◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■歪みエフェクター総合スレ150■ YouTube動画>17本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1692031013/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
※次スレは上記をコピペして三行にしてから立ててください。
※前スレ
■歪みエフェクター総合スレ145■
http://2chb.net/r/compose/1667188072/ ■歪みエフェクター総合スレ146■
http://2chb.net/r/compose/1676188277/ ■歪みエフェクター総合スレ147■
http://2chb.net/r/compose/1679204689/ ■歪みエフェクター総合スレ148■
http://2chb.net/r/compose/1683173632/ ■歪みエフェクター総合スレ149■
http://2chb.net/r/compose/1687390416/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
とりあえず気になってるペダル挙げてみたので持ってる人いたら使用感とか教えてくれるとありがたいです。
>>16 色々コピー作っているところだっけ。
>>17 自分が好きなだけかも知れないけど、ここの製品は大外れしないイメージ。
sweet honey overdriveについて質問なんてすが
BJF Designと書いてあるやつと何も書いてないやつの違いは何ですか?どっちも音は同じですか?
Bogner Ecstasyblueのstructureスイッチの100、101、20thのそれぞれの特徴を分かる方いますか?
vemuramのdj1て評判良いですか?
ほしいけど高い!
>>27 BJF-Designはハンドワイヤードってことか
前スレは何の話の流れで終わったんだっけ。
どんなんがトランスペアレント系だかだっけか?
Effects Bakery Bagel OverDrive、安くてノイズも無くていいよ
BD-2のトーンマックスより
もっと先にブライトにできるようなペダルあります?
>>40 いいですねぇ。
バルブエナジー持ってるけど赤はギンギンにするとちょい高域のノイズが気になるんですよね
というかジャズマス買った方が理想に近づける気がしてきた…
2wはミッドブーストかかるだけだで
トレブルはむしろ引っ込む
つーかBDでトーンを11時以上にしたことないわ
世界は広いな
アッシュさんSuhrのECLIPSEをボードに戻したね
ECLIPSEは使い勝手いいしまさに現代のモダン系にも対応できる名機だと思う
アッシュさんはECLIPSE使ってる時の歪みが1番カッコいい
アッシュくんは今やビルボードランキングとったアーティストのサポートギタリストやぞ
もはや上澄5%の存在
そこいらに転がってる口だけご立派のジャパニーズギタリストは格下の雑魚
ましてやど素人のカス共は臭えドブ水よりも下の存在
でもそのギタリストの動画再生数少なすぎない?カズキって人より少ない
つまりそこまで行ってもギタリスト個人はその程度の価値しか無い存在ってこった
まぁアッシュ個人は良いギタリストなんだけど
YOASOBIのファンや世間の一般人からしたら
ある日突然ギタリストが別の人になってもそんなに影響無いって言うね。
これが正式メンバーならまた違うんだろうけど。
サポートメンバーの悲しい現実よね。
そんな事言っても俺達との力関係は変わらんぞ
そんなに格上の人にさん付けするのが悔しいのか
難儀な年上だな
あっしゅニキはまだ良さがわからない、ベテランの人は1音の説得力がすごいのがアホのワシにもわかる。
自分が同じステージに立ってみれば思い知るのでは?
ここの人間はそれすら実現不可能だろうが
って言うか、5chの書き込み時にさん付けするって
かなりの信者なんだろうね…
個人のインスタとかXとかブログで対象への愛を表現したいならお好きにどうぞ、って感じだけど。
なんで力関係の話になるかわからんのだが
どうしろと
バカだな
実はさん付けされてる内はまだまだって事だぞ
遥か高みに到達したレジェンドになると名前が看板になるので下々の民は逆にさん付けしなくなる
AssHの威を借る匿名掲示板の名も無きギタリスト
さんw
そらそうだ
なにせヨアソビ売れてるからな
さん付けでイライラしちゃう奴がいるならアッシュさん棒で小突き時だ
Asshとか言う雑魚なんかアッシュアシュにしてやんよ ((っ・ω・)っ ズババ
爆売するアーティストのサポートに選ばれるのは才能であり強運
ベビメタの神バンドなんて良い例だと思うよ
世界中で認知されて業界内で評価あがり今やメンバー全員ベビメタサポート以外でも超売れっ子ミュージシャンという現実
一般人に認知されなくても業界内で売れっ子になるのが超一流の証というのを理解された方がいい
トップガンと千と千尋の神隠しぐらいしか
映画を見たことのない人の好きな映画のランキングの上位には
トップガンと千と千尋がランクインされるんだぜ
演奏するだけのギタリストはオワコン←事実
そのオワコンの中でAssHは一流←事実
自分がAssHじゃないのにAssHの実力で他人を見下す←馬鹿
AssHの威を借りて他人を見下す ☓
自分はAssHより格上と勘違いしてる奴を諭す ○
売れてるアーティストのサポートしててギター上手いんだからそれはそれで良いから、シンプルに好き嫌いでええやん
だって歪みエフェクタースレにきてまでさん付けで会話しはじめたり
~だと理解された方がいい(キリッ
みたいなのって信者感が強すぎて正直ちょっと…
アッシュの凄さはこのスレの趣旨と関係ないし
口だけじゃない
>>72が華麗な演奏動画上げてくれるってよ
何でギタリストをさん付けした程度で、
そこまで鬼の首取った様にあげつらうん?
その精神状態なんなんwって思う。
ガバナーリイシューの購入報告って無いね
買った人おるんか
大抵リイシュー以前に中古とかで確保済だからなんじゃ?
>>75 じゃあお前はこれからギタリストには全部さん付けで書き込みしろよな?
待ってるぞ!
>>48 それはアッシュじゃなくてYOASOBIの力
人気あるYOASOBIに乗っかってきただけだからな
YOASOBI語るのに日本人も外人もアッシュの話してない
アッシュよりメイプルのほうが好きだな
カミソリギター
スコットヘンダーソンさんのTWAと、ジェフベックさんモデルのArcher気になる
5chだからさん付けはおかしいとか
多分ピュアなんだろうな
ここはクソみたいな場だからみんな「平等に」呼び捨てにしなきゃいけないと思い込んでるのだろう
さん付けされる人と呼び捨ての奴が差別化されるから面白いのに
それと何度も言うが、レジェンドになると逆に呼び捨てに戻るんだけどね大概
>>85 信者さん、ちぃーっす!
さん付けしたいならそれで書き込みすればいいじゃん。
でもちょっといじられたぐらいで脊髄反射すんなよ、って話よ。
という訳でさん付けよろしくな!待ってるぜ!(笑)
そいやそろそろ入荷するROSSのコンパクト
どうなんだろか?
グヤって結局どうなったの?
潰れたんだか、買いとられたんだっけ?
未だにOD2とODm5使ってるよ~
価値あるブランドなら買い取った先が元を取るためにも作るのだがな
これのどこがVOXだよって製品をKORGが作りまくってるように
中華メーカーとかの安いエフェクターでメタル向けのやつとか買えばいいんでないの
TSみたいにミドルもっこりだけど、
ギターボリュームの追従性高いペダルを
オススメして!
いまの季節にピッタリなジャズですが、だんだん宇宙的サウンドに変わっていきます。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは、大気圏突入を表現しています。



@YouTube スマホは高音が歪みやすい設計なのでイヤフォンなど使うと
それらを気にせず音の広がりなどを楽しめると思います。PCは問題ないです。
>>101 普通のロックってなんだよ
お前が普通のロックと思うギタリストの名前出さなきゃ伝わらないぞ
ヨアソビのサポートをしてるAssHさんといった具合に
>>105 SNDのREDだな。
volの追従性は凄い。
L版は知らない。
ノイズが少なくて一般イメージの普通のロックならBD-2WかOD-1Xでどうぞ
Morning Glory買ったのだけどこれボリューム上げると
電源によってすごいピーピーチュインチュインラジオチューニングしてるようなノイズ出ません?
一瞬壊れてるのかと思った
>>105 Organic Sounds HADES
グヤは米国の楽器屋にブランド名を買い取られて、
ブースタとOD出して生産終了したトコ迄は分かるんだが。
確か、それっきりだよな?
グヤトーン持ってた東京サウンドは2013年に倒産だとさ
グヤ、やっぱり買い取られてブースターとOD出した所で止まってるんだ....
海外ではOD2が凄く売れたらしいけど、そこまでのブランドでは無いんだね。
あれは売り方が悪いわ。下手にプレミア感なんか出すから
>>116 スイッチング式のアダプターとは相性悪いね
パワーサプライ変えるより、dcケーブル変えた方が劇的だった
>>127 中古で結構転がってたけど、最近はどうかね。
持ってるTS系では一番好き。
IRが全てだな。
他のことは目くそ鼻くそ。
語るのがバカバカしいレベル
RATといえば現行の2ではなく通称RAT1ことヴィンテージRATの相場の高騰ひどいね
俺が買った5年くらい前は精々2万~2万5千だったのが5万てなんだよ
ミニペダルってYouTubeで聞くといいじゃんと思っても買ったら薄ペっらでガッカリってあるけど、lil RATはYouTubeで見ても酷いよな
>>129 俺もオヤイデだけど初めて使った時ハイファイすぎてビビるよなw
DCケーブル替えただけでハイファイになってビビるほどなの?
いやエフェクターの電源は
そういう系で一番違いが大きいよ
いちばんいいのはトランス式アダプタを
一個一個別につけるのだろうか
>>142 そんな劇的には変わらんよ、ちょっと良くなったかな?っていう程度
それよりパワーサプライ替えたほうがいい
ノイズ考えたらパワーサプライはvoodoo labが一番と聞くな
スタジオミュージシャンはほぼこれとか
>>141 V製のやつでもビックリしたので、もっと格安なやつはもっと凄そうだなって思った
エフェクターは同じ回路なら筐体が大きい方が音が良いというのは色んな実験で立証されてるよね
静電容量の関係などでヘッドルームが広く感じるらしい
TSミニなんかは逆にミニの方がすっきりしてハイファイな印象で現代的なモダンに使いやすい
つまり販売されてるエフェクターのケースに金属溶接したら音はよくなるのか…
>>148 実証されてるというのは初耳やが
なんか実験の動画とかある?
トライアルの中の人がそんな感じの動画上げてた気がするな
内容忘れたけど
>>でかい方の中には、普通のPockeTSがケースごとそのまま入っています。
なんやそれ
タカチのデカいケースからHammondの1590bに基板ポット配線まるごと入れ替えたことあるけど
なにひとつ変わらんかったけどな
静電容量がアルミより下の真鍮をどや顔で使ってるv○muramさんがバカみたいじゃないですか
いやバカなんだけど
この動画を真に受けると
エフェボに固定するかどうかでも音変わりそうだね
うん、実際変わりそうな気がするわ
南部鉄器のエフェクターだっけ?同じ回路を同サイズの一般的なアルミケースに入れたものと比較してる動画があったが
明らかに違う音だった。でもクッソ重いんだよな、あれ。
voodoo lab 3買ったらマジで音が違いすぎてびっくりした
ペダルで悩むくらいならサプライ変えた方が良いと思う
結局、Voodoo Labのパワーサプライが最初から完成されていたんだよな
トランス内蔵、アイソレートのみならずデュアルケーブル用いて18V、24V
供給にも対応、ファズなどの歪み具合を電圧下降でシミュレートするSAGなど、
ペダルに必要な要素をすべて提示した...大げさじゃなく革命だったと思う
現行品は表面実装パーツでコスト下げたけどモノは良いよ
昔のデカいケースを正当化したくてこねくり回してたら鵜呑みにしたバカが意外と多かっただけ
じゃあドでかいクッキー缶に
ノックダウンすればえぇんか?
エリックジョンソンが、音が変わるからミリ単位で配置を決めてるのは結局思い込みなの?
内部にトランスとかコイル内蔵してる様なのは位置でノイズ変わるよ
エリックジョンソンが使ってるチューブドライバーとか
電源トランスじゃなくてもインダクター内蔵のワウペダルとか
試しにベリンガーの買ってみたけど
音はコスパ最強だけど結局パーツがちゃちいからプラグ部分とかガサゴソ音したり
なんだかんだやすかろうなところはあるんだね
>>167 そうなんだ
で、具体的に5年後にはどれだけ淘汰されてるの?
そして完全淘汰は何年後?
100年後とかだったら心配するのもバカらしいよね
>>170 淘汰されないない、もしくは陳腐化するという危機意識のないやつから淘汰される。まさにおまえ。AIの絶好のカモ。
>>171 危機意識の話じゃなくてさ
AI大先生の予測を聞いてるだけじゃん
AIの発達でエリックジョンソンみたいな職人技は淘汰されるんでしょ?
具体的に何年後に?
つーかエリックジョンソンみたいな職人技が淘汰ってなんなの?
チャットGPTに最適なエフェクトボードの配置を聞いたらミリ単位で教えてくれるとかかあ?
>>172 おまえより頭悪いやつはなかなか見つからんわ。
>>173 おまえエリックジョンソンとミリ単位って言葉がやけに好きなんだな。他にボキャブラリないんか?
>>176 それがAIに淘汰されると言ったのはお前である以上
具体的な質問をするにあたって何度も使うのは当然なんだが
というかお前さ
ボロ出すの早すぎだろ
>>160 最近国産の個人系エフェクターブランドがパワーサプライにも手出してるみたいだけど、「Voodoo Labでいいし」ってなるもんね
パワーサプライみたいな心臓部をわけわからんメーカーのものにしたら故障した時に大問題になる
全国で買えて長年信頼性が高いものが最強
俺はOjayにしたわ 特にメーカーにこわだりはなく単純にサイズ的な都合で
初めてエフェクターを買おうと思うのですが
Ibanezのts9とBOSSのオーバードライブどちらがおすすめですか?
エリックジョンソンの位置までこだわるのって正直まわりのスタッフもそんなのでたいして音変わらないこと分かってるけど
それであんたが良い演奏するんなら好きなだけこだわりなよってことで許されてるだけの話だよな
AIとか何も関係なくない?
エフェクターで音作りするならボスかな
ボスのどれか分からんけど
価格や機能、音質等々でCAJにした。不満点はない。
>>182 いわゆるTS系は、アンプの歪みや歪みエフェクターの前に繋いで、前段ブースターとして使うのが一般的。
ボスだとブルースドライバーやOD1がこれにあたる。
歪みエフェクターなら、ボスのOD200が激オススメ!
>>182 とりあえずjanrayがいいんじゃないかな
>>182 まずどういうジャンルのどういう音が出したいのか書いてくれないとなんとも言えん
めんどくさいからBOSSのST-2でええよ
クランチからザクザクメタルまで大概のことはできる
ドアストッパーにもなる
絵画、将棋、アナウンサー、どんどんAIに凌駕されてきた。ギターだけは職人芸が続くらしい。自称上級者は存続ピンチだな。歪みがどうのとか。
>>182 janrayのデジマ在庫多すぎるから買ってあげて
>>200 1万切るぐらいなら買ってやってもいいかな
精々出しても1万2~3千円までだな品質的に
今はわからんが少し前にAmazonの在庫20くらいあったぞww
どうした
ジャンレイスレでボコられたからこっちで暴れてんのか?
tcの新しいやつが気になるなーハイゲイン系だし
昔から大きな船が死ぬほど苦手で(絵でも無理)どうしてもmayflowerが怖くて使えない
warhorn出てくれて本当に助かった
当然だが今まで同意を得られた試しがない
デジマで180台ヤフショで検索しても200台の在庫
お前らなんでjanray買わなくなったの?
ruby stoneスペシャル持ってた俺にはjanrayは用無しだった。
RCといえば、2スイッチの現行品えらい別物になってた
2スイッチの新しいVerがアホほど使いにくかったので再発された1スイッチの買った
モニグリ買うかカージアンのクロロホルムADD CBFのどちらを買うか悩む
Morning gloryはなんというかもうちょいローミッド欲しい
良いんだけどなんかもどかしいので外してしまた
うーん
>>218 ブルースブレイカー系の宿命って言うか特性だからな仕方ない
>>220 そういうもんか…。thx
ほかに探すかー(´・ω・`)
WamplerのPantheonはブルースブレイカー系の歪みでBassコントロール付いてる
BD技クラはローミッドもうちょい出るよ
でもそれってBDじゃなくてよくね?感が
>>222 PANTHEONって各種EQ付いていて且つローゲインからハイゲインまで対応していて使い勝手が良いんだけど、BB系としてはハイの出方が不自然な感じがする
まぁBB系にしてBB系にあらずって感じでそれはいい歪みには変わらない
>>216 使いにくいよね。というかゲイン2段階要らないね
ベムラムの新製品買うためにジャンレイを売ってる人が多いのかもね
トランスペアレント系自体飽きられたってのもありそう
しょせんTS系の派生じゃんみたいな
チューブパワーアンプをプッシュしたような感触が出てくるような歪みエフェクターってある?あんまそういうの意識する人は少ない?
>>234 BD-2とかは割とその辺が評価されてきたのかな?使ったことないけど。
チューブアンプつってもどのアンプをかで変わるべな
マーシャル系ならガバナーなりクランチボックスなり山ほどあるじゃん
Timmyの在庫が8台しかないのを見るとトランスペアレント系が飽きられたというよりjanrayが飽きられただけなのかなと
この動画の0,23あたりなんですが



@YouTube mxrの左上の銀の機械とbossの右上の黒い機材
わかるかたいらっしゃいますでしょうか
よろしくお願いいたします。
>>242 左上 zoom AC-2 ? 説明でエレキとアコギを使用したようなのでボード1個にまとめたのでは?
黒いのがどれのことかわからないがパワーサプライとかの電源まわり?
TakMasAudioのSento Driverいいなこれ
てか14時くらいまで歪ませても全然ノイズ入らないが、これデシメーター入ってない?
JanRay超えだわ
>>244 返信ありがとうございます。
助かりました
早速みてきます
欲しいエフェクターが全く見つからん
どうしたものか
ゲインスターはOD-1のトーン追加バッファ省略じゃね
Clark Amplification Gainster schematics od-1
で検索すると出てくる
RATはゲインブースターにも良い
そのものの音もなんか魅力的
RATがそんなに優秀ならJC対策なんて言葉は生まれなかった
ミニRAT系で1番良いのは初期VALETONのDARKTALE
アレはガチで良い
RATも昔は良かったけど、今更語るようなもんでもないな。
SANSAMP GT2なんかもそれ。ノイズ出すぎ。
Marshallの復刻とかもそうだけど、積極的に敢えて今使う理由は少ない
んまぁ結局TS系とかFFとか使ってんだし。
RAT今更どうのを言ったの論ったところで、
どうしたいん?っていうw
RATはケンタやビッグマフほどじゃないが近い年式でも結構個体差あるよな
SHIGEMORIの新作買ったんだけどかなり良いぞ!
だからなんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>187 てめえのオススメ付け足してどうするんだよ!!!!!!!
一回ワンボリューム真空管アンプ買ってスタジオでフルテンで鳴らしなさい
欲しいと思ったら買うべき。そして一時所有欲を満たし、その後飽きて売り払い、また次に欲しいものが現れる。ずっとその繰り返し。
定番系を集め出すと手放すこともなく
膨大な数が部屋に集まるだけになる。そろそろ100個までに絞りたい
>>287 何個あるんやw
おれも定番含めて30位だけどカワイイもんだな。半分に減らしたい
>>288 30ぐらいなら売らないほうがいい。良さに気付いてリバイとか無駄過ぎるやん?
トレンド系の商品ならスッと手放していいと思うけど。
何個あるかはわからん。100の倍以上はある
やべーな
まあギターやアンプ変わったら
お気に入りもガラッと変わるもんね
俺は数個しかないけどそれでも
ジャズマスター買ったらBD売らなくて
よかったーってなったもん
Morning Gloryって名前の由来はオアシスか?
それともスラング?
>>290 おれBD2は3回買い直したわ。
>>289の言う通り、ド定番は手放すなという教訓を身を持って学びますた
(´・ω・`)
モーニンググローリーは
朝勃ちのスラングでもある、
ってたしかノエル兄貴がゆってた
モーニンググローリーて設計は全然違うけど音の方向としてはsick asに通じるものを感じる
morning gloryもwarhornもトグルスイッチでモード変えたら音量差が大きいのが残念だけど良いエフェクターだよね
duke of tone、morning glory、warhornは値段も高すぎないし使える機種だと思う
実際五万超えがゴロゴロ出てくるようになった今の世の中、walrus audioあたりのペダルは
内容からしたら安いなと感じるようになっちゃったな
あそこの実戦的なんだよなどれも
Morning Gloryはツインリバーブをドライブさせるのにとてもいいなと思った。
友人の借りて気に入ったので自分でも買おうかと思ったが、同じBB系のでRodeo Driveがあると知って、
そっち試したら倍音の感じがより気に入ったのでそっち買ったわ。まぁ両方持っていたほうがいいんだろうな。
という考えで増えていく。 1個売ったらも3個買って、3個増えて2個減らす。
3桁は流石にないがRATだけで4台、dodのfx50が3台ある
ワンコンのストロベリーレッドOD、レクティーク10/10、PGSラプター
今はこの3つしか持ってない
Morning Gloryのノイズどう対策してる?
キューキューぶっ壊れたみたいな音出るから怖いんだわ
一回買い替えたけど出るし
電源とバージョン(バッファ)の違いもあるんだろうけど
アンプ変えると良くなったりする。JCは悪いわ
最悪ノイズリダクション通したほうがいいかもね
DECIMATOR G STRING IIみたいなやつ
電源の見直しもしたほうがいいけど、キューキューいうのは電波拾ってる気がするな。
前後の機器が拾ってんじゃないの?そんな高ノイズのストンプじゃないはずだし。
そんな厄介なペダルはいくら音が気に入っても使う気にならんな…
>>314 似たタイプかもと思います。V4で調査してみた結果(長文すみません)
・赤と青で同じノイズ(ノイズの音量変わらず)
・関わるのはボリュームノブのみ。13時くらいから(12時以前だと分からない)
・ボリュームノブを上げるほど高周波になる(ラジオのチューナーみたいな)
・アンプによっては目立ちにくいものもある
・ギター繋いでなくても出る
・DCケーブルやパワーサプライ変えてもダメ
・DCケーブルのプラグに触れるとノイズの帯域が下がる
・DCケーブルに触れるだけでもガサガサ音が出る
・バッテリースナップ使ってもダメ
・しばらくつけっぱにしてるとだんだん帯域が下がって目立たなくなっていく
・別のペダルやバッファとか繋いでみても変化なし
・2回新品で買ったが両方同じ仕様だった
歪みとして使う分には気にならない運用は可能です
ただクリーンブースターとしては厳しいのと
バッテリースナップ使ってもダメで、ケーブルをジャックに押し込んで
動かしたりするとキュインキュインノイズが変わるところからも
Morning Gloryの電源部とボリュームノブとの問題なのかと思いますが
他のペダルでは出ないので、精神衛生上周囲に悪影響ないか怖い感じです…
発振してるね。ゲインもそれほど高くはない
設計上のミスが根本にありそうな雰囲気
OD1Xみたいなジャキジャキした歪み欲しいんだけどBOSSアンチだから似たエフェクターを探している。有識者、教えてくれ
実際モーニンググローリーってV3の頃だかに電源周りの設計ミス発覚して
JHSのジョシュ自ら直し方の動画アップしてたんだよな
ここWi-Fi飛んでんな、
じゃねーの
YouTubeとか見ながらギター弾いてると
ノイズひどい
>>317 BOSSアンチ野郎には教えぬ!
Carlmartin Plexitoneがジャキジャキで最高なんて絶対に教えぬクソがあああ!
BOSSアンチなのにOD1Xみたいな音が欲しいとかアホとしか言いようがない。そういうの全部嫌いだからBOSSアンチじゃねーの?
plexitoneはmorning gloryより好きだけど
通常版はもうちょいローゲインの範囲ほしくて
ローゲインはもうちょいハイゲインの範囲ほしいんだよなぁ
あとすぐ塗装がボロボロなるのがな
>>317 4ノブ(ハイとローが付いてる)ペダルで、ロー下げ・気持ちハイ上げ。
ゲイン下げ目。
もしかしたら持ってるペダルで出来るんじゃない?
新しいの買う前に、アンプ含めてセッティングをもっと煮詰めるべき。
>>317 ジャキジャキ系だったらシルバービーとかいいんじゃないの
ケースにグランド落とすと収まるんじゃない?責任は持てないけど
しかしこの板は20年前から何も変わってないな
20年間ロクな機材が出てないって言われればその通りだけど
そうか?
デジタル系のアンプやマルチは20年前に比べたらめちゃくちゃ進化してるけど
>>335 ロクな機材が出てないんじゃなくてこのスレ住民がガラパゴスレベルなだけ
デジタルはどこまで進化してもデジタルなのでノータッチですね
20年間何も変わってなかったのは自分自身というオチだな
OD-200評判良さげだから買ったけど
ごく普通にデジタル臭い音でしたわ
昨日od-1xの代替機について質問した者だ。
色々あって歪みエフェクターの沼から足を洗おうと思う。明日、ジャンレイを買ってくる。俺もいい歳だからな。
昨日od-1xの代替機について質問した者だ。
色々あって歪みエフェクターの沼から足を洗おうと思う。明日、ジャンレイを買ってくる。俺もいい歳だからな。
OD-1Xの代替えがジャンレイって全然違うやんけ…まあいいか好きにしなはれ
OD-1Xの代替にジャンレイを買うと宣言した者です
楽器屋でジャンレイ・モーニンググローリー・FINE.ODを試奏しました。
最後まで悩んでFINE.ODを買いました。
だいたい沼とかいう物言いが相当キモいのにここの連中はなぜか沼マウントをしだすとか
そら弄りたくもなるわな
住み着くつもりないよ笑
色々教えてくれてありがとな
住み着くつもりないよ笑
色々教えてくれてありがとな
「俺ファズ沼にハマっちゃってさあ~」
みたいなのはただの自虐であってハマる事やそこから抜け出る事は偉くも何ともないんだよな
そもそも賢い奴はそうそうハマったりしないのだから
ここの奴らの気持ち悪い沼マウントは何が原因なんだろう
大方ファンクおじさんの見過ぎだろうな
お疲れ様でぇぇえす
RAT マーシャルの痛いギラギラ感を無くしてくれます。
ヴォリューム上がれば何だってブースターになります。
>>365 いやむしろ強調してしまわないか?RATってわりと音硬いし
RATはトーンかなり控え目 Vol高め 歪も控え目
ギター自体はハイ抜け高め設定
トーン下げたら何だってギラギラ感無くしてくれるんじゃない
ホワイトフェイスとかだと現行とだいぶ違うし、一括りにして話すのはケンタウロスなみに無理がある気がする
現行ではFATRATが好き
結構ボリュームにリニアに反応する
サイズもボスよりちょっとデカイぐらいだよ、並べると、厚みはあるけどね ワンプラーのRAT気になる
RAT沼にハマってる奴多いのか
あっ沼マウントはやめてね
いややっぱりやって
キモいもの見たさ
RAT2の初期物もいつの間にやらえらく値段上がったなぁ
AmazonでRAT2買うか悩んだけど中国製とアメリカ製で音違うって聞いて買うのやめたな
tonex色々見てみた感じ、HelixやBOSSのGTから乗り換える理由は少なそうな
沼ってワードを過剰に嫌ってる奴がいるな。
沼を楽しんでる書き込みはいくつかあるけど、マウント取ってるような書き込みは全然見当たらないぞ
人が楽しんでる姿に嫉妬しているんじゃないのか?
たしかにな
もうちょっと泳がせておけばもっとおぞましい沼マウントが見れたかも知れない
ちょっとツッコミ入れる判断が早計だったかもなスマンスマン
気を取り直して沼マウントしていいぞ?
「アスファルト君」超えを期待してる
この前od-1xの代替機について質問した者だ。
色々あって歪みエフェクターの沼から足を洗おうと思う。明日、ジャンレイを買ってくる。俺もいい歳だからな。
ちなみにBD-2は窓から投げ捨てた。
貧乏人が拾えば売って生活の足しにするも良し自宅で独り寂しく弾いて楽しむも良しだしな。俺もいい事をした。
沼って本質的には好きな物に熱中しすぎてるってだけだよ
何が見えてるのか分からないけど誰も沼でマウント取ってないし、仮に取ってたとしても別におぞましくもなんともない
趣味の掲示板なんてそういう偏りを語り合う場なんだから。
人が何かに熱中してる事を不快に思うなら掲示板は向いてないよ
>>384 「沼どころか水たまりにすら入った事無いだろ」がマウントじゃないならなんなんだよ
笑わせんなよ
そしてこんな「俺の方が熱中したぜアピール」な沼マウントをする奴って余程マウントに飢えてるのか他にマウント出来る事無いのかよと考えると実におぞましいね
大体熱中を語り合うなら熱中したアピールではなく熱中した内容を語れよ
熱中した結果が熱中マウントをするだけの悲しいおじさんなら熱中の失敗作だね
OD-1Xの代替機でJanRay選ぼうとする時点でロクに歪みエフェクタの知識ないんだなと思われてるわけ
なのに本人は「歪みエフェクターの沼から足を洗おうと思う」とか言っちゃってるの
いやそれ「沼どころか水たまりにすら入ったことないだろ」ってなるでしょって話
沼マウントじゃなくてシンプルにあなた何の知識もないしエフェクターの沼になんてはまってないじゃんっていう
以前別のスレでも発言の一部を取り上げて論点のすり替えてして暴れてる奴居たなあ
同じ奴だなこれ
マウント取られたアピールする人っていつも何かに怯えてそう
>>385 "俺の方が熱中したぜアピール" ←沼=熱中 って話をしただけ
"他にマウント出来る事無いのかよ"←そもそもマウント取ってない
"熱中した内容を語れよ"←沼を嫌う事について言及しただけ。普通に普段から語ってる。
人が共通の話題で語り合ってる場所にマウントがどうとか、恥ずかしいぞお前。
よっぽど自信がないんだな
>>382 何の脈絡もなく”貧乏人”とか言い出して変だなって思ってたんだけど末尾M、格安SIM…。自分が言われて最も嫌な言葉を言い放ったのか?何もかもマウントに見えてしまうのはエフェクターを買う金がないからなのか?
>>389 おっいいねそのレス
沼マウントの背後に潜んでた知識マウント
の解説ゲロってくれてお疲れ様でぇぇえす!
やはり俺の直感は正しかった
エフェクターの世界なんざ結果オーライなんだから他人の知識で使えそうなものをパクる事はあっても電気の話でもないのに「お前の知識は間違ってる」なんざ言う気にもならないね
エフェクターの知識を誇りにしてるとか
きになるおもちゃの管理人みたいな奴なんだろうな
エフェクターブックでコラムの連載目指して頑張れ頑張れ
>>398 やり直し!
あからさまなネタで逃げるな!
もっとエフェクターの知識と愛を誇りにしてるバカ感を出せ!
絵が描いてるエフェクターは覚えやすい(笑)のポンコツ野郎が今度は沼で能書き垂れて暴れてるのかw
大量の在庫の一つが売れそうなのに邪魔するのやめよう?
JanRayからマイケルランドウモデルが出るとかなんとか
何が刺さったかわからんけどめっちゃ喋りよるな。頭おかしいんか
>>406 どうよとか言われても弾かないとわかんねえや
ランドウは色々試してもsd9に戻ってくる安心感がある
なのでTWAからスコットヘンダーソンモデルが出たんじゃないかな。
丸田全然ダメだな
慶應取るなら二年生でも小宅とっておけやジジイ
歪みエフェクター=サステイン生成機ってわけじゃないからな
>>417 でもゲイン下げたら音伸びなくなるっしょ?
なにがでもなのかわからんけどWaveshaperの概念があればそんな疑問は出ない
カッティングとかする場合はサスティンが邪魔になる時もある
リードとバッキングで歪みに必要なものはちがうから
アホな議論になりませぬよう
ゲイン下げられたリズムギター向けの歪みはブースター噛ませばリードもいけるから汎用性上がるってことなんじゃね(適当)
もうちょいミニマムゲインが歪み量少ないTS9も欲しい
若いときはアホみたいにサスティン求めてたけど今は邪魔くさいなと思う。
今では私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろん(ry
MXRのTimmyってもうどこにも在庫ないみたいだな。
そのうち買おうと思っていたらこのざまで御座る。
>>429 多いとは言えないけどデジマ見たら在庫あるやんけ
sugar drive、本当にケンタウロス系なのかな。
弾いた感じ、ミドルよりもハイのジャキジャキ感がむしろBD-2とかの系統に感じた。私見。
まーケンパーとかフラクタル売ればペダルたくさん買えるしな
ギターVolフルでしか使わない奴おるな
もったいない 無限のバリエーションやのに
ボリューム少し絞った状態でバッキングトーン作ればいくらでも応用きくよね
SD-9ってそんなに特徴ある音でもないのに絶妙にセッティングや使いどころが固定されてしまうペダルなんだよね
ギターのボリュームやトーン絞って~とかそういう問題じゃなく使えるドライブやトーンのレンジが狭くてペダルのノブで
決め打ちされたその音でしか使えない
要するに使いにくいペダル
>>410 od-9とsd-9ダブル掛けするんだよ普通
>>438 どんな環境でもトーン11時が限度だよね
俺カリオン使いやすいから結構好きだわ
あとvivieにしてはほぼ唯一デザインがまとも
ちな初期型メタゾネはチリチリカラカラ感があって現行はリッチサウンドだよ
ビビーは黒いデザインのはマシやね
ケーブル売り始めてから見限ったけど
9もおるん?
DOD Preamp 250好きだけどあんま使ってる人見ない
度々挙げられるモーニンググローリーってそんなええんか?
調べた所によるとOCDのようにVerの歴代があり、それにより仕様が異なるとのことでなんだか気になってきた
>>451 回路はマーシャルBBの改良版や
色々追加変更されとるが
原理主義者以外は皆不満だったであろう音量小さいのが改善されとるのがデカいやろな
サーのディストーションもガバナーの発展やしマーシャルエフェクターには謎の現役感があるから再販も試してみると
tc electronicのspark miniかMXRのマイクロアンプどちらを買うか悩むな
>>450 単体だと歪みの質荒いしブリブリしてて全然好みじゃないけど、
前段のブースターとしてはかなり優秀だと思うわ
売ったの後悔してる
再販してるし買い直そうかな
>>450 あれってMXRのディストーション+と同じでファズっぽい嫌な歪み方するから…
ビビーがケーブルでボッてんのかと思って調べたら3mで4500円位じゃん
使って質に問題があるとかならまだしもこれで見限る(笑)とかカナレが絶対基準おじさんかな
俺なんてOYAIDEの一番高いやつすぐ断線したぞ
そういうこともある…(泣)
シールドなんて何使ってもそんなに変わらんよ
金かけるところでは無い
音が変わらないとは言ってないよ高いシールド買えば必ずしもいい方向に変わるとは限らないって意味
むしろ経年劣化による音の変化の方がデカいから安いのをこまめに買い替えた方が断然音が良くなるよ
俺も1万円ぐらいのシールドを買って聴き比べて音が良くなったと思ったよ
でもそれは長年使ってたシールドが劣化してただけだったわ
後に新品のカナレと1万円のシールド聴き比べたら大差ない音色だったわ
こだわる奴はいくら使っても本人の好きにすればいいけど費用対効果は薄いって話
高いシールドってハイファイなだけじゃね?
結局カナレみたいなレンジ狭い方がギターには合ってるという
あんまりレンジが広いと歪みエフェクターのノリが良くない
適度でいい
いや
いや
いや
今日日3m4500円程度のケーブルって高級か?
8412の切り売りがメートル1000円の時代だぞ?
でもわざわざ微妙なブランドのケーブル買う人ってどういう人なんだろ
ギターもアンプもシールドもストラップもfenderのを持ってるけど
エフェクターはfenderのは一個もない
何故なのか(笑)
フェンダーのエフェクターってイマイチ売れんよな!!!!
ハンマートーンのオクターブファズとかリバーブなんかはコスパかなりいいんじゃないか
持ってないけど
その前のシリーズは無駄にデカすぎだね…
大きければ
ものすごく見た目がかっこいいか
ものすごく音がかっこいいか
どちらかにしていただきたい
ボードの空きスペースはタダじゃねーんだよ!
前のシリーズはトレモロがすごく良かった
あとはリバーブとクリーンブースターかな
歪みもいろいろ買ったけど正直どれも今イチだった
ハンマートーンはダサ過ぎてボードに入れたくない
昔カナレ使ってたけどEx-proに替えたらめちゃくちゃクリアになったぞ
昔のシールドといえばモンスターな時代あった気がするけどもう過去のものなのかね
俺なんかほっそい赤いやつ使ってる20年ぐらい
なんだっけコレ
>>480 数年前にもらったモンスターケーブルずっと使い続けてるけど丈夫でよいよ
>>472 Fenderの赤いシールドはくっそ音悪かった
あれこそブランド名でぼってんなって感じ
初めてエフェクター買おうと思います。
ガンズやメタリカなどHR・HM系を弾くにあたり
BOSSのDS-1で充分ですか?
MT-2の方がいいですか?
全く別物なので両方必要ですか?
とりあえず1機買ってみたいです。
アドバイスお願いします。
>>484 別物。
DS-1でメタリカはちょっとキツイと思う(1stならイケるかも)
MT-2ならもうちょい頑張ってwazaにしとけ
>>485 即レスありがとうございます
MT-2Wいっときます
>>484 メタリカならメタゾネかもな!!!
ガンズはマーシャルJCM800の所がデカいからST-2とか良いかも!!!ただアンプがマーシャルならDS-1でブーストするとクールだぜ!!!!
Proco RAT2
買いました
重いですね
電源が刺さりません
>>471 Twitterによくいるよ、ブランド名に"さん"とかつけて同じブランドの製品入れまくる人や、ためしびきの製品で揃えている人
>>489 電池使うか変換プラグ買うといいよ
rat 変換プラグ
とかで検索したら出てくると思う
そこそこ前から普通のDC端子になってなかったっけ?
2017年11月以降のRATだとセンターマイナスのDCジャックに変更されてるよ
センターマイナスの方が便利だけどRATは変換ケーブル用いて使うのがなんかそれもRATという感じだった
DODもそうだったけどRAT同様センターマイナスに仕様変更したんかな
Wampler euphoriaの前身はBogner ecstasyだけど、言われているように回路的にはTimmyモチーフなの?
>>484 オレもガンズに合わせてST2が良いと思う。
メタリカみたいなハイゲインは、ハイゲインペダル1つより、ブースタを前段に噛ませた方が音が作り易いので、物足りない様なら2個目にクリーンブースタかODを買い足すのが良いかと。
トランスペアレント系とクリーンブースターって似たようなもの?
>>499 トランスペアレント系は所謂アンプライクな感じ。
4ノブペダルが多いから、汎用性は高いかも。
クリーンブースタは入力に対して、なるべく味を付けずにゲインだけを持ち上げる感じ。
とは言え薄く味付けされたモノも多い。
中域をぐっと持ち上げて、痛いハイとブーミーなローを絶妙に削る所謂TS系とは欲しい効果が違う。
トランスペアレント系っていうくくりは本当に謎だなあ
名前からクリアでクセのない素直な音を想像してしまうけど
実際はぜんぜんそんなことないという
いわゆるクリーンブースターのほうがそのイメージに近い
>>499 フラットなEQ特性でアンプが持っている特性を殺さずプッシュできるもん
つまりブースター にノブが沢山付いてるもんだと思ってもいい
ガラス系はバリーンカシャカシャ的な響きがあるやつ
timmyはbass回してローカットしないと荒くて汚い音するよね
ガラス系なんてあるのか
TS系の動画でハルシオン出てくるけどあれはガシャガシャしてガラス系?
>>501 透明な
要は弦の鳴りを大事にした感じで歪む
ツーロックみたいな感じだと思う。
ジャンレイもそんな感じでしょ
その動画が胡散臭いから実際持ってる人の感想聞きたいんだけど
hotcakeが壊れたんだけど、代用品になるおすすめのペダルある?
ギターはストラト
動画の胡散臭さは置いといて実際に持ってるか持ってないか分からん奴がテキトーに書き込める意見を聞きたいってすげーな
まぁ話半分に訊くけど
って事だっての位ワカルよな?
フツー。
>>511 マップロのloud’n proudとかは?
おまいら大阪にあるGUITAR TRIBEのts9弾いた事ある?
マジで凄いぞ
BD-2wのSモードが好みだったら
ただのBD-2でいいのだろうか?
それともバッファーの違いでBD-2wかな?
cモードも気分で変えられるし
>>527 >>528はうろ覚えで嘘ぶっこいたかも
調べたけどそれっぽい情報がないわ
すんません…(´・ω・`;)
>>527 途中で好みが変わる可能性もあるし余裕あるならWでもいいんじゃないかな
BD-2よりWの方がローが強くてSでも別物だと思う
ガラス系ってスモッギーみたいな音かと思ったら違うの?
とりあえずベムラムのジャンレイとファズとBudi-G一気に買ってきた。コンパクトエフェクター3個で16万した…
BD-2にロー感足したら、それこそBD-2じゃなくてもいいんじゃないの。
>>531 BD-2wのsかなり好みだった
そうか無印とローも違うのか
SモードでBD-2の音まんま出ちゃったら元の方売れなくなっちゃうじゃないですか!
トレブルブースターって何で作らないのかな?BOSSあたりから出して欲しいんだけど。ゲルマで
70sギタリストのコスプレごっこ需要しかないわな
ブティック商法に手を染めたBOSSなら出しかねないが
MXRのM293 BOOSTER MINIを使ってるけど、これTONEの効きが良いし、
GAINかなり上がるからトレブルブースター的に使ってるわ。
レスポールでフェンダーアンプをナチュラルドライブで鳴らすときに大変便利。
トレブルブースターて名前が使われんようなっただけで
同じ傾向のブースターは山ほど出てるやん…
なんだよ70sて
BC-2だったかゲイン増すほどにトレブルブースター噛ませたみたいになるニッチな仕様なのはあったよな
>>546 VOXのAC30を意識したペダルらしいから狙った仕様なんだろうな
トレブルブースター「としても」使えるエフェクターは色々出てるけど
トレブルブースター単体の品なんて70sギタリストのコスプレごっこ以外で必要かあ?
>>548とか見せられるとだよなあって思っちゃうね
実態としてトレブルブーストで使うユーザーはいるだろうがそんな名前じゃ売れんてことよ。
改造系エフェクターが歪み増しと低音ブーストばっかなのみても、ペダルバカが求めてんのはそればっかなんや
そもそもここにいる全員ギタリストごっこを趣味にしてるおっさんだらけなのに何言ってんだ?
んまぁファズとしても使えるディストーション
ってのが有ろうともファズ買う奴はいる訳ですしお寿司。
個人的にトレブルブースター的に使いやすいのはMaxonのD&SII
回路的にはMXR Distorion+にTSのトーン部分くっつけた感じだからトーン上げたときは低域削れてくれる
元ネタの回路の素性が良いからオーバードライブ、ディストーション、トレブルブースター、ファズとどれも
それなりにこなせる
最高の歪みを求めるならカージアンが良いと言われたけど地味に値段高いな
セロトニンは無難な歪みって感じ、
クロロホルムはコード弾いた後の余韻の感じが好みじゃなかった
トレブルブースターって名前ほど高域じゃねえのわかってない人多いよな
今のペダルで代用できるのに敢えてその名前で今頃商売しようとしてる
それに釣られる懐古趣味の人もどうよ
ベムラムのジャンレイとbudiGの組み合わせで使ってる人いない?
どんな感じ?ノイズとかはない?
ベムラムファズの組み合わせでも使ってたら聞きたい
>>562 アッシュ様の動画見ろ
答えはそこにある
>>533 >>562 持ってるならわかるだろうが
何のつもりなんだか
多分もう何度も言われてるんだろうけどBD-2wってしばらくの間
「BD-2とかウケるw」みたいに言われてるのかと思ってた
あとこないだwarhorn試してきたんだけどいいねアレ
>>560 もう骨董品の域に入ってるような過去の遺物だし
>>623 >>626 「最初」の定義が変わってるぞw
今更ながらguv’nor買った
もろ好みの音
これは高いブティック系に手を出す前に
定番どころ一通り聞いた方がいいな
カージアンの300個限定最新エフェクターがもう完売しててワロタ
昔のフェンダーアンプの音をモデルなしてるって言うから実際に使ってみたかった
そこらへんの某コンテスト優勝から立ち上げた工房群、
どこもネタ切れな気がする...
>>576 シュン・ノキナが投げ出して開店休業中
ストランドバーグのぼったくり商売に夢中
>>576 sndとleqtiqueでも音違うな。
sndのred良かったから、試したけど全然だった。
Lもたいした事無いのかな?
てかsndより良いの今沢山有るよな。
>>579 rochは割と気に入ってる。ブランドの特徴として、ローが出まくる印象ではあるけど。
とはいえ、あの価格でよくやっていると思うよ。
BOSSと変わらないくらいだし、L’に関しては支那より安かったりもするし。
ベムラムのジャンレイとファズ組み合わせるとノイズが大きいんだが何が悪いんだ?ファズ付けたらキーンや
>>584 ベムラムのシャンクスとジャンレイとバディGだとノイズ大丈夫でした。
やはりファズがノイズ1番きついですよね
空間系ならともかく歪みエフェクターは俺もアナログかなぁ。
さすがにエフェクターに真空管までは求めないが。
オレはずっとマルチ派で
kemper最高じゃん、これの何が気に入らんのよ
と思ってたところjanray借りてなんだこりゃと
一気にコンパクトでボード派になりましたとさ
ボスは繋ぐだけで音が変わってしまうのが…スイッチャー派には関係ないだろうけど
>>607 一個一個聴いたらリアルじゃん!いいじゃん!
て思うんだけど色々聴くと、たぶんAD/DAがひとつだから
同じカラーが感じられて耳につくんだよな
だからデジタルだけどマルチは作らないSTRYMONは
分かってるなーと思ってる
モーニンググローリーまじで良いな
トランスペアレントでこいつの対抗馬いるのかな
たまたまriotが安売りしてたから買ってみたらエフェクター探しの旅が終わったわ
ちょっと前に話題になったことで高騰したBAD MONKEYマジおすすめ
universal audioのフェンダーモデリングのやつ、もはや本物アンプ超えてる
ボードが巨大化してきてマルチに移り、
ひょんなキッカケで
あらためてコンパクトの良さに気づくんだけど
今度はなるべく小さいボードにしようと思うんだよね
>>616 話題になったてあれJHSのネタ動画の意図を理解してないバカたちが騒いだだけだぞ
Klonと比較なんてKlon持ってたらあのセッティングじゃゴミみたいな音しか出ないって知ってるからな
>>614 無印のほう?あれたいして歪まないよね
まあメタルとかじゃなけりゃ十分なのかな
ピスジャを試しにTSでちょっとブーストしたらおしっこ漏らしそうになった
あかん何回やっても配列の順番がわからん…
アドバイスくれ
60sおじさんか
まず全部外してアン直からやり直せ
まずブースターは1番目で基本良いよな?
次にオーバードライブにしてる
で、次がクランチくらいのジャンレイ
最後にファズ
何があかんねやー!
>>629 お前のやりたいことわからんと誰もアドバイスできん
ファズって普通一番前で、バッファ掛かる前じゃないの?
昔のファズフェイスみたいなのはインピーダンスの関係で
ワウの後だとノイズが酷くなるから使えない、とかはあったけど
今のファズはその辺を配慮してるのがあるから
どこに配置しても大丈夫なものが多いよ。
そうは言っても相性はあるから駄目な組み合わせに当たったら諦めて。
まぁ全部ベムラムならその辺の組み合わせもテスト済みだろうから大丈夫でしょう
>>633が正解だろうな
そもそも目的もなく評判で買っちゃただけだから何していいのかわからんのやろ
オーディオ業界の中の人が「原価率は30%以下」「自社工場を持つブランドはほとんどない」などの秘密を暴露
https://gigazine.net/news/20220916-secrets-consumer-audio-business/ オーディオ機器は音や音楽を出すというシンプルな用途ながら、心配になるような激安で売られているものから
目が飛び出るような値段が付いているものまで多種多様です。オーディオ関連企業に数年間勤めた経験が
あるというインターネットユーザーが、オーディオ機器レビュー向けのフォーラムに、業界についての裏話を投稿し
話題になっています。
楽器業界も似たようなもんか
>>638 無経費、直売でもあるまいし、土方やライン工が考えるような単純な話じゃない
楽器は時間、つまり人件費が一番かかってると思うよ
高いギターはネック一本作るにしてもじっくり削って狂いを出すし
>>638 流通、卸し、小売、それぞれにコストかかっているんだから
消費者が払うのはそれらを上乗せした金額になるのは当然
>>638 原価率っていうが、、
材料費のみをさしてたら、高い位。
原価とは本来は人件費などを含めたて計算する。
絵が描かれているエフェクターは素晴らしい、
イカレタポンコツ野郎のテーマも面白かったぞw
何がやりたいのか全くわからねえもんな
全部外してみろ。まじで
とりあえず並べて見たかったんだろうなと思わせる厨二病感はよく出てる
>>648 取り敢えず歪みが多すぎ
ミリアド、バディ、ジャンレイ、シャンクスの順に変えてみ
人に見せるため感あり
ブランドや評判にこだわらずにひとつひとつペダル決めてみ
アンプはクリーンセッティングとして右から順に
1 シャンクス ゲインブースター用 曲次第でオン。
2 ミリアド メインの歪み。手元のボリュームで歪み量を調整。
3 バディg クリーンブースター用 ソロ時にオン。
4 ジャンレイ バッファ用。薄く掛けっぱなし。
を試してみるかなぁ。
結局何やりたいかも言えないのに誰もわからないのかよ。とかどこ目線?
まぁ自分なら四台全部を同時にボードに載せるなんてしないから
やるならこうかな?ってとこなんで(笑)
ミリアドとジャンレイだけで大抵はカバーできると思うけどねぇ。
myriadは前にブースター無いとなかなか使い辛いなオレ的には
単体だとむしろボリューム絞ってクリーン寄りクランチで使ってるわ
アッシュやりゅうのすけみたいな音が出したい。
とりあえず良いと言われる高級エフェクターを買ったんや。
今までアン直でフットスイッチでクリーンと歪みの2チャンネルしか使ってこなかったから足元にエフェクターなんて置いた事ないからわからんねや
レスポールにマーシャル直みたいな音しか知らんねや。
けど最近はメロウな音からザロック!みたいな音を出してみたいんや。そのためにカスタムショップのストラトも買ったから無駄にしたくないんやで。
思ったんやけどこんなにベムラムいらんのか?
なんかブーストとシャンクスあったらそれっぽい気もするな
で、クリーンはジャンレイを軽くかけたら甘い音するな。
もしかしてファズいらんのちゃうか
>>662 既に宝の持ち腐れだけどな
アッシュや竜之介みたいな音出したくて、無駄にしたくないなら機材元よりその前にギターの腕上げた方がよっぽど近道だぞ
>>664 気づくの遅っw
しかしアッシュの代名詞のミリアドファズを外したら意味ねーけどお前には使いこなせないだろうなw
アッシュみたいな音を出したいなら
アッシュがYouTubeで自分で紹介してるエフェクターボードに採用してる
エフェクターを買ってボードを組めば良いじゃない?あとアンプも。
腕前とかは仕方ないにしても、近い雰囲気にはなるでしょ。
アッシュはベムラムのエフェクターを四台直列に並べてないし
使うエフェクターの数も少ない方だし、
入手困難な古い機材ばかりって訳でもなさそうだから真似しやすいでしょ。
シャンクス→ミリアド→ジャンレイ→ブースターで好みでシャンクスとジャンレイを入れ換えてみたら良いかと思う
ブースターって後の方が良いの?
1番目に持ってきた方が音に張りが出てその音を弄って
徐々に歪みが多い順番の方が理にかなってる気がしてるんだが…
ファズを踏んだ瞬間ピー!!って言うレベルだ…
用途によるかと。
(ゲイン)ブースタならメイン歪みの前。
ハリを出したり、エンハンサ・エキサイタ的な用途なら一番後。
ファズ(FF)等は、ハイ受けが基本だから普通一番前だけどアクティブ回路だと既にローインピになってる。
最近はチューナーやワウにもバッファ入ってるのも有るし、ギターのボリューム絞って鈴鳴りとかやりたいなら最前。
ピーピー言うのは、そもそも歪ませ過ぎか、飛び道具的なモノなのか。
基本エフェクターは、一番後が効果出るみたい。
イコライザーもゲインブースタとして使うなら前め。
ガッツリ音色変えるなら後め。
空関係は別でホントの最後。
アンプのセンドリターンの人も居る。
>>67 アンプの音をブーストするか
後ろの歪みペダルをブーストするか
とか自分の用途次第だしどれが良いとか無くね
あと個人的には歪みペダルって余程の用途無い限り何個も重ね掛けするもんじゃないと思う
二個重ねるのもセッティングシビアだし
多く重ねても三個までかなぁ
クリーンアンプなら、ブースタ&メインの2つで充分だな。
ツインペダルなら1コで済むw
不思議とペダル1コでゲイン上げるより、下げ目を2つの方が良い音するよね。
>>674 多分発想はほぼほぼあってるんだけど後段のキャラが活きるってことは分かってるみたいだけど、ということは最後段の歪みでありブースターは結局アンプなわけよ
アンプの音をブーストって言い方も複雑にしてて結局アンプの音をプッシュしたかったらセンドリターンにEQでも噛ませばアンプの音をブースト出来てるわけだけど、アンプの前に歪みでもブースターでも置いたら、後段のアンプがそれをブーストしてる事になる
言葉遊びみたいだけど意外とこの考え方が出来てない人がエフェクターのゲインやトーンと同じじくらい大事なレベルの調整がおざなりになって出したい音が出せてないと思う
全部ONにするつもりなのか個別に使うのか複数で組み合わせるのか分からんけど670の順番なら最悪全部ONでも破綻した音は出ないだろうね
質問者も初心者みたいだからミリアド使いたいなら670の順番にした方がいいと思う
ただエフェクターは少なく済むなら少ない方がいいから足りなかったら増やすって考え方は大事
なるほどね
俺にファズは早すぎたのかも知れない。
今の所常に1番目のブースターはクリーンでもかけっぱなし
ちょいクランチ欲しい時はジャンレイ
ロックに行きたい時にシャンクス
が使いやすいかな
けどブリッジミュートしながらズンズンバッキングしたい時に物足りないんだよ…伝わるかな?
サーのriotかeclipseあたりを
ジャンレイの前か後ろにいれれば幸せになれるんじゃない?



@YouTube これが好みだ。
まぁじゃあこれのエフェクター使えって話なのかも知れないが…
これに近い音出せないか



@YouTube ピークはこの音にしたい!
ベムラムでは無理ですかね?みんなエフェクター使ってるのスゲーよ
。
>>682 これなら同じエフェクター買った方が絶対良いと思う。
山岸のtsはモディファイされてるから尚更ドンズバで揃えた方が早いよ。
>>683 これはむしろエフェクターより先にPRSを買った方が良いのでは?
リアピックアップは別のに載せ替えてるみたいだけど。
アンプはりゅうのすけがつかってるベースブレイカーと
アッシュが使ってるデラリバは買った。
ギターは同じではないがとりあえず良さそうなフェンダーのカスタムショップストラトのシングルコイルにした。
りゅうのすけのts9はモデファイしてて問い合わせたら売り切れでないみたいなんだよ…普通のts9買ってもこの音には絶対ならないと思うから避けてる。
やっぱ下のアッシュの音はハムじゃないもとでないかな?
本当にやりたいならプレ値でも探して買うべき
そうしない時点でお前のやりたさなんてたかが知れてる
>>683 この頃ってまだベムラム使ってなかったような
cultのモディファイされたts9はベムラムのだと真似は難しいだろうから
普通のts9かts8をイコライザーでミドルを若干カットして
ブーミーさを抑える調整をする方が似るんじゃなかろうか。
シャンクスは設計に変なとこあるから一番前に持ってくるのがいい
設定はちょいハイゲイン気味で、クリーン欲しかったらギターのボリューム落として後段ブースターでボリューム上げる
ジャンレイはいらん
Twitterで信者に聞いた方が、よっぽど優しく丁寧に構ってくれるだろうよ
アッシュはもうvemuram使ってないshurとxotic買え
cultのやり方はともかく、od-820は割と良かった
ズンズンしないってのは
歪みどうこうよりまず
0.46以上の太い弦張ってないか
ズンズンズンズンドコ〜♪
ズンズンズンズンズンズンズンドコ〜♪
>>703 ん?どゆこと?エクストラライト、スーパーライトくらいを張ってます!
アッシュさんがカージアンとかカルトとかスーモとかその辺使ってないのみてそうゆう事ねと納得
>>700 OD-820ってマクソンのあのデカいやつだよな?だいぶ昔誰かが持ってたのを少し借りて試してみたが
「なんだか地味な音だな」って感じでいまいちピンとこなかった。ケンタも同様。OD-820とあんま変わらんな、
ってのが正直なところで、欲しいとは思わなかった。それが今やこんな神機みたいな扱いになるとはね
日本人で参考にしてるギタリストはアベフトシ、奥田民生、サンボマスターくらいかな
OD-820て派手に飛び出ることもない地味さがいいのかな 20年JCとこれだけの人もいる
ちなみにAssHは外人が読むとケツH
最初名前見て爆笑した
日本人は本気ではそう思わんだろうけど
国外の人から見て大丈夫なのかな
>>715 いやスラングっていい意味でも悪い意味でも使えるからさ…
日本だって糞だのゲロだのって糞スゲーとかゲロやべーとかって使うだろ?
ファックもアスホールもそう
英語出来ないくせにイキるな
>>712 それをTS同様に田村氏が手を加えたものをcultで出していて、意外と良かったよ。
OD-820は地味と感じるか、使わないレンジを排除しているか、で結構印象は変わる
Cult版はギラギラしていてそれがウケてるから地味だと感じる勢は多いんだろうな
なんとなくCultというと叩かれそうだけど
CultのTS808は良かったよ。田村氏サイン入りのやつ
でも似た傾向のハイ抜け良くてわかりやすいのはMAXONのVOP9
これ有れば半端に高いmodモノはいらねーなと思ってTSの旅は終了しますた
なんだかんだ回り回って最後は改造もmodもないオリジナル新品で十分な気がしてしまうな
やっぱりBoss,maxon,mxrよくできてるよ
OD-820のトーンは全開にしてもTSのトーン全開ほどはギラギラしない。でも全開にしないでしょ?
上げても3時前後・・・ってのをわかって作ってる感じがあるね。modなくていいと思うよ
>>725 まあ手を加えているのが本家だしね。
現行品自体が良い製品なんだなとも実感するね。
cult ts808最初歪みすぎかなと思ったけどアンプによるか。
ブースター用にゲイン押さえたfor playerてのもあるの後で知った。
DS830はSL Driveっぽい感じだけど、内蔵ディップスイッチのかわりにBASSとTREBLEのEQが外に出ていて使いやすい。
ただあの筐体の馬鹿デカさ。SLDriveはあの小ささだけど裏蓋外してスイッチ弄らなければならない煩わしさ。一長一短。
それらの中道的なやつがBOSS ST-2みたいに感じた。
みんなそんな高い歪みエフェクター必要ないぞ。
しっかりして。
>>733 ここは高額商品買えば音が良くなると思ってる老害の巣窟だよ
>>735 いや、逆じゃね?新興ブランドとかブティックを使ってもいないのに叩いて溜飲下げる老害の巣じゃね?
ブティック系、使ってみてこれ良い!となっても老舗エフェクターより飽きるの早いんだよなぁ。
OD820ってパワーサプライから電源取っても大丈夫?
海外でいうと普通の商品が150~199ドル(29300円)が一つの基準だな
250ドル以上(37000円)~でプレミアム
E-HやMXRの100ドル前後(14700円)がお買い得商品ラインってとこか
cultは國田さんの実演通りの音 腕は別として
後ろにjanrayがなめらかだと思う
カルトったって名も売れてないような素人に毛の生えたような奴しか使ってないどマイナーやろ
スガシカオさんなんて、ポップスあんま聞かない拙者でも顔と名前が一致するけど
>>749 1960年代から数百人に対しレイプした疑い
国民が叩きに叩き外資に乗っ取られる時のパティーン
簡単に操られる日本人って超マヌケだよな
>>760 こんな喋ってる所を乗っけてお前はアホなんか?
>>757 warlus audioのオフィシャル情報
↑在庫限りで終了だからセールするんで買ってねってオフィシャルの投稿です
サンキュー
まじかー代わりになる歪み今から探しとくかなー
>>722 ケツ穴にこんなオタいるんだなw
英語出来ないのはお前なw
ウォラスは全部トップジャックなのが嫌なので購入対象外
あのサイズでイン・アウトとDCジャックがギチギチに並んでるとか絶対イヤ
ブティック好きはトップジャックじゃないと買わない勢の勢力のがでかいからな
mayflowerからwarhorn、次に変えるんやろ
>>771 オフィシャルのは売り切れちゃいましたね
一応値下げして各国の代理店・販売店には送るのでそもそもオフィシャルで買えない国の方々は近所の店を覗いてみてね、ただ販売価格の決定権は我々にはないから店に聞いてれ、幸運を!とのこと
在庫過多で処分価格にならん限り値下げなんてしないよ
ブティックの代理店なんて元々入荷数少ないんだから有り得ん
こんどはVemuram Butterすか やれやれ
おおおお!!!!
買う買うぞ!アッシュの音にするぞ!
また使いこなせなくてオロオロする60sおじさんの姿が見えるわ
そもそもアッシュ関係無いのになw
落ち着き無くてキョロキョロばかりしてる60sおじさんには色々と無理そう…
いつの間にか60sじいさんとかいう新たな自己顕示欲人間がまた誕生したのか
butterは出島だと初回入荷分は予約完売みたいだね。
ファズはもう使いこなされへんから売るわ。
で、新しくこれ買うねん。
だからブランドや評判じゃなくて試奏で確認してから買えと何回言えば
ベムラムのエフェクターなんかカッコいいから好きやねん。
ファズ30,000円で誰か買いません?
音も大事やけど見た目にもこだわりたいねん。
箱も保証書も全て揃っていて新品同様です。よろしく
いやいや、ファズが合わへんからもう要らん。
で、ディストーションサウンドの新しいのが出る。
だから買う。理にかなってるやろ
60sおじさん金はある辺り俺の嫉妬の炎がメラメラと燃えるのを抑える事が出来ない
>>797 合わない ✕
セットする能力が無い ◯
合わへんのもセットの能力も一緒や
使ってみてなんか違うってなったらもう要らんやろ
それやったらさっさと次行った方が納得できる事が多いんや
たぶんそう考えてるうちは一生グルグルキョロキョロしてたった一つのペダルも満足に音作れないと思う
いや、今バディGとシャンクスでええ感じなんや
後もう一個上の歪みが欲しいんや。
そこでファズ使ったんやけど何か違うんや。それが使いこなせてないんやったらそれはそれでええ。
使いこなせるエフェクターをサッサと探す方がファズをチョコチョコするより結果がついてくるんや。
俺はそうやって人生も生きてきたし、お金も手に入れてきたからそれを変えようとは思わへん。
アホが時間も金も溶かしていくエンタメやぞ。楽しんどけ
ほなお前のエフェクターボード見せてくれへんか?
参考にさせてくれ
お前の興味を満たしてやるためにスレにいる訳じゃないだろ
いやちゃうんや
>>804にがんばれって言われたんやけどこいつより絶対俺の方が頑張ってるし結果も残してるからマジでお前の方が頑張った方が良いぞった言うたんや。
だ、言うんやったら参考にしたいからボード見せてくれって言うてるんや?
>>810 お前より上やしそのままお前にその言葉ブーメランやぞ。
陰キャラか?そのまま篭っとけ
頑張ったつもりになってるだけ
機材の持ち味を出せなかったって結果は残ってるなw
天秤にかけた時に持ってるファズを自分の好みの音にするために色々するより新しいエフェクターが好みの音か確かめた方が結果は残るんやで
>>811 お前みたいに5chで聞いて頑張ったつもりになる程落ちぶれてないから
エフェクターの繋ぎ方すら自分で解決できないとか知能低すぎ
突然ちんぽ出して来たやつに
なんでお前のちんぽ見せてくれとか言われなきゃならんのよw
>>818 以前は歪みの前に繋いでたけど最近は歪みの後ろに繋いで使ってる
コンプはクリーンの時にかけてたけど今は使ってないなあ
いや無駄にしちゃうかは別にして、小金持ちがバンバン高価な機材を買い換えるような事で、日本経済は回ってる訳だし。
羨む以前に感謝だな。
>>817 そんなん見せてないし見せてとも言ってないけど?
え、自分やばない?
>>818 衝動的にチャカポコしたいとき
でもOFFにするとやっぱこっちがいいや( ・∀・)!になって外す。
コンプか、俺はチューブ・プリアンプでクランチにしてるから普段コは外してるな。
クリーンでカッティングするときにたまに先頭に入れる程度だな。その後ろがオートワウ。
そういうときの入れたり外したりにはワンコンのジャンクションボックスが便利だ。
>>818 HR/HMやってた時マクソンの赤いヤツ、前段にゲインブースターとして使ってたな。
わりと自然で良かった。
>>824 なんかお前かわいいな
ぶん殴りたくなる
「あったらステキじゃね?」と思って買って
しばらくパコパコ楽しむけどすぐ売っちゃう
それがダイナコンプ
ポップスでもない限りいらんのでは
>>829 んだコラ( ゚д゚ )!
パッコパコにしてやんぞ!
大根パコー
UAFXのアンシュミの質が高くて良いアンプ無くても困らんな
いいじゃないですか
所詮しゅみだもの。
なんつって( ・∀・)
Vemuram Butter 予約したわ
さぁ楽しみやわ
腹立つわ
ファズいらねえならくれよ
俺の乳首吸っていいからよ
tb-2w、使い所は限定されるけどトーンベンダー系はそれしか持ってないから大事に使ってくか。
tb-2w、使い所は限定されるけどトーンベンダー系はそれしか持ってないから大事に使ってくか。
トーンベンダー系自体あんまないけど動物で安いのあんだよなrover fuzzだったか
SD9なんてランド―以外うんこみたいな音しか出してないんだからランド―の指だなあれって普通は分かるもんなのにオタは喜んで買うのよな
いつまでたっても進歩しない連中
>>853 できもしない癖に吠えるねー
負け犬そのまんまだな
>>859 旧Twitterに反応なし公式サイトは404
こりゃ逝ったかもな
>>861 やってみろよ雑魚
口だけのゴミに何ができんの?
60sおじさんがここまでのクズとは思わんかった。まぁ知ってたけど
VivieとかVirtuesとか一時期YouTuberギタリストが異常なまでにアゲでたけどバブルは弾けたみたいだな
>>850 元Tスクエア安藤正容の悪口はそこまでだ
>>862 むかついて寝れへんわ
それくらいお前腹立つわ
vivieって爆発的な人気ペダル出してないのによく続いてたな
vivieって爆発的な人気ペダル出してないのによく続いてたな
>>869 そういうのはいいからいつになったらしばくの?
口だけの雑魚なら黙ってろよ
vivieで有名なのと言えば大村のシグネイチャーペダルか?
大村本人は使わないと公言していてそれはどうなんだwと思ったが
アッシュがYOASOBIでvemuram使ってないのと同じでは
金貰って宣伝はしても実際には使ってない
アッシュサウンドで一番カッコいい音ってEclipse使ってる時なんだよね
あの歪みがファズとかの時より一般人には万能で使いやすいと思う
>>872 60sオジみたいなバカに触ったらあかんで
今のギター業界はマーケティングで馬鹿をどれだけ騙せるかそれだけが勝負の世界だからな
楽器業界自体が他から見向きもされないような市場規模なのにその中でも鼻くそレベルのそれがギター市場
60なんちゃらってダセェ革ジャン着てテレキャス抱えてA押さえてたやつと同じ人?
ステマやる契約期間内だっただけでは?過去にvivieだって推してたわけだし
高値で売り抜けるならステマ禁止法が成立していない今しかないかもね
ケツアナのオリジナル曲ってなんだよペペローションか?
Vivie Youtubeチャンネルも消えたなこれは夜逃げやね
デジタルマルチと中華ペダルが蔓延する業界に革命を起こしたいみたいなこと言ってたのにな
>>876 曲は聴いたことないけどeclipseは使い勝手いい。
suhrに共通した印象だけど、絶対的個性はそこまで感じない代わりに色々対応できる
>>881 アホでも分かるように案件系はプロモーションマーク付けてるで
>>889 あれ不具合だらけだったよ
結局マーケティング次第なんだろね
海外でもそうなんだろうけど
>891
不具合だらけ、は流石に怖いな。
もう修理とかやってくれないならマジで買えるペダルないな
>891
不具合だらけ、は流石に怖いな。
もう修理とかやってくれないならマジで買えるペダルないな
>>893 不具合は快く直してもらったけど
そもそも仕様でOFFにしてるのに音漏れてディレイ自動でかかってたり
踏んだらボンッ…ボンッ…て音がディレイでこだましてどうしようもなかったw
あんなに調子こいてたのに夜逃げとはペダルの柄同様のクソダサムーブ
Twitterではサーバーに金払い忘れたとかアホが擁護してて草
公式ツイッターが臭かったから消えてくれて良かったわ
サーバー金払い忘れ説は公式Youtubeが消滅してなくなったな。今日の朝までは存在していた
>>891 Ver2.1使ってて不具合出た事ないけど心配になってきた
ディレイ音にリバーブが掛かるってペダルはなかなか無いし
まあこのスレではスレ違いだけど不安になってしまってすまん
OCD欲しいけど高騰してるからクローン買おうと思うけど本物の音知らないからクローンの音が似てるかどうかわからん
ディレイとリバーブの2個イチってありそうでなかなか無いんだよなぁ
今結構あるぞBOSSだとテープだがRE-2とかあるしstrymonのエルキャピとか
EQDとかdaydreamのとか
話題に出るペダルはだいたい決まってくるというのは好きな音の傾向が皆似てるのか
歪みしか出してないブランドはいずれ同じ道を辿るだろうな
ベムラム、カージアンは上手いことやってるけど
>>899 EQD Dispatch masterいいですよ
>>896 ユーザーがどう思っていたか分からないけど、あれマイナスプロポーションにしか見えなかったよ。
>>902 そう。それで今はEl capistan使いなんだけど
他に選択肢あんまり無いし2台並べるのはダルいなーと思ってた
EQDとDaydreamは知らなかったからちょっと調べてみますわ
thxであります
>>905 わざわざありがとー
まあ自分のは不具合ないし使い勝手もそれなりに気に入ってるので不具合出たりした時のために頭の片隅に入れときます
>>906 プロポーション→プロモーション
今さら気がつきました。
(VHT Echo-Verb 持ちのワイ、低みの見物。)
>>904 なんなんその謎主張は
vivieは空間系出してるしレクティークも出してたぞw
それがあの有り様だ
日本国内だけで流行ってるのってゴミという確信しかないから興味なさすぎて動画見る気にすらなれないのよ
日本の音楽と全く同じ
エフェクター興味ないのが透けて見えてたからじゃない
vivieは他社のペダルとか買わなさそうだし
そういう意味で言えばカルトとかベムラムやカージアンはエフェクターガチで好きなのかと
メーカーが突然消えたらそこの製品の中古相場って上がるの? 下がるの?
>>912 アホか!
アメリカに行くならまずは日本一になりなさいって安西先生も言ってただろうが!!!
スラムダンク読んだ事ないんか!!
さては80sかそれ以前の世代のおじさんだな!!!
フルチンとメイヤーオタは転売厨の餌として世界中で笑いものになってるよ
現行品はありませんがMXRディストーション2ってどうですか?
個性が強すぎてアンプのセッティングから合わせないといい音しないよ
今は再生回数だけみて日本の音楽は世界で聴かれてるって本気で思う阿保もある時代
vivieってなんて読むの?
ビビ
ビービー
ヴィッヴィッイー
ビビエ
何が正解なんかわからん
>>926 なんでこのスレでいきなりそんな話をするのか分からないけど、余裕で聴かれてるだろ。アーティスト名が上がるレベルに。
>>930 そう思いたいならそう思えば良いけど邦楽が海外のチャートに入ることも増えてきたからな。まぁ何が基準か分からんけど少なくともサブスクでは”聴かれてない”って言い切れるような時代じゃないよ
各国の海外楽曲チャート(「日本の」洋楽チャートみたいなの)じゃなくて
全体のチャートに入ってるの?
>>932 藤井風やYOASOBIは多くの国でバイラルチャートに入ってたね。直近だとKing Gnuも。
>>936 俺だって別に好きじゃねえよ。邦楽が海外で聴かれてないとは言えないだろって話。city popやらアニソン
なんかはジャンル自体に海外フォロワーを抱えてるし。
>>935 多分それはアニメやジャパンカルチャー好きな外人がSNS上で固まってクラスタリングされてるから
バイラルチャートの仕組み上盛り上がってると判断されやすいってことじゃないかな
要するに日本文化好きの狭い村では隣近所で急に何かが流行りやすいと
>>931 あーお前みたいなタイプってKPOPは捏造とかいってそう
日本の音楽なんか世界では聞かれてないよ
言ってみろってネットじゃなくてリアルで
日本の音楽は世界で聴かれてるんですよ!って
言えないだろ
>>938 シティポップなんか日本人が勝手にリバイバルさせた詐欺だっつーの
あのな?もともと日本のシティポップなんか外国の糞オタクのちょー狭い市場でしかねーよ
世界は坂本で山下達郎なんか誰も知らねーから
>>935 おいおいYOASOBIとか正気かよw
お前みたいな奴が再生数だけでホルホルやってるチンカスなんだよw
誰も聞いてねーからw
>>941 どんな感じで日本人がリバイバルさせたの?
>>939 それは日本の曲に限らずどの国、どのジャンルでも起きてる事で、その狭い村が評価する曲の一部が他所でも評価されて、チャートに入るわけでしょ。それが海外で聴かれてるって解釈されないなら、難しいな
>>940 KPOPを捏造だと思ったことなんてない。
勝手に決めつけて、外して、マジで恥ずかしい奴だな。そもそも糞オタクに向けてちょー狭い市場でやってるアーティストが山程いる業界だし、それを聴かれてないと同列に語ってる時点で浅い。
>>943 実際はシティポップの火種って東南アジアだったひするわけ
それに目をつけた広告会社と頭の悪い評論家がのっただけ
速攻で終わったやんけシティポップの捏造ブーム
あれやで?そこ後押ししたの全部初音ミク推してた馬鹿達だぞ
>>945 そら聴かれてるってのは幅があるだろ?
どんなマイナーなアーティストだって聴かれてるのは聴かれてるんだよ
世界でメジャーかって話だろ?
聴かれてねーんだよ
>>945 だから言ってみろよ!聞いてください!
日本の今のアーティストは
>>945 世界でめっちゃ聴かれてます!ってよww
世界でめっちゃ聴かれてらってのはKPOPみたいなことを言うんだわw
vivieってイクオさんとのコラボペダルが音屋レビューみると何か欠陥品みたいなレビュー並んでるね
クリッピングする致命的な問題があるとか…。
レビューに詳しいやり取り書かれていてその対応も最悪だったみたい
そういうのが原因の1つなのかな?
国産ペダルって一時的にバカ売れしたメーカーは10年持ってるとこってめちゃ少ないよね
>>947 え、世界でメジャーかなんて話は最初からしてないでしょ。
聴かれてないって言えるほど、海外から無視される存在じゃないだろってニュアンスの話だろ
会話の流れで分からないのか…?
自分が言いたい事を言うのに夢中なんだろ
海外の友達大勢いるから教えてやるよ
シティポップは全く流行ってはいないけど知ってるやつはいる
ヨアソビとかそこらへんは誰も知らん
KPOPは全く流行ってないというか知られてすらいない
今のガキはただSNSで流れてる曲を流すだけでそれが誰かとか調べたりなんて一切しない
音楽が大切だった爺の感覚とは全く違うただの使い捨てノイズだ
「チャートに入ることも増えてきた。聴かれてないとは言えない。」ってレスが「世界でめっちゃ流行ってるだろ」と解釈されちゃうんだからマジで怖い。根拠も示さずにcity pop人気は捏造だの初音ミク推してた奴の仕業だの。本当に怖い。
>>954 君は「国内でだけ流行ってる物はゴミ」なんて言っちゃう人なんだから、そういう人としか関われてないでしょ。そりゃ自国で流行ってるアーティスト以外知らなくても仕方ない。でも、それは何の根拠にもならないよ。今のガキはアーティストを調べないって、それはそう思いたいだけだろ。今だって音楽を大切にしてるリスナーはたくさんいる。
外国の知り合いだの、今のガキは〜だの、よくそんな具体性のない括り方が出来るよな。解像度が低すぎる。よくそんな奴が歪みエフェクタースレにいるよな。どうせ何の違いにも気づけないんだし、一生ロシアンマフでも使ってなw
ほんとありとあらゆるコンテンツがゴミでそれしか知らない世代のガキは本当に哀れだな
それが良い物だと信じてムキになるしかない始末
情報ってのはまさに使い手の能力が伴わないと無価値のゴミでしかないという証明が連中の存在
>>960 何を根拠にありとあらゆるコンテンツがゴミなのか。世代だのガキだの爺だの、海外の知り合いだの、到底括り切れない物の在り方を決めつけて、信じてムキになって、哀れなのはどっち?
そういう生き方してれば良いよ。ガキは物事の価値に気づけてないと思い込んでた方が楽だもんな。
スレチの書き込みが多くなって申し訳ない。
元はエフェクターの話から派生した価値観の話みたいだったので普通に続けてしまった。
自分の中で出した結論は揺るがない物と考えてる奴なんか相手にしちゃダメだな。途中から会話じゃなかったや。もう反応しないようにしとく。
>>960 何を根拠にありとあらゆるコンテンツがゴミなのか。世代だのガキだの爺だの、海外の知り合いだの、到底括り切れない物の在り方を決めつけて、信じてムキになって、哀れなのはどっち?
そういう生き方してれば良いよ。ガキは物事の価値に気づけてないと思い込んでた方が楽だもんな。
スレチの書き込みが多くなって申し訳ない。
元はエフェクターの話から派生した価値観の話みたいだったので普通に続けてしまった。
自分の中で出した結論は揺るがない物と考えてる奴なんか相手にしちゃダメだな。途中から会話じゃなかったや。もう反応しないようにしとく。
ほんの一部が聴いてるのを大袈裟に記事にしてるだけなのに信じてるマヌケが多すぎ
森の息子のバンドも事務所の力で海外フェスに捩じ込んでたけど閑古鳥
ウィアブー以外をガチで集客できるのはベビメタくらいだろ
>>946 もしかしてそれってインドネシア人が松原みきカバーした話のこと言ってる?それ以外も現象あった?
vivieのATHENAみたいな飽和感があって(たぶんミドルがしっかり出て?)かなり歪むけど輪郭を失わないディストーションで何かおすすめない?
SuhrのRiotみたいなのはあんま好きじゃなかった
Vivieは知らんが
JHS THE AT と適当に答えてみる
>>978 表現が悪かったかも
なんかRATみたいなファズに近い感じでもなく、Riotみたいな鉄鳴らしたような感じでもなくて
ミドルが押し出されてくるようなものみたいな
FiredmanのBE-ODとかBognerのBurnley v1とか
いくつか比べて買いたいなと思って
使うギターも鳴らすアンプも情報ないのに語れるやつおるん
cat's factory at-222 とかいいんじゃね
無味無臭感はあるよねRiot
そうじゃなくちょっとミドルに癖が欲しいってことじゃないの
>>986 無味無臭、か?TSみたいなミドルもりもりでディストーションらしくない妙な音って感じだけどなあ
>>982 忘れてた
ギターはPRS custom 24
アンプはマーシャルJCM2000が多い
>>983 AT-222もいいね、こういう感じの音が好き
妙とは思わなかったけど
>>988みたいにミドルのあるODのような質感だと思ったな
ミドルっているか?
エフェクター、アンプどれ使っても8時9時までだわ
10時超えたらモコるから嫌い
>>982 それってギターが糞かピッキングが下手なだけじゃない?
>>964 そもそもお前20代の洋楽のバンドとか知らんやろw
だから必死こいて日本ホルホルしてるジジイなだけやんw
こんな低レベルのチンカスおっさんが日本は凄いんだってw発狂w終わってるわw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 3時間 37分 23秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250319221918caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1692031013/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■歪みエフェクター総合スレ150■ YouTube動画>17本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・■歪みエフェクター総合スレ140■
・歪みエフェクター総合スレ117
・歪みエフェクター総合スレ118
・歪みエフェクター総合スレ119
・歪み系エフェクター総合スレ 97台目
・歪み系エフェクター総合スレ 93台目
・歪み系エフェクター総合スレ 94台目
・■歪みエフェクター総合スレ157■
・■歪みエフェクター総合スレ137 ■
・歪み系エフェクター総合スレ 101台目
・■歪みエフェクター総合スレ153■
・■歪みエフェクター総合スレ158■
・■歪みエフェクター総合スレ129■
・■歪みエフェクター総合スレ149■
・■歪みエフェクター総合スレ143■
・■歪みエフェクター総合スレ139■
・■歪みエフェクター総合スレ133■
・■歪みエフェクター総合スレ135■
・歪み系エフェクター総合スレ 94台目
・】■歪みエフェクター総合スレ131■
・歪み系エフェクター総合スレ 102台目
・歪み系エフェクター総合スレ 109台目
・歪み系エフェクター総合スレ 111台目
・歪み系エフェクター総合スレ 114台目
・歪み系エフェクター総合スレ 111台目
・】■歪みエフェクター総合スレ136■
・歪み系エフェクター総合スレ 100台目(ワッチョイのみ)
・歪み以外のエフェクター総合スレッド Vol.1 (23)
・マルチエフェクター総合スレ 29
・マルチエフェクター総合スレ 27
・◆マルチエフェクター総合スレ 55◆
・ノイズゲート系エフェクター総合スレ
・◆マルチエフェクター総合スレ 56.1◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 33◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 34◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 39◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 48◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 54◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 47◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 45◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 52◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 53◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 50◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 53◆◆
・【ギター】エフェクター総合スレ【ベース】
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 38◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 31◆◆
・◆◆マルチエフェクター総合スレ 35◆◆
・◆マルチエフェクター総合スレ 57◆ (865)
・【OD・DS】ベース用歪みエフェクタースレ【Fuzz】
・【素人】マルチエフェクター総合スレ12【玄人】
・国産工房ギター総合スレ7
・国産工房ギター総合スレ6
・国産工房ギター総合スレ3
・メタル向きギター総合スレ
・【PSO2】テクター総合スレ【129】
・【age推奨】ギター総合質問スレ 262
・ギターの改造&パーツ総合スレ【53】
・ギターの改造&パーツ総合スレ【47】
・ギターの改造&パーツ総合スレ【44】
・ギターの改造&パーツ総合スレ【51】
・ギターの改造&パーツ総合スレ【52】
・ギターの改造&パーツ総合スレ【52】
・ギターの改造&パーツ総合スレ【53】