出番もらえてた気がするが
>>599
前に書き込んだ自分まで巻き込んでしまうけど、ありがとう今度やってみるよ バル艦長は是非再登場してほしい、というか個人的に再登場してほしいキャラがまだまだ居るんだよね
スタアラで本編勢については相当満たされたけど、まだまだ外伝キャラを中心に再登場希望のキャラが結構居るわ
でも新キャラも魅力的だから、新キャラも毎作品漏れなく出してほしいと思うからその辺の匙加減難しそうだな
カビデデメタワドが揃って戦う姿が見たい
マホロアは似たポジションのマルクがボスになったんだしアシスト兼ボスとして出て欲しいな
スタアラでようやくメタナイトとアドレーヌとかが初共演したけど
顔合わせ程度で会話するシーンは無かったから次回作以降ではそういうシーンも欲しいね(よくばり)
バトデラの会話シーンとか演出は上手かったからああいう感じがいいな
バトデラの会話イベントシーン良いよね
ワドレポ隊のインタビュー締め際にADワドがカンペをプレイヤー側に向けたりと、喋ってないキャラの挙動も細かくて好きだわ
>>603
カービィをさがせ!の時も思ったけど、2・3キャラは花系のデザインに馴染んでて相性良いな >>603
オリジナルアートに2&3の仲間で唯一居なくてピッチェ…と思ったらF賞の方に居るのなw
花に紛れてるキャラ選が個人的に嬉しい面々 9月の一番くじのラインナップも出てたのね
おしゃれ帽子がテーマのA賞がマホロアそうびカービィかぁ
最近は古いキャラも新しいキャラもバランスよくグッズ化されてて嬉しいね
中間辺り(64〜USDX)のキャラのグッズ化もそろそろ来れるかな
64グッズ…財布がうなりそう
64のデデデ男前で好きだし幕間ムービーもよかったな
64来たら絶対買っちゃうなぁ
マーケティングって意味でもドリフレ出しといてよかったな
>>603
これを見るまではスルーする予定だったけど何回か引くことに決めたわ
オリジナルアートもだけどB賞可愛い 一番くじアンケートの好きなキャラは?的な質問で>>611の言うところの中間辺りのキャラ達(アドレーヌ・リボン・ドロッチェ・ドロシア等)が選べたから、
統計次第では64メンバーとかの参入もワンチャンあるかも まずシリーズ常連キャラから拡充させて新作キャラ→懐かしのキャラ→その中間キャラで展開していけたら
上手い具合に売れるんじゃないかと思う、いっぺんに出すよりは小出しにしてった方が良い気もするし
しかし初代から売れたゲームとは言えここまで滅茶苦茶ゲームもグッズも売れるようなタイトルになるとはな……
もうここまで成長すればシリーズは安泰だろうなぁ、後はいつも通り丁寧に新しい事をやりつつ作品を定期的に出して貰えれば
グッズは常連キャラ(レギュラー4名)は全体的に安定
新キャラはマホロア一強
懐かしのキャラは陸海空とマルクがよく出てて3メンバーも今ブームに乗ってる感じ
中間キャラの波がもし来たらどうなるだろうな
言うて近年はドロッチェのグッズも出てるし
アドレーヌ・リボンがグッズ化出来るか、シャドーが色違いでギリギリ滑りこめるかぐらいだな
一番くじ可愛い
オリジナルアートどっか別のとこでも使ってほしい
>>603
全部引いたら全種類手に入るだろうが
何年使い切るのにかかるんだろうこれ。
もう受注市販コフレがでるの待つよ で、多分化粧品そのもののクオリティはセリアやダイソーのやつと同レベルなんだろうな。
百円で買える
ただ一応100均コフレもそれなりに安全にはつかえるらしいけど
ところでスレタイ検索したら
カービィのタゲがもはやどこなんかわからん、
つースレが出てきたんだけど
コフレくじは魅力的だけど、全部引いた時の金額考えたら頭がくらくらしてくるわ、浪費できる金はないから
>>602
バル艦は狂言回しとしては必要だったと思うが
個人的にみっともなくて嫌いなキャラなので再登場は不要。
小説版はもはやメアリースー状態になってるし >>589
皆様にはさぞお耳が痛かったようで
それもよろしかろう、現実逃避もね バル艦メアリースーはやってもらう分には自由だけど、流れてくるのは迷惑なのでブロックしてる
>>628
これぜんぶお家が裕福でめっさ金持ってる@tudayodayo様に買い占められるのかと思うとまた頭がくらくらしてくる んでさっきのゲハのカビスレ、ここと同じように信者の擁護ばかりでもはや草も生えない
>>618
カービィ絵師勢がコフレを画材に使って絵でも描くんじゃないの カービィ神絵師勢が信者に貢がせたカービィ一番コフレ全種類使って神絵のライブペイント合作とか想像するだけでエモーショナルすね
アイデア料はとらないから実現させていいよ
>>635
ボロボロだし売れない色だからね仕方ない こういうときこそboothで売ってる海賊版グッズだけど
ダメタのコフレは流石に無理かもな。
いやできるかも中身はダイソーで
>>635
カービィ→シャドーと比べると差別化点多くなってて単純な色違いにはしにくそうな印象 デデデ大王他ボス勢がクッパとかワリオみたいなファンシーなイメージなのに対してダメタはリドリーとかのガチで危険な雰囲気漂わせてるからグッズにしようとすると周りと浮いてしまうのかもしれない
造形はメタナイトと殆ど同じだしカッコいい系のフィギュアだとワンチャンある…?
グーイ、ドロッチェ、リボンはそろそろぬいぐるみ化してもよさそう
>>614
ナイトメアパワーオーブの模様ってラスボスだという先入観が無ければ綺麗だもんなぁ
青い背景には異常に馴染みやすいんだね
改めて見るとグランドローパーの第二形態ってパワーオーブさんと模様がそっくり… 連投君ってなんでレスを一つにまとめようとしないんだ?
「条件反射しかできないからNGしてください」って言ってるようなもんだろうに。
夜中に異様なほどの連投、GW終わったのに真昼間からバンワド等のキャラ叩き
同一人物かは分からんが、まぁお察しってところだよね……最早ファンかどうかも分からんな
次に新作出るとしたらswitchで外伝完全新作だろうがいつ発表だろう、年内に来てくれると嬉しいけど
毛糸プラスはリメイクだから確かに完全新作の情報は欲しい
E3に期待だな、もうハル研では作ってるとは思うからね
とりあえずE3に期待してるけどまあ特になんもないかなあ
年内には発表されると予想
E3で発表されたら嬉しいな
E3はダイレクト形式みたいだから割りとチャンスあるように思えるけどなぁ
ハコボーイのサウンドスタッフもスタアラトリオだったから最近見かけない酒井さん大原さんコンビが関係する「何か」が水面下で進んでるんじゃないかという希望的観測
スタアラ、ポップスターで5ワールド分用意して、マジュハルガロアで1ワールド分用意出来てたら完璧だったなあ。少し長過ぎるかもしれないけど。でもやっぱり海や氷、火山がたった数ステージで終わってしまうのは少し勿体無い気がする
でもスタアラは今までと違って限られた開発期間で作っていたみたいだし、発売初期のバージョンでも頑張った方なんだろうな
>ハコボーイのサウンドスタッフもスタアラトリオ
まじかよハコボーイやったことないけど最新作気になってきた
バトデラとスタアラ見てると外伝作る労力を本編に回して欲しいというのが偽りなき本心ではあるが、まあそう単純な話でもないんだろうな
スタアラがボリューム不足と言われてた一因ってSDXと色んな意味で重なってた上で足りない部分があったからかなと今になって思った
はるかぜ⇔プププランド(国内の事件で食べ物絡みまで同じ)
ダイナブレイド⇔ポップスター(↑より冒険の範囲が少し広まった話)
メタ逆⇔ジャマハルダ(敵の拠点攻略)
銀ねが⇔きらめきの勇者たち(星巡り)
で、ADHが追加されて洞窟大作戦(+グルメレース?)要素が補われた的な
トリオってことはハコボに小笠原さんも関わってんのか
外伝に注力しなければ本編が充実するってのは
流石にそんな簡単な話では無いだろうね
まず開発拠点が本編と外伝じゃ違うんじゃなかったっけ?
個人的には本編と別の面白さがある外伝にもしっかり注力して欲しいな
本編の開発担当が主に山梨開発センター、外伝の開発担当が主に東京開発センターじゃなかったかな。だからやっぱりそう単純な話にはならないと思う
でもそれはそれとして両開発センター合同で開発した新作というのもやってみたくある
スタアラの本編は、プレイヤーとしてはクリアに必須な部分のワールド数単位で見がちだからかパット見はボリューム少なく見えるけど
ステージ数単位で見ると別にそこまでボリューム少ないわけでは無いんじゃないかな
シリーズの傾向として親切設計にすればするほどあっさりしすぎちゃうっていうところは強く出てる気がするけど
ステージ数は遥か煌めきのボスステージラッシュ考えたらやっぱりいつもより少ないと思う
ステージ数自体はむしろWii路線では一番多いよ
でもボスとステージが合体してたりEXの数だったりの関係で密度はWii路線では一番無いかも
>>643
少なくともあまり熱心なファンじゃないよね
ハブにされてカービィ界隈の人たちへの憎悪はすごいけど でも自分メタナイト&スージー担でバンワドは叩くほどでもない程度には普通に可愛くて好きだからあんなのといっしょにしないでね
単純に見せ方が下手だったんだと思われ
バラしてレベル数6+ラスボスくらいにしとけば良かった
>>652
GAIDENっていうと
ダライアス外伝が至高だよな
stgはカービィスタッフさんらは疎いんだけど
ついでに
外伝は圧倒的に外注丸投げが多いわけだが >>642
質問に答えるよ
直感的に打ってるから。NGはどうかこうと皆さんするでしょうどうせ誰からも見えないし好きにやってるよ ただ、当方こと「見えない奴」を認識している精神疾患か、なにかに憑かれているらしい人はいるけど
必死に叫んでここを自分の思い通りにコントロールしようとしてるのにことごとくスルーされてお気の毒
その方は自分の意図に対して、小さすぎる存在ってことだよね
>>666
自分メカ描けないから実現できないけど
ファッティホエールをキカイ化したらどう考えてもダライアスのG.T.なわけで
万能絵師すやビィ様あたりが具現化したくれると信じてる
でもあの方は背景専門だっけ? ステージ数に関しては「遥か〜」の小惑星系が水増しされてる感が否めないからなぁ
ボスは各惑星に配置して、小惑星系作る労力でマジュハルガロアを複数ステージにした方が盛り上がりはあった気がする
このゲームって基本十字キーでやるゲームなん?
おんぶできなかったんだがスティックから十字に変えたらすんなりできた
>>669
コテ付けていただけるととってもありがたいんだが >>672
→+Bの技も十字キーのがやりやすいな
後スティックはダッシュが暴発しやすいというか ボスステージの比率の高さや収集アイテムの数や難易度の関係で、100%にするまでの実時間で言えば前三作より確実に短いよ
かと言って一つ一つのステージは全体的に平坦かつ冗長さが目立つし周回が楽しいとも言い難い
個人的にはボリュームとかステージ数はアプデも含めて満足だったな
逆にきらめきの勇者の宇宙マップで「まだこんなにステージあんのかよ……」的な事まで思ってしまったわ
覚えている限りこれまでのWii以降トリデラロボボでそんな事を思った事は無かったんだけどね
>>677
フロスティがチリーになるのが許されるならザンギブルやキングスドゥとかも
出して欲しかったな >>674
逆にダッシュしたつもりで倒してもダッシュになってなかったりして
しばらく十字でやってみる 共存する必然性がまるで感じられない転がり&列車といい、スタッフの何割が本気で面白いと思って作ったのか問い詰めたくなる吊り橋といい、本当に時間が無かったんだろうな
>>676
俺は逆に「もう終盤なの!?」ってなった
勿論wii以降初めて フレンズアクションはどれも見た目が面白くて好きよ
つりばしはシュールで笑えるし乗られてるときの表情の変化も細かい
フレンズアクションは面白いけどタイムアタック要素のある星の○○○○ではちょっと鬱陶しい
フレンズアクションは割りと楽しめたな、フレンズ吊り橋はちょっと根気が必要で手こずったけど
でも遊んでみて思ったのは、随所に「工夫」は凝らしてあるんだけど集大成に「せざるを得ない」んだろうなぁって事だな
これまで横スクアクションで色んな事をやってきたけど、スタアラはどうしても若干「ネタ切れ」の感が否めなかった
面白いには面白いけど「やり尽した」って感じが強いからそりゃ本編は充電必要だなと思った、しばらく完全新作は外伝で繋いでいくのかね
ポジティブな話に切り替えるけどアナヒロの謎解きはいい感じに難易度高くて楽しかった
リックのネスパー踏みとかドロッチェの仕掛け全般特にいいなと思った
マホロアのジェムリンゴは道中は使用頻度低くなりがちだからあの部屋も考えさせられたなぁ
マルチプレイが売りのゲームって括りだと1番ステージ攻略が好みな作品はWiiかも
キャリーアイテムのバルーンボムとかで騒いだりして楽しかった
このスレって「カービィ好きだから平和なスレだから批判はNG」みたいな風潮ある気がして言いにくかったんだけど
やっぱりスタアラってWiiに比べて微妙だよね
よく言えばキャラゲー、悪く言えばスカスカゲーというか
Wii作る時だったらボツの山の1つになってそう
個人的には後半のプレス連発が……
○○○○でやられた時は鬱陶しかった
一旦コレで最後!って作品でお祭り感出すのKOF2000を思い出す
>>682-683
スルーできる所はほぼスルーしたわ なんかネチネチした嫌味みたいで気持ち悪いから批判するならズバッと批判してほしい
エンデ・ニルの第四形態を倒したとき隣でいっしょにプレイしていた奴といっしょに「え、お前が最終形態かよ。もう一回くらい変身すると思ってたよ」という空気になってしまった
確かにBGMがグリグリだったりスペシャルページがこいつ倒せば終わりムードだったりしたけどこれまでの熊崎ボスと違って登場時のBGMがズレたりツインクラッコでさえ持っている形態移行時カットインが無いので思ったほどの締まりは無かったんだと思う
魂沌と星誕はこれらの欠点削られた上に技の派手さを損なわないまま全体的に強化していたので全部許した
TAしてる時の破神STGパートは阻止不可能の無敵時間が長くてヴォルゲロムを思い出したり星の夢の開幕自機狙いが数十発単位なのに破砕拳や虹の弓の弾数はずいぶん控えめだと思っていたが
真が使うものは挙動自体が変更されて改善されたり無敵阻止の余地が生まれたり元々派手だった憤怒の斧と冠も強化されたので個人的には理想のアップデートだった
スタアラのここすきポイントはSDX以上のプレイアブルキャラの多さ
これだけはハッキリと言える
スタアラが集大成作品なのは間違いないものの最高傑作かと言われると、個人的な好みの話になるけど別のが挙がっちゃうかな
ファンサービス面は誰が出てくるか分からないワクワク感が強いあつカビミニゲーム群タイプが1番好き
スタアラは、アプデで追加された要素はどれもクオリティが高くて良かったなぁって印象が強い
アナディメも、追加ドリフレも、アッチョイ魂辛EXも個人的には最高レベルに好きだった
まぁ初期のころはWiiTDXロボプラと比べて全体的に微妙じゃね?と感じたのは否めないけど、今はそんな感じはしないと思う
やっぱりドリフレは全部実装してから発売の方がよかったよなー
初見のストーリーで使いたかった
○○やアッチョイ全埋めに拘ってないから実装されたドリフレちょっと操作して終わりだった
結構前から思ってたんだがある時からずっと一定の話題がループしてるよな
「エアライド続編はよ」
「カービィRPGお願いします!」
「Wii路線なら〜」
「スマブラのカービィ枠4人目を!」
「アドレーヌ出せ!バンワドいらん!スージーうざい!〜なの?神絵師様!」
「悪い夢なんか食べてしまいましょう」
だってアプデも終わって語ること無いんだもん
はよ新作発表して欲しい
セヤナー セヤナー セヤナー
.... ... .... ... .... ...
;´,,・ヮ・ヽ ;´,,・ヮ・ヽ ;´,,・ヮ・ヽ
と __ ○ と. __ ○ と __ ○
し し し
新作にしてもどうせ性質上超速で大半消化されて話題枯渇まっしぐらだしなー
桜井が初代を下手層向けに位置付けたのと関連して、カービィ自体そういうもんなのかもしれんが
しばらくは外伝を出しつつ次のメインへの模索期間にして欲しいな
バンワド&ワドルディ主役の外伝が出てくれると凄く嬉しいけど
ファンサ込みにしても集大成と言える出来ではなかったな。
開発スタッフ的には集大成って言いたいくらいがんばったんだろうけど…
ゲーム制作は客の想像の億倍くらいは大変だってこった
ツクールもUnityもGMSも他のあれこれもエターなり続ける懲りない三日坊主の経験談
最後にやったのがWiiで久々のカービィだったから自分は楽しめて満足だった
プレイしたタイミングもDLC全配信済みだったし、ただ発売直後にプレイしてたら物足りなさを感じたとは思う
>>702
カービィ×RPGツクールっていう構図が脳裏をよぎった
公式が素材提供してくれてプレイヤーが作る系のカービィもちょっとやってみたいけど実現は難しかったりするのかな
カービィメーカーとか、ボードゲーム出してた繋がりでカービィTRPGとか スタアラは完全ファン向けだよな 新規にはあまりオススメできない
新規は普通に動かして面白ければ良いんだよ
完全にファン向けなんてのは穿った見方
マルクは原作知らないままぶっぱプレイしてても多分強いから大丈夫
それでもやっぱり個人的に新規にオススメしたいのはUSDXやWii辺りだけどな
スタアラはぶっちゃけゲームとしての質はあまり高く無いし、ファンや昔カービィ触ったことある人じゃなきゃ、シリーズの魅力はそこまで伝わらなさそう
もちろん小さい年齢層は動かしていて楽しい、可愛いだけでも充分かもしれないけど
はるかぜメタ大逆のほうがレギュラーキャラの登場人物紹介として機能してるしね
ロボボに引き続きボスが内輪と黒幕しか居ねぇ!みたいな状態なので
見ず知らずの土地の原生生物やらとそろそろ戦いたいという思いはある
スタアラはもうちょっと中ボスは欲しかったな、新規がビビッティアだけなのは物足りない
既存の中ボスでもここらでバウファイターとかワイユーとか復活させても良かったと思うね
それとE3の詳細来たな、事前情報通りダイレクトをやるみたいだけど年内発売のソフトが中心みたいだ
カービィ新作の情報はチャンスがあるかね?年内にもう一本ってのは難しい気もするけど
ファンサ―ビスと開発スピード重視したらどうしてもキャラゲー気味にはなっちゃうんだろうな
「お馴染みのあのキャラ」的なのは今グッズ方面でもかなり潤ってるから、いつか来る新生ゲームでは斬新な要素多めだと嬉しい
>>711
一応ユグドラルウッズ、ゴールドン&シルバックスとアンセスビッグマムがそれに該当するな
前2体は既存のキャラの見た目違いだから新キャラ感は無いけど カビハンZのあいことばも最終回か
すいこみ大作戦を含めいつかまたサブゲームのスピンオフ遊べる日が来るといいな
>>714
アンセスにしても派生の域は出ないしな
むしろ素直にアイアンマム出せさえある カフェの夏メニュー出たな
どれも綺麗で素晴らしいがカレーw
カフェ新メニュー来たね
まさか魂が溶ける辛さを体験できる時が来るとは
カービィカフェのこういうところもうホント大好き>アッチョイのタバスコ
メニューにアッチョイのタバスコ来るとかさすがに予想外wwwでもそのセンスすこ
あとカインモチーフのデザートとデデデモチーフのデザートおいしそうだなー
アッチョイのタバスコ販売してほしいな…一度かけるだけでは勿体無い
カインがメニューになってて仰天したわ、海とか夏が絡むと強いなカイン
今回のメニューもいいな、見てるだけで楽しめる
特にデデデの帽子とアッチョイのタバスコはちょっと笑った
泳ぐ時も浮き輪でも食べるのをあきらめないカービィさん
カービィカフェSummerのカワサキがなんかパリピみたいで草
タバスコは全部で4種類って書いてあるけど、実際に店に行って店員さんに隠しコマンドを言うと魂辛EX仕様の5種類めをくれたり・・・
はさすがにないか
_ [ I ][ I ]
.;´ i _ iヽ 从从从
u.η_η ((☠☠))
_ [ I ][ I ]
.;´i _ i ヽ 从从从
u.η_η ((☠☠))
まあ絵面パワーでSNSに爆弾投下する役としては表魂辛で充分だろうし、裏魂辛は表魂辛のイロモノポジ喰っちゃうし
毛糸+とかいうガチの空気
本当にどういう経緯でこの企画が発足したのか気になる
5chでも全然要望見た記憶が無いし
ハナっからファンアイテム臭はしてた…ヨッシーウールワールドの3DS移植も同じような立ち位置だわ。
>>719
こんどはココイチカービィカフェ店になったか。 >>739
無理矢理強制プラス要素とかいらんことしなきゃよかったな
ほぼ末期ハードの間もたせかと。携帯機だとグラ潰れてイマイチだったし ところでさ、カナニシ様とtuda様がマギレコの魔法少女になったらおそらくアリナグレイ並みのとんでもない強ドッペルやチートコネクトぶっぱなす超強魔法少女になりそうなんだけど
メモリアは無理だけどコネクトとか武器とか容姿とかマギアとか考えるのは面白そう
みんなもやろうぜ、カービィ絵師ピュエラマギ化
※有名絵師、かつリアル年齢アンダー16絵師に限る
17以上は絵馬になってて当たり前なので除外
あ、カービィスタッフピュエラマギ化でも楽しそう。熊dもビジュアルが凄まじいドッペル出しそう
あと魔法少女タイプやディスク構成も考えられるかな
このお二人はアクセル多目マギア乱発蹂躙系な気がする
もしくはバランス型で常盤ななかみたいなブラスト馬鹿一代って感じはあまりしない
他にオススメのアンダー16神クラス絵師いたら教えて
リサーチのち魔法少女化したい
オーバー20以前のババア枠でもいいよ
マギレコやちよとかひたぎとかもいるし
デデドドとメタスラで力尽きた感はある
デビルとかかなり難易度曲線アレだし
追加要素とかあるけど据え置き機→携帯機だから劣化してる部分も多いんでしょ?
ってモヤモヤする部分もあるのがキツイ……
他社出身の一発キャラかと思われてたフラッフの知名度はスマブラ・Twitter広報・つばさ文庫とメキメキ上がったな
番外作品キャラで1・2を争えるくらい人気な感じはする
スピリッツにグリルとエリーヌもいたのは驚いた
グリルもスタアラストーンで3D化されたりパズルピースで新規に描かれたりと最近それなりに頑張ってるよね
やっぱりタランザだけスピリッツ無いの気になる
桜井ってTDX持ってたはずだし…
特に戦うことなく終わるTDXを考えるとまあ仕方ない気もする
タランザって確かトリデラ時点でゲーム用のアートワークが無かったような
マックスリミテッドとかでキーホルダー出てるあたり今グッズ用のはあるみたいだけど
確かにタランザって戦うことなかったな 一応マスクドデデデ戦がそれに当たるんだろうけど
でも後にハンターズZで単独ボス化したな
>>754
TDXの頃から公式サイトにあるよ
むしろランディア共々セクトニアはスマブラスピリットで見るまで見たことなかったような… アートワークまだ無いから出てないキャラが居るってのはグッズの方なイメージ
バースデーキーホルダーとかで2の仲間がいて3はグーイだけなのが少し寂しかったけど一番コフレでナゴチュチュピッチの新しい絵(?)が出たっぽくて嬉しい
ちょうど今日新品で毛糸プラス買って来たわ、言っても毛糸のリメイクだから面白さは保証済みで
爽快感もさいほう能力で補われてるから、良いリメイクなのではないかと思ってるけどね
ただswitchで出した方が良かったかも感はちょっとあるなぁ……今の3DSじゃ売り上げは伸びないだろうし、HDグラで遊びたかった思いもある
そういえば、結果として平成最後のカービィ作品なんだよな、毛糸プラス
二人プレイしたかったからswitchで出してほしかったな
1番コフレの面々は新規絵だったり最近出たての新しめの絵柄だったりと見てて楽しい
メタナイトが2や3の仲間とカービィの"化粧品"で共演とか、ゲームでメタナイトとアドリボンが共演する以上に昔の自分に言っても信じなさそう
次回作について色々言われてるけど個人的にはバンワドが準主役のトリデラとかロボプラみたいな感じがいいな
それは難しいと思う
バンワドメインって言ったって、そもそもバンワド自体ネタにできそうな設定無いし
実はバンワドには驚くべき秘密が…!みたいなのにしないと、本編ストーリーのメイン張るのは無理そう
魔人ワムバムロック、魔人ワムバムジュエルの指に触れかけのところまで来たら指パッチンで弾き飛ばされてダメージを受けるの?
外伝で他のワドルディとわちゃわちゃやる感じなら良いんじゃね>バンワド
いつまで経っても穴埋め要員と煽られるのは嫌だから主役作作って欲しいわ
マリルイRPGとかハコB&Gとかコンビになって進めるゲームだとバンワドはバトデラよろしく相棒役として適任だと思う
小説版をベースにしたARPGとかちょっとやってみたい
本編でバンワドを準主役にしようとするなら
バンワドを適当な理由で2pキャラにするのが手っ取り早いか
デデメタと比べるとスピアの他にもパラソルが使えたりするし
得物の自由度が高いのは利点かもしれない
ワドルディだし突然別の武器持ち出してもあまり違和感は無さそうではある
まずメタゴーとかデデゴーみたいなサブゲームでの主役抜擢から始めた方が手っ取り早いかもね
そこで個性を出せれば、いずれは一本の作品で主役を任せられるほどにキャラが立つと思う
でもカービィシリーズは新作は基本年一本ペースだからそうそうチャンスが無いのが難点だなぁ
>>767
TDXとかはそれが出来そうだったんだけどなぁ 全体で全ステージカバーできるからキャラ毎に対応ギミックを選出してくれる星の○○○○は別として、
たった一人で再来する既存○○でゴーは最低限ギミック動かせる万能属性の説得力と技割り振り設定がなきゃ始まらないからねえ
スナイパー専用ギミックにまで専用対策取るデデデの努力家っぷりよ
超虹みたいな機会がもっとうまい形で来ればいいんじゃねえかな
元々ボスだった分ある程度戦闘要員として説得力のあったデデデやメタナイトと比べると無理矢理操作キャラに据えた感は否めんしなぁ
主役モード作るにしてもメタゴー系は無理だと思うわ
逆転の発想でバンワドを徹底的に馬鹿にする感じなら良さそう
>>773
じゃあなぜWiiにグーイを出さなかったのか
あっちはプレイアブル経験もあるし >>775
強いて言うなら
1.数字キャラがチョイ役としてもほぼ出てなかった当時出せたか怪しい
2.そもそもの性質上グーイ出すくらいなら最初っから色違いカービィだけにする可能性が高い カービィとの二人旅だったらデデメタよりもバンワドが一番似合うと思うから、複数人プレイが二人までの新作が出ればバンワドを準主役に出来ると思う
ワドルディをメインキャラの地位まで押し上げるための抜擢だったんだよなぁバンワド
バンディとかの名前も考えたけどバンダナワドルディって名前にしたのもそのためだし
1〜2作目までに出てるキャラでプレイアブルをまとめた方が締まりがいいし
カービィでお母さんキャラなんていたっけかと思ったら結構いたわ
ダイナブレイドとか
戦闘面でのメインキャラとマスコットとしてのメインキャラが必ずしも同じである必要も感じないな
wiiでも3DS作品みたいな役回りの方がよっぽど印象に残ったと思うわ
まあwiiの場合一人プレイでは仲間キャラ自体あってないようなものだったのもあるが
桜井でしょ
という冗談はさておき任天堂看板タイトルの主人公は親の描写ある事のほうが珍しいからなぁ
マリオの親はヨッシーアイランドで手だけ映ってたけど
>>782
前にも言ったけど穴埋め要員って煽られるのがなぁ 親と言えばカービィの父親は桜井さんと言われてるけど母親だったら大本さんという印象だな
作品内での母親キャラはピッチママというそのまんまの母親キャラがいるよね
ダイナブレイドやピッチママの他にデラトリィも鳥のママだし、カービィキャラの母親は鳥が多いかもしれない(ソースなし)
カービィの母親云々というよりもカービィ自身か結構シリーズの早い段階からオカンっぽい一面がある印象
それこそダイナブレイドの件とか
連投すまん
母の日があるってことは父の日もあるのかな?
>>783
任天堂で親の描写…主人公絡むと
FEに関しては親子関係の話出るシリーズが複数、サムスは親を殺された、ドンキーコングJr.は言わずもがな程度だろうか。
確かに表立った親子間の話は少ないな。ドンキー以外は任天堂でもマイナーなイメージある系統だし。 カービィのハート目は最近出たご当地リップクリームのデザインの逆輸入かな
>>790
バレンタインデーがあってホワイトデーが無かったり逆も然りだったから、対になる日がお題になるとは限らないっぽい
個人的には、あっちの日を描いたからこっちの日のも描かなきゃみたいになるよりは現状のノリで良いと思う あつめてにトリのヒナを連れてくマップあったけどダイナ親子とかぶっちゃうししょうがないか
ポンとコンも小さいの連れてるけど果たして父親なのか母親なのか
ポンとコンはスタアラの小説版では一人称「オレ」だった
スージーと社長が親子っていうのは強化版のスペシャルページ読まないと察せない裏設定であって
公式では秘密にされてるから父の日で社長を弔うことはないと思うな
ゲームのカービィでお父さんキャラっていうとハルトマン社長以外思いつかないな
アニメや小説なら他にもいるけど
ハイネスも一応経緯的にサンマの父親に近いっちゃ近いかもだけど、
ユーザー視点的にはハルトマン共々「お子さんが日頃お世話になってる…?感謝…?」みたいなツッコミどころもあるなw
最近のTwitterイラストはザコ敵・中ボス・ボスと色んなキャラ混ぜこぜで賑やかな感じだから、
6月は父親キャラ少なそうな分雨関係とか歯関係になると勝手に予想
むしろ兄弟キャラってあんまり居なくね?ポピーブロスくらい?
そろそろデデデにも子供作ってもいいと思う
クッパJr.みたいな感じで
ずっと前から気になってたんだがコイツ誰だ
名前もゲーム内活躍も知らなんだ
&path-prefix=en
(ゲーム的には)ディジー 前に海のイラストあったけどママンティとブリッパーでヒレもサイズも違うのは種族が違うからとも言えなくもなかったのがちゃんと親子でスッキリ
しかしヒレの変化はオタマジャクシがカエルになるくらいの変化な気が
メスだけ成長するとマンタっぽくなってくんだろうか
>>802
今となってはこいつらの「ブロス」も大概死に設定だよなぁ マックスリミテッドのクリアキーホルダーでちゃんと全国出た感じだね自分のとこにだけスージーがいるの、すごくわかってるなあと思った
すごく可愛いし嬉しい
バンワドメインでパッと出たのは
御三家にまじって戦ったり戦闘であれこれやってんのをサポートしつつ
戦いの流れを俯瞰的にみながら戦いにはやったりあるいは悲しみをおぼえたり仲間にも恐怖を覚えたり
ほかの超人固定連中とは違い、メインで人間臭い感情を出せるのも彼だけなのかなとは思う
>>798
spページまでしっかり読み込んで知ってる前提なのが最近のカービィだよ Dの趣味でカービィに深い設定盛り付けたいけど、それじゃ新規で入ってきた人とかが困惑しかねないからスペシャルページとかで住み分けしたって程度で、スペシャルページで語られるような内容は普通の人は見ないし気付かないように出来てるでしょ
ヌラフお前メスだったのか…そしてネリーは超久しぶりだな
>>808
プロレスのギミック的な意味での兄弟かもしれんぞ
ポピー族でたまたまデカく生まれたのがSr、小さく生まれたのがJrを名乗ってるだけであって、本当に血縁関係があるのはごく一部だったりして 熊崎氏がカービィ無関係の
完全オリジナル新作出したとしたらどうなるのか気になる
タッチカービィのラス面(ドロシア世界)みたいな空間を冒険するゲームになりそう
逆にこれまでディレクションを担当した事の無いスタッフが
カービィ作品(本編でも外伝でも)でディレクターをしたらどういう作品が出来るだろう
>>817
カービィデデデメタナイト3人ともぶっ飛んでる性格じゃないか >>805
初代カービィにしかいないっぽいしどおりでわからんわけだ >>803
それもいいな。名前はドドド大王で母親はアドレーヌだな
スタアラでカービィシリーズは一度区切りみたいだから次回作は10年経ったってことにすれば大丈夫でしょ CMではチョコプラが出るものもあって欲しかったなぁ
「ロボプラ」「チョコプラ」はそれぞれ「ロボボプラネット」「チョコレートプラネット」の略なので、もしあったら「『プラネット』つながり…」ということになっていたのに
いまさらカービィをさがせ!買ったけどなにこれ尊い
尊い・・・
「これ じょうちゃんの?」から発せられる凄まじいおっさん感
4歳の子と一緒にゲームするためにSwitchとスタアラ買ったがとても楽しんでくれて良かった
俺もsfcのスーパーデラックス以来だから3Dか最初見辛かったけど慣れるもんだ
年末に買ったからもう半年近く遊んでるわ
お気に入りはメタナイト、カービィ、ワドルディらしくぬいぐるみまで買ってしまった
デデデはキンニクのオッサンだから好きじゃないってさ
シリーズ初見では本気出すと筋肉モリモリマッチョマンになるペンギンにしか見えないな
なに、スパデラトリデラ64やり終わる頃にはデデデはえらーいデデデはすごーいな頭になるぞお子さんも
>>833
スパデラでそうはならんやろ
ウルデラならともかく あんな大きなハンマー軽々と振り回せるなら確かに相当な筋肉はありそう
スタアラのデデデは小説版の後編を読む機会があったら評価改まるかも
小説と言えば最新作の毛糸プラスはノベライズされたから
次の小説は久々にオリジナルストーリーなんだろうか?
「〜なんだろか?」とか「〜かね?」と訊かれても公式じゃないから「さあ?」としか言えない
すまんな
小説は最近オリジナルの話でも過去作のゲームを彷彿とさせる要素がある気がする
大レースはエアライド、友達を救えは鏡ベースのWiiTDXタチカビSRの後日談、銀河最強はUSDXのメタGODXみたいな感じで
もしかしたらノベライズとは違う形で2・3・64関係の話もいつか来るかもしれないとちょっと期待
転生が実在するならプププランドに転生してみたいけどピンクの悪魔がいるからなあ…
吸い込まれてもすぐに復活出来るならいいんだけど
カービィと友達になってもブン投げられたり煮込まれるからなぁ
イフリーティとかいうやたら大仰な名前のバーニング一辺倒野郎
フレイマーの非生物感も好きだけど、こいつも中々味があると思うんだ
カービィにとって友達とは食料がコピーの元と同値 (雑魚の場合
小説版のメタさん家ソドブレ除いて全員バカしかいないんだけど
だれが〆てるわけ?まさか鳥?
小説版の艦長はメタ逆のあひぇぇぇが嘘のようにかっこよくて頼れる存在だよね
数少ない常識人枠だし
スマブラ実写化の話が出てるらしいけどするとしたらカービィもリアルなCGになるんだろうか…想像つかんな
少し違うけど星のカービィの実写映画やって欲しいな
カービィがリアルになるんじゃなくて、岩田社長やサークライたちが頑張る話
イフリーティはあいつ白黒漫画的表現でベタ塗りで炎らしさを表現してるのかと思ってたけど本当に真っ黒なのだろうか
初見だとハリネズミ的でニードル持ちに見えるわ
ヒートファンファンはファンファンの亜種なのか
それともあの世界の丸っこい象は大体ファンファンって名前なのか
実写化は妖怪ウォッチ的な質感じゃないとダメでしょ。
>>850
いつもより高画質になるだけで形はほとんど変わらないに一票 名探偵ピカチュウ、生きているぬいぐるみみたいで気持ち悪かった。少なくともあのポケモンらは自然の生き物とはおもえん。
スターアライズ買ってきてアプデしたんだけど第1弾のキャラしか使えないんだけどストーリー進めないとだめなの?
デデデ撃破で第2弾、メタナイト撃破で第3弾のキャラが解放されるはず
>>849
小説メタさんはいつもは常識人だから…いつもは…(震え)
最近は常時ヤクザかな? ノベライズは見たことないからメタナイトのイメージは卿しかないからヤクザとか全く想像つかん
>>861
す ご い よ(震え)
具体的に言うと銀河最強のくだりは卿に正座させられて説教食らいそうなメタナイト >>856
スマデラがスマXに進化するって感じのトレーラーみたいに
カービィだけ何も起きない奴か >>863
善意は誰かに何かを押し付けていい免罪符でもなければ、受け取り側に義務を発生させるものでもない。よって論破。 え?カワサキといつでも一緒にいられるようになるの?
今回の予約過去最悪クラスで繋がらない気がする
なんかもうダメな気がしてきた
18:53に繋がって予約してきたけど全然余裕で席残ってたぞ
3名分しか見てないけど夏休み中は土日も空いてたから頑張れ
今やっと繋がった
二人席で土日祝全滅
金曜の夜はまだいけるところある
カービィ、デデデ、メタナイト、ワドルディ(代表:バンワド)と来て、シリーズでナンバー5を挙げるならやっぱカワサキな気がしてきた
1時間粘りに粘った結果誕生日にカービィカフェ行けることになった
楽しみ
5人目の候補は何人かいるけど、どれも4人目からはだいぶ遠いな
何度か言われてた筈だけど、まず5人以上でプレイするゲームを通さん限り5人目枠を定める価値がないし
既存キャラから無理やり5人目だのを決める必要もないもんね
いつもの4人+(その作品での)新キャラってのが一番おさまりが良く感じるな
カワサキはレギュラー化すると思うし、技さえ増やせば普通に5人目狙えそう
そういや公式ツイッターでスタアラ特報番外編投稿されてるよ
マリオメーカーの単独ダイレクトがあるみたいだな、これでE3で情報が出る確率がちょっと上がっただろうかね
まぁまだ全然、E3のダイレクトがそもそもどれくらいの放送時間なのかも発表されてないけどさ
みんなニンテンドーカタログチケットでマリオメーカー2のついでにスタアラ買ってくれ〜
かわヨ コモがスパイダー能力になったりするぐらいだし
キャピィがファンガス能力になってもいいよな、とチラと思う
アニメのキャピィはキノコ感なかったな
「情報に踊らされやすくて主人公サイドに懐疑的になる事もあるモブ住民」としてはワドルディより適任な種族だったとは思うけど
そもそもきのこから傘取ったらどんな理由があろうときのこ感もなにもないだろ
村人の種族をオリキャラとかじゃなくてキャピィにしたのは地味にアニカビにおけるファインプレーだと思う、既存キャラでよくキャピィに目をつけたよ
アニカビ、二期見たいなぁ……その前にまずは一期のソフト化をしなくちゃダメだろうけど
オリキャラも魅力的だったからスタアラでオクタコンがちょい役で出ただけでも嬉しかった
でももっとあつカビみたいにサブゲームとかで堂々と出してもいいのよ?シリカとかゲームでも見てみたいゾ
スマブラのナックルジョーの声がアニメと同じだったのは地味に嬉しい
>>883
つながりも「大食いカービィの腹を満たす」ポジとして定着しそう。 何処ぞの有名な海賊団みたいだな
そうやって役割振ってパーティー組むとますますRPGが見たくなる
アドレーヌ、スージー、アニマルフレンズ辺りも味方として役割持てそう
まあカービィが全てできちゃうのがね…
カービィってなろう主人公もビックリなくらいなんでもできるよな
RPGでパーティ作れって言われて全員カービィにしても世界観含めてなんの問題もないという
有名な海賊団に当てはめるとコックのカワサキさんは王族ポジという事に……
RPGだとこれまでに出てきたキャラに加えて新たに出すであろう新キャラもパーティに加えたら相当広範囲をカバー出来るね
確かにカービィだけで何でも出来るというのはあるけど、カービィ以外のキャラにジョブ的な役割を与えたら見た目が楽しそう
RPGの話題はホントに定期的に出るな
公式でも言及されてるからそのうちマジで出しそうだけど
スタアラのイラストのタイトルを真に受けて
カービィはスタアラでシリーズ終了するんじゃないかと
勘違いしてるファンがまだ一定数居るのに驚いた
じゃあ毛糸プラスはなんなんだよって話なんだけどな
>>902
そもそも殆どの人から関心を持たれてすらいない節があるからなぁ でもほぼ今までアクション一筋だった訳だから結構ハードル高そうだよね
アクションRPGならいけるか
真に受けてるファンはきっと純粋なココロの持ち主なんだよ(適当)
公式サイトと公式ツイッターが出来てグッズやイベントの展開も盛況なのにシリーズは終了と勘違いするのか、天然なのかね
RPGは確かにアクションRPGだったら戦闘パートに関してはカビハンZ的なシステムを応用すれば
初心者でも分りやすそうだしいいかもしれないね、敷居は低く世界観は深いRPGを目指して欲しいな
タイトル変わる説とか笑うわ
よくそんな発想が出てくるなと
Wiiからスタアラの流れが終了ってニュアンスなんだっけか
グラフィックが変わるのか、ゲーム視点が変わるのか、ディレクター等が変わるのか、今まで断片的あるいは大々的に顔出してた所謂熊崎キャラが一旦みんなスッと引くのか、深淵っぽい裏設定ありきだった作風が変わるのか
何にせよ斬新なカービィを企画してくれそうで楽しみ
昨日大本さんカービィカフェに来てたの
私市さんもリプ飛ばしてて微笑ましい
ここに来て店舗新開設とは、好評具合がが波に乗ってるみたいで良いね
>>908
見てきた
大本さんの返信も「めたないと!」って平仮名でカービィっぽくて可愛いな 九州住みのやつおめでとう
大阪民だが大阪にもくる希望ができたしよかったぜ!
まさかの博多か…大阪再開催とか名古屋回転でなく…
でもこれで近畿以西住民は行きやすくなったんじゃないかな
博多でも好調だったらそれこそ大阪や名古屋での開催ワンチャンあるんじゃないかな
なんにせよ他地方でも開催してくれることはありがたい
三大都市といいつつカフェ第一弾の時も飛ばされて今回も福岡に先越される名古屋ドンマイだな…
今は関東住みだしカフェも行けたからいいんだけど、この間まで愛知住みだったから複雑な心境
5にんめはキュートなメタナイトガールに決まってんだろヴォケが
トキオーよりは近いな。スターフライヤー乗りたかったしちょうどいい
なんか見なくてもキャナルシティだろって気がする
ところで名古屋のマナカのキャラ、カービィみたいでくそかわいい。だれか代わりに買ってきてくれない?送料は負担する
大本先生の本名で検索したがツイッターが出てこなかった。まさかブロックされた?とか思ったが普通に考えて存在すら認知されてない
うち公式関係者からもブロックされて忌み物認定されたからありえねえ話ではない
福岡のビカフェ、めんたいこご飯かひどくするとめんたいこのった生クリーム製品食わされそう。
んでただでさえ食傷的なめんべいプリントでもストアで売られたらどうしようって頭を抱えている。
カービィカフェ博多かぁ、九州の人はおめでとう!
スカイツリーは一年近くやってたけど博多はどれくらいやるのかな?その後大阪、名古屋、もしかしたら北海道辺りも来るような気がする
博多開催にテンション上がったけど
東京ならどうせ行けないから予約合戦なるものを静観してたのが
近場にあるのに(予約できなくて)行けないのはつらいな
いや行ける人も増えるし、いきなり博多なら他の県も増設のチャンスがあるからめでたい事なんだけどね
>>923
「自分の素晴らしい最高の世界観」を公式に認められなくてその現実を受け入れられないんじゃないの?と。
こういうのが上に立つとSTGのサンダーフォース6とか、アニメのけものフレンズ2みたいなファンが望まない系の設定追加みたいなことが起こるんだなと。 大本さんのカービィカフェブログ読んできた
キモいこと書くけどカービィが好きなの伝わってくるし作品大切にしてくれて人が良さそうで演技ももちろん上手い人がカービィの中の人で良かったなあと思った
声優が前に出てくる最近の風潮は苦手だけども
>>927
自分はつだ様じゃないからそういうことはまず起こらないから安心してくれ
寧ろどうせ何しても邪魔者扱いだからさ >>927
自分はつだ様じゃないからそういうことはまず起こらないから安心してくれ
寧ろどうせ何しても邪魔者扱いだからさ >>927
少しは洒落というものを解したほうがいい
シリアスすぎんだよ、ここの界隈の人 都合が悪くなるとここの住人のせいにするのはワンパターンだな
>>932
特に都合が悪いとかじゃないけどね。
誤解されるのは勘弁つっただけよ。
寧ろ絶対ありえないから妄言かけるんだから ところでさ
博多店ラーメンだしてきてもはやカフェなのか食堂なのかますますわかんなくなりそう。
要望出してなかったからあれなんだけど
さんまやスージーメニューがついぞ出なかったのはだれも運営会社に要求しなかったのかな
カービィにドラゴンってランディアとアイスドラゴンとあといたっけ
博多うちんとこから飛行機ないから余計遠いんだけど。まとまった休みが取れんドクソが
バトルウィンドウズとか
ガルボも一応その系統じゃない?
でなんで自分が思うところを正直に書いたら叩かれるのかが不可解だったんだけど
どうやら考え方からみんなと根本的に違うみたいだしここの人は自分と違う生物種だって思うことにした。だめだ話がまともに通じない。
>>939
今時食糞主義の人間なんて希少に決まってるし諦めた方が良いのは確かやね >>940
意思疎通する気は無いけど喧嘩をする気はあるよ >>940
まあ君みたいなのがカービィファンだよね。
そういう汚い言葉使う時点でこっちも無理 都合が悪くなると〜ってさっき言われたばっかなのにまたやり始めてる…
なんか言われたら責任転嫁が身に染み付いてる
自分も学は高く無いけど940みたいに教養が無さすぎる人をみるとイライラするなー。
>>944
そんなことよりカービィの話しようよ
自分に構わなくていいよ、スレの無駄だから
自分は好きに書いてるだけだけど、
バカが反応してるだけだから おたくらも反応するのやめればいいのにね。バカなんだよね。
お互い学習能力もないという。
カービィファンはバカの集まりでもカービィとかは可愛い
むしろカービィを楽しむには、その他のファンが問題なんだよなー。
なんつーか、視界に入るのが目障り?
で、ここで何かあったら攻撃されて不快感は増すしほんと他のカービィファンって自分には有害事象だけしかもたらしてくんない
>>944
まあいくらゲハとかアフィとか対立煽りを持ち込もうと軽く流されるくらい平和なスレが気に入らない人もいるからあえてやってるんでしょう 何故カービィファンてこんな他人を攻撃して不快にすることが好きな人が大量にいるのか
コンテンツはいいだけにファンの民度が悪いのが勿体ない
やっぱみんななんかあって病んでるから
カービィみたいなまるっこいの好きになるの?
>>952
さっきから単一idの分析して嫌味を書き込むスレなどこが平和なんでしょうか。
カービィのおーぷん2は不満や叩きばっかだし
なんかあればすぐに叩きや不和が出るし薄氷の上の平和かもね。 少なくともここの人たちの空気を読む不断の努力で見かけだけの平和は保ててるね。
逆に言えば空気を読める人「だけ」で構成されていることが「平和」の必要条件みたいだね。
良くも悪くも愚痴か馴れ合いだけ。ってのがここのスタイルなのは一応理解してるよ
そういう進歩とか、建設的な話とか無縁なとこに来てくだまく自分も自分なんだけどね。
これからも当てつけ兼ねて日記帳の代わりに使わせてもらうか
そもそもここの人らもカービィファンも本音で話ししないのね。
誰かに媚びるか顔色うかがった空気読みのおべんちゃらだけ。
本音で話すとしたら、悪口か罵倒だけだよね
悲しいことだわ。
そういう伏魔殿的なカービィファン界隈と、その手の輩連中の心証が心底くそくそくそくそ気持ち悪いからあえて破壊して本質むき出しに来てやりたいってのは昔からあるかな
誤字
来て→して
いつか伏魔殿的なカービィファンの上面の気持ち悪さも理解できたらいいんだけどね。
カービィは一応 好きなコンテンツだし。
一応平和主義らしいこのスレも異物に関しては過敏だし、脆弱なのがね
意識して反応するか意図せずかって違いはあるけど、
過剰反応という意味ではパニック障害かなんかかお前らはっていいたくなる
リアルパニ障のひとはごめん
意思とは関係なく発作出る病気なのは知ってる
あまりにも食い付きが悪くてここが平和だと認識したうえで意図的に荒らしに来たことを自白するくらいツッコミが欲しいことは分かった
>>965
頼んだ そうかもうスレタイ変えた方がいいね
なにがいいだろう
昨晩カービィメーカーとか言う夢を見た
昨日マリオメーカー2のPV見て羨んだのが原因
泣いた
今の技術でハル研(任天堂も?)がガチになればカービィメーカー(Wiiスキンレベル)とか作れるんだろか?(無知)
>>977
___
|. 乙 .|
_  ̄Π ̄
i ヮiヽっ
>>973
たぶん技術と言うより物量・利益見込み面で実質無理
能力ラインナップまで含めてWii一点張りなら作れない事はないと思うけど、
客がマリオメーカーの経験を踏まえて期待し要求するのは間違いなく夢の泉/2/SDX/3…辺りのスキン・能力構成を選べる仕様なので ちょっと目話したらムキになって20連投とかしてて一周回って笑えてきた
連投でスレ潰し紛いのことしてるし次スレも無視するし荒らし報告させてもらうね
わざわざ改めて>>967で荒らしは徹底無視って書いてあるのに何故また話しだすんだか (__(☆)
Uxxxx
c i _ iヽ へ -へ
!、__ ノ ○;====ヽ .... ...
し し Y# ワ ヽ ;´,,・ヮ・ヽ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>1000ならバンワドという概念そのものが消滅
ついでにここの全アウアウも消滅 mmp2
lud20190701105757ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1555935027/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part12
・【WiiU】Splatoon/スプラトゥーン イカ1729杯目
・【PSN】PlayStation Network 海外総合スレPart.16
・【PS4/Switch】キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS part5
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 286杯目
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 652スレ目 【スマブラSP】
・【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part693
・apex1年やっててキャラ固定できてないんだけどどうすればいい?
・【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ60
・HITMAN/ヒットマン Part.81
・【PS4/XB1】Battlefield V part149【BF5/BFV】
・【NS/WiiU/3DS】amiibo (アミーボ)総合スレ56
・【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part806
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part27
・【PS4/XB1】Anthem アンセム part55
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1588杯目
・BIOHAZARD RE4/バイオハザード RE4 part13
・【PS4】Destiny総合 part1211【デスティニー】
・【PS4/XB1/Switch】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ初心者スレPart95【転載禁止】
・【PS4,5/XB1,SX】Call of Duty : Vanguard Part10【CoD:V】
・【PS4】Sniper Ghost Warrior Contracts Part1
・【PS4】Destiny総合 part1160【デスティニー】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1587杯目
・BIOHAZARD RE3/バイオハザード RE3 【part23】
・【PS4】Ghost of Tsushima ゴーストオブツシマ Part184
・【NS】ニンテンドーeShop Part371【Nintendo Switch】
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part53
・PSYCHOBREAK サイコブレイク Part57
・刻命館シリーズ総合 第57章 -刻命館・影牢・蒼魔灯-