◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新型コロナウイルス雑談スレ 7 YouTube動画>6本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comiket/1591026119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 00:41:59.43ID:vCJVlZsV
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
・次スレは>>980を踏んだ方がスレ宣言して立てね。


前スレ
新型コロナウイルス雑談スレ
http://2chb.net/r/comiket/1582179038/
パート2
http://2chb.net/r/comiket/1582950409/
新型コロナウイルス雑談スレ 4
http://2chb.net/r/comiket/1584015063/
新型コロナウイルス雑談スレ 5
http://2chb.net/r/comiket/1584902783/

※前スレ
新型コロナウイルス雑談スレ 6
http://2chb.net/r/comiket/1587288177/
2カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 00:48:05.51ID:vCJVlZsV
前スレ>>997
怖いのは1度目に感染してたのに症状が出ないで
気がつかないまま2週間がすぎて
安心したところで再度陽性になって発症して気がつくパターンな

一度、陽性から陰性になっても
また陽性になるって結果がちらほら出てるから
一度治っても治らないのがコロナ
さらに言えば無症状感染者がどれだけいたかも今や
わからないのが現状
3カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 03:30:01.64ID:Zv/nh0D3
自粛開けてもなんかやる気出なくて鬱っぽい
ジャンルの人も友達もあつもりかソシャゲばっかりやってるし
4カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 08:30:28.79ID:+s0hrbmV
自粛生活が見に染みついてしまった
職場と自宅の往復×毎日
休みも、マスクの在庫考えてあまり出かけなくなった
出かける時は用事まとめて一気にすませる
5カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 11:06:24.17ID:EP2F8ME3
前スレのは感染=犯罪ではないと思うけど
感染したのに感染源らしきを隠して病気の拡大させる ってのを指してるだけにみえる
6カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 11:58:26.57ID:+Sv+sBNl
山梨の人はド田舎ネットワーク+インターネットの合わせ技で大拡散してたからなぁ
7カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 14:16:21.89ID:0KFc9tnp
岩手は隠蔽無ければいいけど
8カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 21:28:26.89ID:MfWyAGVC
>>1乙です。ありがとう
9カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 01:22:59.03ID:roVSntSP
>>5
それも犯罪ではないけどな
10カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 01:23:58.36ID:wHQPojSy
東京では早速誕生日パーティして感染って
もうアホなのかと
この後におよんで
家にいることができない
外に出たいってもうどっか頭おかしんじゃ
我慢できない外でお酒飲む・パーティーするって
もう依存症と同じだよね
11カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 06:22:15.08ID:+Cvta+yw
ワクチンもなければ検査の信頼性もガバガバなのに
日常的に外出してる自主隔離()程度で収まるわけがないのにな
12カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 17:21:04.94ID:KK+YwLF7
4000サークル×売り子2名+参加者
で同人イベントを開催しようとしている赤ブの行方
13カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 17:33:12.33ID:PY4WMnni
もう収束なんて無理って悟ってるからこそやろ
14カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 22:06:24.66ID:KK+YwLF7
おっと間違えた
4000サークル×売り子2名+参加者 +イベントスタッフ+画材販売等の業者  だった
もしかして物凄い奇跡が起こるかもって言う能天気思考かも知れんぞ
15カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 22:11:00.92ID:9fosl/cX
キャバクラ、ホストクラブでも感染するんだから
会場にすし詰めされて押し相撲しながら不特定多数と対面で交流して
誰が触ったかもわからん見本誌をみんなで回し読みしたらどうなるか
アホでもわかるわな
16カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 22:38:25.02ID:5oAB6hxD
感染しないのが奇跡なのか・・・
感染しないのが当たり前なんじゃないのか・・・
17カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 23:18:24.08ID:5JWBMhLC
感染してても無症状でウロウロしてるのおるやん
18カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 00:13:38.82ID:WuAS+QBK
つっても毎日店の方はやってること考えると
あっちの方が感染者出す確率は高い
19カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 02:54:43.15ID:mCI49W8l
>>15
キャバクラとホストクラブの場合
素手でお酒つくる、食い物が手づかみ系(クラッカーとかチョコとか)顔の距離が10cmとかレベルの密着して喋る
回し飲み、使用したグラスや皿の洗浄も軽くさっと水で落とすだけとか
衛生周りも悪い
あとまぁ場末のクラブだと口移しで物食わせたりってのもあるから
普通の飲食店より感染するのは当たり前
20カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 10:31:20.75ID:4ARXMd5L
見本誌触っても口回り触らんかったら大丈夫だろ
21カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 12:07:22.21ID:6egugLXJ
このままだと16日から仕事再開になっちゃうんでもっと頑張れキャバクラナイトクラブの人達
22カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 15:35:54.69ID:hSUyADxH
>>20
中途半端な知識じゃなく、厚生労働省のコロナのページを一度読んだ方が良いよ

飛沫感染…感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、
      他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。

接触感染…感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。
     他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します


因みに日本眼科医医学会からはこんな注意情報が出てる
目の粘膜(結膜)からウイルスが体の中に入る(ウイルスに感染する)可能性があります。
23カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 17:31:48.39ID:4ARXMd5L
いやもちろんマスクしてる前提
眼球が入るってのは眉唾ものだし
24カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 17:39:39.52ID:4ARXMd5L
眼球から
25カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 23:24:42.36ID:qflDP3Xa
行き付けの焼き肉店が閉店した、同人同様ショックだ
26カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 01:29:21.63ID:E2J6MojC
回線は移動して手あらって人気のない場所で飯食うなり
水飲めばいいけど会場内にいるサークルだわな問題は
食べないでいるのは可能でも水は流石に飲まないと脱水になるし
あとは回線でもトイレ使えばリスクは跳ね上がる
1日外にでててトイレ使わないでいるってのは無理ゲー
27カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 01:55:34.56ID:gNvVm4PF
サークルだって朝から会場にいればトイレに行きたくなるよ
トイレは感染リスクが高いらしいから自分は収まるまで外のトイレは極力使いたくない
28カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 04:54:48.23ID:cij/jeC6
経費節減で仮説トイレの数を減らす。
29カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 08:45:13.92ID:6ZM+lZbG
内閣官房のガイドラインを見たが他業種さえこれなのに
イベント用のが発表されたらこれ以上の内容を求められるんだろ。色々無理な気が…

https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline_20200527.pdf
30カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 13:55:12.24ID:fAeZ3oWQ
いうてプロ野球もテーマパークも冬まで休業は流石に無理だろ
31カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 15:53:29.55ID:6ZM+lZbG
29で書いた内閣官房のガイドラインは
再開した際に感染予防対策をどうするかのガイドラインが書かれているんだが?

ちな各業種の再開時期予定は国のステップスケジュールの方に発表されてて
プロ野球と遊園地はステップ3の7/10−31になっていた気が
32カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 22:22:45.03ID:E2J6MojC
国はようするにコロナに感染するのは自己責任
っていうスタイルになったので
イベントもライブも遊園地もその他行楽施設は
夏休み前には全部再開されるよ
感染したくないやつは外に出るな(ただし金はやらん)
感染してもいい奴は好きなだけ外にでて遊べ
ただし死んでも自己責任
国民は一部の裕福層のために見捨てられたんだよ
33カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 23:30:32.70ID:iTJ+uUoM
>>1読んでる?
34カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 23:58:12.49ID:DWCK2n91
まあ自己責任は正論だろ
35カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 00:06:01.17ID:9TV8W2Z/
>>32
裕福だとなんか利点ある?今回
36カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 00:22:33.14ID:rwIEU4SM
仕事せずに引きこもれる
宅配使えばリスクは減らせる
37カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 01:43:55.94ID:DFmy4MCF
同人イベンターは延期と中止を繰り返して会社はどのぐらいもつのかな
開催できたとしてガイドラインの拡大予防のグッズとかどのぐらい用意できるんだろ
2月では入口に消毒液を1個ポンとかだったらしいが(しかも空になって放置)
今はそんなのはあり得ないだろうし
38カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 02:13:38.88ID:VfO7r+dG
正直3月頃はまあ7月のイベントはやるだろって思ってたけど無理だったなあ
8月9月だとまだ中止や延期決定してないイベントもあるけどどうなるんだろう
あと延期した先が9月のイベントとか
39カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 03:58:30.28ID:Qmq69xX+
>>37
2月は入り口っていっても各種入り口な
まぁそれでも1本しかなくて補充もなかったけど
そもそも2月はあんま使ってる人もいなかった
あの頃と今とでは危機感違うし
40カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 08:05:43.51ID:RpHj9+ep
開き直り戦法を取って、一切の休業要請を行わなかったことで有名なスウェーデンですら
「大規模イベントの禁止」だけは実行したしなあ・・・orz
41カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 08:09:51.58ID:MG83c/HS
大規模イベントなんかやったら2〜3人の感染者からあっという間に何百人に感染して
持ち帰ったウィルスが各地で大爆発だからな
42カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 08:38:11.15ID:toj1InG1
スウェーデンとブラジルにはガッカリだよ
43カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 10:26:18.33ID:jRjCOkXa
9月以降のイベント普通に開催されると思ってる人達の感覚が怖い
無理なの分かった上でイベントに合わせて本は出したいとかなら気持ち分かるけど
44カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:02:42.27ID:DFmy4MCF
>>39
あの時点でのんきにイベントに参加していた人達も
流石に今の状況はある程度わかっていそうだけれど
それでもまだのんきにしている精神若年層はいそう
45カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:10:45.21ID:/pnxESNO
イベント無くなることで死ぬ人が出てくる事が考えられない頭が怖いです
46カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:37:22.99ID:mqdMSWlQ
>>45
そんなのどこかを優先しようとしたらどこかはおざなりになるって当たり前のことでは
経済活動は当然必要だけど極論イベントとかエンタメはこの世に全く存在しなくても生命活動的には問題ないじゃん

日本は人口比率が生産業や第一次産業って言われてるものに携わってる人が少なくてイベントやエンタメ業が逆に多すぎるって問題提起してる人を以前見かけたけど今回の件で浮き彫りになった感じ
47カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:56:27.54ID:bV8RuvR+
入り口の消毒薬なんか、30分おきに補充しないとダメだろう
それと各自マスク着用
最低限この2つ義務づけなきゃイベント開催はまず無理
48カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:56:59.24ID:/pnxESNO
極論すぎるわ
それに携わってる人がどんだけいると思ってんねん
49カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:59:32.70ID:xOxkg9Oq
>>48
そう言って無視した結果が今の飲み屋での感染者拡大じゃん
ちょっとは大人しくしてろよ
50カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:00:41.63ID:toj1InG1
じゃけん若者は田舎に帰って低賃金で外人に混じって働きましょうね〜
51カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:04:11.41ID:9wL51alA
感染拡大(昨日東京20人)
そりゃあ20人くらいかかるだろ
東京にどれだけの人が住んでると思ってるんだ?
52カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:05:39.67ID:jRjCOkXa
>>45
>>43の私宛?現状考えて9月に今まで通りに同人イベントが開催されると思ってるの?
しかもそれで人が死んで欲しいなんて一言も言ってないんだけど大丈夫?
53カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:24:36.00ID:9wL51alA
イベントが無くなることで死ぬ人もいるということを考えられないのと
死んで欲しいと願うことは違うだろ
アスペかよ
54カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:29:52.12ID:DFmy4MCF
>>45
イベント周辺の産業の事をいいたんだろうけれど大変さは他の業種だって同じだろ…
一度で大量に拡散される恐れがあって、全国拡大の2波3波の元になる可能性があるんだから
感染拡大して更に多くの企業が危機になって経済が傾いたらボコ殴りにされるだろうし
参加側も不景気になったら財布の紐を締めるしかなくなるだろうし
55カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:34:18.01ID:oZoC6FXR
>>45は某イベント会社の中の人なんじゃないの
56カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:35:23.84ID:/pnxESNO
流石に他の業種と大変さを一緒にするには知能足りてなさすぎるだろ
57カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:39:45.97ID:9TV8W2Z/
最近ドキュメントやってたけど北海道の初期の頃に起きたクラスター感染って地方の展示会なんだよね
近隣の人しかこないような催しでもこれなんだから全国規模で集まるようなのはより慎重にならないといけないだろ
イベントはお金が無いと行けないんだから
58カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:42:08.55ID:DFmy4MCF
>>56
説明ヨロ
59カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:42:11.41ID:9wL51alA
イベントがダメならテーマパークやスポーツ観戦はもっと無理だな
これについてはどう思うの?
60カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:45:35.92ID:RuXAb8PH
>>59
スポーツ観戦は今の所どこも無観客で試合するって言ってるしテーマパークは同県内か指定圏内地域在住限定で来れるようにしてるよ
同人イベントは今の所そんな方針1つも出してないでしょ
61カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:49:29.40ID:9wL51alA
いやだから小人数だったり無観客だと収入が、ってことだよ、、こんなことから説明しないといけないのかびっくりしたわ
62カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:51:42.75ID:9TV8W2Z/
>>61
あれも嫌これも嫌ってもうその仕事辞めちまえよ
皆色々模索してどんな形で再開するのがベストか考えてるのに
63カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 13:16:53.66ID:QCk0ke/n
何だか話が噛み合ってない気がする
64カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 13:19:42.43ID:toj1InG1
噛み合わせようって気が両方にないんだから当たり前
65カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 13:41:00.83ID:DFmy4MCF
イベントスレで同人イベや周辺産業の話をしているのに
何故か微妙にズレた方向の話に持って行ってしまう人が毎回いて不思議だ
他にコロナ専用板があるからそこで聞いたり話したりすれば良いのに
66カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 13:51:57.74ID:Fsv0Nnn2
>>65
する気もないしケチ付けたいだけだから相手するだけ無駄
67カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 13:54:43.02ID:6Z7uW64d
>>64
おまいう
68カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:04:55.31ID:9wL51alA
>>64
単純に想像力ないんだと思うぞ
だから苦しい立場の人間にやめちまえだの他の業種も一緒だの言える
69カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:11:50.65ID:6Z7uW64d
>>68
しれっと書いてるけどお前のことだぞ
70カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:17:26.57ID:DFmy4MCF
>>45に対して感染拡大の方がヤバいしイベント産業「だけ」が大変じゃないだろ。と言ったら
>>56に他の産業と一緒にするなと言われたんで詳しく聞いてみたが
回答内容がスレチになる方向だったんでスルーが良いのか?と眺めてた流れ
71カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:22:00.50ID:9wL51alA
>>69
アスペ相手噛み合ってないだの言われてもねぇ
72カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:23:38.63ID:3cYUWBJ8
イベント無くなることで死ぬ人が出てくる?
死ねばいいんじゃないかな不要不急の存在なのだから
73カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:25:26.92ID:1NO7u1X9
自分たちだけ大変!っていうのは赤ブっぽいの思考だよな
イベント開催して一時は赤ブや印刷所は助かるかもだが
全国にコロナが広がったら経済的損失は今の比じゃなくなる
74カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:26:54.61ID:9wL51alA
もう広がってるが
アホかな
75カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:30:49.72ID:1NO7u1X9
第2波、3波の事だよ
76カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:31:35.68ID:/pnxESNO
グンマーに住んでるのだろう
77カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:35:42.31ID:/pnxESNO
第二第三とか言ってたらワクチンできるまで延々不安ガーって言ってろよ
78カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:43:54.35ID:aJxDe9rY
同じエンタメでもライブ界隈とかは制限を逆手にとって新たな表現方法考え出したりし始めてる所あったりするのにID:9wL51alAやID:/pnxESNOみたいなのがいる限り同人界隈はダメだなw
79カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:44:07.07ID:jRjCOkXa
まだ薬もワクチンも無い時期に同人イベントでクラスターが発生したらそれこそ同人イベント終わりなんだけど分かってんのかな中の人は
80カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:46:59.70ID:/pnxESNO
どう終わるのか詳しく説明してみ?
81カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:53:18.76ID:/pnxESNO
>>78
んじゃ何か代案出してみ?
何も代案なく批判するだけの猿か?
82カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 15:20:36.30ID:jRjCOkXa
>>80
スレのログを1から全部読んでからまたおいで
83カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 15:24:08.99ID:toj1InG1
今日も20何人だか出てるけどさ、
言うほどナイトクラブやらカラオケやらフルボッコか?
84カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 15:24:44.22ID:NcF9VIhm
通販利用できない一部ジャンルもあるとはいえ、最近じゃboothのシークレット公開とかあるし
絶対イベントじゃないとって人も実のところそんな多くないよね
85カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 16:04:44.26ID:/pnxESNO
>>82
はい逃げた
86カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 16:32:54.75ID:2UAdryhV
絶対イベントじゃないとって人は書き手の方に多いイメージだなあ
イベントないと書く気にならないという人この二ヶ月でいっぱい見た
87カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 17:01:59.64ID:yUG6iTk6
通販でもイベントと同じくらい出るなら通販でいいけど
小手は通販動かないからモチベ上がらないんだろうね
会場やアフターで話すのが楽しいって人も多いし
88カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 19:18:48.87ID:DFmy4MCF
大昔は私書箱作って住所を知られる事なく直通販してマージンゼロで本を売っていた事もあったけど
購入する側としてはやっぱり中身を見て買いたいとか、新しいサークルとの出会いとかあるんだろうな
あとイベントの雰囲気とかやっぱり楽しいしな
だが今の状況だと開催に課題があり過ぎて難しい
せめて感染者0人が4ヵ月以上は続かないと諸外国の二の舞になる
89カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 19:50:31.95ID:/pnxESNO
> せめて感染者0人が4ヵ月以上は続かないと諸外国の二の舞になる

ガイジ理論すぎて草
90カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 20:18:46.44ID:8BnHII7W
この2ヶ月で分かったのはやっぱりリアル即売会でなければ同人誌は売れないということ
とらやメロンに委託するだけで左団扇でいられるサークルはエロでも3桁いない
微エロ含む非エロになると下手するとひと桁なのでは(たぶん全員微エロ描き)
91カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 20:29:32.21ID:RE7sM+SE
前にどっかで見た受け売りなんだけど、
イベントだとお祭り気分で財布のひもは緩むけど
通販だと、最終確認で総額が表示されたときに、
正気に返ってしまうから売り上げは落ちる。
みたいな指摘があったね。

自分は、イベントで見かけたピコ手サークルだと、
今買わないと永遠に買えない恐れを感じちゃって、
買い漁るけど、通販だと他所でも買えると思ってしまう。
92カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 21:16:44.06ID:mGZetX9x
>>89
歌舞伎町のクラスター祭りどうにかしてきてよ
93カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 21:50:33.68ID:UDRdGhwL
>>81
特定野党や特定メディアを猿扱いしたな褒めてやる
94カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 21:55:50.80ID:DFmy4MCF
>>92
同人誌イベントのクラスター祭りとか言われたら
歌舞伎町より早く詰む
95カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 21:59:06.94ID:/pnxESNO
クラスター(10人)
96カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 22:47:37.69ID:NN2DJs+W
7/12開催するつもりらしいよ
イベントなんて一気に全国から集まるんだからクラスターが何人出るのやら
97カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 23:54:03.92ID:/pnxESNO
死者数大したことないんだからどんどんやれ
98カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 00:17:06.40ID:+rIe/lT0
>>57
北海道の初期の感染拡大は雪祭り
基本野外イベントだし真冬の北海道だからマスク率も高いし
蜜といっても野外なので影響は少なかった
ただ、祭なのでいわゆる屋台とか近隣の飲食店の出店で
飲食できるスペースのフードコートとや
手洗い場のない簡易トイレが原因で拡大したと言われてる
99カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 00:21:53.81ID:+rIe/lT0
今東京で増えてる感染者は
ほとんどが水商売界隈とそれらが取引先の業種とその客なので
ある意味一部なんだよなぁ
100カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 00:22:45.87ID:+rIe/lT0
>>96
インテ側が貸してくれるのか?
101カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 01:00:34.98ID:cRwiekwH
どうなんだろうな。会場側は現在6/19までの各種イベントの中止の発表しかしていない
で、イベンターのイベント情報だけが更新されてるって感じだから
当日の運営対策を見ると現時点の発表内容ではサークル側は不安になる人はいそうだ
一般も事前登録のようだよ

まだ政府からの感染拡大予防ガイドラインは出ていないが
5/25時点の政府の開催容認の目安は出ていてこれなんだけれど、どうなるのかね
『7月10日以降の上限人数は屋内・屋外とも5000人とした。屋内のイベントに限っては収容人数の50%以内との条件を付け、
 屋外は「できれば2メートル」という十分な間隔を空けるよう求めた。 』
102カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 01:02:48.74ID:xwrVz7Fl
上限人数5000人、収容人数の50%、2メートル間隔
全部アウトじゃないのこれ?
103カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 01:06:10.77ID:cRwiekwH
だがこれって5/25時点で2~3波がない事が前提だった気がする
感染数によっては実施が7/10以降よりもっと後になったり、内容が厳しくなったりするかもだが
104カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 01:59:53.43ID:vL69McKC
もう補償なしの自粛要請は無理
自粛要請するならちゃんと法律作るか補償しろ
105カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 04:31:11.33ID:7/PoeFOW
クラファンでもなんでもすれば
106カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 05:13:30.52ID:TQKsUK9W
>>91
スゲーわかるなあ
同人に限らずだけど、通販で最終確認で引き返したりカートの中の物減らす事事多いわあ
逆に目の前に作家さんや売り子さんいるとまあいいや買っちゃえってなるし
107カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 07:07:16.45ID:/+sjnX5x
マイナージャンルだとイベントで知り合う楽しみがあるんだよね
遠方同士で年に1〜2回イベントで会う七夕仲間もいる
今年は諦めてる
108カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 07:28:56.29ID:8/N3q6Hn
>>100
守ってるフリして当日になって参加者が多いなら強引に押し切るんじゃね?
サークルは自主規制で欠席させて参加費巻きあげてるし
109カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 07:35:59.70ID:xwrVz7Fl
感染者だしたら今後は他の同人イベントの開催が困難になるのはいいのかね
110カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 08:02:02.49ID:6DCsybiC
>>109
感染してもホストクラブみたいに黙ってるから大丈夫!って豚は思ってそうだな…
(ただしICカードの履歴でバレそう)
111カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 10:30:07.92ID:vL69McKC
そんなん調べられると思ってんのか
112カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 10:35:41.42ID:vL69McKC
そんなん調べられると思ってんのか
113カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 11:44:03.01ID:IABuKcZ/
>>104
それを騒ぐ時代はもう終わってると思うけど
演劇だってもう次の展開考えてるよ
114カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 11:51:16.36ID:vL69McKC
どういうこと?
115カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 12:01:27.05ID:cRwiekwH
インテ7/12じゃなく7/22だった

サークル受付終了後に更新された当日の営業対策だけれど
スペース内は原則1人。大手の扱いはどうなるんだろうな
1)60歳以上 2)持病を持っている。高齢者と同居者 3)海外渡航後2週間経過していない
は参加自粛をお願いされているが(1・2は自分で判断)
この内容だったら申し込まなかったって人はいそうだ
116カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 12:06:21.23ID:Qvcuoa6G
そもそも独り身一人暮らしでもかかった時は看病してくれる人いないから地獄だぞw
117カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 12:26:59.95ID:vL69McKC
大多数が看病必要なとこまでいかないって事実
118カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 12:53:38.38ID:cRwiekwH
>>116
陽性判定が出たら入院か宿泊施設にすぐに突っ込まれるからな

問題なのはPCR検査の必要あり、と判断されるまで
(場合によっては)自宅で苦しむ事になるんだがそこで地獄になりそうw
119カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 13:11:22.85ID:xwrVz7Fl
サークルチケット1枚にすると交代できずに1人がずっと同じ場所にとどまる事になるからかえって危険じゃね?
ブースは1スペース原則1人としても交代用に3枚用意して一人1〜2時間交代とかにしないと
120カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 13:47:27.65ID:P82v1AsV
チケ3枚・1スペース1人の交代制にしても、絶対1スペ2-3人溜まるとこ出てくるんじゃない?
自粛要請中でもいたけどやっぱどこにでもモラル低かったり
ルール守れないのが一定数いるし…
121カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 14:11:39.81ID:Qvcuoa6G
インフルだけど来ましたが普通にいるからな
そういう奴らに限ってマスクもしてないし
122カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 14:42:53.37ID:vL69McKC
陽性判明しても外出し放題だし
行動規制させる法律は日本ではジンケンガーで絶対できん
123カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 15:06:44.44ID:Zqd7p5UH
交代制っていっても1人がスペースにいる間もう1人か2人はずっとスペース外にいるって無理あるでしょ
交代で買い物やトイレ行くっていってもそんなに時間かからない人もいるし
だからといって1スペ1人1チケットだと離席問題とか色々出てくるし
すぐ対策してイベント開催というのは難しそう
124カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 15:17:12.75ID:cRwiekwH
>>119
会場内にいる人数を抑える方を優先しているんじゃないか?
じゃないとサークル参加者の人数で既に開催容認目安の上限を超える可能性がある

屋内の定義を館内、通路も含むと考えたら
交代要員を屋外、会場から出た外で待機させるとか冗談みたいな状況になるかもな
125カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 20:09:45.44ID:z1sqDbOr
1スペ1人でもソーシャルディスタンスとれないし入場制限もポーズでしょ
126カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 20:31:54.57ID:vL69McKC
ポーズとって終わりにするしか無い
どうせ自粛警察は何しても文句言うし
127カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 20:48:01.96ID:yyedYlqj
こういうの自粛警察っていうの?
誰も良しとしてないじゃん
128カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 21:23:38.27ID:vL69McKC
そうまさに自粛警察もそんな言い方をする
自分の意見がさも全体の意見ですって
129カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 22:05:42.63ID:cRwiekwH
>>127
ID:9wL51alA = ID:/pnxESNO = ID:vL69McKCは
何を言ってもそう言う方向に話を持って行くためにいるここに貼り付いているスレ民だから
130カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 23:51:24.09ID:1fV8mS7Q
実際自粛警察みたいな言い分ってのはその通りじゃん
どっかの張り紙がまさにそんな感じだった
自分の意見=大衆の意見と思い込んで正義感を振りかざしてる
131カタログ片手に名無しさん
2020/06/08(月) 00:17:00.11ID:WZJhss5A
ソーシャルディスタンスするなら
サークルスペースが机1つにつき1サークル
島中のサークル前後のスペースを2mあける
通路を4mあけて、シャッターは常に全開
マスクをしてないと入場できない
列は1人ぶん空ける、壁列は全部外に並べる
胆石はなし、サークルと客の間にビニール
あたりかなぁ

客の待機列はジャンルごとに開催時間をズラして
1人ずつ開けるあたり
2月の春コミの人出だと1人ずつ開けて並ばせるは可能な感じだったな
132カタログ片手に名無しさん
2020/06/08(月) 00:33:11.32ID:s8dSxTL/
開催時間ずらすどころか赤豚の場合時短しようとしてるから余計密集するリスク作ってるんだよなw
133カタログ片手に名無しさん
2020/06/08(月) 00:36:51.44ID:izeH0cOm
赤豚が参考にした(できてない)ガイドライン
大阪観光局 MICE 開催ガイドライン
https://mice.osaka-info.jp/page/mice-guideline
134カタログ片手に名無しさん
2020/06/08(月) 15:04:05.81ID:/4aH6R8s
ガイドラインをがっちり遵守した上に
さらに同人イベと言う特殊な状況に注意を払わなければいけないと言うのにな

熱中症ってコロナの初期症状に似ているのに
豚君は救護室はコロナ疑いがある人は利用できませんと発表している
もし熱中症で倒れて適切な場所で処置されない可能性が心配だ
135カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 00:35:12.93ID:7t2VlTm+
インテで感染者が増えたとして
本当にインテがが原因でって割れるのかなぁという謎
本当に引きこもりでインテ以外の外出がなかったってなら確実だろうけど
普通に生活してたら他での感染の可能性もある
大阪のライブハウスの時みたいに
まだ他での感染経路がなくて少人数(100人以下の客)と
はっきりわかれば感染経路もわかるが
4月の東京状態になって感染経路不明が大量にいたら
もうインテなのか他なのかわからんのでは
136カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 00:51:47.90ID:365k5wJV
保健所の検査にたどり着くまでが大変だからバレないと言えばバレないよw
137カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 01:17:19.61ID:zac0hlX4
そうだねホストクラブみたいに逃げれたら良いよね
138カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 02:23:04.67ID:4GcYMlv0
自分が感染して、発症から逆算した日の前後の行動を考える
そこにイベントが含まれていたなら、当日接触したサークルや友達も感染している可能性がある
そこで周囲も発症しているならまあそれはそれなんだけれど
無症状だった場合、突然その無症状の人の家族や周囲に発症してしまい、もし最悪な事態になったら…
発症者の周辺は優先的にPCR検査を受けさせて貰えるから重症化する前に手立てが打てて最悪な事態も避けられる
自分がバックれたせいで周囲がもし悪い結果になってしまったら罪の意識とかは沸きそう

色々考えるとまず感染しない方が命と気持ち的に楽な気がするよ
139カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 04:42:39.74ID:7t2VlTm+
一度陰性になっても再陽性化がある
1回目が無症状で2週間すぎて4週間後に再陽性になって発覚しても
それが初回なのか2回目なのかってのが今の検査だとわからないんだよな
140カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 06:05:51.35ID:oB57NBCM
赤江アナが復帰するのに2ヶ月かかった
給食センターの調理師も陰性になったのに調理以外に配属されて仕事へのダメージが大きすぎる
それが同人が原因でしたとかになったら
141カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 10:20:38.25ID:QLesUrEN
(満員電車で通勤したことない人たちなのかな…)
142カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 10:34:10.90ID:X7w5w3ik
>>141
(満員電車に毎日喋りながら何時間も乗る人なのかな…)
143カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:24:33.47ID:ynZY0UCF
誰も咳くしゃみを毎日全くしないど田舎暮らしなのかな羨ましい
144カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:26:36.13ID:J8B5/NxS
ど田舎暮らしだと咳やくしゃみしないと思うってどんな土地に住んでるのかな
145カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:36:09.54ID:ynZY0UCF
ガラガラだったら咳くしゃみに出会すことないじゃん
これで理解できるか?
146カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:39:34.72ID:xtY35GZJ
(自分が感染しても周囲に心配な人がいないボッチの人なのかな‥‥)
147カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:45:21.03ID:BEi9A5OJ
>>145
(満員電車に何時間も乗るくらいなら引っ越せばいいのに)
148カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:55:07.95ID:xqdZsDHm
無職の発想で草
149カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:12:28.08ID:GUgKQX6+
>>148
困った時の切り札無職煽り
150カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:20:34.20ID:ynZY0UCF
むしろ一人暮らししてたら別に怖くないし
ビビってんのはこどおじくらい
151カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:23:11.03ID:1DhETN6f
>>150
一人暮らしでも働いてたら色々な人と会うよ?
ニートの引きこもり?
152カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:25:16.65ID:xr9X1Ydg
>>150
一人暮らしだと誰も看病してくれなくて更に地獄では?
153カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:47:25.54ID:hgVCGdr4
職場の連中と濃厚接触してんのか?
ていうか職場の連中にまでリスクを感じてたら何もできんのだが
ニート煽りしてるけどお前がニートにしか見えない
154カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:52:59.70ID:7RjjEuzk
>>153
濃厚接触の意味分かってないならググッた方がいいよ
155カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 13:01:26.77ID:hgVCGdr4
意味わかってないのニートだけじゃん…
職場の連中は極力ソーシャルディスタンスに配慮してるし勿論マスクしてあらゆることに気を使ってる
それと家族を同列に比べる方がニート丸出しだろ
156カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 13:03:39.06ID:1DhETN6f
まーーたIDいくつも変えて話逸らしマンか
157カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 13:16:34.95ID:hgVCGdr4
論破されたら伝家の宝刀レッテル張りー
負け犬のテンプレ行動で草
158カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 15:16:01.01ID:4GcYMlv0
なんでイベントに出ちゃいけないの?出れば良いじゃん!なんでダメなのーなんでー
若者はコロナ関係ないじゃん!ヤバイのはジジイとババアだけでしょv
みんなこっそりイベント行けば大丈夫だよね!
イベント企業関係者は特別にかわいそう!お前ら同情しろ!イベント開催に協力しろ!
全部政権が悪い!

と今までのスレで同じ事を何度も繰り返すコがいて、だからさーと誰かが説明すると
総合的な話が読み取れない頭なのか、意図的に自分の不利な論破を無視したいのか
争点から少しづつずれる話でスレチな方向に持って行くのが常駐していて、またやってる……となる
159カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 15:18:59.53ID:4GcYMlv0
間違えた 少しずつ だ
160カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 15:41:23.94ID:7aP9XxKY
ゴミついてる
161カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 16:44:03.45ID:/BOa93RJ
イベント関係者かなと思う時は多々あるし
時々言う事や思考が稚拙だから子供かとも思う
162カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 17:25:10.30ID:itnKDmgm
自分が敵視してるのがイベント関係者だから気に食わないレスは全員イベント関係者に見えるんでしょう
163カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 17:34:16.70ID:4GcYMlv0
イベント関係者と正体がばれるのがそんなにまずいのか
164カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 18:23:07.65ID:xqdZsDHm
糖質ですやん
165カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 19:26:29.51ID:ynZY0UCF
>>149
日本でどんだけの人が満員電車乗ってると思ってるんだ?
マジで無職の発想でしか無いだろ
166カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 20:13:00.02ID:YNZNBGZD
全然都民じゃない地方都市住まいで時差通勤だけど、電車混んでるよ。
167カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 22:04:33.51ID:4GcYMlv0
満員電車云々の話だけれど だから何?
168カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 22:59:09.20ID:cyllM6Zs
無職指摘してきて満員電車乗ってる奴はイベント関係者だな
169カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 23:07:07.25ID:xEoxH13S
満員電車が好きな無職がいたらどうするんだよ
170カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 23:59:20.29ID:ynZY0UCF
満員電車でもリスクあるよねって事じゃね
171カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 00:06:51.38ID:zOp1UvbS
>>152
実際それで何人か死んでるよね
172カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 00:09:13.50ID:zOp1UvbS
>>165
田舎暮らしか地方都市の学生じゃないか
東京のガチの通勤通学時間の満員がどんなものか知らないんだろう
173カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 00:30:47.96ID:GXqvV3u3
あー、満員電車がどうのって突然に言い出した奴はもし感染してしまったら
コロナ感染したのはイベント行ったせいじゃなくて通勤満員電車のせいかも知れないじゃん
と言いたかったのかな
一連の流れを読み直しても良く分からん。>>135>>141を読んで辛うじてそうなのか?と今思ったが
174カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 00:41:53.89ID:Z2Ziy+5W
糖質なんよ
175カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 01:05:38.97ID:GXqvV3u3
確かに糖質らしい話の逸らし方だな

同人イベに行って感染したかも知れないけれど行った事は黙っておこう。同人の事を知られたくないし、同人イベが世間から叩かれるかも
言わなきゃばれないだろうし。それにだって別の場所で、満員電車とかで感染したかもしれないしね
いや、じゃなくて感染した可能性のある期間の行動は全部言え
どうしてかと言うと>>138が言っているみたいな理由もあるし、それ以上拡大するのを抑止できるかもしれないからだ
176カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 01:39:50.86ID:Z2Ziy+5W
お前が糖質なんよ
177カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 03:09:15.39ID:IG/8l0p5
怖っ
言い当てられた糖質が他人に糖質と言っているようにしか見えない
178カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 03:34:28.90ID:IG/8l0p5
175が言っていることはまともなことだと思う
>>176は自己紹介で自分が普段他スレで言われてるとか
179カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 04:44:58.93ID:zOp1UvbS
まぁ追跡というか行動履歴ゲロるのは強制じゃないからなぁ
実際4月中の大感染の中だんまり決め込んだ人もいるわけだし
キャバクラや風俗で感染したこと黙ってたオッサンとか多かっただろう
180カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 09:46:42.86ID:veGdfXUH
インフルエンザとかノロウイルスだったからそこまで大きな話題にもなってないけど同じ屋内音楽フェスに行った人の間で集団感染?みたいな話昔からちょいちょい聞くよ
イベントやライブってちょっと具合悪い程度だと今までなら行く人も多かっただろうけどこれからは無理だろ
181カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 09:53:20.35ID:gmz1fAxZ
今年はコロナウイルスで大変でしたわー。
マスクしたり外したり(笑)
落ち着いて行動できたかな。
試練っていうのねwww
182カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 11:48:25.57ID:ZOTK5mIm
とあるイベントが、「サークルに来訪時間の予約をとってください」って呼びかけてて
アホかなと思った
ばらけさせたいのはわかるけど大手サークルだったら問合せ集中するやろ
そんなんだったら入場制限かけろや
183カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 12:19:41.00ID:eSqQ5kKQ
>>182
入場制限だと後半の人はサークルいなくなってて見るものがないって可能性もあるから逆に朝殺到するからだろ
入場制限に加えて「サークルに予約してね」ってやり方でもサークルの手間は変わらないなら運営がコロナ騒動として外部に叩かれない方を選ぶのは妥当
184カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 15:51:51.41ID:J9+5BNo1
普段のイベントでも13時には撤収始めるサークルも結構いるし
開場11時〜13時までが買い物タイムみたいなもんだったな
185カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 18:34:24.18ID:nm703oD+
サークルはトイレにすら行けなくなるな…
186カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 20:59:19.68ID:r/Fn/m88
いずれプロスポーツや展示会、見本市が試行錯誤しながらお客さん入れて開催していくだろうから
無事に開催できれば同人イベはそれを参考に開催していけばいいのさ
187カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 21:30:59.39ID:wPGmW1bT
有名アーティスト公演中止もけっこう出てるな
コミケどころか小規模オンリー系イベントも今年は無理か
188カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 21:43:15.33ID:GXqvV3u3
6/3発表のインテックス(MICE 開催ガイドライン) と今日発表のビッグサイトの主催者向けガイドラインを読んだが
結構厳しい内容なのな…
189カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 23:13:08.16ID:2aZ933hO
同人イベントは募集の半分以下にしないと無理じゃん
机も通路も配置を相当変えて抗菌グッズや機器も揃えて
救護室も仕様を変えて対応しないと。これできるのか?
190カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 23:14:38.27ID:39XqC4wH
夏コミだったら熱中症で倒れた人間とコロナ感染者の区別つかなくて
死人だしそうだな
191カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 23:30:46.94ID:Oj5V8NOs
今と8月では対応は変わってくるだろうけどどう変わってくるかは今後の状況次第だからなあ
192カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 00:10:50.26ID:t1Faqdg5
他の業種のガイドラインよりはあっさりめに思えた
一番初めの豚のガイドラインは小学生が考えたのかと思った
193カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 02:20:32.64ID:Dk3ehVJK
コサートチケット2倍って話題でてだけど
今後演劇とかコンサで席ありの場合は1席ずつ開けるってのが
デフォルトになるだろうな
オールスタンディングはどうやっても前に詰まってくるから無理だろうけど
建前上半分のキャパにして後は密室で行われるものだから放置って感じになりそう
同人イベントも机をいまくっつけてるけど離して
2倍スペースでやってくようになるだろうな
194カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 03:06:04.28ID:OGObM1uO
今後こうなってくるだろうなの人死ぬまで東京も2週間後にニューヨークになるぞって言ってそうだな
195カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 07:06:35.75ID:Men1ca3P
キャバやホストクラブ行った人がバラ撒くからね
196カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 08:20:08.28ID:e4xXS1MX
もっと頑張って毎日3桁目指そう
でないと仕事始まってまう
197カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 09:44:13.72ID:1m0UtGdQ
>>196
働けよ
198カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 10:17:58.97ID:e4xXS1MX
>>197
断る
199カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 10:18:00.62ID:1DguGBmm
田舎は2〜3ヶ月コロナ発生していないから、いつまでマスクしてりゃいいんだとわめいてる
けど年寄り多いし、その地区で最初のコロナ患者になったら村八分間違いないから、じっと我慢してる

こんな状況で東京や大阪には行けない
200カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 12:15:23.78ID:qXz7j+pR
>>193
同人イベで対策手抜きしたら水商売やパチ屋並みにぶっ叩かれるだろ
サークル減った上にコロナ対策費かかるんじゃ、設営費やスタッフ人件費を削る方向か
従来通りのサークル参加数で開催できないなら本を作るサークルも減るだろうし
周辺産業は苦しいな
201カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 14:49:17.12ID:J7A5PIY+
この間の日曜日に開催されたイベントどうだったのか気になる
MGなんとか
202カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 15:18:08.33ID:b2BuQhl8
同人業界自体が一部ジャンルを除いて終わりだろ
印刷所は潰れる、プロ手前の大手の壁サークルは生計立てられないから別の関係ない仕事に専念しなければならない
反対に将棋囲碁とかプロになれないことを前提として、簡単なこれぞ同人誌みたいなマイナージャンルはしぶとく生き残れるし
数百円でも高いぐらいの超絶薄い本が、繰越販売もされるしな。
あとは落語でアニメネタとかな。
消費者側の消費行動だって、金が限られて不況で収入が激減するんだから
ますます原作とか公式グッズ買うだけで手一杯で二次創作の同人なんか買う余裕無くなるだろ。
203カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 16:50:03.83ID:4mRNWBzu
お前が貧乏なのはよくわかったからニュースくらいみたら?
204カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 22:59:57.69ID:Dk3ehVJK
このまま解禁してって8月ごろにはどこも通常営業に戻るだろ
もちろん感染者はうなぎのぼりだろうけど隠蔽するので関係ない
感染するのは自己責任という日本お得意のフェースに移行しました
まぁロックダウンも自粛も結局、世界に向けてのポーズでしかなかったってことよな
日本の偉い人たちが下々のために何かしてくれるなんて
あるわけなかったんや
205カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 23:00:59.06ID:Dk3ehVJK
あ、なので豚もコミケもオリンピックも開催されるよ
自衛がんばれや
206カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 23:13:01.22ID:qXz7j+pR
いつもの政府陰謀説の人が帰って来た
207カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 23:19:40.50ID:qTIXKMCV
この板ではコミケとかの大規模イベントやるのは五輪後だろうみたいな見方する人多いけど、来年の今頃国内はともかく世界的に流行が終息して五輪やれてる雰囲気全くないよな

特にアメリカとか選手選考シーズン迎えられる気がしない
208カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 23:34:54.98ID:4js/4Nrm
一部報道されてた「来年前半を使って日本国民全員にワクチン接種」が実現すれば
収束してない国がいてもそちら側からボイコットしていただければ済む話
最悪参加国が日本1カ国でもオリンピックはできる
209カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 23:46:18.50ID:qXz7j+pR
>>1
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
210カタログ片手に名無しさん
2020/06/12(金) 01:18:06.23ID:fspmmOqO
>>207、208
日本以外は、最悪、無観客試合で選考だけできればいいから、
要求レベルは>>207が思ってるよりはマシだろうけど
それでも厳しい国がいくつか出るだろうな
そして五輪ができればコミケもできる
211カタログ片手に名無しさん
2020/06/12(金) 11:39:39.79ID:iB7UBDKp
一般入れずにサークルだけに限定すれば数字的にはまぁ
212カタログ片手に名無しさん
2020/06/12(金) 19:21:51.84ID:jz35smSu
豚の場合だと今は一般の参加費をアテにしているだろうから
そうなるとイベント開いても新たな収入が望めなくなる
213カタログ片手に名無しさん
2020/06/12(金) 21:18:59.86ID:zal4UTQI
中規模以上の同人イベントを開催できたという実績だけ作りたいとしたら
サークルとスタッフだけでイベントやるのが妥当だが
それができるのは建前上は収支トントンかそれ以下でやってる体のコミケット(コミケ本開催かコミケットSPか)絡みだけだろ
214カタログ片手に名無しさん
2020/06/13(土) 01:41:09.42ID:4hH8O/o4
まぁ一般の入場料が儲けだろうからな
サークル参加費は会場費と警備費とスタッフ雇うで消えてんだろ
215カタログ片手に名無しさん
2020/06/13(土) 22:18:05.08ID:E+WuK3Jj
>>57
北見市だっkw
216カタログ片手に名無しさん
2020/06/13(土) 23:29:32.46ID:4hH8O/o4
O型はコロナになりにくいらしいぞ
217カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 10:29:17.70ID:zz2CyPWn
>>207
つまり五輪がお流れになったら永遠に開催もされない逆説も
218カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 10:36:05.49ID:x0GHXGOI
北京五輪は中国が威信をかけて絶対やるから北京五輪後ならやれるよw
219カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 10:44:35.08ID:13HrLFNq
>>216
O型が多いらしいブラジルがえらいことになってるって
220カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 12:00:23.20ID:JEYyy/84
え?O型は低リスクって日経で読んだ気がするが
まぁ米国の遺伝子検査会社の発表とかだったから真偽は程はまだ分からんが
221カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 13:09:20.29ID:GLi/rZZi
衛生も栄養もまったく同じ条件の中ではO型が有利ってだけだから
衛生とかがアウトなら血液型が有利でも倒れるに決まってる
222カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 14:01:55.32ID:ROd5rv4s
糞した後で手を洗わずに飯を作るような
クズ民族はこの機会に死に絶えたほうがいい。
223カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 15:21:55.53ID:JEYyy/84
屋外イベントガイドライン(開催目安)
6/10~ 収容率50%以内・人数上限1000人
7/10~ 収容率50%以内・人数上限5000人
8/ 1~  収容率50%以内・人数上限なし

基本的な考え方として、屋内では収容率は各段階とも50%以内で、屋外でもできれば2mの十分な間隔を要請している
収容率の考え方は8月1日以降も維持する

プラス 各会場の発表したガイドラインと感染拡大予防ガイドライン

これを守りながら同人イベント開催するのは金も人も神経も使いそうだ
224カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 15:38:43.69ID:corjpufa
上限人数撤廃されても収容率50%ってコミケじゃ無理ゲーだろ
225カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 16:19:14.13ID:C5D76DsT
>>222
例え衛生的でも死んだほうがいい人間もいるよね
226カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 16:41:48.60ID:JEYyy/84
>>224
赤豚でさえダメだろうな…と言う状況でコミケはもっと難度が高もんな
サークル・一般・スタッフ・企業の合計人数が収容率の半分って
入れ替え制ができるのは一般参加のみだし。あと減らせるのは売り子だが、1人ってのもキツイ
しかも入場や大手の待機列間をある程度の間隔を取って並んだら…
会場から3つ駅先ぐらいまで列ができると言うギャグのような光景
227カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 17:20:24.08ID:corjpufa
チケット減らして売り子削ったら所々で渋滞ができてかえってリスク大きくなるような
だいたいサークルの売り子が一番感染リスク高いのに体調崩しても交代要員なしで
トイレも食事もなしとかだとどうなるんだろ

というか規制全撤廃されないかぎりコミケが今までの形式では
もう開催できない事を前提に考えないとだめだろうな
228カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 20:09:23.87ID:C5D76DsT
チケットは3枚でもスペース内に入れるのを一人までにすればいい
列ができるような所はあとの二人で列整理をやる
一般入場料も上げるか数量限定前売りにしてそもそもの客の数を減らす
229カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 20:20:01.53ID:fhFTchnl
仮に一般半分に減らすと売れる数も単純に半分(実際はもっと下がるが)になるから
頒布価格も2倍にしないと印刷代払えない
500円の本が1000円に
1000円の本は2000円が標準にしないと
230カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 20:26:41.99ID:02o+OVL/
そこまでしてその本出す意味ある?とかは思ってしまうな
なんかこれまでとは違う形態に変わる潮目がきてるきはする
231カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 20:58:14.82ID:aLRtqaRq
大手は書店委託もあるしそこまで単価は上がらないだろう反面中手以下は…という
中手は完全に電書に移るのかもしれんが

そして非オタが持つコミケの印象がコスプレからエロ本に移るというか戻る感じか
232カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 21:31:25.88ID:VOYM58Lr
>>229
参加費を同人誌に上乗せしてる時点でもダメでしょ
たとえ形骸化されてようと建前は
二次創作があくまえファンジンのための季刊誌という名目上
建前は印刷費の実費を払ってもらってる会報誌なんだから
会誌を頒布するために不特定多数のあつまるイベントに参加するってのは
サークル側の都合でしかない
本来は同志に通販で対応するべきものであり
1日とはいえ市場に出すべきものではない
その不文律を破るなら二次創作は営利とみなされる
233カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 21:34:43.74ID:VOYM58Lr
同人誌ってものがもう日本のオタクカルチャーにここまで根付いてしまったら
コアな層にはどうにかして同人誌を販売する模索はするだろうけどね
今のようなライトなオタクや非オタにまで手にできるようなブツには
ならなくなるだろ80年代のファンジン文化に戻るだけでは?
イベントも昔懐かしお茶会即売会になれば
人数制限、事前予約制、で少数で行う催しになって蜜にならんだろうしな
234カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 21:35:15.62ID:x0GHXGOI
>>232
それを言うなら大手は一冊50、100円くらいの単価になるぞw
誰もそれしてないじゃん
235カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 21:54:23.57ID:JEYyy/84
そんなに大仰に考えるような事だろうかな?今年いっぱいは同人イベントを同じように開くのは難しい
が、来年のオリンピックが終わる事には今までとほぼ同じ同人イベ形態に戻るだろ
その間だけ通販をしていれば良い訳で。多少の変化はあっても従来の路線もそのままじゃ

あと非オタの印象がコスだけとは思えない。仮装したり本を売っている人達ってイメージじゃないかな
それと昔の同人作家は売り上げてマンション買ったり、豪邸立てていた訳だし
今更営利云々はどうだろうか…まぁあの頃はまだ税金の払う概念はなかったって言う黄金期な訳だったけど
236カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 21:57:31.87ID:VOYM58Lr
>>235
待ってる間に印刷会社の7割は潰れそう
コミケは大丈夫だろうけど赤豚と貴方は潰れるんじゃ
さすがに1年業務しないお金一切入らないでやってける中小企業はないよ
237カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 22:25:06.75ID:VrON5Bjf
印刷所が減るならコロナ明けはコピー誌とかダウンロード販売での頒布が増えたり
個人向けで製本までするプリンターはまだ無いはず
238カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 22:31:00.28ID:JEYyy/84
>>236
印刷所は同人オンリーの所は厳しいだろうな
同人だけの印刷所って昔から結構潰れていた印象がある

豚と貴方が潰れた頃に新たなイベンターが参入して来るか個人主催で開かれるか
貴方は元々規模が小さかったし、今回の事で更に募集数を調整しているから
当日の対応さえ間違わなければ、細々とイベント開いていそうな
問題は赤豚じゃないか。募集の段階で4500とか中止のイベントを嵌め込むとか、どーするんだ状態で
239カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 00:04:02.61ID:MJzdg7MS
需要のある業務でそれなりの規模と資質が必要になるもので
旧体制の企業が潰れてでの新興企業が立ち上げるってなると
スタートからそこそこの規模の金と人とコネと行動力が必要になるんで
ど素人は入ってこれない代わりに
母体が宗教やネズミ講とか大学生のウェイ起業か流行り物なんでもやる
金にしか興味のない一時の儲け欲しさにむちゃくちゃするクソ起業ゴロが
入り込んでくるけどそれでも良いのかっていうな
240カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 00:07:47.44ID:MJzdg7MS
同人イベント企業は都内だけでも儲けられる業種だからな
ゴロからみればコミケのイメージだし何千億と動かせる業務は
政府からマスク作るの依頼されるより魅力的なブツだよ
豚と貴方潰れたってなったらこぞってクソゴロが入り込んでくるよ
今だって潜り込みたい守銭奴はいるけど豚と貴方の二強で入り込めないのが現状
豚も貴方も経営や運営に問題もあるけど抑止にもなってる
241カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 00:10:34.16ID:x+OUwROY
いざとなれば印刷所が主催やるよ
現にコロナで流れたけど6月大阪で湖南のオンリーやる予定だった
242カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 02:47:52.45ID:97q1/djG
いま東京や大阪で開催する大規模イベントにはたしてどれだけ参加したいやつがいるか、だな
最低限マスクして参加が原則だろうけど、それすらしない輩がわんさか出てきそうだ
243カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 02:59:10.65ID:Mn7M0juy
個人主催もあるだろうしな

豚は震災と台風の時にそれって企業としてどうなの的な行いをしたが
今回はそれよりはるかに輪をかけて悪い対応をしている。独りよがりなあのgdgdは酷い
239ー240の言うむしろクソゴロとやらと同じレベルじゃないか?
244カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 06:59:08.87ID:5bsckczX
コミケはオールジャンル止めるべき
全サークルどころか全ホールを回ることすら不可能
ジャンル間の交流もない
オールの意味がない
245カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 15:38:12.04ID:LRPPuAZO
>>1嫁 スレチ
246カタログ片手に名無しさん
2020/06/16(火) 03:02:27.80ID:+5q8Y93d
マスクすればディスタンスはしなくていいんだがな
あれはマスクしてない場合の距離って政府がちゃんと説明しないから
247カタログ片手に名無しさん
2020/06/16(火) 04:13:56.95ID:IThimr86
しなくていい訳じゃない
暑さでやられるくらいなら外しても可ってだけで
インフルエンザ並に治療方法がきちんと確立されるまでは
どんな予防もしたほうがいいに決まってる
248カタログ片手に名無しさん
2020/06/16(火) 12:18:19.88ID:bBd6siqe
けんこうな人が着けても感染を予防できる根拠はない(4/7)

感染が広がっている地域の公共交通機関や店舗などで人との距離をとることが難しい場合は
マスクを着けるよう各国の政府が勧めるべきだ(6/6)

テドロス〜
249カタログ片手に名無しさん
2020/06/16(火) 23:41:34.94ID:+5q8Y93d
飛沫感染する時点でマスクが有効なんてわかりきってたことだろ
毎年インフルが流行する頃にマスクしましょうって言ってんのに
なんでコロナなら関係ないと思うのか
中国と日本政府の場合はわかってて
マスク不足でパンデミックなりたくないから黙ってたんだろうけど
欧州はバカなのか?
250カタログ片手に名無しさん
2020/06/17(水) 00:14:20.20ID:TC4s38ZB
欧米はそもそも予防のためにマスクするという習慣がなかった
医者とか以外でマスクしてるやつは確定で病気持ちということで差別の対象になったりした
コロナが来てもそういう文化が抜けきれなかったんだろ
251カタログ片手に名無しさん
2020/06/17(水) 00:16:12.96ID:STPcoai1
某Wなんとかの偉い人も「マスクに伝染阻止する力はない」って言ってた時期あったし
アジア以外の国みんなそう思ってたと思う
252カタログ片手に名無しさん
2020/06/17(水) 18:58:28.64ID:/W7+Oxrp
>>251
だからそれが>>248にあるテドロスの事では?

今一番近々の大型イベントは赤ブの7月のイベントになるが
どう言う展開になるのか
253カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 00:12:09.57ID:ZyvlUUJk
すっかりコロナは収束ムーブ
254カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 00:30:57.68ID:xx7ujUpl
ムーブ?
255カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 02:19:10.97ID:jemAPW2i
ニュース見ていない独りムーブメントな人だって事は分かった
256カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 16:05:01.53ID:Z/6Ykp+g
トンキン40人越えおめでとうございます!
257カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 17:21:25.73ID:0wl6mFu8
結局コロおじがイベント潰れるの見て喜ぶスレなんだなぁ
258カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 20:00:08.73ID:svRS3TkA

259カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 23:08:25.04ID:ZyvlUUJk
解除されたのって政治家と官僚の全員
アビガン打ち終わったからとかいうオチじゃないよな
260カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 23:56:21.28ID:LdIAFtqo
>>259
上級国民は全員アビガン打ってるからそうかもね
親族にも行き渡ったんじゃね
261カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 00:28:23.44ID:ZCjUkEzC
くっさ
262カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 00:32:45.58ID:y6WdyDf/
>>261
お前臭うわくっせえな
263カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 02:48:06.31ID:w16B5icy
赤ちゃんかよ
264カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 11:06:09.61ID:CHhokpdY
>>259
まずアビガンはワクチンじゃないので感染も何もしてない人が打った所で何の効果も無い場合によっては副作用で体調崩すのに馬鹿なのかなと
265カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 18:48:29.46ID:W8rwRPlC
いつも一定期間で陰謀説と政治批判厨が繰り返し沸くがどうして適切なスレでやらないのか

>>1読んでないのか
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
266カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 19:15:41.44ID:XMRGxR/J
>>259
アビガンは薬だから前もって飲んでも効果ないし副作用もある。奇形児が産まれる可能性大だから予定ある奴は男女とも飲めない。
267カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 21:21:41.58ID:M/zVF5z4
接触確認アプリって陽性になったら自分で登録するみたいだからイタズラで陽性登録して同人即売会や岩手県行ったら凄いイタズラ出来ることになるけど大丈夫なの?これ
268カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 23:22:09.43ID:ZfgRs3d/
スマホもってない自分にはまったく関係ないわ
269カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 00:19:53.81ID:6P/Bd3Wj
俺コロナの愛知で大活躍しそう
270カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 06:00:42.02ID:nD7Vhgyg
>>267
追跡されて下手すりゃ自分が逮捕されるリスクがあるからやらんでしょ。

>>269
あれ、積極的に公表しているのが愛知県だけじゃないか?この前神奈川でいたが。
271カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 06:53:35.23ID:ejkWxv99
7月12日のインテ、同人イベントの再開の先駆けになるんだろうが
会場を広々と使えるように折角インテ側が使用料を半額にしてくれているのに狭い会場に変更したり
イベンターが用意している感染予防グッズが今の所は体温を測る道具と消毒用スプレーだけなんだが、大丈夫なのか
MICE開催ガイドラインは結構細かいぞ

https://www.akaboo.jp/event/item/20191087.html
272カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 11:44:48.46ID:CwYYrOV2
>>271
豚はやべーぞ
悪質すぎて草だわ
273カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 11:56:49.19ID:MS92lWAE
そもそも体温計るのかさえ怪しいよ
春コミも検温なかったし消毒液の補充なし

立ち止まらず誤差±0.05度の精度で20人一気に検温できる機械が100万もしないで買えるけど
赤豚返金でさえ渋ってるくらいだしこういうの導入しないだろうね
274カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 12:17:28.52ID:6vge0nen
今豚が100万捻出出来るのかも怪しい
まさかこの状況で社員にボーナス出したりしないよね
申込者にお金の面でちゃんと対応出来てないのに
275カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 13:24:47.22ID:1MhSCbf0
>>273
この時勢が続くようならそういう機械は会場側が用意するようになるだろうね
誰がどの用途で会場を借りても必要になるものなんだから

現段階ではそれがないんだからない前提で万全の準備をしてから開催すべきだろうけど
276カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 14:12:16.29ID:6P/Bd3Wj
ビッグサイトはサーモ貸し出しやるはず
277カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 15:09:59.97ID:ejkWxv99
>>276
へぇー興味深い
ソース教えて
278カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 15:52:09.68ID:6P/Bd3Wj
>>277
ビッグサイトのガイドライン
279カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 16:46:20.56ID:ejkWxv99
ありがとう。じゃあ東京の方はビッグサイトのお陰で辛うじてひとつめの防止対策はできそうって感じなんだな
貸出って事は有料って事かね

インテの方は既に一ヶ月切っているのにいまだに具体的な対策準備の発表していないから
ぎりぎりまで何もせず参加者の良識を利用して参加者に身銭切らせて用意させるつもりか?と
見ていたから8月の東京の方は尚更放置なのかと思ってた
280カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 18:04:59.70ID:GLIjMegG
じゃあコミケはサーモ貸出代がサークル参加費に上乗せされるんですね
281カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 19:29:13.15ID:ejkWxv99
ビッグサイトに有料か聞いてみたら?
282カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 23:31:00.39ID:tZFvwDUo
元スレに話題そらしでコミケとyouの名前をすぐ出す人がいたなぁ
283カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 00:05:06.77ID:aUB4hHC+
サーモは猛暑の日本では役に立たないと何度言えば
284カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 01:13:14.86ID:uqiiipA6
>>283
ツイで黒髪の人がサーモ通過したら42℃って出て従業員の人が大慌てしたって話が話題になってたな
285カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 01:43:51.80ID:BRPlUjd+
サーモの誤作動で拘束されて新刊が買えなかったってことになったら暴動になるよな
286カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 03:35:18.24ID:aUB4hHC+
マスクと手洗い、うがいと飲食を他人としないであれば
大丈夫な感じになってきたな
ここ数ヶ月の感染原因みても
手洗いしない、マスクしない、感染者との飲食(会議中にお茶を飲む含む、キャパホスト)が原因だし
あとは施設や院内感染はシモの世話が原因やろうね
287カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 09:34:41.85ID:3fbXG5wI
>>286
あと必要最低限しか喋らないってのが重要なんじゃないの
288カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 13:12:31.83ID:bOeL4Nhi
>>286
そう言う大丈夫大丈夫な感覚だと危ないよ
同人イベは他の行事やサービス業よりコロナでやってはいけない環境が全て揃っている
直接イベとは関係ないがアフターやったら数人での感染者との飲食の可能性
逆に色々な業種の状況や対応を見て全部取り入れていかないといけないのが同人イベ
289カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 13:15:42.10ID:OgNSNTO6
286と同じ感覚だな
情報も出揃ってきてダメなこと大丈夫なことがわかりやすくなってきたし
とは言え会話の少ない即売会って出来るのかね
いつも煩いくらいだったし
290カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 13:29:07.47ID:8nirEw1G
というかマスク手洗いうがい徹底して万一感染してもしゃあないって感じ
裕福な奴みたいにいつまでも止まっておれんしな、何もかも
291カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 14:23:48.03ID:9gjagoey
いつもの裕福な奴はーからの陰謀説展開の人がまた来たのかな
292カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 18:06:04.09ID:GpI4RX42
人権捨てたアル中が罹ってるだけなのに騒ぎすぎなんだよ
293カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 18:17:23.91ID:aUB4hHC+
実際引きこもってたら本当に経済しぬからな
親の金で暮らしてるお子様はわからんかもしれないが
294カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 18:29:16.59ID:GpI4RX42
別に用の無い店がどれだけ死んでも困らないからな
295カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 19:53:50.88ID:ggauiLME
そんなこと言ったら同人イベントなんて別に要らんものの筆頭では
296カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 20:43:51.47ID:t+NmSsKl
だから同人イベントも廃止でおk
297カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 22:46:12.22ID:7OzGqAa0
>>274
赤豚「今年の夏のボーナスはマイナス10万円w、
10万円の給付金を会社に寄付していただくwことになったのでご安心くださいw」
298カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 22:48:42.70ID:aUB4hHC+
>>296
おまえなんでこの板にいるの?
299カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 23:33:07.98ID:bocLtgWh
別にいいやん
300カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 23:58:29.38ID:aUB4hHC+
同人アンチはおかえりください
301カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 03:35:19.10ID:0lq033S+
まあコミケ規模は今後五年はムリだろうからその内に準備会も解散でしょ
営利企業()じゃなくって寧ろ良かったな
302カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 08:17:45.45ID:6+WDL75f
同人アンチって何を指してるんだろうな
遅かれ早かれ今の形態で現状規模の同人誌即売会は終わりゆく方向だった
その終わりの始まりが10年くらい早まったのかなって感じはある
即売会が規模や形を変えたとしても同人文化は無くならないけどね
303カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 10:41:38.67ID:L6wLxIsx
即売会無くなっても通販でって書き込み多いけど、
ざっくり調べてみたら例えば500〜600円の商品売るのに手数料150円とか取られるんじゃん
サークルとしてめちゃめちゃ負担でかくないか?
304カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 11:57:39.53ID:jWVgAEvW
どうだろうね
イベント参加するだけで数万飛ぶような地域に住んでると
結局は書店に手数料取られても変わらなかったりするかも知れんし
イベントのが売れるとかあるかもしれないけど
現地に行かないなら書店で捌ける頒布量でいいというサークルもある
全員が儲けだけ考えるわけじゃないから
305カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 12:32:24.86ID:zVpBZyWq
>>303
ほとんどのサークルは卸価=イベント価にしてるから委託料負担してるのは海鮮であってサークル側には負担なんてないよ
306カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 12:42:16.83ID:zlhILIMk
別にケチ付けるとかじゃないけど、通販ざっと見たら500、600円が多いみたいだけどおそらくイベントでもこの価格で売ってるはず
てことは手数料丸々飲んでるとしか思えない
だって手数料、消費税で700円越えてくるはずだけど実際見たら500、600円台が主流みたいなので
307カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 14:33:04.83ID:pDIZoScK
地方から同人誌即売会は廃れていくと思う
最終的には東京大阪のみになるんじゃないかな?
308カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 15:09:54.06ID:OHL3IxAj
で東京と大阪で例えば会場が使えなくなったらイベントごと死ぬと
分かりやすくていいかもね
てか現状もう田舎は同人誌販売はおまけみたいなもんだしなぁ
交流目的かコスプレとかで残っていけばいいと思う
309カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 17:57:12.13ID:0lq033S+
東京大阪の「小規模」オンリーのみ残存ね
310カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 18:16:28.82ID:y82+kl1a
>>306
金額とページ数と印刷量をみなきゃわからんよ
自分の行動範囲ではとらを使うと値段上がるから〜って話が見えているから買う方が負担してるだけだと思うけど
311カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 22:40:30.18ID:PkwKAmbJ
>>301
コミケは、大部分のスタッフが開催決定時のみ動くボランティアスタッフで、
開催予定を立てない(もちろん会場も借りない)状況ならば、冬眠している熊のように最小限の費用で済むから
意外としぶといかもな
10年くらい休止していても、何事もなかったかのように涼しい顔して復活しそうw
312311
2020/06/22(月) 22:41:34.42ID:PkwKAmbJ
一方、赤豚は半端に開催回数が多いせいで事務所の常設が必要になって
固定費がやばい。
大きめのイベンターで一番危ないのはコミケより赤豚だと思う。
313カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 23:30:20.44ID:qz0yDkOe
地方の方が感染者少ないし、東京にこれない10代が中心だから
むしろ地方の同人イベントの方が活発になったりして

地方の同人が廃れた理由にネットが普及する前にすでに
00年の時点で少子化でイベントに参加する人が減った(コア層の団塊ジュニアが地方からいなくなった)
地方のイベントでますます本が売れない大人は都心に出るの負のループだから

たとえば、貴方なり赤豚なりイベンターがサースペ代半額くらいで委託
出張書店やったら地方イベが活性化するんじゃないかな
どんなに人集まったところで、新潟、仙台、福岡の若者の人数なんて
東京大阪の閑散月以下なんだし
314カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 23:33:44.91ID:qz0yDkOe
>>312
そもそも赤豚は都心ある必要性ないんだよね
東京に新幹線1本でこれる北信越あたりにひっこせばいいのに
315カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 23:54:16.79ID:ktkNjPJJ
>>312
毎月社員に給与を払う為には毎月イベントをしないと収入源がないだろ
数か月に1回してそこで大きな売り上げを上げるより
コンスタントに毎月の売り上げがあった方が安定するし数か月に1回よりも儲けが多い
更には空いた月を作ると他のイベンターが参入していまうから同人イベンター1強である為には
会場の空きを作らない事が大きかったんだろうな

だとしても経営管理しておけば、運営資金に余裕があっただろうに…現状を見ているとしてなかったんだろーなと
316カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 00:23:17.74ID:TNX3PPiu
>>315
震災で一度リセットどころかマイナスになってるからな
そのあと貴方にしばらくシェア奪われてたし
ここ数年、わざわざ赤字になる地方開催が増えてきたから
やっと赤字なくなったんじゃないか
そこにきて去年台風で一番儲かるスパーク飛ばしてるからな
言うほど台所事情はよくないと思われる
317カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 08:03:46.34ID:VnhvOW66
地方開催が必ずしも赤字とは限らない
というか営利目的なんだからもし赤字なら開催しないと思うわ
来客数は多くないけどペイできる程度には人来るんでしょ
会場費も安いし規模まったりならスタッフの人件費も嵩張らない
318カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 15:44:49.90ID:DUu+yyxk
ワクチンと特効薬(治療薬は重傷者限定の副作用も強力で論外)が安価量産で貧乏な人も数千円以下の予防接種と保険適用で治療できて怖い病気ではなくなるまで無理
最低でも毎年流行のインフルエンザと同格のリスクまで下げるしかない。
医療関係者と製薬会社とかが必死になって作っているのを指を咥えて待つしかない。

肝心なネタのアニメも本数激減しているし、ギャンブル系は財力で不況もあって下火にもほどがある
スポーツやエンタメのイベント系は高額で完全に高嶺の花になった
何のネタが流行るんだ?

通販などイベントに頼らない流通方法を画策し、交通費を削減して買いに行くより安くて便利で感染リスクなしを徹底するしかないよ。
319カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 16:17:36.53ID:aMEqWWiH
画策て。創意工夫みたいな事を言いたかったのかな
難しい言葉を沢山使おうとして所々に卑下も入りつつ、そして読みづらい
でもなんとなくこう言う事を言いたいんだろうなーと言うのは伝わった

昔は郵便局の私書箱やサーク名義の振込み口座作って自家通販で本代プラス送料で販売とかあった
それだと5〜600冊ぐらいなら個人で対応できたが、今はそう言う手法は廃れてしまったな
320カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 16:38:49.27ID:xaYMbq4R
二次創作はネットに上げろ定期
なんで本にして金取ってんだよw
321カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 20:14:14.75ID:fzRhdiLP
七夕の時に、短冊に

中止のない世界になりますように

って書いて竹にくくっておくかw
322カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 20:41:04.77ID:H7vn4JV4
えぇ……
323カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 21:42:43.60ID:mb+wP/jV
やだよw
324カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 01:47:58.27ID:LD7B96QI
>>321
その七夕が中止になりそうw
325カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 12:15:18.19ID:/UkYSzK4
そうか、そもそもの七夕イベントがやべえのか!
なんかもう、救いがないなw
326カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 20:31:08.91ID:BK83Qrb4
七夕イベント主催「>>321が、短冊に中止のない世界になりますようにと書いたので中止しますw」
327カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 21:05:28.43ID:fUhjXDeH
織姫と彦星もソーシャルディスタンスしてるしね
328カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 23:08:50.39ID:uTGNNh++
東京55人だって
6月にはいってから検査数しぼって20人前後の発表にしてたけど
解除するための操作だったってのバレてしまったね
都民は無症状が多いだけど半数以上はコロナと思った方がいいかもな
329カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 23:23:07.12ID:HiAWDrAy
>>328
壺何個も家にある人?
330カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 23:24:33.16ID:HKGSAcqv
いつもの陰謀説の人?
都民は無症状が多いってもっともらしく言っているがソースも教えて欲しい
それとも超推理?
331カタログ片手に名無しさん
2020/06/25(木) 00:13:50.60ID:5HdxmCVY
いちおう完全な無作為ではないけれど
数千人に検査したところ感染経験である抗体保持者は
東京で0,1パーセント大阪で0,13だっけ?
半数もコロナ経験者だったら国あげて喜ばれるわ
スゥエーデンがあんなに欲しがってる抗体なんだし
332カタログ片手に名無しさん
2020/06/25(木) 01:28:48.92ID:WLpagzs6
まぁ調べてないのは事実だから
実態数は多いんだろうなってのは確か
一般の会社員調べて55人しかも氷山の一角だろ
全員検査したらどうなることやら
333カタログ片手に名無しさん
2020/06/25(木) 02:01:07.49ID:2AFfrdL+
>>332
東京55人、情報をまとめると、 ・既に出ていた人材派遣会社クラスターで9人 ・既に出ていた新宿区飲食店で12人 ・既に出ていた武蔵野中央病院で5人 ということで、この3つのクラスターで26人、それ以外が29人ということになる。

↑ツイで詳細書いてる人いるけど
確認しないで適当なこと書いたらあかん
334カタログ片手に名無しさん
2020/06/25(木) 12:44:30.79ID:oM31jqg9
それ以外の数も多いのほんとやばい
335カタログ片手に名無しさん
2020/06/25(木) 23:20:50.93ID:Gh5sRt6r
富岳の飛沫シュミレーションを見る度に唾液が降りかかるのを想像し
ちょっと気持ち悪く感じて自分が潔癖症なのかと思ってしまう
暑い時はハンカチで額を拭くが、あーハンカチ越しだが手が顔触ってるなーと思ってしまう
これ以上感染が広がらないでくれ…新しい生活と分かっているがやはり疲れる…
またいつか同人イベントで楽しみたい…
336カタログ片手に名無しさん
2020/06/26(金) 00:40:11.12ID:XX8iS4SO
今日も48人
1人いたら100人いると思え
337カタログ片手に名無しさん
2020/06/26(金) 08:00:00.39ID:9i6A/djx
>>328
全部人権捨てたアル中だからどうでもいい
338カタログ片手に名無しさん
2020/06/26(金) 09:43:28.56ID:W5byTug2
そんな人はこのスレにいちゃいけない
339カタログ片手に名無しさん
2020/06/26(金) 14:31:23.31ID:XX8iS4SO
コミケの返金まだかよ
340カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 15:08:01.95ID:dIKBUqeM
東京 新たに57人感染確認 緊急事態宣言 解除後最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012486261000.html

首都圏との夜行バス高速バス再開は見合わせた方がいいのでは…
341カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 16:27:34.18ID:R8SzBvA5
東京だけ封印するべきやな
陛下には京都にお戻り願おう
342カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 16:42:27.04ID:qhdxiicj
東京もまだ感染数落ち着く兆しがないのにEUが日本からの渡航を受け入れる方向で調整してるらしいよ
また海外旅行帰りのコロナ感染者が日本各地にウイルスばらまくんじゃないの…憂鬱だわ
343カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 17:22:21.91ID:iofy0qVA
こんなのであんな対策しか打ち出していない大人数の
大阪イベントが本当に開催できるのかね
344カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 18:08:19.14ID:wVbYU5UO
>>343

・・・無理じゃのう。

(´-ω-`)
345カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 18:35:57.36ID:uBKnXpeZ
>>342
あっちがウェルカムしてても日本側はまだレベル3だから普通の会社員は行かないと思うよ
346カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 19:18:37.55ID:XgOYKIGq
>>345
うちの会社は会社として渡航自粛が出てるな
347カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 01:20:52.87ID:Z27yT8Xj
>>343
もうどこの自治体も止めないよ
国が止めないお墨付きあたえてるから
金がないのはどこもいっしょだしな
中止すればするほど県や自治体の借金が増えてくだけだし
348カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 14:09:16.22ID:qtJsI/bh
ブラジルかよ
349カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 17:22:04.12ID:cfdEyZhk
東京で新型肺炎感染60人ってどうなってんの?
350カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 17:40:21.68ID:ivNBMjwz
>>347
それでいて感染拡大したりクラスターが出たりしたら
マスコミに取り上げられて発生元のイベントとイベンターがまず叩かれそう
その流れでオタが叩かれて、コミケへの危惧が取り上げられるのかな
351カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 17:51:27.22ID:5y93AsQV
日曜60人はマジやばい
352カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 17:52:41.57ID:UXJLQW7V
あれだけガイドライン出されて注意喚起も対策も出されているのに
それを行わずサークルにおんぶの手抜き対策して7月のイベントがその結果になったら
当然イベンターの方が悪いって見解になるのは当たり前では。。。
353カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 21:40:36.63ID:HTasuN1b
>>349
一応小池さんの言うことが正しいなら
夜の街で幅広くPCR検査をやってコロナ狩りをしてるから増えてる、らしい
354カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 21:46:58.60ID:5y93AsQV
夜の街のホストとかが陽性判定されたからって黙って大人しく隔離されてくれるとも思えん
355カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 21:53:59.26ID:RUA68Mjq
陽性たちが夏を刺激する
356カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 22:02:44.31ID:KSTZOV4b
>>355
西川貴教乙

自分はもうイベント参加諦めたわ
357カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 22:50:38.99ID:Z27yT8Xj
>>353
感染経路不明の方が多いのに
その言い訳も厳しいね
地方ででてる感染者のほとんどが
東京に来てた人とか東京人との濃厚接触で
完全に東京人が疫病神
358カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 22:53:58.92ID:Z27yT8Xj
そもそも200人でてた時すら検査数絞ってたんだから
実際はその2倍3倍いたんだろう
その人たちは感染も知らないままウイルス撒き散らしてた
それが今の結果、1ヶ月自粛である程度感染者減ったとふんで解禁したんだろうけど
完治するまで1ヶ月以上かかる、陰性になっても潜伏期間があるってわかった今
1ヶ月程度じゃ意味なかった
359カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 23:58:31.34ID:3dpDQDpI
今年の年末はビックサイトではなく
実家で年取りのブリを食べて炬燵に入って紅白だな
なん年ぶりだろうか、そんな年末を過ごすのは…
360カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 00:05:47.76ID:yZ2kPTlt
>>359
いや帰省すんなよ
361カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 00:57:43.35ID:E3UchvF1
そう言えば症状があって検査受けて待機しろって言われてたのに
神奈川から熊本に帰省した後にやっぱり陽性だって判明して
家の前で家族に検査を受けたって言ったら家に入れて貰えず
敷地内にテント張って過ごさせられたってニュースがあったな
362カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 05:06:56.33ID:WDfsXHCr
うちの会社は、本人が東京大阪行く&同居家族が東京大阪行くのを実質禁止してる
もし行ったら、2週間出社禁止
363カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 08:31:55.05ID:QUbp765Z
>>362
うちの会社もだよ
転勤決まった人が転勤先の家探しすると
最後のあいさつ回りもできなくなるから家探しはネットで済ませるしかないって嘆いてたわ…
364カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 13:33:12.89ID:tkuPHRkd
感染者が増える一方で行き来した人にも感染者が出ている東京はまだわかるけど
むしろ感染者増えてないのに旅行に行った人がコロナもらって帰ってくる大阪の方が正直不気味
365カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 16:33:18.45ID:E3UchvF1
7月の大阪と8月の東京の大型イベントは
各地から人が集まるだろうに
366カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 18:30:22.89ID:syiub/4o
>>362
うちも東京と大阪、北海道は実質移動禁止になったな。事前報告して火急の用事しか認められない。以前は海外だけ届けだったが。
2親等内の冠婚葬祭の葬だけ許可、2親等内の急病の見舞いだけ許可するが戻ってきたら2週間リモートとか別室勤務はする。

これでコミケ行きたいなんて言ったらぶっ飛ばされそうだなw
367カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 20:27:06.89ID:syiub/4o
昨日の英検が酷いことになっていたな。

ヘルスチェックに手間取って大行列だったし、コミケよりも人数少なくてこれだからな。
368カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 20:44:59.15ID:CrRZe1me
TOHOシネマズの検温器一見すごいテクノロジーだけど
車椅子マンが通るだけでコードひっくり返した大騒動になるの笑った
369カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 22:35:55.58ID:GlzdUF1U
大阪が感染者0って、ぜってー嘘と思うわ…
2月(中華での正月時期)、東京よりも大阪のが中華多かったんだしな
370カタログ片手に名無しさん
2020/06/30(火) 00:33:38.03ID:tL6Bu9LQ
国も行動履歴とか濃厚接触とかいってないで
もっと具体的にどういった行動で感染しかたっての調べて欲しいよねぇ

陽性者とマスクなしで室内で1時間ほど会話したとか
マスクも手洗いもしてたが、一人で外食をしていた
その外食も仕切りのある店なのか、店内が混み混みだったのか、オープンカフェだったのか
外でトイレを使ったのかとか
それらを一切してなかったが、買い物でスーパーを使い列に並んだとか

具体的にどういう行動して感染したかもっとしっかり調べて統計だして欲しわ
371カタログ片手に名無しさん
2020/06/30(火) 03:56:32.29ID:kUR5aW1c
一時期に比べたらマスクもアルコール消毒薬も手に入りやすくなったけど
まだまだ遠出は無理
半径20キロ内で生活してるわ

好きなサークルさんも新刊予定無い
(原作に目立った展開無いのも原因だが)
372カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 00:52:59.82ID:dHWaCGkA
>>370
同人誌を買うために密地域で3時間待機していました^^v
373カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 01:52:33.03ID:pMs5vrbp
飛沫感染対策は距離を取る・マスクやフェイスガード・会話を減らすくらいだけど
物を介した接触感染を対策しようとすると客の触った箇所と貰った小銭と受け取った自分の手を毎回全部消毒でもしないと完全にならない
接触感染に対して店が完全クリーンは現実的に不可能だから各自で飲食や顔に触れる前は手を消毒しようって風になってると思うんだけど、
サークル側から客に向けた接触感染対策はどこまでやれば非常識に見えないか・客が安心できるのかというと人それぞれで難しい
374カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 03:13:24.23ID:ybIZcem9
お金に付着した菌が原因だとしたら
日本の国はもっと感染者が出てないとおかしいんだよなぁ
日本ほど現金扱う国はないし2月からどれだけのお金が人の手を回したかって話で
院内感染の例を見てもモノの付着からの感染よりエアロゾルや
人間の糞尿を介した感染の方が高そうに思える
もちろん咳を抑えた手で手すりを触ってそれを口に入れたら感染するのは明白なんだけど
そのあたりちゃんと調べて欲しいよなぁ
375カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 07:35:41.54ID:Cs+MpbJL
どんなに手洗い気をつけても顔触っちゃってるんだと自分は予想
手指衛生は本来 何かに触った後は毎回消毒しなきゃ意味ないから 外出時は不用意に顔に触らないを徹底しないとな 物側の消毒には限界がある

最初ジムでクラスター起きたのって 汗垂れるのを腕やら手やらでつい拭いちゃうからだと思ってた
あとは複数人での食事
食事時はどうしてもマスク外しちゃうからな
食い終わったらマスクして会話が必須
顎マスク絶対だめだぞ 顎に付いてた汚れが付着して口に移るからな
コンタクト使用者は目薬よく使うだろ 目元に触る率が高くなる しばらく眼鏡にしたほうがいい レンズが少しは盾になるしな
髪長い女は髪結んだ方がいいぞ 風で乱れて直すのに髪触って 汚くなった髪が顔につくからな

後は帰宅したらなるべく早く風呂かシャワーな
一般人ができる範囲で惜しい部分はこのへんだ
376カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 08:10:26.11ID:pMs5vrbp
サークル側の人が釣り銭の消毒とか検討してるのはもしかして無意味に近いのでは?と思ってたけど
やらないサークルは悪みたいな空気になったら嫌だな
まあ同人イベントは飛沫感染の部分もどうしても難しいな(距離取れないしいっぱい喋るしコスプレはマスク外したりするそうだし)
377カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 09:27:48.88ID:Ec+wGvZH
年内は参加しない、が一番安全だと思う
378カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 11:02:44.33ID:hnHF4djP
ワクチンできるまでは諦めてる
田舎だから東京行ってウイルス持ち帰ってきたら一瞬で町内に噂が回って村八分よ
イベント以外の施設も再開してきて都内に遊びに行きたいけどずっと我慢してる
379カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 22:35:53.05ID:UHcBBd2Z
>>378
田舎住まいだが同意
同居家族に高齢老人と医療関係者がいて、県内ではしばらく感染者が出ていない
この状況で比較的感染者の多い東京や大阪に行く気にはなれないよ
自分がウイルスを地元に持ち帰ってしまったらと思うとリスクが大きすぎる
380カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 00:47:10.56ID:qVV7OdQk
NHKがマスクしてる場合のウイルスの可視化してたけど
かなりの効果があった。ほぼ漏れない隙間から多少漏れるんだけど
隙間から漏れても自分の顔周りに付着するだけで
周りには飛び散らない結果だった。

マスクをしてて感染となると接触感染が確率高いってことになる
陽性者が触ったものを触って感染
飲み食いの前に手洗いを徹底すれば予防効果が相当高い
あと日本が感染者少ないの、手づかみでものを食べる習慣がないからでは?と思った
欧米だとパンを手づかみで食べてしまうし、買い物もパンをむき出しがデフォだったりするし
381カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 13:24:41.00ID:p9B1DK9i
東京はまた買いだめかな
382カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 13:57:23.96ID:b1TfZyXc
みんな、投票を萎縮させ小池が逃げ切るためのシナリオ言ってる・・・
383カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 14:07:21.00ID:wuv/xHoq
>>382
変人奇人しか出てないような選挙でそもそも対抗になりそうな人他にいるの???と他県民ながら思う
384カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 15:02:12.04ID:BEQ2v5+T
さ、やめやめ、経済活動やめ。
385カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 16:50:50.41ID:o5PgzRul
子供部屋在住ならそれでもいいんだけどねぇ
386カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 23:05:29.12ID:qVV7OdQk
東京都への出入禁止と都民以外都から出るの禁止にすれば
1ヶ月で感染者は都民以外いなくなる
もう東京封鎖しちまえよ
387カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 07:09:35.20ID:g4hqgx/Z
>>386
なんだその的外れな対策…?
人権捨てたアル中を駆除しないと減らないぞ?
388カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 08:30:28.36ID:DeIiA9OQ
「署長!東京を封鎖できません!」
389カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 10:22:08.85ID:bI/BkWrJ
そのネタわかる人、もう結構トシだよねw
ソースは俺
390カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 12:30:39.79ID:0nZnb0g0
年寄りになると、どこで誰とそれを見ていたかとか思い出さないと、
優に10年は前のネタがでるようになるんだよね。

東京のコロナ蔓延は、三月の末になっても、五輪やる!と息巻いて
マスクもせずに手をこまねいていたクズのせい。
多少は耄碌しているけれど、さすがに半年程度のことは覚えているもんだ。
公約達成ゼロ、政治は結果。アカ知事万歳とは言えないけれど、ペテン師は退場すべき。
391カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 15:21:35.91ID:gNBn6B/n
東京どこまで増えるんだ?
異常事態だろ
392カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 16:21:06.64ID:/dKcXdha
貴様イベが小規模ながらどうにか開催できて、これからって時だっただけにキツイな
貴様で感染者が出なかったかどうかはまだ分からないけど
393カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 16:21:20.70ID:poY6+S4R
>>391
人権捨てたアル中への天罰に騒ぎすぎ
394カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 18:03:13.21ID:AfzE8F0F
もっと検査数増やせファビョンファビョン→仕方ねーなぁ
感染者数増えてんぞファビョンファビョン→検査数増えたんだから仕方ないじゃん

この流れ好きだけど都民もっと自衛して♡
395カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 19:24:15.30ID:2b3uo8Je
コロナ抗体「2〜3か月で激減」衝撃データ

新型コロナウイルス発生地の中国で衝撃的なレポートが発表された。
「新型コロナの抗体は2〜3か月経つと急激に減少する」
6月18日、英医学誌『ネイチャー・メディシン』に
中国・重慶医科大学などの研究チームによる論文が掲載された。

独自路線を歩むスウェーデンは世界中からの注目を集めてきたが
結果的には感染率、死亡率ともにアメリカと並び、世界最悪レベル。
集団免疫戦略が失敗の様相を呈している理由は
「抗体の消滅」にあるのかもしれない。
396カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 19:25:07.58ID:V0+G5e29
本当なら酷すぎて笑う
抗体できないんじゃ一生終わらないじゃん
397カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 19:36:42.39ID:Pi3Mgzmf
ワクチンよりインフルにおけるタミフルみたいな対抗薬ができるのを待つしかないかもね
398カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 23:00:42.53ID:6aliCUEC
>>395
ひどいな
これが本当に遺伝子操作でつくられたウイルスだったなら作ったやつは天才だよマジで
マトモな死に方できねーだろうな
399カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 23:04:11.31ID:6aliCUEC
>>397
ゼロからつくらにゃならないワクチンより
治療薬作る方が早くできるらしいからそっちに期待するしかないな
ようは重症化しなければ良い薬さえできれば
あとは普通のインフルと変わらなくなるだけだし
死因は息ができなくなる窒息と持病や高齢で体力なくて耐えられないって
あたりだからな息さえできれば死亡率はぐっと下がるはず
400カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 03:41:37.27ID:23SCDH7Y
重病化のスピード見てても本当にそう思う60015468?
401カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 06:37:32.75ID:ABWLtgKD
大抵のものは通販でカバーできるとしても、移動できないのは精神的につらい
去年の秋は台風でイベント参加あきらめたんだが、それは「いまはダメでも次があるし」と思ったからだし

ついでにあれも食べようあそこにも行こうという楽しみもあった
402カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 12:56:27.51ID:s91vUNcr
>>396
インフルエンザだって終わらないけど支障ないくらいにはなっている
抗体が出来るなら消える前に予防接種ができればなんとかなるかもしれないよ
403カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 17:09:21.44ID:0W1W3ey7
東京の感染者131人とかすごいな
404カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 17:31:59.00ID:JMQYkV84
すごくはないでしょ人口考えりゃまだ表面化してるのは少ないと思うけど
405カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 17:35:42.63ID:KNVfNwSH
自粛期間にグッと減って人が自粛疲れでもーええわってギブアップした途端に元のもくあみとか
ウイルスさんブレなくてすげーや
406カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 22:03:59.56ID:KUScF7oe

407カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 22:08:29.80ID:T7mDn0IA
>>405
緊急事態宣言が解除と言ってもウイルスが消えたわけじゃないんだよな。収束宣言と勘違いしている奴多いんだけど。

経済危ないから元に戻したんだろうが、ある程度増えるとは想定していたんだけど予想以上だわ。
ただ夜の街云々言っているがパチンコどうなった?既に通常営業してるぞ?あれだけ名指しで批判していたのに。
408カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 22:52:15.31ID:OkftUjF8
なんだかんだパチ屋は喋らないで一人で遊ぶもんだからうつりにくいのかもね
昼カラクラスターの発生は狭い店で大声出しておつまみ食べながら人が集まる環境だったからだし
409カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 23:26:09.26ID:nqYYuNo8
都知事は夜の街が〜とか20〜30代がーとかいってるけど
5割近くは夜の街じゃないし40代の感染者も40%いるし
これってかなり街中に蔓延してるってことなんだがなー
年寄りたちに若者と水商売の人たちだけだからって
嘘の安心を植え付けてるだけだよなぁ
410カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 23:26:56.93ID:KNVfNwSH
というかもう経済止めるわけにはいかないから
夜の街をスケープゴートにするしかないんだよ
411カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 23:29:11.74ID:nqYYuNo8
>>408
昨今のパチ屋はタバコの煙対策で
空気清浄機も他の一般の店や企業より強力のつかってるし
客が全員マスク着用必須だけど空席になった後の台や椅子の
消毒徹底すれば以外と感染しないのかもな
412カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 23:31:40.79ID:nqYYuNo8
多少の手間はかかるけどテレワークや時差通勤できるのに
させない日本の企業というか一部の老害経営者にも問題がある
国が規制しないかぎり老人たちの自己満足のために出社し続けないといけない
ほんとクソ
413カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 09:10:30.19ID:REUSDZHi
>>409
数字いじるわけないだろうけど意図があるとしたら逆じゃない?
掲示板とか見てると若者はかからないからどうでもいいってのが多いからその辺に注意喚起ってことならわかるけど
札幌とかはカラオケで高齢者に広まったというし発症したら命にかかわるのは変わりないから高齢者を安心させることにはならないと思う
414カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 09:55:17.10ID:50Ky7zfK
>>412
お前どんな幼稚な企業に雇用されたの?
415カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 10:05:10.11ID:xj1jjAGK
悪い子がかかる病気なんでちゅよー、みたいなね
416カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 10:08:16.33ID:7j2q2RvD
経済産業庁長官「もう誰も、あんなコミケ中止とかやりたくないですよね」
417カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 10:26:29.70ID:PXo1RquN
>>414
大企業以外それが普通やで
田舎なんてそもそもテレワークや時差出勤何それレベルだぞw
418カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 11:51:48.79ID:rDGyoEFz
6-6-28の小牧氏ね
419カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 14:01:36.11ID:91uNVNSC
>>417
同意
本社が東京で全国に支店がある大企業の支店勤めだけど本社しかテレワークする気ない
田舎は車通勤だからリスクが低いと思われてるらしい
中小なんてほとんどテレワーク何それだと思う
420カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 16:41:01.88ID:99JaNN47
批判しかしないファッション反日うぜえな
421カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 19:29:16.60ID:oBzHqOVz
>>414
ニートにはわからんだろうけど
日本の企業の大多数はそんなもん
解禁されてからの都心の通勤ラッシュ普通に戻ってるからな
422カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 20:10:40.74ID:+K4bypoG
4月に毎日100人単位で感染者増えてた時はロックダウンしろ緊急事態宣言しろってうるさかったけど
今あんまり言わないね
やっぱもうみんな自粛は嫌なんだな
423カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 20:32:42.56ID:m2ijEQc5
クラスター未確認のパチ屋のバッシングはすごかったのに
クラスター連発のホストクラブやキャバクラはバッシング受けないのは不思議だな…
424カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 21:26:51.58ID:U9dMD5Io
>>423
身近な人が行ってるかどうかじゃね?
キャバクラ通いする父親はあまりいないけどパチ屋通いの父親は多い
地方なんか土日駐車場満車だぞ
ホストクラブにハマる女は水商売やってる女が多いし
一般庶民には水商売のクラスターはあまり関係ない話に思えるんだよ
425カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 22:02:50.20ID:yPDmkWtp
パチ屋はスーパーや商店街の近くとか生活圏内にあったりするしな
キャバのあるところは年寄りや子供は近づかんし
426カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 23:47:41.56ID:onIDrQiP
変に刺激するとコンクリ詰めにされちゃうからな
427カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 23:53:20.95ID:oBzHqOVz
>>422
言わないっていうかメディアが取り上げないからな
多くの庶民ジジババ主婦はテレビが取り上げないものは話題にしない
もともと働いてる人は3月の最初から無関心だったし
428カタログ片手に名無しさん
2020/07/05(日) 23:59:13.00ID:bDcHKVqs

2020/07/06(月) 10:02:35.55ID:tC4cH8NQ
そうかあ?
バカッターの社会人オタクどもは閉鎖しろ閉鎖しろ煩かったぞ
2020/07/06(月) 12:14:11.99ID:xcF0ehwJ
東京から来た取材陣が新型コロナ持ち込む可能性もあるし、いまの時期さすがに地元の取材陣使っててるよね?
2020/07/06(月) 13:37:55.19ID:ebMz218Q
>>429
自分は社会人オタク装った無職だけど閉鎖して欲しかったし
ちゃんと働いてる友人は閉鎖してくれたら出勤しなくて済むのにと嘆きながら出勤していた
2020/07/06(月) 13:38:44.58ID:ebMz218Q
>>430
断っても関係なくくるしそうやって春コミの写真撮られてなかったっけ
2020/07/06(月) 16:48:20.45ID:1iE/hRem
>>432
喪服の時に遠距離から盗み撮りされてたような気がする
2020/07/06(月) 19:51:58.15ID:XGOFqBbw
【俳優ニック・コルデロさん死去、コロナで右脚切断 95日間の闘病の末】
ブロードウェーの舞台で活躍していた俳優のニック・コルデロさんが5日
新型コロナウイルス感染症との闘病の末に、死去した。41歳だった。
妻のアマンダ・クルーツさんが、自身のインスタグラムで明らかにした。

5月に入るとクルーツさんは、夫が目を覚まし、非常に弱いながらも快方に向かっていると伝えていた。
しかしコルデロさんの肺は、新型コロナウイルスのために重度のダメージを負っていたことが判明。
「まるで50年間たばこを吸っていた人のようだと言われた。それほどのダメージだった」とクルーツさんは振り返る。

最近のCBSの番組の中でクルーツさんは、コルデロさんは両肺移植手術が必要になるかもしれないと打ち明けていた。
2020/07/06(月) 20:03:15.10ID:l4/MfzAv
>>434
この人ミュージカル俳優だったらしいから肺活量だって鍛えてたろうし
持病も無かったようなのにね
高齢でも無いのに重症化したり後遺症残ったりする人と
無症状でケロッとしてる人の違いが明確じゃないのが怖い
2020/07/06(月) 21:10:50.31ID:MYaw0j4m
まだ若いのに怖い…
2020/07/06(月) 21:13:59.70ID:F4XyG8m3
今日も予定通りイベントの条件が段階的に緩和されることが決定したようだが
今度は誰が生贄になるんだろうな、やはり現職大臣クラスが逝かないと止まらんか
2020/07/06(月) 21:31:14.85ID:kqdKy6GW
重症化しなくても後遺症で数ヵ月で20万近く払ってる大学生いたわ
陰性になったから国から金も出ない
439カタログ片手に名無しさん
2020/07/06(月) 22:57:40.24ID:r/sudIuq
アメちゃんと日本はコロナの種類が違うのかな
2020/07/06(月) 23:19:17.50ID:F4XyG8m3
そのうち入ってくるんやで
2020/07/06(月) 23:25:42.68ID:1iE/hRem
英国さんちのもくるよ
入国緩和するとニュースで見た
あと仏もだけどここ規制緩和したらこの前大爆発してたよな
予定だとそろそろ入国緩和になるはず
何が怖いって在英在仏日本人が帰国する事だよ
2020/07/07(火) 00:36:53.64ID:UorNJIij
現職議員の逮捕が相次いでも安倍には無傷だからな
2020/07/07(火) 01:01:41.08ID:e6KGIKsa
>>439
今回のコロナは変異のスピードが異常らしいから
その地域ごとに変異し続けてるんだと思われる
日本が比較的緩やかなのは悪性化がまだそんな進んでないのではという話だ
2020/07/07(火) 01:14:17.35ID:3GmPt0qR
オリンピック中止でいいから、このまま鎖国しといて欲しいわ
出島を作って、そこだけ外国人を来てもOKにしよう
2020/07/07(火) 04:39:39.65ID:CgyddQe4
今の状況で入国緩和したら完全アウトだろ
イベントどころじゃないわ
446カタログ片手に名無しさん
2020/07/07(火) 10:48:10.12ID:UorNJIij
山田○郎に騙されたヲタが今回アニメネタをやったってだけで○藤輝○を信奉してたんだろうな
2020/07/07(火) 11:12:23.43ID:WBpTQJqp
後藤の得票数22000だから言うほど大したことないぞ
2020/07/07(火) 11:42:27.41ID:6w8gWxfd
そりゃないだろ、明らかに後藤ヤバいし、政治家がオタクだからって入れるほど馬鹿にするなよ
2020/07/07(火) 11:50:43.33ID:WBpTQJqp
今回後藤に投票したのもどうせ現職再選するからネタで記念に入れたみたいな層も多そうだし、仮にこの後国政選挙とか出ても政界に出れる可能性はほぼゼロだろ
2020/07/07(火) 12:18:29.86ID:6w8gWxfd
ネタで記念に入れたら、ブレグジットやトランプはとんでもないことになったからね
2020/07/07(火) 13:19:53.33ID:TMuCO2L5
N国w
2020/07/07(火) 15:36:02.70ID:CrGT6VpN
大人から子供まで皆殺しにしろー!が17万だぜ。都民も大概だよ。
2020/07/07(火) 19:08:20.19ID:Qpnifk31
地方民なんだけど同僚が今月東京へ行くんだと
東京で暮らしている子供の用事で
遊びじゃないとはいえ不安だなぁ
2020/07/07(火) 23:20:26.30ID:rCZy3c5l
>>452
知能が低いっていい方好きではないのだけど
他に言いようもないのであれだが
知的障害者やそのボーダーIQほど低くないけど
現代の日本の都心で生きていくにはIQの足りない
物事のその先だったり未来への想像だったり
なんで戦争が起きるのかとかそう言った事が考えられない
知能や知性が低い人たちが一定数いるわけだけど
都心はそれが17万人いるってことだけかと
455カタログ片手に名無しさん
2020/07/07(火) 23:24:28.45ID:RfYf1Bs4
>>443
怖い話だな
どうもありがとう
2020/07/07(火) 23:29:02.28ID:rCZy3c5l
こういうとき島国であることが利点になるっていう
2020/07/07(火) 23:45:04.35ID:1U1ttvyh
朝鮮人帰れよ
祖国は徴兵義務があるぞ
458カタログ片手に名無しさん
2020/07/08(水) 00:24:10.92ID:UeAQ2DW/
>>447-452
後○はネタで記念に入れただけとは思えないほど
こういう人こそ当選させるべきだなど過剰に賞賛する奴が目立ってウザかったな
謝罪したコスプレをも著作権を譲渡せよとかまで言い出してて
冗談とは見えないほど殺気立ってたわ
2020/07/08(水) 02:28:46.92ID:VUTeQbsz
オタク間でもこれ広まるでしょ…

秋葉原のメイド喫茶店員9人の感染確認 全従業員検査で

東京都千代田区は7日、秋葉原のメイドカフェ「@ほぉ〜むカフェ」の秋葉原本店と秋葉原ドンキ店の従業員9人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。
2020/07/08(水) 02:49:29.10ID:hhE6UztK
ホスト→メイド→オタクという見事な搾取構造
2020/07/08(水) 02:56:43.72ID:VUTeQbsz
間違えてコミックマーケット総合スレに張ってしまったけど
こちらに詳細

秋葉原のメイド喫茶店員9人の感染確認 全従業員検査で

7/7(火) 19:51配信
朝日新聞デジタル

 東京都千代田区は7日、秋葉原のメイドカフェの従業員9人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した。
6月25日に店舗で3人の感染が判明したとの報告を受け、
全従業員約420人を対象に順次PCR検査を実施しており、7日までに394人の検査を終えたという。

 区保健所によると、カフェは同じ会社が運営する「@ほぉ〜むカフェ」の秋葉原本店と秋葉原ドンキ店。
検査は居住地で行うのが原則だが、従業員数が多いことから、
感染拡大防止のために早期に検査をする必要があると判断し、区で一括して検査することにしたという。

 従業員は接客時はマスクを着用しており、利用客には濃厚接触者はいないと判断しているという。
2020/07/08(水) 11:31:36.85ID:N2bq3Moq
赤ブー、一般入場有料になっていたんだね
ここんとこ参加してなかったから知らなかった
ぶらっと入りたかったのに1000円以上払うのは痛いから参加やめるわ
2020/07/08(水) 12:01:05.22ID:XAOkFLDv
>>462
そもそも前売り必要だからぶらりと入れません
2020/07/08(水) 22:25:01.49ID:KWWKayJd
>>462
かなり前から一般入場は有料だったが
当日にパンフレット購入(1200円)か入場券(1000円)を入場口で買わされるシステム

今回からコロナ禍対策で事前登録して前売り券を買うシステムになったみたいだよ
2020/07/08(水) 22:29:37.45ID:OFMC7ymt
パンフ無いの有り得ないだろ
芸能スペースどうやって回るんだよ
2020/07/08(水) 22:54:42.95ID:ay+7H1js
>>465
今年の1月からナマ半ナマはパンフ無かったな
2020/07/08(水) 22:56:23.66ID:6JclJCQa
>>465
WEBパンフ


つーか赤豚って20年前から一般は有料では?
パンフ買わないと入れないし
ネット布教でパンフいらねぇって声が多かったから
10年くらい前からパンフ買わない代わりに入場料払う仕組みだったはず
2020/07/08(水) 23:19:25.74ID:KWWKayJd
つか、イベント決行できるのかね
この感染拡大状態であんな会場のコロナ対策で
インテは実験台みたいな雰囲気で気の毒としか言えんが
来月の東京は開催したらシャレにならんだろ
2020/07/08(水) 23:40:59.89ID:4e9MudEi
今週末のインテはガラガラでしょう
雨降るしサークル欠席率かなり高そうだし一般も事前チケ買ってまで行くほどじゃないと思ってると思う
赤豚はサークル参加費さえ懐に入ればペイできるんだろうが
プチあるサークル者なんかはこんな中でプチやりたくなかったって絶対思ってるはず
2020/07/08(水) 23:59:50.86ID:KWWKayJd
>>467
それってさ、芸能は無料では見られないって前に書かれてなかったっけ

プレミアムって600円(税別)だろ。だとしたら入場料とられる上にそれって
たかだか600円だがこのシステムには払いたくないって思う人はいるだろうな
2020/07/09(木) 03:19:54.17ID:boYDUklC
まぁ実際に同人イベントで感染するのかどうかってまだわからんかしな
今感染してる人たちも(夜の店と濃厚接触以外)なんで感染したのかってのもよくわかってないし
密室空間に換気もなく長時間マスクなしでいれば感染するってのはわかってるけど

インテやビックサイトは船や会議室、ライブハウスより広いし天井も高い空調も入ってる
人が常に歩くから空気の流れは常にあるんで換気の面では問題ない

会話も元々客とサー主が1時間以上長時間話すってことはないし
スペ内で売り子同士で話場合は長時間だけど向かい合って会話することってあまりない
今回から会話はしないように出し、全員マスクをするから飛沫の度合いが
過去クラスターになった場より低くなる

さらに個々が感染防止にアルコール消毒や手洗いうがいを徹底するって条件で
対面販売で感染するものなのか、ある意味実験だよな

対面販売で感染するなら正直もっと感染者出てるとおもうんよね
みんなスーパーやコンビニで買い物してるわけだし、地方都市のスーパーなんて
どの時間どの曜日ににいっても並ぶし
2020/07/09(木) 03:41:38.03ID:8aeJx/mJ
語りが長すぎて目が滑りまくる…
2020/07/09(木) 03:51:02.16ID:GlYF6jCf
>>471
エアコンの風下にいた人が感染したってんで
エアコン使用は禁止になってるよ
だから熱中症が心配されてる
2020/07/09(木) 04:17:13.79ID:z0XZx1jr
中国ではすれ違っただけで感染したとの報告あるし、開催したら
スーパークラスター発生で日本滅ぶレベルだわ
2020/07/09(木) 04:43:53.47ID:GlYF6jCf
新型コロナウイルス雑談スレ 7 YouTube動画>6本 ->画像>5枚
2020/07/09(木) 05:31:15.63ID:N+lqznGb
>>471
スーパーだと床に線引いて客に等間隔に並ばせてる所が多いけどイベントの行列でそれは無理だよね

それに最近の女性向けジャンルってツイオフ会みたいな雰囲気になってて
客とサークル主も客同士もそこらじゅうで差し入れ取り出してはキャッキャやってる印象なんだけど
それをどこまで自重出来るんだろう
普通の買い物なら買うもの買ったらサッと立ち去る人ばかりだろうけど
そんな風に機械的に買い物するだけならわざわざイベ行かなくても通販で済ませたいって人多いだろうね
2020/07/09(木) 08:09:17.59ID:b3rl7htT
赤豚は閑散時期のイベントは無料で入れたぞパンフ代くらい取れば良いのにと思った
問題なのはチケットかパンフの二択をやめてチケットのみにしておいて印刷所の存続のために
同人刷って下さいとか呼び掛けたことカナ
2020/07/09(木) 14:01:26.22ID:MclYUAI+
感染者エグい
2020/07/09(木) 14:05:33.68ID:Q60OLZH0
これはあかんな
民は何もせんでも自発的に経済止めるだろうけど
イベント解放は完全におじゃん
2020/07/09(木) 14:33:39.92ID:BeHHt3N3
ニュー速いま「東京」のスレ立てられない規制が一昨日くらいから立っててなんかヤバそう
2020/07/09(木) 16:19:35.79ID:nLuHwu+H
東京感染、1日で220人超えキタああああああああああああ
…これ冬とか来年GW(夏)どころか、ワクチンできて世界中に行き渡るまでマジで無理じゃね??
482カタログ片手に名無しさん
2020/07/09(木) 16:32:33.21ID:e91yltJf
ワクチンと特効薬が行き渡るまで無理だな
治療薬があると言ったって重症者限定で20万円もするレムデシビルなんか使い物にならん
1人あたり数千円以下で全世界70億人に、数か月以内に予防接種できるレベルでワクチンが行き渡らないといけないわけだしさ
中小オンリーすらできないし
音楽もスポーツもイベント全般がパレートの法則を突き詰めて熱狂的金持ちの2割のファンで全体の8割の売り上げ出しているんだから
その8割の売り上げダウンをライト層中心に音楽なら配信やCD,スポーツなら中継の放映権、バーチャルや安価グッズ商品を薄利多売で売って儲かるのか?wwってことになるし
普通に考えたらライブに万円単位のチケットを払ってまで観覧に行くくせに、その歌手の値段が安い1枚数千円のCDすら買っていないwwwwという
考えられないような異常な消費行動が普通になっちゃったもんな
それを戻せと言われて戻るのか?
483カタログ片手に名無しさん
2020/07/09(木) 16:37:23.01ID:e91yltJf
同人イベント自体がパレートの法則を突き詰めてヘビー層しかターゲットにしていないんだから
音楽ライブを万円単位の高額チケットを買ってまで行くくせに、そのアーティストの1枚数千円のCDすら買っていないような
普通に考えれば異常でありえないような消費行動をする消費者を相手にしている商売だからな
それをライブできないからCDや配信を安価に抑えても売れないwwwwってのが今の状態だろ
それだけリアルとか生に傾倒して高額出す前提になっちゃって、それができないからバーチャルであれば半額すら出さないのが消費者心理だしな
不況でもあるし。
同人界隈も同人ゲームとかそういうプロ製作の普通のゲームより安くてコスパ良くて家で巣ごもり消費する物が特に強くなるだろうね
マンガは既に巣ごもり需要で強いんだしさ。
2020/07/09(木) 16:39:27.78ID:FTSR2vk1
でもステップ3のイベントの緩和はこのままするしgo toキャンペーンもやるんだろ?
一度決めたらやめられないのが日本の政府だし
2020/07/09(木) 16:39:30.71ID:BeHHt3N3
長えよきもい
2020/07/09(木) 16:45:29.57ID:8qMB7btg
渡部はやっぱりキモいな
487カタログ片手に名無しさん
2020/07/09(木) 16:57:00.75ID:e91yltJf
パレートの法則でヘビー層で全体の大半の売り上げを叩き出すビジネスモデルを重視し展開してきた
プロ野球で言えば空中戦(テレビ中継とか有料放送)を軽視し、地上戦(スタジアムの観客収入)
映画で言えばレンタルビデオや有料放送などが空中戦で、映画館が地上戦だ
その地上戦が不可能になったからライト層大半の空中戦だけで、今のビジネスモデルを維持できるのか?ってこと
パレートの法則の狭く深くをやって利益を上げてきていたのが、できなくなったから広く浅くで同じ収入になるの?ってこと
2020/07/09(木) 17:36:11.86ID:sGUXA6Ff
パレートがゲシュタルト崩壊してきた
489カタログ片手に名無しさん
2020/07/09(木) 19:36:48.34ID:LTX0ruT6
大塚の人妻デリヘルにも行けないな怖くて
今週末はオキニの年上の人妻をたっぷり犯してこようと思ってたのに
490カタログ片手に名無しさん
2020/07/09(木) 19:37:17.94ID:LTX0ruT6
誤爆失礼
2020/07/09(木) 22:15:32.70ID:tzck8heT
キモイ
2020/07/09(木) 23:20:04.60ID:HydPq6dY
無症状クソほどいるだろうなと散々言われてたのになぁ
2020/07/09(木) 23:21:37.64ID:boYDUklC
>>474
本当にすれ違っただけで感染してるなら
日本でももっと感染者でてないとおかしいんだよね
この手の話は直接顔にくしゃみを受けたとか
それ以前に感染してた、1回目は無症状で気がつかないまま仮陰性になってたってオチだと思う
本当に空気感染やそのレベルで感染するなら
クールズも4月の東京ももっと感染してないとおかしい
2020/07/09(木) 23:28:14.60ID:boYDUklC
感染は飲食が原因なんだから他人が2m範囲内にいるところで食事をしない
もっと言えば手弁当で飲食店を使わない
食事をする時は手洗いうがい、顔を除菌ペーパーで拭いてから
って徹底すれば感染はだいぶ防げるんじゃないかな
飲食業に打撃になるから日本政府は食事が原因って絶対に言わないだろうけど

最初にクラスター化した雪まつりも出店と飲食スペースが原因だし
熊本のマラソンも出店の屋台、大阪のライブハウスもドリンクと飲食タイプのライブが原因
病院も食事するのが原因だし、今でてる夜の店も100%飲食
飲食を外や店でしなけりゃ感染なんてしないんだよ
2020/07/09(木) 23:38:25.56ID:WtdZTp/T
外出先で食事するときに手洗いうがいすることがまず難しいんだよ
だから外食しないに越したことない
2020/07/09(木) 23:43:23.45ID:2//8VBN0
つまり同人イベ後のアフターなんて最悪の極みだけど
イベントではコロナ対策しててもアフターは我慢できずにいく人多いだろうな
2020/07/09(木) 23:50:46.42ID:8aeJx/mJ
7/12でやると発表しているあのコロナ対策じゃ
到底ダメだろ…
2020/07/10(金) 00:13:24.20ID:1gm2+REu
こっからは同人イベントはもちろんだが都内で行うイベント全般の開催を中止するように
都が忖度を求めるフェイズに入ったよね
イベントの緩和はするけど開催は許さないので自発的に中止してくださいということ
2020/07/10(金) 01:02:15.44ID:yyOhKapY
コロおじの 妄想オナニー 楽しそう
2020/07/10(金) 02:45:29.94ID:BIi2HceV
>>495って男性?
自分はコロナ前から外食時に必ず手を洗うのは習慣にしてたよ
元々除菌ティッシュも持ち歩いてたし
周りの女子もそんな感じだったけどな
まぁ女子はお昼時はトイレでお化粧直しする人多いしその延長もあるんだろうけど

でもイベント会場のトイレは今の時期使う気にならない
公共のトイレの中でも何か汚いイメージがある
2020/07/10(金) 03:10:34.23ID:IHl2thhl
12日のインテの対策ダメダメだけど
当日の予報は雨で警報出てるみたいだしこの状況じゃ一般少なそう
2020/07/10(金) 03:35:58.52ID:capaa1iT
ビックサイトのトイレは綺麗だけどね
といってもトイレって基本窓ないし換気できないのが厳しいねぇ
基本個室だし
蓋を閉めても開けても手で触るとアウト便座に座る時点でアウトだし
ビックサイトのトイレはたしか消毒するやつあったから便座は消毒できるけど
入れ替わり立ち替わり換気できない状態で使うから結局密だよねぇ
2020/07/10(金) 07:56:35.57ID:/qT39OsX
どんなにサークル側と一般が対策したとしても完全に防げる訳ではないってのがなあ
もしコロナになったら周りに迷惑がかかるし後遺症の話聞いたりするとわざわざ危険を冒してまで行く気になれない
2020/07/10(金) 08:40:30.10ID:rA/4cBHt
個人がどんなに念入りに対策して行っても、都内で遅くまでマスク無しで飲み歩いてるような意識低い奴が一人でも来てたら台無しだからなぁ
2020/07/10(金) 11:26:11.23ID:wg4dYN5Y
結局、救護室は特に対策なしなのかね
熱中症で運び込まれた人達がマスク外して横並びで仕切りなしで寝かされる室内って感じなんだろうか

無症状感染者が熱中症で運び込まれるってケースもあるだろうし
感染対策の対応できる医療スタッフが用意できているかも発表ないし
もしコロナ発症の方だったら最初に対応するアルバイトのスタッフが熱中症との判別できるのか
2020/07/10(金) 11:46:32.60ID:czgbXqhP
裏を返すと全員がルール守りさえすればほぼ今まで通りの経済活動だって可能なんだけどな
人との距離をとって手洗いうがいをちゃんとするだけ

まあ性善説が過ぎる考え方だけど
2020/07/10(金) 12:25:21.86ID:G5Xj0Kum
>>505
熱ある人は救護室立入禁止だから
熱中症でも入れさせてもらえないよ
2020/07/10(金) 12:59:08.06ID:eBmXSfdK
4月くらいに数万人規模のイベント神戸だかでやってそこから感染者出てないんだから
問題ないと思うけどね
とか言うと「楽観視しすぎ!」と叩かれそうw
509カタログ片手に名無しさん
2020/07/10(金) 14:11:30.49ID:YjlkJy9b
240人以上
2020/07/10(金) 14:14:43.03ID:MfLMcwoO
>>509
うわ
2020/07/10(金) 16:29:54.15ID:VmOeP3pm
来年の開催は無理だろう
早くて再来年の夏じゃない?
2020/07/10(金) 16:30:59.01ID:Caxrc6Au
同人イベント?オリンピック?
2020/07/10(金) 21:56:27.97ID:wg4dYN5Y
>>507
真面目な話、その場合ってどうなるんだろうな
本人が救急車呼ぶのか。そのままその場に倒れて最悪の事態を迎えるのか
無理矢理会場を出て会場近くの道でぶっ倒れて救急車呼ばれるのか
救護室に入れない方が世間に知れてしまって大事になるんじゃないのか
2020/07/10(金) 22:18:41.25ID:FtUixqu8
>>513
自分で呼ぶか、倒れた時に周囲の人が呼ぶかじゃないの?
赤豚スレで開場前に待機列に並んでた一般が体調不良で顔真っ青になって
トイレ行きたいと訴えても近場のトイレをスタッフは貸そうとしなかったって話出てたし
2020/07/10(金) 23:44:00.05ID:capaa1iT
インフルでもイベントくるバカいるから
高熱でもくるアホいるだろうなぁ
2020/07/10(金) 23:54:25.80ID:capaa1iT
>>509
これでgotoやるとかマジキチだなぁ
来週の4連休明けに全国にまたバラまかれるよ
この手のはオタクってより非オタとか家族ずれの方がバラまきするんだろうけど
時期的にオタクやバンギャ、独り身の旅行のせいにされそう
2020/07/11(土) 00:01:43.00ID:4ZkUD9ni

2020/07/11(土) 01:11:30.92ID:sIen+7my
>>516
いや、みんな等しくばら撒く可能性はあるし
取材する場所によって取り上げられる人は選ばれるじゃないだろうか
2020/07/11(土) 02:07:03.33ID:7R/w7asn
go toどころか、都民を都内から出ない様にしろよなマジで…
2020/07/11(土) 02:12:20.02ID:VctmFpjr
なんか夏のイベントやれる気がしないんですが
舞鶴砲雷に神戸かわさきに超トレジャー…
2020/07/11(土) 03:54:38.32ID:sIen+7my
年初めに訪日観光客を止めていればもう少しマシだったろうに
今回のイベント規制緩和も同じ轍を踏む事にならなきゃ良いが
これから出る感染拡大を想像したら今は自衛するしかない気がする
2020/07/11(土) 04:09:37.81ID:1NshgbuP
多分500人ぐらいまでは「まだあわてるような時間じゃない」ポーズ取るんじゃないかな
んでもっかい宣言、でも今度は東京1000人ぐらい行くまでは止まらんと思う
523カタログ片手に名無しさん
2020/07/11(土) 04:53:51.15ID:Bk1ci0Mv
東京行きたいけど怖くて行けないな
秋葉原やかっぱ橋道具街とか行きたいけど
2020/07/11(土) 05:19:49.79ID:BDqdd4j/
いま東京に行く奴は、間違いなく非国民扱いにされる、うちの職場では
525カタログ片手に名無しさん
2020/07/11(土) 05:43:17.63ID:C8AGBmso
>>523
自分も行きたいんだが、とても行けるような状態じゃないからな。1月に行ったのが最後でそれ以降新幹線すら乗っていない。

>>524
仕事なら止む無しだが(命令した会社が悪いからな)、ちなみにWeb会議とかに切り替えているわ。
コミケ行ったとかだとそれこそ何言われるかわからんしな。
行っただけで何事もなかったならいいがお土産貰ってきたら(病気を貰ってくること)完全に職場にいられないだろう。本人が言わなくても周りが公表する可能性0じゃないし。
ちなみにうちの県はかなり追跡調査厳しいと有名だから余計に。
2020/07/11(土) 06:56:19.95ID:fOj2/CoB
>>521
それあんまり影響ないよ
今猛威を奮ってるのは2月下旬以降に欧州から帰国した馬鹿たちが持ち帰ってきた欧州型だから
2020/07/11(土) 08:51:32.38ID:s+IfXv7G
正直、すごく東京に遊びに行きたい
飲食関係等のマスクを外さざるをえない場所に近づかなければ
何とかならないかと思うが、万が一を考えると踏みとどまってる

現実的ではないし、社会がやばいことになるけど国民全員検査して
実は地方でも無症状の感染者いっぱいでしたってならねーかな
2020/07/11(土) 09:26:21.18ID:LRMaXDp9
都から県外より県外から都にくる人の方が多いからそっちをどうにかしてくれ
2020/07/11(土) 12:20:07.49ID:Idq/hwPi
首都圏住みだけどオタ友とは去年の12月から逢えてないなぁ
千葉とか埼玉の子と逢うってなったら大抵東京なんだけど
年始は忙しくて3月頃遊ぼうって話してたのにこんな事になっちゃったから
気にせずに行き来してる人達もいるようだけどとてもそんな気になれないよ
2020/07/11(土) 12:32:11.24ID:7R/w7asn
>>527
自分も東京のオタショップ巡りに行きたいが
飲食店の利用不可避だからなぁ…
いまアキバの飲食店とかマジで行きたくねえ…

テイクアウトするにしても
人がいなくて食える場所とかホテルの自室以外わからないわ
2020/07/11(土) 13:45:43.46ID:6rDsSxnJ
>>528
何サラッと嘘こいてんの
少なくとも沖縄から東京にホイホイ飛んでくるバカはいねえよ
2020/07/11(土) 13:46:34.51ID:a70EvJsi
528じゃないけど
ディズニーがあるんだよなあ
2020/07/11(土) 13:48:01.31ID:6rDsSxnJ
ディズニーって千葉舞浜だし、つかディズニーごときのために今東京に行く長距離の地方民なんてほぼいないし
諸悪の根源さんちょっと無理ありすぎでしょ
2020/07/11(土) 13:52:21.94ID:a70EvJsi
ディズニーは千葉だよドヤァの田舎もん笑う
地方から来る場合なおさら東京一回入らないとダメなんだけどね
2020/07/11(土) 13:55:11.49ID:62kpF/kx
今ディズニーなんか行くやついないはお前の価値観であって
脳死の出銭好きは規制パンパンで山ほど他県から集まってるよ今まさに
2020/07/11(土) 13:55:33.76ID:hErR1fwn
最近だと徳島三重広島鳥取あたりで
里帰りや旅行で東京からコロナ持って帰ってきた人が居るけど
東京からの旅行者がそのまま向こうで発症したのは沖縄くらいか?
2020/07/11(土) 14:13:48.47ID:LRMaXDp9
>>531
位置情報では県外からくる人が多いよ
誰も沖縄の話してない
ディズニーに来たという沖縄県民はテレビに映ってたけど
2020/07/11(土) 14:20:19.85ID:r+zdUX2h
県外から東京って話でで沖縄が出てくるの極論すぎ どちらかというと心配なのは車や新幹線で来れる距離の人だなあ
2020/07/11(土) 14:44:37.42ID:sIen+7my
>>526
それは知っているよ。言葉が不自由だったスマン
外貨に欲をかいてしまったせいでその後の数か月間、医療現場を追い詰める事になったから
すぐにストップかけとけばよかったのにと
今回のイベント緩和も経済を回す為だろうが、後であの時に規制しておけばこんな惨状には
って数か月後に言う同じ状況になりそうだから、自分が感染者になりたくなったら自衛しかないな
と言いたかった
2020/07/11(土) 14:54:24.45ID:UuTiAMcc
長文言い訳ダッサ
2020/07/11(土) 15:27:17.01ID:2ILKqieZ
どんだけ経済が大事っつっても命は惜しいのが人情ってもんよ
政府がなんもしなくても数字が膨らみゃ勝手に人通りは減るし経済も止まる
座して死ぬか動いて死ぬかぐらいは選ばせてくれるんだからいい国だよね
2020/07/11(土) 16:03:36.63ID:sIen+7my
>>540
別に言い訳じゃないが
いちいち食って掛かるなよ暇人、だっさw
2020/07/11(土) 16:16:09.44ID:cO6aFHxm
絡んでくる奴はスルーしておけばいいのに。相手にした時点で相手と同じ低レベルやぞ
ところで明日インテに参加する人いる?いたら報告聞きたい
2020/07/11(土) 16:34:06.48ID:xCqNxLgF
ID:sIen+7my [4/4]
深夜も昼間も5chが気になって仕方ないカワイソウな人w
545カタログ片手に名無しさん
2020/07/11(土) 16:36:02.58ID:Esj8fzDB
>>536
東京で受けられないから検査受けるハードルが低かった愛知県まで車に乗ってきた人や北海道に帰省してそこで発覚したのがあった。
2020/07/11(土) 17:15:28.48ID:wC1pD1WA
クズどもから嫌われている知事ほどよく働いてくれているから
そういうことは結構多そうだな
2020/07/11(土) 17:34:38.06ID:JW0kXVoG
>>531
県外って沖縄とか遠距離の話じゃなくて
神奈川千葉埼玉辺りの近郊の人達の事だと思うよ
1時間位で遊びに行ける距離
そこら辺の人だと通勤で東京出てる人もいると思うけど
548カタログ片手に名無しさん
2020/07/11(土) 18:30:41.83ID:mAE0Vvsr
空気感染もするんだから屋外でも不可能だよな
中国のレストランだって空調で空気感染しているのは明らかだし
飛沫が大量に飛ぶほどのくしゃみ連発なら、風邪こじらしでレストランにまず行かないか
行ったとすれば店員に追放処分されるぐらいだろうし
それをすり抜けたってことはくしゃみ大量ってことはない
つまり空気感染するって証明しているわけだしな
もしワクチンと特効薬が完成して大量生産して安価で予防接種ができて、重傷者限定で20万円もするレムデシビルなんかあほらしくなるぐらいすごい薬ができたとして
風邪薬並みの価格やインフルエンザ予防接種と同等以下の金額や手軽さでできるようになったとしても
それで来年はどうやっても東京オリンピック準備で幕張メッセも取られるから、早くて来年冬だろうな
2020/07/11(土) 18:37:00.25ID:eh1NxDud
>>548
WHOがいってるのはエアロゾル感染のことであって正しくは空気感染ではない
結核のように空気感染するウイルスならこの程度の感染者数じゃすまない
2020/07/11(土) 19:17:43.76ID:s+IfXv7G
今までと同じように行動させろというほどアホではないが
感染したら正義で人を殴りたい連中のサンドバックになる
社会的にタヒぬ状況はなんとかならんものか
2020/07/11(土) 21:14:18.12ID:kDs+YESO
オリンピックファーストの小池が再当選した時点で今年の冬も来年の夏も無理だね
2020/07/11(土) 22:04:24.48ID:MYgJyaRJ
だから都知事の考え一つで中止にできるわけないっての
世界都市博とは違う
2020/07/11(土) 23:33:24.69ID:7d2Q+pWI
コロナが蔓延して個人的に一番辟易してるのは趣味垢でもやたら政治的発言する人が増えたことだな
これまでそういう発言こなかった人もどんどん発言するようになってきてる
それが社会的にはいいことなのかもしれないけど
趣味垢ではそういうのから離れたい自分的には割と困った自体になってるし本気でツイ断ちを考えてる
ただ最近どんどん作品投稿の場が支部からツイに移ってきてるしそれがネックなんだよな
2020/07/11(土) 23:42:54.30ID:7LWhNUoK
東京の舞台でクラスターがでたけど
普通の人は舞台見てただけで感染したの?!って思われがちだが
この手の地下アイドル系のやつは舞台の後、舞台後のあれこれがあって
健全なやつなら握手会とかチェキとか一般的なアイドルの購買会(推し武道参照)なんだけど
不健全なやつだと、まぁホスト的というか大人な感じで
アフター飲み食いとか握手以上の接触とかまぁそいうことなので
舞台見てただけで感染した?!みたいには思わない方が良い
2020/07/11(土) 23:48:39.98ID:MoV4kxIK
でも一列目は無観客にすべきだよ
唾や汗飛んでくるでしょ
2020/07/12(日) 01:25:28.58ID:q+qx7PWe
>>553
それな
多くの人に知ってもらいたいって言うけどそんな話はリアルの周囲としてるんだよ
趣味垢に持ち込まれても困惑するわ
2020/07/12(日) 01:36:58.67ID:h+YqjTZU
>>556
わかる
特に海外勢のアベガーと日本の医療体制ガーがうるさい
出羽守共は今いる素晴らしい国とやらから一生帰ってくるな
2020/07/12(日) 01:56:45.91ID:gXpFOL5i
日本の政治にたいする民度の低さをよくあらわしてるレスだなw
政治は自分たちの鏡だよ選んだのは誰でもない自分たち民なんだから
政治のせいすなわち自分自身のせい自己責任だよ
2020/07/12(日) 08:55:17.63ID:80oRMoW3
>>558
ほらこうやって政治の話題になると自分の意見と違う人をやたら上から目線でバカにする
今までそんな高尚様っぽくなかった人までこうなるから趣味垢での政治発言嫌なんだよね
こういう人らって政治の話がしたいんじゃなくて他人を叩いてストレス改称するための叩き棒に政治を使ってるだけ
560カタログ片手に名無しさん
2020/07/12(日) 09:04:38.96ID:cACV0oPD
>>554
その接触要素とリアル要素が無ければ大金を出さない
バーチャルだけなら半額も出さんってのが日本文化なんだけどな
AKBとかのアイドル全般そうだし
そうでなければ握手券目的で1人がCDを数十枚購入でミリオンセラーとか行くわけないもんな
でもCD売れない今となっては音楽配信も安すぎて話にならず、CDすら買わないのにライブ来るとか商品価格を考えればありえないような客層が主流になってるもんな。
そのライブできなければ業界が終わる。
2020/07/12(日) 10:01:07.15ID:o2c+ovXJ
1カタログ片手に名無しさん2020/06/02(火) 00:41:59.43ID:vCJVlZsV
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
・次スレは>>980を踏んだ方がスレ宣言して立てね。
2020/07/12(日) 10:05:53.17ID:ujVtIHrh
赤豚の衝立置かれた状況見ると
1SP机一本が絶対いいと思った
どうせ会場の収容人数定員の半分以下にしないといけないんだし
1SP机一本の方が理にかなってるよね?
2020/07/12(日) 10:40:38.08ID:OV1/5e08
>>562
みちのくコミティアとかネコケットはその対応だね
2020/07/12(日) 11:28:51.09ID:CZUoLaYL
趣味垢でも失業すれば雇用の話が増えるだろうし、病気になれば闘病生活の話が出るだろう。
私生活からの完全な独立は理想だけど、結構難しいよね。
配偶者と喧嘩した日に、能天気で平和な内容を投稿することの難しさを考えてみよう。
世界的な非常時だから、どこの国でも政治意識は高まってるし、コロナ時代の流行と思っておけばいい。
そのうち廃れるだろうから、腹を立てることもないとおもうな。
2020/07/12(日) 18:34:56.82ID:NCaP5s2Q
冬コミ中止か
2020/07/12(日) 18:52:39.16ID:Ufy49zK6
赤豚のやばさがより浮き彫りになるな
2020/07/12(日) 18:53:55.91ID:g68c6JbL
まあコミケがこうなったら赤豚貴様はさらに後ろ指さされると思う
2020/07/12(日) 19:42:09.66ID:dmI0ndGh
>>554
この舞台濃厚接触にあたる行動しなかった有村昆も陽性が判明したってね
観覧者の証言によると幕間か舞台の途中に窓開けて換気もしてたそう
換気あり濃厚接触なしで感染するんじゃ対策のしようがないわ
2020/07/12(日) 19:46:51.00ID:AIPG9Hmp
つまらん1年になりそうだな
2020/07/12(日) 19:56:36.10ID:NCaP5s2Q
>>568
この舞台に関しては対策ずさんだったのが暴露されてる
客と密着しての撮影会や近距離での握手会あり(いずれもマスクなし)
役者が客の近くにやってきて演技しながらくっついたりなど
2020/07/12(日) 21:03:01.03ID:5JXbEqde
>>570
赤豚もクラスター出したら対策が杜撰なのバレて袋叩きだろうな
2020/07/12(日) 21:32:27.02ID:fX/3bN5g
赤豚のことだからコミケ中止で空いたところを抑えてイベントやりそう
2020/07/12(日) 21:37:44.04ID:dN/G505B
このまま消滅していいよ

日本の恥なんだからコミケなんて
2020/07/12(日) 21:38:22.76ID:h+YqjTZU
4000円返せ
2020/07/12(日) 22:03:13.47ID:gXpFOL5i
>>570
クラスター化した人数みるにアフターに何があったとかお察しだよなぁ
役者の一人がコロナ感染してて練習中に他役者に感染多数
そのまま客とのアフターで客に感染だろう
客が感染してるだけだったら
その日に接触した役者や周りにいた人達だけに感染だから10人以上も出ないはずだし
2020/07/12(日) 22:05:36.91ID:gXpFOL5i
ホストとキャバクラもだけどマスクなし、密着、耳元で喋る、飲食が
100%確実に感染する行動
反対に言えば、それらをしなければ感染する確率は0に近くなる
2020/07/12(日) 22:18:06.16ID:BZIfXUTJ
イベントに参加して、出演者、スタッフに感染があった場合
発症、自覚症状の有無にかかわらず、連絡が来て検査、一定期間隔離なんて
怖くてとても参加できそうにないな
578カタログ片手に名無しさん
2020/07/12(日) 22:46:01.60ID:rWbHvmgO
>>557
ネトウヨ顔真っ赤w
2020/07/12(日) 23:04:39.91ID:DfPqLsWO
今日のイベ見ると印刷所も直接搬入考えものだね
大阪の印刷所なら社用車で搬入するの苦じゃないかもしれないが
その他の印刷所はわざわざ直搬するレベルじゃないって感じだよね
2020/07/13(月) 00:19:09.89ID:b3JLHCPr
>>573
その前にまずお前みたいな不法滞在のホモキムチがいらないんだよなあ
さっさと朝鮮へ帰って兵役を果たせよ義務やぞ
在日も兵役逃れは重罪
2020/07/13(月) 02:40:26.19ID:GB788ooJ
個人的にはコミケ以外の同人イベントでの感染は
基本的に同人イベントで人が接触することって故意にやらなければ無いし
机と通路と列のSDができること、マスクは絶対外さないこと
喋らないこと、手づかみで物を食べないこと、手洗うウガイ消毒、アフターをしない
これらをちゃんと対策すれば感染は防げると思ってる

ただ、対応策が個人に委ねられるものばかりで
同人者には高確率で知障、自閉、発達が多くて衛生管理や概念が悪いし
感染対策の徹底の難しさがネックになってくる
そういった意味で難しさはあると思う
2020/07/13(月) 05:08:28.91ID:zhnrOqM0
>>580
朝鮮迎え舌
朝鮮教信者
好物が朝鮮キムチ
山口県の実家が朝鮮パチンコ御殿
の朝鮮野郎を支持して癖に朝鮮叩きのバカオタク
コミケ中止でざまぁだww
583カタログ片手に名無しさん
2020/07/13(月) 08:26:32.28ID:AaqVaiyK
ゆったり過ごせる年末なんて何年ぶりだろう・・
2020/07/13(月) 09:20:44.53ID:p8Ghpels
多分虎やメロンではイベントやるんだろうから書きたい奴はそれに合わせてでいいんでないかな
2020/07/13(月) 09:30:01.14ID:7Mm2+EOM
>>584
それじゃ売れない弱小サークルはどうすれば
2020/07/13(月) 09:39:34.24ID:4b6TUSUK
毎日飲み屋で宴会してるサラリーマン達や若者がいる限り終わらないんじゃないかなあ
2020/07/13(月) 09:40:33.92ID:7Mm2+EOM
ホストクラブなくなればいいのに
2020/07/13(月) 09:42:43.15ID:zjIrf8SG
>>583
絶対コミケに代わる大規模イベントが現在進行で企画されてるとしか思えないぞ
2020/07/13(月) 10:38:30.10ID:7KI8v7Po
>>587
ローランドは店閉めた
2020/07/13(月) 10:58:25.50ID:g314rOee
店閉めたけどホストは他の店に
2020/07/13(月) 12:48:41.60ID:4zz5KdQs
ホストクラブよりキャバクラの方がヤバイだろ
家庭持ってるのにわざわざこの時期に利用して妻子感染させた人がいたよね
ホストクラブは家庭もってる女性の利用はほとんどない分まだ自己責任と言えなくもない
2020/07/13(月) 14:37:05.77ID:8EozkQnf
>>589
あの人はサッカーのユース時代にいろいろしっかり教育されてたらしいですし
2020/07/13(月) 15:19:29.76ID:kPztZ8OK
>>585
委託基準に満たない…って事なら今はコロナ対応でかなり柔軟に変わってるみたいだよ
10部から委託できたり、コピー誌も委託受付していたような
ただやっぱり販売価格は上がってしまうし、実入りは減るが
2020/07/13(月) 15:21:09.68ID:8EozkQnf
>>593
委託はしたのですが売上がイベントの半分以下になっちゃってね
2020/07/13(月) 19:01:04.03ID:Ng4CxQ00
>>593
10部どころか1部からできるよ
虎は99%取ると明言もしてる
593も言ってる通りコピー本もおけ
メロンも似たような感じのこと書いてある

594の言ってる意味とは違ったようだけど
知らない人も多いようだから書かせてもらった
気を悪くしたらごめんね
2020/07/13(月) 19:13:07.78ID:wttzCWsK
そういえばメロンの営業が来た時に一部でも大丈夫ですって言ってたな
一冊だと利益大したことないし手間になるだけでは?と思ったのだが委託品の種類を増やしたいってことなのかね
2020/07/13(月) 20:27:57.16ID:pRvV7dpc
>>595
いいのよ
あんがとね
2020/07/13(月) 20:28:29.17ID:pRvV7dpc
>>596
しょうゆうこと
あわよくば電子の品揃えも増えるきっかけになるし
2020/07/13(月) 21:55:06.23ID:bPhpXGS0
>>585
pixivにアップすればいいじゃない
2020/07/13(月) 23:47:39.79ID:kPztZ8OK
>>594
とらの1部って期間限定じゃなかったけ?
メロンの方を言っていたなら調べてなかった。ごめん

>>595
マージンがそれなりだからなー
後は古典的な手法で手間もかかるが郵便局にサークル用の振込口座を作って直通販とか?
無料で開設できる。振込口座はサークル名とかで作れた筈だが今どうなんだろう
2020/07/14(火) 00:16:29.24ID:bY1edny2
イベント価格だから買ってた人、ついで買いされてた人とか
イベントだからこそ売れてたタイプは委託しても売れない
実力だとか大手とか関係なくイベント価格より2倍になる委託で買うって心理的ハードルが高い
2020/07/14(火) 00:18:05.97ID:bY1edny2
同人誌1000円超えただけでイベントでもちょっと考えるレベルなのに
虎で販売したら2000円+送料になったらそりゃもう買う気なんてなくなるわ
2020/07/14(火) 00:29:12.97ID:cwHvvbI0
イベントのテンションって独特だから失敗恐れず買う行為自体を楽しめるけど
家で選ぶと冷静に比べてしまうし好きな作家だけに絞られるよね
あとナマモノとかの委託できないジャンルは潰れそう
2020/07/14(火) 00:51:10.04ID:Zkohvykk
>>602
その程度の愛情かと言われるだけだぞ・・・
2020/07/14(火) 03:22:11.45ID:BwZK+z0R
香港ディズニーランド、15日から再び閉鎖 感染拡大受け
REUTERS 2020/07/14 02:30
2020/07/14(火) 06:08:02.29ID:tS8lY9Nq
短い春だったなあ
607カタログ片手に名無しさん
2020/07/14(火) 06:29:51.41ID:obn885JO
>>591
キャバクラは、基本的にお金を持っているおじさんから、お金を巻き上げる商売
そういうおじさんは、よほどそのキャバ嬢に惚れ込んでいない限り、自粛できるんだよ

ホストクラブがやばいのは、客層の中心が女経営者やセレブマダムではなく、
お金を持っていない若い女の子がほとんどだという点

若い女の子はお金を持っていなくても、体を売ればお金を作り出せるから、
依存症にさせて、風俗嬢に落として、店に通わせるビジネスモデルで、ホストクラブは成り立っている

だから、ホストクラブの客の大半は、依存症で、
ホストから来るように誘われたら、行くのを我慢することができない
2020/07/14(火) 07:28:01.86ID:NuWudQXA
>>607
キャバクラに行くおじさんを擁護したいんだろうけど逆効果になってるな
2020/07/14(火) 07:40:46.80ID:6GNBxyHG
>>607
それのどこがコロナと関係あるんだ?
金を巻き上げることへの問題提起ならスレチだよ
実際に家族にまで広めて学校など広い範囲に迷惑かけたのはキャバクラの方なんだけど
2020/07/14(火) 07:52:10.41ID:Q4eO/AAa
もうどこでだれがとか遅いっつの
2020/07/14(火) 09:45:04.69ID:7V5w/jCj
>>590
ローランドの経営してるホスト以外の事業で雇用すると言っていたよ
2020/07/14(火) 15:03:30.54ID:BwZK+z0R
クラスター発生の舞台 約800人の全観覧者を濃厚接触者に指定 観客感染者16人に
https://news.yahoo.co.jp/articles/b430d53e210ebadf39c849abce12039fdea692a2


コミケでクラスター発生したら、50万人超が濃厚接触者に指定されるのか??
2020/07/14(火) 15:39:50.28ID:otEeRSEh
>>612
全12公演で陽性の観客が出たから全観客が濃厚接触者になったとか
コミケも全日で出たらそうなるんじゃない?
2020/07/14(火) 15:46:07.73ID:D7sE+R4l
>>612-613
生じ乗り子「見てください!ここに10万人の濃厚接触者がいます!」
2020/07/14(火) 17:21:38.18ID:HdgTjk/N
満員電車の日々の延べ人数カウントしたらトータルでC97の75万どころじゃないだろ
2020/07/15(水) 00:23:10.33ID:zwAtZ1NV
>>604
愛にも限度があるんですよ
ってのは双方どっちもわかってるだろう
この時期に高値の本出して委託するってことは
売れない覚悟はあるんだろう
書店が売れないなんてサークル者が一番わかってんだから
2020/07/15(水) 00:39:06.15ID:Pg/SQU+H
手数料と送料含めると一万超えた再録本はさすがに買えなかった
限度ってもんがあるのわかるわ
かといって自家通販して欲しいとは思わないので
今回は縁がなかったと諦めるしかなかった
2020/07/15(水) 00:48:18.25ID:zwAtZ1NV
虎のみかじめ料が一律二百円とかならなぁ
2000円の本は送料消費税手数料含めて4000円になるのはやっぱ出せないわ
それこそ縁がなかったもしイベント再開して自分もまだそのジャンルにいて
在庫があるなら買いますねってスタンスになる
2020/07/15(水) 00:57:27.28ID:Pg/SQU+H
まだ2月終わりの自粛始まった頃なら
作家を励まそう!お布施しなきゃ!って春コミ新刊一冊3000円くらいの本は通販してたんだよね
それが今は同人誌無くても普通に生活できてるわって事に気付いてしまった
自分も書店やってたけど同時期に複数冊の本が並ばないとまとめ買いには含まれないし
買う側になると手数料と送料勿体ない
地方なら遠征費として割り切れるだろうけど都内だと数百円程度だったから1000円超える手数料と送料は払いたくなくなった
なにより仕事が減ったので貯蓄に回さないとという焦りも出てきた
618の言う通りイベント再開してその時まだ残ってたら買いますのスタンスだわ
2020/07/15(水) 07:36:43.12ID:D4LYhTgx
来年だって、オリンピック開催されたらまた会場問題で夏は使えないだろうし
それまでコロナがおさまってるかどうかもわからんし
予定が立たないよね
2020/07/15(水) 08:03:50.47ID:1Z9+QVvd
いま3000円あったらソシャゲ課金するw
2020/07/15(水) 12:43:03.94ID:Psu8iZv6
ついステ同人うぜーからネズミーにがっつり賠償金払わされればいいのに
2020/07/15(水) 15:06:20.73ID:J7NbY8ne
自粛で巣ごもりとソシャゲの相性がいいのは分かるけど
元々斜陽気味でイベント延期続きで盛り下がってる処に
ツイ捨てにゴッソリ人持ってかれたジャンル結構あるだろうね
半分逆恨みなの分かってるけどソシャゲアレルギーになりそう
2020/07/15(水) 21:39:42.90ID:sXDliGFy
秋葉のビックカメラ〜ドンキの間、メイドちゃん達がずらっと並んで元気に呼び込み
10人以上並んでマスクしているのは2人ぐらい
マスクなしメイドちゃん同士が並んで歩道側向いて楽しくお喋り
歩いていて飛沫かぶりまくったわ。唾被るの自分にとってはご褒美じゃないよ。。。
あれじゃ店の感染対策が疑しいし、対策なしのメイドちゃん達も雑に扱われいる印象受けるわ
2020/07/15(水) 22:09:07.62ID:1lYpke4T
夏のボーナスは影響ない人もいただろうけど冬のボーナスは減るどころか支給なしのところも結構ありそうだからね
冬コミの時期にとらがセールやってくれたとしても買い手の財布のヒモが固くなってそう
業種によってはコロナで儲けてる業種もあるんだろうけど女性就業者が多い産業でそういうのなさそうだし
2020/07/15(水) 22:20:55.59ID:7RmsZevJ

2020/07/15(水) 23:58:55.44ID:zwAtZ1NV
>>624
もう今時のメイドとか限りなく黒に近いグレーの風俗嬢みたいなもんだからな
元締めもバックはヤクザとかそんなんだろうし
そこらへんの人種に常識とか言っても無駄でしょ
2020/07/16(木) 10:10:22.45ID:WQhfP7Qk
>>625
女性の非正規の失業の多さはどのくらい影響するかな
2020/07/16(木) 12:34:44.45ID:r/TRYNwx
今日の東京午前中だけで感染者+280人らしいよ
やばくない?来月本当にイベントやるの?
2020/07/16(木) 13:17:50.42ID:0PGtuLpT
300は超えなかったか
どうにか致命傷ですんだな
2020/07/16(木) 15:21:18.71ID:uBtD5m2T
致命傷うけてて草
死ぬやんけ
2020/07/16(木) 16:42:05.70ID:v0RgWv1f
午前中のみの検査で280人だから
午後合わせると300人超は確実だな
2020/07/16(木) 18:12:58.91ID:F708jSDe
うおおおおおおお
「go to キャンペーン」都民と東京への旅行は対象外きたああああああ
2020/07/16(木) 18:14:21.32ID:Plj99CuD
都民は旅行しなくていい、東京へは行かなくていい、というお墨付きが出ちゃったよ。
完全にやべー場所扱い。
2020/07/16(木) 18:27:11.47ID:r/TRYNwx
各種イベントキャンセルとGoTo適用外のダブルパンチでビッグサイト周辺の宿泊施設は大打撃だろうなぁ
気の毒
2020/07/16(木) 18:40:51.62ID:dgt+Ldx/
日本くらい狭い国じゃ東京実質封鎖したところで全部ご近所なんだけどな
2020/07/16(木) 19:52:10.09ID:pyyOoZTl
開催したところでガラガラ確定やし
こんな時にリスク背負ってわざわざ東京行かんわな
2020/07/16(木) 19:56:38.53ID:+trhYnvK
赤豚どうする気?
2020/07/16(木) 20:07:50.96ID:0PGtuLpT
いや大阪も外せよ、というか再生産数1超えてるとこは立入禁止でよかろう
2020/07/16(木) 20:34:54.82ID:a+UGMN0/
東京だけ除外しても意味ないんじゃ…
大阪も緊急事態宣言解除後最多更新しちゃってるし…

東京除外したところでたとえば飛行機で成田、ホテルも千葉にして
電車でチョイッと東京に出れば東京観光できるやん
2020/07/16(木) 20:57:55.48ID:WSxZSrO/
埼玉神奈川とか大阪の人が地方にコロナ広めてヘイト貯める未来と
横浜旅行がてら東京に寄ってウイルス貰って帰ってくるバカが各地で出る未来しか見えない
2020/07/16(木) 21:19:33.63ID:bs1SNpDc
予約制のカフェとか演劇関連は都内がほとんどだけど
目を盗んで都内に入り込むのは後を絶たないだろうな
2020/07/16(木) 22:35:55.56ID:UjMHB0PB
関東全域が対象外なら東京に足伸ばせる地域がなくなるからまだ安心なんだけどな
2020/07/17(金) 01:11:00.36ID:2c5zDEwK
>>641
横浜→東京って、ワイのプランやないか…
2020/07/17(金) 01:44:38.30ID:ReDBd+m5
神奈川千葉埼玉は東京に働きに行ってる人たちが
感染しまくって増えてるんだけど
隣県の住人がどれだけ都内に働きにいってると思ってるだ
東京だけ封鎖しても意味ねぇ
2020/07/17(金) 03:20:00.64ID:Fr5Wxonv
旅行か。
2月以来県境越えた外出してない。
勤務時間減った職場と家とスーパー時々銀行コンビニ位なステイホーム継続中だよ。
東京感染者増加でコミケがアキバがまた遠くなった。
2020/07/17(金) 05:57:59.80ID:uV3CtIne
何ヵ月も秋葉も池袋に行けずじまいでツラい
>>645
んだんだ
南関東は普通にヤバいと思うんだけど…実際住んでる近くで発生してきたわ
東京封鎖はまあ仕方がないけど、それはそれで不公平だってクレーム出そう
最初から変なんだよgotoキャンペーンは…時期早めるし全国にコロナバラまくだけやで
2020/07/17(金) 08:56:29.90ID:OyYzAcb9
税の公平性的にGOTOこのまま東京除外なら
東京の外から都内入るのに都税が課せられないとバランスが取れない
今後地方遠征者には厳しい現実が待っている
2020/07/17(金) 09:09:01.00ID:Qzwncd2y
私もステイホーム継続中だ
東京住みだからこそ都心には恐ろしくて行けないイベントなんてなおさら

税金の公平性もあるけど東京除外なら予算減らせとか他にも拗れてきそう
2020/07/17(金) 09:14:18.85ID:JUUkzvg7
即売会で感染とかアニカフェで感染とか
がちで社会的に死ぬので
全くそういう遊びができなくなってしまったな
しばらくはステイホーム
家にいるのは苦じゃないし
2020/07/17(金) 09:23:30.54ID:c9f9oAYY
ステイホームつっても仕事どうしてんの
全部テレワーク?
2020/07/17(金) 09:56:00.85ID:t/hJVsE+
なぜ日本だけこんな状況なんだよ
日本以外の国が羨ましすぎる
2020/07/17(金) 10:00:17.48ID:c9f9oAYY
どこも大して変わりゃあせんで
2020/07/17(金) 10:13:20.07ID:YjaZiNLk
今年はオタイベント全部自粛してオン専になるわ
遠征費は豪雨災害の被災地に寄付したよ
655カタログ片手に名無しさん
2020/07/17(金) 10:18:55.47ID:Ph0C45s/
>>654
良い心がけしてるじゃないか。
自分はコロナや被災地向けのは集中するから例の10万円の一部を別分野の基金に寄付したわ。そこまで生活困窮していないし。
2020/07/17(金) 10:20:51.85ID:Iho8eK4E
>>652
新聞くらい読んだら?
2020/07/17(金) 10:38:00.01ID:AeB2C51b
馬鹿は生き残れない
2020/07/17(金) 10:51:57.88ID:Bu1vUCuB
>>652
日本はダントツで感染者も死者もすくないんだがどこの外国と比較してるんだ?
感染しても病院で優先度つけられて治る範囲なのに治療を受けられない世界でもいいなら好きに外国いけばいいよ
2020/07/17(金) 12:05:36.03ID:2c5zDEwK
>>658
検査数が少なかっただけね
検査数を少し増やすとこの様よ
新型コロナウイルス雑談スレ 7 YouTube動画>6本 ->画像>5枚
2020/07/17(金) 12:31:05.60ID:c9f9oAYY
「検査増やした」つって、ギリで5桁乗ったぐらいの状況でだしなあ

ただ呼吸器系のウイルスによる重症化率は低いと思われる(実際今は低い)夏場の
この時期に検査数を増やして洗い出しておこうという狙いは分からんでもない
問題は冬までじわじわとでも増加傾向が続いてしまった場合で、これは本当にヤバいコミケとかイベントどころの話じゃなくなる
2020/07/17(金) 13:57:10.73ID:fPFx+1Z6
https://www.fnn.jp/articles/-/63936

新型コロナ 東京都で新たに290人以上感染確認の見通し 1日の感染者としては過去最多に
国内
2020年7月17日 金曜 午後1:43

8月の東京赤豚は中止にした方がよくない?
過去最多って緊急事態宣言前より悪化してるってことだよね
2020/07/17(金) 14:34:16.73ID:A2ngsPbG
どうにか指数関数的増加を免れたのは
先々週の100人超え発表によるセーフティ効果が出たのだろうな
仕事でタクシーやってるが丁度あの辺からめちゃくちゃ人出減ったし
2020/07/17(金) 15:02:13.45ID:CEC3PFdS
>>658みたいな奴が未だに日本は先進国のTOPで
電化製品とかも世界一とでも思ってそうだな
2020/07/17(金) 15:24:27.57ID:ilfoi3RP
同人誌即売会もだけど入場抽選制の書店のサイン本イベントも怖くない?
書泉やアニメイトなんて換気限界あるし
2020/07/17(金) 18:03:42.55ID:x2x3AEnF
若年と老年の団体旅行は割引なしらしいけど、
代理店に頼むときって、大抵連れ立って旅行するときだよ。
一人で行くときは普通、航空券やホテル、現地ツアーは直接予約するじゃん。
おまけに、突然言い出すからキャンセルする人も大勢出るだろうけど、どうすんの?

>>663
今では低賃金で有名で、香港人も移住先として魅力を感じてない。
糞穴国家の蛮族に勝っていることを自慢するしかないのにな。
2020/07/17(金) 18:10:09.13ID:t/hJVsE+
>>665
日本の良いところなんか一つも無いから
韓国とかを誹謗中傷することこそ日本を愛する行為だと言ってんだよな
2020/07/17(金) 20:41:13.94ID:iLHZAE7K
>>650
これ完全に全文同意だわ
つくづくインドア派で良かった
2020/07/17(金) 20:56:00.06ID:D1l9EeGh
即売会アニカフェ2.5舞台辺りで感染したら社会的にキツいな
今はまだ何とか踏ん張ってるけど半年後同人界隈はどうなってるんだろう
2020/07/17(金) 21:03:35.16ID:RGwWpYYU
マスクも2週間前には入荷してたのが在庫切れだったり、まだ不安定極まりない(最近の東京のコロナ増加でまた買い占め発生してる?)
あとはお盆帰省がどうなるかだな
9月に入って全国的にコロナ大発生になったら最悪や…
2020/07/17(金) 21:19:24.55ID:wS+A1Feg
>>668
んなもん商業誌と一緒で
売れる本を作れるところは書店委託や電書販売で生き残るだろうし
生き残れないところ(大多数の無名中小)はpixivかどっかで発表すればいいと割り切るだけだろうよ
2020/07/17(金) 22:15:04.86ID:2c5zDEwK
朝日新聞社 2020/07/17 21:08

JR東海は17日、東海道新幹線で車内販売に従事するJR東海パッセンジャーズの
20代の女性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

同社の大阪市内の営業支店に勤務する女性で、12日ののぞみ84号(新大阪―東京間)と
のぞみ355号(東京―新大阪間)にマスクを着けて乗務していたという。
乗客との接触時間が短いことなどから、濃厚接触した乗客はいないと思われる、と説明している。
2020/07/17(金) 22:42:15.06ID:7MUSy5lA
>>668
無産やほぼ読専の一部は印刷本は時代遅れ!本で売るんじゃなく無料提供しろ!
とクレクレの乞食状態で本当にうざい
なんで無料提供が当然みたいな思考なんだろう
描いた事がないから故に簡単に作品ができると思ってるのかな
2020/07/17(金) 23:04:28.47ID:OErSycGj
二次創作で金儲けする馬鹿者
2020/07/17(金) 23:37:44.74ID:ReDBd+m5
マスクをしてるからって100%ウイルス予防できるわけじゃないって
良い加減国民全員理解したほうがいい
電車広告とかテレビとかスマホの広告で感染経路は何かって徹底して学習させた方がいいよな
いまだにマスクしてれば大丈夫とか思ってるやつ多すぎる
空気中に漂うコロナウイルス→髪や顔や手や衣服につく→手でふれて→無意識に顔を触る→
ご飯や飲み物飲む時に一緒に体内に入るっての学習しろ
物体についたコロナウイルスは9日間生存する
2020/07/17(金) 23:42:45.73ID:7MUSy5lA
>>673
勝手な妄想、気持ち悪い
どんだけ僻んで妬んでるんだよ
2020/07/17(金) 23:44:05.85ID:XSqZP6U7
はなわも感染か…
九州一帯もほぼアウトだな
677カタログ片手に名無しさん
2020/07/17(金) 23:45:42.83ID:Ph0C45s/
>>674
自分が感染していた場合に撒き散らさないようにするためだ。無症状でもウイルスを撒くことになるし。濃厚接触者の定義の一つにマスク着用していたかとかもある。
N95マスクじゃないと防ぐのは難しいが、あれは1時間が限界だし息苦しさから隙間作ったら無意味だし1時間で毎回取り替えてるのかと?
2020/07/18(土) 09:12:22.47ID:p3XLkbR6
マスクウエットティッシュアルコール
この辺在庫がヤバくなって来てるな…
あくまで身の丈三寸ほどでの体感でだが
2020/07/18(土) 09:42:08.23ID:rT7N7x01
そうなんだ
マスク売り場に立ち寄ってる人また増えたなとは感じるけど
23区近所は個数制限もないしアルコールとかもワゴン山積みだ
680カタログ片手に名無しさん
2020/07/18(土) 09:46:19.57ID:m5PsyL/N
>>652
どこの外国と比較して言ってんだ、、、?
681カタログ片手に名無しさん
2020/07/18(土) 10:08:29.04ID:DgIaKtvk
>>678
今回は中国がマスク需要がさほど逼迫していないから前回ほどにはならないでしょ。ただ心配なら少し買っておいたらと。
2020/07/18(土) 10:16:21.93ID:ZzXfTYeo
そもそも人と会わないのが大事
東京でも過疎化が進む西多摩は平和だよ
2020/07/18(土) 12:38:20.39ID:xHggOxHp
本当にその通り。人間と会わないのが一番。
でも、人間らしからぬ歪な生活は強いストレスを生む。
人嫌い、陰キャの自分ですら、いい加減どうにかなりそう。
ウェーイな人たちに接触禁止生活を強いるのは、無理だろうな。
あーコミケ行きたい 海外旅行行きたい みんなで会食したい
2020/07/18(土) 13:03:14.50ID:qfBk9Uco
>>678
東京都心の感覚だとその二つは復活して溢れ返っている。焦って買う必要もなく店頭には山積み
ただ日本製は
それなりの量が店頭に出る→大体3日間で完売→数日は欠品→また店頭に出るの繰り返し
中国製は常にずっとある
高い物は売れない。コロナ以前の価格で売る物はそれなりに売れている
2020/07/18(土) 13:09:21.66ID:YqR/h/WM
50枚入が700円台まで価格落ちてきて
もうちょっとだなって思ったわ
コロナ前の価格になれば買う
2020/07/18(土) 17:42:08.42ID:IQl4Oi2E
ホストキャバクラが今回叩かれているけど
昼間っから手狭な飲み屋で飲み食いしてるやつがわりといる状況で
そんな連中を相手にしている店員で感染者ですって報道が無いのは
何故なんだろう
2020/07/18(土) 18:59:57.57ID:rR75OC01
>>686
同じ接客でも同席して至近距離でずっと会話してベタベタしてるのと
マスクしてオーダー受けて運ぶだけとは全然違うからね

キャバやホストは接客のときマスクしっぱなしではないのもある
2020/07/18(土) 19:04:25.84ID:clU0vXlI
トンキン国だけでなく、大阪民国もヤバくなってきたなぁ
来週は3桁いくんじゃね?
2020/07/18(土) 19:11:50.31ID:eoJud+qB
東京と大阪封鎖したら?
2020/07/18(土) 19:43:43.08ID:cBibdtm0
少し前は東京だけ封鎖しろみたいな論調だったので
今度は東名阪と福岡と札幌封鎖しろになるだけでは
2020/07/18(土) 20:00:33.46ID:3Hf3X8jw
>>687
686が言ってるのは多分隣のテーブルでマスクなしに
べちゃくちゃ喋ってる連中がいるような状況だと思う
一人で行っても店員がマスクしてても隣のテーブルがお喋りしてると意味ないんだよね
2020/07/18(土) 20:18:04.50ID:ozIzOF9f
日本の狭さで県ひとつ封鎖しても正直なんの意味もないんだけどな
2020/07/18(土) 20:54:32.31ID:clU0vXlI
西村康稔経済再生担当相は18日の記者会見で
新型コロナウイルス対策として実施している
大規模イベントなどの入場者数の上限を8月1日を目途に緩和する方針について
「イベントを緩和すれば、東京を含め、人の移動が起きる。
基本的には慎重に考えなければならない」と述べた。
2020/07/18(土) 21:23:11.52ID:5ZkgVwTN
>>682
我が市では春から引きこもってた学生がコロナってるんですがそれは…
本人が外でたの黙ってる可能性もあるけど
買い物以外で外でてない外でてる時はマスクだった無職の主婦も感染してる

このあたりもっと具体的に知らせてほしいよ
手を洗わなかった時が1回でもあるのかとか
買い物した時に蜜状態になったのかとか
2020/07/18(土) 21:25:51.82ID:5ZkgVwTN
>>692
ついでに陸続きだしなぁ
働く人は県をまたぐなんて普通だし
関東と関西と北海道を封鎖すれば
多少はって感じだけどもそれでも飛行機も新幹線も動いてるから
感染が減るだけでなくなりはしないわな
2020/07/18(土) 21:54:50.86ID:eoJud+qB
完全になくすんじゃなくてなくすつもりでやらんと再生産数が1以下にならんって話なのでは
そんでR<1の状態でなきゃ危なっかしくてロクに経済も動かせやしない
2020/07/18(土) 22:15:45.20ID:ozIzOF9f
>>695
そうだね
陸続きっつうのはまあアメリカ大陸とかヨーロッパのことを指すけど
日本は都市と都市の間が狭すぎるんだよ
アメリカ(US)とか一つの街があったら100キロ近く離れてまた次の街ってくらい距離離れてるからロックダウンも可能だったわけで
そんな実態も知らない奴が日本も東京封鎖しろ封鎖しろ言ってたのはアホだった
2020/07/18(土) 23:26:06.94ID:FNXSwzSk
>>672
自己満足じゃん
雑に言えば
2020/07/18(土) 23:27:10.81ID:IQl4Oi2E
>>691
ありがとう。そんな感じ
エアロゾルってマスクで防げるんだっけ

人種的な要因で感染者が少ないとか言ってたのってどうなったんだろ
感染者数の他にアジア系、アフリカ系とか発表してくれないかな
2020/07/19(日) 01:31:43.25ID:wtbvOyue
>>699
一般的なマスクでは防げない
医療用 or 工事現場等の粉塵用なら防げるって言われてる
2020/07/19(日) 02:15:10.54ID:ttWjUQI9
マスクは感染者のくしゃみや咳でウイルスの拡散を防ぐのと
感染してない人の鼻と口の周りに菌がつくことを防ぐのが主体なんだけど
そういう情報もあんまり広がってないよねぇ
予防にたいする情報の広がりが一部だけで全然できてないから
これだけ感染が広がるわけで
学校会社電車の中街中テレビのCM、番組中でイヤってほど情報流せばいいのに
ネットに画像流してるだけじゃ足りないよ
震災の時みたいに全てのCMを予防促進につかったっていいくらい
2020/07/19(日) 06:17:52.72ID:Q0Ul6Pto
目をこするのもよくないんだっけ?
あと未だに若い人達がコロナ掛かってもすぐ治るから大丈夫とか言っててあちこち行ってるのがなぁ
後遺症とか、他の人に感染させるリスク未だに知らない人多いんだろうか
後遺症についてはもっとバンバン情報流していいと思うけど…後から後悔するよりよくない?
人にもよるがあまり学生ニュース見ないだろうから、電車広告で流したり先生達から言った方がいい
703カタログ片手に名無しさん
2020/07/19(日) 07:01:55.52ID:w5v0oUgY
こりゃ冬コミも流れるかもなあ
704カタログ片手に名無しさん
2020/07/19(日) 07:04:18.18ID:w5v0oUgY
と思って今公式見たら案の定冬コミ中止決定かよ・・・。寂しいねえ。
2020/07/19(日) 09:27:24.96ID:V3OiE+9R
>>702
目をこすりたければティッシュとか出してそれでこすったほうがいい
マスクしてても目からも感染するから!という人がいるが、ウイルスが目に飛び込んでくる
というのではなく、汚染された手(ウイルスに限らず雑菌も)で目をこすることからの感染がほとんど
2020/07/19(日) 11:19:05.61ID:TRhaXGuK
経済と予防を両立させるために感染者の行動をもっとがっつり調べてみて欲しい感はあるね。食事の場所や使ったトイレとか
2020/07/19(日) 11:42:15.25ID:QEh0ynDR
外食してたらやっぱリスクあるよ
窓開いてるチェーン店なんてないし
(そもそも窓が開く設計になってない)
そんな店内で食事してたらエアロゾル感染するんじゃない?
自分は喋らなくても周りが喋ってたら意味ないよ
2020/07/19(日) 12:20:15.05ID:dtaal8Ae
確かにファーストフード店とか開けられる窓あんまり無いなぁ
コロナになる前は気にしてなかったけども
>>705
ああやっぱり手で擦るのよくないんだなぁ
涙目でかゆくなってよくやる癖あるから気を付けなきゃ…
2020/07/19(日) 12:25:41.55ID:wtbvOyue
いまアキバの飲食店とかコワイわ
メイドカフェで感染した奴らが利用してる可能性もあるから
2020/07/19(日) 13:39:07.45ID:uIyMwh1U
アキバに限らず、どこの飲食店も怖いよ。
自分を含めて、どこの馬の骨が出入りしているかわかったものじゃない。
口、鼻、目は外で極力いじりたくない。
便所だって、なんだか不安になるぐらい。
2020/07/19(日) 13:55:06.48ID:PPc8sqKZ
>>710
一人でランチに入ってもすぐ隣のテーブルでマスクなしで会話してるからねえ
二人以上で来たら食事中は極力喋らないようにして、喋る時はマスクつけてほしい
2020/07/19(日) 14:03:09.40ID:Exe4LF90
どっかで減少に転じりゃ「ここ」でいいんだな、って思えるんだけどまだもうちょっと増えそうね
2020/07/19(日) 14:13:27.83ID:E/qYFtL4
外食そのものがリスクだろ弁当でも買ってレンチンしろよ流石のコロナも死滅するから
2020/07/19(日) 14:26:25.94ID:RBqDkQ0S
外食するならオープンテラス席一択だなぁ
2020/07/19(日) 14:35:41.36ID:SPZtgIc6
今日出掛けてたけど3割くらいマスクなしか顎マスクだった東京
麻痺してるからなのか暑いからなのか休日で開放的になったからなのか
そういうやつに限ってぶつかってくるし
2020/07/19(日) 14:41:30.05ID:IJbvEWMV
飲食仕事なんだけど口元だけ覆うフェイスガードのミニ版みたいなやつ?あれに切り替わるみたいで不安しかない
2020/07/19(日) 14:57:29.24ID:50711D6H
>>716
マウスシールドかな?あれって付けてる側の飛沫は防ぐんだろうけど感染を防ぐ事は出来ないよね

日用品買いに外出たけど暑いからなのかマスクしてる人本当に少ない気がするわ…感染怖くないんかな
2020/07/19(日) 15:07:02.74ID:CZm/TMCd
>>717
都内住みだけどもう何処で誰が出るかは分からないし
田舎と違って差別や偏見意識が薄れた感じだよ
区内で30人出たし小学校の特定はしたみたいだけどみんな叩くような気概があるわけじゃない
ただ用心する為に情報が必要なだけ

普通に生活してるだけなのに
それでもなったらもうしょうがないよね
でも遊びに出掛けて感染したのなら許さんわーないわー
こんな感じ
2020/07/19(日) 17:07:52.65ID:QKpuGxSb
マウスシールドは実物見たけど、これ飛んでくる飛まつ避けられないなって感じ
まだフェイスシールドの方がよさげ…
自費で用意できるなら数百円くらいのものだから買ってもいいかも

マウスシールド
新型コロナウイルス雑談スレ 7 YouTube動画>6本 ->画像>5枚
フェイスシールド
新型コロナウイルス雑談スレ 7 YouTube動画>6本 ->画像>5枚
2020/07/19(日) 18:00:43.07ID:7XLKYfZH
マスク付けてマウスシールドの上からフェイスシールドしよう
2020/07/19(日) 18:13:43.55ID:hOzLWYln
もうダースベイダーみたいのかぶれよw
2020/07/19(日) 18:31:40.28ID:SPZtgIc6
マウスシールドの有効性
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200714-00187918/
細かく舞う飛沫は防げない
屋外や2m離れて換気するならって感じみたいだね
https://www.decn.co.jp/?p=114842
2020/07/19(日) 19:46:49.63ID:ttWjUQI9
飲食店も蜜じゃない換気してるつってても
そもそも感染者が使った後の椅子やテーブルの消毒しないと意味ない
口開けて食べたらそれだけでウイルスが発射される
周りのテーブルや椅子につくそこに新しい客が座る
事前に手を洗っててもテーブルについた、フォークや箸がテーブルについてた
もうこれでアウトなわけで
2020/07/19(日) 19:55:22.06ID:4mqdy9b/
>>723
テーブルは拭いてもイスの背もたれ拭かない店結構多いもんね
あそこから感染したりするんだが
725カタログ片手に名無しさん
2020/07/19(日) 19:56:25.08ID:VHkcHleP
>>723
一応アルコール消毒をやっているところはやっているけどね。自分が行くところはやっていた。
自分は飲食じゃないけど一応来客ある職場だが、都度はやっていないが朝一、昼過ぎ、帰りにアルコール除菌をやっている。怪しい客来たら対応終了後構わずに直ちに除菌をやる。
本当はやりたいんだが終わらないからやむなく…
この程度では気休めなんだろうがやらなくて手遅れになるよりはいいだろうと。
726カタログ片手に名無しさん
2020/07/19(日) 21:51:39.36ID:vek6zXyo
洋式トイレは危ないから和式トイレを増やせ
うんこの出も和式のがスムーズだ
2020/07/19(日) 22:08:52.91ID:01aFdndP
>>726
和式トイレのほうがとびちりが残るし粗相もしやすいけどな
2020/07/19(日) 22:33:05.02ID:ttWjUQI9
トイレ自体がもう無理よなぁ
便座、流すフックやスイッチ、トイレットペーパーそこかしこにウイルス付着するし
窓無しだと換気できないでウイルス漂うし
糞尿と精液からもコロナウイルス検出されてるから
政府もWHOもトイレについては対して原因にしてないけど
これだけ予防してる人たちも感染してるってことはトイレも原因だろうに

政府は予防予防っていってるわりに
感染経路の詳細とかどっから感染するかみたいな詳細なシュミレートしようとしないよなぁ
2020/07/19(日) 22:37:31.81ID:lHUSFWjQ
トイレのジェット式タオル嫌いだ
あの風で顔にウイルスや雑菌飛んできそうで気持ち悪い
きれいに洗った手を乾かすのに?と反論されるけど風当たるの手だけじゃないだろ
ハンカチ持ち歩いてくれ
2020/07/19(日) 22:49:51.49ID:lC6ynFxa
マンパワーが足りてないんだけど、
十分雇うと暇になった時怒られるからギリギリでやるしかないんよな
2020/07/19(日) 22:50:08.42ID:01aFdndP
>>729
ジェットタオルなんてだいたい今は使用停止されてるじゃん
タオルだって湿った状態でしまうの嫌だしペーパータオル持ち歩いてその都度使い捨ててるわ
2020/07/19(日) 23:18:31.00ID:LDHefaeW
タオルハンカチなら使ってもそこまでしっけない
2020/07/19(日) 23:20:50.11ID:01aFdndP
>>732
湿り気ある状態の方がウイルスも細菌も付着しやすいしタオル地のような凹凸あるものの方が残りやすいぞ
2020/07/20(月) 00:14:35.31ID:F+HJlN/C
布や紙の方が付着しにくいし不活性化しやすいって散々言われてるよ
湿ってるのはよくないからペーパータオルがいいけど
2020/07/20(月) 00:55:25.62ID:UvIMYQl2
備え付けのペーパータオルも汚染されてたら意味ないから
自前の持ち歩きしないとアカンで
2020/07/20(月) 00:57:03.58ID:w1YEKnae
これからの季節、コロナだけでなく熱中症対策も平行して考えないと
正直コロナに関しては100%の対策は物理的に無理
マスク+首の後ろに冷えピタ貼って、水分補給塩分補給しながら、手のアルコール消毒頑張るしかない
2020/07/20(月) 00:59:07.42ID:UvIMYQl2
政府はもっとこういうわかりやすいものを出せよ
https://pbs.twimg.com/media/EdQKtA6U8AA-PMX?format=jpg&;name=900x900
2020/07/20(月) 07:03:54.89ID:PFw80Bue
>>737
これ凄く分かりやすかった
2020/07/20(月) 12:18:47.93ID:HIINENkn
>>694
引きこもるだけじゃ生活できないけどどうやってたかでは?
独り暮らしなら通販使うからそこに付着したか対面受け取りの問題
実際海外でもコロナ警戒で引きこもってた人が届け物した人から感染したと大分前に報道あったよ
2020/07/20(月) 13:51:24.91ID:1dRETdeG
そういうの見るとドラマとかで
「○○ちゃん…出て来てよぉ…」って母親が息子の部屋の前で泣き崩れるみたいなのって
分かっちゃいたけどフィクションなんだなあって、というか過剰表現か

まあ人間生きてりゃ小便もするし飯も食うわな
飯にもトイレにも両親兄弟がどこからか持って来たコロナが引っ付いてる事もそりゃ、あらあな
2020/07/20(月) 14:27:20.45ID:1dRETdeG
あとコロナが話題になりだした頃からずっと思ってるけど
自家中毒っていうのもある気がするんよな
自分の持ってた、呼吸器までは行ってなかったウイルスを
取り込み直す事で本格的に感染してしまうってパターン、無いかな?
2020/07/20(月) 15:20:40.80ID:bIWpuQVv
京都市立病院でクラスター発生
やっぱ今の時期、外科手術が必要な重病以外では病院に行かない方がいいな…

gotoキャンペーンの予算を病院に回してやってくれ
2020/07/20(月) 16:03:17.63ID:LlUMaKx1
ホントだよな
gotoなんか旅行行ける一部しか得しないし不公平
病院だってあれだけキツくてボーナスも出ないんじゃーそりゃ皆辞めるよ
命の危険だってあるんだしさ
2020/07/20(月) 17:27:20.35ID:HIINENkn
親戚のおじさんはガンで手術必要なのにコロナのせいで病院の予定がたたなくて延期になっている
こういうのもっと報道してほしいよ
2020/07/20(月) 18:29:39.88ID:BvON7hit
>>744
ペースメーカーの植え込み予定の患者さんを手術前にPCRしたら陽性だったという事例がある
オペやってたらやばいことになってた
コロナを片付けなきゃどうしようない
2020/07/20(月) 18:32:46.62ID:cK3TvjHp
>>744
緊急性のある進行しやすいがんはコロナ関係なく手術してる
進行がゆっくりなタイプなんじゃないかな?
それなら安心できる時期まで待った方がケアもしっかり受けられると思うよ
2020/07/20(月) 19:38:56.66ID:CbZJSGWd
>>742と743は大都市民?
観光地はそろそろ本当に観光業どころか市の他の産業もまるごと終わるレベルだから
Gotoというやり方はさておき観光業救済自体はなにかしらやらないと本当に不味いけどね
医療従事者への支援ももちろん必要だけどコロナの受け入れをした医療機関だけ支援してほしいけどね
2020/07/20(月) 21:29:54.38ID:cK3TvjHp
>>747
コロナ受け入れしてない医療機関というけど市中の小さい医院から歯医者に至るまで通常より費用かけて感染対策した上で診療人数減ってるから結構な打撃受けてるぜ
2020/07/20(月) 21:39:43.51ID:PKJChXBk
>>748
でもそれは普通の店や企業だって同じだし
そこまで補填してたらキリがなくなる
2020/07/20(月) 21:59:41.75ID:Ued4bqMx
正直腹括るしかない状態なんだと思う
例え日本がもっとまともに補償してくれる国だったとしても補償しきれんだろ
日本人は外国はかなりいいってなんか勘違いしてる人多いけど外国も似たようなもんだし
補償しきれるわけなくて失業半端ない
2020/07/20(月) 22:05:41.69ID:0a+ArGni
健康保険あって10万支給してくれる国がどれだけ整備されてるか
外国に住んだ事もな奴が文句ばっか言ってんなって印象だよ
2020/07/20(月) 22:32:48.59ID:BvON7hit
欧米は観光業なんて気にしてない
飛行機なんてフラッグキャリアだけありゃ十分でしょみたいな感じだもんな
日本手厚すぎるよw
2020/07/20(月) 22:42:19.39ID:j8uoIwZy
最近のコロナは感染しやすいが弱毒化してるって本当なのかね

油断は禁物とはいえ、ただのカゼレベルに近づいてくれるなら朗報なんだが
2020/07/20(月) 22:59:50.30ID:bIWpuQVv
>>747
地方の観光業よりも都市部のホテル業のがダメージでかいっしょ…
緊急事態宣言解除されてから温泉地に行ったら、それなりの人多かったよ
2020/07/20(月) 23:12:36.68ID:vnBRXh0r
重症化はもうちょっと見てみんと分からんが率的には現状でも欧米とそう変わらんらしい
2020/07/20(月) 23:47:59.27ID:cK3TvjHp
>>752
そのかわり欧州は全般的な経済保護策として消費税減税しはじめてるけどな
757カタログ片手に名無しさん
2020/07/20(月) 23:48:23.78ID:Fv6NeDUw
tt//www.openrec.tv/live/1o8q41vwgzk
2020/07/20(月) 23:50:57.65ID:QsAWXJkZ
欧州と日本の消費税の差
2020/07/20(月) 23:56:43.01ID:0a+ArGni
元々の消費税何%だと思ってるんだよってな
2020/07/20(月) 23:59:41.06ID:UvIMYQl2
国会解散しないとあかんわ
今の総理じゃ話にならん
2020/07/21(火) 00:04:34.08ID:UUoGoqfs
>>759
食品に至っては7パーだから向こうのほうが安い
2020/07/21(火) 00:05:28.36ID:hXhEuziU
解散したら良い方に転がる保証があるとも限らんのでな
2009年の経費削減しまくったしわ寄せ見てると無駄な金と思うところにもちゃんと意味はある
2020/07/21(火) 00:06:57.89ID:hXhEuziU
最近で言うとダム建築費を無駄と決めつけて取りやめたら川氾濫させた自治体みたいな感じだな
国民にご機嫌取りばかりするようなトップも良くない
2020/07/21(火) 00:09:28.24ID:vcl5Umrs
>>761
食品だけかよ…
2020/07/21(火) 00:40:57.78ID:ad6FO11w
>>760
解散してもどうせ今の総理のままですけど
逆に今解散して現総理以外の誰が総理になると思ったのか素直に聞きたいわ
もしかして石破?
2020/07/21(火) 00:42:45.42ID:XDv3MQsb
gotoは行く人を援助するんじゃなくて
旅館側等にお金出した方がいいと聞いて成る程なった
旅館も感染が出たら封鎖や消毒が必要になるし
今また全国的にコロナが広がりつつある時期だからなぁ
宿泊代表者を東京人から千葉人に代えて結局一緒に来るとか
千葉に泊まって個人旅で東京入るとか色々抜け道があるらしいし
東京が悪いわけじゃないんだけど、感染広まるだろうな
2020/07/21(火) 00:49:39.86ID:XLy/nF6c
>>766
旅館だけに税金を1兆円以上出すとかありえないっしょ…
他の業種も打撃大きいんだから
2020/07/21(火) 00:49:52.38ID:7MV1ODPo
旅館側に感染でたら廃業しか道がないのにリスキーだよな
2020/07/21(火) 00:51:54.64ID:GI2kLfrL
GO TOの利点は金の動きがでかいことだよ
宿代の補助は35%だから65%は消費者の負担な
補助額の倍近くの金が動くんだよ
2020/07/21(火) 00:52:32.15ID:hXhEuziU
>>766
GoToは観光業界の取締役員(非常勤)に政界面子がずらずらと名前連ねてる事からもお察しなんだなぁ
そっちにどういう形でもいいから金を回さないと次の選挙の票集まらんのよ
2020/07/21(火) 00:56:06.28ID:XLy/nF6c
>>765
解散しても、勝つのは自民党だろうけど
自民党総裁(総理)は他の人に譲るんじゃないか?
続けても、オリンピック中止&コロナで経済大打撃の立て直しと難題ばかりだしな

いまの政治家で有能そうなのって、北海道知事くらいかなぁ
まぁ与党は議席減らして、野党と相談しないと法案通せない様になった方がいいな
2020/07/21(火) 01:20:51.96ID:60gHTr97
取り止めなきゃダム完成してたんだ
2020/07/21(火) 04:26:11.62ID:DxmHdpEz
コロナでもイベントでもない政治の話はさすがに板チでは
2020/07/21(火) 19:31:47.07ID:7Qx0jAAh
強盗、明日からなのに、今日、説明会だったんっだってね。
2020/07/21(火) 20:36:13.48ID:HTmyQLta
無理ありすぎるだろうw
結局押し通すのか
2020/07/21(火) 22:59:24.98ID:7MV1ODPo
いつまでたっても安心してイベントできない
台湾は今どうなってるんだろう
あっちも同人盛んだよね
2020/07/21(火) 23:51:21.92ID:6btIMvNM
台湾は世界最高峰レベルでしっかりしてるからなぁ
世界激ヤバコロナ時期にも普通に学校続けてて、コロナで亡くなった方はわずか数名だったとか
台湾がもし同人イベントやってるなら日本はそれに倣った方がいいかもしれない
2020/07/22(水) 00:32:11.12ID:JbRRCRR2
死亡フラグ
2020/07/22(水) 01:04:44.20ID:j/uGL+L+
台湾と日本じゃコロナの状況(政府の対応)が違いすぎる…
向こうが同人イベやってても、こちらには遠い国の話さ
2020/07/22(水) 01:20:26.20ID:PSdpqH4k
台湾は政治が段違いで有能だから…
日本なんていまだに感染情報集めるのFAXだぜ
春の時点で散々FAX?!てバカにされてたのにまだ改善されてないからな
まぁ情報操作のためにわざとなのかもしれないけど
2020/07/22(水) 01:34:04.26ID:D3ZFEPnF
台湾は最近、同人イベントでコスプレの露出狂が出て
逆に普通にイベントできてるんだって思ってホッとしたw
2020/07/22(水) 01:46:15.46ID:3YoXJGOH
同じ島国で、コロナ対策がめちゃくちゃ違うからな
2020/07/22(水) 01:56:52.14ID:J+8nAmmC
もはや政府転覆しかないよね
2020/07/22(水) 02:13:13.72ID:JbRRCRR2
それで維新とか担いじゃうんだもんなあ
2020/07/22(水) 02:35:27.97ID:j/uGL+L+
比例代表がいらねえ…
選ばれてない奴がなんで国会議員やるんだよ…
2020/07/22(水) 07:16:21.66ID:95+0h1Wy
あれよく分からないシステムだなぁ
先日の東京選挙の候補者ほぼネタ枠ばかりで頭痛がしたわ…
公報見たらまじカオスだった
2020/07/22(水) 18:39:43.72ID:3Q/IiM4X
>>774
小学生の学級会でももうちょっとまともに進めるよな…
ほんと今の政府怖いわ
2020/07/22(水) 18:45:25.37ID:jeWlu79t
また5000人以上のイベント自粛しろってなってるじゃん
どーすんの赤豚
2020/07/22(水) 19:09:00.74ID:/R1mUaov
>>787
暴力革命起こしたろかって思うよね
2020/07/22(水) 19:27:48.15ID:CSsiDXZL
思わないわ
なんなの
2020/07/22(水) 19:36:03.71ID:bnBh9ZzF
安倍総理に帰依しない人間は共産党!ってことじゃない?
馬鹿が言いそうな事じゃんw
2020/07/22(水) 19:39:05.35ID:9q8kxnYy
1 名前:カタログ片手に名無しさん 2020/06/02(火) 00:41:59.43 ID:vCJVlZsV
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
2020/07/22(水) 19:44:10.60ID:7RduEdxw
今日238万人ですよ奥さん
2020/07/22(水) 20:21:03.25ID:NY0X9YSR
あらまあ
同人イベントマジで厳しいレベルだな
連休自粛要請も来たし
直近のイベントどうなるんだろう
2020/07/22(水) 20:38:58.95ID:UQicaU+c
ぶっちゃけやれると思ってた奴ほぼ居ないと思う
2020/07/22(水) 21:04:49.42ID:Wu6E+jQo
8/2のサンクリも中止かな
というか3蜜とかまるで考慮していないノーガード開催形態で笑う
クラファンしてるけど今回中止になったら死ぬんじゃねサンクリ
2020/07/22(水) 21:24:48.62ID:23nhbjIT
冬コミが中止になったんだ
年内は即売会なんて無理
2020/07/22(水) 21:35:01.06ID:avcUdOB6
冬コミできないの早期に決まったのはオリンピック延期でビッグサイト埋まってるからもあるでしょ
2020/07/22(水) 21:38:19.96ID:GeoswleB
サンクリはほんとどうすんのかね
今回も春と同じように欠席サークル多数になるまでは開催する素振りを見せ続けるのか
2020/07/22(水) 22:20:54.37ID:y+E8N4rC
中止レベルでサークルも客も来ないだろう
801カタログ片手に名無しさん
2020/07/22(水) 22:27:00.33ID:qTc8VovT

2020/07/22(水) 23:46:48.37ID:PSdpqH4k
オリンピックさえなければ
コロナの初動も東京都ももうちょっとマシな動きしてくれたんだろうが
なんにせよ関東のイベントができなくなったのは
石原新太郎イノシシい小池を選んだ&選挙に行かなかった都民が全部悪い
2020/07/23(木) 01:17:26.25ID:BExPk8q8
>>792
政治とオカルトも追加して
2020/07/23(木) 07:44:58.23ID:a8J+kknv
明日タカマがオンリーやるみたいだけど開催するんですかね
2020/07/23(木) 09:38:31.24ID:ckOJRna/
>>802
こういうのいつも不思議なんだけどなんでそれ以外の負けた候補に投票した人は除くんだろう
その人達だって悪いのが民主主義なんだけどバカにはわかんないだろうな
2020/07/23(木) 09:49:16.06ID:/alvuIsn
そもそもウイルス持ち込んだのは都民だけど
二次感染で拡散させたのは地元の人間なので都民のせいにする前に自粛と感染予防に努めた方がいい
一瞬で広がってるからもう都民のせいにしてる場合じゃない
2020/07/23(木) 09:50:46.40ID:ivShRG5z
そのそもそも論も成立しないけどな
目に見えないほぼ空気感染なんて国内のどこに上陸したかなんてわかるわけない
2020/07/23(木) 09:53:22.75ID:BExPk8q8
持ち込み経路なんて特定出来てた?
2020/07/23(木) 13:27:11.40ID:XtoNyQZ6
>>802
隙あらば湧いてくる隙あらば政治が悪い!と陰謀説の奴
しつこいスレチ見苦しい。いつまで語ってるんだ

以前からだが、は相応の板やスレに行け
あっちで相手にされなくてここに来てるのか
2020/07/23(木) 13:39:47.55ID:B8ZKykH9
場が読めなくて語りたい事を喋り続けるのはよくいるオタの特長
そう言う人はスレチでも同じ事する
811カタログ片手に名無しさん
2020/07/23(木) 14:00:49.86ID:cn/uaIi+
東京は今日300人の感染者とか・・・
2020/07/23(木) 14:04:53.44ID:ivShRG5z
知ってた
ハネ上がるの木曜だよねいつも
平日月曜の検査結果が木曜なんだろうな
2020/07/23(木) 14:14:36.64ID:p5Bdqi12
集計能力が不足しててこれだというな
2020/07/23(木) 16:45:01.22ID:U0RBPDGN
ファックス2台で集計しているらしいね、東京都。
バカ国民しかいない失敗国家みたい。
感染者が大量に出ても集計が間に合わなくなれば誤魔化せるという
悪知恵かと勘繰ってしまう。

>>805
自国の憲法ぐらい、読もうなwww
2020/07/23(木) 16:47:23.98ID:XtoNyQZ6
1カタログ片手に名無しさん2020/06/02(火) 00:41:59.43ID:vCJVlZsV
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
・次スレは>>980を踏んだ方がスレ宣言して立てね。
2020/07/23(木) 16:50:18.18ID:tsxUxmZP
何がやばいってニュー速+に東京とgoto関連のスレが立てられなくなってるのが闇深
強引に立てると今までスレ立てられた5ちゃん内で認められた「記者」っていう立場の人が権利剥奪される
817カタログ片手に名無しさん
2020/07/23(木) 16:52:20.97ID:XtoNyQZ6
1カタログ片手に名無しさん2020/06/02(火) 00:41:59.43ID:vCJVlZsV
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
・次スレは>>980を踏んだ方がスレ宣言して立てね。
2020/07/23(木) 16:56:55.45ID:XtoNyQZ6
隙あらば陰謀説

スレチなのにウザい
2020/07/23(木) 17:03:21.49ID:ZksZ+iIK
真っ赤っかになってるお前の方がうざい
2020/07/23(木) 17:08:46.51ID:PtK5Vxio
いやスレチの方がうざいでしょ
同人と関係ないことはそういう板でやりなよ
2020/07/23(木) 17:13:24.46ID:B1MF29ry
>>816
いかにして東京の1日の感染者数を工夫して立てるか大喜利みたいになってるのウケる
2020/07/23(木) 17:15:39.11ID:GcIjUUP4
>>814
さすがバカは返信もまとはずれだわ
2020/07/23(木) 17:17:17.73ID:U0RBPDGN
イベントや周辺産業が東京に集中しているんから、東京の話ならいいじゃん。
山形の感染状況なら、ほぼスレ違いだろうけどよ。
2020/07/23(木) 17:30:45.59ID:vyQw/SNw
さすがバカは開き直りもバカ丸出しだな〜
2020/07/23(木) 17:35:45.48ID:ivShRG5z
ID変えて真っ赤になって煽ってる人必死で笑う
2020/07/23(木) 18:50:17.14ID:Aje+rBVQ
オリンピックこそ配信でいい説
2020/07/23(木) 22:45:54.30ID:Zs1Wb2ha
明日自ジャンルのオンリーがあるが参加サークル少ない上にサークル全員欠席告知により、明日のオンリー参加サークル0
まあ当然ですよね
2020/07/23(木) 22:56:15.92ID:NiQTH1YN
くそわろた
2020/07/24(金) 00:50:17.80ID:IptTgvfO
夜遊びしてない人の感染経路なんて通勤電車と昼飯の外食以外で感染源ないだろうに
それをひたすら不明にして誤魔化してる
国が強制的に1会社における出勤人数制限すりゃいいんだよ
オフィスワークの半分はテレワークで済むだろうに
2020/07/24(金) 00:58:19.35ID:vb6Ro6s8
不明者がいつどの電車乗ってたか集計してほしい
調べてないだけでクラスター化してませんとか言えない
2020/07/24(金) 02:11:28.63ID:extW2YPO
>>827
ジャンル何?w
2020/07/24(金) 03:01:35.24ID:0BQ53+4h
>>827
この場合、参加サークルが1つだけだったらやだな
どっちみち中止だろうけど
2020/07/24(金) 06:25:16.05ID:O07etnIm
>>831-832
ゲームジャンルで参加サークルは10も満たない
>>804が主催なので元からサークルで参加する人少ないってのもある
オンリー名でツイ検索でサークル参加者が全員欠席告知ツイート確認済
834カタログ片手に名無しさん
2020/07/24(金) 12:33:37.10ID:ksIeYboS
夜遊びと賭博と、ソシャゲのガチャやパチンコとかそういう高額でいかがわしい賭博になる娯楽を規制すれば
金も健全消費に流れるだろ
ライブコンサート中止でも、その代わりの物販を通販で売ったり、時代遅れでも音楽CDや安価でも配信売ればいい
映像配信するか、DVDやブルーレイでも売ればいい。
日本はそういうバーチャルとかリモートには安価な金すら出し惜しみする癖に、パレートの法則でヘビー層の消費は半端ないという異常な消費構造が原因なんだから
ライト層がそこそこ消費するのが健全な経済の流れだろ。
ゲームだって開発費高騰でDLCが流行して高額化したりガチャソシャゲで自分の財力では払えないような賭博要素入れられたりしてつまらないから
スティームとか同人ゲームとか安価サブスクなどが流行するのは当然のことだろ
2020/07/24(金) 13:45:13.66ID:d6Yd01iT
おれのかんがえた最強のせかい妄想乙
2020/07/24(金) 14:43:42.19ID:vb6Ro6s8
酔っぱらいかな?
2020/07/24(金) 14:48:55.96ID:8o3IMSIy
映像や音楽ソフトはそれはそれで素晴らしい魅力があるけれど生の舞台やライブの代替にはならないし同人誌だって通販やダウンロード販売があったとしても即売会そのものが持つ魅力の替わりにはならないんだよ
2020/07/24(金) 15:21:28.22ID:AuKmwiRk
タカマってかなり前の暴行事件も結局なあなあのままで被害者へまともに
お詫びすらしてないし、コロナ対策ちゃんとやってるのかね
かなりいい加減な運営してるイメージしかないわ
839カタログ片手に名無しさん
2020/07/24(金) 17:26:23.67ID:ksIeYboS
ライブ1回に8000円とか、今は2倍の1万5千円とかを数時間の公演に散在する人が
わずか3千円のCDのアルバムを買わないとか、普通に考えればありえないような消費行動に移ってしまっているのが問題
ライブ観客が1万人なのに、同じ歌手のCDの売り上げが9000枚とか聞いて、じゃあ最低1割1000人はCDすら買わずライブ行ってるってことだし
1人5枚買えとは言わんけど、前提条件としてそういう安価買い切りでコレクションで手元にも残るそういう商品があるのに
それを無視してリアルライブに大金を湯水のごとく出す金があるんだから
それができなくなったんだから、じゃあCD買えよ、今まで買っていなかった作品を買えよってことになる
音楽配信だってあるんだしさ。
リアルに大金出す、バーチャルでは話にならんは気持ちとしては分かるが、今は逆でバーチャルで我慢しないといけないってことは認識するべき。
それとも作家や芸能人や舞台スタッフやアニメーターなどが失業状態になってもいいの?ユーチューバーとして稼げるの?
ユーチューブの広告だって結局スポンサーがつかないといけないし、スポンサーの広告は間接的には自分らの消費が反映されていることは認識するべき
2020/07/24(金) 18:04:35.61ID:extW2YPO
>>839って、ライブとか行ったことなさそう…
2020/07/24(金) 19:50:50.28ID:LRzrsSis
長文ガイジってこどおじかな?引きこもってネットニュースばっかり読んでそう
2020/07/24(金) 20:27:28.53ID:NO7uB3yc
自ジャンルもタカマのオンリーあったけどいかなかったわ
ただタカマの同時開催の他ジャンルオンリーのツイ垢みたら1sp1サークルで机の間も開いててディスタンスは取れてそうだったよ
2020/07/24(金) 20:36:36.47ID:xKcqWQah
今どき音楽なんて一曲から買えるし最高な曲をアーティストのライブで聞けるなら金くらい払うだろ
2020/07/24(金) 21:56:12.81ID:Cp6riDxW
>>839
ってまさにこれだなw

810カタログ片手に名無しさん2020/07/23(木) 13:39:47.55ID:B8ZKykH9
場が読めなくて語りたい事を喋り続けるのはよくいるオタの特長
そう言う人はスレチでも同じ事する

リアルでも他スレでもここぞとばかり得意げに1人語りまくっているけど
皆に適当にスルーされいるんだろうなw目が滑りまくる
2020/07/25(土) 00:19:57.28ID:TV9bR4a9
都内勤めだけど自分が感染してないって自信ないわ
毎日満員電車乗って街中や社内でマスクしてない人がいて
いくら気をつけたってトイレと飲食で感染してる可能性あるよなぁって毎日思いながら働いてる
熱っぽかったり体調悪いなんてホルモンバランスで日常茶飯事だし
2020/07/25(土) 00:37:27.06ID:tk+l8PmW
>>845
都内はいくら人口密度高いとはいえあの感染者数は異常だよな…
こっちは兵庫だけど人口密度低い割に全国二位の感染者数だから
いろいろ諦めてる
2020/07/25(土) 00:54:34.00ID:TV9bR4a9
この記事の中の動画で会話でどれだけ飛沫が出るかとか実験あるけど
1m離れてるくらいじゃ余裕で飛ぶし
オフィスとか空調の流れによっては2mでもヤバイんじゃって思う
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200723-00189530/
2020/07/25(土) 01:31:56.31ID:nACb3KVB
同人以外の話が続くならコロナ板あるから移動しなよ

https://5ch.net/covid19/
2020/07/25(土) 02:04:35.70ID:ieH6rNZ7
はい出ました自治厨
2020/07/25(土) 02:26:23.71ID:nACb3KVB
ハイ出ました開き直りw
2020/07/25(土) 04:08:32.46ID:TV9bR4a9
東京の感染者は同人に関係あるだろ
ビックサイトでできるかできないか
ぶっちゃけ東京の感染者数によりけりなんだから
2020/07/25(土) 05:25:21.34ID:tk+l8PmW
大阪の感染者数爆上がりも関西住みの自分にはまたオフが遠のいた感あるわ
2020/07/25(土) 06:42:51.28ID:8gMQmwQL
ぶっちゃけ都民ならとっくに感染してて運良く無症状か無自覚なだけって考える方が無難だよな
そんな状況でGoToに便乗するやべー奴らはすげーよほんと
2020/07/25(土) 10:09:50.13ID:isY64npC
地方の数十スペース規模のイベントならともかく、東京や大阪で
4ケタ規模のイベント開くとこ、さすがにちょっとやめとけって思うわ
SNSで「こんなときでも開催してくれてありがたい」と賞賛されてるけど
そんな賞賛されることか?
感染リスクに気をつけて開くといっても行き来の電車内とか怖いし
(オタクの場合仲間同士で近距離でしゃべってる人多い)
2020/07/25(土) 10:20:12.17ID:yHX8In+w
メロンブックのイベントって
コミケとかのイベントっぽい感じで同人誌並べておきますってだけだよね
集まってからじゃ遅いんだろうけど
コロナ対策のリストバンドが必要なほど人集まるのかね
2020/07/25(土) 10:29:43.28ID:isY64npC
>>855
人が集まるかもしれない、と考えて対策してるって点ではどこぞの企業イベントよりマシなんじゃないか?
イベント参加上限5000人がサークルでほぼ満たしてるのに(これは上限であり、欠席するかも
という数字は計算に入れない)、しれっと一般人入れてあとは自己責任でってやろうとしてるとこよりは
2020/07/25(土) 10:55:29.08ID:ma+ugoFC
厳密にやるんなら事前申込な入れ替え制なんだろうけど
こう言うのって大雑把に一山入れたら入店規制で見たいな感じじゃないの?
まぁ実際クラスター発生しないと分からない奴
2020/07/25(土) 11:13:36.55ID:vnXznSrV
>>855
それを知らずに集まる奴も多いと思うよ
2020/07/25(土) 12:30:17.07ID:G3tXNqR3
gotoキャンペーン強行する傍らイベント緩和延期が見送られたので
ギリギリのところで経済活動回すためにも余暇のイベントには再度キツイ制限追加される可能性もあると思ってる
上の人からすりゃ優先度低いだろうし梯子外される可能性は高い
2020/07/25(土) 13:10:45.08ID:cl5xTNQW
アキバのリアルイベントは中止せざるを得ないだろ
都内に行くのは危険過ぎる
2020/07/25(土) 13:33:23.65ID:eBcn5iZ3
>>855
人気サークル多いしかなり来ると思う
2020/07/25(土) 15:41:40.26ID:tG6QHUEb
8/10の自カプオンリー、次サーは元から不参加だったんだが
主催者は都外の人。赤豚は主催者の欠席を許されないって聞いているから
主催の事が心配と言うか気の毒だ。大丈夫なんだろうか
2020/07/25(土) 15:56:17.49ID:2mRHuiYs
職場でも葬式とか見舞いとか、大事なこと以外では都内に行くなというお達しが出ているところ、多いもんな。
2020/07/25(土) 16:08:32.27ID:5JYhvYcH
赤豚の言い分なんか気にせず欠席すればOK
赤豚に出席強制する権利なんてないし
今後同カププチ認めませんとか言ったって同主催者なら目付けられるかもしれないが
他主催ならバレないって
ダミサすら取り締まらない赤豚がそんなことするわけないし
2020/07/25(土) 16:33:14.52ID:mTc3kv4r
プチオンリーの人達とかはただただ気の毒なんだけど、8月東京イベ出る自カプ者はツイ見てるとやばい人ばっか
県外移動自粛中に県外旅行写真アップしてたり
欠席申請する機会があってなおイベ出る人ってそういう人達なのかなって感じ
自界隈がやばいだけ?
2020/07/25(土) 17:51:23.26ID:qfXITxfg
>>865
うちもそんな感じ
アフター楽しみとか公言してキャッキャしてたり
なんと言うか言動が浅はかな人多い印象
それぞれ事情もあるし出るって決めてる人が皆そうな訳じゃないけど
やっぱりそういう人は目についちゃうね
2020/07/25(土) 18:00:15.69ID:5HLytoU3
>>865
そりゃそうでしょ
まともに仕事してたら不特定多数集まるイベントなんて行けんわ
2020/07/25(土) 21:31:46.24ID:y16e0v6V
東北住みの友人は
職場の同僚が感染流行地に行っただけで濃厚接触者的扱いにされて
健康診断受けられなかったとぼやいてた
2020/07/25(土) 21:56:21.55ID:tG6QHUEb
同人イベを開催してクラスター出したら責任の所在はどこになるんだろう
2020/07/25(土) 22:06:20.58ID:TV9bR4a9
>>866
オタクに限らずこの状況を理解してないやつは一定数いる
そしてその一定数がウイルスバラまいてるのが今の東京
お水ホスト風俗とその客、他頭の足りないアホウ
こういうやつらはいくら説明しても無理。
言い方悪いけど理解する知能がないから、一種の脳機能障害
発達とか自閉みたいにな感じ、
やけどしないと火の恐ろしさがわからないのと同じ
まわりからの白い目、社会的立場の失脚、村八分とかそういった
恐怖を経験してはじめて、ヤバイって理解する
2020/07/25(土) 23:25:23.16ID:tG6QHUEb
赤ブは8月はこのままイベント決行なのかね
今ところは中止の発表はないがサークルだけでも5000行ってたような
2020/07/25(土) 23:27:30.00ID:tk+l8PmW
同人イベント初のクラスター化でも目指してんのか赤豚は
2020/07/26(日) 00:04:04.79ID:ak3ZOEEy
来週のサンクリも怖いよな
エロ本に飢えたオタク男たちが沢山集まってきそうで
密回避出来たとしても会場に時間までに入りきらなそう
2020/07/26(日) 00:06:38.86ID:cQwV2jjs
普段の身だしなみもしない衛生観念も低い
この手の世捨て人的オタクってもう周りに迷惑とかどうでもいい
感染上等な無敵の人っぽくてマスクも手洗いもしないんだろうなぁ
2020/07/26(日) 00:27:03.43ID:vnvG/wKn
>>871
5000どころじゃない万超えてる
2020/07/26(日) 01:20:42.98ID:UCb/xIkX
サークルの売り子と一般参加の買い手は、口頭でやり取りするんじゃなくて
ホワイドボードでやり取りすべきだな
ネタでなくマジで!!
2020/07/26(日) 04:18:12.98ID:cQwV2jjs
まぁお互いにマスクしてたらさほど影響はないんだけどね
どっちかっていうと会場内での飲食とトイレが一番感染リスクが高い
2020/07/26(日) 09:35:55.13ID:BP8lKxl2
>>876
不特定多数に触らせたホワイトボードやペンが感染源にならないとでも?
879カタログ片手に名無しさん
2020/07/26(日) 09:49:28.81ID:cG41kHzC
なんか築地市場のセリみたいだなw
2020/07/26(日) 10:08:50.63ID:jin4UImJ
>>877
それなんだよね
お互いにマスクして話すのは感染率としては0.1%程度と指摘されている
どちらかがマスク外したり、ずらして話すから感染するわけで

トイレに関しては公共のトイレ使う時は出る時しっかり手を洗い、出る時に
あけなければならないドアは服の袖つかってあけるようにしてる
その後店内の消毒液でもう一度手を消毒するとか
2020/07/26(日) 10:12:01.54ID:3e0J7tRG
赤ブーのこの間の大阪はどのぐらいの数の消毒液を用意していたんだろ
2020/07/26(日) 10:12:25.78ID:qezKdNCI
忘れがちだけど目からの接触感染もある
ウイルスついた手で目をこすったりすると感染する
目にかかった前髪を払う時とかも手が目に触れないように気をつけないと
マスクで鼻と口元はガードできるけど目は無防備
2020/07/26(日) 10:20:41.03ID:e0yDSZNc
マスクは飛沫防ぐだけでウイルス防ぐ訳ではないからね
2020/07/26(日) 10:23:55.34ID:ELYihi6w
自分はマスクしていても暑くなってきたせいか普通にマスクしていなかったり顎マスクしているのがワンサカ居て人混みには近寄りがたい
2020/07/26(日) 10:36:14.91ID:vnvG/wKn
普通のマスクで効果あるならコロナ患者治療する医者や看護師はわざわざN95マスクなんて使わんやろ
2020/07/26(日) 12:23:01.53ID:UCb/xIkX
>>878
いや、サークル側も一般参加側も自前で用意するに決まってんだろ
不特定多数がペンとか触るわけにいかねえし
2020/07/26(日) 12:24:50.77ID:Pms2lQj0
新刊下さい 1000円です
みたいな規定文言のプレートつくっとけばよいのでは
イレギュラー会話したいなら自分でスケブでも持ち込んで事前に書けばいい
その場でホワイトボードじゃ対面時間長すぎる
2020/07/26(日) 12:25:27.54ID:Pms2lQj0
あ、もちろんプレートは各自が持ってるという意味
それを受け渡したら意味が無い
2020/07/26(日) 12:27:31.75ID:UCb/xIkX
そもそも、粗悪なマスクだと(他人からの飛沫でなく)自身が出す飛沫すら防げずに
素通りでマスクの意味がないってのも多いからな…

マスクの実験やってる動画観たけど、素通しのマスク多くてビビったわ
2020/07/26(日) 12:34:07.64ID:UCb/xIkX
>>887
そういうのでいいと思うよ
ホワイトボードもその場でっていうか、列並んでる最中に
企業列の注文シートみたいな感じで書いておくってことね
2020/07/26(日) 12:34:20.79ID:URQvsR0x
鼻出しマスクマンって何考えてるんだろう?と思ってたけど
あれ就業中は付けっぱなしにしなきゃならないから息できなくてああなっちゃうらしいんだよな
一人でいる時くらい外して良いんだよ、って言っても決まりなんで外せないらしい
「鼻出しマスクやめて」とも言いにくいし、どうにかならんのかねあれ
2020/07/26(日) 12:42:55.01ID:+uOqvNJ+
回復者の扱いってどうなってるんだろうね
回復者がマスクする意味あるのか無いのかもよくわからない
無症状の媒介者になってる可能性もありそうだけど
2020/07/26(日) 13:14:19.97ID:OBZuJDTo
>>891
鼻出しマスクでくしゃみされると意味ないからな…
鼻出ししてたらマスクしてないのと同じだともっと町中に張り出してくれないかね
知事や内閣の会見ですら鼻出てるし
2020/07/26(日) 15:35:26.07ID:765GBPo/
見本誌を手にとって見る時代とかもう戻れないのかな

事前にチェックしたサークル目当てで行くところは本当に少数で
下調べしてないジャンルの島を見本誌見ながら吟味して買っていくスタイルなので困った
2020/07/26(日) 15:45:29.98ID:czU8aBRS
見本誌の展示方法も変わるんじゃないか
今後は見本数ページ張り出すところ増えそう
2020/07/26(日) 15:53:44.52ID:ak3ZOEEy
都知事選挙の時にあった使い捨ての鉛筆、
あれまとめてどこかで売ってくれないかな
安そうだし筆談に使えそう
2020/07/26(日) 16:12:48.18ID:OBZuJDTo
>>896
ゴルフ場とかアンケート用についてるようなクリップのやつはレジ袋以上にゴミになるからやめてw
2020/07/26(日) 16:49:41.53ID:e0yDSZNc
>>896
普通の鉛筆だったわ
回収してまとめて消毒
2020/07/26(日) 16:59:18.51ID:Hp3u3IeS
8月のイベントは相当考えて注意しながら参加する人か
気軽に考えて参加する人かの二極になっていそう
2020/07/26(日) 17:40:42.57ID:qX+5V7fU
今開催することに賛否はあれど、いつまでも自粛ってわけにはいかないから
このくらいなら大丈夫かな?このやり方ならどうかな?って
試行錯誤して開催できるやり方を見つけてほしいね
2020/07/26(日) 18:18:21.79ID:mj8nHFtL
>>900
赤豚はそういうレベルじゃないからなあ
2020/07/26(日) 18:36:29.52ID:011XyeuK
現状は自主的な欠席を前提に対策してるぶってるのがね
その中には返金されなくて豚の懐に入れてる人もいるわけだし
今は寄付やお布施って言葉も見えるけど参加自体見送る人も増えそう
首が絞まるのは赤豚自身だよ
2020/07/26(日) 19:15:02.45ID:SBhMliDC
なんでそこまでしてイベントに逝きたがるんだろうか
同人なんてなくても困らないだろあくまで趣味なんだから
2020/07/26(日) 20:09:08.74ID:k/IKP44C
発達が多いんだろ
あいつら我慢ができなくて己の正しいと思ったらその意見を是が非でも通さなきゃ気がすまないのが多い
2020/07/26(日) 21:31:42.95ID:3e0J7tRG
>>903
でも同人板にわざわざいるんだね
2020/07/26(日) 23:12:21.40ID:EiOEL5xD
自分の言い分を通したくてその度に相手を発達扱いする人は相変わらずのパターンだな
2020/07/26(日) 23:16:10.23ID:cQwV2jjs
同人ないと生きていけないので
なくなったら死ぬかな
そういう人も一定数いるんだよ
2020/07/27(月) 00:04:17.19ID:O4Ju/K9r
どういうことだよ
2020/07/27(月) 00:07:19.65ID:Ij7sMcyU
同人自体は無くならないでしょ
即売会って形式は無くなるかもしれんが
2020/07/27(月) 01:05:38.32ID:/iOJl/oY
趣味の為に仕事を頑張れるってもんよ
2020/07/27(月) 02:20:18.82ID:qTfNuK4f
なくなったら死ぬイベントに出向いてコロナって死んでは本末転倒では?
2020/07/27(月) 02:26:20.86ID:QA51OE6r
本人はそれでも本望なんじゃね
2020/07/27(月) 06:16:31.75ID:TfFLTFFl
会社の研修で全国各地から都会に集まって、コロナ感染して地元に戻ってきたバカがいるからな
・研修期間中、カラオケ
・研修参加時点で発熱者いた
2020/07/27(月) 09:31:17.52ID:lHul0ahg
何でもかんでも今までやってからで押し通ろうとするヤカラ企業とかが多すぎる
2020/07/27(月) 11:13:48.72ID:yXkg1g0k
来月の赤ブー、5日分の繰り越しは本当に決行するのかね
東京も大阪も大規模人数なのに・・・
2020/07/27(月) 11:16:58.00ID:XvWb74xL
>>915
参加自粛する人が多いと思ってるんじゃないかな
それなら返金しないで済むし
2020/07/27(月) 11:18:01.03ID:d+lmUEJW
東京は今週末だね
ビッグサイト再開一発目?
8月のイベント予定赤豚しかないんだけど
2020/07/27(月) 12:04:23.72ID:4hZCHoW7
政府には緊急事態宣言を再発令する気がないことがわかってきたので
同人誌イベントに限らずイベントごとは強行開催したほうがいいという風向きになった
Jリーグもプロ野球も感染は発生するけどクラスタは起こさないという前提でやってる
同人誌イベントもそれにならうことになるのかな
2020/07/27(月) 12:24:08.34ID:p8oehPND
赤豚大阪は開催協議中だけど東京はやります宣言
2020/07/27(月) 12:24:39.03ID:/iOJl/oY
8/1に緩和される予定だった収容人数の緩和は延期で
5000人の上限はそのままだけどな
2020/07/27(月) 12:27:20.30ID:4Z4+WXjD
同人イベントでクラスター出したらもう金輪際イベントできないくらいフルボッコにされるでしょ
行ったサークル晒し上げられそう
2020/07/27(月) 12:30:22.49ID:Kn28IXgb
黙ってりゃいい自己責任で
それがこの国のルールだろ?
2020/07/27(月) 12:38:10.81ID:4SjIMVM9
>>843
ライブMCでライブには来るけど曲買ってくれてる人どれだけいるんだってボヤいてるアーティストはちょいちょいいる
フェスバブルでイベントとしてのライブ参加のハードルは下がったけどその人達が100パー曲を聞いてるかと言われたら微妙な状況に
2020/07/27(月) 13:01:04.50ID:QA51OE6r
声優がライブやるジャンルも明らかにライブに来る人数>CD買う人数だよね
2020/07/27(月) 13:04:31.96ID:p8oehPND
売れないのはCDなり配信なりで手元に置きたいって思える音楽作れてないからじゃん
良く言えば音楽以外に人を集められる魅力があるってことだけど、悪く言えば音楽には魅力がないってことだ
2020/07/27(月) 13:08:42.80ID:EXYgLVR+
>>921
それが起きると思われてなのか、参加サークルリストなど結構魚拓取られているイベントも多いみたい
2020/07/27(月) 14:47:12.10ID:CbEw6gTB
発表する創作物CDやコミックスに魅力がなくて売れないんじゃなくて目的がそもそも違う
フェスや同人イベントに来る人は体験を求めててこちら側は売りたい その擦り合わせが今は非常に難しい
コロナでその体験すら一般客が離れてしまったからこれからがしんどいよ
2020/07/27(月) 15:14:53.16ID:wE59sw6U
>>927
体験求めて来た人にCD買わせるほどの魅力がないってことでしょ
このご時世で趣味に使える金額限られるなかで買いたくなるようなもの創れよ
2020/07/27(月) 15:22:35.91ID:Bjw6J1kw
なんかトンチンカンだな
2020/07/27(月) 21:08:39.85ID:0a2UKC3f
>>928
頓珍漢に頓珍漢で返すけど
つまりコロナ禍で紙同人が廃れてもコロナ禍でもイベントに行って買いたくなるような本を作れないサークルが悪いし
赤豚もコロナ禍で参加したくなるようなイベントができなければ潰れて問題ないね赤豚が悪い
2020/07/27(月) 23:40:52.74ID:kQtnkzAO
>>930
その通りじゃないの?
2020/07/28(火) 00:37:51.04ID:b3pYTy0H
同人の場合体験もだけどやっぱり最終的目的は本だけど
音楽や舞台はライブそのものが目的だから
音源が売れないってのは今に始まったことじゃなく
10年前から言われてることで違法アップロードの問題もあるし
CDが昔に比べて割高になった(それだけ日本人の若者が貧乏になった)
若者が減った、娯楽の多様化でCD一択にならなくなったとかいろんな要素があるので
いい曲じゃないから売れないとかいう問題ではない
そんな中、音楽業界はライブとグッズっていう収益方法をやっと確率しはじめた矢先だからなぁ
舞台なんかも2.5次元の道を見つけて生き延び始めた頃だったのに
2020/07/28(火) 00:51:59.82ID:rCuj94UJ
>>932
ところでここ同人イベント板なんだけど
延々とCD売れないってスレチじゃね?
2020/07/28(火) 01:04:14.14ID:cxYVvvlT
スレチなのにやめないで書込みし続ける人は何人かいるよね

今回の人は持論を延々と語るいつもの人だが流石にスレチで語り続けるのはどうなの
いつになったらやめるの?気が済むの?いつになったスレチって気が付くの?
と眺めていたらついに指摘されたと言う…
2020/07/28(火) 01:05:17.45ID:b3pYTy0H
CD売れなに絡んでくるやつがいたから…
同人やってりゃ良し悪しでモノが売れるわけじゃないなんて分かりそうなもなのに
ジャンルが変わると想像力もなくなるんだな
2020/07/28(火) 01:06:07.57ID:b3pYTy0H
じゃぁ>>934がこのスレをさればいいのでは?
2020/07/28(火) 01:06:08.28ID:rCuj94UJ
>>935
同人は良し悪しで買うよ
2020/07/28(火) 01:13:55.86ID:jWZi5o00
コミケを応援するために中止になったサークル参加費を寄付しようって人はそもそもサークル参加してるから潰れてほしくないって奴等だ
だから普段CDかわないけどライブはいく人にライブ守るためにCD買えって言われても???なんだよなぁ
2020/07/28(火) 03:43:34.01ID:/GpXrKGQ
鼻息荒すぎ
ID:b3pYTy0Hがスレチなのは間違いないのに去れとか言い出すとか
ずれてるし傲慢だなぁ
2020/07/28(火) 05:18:57.92ID:+r7d3UWH
同人に繋げるけどなにも体験型に舵を切ったのはなにも音楽業界だけでなくアニメ業界漫画業界もだよね
アニメで一番利益率が高いのは円盤だけどももう円盤はイベチケつけなきゃ売れなくなってるし
出版社もリアルイベントを開催してグッズ物販で稼ぎ始めるとこがここ数年増えてたし
そういう体験型の付加価値が封じられることで
これから二次同人の元ネタの供給が少なくなる可能性はあるよね
2020/07/28(火) 05:25:03.47ID:X/QZs/d2
同人もサークル側はお店屋さんごっこすることに価値を見出してるけど
海鮮側はそこに価値を感じてる人ってどのくらいいるんだろうか
正直早朝から何時間も並んでほしい本が買えるかどうか分からないって結構ストレスで
それでも行くのはサークルがイベント限定のものを出すからで
イベントができない現状でイベント限定のものが少なくなった今って
実は海鮮的にはそんなにマイナスじゃないんじゃって気がしている
2020/07/28(火) 06:22:04.18ID:wn1WASdU
直接会って話したいとかそういう人もいるんじゃね
コミケでは俺が買う時間が違うからか、そもそもあんまり見ないけど
2020/07/28(火) 06:53:12.93ID:OBhzg6OK
ほとんどが通販で買えるなら
あんなに並んで密になったまで買いには行かないかな
実際そとんどのサークルが通販メインに振り切ったので
困ってない
交流してないし感想はメールしてるし
2020/07/28(火) 07:07:00.86ID:SGF4ZAcL
好き作家さんに差し入れするのが
イベントの主目的という海鮮はいる
2020/07/28(火) 08:20:28.98ID:xpJ5fQP5
マイナージャンルだと会場で再会して盛り上がるのが目的のひとつになってるな…
2020/07/28(火) 12:06:13.80ID:I+kXtsMI
>>944
まあ行き帰りの交通気をつけて、会場入りして即座にそのサークルいって
5分くらい会話して帰る程度なら感染リスクとしては低いっちゃ低いけどな…
2020/07/28(火) 12:46:33.35ID:uUlv07hb
コミケだと他人が買った同人誌を見て
サークル調べて買いに行きたくなるんだよな
完売で買えない場合が圧倒的だけど
2020/07/28(火) 13:09:47.14ID:3ZgJG7eM
>>944
でも今は差し入れも迷惑だよね...
2020/07/28(火) 17:24:49.92ID:JmQSt05P
差し入れならおにぎりとか握っていくと喜ばれるけどな
2020/07/28(火) 17:25:20.96ID:BxdZOf9M

あと手作りクッキーですね!
2020/07/28(火) 17:53:46.84ID:0/vFE7xq
お菓子は色んなものを詰め合わせたほうが喜ばれるよ
2020/07/28(火) 18:16:27.23ID:rCuj94UJ
ホットケーキミックスでつくったお手軽マドレーヌとかおすすめだよ
2020/07/28(火) 18:30:02.87ID:BxdZOf9M
実はサークル壁者だけど手作りマドレーヌちゃんと美味しく頂いた事あるよ
個人的にはあまり人の好意を疑わない
気にする人がいるのももちろんわかるけどね
2020/07/28(火) 18:52:30.07ID:rCuj94UJ
>>953
突然の壁アピール
2020/07/28(火) 18:53:46.05ID:BxdZOf9M
差し入れも種類色々あるよなと思ってアピっちゃった
2020/07/28(火) 19:07:49.81ID:34J2pbWq
数少ないコロナの功績はお菓子詰め合わせ文化が廃れそうなことだわ
2020/07/28(火) 19:46:50.48ID:XVDluy/O
東京266大阪155愛知110
正直愛知の数字が一番信用できる
2020/07/28(火) 19:49:32.65ID:sqZrldWB
木曜の東京が何人出るか賭けよう
400オーバーにこのカシオミニを
959カタログ片手に名無しさん
2020/07/28(火) 19:50:25.31ID:udqc+xC+
野球とかのスポーツも同じだけど
パレートの法則で狭く深くコア層ばかり重視して、その興行ができなくなったから
いざライト層重視に戻した場合に、首が回らなくなってる最悪な状態だよな
空中戦(放送とか配信とか、音楽ならCD売るとか)から地上戦(試合観戦の興行チケット収入)に軸足移して
その地上戦ができなくなったんだから空中戦に戻すこともできないというありさまだ
じゃあ空中戦商品を今まで通り広く浅く大量に売買する以外の案が思いつかんし。
2020/07/28(火) 19:57:51.52ID:fI4C0ZMH
まだいたのこの人
2020/07/28(火) 20:03:01.51ID:rCuj94UJ
潔く空中分解しろよ
2020/07/28(火) 20:12:19.88ID:7gQOFHf/
壊レコみたいに同じ事繰り返してるパレートさん
2020/07/28(火) 21:41:57.47ID:WWVp7bcb
例え話のセンスなさすぎ
2020/07/28(火) 22:31:28.26ID:sV/MXsAV
3月4月のころは感染するとやばいって報道が多かったけど
感染していないから、どれだけやばいかがわからない
最近の報道されている感染者で発熱のどの痛みを訴えている人は
耐えきれないってくらいなのか、痛いからとりあえず診てもらったら陽性でしたってレベルなのか
人によりけりなんだろうけど、その辺を知りたいな
2020/07/28(火) 23:05:18.98ID:cxYVvvlT
自分でネットで調べると良いよ。実際に罹った人が体験談あげているのもあるし

でも今の時点でもどれだけヤバいか分からないって…
実感が湧かないって言う感覚ならまだ分かるが
まだまだ変化中の未知のウィルスだから後遺症もこの先に新しい事が分かるかもだし
2020/07/28(火) 23:17:20.15ID:cxYVvvlT
連投スマン
来月のビックイベントって実際の参加数はどうか分からんが、本当に開催できるんだろうか
8/2 (募集sp5,000)
8/9-(募集sp4,500)
 10(募集sp4,500)
8/22-(募集sp8,000)
 23 (募集sp12,000)
2020/07/28(火) 23:20:05.78ID:XVDluy/O
”軽症”でも42度とか出たりするらしい
2020/07/28(火) 23:28:55.73ID:X/QZs/d2
医者の言う重症って人工呼吸器つけないと死ぬレベルらしいよね
2020/07/28(火) 23:39:09.61ID:b3pYTy0H
>>941
交流はほとんどしたことないんで買う一択の海鮮だけど
イベントじゃないとやっぱりたぎらない
狩の楽しさ目利きの楽しさってのがあるので
通販の割高感とか決算とか荷物受け取りとか
諸々めんどくさいので余計に買わなくなった
あと1回読んだらポイ捨てみたいな読み捨て上等の本とか
このクオリティに400円は出せるけど800円は出せないなとか
心理的なものもあるので、そういうのは現場のノリで買うのが多いから
通販だとそういったのないんでつまらない
2020/07/28(火) 23:52:46.13ID:jX5xqjEm
そりゃまあイベントのほうが滾るのは間違いないけど
身の危険を冒してまで参加するかな?
という天秤の話で自分は通販でいいや

身の危険というか社会的な生死というか
2020/07/28(火) 23:56:19.61ID:rCuj94UJ
>>966
8/9は赤豚スレで1600SPくらいって前に書いてた
2020/07/29(水) 00:42:19.83ID:JGPqL6co
Navioも公開されてるけど集計中で濁してるよね
現実の数を見せないようにしてるのかね
2020/07/29(水) 00:56:34.18ID:hTPVoBje
上限5000人が8月に撤廃される予定の時の募集で
撤廃は延期になったから開催できずに延期だろう
2020/07/29(水) 01:12:36.31ID:igX47HnR
撤廃される「予定」に過ぎなかったのに確定と勘違いしたイベンターがアホ
完全自己責任
2020/07/29(水) 01:35:44.56ID:fhrZFqi0
男性向けってコミケなくなったからって影響あるんだろうか
もともと年2回と東方の人が例大祭あるくらいで
もともとイベント自体そんなないよね
2020/07/29(水) 04:59:44.34ID:igX47HnR
まともなイベントが少ないからこそ流行りの二次エロ本で楽に荒稼ぎ出来るコミケが重要なんだろ
今のコミケは男性向けイベントだぞ
2020/07/29(水) 07:24:22.70ID:1cDS40OZ
> 今のコミケは男性向けイベントだぞ

2/3が女性向けサークルなのに
2020/07/29(水) 07:46:17.15ID:yubbhSAg
まあ女性向けはどんどん逃げてるよね
赤豚だと1000超えるジャンルがコミケだと100足らずとか珍しく無くなった
コミケで女性向けの二次流行が把握できなくなって久しい
2020/07/29(水) 08:08:44.05ID:igX47HnR
男性向けが二日間なのに2/3が女性向けサークルなわけねー
一般向けも女性向けに換算してる?

サークル数で女性向け優位だとしても市場規模は男性向けが圧倒してるぞ残念ながら
2020/07/29(水) 08:14:46.37ID:O2Op4DQB
コミケとか女性向け的にはオワコン
赤豚が唯一人集めてくれてたのに今回の対応ぐだぐだでもうダメかもわからんね
2020/07/29(水) 08:16:32.81ID:ZT970R1C
スマホWi-Fi入ったのでID変わってるかもしれないけど次スレ立てました

新型コロナウイルス雑談スレ 8
http://2chb.net/r/comiket/1595978145/
2020/07/29(水) 08:21:44.60ID:yubbhSAg
>>981
おつ

コミケから女性向けが逃げてるのは企業ブースでも感じる
5年くらい前まではコミケで女性向けの人気ジャンルの限定品が出てたけど
近年はそういうのは全部AGFに逃げた
2020/07/29(水) 08:47:22.20ID:UBJjh+6h
>>981
おつ

コミケから女性向けが逃げてるのは申し込みの間隔と流行の移り変わりが一致しないのもあると思う

申し込みから開催まで夏だと半年は開くからその間にブームが去ってることがままあるしミーハー気質だと申し込まないでしょ
2020/07/29(水) 10:37:51.70ID:7HhGHx9u
コミケは申し込み面倒な上にことごとく金取られる上に抽選だからな

でも今の赤豚も出れるか返金あるか博打すぎて抽選みたいなもんだよな
985カタログ片手に名無しさん
2020/07/29(水) 15:57:45.42ID:qTc6PnV6
パンが無ければケーキを食べればいいとは言わんが
イベントできないなら、バーチャル等で代替するか通販しかないのは明白だろ
音楽だってライブできないなら、その分CDを山ほど買ってやればいいとしか言えん
温泉旅行できなければ温泉入浴剤を買えばいい
お化け屋敷に行けなければホラー映画
果たして同人誌にそれができるか
2020/07/29(水) 18:51:38.85ID:j9pi860v
通販じゃなくて即売会で本を売るとただ本を売ってるだけじゃなく体験とか交流という付加価値を載せられて
ジャンルによっては交流がしたいから即売会に行って同人誌を売買するみたいに付加価値どころか目的化してるから
通販が完全な代替手段にはなりえないんだよね
イベントできないなら同人誌なんていらないって人達だから
987カタログ片手に名無しさん
2020/07/29(水) 18:59:20.59ID:6XnoBHCI
とうとう岩手県も陥落した。陽性2人。
2020/07/29(水) 18:59:51.08ID:royw4jol
本当にほしい同人誌は通販で買うけどイベント会場だと財布の紐がゆるくなるから通販だと迷ってやめたのも気になって買っちゃったり既刊ついでに買ったり是非はともかくお付き合い買いもあるからそういう分は減るよね
2020/07/29(水) 20:26:28.84ID:dmIrLHzE
通販も発売日一緒ならまとめてついで買いもするが
イベントないと発売日がみんなバラバラになる=その都度手数料と送料払わんといかんからついで買いレベルの本なら見送る人多いんじゃない
2020/07/29(水) 21:33:48.52ID:2808ielq
コミケ医者「パンデミックは避けられない」ときたか
まあこのままどっかのタイミングで感染者カウント放棄すれば”完成する”けどな
2020/07/30(木) 01:59:59.21ID:IDw0YT0L
通販だと結局割高になるから売れないんよな
ただでさえ高くて薄い本なのに
個人通販も個人情報と送料の問題がなくならない限り
通販が一強になる時代はこない
反対に廃れるだけかと
男はしらんけど多くの女性向けは赤字前提で
本が完売して印刷費がペイできる体系で
イベント参加費やそれに伴う経費は売り上げに含めてない人たちが大半だからな
本が売れないで印刷費すら出なくなったら本を出さないって方向になるだけ
2020/07/30(木) 02:37:31.25ID:cbo+O7GH
Amazonで扱えれば送料無料にできるんだがなあ
2020/07/30(木) 03:34:16.24ID:67Tk7Ti9
誰が送料払うと思ってんだ
2020/07/30(木) 07:37:30.39ID:vSnLR8Iu
ワイや
2020/07/30(木) 12:17:31.01ID:Y6o8fKo5
ワイヤ
996カタログ片手に名無しさん
2020/07/30(木) 21:54:02.74ID:tU6e0oNv
ウ〜ンマンダム
2020/07/30(木) 22:21:07.67ID:vSTXcB4f
埋め
2020/07/30(木) 23:18:06.26ID:MXKbtp6Y
この状態で3日後のイベント本当に開催されるのか
どうなるんだろ
2020/07/31(金) 01:56:13.73ID:bHTb41lj
>>998
中止するにも直前すぎるからな
行くなら自己責任だよ
2020/07/31(金) 01:56:37.44ID:bHTb41lj
ついでに埋め
-curl
lud20241206164844ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comiket/1591026119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「新型コロナウイルス雑談スレ 7 YouTube動画>6本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part77
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part67
新型コロナウイルス総合スレ
新型コロナウイルスについて語るスレ
新型コロナウイルスなりきりスレ ©bbspink.com
デイケア新型コロナウイルス影響スレ
新型コロナウイルス俳句・川柳スレ Part5
【緊急】新型コロナウイルスの治療薬を考えるスレ
誠実に新型コロナウイルスについて語るスレ part1
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part58
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part71
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート13
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート24
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート39
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part56
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part80
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part83
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part75
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート23
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート34
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート18
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート15
NHK総合を常に実況し続けるスレ 198944 新型コロナウイルス「XBB」
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 再再支給を願うスレ
新型コロナウイルスによる肺炎 Part7
新型コロナウイルス狼対策本部 Part27
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart67
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart117
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart57
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart77
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart217
【新型肺炎】新型コロナウイルス、エアロゾル感染を確認 ★47
【新型肺炎】新型コロナウイルス、エアロゾル感染を確認★17
実況 ◆ TBSテレビ 47987 江藤愛の新型コロナウイルス回避力の高さ
【速報】東京都で新たに3人新型コロナウイルス感染確認 1人重症 ★7
「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★7
【速報】和歌山市に住む50代男性医師、新型コロナウイルスに感染 和歌山県初 ★7
【生物】 センザンコウから新型コロナウイルスに類似のウイルス発見 2020/03/27
【速報】福岡県北九州市で新たに3人の新型コロナウイルスの感染を確認。5月24日20:17 [記憶たどり。★]
【速報】大阪府内で新たに9人の新型コロナウイルス感染を確認  複数の感染者が『別のライブハウス』訪問  ★7
【ソフトバンクG】孫正義社長「新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分」 ★7
新型コロナウイルス
新型コロナウイルス
P新型コロナウイルス
新型コロナウイルスを語る
静岡の新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの悔しさ
新型コロナウイルスはもう嫌だ
新型コロナウイルスはもう飽きた
新型コロナウイルス総合スレ2
新型コロナウイルスから逃げたい
新興宗教新型コロナウイルス教
新型コロナウイルスに苦しめられる毎日
新型コロナウイルス 投薬治験始まる
新型コロナウイルスによる肺炎 III
新型コロナウイルスの感染者を減らそう
新型コロナウイルスのことを話し合う
新型コロナウイルスに負けてしまった
新型コロナウイルス 岐阜県で初の感染者
新型コロナウイルス狼対策本部 Part.63
志村けんが新型コロナウイルスに感染か
新型コロナウイルス狼対策本部 Part.346
新型コロナウイルス狼対策本部 Part.104
新型コロナウイルス狼対策本部 Part.588
新型コロナウイルス狼対策本部 Part.430
新型コロナウイルスとは一体何だったのか

人気検索: 剃り残し 2015 アウあうロリ画像 洋ロリ画像 アイドル 12 years old nude 洋和ロリ 石黒 https://is.gd/wLA5xK 女子高生顔出し テレビ男の裸 ジャニ 渡辺ゆい
12:58:51 up 2 days, 2:10, 0 users, load average: 8.68, 8.95, 8.77

in 1.1404218673706 sec @1.1404218673706@0b7 on 041001