◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済指標】7〜9月の全産業設備投資は12期連続プラス−売上高は3年ぶり減【法人企業統計】 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1575266650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★2019/12/02(月) 15:04:10.93ID:CAP_USER
→全産業の設備投資は7.1%増−製造業は6.4%増、非製造業は7.6%増
→売上高は16年7−9月以来のマイナス、経常利益は2期連続マイナス

財務省が2日発表した法人企業統計によると、2019年7−9月期の全産業(金融・保険を除く)の設備投資は前年同期比7.1%増と12四半期連続でプラスとなった。自動車や通信機器向け電子部品の生産能力増強や卸売業の物流施設の新設などが寄与し、市場予想を上回った。一方、売上高は製造業、非製造業ともに減収で16年7−9月以来のマイナスに転じた。

□キーポイント
・設備投資額は前年同期比7.1%増の12兆826億円(ブルームバーグ調査の予想中央値は5.0%増)−前期は1.9%増
 ・製造業は6.4%増の4兆3325億円、非製造業は7.6%増の7兆7501億円
・国内総生産(GDP)改定値に反映されるソフトウエア除く設備投資は同7.7%増の10兆9257億円(予想は4.4%増)−前期は1.7%減
・全産業の売上高は同2.6%減の349兆4974億円−前期は0.4%増
・全産業の経常利益は同5.3%減の17兆3232億円−前期は12%減
                 
【経済指標】7〜9月の全産業設備投資は12期連続プラス−売上高は3年ぶり減【法人企業統計】 	->画像>6枚
全産業設備投資は12期連続プラス/Source:財務省(前年同月比)

□エコノミストの見方

バークレイズ証券の前田和馬エコノミスト:

・設備投資は多少弱さはあるが全体的にはしっかりしている。企業は人手不足に直面しており省力化投資やソフトウエア投資の必要がある
・世界景気は足元弱く、増税後に消費が弱さをみせるなか、設備投資と公共投資が日本経済のけん引力になっている
・日本銀行が今日の数字をもって景気の見方を変えることはないだろう。喜ぶような数字でもないが、設備投資が悪化せずしっかりしていること自体は安心材料
・恐らく企業の設備投資は緩やかに続くとみているが、来週発表の日銀短観で確認したい


第一生命経済研究所の新家義貴主席エコノミスト

・7−9月期の設備投資に関しては大きな心配はなく、内需が崩れているという感じはない
・非製造業の方が慣らしてみるとちょっと強い。省力化投資とか建設投資とかが押し上げに効いていると思う
・利益が出てない中で設備投資はなかなか難しい。利益の頭打ちが先行き設備投資に効いてくる可能性はある

□詳細

・設備投資
 ・製造業は2期ぶり増。情報通信機械は自動車や通信機械向け電子部品の生産能力増強投資、生産用機械は新工場建設など生産能力増強−財務省担当者
 ・非製造業は12期連続増。卸売業は物流施設の新設、小売業は既存店舗の改装、不動産業は都市部中心にオフィスビル増−財務省
・売上高
 ・製造業は2期連続減。海外要因が大きく寄与。情報通信機械は中国経済の減速により産業機械やスマートフォン向け電子部品が減少、金属製品は中国市場の減速や米中貿易摩擦の影響で半導体設備関連の需要が減少−財務省
 ・非製造業は12期ぶり減。大きく寄与したのは卸売業で、原油安に伴い石油製品や化学製品など下落。建設業は賃貸住宅建築の減少や前年の大型案件の反動減−財務省
・経常利益
 ・製造業は5期連続減。5G関連投資によるコスト増響く、輸送用機械は自動車関係で研究開発費などのコスト上昇や円高による為替差損増。生産用機械は海外中心に建設機械や半導体製造装置の販売減が大きかった−財務省
 ・非製造業は2期ぶり増。建設業は都市部中心に大型開発案件堅調で利益率も向上、小売業は家電販売の増加や販売管理費のコスト削減。マイナス寄与は情報通信で、スマホプランの変更に伴う通信料収入の減少−財務省
 ・7−9月としては過去3番目の高水準

□背景

・7−9月期の実質GDP速報値は4四半期連続のプラス成長。海外経済の減速で外需が2四半期連続でマイナスに寄与した一方で、消費増税前の駆け込み需要を受けた個人消費など内需が全体を下支えした。改定値は9日に発表
・10月公表の日銀短観によると、全規模・全産業の土地を除いた19年度の設備投資計画は前年度比5.3%増と、前回調査から0.4%ポイント減速
・政府は11月の月例経済報告で、国内景気の総括判断を「景気は輸出を中心に弱さが長引いているものの、緩やかに回復している」を維持。設備投資については「機械投資に弱さもみられるが、緩やかな増加傾向にある」に据え置く一方、企業収益は「製造業中心に弱含んでいる」に下方修正

2019年12月2日 8:52 JST
更新日時 2019年12月2日 10:22 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-01/Q1O4N5DWRGG201

2名刺は切らしておりまして2019/12/02(月) 16:16:30.72ID:mg0Fpkye
中流層を増やさないと景気は回復しない
貧乏人を増やすほど離婚や犯罪件数が増える
自民党清和会は日本人の敵だったな

3名刺は切らしておりまして2019/12/02(月) 16:23:32.25ID:Q3iApdM2
中流層叩き潰したんで これからローン破綻とか一家心中とかでてくんだろ?


lud20191216214945
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1575266650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済指標】7〜9月の全産業設備投資は12期連続プラス−売上高は3年ぶり減【法人企業統計】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【経済指標】設備投資を下方修正 1〜3月期、法人企業統計 [エリオット★]
【経済指標】1〜3月の設備投資、2四半期ぶりプラス−コロナで回答率下振れ【法人企業統計】 [エリオット★]
【GDP】17年10〜12月期の設備投資、前年同期比4.3%増 法人企業統計
賃上げ・設備投資に消極的企業には法人税優遇取り消しも @fj197099「自由市場経済って言葉を辞書で調べてみたことないの?」
【企業統計】製造業の設備投資、2年ぶり前年割れ 4〜6月6.9%減
【経済指標】1−3月期GDPは年率2.2%増に上方修正−設備投資上振れ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★5
【経済指標】外国人入国、5月165人 2カ月連続で99・9%超減 出入国管理統計 [エリオット★]
【経済】コンビニ売上高、11カ月連続減…たばこや雑誌売れず
【経済】世界の半導体大手 業績急減速  スマホ向け不振、設備投資を手控え
【経済】ぶれる日本の成長率 再び「法人企業統計」でズレ
【経済指標】貿易赤字11月9547億円、4カ月連続 輸入額が過去最高【貿易統計】 [エリオット★]
【企業】日本アマゾン 法人税は30分の1/小売り大手10社と比較/売上高の9割 米国に移転
【産業動態統計】17年12月の遊園地・テーマパーク売上高0.9%増
【産業統計】11月の遊園地・テーマパーク売上高6.9%増 イベントなど好調
【外食チェーン統計】11月の外食売上高、15カ月連続増 ファストフードなど好調
【企業】サムスン電子、4四半期連続で半導体売上高1位 [田杉山脈★]
【企業】 6月の遊園地・テーマパーク売上高6.7%増 8カ月連続増
【企業】日本マクドナルド、5月の売上高10.1%増 既存店、18カ月連続プラス
【企業】設備投資計画38年ぶり高水準 18年度、政投銀調べ
【経済】設備投資好調、非製造業に波及 貿易摩擦の影響焦点
【企業】「日本電産」1500億円規模の設備投資へ 電気自動車など強化
【投資】新興国企業、設備投資に注力 スマホ・EVの恩恵 世界成長をリード
【経済指標】9月の工作機械受注額、前年比35.5%減 12カ月連続減
【経済指標】12月貿易収支は2カ月連続赤字−自動車不振で輸出13カ月連続減
【経済指標】機械受注、3カ月連続減 1月は前月比5.4%減少
【経済】法人税減税で税収が減少。大企業が利益を上げても、賃金や税金に回ることなく
【経済指標】2月の工作機械受注額、前年比30.1%減 17カ月連続減、7年ぶり低水準
【経済指標】5月の実質賃金、前年同月比2.1%減 コロナで残業代減続く【毎月勤労統計調査】 [エリオット★]
【経済指標】6月の機械受注、前月比7.6%減 市場予想は2.0%増【機械受注統計】 [エリオット★]
【経済】7月の実質賃金 前年同月比2.5%減 16か月連続でマイナス(毎月勤労統計調査) [はな★]
【経済】日本企業、3四半期連続の減益に 4〜6月純利益14%減
【経済指標】機械受注7月は予想に反し0.1%減、「景気のけん引役不在」との声【機械受注統計】 [エリオット★]
【経済指標】7月の輸出額19.2%減 米国向け自動車で減少続く 対中国は7カ月ぶり増【貿易統計】 [エリオット★]
【企業】台湾TSMC、5月の売上高は前年比1.1%減の728億台湾ドル
【企業】インテルの10〜12月、15%減益 通期売上高は最高 [ムヒタ★]
【国内総生産】GDP3期ぶりマイナス成長、設備投資が予想外の減少−1〜3月【速報値】 [エリオット★]
【経済】1月の全国百貨店売上高、前年比1.9%減 暖冬で衣料品苦戦
【経済】5月の百貨店売上高は、前年同月比65%減 [首都圏の虎★]
【経済】百貨店4社、6月売上高は全社マイナス 富裕層消費の減速が直撃
【企業・IP】「妖怪ウォッチ」3分の1に減る バンダイナムコ売上高
【外食】6月の外食売上高、22%減 4カ月連続でマイナス [エリオット★]
【経済】11月全国スーパー売上高1.0%減 8カ月ぶりマイナス 天候の影響で
【経済】 かっぱ寿司/4〜9月は売上高5.3%減、営業利益89.1%減 競争激化とコスト削減施策で失敗
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★2
【設備投資】機械受注、基調判断を13カ月ぶり下方修正 7─9月も減少予想に
【経済指標】3月の第3次産業活動指数、前月比0.3%低下
【半導体】世界の半導体大手 業績急減速。スマホ向け不振、設備投資を手控え
【業績】日立建機の4〜6月期、純利益99%減 設備投資抑制で需要減 [エリオット★]
【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか
【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★3
【経済指標】1月の実質賃金、前年同月比0.7%増 賞与増が寄与【毎月勤労統計調査】
【経済指標】1月の実質賃金、確報値は0.4%増 速報値より上げ幅縮小【毎月勤労統計調査】
【経済】企業物価指数、1月は前年比-3.1% 10カ月連続で下落
【経済指標】4月の第3次産業活動指数、6.0%低下の91.6 新型コロナで最低更新 [エリオット★]
【経済指標】経常収支11月1.8兆円の黒字 海外からの配当が押し上げ【国際収支統計】 [エリオット★]
【経済指標】実質賃金6月は27カ月ぶりプラス転換、ボーナス押し上げ1.1%増【毎月勤労統計】 [エリオット★]
【経済指標】大企業製造業の景況感、4期ぶり悪化 3月日銀短観 [エリオット★]
【経済指標】3月の街角景気、現状判断指数は2カ月連続悪化【景気ウォッチャー調査】
【経済指標】家計の金融資産、6月末は1992兆円で過去最高 賞与支給で現預金増【資金循環統計】 [エリオット★]
【経済指標】国内企業物価指数、8月は前年比9.0%上昇 電力などが押し上げ [エリオット★]
【経済指標】国内企業物価、6月は+2.9%に拡大 電気・ガス代抑制策縮小で [エリオット★]
【経済指標】国内企業物価指数5月は前年比−2.7%、16年10月以来の下落率 [エリオット★]
【経済指標】3月の消費者物価指数 前年同月を0.8%上回る 7か月連続上昇【消費者物価指数】 [エリオット★]
【経済指標】1月の全国消費者物価、5カ月連続上昇 エネルギーが41年ぶり上昇幅【CPI】 [エリオット★]

人気検索: 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK masha 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ jb
16:43:39 up 12 days, 17:42, 0 users, load average: 8.62, 9.55, 9.68

in 0.21464490890503 sec @0.21464490890503@0b7 on 043005