◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【航空】「空飛ぶクルマ」5年後実用化へ 来年から試験飛行 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1545311718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2018/12/20(木) 22:15:18.64ID:CAP_USER
ドローンのように空を移動する「空飛ぶクルマ」について、政府は5年後の2023年の実用化を目指して、来年から国内での試験飛行を始めるなどとした計画を取りまとめました。

「空飛ぶクルマ」は、主にドローンの技術を応用し、電動で飛行と離着陸ができる機体のことで、交通渋滞の解消や物流サービスの効率化などにつながるとして世界で開発が進められています。

その実現に向け、経済産業省と国土交通省は20日、開発企業などが参加する協議会の会合を開き、今後の計画のロードマップを取りまとめました。

それによりますと、希望する民間の事業者に試験飛行を来年から許可し、国としても安全性の基準など必要な制度を整えていくということです。

そして5年後の2023年には、まず物を運ぶ手段として実用化することを目指します。

その後、2020年代の後半にかけて人の移動手段としての空飛ぶクルマを実現し、地方から都市部へと利用できる範囲を拡大していく計画です。

世耕経済産業大臣は「決して絵に描いた餅に終わらせることなく、制度の整備や技術開発など、さまざまな課題を乗り越えていくため、全力で取り組んでいきたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181220/k10011754581000.html
2名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 22:22:13.71ID:a4edH8np
主にドローンの技術を応用し
3名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 22:22:50.83ID:OJmy+fr5
電線が邪魔
4名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 22:25:55.89ID:BoNsNiW6
搭乗可能ドローンな
5名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 22:27:35.35ID:W2Fz/mbx
空飛ぶ電車や空飛ぶバスの方が良いな、都内は。
6名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 22:31:04.38ID:sncYBnXq
>>3
うん、たしかに日本は電線地中化を先にやらないとな
7名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 22:31:32.05ID:/RNzG1QC
空飛ぶタイヤはあったが
8名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 22:32:49.48ID:cemRE7YJ
雪国では墜落する、多分確実に
9名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 22:39:58.74ID:CoXY3o23
空中渋滞や空中衝突、空中あおり運転や空中酔っ払い運転も増える。
空中高速道路や空中信号機や空中横断歩道が出来るんだろうな。
10名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 22:48:21.51ID:XUMllkeI
>>1
全く必要ない。

航空法とかテロ対策とか両立出来んの?

行政の救助ヘリすら整備不良で墜落事故あんのに、しかも都市部での運用を想定だろ?
安全性の担保を誰がすんの?
11名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 22:57:04.77ID:0Df1uw27
EVと同じで問題はバッテリー
12名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:00:57.82ID:Bh1H6MuK
危ないだろ。配達に使うって、街中で飛ばせるつもりかよw ドローンでも頭に落ちたら
死人が出るかもしれないのに、車なんて論外だ。
13名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:01:37.57ID:a4edH8np
>>12
それ 千葉市
14名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:04:25.95ID:HZiZaMuo
玩具のドローンでさえ飛ばせないのに無理に決まっている
15名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:04:39.65ID:+CsYAHNy
自動運転の車より簡単なような気がする
16名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:10:24.45ID:guCCseTE
頭の上ブンブン飛ばれたらかなわんな
カラスですらウザいのに
17名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:12:00.71ID:vnVBW35B
>>11
それに尽きますね。
18名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:12:21.42ID:UX1BgkEn
ヘリコプターの事でしょ
19名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:12:44.92ID:5HAh/S77
結局 飛行禁止地域などで真面な運用など出来ないと思う

あんなもんが無軌道に飛び回っていたら


普天間どころじゃ無くなるw
20名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:18:27.81ID:+Amo3aRN
飛んでも規制でろくに使えねーよ
21名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:18:51.12ID:ilwrvLwh
そんな物が実用化されたら、ヘリコプターの立場はどうなるんだ?
22名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:29:28.04ID:gsT2e9Z/
そんなんしたら文珍さんがやることなくなる
23名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:30:54.24ID:qz1ahqbl
>>21
ヘリコプターとドローンじゃ
ダンプカーと軽トラぐらいの差があるから
24名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:35:46.04ID:gZw/B6jk
ヘリより複雑な仕組みになるだろうから
ヘリ以上の整備態勢が必要になる
ヘリほども普及しない
25名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:36:25.61ID:9SKYEpQy
案外行けそうだよね

ルール1
離発着は必ず、契約した私有地【コンビニなど】。道路上の離発着はなし

ルール2
道路は上空通行のみ、道路使用許可をとり警察に走行データを渡す

これならリスクは極端に減る
26名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:40:24.27ID:S23bXM2n
すげえな
ブレードランナーみたいな車が実現するとはね
無理だと思ったことがどんどん実現するな
27名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:41:50.51ID:qz1ahqbl
>>25
あんたさ
ドローンタイプの空飛ぶ車をマニュアルで運転すると考えてるの?
28名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:44:33.35ID:yCN3/BsK
ヘリでいいじゃん
29名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:45:58.25ID:S23bXM2n
プロペラが4つあるから、1つがだめになっても不時着できるぐらいの仕様にしといてほしいね
30名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:46:55.89ID:9SKYEpQy
>>27
マニュアルでも児童でも変わらんだろ?

航空機の関係で
低空飛行しかできない

自宅の上を許可なく低空飛行はあり得ない

低空飛行
×許可のない私有地
◯道路
×公園
◯契約した私有地

全部契約するわけにはあかんでしょ?

で、離発着は
道路で離発着するなら、離発着ごとに警察に道路使用許可をとり、離発着時には警備員を数人おいて、離発着の周囲に絶対に人がいないようにしないと、許可なんて絶対におりない、自動でもマニュアルでもだ

そんなことできんでしょ?

離発着
×許可のない私有地
×道路
◯契約した私有地

結局、結論として離発着はコンビニなど契約した私有地
通行は道路上空のみ

こうなるんだよ
31名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:47:23.96ID:2HoF59GO
空から突っ込むテロし放題だな…
32名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:52:37.27ID:9SKYEpQy
>>11
本当に技術的に落ちないんならの条件付きだが

充電システムや、法制度なぞ
工夫しだいでどうとでもなるんだよ

◯【街中の街路灯】に電気は走ってるんだよ。充電ポイントなんか街中に無限大にある

街路灯に充電機つけといて、充電機シェアリングでもなんでもやって、取り替えりゃいいだけ
法制度も簡単

要は落ちないかだ、どうせ法制度が悪いとかアイデアがないとか言い訳して

実態は技術的に全く追い付いてないだろ?
技術が足りてないんだよ、本当に落ちないものを一ヶ月後にでも作れるんなら
法制度的にもアイディアしだいですぐに対応可能なんだよ

充電も工夫でなんとかなるし、通行も工夫でなんとかなるぞ

ただ、技術的に絶対に落ちなくなるまで、実用化は無理でしょ
33名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:53:11.21ID:qz1ahqbl
空を飛ぶということが理解できていないバカって
否、老害か
34名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:54:45.68ID:gZw/B6jk
ベルトコンベヤーみたいなもので
物を運ぶシステム
Internet of Things
を作ってしまった方がよさそう
35名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:55:10.24ID:9SKYEpQy
>>33
ちょっとググった、なんだこれかなり上を飛んでるじゃん、こんなん要らんわ。

ドローンのほうがええじゃん、低空走らせるドローンシステムのほうがいいじゃん
36名刺は切らしておりまして
2018/12/20(木) 23:55:26.27ID:7It9QSLj
電動の小型オスプレイが飛ぶような感じか
37名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:00:56.87ID:4KDBjTxy
電動オスプレイをたくさん飛ばすだけか

これ、電動ヘリがそこら中に飛んでるだけこの何の近未来も感じさせないシステムじゃん
38名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:01:50.65ID:4KDBjTxy
もっと道路上空の低空を自動車なみにバンバン大量に走らせるんかと思った
 
ドローンのほうがええじゃん
39名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:05:15.90ID:4KDBjTxy
なんだか夢がないなぁ

もっとこう、コンビニポートからバンバンドローンが飛んで
道路上の低空を何台もドローンが自動車のように飛び交ってるような感じで

日本すげえって海外が驚くほどのシステムを実装するんかと思ったわ
40名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:10:18.06ID:eTWuvqNy
韓国まで飛べますよね?
41名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:12:45.06ID:d+4OaVUR
空飛ぶ車?
もうあるじゃん マツダスカイアクティブ
42名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:17:46.28ID:ULfebx2i
中古車を購入するの怖そう。
43名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:19:25.55ID:m6q6nZuE
>>25
窓ガラス破ってジジイのクルマが突っ込んで来るのみならず
離陸に失敗した空飛ぶ車が天井破って
落ちてくるのまで心配せにゃならんようになるんか・・

おちおちコンビニで買い物もできんな
44名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:20:38.01ID:XDCYAjg4
コンビニの屋根に突っ込む爺婆が増えるからやめれ
45名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:22:02.96ID:8S3BHR7T
騒音とか粉塵ですぐ駄目になりそう
46名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:23:25.60ID:uJbdIXr3
陸の孤島みたくなってる過疎地一体を空飛ぶクルマ試験運行特区みたくして、マジで開発するとかしないと…
そこの住人には物流支援にもなるし一石二鳥。
47名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:28:53.09ID:dsTkFzj8
メンテナンスはどれくらいの頻度かな

飛ばすためのライセンスは?
48名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:30:44.24ID:Tso+bPwe
そんなのが頭上飛んでたらオスプレイより怖そう
49名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:34:51.04ID:4KDBjTxy
これ、つまりヘリがガンガン飛んでるだけだよな
50名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:39:02.52ID:AbKzJkey
自家用ヘリって呼んじゃダメなん?
51名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:40:19.66ID:movrJOJ+
テロやりたい放題になるぞ
52名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:44:32.26ID:4KDBjTxy
ドバイ警察のデモンストレーションかっこいいな
【航空】「空飛ぶクルマ」5年後実用化へ 来年から試験飛行 	->画像>4枚

でもこれ簡易ヘリコプターだな
53名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:45:25.68ID:27BRZQpw
事故多発は避けられないな。
世耕は空を飛ぶ事を甘く考えすぎ。
54名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:47:37.31ID:27BRZQpw
>>47
自動運転になるだろうから免許はいらないのでは?
55名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:48:31.32ID:QjOMUUTR
 
故障とガス欠で民家に突き刺さる事故が頻発する時代の到来・・・(´・ω・`)
56名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:53:39.06ID:aHeu8wRW
輸入車だろ
日本で製造してるとは聞いたことないから
良いんじゃね?
アメ車を買えと迫られてるんだろ
とりあえず米製空飛ぶクルマでご機嫌とって後に国産化すれば
57名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 00:55:27.23ID:4KDBjTxy
やっぱドバイなどのただの後追い電動ヘリコプターだよね

これはこれでいいんだが

五年後に自動車なみに道路上空をバンバン大量に走るドローンシステム作ろうぜ
こっちのが近未来だし、日本の評価も上がるぞ
コンビニポートからガンガン飛ばせばええじゃない
58名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 01:00:05.96ID:TNUp+0+T
早く実用化しろ
59名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 01:02:11.27ID:QMGNw8RU
あげ
60名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 01:12:48.80ID:WKu1y9q0
つ タケコプター!
61名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 01:15:31.25ID:FB1NtiiK
バッテリー次第で可能、単純にヘリコプターを電動化すると思えばメンテ削減
低騒音、複数ローターによる安全性向上。
ヤバイ時はパラシュート降下で被害軽減。
既に他国では電動セスナ機とんでるーーーwww
62名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 01:19:04.86ID:2qwL+j13
経産省と国交省が対立して法整備が出来ません
63名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 01:31:46.91ID:PQfYTUrT
>>62
> 経産省と国交省と警察庁が対立して法整備が出来ません
だろ、現実は
64名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 01:47:54.34ID:H6xXpbbJ
>>63
米軍も絡む
よって主導権は日本に無い
65名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 02:02:43.46ID:7nomzF7T
既存の飛行機が空港滑走路や敷地を移動する時は車みたいなものだよねw
ゼロ戦の頃など坂井さんが硫黄島にゼロ戦の中隊を本土から移動させたが
着陸した滑走路から別の滑走路までかなり高低差と距離のある坂道を
プロペラ回して地上で移動させたんだって。かなり見物だったらしい
真上に飛びあがるF-35Bも地上移動の際は主脚の車で転がって移動する。

自動操縦も含めドローンの多数普及はどうだろうなあ。故障で事故多発なような気もするね
機関が止まってストーンとヘリみたいに失速し民家や歩道に落ちて来るような事故が多発
すると、危なくてもうやってられないと思う。
66名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 02:22:53.44ID:+mGQ9Rjk
騒音と破損時の被害の大きさから空飛ぶ車は普及しない
とイーロン・マスクが言っていたが、まあそうだろうな
67名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 02:30:17.82ID:rOt3PjMb
空飛ぶ車って
これ飛行機だよな
羽根の無い飛行機じゃ駄目なのか
68名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 02:42:42.82ID:C7QEfuHP
墜落してガソリンまきながら炎上して落下先の民家とあぼーん
69名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 03:00:14.63ID:zLjCvFfR
日本電産がキャパシタ混載モーターをドローン用に売ればええ話やね
70名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 04:03:47.05ID:1a0Oz59i
ついにウラシマンの時代になるのか
71名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 04:48:59.92ID:VF3RSvTB
無理せんでええから
72名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 07:12:02.27ID:uA3NVsiR
>>52
ちょっとしたミスとかでプロペラで細切れ肉になりそうだな
73名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 08:24:57.66ID:hMkHT6YI
ゴキブリのようにヘイターがわいてくる
74名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 08:59:23.86ID:1U7qcgBv
さくら号が出てから何年経ったと思ってるんだ
75名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 09:58:33.11ID:JC61OXn3
第1世代はプロペラ事故多発であっとうまに廃止だろう
第2世代はプロペラ式ではないだろう
76名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 10:12:56.04ID:2ZiVVG04
玩具のようなドローンですらも墜落してきたらどうするんだと大騒ぎしていたのに実現する?
77名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 10:14:04.91ID:/5OxfjDZ
落ちてきそうで怖い
78名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 10:35:59.74ID:eb1U7Ze4
>>1
機械より法律整備を先にやらなきゃ、全く無意味で金の無駄だろう
空港やヘリポートでしか離着陸させないなら、既存の飛行機やヘリコプターに対するアドバンテージが皆無なんだから

まず手を付けるのは「空飛ぶ車」じゃなくて「道路に直接離着陸する事を認める法律」だよ
79名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 11:09:14.53ID:Hmu381Au
道路で離着陸できる法律。無理だろうね。
ヘリを田んぼに離着陸させるだけでも申請が大変なのに。
空飛ぶ車は絵に描いた餅だよ。
ただ無人の貨物輸送には使えると思うが。
80名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 12:14:10.59ID:4KDBjTxy
>>79
不特定多数が通行する権利がある道路や公園の離着陸はありえない

契約した私有地でしかありえないので、道路は通行のみ

ただ上のほうは普通のへりや飛行機
低空は自動ドローンがたくさん走るだろうから
このぶるぶるうるさい、風でほこりもま撒き散らすクルマが飛ぶスペースあるの?という話はあるだろうな
81名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 12:34:56.93ID:KIipblAd
21世紀には飛んでるって小学生のとき聞いたけど
82名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 14:24:05.10ID:2ZiVVG04
竹コプターならいいんだけどね。
83名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 16:13:46.27ID:VQh/hXYI
夢は有るけどな。地面を走る車より事故時の被害がデカいし
騒音もクリアーしなければならない。
田舎なら車で良いし、都市部の渋滞緩和だけなら 別の方法有りそうだ。
空中は当分先になるだろうな。
まずは電車、自動車トラックの自動運転に集中した方が良い。
84名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 17:30:42.37ID:jsDRxuiB
>>32
これだから文系は...
85名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 18:18:07.14ID:BKhbwZEL
昔からあるような?
86名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 19:41:42.86ID:KRJbFABp
>>85
こち亀で病人運んでたよな
87名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 21:27:53.25ID:tEkh7FFE
道路に囚われている老害には早く死んでもらいドローンカーを実現してもらいたいね
88名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 21:56:51.91ID:ZA35zXHN
空飛ぶ車ではなく
道路を走る飛行機なのでは
89名刺は切らしておりまして
2018/12/21(金) 22:11:57.45ID:l6che4wV
トンデラハウスの大冒険
90名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 00:45:49.38ID:kuABZZKc
>>39
夢があるのがわかってない
91名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 00:46:14.77ID:kuABZZKc
>>71
無理してるか?ん?
92名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 01:11:51.55ID:2NQw0Dhk
飛んで 飛んで 飛んで
飛んで 飛んで 飛んで
飛んで 飛んで 飛んで
回って 回って 回って
落ちーるぅぅぅ
93名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 01:19:01.97ID:9Fx8z/mj
日本じゃ無理かと思ってたわ
これ、田舎だとかなり有用だと思う
一山超えるのに、30分かかるところを5分〜10分に時間短縮できるでしょ
それに、行方不明や遭難の捜索にも使えると思うし
94名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 01:25:46.22ID:Wu1QCnSB
激突と墜落で死人が大量発生するね

でも命はカネより軽いからねw
95名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 01:37:44.47ID:X+ZFsqCJ
どういう仕様のものが出来るんだろうな
乗る乗らないは別として楽しみではある
96名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 01:47:13.71ID:k8aCT3qD
実際はまだかなり先になりそう
97名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 02:18:20.69ID:P6eplXfY
マルチローターコプターの研究開発は1960年代の米軍に遡る。
その時点で、シングルローターのヘリコプターに安全性が劣ると判断されている。

民生品ならば、シングルローターのヘリコプターが一番、工学的な安全性が担保された航空機だ。
その当たり前の航空工学上の常識すらも分からない人間のSFの範疇の夢想に、
国家の産業や工学の振興を国の大臣クラスが求めて居る時点で、論外。

航空法は国際条約に基づいて制定されて、世界各国それぞれが協調によってその安全性と法秩序を維持している代物。
航空法を覆す事は、日本が批准している国際条約に対する不履行その物とも言える為、
国家の政治、行政の在り方としては、違憲状態となる。

国際条約、実質的な国際法規といえる航空法の法秩序に基づく公共の福祉よりも、
素人の私利私欲に満ちた利権の創出、利益誘導を優先する事は許されない。
98名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 02:29:23.76ID:H0nSIuno
2018/12/20
政府『2023年に空飛ぶ車の運用を開始する』 自動運転もすぐそこだし、俺たちがガキの頃思い描いた未来がやってくるな胸熱 [812628211]
http://2chb.net/r/poverty/1545391389/

2018/12/20
【アメリカ】18枚のプロペラで空を飛ぶ。お一人様用自動運転タクシー「HEXA」
http://2chb.net/r/newsplus/1545301160/

2018/11/03
【ドバイ】「未来がやってきた」ドバイ警察で採用が決まった空飛ぶバイク「Hoversurf」が一般販売へ【1700万円】[11/03]
http://2chb.net/r/news5plus/1541243980/

2018/10/12
【技術】ヤマトHDが「空飛ぶトラック」、米社と開発 人手不足解消へ無人輸送機
http://2chb.net/r/bizplus/1539298314/170,212
99名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 02:43:08.66ID:VyeYPohL
>>1
飛行機免許がハードル高すぎタカスギ君
100名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 10:28:47.02ID:GVOyu8nM
>>94
車でも死人は大量発生してるが w
101名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 11:08:59.11ID:xfwk+P++
空中に動く道路つくってくれ
運転メンドイ
102名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 11:10:00.44ID:WYuac6LB
今までは、「空飛ぶ車」というよりも、「無理やり道路を走る飛行機」だったよなぁ。
103名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 11:25:16.92ID:46eiG5WA
透明なパイプの中を走るのかな。
運転手の服装は全身タイツで頭には謎のアンテナつけてさ。
104名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 11:44:21.78ID:3hcdPSJg
>>1
空飛ぶクルマは
コレジャナイ感1000%・・・
105名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 18:14:31.69ID:kuABZZKc
>>96
5年後だろが!
何がまだかなり先じゃ!
106名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 18:14:54.33ID:kuABZZKc
>>104
ゼロ2つ減らせ!
107名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 18:38:06.90ID:+hefjNT9
制空権崩壊
108名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 18:45:21.86ID:Zf6F4hn9
>>1
そーだ。飛行機と命名しよう。
109名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 18:50:22.41ID:CC5KE+wr
理想:空飛ぶ車
現実:走れる航空機
110名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 21:47:05.30ID:td23SCMx
googleマップから目的地をタップすれば自動運転で運んでくれるんだろ
111名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 22:17:56.03ID:DF/4yZIs
>>100
事故起こしたら空から車が降って来るんだぞ
今までの交通事故の被害よりも凄まじい物になる
112名刺は切らしておりまして
2018/12/23(日) 21:32:22.13ID:4jXnTD1F
空飛ぶスケボーみたいなのが早く出来て欲しい
113名刺は切らしておりまして
2018/12/24(月) 14:29:22.16ID:fYe4y3jL
自動車は地面にタイヤを押し付けなきゃいけないのに、飛ぶ機能も備えなくてはいけないってやっぱり中途半端なものしかできないよね。
114名刺は切らしておりまして
2018/12/24(月) 14:31:21.20ID:fYe4y3jL
ブレードランナーのスピナーは設定では無重力じゃなくてジェットエンジンなんだよね。
下にいるものはみんな吹き飛ばされる。とても街中から発信なんかできない。
115名刺は切らしておりまして
2018/12/24(月) 15:43:37.57ID:PTbOWm9L
人は地上の自動運転と地下でよくね?

一番安いシステムでええやん、名古屋のゆとりーとラインみたいなん作って二分ごとに自動運転でバスを動かしまくれよ

それより、そこら十のコンビニにドローンポート作って
ドローンでモノを運びまくれよ、道路上空はドローンの道、ドローン離発着は契約した私有地で

自動車で大金が流れてる自動運転のシステムと、電池、充電システムを勝手に拝借流用すれば
三年後には世界ではじめての最先端システムとしてドローンシステムは実装できるぞ
116名刺は切らしておりまして
2018/12/24(月) 15:46:14.74ID:AVHkzH33
調布飛行場で実験な、我慢しろよ住民。
117名刺は切らしておりまして
2018/12/24(月) 17:42:24.35ID:zYIrcmLQ
>>115
これやるならコンビニ屋上しか無いよな
既に日本中を網羅してるわけだし
電線が邪魔だけど それくらいクリアー出来るだろ
物流を空中に逃がせればその分、路上の配達車が減って
渋滞緩和になるし
118名刺は切らしておりまして
2018/12/24(月) 17:58:55.91ID:zYIrcmLQ
>>117
コンビニ屋上にドローン充電ポート作って その下に コンビニバックヤード直通の自動エレベータ設置
宅急便 郵便も コンビニ受け取りにすれば 費用対効果良い感じになるんじゃないかな
問題は、騒音くらいか。
電動プロペラで飛んでるうちはなかなか厳しいな。
車のエンジン音レベルまで下がれば行けるかもな。
119名刺は切らしておりまして
2018/12/24(月) 20:48:00.93ID:pPMQdoxZ
どうせダサい
120名刺は切らしておりまして
2018/12/24(月) 20:53:59.57ID:zYIrcmLQ
>>118
コンビニ2階部分を倉庫にすれば宅配業にも食い込めそうだな
一番利益の出ない小物の配達 全部取れるんじゃないか?
121名刺は切らしておりまして
2018/12/25(火) 09:03:32.07ID:+7bNMlmR
日本人は不安遺伝子由来の臆病気質だから、空飛ぶクルマは普及せんわ。
工学的にも無理筋。
122名刺は切らしておりまして
2018/12/25(火) 20:53:25.63ID:tKs1ASCC
んじゃ俺は遺伝子改造した鳥に乗るわ
123名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 09:21:20.91ID:D0zHjR0h
石橋みたいな煽り運転野郎も当然出てくるし、上空からイタズラやテロ行為も全然あり得るから、便利というより脅威でしか無い
124名刺は切らしておりまして
2018/12/31(月) 19:06:34.44ID:g8i1kLMA
>>119
どうせ厨乙。
125名刺は切らしておりまして
2018/12/31(月) 19:15:29.52ID:6R49ECYN
日本が失敗やリスクを恐れて何もしない間に、
他国は多くの失敗の果てに魅力的な産業を作るんだろうな
126名刺は切らしておりまして
2019/01/17(木) 22:50:13.46ID:zJFi4ouG
>>102
それは今後も変わらないでしょ
例えば物凄く小型高出力の電池やモータとか、そういう画期的な技術革新でも無い限り
127名刺は切らしておりまして
2019/01/21(月) 03:18:12.44ID:7SZatHqA
そもそもオートジャイロとか耕運機程度のエンジンでも飛ぶんやし
128名刺は切らしておりまして
2019/02/08(金) 20:33:40.92ID:CG7EHkSw
【航空】「空飛ぶクルマ」5年後実用化へ 来年から試験飛行 	->画像>4枚
こんな奴だろ
129名刺は切らしておりまして
2019/02/10(日) 17:14:30.85ID:Y5QlMFeF
>>11
発電機積んじゃだめかな
130名刺は切らしておりまして
2019/02/15(金) 09:00:15.80ID:Ukj453Ew
日本の空飛ぶクルマの開発は相当おくれてるだろ。
大丈夫か?
131名刺は切らしておりまして
2019/02/15(金) 09:16:43.06ID:V//FyjF4
死亡事故だらけになるな
132名刺は切らしておりまして
2019/02/15(金) 10:08:34.03ID:IH0fbLsL
単なる小型ヘリ扱いのハイヤー代わり止まりの奴やろ…
133名刺は切らしておりまして
2019/02/15(金) 10:19:53.04ID:C+lJG3ex
アホなこと言ってるのはどこのメーカーだ
と思ったら政治家役人か、なるほど
134名刺は切らしておりまして
2019/02/15(金) 16:55:48.60ID:4qGDfSuo
【航空】「空飛ぶクルマ」5年後実用化へ 来年から試験飛行 	->画像>4枚
【航空】「空飛ぶクルマ」5年後実用化へ 来年から試験飛行 	->画像>4枚
135名刺は切らしておりまして
2019/02/16(土) 16:27:45.70ID:wN4NPRc+
有視界飛行で大量に飛び回る飛行体なんて恐ろしすぎるだろ。空中衝突不可避。
136名刺は切らしておりまして
2019/02/17(日) 18:23:55.72ID:ec0ItPB+
高速道路どうするの?
料金所以外から出入りされるぞ
137名刺は切らしておりまして
2019/02/17(日) 19:16:42.86ID:+Z6Uku2p
法整備できないからやめたほうがいい
138名刺は切らしておりまして
2019/02/17(日) 20:01:31.59ID:q/qmK2++
故障したり衝突したら、空から降ってくるなんて地獄。
やめてくれ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250407063415
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1545311718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【航空】「空飛ぶクルマ」5年後実用化へ 来年から試験飛行 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!926
窪田七海「憧れのアイドルは道重さゆみさんと嗣永桃子さん 好きなアイドルは佐藤優樹さん」
BS11 37569
仮面ライダー冬映画総合13【平成ジェネレーションズ FOREVER】
あなた「発情スイッチ?」璃奈「うん」
トレント関連開示請求相談スレ37 【ワ長文NG】
大変!自民党が韓国カルトの統一教会とズブズブ
【北朝鮮】中距離弾道ミサイル「ムスダン」の発射準備解除…非作戦区域に移動=ロイター報道[5/7]
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5290
【ネットサービス】インド警察がカシミール地方でVPNを使った数百人の捜査を開始【通信の自由の侵害】
【HKT48/STU48/支配人】さっしーこと指原莉乃応援スレ★4709
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ(IDなし)522
麻倉もも Part9 (c)2ch.net
西畑大吾ファンスレ8
ハロプロ研修生総合スレ Part1675
ツーリング先での食事をうpするスレ42杯目
9〜12歳の女子小学生タレントが好みの人 18
ウイニング競馬MC鷲見玲奈がエロすぎる件 Part8
【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す [ぐれ★]
うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない?162
特価品5980
2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap9
【正式に内定取消】小室母子を冷静に語るスレPart111【一刻も早く】
【IT】機械学習・深層学習 どう学び、どう活用する?
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3863
チノちゃんは行く高校を決めた可愛い17
車の運転が下手な奴の特徴 その22
かんぱに☆ガールズ 4903社目
【祝】入管法改正案、衆院委可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★5

人気検索: Preteen 縺ゅ≧繧? ブサ video 駅女子 nude 女子小学生パン パンチラ julia Pthc 尻こき
17:34:15 up 26 min, 1 user, load average: 4.86, 5.00, 3.47

in 0.32498097419739 sec @0.0042898654937744@0b7 on 040706