◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1514993121/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ツール・ド・名無しさん2018/01/04(木) 00:25:21.21ID:pEmddYTT
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。
ルック車=JIS分類「マウンテンバイク類形車」のスレッドです。

・次スレは>>980が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

・悪路走行を禁止するステッカーがフレームに貼ってあれば立派なルックです。
・改造は7-8sのカセットスプロケ車買うとやりやすいです。
・軽量タイヤに交換すると漕ぎが軽くなります。

前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合57【NO!OFF ROAD】
http://2chb.net/r/bicycle/1468001972/
0002ツール・ド・名無しさん2018/01/04(木) 06:49:08.93ID:bAEfdXAL
>>1
乙ゥー!
0003ツール・ド・名無しさん2018/01/04(木) 14:22:07.71ID:z8bZI1mA
otu
0004ツール・ド・名無しさん2018/01/04(木) 14:45:30.16ID:VbX21KiV
>>1乙ですわ
0005ツール・ド・名無しさん2018/01/05(金) 01:54:30.25ID:hsiN5id4
>>1
0006ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 10:08:08.20ID:3YRebcj3
ルック車転倒して前輪が振れたので近所のあさひに持ち込んだら

修理の順番待ちでしばらくはムリと言われ...

別のあさひに持っていったら

修理車はあるが速攻1番で(笑顔で)ふれ取り直してくれたあさひがあった。

この差に驚いた私???
0007ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 10:11:46.16ID:CYv4Kpht
修理街の客が居るかどうかだろ
預かり修理なら空き時間にやればいいんだから
0008ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 10:28:14.12ID:p8SP7NgA
近隣にお店がないのでホムセンとかにある〜5万くらいのルック車しか見たことがない

乗り比べたことも無いから本格車と比べどこがどう悪いのかもわからず満足してる
0009ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 11:13:59.40ID:+mxJUCPF
>>6
振れくらいセルフで
0010ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 16:35:26.45ID:I6YuoEME
https://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-005-ywr/
https://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-001g-black/
https://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-001-black/
https://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-001j-whiteorange/
https://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-333-pink/
身近に自転車屋がないとこういうのついポチっちゃうんだろうな・・・。
0011ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 16:46:17.61ID:7UpK5tzD
>>10
なんかダメなん?

あ、おまけのライトはこうなるから注意


【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0012ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 04:17:37.34ID:jZqIrP7S
これ以上ないくらいのルックじゃん
しかし写真無駄に多いな
0013ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 06:25:46.98ID:UyMCUHZF
>>12
ルックスレで何いってんだ?
0014ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 09:15:15.32ID:SKs0sRFz
店頭でルックMTB買いたいけど
消費者も賢くなってるのに気付いたのか店も置かないんだよなあ
0015ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 09:32:22.30ID:H048vWpt
ハマーのはいつ見てもカッコいい
0016ツール・ド・名無しさん2018/01/11(木) 05:52:06.69ID:rXAJ5F/3
>>13
? だからこれ以上ないルックじゃん
俺は>>10じゃないし駄目とも言ってないぞ
0017ツール・ド・名無しさん2018/01/11(木) 08:01:20.95ID:4enV0YU8
ルックというより安物クロス
0018ツール・ド・名無しさん2018/01/11(木) 08:15:34.36ID:6rLisxXv
正直このスタイルは好き
サドル上げたらカッコ良くなる

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0019ツール・ド・名無しさん2018/01/11(木) 19:19:11.63ID:ubDgGGQ4
セミインテグラル内径上44mm下52mmのフレームにストレートの1.5フォークつけるには、何のヘッドパーツ買えばいいですかね?
0020ツール・ド・名無しさん2018/01/11(木) 20:02:55.67ID:6rLisxXv
>>19
聞くスレ間違ってるw
0021ツール・ド・名無しさん2018/01/11(木) 21:07:57.72ID:oPF0CqNS
>>20
誤爆です すんません...
0022ツール・ド・名無しさん2018/01/12(金) 08:38:44.80ID:E7QLRHN8
ハマーイエローのインパクト
2台目に買っちゃおうかなぁ
0023ツール・ド・名無しさん2018/01/14(日) 17:25:06.44ID:KobjY/b2
アメリカンイーグルカッコいいな
0024ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 06:03:07.34ID:APE3ZSCK
このスレでは材質や重さやコンポグレードやジオメトリー等は一切不問!
パッと見がカッコいい=絶対正義
0025ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 08:55:49.46ID:OkhNlegm
ルックは見た目が全てだからな
0026ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 09:34:03.65ID:g2ZFMTd+
どっかで真ハマーがハマーの値段で売ってたりしねーかなー
0027ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 09:50:32.99ID:qpQ5j12m
ルックでコンポが〜もクソもないだろ
そこよかったら既にルックではない
0028ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 09:52:05.68ID:qHXFJ5O7
>>21
カレーはコンポも悪くない
カセットスプロケ付いとるw
0029ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 23:43:12.91ID:y7nbKhlH
昔ビアンキの自転車でサスペンションフォークが抜けた事故があったけど
MTBルックで使われているサスペンションは大丈夫だろうか
0030ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 23:46:22.45ID:cDizIiad
鉄は腐食してボロボロになるの早いから大丈夫じゃないだろう
まともなサスフォークはアルミとマグネシウムとステンレスで出来てるうえ
抜け対策もされてる
0031ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 00:31:36.88ID:GZ2j0xVS
ゴムカバー無くしたのそのまま使ってたら中に水たまって錆びて穴空いたな
安いリジッドフォークに変えた
0032ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 05:23:30.61ID:fiYi4keU
>>29
あれはサスの作りが悪かった
実際メーカー(RST)は注意喚起してたが
ビアンキ側は何もしてなかったので賠償命令に至った

普通は安物サスでもああはならないように作ってある
もちろん例外は存在するので注意するに越したことは無いが
0033ツール・ド・名無しさん2018/01/25(木) 14:13:43.39ID:Iw2jpttJ
お前らがルックのフォーク折れるとかビビらすから怖くなってフロントフォークをバラしてみたが
スプリングが折れてもちゃんとインナーとアウターが抜けないように長いボルトで繋がってたわ
24cmのT字型六角(5mm)レンチだけで俺のルックは安心してボヨンボヨン出来る事がわかった
0034ツール・ド・名無しさん2018/01/25(木) 21:58:47.57ID:pH5UrHiQ
>>33
そのネジが折れたら抜けるでしょ
0035ツール・ド・名無しさん2018/01/26(金) 08:50:20.59ID:by1p50w8
そうならないための点検だろう
そもそもボルトが抜けてもフロントを延び白以上の高さに持ち上げないと分離しないんだから
0036ツール・ド・名無しさん2018/02/11(日) 19:19:36.12ID:kbjfV5tQ
抜ける抜ける言うケド片方抜けたら異音なり感覚おかしいとか判るじゃね?
両方抜けなきゃスッポ抜けたりしないだろよ
0037ツール・ド・名無しさん2018/02/12(月) 00:26:33.64ID:UgRub+1X
負荷は左右同じに掛かるわけだから劣化も左右同じだけ進んでる
走らせてたり負荷掛かってる時片方折れたらもう片方もすぐ逝くんじゃね?
片側だけでも支えられるような安全設計してない限り
0038ツール・ド・名無しさん2018/02/12(月) 05:54:53.43ID:UuaBW08/
>>34
リジットだって根元から折れるよ
って言ってるのとあんま変わんない
0039ツール・ド・名無しさん2018/02/15(木) 01:37:31.13ID:F2WJPjpY
中古でブリヂストンオルディナM3考えてるんだが
どうかな?

大きな緑地公園の林道とか、はいっていってもパンクしない?

段差とか普通に飛び越えれるかな?
178/72キロ
全くの素人です。
0040ツール・ド・名無しさん2018/02/15(木) 06:23:58.40ID:iAagcuzE
>>39
悪路走行禁止のルックだよ
まぁ多少の林道程度なら問題ないと思うけど
段差によっては一発でホイールが逝ったりもありえる
パンクするかどうかもタイや細いからお察し
基本オンロード用のルック車です
いくらで買おうとしてるの?
0041ツール・ド・名無しさん2018/02/15(木) 12:14:30.27ID:F2WJPjpY
>>40
アドバイスありがとう。八千円。程度はよいみたいだけどシティーサイクルあるし
やめた方が賢明かな

あまり本格的じゃなく、もう少しガシガシオフいけるのがいいんだけどね
なんか、おすすめありますか五万円前後で
0042ツール・ド・名無しさん2018/02/15(木) 13:09:54.87ID:iAagcuzE
>>41
5万なら普通にメリダかジャイアントのエントリー買えるよ
もしくはセール狙ってワンランク上のやつも買える

うまく探せば油圧ディスク付きのモデルも見つかるよ
0043ツール・ド・名無しさん2018/02/15(木) 16:41:27.25ID:8/8YV/t0
>>41
8000なら街乗りとしていいだろうけどな
すでにシティーサイクル持ってるなら被るわな
0044ツール・ド・名無しさん2018/02/15(木) 18:12:32.75ID:xGJNttbT
GIANTのSNAP
フロントフォークにサス付いててタイヤ換えるだけで緩くオンオフどっちも行ける
値段高くないからガシガシ遊べる

ちょっと足せば同価格帯にオンかオフに振れてる車種があるからそっちも選択肢としてあり
0045ツール・ド・名無しさん2018/02/15(木) 20:15:34.86ID:iAagcuzE
コラムはストレートだけど油圧つき
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&;SYOCODE=00633831
0046ツール・ド・名無しさん2018/02/16(金) 01:41:09.74ID:qme6OeFL
>>42-45皆さん、アドバイスありがとう。
気軽にガシガシ色々なとこはいれるのがいいかなぁ
5万だと選択肢いろいろあるね

悩むのも楽しいね
決まったらまた、報告します!
0047ツール・ド・名無しさん2018/02/20(火) 14:02:09.81ID:cECB0uil
>>46
もしルックを買ったらまた来てね
「悪路走行禁止」シールの無いの買ったら来なくて良いよ
0048ツール・ド・名無しさん2018/02/20(火) 15:44:23.97ID:BvrZBSXP
シール貼ってなくても中華通販の怪しいマシンなら良いよね
0049ツール・ド・名無しさん2018/02/21(水) 02:07:43.00ID:IFPkU5KU
中華カーボンフレームからの自作かな?
0050ツール・ド・名無しさん2018/02/26(月) 16:09:01.46ID:IV8vGBm+
>>49
それルックを超えた危険度じゃないの?
0051ツール・ド・名無しさん2018/02/28(水) 19:10:39.69ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6IDIF
0052ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 13:17:58.14ID:b9wmykKC
.
0053ツール・ド・名無しさん2018/03/10(土) 16:54:00.94ID:CvrfwkjQ
朝、天気も良いし久しぶりにルック出動しようとしたらタイヤの空気全抜けしててタイヤ潰れてそこがヒビ入ってたんで急遽タイヤとチューブを買いに行ったんだが米式チューブとタイヤ2本ずつで5千円もかかってしまったよ
冬の間長く放置した自分がアホなんだけど最初から米式の真・MTBはそんなに抜けてなかったんだよな・・・英式バルブってそんなモンだっけ?
0054ツール・ド・名無しさん2018/03/10(土) 19:28:14.11ID:sDsCVMSI
前に乗った時の状態が良くなかったのでは?
1年位放置している折り畳みは乗れる程度には空気が残っている
0055ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 02:01:57.13ID:Ar+WGdrO
英式だったら、チューブより「ムシ」を交換すべきだったのかも!?(正確を期せばムシゴム)

安いけど、割とすぐにいくパーツ。
100円で30センチぐらい買えるが、使い終わらないうちにまたいく・・・そんな哀愁漂うパーツです。

英式に入れられるムシ系パーツだと、スーパーバルブってやつもあるけど、
寒暖差でやられる感じから、僕は敬遠してます。

ノーマルの方が段々ダメになるのでわかりやすいというのもある
0056ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 16:13:37.26ID:anxpHzJr
重いチャリは登りで筋力つくから
イケメソな体になれる
0057ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 16:50:10.79ID:anxpHzJr
屋外と屋内放置じゃまったく意味が
違うからな
0058ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 22:58:38.00ID:x8w/3OXk
ルック怖い
軽くジャンプして着地したときに
フレーム折れ

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0059ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 05:35:33.01ID:f+ACtjxt
ルックを買うなら衝撃を吸収してくれるフルサスに限る
0060ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 23:56:24.88ID:uAgVBIsK
街乗りで折れたなら不良品かもだけど
悪路走行とか競技的な乗り方で折れたなら仕方無くない?
0061ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 02:18:26.80ID:Zvb3IVJ7
YouTubeの動画で中坊らが一般道をサイクリングの最中にルックのフレームがポッキリ折れたのが上がってたな
まだあるかどうか分からんけど
0062ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 17:13:39.17ID:5qtmTL+P
ついにロードにもサスが付く時代になったんだな
0063ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 14:31:12.26ID:JOv0GZGI
ルック車の代表的なメーカーはどこなんでしょう?
0064ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 14:48:07.01ID:oqBII/9S
ジック
0065ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 17:29:47.61ID:YVQhOi7e
>>63
代表的なメーカーは無いな
ロゴならハマーとか自動車メーカーのが付いてるのが多いけど
0066ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 20:30:54.27ID:oWOnhWOO
ジックて会社はライセンスビジネスやってることだな
俺のハマーもジック製だ
0067ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 21:50:06.68ID:MP6aJxOF
マイパラス?
0068ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 22:22:20.67ID:ozjn3Je9
>>63
お約束だけど
http://www.eurosports.co.jp
0069ツール・ド・名無しさん2018/03/29(木) 21:37:13.55ID:03GX8LGV
おデブは、baaに乗りましょう
0070ツール・ド・名無しさん2018/03/30(金) 17:42:59.80ID:rSQnAB4z
フロントサスのバラしかたが
わからん。
0071ツール・ド・名無しさん2018/03/30(金) 18:38:52.67ID:5Mm3M20U
つべれ
0072ツール・ド・名無しさん2018/03/30(金) 19:10:18.53ID:AvQIyAx+
>>70
サスの型がわからん
0073ツール・ド・名無しさん2018/03/31(土) 12:34:46.25ID:aMMiyN+i
ルック車のサスなんて壊れたら車体ごと交換だろ
0074ツール・ド・名無しさん2018/03/31(土) 18:42:52.63ID:Bx/Amgv9
やっぱ、メーカー品のチェーンの音が素敵だ。
無名チェーンのキシキシ音も慣れれば素敵だ
0075ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 22:27:29.67ID:GsUf08GK
wowmaのルックの話題になってないね
特筆すべき点は特にないけど
0076ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 10:30:26.95ID:r8xtkC7q
俺たちの闘いは見た目!
0077ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 19:37:23.08ID:NOVuQ0mv
3年まえに買った激安mtbいまは
ボロ、鉄のくそ重いフレーム、今でも販売してる
のみると、なぜかニヤリする。現在は軽いクロス
0078ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 19:38:40.39ID:NOVuQ0mv
だれかルッククロスのすれ、
たてないかなあ
0079ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 20:33:18.38ID:91vgL0/d
>>78
ルッククロスについて語ろう!! 21st!!
http://2chb.net/r/bicycle/1522481518/
0080ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 22:46:20.16ID:yHdolz6n
クロスにルックなど無い
0081ツール・ド・名無しさん2018/04/08(日) 05:02:02.18ID:lAs8sgVf
実走行禁止シールが貼ってあるのかも
0082ツール・ド・名無しさん2018/04/08(日) 07:30:58.53ID:lAs8sgVf
ロード乗りとかクロス乗りは
安物=ルックだと思ってるやつ多いよな
ロードなんか100万もするペラペラロードより激重の3万鉄ロードの方が丈夫なのにな(笑)
0083ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 00:20:48.77ID:ANVt1pGD
俺たちの自慢は重さ!
0084ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 14:43:46.43ID:rcJdQxy2
5kgも違えば、そりゃ疲れるさ。
0085ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 17:06:42.27ID:rcJdQxy2
遅いチャリを作る条件
出来るだけ重く、出来るだけ太たいや
0086ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 17:54:03.67ID:3f1Pclbe
>>85
俺のチャリがどうしたって?
0087ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 12:42:02.21ID:gc9bzroj
第二次大戦が終わって70年以上も
たつのに、現代人はいまだにスチールの自転車
当時の人々はそんな未来を予測しなかった
たろう
0088ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 15:12:05.86ID:nTf6VAPV
未だに化石燃料
0089ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 19:21:32.16ID:Bj6qO9pY
第二次大戦時のドイツは100分の1ミリ?か1000分の1ミリ?で兵器を作って
いたのに、
現代人の自転車は精度が悪く、かじりが
はっせいする。(笑)
0090ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 19:25:09.10ID:Bj6qO9pY
メイドインじゃぱん製品を
日本人が買えない時代なんて異常な時代
ものが高すぎるのか給料やすすぎるのか

わからない。
0091ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 07:33:46.50ID:tT1CK5Q/
自転車のスピードを決めるのは
たいやの重さとフレーム重さ
0092ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 09:40:16.43ID:9sDevjKq
>>91
フレームの重さはそこまで関係ないよ
タイヤの転がり抵抗とポジションによる空気抵抗が効いてくるよ
0093ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 11:28:35.35ID:tT1CK5Q/
重さは重力
24時間タイヤもベアリングも地面に押し付け
特に登り坂に負荷になる。
極論、すごい重い自転車にのれば
さかみちで自然と後ろにすすむはめに
なるであろうww
0094ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 12:10:57.88ID:SW6mUOjH
上体の角度による空気抵抗の影響は確かに大きいな
車体側で重量による影響が大きいのは車輪の外周部、リム・チューブ・タイヤの重量
それらに比べると、フレームとハブの重量はそれほど影響しない
0095ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 12:17:18.31ID:ytkNc4U3
お前らそんな事考えながらルック車乗ってんのかよw
0096ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 12:51:54.48ID:hmvR26SS
>>93
平らな道では最高速に重さはそれほど影響ないよ
影響なくはないがタイヤの転がり抵抗>空気抵抗>重量
ただし+10kgとか異常に重いとかは論外
0097ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 16:45:09.47ID:Oh+Q7R1V
アホがしたり顔で

91 ツール・ド・名無しさん 2018/04/12(木) 07:33:46.50 ID:tT1CK5Q/
自転車のスピードを決めるのは
たいやの重さとフレーム重さ

なんて書くから
0098ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 17:48:13.18ID:hEFg+whr
Mtbのりはスピードのことなんて

なにひとつわかってないからな(笑)
スピードの理論しってたらmtb買わないよな(笑)
0099ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 17:50:24.55ID:hEFg+whr
ぶっちゃけ重いロードばいくなんか存在しないし
おまえらだけだよ、重さきにしないのは
0100ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 17:53:37.47ID:hEFg+whr
重さで最高速はかわるだろ
125ばいくのスレでも最高そくの話はでるが
たいじゅうがおおきくかんけいする。
0101ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 18:12:16.17ID:4sIuG2Z6
>>96
同じタイヤで空気圧が同じなら転がり抵抗は重さに比例するんじゃないか?
接地面積が増えて結果としてペダリングロスに繋がるという...違う?
0102ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 18:18:04.35ID:4sIuG2Z6
【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0103ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 18:19:52.25ID:4sIuG2Z6
青1.転がり抵抗
緑2.勾配5%と仮定した抵抗
橙3.空気抵抗
赤4.1〜3の要素の総合抵抗

書き漏れスマソ
0104ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 18:31:08.23ID:oL5XIJx+
>>100
ママチャリ乗ってるオバちゃん片っ端からとっ捕まえて同じ事言ってから来い。
0105ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:14:03.55ID:hmvR26SS
>>101
変な条件科せるなww
0106ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:17:08.47ID:hmvR26SS
>>102
自転車の重量差程度では速度に影響は少ないといってるんだけどな
+10キロとか異常に重くなるとかは論外とかいたと思う
0107ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:21:01.21ID:hEFg+whr
じてんしゃの世界はすべてが少ない影響の
つみかさねだ。
ボトムブラケットなんかどれも同じだと
か言ってはいけない。
0108ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:34:56.23ID:hmvR26SS
わかってるけど空気抵抗やブロックタイヤの抵抗と比べたら
車重の2-3キロの差なんか屁のカッパだろってはなし
0109ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 20:30:51.44ID:4sIuG2Z6
>>106
それで概ね合ってると思うよ。細かいツッコミスマソ
0110ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 20:35:10.08ID:4sIuG2Z6
>>106
重さもよって、体格による空気抵抗が増すのと、登坂の転がり抵抗がネックになるよね
0111ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 20:43:11.26ID:aQUaTibw
ブロックタイヤの抵抗もあるけど、回転するタイヤの重量で500g違うと車重が10kg違うのと同じと言われてる
0112ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 20:45:40.04ID:hmvR26SS
>>111
タイヤで500グラムも違ってら大変だw
0113ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 00:43:53.95ID:VXOI6Lwo
お前ら忘れているようだが、スピード出すなら何を差し置いてもまずは脚力体力だぞ
0114ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 07:22:58.96ID:AHsFu/zk
>>111
俺の持ってるロードなら空中に浮かび上がる理論w
0115ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 09:08:56.82ID:WAEppvv3
>>114
頭の構造が意味不明
なんでマイナスしてんの
しかもタイヤの重さの影響を知ってるはずのATBスレで
0116ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 09:11:18.24ID:Sp56YFtA
空気抵抗考えたヘルメットあるが
空気抵抗考えたリュックもあれば
いいな、魚や恐竜見たいに
後ろへ尖らせたら良いさ
0117ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 09:21:02.63ID:XbIQMn0f
俺の知る限りバネした重量の影響は10倍で500gが10kgは聞いたことない
0118ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 10:11:36.40ID:AHsFu/zk
>>115
冗談のわからん子は好かん
0119ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 19:21:32.18ID:pA+55cU4?2BP(1000)

0120ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 19:23:29.30ID:pA+55cU4?2BP(1000)

ミスった

初めて中古マウンテンバイク買った
錆び錆びだったけど意外と落ちるのね
タイヤとグリップとサドルAmazonで頼んだので今から楽しみです
【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0121ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 19:28:46.14ID:JDYDhY9v
おいシートクランプ
0122ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 22:28:42.13ID:dtmujEl+
名機ソリューション買ってから3年使ったけどへこたれることなく普通に動きやがる
0123ツール・ド・名無しさん2018/04/15(日) 08:15:38.95ID:HShYSfAJ
マウンテンは遅くて不人気だから
やすく買えただろうな。
0124ツール・ド・名無しさん2018/04/16(月) 17:20:13.16ID:yVc6pq0I
マウンテンなんか、悪路の下り坂
せんようだと思ってる(笑)( ̄ー ̄)
0125ツール・ド・名無しさん2018/04/16(月) 18:58:44.85ID:yVc6pq0I
ギヤが多いからままちゃりより速いはずと
思い込んでいて、安物マウンテンタイヤの
重さに驚く
0126ツール・ド・名無しさん2018/04/16(月) 19:00:16.15ID:j0VC/LVh
>>124
思うのは自由
0127ツール・ド・名無しさん2018/04/17(火) 20:25:05.74ID:nOS2b4Q4
通勤用にアニマートのかっちった
ギヤの入り悪いから休みに防犯登録かねて最寄りの自転車や行ってくるぜ
0128ツール・ド・名無しさん2018/04/17(火) 21:43:37.23ID:F7f37zc+
通勤通学には重いままチャリが
たいきゅう力に定評
0129ツール・ド・名無しさん2018/04/17(火) 21:45:30.35ID:F7f37zc+
あにまーとのことよくしらんが
チェーンにzの刻印ある?タイヤはメーカー品
?カップあんどこーんじゃないよね
0130ツール・ド・名無しさん2018/04/18(水) 19:34:08.57ID:7AkSiwz8
>>129
ごめんよくわからん
Amazonで2万切ってる18段のやつだよ
0131ツール・ド・名無しさん2018/04/18(水) 21:45:15.23ID:OS8TG6N2
たしかね、安いチェーンはなにもかいてない
チェーンを近くで見るとzとかいて
あるはず、見ると少し安心
0132ツール・ド・名無しさん2018/04/20(金) 12:49:44.88ID:ngXdqtJ/
重いチャリが速いわけなかろう
0133ツール・ド・名無しさん2018/04/20(金) 19:49:07.94ID:Dev6r7fB
>>132
下りは速いぜ〜?
0134ツール・ド・名無しさん2018/04/20(金) 20:41:38.88ID:RkcCCqR2
壊れるのも早いんだぜ
0135ツール・ド・名無しさん2018/04/21(土) 07:59:44.07ID:bubTboxo
>>132
出だしや上り坂が苦労するだけで変わらんよ
ただ、下り坂は位置エネルギーhmgのmが大きい分だけスピードは出る。

あとはタイヤの重さが重いと遠心力の兼ね合いでスピードが落ちにくいらしい。
0136ツール・ド・名無しさん2018/04/21(土) 08:05:18.50ID:Jq4q994n
>>135
遠心力じゃなくて慣性力な
0137ツール・ド・名無しさん2018/04/21(土) 12:59:20.07ID:PBtapk0x
いやブロックタイヤは物凄い勢いでスピード落ちるよ
0138ツール・ド・名無しさん2018/04/21(土) 14:33:59.76ID:TfjGRV1n
>>137
それはルックでもガチでも同じ
0139ツール・ド・名無しさん2018/04/21(土) 20:18:40.18ID:r3zYwusG
重要なことは、スピードではなく、見た目
0140ツール・ド・名無しさん2018/04/21(土) 21:11:30.04ID:gYv9co2K
>>137
下りはそんなに変わらん
0141ツール・ド・名無しさん2018/04/21(土) 21:26:16.89ID:5pS9LZw4
最重要項目はどれだけポヨンポヨン出来るか
だろ?
0142ツール・ド・名無しさん2018/04/22(日) 01:28:37.96ID:/yhsOfx5
昨日はマウンテンキャット(ルックに入るのか?)に乗って生駒に行ったんだけど
下りは舗装路(国道701号線)を選んだんだ。そしたら傾斜がきつい+急カーブ多いでめちゃくちゃ刺激が強くて楽しかった
8号線のところからRSタイチ前まで一瞬でいける
ほんとに
0143ツール・ド・名無しさん2018/04/24(火) 20:40:08.50ID:Y/QCvJuV
とにかく、
コストコのはいけるか?
0144 【だん吉】 2018/04/25(水) 00:28:06.73ID:bDh0ZeGN
そこ、品質悪いから
0145ツール・ド・名無しさん2018/04/25(水) 07:00:32.34ID:dICVrDFN
鉄フレームは、重い
0146ツール・ド・名無しさん2018/04/26(木) 06:26:09.83ID:vRl8ufNo
マウンテンキャット?
何年前のだよw
0147マウンテンキャット2018/04/27(金) 18:36:09.26ID:pzq2CRoe
アルミフレーム+クロモリフォークのマウンテンキャットWでした
1992製なので、26年前のモデルになります。
コンポは当時としては低グレードの200GSが付いていますが、無駄にbiopaceの楕円クランクがついてました
0148ツール・ド・名無しさん2018/04/28(土) 16:18:42.70ID:vKL6z58Z
スゲ〜!
26年前のMTBとかかっこいいな
0149ツール・ド・名無しさん2018/04/28(土) 16:21:22.85ID:vKL6z58Z
つか、調べたらルックじゃないじゃん!
おもクソ日本製MTBの代名詞みたいな感じじゃないw
0150ツール・ド・名無しさん2018/04/28(土) 16:30:55.27ID:+gCjJZUL
サス無しはボヨンボヨン出来ないのがなぁ
0151マウンテンキャット2018/04/28(土) 23:14:42.12ID:vypQnhPI
フルリジットてダート行くと操りやすいけど痛いよ
0152ツール・ド・名無しさん2018/04/30(月) 11:13:32.26ID:FJD0qGLu
ルックでダート行く人居るか?w
0153ツール・ド・名無しさん2018/04/30(月) 11:16:37.56ID:aBr34/Xk
むしろ行かないの??
0154ツール・ド・名無しさん2018/04/30(月) 17:28:29.22ID:5m8GqYS4
ダートぐらいならルックでも平気だろ
0155ツール・ド・名無しさん2018/04/30(月) 17:43:15.12ID:8eFfhSgH
リジッドのルックなら軽く林道入るとか河川敷入るくらいなら全然問題ないでしょ。
フルサスルックだとどうだろうかねえ。
0156ツール・ド・名無しさん2018/04/30(月) 18:00:12.31ID:aBr34/Xk
ママチャリで走れるような林道ダートくらいなら問題ないだろ
そりゃシングルトラックを下る気にはなれんがw
0157ツール・ド・名無しさん2018/04/30(月) 18:40:49.21ID:3uHMUxCs
フルサスルックで堤防から芝を下って河川敷のゴロタを走ってからまた堤防登るけど3年間問題無し。もちろん基本的なメンテナンスはやってる
0158ツール・ド・名無しさん2018/04/30(月) 18:44:19.80ID:aBr34/Xk
>>157
問題ないと言うのは解る
しかし土手と違ってシングルトラックは命に関わるからルックではやだ
0159ツール・ド・名無しさん2018/05/02(水) 08:26:56.39ID:zJ1ZJzNL
4速までしか変速できないから変だなぁと思ってたらディレーラーガード曲がって干渉してたわ
0160ツール・ド・名無しさん2018/05/02(水) 09:02:45.61ID:GzYkptZn
ディレイラーガードと言うのは納車されて一番に捨てるもんだろ
0161ツール・ド・名無しさん2018/05/02(水) 16:13:42.41ID:a48gM7K9
そして駐輪場で倒されてディレイラーひん曲がって後悔する
0162ツール・ド・名無しさん2018/05/02(水) 19:51:50.81ID:H+H9Bovm
ヤフオクに出てる27.5で1×10のルックがすごく気になるな。コンポとフォークで元取れそうな値段だもんな。
0163ツール・ド・名無しさん2018/05/02(水) 20:20:17.90ID:GzYkptZn
カレー?
0164ツール・ド・名無しさん2018/05/02(水) 22:10:28.19ID:H+H9Bovm
いやカレーほど安もんじゃない。48k即決だから安いとは言えん価格だが。
でもスラムの1×11(記憶違いだったよ)コンポに油圧ディスク、ロックショックスの30シルバーだからなあ。パーツ取りに欲しくなる。
0165ツール・ド・名無しさん2018/05/02(水) 22:41:35.37ID:GzYkptZn
>>164
それルックなのか??
ってか上では1-10と書いてるが
大きな違いがあるので正しくは?
0166ツール・ド・名無しさん2018/05/03(木) 12:57:48.87ID:ZtQYrQ4Q
>>165
記憶違いで1×11が正解だったよ。すまん。
出品者はMTBとして出品してるが、カレーだってルックだとは言ってないしねw

とはいえ正直uplandとかいう素性不明のフレームでシングルトラックに入る勇気は出ないだろ?
0167ツール・ド・名無しさん2018/05/03(木) 15:33:10.05ID:NXY73JIE
>>166
面倒だからリンク貼れや
0168ツール・ド・名無しさん2018/05/03(木) 15:56:41.18ID:JwnlBDNE
Mtbはままチャリより重いだろう
かっこわるすぎー時代おくれ
0169ツール・ド・名無しさん2018/05/03(木) 17:05:54.54ID:n89uBICf
旧モデルのレース用BMXコスパ最高
調整幅広いからずーと乗れる。

ピッタリサイズを買い替えて行っても
オクでそこそこの値段付くし。

何しろ軽いからライダーに負担が少ない
0170ツール・ド・名無しさん2018/05/03(木) 21:25:58.69ID:/0R8S83h
なんか今年に入ってからMTBやファットバイクを都内でよく見かけるようになったんだが。
流行がMTB系に移ってきたっぽい。
0171ツール・ド・名無しさん2018/05/03(木) 22:32:54.98ID:NXY73JIE
>>170
だよね俺もそんな気がするよ
0172ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 07:32:52.75ID:Ew9DKztr
>>168
だよな
やっぱママチャリ最高だわ

0173ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 07:34:04.23ID:GYlk4mAQ
このスレ、以前は改造/カスタマイズの話が多かった気がするけど今は全然ないのな
0174ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 07:52:43.26ID:rXHwF49S
>>173
君がしないからだよ
0175ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 08:28:43.14ID:GYlk4mAQ
ルックにXTとかデオーレとか組んでいったあげく、最後にフレームをMTBに着せ替えちまったからなあ。
0176ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 08:52:19.65ID:rXHwF49S
>>175
そのビフォーアフターの写真でもあげれればそう言う方向のネタになっていく
0177ツール・ド・名無しさん2018/05/07(月) 20:52:49.56ID:ItVldNlT
>>170
クロス、ロード、MTBの順に買ったけど、ロード、クロスの順に手放してMTBだけ残した
自転車なんてせいぜい50キロぐらいしか乗らないし、その範囲内だったらMTBが最高だと思う
最高速はロードに劣るけど、所要時間なんて15分変わるかどうかだし
たった15分縮めるために衝撃を吸収しないガチガチの乗り心地、効かないブレーキ、
轍に弱いタイヤで我慢して走るなんてマゾ以外の何者でもないわ

そろそろ「所要時間の短縮<安全と乗り心地」と気付く人が増えたんじゃないかな
0178ツール・ド・名無しさん2018/05/07(月) 23:00:38.11ID:Q7n6KpVN
>>176
写真残してなかったんよ…
ここ最近で写真ありだと、よくルック呼ばわりされるジャイアントROCK4500のポンコツをレストアがてらに
ほぼMTBと言える程度にパーツ交換して仕上げたくらい。
0179ツール・ド・名無しさん2018/05/11(金) 20:58:45.61ID:ZlG0wRCz
最近楽天でカノーバーのマウンテンバイクを買いました。
通勤で使うにはコスパよくて満足してます。
https://item.rakuten.co.jp/f-select/10039520/
0180ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 12:51:26.05ID:6OmoerZf
カノーバネタに便乗
https://item.rakuten.co.jp/f-select/camt-043-dd/
0181ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 13:13:56.10ID:KRwiOrAa
カノーバ安いな。
同じようなスペックのGIANTは5万以上するのに。
0182ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 13:29:17.90ID:6OmoerZf
多分この店のは投げ売りですね。
他にvoldy collectionやサイクルジャパンが組み立て必要で2万代で買えますがそれでも安いですね。

余談ですがアップランドって中華大手だったような……少なくともロードバイクとかはしっかりしてる。
0183ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 13:37:07.94ID:6OmoerZf
アップランドのモデル紹介URL置いときます。(メーカーサイトには載ってません)
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/2310703/2316717/118785761
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/2310703/2316717/118710019
業者じゃないのでヤフオクのは載せません。
0184ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 13:44:21.36ID:zTNMK5Oj
流石にこのボスフリーのルック中のルックをジャイアントと同スペックとか笑わせないでくれ
0185ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 14:43:27.73ID:5C9rsm8O
>>184
リア8速もボスフリーなの?
0186ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 16:14:23.19ID:FLQtEm8u
マウンテンはフレーム重い
たいやが重くて抵抗大きい
遅い、人気ない、マニアック、時代遅れ
0187ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 16:17:15.49ID:FLQtEm8u
フロントサスはなんか抵抗あるな
事故あったしな、ディスクは交換の費用や
やりかたがわからない。
0188ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 16:19:07.73ID:wxJtAbEJ
HUMMER
0189ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 17:19:31.05ID:FLQtEm8u
Mc
0190ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 17:44:13.04ID:aF8DBY8H
>>184
ほんとにボスフリーなのか?
0191ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 20:58:14.07ID:6OmoerZf
>>185>>190
おそらく>>179のデータだけを見てボスフリーだけと判断されたのかと。
>>187
サス事故の件は整備不良とサスメーカーの怠慢が原因なのですがそれは
0192ツール・ド・名無しさん2018/05/13(日) 21:11:12.17ID:MKQxq3Z9
>>191
サスメーカーはリコール情報を出してたんじゃなかったっけ?
0193ツール・ド・名無しさん2018/05/15(火) 20:22:35.88ID:AlceRaHP
>>192
出してたけどRSTは日本語ページないし、輸入元のアキンボも掲載してなかったよ。
ちなみになぜか輸入元のアキンボではなくサイクルヨーロッパが賠償金払う羽目になった。
サイクルヨーロッパはグローバルモデルやライセンス管理と通関手続き担当で国内用モデル(ローマとかあれ)はアキンボが企画開発していた。これ以上は闇が深いので割愛
ちなみに今のRSTは全部すっぽ抜け防止棒が入ってます。……怠慢は言い過ぎでした。
0194ツール・ド・名無しさん2018/05/15(火) 21:46:47.62ID:XXBfZjd3
しかしあの事故、どういう状況ですっぽ抜けたのか結局うやむやだった気がするんだが。
普通にフラットな路面を走行するだけなら抜け方向には動かないよな?インナーチューブが腐って折れたわけでもなかったはずだし。
0195ツール・ド・名無しさん2018/05/15(火) 21:57:54.50ID:KZeJyeEo
>>194
ウィリーごっこしてたなどを疑惑があったけど火に水を被せた勢いで疑惑が立ち消えしたよ。
………本当に闇が深いから困る。深い考察をしてた記事がいきなり消えたりしたし。
0196ツール・ド・名無しさん2018/05/16(水) 22:10:09.16ID:cPrq0n9G
当該事件の真相がどうあれ、RSTが回収をかけたのであればそれは設計の甘さを認めたという事だ
0197ツール・ド・名無しさん2018/05/16(水) 22:46:58.10ID:XoNfCgxE
そして現行品は対策されてると言うこと
0198ツール・ド・名無しさん2018/05/20(日) 07:11:41.25ID:kDNtJyzX
楽天 折り畳みmtb
17.5kg
0199ツール・ド・名無しさん2018/05/21(月) 09:30:45.42ID:tVaBLNAs
マイパラスも軒並み高くなっちゃって
もうOEM ODMであっても日本は自転車作れなくなったのか・・・
0200ツール・ド・名無しさん2018/05/21(月) 18:30:40.60ID:m9oqm7gK
名前が売れれば値段も上がるのは当然の事
コスパの高い自転車が欲しいのなら人柱になる覚悟が必要
0201ツール・ド・名無しさん2018/05/21(月) 19:32:11.77ID:NiK100QW
俺の好きなマイパラスM960が消えた
0202ツール・ド・名無しさん2018/05/23(水) 08:38:09.94ID:n2jyEuyW
みんな、俺にオススメのルック車を教えてくれ。条件としては
フルサス、米式バルブ、18〜21段、ボトルケージ付けれるダボ穴付き
0203ツール・ド・名無しさん2018/05/23(水) 11:13:03.58ID:NcSjA9ZY
>>202
かれー
0204ツール・ド・名無しさん2018/05/23(水) 19:04:47.43ID:nylK+oOb
500円のアダプターで両輪米式バルブに出来るという現実
0205ツール・ド・名無しさん2018/05/25(金) 07:15:17.34ID:+KgJBKzY
楽天 カノーバ043
2万円 送料込み 欲しいな〜(*^^*)
0206ツール・ド・名無しさん2018/05/27(日) 21:50:11.46ID:gzU7bVx9
フロントサスがないマウンテン無いかなー
中古なら見かけるが
0207ツール・ド・名無しさん2018/05/27(日) 22:40:19.45ID:N7qkF62g
びふぉー
【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0208ツール・ド・名無しさん2018/05/27(日) 22:43:00.76ID:N7qkF62g
あふたー
【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚


フェンダーは蛇足だったかな?
【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0209ツール・ド・名無しさん2018/05/27(日) 22:46:38.70ID:N7qkF62g
今日、地元のサイクリングイベントへこれで行ってきたのでした(^_^)

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0210ツール・ド・名無しさん2018/05/28(月) 06:45:16.29ID:zCqOtCp0
マウンテンのフロントサスペンションの
耐久性が気になる。屋外に保管して
なん年間内部が錆びないか
0211ツール・ド・名無しさん2018/05/28(月) 06:49:38.12ID:nErPncHR
>>210
ほっといたらサグ錆びるよ
0212ツール・ド・名無しさん2018/05/28(月) 06:50:53.62ID:nErPncHR
>>209
PEUGEOTはスレチだろ
0213ツール・ド・名無しさん2018/05/28(月) 07:57:46.47ID:QrT8mISz
>>209
デオーレとかルックちゃうやん!
0214ツール・ド・名無しさん2018/05/28(月) 08:01:56.61ID:XfI+OVwn
三年前に買った激安品
車庫ほかんなのに錆やすい
フレームだけ重くて丈夫
スポークおれた、タイヤ減りやすい、ワイヤー錆びて伸びる
0215ツール・ド・名無しさん2018/05/28(月) 12:35:53.89ID:kkGwyVu4
ぷじおはロードバイクは本格的なの出してたけど
MTB方面はなんかアレな感じのばかりなので
ルック扱いだと思ってたけど
0216ツール・ド・名無しさん2018/05/28(月) 14:22:06.46ID:nErPncHR
>>215
ルックではないよ
0217ツール・ド・名無しさん2018/05/28(月) 15:59:17.90ID:i43Dilwi
今乗っているのがそろそろ4万キロだから、次を探しているんだけど。

マルイは今年は手淫を売るのかね?
去年〜今年にかけて、某リアル店舗でカルチャーバイクを投げ売りしていたけど、
新製品が出ていないから、今年は期待できなさそうだし。
0218ツール・ド・名無しさん2018/05/28(月) 21:53:38.60ID:P+faGfpM
冗談だろ(笑)4万キロとか原付なみの
耐久だな。頭おかしい
0219ツール・ド・名無しさん2018/05/29(火) 16:03:25.85ID:Ykg9eSEB
>>218
潰した部品は随時交換。
後輪ホイールは4つ目。
0220ツール・ド・名無しさん2018/05/29(火) 16:07:37.42ID:Ykg9eSEB
クソ、まだ途中なのに。
部品代は大体年に1万円かかる。

俺がメンテすると、確実に性能がランクアップするから、
特にハブの組み直しは効果が高い。
新しいの買って、組み直しするのが面倒くさいのよ。
時間がある時に少しずつやるから、2〜3ヶ月かかるし。
そこを通り抜ければ、部品交換の方が圧倒的に楽チン。
0221ツール・ド・名無しさん2018/05/29(火) 20:03:17.39ID:Ght7L2X7
ハマー、シボレー、カノーバー
finis?txed?
0222ツール・ド・名無しさん2018/05/29(火) 20:11:08.54ID:iMONIiGQ
大正義ソリューション
毎日使ってるか未だに壊れない
0223ツール・ド・名無しさん2018/05/29(火) 20:42:24.63ID:Ght7L2X7
アルミフレームが腐食するのか
しないのかわからないし、
腐食したものを見たことがない
0224ツール・ド・名無しさん2018/05/29(火) 20:52:59.62ID:MM9IOmZG
>>223
腐食して折れるんじやなくて
多分金属疲労でしょ
0225ツール・ド・名無しさん2018/05/29(火) 21:09:35.70ID:Ght7L2X7
楽天 ハマー マウンテンバイク
お客様還元特価22480円

地元のデパートでみたら3まんだった。
0226ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 06:27:44.02ID:m/fwPDAR
マウンテンバイク
14kg、16kg、19kg
0227ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 08:04:51.12ID:m/fwPDAR
マウンテンも重さが最重要なの
だろう。高級で重いマウンテンなんか無いだろう。
0228ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 08:37:53.50ID:m/fwPDAR
笑い話みたいだな、マウンテンバイクって
山など走るためなのに 、重すぎてクロスバイクより
登り坂が苦手とかww
0229ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 08:38:50.75ID:Ggkl6K6d
サスも太いブロックタイヤもディスクブレーキもいらないしね
そら軽くなるでしょ
0230ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 08:50:07.44ID:m/fwPDAR
ホームセンターにアメリカンイーグルの
クロスバイクがスチールで14k
で頑丈そうなフレームだったが、あのまま
26インチ仕様で売れば良いにと思った(*^^*)。
0231ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 08:58:27.31ID:m/fwPDAR
クロスバイクは12k、13k
ハマーシボレーwサスでやく16k?まあ理解できる
さらに他の安いメーカーは18k19k?
いくらなんでも強化しすぎか、設計の無駄が多いのか
幅が大きすぎるだろ。
0232ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 09:23:25.30ID:Yuc1nmg2
ルックなんだから「マウンテンバイクっぽいもの」だろ?
山を走れるとは限らないだろうが。
0233ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 09:34:28.43ID:nDaE6xCK
>>228
その軽いクロスバイクとマウンテンバイクでオフロードや上りを走ってみればすぐわかるよ
0234ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 09:51:23.93ID:m/fwPDAR
要するに重いマウンテンはママちゃり並の
実用性で、ルックス重視?
0235ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 09:54:00.56ID:m/fwPDAR
凄い重いのに耐久せいがないものもある。
スポークおれる(^-^;経験済み
0236ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 10:05:40.85ID:Vkz1lgPr
クロスバイクを買ってからマウンテんが
ほしくなった。田舎の歩道はふるい
段差が多い、小石もちらばってる
クロスバイクだと振動がもろにくる。
26インチタイヤが欲しい、ディスクブレーキは
必要ない、ブレーキシュー高そうだし
なんキロもつか知らないが
0237ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 10:08:45.52ID:nDaE6xCK
>>234
ルック車って呼び名を1000回連呼しろ
0238ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 10:35:05.00ID:d8yQVb+g
>>234
見た目を似せて作っただけの物で
本物を持ってるかのように語っちゃうやつ?
詐欺師かよw
0239ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 11:03:28.60ID:Vkz1lgPr
自転車の重さを表示してない通販も凄いが
買うほうも凄い
0240ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 13:29:10.47ID:Vkz1lgPr
山梨 finiss?ってマウンテンバイクが
出品されてるがフロントタイヤが逆に
組まれていてワロタ
ステムの取り付けが?(笑)
0241ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 13:48:54.37ID:nDaE6xCK
画像くらい貼ろうよ
フォークが後ろ向きだね
まぁよくある
0242ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 13:49:38.58ID:nDaE6xCK
貼れてなかったすまん

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0243ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 14:02:08.67ID:+v8iff2y
ハンドルの取付ミスはともかくシートチューブの形状が怖いな
0244ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 14:36:28.66ID:nDaE6xCK
>>243
塗装かシールでしょ
0245ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 14:38:12.50ID:+v8iff2y
ホントだw
0246ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 19:16:17.16ID:Vkz1lgPr
楽天 ecolife ってゆうとこて
メリダのマウンテンバイクが三万前後である
重そうなの
0247ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 20:31:57.96ID:+m2sXZ/C
>>246
見てきた。とてもメリダとは思えないレベルだなw
同じくらいの価格ならTRINITY PLUSのSEISがよろし。
フロントシングルだがリアは8速だしフルリジッドだからちったあ丈夫だと思うよ。
0248ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 22:49:01.40ID:Vkz1lgPr
ヤフオクにあるcalleのやつきになるな
15.6k 85kgまで 加振15000回てすと?
0249ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 22:54:19.93ID:H/iwIyR6
>>243
駐輪場に泊まっているのを見たことがある。
画像だとでかい感じがするが、小っちゃいので驚いた。
0250ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 22:58:47.74ID:H/iwIyR6
Finissのレビューしてる人もいる

0251ツール・ド・名無しさん2018/05/30(水) 22:59:19.44ID:nMQcpu/a
>>248
TREKだと加振15万回でテストしてるらしいから
その1/10の耐久性が本当にあるのか?と疑いたくなる
0252ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 06:48:29.25ID:nN+NkGiR
>>248
白が送料も計算して32400円で落札されてた
支局止め
15000回はまちがった(^-^;15万回でした。
当然だよな
0253ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 06:51:17.11ID:nN+NkGiR
やはり肥満おデブはmtbのスチールに
乗るべきなのだろうか。
0254ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 08:00:10.57ID:b2S/X1+L
シボレーとハマーは同じフレームか?
似てるような、他の部品はしらんが
あと、スチールの折り畳みマウンテンって
似たかたちのやつがいろんなメーカーで売ってるような
0255ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 08:45:12.92ID:b2S/X1+L
もしかしたら一流自転車メーカーより
シボレーやハマーの企業がお金持っていそう。
0256ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 08:59:34.87ID:TH6DkZNE
>>255
当たり前じゃんw
0257ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 12:21:13.73ID:Au6SZUFE
>>254
どうせどこかのOEMだろうね
0258ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 15:40:01.60ID:b2S/X1+L
中古を買うか安物買うかふたつにひとつ。
0259ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 19:13:15.43ID:y7sHtuhU
ディスクブレーキシュー
千円もする?
0260ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 19:54:31.29ID:Cdk8rN5J
パッド摩耗したらキャリパーごと交換って奴もあったからな
0261ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 23:10:32.41ID:y7sHtuhU
あるわけねーだろ、ここはニホン
0262ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 23:23:30.50ID:y7sHtuhU
ロードバイクやクロスバイクは
真剣にフレーム作りをして軽量化につとめて
いるのに、マウンテンは適当っぽいな
見た目重視で重量がバラバラ、ふつうに考えたら
15、6キロに収まると思うけど
0263ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 23:26:38.37ID:/0zo+6PR
>>262
だからルック車と競技用MTBは別物だバカ
0264ツール・ド・名無しさん2018/05/31(木) 23:35:31.65ID:y7sHtuhU
スポークの強度って大事だよな
スポークにメーカーのちからが表れると思うわ
激安品をかってこうかい(笑)
0265ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 00:48:18.86ID:Fz7WB8MZ
>>262
ガイジか?
0266ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 06:51:45.01ID:oNLed7kB
クロスバイクよりマウンテンのほうが
ルック色が強いな。
重量級は実用性低い。ウエストトレーニングに最適
0267ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 06:54:00.76ID:oNLed7kB
そもそも重量級は山を下るだけのダウンヒルむき
しかもルック車で山を下る人は少ないという矛盾
0268ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 06:54:46.36ID:juDzNl9Z
クビレつくんのか?
0269ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 07:00:11.66ID:oNLed7kB
アルミとスチールは比重が違う
アルミフレームはスチールフレームより
何割か見た目が太くなって当然。
マウンテンの場合は見た目がアルミフレームの
ように太くて、実はスチールという例があり笑える
クロスバイクでそんな例を見たことがない
0270ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 07:04:27.19ID:oNLed7kB
>>268
ナイス、つッコミ(*^^*)
0271ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 07:34:40.02ID:/b2KBYJx
>>269
太くする理由に比重は関係ないぞ
強度が違うから弱いアルミの方が太くなる
でも比重が軽いので結果的には軽く収まる
中学生か小学生だと思うがもうちょい勉強しないとな
0272ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 13:43:04.23ID:yjxcyEt7
>>261
ここはルックスレだ
ブレーキパッド1セット1000円、激安最低グレードキャリパーセット2000円

激安キャリパー自体耐久性微妙だから交換してしまったほうがいい
0273ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 17:52:30.16ID:7g2uoKle
ダイヤモンドバック 6段ギヤ 2万ちょい
10.7kg
軽すぎて速そう(*^^*)
マウンテンなのにクロスバイクより速い(笑)
0274ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 18:31:36.11ID:ve3PO8sV
フレームぐにゃぐにゃなのかな
0275ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 19:10:43.74ID:juDzNl9Z
自転車のフレーム重量が2〜3kgちがっても平坦速度なんかほとんど変わらんよ
ヒルクライムもかなり距離走らないと差なんて出ない
MTBよりクロスが速いわけはタイヤのパターンと重量の差
ID:oNLed7kB
ID:7g2uoKle
は相当勘違いしてるね
0276ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 19:33:45.07ID:YYAGKc4w
ドッペルギャンガーのディスクブレーキモデル、以前ホントにキャリパーごと交換する仕様があったんだよな。
ニホンのブランドなんだぜw
0277ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 19:43:26.22ID:X76zye/q
仕様とか何を意味不明なこと言ってんだ
全ての自転車がただパーツを取り替えるだけだろ
自転車を自分で整備する発想がないとこういう意味不明なレスが出来るんだろうか
0278ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 19:47:39.50ID:X76zye/q
https://www.amazon.co.jp/dp/B072KR1D1V/
前後ディスクローター&前後キャリパー&前後ブレーキパッド
これで1890円
前後片方だけで1000円持って行かれるブレーキパッドを買うなんてのはグレードの高いキャリパーを使いたいやつだけだ
0279ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 19:54:21.66ID:/TXQwxb1
お前らは、たとえママチャリでも
「重量ガー」「速度ガー」
ってウンチクたれるんだろうな。
キモ。
0280ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 19:57:04.12ID:X76zye/q
お前らってかスレタイ読めないやつが入り込んできてるだけだわな
0281ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 20:24:04.90ID:7g2uoKle
>>275
バカだな、重いものを移動するのに
エネルギーが必用なわけ
一馬力もない人力で、
0282ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 20:28:30.73ID:7g2uoKle
2、3キロgも気にしないって(^-^;
典型的なルック乗りの才能あるじゃん(笑)
0283ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 20:43:48.45ID:7g2uoKle
>>273
楽天 ボルディコレクションって
とこが販売してる24インチ
これ、ちゃんとおとながのれるのかよ(^-^;
0284ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 20:50:13.53ID:7g2uoKle
二万円のネクスタイルのマウンテン欲しいな
0285ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 20:59:45.03ID:rfxlJXpR
>>284
ママチャリのほうがマシだろ、バカ。
0286ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 21:02:33.20ID:GKhYhugp
しつこいなこいつ
なんでこのスレきてんの
0287ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 21:29:14.10ID:juDzNl9Z
>>281
ちょっと表出て自転車乗ってこいw
0288ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 21:32:00.47ID:juDzNl9Z
>>286
安物のクソスをマウンテンバイクだと思って買っちゃた馬鹿だと思う
0289ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 21:36:29.38ID:ve3PO8sV
1万ちょっとのATBって最高だと思う
変速機ついてる、雨ざらしでも心は傷まない、盗まれても辛くない
とにかく安いの1台あると気軽で良い
0290ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 21:43:39.27ID:7g2uoKle
ちみは、ニッポン人として恥ずかしくないのかい?
もともとちみとわたしは1つの王家だったのだよ( ̄ー ̄)
0291ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 22:05:25.61ID:YYAGKc4w
つーかここは普通のMTBを持っていてなおかつ弄りたおすオモチャとしてルックを買うスレだったと思うが…違ったのか?
0292ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 22:29:11.36ID:juDzNl9Z
>>291
ちゃんと持ってるからご安心を
0293ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 22:36:30.48ID:2Qa1h1Az
>>291
持ってようと持って枚とどうでもいいけどこの流れとなにか関係があるのか
0294ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 23:10:26.69ID:y8LC3UJa
そもそもフロントサスは、ばらして
メンテするものだろうか、ノーメンテが
普通だろうか。
0295ツール・ド・名無しさん2018/06/01(金) 23:18:29.80ID:juDzNl9Z
>>294
ルックのはシリコンスプレー吹く以外は何もしてない
0296ツール・ド・名無しさん2018/06/02(土) 19:28:36.90ID:wToda4b0
ルック車の特徴
第一位は、とにかく重い
たいにいは、とにかくスポークが弱い
0297ツール・ド・名無しさん2018/06/02(土) 19:52:35.09ID:wToda4b0
ロードバイクだろうが
クロスバイクだろうが
まうんてんバイクだろうが
パワーは同じ、馬力は同じ
重くなるほど、お、そ、い
0298ツール・ド・名無しさん2018/06/02(土) 20:23:21.71ID:jrgVmfhR
車重は全くどうでもいい
回転体の重さとタイヤ形状の抵抗
それが分からないロード脳が延々馬鹿の一つ覚え
0299ツール・ド・名無しさん2018/06/02(土) 20:36:02.29ID:94+PGBom
そもそもスピードに期待してマウンテンバイクなんか買ってないよな
0300ツール・ド・名無しさん2018/06/02(土) 20:43:29.38ID:hSIfyAsO
何に乗ろうがその人が望み満足できるなら口出す筋合いなんてない。

そういう言い方するとたいていの趣味系スレは存在が揺らぐのも事実だけどねw
0301ツール・ド・名無しさん2018/06/02(土) 21:40:28.49ID:i8Q1x0R1
>>297
なんでルック車なんか買ったの?
貧乏なの?
0302ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 17:40:12.69ID:8XLwCJ6a
外人の神父風な人がローギヤのミニベロでロ ードバイクとおなじ
スピードで走る動画をみたことあるが
やはり軽さだよな、マウンテンなら無理だよな
0303ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 17:57:04.74ID:OqjcfKQz
体重70kgのロード乗りと60kgなルック乗りでは
総重量はたいして変わらん
0304ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 18:54:18.58ID:8XLwCJ6a
10kの筋肉と10kの金属とyシャツと私
0305ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 18:59:07.41ID:8XLwCJ6a
26インチ1.5タイヤのクロスバイクが
欲しいな(笑)
0306ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 19:54:32.17ID:4yWfFgzE
>>303
ほんそれ
0307ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 19:59:32.97ID:8XLwCJ6a
意外と近場の買い物ならがまんできる。
往復30とか40kの移動なら、1とか
2kの重量差でも疲労感は違う。
カロリー消費がちがう、ウエストトレーニングに
むいている( ̄ー ̄)
0308ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 21:36:31.77ID:8XLwCJ6a
マウンテンのるのは
腰が弱いやつとか、けつや肩が弱いやつや
オツムが弱いやつだろう(笑)
0309ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 21:45:05.19ID:INe7/FaU
>>308
そんなに連投して…
他に構ってくれる人いないの?
ボッチなの?
0310ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 22:10:07.41ID:pSyFRzZE
放置しとけよ
40kmの移動で疲れがどうのこうの話にならん
0311ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 22:32:28.53ID:8XLwCJ6a
僕は脳ミソ筋肉派の人々に勝てないことは
知っている、知能派で短距離派だから体力ない(>_<)
0312ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 23:08:32.49ID:wwUoMD7x
>>311
知能派は「ウエストトレーニング」なんてバカみたいな単語使わねーよw
0313ツール・ド・名無しさん2018/06/03(日) 23:11:45.15ID:gaqoZht+
ちっバレたか(^-^;
0314ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 06:23:11.58ID:YhKx+arW
コピペ貼っといてバレたもクソもあるか
この構ってちゃんが
0315ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 06:54:39.45ID:BR8FlCUr
重さなんて関係ない、そこに愛があれば・・
0316ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 12:48:03.66ID:vAurAsQ0
鬱陶しいなぁ
なんでこのスレに居着いたんだコイツ・・・
0317ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 15:15:23.42ID:YhKx+arW
>>316
だから
>>288
だって
0318ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 19:49:32.14ID:D7+nFd/u
俺のルック車、フルリジットに改造したんだがまだこのスレに居てもいい?
0319ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 19:51:34.03ID:rnZgMfwt
前はともかく後ろはどうしたんだ
0320ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 19:53:27.63ID:D7+nFd/u
>>319
後ろは最初からリジッド...

ダメ?
0321ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 21:23:06.73ID:2N75LcwQ
>>320
ダメって言われたら去る程度の愛情しかその自転車にかけてないのか?
0322ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 22:11:03.08ID:D7+nFd/u
>>321
いや、だからリジッドにしたからMTBルックですらないって気がするから聞いてんの

悪路走行禁止シールは健在だけどなw
0323ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 22:50:55.58ID:jl275W2D
そこが健在なんだったら単にいじったルックだ。どこに問題が?

そんな事より乗り心地の変化とか交換時の苦労話とか
段差で手が痛かったとかの話を
0324ツール・ド・名無しさん2018/06/04(月) 23:26:50.92ID:D7+nFd/u
>>323
ありがとう

リジッドに替えたところ急勾配や加速でふわふわすることがなくなって、踏んだ分だけ前に進むようになった気がする(速いかどうか別としてとにかく気にならなくなった)。

グラベル(フラットダートではなくでこぼこ)はあまり変わらない印象というか相変わらずリヤリジッドがポンポン跳ねてスピードはのらない。

フロントフォーク交換は下玉受けの脱着に苦労したので、スリット入りの下玉受けを別途用意すれば良かったと思う。

次はロックアウト付きのフルサスを試してみたい。
0325ツール・ド・名無しさん2018/06/05(火) 05:26:25.14ID:lemt2X9h
今までのマウンテンのイメージは
頑丈でながもちしそう。
最近のマウンテンのイメージは
フロントサスのメンテは一般人にはハードル高いし
サスナシより寿命短そう
0326ツール・ド・名無しさん2018/06/05(火) 07:50:37.18ID:lemt2X9h
ネクスタイルのマウンテンバイク欲しいな
0327ツール・ド・名無しさん2018/06/05(火) 08:36:26.75ID:lemt2X9h
クロスバイクで太さ1.9インチのタイヤがついたやつ
欲しいな
0328ツール・ド・名無しさん2018/06/05(火) 08:38:29.19ID:lemt2X9h
サスペンションのしたの方、見えるばしょに
脱着ネジがある構造ならメンテしやすいだろう
0329ツール・ド・名無しさん2018/06/06(水) 06:46:17.06ID:k4CIRS56
ロードバイクは軽いほど価値が高い。
0330ツール・ド・名無しさん2018/06/06(水) 06:47:16.48ID:k4CIRS56
軽いマウンテンはルック車にはなれない。
0331ツール・ド・名無しさん2018/06/06(水) 06:57:46.22ID:W55uiF+B
なにいってんだこいつ??
0332ツール・ド・名無しさん2018/06/06(水) 07:07:15.77ID:k4CIRS56
ぼくの激安mtはリアのサスが性能わるそう
ほとんどうごかない。かたいのか
フロントサス方式を前後に欲しいくらい
0333ツール・ド・名無しさん2018/06/06(水) 20:54:50.28ID:xC52WhCK
自転車は歩行より4か5倍運動効率?が
よいとか、だからなにも背負わない歩行者と
5k背負った人を比較するほどの差はない
でもなにも背負わない人と1kg背負った人を
比較するほどの差があるのだろう。
結論は通勤通学にmtはむかない(笑)
0334ツール・ド・名無しさん2018/06/06(水) 21:03:00.56ID:5FrHR+D/
敢えて重量化を鼓舞するのが真のルッカー!
鉄下駄にクロモリシートステー、クロモリバー、クロモリペダルそしてディレーラーガードにサイドスタンド!
ルッカーは正に漢!
0335ツール・ド・名無しさん2018/06/06(水) 21:05:22.77ID:H47LQvUA
ルックが重いなんて言うアタリマエのことを何週間も延々連投してるやつが住みついて訳わからんな
0336ツール・ド・名無しさん2018/06/06(水) 22:27:26.27ID:6NntiRAQ
ここに俺のためのスレがあった。
26インチ折り畳みルックなどという満貫チャリをいじり始めて早三か月w
なんというか、昔ソフマップのバーガーPC弄り倒した時のことを思い出しつつ目指せ総重量15kg以下の毎日。
0337ツール・ド・名無しさん2018/06/07(木) 16:28:24.65ID:cHkww95J
あれ18kか19ぐらいあるだろ?(笑)
0338ツール・ド・名無しさん2018/06/07(木) 16:32:42.13ID:cHkww95J
あれフレームだけで10kありそうだもんな
0339ツール・ド・名無しさん2018/06/07(木) 19:26:09.74ID:yyprK2+g
アリでカーボンのHTフレーム買って組み換えたら10kgくらいになるなw
折り畳みじゃなくなるけどw
0340ツール・ド・名無しさん2018/06/07(木) 20:05:20.58ID:cj9NkNRV
19kg弱ってとこですな。
とりあえずタイヤ替えて、どうみても鈍器としか思えないクランク替えて、アヘッドモドキにしたら17kgちょっとまで落ちた。
この後はあまりにも役立たずのフロントサスに嫌けがさして、リジッドに交換予定。
バカだなぁ俺はw
0341ツール・ド・名無しさん2018/06/08(金) 13:36:52.03ID:LcqkMHeW
糞みたいな重量フレームから、乗り換える気は
ないの?折り畳みがすきなの?
0342ツール・ド・名無しさん2018/06/08(金) 13:40:21.90ID:LcqkMHeW
楽天にあるネクスタイルのマウンテンか
ハマーのwサスマウンテン欲しいな〜
0343ツール・ド・名無しさん2018/06/08(金) 13:52:00.61ID:z6901yb0
気持ち悪いなぁ
このスレもう終わりという感じ
0344ツール・ド・名無しさん2018/06/08(金) 17:53:27.69ID:LcqkMHeW
なにも変えなくていいから
フレームだけ変えろよ(笑)
0345ツール・ド・名無しさん2018/06/08(金) 21:26:36.37ID:zVkSFWrN
>>341
折り畳みが好きってのはその通りだなぁ。変形合体は男のロマンだし。
次に買うならternの26インチで凄いのあるじゃん。あれ狙ってる。

まぁ、2年で10万かけたってそう大した値段じゃないじゃない?新しいスマホ欲しい!ってのとあんまり変わんないしさ。おっさんの遊びとしては安いっしょ。
0346ツール・ド・名無しさん2018/06/08(金) 22:56:26.69ID:oQFyGKin
>>345
ternのは廃盤になったんじゃなかった?
0347ツール・ド・名無しさん2018/06/08(金) 23:29:19.10ID:1mNOCRcB
>>346

公式ページはある。
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/eclipse-x22

けどアマはなぜか2016版しかないなぁ。直販だけになっちゃったのかな。
0348ツール・ド・名無しさん2018/06/09(土) 04:02:09.57ID:7IWUxnf+
さっさと乗り換えなよ
糞みたいなフレームに金かけて
単なる変人にしか見えない感覚してる。
0349ツール・ド・名無しさん2018/06/09(土) 07:11:00.96ID:YwGC6zD+
10万あったらまともなチャリ
2、3台買えるしな。
0350ツール・ド・名無しさん2018/06/09(土) 09:23:30.73ID:ffVC+mOn
変態と呼ばれて喜ぶ人種が集まるスレで何言ってだ
0351ツール・ド・名無しさん2018/06/09(土) 11:49:23.47ID:o1B6L/Xs
>>340
ロックアウト付のサスの方がいいかもしれんぞ。
Amazonで探してもディスク限定しか見当たらないけど
0352ツール・ド・名無しさん2018/06/09(土) 17:10:56.61ID:k944UiXN
>>345
変形合体は男のロマンて所ほんすこw
0353ツール・ド・名無しさん2018/06/09(土) 17:13:10.49
男のロマンって言ったら変態合体だろ?
0354ツール・ド・名無しさん2018/06/09(土) 23:10:58.05ID:kSCY5zDb
>>351
そのアイディアいいなぁ、って思ったけど1インチのフォークって全然なかったw

OSの上下ワンを無理やり取り付けるようなカプラを旋盤で削り出す真の変態改造を行うしかないような気がw
0355ツール・ド・名無しさん2018/06/10(日) 13:42:53.34ID:5gaBuR2L
ルックはママチャリ並みに重いから
遠出はしたくならない。
0356ツール・ド・名無しさん2018/06/10(日) 21:31:36.70ID:H2oeCddP
ルックファットバイクって4万くらいするんだな
0357ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 02:45:28.78ID:HcxDmFoy
>>354
https://www.riteway-jp.com/pa/sr_suntour/386258.htm
これなら1インチモデルがある
0358ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 05:59:33.18ID:JibZiGAw
重量級マウンテンから軽量クロスに
乗り換えると同じこぎかたでも、スピードが
まったく違う。
0359ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 07:26:05.29ID:BCOFffwy
>>358
かっぱ寿司のキャンペーン大トロと銀座久兵衛の大トロを食べ比べると同じトロでも全然違う
0360ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 08:46:12.14ID:JibZiGAw
フロントサスペンションって
ノーメンテで10年ぐらい乗れるのかな?
0361ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 11:38:59.75ID:Qq/0MnyM
なんなんだよこのキチガイ・・・
0362ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 12:26:54.31ID:uN840hXg
フロントサスは特別な工具がないと
メンテ出来ないとか
0363ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 12:34:56.74ID:xZalMTOb
意図的に荒らしてるのか知的障害者なのな判断に苦しむな
0364ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 14:14:36.25ID:BCOFffwy
多少の障害を抱えてるんじゃないのかな
じゃなきゃわざわざルックスレを荒らさないでしょ
0365ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 16:34:18.05ID:uN840hXg
定期
ネクスタイルかカノーバーのマウンテンバイクが
欲しいな〜
0366ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 17:10:56.53ID:Id/LRUZ/
>>357
いいねこれ。
ディスクしかつかえないみたいだからそこがネックだけど、リアをカセットにしたくなったとき一緒に変えるの考えてみる。
ありがとー。
0367ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 21:19:44.63ID:BCOFffwy
はじめからXCM付いた非ルックmtbが5万しないくらいで買えるからルックの改造でこれはもったいなくない?
0368ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 21:59:56.90ID:ZzlsGTqJ
まぁ、それ言い出したらキリないんだけどw
650B入れたいよねとか思い出して止まらなくなったとき考える。

今日、知り合いがVIVAのリジッドフォークを安く譲ってくれるって言ってくれたから、カット済みの長さが大丈夫なら今度の休みに取りに行って換装だ。
0369ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 22:08:36.45ID:uN840hXg
それって、マウンテンと呼べないよね?
0370ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 22:44:53.53ID:ZzlsGTqJ
大丈夫。アマで見たら”MTB用フロントフォーク"って書いてあったw
0371ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 22:53:39.43ID:H4dGtho/
>>368
小さい画像の一番右クリックで詳細出るけど、
1インチモデルは26インチのみで、ポストマウント、V、カンチ対応だよ
こんなマニアックなの買えるのは今のうちだけだと思うから買っちゃいなよ!(悪魔のささやき)
0372ツール・ド・名無しさん2018/06/11(月) 22:58:43.96ID:9p3Qm+sU
あれ肩下短くない?
0373ツール・ド・名無しさん2018/06/12(火) 00:11:17.79ID:almIpcA8
うわぁマジだ。
画像は27.5のディスク専用モデルなんかこれ。
1インチなのにVとディスク対応とかそそるなこれ。やべぇwwwwww
0374ツール・ド・名無しさん2018/06/12(火) 06:35:25.24ID:oHuMyifl
ルックのサスペンションをオーバーホールする
やつなんて、1割?2割?
0375ツール・ド・名無しさん2018/06/12(火) 08:53:35.78ID:ascp0kUv
ルックならフツーの人はチャリごと乗り換えなんじゃない?
でもここで聞くってことはやる気満々とみた。
0376ツール・ド・名無しさん2018/06/12(火) 16:56:01.58ID:TeiedBeM
まだ3年だしな、ブレーキワイヤーは
代えた
0377ツール・ド・名無しさん2018/06/12(火) 18:30:13.96ID:TeiedBeM
悪路きんしといっても田舎の歩道の段差は
多いぞ、人口減少で予算もなさそうだ。
0378ツール・ド・名無しさん2018/06/12(火) 19:20:36.08ID:XyI37p2t
ネクスタイルのマウンテンを買って
日本一周するのが夢
0379ツール・ド・名無しさん2018/06/12(火) 22:31:52.69ID:/jmSTeU9
>>377
そういう意味じゃなくて「競技に使ったりBMXみたいな曲芸やったり、本格的なトレイルに使うのは自己責任で」って意味だよ
0380ツール・ド・名無しさん2018/06/13(水) 10:28:37.75ID:OqlM+NVO
一々さわんなよ・・・
0381ツール・ド・名無しさん2018/06/13(水) 12:21:47.68ID:JW1yJ14y
一目で基地外ってわかるような奴にわざわざマジレスするやつも、基地外同様に空気の読めない種類のアレなんだろうな。
0382ツール・ド・名無しさん2018/06/13(水) 15:57:15.00ID:35fiRQ9n
自転車を設計してる人は都会住みだと予想
田舎の道はどれだけひどいか知らないかも
しれない。
0383ツール・ド・名無しさん2018/06/13(水) 18:23:28.09ID:35fiRQ9n
段差をサスペンションが効いて登る
時は気持ちいいけど、いつか折れたり
しないか心配はないかといわれたらうそになる
0384ツール・ド・名無しさん2018/06/13(水) 19:43:29.16ID:35fiRQ9n
リアサスはいらねーな
重くなるだけな感じするしー
0385ツール・ド・名無しさん2018/06/13(水) 20:17:28.90ID:XM7pO2Sm
>>371
紹介してもらったフォーク、ポチる寸前まで心が揺れたが、重さが2.6kgあると知って諦めたw
無念。
0386ツール・ド・名無しさん2018/06/13(水) 21:41:09.28ID:m0xrd3Zn
16kオーバーしてたらルック認定?
0387ツール・ド・名無しさん2018/06/13(水) 23:00:59.61ID:VQ9FoJbU
>>386
DHなら普通
0388ツール・ド・名無しさん2018/06/14(木) 09:01:22.98ID:sfc2FeY7
3万をきるくろすばいくでも12kg以下だったり
するからな。
0389ツール・ド・名無しさん2018/06/14(木) 17:15:06.52ID:m6eq0hrH
>>385
主目的が軽量化なら仕方ないね
個人的にそういう変態的ないじり方(誉め言葉)好きなんで応援してるw
0390ツール・ド・名無しさん2018/06/14(木) 20:41:42.10ID:yB+01rCz
ルックいじるくらいならはじめから
丸丸を買えっ
0391ツール・ド・名無しさん2018/06/14(木) 21:06:21.17ID:NBR9FQOR
ルックを買った時点で、山中で乗るつもり無いんだから、細かいことは気にしなくてヨイ
0392ツール・ド・名無しさん2018/06/15(金) 06:25:04.02ID:msnxpJAo
かってにきめつけるな、あほ
0393ツール・ド・名無しさん2018/06/15(金) 11:15:22.27ID:P/c4h77c
俺はアタマが悪いのを自覚してるから、自分の中で最大限練ってからレスをするようにしてるよ
頭がいい人がラフにレスをしても形になるが、頭が悪い人も同じ様に振る舞うと目も当てられない
0394ツール・ド・名無しさん2018/06/15(金) 12:17:54.64ID:ZcN+ALQZ
>>393
どうせ匿名で、あんたが誰かなんてわからないんだから、
そこまで文章を練る必要も無い事に気がつこうよ。
恥なんかかき捨てでいいんだよ。
もう少し考えなきゃ。
0395ツール・ド・名無しさん2018/06/15(金) 15:01:06.98ID:jCaGMVmF
だいたいさ重いんなら頑丈にきまってる
クロスバイクより重くて悪路きんしとか
なんのための重量オーバー?
0396ツール・ド・名無しさん2018/06/15(金) 20:04:16.97ID:oRkDIdne
>>395
見た目に決まってんだろ
0397ツール・ド・名無しさん2018/06/15(金) 22:34:46.02ID:UY02rV8m
重い≠頑丈
0398ツール・ド・名無しさん2018/06/15(金) 23:41:08.22ID:Qq9lEVsw
やはり自転車は重さで価値は決まるか
0399ツール・ド・名無しさん2018/06/16(土) 13:16:26.87ID:CVu5U6YN
フロントのリジッド換装終わった。
当たり前の話だけど、ルックレベルならこっちの方が断然乗りやすいな。

ただ指摘してくれた人のとおり、肩下の寸法が短い。ハンドルバーの高さ調整しようと思ったら、これ以上上にあげちゃダメってマーク出てきたんで、ここも交換だ。

そして、ついに15kgまで減量成功w
0400ツール・ド・名無しさん2018/06/16(土) 16:14:17.93ID:2LXLIWU6
はじめから15kのマウンテン買えあほw
0401ツール・ド・名無しさん2018/06/16(土) 16:31:52.80ID:4/MHNe/e
5万で26インチのその重さの折り畳みあるんならねw
0402ツール・ド・名無しさん2018/06/16(土) 19:54:31.79ID:rSLCUiRz
いやわざわざルック買って金と手間かけて重量削ぎ落したりパーツだけアップグレードしていく行為こそ趣味の本質だろ。
なおかつほかの選択肢を否定したり押し付けたりしないのが大人ってもんだよ。
0403ツール・ド・名無しさん2018/06/16(土) 20:10:37.53ID:ih9EGjVT
継いでだからフレームの接合部も溶接し直さないか?
0404ツール・ド・名無しさん2018/06/16(土) 21:24:37.58ID:NTnEIcXm
溶接だけに継いでってかw
要らんこと書くならせめて漢字調べてこい
0405ツール・ド・名無しさん2018/06/16(土) 21:27:04.68ID:2LXLIWU6
自転車好きはばかだときまっている
おまけに頑固で自信家、てのほどこし
ようがない。
あすぺの症状がでてる、こりしょう
0406ツール・ド・名無しさん2018/06/16(土) 21:30:45.23ID:2LXLIWU6
あのフレームで15kまで落ちるものなのか。
折り畳みぶぶんなんて3mmぐらいの鉄板まで
使用してるだろ
普通のフレームそざいは1mm以下じゃないのか
0407ツール・ド・名無しさん2018/06/17(日) 08:09:59.95ID:EEoeI2ky
いつかスチールフレームを穴だらけにして
肉抜きしてカーボンを巻き付けたい(^-^;
0408ツール・ド・名無しさん2018/06/17(日) 20:41:26.97ID:9NvXq9+y
重ければ重いほど
ウエストトレーニングに
最適だ
0409ツール・ド・名無しさん2018/06/17(日) 21:48:41.17ID:VXcQibdG
マウンテンの重量はピンきりだな
重量が最重要こうもくやな
0410ツール・ド・名無しさん2018/06/18(月) 09:00:26.65ID:mR5yjf3c
今楽天のセールでハマーのwサスマウンテンが
二万 円らしいな
欲しいな〜
0411ツール・ド・名無しさん2018/06/18(月) 13:06:37.80ID:Pdh8wIyO
コレか
ルックっぽくなくてカッコいいな
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/13192ss/
0412ツール・ド・名無しさん2018/06/18(月) 19:32:01.82ID:QjmcD0JM
>>411
どう見てもルックにしか見えないけどカッコいい
0413ツール・ド・名無しさん2018/06/18(月) 19:42:22.70ID:FbWlewNF
モンタギューハマーなら買いたいとこだけどな
0414ツール・ド・名無しさん2018/06/18(月) 20:41:09.36ID:8SKRWRnO
「リヤサスは構造上ほとんど効きません」とか但し書きがある(潔くてこれ自体は良いと思う)
だがその後に「Wサスでクッション性抜群」って…
0415ツール・ド・名無しさん2018/06/19(火) 09:46:10.46ID:UUoKibfb
リアサスを試すには山にいくしかないよな。
0416ツール・ド・名無しさん2018/06/19(火) 18:26:05.68ID:ZhINdG+L
これさ… スイングアームはBBとサスの横の2ヶ所で固定されてるから全く動かない悪寒…
0417ツール・ド・名無しさん2018/06/19(火) 23:35:08.99ID:wPoaJkO7
いやありがちなリンク式サスでそ
0418ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 06:51:27.54ID:p4+3BqkB
>>417
ごめん
小さい画面で見てたからこのリンクが見えなかった
ここだけ黒いネジなんだもん(笑)
0419ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 06:51:53.47ID:p4+3BqkB
はれてなかった

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0420ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 08:21:11.33ID:P/vUPTtH
一流メーカーが動かないサス売るわけ
ないよな(^-^;
かざりじゃないのよ涙は〜
0421ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 08:29:13.71ID:P/vUPTtH
Txedのフルサスのマウンテンバイクの
ほうがうごきよさそう
27000えんだが
0422ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 10:50:51.69ID:p4+3BqkB
>>420
でも構造上ほとんど効かんと書いてあるw
一流企業なら構造上ちゃんも機能するサス作るべきじゃんww
0423ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 13:43:51.68ID:duxBw+rf
確かにストローク幅が殆ど無いように見えるね
あったらシートチューブに付いてしまうし
0424ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 13:46:30.89ID:duxBw+rf
ってかリアの沈みに対してバネが伸びる方向にも縮む方向にも行きかねない
変な設計だよなこれ
もう少し三角の後ろ側が高くないと
0425ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 18:07:44.33ID:KRa5hORo
確かにリアのアームと天秤が直線になってるのおかしいね。
0426ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 18:08:54.57ID:P/vUPTtH
うごかないのテストして売るわけないよな(^-^;
まちのりならリアサスいらんな
0427ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 19:38:45.68ID:p4+3BqkB
>>426
それを「ほとんど機能しない」とわざと見にくく明記して売り捌いてんだな
あくどいな
0428ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 19:43:51.83ID:OMK9rmWJ
ハマーの名前使っててここまで酷いの売るのなw
設計ミスったなら素直に諦めろw
0429ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 20:04:36.41ID:1G+C0G+F
ルック19800円と中古メジャー20000円どっちがいいかな?
0430ツール・ド・名無しさん2018/06/20(水) 21:10:25.39ID:p4+3BqkB
中古にもよるけど2万の中古はガラクタだろぉ
0431ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 00:14:45.74ID:ZeWuyz07
>>424
これスプリングの取付というか、ストロークががおかしいんだ。

ほぼ同型の画像と見比べたら気が付いた。
https://item.rakuten.co.jp/cyclinglablab/4562373377814-kanto/?l2-id=pdt_overview_stext&s-id=pdt_overview_stext#10000398
0432ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 00:45:07.25ID:W7/ShPLs
なるほどたった一個のパーツを間違えてるだけだな
0433ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 06:48:48.53ID:WDypaTpz
取り付けが上下逆?
0434ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 07:12:40.30ID:WDypaTpz
>>429
中古はこわいよななん千キロも走って
るかもしれないし、どんな保管場所かも
わからないし。
フロントサスがなん万回使用されたかわからん
し、金属疲労は見えないし
0435ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 07:16:37.99ID:WDypaTpz
オークションなんかには、完全に
チェーンが錆びて取り去った自転車なども
多いだろうし、全体の耐久性も心配だよな
売る人は乗る人の安全とかあまり考えて
ないだろうし、自己責任だろうしこわいな
0436ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 07:29:42.03ID:8Zhu1Uwy
部品はあってる
サスの長さかな??

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0437ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 09:52:44.86ID:NhNAbmZf
だからサスが間違ってるんだろ
0438ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 10:57:13.91ID:1DJvZng4
よくもまぁこんな欠陥品を売り捌く気になったもんだw
0439ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 12:55:23.27ID:lt5/kcbg
このサスはやっぱ動かんな
それどころかフレームとかサス周りに負担かかって破断すると思う
これはいくらなんでも売ったらアカンと思う
bb支点の可動ラインとサスアーム支点の可動LINEが全く違うw

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0440ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 13:36:51.40ID:WDypaTpz
はまーとしぼれーの写真から見るに
上下ぎゃなくだけじゃね
0441ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 19:36:09.28ID:4M0CkbZ7
>>411
見つかりません
0442ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 20:29:47.40ID:6gO+b9v9
411が業者でステマだったんだろw
0443ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 20:58:43.25ID:1DJvZng4
セールが終わっただけでしょ
普通にハマー MTBで出てくるよ
25000円くらいだけど
0444ツール・ド・名無しさん2018/06/21(木) 22:56:12.16ID:MiKjRleQ
楽天のマウンテンバイクランキング1位に
まだ2万で売ってるけど・
0445ツール・ド・名無しさん2018/06/22(金) 12:22:53.71ID:rtRuYIHn
セールおわって22500円にもどってるね
0446ツール・ド・名無しさん2018/06/22(金) 21:28:55.12ID:7GUfP3H2
リヤサスがシボレーと同じなら買うけどこれじゃぁ話にならんけど
0447ツール・ド・名無しさん2018/06/25(月) 13:08:33.33ID:y34jkjLl
ぱっと見サスのプレロード調整出来るように見えるけどダミーかな?
調整して短くすれば動きそう
0448ツール・ド・名無しさん2018/06/30(土) 23:14:50.70ID:vXIGq5bG
ルック車もチューブレス普及しないかな
0449ツール・ド・名無しさん2018/07/01(日) 07:08:41.83ID:5JUm6q+w
チュープレスにして空気厚落としたら楽しいけど自転車重いのがなおのこと重くなっちゃう(笑)
0450ツール・ド・名無しさん2018/07/03(火) 19:26:24.46ID:pR94MVcg
チューブレスよりも俺としてはあの硬質スポンジみたいな絶対パンクしないタイヤ普及させてほしい
アレなんでもっと普及しないの?
0451ツール・ド・名無しさん2018/07/03(火) 20:10:53.42ID:YLFAPI6V
>>450
スポークが折れるほど重い
0452ツール・ド・名無しさん2018/07/03(火) 23:17:11.05ID:26X8eE4b
>>450
アホみたいに重いんだよ
しかもちょっと古くなると水吸ったりww
0453ツール・ド・名無しさん2018/07/08(日) 23:47:31.96ID:Sej/97T8
自転車の事よくわからんで通販でパラトルーパーての買ったんだけど、
これはMTBルック車になるのかな、悪路走行はあまりしない方がいいのかな?
0454ツール・ド・名無しさん2018/07/09(月) 10:39:21.84ID:D2+rtTNn
>>453
少しはググれよ。

いいの買ったな。
0455ツール・ド・名無しさん2018/07/09(月) 13:27:13.18ID:yEFgpua6
ルック車じゃないだろ、これは
盗まれないように気を付けろよ
04564532018/07/09(月) 20:15:48.01ID:QR4OXfYR
>>454 455
ありがとう、大切にするよ
知人の自転車乗りに折り畳みのMTBなんて有り得ないと散々ダメ出しされてたので軽く凹んでました
あまりハードな使い方はしないけど、酷道趣味で車の通行が困難な場所で活用してます
0457ツール・ド・名無しさん2018/07/09(月) 23:02:59.22ID:LyuEvUsD
>>456
一応ソレはスレチだからな、大事にするがよいぞよ、うむ
0458ツール・ド・名無しさん2018/07/12(木) 20:44:06.32ID:S+B+Na7t
>>456
折りたたみのMTBなんてありえないと言う心持で楽しめば安全に走れるからいいお思うよ。と
折りたたみのホムセンMTBルック車でDHを楽しんでいる俺が言ってみる。
0459ツール・ド・名無しさん2018/07/12(木) 21:37:16.53ID:rx9ouejR
DHって舗装路のだろ
0460ツール・ド・名無しさん2018/07/19(木) 10:56:46.98ID:S97mAJxA
他に無いでしょ
0461ツール・ド・名無しさん2018/07/24(火) 15:35:02.54ID:Ujdh639F
コンビニから
DASH(で帰る)
HOME(自宅まで)
略して
DH
0462ツール・ド・名無しさん2018/07/24(火) 22:52:52.26ID:pbcu5OTt
>>451
重さではなく衝撃吸収性が原因?
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |通学自転車のためのノーパンクタイヤ タンナスざんす!
http://tanukicycle.%62%6cog75.fc2.com/%62%6cog-entry-3719.html
タンナスとスポーク折れの関係は、たぶんあると思います。タイヤがショックを吸収しなくなった分、しわ寄せはスポークに来る。
本日もタンナスの件で、スポーク折れを直しましたな。
0463ツール・ド・名無しさん2018/08/20(月) 14:43:13.17ID:ZAhKh/KU
ちょっと高いマウンテンなら
14kg13kgのやつあるな。
あまりクロスバイクより重すぎるのは
好かんな
0464ツール・ド・名無しさん2018/08/20(月) 18:18:56.67ID:YmKY5VVt
富田林の逃走犯の初動はハマーの折りたたみ盗んで逃げてんだな
0465ツール・ド・名無しさん2018/08/20(月) 18:59:35.82ID:6Mj+NLUB
マイパラスのM960の取り扱いが無くなってしまった…気に入ってたのに
0466ツール・ド・名無しさん2018/08/20(月) 19:41:25.62ID:BHbsDkvV
フロントギア3段あっても
真ん中のギアに入っていれば変える必要ないかなー
0467ツール・ド・名無しさん2018/08/21(火) 07:03:57.03ID:jRXlGerz
コンビニ行くだけならそうだよね
0468ツール・ド・名無しさん2018/08/21(火) 20:37:40.85ID:q9XMtEos
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://2chb.net/r/vote/1534645481/
投票お願いします
0469ツール・ド・名無しさん2018/08/22(水) 12:06:18.47ID:OKXvlsxd
>>191
そのビアンキ製自転車のフロントサスペンション事故の真相は、>>32 >>29 らしいね。
0470ツール・ド・名無しさん2018/08/23(木) 11:54:36.62ID:t8lYMJLN
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)
0471ツール・ド・名無しさん2018/08/23(木) 15:51:00.16ID:Myo6Bbbe
セガレが壊したCBAソリューションを修理中の俺参上
中古パーツかき集めてヘッドパーツ、フォーク、ブレーキ交換とか
色々やってたら異常に愛着が湧いてきて困った
0472ツール・ド・名無しさん2018/08/23(木) 21:14:59.08ID:MDO845kD
自分でメンテすると愛着湧くよね
ルック車最高
0473ツール・ド・名無しさん2018/08/23(木) 22:39:29.95ID:+I4uDvAT
>>471
ソリューションリアサス劣化して折れるから気をつけて
0474ツール・ド・名無しさん2018/08/24(金) 12:34:32.32ID:tW1aqSyG
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
http://2chb.net/r/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
http://2chb.net/r/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://2chb.net/r/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
0475ツール・ド・名無しさん2018/08/24(金) 22:52:15.92ID:DKA+IAXt
>>473
動作はともかくとして
シンプルだから逆に割と頑丈かもと思ってた
暫く様子みてみます
0476ツール・ド・名無しさん2018/08/25(土) 04:35:25.63ID:7UdN/+B4
ルックのリアサスって1000円ぐらいで売ってる汎用品だろ?
ソリューションは特別なのか?
0477ツール・ド・名無しさん2018/08/25(土) 23:29:31.63ID:SIvfEAnE
というかルックのサス全般普通に買えるのか?
入手性だけならまっとうなサスの圧勝だと思うんだが
もっとも安くても数万円だから完全にスレチもしくは魔改造の領域
0478ツール・ド・名無しさん2018/08/25(土) 23:45:10.14ID:p4XUe/vy
ルックのサスならアマゾンいくらでも売ってるよ
バイクにも使われる部品なので安い
0479ツール・ド・名無しさん2018/08/26(日) 05:46:16.74ID:17qwhykG
ルックのリヤサスなんかアマゾンで1000えん
アリなら7〜800えん
エアサスでも6〜7000えん
0480ツール・ド・名無しさん2018/08/26(日) 11:25:59.20ID:dHFOA4YF
>>471
いらんかもしれんけど俺続報
BBはどうせカップ&コーンだろと思ってバカにしてたらちゃんとカセット式だった
そもそもフレーム精度に期待してないからなのか、
それとも設計者の矜持とか良心なのか。

後者だと思いたい
とりあえず手元にあったタンゲに替えといた
0481ツール・ド・名無しさん2018/09/04(火) 09:16:26.64ID:ba0eeJak
test
0482ツール・ド・名無しさん2018/09/06(木) 20:37:19.56ID:5L1RmAe5
test
0483ツール・ド・名無しさん2018/09/10(月) 10:27:44.85ID:h6yO2ZJm
廉価品なら安く仕入れられるんだべさ
0484ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 14:01:40.15ID:fKyJzRYM
支給品を私物化 消防局職員2人を懲戒免職 1人は自殺
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201809/0011637033.shtml
消防団の福祉増進事業で支給されたマウンテンバイクなどを私物化してたって話なんだけど
写真をよく見るとHUMMERのマウンテンバイクなんだよな。福祉目的の支給とはいえ
災害時の連絡用とかにも使うんだろうし、もうちっと良いのを支給してあげてください。
0485ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 14:53:17.21ID:EzD8ArHX
>>484
どうせ私物化するんだからソリューションでいいわ
0486ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 15:42:28.99ID:DfUk00AW
ハマー盗んで怒られて自殺?
0487ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 15:49:45.13ID:EzD8ArHX
>>486
備品持ち帰ったり寄付金?で呑んだりしてたみたいね
それにしても安い命だ
0488ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 15:55:19.05ID:DfUk00AW
そんなんで自殺選んじゃうとか、
獄中の893見習って欲しい
0489ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 18:23:42.06ID:IJcrA6rq
ルック車で自殺
0490ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 18:34:22.40ID:EzD8ArHX
死ぬほどハマー(自転車)が欲しかったんだろ
もう言ってやるなよ
0491ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 20:47:47.43ID:fKyJzRYM
なんでよりにもよってハマーなのか小一時間問い詰めたい。
後ろに写ってるのもルックMTBだし
0492ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 21:52:01.82ID:EzD8ArHX
地元チャリ屋との癒着でハマーを定価で導入して仕入れ値との差額を着服したと思われる
0493ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 23:21:53.66ID:fKyJzRYM
定価4万ぐらいで実売2万ぐらいだっけ?
5万も出せばまともなの買えそうなのに
0494ツール・ド・名無しさん2018/09/14(金) 23:35:20.11ID:EzD8ArHX
>>493
良いものが欲しいのではなくて
着服しやすいものがほしいんだってばよ
0495ツール・ド・名無しさん2018/09/15(土) 00:02:42.97ID:WjVhXUSs
一般人はルックMTBをMTBだと思ってるからな〜
0496ツール・ド・名無しさん2018/09/15(土) 14:13:04.46ID:KxlP0ebS
>>484
消防の物品なんだから赤くしろよ
通常の3倍はやく駆けつけられるぞ
0497ツール・ド・名無しさん2018/09/15(土) 15:26:38.29ID:hTZAuxC1
赤く塗って消防団2828分団とか書いとけば私物化されなかっただろうな。
04982172018/09/17(月) 15:19:40.66ID:xgvd4t2L
4万キロ突破記念カキコ。

さすがに最近は、あっちこっちガタがきているらしい。
回せども回せども、我が自転車前に進まじだな。乗ってて疲れる。
0499ツール・ド・名無しさん2018/09/17(月) 23:01:11.31ID:U8VFG4mN
クイックレリーサー欲しい
パンク対策用に予備チューブとポンプがあってもスパナ必須w
0500ツール・ド・名無しさん2018/09/18(火) 09:22:32.82ID:p/MDGKxu
ハブ軸交換汁
0501ツール・ド・名無しさん2018/09/24(月) 06:58:55.42ID:tn2t8E7L
前後中空ハブ軸組一式とクイックレバーを購入して自分で組めれば安いけど
組む事出来ないなら工賃かかるからホイールごと買って交換した方が良いよ
玉当たりの調整は難しいしね
0502ツール・ド・名無しさん2018/09/24(月) 11:28:30.47ID:Zn8i7c/N
最高
【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0503ツール・ド・名無しさん2018/10/08(月) 03:00:13.26ID:MYG/t2/C
聞いて下さい先週の事ですが僕は愛車マイパラス21段変速で
登り坂を頑張ってヒーコラヒーコラ走っていましたがなんと
ママチャリのジャージ女子高生にスっと軽く抜かされました
悔しくてその自転車と女の子をよ〜っく見しましたら案の定
軽やかな勃ち漕ぎした後ろ姿から零れる凄く良いお尻でした
先日の女子高生様僕を抜いてくれてありがとうございました
0504ツール・ド・名無しさん2018/10/08(月) 07:34:37.47ID:cwn4fvnS
>>503
http://2chb.net/r/bicycle/1537847773/163
0505ツール・ド・名無しさん2018/10/15(月) 13:58:42.60ID:tIRdTIiE
>>503
電動だったんだろ?じゃなきゃそんな簡単に抜けるか?
0506ツール・ド・名無しさん2018/11/01(木) 22:55:52.02ID:PX5JBAAb
MF-TZ20って書かれた後ろのギヤをDNPのに替えるとペダルを同じだけまわすとしたら早く走れるようになるんですか?
今日逝った近くにある自転車屋のおっちゃんから「その自転車ならネットでDNPっての探して自分で交換すると早くなる」
と言われたんですが、Googってみた限りだと“ボスフリーのスプロケット外し”と“長いモンキーレンチ”があればできますか?
支払いのし方からアマゾソしか選べないんですが物が\4,800位するので失敗したくないので聞きたいと思いまして教えて下さい
自転車には<この自転車はATBルックです悪路走行はしないで下さい>というステッカーが貼ってあり調べてココに来ました。
前輪にはクッションが付いています。車輪はネジでとまってます。ペダルのとこと後輪にギヤがあり前のが3枚、後ろのが6枚です。
チェーンが通っている変則機にはSHImanoと書かれています。ブレーキは両側から挟むタイプのがついています。お願いします。
0507ツール・ド・名無しさん2018/11/01(木) 23:32:53.04ID:nZxIX22h
トップ11tだったら速くなるよ
ギア比が上がるから
トップ14tのを選ぶんなら今と変わらないよ
0508ツール・ド・名無しさん2018/11/02(金) 00:38:28.82ID:exhzkERO
こんなひどい釣りにマジレスとか優しいな。
0509ツール・ド・名無しさん2018/11/02(金) 07:28:52.38ID:XAY5YdX+
「早く」ではなく「速く」な
日本人なら誰でも知ってるぜ(笑)
0510ツール・ド・名無しさん2018/11/03(土) 08:27:05.93ID:qtx+icHj
ありがとうございますDNPのギヤとアイスツールのボスフリー外しを注文します。
釣りも好きです。
読み直したらいろいろと入力間違えていました日本語を間違えてすみませんでした。
05115102018/11/15(木) 18:20:14.30ID:NivIkKMp
14→11のDnpのスプロケットに交換して7〜2の6段を使えるように調整して
速く走れるようになりました。507さんありがとうございました。
以前教えてくれた自転車屋で「速く走るんならブレーキを交換しておけ」って
言われたんですがブレーキは自分で交換するのが怖くてその自転車屋で
BR-T4000というのに前も後ろも交換してもらったら何かうまく言えませんが
ブレーキを握った時の感じがとても良くなりました。
ちゃんとしたVブレーキってギュッと握るのが怖い位効くんですね練習します。
0512ツール・ド・名無しさん2018/11/15(木) 20:45:12.81ID:5w6QQWwZ
>>511
まずは、読点の使い方を練習しろ。
0513ツール・ド・名無しさん2018/11/27(火) 23:52:12.51ID:DQMwPjhp
https://silver-ring.hateblo.jp/entry/2018/11/25/214213

ここまで酷いのは初めて見た。
0514ツール・ド・名無しさん2018/11/28(水) 08:48:20.23ID:TCBXbTsP
ワロタ
0515ツール・ド・名無しさん2018/11/28(水) 11:53:12.57ID:cnG2tLkB
スプロケをプレスでわざわざ製造するより
市販品の方が安く済む気がするのだが
0516ツール・ド・名無しさん2018/11/29(木) 20:07:38.32ID:+6tRaVZD
>>513
値段によっては欲しいな
0517ツール・ド・名無しさん2018/12/05(水) 19:24:33.50ID:V5Jpo+bo
>>515
> スプロケをプレスでわざわざ製造するより
> 市販品の方が安く済む気がするのだが

変速用の凹凸はプレス仕上げ。
インドネシアで作ったとしても、凹凸を削ったらコスト増。

ローラーが接触する箇所は削って仕上げてるはずだけどね。
0518ツール・ド・名無しさん2018/12/06(木) 19:38:15.29ID:XbTy686+
実際リーディングティースとかが無いと全然変速しないもんなのかな?
0519ツール・ド・名無しさん2018/12/06(木) 22:57:59.49ID:jwKjbL+M
インデックスで綺麗に決めるのが難しくなるだけ
フリクションなら問題ない
0520ツール・ド・名無しさん2019/01/04(金) 19:21:55.30ID:VHyZi8a6
26x1.95では雪の上走れんのだがあのファットバイク(26x4.0?)てヤツなら逝けるのかね?
0521ツール・ド・名無しさん2019/01/05(土) 05:18:01.73ID:/Blt+LLx
雪と言ってもいろんなシチュエーションがあるわけだが
1.95で無理なら4.0でも大抵無理
0522ツール・ド・名無しさん2019/01/18(金) 21:36:31.53ID:dYV3MM6N
>>520
君のその1.95タイヤってスリックなんじゃねーの?
Made in PRC = People's Republic of Chinaな
安物COMPASS1.95ブロックでなら除雪無しの
積雪した堤防(10cm位)でも走れるけどもしかして
タイヤ云々よりお前下手くそなんじゃね〜のぉ笑
0523ツール・ド・名無しさん2019/01/19(土) 07:17:02.54ID:/wbJF44G
ルックで上手い下手語るぐらいなら
もっと良い自転車乗ればいいのに。
そんな脳みそだから稼げないんだよ。
0524ツール・ド・名無しさん2019/01/19(土) 12:22:32.61ID:RNmiqkLc
煽らない煽らない
0525ツール・ド・名無しさん2019/01/19(土) 19:26:28.54ID:ZxpR+MEz
どの程度の積雪なのか分からないけれど
関東でチェーンの車が出るくらいならATH-435で走れた
0526ツール・ド・名無しさん2019/01/19(土) 19:33:03.21ID:7jQAolDe
圧雪とかは辛いからそういうことかと思って読んでた
0527ツール・ド・名無しさん2019/01/28(月) 17:03:37.68ID:flZ1tKpa
家に転がっていた鰤クロスファイア2008のフレームを再生させた。
乗っていたときはもっと堅いと思っていたけど、許容範囲だな。
これがもう、俺が乗る最後の26インチになるかな。
0528ツール・ド・名無しさん2019/03/01(金) 18:24:42.63ID:V4jWqHWn
現行クロスファイヤー欲しいけど430mmと480mmで差ありすぎて悩む。
せめてトップチューブ長が分ければ良いのに。
0529ツール・ド・名無しさん2019/03/01(金) 18:26:07.59ID:V4jWqHWn
>>528
×430mm
○420mm
0530ツール・ド・名無しさん2019/03/02(土) 19:06:30.92ID:sGB1KQof
身長170以下なら420でいいと思う
い)175でも420でいいと思う
トップチューブはステムとかハンドルでなんとでもなるけど
シートチューブが長すぎるとどうにもならない
短いぶんにはなんとかなる
0531ツール・ド・名無しさん2019/03/03(日) 08:00:31.64ID:8TuiKxpl
>>530
身長190でも420でOK?
0532ツール・ド・名無しさん2019/03/03(日) 20:51:02.84ID:Hm/Qn6Fr
>>531
自分で考えろ
0533ツール・ド・名無しさん2019/03/04(月) 22:36:42.19ID:S6CNHUSp
身長は関係ありません
股下が全てです
0534ツール・ド・名無しさん2019/03/05(火) 01:38:30.65ID:stgSwej1
>>533
腕の長さは関係ないのか、知らなかったよ。
0535ツール・ド・名無しさん2019/03/05(火) 04:35:45.17ID:BaQnBpPS
>>534
勉強になってよかったな
0536ツール・ド・名無しさん2019/04/05(金) 01:50:18.88ID:6cVovR9N
引っ越すタイミングで以前使ってたMTBルック車を処分したので、
アニマートのSANDPIPERってのをポチってみた。

現在住んでるとこが田舎なのもあって路面がボコボコしてるとこがあったり、
歩道の縁石が妙に高かったりしてるからフルサスルック車を試してみようかと思いまして。

さて、どんなもんやろ楽しみだ。
0537ツール・ド・名無しさん2019/04/09(火) 19:30:30.79ID:vdONyCYN
何度か乗ってみたけどかなり快適だなこれ。
フルサスはちょっとした段差なら気にせず突っ込めるって聞いてたけどホントだったわ。
あと、やっぱママチャリに比べると結構速い。

ただモノ自体には過不足ないけど、自身が小柄だからハンドルの位置を調整したいので
そのうちハンドルをなんちゃってアヘッド化ようと思ってる。
あとグリップ式のシフターってなんか慣れないというか、違和感があるので
シマノのサムシフターに交換しようか迷ってる。
0538ツール・ド・名無しさん2019/04/10(水) 21:13:28.71ID:jgWD722O
以前はチャリ屋のおっちゃんに言われるままに
14万円のMTB買って乗ってたけど
普段乗りなら19800円のでも変わらないんだね
この値段なら鍵とか適当なのでいいし
ある程度乗ったらファッション気分で違うの買えるし
0539ツール・ド・名無しさん2019/04/10(水) 22:41:57.57ID:16RXhSYW
>>538
ひどい自転車屋だなw
0540ツール・ド・名無しさん2019/04/10(水) 23:00:59.94ID:dx4XDU3e
>>538
競技として使うわけでもないなら重い出費だなw

確かにパクられるリスクやメンテナンスの手間を考えるとキツイっすね・・・
0541ツール・ド・名無しさん2019/04/10(水) 23:18:33.04ID:dx4XDU3e
https://item.rakuten.co.jp/nextbike/devoo267out/?s-id=top_normal_browsehist&;xuseflg_ichiba01=10003425

自分フレームの構造とかには詳しくないんだが、
こういう奇抜なルック車(?)を見るとフレームの強度大丈夫なんだろうか、
とか考えてしまう。

まぁスチールだし、商品として出てる以上は問題ないんだろうけど。
0542ツール・ド・名無しさん2019/04/11(木) 10:50:40.58ID:YkQKEYKn
このフレームは昔流行ったエレベーテッド チェーンステーフレームだよ
下り坂でも暴れるチェーンがフレームと干渉してトラブル事が少なくなる
http://ysroad-shibuya-honkan.com/staffblog/2013/01/panasonic-mountain-cat-z.html
ルイガノでも前に出してて、結構ほしかった
http://www.louisgarneausports.com/14louis/lgs-goldy.html
色が好みのが有ったら結構欲しいかも
0543ツール・ド・名無しさん2019/04/11(木) 21:12:58.94ID:CIWmWmYB
>>542
ちゃんと合理性の上で発展したフレームの形状だったのか。

単なる目新しいファッションチャリかと思ったら、案外知ってる人は知ってる系のヤツなんやなぁ。

勉強になります。
0544ツール・ド・名無しさん2019/04/26(金) 00:02:08.15ID:xfyxXIf6
サイコン付けてみましたw。
0545ツール・ド・名無しさん2019/04/27(土) 07:33:33.56ID:07lwBnJE
自転車のことを何も知らずにレイチェルっていう26インチの折り畳み自転車を購入した後にルックMTBというものを知りここに来ました。
乗り心地が悪かったのでサドルを交換しタイヤも26×1.5のスリックに交換。
ハンドルグリップが硬くて短かったのでエルゴンのGP3ショートというのに交換。
ボトルケージを取り付けたかったのでゼファールのボトルケージマウントを使い取り付け、見た目的にウェルゴのアルミフラットペダルに交換しました。
これ以上の見た目変更だとなんちゃってアヘッド化と他に何かありますでしょうか?
ギア?クランク?とかの切り替え系は今のところ変更は考えていません。
アドバイスお願いします。
0546ツール・ド・名無しさん2019/04/27(土) 10:17:50.31ID:m/yQjddP
好きなようにしろ
0547ツール・ド・名無しさん2019/04/27(土) 11:56:58.64ID:g89/S9c0
何を目指したいのかわからんと何とも

ルックなら普通1.95のタイヤだと思うが乗り心地が悪いからと1.5にしたとかチグハグだし
できる事なんて山ほどあるんだから自分が何をしたいのか見つけてね
0548ツール・ド・名無しさん2019/04/27(土) 15:06:13.22ID:0tQ5PU4d
何か数年前の自分を見てるみたいだ
今は自転車自体を改造したり、構造を知りたい時期じゃないかな?
このスレや改造スレを見て皆がしてるのを見たりしたら、この先が見えて来るんじゃないかな

俺なんかも最初はスリック履いたりしてスポーツ系にしてたけど
もう一台ロード買ってからは、かっこいい街乗り仕様を目指してる
0549ツール・ド・名無しさん2019/04/27(土) 20:22:47.17ID:07lwBnJE
>>547>>548
アドバイスありがとうございます。
言われた通り自転車を改造するのも始めてで構造もまだ理解できてないので手探りでやっている状態です。
すみません、タイヤを細くスリック化がルックの定義から外れるのも知りませんでした。
このスレで勉強しながら色々覚えたいきたいと思います。
まずは上の方でもやっている方がいたのでなんちゃってアヘッド化をやってみようと思います。
0550ツール・ド・名無しさん2019/04/27(土) 20:57:16.63ID:0tQ5PU4d
ルックの改造の定義って無いよ
>>547 が言ってるのは基本タイヤを補足したら乗り心地が悪くなるって意味だと思うけど
ブロックからスリックに買えたら細くしても乗り心地は良くなるよね
実際自分も2.0のブロックから1.75のスリックに替えたら乗り心地、走行性能ががらりと良くなって感動した

所詮趣味なんだしダメなら元に戻したり軌道修正すればいいだけだから
好きなようにして意見出してくれば面白いと思う
0551ツール・ド・名無しさん2019/04/28(日) 01:06:09.30ID:JlCko9oX
そもそも悪路禁止なんだからブロック要らない
0552ツール・ド・名無しさん2019/04/28(日) 06:32:59.39ID:L6IljDsf
>>551
そもそも悪路の規定がない
0553ツール・ド・名無しさん2019/04/28(日) 06:57:25.62ID:5Vh8gyxW
何がしたいのか分からないからアドバイスのしようが無い
舗装路でスピード出したいのか、街乗りを快適にしたいのか、長距離のサイクリングしたいのか
目的によって必要なものや変えた方が良いものは違ってくるし
とにかく改造ってものをしてみたいなら何でも好きなパーツつけて無駄使いすれば良い
0554ツール・ド・名無しさん2019/04/28(日) 07:15:59.06ID:L6IljDsf
>>553
とにかく改造したい場合だけアドバイスが的確でワロタ
0555ツール・ド・名無しさん2019/04/28(日) 12:15:42.90ID:i+m2GmeA
いろいろ付けてみて試してみて見えてくる方向性もあるからねぇ
わからないならやってみるそれが大事
0556ツール・ド・名無しさん2019/04/28(日) 14:41:55.47ID:qCOZ2FIR
>>551です。
色々なアドバイスありがとうございます。
街乗りを快適に走りたいが主な用途で、休日などたまに長距離走りたい感じです。
タイヤに関しては最初に着いてた26×1.95のブロックタイヤが自分がよく走る道だと重く感じたので調べたら26×1.5のスリックに変えると街乗りなら快適になるという記事を見つけて変えた感じです。
ハンドルグリップとサドルについても快適性を上げたくて変更しました。
タイヤは見た目と走ってみた感じ26×1.75のスリックでもよかったかなと感じているとこです。
0557ツール・ド・名無しさん2019/04/28(日) 15:25:27.54ID:3QU4pIUM
自転車のパーツなんて高くたって知れてるから、いろいろ気になるもの付け替えてベストを探るのも楽しいよ

車イジることに比べたら全然金かからない
0558ツール・ド・名無しさん2019/05/08(水) 01:44:25.60ID:sI6RGk/r
街乗りでフルサスルックの定番は、あさひのソリューションか尼で売筋のアニマトがコスパ良いのかね
私的には、EUROBIKE系と類似品の27.5も気になってる
10万超えのならTREKのVERB COMP以上が欲しいけど、山とか行かんしなあ

流石にルックで油圧ディスクブレーキのヤツで良さげなのは無いよね
ネット通販で買うと調整めんどくさそうだし、近場の店で探すのが無難かな?
0559ツール・ド・名無しさん2019/05/08(水) 21:51:56.34ID:mAI4wAFf
ヴァーブコンプはGTね

調整めんどくさそうって言ってる時点でどうかとは思うけど、
車体 https://www.amazon.co.jp/dp/B07F3VN34y
ブレーキ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l520745224
買って自分で付け変えれば4万かからず油圧フルサス!
コスパは悪そうだけど、コストは安いよ
(ブレーキマウントが変態規格だったら知らんw)
交換、調整も大した手間かからんし、最悪近くのアサヒにぶん投げすれば何とかなるとは思う

まあ4万出せば15年位前の中古の掘り出し物があるような気もするけど・・・
0560ツール・ド・名無しさん2019/05/08(水) 22:09:50.38ID:mAI4wAFf
あ、あとはヤフオクonlyのこれとか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q288479577
0561ツール・ド・名無しさん2019/05/09(木) 00:04:48.67ID:Tfu8xVtQ
そうだTREKじゃなくてGTだった
やっぱり自分でパーツ交換した方がコスパ良いんだね

CALLEは見た目は良いけど、オクで買うのは抵抗あるかな…
中古前提なら安くて掘出物もありそうだし色々探してみるよ、ありがとう!
0562ツール・ド・名無しさん2019/05/09(木) 04:41:07.81ID:oYAaB/kb
メンテがめんどくさい人は絶対にコイルサス
0563ツール・ド・名無しさん2019/06/23(日) 23:46:29.79ID:igqJ5rsg
たまたまMTB買ったって喧伝してる奴が乗ってるところへ遭遇したけど
あさひのソリューションだった
ひと昔前のデザインを模したヤツみたいだが老人で乗ってるのも見かける
やっぱ楽なのかねえ
0564ツール・ド・名無しさん2019/06/23(日) 23:51:22.63ID:KLj6+oj9
見た目だけはボリューム感あるからじゃない?
ちゃんとした自転車乗ったこと無ければ重さもサスの適当さもわからないし
0565ツール・ド・名無しさん2019/06/24(月) 03:28:07.40ID:uPuxwZgu
>>563
どの方向性への楽なのかという話になるがな
歩道段差を走り抜けるには楽だよ
路面ギャップとかも気にならんし
ロード系と同じ速度で走れば辛いが
自分のペースで走れば辛さは同じ

ギアがいっぱいある自転車を体験するには安いしいいんじゃないかな
0566ツール・ド・名無しさん2019/06/24(月) 20:54:59.32ID:KkQoMHDB
今のMTBは使用環境への適応が進んだ結果、他の用途ではあつかいにくいだろ
縦も横も高さもビッグサイズで、街中じゃ取り回しが悪い
0567ツール・ド・名無しさん2019/06/24(月) 23:51:43.59ID:AExd6CM5
29erで通勤してるけどきっとルック車の方がラクだと思う
0568ツール・ド・名無しさん2019/06/25(火) 01:35:53.74ID:y7xK7D1E
MTBやファットみたいにタイヤが駐輪場に入らないとかだと不便だけど
ルック車の大半は26-2インチ以下のタイヤなんでさして問題ない
と言うか日本人は26インチが扱いやすくていいと思うよ
0569ツール・ド・名無しさん2019/07/02(火) 17:45:49.08ID:LxSFpW+w
26インチは選択肢が減る一方。
今年はMARINが消えた。
めぼしいのは、MERIDA、ミヤタ、SCHWINN、あとはルック車。
ジャイは何年かカタログ見てないから知らん。
0570ツール・ド・名無しさん2019/07/02(火) 17:55:50.45ID:LxSFpW+w
ああ、石橋を忘れてた。
0571ツール・ド・名無しさん2019/07/18(木) 11:15:27.60ID:3kbiVAih
オオトモのDH2618でいじろうとしたら下調べが足りずにリアのスプロケがボスフリーでナット止めなもんでいじるのもきつくて投げ出しそうになってますわHAHA
0572ツール・ド・名無しさん2019/07/18(木) 11:39:27.71ID:mDv2b/JV
マイパラスM960タイプ2は3年目なので
ボトムブラケットをシマノに替えたり、F&Rの
ベアリングを清掃したら新車時より軽い♪


調子に乗ってFバスケット大型1.7kg付けたら
前だけ重い重い・・・orz
0573ツール・ド・名無しさん2019/07/20(土) 17:35:50.61ID:U3/g6pHu
>>571
とりあえず、ホイールを組めばいいじゃない。
0574ツール・ド・名無しさん2019/07/25(木) 09:24:49.75ID:abzTyWXt
米AmazonにあるGravity SFX 1.0が気になる
前後サス、24速QR、機械ディスク、15.9kg
380$  日本Amazonだとぼったくり価格の10万
0575ツール・ド・名無しさん2019/07/25(木) 10:34:11.29ID:csLFIK2/
>>572
買おうと思ったら取り扱いが無くなってたのでTXED買った。満足している
0576ツール・ド・名無しさん2019/07/25(木) 20:57:26.11ID:8yBIV3U/
パナソニックのハリヤってどう?
MTBライクな電動アシスト付きが欲しいけどeバイク MTBは高くて手が出ない
0577ツール・ド・名無しさん2019/07/25(木) 21:41:02.79ID:0vCjCVIm
>>576
銅ではないだろうwww
0578ツール・ド・名無しさん2019/07/25(木) 22:38:44.68ID:kzIrI4iY
あーおもしれー
0579ツール・ド・名無しさん2019/07/26(金) 15:23:38.31ID:fMkV7bey
これでいいや


【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0580ツール・ド・名無しさん2019/07/26(金) 17:03:35.97ID:cboZdCPI
最低でもアルタス
0581ツール・ド・名無しさん2019/07/28(日) 02:15:40.66ID:OzPMyTb/
モントレーとか言うルック買った!
おまえらよろしくな!
0582ツール・ド・名無しさん2019/07/28(日) 14:13:17.49ID:LFITKp64
暑くなってきたんで総会に走りたいと思ってロードに乗り換えたけど楽しくないな
最初は超軽くて超速いと思ったが踏めなくなってからの苦痛感が酷い
0583ツール・ド・名無しさん2019/07/28(日) 14:13:56.04ID:LFITKp64
ATB[はその逆ね
0584ツール・ド・名無しさん2019/07/28(日) 14:24:00.22ID:G4IBuFfW
>>581
おめ!いい色買ったな!
0585ツール・ド・名無しさん2019/07/29(月) 15:46:16.45ID:4/Y/onsR
>>573
やっぱりホイール手組が選択肢に…

26インチは下火で数がないとは聞いてましたけど、
リムブレーキ対応でカセット対応な135mm完組ホイールって全然見つからない

よし、道具そろえて組むか

完全に沼が見えてらっしゃる
0586ツール・ド・名無しさん2019/08/23(金) 17:36:05.92ID:wwbSeD83
いや、6段ボスフリーだから、130じゃないの?
どうせ135でもねじ込めるんだろうけど。
デュラエースで組んでスペーサーで8段CS。
0587ツール・ド・名無しさん2019/09/13(金) 05:38:29.10ID:g14XZgLL
6速ボスフリーなら126mmのも有ったなぁ
ルックは多種多様な規格があるからヤバい
05885852019/09/17(火) 17:04:29.73ID:rlpYg8B8
指摘あったので目方でざっくり測ってみたらどうにも126mmっぽいですねこいつ、
これで外してちゃんと測ったらまたわけわからん数字出てきそうでルック車コワイ
0589ツール・ド・名無しさん2019/09/18(水) 00:13:29.98ID:m09SWfTo
フレームがアルミじゃなけりゃ拡げちゃえば入るよ135mm
グイッグイ挿れるんじゃなくて優しーく拡げてやるんだぜ
オヌヌメは車載ジャッキ(今あまり見ない)のダルマタイプ
05905852019/09/25(水) 09:42:16.03ID:7FxbcXvP
ダルマタイプっていうとたまに売ってるボトルジャッキとかいうアレですかね、
ただ今回はこいつ後ろ三角部分もアルミらしいので広げるのは諦めてどうにかこうにか130ねじ込むだけで手いっぱいになりそう
なんかもう後ろ三角部分だけフレーム新造したほうが早いしディスク付けられるし確実な気がしてきた、そんなお金ないんですけどね!
0591ツール・ド・名無しさん2019/10/06(日) 05:45:08.40ID:r0sAAO8G
>>590
いっそまともなMTB買って乗るのが実は一番安上がり
0592ツール・ド・名無しさん2019/10/06(日) 07:42:01.20ID:NT49fduF
アルミだから曲げられないなんて事は全く無いがな
ただ前兆無しに逝くので素人にはお勧めできないだけで
05935852019/10/24(木) 22:34:43.88ID:6NlGNSj8
真っ当な自転車を買った方が安上がりなのは間違いないよなこれとか言われるのはわかってたけどスーパールック車ってやってみたくなるとこありません…?

んでオオトモDH2618はアルミフレームっていう触れ込みなんですけど私のフレームを自分で改めて調べたら
フロントフォークとリア三角は鉄ないしは磁気性のある金属ということが発覚しました
というわけで私は気合入れて後ろ拡張キメます
0594ツール・ド・名無しさん2019/10/26(土) 00:18:25.42ID:izt0KIWs
久しぶりにネット通販で自転車本体を漁ってると
エレベーテッドフレームとか
ソフトライドとか
ローレーサーとか
変態フレームに心を奪われてしまう・・・

でもエレベーテッドフレームのフロントシングルはFD関係の改造で苦労しそうで購入断念w
0595ツール・ド・名無しさん2019/11/04(月) 22:57:43.39ID:9HR87zP6
ルック海苔の間でもFシングルの流れなのかね
自分は6〜7年前からFシングル34Tにして
RはDnPの11―32Tの7S組んでたけど
やっと時代が俺に追いついた感じだな笑
(Fデイレイラーの調整が面倒くさくなって外したのは内緒
0596ツール・ド・名無しさん2019/11/26(火) 21:51:47.14ID:eAa1NYjW
はい
0597ツール・ド・名無しさん2019/11/26(火) 23:21:32.46ID:vNPrl3Mj
Tourneyでシングルクランク出してくれないかな
頼むよShimano
0598ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 11:30:09.06ID:J4YUPX0o
オカモトのレイチェルってやつ買ったけど各部ネジだのハンドルだのが速攻で錆びてきた
大丈夫なのかこれ
0599ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 14:39:42.01ID:72yY9rie
そんな事を心配するのに安物自転車を買っちゃった
>>598の脳味噌は大丈夫ではない
0600ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 15:51:35.19ID:Cw5dmVhW
>>598
グリス塗らんとそんなもんだよ
錆びたくなけりゃグリス塗っとけ
一生使いきれない量がホムセンで200円とかだ
0601ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 11:40:50.17ID:VZdJOWsi
Motobecane FantomDS SPORTがかなりよさげだけど日本向けに配送してくれるところがない
ただこれ価格的にはルックよりちょっと高いかくらいだけどなんか装備的にルックじゃない気がする
0602ツール・ド・名無しさん2019/11/30(土) 13:41:03.38ID:ehKly62o
>>598
コンドーム作ってる会社の?
0603ツール・ド・名無しさん2019/12/02(月) 13:49:50.73ID:RKu9iutl
>>598
オオトモな
俺は雨に濡らさないようにしてたから錆びはなかったけど
値段なりのおもちゃみたいな出来だったよ
タイヤが摩耗し切ったのを機会に車体ごと処分した
0604ツール・ド・名無しさん2019/12/04(水) 11:40:24.43ID:r3xR9CY3
オオトモと
オカモトって
最初の「オ」しか合ってねぇwww

しかも
Raychell(レイチェル)製品一覧 | 株式会社オオトモ [ カタログサイト ]
http://www.e-otomo.co.jp/category/brand/otomo/raychell/
19車種全部レイチェルなんですけどwww
レイチェルって どのレイチェルだよwww
0605ツール・ド・名無しさん2019/12/04(水) 12:00:22.05ID:ZNxhmhmK
ひゃっほぅ〜
ハブ軸が折れたぜ
やっぱボスフリーは糞だな
0606ツール・ド・名無しさん2019/12/04(水) 14:51:22.70ID:w5yzy1ye
20mmTAでも折れる時は折れる
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
0607ツール・ド・名無しさん2019/12/05(木) 22:22:28.24ID:NIsYcXAI
>>605
中華な中空軸部品でも使ったの?
まあ10速化する良いきっかけさW
0608ツール・ド・名無しさん2019/12/06(金) 00:43:48.93ID:j93s9lfw
おれなんか、フリーの根元ねじ切れたぞ。
0609ツール・ド・名無しさん2019/12/06(金) 15:24:23.16ID:9tQqqpYv
>>607
んな分けないだろルック車標準の3/8軸だよ
今交換完了したぜ

どうせなら太くしようかとも考えたが
球押しのネジが合わないと付けられないんだよね

アマゾンさんは取り寄せ1ヶ月になってるけど3日で届いたわん
0610ツール・ド・名無しさん2019/12/07(土) 14:33:22.79ID:YP7A+YOG
それはよかったにゃん
0611ツール・ド・名無しさん2019/12/07(土) 19:50:45.72ID:9lKFOwlj
>>609
こういうパーツってどうやって自分の自転車に該当なものをパッとAmazonで見つけられるの?
0612ツール・ド・名無しさん2019/12/07(土) 20:39:49.93ID:/X3+7mdo
>>611
ぱっとは見つからんよ
検索に検索を重ね間違いない事を願いながら注文する
検索のコツはワードをできるだけ短くして単語を入れ替えながらいろいろ探す事だと思う

今回決断に貢献したのはこのページ
https://www.hozan.co.jp/mechanic/mechanical_advice/repair_help/page6.html

ネジが26山である事は知っていたので
あとは現物を測って選んだ

ちなみに3/8では無くM10と言う商品もあったのだが上記リストには無くよく分からないので回避した
0613ツール・ド・名無しさん2019/12/07(土) 22:44:54.61ID:1cNYHynT
>>611
知識武装してたら比較的簡単
0614ツール・ド・名無しさん2019/12/08(日) 10:05:23.98ID:0VC4iYOw
知識武装??????
0615ツール・ド・名無しさん2019/12/08(日) 12:52:40.26ID:dswTMTKl
思い通りに自由に生きるために知識武装で優位性を得る − 思い通り自由に生きる方法
http://freedomlife.intres1.net/smart/fr-8Ev82A292CA82E882C98EA997R82C990B682AB82E982BD82DF82C992m8EAF9590919582C597D88CA90AB82F093BE82E9s.html
0616ツール・ド・名無しさん2019/12/09(月) 11:22:58.33ID:enU4kE8w
ググったらすぐ分かるのに
0617ツール・ド・名無しさん2019/12/09(月) 12:41:37.42ID:d+vUsANg
わからない人の気持ちが分からないのかねぇ
そんな事でマウントとって御満悦ですか
0618ツール・ド・名無しさん2019/12/09(月) 13:08:06.07ID:xmvGdUaw
検索機能の付いてない端末をお使いですか?
簡単に検索できる環境なのにググらずに恥をかく本物の知的障がい者の気持ちは理解できるはずがない
マウントを取るの使い方も間違ってるしな
0619ツール・ド・名無しさん2019/12/09(月) 16:52:19.02ID:XNjYcT4b
知識武装なんて勝手に作られた造語で
誰も使っていない物にドヤ顔されましても
0620ツール・ド・名無しさん2019/12/09(月) 17:54:16.26ID:nc3X1GOI
"知識武装" - Google 検索
約 163,000 件 (0.34 秒)
0621ツール・ド・名無しさん2019/12/09(月) 18:15:45.62ID:sz6up/2l
何件あろうと造語なのは変わらないのに
こういうバカってネットに良く湧いてくる
0622ツール・ド・名無しさん2019/12/09(月) 18:57:17.20
知識は武器でも装備でもねえのに、武装だもんなぁ笑
0623ツール・ド・名無しさん2019/12/09(月) 20:33:04.49ID:B15K3BWa
新しい言葉に拒否反応を示す老人に何を言っても無駄
0624ツール・ド・名無しさん2019/12/09(月) 20:46:25.97ID:5QpmYO2w
なんでも最初は造語だろ
0625ツール・ド・名無しさん2019/12/09(月) 23:01:10.81ID:GWmy4jBd
造語否定してるのに造語使ってるのに気付いてないアホな奴
0626ツール・ド・名無しさん2019/12/10(火) 03:11:11.12ID:SuDxSd/x
な、下らんマウント合戦してるだろ
0627ツール・ド・名無しさん2019/12/10(火) 07:17:15.27ID:z8Tok/6Q
造語と言えば自転車板だけで使われてるルッククロスとかルックロードって言葉は未だにしっくりこない
基準が曖昧すぎるわ
MTBみたいにはっきり区別あればいいのに
0628ツール・ド・名無しさん2019/12/10(火) 16:15:02.83ID:VRebfj4o
言葉を知ってる人を、言葉を知らない人が、
攻め立てる構図というのは中々シュールやな。
0629ツール・ド・名無しさん2019/12/10(火) 17:19:11.46ID:zzFbuP9R
理論武装はよく聞くけど知識武装は初めて
0630ツール・ド・名無しさん2019/12/10(火) 21:05:33.16ID:RtuJzTh3
理論武装や論理武装は辞書に載ってるが、知識武装は辞書に載ってない。
つまり、知識武装とは、一般常識ではない言葉。
0631ツール・ド・名無しさん2019/12/10(火) 23:42:37.11ID:vnr8S5KK
つまり>>613に最適な四文字熟語は理論武装?
0632ツール・ド・名無しさん2019/12/11(水) 11:27:01.34ID:BjtcJOu2
なぜに四文字熟語?

「知識を付けたら比較的簡単」

で終わりだろ
0633ツール・ド・名無しさん2019/12/11(水) 18:48:35.68ID:ham+4sMQ
その知識は一切披露しないのがミソ
0634ツール・ド・名無しさん2019/12/12(木) 04:06:06.34ID:THzlRos7
知識武装以降に出てきた自転車の話は>>627だけという現実。
0635ツール・ド・名無しさん2019/12/12(木) 08:04:24.66ID:szqlH+ey
要するに、みんなが>>613をバカにしてるだけw
0636ツール・ド・名無しさん2019/12/12(木) 10:07:14.76ID:fMO5flqD
インターネット掲示板で言葉の使い方に突っ込むと話が修正不可能なまでに逸れるから避けたほうがいいよ
0637ツール・ド・名無しさん2019/12/12(木) 10:22:00.54ID:vD8zmWyv
誤字とか誤変換はそうだけど、バカが無理して知的な雰囲気出そうとしたのが滑稽でね
0638ツール・ド・名無しさん2019/12/13(金) 02:56:43.58ID:9bE+OT0l
荒らそうってレスに反応してるふりして自演?
0639ツール・ド・名無しさん2019/12/13(金) 11:52:32.48ID:mAnDhnrq
顔真っ赤にして必死
0640ツール・ド・名無しさん2019/12/13(金) 23:17:40.05ID:PKXTiber
最強のMTBルック車ってカレイ?
0641ツール・ド・名無しさん2019/12/16(月) 22:13:35.66ID:B+ts55H9
>>640
君がそう感じたんなら間違いない!
すぐにポチるんだ!!CALLE!!!!
0642ツール・ド・名無しさん2019/12/17(火) 08:11:20.55ID:HGDMie/j
>>641
店で買いたいんだが
0643ツール・ド・名無しさん2019/12/20(金) 18:04:36.60ID:E6loeYFw
知識武装でググると結構引っかかってきて驚いた。
0644ツール・ド・名無しさん2019/12/21(土) 00:36:16.92ID:fZW3LWNU
あ、そうですかw
0645ツール・ド・名無しさん2019/12/21(土) 10:57:56.20ID:5PmnjlJd
ルッククロススレは盛り上がっているのにここは閑散としているな
と思ったら言葉論争で荒れて人がいないのかorz
0646ツール・ド・名無しさん2019/12/21(土) 11:15:52.07ID:uiwW5i+m
この話題で10日以上引っ張ってるの笑える
0647ツール・ド・名無しさん2019/12/21(土) 13:36:38.01ID:VnLe+eYI
知ったばかりの知識武装という言葉でシッタカしようとした知恵おくれが、辞書にものってない一般的じゃない言葉だとバカにされ、悔しくて悔しくていつまでもグチりながら引っ張ってる構図
0648ツール・ド・名無しさん2019/12/22(日) 07:28:38.45ID:MFLgmYDW
>>647
お前が一番引っ張っててワラタ
結局、争いは同レベルの間で発生するもんなんだなあ(ゲラゲラ)
0649ツール・ド・名無しさん2019/12/22(日) 12:29:52.69ID:xJ8RLbj4
(ゲラゲラ)
0650ツール・ド・名無しさん2019/12/28(土) 06:29:51.01ID:WMxlbgAq
武装とか厨弐っぽいレスに絡んだふりした自演嵐の典型的手法ではあるね
自転車の話し(知識)に全く関連の無い事を論議する形は往年のF9のよう
0651ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 09:37:40.80ID:fpxHID6M
ヤフオクでcalleを購入しました。
送料と95パーセント完成振れ取り料金1900円を送金しました。
ちゃんと振れ取りしてから送ってくれるのですか?
0652ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 10:26:14.46ID:Jf3EJIHz
>>651
なぜヤフオクで買うの?
0653ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 10:59:57.93ID:fpxHID6M
ホムセンや家電量販店に売ってないタイプのルック車だったのでヤフオクでプラス一万円まで払って購入しました。
0654ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 12:01:06.65ID:raMJUDQE
ヤフオクでも中古じゃなくて業者が新車を売ってるやつだろ?
0655ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 12:19:12.96ID:Dk6U+C7/
マルチしてんじゃねーよ
0656ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 12:40:29.15ID:fpxHID6M
そうですね。
一円スタートのカレー新車です。
不自然な事に振れ取りはオプションです。
メールのやりとりでオプションの支払い受け付けたと返事してくれたら安心なのですが、
支払い受け付けつけた!としか返事ないので少し不安でした。
0657ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 12:49:55.65ID:c5qefqUR
>>656
1円スタートって、2000円ぐらいで落札も有るの?
0658ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 13:19:03.25ID:fpxHID6M
1円 新品 で検索すると出てくるのかな?
お盆の競合が少ない時期でも最低五千円プラス送料七千円ですね。
そんな得はしないです。
0659ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 13:55:54.01ID:TFD4B4qR
そこら辺売ってるのがamazonかヤフオクしかないから仕方ないね
0660ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 14:22:36.09ID:raMJUDQE
新車で振れ取りなんて必要なの?
0661ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 14:37:26.90ID:fpxHID6M
俺も意味分からんかったですが、
説明に振れ取りはオプション1900円と書いてました。
0662ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 14:58:33.77ID:V/At3UdL
>>655
どこがマルチなんだ?嘘つくなよ
0663ツール・ド・名無しさん2019/12/30(月) 15:40:43.82
http://2chb.net/r/bicycle/1574630972/704

マルチだろ
0664ツール・ド・名無しさん2019/12/31(火) 04:46:25.23ID:Y0KSsnKg
なんでマルチじゃないなんて堂々と嘘つくんだろね。
怖い。
0665ツール・ド・名無しさん2019/12/31(火) 07:15:44.15ID:HyojvGCP
キチガイだからさ
0666ツール・ド・名無しさん2019/12/31(火) 07:17:29.72ID:dkS71X9c
自転車の事を何も知らないオジさん達がネットで見て引っ掛かってくれる客層が一定数いたのに
最近はコストコで見て買える27.5インチ3×7ディスクの米国製MTBルックに客が取られちゃって
通販26インチルックが売れなくなってて在庫処理に必死なんですって話だったけど本当みたいね
0667ツール・ド・名無しさん2019/12/31(火) 14:48:46.37ID:g3p+BdVR
>>666
突然どうした?
0668ツール・ド・名無しさん2019/12/31(火) 21:36:52.03ID:dkS71X9c
ボスフリー7速のディスクでクイックハブて凄ぇよね
0669ツール・ド・名無しさん2020/01/01(水) 12:00:18.27ID:RFxrmS7/
>>668
いきなりどうした?
0670ツール・ド・名無しさん2020/01/02(木) 08:29:37.52ID:Jk4vtTav
あ、それからどうした♪
0671ツール・ド・名無しさん2020/01/02(木) 11:20:52.73ID:RrDWb2MA
>>668
どれよ?貼れ
0672ツール・ド・名無しさん2020/01/03(金) 08:00:02.75ID:YyGx0RGG
実家に帰って来たら親父がMTB買ったと超自慢気に言う訳よね
見たらディスクブレーキ?フレームにnorthrockタイヤは650b!
ALTUSで3×7・・・ん?MF-TZ21ってボスフリーじゃなかったっけ?
でクイックリリース?「あのさコレどこの通販で買ったのけ?」
したら「costoco逝ったら売ってな!良いだろ?」笑い止まらん
0673ツール・ド・名無しさん2020/01/03(金) 09:18:48.99ID:iY5jV34W
そうなんだすごいね
0674ツール・ド・名無しさん2020/01/03(金) 10:25:14.75ID:erI0RyKi
身体能力しょぼい奴らはルック車で満足しとけや。
0675ツール・ド・名無しさん2020/01/03(金) 10:30:38.83ID:gavGjqb4
町乗りならルック車でちょうどいい
サスもバネだからメンテフリーやし
0676ツール・ド・名無しさん2020/01/04(土) 07:46:58.88ID:rNPIkJTC
本格派MTBもリヤサスペンションはバネ式のが良いわ。
多少重くてもメンテフリーのが良いわ。
0677ツール・ド・名無しさん2020/01/04(土) 08:55:09.87ID:gvkZY3qv
やっぱエアサスは駄目っすか?
快適な乗り心地には憧れるけど
頻繁なメンテナンスと高額なオーバーホールに躊躇してるんだけど

油圧ブレーキはルック車にも普及してるので問題少ないのかねぇ
0678ツール・ド・名無しさん2020/01/04(土) 11:02:49.55ID:rNPIkJTC
100グラムも違わないならバネ式で、良いよね?
俺が、もってるの165×38でバネ式ユニットは無いだろけど、
ユニットをバネ式に出来るならそれで良いね。
0679ツール・ド・名無しさん2020/01/05(日) 08:20:38.37ID:XMtkKfFu
>>672
ルック車でもっと仕様のいいやつってどれさ?
0680ツール・ド・名無しさん2020/01/05(日) 18:49:02.01ID:JNZveMuo
裏技は、フレームだけ本格的なの買って、その他のパーツはルック車からとるのが最高くないですか?
0681ツール・ド・名無しさん2020/01/05(日) 21:46:47.22ID:BUb+FdEW
良いよ、やってごらん
0682ツール・ド・名無しさん2020/01/05(日) 23:19:37.23ID:+qvX52Wr
7速ホイールはどんなに頑張っても7速
0683ツール・ド・名無しさん2020/01/06(月) 06:56:43.94ID:7wbtyKA+
7速ホイールに9速カセットをバラして1段抜いて
8速化してたHPがあったな確かシフターは7速用
フリクションでRDは9速用使って一応変速してた
0684ツール・ド・名無しさん2020/01/25(土) 08:03:49.86ID:iDPkofTg
calleに付いてるサスペンションフォークってサンツアーくらいの品質ですか?
0685ツール・ド・名無しさん2020/01/25(土) 19:18:47.64ID:BKdeaM7+
そうだね
0686ツール・ド・名無しさん2020/01/26(日) 07:15:38.85ID:n5G+OnQw
いやいやサンツア−ってかなりまともなルック用だべよ
calleのは見た目はまぁ良いけどzoom並みじゃね?
0687ツール・ド・名無しさん2020/01/26(日) 10:06:33.34ID:QoynTrpP
そうだね
0688ツール・ド・名無しさん2020/01/26(日) 14:18:33.01ID:C9y4cgk8
フレーム折れるのと同じくらい、
フォーク折れるの怖いからね。
calleのフォークは怖いね。
0689ツール・ド・名無しさん2020/01/26(日) 16:11:52.79ID:fxCpA5K/
そうだね
0690ツール・ド・名無しさん2020/01/27(月) 04:13:17.18ID:uGuJw74d
ヤ○ヲクは必ず値段吊り上げの奴が入るから
最低落札額が一定額より高くなる設定だタヒね
0691ツール・ド・名無しさん2020/01/27(月) 09:54:12.53ID:V4/mcqVY
自動入札していて高値更新されたが繰り上げ落札になったときは、
意図的にされたのでは?って思いますよね。
22時以降て寝てるので、いつも自動入札に頼ってましたが。
これやられるんですよね。
0692ツール・ド・名無しさん2020/01/29(水) 21:48:25.15ID:ngMEqE6g
>>688って進次郎構文?
0693ツール・ド・名無しさん2020/01/30(木) 09:33:41.62ID:4fEJjOrJ
カリスマ性って子に受け継がれるパターン少ないから、
カリスマ性弱いと自覚すると虎の威を借りる様に喋り型を父に似せてるんだよね。
0694ツール・ド・名無しさん2020/01/30(木) 09:35:27.00ID:4fEJjOrJ
サンツアーサスペンションの安いレベルは、
重いめに作って壊れるのを防いでるんだろね。
0695ツール・ド・名無しさん2020/01/30(木) 10:13:30.51ID:4fEJjOrJ
calleのサスペンションフォークも、安いサンツアー並みの重さで作られてたら強度は大丈夫だろう。
calleサスペンションフォークの重さは何グラムだろ?
0696ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 04:48:23.43ID:7kpkejzw
?calleってダウンヒルホークみたいなのにそんなに軽いのね?
0697ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 07:00:31.92ID:ZAFdHq+4
トリプルクラウンフォークなら壊れないんじゃない?

壊れさえしなけりゃ重くても良いわ。
0698ツール・ド・名無しさん2020/02/01(土) 14:35:24.89ID:ncoDqLNx
自転車の辛さ楽しさを教えてくれるのがルックMTB
0699ツール・ド・名無しさん2020/02/02(日) 05:08:54.80ID:QjtULFqv
自転車で辛さ(からさ)を教えてくれるとは
さすがcalle(カレー)いやルックは奥が深い
0700ツール・ド・名無しさん2020/02/02(日) 13:08:07.53ID:ITggb3Ao
ママチャリが一万円。
使ってる材料もほぼ同じなのに何倍もの値段になる不思議。
せめてルック車の2倍の値段でちゃんとしたの作ってくれたら良いのに。
どーせ台湾OEMなんだし。
0701ツール・ド・名無しさん2020/02/02(日) 19:03:32.77ID:qPI5+6IJ
嫌なら買わなくて良いんだぜ
0702ツール・ド・名無しさん2020/03/01(日) 13:50:41.78ID:82veCNxE
>>697
トリプルクラウン???
そりゃ壊れないわwww

上下と後どこにクラウンあるんだろ?
0703ツール・ド・名無しさん2020/03/04(水) 20:21:00.35ID:PhjdhvtQ
>>702
自分の頭だろ
0704ツール・ド・名無しさん2020/03/08(日) 12:08:01.30ID:cPOnnevd
>>696
CALLEのどれさ?いろいろ有るのに話は在ってるのか?
0705ツール・ド・名無しさん2020/03/17(火) 20:16:09.90ID:xCP5K+yq
運動不足解消のため10キロ弱の通勤で使用したくて
MTBを買おうと思い2〜3万円台のルック車?の購入を検討してるのですが、おすすめありますか?
いまのところアニマト、スペア、トリンクスというところの3台で悩んでいます。
0706ツール・ド・名無しさん2020/03/17(火) 21:31:16.00ID:gkPAlpwq
>>705
アメリカンイーグル モントレー
0707ツール・ド・名無しさん2020/03/18(水) 12:36:34.61ID:ukj/btaS
>>706
カッコいいですね!そちらも候補にいれてみます!
0708ツール・ド・名無しさん2020/03/18(水) 12:49:33.21ID:CW0t2dyY
>>707
ここで話題のcalleは?
0709ツール・ド・名無しさん2020/03/18(水) 22:15:46.05ID:k5ae13IE
>>708
調べてみたらヤフオクで出品されてるんですね、盲点でした
考えてみます!
0710ツール・ド・名無しさん2020/03/19(木) 18:02:21.66ID:WlwvH4pu
ドンキのマウンテンバイク
たしかにブレーキやペダルは安っぽかったけど
シマノのギア系ついて2万とか
わいの錆びついたビアンキより圧倒的に快適そうなんだが
0711ツール・ド・名無しさん2020/03/19(木) 20:20:54.97ID:bo6tpnio
>>710
シマノのギア系は何速だった?
ドンキは遠いのでもう少し詳しいとありがたい
0712ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 07:47:35.23ID:ONBB58VZ
近所ドンキで1.99マソで売ってるのはバンバリてファット(26x3.0)バイクで前1後6のだった
CAPテンSTAグの29erは前3後7で4マソ超えてたわ.もしかしてアメリカンEグルの在庫処分か
ワシも2マソMTB気になるわ>>710教えてくれmenth
0713ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 20:06:02.53ID:Q52DJb5G
安物の自転車でも変速機はほぼシマノ製だと思うんだけど
0714ツール・ド・名無しさん2020/03/21(土) 23:27:13.47ID:Nam/q7V+
スプロケが無名品だったりする
0715ツール・ド・名無しさん2020/03/22(日) 08:46:29.38ID:smIzeVJS
>>713
むしろ他を見ない
0716ツール・ド・名無しさん2020/03/23(月) 22:49:02.02ID:B+ts55H9
前と後ろにクッションの付いたカッコいいMTBを買ったので友達に見せたらルックMTBと言われたのでググって探してココに来ました
ギヤを変えるレバー(ハンドル左右にある)とギヤの所にある機械には「SAIGUAN」と赤い文字で書かれています前3段の後6段で18段です
SAIGUANというのはシマノのグレードの名前なんですよね?これは何番目ぐらいのグレードでしょうかアリビオというのが18段だと聞きました
0717ツール・ド・名無しさん2020/03/26(木) 10:18:15.12ID:Md8UVMwy
>>709が何を選んだのか気になるがそれより
3×6Sボスフリーと2×9Sカセットが一緒か...
3×7Sボスフリーなんかもうネ申レベルじゃね
だがし菓子その理論だとFシングルXTR12Sは
3×6Sボスフリーの下のグレードって解釈かね
>>716おおいに自慢しまくって良いと思うぞ
0718ツール・ド・名無しさん2020/03/29(日) 15:02:45.28ID:VZyuGFvk
ちょっとコロナの様子見てこようかと思ったのだが雪が積もってるんだが?
0719ツール・ド・名無しさん2020/03/29(日) 22:50:30.37ID:VZyuGFvk
人が居ないなぁコロナで逝っちゃったんか?
0720ツール・ド・名無しさん2020/04/10(金) 23:35:54.17ID:lxo1eSL7
知らずにルック買っちゃってその後も乗り続けるような人って
実は居ないんじゃないか?と疑ってるが実際ルック1台だけ持ちの人なんかいないでそ?
0721ツール・ド・名無しさん2020/04/11(土) 02:05:27.20ID:AMpCkDG8
10年以上乗ってますが何か?
0722ツール・ド・名無しさん2020/04/11(土) 02:11:59.47ID:h61vaCmY
十年間弄り回した結果フレームしか弄るところがなくなり中古のフレーム買って入れ換えたわ
0723ツール・ド・名無しさん2020/04/12(日) 19:42:23.08ID:YFp+qCaX
>>720
ルック一台持ちやで?
0724ツール・ド・名無しさん2020/04/12(日) 20:53:00.19ID:6IX0Dems
ホムセンでルック買って乗ってる人なんていっぱい居るだろ
0725ツール・ド・名無しさん2020/04/13(月) 13:29:12.42ID:EBG11Nii
ルック車のフレームってどの位のできなんだろうね?
5万円台と3万位のフレームの差って有るのか?
それとも部品だけなのかな?
0726ツール・ド・名無しさん2020/04/13(月) 13:49:51.02ID:nHx72XuN
ルックのフレームでも鉄とアルミがあるし
0727ツール・ド・名無しさん2020/04/13(月) 15:17:13.35ID:eZH3KaD8
頑丈に作ってあるから重いわけで悪くは無いと思うぞ
軽くて強いものの作ろうとすると高くなるだけだからな
0728ツール・ド・名無しさん2020/04/17(金) 20:20:32.95ID:6xBAj0tg
ハマーのダブルサス欲しいなー
0729ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 12:35:17.49ID:fyf2WgXY
3万円以下で買うならどれがオススメですか?中古も含めてMTBの購入を考えているんですが。
0730ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 13:08:31.21ID:5xAffXya
見た目が気に入ったやつ買えば良いよ
0731ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 14:22:37.74ID:XzVSMnTu
>>729
MTBが欲しいならフルリジットの中古ぐらいだろうな
サス付きのルック車が欲しいだけならどれでもいいよ
0732ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 19:18:02.16ID:nqUvihNv
ヤフオク 「TOTEM 690」
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=Totem+690&;va=Totem+690&b=1&n=100
今日、組立て終わって初乗りした。

悪くないんだけど、超微妙。
走りが重いし(抵抗感あり。ブレーキ以外。これが一番問題)、
まっすぐ走らないし(手放し運転するとすぐ倒れる)、
細部がいちいち不満。 (一番の問題は、駆動の抵抗感・重さ。車体は軽い)
悪くないんだけど。
(サイズも小さすぎて疲れる。Lで190cm位まで可なのに、自分176cmでも小さい)。

ちなみに自分は、スポーツ「系」チャリは初めてで、普段はブリジストンのベルトロ(中古・自分でスポーツ風にアレンジ)。

今日ほどクロスバイクに劣等感を持った日はない。
クロスバイク について、こう思って嫌っていた。↓
「クロスって芸がないな〜、ありきたりだな〜、ロードのほうがいいのにな〜、
 絶対に買いたくないな〜」

多分つづく
0733ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 20:18:10.55ID:nqUvihNv
>>731 つづき
捨てるわけにも行かない(半年も考えて買った)ので、改善を試みたい。(金が余ったら)
・駆動系: スポーツ車店(あさひ)に相談。予算1.2万円。
・走りのバランス: 同上。予算0.3万円。
・サイズ・ポジション: ハンドルを遠く・高くするため、ステムを交換。(今後調べる)。
  ハンドルも交換?
・タイヤをスリックに交換。(金が余ったら)。
あと、
・ブレーキレバー交換(レバーの裏側が尖っていて手が痛いので)。(金が余ったら)。

でも捨てたくなってきたなあ。大きい自転車がほしいなあ。
「タイヤは幅は絶対にママチャリ(35ミリ)以上がほしい」と思ってたが、
今日一日で太いタイヤはコリゴリ・うんざりだなあ。でも35ミリ以上を希望。
0734ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 20:42:26.95ID:XzVSMnTu
ロードの方がいいと思ってるのに
半年も考えて何故それを買ったのか知らんけど
走りが軽いのが欲しいのならそれは捨てろ

通販で買って店舗に持ち込むとか失敗の代表例だ実によろしい

まずやるべきはポジション出し
サイズが小さいと思うならサドルを高くしてサドルを下げてBBから離あせ
更にステムを延長してハンドルを遠くしろ

駆動系交換したら良くなるなんてのは幻想だ
走りが重い一番の原因はタイヤとブレーキ
ブレーキに問題がないというのならほぼタイヤ

そもそも3×8もあって走りを軽く(速くではない)出来ない奴には向いてない
何のためのギアだと思っているのか
0735ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 20:43:39.24ID:XzVSMnTu
サドルを下げて
 →サドルを後ろに下げて
0736ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 21:06:00.46ID:nqUvihNv
>>734-735
あ、どうもありがとうございます。
ちなみに補足:
・私はサドルの高さは、常に限界を超えて上げます。今回はおかしいのでわずかに下に下げてみた。
・「走りが重い」の他の言い方: ペダリングを止めるとすぐ減速しはじめる。スイスイと進まない。
で、
・サドルって後退できるんですね。調べてみます。
・サドル高をさらに上げるために、ポスト(ピラー)交換も検討します。
>走りが重い一番の原因はタイヤとブレーキ
勉強になります。
最後の2行↓ は、まったく意味が分からなかった。勉強します。
>そもそも3×8もあって走りを軽く(速くではない)出来ない奴には向いてない
>何のためのギアだと思っているのか

で、
ただでさえ、前にデングリ返ししそうなんだが、上記の改善で、もっとデングリしそう。
0737ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 21:22:05.56ID:nqUvihNv
>>736 補足
・「走りが重い」の他の言い方: スピードを上げるほど「ゴ〜〜〜」という音がする。
 (これこそ多分、タイヤの凸凹が原因なのかなと感じている)。
あと、
タイヤ空気圧について:
計測器を持ってないんですが、自分の握力では、
ママチャリにおいて、手で強く押してわずかに凹む(つまり、ほぼカチカチ)では、圧が高すぎです。
今回の>>732のルックMTBも、これと同じぐらいでしょうか?
カチカチの一歩手前で「適正の範囲内ぐらい」と言えますか? ママチャリと似ていると考えていいんでしょうか?
今日は、そのような空気圧でした。
0738ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 23:14:56.14ID:5xAffXya
タイヤの空気は手で押して判断するんじゃ無くて圧力計の付いたポンプで然るべき圧まで入れた方が良い
手で押して凹むなら全然足りないから重くて当然
0739ツール・ド・名無しさん2020/04/25(土) 23:21:08.47ID:HTRAg8dG
>>738は誰に言ってるんだろう?
0740ツール・ド・名無しさん2020/04/26(日) 00:56:42.29ID:G/4+wf1G
ペダリングは止めないのが基本
ルック車は軽くに乗るための自転車ではない
トレーニングマシンだと思えば良い
0741ツール・ド・名無しさん2020/04/26(日) 07:25:32.20ID:xDhAdjyg

私もサイズが小さいので「ミニベロだと思えばいいか」と思ってたw
0742ツール・ド・名無しさん2020/04/26(日) 08:01:18.17ID:xDhAdjyg
あ、フレームサイズではなくホイールが小さくて身体の大きさと合わないので見栄えが悪いという意味でミニベロかなと。
0743ツール・ド・名無しさん2020/04/26(日) 08:25:52.99ID:L9KW8rQO
>>730
>>731
ありがとうございます。せめてフロントサスくらいは欲しいので、spearかカノーバーのハードテイルを気楽に買ってみることにします。
0744ツール・ド・名無しさん2020/04/26(日) 11:50:56.50ID:xDhAdjyg
>>732-737の者です。
ハンドルの位置調整として、ステム以外に、
ハンドルを高くできる「コラム エクステンダー」というものを知りました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N24G2WH/
詳しい方、解説お願いします。m(__)m
0745ツール・ド・名無しさん2020/04/26(日) 12:26:50.33ID:qy3KV/6R
解説も何も見たままじゃん
コラムが延長されてハンドル位置が高くなる

アップライトになるので楽に乗りやすくなるんだろうね
スポーツ向きとは逆方向だが
0746ツール・ド・名無しさん2020/04/26(日) 12:35:27.34ID:vchBsLMV
詳しくないなら黙ってればいいじゃんw
0747ツール・ド・名無しさん2020/04/26(日) 13:31:08.53ID:xDhAdjyg
なるほど。下り坂で前にデングリ返しする、というスポーツがあるんですね。
勉強になります()
0748ツール・ド・名無しさん2020/04/26(日) 20:37:33.52ID:xDhAdjyg
>>732-737の件だが、整備・調整でかなりマシになってきた!
これじゃ捨てられない。カギをきちんとかけています。(昨日までは無くしてもいいと思ってた)。
結構スイスイ走る。
アマゾンで発注した→ 可変ステム、延長コラム、気圧計。で、商品が届くまで待つ間に、
やったこと:
・ハンドルを反転させV字型に。←これがかなり効いた。
・サドルの傾き調整。やや後ろへ。
・空気圧: 勇気をもって多めに入れた。(破裂バーストさせたことあり)
・ブレーキレバー: 握りを浅くした。人差し指1本使用。

相変わらずハンドルに指先だけ、三つ指ついて乗っている。ブレーキは人差し指1本のばしてかける。
三つ指ついて人差し指だから、小指が立っている。小指はバーエンドへ。
野球の「ツーアウト、ツーアウト!」の手の形や、影絵のキツネ、グワシの形に近い。
ツーアウト 手 指
https://www.google.com/search?q=%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88+%E6%89%8B+%E6%8C%87&;source=lnms&tbm=isch
0749ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 10:37:14.04ID:vAS+glWx
あさひのIDCRというのを買った
これはルックというものに入るのだろうか
それともそれにも入らないようなものなのだろうか
3万弱
イエロー
カッコいい、とおれは思っている
何十年ぶりの自転車だ
近所の遊歩道やちょっと逸れたデコボコ道、公園の林を小さな息子と走っている
楽しい

この板を覗いみると初心者スレでもおれにはちんぷんかんぷんだ
自転車も奥が深いな
当たり前か
もうちょっと若かったら本格的なMTBをやってみたかったな
いや、ちょっとやりたくなっているんですよね
0750ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 12:06:13.75ID:/SYPCLlS
「悪路は走らないで下さい」とか注意書きがあったらルックだよ
0751ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 13:00:18.86ID:Zgrkaujy
実際には「悪路禁止」と書いてあるMTB(風)の自転車って、
すごく少ないのでは。 というか、
「ルック車」と呼ばれる自転車のほとんどは「悪路禁止」と書いてないよね。
「悪路禁止」と書いてない自転車を「ルック車」と呼ぶことがほとんどだよね。
0752ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 13:22:05.81ID:vAS+glWx
>>750
もちろん書いてありましたよ

>>751
ルック車なんて言葉はつい最近知ったんだけど、なんとなく自分が買ったのはルック車にも入らないタイプなのかなと思って訊いてみました
サドルとハンドルを繋ぐメイン?フレームも直線的では無いし
この自転車でMTBの初心者コースとか走るのは無謀なんですかね?
0753ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 13:56:06.31ID:ZoKs6b8V
>>751
それは順序が逆
元々はMTB風でありながら悪路走行禁止だからMTB類型車(ルック車)というカテゴリが出来た

なのにそれを理解しない奴が粗悪なものの総称としてルック車と言うようになった
しかし実際にはクロスバイク類型車やロードバイク類型車などというカテゴリは存在しない
0754ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 14:09:25.45ID:Zgrkaujy
順序は書いていません。
0755ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 14:40:36.65ID:9H2criiL
>>752
へえええ〜。あさひインディケーターに悪路禁止って書いてあるんだ〜〜
他はどうなんだろう? 情報求めます。
ハマー(やシボレー等自動車系)、
カーノーバー、キャプスタ、ブリジストンのクロスファイヤー、・・・

あさひ インディケーター(IDCR)
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/A2254C3D62D04E5F884D369F8D40FE1A
Y知恵袋
あさひ限定のIDCR・・・往復100キロ・・・オススメの持ち物などありますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14190059474
0756ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 15:21:18.49ID:9H2criiL
>>745>>753みたいな人って一体何なんだろ?
社会にはそんな態度の人は見かけないのだから、ネット上だけでやってるわけだ
いろいろ事情があって5chに書き込んでると思うけど、そんなにモテないの?同居家族ともうまくいかないだろう

そういう人にふさわしい場所、板、スレがあるはずなので、
自転車に関係ない所へ行って頂きたいです。
0757ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 15:33:11.60ID:/SYPCLlS
>>753は何も間違ったこと書いてないと思うけど
0758ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 15:48:56.03ID:Zgrkaujy

書く前に、一度でいいからよく読んでみたらどうだろうか?
(しかも756は態度を、その次の人は内容を語っているという もう何重にもズレて遅れたトラック競技状態w)
0759ツール・ド・名無しさん2020/04/27(月) 17:50:39.29ID:KEyd/Uu7
これがかの有名な自己紹介乙って奴ですか。
0760ツール・ド・名無しさん2020/04/28(火) 01:01:45.51ID:LgH/4+nn
くやしそうでウケるw
0761ツール・ド・名無しさん2020/04/28(火) 01:11:04.63ID:LgH/4+nn
ルック車で遠出して新宿でも行くか (^o^)

タマってるから (*^^*)
0762ツール・ド・名無しさん2020/04/28(火) 14:30:12.88ID:ZDaui/Gz
ルック車とはいえ、MTBがママチャリより遅くてどうすんの!?
0763ツール・ド・名無しさん2020/04/28(火) 16:02:06.07ID:ZDaui/Gz
>>732-737>>748の件
可変ステムは最高だな(^^)/ 一気に大きい自転車に早変わり。延長コラムいらなかったわ
今後の問題点:
やはり、前のギア(スプロケ?チェーンリング?)の周辺の駆動系がおかしい。
特に最大ギア(前ギア)を使用中に、
1) 抵抗感、重さ、擦っている音
2) 回転のムラ、ブレ、ゆがみ。
対策・予定:
やはり、「あさひ」に相談を検討中。予算4000円で、点検・整備・調整。
0764ツール・ド・名無しさん2020/04/29(水) 11:48:23.08ID:Ttp9U0yb
>>762
ロードじゃなくMTBだからこそ、ママチャリよりのんびりでも気にならない
0765ツール・ド・名無しさん2020/04/29(水) 13:04:09.14ID:fCbth1fy
>>763の件
↓ これはちょっと誇張しすぎでしたすいません
>可変ステムは最高だな(^^)/ 一気に大きい自転車に早変わり。
0766ツール・ド・名無しさん2020/04/29(水) 13:22:42.26ID:fCbth1fy
>>755
あとドペギャン、パンサー、ユーロバイク、等々。
>悪路禁止って書いてある >他はどうなんだろう? 情報求めます。
>ハマー(やシボレー等自動車系)、
>カーノーバー、キャプスタ、ブリジストンのクロスファイヤー、・・・
0767ツール・ド・名無しさん2020/04/30(木) 10:52:51.48ID:ka2/+QHT
朝からビール飲んで自転車いじってサイクリング、最高だなw(違法だけど)
0768ツール・ド・名無しさん2020/05/03(日) 22:00:42.37ID:MUly4jQF
>>732
走りまくってチャリ自体にあきてくると結局クロスがほしくなるのかも
なんでクロスが人気あるのかが分かるというか
0769ツール・ド・名無しさん2020/05/05(火) 19:55:30.25ID:NzMsqs+K
ちょっと聞きたいんだけど、この前自転車欲しくてドンキ行ったらx-trail fatタイヤのmtbバイクってのが2.5万で置いてあって家に帰って気になって調べたら違う型のmtbの情報しか出てこなかったんだけど店に並んでるのに一切情報ないって結構ヤバいルック車?かなぁ

形は結構良かったし、値段も安かったからこれでもいいかと思ったんだけどまさか一切情報がないとは思わなかったから買うか悩んでて…
買う用途がちょっとしたサイクリング用みたいなのだからfatタイヤって時点で用途に合ってないと思うんだけど…
それかドンキって自店でタイヤとか付け替えて売ったりとかしてるのかな?
0770ツール・ド・名無しさん2020/05/05(火) 19:58:42.06ID:qk3vQiEj
ルック車の情報がある方が珍しいと思うが
0771ツール・ド・名無しさん2020/05/05(火) 20:02:00.83ID:A1wA8puC
悪路走ったらダメっていうのはフレームがショボくて折れる危険性があるからでしょ?
タイヤ自体はどうなの?
太いだけでパンクしやすいのか?
0772ツール・ド・名無しさん2020/05/05(火) 20:04:20.29ID:NzMsqs+K
そんなもんかぁ…
知ってるルック車は調べたら多少なりと他の店とかの販売情報とか画像が出て来てて、情報一切出ないのは初めてだったから気になってたんだけど情報あるほうが珍しいもんなんだな
そんな高くもないし買ってみるかな
0773ツール・ド・名無しさん2020/05/06(水) 02:42:44.74ID:YqW25lGi
ファットの安いやつって、一番後悔しやすいと思うよ。
とても重いはずだから。乗っててすぐに嫌になったり
0774ツール・ド・名無しさん2020/05/09(土) 00:08:41.39ID:VZr177BI
>>767
酒気帯びなら合法だと思うよ、自転車は。
違法なのは「酒酔い」運転。
0775ツール・ド・名無しさん2020/05/09(土) 09:36:04.16ID:7br1EyJa
>>774
あれ?違法だけど罰則無しなんでは?
罰則無しでも違法って言われるとびびっちゃう小心者なんで自転車で出掛けるとちょっと飲むとかできない
0776ツール・ド・名無しさん2020/05/10(日) 07:36:44.01ID:p68cFBd9
酒気帯びは罰則がないから、我慢したらだめ。
どんどん飲んで乗るべき。
0777ツール・ド・名無しさん2020/05/10(日) 22:01:16.30ID:/DFs7Mdt
>>776
うっかり酒酔い運転になるとどうなるの?
0778ツール・ド・名無しさん2020/05/10(日) 22:40:10.97ID:gvWh8Hs8
懲役5年かな。あと2年前ぐらいに法律が変わって逆走、つまり道路の右側を走ると(よく見かけるが)懲役3年だよ
07797492020/05/16(土) 13:22:39.72ID:z7x8XKal
相変わらず中途半端な未舗装路や遊歩道を子供と走っている
楽しい
でも走っている感覚でママチャリと余り変わりは無いんだなというのが分かる
一応前にサスが付いていてタイヤも少し太い
タイヤのデコボコは真ん中には無くて両脇だけ
これで幕張のMTBのコースや山道に行くのは無理なんだろうな
コロナ落ち着いたら奥さん説得してちゃんとしたの買おうかな
0780ツール・ド・名無しさん2020/05/16(土) 16:32:14.65ID:7lFhGTIs
昔乗ってた14800円くらいのATBのフロントサスはぶよんぶよん効いてたけど
今乗ってる24800円くらいのはサスに付いた稼働跡が1cmくらいしかなくてまたがっても一切沈んでないし意味無しレベル
0781ツール・ド・名無しさん2020/05/16(土) 17:41:58.40ID:RNxO1pYM
ふにゃふにゃ動けば良いってもんじゃない
0782ツール・ド・名無しさん2020/05/16(土) 23:48:56.05ID:YJJ5ojSF
ふにゃふにゃの方がルック車ぽくって好きだけどな
高級MTBがどんなのかは知らんけど
バイクは乗れば沈むのが普通なわけで
これぞサス!って感じがいい

なんにせよストローク1cmじゃふわふわ感を得られないよね
0783ツール・ド・名無しさん2020/05/17(日) 03:43:53.94ID:OG6gdq5w
>>782
>ルック車ぽくって好きだ
それだと目的が「安物感」ですらなく、「ニセ物感」ってことになるね
複雑なものだな貧乏こじらせると
0784ツール・ド・名無しさん2020/05/17(日) 04:15:27.96ID:OG6gdq5w
>>779
まあママチャリでも走れるけどね。「走り」に限れば
ルック車はママチャリよりかなりマシでは。タイヤも太いし。
大差のある、最大の問題は「すぐ壊れる」ことだと思うよ。
0785ツール・ド・名無しさん2020/05/17(日) 14:46:32.34ID:0SRmOOzF
病んでるねぇ
0786ツール・ド・名無しさん2020/05/17(日) 23:57:07.60ID:vVM8MGXW
あなたがねw
0787ツール・ド・名無しさん2020/05/19(火) 14:10:32.47ID:gSa9vSpM
M620n 買ったのが届いたけど、ホイールがなんとカーボンホイールで驚いた。
20000円で中華カーボンが手に入る時代になったのか。。。
試乗したけど、今までのAth435よりは確かに軽い。ただし、カーボンホイールなので、ブレーキがイマイチという印象。さらに触るとレコード状の溝が彫り込まれてる。

【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
0788ツール・ド・名無しさん2020/05/19(火) 15:56:29.42ID:eOG7iY/C
本当にカーボン?塗装したアルミ説
0789ツール・ド・名無しさん2020/05/19(火) 16:15:58.08ID:MUmFEWVB
どう見てもアルミ
0790ツール・ド・名無しさん2020/05/19(火) 17:09:18.37ID:a4I38PFw
リムはアルミでブラック仕様と書いてある
http://www.ikesho-n.jp/mypallas/products/products_list/category04/1.html
0791ツール・ド・名無しさん2020/05/19(火) 19:07:39.90ID:plBYxPxr
高度なボケだな
0792ツール・ド・名無しさん2020/05/30(土) 16:57:09.19ID:6R4wYc7h
マイパラ買うくらいの人なら普通のスポークでアルミリムでも
黒いってだけで「カーボンホイール」とか言っちゃうのが和む
0793ツール・ド・名無しさん2020/06/04(木) 10:25:36.16ID:RhCa/uvp
円周溝とブラックアルマイトの組み合わせって、シャマルミレかと思った。
0794ツール・ド・名無しさん2020/06/05(金) 09:04:37.94ID:FOZ6e68z
あの>>787画像(36本組)から
しゃまるみれ
にはなかなか行きつけない.笑
0795ツール・ド・名無しさん2020/06/08(月) 19:55:07.19ID:5MzWHBs8
Aヘッドルックステムって何?
Aヘッドじゃないの?
0796ツール・ド・名無しさん2020/06/08(月) 20:50:07.89ID:snrly0xU
アヘッド”に見える”ステムを装備&#8252;
それは・・・画像を見れば一目瞭然だべぇよ
なんちゃってアヘッドを標準装備ってこった
0797ツール・ド・名無しさん2020/06/09(火) 19:50:49.15ID:r6tzqnWV
なんでもルックを付ければいいと思ってるんだろ
0798ツール・ド・名無しさん2020/06/10(水) 00:58:02.38ID:f/UYlBNm
今までの36本スポークのディスクブレーキのホイールから32本ホイールに変更したが
耐久性で問題ないのか不安でしょうがない
安物も悪いばかりじゃなくアホみたいに頑丈なディープリムホイールからぺらっぺらなリムになって怖い
自転車の世界って高い=耐久性がない、なんだよな
極端に安すぎるATBもまた別方向でやばいけども
0799ツール・ド・名無しさん2020/06/12(金) 09:16:02.75ID:DkQYyfas
スポーク数36本→28本のホイールに交換した私に言わせれば
32本スポークで怖いとか甘えだはそこそこのメーカー品なら
無問題折れたり歪んだりしない!体重3ケタKgなら知らんが
0800ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 12:34:05.80ID:dFNE4Ofs
ルック車というゴミに命預ける気になれん
ある意味幸せ者だな
それとも自殺志願者なのか
ルック車=自殺志願車だなwww
0801ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 13:03:32.84ID:dFNE4Ofs
これからルック車の事を自殺志願車と命名しようwww
0802ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 14:40:41.29ID:jgXzxNu2
街乗りならルック車でいいじゃん
0803ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 15:02:58.45ID:dFNE4Ofs
街乗りにルック車
ルック車に命預ける気になれん
それこそ自殺志願車www
0804ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 23:08:44.75ID:wnIttNKb
壊れるのが怖いならスチールフレームのに乗っとけ
0805ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 21:13:07.44ID:qAtw8DUg
上下のストロークが硬すぎて殆ど効かない、それでいて品質ワルすぎて前後のガタガタがあるフロントフォークに疲れた
ブレーキかけるとストロークじゃなくて前後にガクッとなるんだよね・・・
リジットにしてしまったほうがマシだ
0806ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 07:39:32.86ID:ReZiF2rL
ルック車キモい
何故あんなバッタ品が売ってるのか
ああいうバッタ品は道交法で取り締まって欲しい
少なくとも良品ではないのだから
0807ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 00:32:21.68ID:zmAP7xAE
1万円台のルックMTB買って市街地の片道5kmの通勤に使い始めたけど
段差に突っ込めるし結構スピード出るしいいね!

ちなみにタイヤはシュワルベマラソン26x1.5に変えた
0808ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 22:51:45.81ID:1VIQnKOy
ギガロ(キャプテンスタッグ)のルック車(サス無し29インチ)がホムセンで29800円で売ってだけど買いかな?
(21段変速、米式バルブ)
0809ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 00:46:27.86ID:fIXiavES
もいちょい出したらパロマーかATXくらい買えてしまいそうな気がするが、サスない分ちょっと軽めなのはなかなかいいんじゃなかろうか
0810ツール・ド・名無しさん2020/07/27(月) 08:01:14.68ID:on6aFfzZ
パロマーってルック車のカテゴリーには入らんの?
0811ツール・ド・名無しさん2020/07/29(水) 01:58:00.88ID:claSnbV/
>>771
安いアルミフレームは確かにヤバいけど、スチールならヤワくても歪むだけでそうそう折れない

むしろ折れるのはリアアクスル(ハブ軸)
普及型自転車に付いてるボスフリースプロケットはベアリング位置の関係で本質的に軸のストレスが高い
折れなくても曲がるとベアリングがすぐ逝く
従ってカセットフリーハブが付いてるかどうかがルック車と本物とを分けるキモだと思う
0812ツール・ド・名無しさん2020/08/01(土) 11:56:15.02ID:9Mgatsb8
そしてさっき知ったんだけどtakaよろず研究所さんの画像転載とか色々あったんだね
画像のみでもそれなりに伝わって便利だと思えた
しかしご本人が他界またはそれに準ずるであろう状態で、制作物を第三者が左右させるのはなんともいえねーな
駆け落ちした愚かな母親を顔出し実名ネット公開しちゃえる、同じく愚かなゆとり息子を思い出したわー

takaよろず研究所さんと似たような時代のサイトもアーカイブ化や完全削除の選択がそれなりになされている
最終的な部分はサイト管理者の姿勢と意識、事前準備次第か

お前らも遺産・相続管理は気を付けろよ?特に親が社会のごみであるケース
詳しく語りたいものの原稿用紙500枚は余裕で断念
立派な親である場合もプラスの遺産を揉めに揉める悲惨な相続問題になり易いが、それ以上に屑の後始末こそ厄介だぞ
中学義務教育の課程に相続関連を組み込んでいいレベル
英語や為替より、先ずは国民万人が必ず直面する社会的必須な法関係、及び役所届出関係全般だろうよ
どちらも税や金銭に繋がる話が多いし、仮に国関係の入金・支払い義務が生じる場合はどんなに頭使ってもそこだけは覆らないぞ
んで血縁者の相続ってのは自動+強制
唯一の打開策は「認知してから3か月以内に家裁手続き」だけ、それにしたってめっちゃめんどい

特に役所関係は「国・役所側から教える機会がない」「知らないことが当たり前」状態になっているしさ
国家公務員が基本給以外の"手当"でめちゃんこ高給取りになっている仕組みと一緒、わざわざ教えませんルール、みたいな
知識的な教養より社会的な教養が大切
俺自身も学生の時の[勤労学生控除]未申請から始まって、沢山苦労したわー

脱線したがtakaよろず研究所さんの素材は削除するべきだと思う
0813ツール・ド・名無しさん2020/08/01(土) 11:58:29.85ID:nTM4ISpl
アルミフレームでスレッドステムのロードバイクってあるのかな。USAキャノンデールな雰囲気で組みたい
0814ツール・ド・名無しさん2020/09/12(土) 14:10:57.87ID:JixTOa5H
GVZ
0815ツール・ド・名無しさん2020/09/17(木) 09:20:07.13ID:D64eJA1U
Pjd
0816ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 23:17:21.11ID:O/PHsso8
ハマーマウンテンルック車(サス無し29インチ)3年ほど乗ってるけど意外と丈夫なんだな
トラブルもなくちゃんと走れてるよ
29インチやから走破性も高いし
通勤にメチャ重宝してるよ
ルック車やからと言って馬鹿に出来ないな
0817ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:57:06.62ID:3hY1UWKf
MTBとしては問題があるだけで
ママチャリとしては高性能だからな
0818ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:57:27.83ID:3hY1UWKf
シティーサイクルというべきだったか
0819ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 12:53:13.61ID:51o0BYXR
>>817
街乗りと割りきってるからな
距離も往復5qもないし
たまに4〜50qの距離走るけど特にトラブルはないな
それともたまたま当たりを引いたのかな
0820ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 22:03:40.62ID:CpOzMxEG
26インチのブロックタイヤを交換したいが種類が多くて悩む
高いのは困るが重いのも困る
これは安すぎかw
シンコー 602-40151 [SR-046 タイヤ 26×1.75 ブラック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002906650/
価格: ¥1,770(税込)
0821ツール・ド・名無しさん2020/10/27(火) 19:45:17.70ID:RhEX0qgr
スーパーカブのタイヤが税込1656円で買えるので、安すぎでは無いです
0822ツール・ド・名無しさん2020/10/31(土) 19:44:00.12ID:VdKMIvht
>>807
段差に突っ込めるのはいいよね。快楽だよね。
MTBルックの最大のアドバンテージ、醍醐味かも。
0823ツール・ド・名無しさん2020/10/31(土) 20:07:10.00ID:VdKMIvht
>732ー733 >736ー737 >744 >748 >763
の者だけど、私もタイヤを変えますよ。明日届く。
26x1.75(45ミリ) スリックとノーマルの中間。 「Vittoria Townee フォールディングタイヤ」

やや低圧で乗る予定。
高圧カチカチにすればいいってもんじゃないと思うからね。
クロスやママチャリをカチカチでのるのは良いとして、
それと、MTB(ルック)をタイヤ細くしてカチカチは、ちょっと違うはず。
多分ゴツゴツ感が尋常じゃなく、前傾姿勢なので肩と首の後ろがダメージ受けるはず。
0824ツール・ド・名無しさん2020/11/01(日) 19:43:03.99ID:ERrIDlam
(一部改良してやりなおし)
>>732-733 >>736-737 >744 >748 >763
 の者だけど、私もタイヤを変えますよ。明日届く。
26x1.75(45ミリ) スリックとノーマルの中間。 「Vittoria Townee フォールディングタイヤ」

やや低圧で乗る予定。
高圧カチカチにすればいいってもんじゃないと思うからね。
クロスやママチャリをカチカチでのるのは良いとして、
それと、MTB(ルック)をタイヤ細くしてカチカチは、ちょっと違うはず。
多分ゴツゴツ感が尋常じゃなく、前傾姿勢なので肩と首の後ろがダメージ受けるはず。
0825ツール・ド・名無しさん2020/11/22(日) 08:12:09.70ID:/SraY3D/
ママチャリだとは思わんが、街乗り車ではあるな
歩行者自転車道によくある段差越えには有利
0826ツール・ド・名無しさん2020/12/13(日) 16:48:37.99ID:5nrF/nxB
Artbikeの20インチフルサスルックMTBが気になる
12800円
0827ツール・ド・名無しさん2020/12/13(日) 22:23:50.08ID:5nrF/nxB
Airbikeだった
KYUZO製は6段、Airbikeは21段
0828ツール・ド・名無しさん2020/12/21(月) 22:32:59.91ID:i4E8FfF8
Airbikeは評判が悪すぎる
0829ツール・ド・名無しさん2020/12/22(火) 02:21:55.12ID:B4iI0TcU
修理お断り自転車の筆頭
0830ツール・ド・名無しさん2020/12/22(火) 19:10:33.92ID:0QqaTrob
20インチでフロントトリプルは相当珍しい
暗峠も登れそうなギア比
0831ツール・ド・名無しさん2021/01/14(木) 09:15:50.70ID:MpY3zuZG
ブリヂストンのクロスファイヤーの評判どんな感じ?
0832ツール・ド・名無しさん2021/01/20(水) 16:09:32.19ID:UzJUUOhB
定番商品じゃね?
俺が買った年のものは、JOYTECHのハブ使っていて、1万キロで折れたけどな。
現行品は知らん。
0833ツール・ド・名無しさん2021/01/20(水) 17:51:47.39ID:q+w7rAoQ
ボスフリーは折れるもの
0834ツール・ド・名無しさん2021/01/20(水) 18:51:36.60ID:Mw3ucubx
おれもおれた
0835ツール・ド・名無しさん2021/01/20(水) 19:09:16.41ID:4RxNoMpc
TRINX最高
0836ツール・ド・名無しさん2021/01/23(土) 00:49:55.09ID:bm6cCBJI
クロスファイヤー
レボシフトと鉄スポークが残念だな
ジャイアントのスナップがいいかも
0837ツール・ド・名無しさん2021/01/24(日) 19:20:00.90ID:LudvU8pM
ミヤタのカリフォルニアスカイMもいいな
0838ツール・ド・名無しさん2021/01/25(月) 15:49:30.89ID:0kOvtreb
いや、シマノは頑健だよ。
ボス7で3万キロノートラブルだった。
それはスポークが切れてさよならした。
0839ツール・ド・名無しさん2021/02/17(水) 09:34:56.42ID:Tk/Pmp5b
ルック車とはいえMTBがママチャリより遅くてどうすんの?
0840ツール・ド・名無しさん2021/02/17(水) 10:26:12.78ID:OxNPEtzS
遅刻寸前のjkによく抜かれるよ
0841ツール・ド・名無しさん2021/02/17(水) 15:37:08.96ID:nTlauIXl
羨ましい
0842ツール・ド・名無しさん2021/02/20(土) 15:20:06.39ID:D98AuJqh
みんなは今後もずっとルックMTBに乗り続ける予定?
私はあと3年(合計4年)乗ったロード系を買う予定。(去年2020年にルック購入なので2024年)
(スレチだが)その条件は:
・予算: 13万円ぐらい
・ハンドル: ドロップ
・タイヤ幅: 32〜42ミリ (つまり太タイヤのグラベルロードのような車種)
・ブランド: 特になし
理由は、やはり遠出を楽にしたいこと。20km走るのが遠く感じて面倒だから。
0843ツール・ド・名無しさん2021/02/20(土) 15:20:06.90ID:D98AuJqh
みんなは今後もずっとルックMTBに乗り続ける予定?
私はあと3年(合計4年)乗ったロード系を買う予定。(去年2020年にルック購入なので2024年)
(スレチだが)その条件は:
・予算: 13万円ぐらい
・ハンドル: ドロップ
・タイヤ幅: 32〜42ミリ (つまり太タイヤのグラベルロードのような車種)
・ブランド: 特になし
理由は、やはり遠出を楽にしたいこと。20km走るのが遠く感じて面倒だから。
0844ツール・ド・名無しさん2021/02/20(土) 15:21:54.35ID:D98AuJqh
修正:
× 3年(合計4年)乗ったロード
○ 3年(合計4年)乗ったらロード
0845ツール・ド・名無しさん2021/02/20(土) 20:05:59.98ID:D5JF1ZEs
それならロードとルックの二台体制にした方がいいよ
気軽に駐輪できるのを1台持っておくとなにかと便利
0846ツール・ド・名無しさん2021/02/20(土) 21:24:21.26ID:D98AuJqh
>>845
なるほど、ありがとう。
そういう話を聞きたくて書いてみたんですよ。
0847ツール・ド・名無しさん2021/02/20(土) 23:09:41.74ID:SvS1FH0L
>>842
10年乗ってるし併用すればいいんだから止める理由は特にないな
もしルックを手放すとすればルックでないMTB系を入手した時だろうが
普段使いの観点から言って安心して駐輪できる安物自転車の魅力は捨てがたい
0848ツール・ド・名無しさん2021/02/20(土) 23:10:16.95ID:SvS1FH0L
>>845
同じ意見が先にかかれてたな

間、そういうことだ
0849ツール・ド・名無しさん2021/02/21(日) 11:30:51.13ID:Ww34WjDH
5キロならいいけど10キロだときついな
0850ツール・ド・名無しさん2021/02/22(月) 03:23:46.38ID:OI6ESqYd
古い26インチルックMTBを持ってるのだけど、エンド幅が130mm
そろそろハブを交換したいのだが、26インチでOLDが130mmの完組みホイールって無いのかな?
もし、手組みをするとしてロード系のハブに26インチのリムを組み合わせても良いのですか?
0851ツール・ド・名無しさん2021/02/22(月) 09:29:42.51ID:0etdasTG
古いルックMTBなら買い替えた方がいいだろ
0852ツール・ド・名無しさん2021/02/22(月) 10:43:10.96ID:+2yEnLCx
ルックスレで難しいことを訊いてもねえ
0853ツール・ド・名無しさん2021/02/22(月) 18:07:00.32ID:bFJtaby4
今のルックMTBはディスクブレーキばかりだけどフレームの強度大丈夫なの?
付属の効きの悪いディスクブレーキならともかく効く物に交換したらブレーキの効きに耐えられなくてフレームが破断とかありえそう
0854ツール・ド・名無しさん2021/02/22(月) 20:47:34.71ID:PN19YkJh
スチールフレームの買えば解決
0855ツール・ド・名無しさん2021/02/23(火) 00:27:16.72ID:ehGWFuRd
最近はロードとかクロスも油圧ディスクだから大丈夫じゃね?
0856ツール・ド・名無しさん2021/02/23(火) 19:04:06.54ID:qXufG4rV
>>850
5mmぐらい押し込めよ
細かい事で悩んでたらハゲるぞ
ホイール外したら135mmぐらいになってんじゃね?
0857ツール・ド・名無しさん2021/02/25(木) 00:32:14.54ID:0wheMcfR
ルック車とはいえ、MTBがママチャリより遅くてどうすんの?
0858ツール・ド・名無しさん2021/03/01(月) 15:35:36.70ID:EQfwDjWv
さすがに次は700Cにいくかな。
26インチの選択肢が激減してるし。
27.5じゃフレームがでかいし。
0859ツール・ド・名無しさん2021/03/01(月) 15:37:12.27ID:EQfwDjWv
>>856
ホイールを外したら、145くらいあったことがあるな。
0860ツール・ド・名無しさん2021/03/01(月) 15:41:30.53ID:EQfwDjWv
カセットスプロケットは、7,8,9段が、MTBロード共通サイズだったはず。
それ以外は知らん。
0861ツール・ド・名無しさん2021/03/02(火) 20:50:03.58ID:DlxO0SAF
何が共通?
エンド幅?
フリーボディー?
チェーン?
0862ツール・ド・名無しさん2021/03/03(水) 15:39:26.50ID:i14+Kz/X
ん、CSの仕様だよ。
意味が通じない表現だったか?

フリーボディ プラットフォームにより要スペーサーなので、必要なら調べろ。
チェーン シマノのラインナップを調べろ。10段以上は個別に専用設計。
0863ツール・ド・名無しさん2021/03/03(水) 15:40:32.54ID:i14+Kz/X
エンド幅に関しては論外な。
0864ツール・ド・名無しさん2021/03/03(水) 19:40:25.19ID:fuqz6c4o
知ったかじゃん
誰もスプロケットの話してないし
共通なのは8s9sだけ

シマノ互換性
11sハブ→8s9sカセット 1.85mmスペーサーが必要
11sハブ→10sカセット 1.85mm+1.0mmスペーサーが必要
8s9sハブ→10sカセット 1.0mmスペーサーが必要
8s9sハブ→7sカセット 3.6mm分のスペーサーが必要
10sハブ→7sカセット 2.6mm分のスペーサーが必要
7sハブ→7sカセット(専用)
MTB系12sハブ→12sカセット(専用)マイクロスプラインで互換性なし

●変わり種カセットスプロケット
10速カセットなのに8s9sカセットと同じ幅
CS-HG500-10 CS-4600-10 CS-6600-10
11速カセットなのに10sカセットと同じ幅
CS-HG800-11 CS-HG700-11

チェーン互換性
UGチェーン IGシステムHGシステムと互換性なし
IGチェーン IGチェーンリング専用 リアスプロケットはHG可
6s7s8s HGチェーン共通
9sHGチェーン専用
10sHGチェーン専用
11sHGチェーン専用
12sHGチェーン専用

間違いがあれば修正よろ
0865ツール・ド・名無しさん2021/03/06(土) 15:45:33.50ID:Z9vOHJd5
面倒くせえ奴だな。
850がロードハブの使用を想定しているだろ。
当然必要になる知識だ。
それと、それはロードベースの話だな。
チェーンは、ロードとMTBで指定チェーンの型番照らし合わせてみろ。
850は消えたみたいだからこれで話を流すけど。
0866ツール・ド・名無しさん2021/03/06(土) 19:14:02.06ID:tBgJycNe
なんだこいつ
0867ツール・ド・名無しさん2021/03/30(火) 03:21:12.79ID:mBoQYFec
ルック車とはいえMTBがママチャリより遅くてどうすんの?
0868ツール・ド・名無しさん2021/04/04(日) 22:06:55.86ID:NvXwNhGS
スリックタイヤのmtbならクロスにはりあえる位の速さはあるんだな。
俺はブロックに戻したけど。
0869ツール・ド・名無しさん2021/04/08(木) 22:12:57.44ID:f+vcVntj
>>843
これか
https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700sl/
これか
https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700/
これを買う予定
https://nestobikes.com/products/alterna_flat-b/
0870ツール・ド・名無しさん2021/04/23(金) 16:44:28.73ID:BIpK8EtT
安いフルサスを求めるとルック車になるよね
前は7、8万円で有名メーカーのフルサスラインナップの末弟が買えたがやたら高くなった
0871ツール・ド・名無しさん2021/05/20(木) 12:45:52.86ID:0KzLuqqu
>>774
お前みたいな奴がいるから飲酒運転が減らないんだよ
0872ツール・ド・名無しさん2021/05/20(木) 21:12:15.88ID:gy0Y/Yk4
やっぱ飲んだら押して帰らないとな
0873ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 03:37:17.55ID:p99bzd4L
ビール飲んで自転車、最高の快楽だなw
0874ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 03:25:34.18ID:W0L3FPjR
>>871
しょうもない紋切り型を使いたがり、
しかも間違っているという救いようのなさ
これは低学歴のパターン
0875ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 04:05:23.66ID:PSbdEY2g
実際酒気帯びはオッケーなの?コップ一杯で車はアウトだけど。海外はオッケーな国多いよな。
0876ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 09:40:59.39ID:ZgyKCN68
>>874
飲まないのが一番
0877ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 03:29:53.75ID:wR5Il46O
おっと、わざと藁人気論法で押し切ろうとしている。
気持ちわるい昭和の高齢者しぐさ。
0878ツール・ド・名無しさん2021/06/07(月) 04:42:31.06ID:pjtZhc9y
昔は>>876 みたいな大人がいっぱいいたな、軍隊みたいな
もっとも最近は国会や政治家にも見かけるようになったが
0879ツール・ド・名無しさん2021/06/27(日) 09:41:56.60ID:trvmFSu1
パンサーの27.5インチ24速のやつ街乗り用にポチった
もうちょいお金出せばちゃんとしたメーカーの買えるけどメンテの面倒な油圧ディスクだったりワイヤー内装だったりデザインがださかったりでいまいち
0880ツール・ド・名無しさん2021/06/27(日) 10:15:46.00ID:1/WB+93e
むしろメカディスクの方がメンテ面倒な気が
0881ツール・ド・名無しさん2021/06/28(月) 11:35:57.50ID:Xo+pqTZx
油圧ディスクのメンテが面倒ってどんなメンテを想像してるんだろう
0882ツール・ド・名無しさん2021/06/28(月) 12:00:37.13ID:Nx7dlrOd
ディスクの研磨までやるつもりなんだよ
0883ツール・ド・名無しさん2021/06/28(月) 12:22:37.07ID:Xo+pqTZx
ディスクの研磨は油圧と機械で差はないぞい
0884ツール・ド・名無しさん2021/06/28(月) 12:24:45.27ID:Xo+pqTZx
おそらく機械式ならワイヤー伸びても交換するだけなのに対して
油圧は触ったことないし触って油漏れたりしたら不安!ってことだろうw
0885ツール・ド・名無しさん2021/07/03(土) 19:22:46.50ID:Dm+NmnQ2
安物コイルサスって常時ロックアウトして走っても壊れない?
エアサスとかは壊れるみたいだけど
0886ツール・ド・名無しさん2021/07/03(土) 20:35:54.40ID:/lHOV2D3
>>885
段差でガツンとやらなきゃしばらくは平気
0887ツール・ド・名無しさん2021/07/03(土) 22:46:47.12ID:Dm+NmnQ2
しばらくはって事はオープン状態よりは寿命が短くなるって事なのね
0888ツール・ド・名無しさん2021/07/03(土) 23:04:06.57ID:/lHOV2D3
>>887
そりゃそうよ
ただ壊れないやつは何年も持つから予測できないのよ
0889ツール・ド・名無しさん2021/07/03(土) 23:05:21.67ID:/lHOV2D3
ちなみに安いエアサスはロックアウト使ってなくてもロックアウト壊れる
0890ツール・ド・名無しさん2021/07/07(水) 16:10:15.84ID:KJaPhQmt
ルックMTBでも悪くない物は40km漕げたりするが粗悪品は20kmでヘロヘロになる
0891ツール・ド・名無しさん2021/07/08(木) 06:44:14.82ID:vgKpAiCb
ホイールの差が大きいと思う
0892ツール・ド・名無しさん2021/07/08(木) 19:46:29.23ID:gETZDPp4
玉当たり調整とスポークテンションいじればそれなりに良くなる
スポークテンションはちゃんと確認しないとやばいやつもあるし
0893ワッチョイ導入議論スレで導入議論中2021/08/05(木) 22:44:05.59ID:GRJtDsmM
3万ぐらいまでの安いルックで身長180あっても
違和感なく乗れるのないですか?
店舗で実物見るときの注意点なんかも良ければ教えてください
0894ワッチョイ導入議論スレで導入議論中2021/08/06(金) 08:15:56.66ID:gnea5zl+
カノーバー オリオンの後輪スポーク折れてホイールがグニャって大きく歪んでしまった。
交換しなきゃなんだけど26インチ7Sのディスクホイールが探しても出てこない。
0895ワッチョイ導入議論スレで導入議論中2021/08/06(金) 12:35:48.54ID:x/C+UA8G
ルックMTBのホイールなんて壊れたら買い換えた方が早いだろ
0896ワッチョイ導入議論スレで導入議論中2021/08/06(金) 20:11:30.12ID:6dDERwJw
来月TREKのクロスバイク買う予定だから納車までは今のチャリで凌ぎたいんだよ。
車もないから廃車しにリサイクルセンターやあさひまで行くのも遠いし。
0897ワッチョイ導入議論スレで導入議論中2021/08/06(金) 20:12:19.51ID:xkJBCE+O
7速用のスペーサーがある
それか8速にしたらいい
8速のシフターなんて安いし
0898ワッチョイ導入議論スレで導入議論中2021/08/06(金) 22:01:09.13ID:BAWrRrB6
注意書きに一般道路向けと書いてなければルック車じゃないってこと?
0899ワッチョイ導入議論スレで導入議論中2021/08/07(土) 05:49:37.85ID:GurWDU83
>>898
悪路用に作ってないMTBはルックってこと
正規輸入でないルックには注意書きとかない
0900ワッチョイ導入議論スレで導入議論中2021/08/13(金) 13:04:07.93ID:UGGxuepw
アマゾンのカノーバーAtlasが29000円でコスパが高い
26インチだけど、24速でパンサーの奴より安くて軽め
パンサーの29erもあるけど、17.5kgで重い
0901ワッチョイ導入議論スレで導入議論中2021/08/16(月) 13:04:26.30ID:RoKQb002
オリオンの後輪ホイールが壊れて販売元のオオトモに問い合わせて最初は在庫ありだと言ってたから注文したのに、それから10日も経って再度確認したら在庫無い入荷に半年から1年掛かるかもと言われた。
スプロケットも買って準備してたけどそんなに待てんからATLASポチった。
0902ツール・ド・名無しさん2021/11/14(日) 15:15:26.88ID:GnMKKOHc
TMK
0903ツール・ド・名無しさん2021/11/29(月) 12:40:55.39ID:pywEuFpV
カノーバーのオリオンはかなり酷評されてるけどアトラスは評価されてるんだな
0904ツール・ド・名無しさん2021/11/30(火) 21:19:36.16ID:plMZgUI4
どちらもコスパ良さそうやけどな
0905ツール・ド・名無しさん2021/12/02(木) 16:36:51.64ID:MfKvBJWk
セールでネクスタイルのディスクブレーキ付きMTBが2万切ってるな
0906ツール・ド・名無しさん2021/12/02(木) 22:47:54.52ID:G46V9ac4
山近くで田んぼがあるような場所なんだが、普段乗るならルックMTBが良いんだろうか。
更に改造とか?
0907ツール・ド・名無しさん2021/12/03(金) 06:01:20.94ID:eyitYNTm
山の中を走りたいなら金出してルックじゃないMTB
ただ坂道が多い山近くに住んでるなら軽いルッククロスでいい
0908ツール・ド・名無しさん2021/12/05(日) 00:27:49.47ID:huP43bzL
>>907
アザッス!
0909ツール・ド・名無しさん2021/12/07(火) 00:20:03.73ID:eQ7nY5DH
>>903
オリオン乗ってた
今アトラス乗ってる
軽さが全然違うし、ギアチェンジがスムーズ。
オリオンはすぐ錆びてくる。
乗って1ヶ月程度でクランクがガタついて5ヶ月で後輪が逝った。
約1万ぐらいの差ならアトラスのが長く乗れる。
0910ツール・ド・名無しさん2021/12/07(火) 07:25:25.92ID:I54Q9y3I
ルックに3万とか出すならもうジャイアントatxとかのほうが良くね?
価格は2倍くらいだけどその価値はあるでしょ
0911ツール・ド・名無しさん2021/12/07(火) 16:57:32.25ID:F9tP2bdt
ATX 63000円で21速、14.5kgってコスパ悪すぎ
0912ツール・ド・名無しさん2021/12/07(火) 17:22:33.56ID:Ajgf5/dO
丈夫じゃん
0913ツール・ド・名無しさん2021/12/09(木) 12:10:14.91ID:76jc9oc3
俺はビアンキのkumaの中古を買った
ルックを買うくらうなら中古を買え
0914ツール・ド・名無しさん2021/12/10(金) 16:36:17.49ID:XH4MJUEe
中古自転車はフレームの寿命考えると前のオーナーがどれくらい乗ったか把握してないと怖い
特にMTBはオフロードで使うから早く寿命が来る
0915ツール・ド・名無しさん2021/12/10(金) 17:13:37.00ID:dWUUrYjU
クマは平気だと思うw
0916ツール・ド・名無しさん2021/12/11(土) 00:01:13.52ID:MnK9tarK
掘り出し物に出会いたいね
0917ツール・ド・名無しさん2021/12/11(土) 06:44:32.98ID:gumuaKiT
kumaで山をガシガシ走ってるやつなんか見てことないわ
0918ツール・ド・名無しさん2021/12/15(水) 12:52:18.73ID:W7tX3q3I
身長180cmですが、GT PALOMAR ALOYのサイズはLとXLではどちらがよいでしょうか。
街乗りです
0919ツール・ド・名無しさん2021/12/16(木) 07:21:39.73ID:jl1o1LFY
>>918
L
0920ツール・ド・名無しさん2022/01/11(火) 01:52:39.64ID:uHxgDFvD
バネサス癖になるな!安くても有ると良いわ!雨ざらしはヤバそう
0921ツール・ド・名無しさん2022/01/16(日) 10:54:54.32ID:m39sLMZK
よくルックMTBのサスは効かないし無い方がましとか言われるけど実際乗ってみると十分効いてるし恩恵感じるわ
0922ツール・ド・名無しさん2022/01/16(日) 12:51:02.42ID:B3e3bCHZ
>>921
MTBとしてのダウンヒルでの話でしょ
普通にそこら乗ってるぶんには充分効く
0923ツール・ド・名無しさん2022/01/16(日) 23:43:35.61ID:eS4t4zmN
止まってるときに押したり引いたりストローク試した感じは硬いバネで前後に若干遊びあるし、安もんゴミだなって感想だったけど走らせるとフロントだけ衝撃半減。高級感すら感じるwまじで凄くいいしバネサスのファンになった。
0924ツール・ド・名無しさん2022/01/17(月) 12:55:11.26ID:qJwfcqBy
乗り心地はダンパー無しでバネだけのルック車の方がボヨンボヨンしていいよ
0925ツール・ド・名無しさん2022/02/07(月) 21:24:09.15ID:HJ3TueUM
マウンテンバイクほんと少なくなったな、クロス強すぎた
0926ツール・ド・名無しさん2022/02/08(火) 14:45:01.39ID:OgsoXxgM
地方の市街地だけどMTBはまだ結構見かけるよ
乗ってるのはだいたいおっさんか外国人だけど
クロスは中高生がエントリーモデルとかルックに乗ってるのをよく見る
0927ツール・ド・名無しさん2022/02/08(火) 14:53:23.86ID:RU9QDXwI
小学生は26インチMTBルック車と言うかキッズMTB
0928ツール・ド・名無しさん2022/02/09(水) 04:06:22.06ID:vi72QVG8
マウンテンバイクは近所のコーナンに置いてないからまじ減ったんよなwチャリ屋でもマウンテンバイクの種類少すぎ、安いのはアニマトくらいしか見たことない
0929ツール・ド・名無しさん2022/02/09(水) 04:10:37.15ID:vi72QVG8
クロスに喰われたカテゴリやから、ルネサンスが起きるまで死に体やろな
0930ツール・ド・名無しさん2022/02/10(木) 12:14:45.20ID:eMqDhvKu
グラベルクロス流行ってるから
ルックグラベルクロスなんての出るかな
0931ツール・ド・名無しさん2022/02/11(金) 05:22:22.54ID:vIa4a4HB
>>930
それはありそう!グラベルクロスってジャンル今知ったわw
0932ツール・ド・名無しさん2022/02/11(金) 09:52:29.29ID:pdzSNuCJ
グラベルクロスとフルリジットのMTBの違いって何?
0933ツール・ド・名無しさん2022/02/11(金) 12:40:35.10ID:cqAPC/cc
フレーム強度じゃね?
0934ツール・ド・名無しさん2022/02/11(金) 13:12:26.49ID:nKzQGiWe
タイヤの太さが
MTB ≧ グラベルクロス ≧ クロス
0935ツール・ド・名無しさん2022/02/15(火) 22:54:07.77ID:gNi3dnOS
犬の散歩コースで毎朝ATB乗ってつうがくしてるJKがいるわ
0936ツール・ド・名無しさん2022/02/20(日) 18:05:43.27ID:tlcs3n71
アトラスのBB交換してみたけど8速のゴリゴリ感は解消されず。
0937ツール・ド・名無しさん2022/02/20(日) 19:15:47.45ID:kM4G2+KW
>>936
どういうこと?アトラス乗りとしては意味が知りたい
0938ツール・ド・名無しさん2022/02/21(月) 06:17:34.50ID:lsQNgB6z
自分のアトラスは8速に入れてペダル漕ぐと何かゴリゴリっていうか変な抵抗感があるんだよ。
0939ツール・ド・名無しさん2022/02/21(月) 06:41:30.00ID:PcV9Yk8c
8速だけで問題が出るなら原因はbbではなくてスプロケの8速でないの?
0940ツール・ド・名無しさん2022/02/21(月) 16:16:49.41ID:lsQNgB6z
>>939
そう思ってAcera8速のカセット注文した。
7速の時も微妙になるんだけど、解消されなかったらチェーンとクランク交換してみるつもり。
先にブレーキパッド交換したいけど適合するパッドが分からない。
0941ツール・ド・名無しさん2022/02/21(月) 17:12:12.52ID:sNBWf2SC
>>940
ペダルは?
0942ツール・ド・名無しさん2022/02/21(月) 18:46:57.45ID:lsQNgB6z
ペダルはもう替えてある。
買って組み立てた時点で違和感あったから1番最初にペダルは替えてみたよ。
0943ツール・ド・名無しさん2022/02/21(月) 20:46:01.62ID:ejzPZis9
後出しされるのも面倒くさいから他にチェックした項目あったら書いとけ
0944ツール・ド・名無しさん2022/02/21(月) 20:58:13.65ID:PcV9Yk8c
もう後出しでお腹いっぱいw
0945ツール・ド・名無しさん2022/02/21(月) 23:32:22.10ID:uMnJb3ca
チェーンがたすき掛けになってスプロケに当たってるだけとかw
0946ツール・ド・名無しさん2022/03/02(水) 22:53:36.26ID:YsmokovO
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t810370005

これリアサス仕事しとらんやろ
0947ツール・ド・名無しさん2022/03/03(木) 06:35:43.47ID:xxhW2KpT
スプリングは飾りでリアはリジッドのように見える。
0948ツール・ド・名無しさん2022/03/03(木) 06:53:39.11ID:kp+AmVkb
bbのところが稼働
0949ツール・ド・名無しさん2022/03/03(木) 06:53:47.62ID:kp+AmVkb
可動
0950ツール・ド・名無しさん2022/03/03(木) 06:57:12.94ID:kp+AmVkb
ってか10枚目の写真見たら固定されててワロタ
サスもモックに見えてきた
0951ツール・ド・名無しさん2022/03/03(木) 08:17:21.23ID:k7lrkUrr
フレームがしなるんじゃね?
0952ツール・ド・名無しさん2022/03/09(水) 14:12:52.53ID:qVn2lWvI
先日叔父が亡くなって形見分けでMTBっぽい自転車もらったんだけど
車体にはARAYA BRICKって書いてあって悪路・荒地走行禁止のシールが貼ってある
で、今どきのルック車と比べてどんなもんなのか知りたい
供養のつもりで20年ぶりぐらいに自転車乗ってみたけど足や膝が痛くなってかなわん
0953ツール・ド・名無しさん2022/03/09(水) 14:47:04.29ID:Ryx9gsnC
ARAYAの最廉価グレードのMTBですね
悪路走行禁止と書いてあればまあそういうことなんでしょう
町中を走る分には差し支えはないでしょうが長期保管で劣化してるところもあるでしょうから
最低限の修理やメンテナンスをしてから乗るといいと思います
0954ツール・ド・名無しさん2022/03/09(水) 18:54:02.46ID:niDO0/oV
>>952
ARAYA BRICKで画像検索すると
クロモリフレームのサスペンションフォーク付き
アルミフレームのリジットフォーク、 
クロモリフレームのリジットフォークの700cの物が見うけられるが
ルック車云々以前に自転車、特に古い物は整備状態次第
0955ツール・ド・名無しさん2022/03/09(水) 19:19:46.46ID:qVn2lWvI
>>953
ありがとうございます
買った当時で最廉価グレードだとすると
今どきのものとは比較できない感じということで
あまりお金をかけない範囲でメンテして乗るようにします
>>954
フレームは鉄っぽい感じでフロントにサスペンションがついています
リム側に26×1.5って書いてあるけどなぜかタイヤは26×2.0になってます
タイヤはいかにも山走りそうな見た目でボコボコしていて
普通に道路走るだけでも音がうるさいです
0956ツール・ド・名無しさん2022/03/09(水) 19:24:50.62ID:niDO0/oV
>>955
当時物のARAYAのシングルウォールリムはその表記で2.0とか2.1幅のブロックタイヤ履いている。
0957ツール・ド・名無しさん2022/03/27(日) 08:13:28.33ID:BdIEEfDt
HILANDって持ってる人いる?
0958ツール・ド・名無しさん2022/03/27(日) 08:23:29.00ID:0kbVJtjR
いるいるww
0959ツール・ド・名無しさん2022/03/27(日) 12:23:22.65ID:BdIEEfDt
HILANDって持ってる人いる?
0960ツール・ド・名無しさん2022/03/27(日) 16:28:04.97ID:0kbVJtjR
いるいるww
0961ツール・ド・名無しさん2022/03/27(日) 20:46:37.42ID:u7lROHva
26インチのタイヤは少なくなったなぁ
0962ツール・ド・名無しさん2022/03/30(水) 13:07:00.47ID:3mkwJQUs
ルックMTB界隈ではまだまだ多い
0963ツール・ド・名無しさん2022/05/18(水) 18:08:56.86ID:U6fH2wm7
フルリジッドのルックmtbってないのかな
どうせ悪路走行禁止なら街乗りMTBとして余計なサス無しで太いタイヤ履いたのがいいよね
0964ツール・ド・名無しさん2022/05/18(水) 19:48:15.81ID:xB+b1vWK
アマゾンでHILANDとかいうメーカーの24速のクロスが3万ちょっとで売ってる
700×40cだからフルリジッド街乗りMTB代わりになりそう
0965ツール・ド・名無しさん2022/05/19(木) 01:41:20.59ID:1xcEJDO3
うちの近くのホームセンターでサードバイクスてメーカーのサーフサイドってのがフルリジットMTB
確か2万半ばで売ってたな。街中で乗る分にはよさそう

サイトにも書いてあるが「昔のマウンテンバイクをモチーフに」って感じの外観だ
https://thirdbikes.com/products/surfside/
0966ツール・ド・名無しさん2022/05/19(木) 05:37:45.05ID:f/Eu80RI
サードバイクスはネスト、コーダーブルームに続くホダカの第三の自転車メーカーだからな(3番目だから名前もそのまんま)
イオンバイクでは見かけないがホームセンターでは取り扱いあるみたいだね
0967ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 21:40:30.00ID:P5EmRZvo
ルックMTBの高速化におすすめのタイヤ Duro Stinger 26x1.25 安くて入手しやすい
サス+細タイヤが街乗りに最適
0968ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 21:48:24.08ID:P5EmRZvo
カノーバー アトラスに26x1.25タイヤ履かせればかなりスピード出せそうだな
クロスバイク並の速度は出るはず
0969ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 03:54:59.03ID:ylC88HT3
ルックMTBのサスは怖いわ
0970ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 21:42:29.38ID:JN/lxLv+
セミブロックタイヤ新品時は走りが軽かったけどセンター部分がすり減って接地面積が増えると別物かと思うほど重くなるな
0971ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 05:31:10.96ID:3IjP5Wsn
アトラス君はノーマルだとギア比が微妙でタイヤ交換したところでしれてる。クランクを48、スプロケトップ11に入れればそこそこ速そうやけど、素直にクロス買えと言いたいw
0972ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 05:35:44.35ID:3IjP5Wsn
気軽に段差を乗り越えれる気がするのがいいところやと思う(気が緩んで転けそうになるのもセット)
0973ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 06:55:48.84ID:Fj2XlmxD
44tー11tで十分速いよ
48tー14tのルッククロスより速い
0974ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 17:41:35.94ID:EmoNL248
ラインX塗装したら割れないフレームになりますかね?
0975ツール・ド・名無しさん2022/06/06(月) 16:15:17.65ID:yp3NSXbu
アトラスは42−34-24やからなリヤは32-12

オフロードやから高速は捨てているのが潔いと思うじゃん?単純に8段の安いパーツで組んだ結果低速よりになっているのが好き
0976ツール・ド・名無しさん2022/06/06(月) 16:26:59.23ID:yp3NSXbu
>>974
試せばいいじゃない?
0977ツール・ド・名無しさん2022/06/06(月) 18:32:18.74ID:ouG+4gsD
42x12tで、ケイデンス90も廻せば40km/h弱出るからMTBとしては充分やろ。
0978ツール・ド・名無しさん2022/06/11(土) 11:55:08.18ID:y3Mhy5vo
フェラーリのMTBはルックとは言わないよね
本物のMTBだよね!
0979ツール・ド・名無しさん2022/06/14(火) 03:49:50.09ID:UQupmT91
信仰による
0980ツール・ド・名無しさん2022/06/14(火) 10:31:49.66ID:vSPm9AgV
>>978
カセットスプロケットなら、俺はルック車とは呼ばない。
0981ツール・ド・名無しさん2022/06/20(月) 22:36:22.78ID:3/Cxl5i6
最近OFFICE PRESSよく見るわ
0982ツール・ド・名無しさん2022/07/01(金) 05:29:38.14ID:72Q9QA5t
>>980
次スレたてわすれてなーい?
0983ツール・ド・名無しさん2022/07/15(金) 04:53:58.88ID:K7eEjUq8
アトラスのBBシェル幅68やった!アトラスのノーマルのBBは、樹脂を多様してたので交換したくなった。金属タイプのシマノUN300に交換したら満足感はあったが、性能に変わりはないみたい。
0984ツール・ド・名無しさん2022/07/26(火) 00:46:57.28ID:AK4P8G/I
カノーバークロノス、リユニオンもルック車ですかね
0985ツール・ド・名無しさん2022/07/26(火) 02:32:37.62ID:8NCj7Wrz
>>984
節子、それはMTBやない!
0986ツール・ド・名無しさん2022/07/26(火) 16:01:03.33ID:z8pR2NaF
実はカノーバーとリユニオンに乗り換えまして・・・
こぎの軽さに驚いた・・・
10年間でATH435、ドッペル701、deeper DE-08、M620Nに乗ってたけど、断然軽い
ただブレーキング時にホイールをジャーと削る音が気になる・・・ ATH435 ドッペルでもあったけど、それより頻繁に起こる
軽量化の半面、削れやすいのかもしれないね・・・
deeper DE-08、M620Nは一度も起きなかったのに。
ギアチェンとか流し時のチッチ音は今までのATB車と変わらん感じ。
0987ツール・ド・名無しさん2022/07/27(水) 07:50:30.86ID:C02S8e26
ええやんかたのしそうやん
0988ツール・ド・名無しさん2022/07/27(水) 19:43:39.52ID:98Q3Bz+M
参考に2週間くらいソリューションも友人と交換で乗ってたけど、コスパや性能はソリューションが1位かな
ギアチェンもスムーズ、ブレーキ音しなかった

あと屋根付きの下で錆びやすいか否か

ATH435、ソリューション、M620Nは錆びにくい
deeperDe08と、ドッペルは錆びやすかった印象
錆びやすいので1年乗ってると色々とガタがきてた
0989ツール・ド・名無しさん2022/08/13(土) 07:23:01.49ID:WKEK1+PG
>>963
それがまさに中華脂肪自転車じゃん
0990ツール・ド・名無しさん2022/08/27(土) 13:28:05.18ID:xt3GNYnr
終盤になって濃い情報が出て来たな
0991ツール・ド・名無しさん2022/09/04(日) 20:10:07.51ID:MuJNsL6l
次スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合59【NO!OFF ROAD】
http://2chb.net/r/bicycle/1662289744/
0992ツール・ド・名無しさん2022/09/05(月) 09:20:07.21ID:S8j94sU1
0993ツール・ド・名無しさん2022/09/05(月) 09:20:23.07ID:S8j94sU1
0994ツール・ド・名無しさん2022/09/05(月) 09:20:53.45ID:S8j94sU1
0995ツール・ド・名無しさん2022/09/05(月) 09:21:05.45ID:S8j94sU1
0996ツール・ド・名無しさん2022/09/05(月) 09:21:24.58ID:S8j94sU1
0997ツール・ド・名無しさん2022/09/05(月) 09:21:38.11ID:S8j94sU1
0998ツール・ド・名無しさん2022/09/05(月) 09:21:52.43ID:S8j94sU1
0999ツール・ド・名無しさん2022/09/05(月) 09:22:06.40ID:S8j94sU1
1000ツール・ド・名無しさん2022/09/05(月) 09:22:30.72ID:S8j94sU1
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1705日 8時間 57分 9秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240607110420nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1514993121/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ATB/CTB】MTBルック総合58【NO!OFF ROAD】 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【本スレ】MacBook Pro (Part 195)
MacBook Pro (Part 170)
MacBook Pro (Part 184)
MacBook Part49
MacBook Pro (Part 192)
MacBook Pro (Part 166)
MacBook Part62
MacBook Part64
MacBook Part62
MacBook Part63
MacBook Air 238枚目
MacBook Air 257枚目(正式版)
MacBook Air 264枚目
アップル、これまでで最も速い、8Core i9搭載、最速の新「MacBook Pro」発売
今22歳学生なんだがローンでmacbook pro買うのありだと思う?
動かなくなったMacBook Airをオーブンで焼くと完全にぶっ壊れることが改めて証明される
MacBook Air 244枚目MacBook Air 243枚目MacBook Air 244枚目MacBook Air 244枚目MacBook Air 244枚目
新MacBook Proの画面がバグる。GPUに関する様々な不具合が報告されている事が明らかに
MacBook Pro (Part 169)
MacBook proを買おうとしてるおじさんだけど一言くれ
【アップル】MacBook Pro 13とiPhone Xで不具合発表
MacBook Pro (Part 190)
【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 7
MacBook Air 257GB目(ワッチョイ有り)
MacBook Proの改悪が酷すぎるんだが...
【12inch】 新しいMacbook 専用 Part21【USB-C】
【MBP】MacBook Proの17inch復活を願うスレ
「プログラミング教育推奨ノートパソコン」が酷いww これMacBookじゃダメなの?
MacBook Part60
Cakewalk by BandLab 初心者質問スレ Part 18
MacBookに似てるからとMacBookを買えない貧困層がWindows機のパチもんみたいなの買うんだな
俺はPCは趣味だから苦労してていいけど、「そんなのめんどい」ってタイプはMacBook使うんじゃないの
【製品】13インチMacBookと新iPad Proが9月発表、iPad miniは放置か
MacBook Pro (Part 178)
【PC】MacBookが大苦戦?アップルが市場シェア24%減の報
【Apple】アップル、新型iPad Proや低価格MacBookを発表か 10月30日にイベント開催を告知
【おはよう日本】 森 花子 Part 11 【ギュギュッと】
【UniBody】アルミ製MacBook Part115【Late 2008】
【PC】「MacBookPro」が仕事にも最適といえる4理由
MacbookAir Mid2012専用スレ SSD換装1回目
20代のIT利用率、MacBookは56.8%、Macは82.9%と判明
20代の若者、デスクトップPC利用率は僅か「17%」、みんなMacBookとiPhoneを利用
MacBook Air 250枚目
【PC】MacBookの期間限定キャンペーンが複数のショップで実施中、ポイント10%還元や割り引きなど
初めてMacBook買おうと思うから、Macモメン来てくれ
MacBook Pro (Part 142)
MacBook Pro (Part 174)
MacBook Pro (Part 173)
MacBook Pro (Part 156)
【PC】アップル、2019年の「MacBook Air」で新設計のキーボードを採用か--著名アナリストのクオ氏
MacBook Pro (Part 188)
MacBookに光るリンゴマークは必要か否か朝まで議論
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無)
RICOH GR series part 169
【ギュギュッと】 森花子 Part 14 【いば7】
Microsoft Surface Book Part10
【戦った】Maison book girl Vol.10【ブクガ】
facebook アカウント停止
工藤遥とmaison book girlが並んだらルックス大差なかった件
【Lenovo傘下】富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 43
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 12
Chromebook Part19
Facebook Card
Chromebook Part25
Chromebook Part33
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part30【WF-1000XM3】

人気検索: 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子
22:04:20 up 42 days, 18:04, 0 users, load average: 4.96, 3.94, 3.62

in 1.1510238647461 sec @0.16317296028137@1c3 on 060711