>担当:U氏 「補償金がなければ税金が払えないという場合であっても、控除や救済措置はございません。」
これ、取引所のせいで出来ないのに、酷すぎだろw
国税が税金の取り立てには1mmの慈悲もないことは昔から有名だろ
トレーダー全資金CCに預け口座凍結でネットカフェ追い出される
実際には補償される前にアボーンだから
余計な心配することない
酷いのはCCで当たり前の事言ってるだけだぞ
そもそもお前ら認可降りてないクソみたいなとこなんで使ってたの?レベルなのに
つーか仮に出金できないまま倒産したら税金だけが残んの?
それとも損失勘定されて税金は取られないの?
去年多額利確して、CCのネム売って収めようとしてた人なんて存在するのかな
問題はccから出せないお金が経費になるかどうか
多分ならない
なぜならコインチェックが急にお金返しますになったらおかしなことになるから
ハッキングとかもあるようだし、色々考えると
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
誰か教えて下さい!
例えば、同一年でリップルで300万利益が出て、その200万を全てICOに投資して無くなったら、その年の利益100万でいいんですかね?
なぜ年末年始に税金分をどけておかなかったのか・・・
税金の心配する位に稼いだなら、銀行から税金分を借りてでも
リップルを100万で買って400万で売った
ICOに200万投資した
同一年でやればP/Lは
売上400万
仕入300万
利益100万 になる
翌年にICOが倍で売れれば翌年のP/Lは
売上400万
仕入0円
利益400万 になる
税金の仕組みも知らずにやってる人達にいいお勉強になります。
うん。国正しい。
株のデイトレ感覚でやってた人いないの?
税金で詰んじゃうね
恐ろしや
そもそも税金分も考慮して資金管理してないのか?
税金の余力もないのに全力で仮想通貨買うからこうなる。これは国税庁が正義だ。
昨年200万投資して今年100万利確した場合、今年投資した分はその100万に経費として計上出来ないのでそれに課税ってことであってる?
今年100万投資して、今年購入分内で仮想通貨の売買で50万利確したら、昨年投資今年利確した100万+今年の50万=150万が来年課税。
上の逆で、今年100万投資して、今年購入分内で50万の損失が出ても昨年投資今年利確した100万には課税であってる?
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
コインチェックに対して債権あるのなら、それで税金を物納ってできんのか?
国税庁にはコインチェックや大塚に取り立ててもらえばええ
訴えればいいだけだよ、そもそもアルト課税も戦うべき案件だからな。だって日本円じゃないうちに計算するの無理だし
すごーい!
3000円分のビットコイン当たっちゃった!!
みんなもやってみてね!!
ここ友だち追加したら抽選出来るよ~
LINEで「@bitcoin」で検索したら出てくる
そろそろfxに戻るか。
海外fxなら仮想通貨と損益通算できるようだし。
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ