!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【危】スレ立て時は↓を本文先頭へ3行コピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイト
http://www.sekiro.jp/
プラットフォーム:PS4/XboxOne/PC
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
CERO:レーティングD(17歳以上対象)
開発/共同開発:フロム・ソフトウェア/Activision Publishing,Inc.
発売日:2019年 3月22日(金)
価格:7,600円+税(パッケージ版・ダウンロード版)
※次スレは>>800が立てる
※自分で立てられない場合は至急レスアンカーつけて誰かに依頼する
※>>800以降は減速を心掛る
■前スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part147【隻狼】
http://2chb.net/r/famicom/1554793472/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured RTAやってるんだが火牛のショトカ全く安定しない
出来る奴コツとかあったら教えてくれ
>>1乙
>>9
逆に考えるんだ、全ボスRTAを作ればいいやって考えるんだ >>9
そんな他人の後追いでRTAやる意味ってあるん?(´・ω・`) 一度も雑魚に見つからずにクリア
とかあったら面白そう
>>16
んなもん好き好きなんだから好きにやればいいじゃないか >>23
クリアするだけならあっこはスルーできん? なぜフォーオナーはセキロみたいに受けなかったのか
対人…環境の違い…
剣戟の戦闘システムは結構面白いと思ったけども
>>21
面白いけど
反射神経も必要な部分もあるで なんか狼さんいつの間にか真っ黒で銅像みたいになってんだけど
フォーオナーとかいう大会でバグ技マンが優勝したりCeroZなのに15歳が優勝するレジェンド
次回作は道中はもっとステルスアクション駆使するゲームになればいいな
ステルスアクションを駆使して進むか真っ正面からごり押すかの選択肢でさ
今やと真っ正面から駆け抜けやし
神域の拝む所涙貰った後に行くと巫女は静かに眠ってるってテキスト出るけどDLC用?それとも納期の鬼でも出たか?
手に入れる物手に入れて銭の使い道無くなったから金貯まりまくる
もういらないんだが死亡損失で大量に消えるのは悔しいし貧乏性だから
抑えたいんだが何か金を替えるのにいいアイテムないかな?
銭袋の購入上限は無限で良かったわマジで
>>20
鉄砲砦舐めすぎだろ
飴使ったら抜けられるのかな >>34
バグ技優勝は格ゲーや一昔前のレースゲーなら珍しくなくね 皆さん2周目以降取った戦いの記憶はどうしてますか?
>>39
阿攻の飴と神ふぶき買いまくって事あるごとに使う RTAで使ってるようなすり抜けとか上手く使えばいけるんじゃね?
あれ鉄砲砦スルーしてたっしょ
スティクスみたいに完全ステルス特化ゲーじゃないから
全部見つからないのは無理なんじゃないかな
>>44
あそこ一心技で銃弾弾けたらカッコいいと思ってやったら蜂の巣にされたわ >>44
苦難モードだと銃弾が傘を貫通すると聞いて笑った >>50
一心技で避けられるやつあったっけ?
寺ジャンプじゃなくて? 二週目で楽しく戦国無双やってたら修羅一心にぼこられた
黄泉返りのときと大差ないとかどうなってんだあのおっさん
>>28
実在した人だったのか狼さん
てか普通にかっこいいんだけどw 奥義は遠距離を斬り払いできるとかあればスタイリッシュだったのにな
皆のアドバイスのおかげで一心勝てた
もうお願いだから多段形態変化ボスは止めてくれぇ
フリーデの時も散々言ったじゃないか
>>53
現代一心の火柱の後にやってくるやつじゃない? 早う被ダメ0.2倍でそれ以外はそのままのイージーモードを出せ馬鹿フロム!
でねぇとテポドン使うぞ
ぶら下がり忍殺と張り付き忍殺はマジで数えるほどしか使ってない
>>64
忍殺してゲージ変わってもパターン変わらないとかただの作業じゃん
それで三本とか苦行でしょ >>55
もうここまで来たら体幹回復されなくてもどうせHPで死ぬやろ >>66
スキル見てなくちゃ…
最近はもう専ら寺に入信してて… 竜閃便利だな
手裏剣投げるより消費重いのについ連発してしまう
>>68
張り付き忍殺とかあるんかまず
草むらにしゃがむすら序盤以外やらないよな >>68
ぶら下がりは活用できるタイミング結構あったけど張り付き忍殺はほんと空気
まだ一回もやった事ない >>53
避けるんじゃなくて秘伝・一心のズバズバンに銃弾を弾く性能ないかなと試してみた 白蛇の目玉を忍殺した時以上に返り血浴びれる場面ある?
>>68
俺はとうとう一回も使っていない
そもそも使い方がわからん 黄色警戒での誘き出しとかやると
張り付き忍殺やぶら下がりは使うかな
>>75
かっこいい忍びアクション期待してセキロ始めたらプロレス技でボッコボコにされましたってことやろ フリーデは多対1、回復、3連戦のトリプル役満ボスだった
>>36
次回作でステルスも強化するなら口笛デフォ搭載、しゃがみ忍殺後にしゃがみ維持、ダブル忍殺、張り付き忍殺で角に引き込むとかかな >>73
いやただ見た目が全包囲の弾丸を弾きそうだなってw >>70
第二形態覚えるために第一形態や弦一郎を安定して倒さなアカンのも苦行じゃん
俺が一心倒すために何人の弦ちゃんが犠牲になったと思ってんの? >>83,86
やっぱ白蛇が一番真っ赤になれるんやな >>78
そもそも全方向から飛んできてるから弾くなんて思いつきもしなかったわ… >>79
お蝶倒したあと親父に後ろから刺されて現代にかえってきたときはたしか血がべったりやで
蛇より上かはしらんけど 壁に張り付いて陶片投げておびき寄せて忍殺
はたまにやった
ぶらさがり忍殺は鉄砲砦で活躍したな
どっちも位置関係がシビアすぎるわ
もうちょい緩くてよかった
PC版だとピンぼけ設定自由にOFFにできるけどコンシューマにもつけていいと思うあの設定
一心のじいさん、エマ殿が命を保ってるのが不思議なくらいとか言ってたと思ったら酒飲んだり天狗のコスプレで暴れまわってるしやっぱ仮病なのかと思ったらマジで老衰で死ぬしどっちやねん
梟親父お酒弱いからうわばみブレスですら酔いそう
そりゃ陰口吐かれるわ
>>79
ブラボの血舐め倒した時くらい血みどろになりたかったけど流石にあそこまではなさそうね >>89
いやだってそしたらおまえラスボスが弦ちゃんで、倒したらまた弦ちゃんから弦ちゃんが出てくるんだぞ?
何回弦ちゃんしんで自分甦らせなきゃいけないんだよ ブッダキックの下段特効みたいなギミックを求めて普段使わない忍具や流派技を雑魚に見舞う日々
対複数戦はムリゲーだからステルスはゲームシステムに噛み合ってる要素なんだが妙にガバい
張り付き忍殺は虎口とかで壁に張り付いてスタンバってる忍びにかましてあげるくらいだな使ったの
赤鬼はここで背中にフックかかること知ってから割と楽しくなったけど
スレ見るまで絶対自分じゃ気付かなかったわ
あれにもうちょい誘導かかってればここまでは言われなかった気もする
>>33
Shinobi懐かしいなぁ
あれも難しかったなぁ 毒沼の奥の白蛇どうすんの?(´・ω・`)
まさか倒すんじゃないよね(´・ω・`)
>>96
白蛇の社で出会ったときに奥義覚えてたら弱ってる姿が見れるよ >>96
エマと一心の盗み聞きで天狗はもう無理やみたいな会話してるしゆるせ 敵の口塞いで忍殺かましてるのに、
ぐわあぁー・・・!!の断末魔は草
ふうううううやっと剣聖一心倒したぜぇ
槍モードは逃げ回ってチクチクがいいって聞いたけど、爆速ダッシュで狩られるし、叩きつけも避けにくいし罠じゃねーか
普通にガチンコしたほうが楽だったわ
割とマジで続編は竜の帰郷エンドなんじゃない?
米が竜胤は西から日本に流れ着いて来てそれを返したいって未来ある事言ってるし
竜胤の詳細全く分からないけど西の竜なら何でも知ってそうだし
狼も九郎の意識も生きてるからこれ1番いいわ
あと90度の壁だけじゃなくて
例えば門の表面で待機してる兵士に対して裏面に張り付いて忍殺できたらよかった
忍道にはあった気がする
>>99
そもそも弦ちゃん一度倒したら蘇らせなくてええやん
一心相手に死にまくって集中力が切れると弦ちゃんにすら勝てなくなるのホントしんどい >>57
長くなる
15秒が25秒だったかな、かなり大きいというかもともとが短すぎる 伊之助 平田から虎口階段まで母親連れて逃げてきたのはすごくね
>>47
ああ、神ふぶきって相手が怨霊じゃなくても効果あるのか
単価も高いしこれはいいな >>112
まあ実際そうなんちゃうのソウルと違って主人公固定やし
西は多分中国やろし次回作は中国や チクチク戦法は時間かかって集中力が持たんから無理だ
蛇の社、初見時は一旦食いつかせてから首を引っ込めるのに合わせて猛ダッシュしたら抜けれた思い出
>>120
というか三年間どうやって生きてたんあいつ 完全に余談だしあり得ないのは分かってるけどソウルシリーズとかブラボから数名ボス拝借してきてのぼすぷっちモードをDLCでもいいからやってみたい
サリヴァーンとか絶対楽しい
言うてもボス戦が主眼のゲームなんだから道中のステルスにはそこまで気合い入れなくてもいいかなって気も
その分もボスの種類とか調整に力入れて欲しい
「竜胤はダークソウル(西洋)から伝わったもので」って考察を見てほーん…成る程…ってなったわ
ダクソと繋がってたら熱いな
別の主人公でも行けそうな気するけどな
過去猩々で戦いたい
一作目からからやってて好きだったシリーズがスライディング鉄パイプで終わったけど
このゲームが出て救われた
これ4週したらあっちに戻るんだ・・・
刀使いで歴代最強はやっぱりデモンズの赤サツキだろうね
はんぱなく強い
最弱はタツヒトでしょう、足が遅いから
>>126
分身されたら絶対勝てないやろあれ
猿2匹ですら救済措置で同時攻めはしてこないって言うに 桜竜が七支刀持ってるし西って挑戦のことだと思うけどな
>>135
なんとか左エも…なぜおまえがしゅ…らさん! 指笛って生身の指を義手に仕込んでるの?
うわぁ…(ドン引き)
赤備えが怖くてじっくり見れてなかったけど内府襲来時あのお母さん死んでたような……
今天守閣梟倒したとろなんだけど竜咳快復イベントが進まん
エマ眉間のシワとかどうでもいいことほざいてるんだけどもっと死なないと進まない?仏師と老婆が竜咳になってる
中国は仙人、仙境の本場だし
封神演義とか最遊記的な世界観はまだまだやれそうな気はする
>>132
猩々は忍義手だしシステムやゲームデザイン変えずに過去の記憶で全然イケるしな 修羅…!! っていう瞬間のウスイさんの表情おめめがつぶらでかわいい
>>133
自身の血で血刀の術できるからマリアは忍び
>>138
書き終わってから思った
まあスタミナ無限でビームすら弾けるチワワならワンチャン >>146
内府襲来時じゃなくてもまぼろしお蝶倒した時点で伊之助とカーチャンは死んでしまう >>128
そうか?
俺はむしろ雑魚相手に見切りとか弾き覚えたからボスは集大成って感じ
雑魚のモーション覚えるの結構楽しかったぞ >>127
守役いう位だから平田のなかじゃけっこうな使い手では?
親類もまああっぱれな武士っぷりしてるし 梟さんは見切られたときと言い
結構表情豊かよね
あんなコミカルに見切られる奴あいつだけだろ
>>116
ババアなんてどこにいんの(´・ω・`) 竜の涙ってあれ無理矢理じゃなくて頼めばくれたと思うんですけど
それかお願い事を聞くとか
いきなりせきこむ老人達斬ればそりゃ竜も怒るよ
ガードで体感回復早くなるのか
2周目で知ったわ
これチュートリアルで言ってたか?
ラスボス弦ちゃんってなんで鎧着てないんだろ
一戦目で逃げてから鎧買うお金もなかったのかな
伊之助はお蝶を第二形態にまで持ち込んで幻術使わせるくらいの手練れ
過去梟に奇襲かけたら「よかろう!」って言われてしまった
最近アニメにもなったジャンプの漫画を
セキロのシステムでゲームにして欲しいわ
>>152
鬼形部倒した時点じゃなかったかな
忘れたけど そいや最初の弦一郎って忍殺出来んのかな
月陰卸し使って入ったらあいつしばらく動かなかったから行けるんかなって
セキロー公式のキャライラスト、どいつもこいつも九郎様でさえ顔が凶悪なんだけどその中でも梟は一段とヤバイ威圧感があってすき
強そう
>>150
スライディング突きを見切った時といい結構いい顔する義父
仙境つってるからコンロンとかの架空の場所だと思うわ西
>>152
お蝶と弦一郎にひたすらボコボコにされた後に死んでたから
竜咳治さなかったから死んだのかなと思ってモヤモヤしたな >>162
俺は無反応だしおんぶして貰おうと背中ぴょんぴょんしたらキレて襲われた >>157
ちょっとボコって泣かせるつもりが涙腺ごとぶった斬ることにした狼くん 伊之助ってお蝶に目斬られて盲目なんだな
よく3年生きてられたな
>>153
分かる
ボス戦前に帳尻合わせで雑魚モブマラソンしてたけど、防がせるか弾かせるまで殴るかとかそのあとどんな攻撃してくるかとか洗練されていく感じが結構楽しかったわ
雑魚モブ相手にこう考え巡らせたのは初めて
でも二刀赤備えのディレイは絶許 >>173
過去梟は距離近いと会話ボタン出ないんよな
中距離くらいで会話ボタンが出てきて会話が出来る そもそも伊之助って何で瀕死で放置されてんの
あいつも蘆名人だし周りの兵士が助ければいいのでは
>>163
キメツ学園な
俺も思った
キャラエディしていろんな柱に師事していろんな呼吸使いたい >>163
世界観似てるからいけそうだよね
この難易度にしたら原作ファンからバッシング受けると思うが >>182
平田襲撃に葦名本家も関わってたんじゃない? ガードで体幹回復はロード画面のtipsで出る
というかあのtipsは直前のシチュエーションに関連した話題が優先的に出てる気がする
突かれて死んだときは見切りについて、雷に打たれたら雷返し…という感じで
あと怨嗟の鬼にやられたときは背景画像が仏師の背中になることが多い気がする
火吹き筒結構強くね?火吹き筒から火纏い切りで敵が炎上怯み入るとその間にザクザク切れる
過去梟が全盛期らしいけどそれでもアレ三年前だよな
三年間でドンだけ衰えてんの
義父は竜胤に魅入られてビッグになりてえ…って少し思っちゃっただけだよ
>>182
それな あいつと話してるのに襲いかかってくる葦名兵とかシュールすぎる 糞ホーミングまじムカつくな
なんで横に走ってるやつに当たるんだよ
バカなんじゃ
まじ面白くねーな一心
源の宮のババア姉妹は何気に忍者並の戦闘力と機動力あるよね
>>181
喋れたのかやっぱ
次の周でやってみるか >>177
殺すんじゃねえかとヒヤヒヤした
痛そうだったねえあれ
心の中で謝ったわ どんなアホが一心で700回も死んでるのかと思って他の動画見てみたらおっぱいで全て許せた
ひとぉつ!おっぱいは絶対
>>182
手遅れと判断され最低限の処置だけして放置されたか、それとも周りによっぽど疎まれてたか… 隻狼2
狼仏師「そいつは忍義手ってやつだ。お前さんの役に立つはずだ…」
九郎爺「隻腕の狼か…面白い! 貴様を隻狼と呼ぼうぞ!」
米御子「あなたも不死斬りを求めるのですか」
エマ婆「あっちじゃぁぁぁ!」
>>182
葦名の本家が平田屋敷襲って御子様強奪してるのに平田の守役が味方なわけないやん
むしろ病気の母親がいるのに3年逃げ延びた伊之助が凄すぎる >>197
ムジナが婆様「達」って呼んでたから
普通に複数人いるのかもしれん
面白いから俺はあっちじゃーって言いながら超速移動してることにしたけど 二刀より野太刀が苦手
あいつ振りが遅すぎて合わせづらい
4週目鐘苦難でやってるけど
寺のゲルググとか居合いマンにガードからゴリゴリ削られてこれはやべぇと思いながら天守閣行ったら
弦ちゃん一段階目体力10分の1も削られずに倒せて嗤うわ
いやークリアした
今作の犬畜生様は随分と手緩いなぁ!?
伊之助は普通に考えたら3年で怪我直したけど弦一郎か内府の鼠か龍胤探る寺の鼠に襲撃されてまた瀕死じゃね
そこそこ九郎と近しい人間だったわけだしアイツら
カンスト苦難やってるけど刑部に二回も回生使わされて笑ったわ
チュートリアルの弦ちゃんには完勝だったのに
>>193
あいつ弱パン以外弾いたらおよよってつんのめってくれるじゃん
スパアマで耐えられること前提で動けば楽チンよ これ白蛇の抜け殻だよな?
あいつこんなところにまで出没するのかよ
人帰り後の九郎くんそこらへんの野盗に絡まれてすぐ死にそう
>>215
野党に左腕切られるところからスタートするよ >>216
熟達の忍じゃないのに斬られてしまうのか… >>215
陰ながらエマがサポートするからセーフ
エマもエマで身寄りないしな 鐘鳴らすの一番早いのは序盤赤鬼から首無しコースかな?
二周目だし鐘やりたいけど首無しこええ
>>214
プレイ初日に城下で見つけて今後の展開を察したわ >>214
画像抜けてたわ
一週目の時何かわからなくてすごい怖かったけど正体がわかると別の意味で怖くなる
平田襲撃って梟が後々の野望の為に勝手にやったんじゃなくて葦名本家が関わってたのか
弦一郎が九郎様欲しさに梟に命じて襲わせたなら弦一郎もなかなかえげつないな
>>205
あの場所、あの体勢で3年間死んだふりし続けた伊之助は神 人返り九郎きゅんには死んだはずなのに生き延びていてボロボロの浮浪者と化した弦ちゃんと出会って旅をして欲しい
昔ブラボをフリプで落としてプレイ開始1時間ほどで折れてしまったんだけど、隻狼トロコンした今ならクリアぐらいならできるだろうか
>>221
財布に入れたら狼も大笑いするくらい大金持ちになれそう 甲冑騎士や破戒僧みたいな大型と戦ってる時が一番楽しかったから
九朗様主人公は普通にやりたい
一心さんは刀を最低でも二倍は長くしてください何でもしますから
最初不死絶ちの意味わかってなかったのおれだけかな
え、マジ!?てなったわラストで
>>228
いけるいける
見たまえ!青ざめた血の空だ! 修羅ルートの狼の口元アップ結構キツいな(無精髭モジャ的な意味で)
>>209
忍犬の身のこなし半端じゃないだろ
追いかけてもヒラリと絶妙にかわして反撃してくる >>226
うっかり狼が弦ちゃんが落とした不死切りで一心介錯しちゃったか ブラボが極端に難しいのは最初のガスコイン〜かわ獣まででそこから先のボスはかなり弱い
>>196
ここだよね?いないんだけど(´・ω・`)
>>221
これ抜け殻だったのか
投網かなんかだと思ってたわ DLC来たとして、DLCの敵の強さは本編周回数によって変わる?
>>240
その後ろ
いないなら道中のおばば無視したろ >>240
俺もNPCガン無視で集会してたときはいなかったから多分寺のババアに話しかけないと出てこない >>228
結局折れずにクリアするまでやるかやらないかじゃないかな 2週目の方が楽勝だと思ってた分心折れる
過去屋敷の雑魚にボコされてイライラしてしんどい
箸休めしたほうがいいかな
バカ正直に身投げして本読んでたら死んだのうちのチワワくらいだろう
>>249
かたじけない(´・ω・`)
その寺のババアとはいずこに?(´・ω・`) あれ?本城の弦一郎倒す前にどっかクリアしとるとバグるんやったっけ?
落ち谷だったか?
今作にロマクソいたらマジモンのゴミボスになりそうで震える
>>255
巨大な蜘蛛やムカデやガンツの千手観音像みたいなのが出てくるかと思ってたわ 一心お爺ちゃん時の方が強くね? ガードせず避けるってなんだよ今までのセオリー通じないわ
しかも雷じゃなく炎だすしなんで全盛期から属性変わってるんだよ
>>265
建物利用してステルスしながら奥に進んでるか? 次からこのじゃんけんぽんあったら二度と買わねーわ
本当つまんねえ
>>259
センポウ寺いく途中で2階から入った瓢箪の種お供えしてるお堂あるじゃん?
そこでたとこ。俺も最初いなかったけどそこの婆さんに話しかけたら出てきた。 お前らクリア後とはいえよく苦難鐘なんてやるな
キツすぎだろ
カンスト目指して攻め力20で全エリア敵全滅周回5周目
赤い笠被った小さいおっさんの楽な倒し方ない?瑠璃斧で勝てるが複数だと厳しい
>>273
入れそうな建物どこにあるんだ 全部隠れる用だったが
初めてこのゲーム投げそうになったわ
弦一郎と梟は楽しかったのに… >>279
横からですまんが一番奥正面の建物の窓から入れるよ
あれ気づきにくいよね しかし菩薩谷のあっちじゃおばばよくここまで来れたな
>>281
上の方?下の方?
真正面にそんなのあったのか >>279
どんつきのでかい建物が見えたら二階部分が壊れてるからそこからお入り 弾けぬもの死ぬのみな苦難が最高にひりついてめおもろいど
そういえば鐘突く所の鬼仏エリア手前の百足衆
向こう側にアイテム見えるけどあそこどうやって行くんだろ
>>282
なにそれ・・・してない・・・(;´・ω・`) >>279
あそこ正直クソゲーだからテキトーに流して >>285
ビビらず左足の後ろに張り付いてしっかり踏みつけは弾け
距離とられても一直線に追いかけて左足にはりつけ
3形態全部それで良い >>266
雷は雷返される 炎は返されない 老いてる一心には経験があるのさ でかい鯉のところって餌あげてたら敵対しないって聞いたけど本当?
怨嗟とか面白かったわ
あれでスタッフロール流れたらこのゲーム100点なのに
>>275
俺はイキりたいという只それだけの為にやってるぞ 獅子猿苦戦し過ぎて形代500枚くらいあったのに全部無くなってもうた…
お陰で第一形態は安定して倒せる様になったぜ 首無くなってからはもう無理 傘広げようとして槍出しちゃったり、逆に百足引き摺り出そうとして傘出しちゃったり集中力切れたから続きはまた今度
無理に逃げ回って燃やすより接近戦で爆竹叩き込む方が上手く行くっての学んだよ
せっかく平田屋敷ぐるぐるして油つぼ集めたのに無駄だったわ…
鐘はまあ何とかなるけど苦難はクソキツイ
俺には無理
ガスコインよく強いって見るけどsekiroのどのボスよりも強い感じ?
ダクソはナンバリングタイトルでダルいからブラボやってみようと思ったんだけど…
>>293
殴っても敵対しないぞ
狼とキモデカニシキゴイくんとでよくある鯨とダイバーみたいな絵が撮れるぞ >>293
本当だけどその頃にはもうあの洞窟通らないと思うよ よし、次はARMORED CORE作るからACTIVISIONさんオンライン関係全部面倒見て?
>>303>>304
マジか
どのみち一回はあの水中ステルスしなきゃならんのか >>304
一応底にアイテムあるからそれ取るなら餌あげてからの方がいいと思う やっとクリアできたわ。下手すぎて50時間かかったわ。。
道順イベントの結末はまんま無限の住人やったな。
二周目は小太郎を死なせないようにしてあげないと。
>>308
なんかそこまでステルスする必要ないけどな
建物にぶつかって来てる間に行けてしまったし 七本槍
傀儡してもダメや
忍殺一回後毒やら燃やしたりしても強すぎる
トニトルス壊れやすいけど強いからな
弦ちゃんも雷使い始めたら壊れやすいし上手く再現されてるじゃん
餌あげると敵対しないと聞いて早速やってみたけどまじやんけ
急に可愛く見えてきたわ
鯉の餌のとこにいる巨人倒したけどデメリットないよな?
まさか攻撃したら倒せるとはおもわなんだ
>>318
俺もなんだかんだうまくいったけど無駄にビビるから好きじゃない
水中で巨大な魚に追われるとか凄まじい恐怖だし そろそろ弦一郎いじる方がサムい奴扱い、弦一郎再評価路線になる頃合いだからな
覚悟しておけチワワ共葦名はこの俺が護る
全クリ3周してやることないんだけど。ボスだけ挑めるチャレンジモードとかあるといいなぁ
回復瓢箪で何体ボス倒せるかとか、どこまでいけるかとかさー何か無いのフロムさん
前もレスした気がするけどDMCのブラパレをセキロ用にアレンジしたものはマジで欲しい
オン消してアクション性高めるならソウルシリーズ系の周回してリプレイから離れていいと思うわ
前に七本槍が倒せんとかウザいって書き込み見てたからいざ戦ってみたら予想以上にあっさり倒して「え?」ってなってしまったw
いろいろ忍具使ってみたけど瑠璃錆丸結構強いじゃん
義父とか一心に試しても連撃全部ガードしてくれるしちゃんと中毒になる
2週目苦難の敵体力と攻撃力って苦難なしの何周目くらいに相当するの?
削りダメとかこっちの攻め力抜きで考えた場合で
>>300
個人的には弦ちゃんより弱い
地形利用しやすいし火に弱いし 4周目苦難鐘入ったけど
なるほどなぁ・・・このゲーム防御は甘えだったのか・・・
>>333
俺は散々苦労したけど
引き気味の人は勝ちやすかったかもしれん
今だと見切りとダウンでいけるけどな 渦雲渡り、スキルポイント9も使うから威力はともかく範囲えげつないんだろうな、と思ってたらゴミすぎて笑う
でもDLCで巴が使ってくるとしたらエグいやつの気がする
スキルポイント残り35ptって3週目だと虎口マラソンでどれほどの時間かかりますか
攻め力にはいっさい振ってない状態です
クリア出来たので飛んできました。
これクリア出来たら評価変わるな…まぁトロフィー8.9%に無事食い込めたわ。
>>340
義手「不明な忍具が接続されました。ただちに使用を停止してください」 >>337
8周カンストより強い
というか通常は難易度変わってるように感じない やっぱ教会砲みたいな形代どっと使う二ングほしいよなあ
>>343
想像してみ?マリアの三段回目がアレ使って来るの…多分そんな感じですぞ! 獅子猿クリアしたわ
一番の原因が処理が遅くなってるから剣戟がしにくくなったからとか悲しいわ
>>344
あいつブラボっぽく戦うとやりやすいと思うぞ。
弾きなしでもなんとかなった。 ぬし鯉の所はぬしが手前に来たら二階に向かって真っ直ぐ突っ切れば間に合うから建物に隠れるのは最初だけで良い
>>347
毎週少しずつHP増えてるからトータルで倍位には成ってんじゃ無いかな そうさねババアとあっちじゃババアの熱いコラボ待ってる
>>347
マジか
じゃあ低周回だと攻め力育ってない分かなりキツイね >>344
俺は弾いたりステップせず全部ダッシュで避けてた
踏みつけとか全部右周りにダッシュして避けた後に2,3回攻撃、これを徹底すればいける 傀儡のみを使ってボスを倒すモードほしいね
湧いてくる雑魚をどんどんけしかけろ!
一人称MODとかあったら修羅ルートでエマ殿の乳と胸が揺れてないかガン見しちゃうで御座る〜〜〜
>>348
渦雲渡りの何が駄目だったのか忘れたのか 一人称視点って
距離感が掴みにくいしかなりきつそう
源の宮について早々池に入って雷で死にまくったトラウマあるから
雷が弱いは個人的に無い
回生して水中に潜ろうが草葉の影でスニークしようが感電死するんやで……
毎度毎度思うんだけどさ序盤赤鬼越えたところに雑魚と侍大将いるところあるじゃん
あそこ正面から横の枝に鉤縄したらバレるから意味ないよな
正面からいってバレなかったら侍大将の意味がないからな
形代は浄炎纏い斬りとかしてたらあっという間になくなるべ
効果時間短すぎるわあれ
なんかうちの狼さんがメタリックになったんだけど...
重蔵前で助っ人してくれる伊之助の父親?
生き残らせても結局あの後殺されちゃうんだな…
浄炎は糞だけど火吹き纏い斬りは強いからなぁ
アレで時間長かったらぶっ壊れだったわ
外人の獅子猿リアクションシリーズ見てきたけど超楽しい。日本人も見習え。
鬼刑部「大手門は通れぬ門!!」
怨 嗟 の 鬼 「 大 手 門 は 通 れ ぬ 門 ! ! 」
>>371
オニワさんの方が格下なんだから火牛が上に乗るべき 葦名七本槍さんたちは剣聖一心ですら1回は斬られる
狼の見切りに対してカウンターしてくる時点でいろいろおかしい
むしろ刑部が火牛振り回したら属性ついて強いんじゃないか?
>>377
本物の鬼をまえにすると鬼(笑)形部だなあ 4周目にして間違えて小太郎を捨て牢送りにしてしまった…
道順と話すんじゃなかった
早く周回して救ってやりたいけどまた怨嗟と剣聖で詰まるんだろうな
仙峯寺初めてきたわ(´・ω・`)
なるほどね(´・ω・`)
質問スレは別にあるから質問しながら進みたいならそっちのが楽じゃねぇかな
>>377
怨唆の鬼「こっちじゃ、地獄への門は、こっちじゃ〜」
てな感じで逆に門をくぐらせようとしてるでしょアイツ 今朝鬼仏で△ボタン押すとマップが見られるってレス見たんだけど見られん
△って箱コンだとYよな?
>>376
ゲーム慣れしてるせいか大ボスっぽいのにゲージ1の時点で倒した後何かしらあるのは予測出来ちゃうし
このゲームで一番予想外だったのは源の宮での雷狙撃の正体だったわ、弓矢かなんかだと思ってたらまさか超次元蹴鞠とは >>360
それは雷返しなんて下らん技があるからだろ
うな胆の有り難みを無下にし、雷に嬉々として突っ込む醜い現状よ
卑kっ!...どくみじめだとは思わんか? 鬼仏の仏渡りの画面開いたら下に操作出るからみてみ
キーコンで変わるかもだし
>>396
あー出た出た
仏渡り選んだ時に△か
さんくす >>392
仏渡りの時じゃなかったか?
右下に どのボタン押すとマップ出せるか書いてあるよ ひさしぶりに一心とやったら5,6回で倒せた
うち半分落下死したしあの場所苦手
雷はさぁ
それまでの危で避けるのに慣れてるとさぁ
わざと当たるのが難しいのがまずさぁ…ね?
鬼庭殿を忍殺したとき馬が頭で狼押し退けるの好き
なついていたんだな
>>399
自分は四周目位で気付いたから最初から知ってればワクワクしながら探索出来たんかなってションボリしたわ
地図埋めは大事 危を避けられない巴ちゃんが閃いたのが雷返しよ
いっそのこと当たりにいく超戦術
一般婆さん以外の誰もが意図してない形で内府軍をメッタメタにしてる怨嗟の鬼
修羅エンドの狼の無双っぷりも踏まえると弦ちゃんが大人しく九郎&狼逃がしてれば
戦力も減らさず鬼を利用する形で内府軍追っ払えたんじゃないか
うわ最初の竜咳で血の塊もってこいって言うから鈴ババアの所行ったらもう死んでおった
別に治さなくてもいいけど後味悪いな
怨嗟の所に居るBBAお蝶説結構好きなんだけどなぁ…結局誰なんだろあれ
ゲーム史上最高難易度だって各所で言われ始めてるみたいだけどどうなの
どう考えても怒首領蜂大往生デスレーベルのほうがむずいよね
DLCはまぼろしお蝶編だな
「倅殿、そなたが倒したのはまぼろしよ」(実はムチムチボディな孫娘)
主人が負けたあと黒王なら狼を踏み潰してる
弱々しい馬だわ
忠高は覇気があるのに
>>413
なんも言及もないけどいてもおかしくないのは一心の奥さんとかだな
しかしここまでなんのヒントもないの珍しいよな >>415
そんなわけがない
これより難しいゲームなんて山ほどある >>415
たけしの挑戦状
バンゲリングベイ
とかの方が難しいと思うんだよ >>415
今の人ってなんでも大袈裟にいうから
具体的にどう難しいかって聞くとよくわかる 難易度、PS4に限ったらどうだろう
いい線いってそう
鬼刑部よりその前の侍大将の方が強くて草
サンキュー鬼鹿毛
そんなに難しいゲームじゃねーぞwダクソかんすと集会の方がむずいわ
狼よ…たけのこの里よりきのこの山の方が美味しいぞ…
難しいからなんなんだ?って感じだろ
難しいゲームやってる俺すげっ!とでも言いたいのだろうか
しかもそういう人達ほどクリアしてない準え
飽きてないぞ
今まさに攻め力上げない縛りでプレイ中だ
怨嗟、初回に超ダッシュしたら赤備えを傀儡にできんかなあ。
高難易度だけど理不尽さは無いってんならトップクラスだとおもう
このゲームは人が匙を投げるか投げないかギリを上手くついた難しさだよな
単に難しくするだけなら極論、弾きを失敗したら即死する手裏剣ばらまくとかなんでもできる
逃げ惑ってチマチマ攻撃してたら気づいたけどお燐さん壁ドンするとハメれるのな
干し柿供えてある社の横にいる猿って傀儡で操って蛇の気を引けってことだったのね
普通に防御力アップの飴使ってゴリ押しちゃったよ
3周目で七面武者と戦ってんだがこいつこんな強かったっけ?
>>444
うまくついてはないだろ
投げ出した人がたくさんいるんだから システムが独特すぎるからそれに順応するまではめっちゃ難しく感じる
>>431
実際Steam版だとPS4より実績獲得率高いよね
剣聖20%超えてるし >>436
御意(裏でエマとタケノコ同盟を組みながら) >>442
そうだな
すすめていくと
成長曲線と難易度の釣り合いがすげえいいバランスで推移してるのわかる >>445
目の前の橋の横の丘上から夜鷹斬りするだけではまるよ。 >>444
前座の弦一郎とか、面白くしようっていうよりただ難しくしてやろうという気概しか感じないな STGは難易度選べるしアイワナみたいなタイプは露骨すぎるし
そういう極端なゲームは考慮してないんでしょ
ゲーム史上最高(の調整がされた)難易度だって事なら納得せんでもない
>>436
狼<失礼ながら…あまりたけのこを悪くおっしゃりまするようであれば、御子様のきのこを「き」と「こ」に分けますゆえ… 剣聖一心や天守弦一郎と戦ってるときは楽しい
怨嗟と怨霊系はクソ
クリアするだけならDLC抜きのブラボのほうが簡単だった
ブラボの方が簡単だったけどホラーな雰囲気が集中力を乱した
最近だと同じくらい死にまくったのはバイオRE2初見ハードコアかね
ボスだけ戦うボスモードが欲しい
一心だけ戦いたいねん
怨嗟って評価別れるよね
自分は別に張り付いてれば楽に作ってあるからクソではないと思うが
>>472
だったら全トロフィーで取得率高くないとおかしくない?実際はそうなってないけど ブラボは何回も死ぬのにボスまでが遠いデザインが駄目
個人的にボス戦を攻略する楽しさ、快感はPS4でトップかもしれん
>>478
如何に金玉殴るかだから、なんだかブラボやダクソやってる気持ちで結構好きだったわ 毎回股間斬りつけてるけど、実は顔が弱点だったりする? > 怨嗟
>>460
序盤が難しすぎるわ
だから序盤で投げ出す人が続出してんじゃん はー、しかし桜龍戦はなんか美しいわ
ほんと神々しい
>>478
違う戦闘テイストだから息抜き?みたいな感覚になれてあれはあれで好き >>460
いやぶっちゃげ序盤の難易度、ボス選びは大失敗してると思うわ
もっと丁寧にやってりゃ投げ出す人も少なかったろうにもったいねぇなと >>478
怨嗟は攻撃パターン覚えれば誘発させて殴る離脱の繰り返しだから一番覚えたら楽だったな…それよりも一心とかエマとかアシナエリートの分かってても指が反応出来ないとかで苦戦する >>486
まずスタート時点でHPミリ残り、回復1で放り出されるのはひどいと思った 何百回と話題に登るがキツイのは本当にシステムに慣れてない序盤だけやな
弦一郎に勝つまでは途中でやめたくて仕方なかったわ
チェックポイント細かくあるし無限コンテニューだから最高難度ってことはない。
この間友達の家でファミコンの2Dアクションやったけど、3回死んだら最初からとかマジで心折れる。
>>460
ちょいちょい壁にブチ当たれるの良いよな >>482みて思い出したけど
葦名に済んでて忍者って裏稼業までしてるのに仙峰寺知らない狼くんはちょっとヤバいよな >>434
うん 2周目で過去梟倒して飽きた
同じ敵相手に周回する人の気持ちは俺には理解出来ないな
せめて聖杯と忍具にはめれる血晶があればやるんだけどなぁ >>495
ほんとこれ
弦一郎に鍛えてもらってから一気に楽しくなったわ
序盤は赤鬼とか出さんでええねん 刀一心はノーダメ余裕なのに槍一心マジで勝てねぇ
強靭でごり押されてる感がやべぇ
まぁレベルという概念が無いからバランス調整は念入りに行っただろうしな
倒せない敵がいた時の寄り道ルートなり有効武器なり考えて
隻狼らしさの戦闘でかつ倒せそうで倒せないけど何度かやってたら倒せるみたいな
ゲームとしては完璧だよ、文句言うのはアニメを見たい勢
>>410
フェニックス→突きのタイミングが狂って隙を生じぬ二段構えみたいになったことある
序盤に赤鬼と火牛置いたのはちょっとアレだなと思ったけどあれって忍具で楽をするって攻略法に気づかせる為のボスなんかね
>>452
フリプになって即投げ勢増えたからもあるけどガスコイン45.7%だぜ(フリプ前は58くらい)
鬼形部が30%とかなら大失敗だけど発売二週間ちょいで61.2%なら十分いい傾向だと思うけど >>504
弾きや避けに専念しつつ、見切り入れてく作業だ
がんばれ なんか源の香みたいの手に入れて輿に乗ったら縄人間みたいの出て来てビックリなんだがw
これは一般的に賛否どうなの?
昔シックス・センスで一躍有名になったシャマランの映画見に行ったらいきなり宇宙人出てきて
「なんか期待してたのと違う!」って興醒めだったの思い出したわ
世界観的になんかそぐわない感じするけど後々印象変わったりするのかな?
槍一心越えたらあとは雷返しゲーだから霧がらすでも爆竹でも使いまくればええねん
>>486,489
ごもっとも…
自分がノリだしたあとのインパクトが強くて忘れてた
確かに前提として売り物なんだからそういうところ惜しいね
売り手からしたら、どううけるか博打みたいなもんだったのかも 最初が断崖絶壁であとは緩やかな山登りみたいなバランスだった
>>506
寄鷹切り連発すれば飛び上がる暇も与えない 赤鬼のとこに体幹溜まりやすくした幻影破戒僧とかを置いておけば隻狼の楽しさを知れた人は増えたかもね
九郎様の「苦労をかけるな」の発音が苦労かけんなよオイって感じに聞こえて怖いんだけど
>>511
忍具縛りやねん
飛ぶのはまあ良いとして
糞カメラ誘発は許されませんわ >>504
どうしても勝てないなら走り回ってジャンプ切りをステップで回避して攻撃x3してガードからの撤退繰り返し
第3形態はジャンプが斬りor雷の2択だから動作よく見て処理 >>514
その時点から印象が変わることは無いと思う
ぶっちゃけワープで良いじゃんと思いつつ予想を裏切られた一発ネタとしては面白かったから個人的にはまぁ有り 弦一郎って、背中に雷返しの張り紙貼られても気づかなそう
>>514
東北だからデイダラボッチ意識してるんだろうなと 隻狼が無限の住人も参考にしてるから見てみたけど、
両肩に女の首乗せてる坊主のおっさんが出てきてて怖いと言うよりも、めっちゃ肩凝りそうなのが気になってしまった
隻狼のデザインがまだ抑えめでよかったわ
>>527
弦ちゃんの扱い日に日に酷くなってないか? 槍一心はジャンプ叩きつけ回避後にぺちぺちと跳び退がり横薙ぎ銃パンパン後の突きを見切りに絞って他はガードと弾きに集中でどうにか
>>514
え?wwなになになにww?!!?コイツちんこ付いとるやん!もののけ姫かよww転んだwwってなった >>514
源の宮はこれまでとはあまりにも違う世界だから導入としてはアリかと 赤鬼のダイソン掴みは終盤でも理不尽だと感じたww
このゲーム掴みに殺意ありすぎるだろ
上手い人の動画を繰り返しみてたら弦一郎は2回目で倒せた
上手い人の動画を見てるか見てないか動画を全く見ないでガチ初見でやるか
難易度が極端に跳ね上がる別ゲーになっちゃうよね
初日に体感とか理解してる人ほぼ居なかったし
怨嗟嫌いだわ
モーションは見切ってるはずなのに集中力持たない
ていうかもう3週目だからモチベが切れてきたw
御子の間と荒れ寺が繋がってるの7周目ではじめて知ったわ
Amazon星1レビュー何人かが同じ内容で何回も投稿し直してるな
どこから金もらってるんだろう
言われてみれば巨大しめ縄マンだけ原理がわからないというか
源の宮含む他の場所には見られない技術だな
まあ実際は狼が見る機会なかっただけで源の宮の技術なんだろうけど
>>540
赤鬼、獅子猿(首有り)、エマはこのゲームのバキューム担当
厳密に言えば一番頭おかしいバキュームは狼の忍殺なんだが お蝶どの周回だと火力でゴリ押せるからガチでやるとこんな難しかったって思い出した辛い
>>540
狼の見切りもダイソンだからセーフ(信者並感 天守梟のバクステ手裏剣弾いたら体幹ブレイクで忍殺できたんだがこれマジ?
なんで手裏剣弾いただけなのに手裏剣投げた奴が怯むんだよ草生えるわ
>>547
たしかに狼さん斜めからでも忍殺入れるな
高所から着地代わりに忍殺なんて日常茶飯事だし >>546
宮行っても特に類似品が動いてるわけじゃないのがな
アレは輿入れとして正規の招待方法なのか、今さら新規住民求めてないから殺しに行ったのかは気になる まだまだやり続けたいけどいざつけるとダルくなってきたのも事実
アイテム収集無いし一周のボリューム少なくないか?
>>514
あれは最初びっくりしたわ
凄いぶっ飛んでると思ったけど、移動した後はいつものフロムで違和感なし >>529
まだ最初やな。モロにセキロウなのは江戸編な。
万次の不死を解明して量産する実験をやってるうちに担当の医者が狂っていくって話がまんま道順イベント。 その辺に銭おいて吸い込まれる銭追いかけたら狼すぐに見つかりそう
藁人形はダイナミックにちょっと移動しただけの装置だったからな
源の宮が人間にはそもそも到達不可能な神域とかならまだしも
やっと天守梟倒したわ ガン逃げ戦法だったけど
しかしあいつの刀のリーチ長すぎ
難しいっていうのとは違うな
じゃんけんぽんクイズと太鼓の達人出来るか?だから
回避が難しい!とか敵の攻撃が強い!とかじゃないんだよ
瞬間的に出されるじゃんけんぽんクイズと太鼓の達人が難しいだけで
>>561
龍の帰郷でお米と旅していくうちに成り行きで三人の子供ができるよ >>486
フロムもそこはまずいと思ったのかクソ親切なtips公開してたな
序盤辺りの
上手くなるとか慣れろとかじゃなく探索ちゃんとしたらいいんだけどな >>557
アレが正規だったらみぶ村の人何回籠作りゃいいのよ…「来週また人行くから今週末までに3つ作らな…」って可哀想だろ… 槍とか剣の切っ先を踏みつけれる神業は出来ても
掴み技だけはカウンター動作持ってないしな狼
それこそ忍者なんだし形代消費してもいいから変わり身の術とか言って
丸太に掴みやらせればいいのに
クソ3みたいに梯子ドーンされるよりは注連縄マンの方がいいね
桜竜の神域に飛ぶ前の洞穴?に人の遺体っぽいのあったけどあれだれよ
しめ縄の藁からモサモサ出てきた狼さん可愛かったからセーフ
ぶっちゃけ水生村から人を集めてたのって若さを吸うのが目的ってだけなんじゃないのか?
>>553
なんか近距離だと遠隔攻撃も弾きで体幹に入るってどっかで見たな >>522
そこ声優が意味取り違えて演技してるっぽいよな
指導入らなかったんだろうか >>558
聖杯までとはいかないけどランダム配置の城ステージ5階層とかカービーのボスラッシュ的なの有ればもっと楽しめたよな。 ボスって一度気づかれてると背後忍殺とりにくくなるとかあるのかな?
重蔵の背後取ろうとしても速攻気づかれるので忍殺にならん
一心の槍形態の時はいつ回復すればいいんだ
逃げて回復しようとしたらピストル撃たれたりダッシュ攻撃でやられてしまうんだが
ボスラッシュとか再戦は欲しいけど、複数同時だけは辞めてほしい
>>577
なんか落下するエレベーター内でジャンプすると無傷的なヴァイブスを感じる… 周回して慣れた状態でお蝶殿や怨嗟たち下段攻撃勢と戦うと
間違えて振っちゃってどう見ても腕が足にヒットしてるのに
回避判定にしてくれてるのがわかる
かなり慈悲深い調整やで…
>>580
昨日も同じこと言ってるやついたな
動画も上げてたし
バグ? >>561
ていうかもうオッサンなのに童貞っぽさそう お守りや周回で腕の上達よりも敵のほうがどんどん強くなってきて疲労感ヤバイ
ギブアップしそう
狼の吸引も仕組みが謎だな
義手に掃除機でもつけてるのか
ディレイとホーミングとじゃんけんぽんクイズ
ゴミの集大成だよな一心
>>581
ある程度離れてたら回復アイテム使ったら飛びかかり攻撃してくるから躱せばいいよ
銃撃やってくるのはちょっと近い
一番安全なのは真空波貯めて薙ぎ払うやつを範囲外で眺めながら回復 >>577
動画見返してるけど相当距離離れてるのに手裏剣弾いた瞬間に霧カラススライドみたいな速度で狼が梟の目の前に移動してた
そんな移動技あるなら普段から使ってくれよ >>585
ありがとう
この人ハメれないの?
槍マンが強すぎて萎えてくるんだが 下段攻撃は垂直方向の判定の小ささはマジで謎レベルだけど
逆に水平方向は謎レベルにでけぇ
>>586
そうなのか
忍殺狙うよりまともに戦った方が早そうだな
他のプレイ動画みてても全く気づかれてなくて同じゲームとは思えん 牛飲の徳次郎とかいう来歴が一切不明の中ボス
一体何があれば幻影だらけの森の片隅で猿と戯れることになるんだ
フランケン・ババイナーで咄嗟にジャンプしちゃう
ステップなら確反なのに・・・
>>599
普通は一回目忍殺とれるよ
プロロしてみたらいいかも >>597
怨嗟見てる限りジャンプしてれば高度にかかわらず無条件で回避できてそう >>591
あれは義手付ける前から吸い込めるので...忍術! 発売日から110時間以上プレイしてクリア出来てない女実況者が配信してるな
>>601
あいつ倒す意味が全くないよな
道をふさいでるわけでもないし
何にも悪いことしてない >>597
首有り獅子猿の右手掴み、毎回腕に触れるぐらいのジャンプでも避けられてたの思い出した シビアな当たり判定で偶に紙一重で交わしてとか起きるからカッコいいよな…一心の居合に居合合わせた時紙一重で避けて入れた時は達成感半端なくて死んでもニッコリでした
二週目以降の獅子猿二頭の茶ざる爆竹で死なないの辛い
苦難と呪いつきで芦品城弦一郎まで行ったけどこれ一心無理ゲーだな
ダメージ量のせいで脳が逃げろと言ってるのに、弾かないと!ってなって頭おかしくなってます
>>606
そうやってれば信者大先生たちがイキって動画観に来るからなww 2周目終わったけどやっぱ猿が一番クソだな
剣戟アクションしたりうまく捌いてクリアしたいのに動き回ってテンポ悪いのと首なくなった時に傘を使わないと長期戦を強いられるのがつまらない癖に1回は強制戦闘
怨嗟はやらなくていいのが救いだな
弦ちゃんの授業真面目に聞いてれば詰まることはないというのに
このゲームでクリア出来ない配信とか名人様の数やばそう
>>614
俺は爆竹準備して位置を確認してるとどうせ毎回踏まれるから
手裏剣で行こうかなと >>614
カンスト回してるけど、爆竹連打あきらめて、
茶猿にロックしながら首無しにダッシュで近づいて、首無しの攻撃や叫びを誘発
その間に茶猿をおびき出してボコスカ に落ち着いた >>621
首なしは弾いてりゃ傘使わなくても長期戦にならないだろ 弦ちゃんといいお蝶といいアーマー付きの動作が少ないボスほど慣れた時の雑魚化が激しいよな
狼は忍の技術である特殊な動きをすることで敵の無意識に働きかけ
相手が自分から狼に掴まれるよう動いてしまうのだ
吸い込んでるのではなく向こうから狼い近づいてる
二周目ノー赤死であとラスボスだけってとこまでいってたのに赤目道策にぶっ殺された
ボスラッシュ欲しいな
ストレス溜まったときに居合おじさんと遊びたい
>>621
いやめんどいなら傘使えばいいやん
縛る必要もないし推奨されてるような技だし
傘使えばかなり雑魚の部類でしょ たぶんだけど言ってる配信分かったわ
こいつ前に深夜配信でたまたま見てたけど、自分が寝たいだけの厄介ファンに寝ろ寝ろと延々コメントされてて可哀想だった
ブロキャとか見てておっさんがおっさんを操っておっさんがコメで応援してるの見るとほっこりする…敵の動きじゃなくて身体が反応出来ねぇwwって多くて草
>>621
首無しは叫び後、傘
ノックダウン後、槍で蟲引っ張り出しでわりと早く終わってる 怨嗟の鬼って最初体力3でこれ無理だろ思ったけど1時間半で倒せた
>>644
槍は知らんかったわ 次週やるとき使ってみる トロコンして放置してたけどDLCで忍具増えるかもしれんから瑠璃くらい集めとくべきか
序盤そのものはきつかったけど探索と盗み聞きで赤鬼と火牛は特効忍具の存在に気づけるしやばいとは思わなかったな
死亡回数も城弦ちゃんの1割にも満たなかった気がする
獅子猿って傘使っても時短にならん気がする
そもそも使い所なくね?
猿より火牛がクソ
あいつ二周目以降はエリア内の雑魚掃除してくれないから怠い
>>647
槍の後ダッシュで追いかけんと後ずさりで攻撃さからから気を付けて >>641
どこで配信してるか配信サイトだけでも教えて欲しいんやが >>650
咆哮で傘開いて終わったら放ち斬りってスタイルじゃない?
傘の放ち斬りは与ダメも体幹も優秀だし >>635
槍一心とかいう永遠のクソボス
でもDLC出すならあれくらいじゃないと物足りないだろうな >>643
おっさんゲーマーが楽しそうに死にまくるのを見てるとほっこりする
ひろさんの配信は最高に楽しかった 首有り獅子猿のほうってさ
斬り続けるときの攻撃のタイミングを、連打じゃなくて
ちょうどいいタイミング、刻み幅で斬ってると、割とずっと斬り続けられないか?
伝わる気がしないけど
>>650
わざわざ全受けしなくても頻度少ないし
半分くらい怖気受けてフライングで叩いてる
ガード受けると威力上がるっぽいし
怖気半分くらいならやばかったら走れるし、傘あれば全受けすりゃいいし >>652
あー、俺もそれ思った
結局雑魚退治した後赤備えの火消し飲んで顔面でカンカンした倒したわ
なんか間違ってる気がする >>654
それで心折れないってある意味すごいな
最も隻狼を楽しんでいるのかもしれない >>650
紫傘じゃないと駄目なのかは知らんけど咆哮を傘でほぼ完全ガードできる
まぁ個人的には首無し状態ならどの攻撃も弾くのはかなり簡単だし
距離離すのも傘構えてるのもそんなに変わらないと思うけど 槍一心は攻撃チャンスと見切れる攻撃覚えれば楽しいよ
>>606
さっき見てた
剣一心なれてたしもう少しかな 火牛も桜牛も面倒なのがネックだよな…強くはないけど時間かかるしで嫌だ…特に桜牛は屋根伝いじゃなく陸路で行って角で丁度バッタリ遭遇して死ぬほどビビったから尚嫌い。
獅子猿首なし叫び頻度少ないってマジか?
近づいても近づいても叫びされるからピキピキしながらやってたわ、猿
なんか俺の行動が悪いのか?
叫び終わった後にロープ使わせて欲しかった
>>659
わかるわ
ちょっと入力遅らせながら斬るとあれっ?ってくらいチェインする事がある
自分がやられたらキレるだろうなってなる 発売日から110時間以上プレイしてクリア出来てない女実況者
今ラスボスで700回以上死んでる
諦めないとこは尊敬する
首ありの獅子猿は水場なのになぜ火があんなに有効なのか
>>662
いや顔面カンカンは正しいと思うよ
俺は炎ダメージにビビってモンハンになるけど >>670
多分懐に入り過ぎてるからだと思う…少し離れて刀攻撃誘発させたら楽 連続斬りのタイミングを最短から微妙にずらしてコンボすると
弦ちゃんとかお蝶とかはガードと攻撃の間で斬れることがあるね
火牛は右斜めから頭に向かって突き繰り返せば安定するって知ってから少し楽になった
走り回られると発狂しそうになるけど
>>676
9周目鐘苦難ですら燃えたぞ
耐性上がってるだけじゃね >>628
手裏剣で3/4削れたから後はエンチャしてゴリ押ししたわ
こっちのが安定するね 2014年頃のコンセプトアート見つかってDLCが蜘蛛とお凛か?とかって少し話題になってるけど
結局お凛の言うさくさ様?って何かしら触れられてるアイテムとかストーリーあったっけ?
通常獅子猿は周回でも油投げて炎筒使ってボコるだけだぞ
>>673
見てみたけどがんばりゃクリアできるレベルだな >>673
人間スペック的に思考停止なのか単にゲームが下手なのか。でもこんな人のおかげで勇気付けられているプレイヤーもいるはず >>670
まんま答え言ってるけど近づいてるからやってくるんじゃない?
中距離で技誘発させて弾きダウンムカデ引き出し優先したほうが楽で早いと思うぞ 見てきたけど割と攻撃見切れてるやん
あと少ししたらいけそうやな
義父んときカメラの前を梟が通る度に何も見えなくなるのやめろ
そっか・・だいだらぼっちか。
まぁそこまで拒絶するほどでもないんだが
「こ、これ要るか?」と思ったのが正直なところw
槍の攻撃パターンの把握は一応出来てるしもうすぐ打開できるやろコレ
>>673
マラソンして回生回復したら良いんじゃねと思うけど、まあ生放送とかしてるとグダるからかな PCしか持ってないからWindows版セキロウ買おうと思うんだが
他に何か用意するものある?キーボードで操作難しそう
>>673
見てみたけど頑張れば行けそうだな!楽しいって言ってたから余裕余裕ちゃんと弦一郎ちゃんの不死切り様子見回避するなんて優しいやん、アレ背中ズバズバ切ってしまうよな あの梟多分わざとだろう
義父は火薬斬り前回避無理と判断して後ろに下がると、大抵爆炎を影にダッシュ斬りか大忍び突きかましてくるし
>>673
これもう半分三途の川で戦闘してるようなもんだろ >>673
俺より上手いと思うが・・・位置取りが悪いのか 初回、カンスト以外の苦難鐘モードでもクリアできたら自慢してもいいよね
思考停止タイプだな
クリア出来るまでただ繰り返すだけでモーション覚えるとかはしない
上手かったらそれでもなんとかなるけどコイツはそうでもないからこんなことになってるな
首無し獅子猿は弾き主体で戦うとやりやすいよな
ジャスト弾きしていくと大技使ってくるから
それに対応したメタ行動とれば勝手に体幹MAXになってるわ
でも首繋がってる方はいまだに慣れねぇ
>>697
エレコムとかその辺のゲームパッド買ったほうがいいぞ 瓢箪9やし体力もちょい低い気がするから探索不足じゃないか?
>>673
剣一心の居合いが惜しいな
あれ離れて避けるのが安心安全 スキルポイントマラソン面倒だなー
武者侍り下の赤備え2体を指笛で起動して赤鬼に潰してもらいつつ
弧影衆始末するのが精神上一番安定したわ
プロレスは神
菩薩脚強いってマジ?一週目ずっと旋風か寄鷹しか使ってなかった
というか流派技空気だったわ
>>696
俺は慣れるまで回生は弦一郎と一心第一で稼いでた弦一郎弁当として優秀 やっと3周目過去梟ノーダメ、ノーアイテム、ノー忍具、ノー技(=形代消費なし)撃破した
チカレタ
>>670
ダウン取った後はだいたい咆哮来る気がする
頻度低いとは思わんわ >>697
キーボ+サイドボタン2個付きのマウスでやってるが個人的にはパッドより楽 見てみたけどさっき一心二周目倒した俺より弾きうまいやんけ
回生回復するのとお米噛めばいけるんじゃないか
>>711
弾いた方がいい
あれはただのボーナス攻撃 >>711
回復したいときはいいけど、近づいてガード、下段をジャンプの方がいいかなと思う >>704
いいぞ、なんならラスボス戦の動画も貼っていいぞ お米ちゃんにムカデ入ってるってマジ?
ムカデいるのに孕めるのか
フロムゲーの歴史的な動画見てるけど
割と昔から首が無くなっても死んでない敵とか居て笑った
>>673
メンタル強すぎだろ
煽りとかじゃなくこの根性はマジで尊敬するわ 四周目で初めて苦難やったら弦一郎ごときに負けてしまったよ…
>>730
ストレスにはレジリエンスのちからが大切というからな
そのへんが強いんだろう 前座の弦一郎戦でダメージ食らうと無性に生意気だな!回復役が!!ってついカッてなってた…ダメ食らう時点でダメだし慢心だったな…
未だに地図の見方がわからん
なんか1回見れた気がしたんだけど
源の宮の一番端ってどうやって行けばいいんだ?大桜の鬼仏の目線の先の所
アイテムがあるから行ける筈なんだが、マジで行き方が分からない
こんなパターンゲーだから次に何が来るとかすぐ予測できそうなもんだがなぁ
剣聖の居合は全力バックダッシュだわ
弾きが100パー成功するプロなら弾いたほうがいいと思うけど自分は無理
それならノーダメ安定でHP削れるほうがあとあと楽になるし
>>727
玄ちゃんの不死斬りは開幕のもそうだけど
ちょっと前でて不死斬り誘ってから後ろに走って回避してそのまま待ってれば
ほぼ確実に突きで飛び込んでくるから後ろ回って避けるよりいいぞ 破戒僧のジャンプ横切りってかわせるのかな?
ガードでもいいんだけど、せっかく来るって分かってるなら
かわして一二発切りたいんだけど
その場でジャンプすると最初の方の発生で喰らうし
斜め上にジャンプすると攻撃に繋げられないから
横に軸ずらしてから真上ジャンプでかわせるかな?って思ってるんだけど
RTA修羅ルートって40分切るんだな・・・
初見50時間かかった俺はいったい
>>745
剣聖の居合いはゆっくり居合いだから弾いても大丈夫
それがベストかはわからん >>727
弦ちゃん戦で回復使いすぎ、もといゴリ押ししすぎかね
弦ちゃんと一心1ゲージ目は自分から1回斬りつけて行動を制限した方が楽
基本は下がるより密着して弾き弾かれをやってる方が良い >>743
進んだ先の建物がある鬼仏のあたりから
屋根に鍵縄で飛んで洞窟を抜けて行く >>727
カンカン斬り合ってる時に「カーン!」って高い音聞こえたら斬るのやめてはじきに移行したほうがいいぞ ひろしの回想だけは無理 何度見ても泣ける 親父思い出しちゃう
>>745
円周上に風きって居合斬りしてくるやつ?
集中力もたないから傘つかってるわ >>743
餌やり場なら内裏から神域行く方の扉出て屋根に上る
壺の貴人が居る方なら内裏から花見舞台の方の扉でて眼の前の建物の屋根に登る
一回通り過ぎてから振り向くと鉤縄ポイントが見える >>745
俺は居合をゆっくり左後方に歩いてると避けれるからそれで反撃に繋げてたな。 >>673
これ声男じゃね?
どう聞いても男が声作ってるようにしか聞こえないんだけど 瑠璃の浄火って神ふぶきより強かったりする?
もし仮に神ふぶきより弱かったら
炎上もないゴミゴミファッキンなんだけど
剣聖の居合は3パターンの対処の好きなのどうぞって感じだな
近づいて下段誘発、中距離で居合弾き、離れて居合後に攻撃
菩薩キック使うなら下段誘発がたぶん一番おいしい
>>757
いや、わかるぞ
いい年漕いてるほど泣けるわ 何が来るか分かっても
三択じゃんけんぽんクイズだからな
>>727
敵から離れすぎかな
自分から殴に行くと楽になるよ オトナ帝国→アッパレ戦国→SEKIRO
よし、スレチじゃない
>>764
三択の敵っていたっけ?多くても二択じゃなかったっけ >>630
爆竹は一週目だけと考えた方が良さそうね ラスボス苦戦してる人ってなんか下がりすぎな気がする
とにかく弾かれるまで殴って弾かれたら相手のターン終わるまで弾くのを繰り返してパターン覚えたほうがいいと思う
居合は葦名流伝場に居た居合マンと完全に同じだから
刀の鍔付近が白く光るからそれ見えたと同時に弾きボタン押したらちょうどいいよ
まれによくすすきと鍔の部分がかぶって白い光が見えにくいこともあるけどな
>>749
そら中ボスは全て無視
三猿は仙峯寺を進まずに亜空間へ飛び降りて
いきなり幻廊に着地とかしっちゃかめっちゃかだしな >>761
神ふぶきの効果上書きしちゃう時点でクソだと思う
纏い切り習得しなかったらちょっとだけ使える、のかなあ >>769
弦一郎がジャンプ斬りから下段、突き、通常の三択仕掛けてくる
750回死んでさっき初めて第三段階行ったみたい >>727
仙峯脚が有効ってどこかで聞いたのからなのかぶっぱしてるけど
下段に合わせてやるんだぞ >>769
一応玄ちゃんが兜割りから
危険突きor危険払いorただの払いの3択することあるけど
兜割り弾けば危険ついてないただの払いは50回やって1回見るかどうかだな >758
俺も近場で一心が納刀した瞬間に歩いて避けるわ(一文字も同じ)
のろのろ歩いて避ける様がなんかシュールだ
じゃんけんというけど、
後出しOKなものをじゃんけんと言えるのか。
情報屋のおっさん半兵衛を介錯すると台詞あるのな
死なぬなら、楽しく生きりゃいいって台詞すき
3週目とか4周目でも長爆竹連打で茶猿の体幹削り切れるけど首ない方の
攻撃喰らっちゃいけないから運が絡む
>>673
昨日から見てるが明らかに対応出来てきてるし、今日明日にはクリア出来そうだ 確かに予備動作が全部同じじゃんけんだったらガチクソゲーだわなw
攻め力99なんだけど試しにスキルポイント消費の選択肢選んだら上がったんだが
表示は99のままだけどこれ上がってんのかな
それとも無駄に消費してしまったか
>>773
数珠玉も戦いの記憶も種のそこそこに修羅一心とエマに勝てるのはすげぇと思うよ そういや二周目も半兵衛不死斬りしたけど
追い腹を切れなんだとか言ってたけど誰を斬りたかったんかな
そこらへんもDLCで補完してくれんのかな
平成が終わる前に渦雲渡りと瑠璃の浄火の使い道見つけようや
源氏の小手は小数点以下の確率で盗める
ゆえに99より上の数字も見えないが信じるに足るのだ
>>9
英語覚えてスピードソウルのディスコに行ってこい >>771
そういう人はそもそも弾きは相手も使うってことに気付いてないと思う
下手っていうより頭悪いタイプ >>791
追い腹を切るっていうのは主君が切腹したとき家来も切腹すること
要するに主君が切腹したから俺も後を追おうと思ったのに虫憑きだったせいで一緒に死んでやれなかったって悔いてる 渦雲は後半の技の割には消費1だし雑魚には結構使えるよ
普通に殴った方が強いしスーパーアーマー持ちには止められて反撃喰らうけど
大忍び落としが最強なんだよなぁ
>>727
雷返しは流石にしろ
それで来たらクリアだぞ >>793
壺の貴人は鯉に会う前に行けるだろ
正面の門からちょっと下って振り向いた屋根に乗るでも
正面の門の向かって左からジャンプでも 申し訳ないけど消費3とか4の一心技は全く使う気になれない坊さんを見習って欲しい
結局通常斬りが最強で、暴発恐れて困難はそもそも技装備しなかったわ
>>801
渦雲って攻撃一段ごとに1消費で撃ち切ると6ぐらい消費しなかったっけ? 乳ナイーダにパルパルを任せレイヴンとして生きた証を残そうとしたジャックと結局何もできなかった弦一郎
声は同じなのにどうしてここまで差が
怨嗟の鬼どんなにやべえのかと思ってたけど1時間くらいで終わって梟の方が全然時間かかったわ…
確かにブラボだったな…ラスゲ上半身だけとかに、なるかと思ったけどそんなことなかったw
>>799
あ、そういうことか
鎧とかの意匠からして葦名領の武家に仕えてたんだろうけど
作中で出てくる没落した葦名の武家といえば平田だけど
平田家とかに仕えてたんかな これ画面端に追い込んだ敵がジャンプした時に
カメラ外れるのどうにかならんか
あんだけ初回攻略苦労した弦ちゃんが、2周目クソ雑魚になってる
慣れってすげーな
だが山内式部利勝だけは未だ苦労した
>>821
虎口マラソンで気づかれてもグダらないから便利だぞ >>821
仙峯寺の坊主に特攻
無視すれば良いけど これ奥義系が形代消費無しでも大してメリットないよね
>>817
平田は鈴ババアとその息子が生きてるので違うかなって(すぐ死んだけど)
むしろ国盗り戦での敵方じゃないかと予想 このゲームはボスよりも複数強ザコが最高に難しい。
炎上水手曲論の中ボスと強ザコ、葦名伝場の中ボスと強ザコ。普通最初に強ザコ忍殺して傀儡にするけど2体まともにやって勝てたやついるん?
>>817
ごめん主君が切腹したとき って言ったけど普通に主君が他の方法で死んで(討ち死にや病死とかでも)
後を追う場合も「追い腹を切る」って言うみたいだから
没落とは限らんかも
しかも自分のこと流れ者って言ってたし世も戦国だから
いくらでもそんなことあっただろうしあんまり細かいバックボーンはないんじゃないかな >>821
ほとんどのモブに対して即忍殺入れられる最強忍具じゃん >>828
というか形代なしでも初撃までは使えるんだし、溜め動作や連撃だけ消費にすりゃ良かった 形代形代って馬鹿みてえなとこはなんとかしてほしかったなぁ
アクティなにしてんだよ
>>827,829
正直敵の前で一度も使ってなかったわ しかしストーリーすごく良いな
フロムらしさにわかりやすさを足したらこんなに素晴らしいものになるとは
>>840
強制的に背面にして忍殺出来るから意外と便利だぞ >>803乙
修羅一心からラーニングするの居合からの連撃じゃなくて
炎纏った一文字からの袈裟斬りにしてほしかった >>821
乱戦だと団扇からの血煙とかのコンボ使えそうだけど
そもそも乱戦のリスクを取らないからな >>830
いや、野上玄斎が葦名の人だから
敵ではないだろ ウチワって初動のオサレポーズとってる間に斬られるから使わないな
中盤に金剛坊主どもを扇いでマラソンしたくらいしか覚えがない
>>843
なるほど
攻略中に使ってりゃよかったな
ありがとう 形代尽きた状態での秘伝・一心けっこう好き
使用直後にステップとかしないとアホみたいにすっとろく納刀するけど
弦一郎に神隠しして
おのれぇ!!御子の忍ィィィ!!!とか言わせたい
>>845
確かに、炎嵐とかガンフレイムとか色々いい技持ってるのによりにもよって次元斬とは。。。 使ってないけど団扇使って中ボス忍殺→団扇で雑魚傀儡とかすればいいんじゃないだろうか
>>845
火走り「ふざけんな」
まぁ形代システムは忍具強すぎるしないと忍具撃つだけで終わるゲームになるから必要だろうけど
問題は流派技が形代消費に見合わないほど弱いことな気がする >>817
一心が冒頭で打ち取ったお方って可能性もあるな 源の瑠璃と、舞い面 どっち優先に交換した方が良い?
>>851
顔見知りは元より初対面にも忍び忍び言われちゃうからな 舞面とかスキルカンストするまで取らなくていいまである
どことなく、テニヌ感がある
人間一人のパワーがおかしい
GYOBU、お喋、道玄、梟のパーティの安定感半端ないな
そこに一心が加わることで最強に見える
>>860
瑠璃
アホみたいにSP溜めて攻め力あげるなら修羅マラソンの方がいいし下手に使うとトロフィー遠退く罠アイテム 秘伝一心あたりは最後の駄目押しに使えなくも無い
弾きしてたら溜まる別のリソースがあれば奥義はもっと使えた気がする
弓と言えば火矢飛ばして来る奴居るじゃん?アイツの矢で草むら燃えて隠れれなくなるんだな最近知ったわ
>>863
狼くんはまず偽名と仮の職業を設定しようか 弓なんて古いよ
葦名には鉄砲使いが仰山おる
つうか葦名の資源ってとことんまで兵器開発に特化してるから他の面ではじり貧だったのでは
何処行っても鉄屑ばかりだ
まぁ昔の人間って今では考えられないレベルに脳筋でしたし…
>>868
熱血バカ、紅一点、インテリ、ムードメーカー
王道やな 前にここで天守閣梟には手裏剣からの追い斬りオススメしてくれた狼殿ありがとう
今まで一番苦手なボスだったけどバックジャンプ見たら手裏剣追い斬りを徹底したら
1回も梟の体幹回復させずに攻め切れるようになったわ
やっぱ何だかんだ隙の無い槍一心が一番強いわこのゲーム
修羅一心の攻撃誘いから乗ったら
スッってズレるのムカつく
でもカッコいい
>>826
火打ち石でかち割って纏斬りで体感MAXまで持っていける 修羅一心が傘の放ち切りまで
半身で避けるのは正直納得出来ないよ
当たっとるやんか、なぁ
一心も弓じゃなくて銃使ってたしな
巴流って伝統ばっか重んじすぎて実戦で使えない流派ってイメージ
死なずにどこまで行けるかやったら初回生は毒沼の蛇の目、初死は過去梟だった
自分でも驚くほど上達してると実感できるな
お蝶殿はどっからどう見ても麗しい乙女だろ!いい加減にしろ!
gyobuだけ若くない?
てか元気すぎない
顔もそんな爺さんじゃなかったような
新生芦名四天王を紹介するぜ!
巴流の弦一郎!
以上だ!
ボス同士の戦い見たいな…投げ判定もちゃんとアリで人型限定の天下一舞踏会modないかな…
国取り戦が二十余年だから、30から40代の可能性はある
過去梟強すぎるやろ
10回以上かかったわ今んとこ最強かも
お蝶殿が京の水を飲んで生気吸ってきたら勝ち目なかった
今更だが、お喋ってなんやねん。。。
さんまさんかな?
>>880
其処元と同じ狼かは分からないけど梟相手に手裏剣追い切りのダイマはしてたな
某はまだ天守梟に2、3回は殺されます(歯ぎしり ちょくちょくお喋って書いてる人いるけど
なんて入力してるのかすげー気になる
恥ずかしながら、喋の音読みにまじでチョウがあるって今知った
>>904
おちょうで変換したら先にお喋が出てな… 一周目であれだけ苦戦したお蝶さん、菩薩キック覚えたら弱すぎてかなしい
鯖丸って入力すると鯖丸になるよかマシだろ…予測変換仕事しろよ…
お蝶さん全盛期(美人で若い)が掴みと突き習得してDLCに出てくるから…(震え声)
ふと思ったけど真剣白刃取りするキャラ出てこなかったね
まだ来たばっかだけど3周目になったらラスボス源一郎すら安定しなくなった、眠いんかな
グレートシノビオウル、グレートムタのライバルかな?
お蝶は上から降ってくる危険攻撃が掴みじゃない?喰らったことないからわかんないけど
弦一郎はまぁまぁ苦戦したってくらいなんだけどそのあと落ち谷のシラフジにめっちゃ苦戦してるわ
地形がだるいわ一発が痛いわリーチ長いわ
>>789
お、マジ?
どっかで99の次は1にループするとか聞いたがガセだったか >>906
そうだったのか
変換って時々どうしてそうなるってことあるよね >>673
普通に弾けて危も見えてるのに確反取れる技に限ってバクステで離脱するから見ててめっちゃもどかしくなるな
タイミング見つけるにはブンブンガイジ化しなきゃいかんからこの受けるプレイスタイルだと厳しいんだろうか 鯖丸 |i! |
.__ |i! |
i゙、'゚'`ヽ、 |i! |
ヽ`' 〉:::::ヽ,;i|i! |
ヽ、'__ |、:::: |i! |、
〉、 =7 、;:::::ヾ、 , i
ヾ!ヽ. `ヽ、;;;;ー、':/
`'ー、:_;;-、、ー'、:ヽ
|i! |
,ィrェ」ぇ
 ̄id! ̄
id!
id!
id!
ij!
ト-|
ー
DLCで白刃取りするやつ実装されそう
見た目はたぶんあれだ仙峰寺拳法免許皆伝のゴリラみてーな坊主
>>922
俺が初めて傘使ったのはシラフジだ
危険攻撃に傘有効 エマさんに葦名の酒飲まそうとしたら仏師用って言って飲まないんだけど
他どこでとれるっけ
鬼刑部って俺の中でなぜか超サディスティックなエロエロボンテージメスキャラなイメージだったのになんかラオウみたいの出てきた
萎えた
人返りイベントって竜咳イベ進めなかったら進まないとか過去まだだったら進まないとかある?弦一郎倒してからババアの痰とってきたんだがエマさんの選択肢がでない
>>903
もしかしたら貴殿かもしれぬな・・・心より感謝する
今までは一心よりも天守閣梟のが勝率低かったけど
距離さえ詰めれば真面目に戦う時の破戒僧以下まであるわこの爺さん
実はうわばみシリーズの鎧が剥がせたりとか
ボス毎に色んな解法と立ち回りあるの本当に面白いわ >>922
あれは防がせて弾く防がせて弾くを繰り返すんやで
飴舐めてりゃ雑魚掃除した上で一回忍殺もできる 4週したけど蛇の目はスルーと毒殺ばっかしてるから多分今やったら勝てない
一心倒せたわ
結局巴流の雷返さずに一週目終わっちゃった基本ガン攻めだから密着しててステップしたら雷当たらないんだよな
形代スキルゴミだけど奥義は一部例外はあるけどそれ以上にゴミだな
弦ちゃんと巴ししょーが楽しく雷流しでラリーするテニヌをやってる世界線もあったかもしれない
やっとできたで…
壺への行き方は@からAに鉤縄で登ってB、Cへ
餌やり場への行き方はAからBに鉤縄で登ってCの枝に鉤縄を使ってDへ
蛇の目は銃構えたら回避で懐に潜り込めばいいぞ
それにしてもこいつら硬すぎる
>>943
出来る
逆走で雑魚始末してからやるといい >>938
あのうにょーんって感じの振りが中々弾けなくてなあ
5周でようやく慣れてきたけどそれまでは弾けなくてイラついて雑になって掴み貰ってキレて錆丸持ち出す悪循環だった >>943
落ち谷の方は無理だ
シラフジってそっちだっけか、すまんごっちゃになってた シラフジはちょっと先進んで戻る
シラハギは毒だまりから行く
で忍殺
達人=マスターでいいのにエリートってつくと一気に胡散臭くなるなw
2週目からはボスは初手忍殺しないようにしてる
ものすごく成長を感じる
スキルポイントで攻め力上げてる人はDLCで流派追加とかなったら地獄だろうな
落ち谷の方も毒沼の方も忍殺スタート逝けるぞマジで
ちなみにシラフジに毒が通るのは良く聞くんだけど
もしかしてシラハギの方って毒通らなかったりする・・・?
発売日からコツコツやってやっとラスボス一心だけど3000回近く死んでる配信者と同じペースとは…
2周目でようやく穴山とムジナ最後まで進められたわ
大概フロムのNPCは最後こうだけどこいつらいい奴だな
>>967
毒沼の奴は毒耐性あるってロード画面でよく出る
けどずっと毒沼に浸かってるとダメージ受けるから無効ではない >>969
ちょっと見てきたけどその配信者瓢箪9個集めてないし難しくて傘使えないとか言ってるし比べるのは色々と間違ってる あこう うんご ごうかん?げついん やしゃ……せん……?
辺りは読みに自信がない
3000回も死んでてよくやめないな。心身に影響ありそう
>>950
え、落ち谷って鉄砲砦の方だろ?
逆走っていうと仙法寺から凧で渡って蛇に食べられて、そこから上に登って行く感じか?
知らんかった… >>972
冷静に考えれば毒沼に陣取ってるんだから
ちょっとやそっとの毒は通らないよな・・・どうも有り難う >>977
いや鉄砲砦から雑魚掃除がてら逆走して橋を渡って忍殺する >>974
ガバ攻略なんだな、ラスボスまできて忍具の使い方わからんのか… 梟おじに抱擁される子犬
カンスト苦難だとシラハギの銃ワンパンなんだな
こいつ嫌いだわ
>>983
単に通り過ぎてボスの反応消えたら戻ってでも忍殺できるぞ 真面目に思うが剣戟の時の処理落ち考えるとハイスペPCの方がやりやすく思える
最初の源一郎に勝ってしまい忍び義手を入手できないまま一心を倒して流石におかしいかな、と
鉄砲砦は初見はめっちゃビビった
四方八方から鉄砲に撃たれながらのボス戦と思って
シラフジは開幕に錆丸で中毒にしてあとは傘ガードからの放ち斬り主体で楽勝
掴みは怖いけど後ろに飛べばだいたい間に合う
>>985
>>991
5週目に突入しようかというのに知らなかったわ…
気づいてないこと他にも割とありそうだ -curl
lud20191226200608ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1554809268/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part148【隻狼】 YouTube動画>2本 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part154【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part298【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part87【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part339【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part197【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part167【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part226【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part81【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part66【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part221【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part47【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part377【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part157【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part278【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part305【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part261【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part299【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part204【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part149【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part101【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part326【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part177【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part257【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part58【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part93【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part22【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part155【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part152【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part18【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part106【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part150【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part38【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part355【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part279【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part54【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part362【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part268【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part357【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part69【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part103【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part64【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part246【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part99【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part26【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part95【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part274【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part146【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part370【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part85【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part113【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part105【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part251【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part86【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part19【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part245【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part176【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part360【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part88【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part337【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part376【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part97【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part52【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part333【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part332【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part211【隻狼】