◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自動車】ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から [ムヒタ★]
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1734921993/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ホンダと日産自動車は23日、基本合意書を締結して経営統合に向けた本格的な協議に入る見通しで、来年6月の最終合意を目指すことにしています。両社は新たに持ち株会社を設立して統合する方向で検討していて、新会社の社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶ方針です。
ホンダと日産自動車は23日、それぞれ取締役会を開き、経営統合に向けた本格的な協議に入ることについて基本合意書を締結する見通しです。
両社は来年6月の最終合意を目指すとしていて、統合が実現すれば、販売台数で世界3位のグループが誕生することになります。
関係者によりますと、両社は2026年の夏までに持ち株会社を設立したうえでそれぞれの会社を傘下におさめて統合する方向で検討していて持ち株会社の経営トップの社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶ方針です。
また、持ち株会社の社内と社外の取締役については、それぞれ過半数をホンダが指名する方向です。
両社のトップは23日午前、経済産業省と国土交通省を訪れて統合の協議に入ることを報告し、午後には記者会見を開く予定で、日産が筆頭株主となっている三菱自動車工業のトップも出席し、協議への参加検討を正式に表明する見通しです。
経営統合の協議を進める背景には、EV=電気自動車や自動運転、さらに今後、競争のカギを握るとされているソフトウエアなどの開発で、アメリカのテスラや中国のBYDなどの新興メーカーが存在感を高め、自動車業界の競争の構図が大きく変化していることがあります。
こうした分野の開発には巨額の投資が必要で、両社は統合によって開発費の分担や経営の効率化を進めることで、競争力を高めたいとしています。
2024年12月23日 11時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241223/k10014675961000.html 円安と輸出戻し税で優遇されていたのに
こういう結果ですよ
大企業ほど甘やかしてはいけなかったのでは?
>>2 円安で大儲けなのはトヨタ
国内製造300万台にこだわってきたから
日産は円高時代にさっさと海外生産進めたから
円安はほとんど旨味ない
ホンダは本当なら関わりたくないよな
ホンハイの件があるから政府から言われてやってそう
日産上層部全員首切りしなきゃ再生なんて無理じゃない?
もちろん労組も解体、リストラしまくりは必須
ホンダ・スカイラインGT-RR(ダブルアール)誕生
技術畑の人間をトップに据えて日産出身の幹部連中は全員スパナでブッ叩いてやれ。
どう合併してもそのうちトヨタまで含めて全滅だろう
順番の問題でしかない
>>7 そこまでしないと我が物顔で統合会社乗っ取るだろうね
重役は全員解雇と役職付きは平に降格は絶対条件だと思う
その前にこの話まとめるべきではないけど
東京電力も原発事故後に潰すべきだった
今でも経営者たちは腐ってる
ホンダによる、日産の鴻海から買収の「救済」なんだから、社長がホンダなのは当たり前。
日産の30車種販売するって計画は停止かな
プラットフォーム古いんだから、ホンダの使って開発し直せ
NISMOもいらないな
国内とフォーミュラEくらいしかやってないんだから
自動車業界の「みずほ」始まったな、楽しみだわwww
日産の現在の経営陣なんて実質会社潰した責任者なんだから全部馘首にして役員報酬返上が最低ラインだろ
持株会社の社長って報酬はすごいかもしれないが一番つまらなさそうなポスト
日産で一番いらないのは経営陣、二番目にいらないのは本社エリートだからなw
>>23 三番目にいらないのは労働貴族
四番目はなんだろう
ホンダはホンハイと提携して車作ります
ってのが正解だったんじゃね?
ホンハイのコンセプトの車って走るラブホとして人気出ると思う
ゴーンのおかげで中東 南米 EUでの販売台数が確保
ゴーンを追い出し中東 南米 EUの販売が壊滅
数十億ごまかしたゴーン追い出し
数兆円の売り上げが消えた
日産は優秀な人ばっかし
昔はトヨタ 日産の時代
それ以降セドリック ブルーバード サニー ローレル
名車を次々と廃止
坂道を転がるように衰退
2兆円の負債を抱え実質倒産
人に恨まれるのが怖くて
ゴーンを呼んで大量首切りほさせ
頃合い見て追い出した
ゴーン追い出し結果ゴーンが開拓したた中東 ヨーロッパ 南米の
販売が全部だめ 販売台数が激減
ゴーンが盗んだのは20〜30億円
売り上げが数兆円が消えた
いまだゴーーンの負の遺産なんて寝言言っている
日産は腐りきっています
一度倒産させ無能経営者 幹部を一掃しないと復活はない
eパワーはドイツUボート
潜水艦と同じ
内燃機関で発電しバッテリーを充電して
蓄えた電気で先行して走る
ノータリン あほパワー
トヨタのプリウスような高度なものをつくれない
子供だまし
あほ日産 こんな車出して日産の技術者は恥ずかしくないの
プライドあるの
日産はT大学閥の会社
ゴーン追い出したのもT大卒
2兆円の負債作りゴーンを招いたのもT大卒
日産が落ち目になっていく時の経営者も
一人除いてみんなT大卒
セドリック ブルーバード サニー ローレル名車を全て廃止
後何売るの センス悪すぎ
高偏差値 高学歴のT大卒に経営の才能はなし
T大学閥を廃止し能力主義切り替えない限り復活はない
日産の車は韓国製の部品使った韓国車
いらない電子装備をつけて夢の車のように売る
技術のない日産 詐術の日産 情けないですね
トヨタが強いのは車づくりをまじめにやっているから
故障しない
運転しやすい
疲れない
コーナリングはタイヤが地面に吸い付く (日産は突っ張る)
のり心地がいい
社内が静か
燃費がいい
車づくりでトヨタに完敗
もっとまじめに車づくりをしろ
宣伝と いらん電子機器だけで売る詐術の日産
国民はとっくに日産の詐術を見破っていますよ
>>29 中国ではEVにガソリン発電機つけたEREVが人気
普段の通勤はバッテリー走行、ガソリンでも走るので遠出も安心
PHEVの中ではバッテリー走行距離長いのでエコ
日産はEVとe-powerの技術足せばEREVできるのに作らないとか、働かないおじさんの巣窟に思える
イーロンマスクのポケットマネーでトヨタ全株式買えるから恐ろしい時代
実際に経営権完全に掌握するには50%買うだけでいいけど
GTRのエンジンをホンダが作るのだけは楽しみすぎるな
それまで内燃機関を開発してるかは心配だが
ニッサンZ→ホンダZ
速そうで歴史のある軽自動車爆誕?!
マジ期待するぜ!
HVのホンダ、EVの日産、PHVの三菱
三人寄れば文殊の知恵だなっ
オーラに乗っているが、鉛バッテリが韓国産だったので、Panasonicに交換した
日産は助けてくれそうな人にすがりつくしかないっていう状況だとは思うけど、
ホンダの方はこんな泥舟を引き取って大丈夫なの?株主は文句言わないの?
The負け組連合って感じあるけど
ホンダはそれでいいんかなぁ
ホンダに日産と三菱が寄生してチューチューする図しか見えない
HONDAの本業はバイクだから。。
利益率20%近くある製造業って最強だよな
まあ、二輪の利益を四輪が足ひっぱっているのだけど
トヨタみたいに中華企業と組むのが正解なんだよね
トヨタはBEVでBYD、自動運転でpony、IT系ではテンセントと提携して全方位バッチリ
統合会社の総会決議は
日産出身の取締役だけ全部不信任付けてやろう!そうしないと真面目に仕事してたホンダが寄生虫の日産役員のせいで滅茶苦茶にされる
そら日産経営陣に発言権あるわけねーだろw
嫌なら潰れるかホンハイに買われるかしかないし
三菱重工「あのさあ、ホンダジェットをうちにくれない?」
>>41 売り上げで見たら4輪は切り離さないし
中国で工場閉鎖と在庫処分で悪化はしたけど、それ以外だと利益率はかなり良くなってる
特にHVのコストダウンが上手くいってる
この前発表された新しいプラットフォームは更にコストダウンと燃費が良くなってる
日産が素直にこのプラットフォーム使えばいいんだが
>>42 ホンダも中国で同じやり方に変えたな
ホンダはCATLだけど
Nboxに噂されているe-Poor搭載されれば
町乗り最強になる
なんでe:HEVじゃだめなの?ちょっと複雑だけど似たようなものだろ?
そして、持株会社CEO就任会見に颯爽と現れたのは
カルロス・ゴーンだった
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ ゴミ屑三社
へノ ノ
ω ノ
>
↓
一斉倒産秒読みやな なんか米国でホンダのevが売れ始めてるらしいんだけど
どんなもんなんだろう
日本だと全然話題にもなってないな
国内で無数の企業がつぶし合うより
統合して世界で勝ち抜いてほしい
日産の腐敗横領糞虫を温存したままで何ができるんかねw
>>56 あれはアメリカ専用だからね
かなりデカいし
奨励金かなり使ってるけど
まず名前と数売らないとだからな
GMのEVが低迷してんのにGMのプラットフォームを使うホンダが売れるなんて楽天的すぎるぜ
日産は久米社長時代のBe-1、シーマ、セフィーロや3代目シルビア、プリメーラ等の良いクルマを出してた頃が
一番良かったので、ホンダと統合してあの時代をもう一度蘇らせて欲しい。ホンダの言う事を聞いたら出来るような気がする。
三菱も不正燃費が尾を引いているなら、高燃費エンジンの開発でユーザの信頼を取り戻すべきではないだろうか。
ランエボ、GT-R、NSX作った人達で
ドリームチーム組んでフェラーリみたいな車作ってほしい
スポーツカーなんてどうあがいたってEVに勝てないんだからガソリン車で作る意味ないよ。
ニュー速でいきり散らしているオッサンがいるけどなんで
日産の中の人がイライラしてんのかね
ネトウヨにとってあまりに都合の悪い現実
中国車 NIO ET9 VS ドイツ高級車の最高峰メルセデス マイバッハのスピードバンプテスト
video.twimg.com/ext_tw_video/1871217340844806144/pu/vid/avc1/720x1280/WGJZgrOSEfFSOwX_.mp4
中国車対ドイツ車のスピードバンプテスト。中国 NIO ET9 (グレー) 対ドイツ メルセデス マイバッハ (黒)。中国車メーカーの台頭により、多くの先進国の柱となる自動車産業は、利益の行き先が劇的に変化します。それは中国です。競争力が落ち、ハイエンド製造業がますます縮小する西側諸国は、自国が現在の生活水準を維持できなくなるでしょう。西側諸国のありふれたサービス業が中国よりも稼げるのは、人に挨拶したり料理を運んだりする技術が優れているからではありません。すべては自動車産業のような柱となる製造業によって支えられています。それを失えば、他のすべてが消えてしまいます。
>>67 旧財閥系でプライドだけは高い日産の中にはぽっと出のホンダと経営統合する事に納得行かない人間もいるのかもね
>>1 > 持ち株会社の経営トップの社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶ方針です。
ホンダ「アキオ・トヨダ、プリーズ」
>>48 中国メーカーのパクリがひどくてコピーに対応するのは無駄だし 根絶 は不可能だから
逆に 合弁を作って使う形にしたんだよな
日産の役員全員首にしないと必ず政治闘争仕掛けてくる。
新車ゼロはすべて経営の責任。
ホンハイだとクビになるから我が身可愛さに泣きついてる
ホンダの株主はこれOKしてるの?
勝手に進めてるなら社長解任もあり得そう
>>74 表記をS-◯Xとするだけで卑猥な感じがしてしまうのは何故か・・
違います恋愛仕様なんです
三菱のピックアップ、トライトンは自社製のディーゼルエンジンを積んでるから
あれをホンダ車にも載っけて欲しい
いつ席を立ってもいいホンダ
ホンダ以外と交渉できなくなった日産
そんな感じか
まぁ普通に考えるとホンダは日産要らんわな
ホンダは経産省から統合話を持って来られて断れなかったんだろう
経産省「ホンダさん、好きにして良いから。バッサリと頼むよ」
ホンダ「そこまで言うなら思い切りやらせてもらいます。」
〜ホンダビーストモードで旧日産解体へ〜
>>82 なんとしてもお前は高値掴みを売り抜けたいんだな
笑う
今持ってる技術を比較して、日産の方がホンダより進んでる技術ってなんなんだろう
日産の優位性がないから役員その他は全部ホンダに置き換わるんだろうけど
倒産させればよいのに、フランスに利益の大半を持って行かれては、
奴隷扱いだ
ホンダ「取締役はカルロス・トシキにします」
ゴーン「親戚かな?」
>>71 でも戦前の財閥の中では一番大衆的だったのにね。
他のは一族関係者で株独占してコンツェルン。だから国民から嫌われてて右翼からよくテロにあってた。
閉鎖的な財閥が日本の戦争を支えたってことで戦後一時持ち株会社も禁止に。
日産は資本開放しててむしろ零細資本家歓迎。だから財閥の搾取をさせないって理想のあった満州国でも地位占めた。
>>84 EVは日産の方が先行しているのでは?
自動運転も市販化してるよね
>>88 EVは米国でプロローグがヒットしてるみたいだし、すぐにホンダ優位になるだろ。
もしかして日産が市販してる自動運転ってプロパイロットのこと?こっちはホンダも大したことないな。
ウエイモのことなら、GMとやってたクルーズからそっちに乗り換えればgoogle的にはウェルカムじゃないの?
これから20年稼ぎ頭になるHEVの技術はe:HEVとe-POWERなら間違いなくe:HEVの方がよさげだし・・・
やっぱ役員全員クビか降格、技術者以外も3割ぐらいリストラしてホンダの下につかないと再生は厳しいだろうな。
これって日産もホンダも経産官僚がおもちゃにできるレベルが頭ってことかね?w
これって日産もホンダも経産官僚がおもちゃにできるレベルが頭ってことかね?w
ホンハイのば異臭って、日産がながしてる嘘なんでは?
しまいに、電気自動車騒ぎまでもだ
>>1 時価総額が
ホンダ 7兆円
日産 1兆円
完全な救済合併だから、会社には名前も残さなくていい
ブランドとしてのNISSANを残せばいいだろ
>>91 時価総額が
ホンダ 7兆円
日産 1兆円
救済合併だから、NISSANブランドを残せばいいだけ
中身にまで配慮したら引っ掻き回されてホンダ本体が潰れる
>>79 >いつ席を立ってもいいホンダ
>ホンダ以外と交渉できなくなった日産
>そんな感じか
>まぁ普通に考えるとホンダは日産要らんわな
その通り
時価総額がホンダ7兆円、日産1兆円だから、
何なら日産の倒産を待って会社更生法のときに買収する手もある
日産と経産省がホンダを怒らせて
「もういい!本社をアメリカに移す!」
にならないかが心配
ホンダはトヨタ・テスラ・BYDに勝てる感じ正直ないから日産と交渉してる場合じゃないんだよなあ
日産を好き勝手に使えるぐらいじゃないと
ジャップ政府腐ってるやん
ホンダにゴミ企業2社も押し付けるとか
どんだけ天下りしたいんや
日産が不滅なのは良く分かった
官僚の大事な天下り先で
国にとって潰せない会社だから
三菱もしかり
官僚が経営に関わるとヤッパ
衰退する一方なんだな
ジャップ政府のやることって
何一つまともな事ないやん
マイナンバーしかり
裏金流したいだけやん
日産の救済にしか見えないからな。ホンダもお人好しだな。社内政治に翻弄されて両者潰れる将来しか見えないけど。
>>103 経産省に脅迫でもされたんじゃね
ホンダもイヤイヤなんじゃね?
ホンダが日産と三菱自動車という不良債権と組んで微妙なグループになったな
何かメリットあるの?
ホンダも国内では軽しか売れてないし実質アメリカの企業だし
インフィニティってちょっと前までは米中とかでよく見てた気がするんだけど
今は全く売れなくなったの?
三菱は規模が小さすぎてどうでもいい
ランエボwww
青息吐息の日産がホンダに拾ってもらったのか
ルノーに拾って貰ったに続き二回目の倒産直前の身売りか
>>105 何もないね
これに関してはカルロスゴーンの言う通り
でもお前は日産をルノー傘下にしようとしてたよな
要するにポジトーク
日産は自力復活じゃだめなんか?
技術力あるんだから
ホンダは軽の低粗利が深刻だから、NMKVと一体化させてスケールメリット出したいんじゃないかな。それと三菱の四駆技術、日産と三菱のフレームボディ、日産の商用車ユーザーはほしいんだと思う。
部品は共通化しつつ各社別々に車を作るなんて余裕無いと思う。それでも各販売店の固定客は当分残るから、なるべくバッチ違い顔違いの使い回しモデルを増やしていくのだろう。
国産自動車はやがて家電のように凋落するのでは?
携帯に例えると、国産はガラケー、BYDやTSLAはiPhone
自動運転やEVに乗り遅れてる企業に未来はない
「もう安いクルマを作るしか手はないだろう」
日産の凋落は北米での安売りのせいなのを無視しようとする五毛ちゃん
キックスのデザインがいいから、ホンダからも兄弟車を出してほしい
経営破綻した日産の救済・・・・。
経営破綻した日産の救済・・・・。
経営破綻した日産の救済・・・・。
ホンダも開発費がどんどん高騰して単体では利益が出づらくなっているし、GMとも上手くいかなかった
組めるところが日産位しか残っていないのだろう
日産の凋落はBEVとe-powerとか言う池沼システムに偏重した所為だからな
つかe-power商品化したら勝つると思った経営者w
効率悪すぎること気づいてないアホだろ
更に言うと日産のコア消費者は環境問題上等でバリバリのスポーツカー購入層だろw
コアファン無視して商売なりたつと思っている時点でw
ぶっちゃけここから復活するなら環境捨てて走り全振りで行った方がいい
環境はホンダ
走りは日産
で棲み分けもできる
Super7の現代版を作ったら世界中のカンキョウガーでストレス受けているエンスーに受ける
他社と同じ事してたら埋没するだけwwwww
日産みたいに企業カルチャーに問題のある会社と経営統合とかしたら、ホンダまで蝕まれるぞ。やめておけ、ホンダ
本田社長 はっきり申し上げて(日産)救済ではない。
日産社長 鴻海精密からのアプローチは一切ない(アーアー効いてない)
昔各国政府が30年代以降にはEVしか認めないという目標を掲げて
内燃エンジン捨ててEVにまっしぐらに進んだホンダ日産三菱
しかし最近多くの先進国政府がEV目標を撤回
中国では現地メーカーにたてうちできずそれ以外の国ではEVは売れないという状況
>>122 ホンダは新しいHVのプラットフォーム発表しましたね
>>126 それは自社株買い1兆円を発表したからでしょ
この件がなければ他に回せた金
焦点:日産との統合、ホンダから漏れる本音 幾重のハードル
https://jp.reuters.com/ >>128 中華HVが優秀になってしまったので ホンダ日産の低性能HVでは苦しいよな
EVでは中華に随分差をつけられてしまったし
ドル箱北米市場で ホンダ日産が地位を失ったのはHVですら中華に劣ってるせい
日本人が知らない不都合な真実 統合してスケールメリットで埋められるレベルじゃないのよ
片やHVやEVがウリではないマツダのCX-50・CX-90は前年比20%増で絶好調とか
specじゃなくてクルマの魅力で売らないと無理だわ
>>132 今日ホンダカーズの仕事納めの日に6っか月点検出したけど
軽一台売っても利益は5、6万円しかないってゆうてたわw
ホンダの稼ぎ頭は発電機と二輪らしい。
日産と三菱との経営統合については、店長さん曰く経産省が実質 中国資本のホンハイに合併されると経済安全保障上マズイのでホンダに救済合併を依頼したそうで、経営統合に向けて話し合うのであって、物別れになる可能性があるってさ!
日産・三菱のEVの性能は低いしスケールメリットもホンダ側に感じられず、企業文化も違いすぎるからホンダは独自路線で行くか、日産経由でルノーと提携できるのならメリットがあるかもしれいけど EVの要である次世代バッテリーはホンダが埼玉で量産化体制に入っているので、日産・三菱の車載バッテリーも旧型でホンダにとってもお荷物な技術らしい。
よってホンダとしては、日産・三菱は経産省主導でJALや東芝みたく産業改革機構?や政策銀行に救済されて実質国有化されて自主再建目指してほしいそうだよ!
あと外資であれホンハイでもシャープを救済合併した実績もあるから日産・三菱も買い手がつくならホンハイに身売りしても惜しくないらしい。
ホンダも大企業病で上層部の覇権争いとかでゴタゴタしてるのに日産・三菱まで合流したらみすほ銀行みたくメチャクチャな自動車メーカーに成り下がるから経営統合はまずないらしいよ。
結論
ホンダはホンダの我が道をいくし、規模や利益を追わないらしい。
>>133 営業の末端が知る話ではない
そもそも鴻海ネタはガセと確定してるし
>>133 5、6万円だなんてすごいじゃないか!
かつて破格の50万円EV、部品も少なくてイヌでもサルでも誰でも作れるから参入障壁ゼロなので日本のガラパゴス軽自動車は即死、その為にマトモなEVが作れない日本の自動車産業は今頃全社倒産していて日本全国で失業者が数百万人も発生するんだと繰り返し繰り返し何度も何度も馬鹿みたいにマスコミが大騒ぎして全部予想が外れた事で有名な、あの五菱の宏光ミニEVなんか一台売って粗利1500円かそこらだぞ、ありゃ。
>>134 上手い手だったよね
USスチールの買収も、先に中華の噂流せばアツが減ってたよね
>>111 日産に開発能力がないならルノーの下請けにするのは変な話でもないだろ
グループなわけだし
日産はプライド高すぎで失敗する
3浪しても早稲田にも引っかからない超有名進学校生徒みたいなもん
今のホンダと日産の車を見比べても
ホンダが欲しいものってスポーツカーぐらいしか見当たらないよな
>>140 セレナはフリードより売れてるみたいだから・・・
>>141 日産関係の取り引き先社員以外でも日産ディーラーと濃い関係があって、他のミニバンでなくてもよいという人は大勢いるだろうね。ホンダはステップワゴンやオデッセイの選択もあるところ、日産はエルグランドしか無いし。
それとあのラインナップであれだけ街なかで日産車を見かけるという事は、営業末端の販売力は相当なものなのでは?
>>97 ズルズル交渉引き延ばして
日産倒産してから買いたたく
ホンダはかなり有利になるな
>>140 海外モデルもパスファインダーかアルマダぐらい
>>133 トヨタの若い営業
ホンダと日産・三菱が経営統合しようがしまいが自分らには関係ないっすよ。
むしろ、社内争いをもっとやってもらってゴタゴタに嫌気がさしたお客さんがうちに来てくれると有難いですねー。
でも、品不足だからすぐに納車できる車は無いけどね、ハッハッハ~。
ところで冬タイヤいらないっすか~?だと。
カーディーラーの社員なんて、フランチャイズチェーンの業態のバイト店員ぐらい外部でしょ
FRのホンダエンジンのレジェンドか
通販のレジェンド松下ぐらいどうでも良い
>>73 逆だよ。ヨーロッパは中国の技術をパクろうとバッテリー会社作ったけど結局作れなくて破綻したよ。
ヨーロッパは中国の足元にも及ばないんだよ
>>56 あれGMプラットフォームだから
ホンダの技術じゃないし
犯罪者みたいなカス上層部まみれの日産なんか救う価値ないやろ
そもそも車が売れないのは世界中から日産なんか望まれてないという行動なんだから
諦めて技能研修生やっとけ
>>149 あいつら勤勉じゃないからワイン飲んでサボる事しかないよね
>>147 なのに日産のディーラー営業はお高く止まってるよな
まるで危機感なし
ゴーンがR&D削ったせいで今の日産の低迷があるって意見見ると、本当に救済する価値のない会社だったんだと感じる
>>157 この6年の経営陣を擁護するつもりはないけど、新しいものを産み出していくという面で出涸らし状態にされた会社を立て直すのは並の手腕では無理だったということだろ。
いま現在の収益がどうかというより、今後巨体を軌道に乗せていく難しさ考えると、上で言われているように破綻待ちが本音なんじゃないか。
ゴーンが来た時の日産は過去8年間のうち黒字は1年のみ、銀行にも追加融資を断られたからこそルノーの出資を受け入れることになった。
再建手法も工場半減、サプライヤー半減というレベル、R&Dなんて削られて当然。
車はメーカーによって作り方が違うから、工場の機械もラインも何もかも違っていて、日産の工場ですぐにホンダ車を作ることは出来ないっていうよね。
でもそこの調整を協議して疲れ果てるより、日産工場の中身を順次ホンダ化して、車種廃盤の度にホンダ設計の車種に統一していった方がいいだろうね。従えない日産社員はどんどんリストラする。
>>158 日本車メーカーの開発速度の遅さを見れば、6年で復活出来るような状態にはならないね
開発費用を削られたために、開発に関わってた社員も他社へ流出しただろうし、昨今の経営者はろくな給料を払わないから戻ってこないだろう
中国車メーカーの開発速度の速さって、人を集めるためには金に糸目をつけないところも有ると思う
ホンダ、日産、三菱が協力すれば高性能のハイブリッド車ができるのか?
できないなら廃業するのがベスト
肩身の狭い日産社員とオラオラの本田社員
もう終わりだなこのかいしゃなこの会社
日産本社で高い給料やボーナスが貰えて有給含めて休みがキッチリ取れてりゃ社員に危機感なんてねぇだろうな。
社長や多すぎる役員連中は社内政治ばっかりしているし
日産自動車
一般管理費及び当期製造費用に含まれる研究開発費……
2013/03 4578億
2014/03 5006億
2015/03 5061億
2016/03 5319億
2017/03 4904億
2018/03 4958億
2019/03 5231億
2020/03 5448億
2021/03 5035億
2022/03 4841億
2023/03 5222億
2024/03 6099億
ちなみにテスラの2022年通期の研究開発費は約4000億円
なんとびっくり2020年までは$1.5B程度しか費やしていない。
ホンダ指名のトップはなんとカルロス・ゴーンさんでしたw
日産なんかいらんのやろなぁ
土地だけもろて他処分したいんやろなぁ
カルロス・ゴーンがレバノン空港に到着5周年
世界で勝てない日本企業 壊れた同盟
幻冬舎 2021.12
カルロス・ゴーン、衝撃の脱走後、初の著書
内容紹介 日産の問題は、日本の問題。
カルロス・ゴーン事件が投げかけたのは、実は日本企業の本質を深く抉ったものだった。
日本の本質的な問題は太平洋戦争のときから何も変わっていないー。
なぜ日本企業は世界で勝てないのか?
なぜ同盟関係は壊れてしまったのか?
本書で明かされる日産の陰謀・人質司法・サディズムな裁判官…。
「地獄にいた私は決行することにした。もし作戦が成功すれば人生を取り戻すことができる」 著者 カルロス・ゴーン、フィリップ・リエス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記の本は世界最古の通信社フランスAFP通信社で長く活躍したジャーナリストによるゴーンからの聞き取り。逮捕劇の内幕よりゴーンが世界の自動車産業の行く末について予言している事に注目。利益の3w李稼いでいた中国市場でいきなり車が売れなくなりアタフタの日産社員は読むべきかと。
先行した同種の本としては、フランス植民地の印度支那でゲリラ活動。自由フランス軍として中国国民党と接触、1943年に日本軍捕虜となった経験を生かしたフランス人作家の「猿の惑星」かな。
>>170 日本だけじゃなくてフランス政府からも逮捕状が出ていてレバノンから出たくても出られない終わった人ゴーンを、今更日産に呼び戻して何させたいのか意味不明。
>>171 絶対日本に連れ戻せないのわかってるから、ホンダはゴーンを戻せって言ったんだろう
手を組んでやるけどその代わり日産の経営はホンダが主導権取るってことだ
内田を失脚させんと、日産は終わりやろ。あホンダとの救済合併も、とうせ破談だろうしな。
インド人の役員、最近プレゼン出んけど、内田に干されたんかな~。
.
その販売台数って過去のものだろ。現在じゃなく。何が第3位だよ。
ポンコツ連合
ホンダにはほとんどメリットないと考えるが
日産はもうなくなっていいよ
>>1 ホンダからトップを選ぶのはありえないでしょ。
非財閥系じゃ恥ずかしくてお話にならない。
トップは統合後の四輪事業を統括する日産から選ぶべき。
ホンダはオマケの二輪事業だけさせておきなよ。
社名は日産withホンダね。
腐ったプライドで中華に銭せびり。ワロタ。日産最高だな!
社員置いてけぼり!
がはははははははは!
lud20250212080610このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1734921993/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自動車】ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から [ムヒタ★]」を見た人も見ています:
・ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★2 [蚤の市★]
・ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★3 [蚤の市★]
・【自動車】ホンダ 日産 経営統合協議打ち切り ★2 [Ikhtiandr★]
・ホンダ「おい日産、お前うちの子会社になれよw」日産「ふざきんな!」→経営統合無事破談
・【速報】ホンダ日産経営統合に三菱も参戦!ヒシホッサン爆誕でトヨタ追撃へwwwwwwwww
・【プロレス】ノアとDDTが経営統合を発表 高木三四郎が代表取締役に
・玉川徹氏 日産ホンダの経営統合協議白紙に「似たような例をフジテレビで見てる」 [きつねうどん★]
・【悲報】ホンダと日産、経営統合できなそう
・日産、ホンダとの経営統合に向けた基本合意書を撤回
・ホンダと日産の経営統合が破談 日産幹部「到底受け入れられない」… ★4 [BFU★]
・【航空】エア・ドゥとソラシドエア、経営統合へ…共同持ち株会社の設立検討 [田杉山脈★]
・日本テレビ系列4社が経営統合 持株会社「FYCSホールディングス」設立へ [朝一から閉店までφ★]
・【EV】フォルクスワーゲン 新会長にディース氏指名 元BMW取締役
・【自動車】ホンダ・日産が統合へ 持ち株会社設立、三菱自の合流視野 [ムヒタ★]
・【薬】ココカラファイン、マツキヨと経営統合へ ツルハ、ウエルシアを抜き国内トップ売上高1兆円へ
・【航空】格安航空「ピーチ」と「バニラ」 経営統合へ調整
・【超緊急】HONDAと日産が経営統合、「新社名」は??
・【芸能】山田孝之が取締役CIOに就任 トランスコスモスと共同で新会社設立「光栄に思います」
・【自動車業界】FCAがルノーとの経営統合案を撤回−仏政府に責任と非難【日産のプレスリリースあり】
・【速報】ルノーが日産に経営統合 要求
・【三菱自動車】日産・ルノーの経営統合は3社に建設的な結果もたらさず=三菱自会長
・【ゴーン会長】逮捕前に、日産・ルノー経営統合検討か 関係者「数カ月内にも行われる見通しだった」西川社長と対立激化−英紙
・【ゴーン退場】フランス「ルノーと日産を経営統合する」 日本政府に意向伝える ★8
・【自動車】日産、ルノーとの資本関係見直し 西川広人社長、経営統合には否定的
・日野自動車と三菱ふそう、経営統合へ 2023/05/30 [朝一から閉店までφ★]
・【小売】ニトリHD、島忠と経営統合へ DCMによるTOBから切り替え [HAIKI★]
・【経済】ANA傘下の格安航空会社ピーチとバニラ経営統合発表=国内首位に
・【速報】日野自動車と三菱ふそう、経営統合へ
・【悲報】 日産がルノー指名の新会長を拒否 「お前らに会長を決める資格などねえよ」 日仏全面戦争へ
・バンダイナムコHD、株式会社サンライズなど3社統合し新会社へ
・【IT】ヤフーとLINE 経営統合で合意へ
・【ドラッグストア】打倒!イオン系・ウエルシア 大手のスギとマツモトキヨシが経営統合へ
・【M&A】マツキヨとココカラ、21年10月経営統合へ
・【EV】日産 提携先のルノーが設立目指すEV新会社への出資を検討 [ムヒタ★]
・【金融】青森銀とみちのく銀、経営統合へ 週内にも基本合意 [HAIKI★]
・【自動車】ホンダと日産 来週にも基本合意書締結へ 持ち株会社設立を検討 [ムヒタ★]
・【安倍首相】 地方銀行や路線バス事業者の経営統合へ仕組み整備を 人口減少で
・【企業】ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に
・速報 ホンダ日産はニー速との統合を取りやめ2社のみで協議へ
・【社会】草刈り中に…熱中症が原因で死亡 多量の発汗を伴う作業場で「塩」を備えつけなかった疑い 会社と取締役を書類送検 [朝一から閉店までφ★]
・ホンダ日産統合協議「日本自動車の転換点」 欧米紙反応 [蚤の市★]
・【EV】ホンダと日立が新会社設立 EV用モーター開発・生産
・【EV】トヨタとパナソニック 新会社設立へ EV用電池の共同生産
・【企業】テスラ、社外取締役に経営者2人 マードック氏ら
・【経営】テスラの株主、Elon Musk氏を取締役会議長から外すよう提案
・【小売】オーケー 関西スーパー経営統合手続き中止なら改めてTOB提案へ [少考さん★]
・【IT】ツイッター社、身売りを含め今後の経営方針を決める取締役会を開催へ
・新社名から消えた日産 ホンダ「対等などありえない」 連載 ホンダ・日産統合破談① [朝一から閉店までφ★]
・【飲食】「スシロー」と「元気寿司」経営統合に向け協議へ
・【訃報】ヤフー株式会社 前代表取締役社長 井上雅博 逝去のお知らせ
・【企業】ソニー、子会社で過剰な交際費 取締役ら辞任
・ふくおかFG、福岡中央銀行と経営統合 中小融資を強化 [蚤の市★]
・【ガバナンス】会社法改正案が成立 社外取締役設置を義務化
・【企業】ゴーン元会長の日産取締役会出席認めず 東京地裁
・【社会】「ニッポン株式会社」 取締役は平均59.5歳
・【企業】P&G、「物言う株主」を取締役に正式指名
・【企業】海運3社がコンテナ船事業統合し新会社 世界6位に
・【石油】出光・昭シェル、19年4月統合を正式発表 新会社の社名は「出光興産」に[07/10]
・ユニクロ(ファーストリテイリング)親族経営強化、柳井正会長の長男と次男が取締役に昇格
・【経営統合】サークルKサンクスについて語ろう Part45【消滅へ】
・【石油】石油元売最大手のJXと東燃ゼネラルが経営統合、JXTGホールディングスが発足
・【企業】サムスン、経営陣若返りへ 代表取締役3人全員50代に
・【経営統合】ZHDが臨時総会、LINEとの統合関連議案を可決
・【銀行】三重銀+第三銀=三十三FGに 来春に経営統合
・【企業】ユニー、総合スーパー25店閉鎖へ ファミマとの経営統合で コンビニ1000店も閉鎖・移転