VIDEO 
 マクロン大統領は7月1日にプーチン大統領に電話し、プーチン大統領はウクライナの敗北で終わらない限りいかなる停戦にも関心がないと告げた。 
 >>233   まだ米軍をキーウに差し向けて露助側で参戦しないだけマシかなと思う 
  パシニャン氏とアルメニア教会間の緊張が高まっている 
 ロシアの最新戦闘用無人機、試験飛行中に住宅に墜落 
 ロシアの決意と体力の積がウクライナの決意と体力の積と拮抗している 
 ウクライナへの追加兵器供与に関するトランプ大統領の発言について、クレムリンは「多くの矛盾した発言がある」と述べた。さらに「ロシアと米国の間には、貿易・経済関係を再開する大きな可能性があると信じている」と付け加えた。 
 >>255   パルチザンの協力で戦闘車両の輸送列車への攻撃をやってるとのこと 
  タコは口だけだな 
 プーチン大統領に解任された前運輸相が遺体で発見 自殺か 
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250708/k10014856671000.html     ロシア連邦捜査委員会は7日、同じ日にプーチン大統領に解任されたスタロボイト前運輸相がモスクワ郊外で遺体で見つかったと発表しました。   
 自家用車の中で自殺した可能性が高いとしています。 
 トランプ大統領は、軍事援助の停止によりポーランドに滞留していた30発のパトリオット迎撃ミサイル 
 しかしバージョンアップ予定出ないな基本的に1週間から2週間先だから月末か・・・・ 
 イスラエルのせいで力による現状変更を許さないが本当に軽い言葉になったな 
 プーチン大統領、動員期間中のロシア軍への外国人の従軍を認める大統領令に署名。 
 このメドヴェージェフには同意せざるを得ないw 
 >>273   (短ー中期的に米国を勘定に入れる状況から脱却しお友達増やす?これで良いか?メドベ公;;; 
  トランプのことだから関税とバーターで我が国に打診していないか? 
 ロシアの男子生徒2人がFSBの建物の前でアメリカ国旗を持って写真を撮り、その写真をネットに投稿した直後、警備員らは彼らにカメラの前で謝罪し、アメリカ国旗の上に立ってロシア国歌を歌うよう強制した。 
 クレムリン、プーチン大統領が解任した元運輸相の悲劇的な死に衝撃 
 https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/kremlin-says-it-was-shocked-by-tragic-death-former-minister-that-putin-fired-2025-07-08/   モスクワ、7月8日(ロイター通信) - クレムリンは8日、プーチン大統領がスタロヴォイト元運輸相を解任した数時間後に突然の死去に衝撃を受けたと述べた。 
 スタロヴォイト氏はモスクワ郊外で車の中で銃撃を受けて死亡しているのが発見され、自殺が有力視されていると、国家捜査当局が月曜日に発表した。 
 スタロヴォイト氏の死について問われたクレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、プーチン大統領に事件について報告があったと述べ、このニュースを「悲劇的で悲しい」と表現した。 
 ペスコフ報道官は、現在捜査が続いていることを理由に、スタロヴォイト氏の死因について推測することは避けた。 
 「一般の人々に衝撃を与えずにはいられません。当然、我々も衝撃を受けました」とペスコフ報道官は述べた。「現在捜査が進行中です。そして、この捜査がすべての疑問に答えてくれるでしょう。」 
 月曜日に発表された大統領令では、就任からわずか1年で解任されたスタロヴォイト氏の理由は明らかにされていないが、政治アナリストたちは、スタロヴォイト氏がかつて統治していたクルスク地方における汚職捜査との関連を疑っている。 
 ロイターはこれらの示唆を独自に確認することはできなかったが、運輸業界関係者は、問題の機密性を理由に匿名を条件に月曜日に、スタロヴォイト氏の立場は、同じ汚職スキャンダルに関する疑惑により、数ヶ月前から疑問視されていたと述べた。 
 この調査は、2022年にクルスク地域におけるロシアとウクライナの国境警備のために割り当てられた194億ルーブル(2億4600万ドル)が適切に使用されたのか、あるいはその一部が横領されたのかに焦点を当てている。 
 イェール大学はロシアで「望ましくない組織」に指定されました。 
 >>275   イスラエルならともかくウクライナに送る意味がない 
  「これはすべての国際規範に反する」:トランプ大統領はロシアがウクライナで化学兵器を使用したことを認める 
 先制攻撃で爆撃するのはいかなる国際条約にも違反してないのか? 
 >>283   つまり、ロシアは明確に国際条約に違反したということになるなw 
  ロシア外務省: 
 死ぬのが露助の子供ならまあしゃーない 
 >>285   児童誘拐、民間虐殺を現在進行形でやっとる国がよく言うわ 
  >>285   子供達にツケ回したくないのであれば大人超頑張れand露国さん疎開先には困らん気がする⋯本気であれば。。。 
  これどうやってるんだろうか 
 国務省のルビオも知らなかっただけでなく、ホワイトハウスも知らなかった 
 >>289   疎開しようとすると列車をウクライナに狙われるんですよ 
  そもそも政権内に工作員がまぎれこまないようにするのもCIAのお仕事でしょ? 
 WSJによるとトランプが言っていた"some more"の意味はペトリバッテリーの追加供与という意味だったっぽい 
 >>284   ロシアは言わずもがなだろ 
 TACOがTACOだってことだよ 
  トランプ大統領、ウクライナに別のパトリオットシステムを移転か - WSJ 
 >>294   仕掛けた戦争で負けかけてるとそんなもんや 
 どこかの敗戦国も対馬丸事件とかあったし 
  報告書:ロシアのSu-34とSu-35S戦闘機は主に西側諸国の電子機器で構成されている  
 https://militarnyi.com/en/news/report-russian-su-34-and-su-35s-jets-composed-primarily-of-western-electronics/   ロシアのスホーイ社製のSu-34とSu-35S戦闘機は、ほぼ完全に西側諸国製の電子機器で構成されている。 
 これは、国際人権パートナーシップ(IPHR)が独立汚職防止委員会(NAKO)およびハンターブルック・メディアと協力し作成した報告書 「問題の一部:ロシアの最も危険なジェット機における西側技術の追跡」 の中で述べられている。 
 NAKOは、これらの航空機に使用されていた電子部品1,119 個のうち1,115 個を特定し、その出所を追跡した。 
 メーカーには、Texas Instruments、Analog Devices、Intel、Murata、Maxim、OnSemi、Vicor などの大手企業が含まれている。 
 主な原産国はアメリカ、ドイツ、日本、台湾、韓国だ。ロシアのSu-34戦闘機に搭載されている電子機器の68%は米国製で、残りの16.2%は日本製だ。 
 これに続いて、欧州連合諸国から7パーセント、スイスから4.4パーセント、台湾から3.1パーセント、韓国から0.9パーセント、その他の国から同割合となっている。Su-35S戦闘機の部品比率もほぼ同じである。 
 これらの部品はすべて、中国、香港、トルコ、UAE、一部のEU諸国の仲介業者やフロント企業を含む、広範な輸入業者とサプライヤーのネットワークを通じてロシアに輸入されている。 
 トランプが当初掲げた親露圧宇の方針は破綻したんだなというのがよくわかる 
 ウクライナ軍は、一連の反撃が続く中、スームィ州北部に進軍した。7月8日に公開された位置情報付き映像によると、ウクライナ軍はキンドラティウカ(スームィ市北部)の北部と北東部に進軍した。 
 >>294   そも射程的に宇国内(宇国側)には列車の行先無い;;;(選択肢ある方がマシかなぁ    
>>303   記念館フラフラっと立寄った記憶が・・・if軍艦でなければ/タイミングもっと早ければとか鱈レバー 「戦争の記録/記憶」としてはもちっと周知された方が皆考える・・・かもしれません;;; 
  >>307   またクルスク再侵攻あるかもな 
 疲弊してるんか知らんがロシア側の防御線が脆すぎる 
 「なんちゅー脆い軍じゃ!」 
 って言われても仕方ない 
 給料未払いで代わりにプーチンの半裸カレンダーを物納されたとかかね 
  >>278   運輸の仕事で失策したというより、 
 お食事券でクルスク防衛に穴が開いたっていうストーリー? 
  >>303   沖縄の場合は疎開を始めた時期はまだ戦場から遠く沖縄住民に沖縄が戦地になる認識が乏しかったこと、本土へ移住することで地縁血縁を失い職も失うことの恐れがあったことも理由 
 左寄りな人は軍部の動きが遅かったからと言うけど具体的な失策は戦況の正確な公表がなかったから以外にないんだよな(十分にデカいけど) 
  >>309   担当者はとっくの昔に外されてるから同じ過ちはさすがに……ねえ 
  ウクライナが最初のロシア製ドローンに対抗するための軽量電子戦機シャーク・エアロu1を受け取った 
 >>310   やってもいない汚職を押し付けられた? 
 でもクルスクを取られただけで十分無能かも 
  >>314   ロシアの場合はみんなやってるから叩かれれば埃が出る 
 忠誠と成功の褒美として目溢しされてるだけ 
 反抗や失敗の代償としてぶっ叩かれる 
  >>315   そもそもプーチンからして汚職筆頭だしな 
  そのくせ珍露はプーチントロールに基づくゼレンスキーの汚職だとかありもしないことを声高に言い立てるんだよな 
 CNN: ヘグセス長官、ウクライナへの武器輸出停止を命令―ホワイトハウスは報道から情報を入手 
 2022年2月24日から2025年7月9日までの戦闘損失の推定合計: 
 >>313   ・・・そう遠くないうちにデデンデンデデン?(要求としても妥当でしょうし    
>>317   属人》法治ならまぁ概ねそうなるのはまぁ;;;(何時も通り言っちゃうとセツナイ 
  米国、ウクライナへの武器供与を再開と発表 
 「もしウクライナに侵攻したら、モスクワをぶっ壊してやる。他に選択肢はない」 
 トランプ大統領:私たちはプーチンに満足していません。私もプーチンに満足していません。 
 >>323   ?この場合のウクライナもしくは侵攻の定義は、一般的に我々が理解しているものとは違うのだろうか? 
 2022年2月以降ウクライナはロシアに侵攻されてると言う事実が、なぜ2024年の仮定に入るのだろうか 
  (TACOり過ぎて確度/信用ガガガ 内政ちゃんとしとけってお祈りされてる?軍事的に無視もアテにもできねぇ面倒さ;;; 
 >>327   ホワイトハウスにおける首脳会談の攻略法を各国首脳が囁いてるけど、そのNo.1が「何も期待しない事」やからな 
 みんな「仕事やからしゃーなく」会談するけど内心ため息ついてるやろな 
  ヘグゼスのやってることって明らかに同盟国の信頼損なってると思うんだけど、なぜ解雇されないの 
 明日はまた違うこと言ってるだろうし 
 イスラエル・ロビーは半端ない影響力あるからな 
 ウクライナ保安庁(SBU)の防諜部は、ウクライナのRK-360MC「ネプチューン」ミサイル複合体に関する秘密文書を盗もうとした中国人2人をキエフで拘束した。 
 >>334   民主党にも資金出してるし、なんならユダヤ系議員めっちゃおる 
  >>329   解雇どころか逮捕されるレベル 
 ヘグゼスはセキュリティチェックが必要 
 大統領になるべきでない人間を大統領にした弊害は各所に及ぶ 
  トランプの変わりに泥を被ってるからだけだろ 
 >>339   自分が出世したら泥をかぶることにならないんだけど 
  >>340   非難轟々だけど何故か出世するってこと。ロシアで良く見る光景だろ 
 ロシアラヴのトランプならやりかねない 
  ドネツィク州クラマトルスク地区コスティアンティノフカ村近くで 
 ロシア式人口補充:ロシア人が前線で命を落とす一方で、インドからの「専門家」が経済を救う 
 >>343   これインドが許すんかいな? 
 まず間違いなくインド政府の許可は得てないと思われるんだが 
  >>343   (完全に外法ですが一緒にフェンタも送ってしまえば?OD?自己責任で;;; 
  >>342   屋根にガーデニグは防御力高そうだが重すぎたか 
  >>342   ブリヤートバーンは偶に芸術点が高めの個体が出てきては晒し物にされているのがほっこりするな 
  >>343   どっか引っかかると思ったが
>>272 だ 
 単純労働者からいつの間にか戦場へ 
  >>344   本当に額面通り労働者としてならまぁ、拒否する理由は無いかと 
 んな訳ないから何と言って拒否するか考えなあかんわな 
 インフラ系技術者はインドにとっても宝な訳で 
 難癖つけて塹壕に放り込むのを黙ってみてるとは考えにくい 
  >ウクライナで過去最多700機超のドローン・ミサイル攻撃 ゼレンスキー大統領「停戦努力を拒絶する攻撃」と非難 ポーランド軍は戦闘機を緊急発進 
 >>349   賭けてもいいけど間違いなく絶対に使い捨ての肉壁に転用する気満々だぞ 
 そしてそうなったらロシアとインドの外交関係は完全に終わる 
  ロシ頭はぜレンスキーに髪が生えてるから目の敵にするんだな 
 EUの第18次制裁はスロバキアの拒否権で否決 
 >>351   そりゃそうよ 
 基幹産業やインフラの維持を外国人労働者に依存したら普通にアウトやわ 
 戦場送りされるやろな 
 だからモディ首相も出したくないやろな 
  ・・・仮に戦場送りしなかったと想定しても、国家として飲める許容数値なのか?ってとこはちと興味。。。(悪辣 
 >>347   複数のドローンが屋根にスタックしてるのも芸術点高いよ 
  ロシア政府は、第4四半期の国家計画指標の変更を禁止すると、アントン・シルアノフ財務大臣が国家下院での演説で述べた。 
 2022年のロシアの実業家不審死 
 化学兵器を使用したロシア軍、たがが外れて核を使わなければいいが 
 >>356   インド人働く、社会が回る、待遇改善を要求 
 プーチンは飴と鞭ならぬ鞭と銃で対応する 
 インド人逃げる、インフレどーん 
 サボタージュが致命傷になる社会はまぁ歪むわな 
  >>332   イスラエルのせいで西側には正義がなくなったよな 
 ガザ虐殺が許されるならあらゆる暴力が許される 
  BC兵器なんて正規軍相手だと不安定であてにならんからなー 
 >>363   Cは確実やで 
 Bは不確定要素強すぎ&運悪く酷い方に転がると人類絶滅ルート入る 
  BC兵器が不安定だろうと、効果的なのは間違いないやろ 
 フィルター付いた装甲車とかガスマスク、防護服が普及してるから軍の即時壊滅にはつながらないけど 
 化学兵器に関して言うなら小型ドローンのペイロードで確実に塹壕掃討できるのが催涙ガス手りゅう弾という話があるそうなのでなぁ 
 >>338   そういうチェックをする人事の大元がウォッカ臭い人物だからね 
  インド人はルーブルで給料貰っていい事あるんかね? 
 ドナルド・トランプ米大統領政権は、キエフへの一部の武器の輸送を再開したと、AP通信が関係筋を引用して報じた。 
 >>319   戦車撃破が1万1000両到達 
 いいぞぉこの調子でぶっ壊せー 
  どうやら新型のインターセプタードローンが配備されているようで 
 これmonitorのリアルタイム防空マップとデータは同じでデザインが違う 
 防空部隊のテクニカルのおばちゃんとか 
 日本がこの状況になったとして 
 >>376   ただでさえ足りない消防団員のなり手がもっと減る! 
  ドナルドの言う事はいい事も悪い事もあてにならん 
 __エプスタイン顧客リスト非公開のFBI長官、20歳年下の女でモサドのハニトラか?  [827565401] 
 ジョンソン議長は制裁賛成か 
 >>379   日本の大学で軍事学の履修必須にしてほしいわ 
 詳しいと戦争好きと思われるのおかしい 
  クラスノフの仕事を政権内の誰にやらせるのかって話だしな 
 >>379   JSFも毎日こんなのと丁寧に対応してて偉いとおもうわ 
 無限湧きしてくるから相手にしても意味ないのに 
  日本は海に囲まれてるのがありがたい。ドローンはこれないし、巡航ミサイルも結構足が長いものしか届かない。弾道ミサイルを大量に撃ち込まれると困るけど、相手もコストに見合わないだろう(核を除く) 
 JSFはガンダムの話になると拗らせた厄介オタクになるの勘弁 
 よわおの王と初代ガンダムのコロニー落としはジオンがやったいや連邦がやったでレスバトルしてたな 
 >>376   現状クマー相手にすらろくに発砲もできないのですが;;;(ガンコントロールの功罪いいますか⋯取捨難しいですよねぇ 
  参院選で福島が「ミサイルより食料を!」なんてやってるがあいつら安全保障と侵略戦争を混同してるのな 
 >>388   攻められたら抵抗せず降伏を本気で最も良い選択と考えてる人達なので 
  【令和第三次世界大戦 令和ウクライナ戦線に、🇷🇺増援に向かう、 
 【令和第三次世界大戦 令和ウクライナ戦線に、🇷🇺増援に向かう、ユニオン圏  
 >>388   もう高齢者だけが解するカビの生えた主張は放置でもいいんでは 
 社民比例当選0の可能性も出て来てるしw 
  未確定ビデオだが巡航ミサイルが落ちているけど今までパーフェクトだったのに珍しい 
 こういうのは所詮確率なので、1発抜けたり抜けなかったりするのはよくある話 
 トランプ大統領は超党派の対ロシア制裁法案を支持する用意があるものの、その執行を自らが全面的に掌握した場合に限るとポリティコは報じている。この法案には、ロシア産原油とウランへの高関税、そして購入者への500%の関税が含まれている。マイク・ジョンソン下院議長は、プーチン大統領に明確なメッセージを送る時が来たと述べている。 
 天然ガスは?あと執行を掌握とは??? 
 >>396   大統領の裁量を制限する条項をつけるなということだろ 
 法律だから「〇〇と認めるときは大統領は〇〇しなければならない」とかよくある条文をつけるなと 
  2022年2月24日から2025年7月10日までの推定総戦闘損失: 
 欧州委員会は、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領の会合を秘密裏に録音していた疑いがあり、スパイ行為の懸念が高まっているとして、フランスとウクライナの通訳の認定を取り消したとル・モンド紙が7月10日に報じた。 
 >>402   これは濡れ衣っぽいな 
 通訳とかみたいな職業にスパイは無理だよ 
  しかしTACOってニックネーム考えた人って日本語に造詣が深い人なんだろうか? 
 TACO=タコってニュアンスがピッタリハマってるんですけど    
>>401   夏季攻勢の拠点見つけて叩けたのかもね 
 集積中の物資をまとめて処分するのが一番楽 
 >>397   「律する」気概/責任ねぇだけかと?(チトキビシイ?    
>>404   (「TACO焼き」は一部ソウルフードのハズなんですけどねぇ;;;この記載だとお味が不安定感醸し出す;;; 
  速報:ロシアで複数の破壊工作に関与したとされるウクライナ情報機関(SBU)のイヴァン・ヴォロニッチ大佐 
 がキエフで射殺された。防犯カメラには、銃撃犯が現場から逃走する前に消音弾を5発発射する様子が映っている。  
https://x.com/clashreport/status/1943240015590338993   ウクライナを攻撃していたドローンがリトアニア領土で墜落しているのが発見される 
 ウクライナ — ウクライナ保安庁(SBU)防諜局は、ウクライナのRK-360MC「ネプチューン」ミサイルシステム 
 に関する機密文書の違法輸出を試みていた中華人民共和国国籍の2人をキエフで拘束した。  
https://x.com/bayraktar_1love/status/1942883527218851952   ルビオ米国務長官は、ASEAN首脳会議の合間にロシアのラブロフ外相と会談した。両者の2度目の対面だが、トランプ大統領がプーチン大統領の行動に対する不満を公に表明し始めてからは初めての会談となる。 
 ウクライナ軍、トレツク近郊で戦車攻撃を撃退  
 https://militarnyi.com/en/news/ukrainian-defenders-repel-tank-assault-near-toretsk/   第28機械化旅団の兵士とウクライナ国防軍の支援部隊は、ドネツク州トレツク近郊でロシア侵略軍の戦車攻撃を撃退することに成功した。 
 第28機械化旅団の報道部は これについて報道し 、激しい戦闘作戦を紹介するビデオを公開した。 
 トレツク地域で数か月にわたり、ロシア軍は小規模な集団による容赦ない攻撃を続けた後、最終的に決定的な攻勢をかけることを決定したと説明した。 
 NATOはポーランドを飛んでいる飛行機の写真とかなんでもいいから何か出さないとまずいと思う 
 このHIMARSビデオは過去のやつかと思ってスルーしていたのだけど 
 >>416   装甲車両類の撃破数減少に比例して露助の進軍速度が目に見えて低下してるから、ある程度信憑性があるんでないの? 
 前線は嘘をつかないんだし 
  >>374   それデルタシステム 
 デルタシステムにリアルタイムに情報上げてる何かがあるはず 
 専用端末で前線からでもアクセスできるからな 
  英国はウクライナとの主要防衛協定を発表し、URC(ウクライナ安全保障会議)で署名される予定だ。25億ポンド、19年間のこの協定に基づき、5,000基以上のタレス社製防空ミサイルがキエフに配備される。英国はまた、2025年までに2億8,300万ポンドの支援に加え、ガバナンス改革とグリーンエネルギーへの取り組みへの資金提供を約束した。 
 >>373   データリンクに接続されてて、スクランブル発進して、ミサイル(またはドローン)の軌道上で待機するドローン? 
  >>404   TACOって、 
 タコスのTACOで、すげー安いファーストフードという位置付け 
 全米に展開してる「TACO Bell」という名の安いタコス屋チェーン店がある 
 おまけに不法民問題でトランプが敵視してるメキシコの食べ物   
 ただ、もしかすると人種差別的にも聞こえるから、今はあまり使われてないのかも 
  ロシアのプロパガンダ担当、ソロヴィヨフ氏は米国を核攻撃で脅迫し、トランプ大統領を激しく非難している。 
 何十年もかけてアセットにしようとしたのに結局扱いきれなかったか 
 プーチンがトランプに散々コケにされても中々キレないのは大したもんだな 
 >>406    トランプがロシアに弱みを握られてるとして、脅しに従うより、裏切ってこのままロシアを崩壊させた方が良い、と思い始めたのかもな。 
 >>425   プーチンは元秘密警察KGB 
 駆け引きには慣れてる 
  >>428   落ちこぼれでそんな業務はやってない 
 崩壊後は呼んでくれるところもなくてタクシードライバーやってた 
  >>427   プーチンがXに登場して暴露合戦始めたら胸熱やな 
  報道によると、ロシアは戦略爆撃機に新たな戦略を採用した。標準的な通信手段を使う代わりに、発射データを超短波信号で送信し、一般的な諜報システムによる傍受をほぼ不可能にしている。 
 >>429   新聞記事の切り貼りは諜報活動の基本じゃないのか? 
  ローマで開催されたウクライナ復興のための国際会議で、私は戦後のマーシャル・プランとの類似性について説明しました。ロシアの侵略者からの防衛においてウクライナを支援することは、この計画の一部に過ぎません。 
 ウクライナが25セット必要と行っているペトリを 
 >>432   基本だからこそ雑務 
 下っ端の仕事 
 猪木が目撃したお茶汲み係だぞ 
  >>421   昔ロサンゼルスに行った時タコスのファーストフードチェーンのタコスばっか食ってた 
 片言の英語でも注文出来て安いからな 
  >>425   催眠の技術が衰えてんのかな 
 プーチンも歳だな 
  石破が街頭演説で「なめられてたまるか」と叫んでたそうだが 
 連日UVB-76が乱数放送流してるのも気になるんだよな 
 欧州NATO軍は、ウクライナが戦場でロシアの装備を破壊するためにすでに使用しているドイツのAIドローンを評価している。 
 ウクライナのルステム・ウメロフ国防相が、在米ウクライナ大使館の代表に就任する可能性がある。その場合、閣僚の大幅な人事異動が必要となるだろう。 
 ヘグゼスがアメリカ軍のドローン優位を解き放つ 
 >>440   > 地形マッチングカメラがドローンを目標地点に誘導   
 ようやくトマホークと同等に?   
 「利益ナシで納入」って、 
 もう完全に「実践テスト場」と化してる事を隠しもしない 
  >>442   > ソニーです   
 えー? ソニーは光学系もやるけど、撮像素子のシェアがすごいよね   
 光学系では、日本のニコキャノオリペンタもあるし、ホヤとかのメガネ企業も出来るでしょ 
 でも、モールドレンズ当たり前の今の時代、正直言えば「老舗メリット」は消え失せてる気もする 
  >>443   ウクライナは最新鋭兵器を最優先で供給してもらえて使用できる 
 企業側は貴重な実戦データと現場からのリアルタイムフィードバックを受けられ、バトルプルーフも得られる   
 実にwin-winじゃん? 
  >>445   はい、実にwin-winなんだけど 
 平和ボケ平和主義者から見ると「ウクライナの人々の命を、自社の利益のために利用してる!」とも受け取れるので、 
 誰もが知る「公然の秘密」だとしても公には発表しないのではないか、と思ってたのです 
  >>440   ヘルシングと言えば「私は戦争が好きだ」の少佐 
  >>444   中国のモールド非球面技術の進化はすごいよな。カメラ趣味やってるからわかるけど、10年前は中華レンズなんてゴミだったのに今じゃ大手メーカーのエントリー超えるぐらいの画質を実現してる   
 日本メーカーの強みは特殊レンズだな。異常分散レンズ(UDレンズ)はそれなりの性能の奴を中国が国産化してるけどBR素子みたいな特定帯域だけ屈折させる特殊レンズは日本メーカーの専売特許  
 あと産業用撮像素子ならCanonが自社製造してるし小型撮像素子に限らなければSONY以外もかなり頑張ってる 
  >>440   ヘルシングと聞くと 
 素敵な笑顔の旦那が思い浮かぶ 
 ゼレンスキーの前に立ち「やはり人間は素晴らしい」とか言ってそう 
  ペンザ第1火力発電所で発生した火災は局所的であると特定され、現在も消火活動が続けられている。ペンザ州のオレグ・メリニチェンコ知事は自身のTelegramチャンネルで、この事件はドローン攻撃とは無関係であると述べた 
 ウクライナ国防軍は、戦車やその他の装甲車両用のかなり一般的な追加防御装置である「フード」タイプを使用しているが、ロシア連邦はこれを盗み、中央軍事工学大学で特許を取得した。 
   (抜粋)盗まれた製品は、ロシア軍の中央高等教育機関であるカルビシェフ軍事工学アカデミーにおいて、独自のアナログソリューションとして提示されています。ロシアの特許申請には、この技術的ソリューションの詳細な説明とあらゆる側面が記載されています。   
 提案された技術的ソリューションは、既知の類似品と比較して1.2~1.5倍高い(防御)指標を持っていることが確認されました。   
 そして、一方では、これは敵によるウクライナの開発者の決定に対する、かなり肯定的な評価であることは間違いありません。 
 他方では、ロシア連邦が特許取得だけでなく、この決定を軍隊に導入しようとする可能性も十分にあります。 
 ://defence-ua.com/news/rashisti_viznali_scho_ukrajinskij_zahist_tankiv_vid_droniv_kraschij_u_15_raza_ta_skopijuvali_jogo-19470.html   
 戦争において優れたアイデアを模倣するなんてよくあることとはいえ、特許取得までするのは流石にちょっと……  
 どうせロシア国内限定の特許だから無問題 
 >>451   特許を取られたら 
 ルールを守ろうとする西側の軍事産業は作れない 
 ルールなんて関係ないロシアだからこそ出来るやり方   
 ロシアに中指立てながらウクライナ国内で製造する分には、ロシアの特許なんてどうでも良いが 
  モスクワの航空便がまた停止しているというので検索したらこれ? 
 >>454   ま た パーンツィリか 
 この戦争でポンコツっぷりを晒し続けているな 
  ウクライナ軍はロシアの網トンネル網を通して道路にPFM-1対人地雷を投下した。 
 >>454   旅客機なんてシグネチャもルートも分かりやすそうなもんだけどなんでドローンと混同するんだ?IFFはなくともトラポンで誰何も出来そうだし 
 そして射撃したのに落とせてないのが不幸中の幸いとは言え防空システムとしてはクソだなって、損害は与えてるから誘導中のミッションアボート指令でもなさそうだし 
  >>457   パーンツィリの無人自動迎撃モードに問題があると思う 
 ロシア曰くウクライナ無人機は民間機に偽装してるらしいが、有効なADS-B信号出してるかぐらい確認してから射撃するようにすればいいのにねぇ……識別圏に入った目標へ無差別射撃してたらこうなって当然だわな 
 モスクワ防空圏の防空システム全てに操作員を配備するのが最善なんだろうけど、そうしない/できないのは人手不足の兆候だと思う 
  >>457   射撃統制システム周りが相当ウンコなんだろうと推測   
 主任務であるはずの安物ドローンは見逃すし 
 検知できた場合でも当たらないし 
 そのくせ民間機には誤射とか 
 オペレータの練度の問題にしては余りにもやらかしが多すぎる 
  ドナルド・トランプ米大統領は7月10日、NBCニュースとの独占インタビューで、来週ロシアに関する「重要な声明」を発表する予定だと述べた。 
 パーンツィリって戦争初期に鹵獲された時にはレジェンドレア級の大金星みたいな扱いされてなかった? 
 そのとおり話題になっていたのはクラスハの方 
 トランプ氏、NATOを通じたウクライナへの武器供与で合意 費用は同機構が全額負担 
 ロシア防空軍が旅客機「ミンスク-モスクワ」に発砲、ネフゾロフ 
 Sputnik 日本 
 ロシアは北朝鮮に対する挑発行為を阻止するために全力を尽くす。「これは悪い結果に終わる可能性がある」とロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は述べた。 
 >>441   ザルジニーに続いてウメロフも軍から離れるのか 
 ゼレンスキー退任後の布石を打ってきてるな 
  x.com/ian_matveev/status/1942224427837509727 
 とゆーかゲルと岸田がこの選挙でやっと理解出来た、バランス外交という昭和路線で日本の独立性、独自性を高めたいんだ 
 ロシアの軍事チャンネルによると、ウクライナはHRIM-2弾道ミサイルの最終開発と生産に近づいている。ATACMSに匹敵するこのミサイルは、射程200~500km、弾頭重量100~350kg、最高速度3,000m/sとされている。これはウクライナの攻撃能力にとって大きな前進となる。 
 これインドへの踏み絵か 
 1922年2月24日から1925年7月11日までの推定総戦闘損失: 
 >>474   サハリンガスと蟹買ってる日本はどうするんだ? 
  >>477   ウクライナ支援国は除外される 
 蟹までは知らんがw 
  >>476   いつも乙。 
 なんでたまに100年前にワープするのか興味わいてきた 
  >>473   秒速3km!? なんか間違ってないかAPFSDS並みよな… 
  >>480   弾道弾の速度としては普通 
 むしろ今時にしては遅いくらい 
  >>467   それ、ロシア国内のロシア人は、信じてるのかな? 
  >>479   日本 年月日 
 米式 月日年 
 英式 日月年 
 11.7.25を自動翻訳すると1925.7.11と解釈されてる 
  >>478   日本の支援は兵器以外だからそこをどう評価するのか 
  ロシアは情報分野を含むあらゆる面で攻撃を受けており、SVOの活動における軍事検閲のアプローチは概ね正当化される。ロシア大統領報道官ドミトリー・ペスコフ氏は、雑誌「エキスパート」のインタビューでこの点を指摘した。 
 >>486   なんでいつも被害者妄想拗らせてるんだろ?強い国だと思い込んでたり、躁鬱が激しすぎるな 
  くだらぬ消耗戦に巻き込まれたロシア 
 >>486   ・・・まぁタテマエ上だけの話で概ね受容されそうな?(露民が本当に戦争ではない認知だったらゴメンナサイ;;; 
  セルゲイ・ラブロフ外相は、マルコ・ルビオ米国務長官との会談で、ウクライナ和平問題に関するロシアの立場を確認したと述べた。 
 AIを汚染するためにロシアがAIでデタラメ記事を作りまくってるって記事あったな 
 >>494   空母相手にバルカン砲、自転車相手に核ミサイル要求するからな 
  >>492   これかな?   
 「プーチンの嘘」をChatGPTに拡散させていた…年360万件の"偽記事"でAIを汚染するロシア情報機関の手口 
 news.yahoo.co.jp/articles/38cf082a5a9c788587df02ee881340225f909bea 
  >>494   (「人類ショボイ」のでむしろAIに攻撃権与えないと追従出来ない?不味い流れなのは認めます;;; 
  Axiosによると、トランプ米大統領はNATO加盟国数カ国に攻撃用・防衛用の兵器を売却する大規模な計画を準備しており、その武器と装備はウクライナに供与されるという合意に達している。この計画は、トランプ大統領がロシアのウラジーミル・プーチン大統領への怒りと幻滅を募らせている中、5月のNATO首脳会議において、ウクライナのゼレンスキー大統領、フランスのマクロン大統領、英国のスターマー首相、そして欧州の他のパートナー諸国と協議されたと伝えられている。 
 >>487   「冷戦で西側の卑怯な手でズタズタにされた」という 
  歪んだ認知から始まって   
 「奪われたソ連の領土を回復しなければならない」に転嫁したから   
 「負けを認められないとより酷い負け犬になる」という典型 
  >>499   国そのものがルサンチマン患ってるのか…ソ連崩壊経験すれば確かにそうなるな 
 自己投影する虚像はあまりにも大きく、振り返ってそこにある現実はあまりにも惨め。やっとプーチンの心理が腹落ちした気がする 
  ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は7月10日、ローマで、西側諸国が凍結したロシア資産は、モスクワがウクライナに少なくとも5000億ユーロ(5800億ドル以上)の賠償金を返済するまで解放されるべきではないと述べた。 
 選挙前のトランプ「ウクライナ攻撃したらモスクワを爆撃!」「台湾を攻撃したら北京を爆撃!」 
 ロシア海軍第155親衛海兵旅団の通信・部隊指揮責任者であるオレクサンドル・シプノフ二等大尉が戦死したことが確認された。 
 80年目の「原爆の日」平和記念式典に過去最多124の国・地域が参列へ イスラエル・イラン参加 パレスチナ・台湾は初 核保有国からは英・仏・印 一方で露・中・パキスタンは参加意志示さず 米は「調整中」 広島 
 ドニプロからキーウとオデーサに何か飛んでいる 
 >>501   民主化して小さい政府を構築すれば良いのに 
 自由主義的な新興財閥が公務員の綱紀粛正を言ったらどんどん処分しといて国が富まないってそらそうやわな 
  そしてキーウ上空にAN-124が飛んでいて市民がショックを受けている 
 このADB-Sオンは航空優勢を確保した宣言祭りかもしれない 
 ICAOコード001072の方はバイラクタルTB2っぽい 
 いずれにしてもこの高度でのうのうと前線を飛んでいられるのはSAMの射程外ってことかな 
 >>507   ロシアの統治体制が産業革命以前の王制・貴族制の焼き直しなので、民主化はロシア支配層にとっての自殺行為に他ならない 
 なので平和的な民主体制のへの移行はとても望めないだろう 
  >>513   ロシアの民衆が求める統治者は結局のところツァーリだったってことじゃな 
 レーニンですら見誤ったとは誰も思うまい 
  正体不明の飛行物体のコールサインは 
 タタリガミによると、新しく配備された対シャヘドインターセプタードローンの現場の評価は良いようです。これから戦術ガイドラインとして色々やることはあるでしょうが 
 ヘグゼスが現場の武官の裁量でドローンを勝手に発注戦力化できるように足枷を全部取っ払うというのは、ウクライナのジャガおじみたいに海千山千のドローンを戦力化していく過程では正しいんだが、伝統的な正規軍部隊の調達としてはかなりカオスだよね、フルメタルジャケットの鬼軍曹みたく軍隊組織は上官の命令のトップダウンでできているものだけど、現場のオタクが好き勝手なことができるボトムアップとのマッチアップがうまくいくとは限らない 
 ロシア唯一の空母、改修断念か 1985年に進水、退役の報道 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c03d8adb81e6ab15d2f0229afa0640ac9f1ae18     【モスクワ共同】ロシア紙イズベスチヤは11日、ロシア海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」 
 の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。 
 トランプ大統領「14日にロシアに関する重大発表」…英仏「戦後に安全保障軍」 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/174ae6857d76897b5837e08416ac9ebad699896c     トランプ米大統領は10日(現地時間)、NBCニュースの電話インタビューで「ロシアに失望した。今後2、3週間に 
 どんなことが起こるか見守る」とし「月曜日(14日)にロシアに関して重大声明を出すことになるだろう」と話した。 
 ただ、重大声明の具体的な内容は明らかにしなかった。   
 TACOトランプには期待できないけど、 
 ロシアがウクライナの航空優勢を取れてないのがなんか変かもしれないけど 
 >ウクライナ保安庁の幹部職員、キーウで射殺される 
 イエルマクが新インターセプターのドット絵を投稿 
 >>515   プーチンフイロ!(プーチンチン!)とは違うのか 
  結局、意味がないだのなんだのと言われていたF16はゲームチェンジャーとはいかないまでも、 
 >>517   Δsysの箍具合/懐深さ次第?なのでしょうか?(適当言ってますよー、SWで規定水準保ってSW+/HWはある程度現場裁量でって方針もアリ?易しとは思いませんが;;; 
  ウクライナは、ハンガリーの大使に栄転した塹壕からリモート授業してた大学教授とか、ベンチャー社長だったジャガおじみたいな才能と経験のある人材が、塹壕で守備していて暇だったという状況が正規軍的ではない。正規軍をボトムアップ可能な組織改革してもそんな人材が兵卒になる可能性はないからね 
 >>520   北爆はちゃんと効果があったぞ 
 効果があったのはラインバッカー2作戦だけだけど   
 ポイントは変な政治的制約なしに戦略爆撃機で絨毯爆撃出来るかどうかってとこかな 
 露助の戦略爆撃機はもう絨毯爆撃出来るほど残ってないけど   
 あとシャヘドドローンは投射量少なすぎて戦略爆撃機とは比較になりませんのじゃ 
  >>524   スウェーデンがくれたAEWが効果的だったのかなって。インドのラファール落とした立役者もこいつでしょ 
  ロシアは€に5000億の損害賠償を支払うべきだとドイツのメルツ首相が主張 
   物的損害は約5000億€と推定されます。ロシアはこの損害を賠償しなければなりません。 
 賠償が行われるまで、ロシアは凍結されたロシア資産にアクセスしてはなりませんし、アクセスすることもできません。  
https://x.com/front_ukrainian/status/1943383610913968252     メルツ「ロシアは5000億ユーロ(84兆円)払え!」 
 >>522   この自爆ドローンインターセプター技術は是非ともわが国に欲しいな 
 他にも必要としてる国はあるだろう 
  ウラジーミル・プーチン大統領はベルゴロド州知事のヴャチェスラフ・グラドコフ氏と会談した。 
 ロシア空軍はウクライナ戦争で戦力を全てすり潰すことは出来ないんだろう。航空機やパイロットの補充は簡単には出来ないだろうし 
 モスクワ近郊でドローン攻撃 ― 治安部隊がトラックを一斉に停止・捜索、ウクライナの「ウェブ作戦」の再来を懸念 
 >>533   海洋国家にとっては航空兵にも等しい技能職として扱われる水兵をあっさり肉壁要員にするあたり、ロシアで特殊技能ってあんまり評価されないよなって。まあA.クズネツォフも無事廃艦だそうなので要らなくなったのはありそうだが   
 かつては世界的な脳外科の権威を肉壁に引っ張ろうとしたぐらいなので「権力サイドとそれ以外」程度の区別しかないのかなと 
  ラブロフ外相は、マルコ・ルビオ外相に「ルースニャ(ロシア人)を滅ぼす必要性を直接的に述べている」ウクライナ当局の発言を短くまとめた資料を渡したと述べた。 
 >>536   ロシアのナラティブではロシアを滅ぼそうとする黒幕はアメリカだったはずだが、そのアメリカにウクライナの悪口を吹き込もうとするのはみっともないなw 
  ://x.com/Tatarigami_UA/status/1943649936488222776 
 ロシア中央銀行(VTB)のアンドレイ・コスティンCEOは、インフレ目標を4%から8%に引き上げることを提案した。同氏はロシア中央銀行の金融会議の全体会議でこの発言を行った。 
 >>539   もし本当にインフレ率が4パーなら 
 政策金利は6パーもあれば物価が落ち着く 
 もしなんらかの誤差で8パーなら10パーでいける 
 政策金利20パー無いと市場に現金がダブついて物価が上がるってんなら、実際のインフレ率は18パーかそこら 
 短期的には20パー超える勢いがあるはず 
  インフレの抑制が効かなくなってきてるから予防線を張ってるだけだと思われ 
 まぁ目標はあっても良いかと・・・但「不確定要素」ちゃんと考慮してる感は余り無さげand未達でも不満出ない/出せないかとー 
 >>541   民間部門では消費活動が冷え込んでリセッション確定してるのに、それ以上のペースで供給力が低下してるが為のインフレやからなぁ 
 中華転売ヤーが押しかけたらえらい事になるな 
  ちなみに今年末の目標インフレ率が7~8%だから今はまだまだ高いだろうね。今月末の政策金利決定会合で少し下げるだろうけど今年末の予定政策金利は17%ぐらい 
 ロイター通信によると、上院軍事委員会は、2026年度の米国国防予算の一部として、ウクライナへの5億ドルの支援を承認した。 
 >>538   関係ないけど今はアリエクで超小型ユンボまで売ってるのね 
 日本でも買えるらしい 
  >>540   去年より物価が2割高なんて、先進国にはそんな国あるわけ・・・ 
 うわーー!! ウチがそれだったーー!! 
  F-16単体では性能を発揮しきれない 
 デルタシステム 
  >>544   プーがナビウリナに無理くり政策金利を下げさせてるのもインフレ制御が不能になりつつある原因の一つやろなあ 
  >>549   ⋯これ処理出来ちゃってるんですよねぇ;;;@迎撃連携の詳細は⋯待ちます(非開示endでも飲みます    
>>547   (露帝が開いた地獄門なので色々供給網変更コストは当然末端にもー。。。なのに更に油注ぐアノ人。。。 
  今日のシャヘドはキーウをスルーして西に飛んでいるようだ 
 故意を装ってポーランド国境を越える予感がするんだけど 
 もしかしてAn-124は、ドゥダがジェシェフ空港をメンテナンスのために閉鎖するって言ってたのと関係があるのか 
 なるほどね、超高空までFPVドローンが上昇している動画があるけど 
  ニュースサイト「ウクライナ・プラウダ」などによると、ウクライナの情報機関「保安局」(SBU)の大佐が10日、首都キーウで銃を持った男に複数回撃たれて死亡した。男は徒歩で逃走し、治安当局が行方を追っている。 
    米紙ニューヨーク・タイムズは、大佐が所属するチームは、ウクライナ軍が昨年8月、露西部クルスク州に越境攻撃を仕掛けた作戦で重要な役割を果たしたと報じた。SBUは、ウクライナが露国内各地の空軍基地を無人機で攻撃し、爆撃機などを損傷させた「クモの巣」作戦を行うなど破壊工作に従事している。   
  大佐の殺害にロシアが関与したかどうかは不明だが、ロシアのSNSでは事件を歓迎する書き込みが相次いでいる。    
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250711-OYT1T50102/   その後の報道を加味すると、昨日An-124はスタックしていた機体をライプツィヒに逃したということなので 
 >>527   それは最初から、とまでは行かなくとも反転攻勢失敗したときからそう 
 我慢比べだけど、このペースだとダメージレースに確実に勝てる 
  >>532   攻め込んでて「降伏しない」はメッチャ皮肉が効いてるけどな。アスペのハゲプーチンは気づかないだろうな 
  >>551   経済が失速してるのは、飛行機でいうとエンジンが止まりかかってるからであって、そこでエレベーターで機首を上げると余計速度が落ちて墜落する 
  >>550   冷戦期中頃までは米ソ双方の戦闘機性能はそこそこ拮抗してた 
 バランスが崩れたのがやはり半導体革命が起き出した頃からやな 
 今じゃアビオニクスで2世代以上差が開いてしまってるからもう相手にならん、エンジン開発すら西側に後れを取りつつあるし 
 (現にわが国のジェットエンジン技術は既にロシアを超えた) 
  ウクライナ支援財団を運営するケロッグの娘 
 クラスノフはロシアの工作員としての使命と子供の犠牲は認められないという信念の間で揺れてるのかな? 
 世界各国で軍用ドローンバブルなのに便乗して 
 >>563   先の大戦後にソ連のアビエーション関連が飛躍したのはドイツの技術者や研究者を強制連行して開発させたからやからな 
 色々あって結局その後に続く奴もおらんかった 
  ロケット技術もウクライナが持ってたってボグダンが言ってたし、ロシアの技術ってもう過去の栄光の残滓でしかないのでは 
 ソ連時代は重工業はウクライナ、IT関連はバルト三国というように構成国で分業化してたからねぇ。そのせいでロシア自体の技術力は実はそんなに高くないのでは? 
 というか今のロシアにまともな工業製品作れる会社あるのか? 
 >>571   Mr.サイダー?(煽 
 ・・・冶金/化学で環境負荷高い奴でもガン無視出来るところは余り甘く見れねぇです。。。 
  開発進まないのは技術の問題もあるが汚職も酷そうだな 
 >>573   そうなと言うか決定してなかったか、昨日ニュースで見たぞ 
  >>574   正式に修理中止と発表されたわけじゃないから来年度の予算審議から消えたとかそういう「実質的に断念した」みたいな話じゃないの 
  >>575   確かに、改修を断念したと「見られる」だったね 
  >>559   勝てるって本気で信じてるの? 
 ロシアはまだ国内以外では徴兵された部隊使ってすらいないのに 
  >>571   この戦争で西側がまともに砲弾もドローンも作れないことが判明しただろ 
  ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は土曜日、クルスク地域の解放に北朝鮮軍兵士が参加したことは、両国間の関係が「無敵の兄弟愛」と特徴づけられることを直接的に証明するものだと述べた。 
 >>571   ノリリスクの冶金会社は、ちゃんと技術力が高いらしい 
 工員が前線に送られて技術力が低下してなければ… 
  >>577   そちらは全然、動員してないでしょ?   
 しょせんは代理戦争だからねぇ www 
  そんなに余剰戦力モリモリいるならなぜそれを使ってクルスク侵攻を撃退せず、北朝鮮兵を動員したりしているのか 
 え?ロシアは7日に徴兵要件から国籍外したぞ 
 相変わらず同じ事繰り返してるのか 
 ロシア兵器ってとりあえずチタニウム合金使ってるイメージがあるし、冶金技術は高い印象はある 
 【産経新聞】 ドイツで慰安婦像2体設置、ナチス博物館と教会で 国際女性デーに合わせて韓国系団体主導 [3/3]  [仮面ウニダー★] 
 >>569   ソ連初期の共産党首脳部は周辺の少数民族だらけだし本当に不思議な国だよな 
 レーニンがロシア人を信用せず意図的にそうしたというのもあるんだろうが 
  >>585   特に高いわけじゃないんだよなこれが 
 単にチタンが良くとれるというだけで 
 今どきメガネに普通に使われてるレベルの合金なので値段も加工技術も中国が安くて高品質 
 極めて高度な冶金技術が必要なガスタービンエンジンはウクライナにあってロシアには無い 
  >>588   ウクライナ応援団は嘘つきと露呈   
 ロシア海軍の艦艇には完全国産のガスタービンエンジンが提供される 2014.07.20   
 既に「完全なロシア製」(つまりゾーリャ-マシプロイェクトが関わっていない)の艦艇用ガスタービンは「サトゥルン」社により開発・生産されています。 
 rybachii.blog84.fc2.com/blog-entry-1629.html 
  >>578   いいからお前は早く露助の傭兵に応募して 
 大好きなロシアの為に死んでこい 
  >>589   11年前のフカシといまだに進水できない船が何を意味するか分かってる? 
  >>588   シーメンスの合弁会社、ガスタービンの生産現地化拡大に向け特別投資契約を申請 
 ドイツのシーメンスとロシア重電大手シロブィエ・マシヌィの合弁会社「シーメンステクノロジーガスタービン」(STGT)は7月2日、ロシア産業商務省に対し、大出力ガスタービン「SGT5-2000E」の現地生産に向け、特別投資契約(SPIC)を申請したと発表した。 
 //www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/745eb9a6cccaaf04.html   
 SGT5-2000Eガスタービン 
 //www.siemens-energy.com/global/en/home/products-services/product/sgt5-2000e.html#/ 
  珍露が暴れているようだが、露助の技術的な低さは変わらないだろうにw 
 だからさあw 
 ロシアとドイツの合弁企業「Siemens Gas Turbine Technologies(SGTT)」が 
 承 
 >>596   ロシアの技術は低いし珍露の知能も低いw   
 古い記事を貼って悦に入ってる辺りがもう池沼 
 シーメンスはロシアから撤退しているだろw 
  nter RAO取得後のSGTTは、「ドイツSiemensの技術の継承+国産化+保守重視」で武装しつつ、 
 ちなみにロシアで別の火力発電所に 
 >>599   ヘリのエンジンもプー帝には国産化完了!とか報告上げておいて実際はモトールシーチから密輸してたという 
 モトールシーチの親露が全員逮捕されて確保ルートが遮断されたらヘリのメンテに支障をきたし始めたのがバレて 
 プー帝がライブ放送で今すぐ対処しろとブチ切れという顛末w 
 汚職と嘘報告の嵐だなw 
  >>601   (火発なら納得の出力です。。。言いつつ電磁砲/レーザー主兵装なったらどんだけ出力居るのかと;;; 
  サトゥールン科学製造合同 
 >>604   製造した主なエンジンの項目に船舶向けの物が無い点で察することが出来ないのは知能に問題があるぞw 
  >>577   もうウクライナのドローンの壁が完成してるから動員じゃ勝てないよ。ロシアの出血が増えるだけ 
 戦争に勝てると言ってる訳じゃないよ?ダメージレースに勝てるってこと。まあ、脳みそまでハゲ上がったロシ頭には理解できなくてよろしいww 
 無理に頭使おうとするとハゲが進むぞww 
  >>604   お前がウク信で露助を遠回しに馬鹿にしたいのは良く分かったから 
 六年前に記事になって未だに出来てないって爆笑だよな 
 わかるぞ 
  ロシア機のエンジンってよくサージングとか起こしてるイメージ 
 いまだに応援団とかほざいてるアホの珍露おるんか・・・俺がウクライナ人だったら引きずり回して殴りつけてるわホンマ 
 ロシア、ウクライナ製ガスタービンエンジンを搭載したフリゲート艦をインドに納入 2025年7月2日 
 https://militarnyi.com/en/news/russia-delivers-frigate-with-ukrainian-gas-turbine-engines-to-india/   ロシアは、ウクライナ製ガスタービンエンジンを搭載した8隻目のプロジェクト11356フリゲート、INSタマラをインド海軍に正式に引き渡した。 
 このフリゲート艦の建造と引き渡しの主な特徴は、ミコライフ市にあるゾリャ・マシュプロエクト・ガスタービンエンジニアリング科学製造施設によって製造された、ウクライナのM7Nシリーズガスタービンエンジンを主な動力源として使用したことである。 
 これらのエンジンは、国営企業ウクロボロンプロムからインド側に供給された。 
 このフリゲート艦は当初、2013年11月15日に「アドミラル・イストミン」の名でロシア海軍のために起工された。 
 しかし2014年以降、ウクライナ製エンジンの供給が停止されたため、ロシア海軍は2017年7月、サンクトペテルブルクで開催された国際海上防衛ショーの中で、代替エンジン・オプションを使用して黒海艦隊向けフリゲート「アドミラル・イストミン」を完成させる意向を発表した。 
 それにもかかわらず、2018年、ロシアとインドは、このプロジェクトの2隻の未完成フリゲート「アドミラル・ブタコフ」と「アドミラル・イストミン」を完成させ、その後インド海軍に譲渡する政府間契約に調印した。2019年には、インド海軍の利益のために正式に建造が再開された。     
 これ結局2014年より前のものを使ったんすかね 
 ドイツ、ロシア奥地への攻撃を可能にする兵器をウクライナに供与 
 >>611   書いてある通りウクライナのゾリャマシュプロエークトは艦艇を納入するインドにエンジンを売ったということ 
 ロシアが使う艦艇じゃなけりゃ問題ない 
  2022年2月24日から2025年7月12日までの推定総戦闘損失: 
 >>614   wiki記載眺めると2015年あたりが変更点(点は語弊アルカ)っぽい感じですよねぇー 
  >>616   もう作れる見込みが立たないからインドに売ったw 
 6番艦はもう無理じゃない? 
 アドミラル級は計画中止だろうね 
  >>615   ロスケはなんのためにウラーを繰り返しとるんだ? 
  >>618   出所不明だがプー帝が今年でウクライナ軍は崩壊するとかいう情報を信じてるらしい 
 徴兵の国籍条項も撤廃して最後の賭けに出てる 
  >>618   何も考えてないのでは 
 ウラーすることが習慣になってるから、ウラーしないと不安でいたたまれないとか 
  >>606   やっぱり大事だなことからは逃げるんだな 
 ウクライナはダメージレースに勝てその後領土奪還しないと意味ないだろ 
 ダメージレースには勝てるとか無意味な言葉に逃げるのが好きだよな本当 
 防御有利な戦争になったからウクライナが今の負けている状態から挽回して、東部やクリミア奪還は無理ってことは理解してるの? 
 ダメージレースとか無意味な言葉に逃げるなよ? 
  >>621   >逃げる 
 ロシアの戦費の話題からは逃げるよな、この珍露w 
  ダメージレースでロシアが負けたなら占領地は徐々に失われていくでしょ 
 >>621   「ダメージレース」が理解出来ないからってそこまで恥の上塗りせんでええんやで 
 親露って時点でだいぶ可哀想な奴って事はちゃんと分かってるから 
 戦争終わるまで黙っとき 
 ほしたら「あー俺間違ってたわ、ダメージレースってそういう事やったんか」ってちゃんと理解できるから 
  >>621   なんで領土奪還しないと意味無いの?お前の大好きなロシアが崩壊するのに? 
 プーチンのハゲが感染ってばっちいから近寄るなよハゲチャビン 
  流れが変わってきたからな。 
 西側は経済封鎖と兵器等の支援、宇軍は後方(生産拠点等)を叩く戦術をしているから、露助は不利な状況になりつつある。 
 米国って別にロシアが崩壊することを望んだことはないよ 
 ドイツが資金提供する長距離兵器が7月下旬までにウクライナに到着すると、将軍が発表した。 
 核の脅しが効いてないなら実戦使用するしかないんじゃない? 
 >>627   (・・・米国からレンドリース受ける案・・・まぁアメ車でも割と生きていけそう環境からの逆算/試案ではありやんすが;;;ヤルナヨ絶対ヤルナヨ 
  >>630   ウクライナがダーティーボム使う可能性を一番懸念してるのがクレムリンだから核兵器は開戦当初から使えんよ   
 モスクワやペテルブルクがダーティーボムで汚染されたらプーチン政権は終わりだし 
 政権が詰むのが確定なら最初から侵攻なんてしてない 
  沿海地方で砕石を積んだ貨車8両が脱線したが、死傷者はいなかったと、ロシアの東部鉄道調査委員会がテレグラムチャンネルで報告した。 
 ロシア軍は7月12日夜、ウクライナに向けてミサイル26発とドローン約600機を発射したが、その半数以上は「シャヒード」だった。 
 >ロシア、無人機600機で攻撃 ウクライナ西部2人死亡 
 >>635   こいつの書き込みは珍露派のキチガイ知恵遅れぶりを象徴しているなw 
  戦時経済好調のロシアから“安い”日本へ観光客の波 
 今回の攻撃で死傷者が出たのはキーウ都市圏じゃなくてチェルニヒウだから635の指摘は的外れだな 
 >>637   そんなの特権階級だけという事すら理解できないのが池沼珍露 
  お前らもまだまだだな 
 >>640   それで面白いと思うのがキチガイの証明なんよね 
  >ウクライナ、米国の支援減で最大2.8兆円不足 戦争継続に影 
 「どこの国に肩入れするか」は思想信条に依るからまあ脇においても、自分が肩入れする側が民間居住地に無差別殺戮かまして喜ぶ神経はよくわからん 
 貧乏負け組ホームレスがれきの山ウクライナの女は、ロシア兵のチンポでもしゃぶって金稼いだら?www 
 >>637   最上級階級なら兎も角、大半のロシア人の所得は日本人の半分なんだよなぁ 
  半分どころか1/3以下やで、地方の平均年収がいいとこ100万円とかそんなんやろ 
 ロシア人が金なくても何とか暮らせてたのは光熱燃料費が政府補助でかなり安いのと食料が安価だからだし 
 オタワ条約からの脱退:EU市民を犠牲にして米国の核兵器を整理する 
 >>649   >出来ないの?w 
 当然できるし、そんなことは話題にしていないのが知恵遅れにはわからんようだな 
 それで面白いと思うお前が下劣なキチガイだという事だ 
  22年5月の記事じゃねーか 
 >>635   はっ?戦争?とくべつぐんじさくせんディスってんの? 
  >>650   お前やで、そんなことは話題にしていないのが知恵遅れにはわからんのはw    
>>652   そやで 
 22年の記事持ってきて635みたいな頭のおかしい事言ってるんやw@ 
 どう見ても面白いやろw 
  >>647   ・・・政府の性格が「資源売上分配機関」寄り?恵まれてる/呪われている;;;(これまでは;;;ここからは茨道 
  ウクライナとドイツのジョイントミサイルは登場が早すぎる。タウルスのガワを変えただけではないかと言われているが 
 ://x.com/Tatarigami_UA/status/1943998891248206178 
 >>657   弾道ミサイルは技術的に巡航ミサイルより造りやすい 
 エンジン周りは経験が必要やけど、ウクライナにもそれはあるし、ドイツが機材や部品を融通すれば割とあっさり作れる 
 特許が心配なところではあるけど、歴史が古い分特許切れ技術も多数あるから何とでもなるかも 
  建機系はどんどん送ったらいいよ 
 >>658   中型のトラックで資材もセットで運んでいけるからな 
 小型だと森の中でも作業しやすいし出すのも片付けるのも迅速にできる 
 戦地の整地と塹壕掘りには最適だろうな 
  元ワグネル戦闘員がロシア国境を越えて逃亡し、フィンランドで亡命を申請したとメディアが報道 
 >>657   弾頭周りでドイツの関与じゃないかな 
 ロケット部分はウクライナで出来るから 
 さすがに弾頭のノウハウはウクライナでもあまりやってないから厳しい 
  >>660   キーウの地下に巨大なジオフロントを造ろう 
 んで地下リニアでリヴィウとオデーサを繋ごう 
 ついでにアムステルダムーハンブルグーベルリンーワルシャワーリヴィウーキーウーオデーサの地下高速貨客鉄道を造ろう 
  >>658   相棒?のユニックもいかがか?(って宇国では余り市民権得てない?まぁポピュラーな建機類はあればあるだけ欲しいですよねぇ 
  アメリカ陸軍の新エイブラムズ教本にドローン対処法のページがあり 
 >>654   頭悪い珍露のテンプレみたいな奴だな。さっさと自害したらどう? 
  【ブリュッセル=辻隆史】日本と欧州連合(EU)が23日に予定する首脳会談での合意案が判明した。小型の通信衛星などを多数打ち上げて網の目のように一体運用する大規模な人工衛星網の構築に向け、協力を確認する。スペースXなど米国企業に依存する構造からの脱却をめざす。 
   多数の小型衛星を打ち上げて連携させる技術は「衛星コンステレーション」と呼ぶ。大型の衛星1基では難しかった高頻度・高精度の観測が可能になる。... 
 (無料分はここまで)      
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR08CCH0Y5A700C2000000/     これは軍事関連も入ってるんかね? 
 >657 
 パーンツィリがアップデートで機関砲を外す一方で 
 スカイネックスが機関砲の戦果をアピるのは対照的である  
https://x.com/rockfish31/status/1943982101269033108   >>672   >パーンツィリがアップデートで機関砲を外す一 
 それって対空機関砲のFCSがクソだからミサイルオンリ(パムパムッ! 
  >>671   弾道ミサイルと巡航ミサイルは別物やから流石に違うかと 
 弾頭形状と使用素材はステルス意識するはずやから一部似てるかもしれんけど、そうなるとロシア側はもうほぼ迎撃不可能になる 
  >>673   プラットフォームが不安定だからしょうがないんだというロシア人だかの言説はどっかで見た 
 揺動の相殺を含めて制御するのが近代的FCSだろとは思ったが面倒なので突っ込みはしない 
  自走対空砲が随伴しない機甲部隊はもう前に出れないなぁ 
 >>658   ヤンマー製ショベルがバトルプルーフかあ、しかもウクライナ軍のお墨付き 
 意外な物で認証が取れたのだな、こいつは商機 
  ウクライナのために戦うコロンビア人とロシアのために戦う北朝鮮人が激突する。5年前にこれが予測できたろうか。  
 https://x.com/JimmySecUK/status/1943995097500037576   >>669   自己紹介やめて貰える?w   
 珍露「珍露が2022年の記事と今年の記事の区別もつかない外字な事を笑うのは許さない、きいぃぃぃぃぃ」   
 珍露さん面白すぎるってw 
 もっと私の腹筋を労ってください 
  >>675   中国の対ドローン自走バルカンもグーラグラ 
  まぁ、東側兵器あるある 
 ウクライナの7.62mmAAAミニガン(赤外線サイト付き) 
 ロシア軍はスムイ州で再び敗北。現在、スムイ州の占拠面積は約200平方キロメートルにとどまっている。 
 そういえばゼレンスキーが万博に来るって話どうなった?結局立ち消えか? 
 ウクライナ空軍は7月12日、ドイツ製のスカイネックス防空システムがロシアの無人機数機を撃墜する様子を映した新たなビデオ映像を公開した。 
 >>624   ダメージレースにロシアが負けて一気にウクライナが奪還し始めるの? 
 いつ?それに明確に答えられないなら、戦争終わるまで黙っとくのはお前だろ 
 真っ当な予測は、ウクライナがゆっくり負けて停戦、ロシアの完全勝利はないが、イスラエルと同じように力による現状変更に成功する 
  ロシアは北朝鮮からの弾薬&兵士投入で 
 >>687   おまえさんはダメージソース騙るより、ブルドッグソースでも騙っとけ 
  >>688   ブダノフがロシアの弾薬の四割は北朝鮮製つってるから既に弾薬供給は限界突破してる 
 北朝鮮からの供給が命綱やな、こいつを叩ければねえ 
  >>687   おっしゃる通り 
 ロシアの経済崩壊がもう始まってるからな 
 戦線を維持できなくなって国境まで撤退する事になる 
 その後自由ロシア軍も浸透してくるからロストフあたりは分離独立するかもな 
 イスラエルはロシアと違って経済大国やから近代戦を支える基盤がある 
 ロシアが91年ラインまで撤退するってのは予言でもなんでもなく、戦略的必然 
 ロシアの戦線崩壊はもう始まってるから「いつ起こるの」とかいう時点でロシア贔屓の情報以外耳に入れてないってのが丸わかり 
 もう黙っとき 
  >>687   ダメージレースってゲーム用語だけど、盤面無視して勝利条件となる本体を削りあってるって意味だからロシアがダメージレースに負ける=経済基盤や兵器を失って戦争自体が立ち行かなくなること、だぜ   
 前から指摘してる戦争は陣取りでないと言われてることと同じで、戦術次元で塗り絵しても戦争次元で負けたら終わり、塗り絵し返すまでもないのよ。珍露には理解できてないようだが 
  パトリオット枯渇して爆撃されまくってるけど本当にウクライナはダメージレースに勝てるのか? 
 ロシアは、国連食糧農業機関(FAO)の食糧供給協定の破綻は西側諸国の制裁のせいだと非難している。 
 効果だしてる投射数が少なすぎるでなぁ>爆撃 
 >>693   囮ばっかで巡航ミサイル20発程度の「最大規模空爆」してたね。蜘蛛の巣が完全に聴いてる 
 シャヘドはパトリオットなんかいらんしな 
  ちゅーかこの戦争の戦略目的は国境線を変えることじゃなくて、ウクライナそのものの屈服と消滅にあるってことを珍露は理解してない 
 最低限の勝利条件とも言えるのが黒海沿岸地域からのウクライナの締め出し=モルドバとの接続なんだが 
 >>690   北朝鮮産の弾薬をかなりの量使ってるのは事実なんだろうけど長期でロシア軍の需要の四割も賄えるとは考えにくいんだよな 
 常日頃から電力枯渇してる国なのにフルパワー生産がそんなに長く続けられるかね 
 まあ北朝鮮の事は全然知らないから想像でしかないけども 
  >>699   電力不足は燃料不足が主でもあるんでロシアから輸入できるなら改善はすると思われ(長年石油の制裁浴びてる 
 取りあえずはインフラ改善までこのサイクルが継続するかどーかでないかなぁ 
  >>692   > 前から指摘してる戦争は陣取りでないと言われてることと同じで、戦術次元で塗り絵しても戦争次元で負けたら終わり、塗り絵し返すまでもないのよ。珍露には理解できてないようだが     
 だよね 
 大日本帝国軍だって全戦線で撃退されたわけじゃないものね 
  >>687   ロシアのダメージねえ 
 政策金利20%では証明にならんと? 
 しかも21をわざわざ20に下げた意味が分からんと?   
 ウクライナも15%だから、まあチキンレースでロシアが一本リードかな 
  最低限でもウクライナに親露政権樹立やらんと賠償せなあかんからな 
 CBSニュースによると、トランプ大統領は就任後初めてウクライナへの新たな資金援助を検討している。 
 >>699   北朝鮮の備蓄から引っ張り出してるんじゃってコメントがXにはあったな>四割 
 北朝鮮の生産能力は完全に謎なので継続的に賄えるのかは分からん、けど刈り上げデブがロシアへの武器輸出に注力して生産を奨励してるって話は漏れ聞こえてる 
  まあ勤勉かつ精強な北朝鮮人民なら一日48時間酷使してもノーダメだしな 
 北朝鮮独自規格のM-1991 240mmロケットとか170mm自走砲とか輸出してるのを見ると弾薬製造は追いついてないと思うな 
 ポーランドやドイツで生産→ウクライナへ 
 >>709   ウクライナ人としては「なんでお前らの敵を全部オレらが始末させられてんねん...」という不条理を感じるだろうが 
 そこはプーチンのせいやから 
  >>710   それはロシア寄りの西側の国民だってなんで俺らがウクライナの支援を負担せなあかんねんって思ってるから、お互い様 
  >>711   だいたいそう言うこと言ってるのって珍露みたいなうんこ製造機という事実… 
  >>708   ウクライナ情報局(HUR)が明かした情報だと現在ロシアの砲弾自給率は60% 
 残り40%は北朝鮮国内の砲弾生産工場からの輸入品で工場は24時間フル操業らしい 
 ただ170mm砲弾も240mmロケット砲弾も北朝鮮独自規格で全て輸入なのは止むを得ないね 
 尚これ等の運用は北朝鮮兵では無く訓練受けたロシア兵の手によるものとの事だよ 
  >>712   その珍露の政党が支持率増えてるからな 
 親露じゃない自民党ですら宗男を入れるようになってるし 
 今はそうやって馬鹿にするフェーズじゃなくなった 
  SNSの普及で声のでかいバカの影響力が増加してるからな 
 来週末北関東から東北にかけて39度まで上がるらしいけどマジで宮城でデイゲームやるの?死人出るよ 
 そのうち北朝鮮規格のロシア製兵器とか出てくるんじゃなかろうか 
 >>715   移民問題だよ 
 ウクライナよりそっちの方がなんとかしてと思ってる人増えてる 
  2018年頃から北朝鮮に中国の支援入って発電能力上がってんのね 
 >>687   >真っ当な予測 
 それは真っ当ではなくて塗り絵しか理解できないバカの予測なんだよなあ 
 で結局ロシアの戦費の話題からは逃げ続けるのなw 
  >>719   移民問題ねえ 
 アレ厄介だねー   
 国民が恋愛しない結婚しない出産しない人口減少するってのに 
 国が衰えていくのは困る。でも移民はイヤだ 
 「良い移民だけ受け入れたい」ってのは都合が良すぎるよなあ 
 移民反対と叫ぶ連中は、自分は結婚して子供2人以上居るんかねえ   
 つっても、恋愛結婚出産自体が罰ゲーム化した世の中じゃ、無理だわ 
 子供2人育ててる俺が「やってらんねー」と思ってんだし 
 移民受けいれるか、国が滅ぶか 
 どっちかだわな 
  >>722   移民入れてる時点で国は滅んでるようなもの 
  >>709   ・・・まぁあんまり鬱陶しいとクモノス対象もありえるかも?(事実参戦の派兵もさくっと踏んでる男前? 
  ドナルド・トランプ米大統領は、ウクライナへの新たな支援策の提供を検討していると、米テレビ局CBSニュースが関係筋の話として報じた。 
 >>722   え、お前二人しか居ないの? 
 うちは三人だよ 
 甘えんなよ   
 本当は子供は5人必要らしいが流石に無理 
  >>726   3人とか勘弁してくれ 
 マジで今の世の中は親になるだけで贅沢だってのに、責任ばっか増やされて 
 二人で金も体力もいっぱいいっぱいだ 
  2022年2月24日から2025年7月13日までの戦闘損失の推定合計: 
 >>568   ゼレンスキー「敢えて言おう!カスであると!」 
  北って貿易の9割以上が中国相手だろうし中国の機嫌さえ損ねなければ失うものがないな 
 トランプはエプスタインリストの炎上を火消しするために 
 北朝鮮はロシアへの砲弾の供給を継続している。合計で1,200万発以上の砲弾を侵略国に譲渡した可能性がある。 
 >>734   んーどこまでNK国産なのか割と疑問ではあるのですが。。。(原材料/中間体の流れ見てる人は見てるかと;;;    
>>726   (ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ;;;;;;拙者にも・・・大した事情/お相手も無かったわw【自虐 
  ロシアの弾道ミサイル備蓄は減少傾向にあり、ウクライナ軍の情報によると、残存しているのはイスカンデルMとKN-23ミサイル約300発のみとなっている。一方、国境付近には60基以上の戦術ミサイル発射装置が配備されている。 
 ロシアによるウクライナ侵攻における日々の出来事の概要。ロシアはスムィへの侵攻を試みたが、その「攻勢」はほぼ行き詰まり、一部の部隊は包囲されていると報じられている。 
 装甲車で突っ込んでもお互いドローンの波状攻撃食らうんだろ 
 ロシア国防省は日曜日、ロシア軍がパトリオット対空ミサイルシステムの発射装置2基とレーダー基地1基を破壊し、ロシア防空軍が誘導爆弾9発とドローン215機を破壊したと発表しました。 
 つまり突撃した方が負け 
 そろそろATACMSの迎撃回数は4ケタ超えるし、ハイマースの撃破台数は5ケタ行くぞ 
 ロシア軍は西ドネツク州のミルネを占領した。この地域の8つの村は依然としてウクライナの支配下にある。 
 >>741   カウントマシマシし過ぎてウクライナが超大国になってる 
  ……はぃぃいイイッ??!!!! 
 >>745   これがトランプアメリカが考えた高度な離間の計だったらタコ爺さんのこと見直すけどまあ無いだろうねw 
  歴史的にロシアはイランの仮想敵だから 
 TACOに該当する略語 
 ロシア外務省は、ウラジーミル・プーチン大統領がイランに対し米国との核合意締結とウラン濃縮ゼロへの同意を求めているとされる米国の情報機関アクシオスの記事を「汚い政治キャンペーン」と呼んだ。 
 >>749   露帝の方がSNS爆死ないだけ、単位時間?辺りの信用損失は少ない?(あるいは無くすモノが元からねぇのか;;; 
  エプスタイン祭りは火消ししても止まらないようだ 
 >>751   それじゃつまんなーい    
>>754   >>755   まぁその辺?   
 コイツがパコPACOしてる奴なんかどうかは良く分かンないけ
>>756    エプスタインの所有物は表に出ずに終わるでしょ。 
 プーチン大統領:西側諸国はイヴァン雷帝を暴君と呼び、クロムウェルの残虐行為については沈黙している 
 『アンドリーウカへ2000メートル』オフィシャルトレーラー 
 VIDEO   プーチンの愛称。 
 今度珍露を見かけたらPACOにパコられてるHAGEって思えばいいのかな 
 >>761   ちゃんとハゲにかけているの? 
 AIスゲー 
  HAGEでバクロニム作ってと聞いたんじゃなかろうか 
 ゲルマン・ガルシチェンコ・エネルギー大臣のバクー訪問中、両者は欧州の多様化戦略の一環として、アゼルバイジャン産ガスをウクライナに供給する見通しについて協議した。 
 参政党 「ゼレンスキーがロシアを挑発し、それに耐えかねたロシアがウクライナに侵攻した」 [ 
 >>745   今はイランまで手が回らないから堪えてつかぁさいってことでしょ? 
  >>749   なんとかHAGEでまとめたいところであるが 
 むずかしいw 
  ウクライナの新型「対ドローン弾」、NATOライフルで50m先のUAVを撃墜 
 射程50メートル程度のNATO弾互換の散弾って 
 アメリカ軍の給油機アセットが大移動している 
 トランプのことだから大国にはTACOだけど弱いものいじめは得意 
 >>498   ウクライナは米国兵器を入手出来る 
 アメリカは販売しているのであってウクライナへの供与は停止された   
 矛盾なく上手くまとめたと思う 
 どうせ費用は凍結資産や支援金を充てるだけだ 
 何も変わっちゃいない   
 さて日本はいくら払わされるのかな 
  ビッグニュース - 「我々は長距離攻撃の準備を進めている。ロシア領土に戦争を持ち込むためにあらゆる手段を講じる。」— ウォロディミル・ゼレンスキー 
 >>779   ラットショットに近いから肌が露出してる部分には有効だろうけど軍服みたいな丈夫な繊維だとどうかな 
 自爆FPVドローンはバッテリーや電子基板や薄いプロペラなどむき出しの弱点だらけだから十分有効なわけで、対人だと致死性の点でかなり怪しいと思う 
  >>632   核使ったら原発攻撃で反撃してくると思う 
 放射能汚染は核弾頭の比ではない 
 桁違いの汚染が広がる 
  He also said he doesn't like when people bomb at night? 
 ドナルド・トランプ米大統領は、米国がウクライナにパトリオットシステムを派遣すると述べた。 
 peopleを使うと一般的に言うと感が強くなって 
 >>670   アメリカ依存は信頼出来ないから自前のインフラは必須だわ 
 いつ止まるかもしれないスターリングに国防は任せられない 
  自公参の連立になりそうだし日本のウクライナ支援もいよいよ終わりか 
 商業利用で衛星飛ばせる企業が日本に殆どないからなあ 
 珍露はとうとう参政にまですがるのかw 
 >>790   自公国じゃないの? 
 参政党は主張に現実性がなく今のところ烏合の衆 
  >>787   NATOに支払わせると言っていた気が…。 
  来週には新内閣が発足する可能性があり、シュミハル氏が国防省に就任する予定 - 情報筋 
 就任だから流石に昇進ではないかと。淡々と事実書いてるだけね生地としては 
 >>785   せやな原発狙う手もあるな 
 ロシアもウクライナも大都市は大体終わる   
 まあウクライナとロシアの間で核は使えんのは間違いない 
  >>793   連立政権それ自体を烏合の衆という 
 どんな構成でも迷走間違いなし 
  【限界】今年だけですでに10万人のロシア兵が死亡、今夏の「最後の攻勢」に賭けるプーチン、チラつき始めた継戦能力の限界 
 http://2chb.net/r/newsplus/1752391749/   今後数日間で、ウクライナの自衛を助けるための武器の記録的な流入が見られるだろう。—グラハム上院議員 
 アップルのCOOがやめたのはそのせいか 
 金総書記、ロシア外相と会談 ウクライナ情勢めぐり「無条件の支持」を表明 
 核に関しては結論としてロシアは実質的に使えないか使う気がない 
 ロシアの情報筋によると、スームィ州キンドラティウカ占領地で危機的な状況が発生している。 
 ロシアは地獄絵図だな 
 トランプが、供与にはモスクワに届くような攻撃用兵器も含まれるといってネットがどよめいているが 
 >>807   もうさすがに、この夏は乗り切れんだろう 
 ソ連崩壊第二幕だな。 
 また人が人を食い、子供が夜の通りに立つ時代再来だな 
  ロシア軍が攻勢を止めて現在の地点で留まり防衛線を張ったとして、 
 >>811   常識的にはそれがロシアの取るべき戦略なんだけど 
 「何のための軍事作戦?」と政敵に突かれる政治リスクをプーチンが過大に評価して謎の攻勢を続けてる 
  >>811   ヒトは飯や水がなきゃ死ぬって知らないの?ロシアが攻勢やめたらウクライナなこれ幸いと補給再編して後方を潰して回るよ 
  軍に入る時の国籍条項撤廃したのがケツに火がついてるということ 
 イヤイヤ、侵略しといて持久戦略は成立せんわ 
 >>815   そも4州併合宣言で爆死かと?(体裁だけなら防衛/奪還取り付く・・・ろえてねぇですね;;; 
  >>805   ICBMを通常弾頭で撃つ、なんてギャグかますとは誰も思わんかったろう 
  >>819   しかもアメリカに事前通告するチキりようはポイント高し 
  >>809   ソ連崩壊後の経済混乱時代は買い叩き放題だったようだ 
 ロシアの真空管が100本セットで20ドル 
 今は同じものが一本5ドル 
  >>821   ICBMを事前通告無しで発射したら核戦争になるよ 
 着弾する前に反撃の核ミサイルが発射される 
 いきなり発射される時は世界の終わり 
 ターミネーター3のラストシーンだよ 
  ドナルド・トランプ米大統領は本日、ウクライナに対する新たな軍備計画を発表する。攻撃兵器が含まれると予想されている。 
 F-16を持っているのでトマホークより現実味があるか 
 それ考えると倉庫で発見されてウクライナにぶん投げたAGM-88の初期型って 
 忘れられていた兵器の備蓄の棚卸しって会計検査院みたいなのが立ち合ったのだろうか 
 最新の兵器を渡すわけないだろって言うけど 
 初期に東ドイツ時代のストレラを援助として渡したけど何割か腐ってたみたいな話があったな 
 本物の敵相手に実戦使用する以上の試行は存在しないからな 
 ウクライナのF-16が20mmでシャヘドをBRRRRする動画 
 坂井三郎がいたら色々戦法を編み出したかも 
 フライトシムをやった人ならわかる 
 >>833   早すぎて爆発するのに突っ込んじゃうだけなら、進行方向の斜めだったり下方だったりに向けたガンポッド(FCSによる自動照準付き)を持たせるとかも出来るのかも 
  参謀本部 UA、スムイ:「敵は 10 回の空襲を実施し、合計 22 発(前線合計 120 発)の誘導爆弾(FAB)を発射しました。」 
 テトキノは去年のクルスクで半包囲されながらも、ロシアの精鋭部隊が立て籠もって陥落しなかった所だから、意地でも渡したくないんだろうな 
 戦後アメリカが、自由と民主主義を守るため(反共)に自腹で拠出してきた軍事介入を、ヨーロッパが金払ってアメリカから購入するというスキームに変えることができたことがトランプ的に大成果なわけか。政治家が国益とか言うのはわかるけど、関税でたくさん金が入ってきた、儲かった儲かったって公言している政治家は見たことがない 
 >>839   アメリカの信用を薪にくべて目に見える金が少し増えて喜んでるんだから救えないよな 
 普段は資金や技術や兵器などのアメと時に殴ってくる恐怖感のムチで世界に覇を唱えるあめりかはもういない、狡い商人と傭兵の国がせいぜい 
  >>839   前提からして「すでに欧州日本はアメリカからかなり買わされてる」ってのを除けばその通りやが 
 あんまりやかましいと欧州はもとより日本もドメスティック志向に戻るだけかと 
  >>840   議会議員州知事の経験も軍人の経験もないビジネスマン(不動産)出身で政治的素養を欠いたまま二期目やってるんだよな 
 周りにまともなスタッフいたら助言受けてるはずだけどイエスマンしか集めなかったのでこうなってる   
 ポストトランプ狙う政治家はあえてトランプをtaco状態になるよう誘導しているフシもある 
  >>839   全然違うぞ 
 欧州が防衛費を払うは成り立った 
 けどアメリカが売る仕組みは成り立たなかった   
 そればかりかEUは元々国産化傾向だったのがアメリカとの契約キャンセルして国産と日本からのサプライヤーに切り替えた 
 6月トランプが提唱するF47F55それに関する次世代研究とかの契約を日独がキャンセルした   
 アメリカは武器を作れず日韓に生産委託して日欧に売る仕組み拒まれた 
 現在アメリカは大量の武器を日欧に供給する能力がない   
 ウクライナ援助で武器放出はしたが補充できてないんだよ 
  >>839   欧州(@うち他もか)の負担増えるのは間違いないでしょうが、まるっと米国に落ちるか言うとそーでも無さげ?(・・・でも即切りも出来ないしナントモ 
  これパトリオットの代金をウクライナからも徴収してたら笑う。 
 >>836   そもそも失速速度ギリで低空鬼ごっこする訳で 
 破片の有無とは関係なくやるべきでは無いのは明らかよ 
 そうは言ってられないってのは充分分かるが、せめて可変翼機を使って低速安定性を確保した上でやるとかせなあかんわな 
 !トムの出番か!! 
  トランプはディールディール言うけど現在アメリカは軍による同盟国防衛ができず 
 >>846   せめてってもフェンサーぐらいじゃないの現用だと。あとはフロッガーとかどっかに落ちてるのかもだけど整備して飛ばすのも一苦労だろうし、無い物ねだりしてもしゃーないかと 
  >>847   ライセンス/知財の投げ売りor押し売り?(短期的には凌げるかも?ですが、米国内チェーン安定しないと未来なさげ;;; 
  2022年2月24日から2025年7月14日までの推定戦闘損失: 
 兵士が1000人以上死傷してんのに 
 >>846   A10やAC130の出番だろうが   
 菅野直も可だぞバカ野郎このやろう 
  親衛ゴルフカート旅団と 
 EUは本日、ロシア産原油の価格上限引き下げを含む、対ロシア制裁措置の第18弾について合意する予定だとロイター通信が報じている。 
 トランプ大統領は月曜日にウクライナへの積極的な軍事化計画を発表する予定で、攻撃兵器が含まれると予想されている - Axios 
 ロシアはトランプ大統領の新たな発言に動揺しているようだ。プーチン大統領の代表キリル・ドミトリエフ氏は現在、モスクワとワシントンの間で「建設的な対話」を求めている。彼は対話は「圧力をかけるような言辞よりも有益だ」と述べ、平和を象徴する絵文字を添えてメッセージを飾った。 
 >>848   ドラネコどっかに落ちてないかね 
 イランとか、、、 
 高速と低速で飛行出来るのはドローン迎撃任務には向いてるんやけど、無いものはしゃーないな 
 案外雷電とかを改装して無人化した方がええかもな 
  >>858   ざ、雑魚い…なんて格好悪いんだ    
>>859   稼働してるペルシャ猫は最優先でイスラエルにぶっ壊されたのでは? 
  >>858   プーにしたって、どのみち相手の話真面目に聞いてないやろ 
 交渉相手のトランプにしたって、相手の言うこと素直に聞く玉じゃないしね 
 米ロ首脳会談はお互いが言いたいこと言って、双方疲れ切ったとこで満足して終了 
  >>847   そもそもキルスイッチの話が出た時点で日欧がアメリカ製兵器を買いたいと思うかねぇ… 
  そろそろ海兵隊のハリアー2がお役御免なのでウッカリウクライナに送ってみたらどうだろ 
 >>860   マッコイ爺さんがいたらドサクサに紛れてこっそり持ってきそう 
 まぁ、可変翼機がどうしようもなく時代遅れになってしまったってのは有るかも 
  >>864   まああれは完熟訓練とかなくても乗り換える天才の話だし 
 現実にあったとしても、ただでさえ維持に手間のかかる可変翼をドローン狩りにしか使わん矛盾がね。同じないものねだりだったらドローンよりは速く低速特性がマシな中等練習機にFCS積んだ方がマシかと 
  >>864   マッコイじいさん、このスレで初期からしょっちゅう出てきてたなあ   
 リヴィウでマッコイじいさんが頑張ってる 
 キーウ地下要塞には孔明とヤン・ウェンリーが居る 
 64kmの先頭は範馬勇次郎が通せんぼしてる 
 64kmの横っ腹をGANTZみたいな連中が襲ってる 
 妖怪くびおいてけが露軍の将軍を狩りまわってる   
 いやあ懐かしい 
  ドネツ川の河童(おそらくネオナチ)とネオナチビーバーも愛して 
 >>867   実際MiG-29にHARM搭載したり、Su-24にストームシャドウ搭載したり、マッコイじいさんはよく頑張ってるよ 
  露助に占領された地域の公共料金が値上げで、露助占領を喜んでいた連中は後悔だそうな。 
 イランの破壊されたペルシャ猫は展示用旧型機 
 プロパガンダ担当のシモニャン氏、米国に「核最後通牒」を突きつけると警告。ロシア、ウクライナ向け新型ミサイル配備にヒステリー 
 >>872   また核に縋りだしたか 
 ほんと邪悪で見苦しい国だなw 
  >>873   稼いだ時間でどんな手打つ気なのかと;;;(それで宇国ギブる報告で上がってる? 
  >>874   己自身はいろいろ不勉強を補えた 
 とりわけ北朝鮮がチュチェ砲の射表までロシアに渡してるというのが面白かった 
 コメントを求められた元北朝鮮砲兵少佐が目を剥いとった 
 旧聞の件かもしれんが1か月前の報道ではそこまで細かく触れとらんな  
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250619/k10014838861000.html   ドローン偵察を用いた砲兵運用を北朝鮮ができるようになるということでもあろう 
  >>877   自分も射表で脱北佐官が目をむいてるとこは驚いたな。そりゃ射表ないと砲兵は仕事にならなくて当然だけど、万一韓国諜報部に漏れたらソウル砲撃対策に使われかねない 
 少なくともコクサンに関してはロシアに捨てるつもりで輸出したんじゃないかと思えるようになった   
 あとはウクライナが鹵獲して謎の170mm砲の起源を明らかにしてくれないかねぇ……完全独自開発砲なのか、モデルとなった砲があるのか気になる 
  また核部隊動かすのかな 
 ウクライナはアゼルバイジャンにガス貯蔵施設の使用を提案し、エネルギー協力のロードマップに署名した。 
 トルコの親分があのあたりを仕切るとカスピ海から欧州へガスの供給ルートができるということだ 
 トランプ政権、ウクライナに「攻撃用」ミサイル供与へ方針転換の見通し…米報道 
 アメリカがモスクワに届く射程1000キロの超長距離ミサイルをウクライナに供与 
 VIDEO   コクサンは世界唯一独自過ぎるからもう仕舞うつもりじゃないかな? 
 赤の広場にトマホークが!ってなったら面白いけどヤバそうw 
 >>887   流石にデメリットが勝ちそうなので打ち込んだりはしないと思うけど、持ってる分かるとプーチキンがガチガチにモスクワだけ防空固めて他の軍事施設の防空が弱りそうだからそれだけでいいよな   
 たまにハラスメントでドローン投げればそれだけでモスクワの空は麻痺し同士撃ちで自滅し始めるまでありえるw 
  >>885   射程1000km超のミサイルって何だ? 
 まさかJASSM-ERか 
  防空、共同兵器調達、制裁:ゼレンスキーとケロッグが何を語ったか 
 ロシアの戦略爆撃機を標的とした「スパイダーウェブ作戦」が6月1日に実施されたにもかかわらず、ロシアは未だに爆撃機の残骸を撤去できていない。これは、イルクーツク州のベラヤ空軍基地の最近の衛星画像からも明らかである。 
 >>891   単に、もう人手も資金も機材も士気もモラルもやる気も尽きたんだろ 
  ロシアが戦術核準備し始めてるってマジ。昭和アメリカに投下された日本みたいだなwww 
 ロシア空軍は元々あんまりやる気ないよな 
 有能「プーチンがウクライナの民間人を無人機で攻撃してる。これを辞めさせればノーベル平和賞」 
 7月14日月曜日、ロシア占領軍の捕虜4人がドネツク州クラマトルスクの車列から脱走した。 
 F-16の一個編隊とハイマース100基とパトリオット500発分くらい爆破したことになりそう 
 トランプ大統領は月曜日の朝、NATO事務総長マーク・ルッテ氏をホワイトハウスに迎える予定。 
 テキサスからロシアに移住した一家 ― 父親はプーチンのために死に物狂いで 
 ウクライナの新型地上無人機「リュート」が機関銃でロシア軍の陣地を「破壊」したと、HURが新たな動画で主張。 
 習近平が腐海にガサ入れして腐女子たちを拘束した、か 
 トランプ:数十億ドルの軍事装備が米国からNATOに送られるだろう。 
 17機のパトリオットシステムが配備準備中。そのほとんどが戦場に投入される。 
 結局鉱物協定ってどうなったんだっけ 
 トランプ氏、米国の核兵器について「我々は世界最高の装備を持っている。ご存知の通り、我々の原子力潜水艦は非常に強力だ。史上最強の兵器だ。彼らは我々より20年、25年遅れている。」 
 トランプ大統領は、プーチン大統領は「タフガイ」であり、多くの人を騙してきたと付け加えた。「彼はクリントン、ブッシュ、オバマ、バイデンを騙した…だが、私は騙せなかった」と大統領は述べた。 
 プーチン大統領は「ニセプー」本物は既に死んでいる・・・ 
 ウメロフを国防相から外すってことはもう完全にクリミア奪還は諦めたってことだな 
 このスレでも停戦が上手くいかなくてブチ切れたトランプがロシアと反目する予想は以前からでてたけど 
 >>909   おまえがそれ言うのはギャグにしかみえん 
  >>913   お前、トランプが就任後どの位で停戦成立させるって言ってたのか知らないのか? 
  中印とかを対象としたロシア産石油&ガス購入国への100%関税か 今更の関税はどの程度効果があるかは分からんな 
 >>912   正確には武力による短期的な奪回は諦めた、だな   
 理想的に進めば、例えば停戦しロシア経済崩壊などで政権交代後にクリミア半島変換と引き換えにロシアの海外凍結資産の返還はありうる 
  トランプ大統領 ウクライナにNATO通じ兵器供与と表明  
 トランプ大統領“ロシア 停戦応じない場合 非常に厳しい関税” 
 大して貿易もしてないロシアに関税効かないだろと思ったらこれ二次関税らしいな 
 シュミハリは最初のiPhone自撮りメンバーなので 
 ドイツ国防大臣は、ドイツ連邦軍が米国から非公開の数量のタイフォン火力ユニットを調達すると発表した。 
 トランプのことだからドイツがトマホークの地上発射機を買う話と 
 >>918   その程度でクリミアが返ってくるなら朝鮮半島はとっくに統一されてるし北方領土もとっくに返還されてる 
 結局失地を取り返すにはアゼルバイジャンのように実力行使しかない 
  ハンガリーはウクライナ向けアメリカ兵器の共同資金調達に参加することを拒否 
 >>918   クリミアは無理だし開戦前ラインへ撤退がせいぜいかな 
 ドネツクとドンバスはロシア協力者の処遇がややこしくなるからウクライナへ復帰はさせない 
  前大統領の時に認知症ボケ老人が核のボタンを握っている危険度について語られたけど、 
 >>916   24時間だっけ 
 誰も信じてなかったけどw 
  いかにとんでも言ってくるアメリカはしっかり向き合えば話が通じるが 
 米国はウクライナの費用負担を欧州の納税者に転嫁した 
 >>926   朝鮮半島?北方領土?? 
 何関係のない事さもありそうに並べ立ててるん? 
 もしかして知ったかぶりの人? 
  >>932   アメリカの兵器をウクライナで使いたい(軍需産業からにらまれたくない) 
 でも、税金を使いたくない、EUに買えと 
  >>922   西側基準の対ロ制裁を実行している国は関税の対象外とする、みたいな条項を設けるんだろう 
 つまりこれで大ダメージを食らうのはインドやサウジみたいなロシア原油で大儲けしてきた連中 
  ://x.com/UAControlMap/status/1944820902681567670 
 ドイツはウクライナ向けにパトリオット2機を購入する予定だが、納入は遅れるだろう - ピストリウス 
 >>891   核物質を積んでて、それが飛散し、人が近づけないのでは? 
  スプートニクジャパンはなぜ参院選の特定政党のインタビューを流しているのでしょうか 
 x.com/blocksixtynine/status/1944802688253751671 
 >>929   クレムリンに一発だけならロシアは黙ったまま 
 核を使いたくても使えないのはバレてる 
  >>909   日本の政治家はトランプみたいに朝令暮改しないから良かったな 
 トランプは峰不二子みたいに立場がコロコロ変わって分からん 
 石破茂みたいな石のように硬いポリシー持ってる政治家が安心感あるわ 
  端末規制かかってた950頼む 
 あと
>>900 はきちんと立てろ 
 YouTube見たら、モスクワの若者は好景気で毎晩豪遊してるがな 
 ロシアの一般人ってyoutubeへのアクセス規制がかかってる&海外SNSユーザーは監視対象だから、顔出しして投稿してる連中はもれなく全員が当局の管理下にあるプロパガンダ要員だぞ 
 >>950   ロシアに対してあろう事か下手に出て弱みを見せながら交渉を開始して、アメリカ製兵器の供与を止めただけでなくF-16のキルスイッチまで発動し、スターリンクの位置情報を漏らした挙句停戦出来ないと言う大失態を演じておいて何を言うかって話よな 
 ロシアとの交渉は「ロシアがやるべき事」を示した上で「やらなければこうなる」と諭し、あとはやるまで殴り続けるしかないってのは最早常識やろ 
 日本はもうそんな元気ないから丁寧に無視する方針になってるがな 
  >>950   私は騙されていない、私は私の(クラスノフとしての)仕事を全うしただけだ   
 と言う意味かもしれない 
  第22特別目的大隊がクルスク州クチェロフ村の南西2kmの国境を突破 
 ロシアファーストwww 
 アメリカ軍機のAPKWSによるフーシのUAV撃墜動画だけど、炸薬がかなり小さいので芯を喰っていない時に破壊しきれてない感じ 
 衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を 
 >>956   武器もそうだけど、ドローン狩り戦闘機ってのも計画されてるんだろうな… 
  ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかから折伏手い 
 >>958   155ミリに積む予定の対ドローン榴弾にロケットモーターと誘導装置付けてAC-130かそれ用に改造したC-130からばら撒くとかになるんかね? 
 前線の突撃部隊の支援って考えると余り適任ではなさそうやが 
 前線ではドローンに155ミリの砲弾を積んで飛ばす? 
  >>960   AC-130は105mm榴だし、流石に対空榴弾とは言え一網打尽にするような密度では飛んでないだろう 
 速度も遅く万一を考えたら乗員が多いのもマイナス   
 その手の流用で考えるならA-10を使う方がまだマシではないかな。速度は変わらんが低速性能は良好だし 
  >>956   バラバラには出来てなくてもヒットした時点で操縦不能に陥ってるのでとりあえずの目的は果たせてる 
 落下時のコラテラルダメージまでは知らんといったところ 
  >>932   NATOにはアメリカも拠出してるわけだし、ウクライナ支援をヨーロッパでやってくれという態度としては一番まともな方策に思えるけどな 
 ヨーロッパもウクライナの利用価値が高まってるから一枚噛んで復興特需と軍事技術で美味しい所を持っていきたいというモチベーションが高い 
 ドイツなんてあからさまに目の色が変わってるし、フランスイタリアもウクライナに賭けてるし、イギリスは当初から一番良い位置を取ってる(流石ブリカス) 
  >>961   流石に155ミリ砲は飛ばせないかなと思ったから砲弾を流用して小型のAAMに仕立てるイメージにしたんよ 
 A-10も悪くはないがペイロードの関係でどうやろ? 
 アヴェンジャーに対空信管付けた弾入れれたらええんやけど 
 ゲパルトの奴とか流用できんかね 
  2022年2月24日から2025年7月15日までの推定戦闘損失: 
 >>948   なんでそんな豊かなのに破産国家に手こずってんすかね 
 戦力差10倍なんだけど 
  >>966   金利+男送り出しで主に若い女が遊んで暮らせてる 
  ドナルド・トランプ大統領は、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領にウクライナがモスクワを攻撃できるか尋ねたと、電話会議で説明を受けた関係者が明らかにした。 - FT 
 トランプ氏の「芝居じみた最後通告」 ロシアは気にせず=前大統領 
 >>909   このチョロい爺は何言ってるの? 
 今回の軍事支援も通常通りかな? 
 口ではデカい事を言うが、行う内容に驚きは無いんだよね 
  EUの外交努力ってよりもTACOが吹っ切れる程の何かがあったのかねこれ 
 トランプがバイデンとの違いを出すならバイデンが付けた足枷を外すのが手っ取り早い 
 >>970   これは相当効いてるw 
 いちいち行動パターンがちゃねらーそのままなんだよなw 
  プーチンの核の実態が極めて怪しいことを確信したのか 
 >>974   世話になったオルガルヒでも殺されたんかな 
 ロシアに忠誠誓ってもプーチンに忠誠誓ったわけじゃないだろうし 
  >>822   ロシア美女が立ちんぼしてたな大久保界隈 
  >>970   どっちが芝居じみとんねんワレ 
 毎回毎度、自己紹介の主語すげかえ芸 
  >>976   インタビューが本音ならプーチンの発言と行動の矛盾に遂にキレたってとこやろ 
 まあ良く我慢したよ 我慢する必要とかなかったと思うけど   
 おまけにバイデン時代から民間人の被害には眉をひそめてたからな 
  >>974   状況ある程度動くでしょうけど転び先がgood/NGどっち飛ぶか読めないのが;;; 
  >>983   まだ機会あらば説得も諦めてないマクロンの精神力よ 
 数時間妄言聞かされて頭抱えても頑張る根性 
  面白い話が漏れてきている 
 >>985   まだ若い(アラフィフ)からね 
 これがアラ還とかだと体力的にも精神的にも耐えられないだろうけど 
  クラスノフだとか言うバカな陰謀論信じてた奴は反省な 
 トランプが非公式の会話でゼレンスキーにロシアへのディープストライクを勧めたらしい。 
 ロシアとの関係がバレそうになったので、むしろこの際ロシアをぶっ殺して証拠隠滅を図ろうとしてるとか。 
 >>974   アタクムスってなんだって思ったらATACMSか 
  トランプはいきなりTACOるから安心することなく幾重もの備えをするべし 
 >>986   メラニア夫人はまあまあ常識人でマトモっぽいのでいい加減釘刺されたか苦言でも呈されたんじゃないか 
 出身がユーゴで内戦で故国を離れてるからまさにスラヴの紛争の当事者でもあるし 
  やっぱり対ドローンはドローン母艦みたいなのでやる様になんじゃないの? 
 プーチンとの電話を機嫌よく切った後で 
 ロシアが昔からトランプ他政財界の重要人物になりそうな人間に目星をつけて接近していたってのはあるからねぇ 
 今日はころころデーでレベル無視だから埋めて 
   ウクライナ情勢 1377 (donguri=7/1)  
http://2chb.net/r/army/1725077439/