◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1671341324/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵2022/12/18(日) 14:28:44.18ID:cPQtXEJ7
前スレ
護衛艦総合スレ Part.188
http://2chb.net/r/army/1669529175/

2名無し三等兵2022/12/18(日) 14:57:22.07ID:WJYQd6Ge

3名無し三等兵2022/12/18(日) 15:34:20.34ID:8CNQQfKs
次のFFMは今月進水予定だけどいつ?
ちくご
いすず
おおい
来るか?

4名無し三等兵2022/12/18(日) 17:47:55.41ID:WJYQd6Ge
2万トン級VLS256セルイージス巡洋艦でシナチョン豚発狂猿発狂

5名無し三等兵2022/12/18(日) 17:54:27.77ID:KLV6vZrU
本国の世論工作が一段落したからこっち来たんだろうね
CGXけなそうがFFMけなそうが現実は変わらないのにご苦労な事だわ

6名無し三等兵2022/12/18(日) 18:04:18.09ID:cbsGTJVM
>>4
令和の大和w

せめて全浸水しても沈まない構造で作れるように賢くなってから作りなよ

7名無し三等兵2022/12/18(日) 18:17:32.46ID:WJYQd6Ge
>>6
2万トン級が大和じゃ1万トン級でアジア最大だとか吹かして喜んでた中国が馬鹿みたいじゃん

8名無し三等兵2022/12/18(日) 18:18:10.68ID:upKcLIks
256セルって韓国イージス僅か二隻分しかないかのか
ショボ過ぎる

9名無し三等兵2022/12/18(日) 18:19:12.41ID:KLV6vZrU
船体構造に関しては日米共に洗練されてるでしょ
標的艦使ったテストも行われてるし

10名無し三等兵2022/12/18(日) 18:26:04.62ID:LQAU3yh+
アメリカは船体設計があまり能力が足りず
先進的なイタリア船を使う事にした
日本のFFMも全てのコンペで負ける三級船体構造

11名無し三等兵2022/12/18(日) 18:49:17.49ID:WJYQd6Ge
>>8
256セル×4隻ならそうでもない
×12隻ならなお良い

12名無し三等兵2022/12/18(日) 19:10:38.65ID:WfwtN6Oj
日本AA艦←強い
世宗大王、055型←ゴミ、雑魚

13名無し三等兵2022/12/18(日) 19:11:55.78ID:HO7Pgjp2
ズムウォルトは船体を逆さにしてるから
そもそも浸水しないらしいなw
底は解放されてて漁出来るらしいw

14名無し三等兵2022/12/18(日) 19:36:49.28ID:WnRLI3Iv
アショア代替艦、近々海幕のおもらしポンチ絵が世艦に載るでしょ。今までもそうだったし

15名無し三等兵2022/12/18(日) 19:48:41.65ID:a1i44TsK
おもらしというか広報というか

16名無し三等兵2022/12/18(日) 19:55:02.45ID:viwXlcjM
>>14
海幕、装備体系課は関与していない

17名無し三等兵2022/12/18(日) 20:20:29.58ID:nZ+zJ84y
おもしろポンチ絵に空目

18名無し三等兵2022/12/18(日) 20:26:55.05ID:4ZkfZezh
ポンチ絵って盛大に予想外して赤っ恥かいたのだろ?
ヒゲのツイートで妄想書いて赤っ恥かいた池沼まだいるの?

19名無し三等兵2022/12/18(日) 20:35:25.79ID:GF0jpVeZ
そもそも今回の計画は、レーダーの関係から船体の規模が縮小できず規模が拡大してしまっただけで、アーセナルシップを意図したもんじゃないんだよ。
だから、セル数がまや型のままでも、実はそれほど困らない。それを知ってるから、ここの連中も戦闘空母の妄想を書き込んでた訳だし。
無くても良いが、あってもそんなに困らない。まぁ金の無駄遣いぐらいかな? ってのが実情だろ。

20名無し三等兵2022/12/18(日) 21:06:00.74ID:C7ppsGu5
ffmは主砲を57ミリあたりの小さな砲にしたら、vlsを32セルぐらい載せられたんじゃないか

21名無し三等兵2022/12/18(日) 21:12:57.30ID:WfwtN6Oj
>>19
一生懸命そう思い込もうとしてるのが文章から滲み出てて面白い

22名無し三等兵2022/12/18(日) 21:14:56.20ID:1OIe8PxY
>>10
チョンの船体は商船構造で酷い作りが
見てわかるほど(笑)

23名無し三等兵2022/12/18(日) 22:58:13.35ID:FdUTUcNV
見るからに痩せ馬が出てるしね。

護衛艦は艦の下部と丈夫で構造物の板厚を変えるとか、細かなところに戦訓が反映されているから、日本の技術力でも結構な金と時間がかかる。
露出部の金属に真鍮を使うのも、何かがぶつかって火花が飛ばないようにだし、難燃材を多用して木などは使わない。いずれも前大戦で得た戦訓だ。
素人目には分からない、そのダメージコントロールへの取り組みは、実技を通してしか身に付かないノウハウの塊で、ここで貶されるような安っぽいもんでは無いよ。

24名無し三等兵2022/12/19(月) 00:15:07.50ID:RvG3Yr8m
>>18
ヒゲヒゲこだわってるのしょうもなw
事前予想を彼につぶされて恥でもかいたかw

25名無し三等兵2022/12/19(月) 01:08:38.29ID:Z9cV2K5Y
ヒゲで赤っ恥の池沼涙目だな、またポンチ絵で恥の上塗りしに来たのか

26名無し三等兵2022/12/19(月) 05:32:52.90ID:KkVcbVFp
なんでもいいけどイージス艦が
4隻増えるんでしょ
そこが重要

27名無し三等兵2022/12/19(月) 06:42:17.27ID:LS97IfZZ
増勢イージスもAA艦と同タイプだったらえらいことに

28名無し三等兵2022/12/19(月) 06:57:14.40ID:m8tXlBIj
>>22
そういう妄想が楽しいのか?

29名無し三等兵2022/12/19(月) 07:30:10.90ID:lU6uLYeh
知らねえなら黙ってろよ

30名無し三等兵2022/12/19(月) 09:15:58.94ID:RvG3Yr8m
>>28
お前は本当に恥ずかしいな

31名無し三等兵2022/12/19(月) 10:22:33.46ID:rWEzsdEm
>>20
もっと乗るよ
もとから搭載スペースはある
まぁレールガン載せる砲身ぽいけどな

32名無し三等兵2022/12/19(月) 11:07:09.80ID:vV1aEWxQ
>>22
チョンには復原力という概念がわかってないからなぁ
セウォル号の改造見りゃわかる

33名無し三等兵2022/12/19(月) 11:52:31.62ID:xP+rCKBA
ヒゲのツイートにイライラしてる人が暴れてんのか

34名無し三等兵2022/12/19(月) 11:54:46.82ID:n02HKajU
アジアで一番セル数が多いと吹き上がってたチョン
アジアで一番排水量が大きいと吹き上がってたシナ
どっちのプライドも粉々に粉砕されたからな
自尊心を修復するために無理をしてここから北東アジアで巨艦の建造競争的な展開になったら草である

35名無し三等兵2022/12/19(月) 12:24:34.91ID:JyGq7zih
>>33
ウゼェよ
今どき、ひろゆきのモノマネか?

36名無し三等兵2022/12/19(月) 12:31:27.18ID:n02HKajU
イライラすんな

37名無し三等兵2022/12/19(月) 12:31:54.62ID:dRIQKZkR
まあなんにせよCGが2隻とDDG?が2隻増えてFFMを量産してる現実は変わらない訳で
敵を見くびることも自己を過大評価する事もしないけど現実は認識しないとね

38名無し三等兵2022/12/19(月) 13:01:25.31ID:n02HKajU
DDGもCGかもしれんがな

39名無し三等兵2022/12/19(月) 13:09:43.68ID:SyYFrdkS
>>28
>そういう妄想が楽しいのか?
だからブロック建造中の韓国イージス艦の断面写真が公開されて、あたご型の同じ部分の断面写真(長崎で建造中を対岸から撮影)
ブロック接合部のリブ構造がゴツすぎるあたご型 vs リブ構造がほぼ無い韓国イージス を比較して
韓国は商船構造だから安くて建造が早いのだねと結論された。造船工学詳しい方も参加しての議論です。以上

あなたは妄想している

40名無し三等兵2022/12/19(月) 13:13:23.79ID:ZQahygkD
韓国も中国も巡航ミサイルなんて既に国産済みで
艦載も既にかなり前に済んでるのに
どうして今更アメリカから買わなければならない程落ちぶれてしまったのだろう

41名無し三等兵2022/12/19(月) 13:17:04.11ID:n02HKajU
中韓がそうやってイキれるのもあと僅か数年の命か…

42名無し三等兵2022/12/19(月) 13:34:19.28ID:eJiVkpMs
24時間365日MDしてDDGを解放しましょうっていう当初の目的からはほど遠いんだから素直に喜べないでしょ
省人化はなんとかされそうだが、個艦戦闘能力のために居住性は無視されたわけでしょ?
小型化30ノットってことは
海幕の負けだよ
陸の要員を乗せる目はなくなった

三文書でも艦艇とレーダーサイトが充足不足と明記されていることから目をそらすな

43名無し三等兵2022/12/19(月) 13:34:57.88ID:dRIQKZkR
そもそも対艦ミサイル大量に持ってる時点でさ
日本の場合は政治的な問題だけだった。なんか技術の問題だと勘違いしてるけど

44名無し三等兵2022/12/19(月) 13:37:20.29ID:dRIQKZkR
装備だらうと人だとろうと結局金の問題であって
直ぐに導入とか人員増とかにはならなくても金がつけば解決する問題だわな

45名無し三等兵2022/12/19(月) 13:41:15.15ID:Wu7zJHnN
韓国も中国もVLSは国産化済みなのに
どうしてこうまで差がついてしまったんだろ
古いVLSの更新すら多額の金がかかってロクに更新すらできない

46名無し三等兵2022/12/19(月) 13:49:35.34ID:dRIQKZkR
なんだ荒らしか
戦略次元、作戦次元、戦術次元、技術次元の階層の中で技術次元の話しか出来ないとか。しかもその技術次元ですら日本に及ばないと
本来技術次元で劣ってるならその上の戦術次元、作戦次元、戦略次元で劣勢を巻き返さないといけないのにそれも出来ていない様だし

47名無し三等兵2022/12/19(月) 13:59:12.48ID:n02HKajU
国産弾をMk.41に適合することをアメリカに許してもらえる日本と
許してもらえないから規格の違うVLSを混在させる必要のある朝鮮の違いやな

48名無し三等兵2022/12/19(月) 14:04:03.13ID:wESfmFxL
韓国の場合、JASSMの売却が許可されなかったりと本邦に比べるとだいぶ制限がついてるな。
中国に付くリスク/北に飲まれるリスクがあるから仕方がないのだろうが。

49名無し三等兵2022/12/19(月) 14:06:43.76ID:a6YfY6AO
これミサイル戦艦ですよね

50名無し三等兵2022/12/19(月) 14:12:55.30ID:n02HKajU
イージス戦艦やで

51名無し三等兵2022/12/19(月) 14:15:57.52ID:/AgDWcvo
A-SAMアメリカにmk41適合許可とかハードル高そう
もがみには積まれそうに無いな

52名無し三等兵2022/12/19(月) 14:40:06.24ID:V7XKQ7op
継戦性の為にMk 41一本で来たが、今なら国産VLSを持っても良いと思う

07VLAを両方で使えれば、搭載ミサイル配分の自由度が増すから
米国製ミサイルを多用したければ、07VLAを国産VLSに移してMk41nスペースを作ることが出来る

53名無し三等兵2022/12/19(月) 14:41:14.20ID:n02HKajU
世界最大手の台湾TSMCが、半導体の新工場建設を「中国ではなく、日本やアメリカ」で検討するワケ
https://news.infoseek.co.jp/article/president_64542/

斜陽の中国

54名無し三等兵2022/12/19(月) 14:52:36.41ID:V7XKQ7op
>>51
07VLAと同じブースター使うんじゃないの?
システム的には07VLAを発射してるが、中身は魚雷じゃなく対空ミサイル

55名無し三等兵2022/12/19(月) 15:08:52.25ID:0O1vh0BP
韓国、韓国と書けば煽れるとでも思ってるのかよ

56名無し三等兵2022/12/19(月) 15:18:35.11ID:DuYJrmri
海自としては第5護衛隊群創設が悲願だろうし
この先10年で作られるのかね?

57名無し三等兵2022/12/19(月) 16:10:52.41ID:SyYFrdkS
>>56
>第5護衛隊群創設
自衛官の人員は増やさない、はかなり上位の要求なので
海自をどんなに強化しても護衛隊群追加にはならないよ
中国艦隊が200隻超えて300隻目指すなら、さすがに護衛艦も60~72隻に増えるかもね

58名無し三等兵2022/12/19(月) 16:47:38.99ID:n02HKajU
27年までは増やさない、だし
省力化すれば増やさなくても艦艇は増えるし

59名無し三等兵2022/12/19(月) 21:16:29.18ID:DuYJrmri
陸自から人員持ってくる可能性あるんじゃない?

60名無し三等兵2022/12/19(月) 22:19:15.41ID:SEOXA8Ho
>>57
つーか、イージスシステム艦分含めて、
イージス艦のDDGが4隻増えるんだから、
海自の人員を増やさないなんてありえないでしょ

よく、人員は増やさないとか人員の質が保てないと固執する人がいるが、
予算もGDP比1.2→2.0まで増やされるし、
必要なものに合わせて人員はどうにでもするし、人員の質も教育次第でどうにでもなる。
仮に質が伴わなくても、何とかするしかないし、出たとこ勝負でよしとする

61名無し三等兵2022/12/19(月) 22:37:36.57ID:VWAncpjL
巡航ミサイルガーって言ってる奴いるけど、40年も前にこちとらSSM-1巡航ミサイル作ってんだよなあ
アイツラは本当にバカだな

62名無し三等兵2022/12/19(月) 22:39:06.32ID:VWAncpjL
>>60
入隊したい人間の中から使える人間を選んで鍛えるわけでな
予算が増えるのは絶対条件だが、さらにそこが増えてくれないとどうにもならんわけよ

教育次第でどうにでもなる、その教育力を確保するのがまず難関なんだよなあ
出たとこ勝負は厳禁だ、負けしかその先にはない

63名無し三等兵2022/12/19(月) 22:43:55.85ID:rWEzsdEm
>>40
数量
現状中国、韓国、北のミサイルはそこまでミサイル物量がない

中国
グライダーミサイルSRBM発射基150-250 ミサイル1000発+規模
地上巡航ミサイル発射基3連装×50規模 空中発射ミサイル込みで1000発程度
合計2000発+程度


弾道ミサイル発射基100程度 ミサイル500発程度、別途量産型SRBM多数あり
韓国
弾道ミサイル総数100程度 巡航ミサイル総数100以内

たいし自衛隊のミサイル整備数は合計2500超える
巡航ミサイルは1000km地上発射型1000発 空中発射型500発
トマホーク500以上 潜水艦発射型追加でさらに増える
2000km級SSMとグライダーの整備総数追加500以上
確定枠が2500発で多分もっと増える。別途ASM3追加で3000-3500まで増える

自衛隊がトマホーク買うのはリンク、性能や命中精、連携諸々の事情、単独一種完結が理想ではない

ロシアが巡航ミサイルゼロレベルまで消耗したので大規模なミサイル整備国家は日本とアメリカと中国だけになる
アメリカは5000発規模の巡航ミサイルと新規に3000発以上のグライダー整備予定

64名無し三等兵2022/12/19(月) 22:52:32.83ID:wS9ETO9O
陸自から2000人を海空自に異動させるよ
空自にはそんなに行かないだろうからほぼ海自に異動だろうな

65名無し三等兵2022/12/19(月) 23:05:09.45ID:sKXFJius
で、人員増やさないって定数増やさないって意味じゃないんけ?
充足率は増やしてくやろ・・・

66名無し三等兵2022/12/19(月) 23:07:38.44ID:VWAncpjL
問題は適性ある人間の確保だから…

67名無し三等兵2022/12/19(月) 23:10:33.69ID:/AgDWcvo
>>63
何処のデマ情報だよ
長剣10だけで3000以上あるよ

ソース位書け

68名無し三等兵2022/12/19(月) 23:11:35.81ID:VWAncpjL
>>67
小文字にソース求めるなんてお前…正気か

69名無し三等兵2022/12/19(月) 23:14:04.62ID:/AgDWcvo
韓国ですら巡航ミサイル1700機あるのに
日本以外の国は産廃トマホークより性能のいい国産巡航ミサイル位その位持って

70名無し三等兵2022/12/19(月) 23:17:34.32ID:SEOXA8Ho
>>62
例えば戦時中みたいに一度に人員を2倍3倍10倍にするとかいうのなら人の質の問題がネックになる

イージス艦を8隻→12隻にするのがそこまで問題になるとは思えない
単純計算でイージス艦分で1.5倍、全体でみれば40000人の海自の中で800人程度の増勢
DDの持ち替えなら、持ち替え分は1隻あたり100人の増勢

ものすごく単純に考えて4直程度乗っている8隻のイージス艦から、
8隻分2400人を3200人にするようなもの
割合で1.33倍

新人含めても均等に分散配置してもこれくらいなら十分対応できる
75%は従来の教育システムで錬成されたベテランが乗っているようなものなので

71名無し三等兵2022/12/19(月) 23:22:09.53ID:BAIDvaVI
北朝鮮すら巡航ミサイル国産化既に成功してるんだよな
北にすら技術負けの三流軍隊自衛隊

72名無し三等兵2022/12/19(月) 23:34:51.45ID:3tCZFo33
陸自から2000人を海空自に異動させる話は枠の話だから、
例えば陸自から適正ある隊員を3000名海自に異動させて
海自から適正無くなった隊員を1000名陸自に異動させ
差し引き2000人、にするかしれん

73名無し三等兵2022/12/19(月) 23:35:51.58ID:ZdH2tvUK
>>54
お前アホすぎるw

74名無し三等兵2022/12/19(月) 23:40:26.81ID:ZdH2tvUK
>>70
馬鹿の妄想w
もう何をやっても人員増は見込めないから自動化、少人化に舵を切ったのが分からないのか?
ヘリやP-1まで削減し、無人機導入ってのに、

75名無し三等兵2022/12/19(月) 23:40:52.48ID:VWAncpjL
>>69
トマホはただのつなぎ、12式向上型作ってるの知ってるくせに
臭すぎで必死

76名無し三等兵2022/12/19(月) 23:42:16.47ID:VWAncpjL
>>70
問題になるとは思えない、と言い張っても意味がないんだよ
技能持ちを育てるのは長い時間かかるし、わざわざ自衛隊に入る人間の中で適性ある奴選ばないといけない
そいつが実に少ない
1.33倍に育てる間、育てるという事柄にベテランがとられるんだ、無理だな

77名無し三等兵2022/12/19(月) 23:56:28.96ID:SEOXA8Ho
>>76
無理ってイージス艦の増勢は決まっているんだから実施されるんだが
無理ならどうなるんだ?

もはや無理と言い張ることの方が意味がないんだが

78名無し三等兵2022/12/20(火) 00:02:43.43ID:NNjVxC9z
>>77
まだ混同しているようだが、イージスシステム搭載護衛艦10隻とイージスシステム搭載艦2隻は
それぞれ別物だからな?
後者はアショア艦だから今までの教育とコースも人数も違う

無理は言いすぎたな、だが大問題だって話だ

79名無し三等兵2022/12/20(火) 00:04:56.05ID:NNjVxC9z
まあ、もっと嫌なこと言うと、防衛力整備計画が計画通り行われるかは…なあ

80名無し三等兵2022/12/20(火) 00:17:51.47ID:VvucPCzE
>>79
>防衛力整備計画が計画通り行われるか
自民党内でも財源問題で不平分子出現だからなぁ
防衛力強化派のはずの有力議員も・・

81名無し三等兵2022/12/20(火) 00:24:09.56ID:zyeRfvia
>>78
>まだ混同しているようだが、イージスシステム搭載護衛艦10隻とイージスシステム搭載艦2隻は
>それぞれ別物だからな?
>後者はアショア艦だから今までの教育とコースも人数も違う
正確にはまだ正式には決まっていないというか、発表になっていないという方が正しい
防衛力整備計画で別枠で
イージス・システム搭載艦 2隻
イージス・システム搭載護衛艦 10隻(+2)
と計上されているに過ぎない

19日付のNHKで、イージスシステム艦が2300億と来年度予算に計上されたという発表があった

その他報道等から、20000トンクラスの船から、
艦隊での戦闘行動に適したサイズに縮小して、対潜等もつけてイージス艦として艦隊で使えるようにする方向との流れ
ひげのツイッター等からVLS200超とか

ここからは考察だが、5年間に2+2の4隻入れるイージスが載った艦を別設計にするとは考えにくい
4隻同一の艦が入ると考えるのが妥当

これまでの報道から、SPY-7が載った艦で
価格まや型1700億→2300億(購入済みのSPY-7は別枠)
幅21→25m程度(SPY-7搭載で幅広に)
長さ+15m程度(VLS16セルあたり2.08mの延長)
から
基準8200トン→基準10000トン程度

の艦になると想定され、まあ妥当なラインではないかと思う

同一設備なら教育も同一になる

82名無し三等兵2022/12/20(火) 00:29:37.39ID:NNjVxC9z
>>81
> ここからは考察だが、5年間に2+2の4隻入れるイージスが載った艦を別設計にするとは考えにくい
いや、わざわざ2+2という形で分けている以上、別の設計にする可能性が高い

そもそもの用途も搭載システムも異なる以上、艦の規模も求められる人数やその人材特性も異なるんだよ
別の装備で教育も別になる、まあそれで多少でも負荷が軽くなるならいいんじゃないか?

ま、買いませんよってなる可能性が一番怖いが…それでも簡単ではない
あるいはギリギリこんごうが生き残っていて、直後に退役ってのもありうるか

83名無し三等兵2022/12/20(火) 00:36:13.72ID:zyeRfvia
>>82
5年間で別設計のイージス艦を2隻ずつは無理だと思うぞ

あったとしてイージスシステム艦の方を準備工事にする程度だが、
こちらにも対潜等載せて艦隊行動できるような方向なら同一仕様濃厚
別設計にする方がコストが高くなりそうだし、マンパワー的にも無駄で無理が出る

別枠で計上なのは、予算獲得の財務省とのやり取りの都合上、
海自の要望で入れた船ではないということを明確にするためだろうよ

84名無し三等兵2022/12/20(火) 00:39:18.01ID:NNjVxC9z
>>83
コンセプトが明確なので設計は別に無茶じゃない
ひゅうがやいずもだって、あれほどの規模の艦を短間隔で2隻づつ作ったしな

イージスシステム間の方は艦隊行動するような仕様じゃない気配が濃厚だし
別設計にしてもシステム価格に比べれば大した上昇じゃないわけよ
マンパワーにしたって、何千人もの技師がいるわけじゃないからな

予算獲得の都合なんてのは完全に無根拠な想像だ
今まで出ている情報から推測すれば、根本的に異なる船になるとわかる
いや、あそこまで無茶苦茶なスペックになるとは正直思っていなかった

85名無し三等兵2022/12/20(火) 00:45:48.28ID:0FJwJQOc
イージスシステム搭載艦は当初の予定通り、省人化されて運用されるのかな

86名無し三等兵2022/12/20(火) 00:51:15.81ID:zN2k91IM
定数増やさないって言われてるけど切羽詰まったらどうせ増やすぞ
ついでに言うと護衛艦の定数も増やすでしょ
一昨年まで絶対何があっても予算は増えないんだーってこのスレでも言われてたけど結局増えた訳で

87名無し三等兵2022/12/20(火) 00:51:37.95ID:NNjVxC9z
陸自の人間を多めに入れたうえで、省人化し一人当たりの個人空間も大きめに
そうなるといいんだ、それが必要だ…そうなってほしい

88名無し三等兵2022/12/20(火) 00:52:41.55ID:NNjVxC9z
>>86
定数増やしても人がいないっつーーーに
シーガーディアンの導入は進みそう

89名無し三等兵2022/12/20(火) 00:52:50.41ID:zyeRfvia
>>84
ひゅうが型、いずも型の場合は、H16、H18、H22、H24の9年間あったわけで
ひゅうが→いずもの場合はひゅうがの実物が竣工してから1年後にいずもを予算化だから、
6~9か月程度は最低限使ってみての戦訓が反映されている

今回のイージス×4隻は5年間しかないのでまず無理
しかもイージスシステムといい輸入品の割合が高いので仕事量も増える
別設計な可能性は限りなく低いと思うぞ

仮に別設計なら教育システムは別だが、
同一設計なら同一で、一部オミットなら教育システムも一部オミットだろうな

90名無し三等兵2022/12/20(火) 00:54:35.33ID:fm7JG5Ow
>>79-80
26中期防は規定額積まれたし(規定値と効率化により削減を目指した値の中間値)、31中期防も今年度まで割と順調に積まれたので(むしろ補正により大きくオーバー)、
物価上昇等による調達数の減少はあっても、少なくとも額自体は規定どおり積まれる。
中期防とはそれほどに重い。

91名無し三等兵2022/12/20(火) 00:56:00.91ID:fm7JG5Ow
>>81
来年度予算にはアショア代替艦の建造予算はつかないので、それ自体は建造費ではない。

92名無し三等兵2022/12/20(火) 00:56:09.55ID:NNjVxC9z
>>89
重要なことを忘れてる
イージス護衛艦とイージス艦は、そもそも用途が違うし
イージス護衛艦はこれまでの8隻の延長そのままになるから、4隻を同じ設計にする必要性がない
そもそも積むレーダー自体もSPY-7の契約が増える話はまだない、というか大きすぎてイージス護衛艦に向かない
同じ設計になる可能性は非常に低いよ

同一設計でも教育システムは別にオミットされないが、というか教育システムを何だと思ってる…?

93名無し三等兵2022/12/20(火) 01:05:13.40ID:zyeRfvia
>>91
NHKに
>▼新たに建造するイージス・システム搭載艦の整備費に2208億円、
>などを盛り込んでいます。
とあるが

>>92
>イージス護衛艦とイージス艦は、そもそも用途が違うし
概念やポンチ絵で違う扱いされているだけで、
実質混運用される可能性もあるからなあ
予算上の別枠だって財務省とのやり取りの方便だろうし

SPY-6の輸出承認が間に合わないんじゃないのか?
2028年までで
となればSPY-7必須

イージスシステム艦の流れが従来のイージス艦の延長になってきている今
別設計にする必要もないし
別設計にする可能性の方が低いが

94名無し三等兵2022/12/20(火) 01:20:56.98ID:NNjVxC9z
>>93
実質混合運用、同じ仕様、SPY-7必須、と想像だけ重ね続けても意味ないでしょ
米海軍はSPY-6なのに、アショアだけを理由に艦載サイズで余計に金のかかるSPY-7ってのは
いくら何でもなあ

重要な部分全部自分の想像を根拠にするのやめようぜ

95名無し三等兵2022/12/20(火) 01:34:12.53ID:zyeRfvia
>>94
出ている情報から、事実は何かを踏まえて、
わかっていないことをどうなりそうかを合理的に考察することは重要だが

おたく願望と現実の区別がついていなくないか?

カナダもSPY-7使うし、SPY-6の輸出承認が早くても2030年頃になりそうなのは
前々から方々で出ている情報だが
仮に2025年頃に間に合うのなら、購入したSPY-7はお蔵入りにしてでも、
建造期間を後ろにずらしてでもSPY-6にする方がよいと思うが、
そうならないということは、SPY-6は数年程度では輸出承認出ないんだろ

公開情報をもとにした分析、
これらを踏まえての考察でも、
それなりに角度の高い合理的なものはある程度出せるし、
出せないようじゃ社会人は務まらないぞ

96名無し三等兵2022/12/20(火) 01:41:56.50ID:wp1bdZ1N
SPY6を搭載出来るまで追加2隻は待つべきなんだろうか?
台中台米関係悪化で米側を説得できるかだなあ

97名無し三等兵2022/12/20(火) 01:51:05.93ID:J99U/FWZ
台湾もAESAレーダー7社位打診したら
ロッキードのSPY7 だけ返答があったみたいで
他の高性能レーダーが手に入れられない
売れ残り産廃レーダーなのだろう

98名無し三等兵2022/12/20(火) 01:51:47.51ID:NNjVxC9z
>>95
合理的な考察ではなく、願望での想像だな

SPY-7の輸出承認と6との間にほんの数年あくからって7をお蔵入りにする意味がないし
わざわざ後ろにずらす意味もない、ついでに言うと7は元々警戒向けなのでアショア艦とだけ相性もいい
あとは追加されるイージス護衛艦の時期くらいだよ

公開情報をもとにして、願望で厚塗りしても真実は出てこないし
そんなもんで判断すると社会じゃ足をすくわれるぞ

99名無し三等兵2022/12/20(火) 01:55:54.28ID:g3nVScbP
SPY-7はSPY6にコンペ負けした二流品だから
ロッキード救済の為に日本の税金を使わせたいだけ
FMS契約にしてるので、他の自衛隊製品と同じく
メーカー直買いより遥かに高額で条件が悪く

一旦契約したら向こうの都合で好きなように価格を上げれるので、今でてる予算はあってないようなもんだ

100名無し三等兵2022/12/20(火) 01:59:50.56ID:TAouSb/m
概算要求時点ではイージスシステム搭載艦については設計費やエンジン関連の先行取得費用となっていたから再来年度以降もまだ追加支出はあるんじゃないの?

101名無し三等兵2022/12/20(火) 02:01:53.80ID:wp1bdZ1N
そもそも陸上型イージスシステムをアメリカですら配備する数カ所の限定
だよな。コンステ級20隻フライト2A改良にフライト3等入れたら
50隻はSPY6は需要あるよな
こりゃSPY7は大赤字だな

102名無し三等兵2022/12/20(火) 02:04:00.23ID:NNjVxC9z
まあ、6は米海軍向けの生産で手一杯ってのもあるんだろうしな

103名無し三等兵2022/12/20(火) 02:04:42.34ID:NNjVxC9z
>>99
向き不向きがあるだけだがぁ?アホだな

>>101
1行目日本語滅茶苦茶すぎてウケるw

104名無し三等兵2022/12/20(火) 02:23:41.50ID:A3h02I2m
そりゃコンペしたんだから米海軍はSPY6一択だろ
コンペ落ちの三級品位しか日本には選択肢がない

105名無し三等兵2022/12/20(火) 02:42:54.34ID:NNjVxC9z
必死に下げてるのおもしれーなw
SPY-7は早期警戒レーダー向けだよ、アホめw

106名無し三等兵2022/12/20(火) 05:58:56.34ID:/vEnZad+
海上自衛隊イージス艦が8隻体制から12隻体制へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221220-00329128

107名無し三等兵2022/12/20(火) 07:33:00.01ID:sd5lXzd8
>>106
結局アショア代替艦2隻とDDG2隻増やすってことなのか
ややこしいな

108名無し三等兵2022/12/20(火) 07:33:23.86ID:0FJwJQOc
戦前の戦艦保有数に並んだね
あとは空母かな?

109名無し三等兵2022/12/20(火) 08:06:48.63ID:uSmfqjn8
そういやSPY-7なら今後生産する分については
富士通製レーダー素子の採用も期待できるのか

110名無し三等兵2022/12/20(火) 09:09:41.01ID:Q6DNheYx
JSFがソースになるとか思ってるアホかまだいるのか

111名無し三等兵2022/12/20(火) 10:20:41.02ID:oCNlIqhk
海自のお船ガイジ派閥大勝利だな
馬鹿なこった

112名無し三等兵2022/12/20(火) 10:22:00.98ID:uSmfqjn8
そんなに次世代イージスに日本製素子が使われることが悔しくてたまらないのか
まぁ劣等シナ朝鮮には到底作れないからな

113名無し三等兵2022/12/20(火) 10:29:33.04ID:sxu0TF6i
SPY-7がでかいっつっても
艦橋を八角形じゃなくひし形にすりゃ普通に収まるサイズだろ?

114名無し三等兵2022/12/20(火) 10:45:23.56ID:oCNlIqhk
>>112
お前みたいなネトウヨもどきは出てけよマトモな政策論議にならん

115名無し三等兵2022/12/20(火) 10:49:50.32ID:uSmfqjn8
>>114
朝鮮人は日本から出ていけよ
はっきり言っていらねーから

116名無し三等兵2022/12/20(火) 11:08:27.66ID:1O5P0GfC
SPY6のGanは三菱電機の技術(提携)
でレイセオンが米国内生産というはなしだろ?
そらー大量に使う機種は国内生産優先だろう

117名無し三等兵2022/12/20(火) 11:51:40.84ID:zN2k91IM
やっは色んな意味で国産システムに力入れないとな

118名無し三等兵2022/12/20(火) 12:24:42.67ID:A6PDNLxI
結局日本は自前でレーダーすら作れないってことだろ

あきづきのレーダーはロクな性能なんて無い

119名無し三等兵2022/12/20(火) 12:37:42.26ID:QkjzbQEK
経験則だと新技術は第3世代で安定するからね

120名無し三等兵2022/12/20(火) 12:44:05.24ID:GaXziNkI
日本の場合技術が問題になる事は無い
機能をオミットするのも技術の問題では無く予算と政治的な問題
今は金も政治も正常化しつつある

121名無し三等兵2022/12/20(火) 13:07:54.90ID:1eYDZj4V
>>103
シナチョンですから。
奴ら長距離捜索に優れた打撃イージス導入
に恐怖してあちこちに下手なにほんごで
書き込んでる。

122名無し三等兵2022/12/20(火) 13:09:04.01ID:1eYDZj4V
>>118
お前の書き込みは中身が全くない
願望だけ。

123名無し三等兵2022/12/20(火) 13:20:50.27ID:HieNG3S0
>>118
日韓交流サイトでお前と同じことを言ってたチョンがいっぱいいたけど、FPS-5を持ち出されて阿鼻叫喚火病地獄になってたw

124名無し三等兵2022/12/20(火) 13:24:23.12ID:nQxUdSjl
日本はアメリカのレーダーをいつまでも頼ら無いといけない
後進国という事実から目を然逸らしてはいけない

125名無し三等兵2022/12/20(火) 13:47:02.02ID:rDleHjr+
このスレでもファビョり出してて草

126名無し三等兵2022/12/20(火) 13:53:38.81ID:zN2k91IM
レーダー端子で言ったら日本じゃね?
システム一式で言ったらアメリカだけど
技術次元の話がしたいなら我々と共通の認識が無いと話すら出来ないよ?

127名無し三等兵2022/12/20(火) 14:12:32.12ID:1eYDZj4V
>>124
あらま。張り付いてたんだね。
にほんご変ですよ。

128名無し三等兵2022/12/20(火) 14:34:02.69ID:0yEI5kyU
>>118 汎用護衛艦なのに僚艦防空とかいう無茶をやる船だし、切り札たるイージス艦の用心棒を目的としてるから、性能に低いわけが無いと思うんだが?

逆に聞くけど、イージスシステ厶(もしくは類似するシステム)未搭載の汎用艦で他に同じことができる船がどれだけいるのか教えてくれ?

129名無し三等兵2022/12/20(火) 15:41:56.23ID:WfW+cM3u
ちゃんと三文書読んだのか?
艦艇とレーダーサイトが充足不足とはっきり明記されてるだろう
哨戒艦もFFMもだから省人化した
かといってDDやDDGでダメコン無視するとは思えない
最後は人だからな
システム搭載艦と新規イージスはゆえに別物だろう
搭載艦はなんだかんだ言っても前線には出ない

130名無し三等兵2022/12/20(火) 15:52:15.06ID:DBgNzjZm
別物だが同じ設計

131名無し三等兵2022/12/20(火) 17:32:05.42ID:WK2iFWPv
3文書に既存の護衛艦の防空能力向上って記述あるけどA-SAM絡みだけなのかな。
FFMはVLS改修して防空能力向上達成というのが既定路線だと思うけど、DDは早期退役とかあるしA-SAM搭載ぐらいしか手を加えないんかな。

132名無し三等兵2022/12/20(火) 17:36:38.45ID:Auc8V30w
>>130
船なんてどれもある種一品ものだぞ
同じ設計にする意味が全くないっての、目的も違うんだから
お前が兄からおさがりもらうのとは違うっての

133名無し三等兵2022/12/20(火) 17:44:22.15ID:yqq64Fr+
>>129
前線に出ないんなら潜水艦対策とかいらんでしょ
なんの為の過剰な対潜戦力だよって話
前線に出る事も想定されているからこその30kt以上、対潜を考慮する要求でしょ

134名無し三等兵2022/12/20(火) 17:46:15.46ID:WfW+cM3u
二千人振替はイージスシステム搭載艦向けとのこと
予想外れました
そのわりに居住性に留意してなそうなのがなんとも

135名無し三等兵2022/12/20(火) 17:46:24.08ID:DBgNzjZm
>>132
チョン乙

136名無し三等兵2022/12/20(火) 17:47:05.04ID:WfW+cM3u
>>133
そうだったようだね

137名無し三等兵2022/12/20(火) 17:59:31.15ID:Auc8V30w
>>135
意味不明w

138名無し三等兵2022/12/20(火) 18:01:02.50ID:Auc8V30w
>>133
前線以外でも潜水艦対策は普通に必要でしょ、せっかく後方にいるのに魚雷一発でつぶされたら恥だぞ
特殊すぎて艦隊の役割が壊れる、前線には出ないね
というか、せっかく長距離対地ミサイルもガン積みするのに、わざわざ前線に出したら射程の意味ないじゃん

139名無し三等兵2022/12/20(火) 18:06:14.68ID:WfW+cM3u
>>138
そう思ってたんだが、幕僚長の会見記事を読むとなあ
2000人の振替(の一部)をぶっ混むつもりだそうで、システム搭載艦に
100人で運用する置物だと考えていたが、どうも違うようだ

140名無し三等兵2022/12/20(火) 18:11:14.94ID:Cy0mXUjm
秋月のレーダーはオランダ製
日本の技術力()では個艦防衛の対空システムすら作れない
海自の幹部が「あんな船死んでも乗りたくない」と酷評したとかいう駄作

141名無し三等兵2022/12/20(火) 18:13:11.05ID:5tJpKcgd
>>78
別物なわけがない、馬鹿か?

142名無し三等兵2022/12/20(火) 18:16:02.99ID:Siw8llGS
>>131
計画中のレーザーは出力が足りないからミサイル迎撃できない
レールガンの研究完了は2029年
A-SAMは23年度までに試作完了、24年度までに研究完了
来年あたりの予算請求に出てくるんじゃない

巡航ミサイル整備より速く整備できるんじゃないかな

143名無し三等兵2022/12/20(火) 18:16:53.52ID:qvUD6UuY
DDG2隻増ってことは第5護衛隊新設・・・・

144名無し三等兵2022/12/20(火) 18:17:13.52ID:Auc8V30w
>>140
レーダーは日本製だぞ、何をいきなり嘘ついてんだバカだなあ

>>141
別物だぞ、大型船体で艦隊行動できるわけないだろ

145名無し三等兵2022/12/20(火) 18:17:46.14ID:DBgNzjZm
>>137
発狂してらw

146名無し三等兵2022/12/20(火) 18:18:35.36ID:WfW+cM3u
>>142
まったく三文書に言及がなかったのがなあ
謎の誘導弾は記載されてたが

147名無し三等兵2022/12/20(火) 18:19:27.79ID:Auc8V30w
>>139
迎撃専用からミサイル攻撃も任務に加わっただけで、特殊な艦なのには変わりがないよ
前線に出す艦なら今後のアップデート見越してSPY-6にするし、それなら船体が大型化することもない
逆に一段脅威度の低い場所にいるのがメインなら、それが少ないSPY-7でも何ら問題ないしな

148名無し三等兵2022/12/20(火) 18:19:42.07ID:Auc8V30w
>>145
お前がなw

149名無し三等兵2022/12/20(火) 18:21:17.65ID:DBgNzjZm
>>148
海自がとっくに学んでる同一艦で多数隻建造することの運用上の利点も知らないお子ちゃまは
早くおうちに帰ってママのおっぱいでもしゃぶりましょう

150名無し三等兵2022/12/20(火) 18:23:53.79ID:Y32xG3wg
少しでも海自艦隊の将来戦力を小さく見積もりたくて仕方ない手合いが発狂してんのかね
ただのタンカーとか喚いてたのはもう敗北したんだからとっとと消えればいいのに

151名無し三等兵2022/12/20(火) 18:27:12.47ID:WfW+cM3u
>>147
6は手に入らないでしょ、あっちの需要満たすのが精一杯で
新規DDGも200セルオーバーの同型になるんだろう
人員が満たせるならそれでよしだわ
艦艇要員の待遇改善するみたいだから、それで大丈夫ならよろしい
艦隊勤務は手当て増やせば希望者増えるようなもんじゃないと思うが、やりくりの目処はたってるんでしょ

152名無し三等兵2022/12/20(火) 18:27:17.55ID:Siw8llGS
A-SAMは内部的には03式+ブースター+中間誘導装置つけただけで、大幅なアップデートなしで03式でもFFMでもあきづきでも使えるようになるはず
ラインも基本ラインは03式ベースで、手軽に増産かけられる
取得コストも安い

つまり短期間で増産と整備できる武器システムなので、全FFMや全03式中隊に整備するとかはすぐできるはずだよ

153名無し三等兵2022/12/20(火) 18:37:22.93ID:mQuicYiz
>>150
その手の輩は現実に負けたからといって大人しく消えたりなんかしない
むしろより一層イキって荒らし始める

154名無し三等兵2022/12/20(火) 18:40:38.29ID:VvucPCzE
>>151
>6は手に入らないでしょ
SPY-6 (バークフライト3用)は、レイセオン東京営業は提供可能と宣伝している。米で間に合っていないのは、造船所の能力の方じゃないか?

155名無し三等兵2022/12/20(火) 18:41:05.10ID:Auc8V30w
>>149
これ、そういう艦じゃないんですけど?
そもそも多数作らない、無知で必死w

156名無し三等兵2022/12/20(火) 18:45:17.97ID:WfW+cM3u
>>154
6が手に入れば一番いいよね
システム搭載艦はガラパゴス運用だ
ただ、レーダーとしての能力は7が上だと防衛省は説明しちゃっている
ほんとにアショアの一件はいろいろ罪深い

157名無し三等兵2022/12/20(火) 18:49:11.41ID:MO3aOJR5
>>156
米もCGX作れてたら7にしてたんじゃね?
BMD能力により優れてるのは事実でしょ

158名無し三等兵2022/12/20(火) 18:52:54.77ID:Auc8V30w
>>151
あっちの更新需要は常にフル、ってわけじゃないからね
米との協調運用や将来のアプデ考えると艦載には6が最適なわけよ
なるんだろう、それでよし、よろしい、でしょ、って全部推測なのどうにかならねえか

159名無し三等兵2022/12/20(火) 18:54:22.93ID:Auc8V30w
>>156
そりゃ6より7の方が大きいんだから能力はうえでしょ、艦載するには大型の船体が必要になるデメリットあるわけでさ
まあ最適化が分かればおかしな話じゃないから

160名無し三等兵2022/12/20(火) 18:57:32.80ID:WfW+cM3u
>>158
関係者じゃないから真相なんて知らない
ゆえにすべて推測になる
そこはあなたも一緒でしょ?
一緒じゃなければ国家公務員法違反だよ

アショア騒動がこういう形で終息するってのに、良かったような悪かったような、モヤモヤがあるといいたいだけです

161名無し三等兵2022/12/20(火) 19:02:30.90ID:MO3aOJR5
>>139
そもそも艦隊行動させるつもりないならわざわざ30ノット出さないしな

162名無し三等兵2022/12/20(火) 19:02:36.09ID:Auc8V30w
>>160
その推測が妥当なのか飛躍しているかって違いはあるでしょ
まずもってそこが一緒じゃねえな

こんなことでモヤモヤしてるのがちょっとわからん、どうせ自分と関係ない船の話じゃないか
気にせず見てりゃいいんだよ
どうなろうが損だけはしないんだから

163名無し三等兵2022/12/20(火) 19:09:06.07ID:qrTsEGdr
ただのタンカーとかまや型サイズとか喚いてた糞馬鹿ウジ虫はもう自殺したのか?

164名無し三等兵2022/12/20(火) 19:09:52.39ID:z/Z0FExZ
基準2万トンに決まっちゃったし

165名無し三等兵2022/12/20(火) 19:10:13.51ID:z/Z0FExZ
この板で予測してたのとほぼ同じクラス

166名無し三等兵2022/12/20(火) 19:13:04.09ID:WfW+cM3u
>>162
推測とは言ったが、一応は報道ベースだよ
考えの前提は

納税者、そして守られるべき国民の一人としてモヤモヤ感じるのも当然でしょ?
アショアの365日やります、ついでに陸の要員使いますってのは崩れたんだから

167名無し三等兵2022/12/20(火) 19:14:44.44ID:z/Z0FExZ
>>166
随分と昔の話してるなぁとしか

168名無し三等兵2022/12/20(火) 19:15:03.89ID:VvucPCzE
>>165
>この板で予測してたのと
あたご/まや型の次のイージス艦は、米のCGXだよね説は
10年以上前から有りましたね。あたご型就役の頃(2007年)にはあったはず

169名無し三等兵2022/12/20(火) 19:16:22.17ID:z/Z0FExZ
>>168
あの頃は本当に与太としか思ってなかったよ

170名無し三等兵2022/12/20(火) 19:16:33.60ID:Auc8V30w
>>166
逆に言えば、単に納税者と国民であるだけだからな
制限のある状況で采配振るう立場でもないし、それを使う立場でもない
あんまり軍隊趣味に深入りするもんじゃないよ
いい加減、脳内将軍ごっこを見るのも疲れた

アショアは反対運動で崩れたんだから、モニョるならまず秋田の無知で傲慢な人間をモニョればいい

171名無し三等兵2022/12/20(火) 19:20:52.04ID:WfW+cM3u
>>170
意味不明だな、もろもろ
アショアは反対運動でポシャったんじゃないだろ
防衛省の不手際だよ
アショアを推したひげも北から中国にシフトしてもうぐちゃぐちゃ
だから結果として良かったような、悪かったような複雑だというとるんじゃ

172名無し三等兵2022/12/20(火) 19:22:00.05ID:zN2k91IM
6でも7でもいいけど欲しい時に無かったら意味無いし7でいい。上でも書かれてるけどアメリカのCGXの話が進んでたら7を選んでた可能性もある訳でだし
あと人員も結局金だから待遇改善すれば応募人数増えるでしょ。安く厳しい環境で使い潰そうとするから集まらないだけで

173名無し三等兵2022/12/20(火) 19:22:14.61ID:z/Z0FExZ
>>171
いい加減しつこいな、死んだ子の歳を数えるなら自分でスレ立ててそこでやれ

174名無し三等兵2022/12/20(火) 19:26:16.64ID:XKdAU/ot
常識的に言えば輸送機にまで巡航ミサイル搭載しようとしている時に
増勢イージスをわざわざAA艦と(既存のまや型とも)異なる艦型にする利点はあんまないな
そもそも2隻だと年間通じてオンステーションできねーから3隻4隻必要だ
ってのはそれこそずっと前から言われてたことだし

175名無し三等兵2022/12/20(火) 19:26:52.61ID:Auc8V30w
>>171
反対してるクズ連中がいなけりゃそのまま作れてたろ、しらじらしい
こっちはアショアぐらい受け入れろよ田舎もん、としかいえねーな
シフトしてぐちゃぐちゃ、ってお前状況の変化についてけない固定脳か

そういう奴が一番害悪なんだよ…モニョなら外で走り込みでもして発散してくれ

176名無し三等兵2022/12/20(火) 19:27:48.39ID:XKdAU/ot
>>171
結果的に良かったのはたぶん初めから予定調和だから…

177名無し三等兵2022/12/20(火) 19:29:26.22ID:WfW+cM3u
>>173
7を買っちゃって契約破棄できないからのこの流れでなに言ってるんだよ
全面批判してるわけでもないよ
カネと人が確保できるなら打撃巡洋艦の配備なんてうれしょんレベルだ
ウクライナでカネは出てきたから、あとは人
DDG増備も含めてなんとかなると目処がついたんでしょ
古い装備はプレゼントするそうだし

178名無し三等兵2022/12/20(火) 19:31:36.18ID:Auc8V30w
>>174
問題は、艦隊として行動する防空中枢艦と、広域でのBMD主体に多数VLS持つ艦とを同じ艦型にする利点がないところなんだよな
前者は96セルで小回りがきけばいい、後者は256セルであんまり派手に動く必要もない
どちらも最高速度30ノット出すにしろ、そのあとの行動も違うから
まあ3隻4隻欲しいのは同意、しかしSPY-7増やすのは何かな…

179名無し三等兵2022/12/20(火) 19:32:27.24ID:XKdAU/ot
>>178
話しかけんなクズ

180名無し三等兵2022/12/20(火) 19:33:45.33ID:Auc8V30w
>>179
そういきりたつなよ、俺もお前も将軍か?違うだろ

181名無し三等兵2022/12/20(火) 19:39:26.84ID:WfW+cM3u
>>175
国民的運動になんてなってないでしょ
居眠りとグーグル
あげく、河野がブースター理由に挙げて未来永劫、配備は無理になった

そうなって、海幕は人員がいないから居住性あげて陸を積もうとしたのにこれ
かわりに打撃力が加わったわけだが、素直に万歳はできない

182名無し三等兵2022/12/20(火) 19:44:08.52ID:Z/Uidsqp
ブースター問題の時から正直もう計画通りにしか見えんけどな
今の状況は

183名無し三等兵2022/12/20(火) 19:45:46.72ID:Auc8V30w
>>181
国民的運動なんていらないよ、目の見えてない現地人だけ反対すりゃそれでアウト
居眠りやグーグルなんて些末な話だ、弾道弾を軟十発もこっちへ撃たれてんのに危機感がねえの
言葉なんていくらでも曲げられんだから、いつだって配備すりゃいいんだよ

24セルのあしょあが256セルの巡洋艦に化けたんだ、敵地攻撃もどうせやるんだしよ
モニョるなら外走っとけ、な?

184名無し三等兵2022/12/20(火) 19:47:27.36ID:qvUD6UuY
根本問題としてDDGにイージスシステム要るのかね
SM-3と6撃てればJ/FPS-7の艦載型で良いような気もするけど

185名無し三等兵2022/12/20(火) 19:54:27.15ID:WfW+cM3u
>>183
政治を理解していない単なるオタクか
プラモでも造っときなさい

186名無し三等兵2022/12/20(火) 19:57:25.90ID:Z/Uidsqp
>>184
J/FPS-7には火器管制機能はないしよ

将来的にはDDGのシステムの国産もあり
けど富士通が素子を提供可能なSPY-7でむかし日本企業がシステム開発に参加していたCGXモドキみたいな
船を作ろうとしていること自体が既にそういう動きだとも
次世代イージスの共同研究も日米でやってるし

187名無し三等兵2022/12/20(火) 19:57:59.59ID:Z/Uidsqp
>>183
そうだそうだ、消えろやハゲ(便乗

188名無し三等兵2022/12/20(火) 20:02:40.66ID:Auc8V30w
>>185
実際そうなったろ、現実見れてないな
今までなら許されてなかったはずのクソデカ打撃巡洋艦建造
大量のトマホーク購入、空母2隻改修に艦載機F-35Bも42機購入、やりたきゃなんでもできるんだよ
オスプレイ購入で文句言ってる次元はとうに超えてんの

189名無し三等兵2022/12/20(火) 20:03:44.57ID:Auc8V30w
>>187
じっくり居ておくぜ、オタクたちの現実見れてない呻き声が楽しいんでなw

190名無し三等兵2022/12/20(火) 20:08:13.42ID:MXdknHR/
>>138
そもそも一部報道では「沖縄近海に展開想定」っていう前線にぶっこむつもりな構想が出てる

191名無し三等兵2022/12/20(火) 20:16:57.56ID:Auc8V30w
>>190
沖縄近海だからって、全域が前線になるわけじゃないからな
大量に搭載したトマホークまたはそれに準じる国産ミサイルを中国の沿岸より内側に打ち込むなら
そのへんから撃たないと届かない

192名無し三等兵2022/12/20(火) 20:18:22.39ID:Z/Uidsqp
将来的に海自DDGはSPY-7で揃えるんだろうな
富士通が素子を供給できるなら防衛産業の面でも維持整備の面でもメリットでかいし
バークサイズの駆逐艦にはSPY-6の方がいいのかもしれんが
そっちは日本は国産システムがある

193名無し三等兵2022/12/20(火) 20:23:49.17ID:Auc8V30w
米のアプデの恩恵を受け取れないんで、7でそろえることはないと思われ

194名無し三等兵2022/12/20(火) 20:24:49.13ID:Z/Uidsqp
>>190
どっからどう見てもミサイル巡洋艦でしか無いものに必死に絶対に違うと喚き続けてるアホがおるのや
放っとけ

195名無し三等兵2022/12/20(火) 20:25:24.51ID:WfW+cM3u
>>188
ちゃんと時系列をわきまえなよ
それと搭載艦の是非は別でもあるし
一応再度言っとくけど、カネと人が確保できるなら打撃巡洋艦はありだよ
カネは出てきたからあとは人だよ

196名無し三等兵2022/12/20(火) 20:30:17.96ID:Auc8V30w
>>195
時系列の話はしてないんだよ、もういくらでも政治がやりたければやりたいことができるってこと
まあ、結果的にアショアよりずっと大規模な打撃巡洋艦が手に入ったし
役割を絞って人も省人化するっぽいから、問題はないな

197名無し三等兵2022/12/20(火) 20:44:44.23ID:WfW+cM3u
>>196
しかしだ、MD任務は変わらないんだよ
重要性というか必要性は薄れたとはいえ
アショアでDDGを南西に振り向けるはずが

198名無し三等兵2022/12/20(火) 20:53:06.57ID:5tJpKcgd
>>106
10年後なんて「こんごう」型4隻は除籍が始まっている、
イージス艦が10隻にはならんよ。

199名無し三等兵2022/12/20(火) 20:55:39.91ID:5tJpKcgd
>>140
「あきづき」型はまだマシだよ、一番問題なのは「あさひ」型

200名無し三等兵2022/12/20(火) 20:58:04.69ID:y6GWikjG
>>192 今回建造するイージス艦での運用結果次第でしょうね
7も6もレーダー素子でイージスは7の製造元である
ロッキードマーチンだから連接には問題ないでしょうし
ベースライン10は6との連接システムを組み込んだものですし。
長距離捜索等7の方が優位な点もありましす、MDも重要な
任務である我が国のイージスに適合したシステムはどちらになるか?

201名無し三等兵2022/12/20(火) 21:08:45.96ID:ElQbHkXK
SPY7 をキャンセルできない時点で
日本の国防は終わりだよ
アメリカの武器を高額に買うだけの財布
アメリカの奴隷国家

日本主体での国防ができてない証拠

202名無し三等兵2022/12/20(火) 21:12:25.05ID:Z/Uidsqp
トマホークすら売ってもらえない国は悲しいな

203名無し三等兵2022/12/20(火) 21:16:58.74ID:J0MIJ/3G
失敬な

ワシントンで盧武鉉大酋長がインディアンの指揮棒を受領しているぞ
http://nida.seesaa.net/article/23834800.html

204名無し三等兵2022/12/20(火) 21:19:54.47ID:bOuSLlP1
やっぱりSPY-7を買わないといけないくらい
国産レーダーって絶望的な性能なの?

205名無し三等兵2022/12/20(火) 21:22:03.60ID:MXdknHR/
そもそも12隻のイージス艦あれば、MD任務も他の任務も両立して回せるから、アショア的な代替艦の必要性無いっていう・・・

206名無し三等兵2022/12/20(火) 21:25:53.07ID:zN2k91IM
てか前提が変わったからね
予算も人も増えるし

207名無し三等兵2022/12/20(火) 21:30:46.74ID:VvucPCzE
>>200
>ロッキードマーチンだから連接には問題ないでしょうし
連接は問題無くても、イージスシステムの試験って・・
米海軍で4-5年かけて対艦ミサイルなど20発ぐらい発射して、次の弾道弾防衛で12発とかやっていますけれど?
米海軍で制式化されていて、準同型艦に設置して確認試験・対艦ミサイルを迎撃2発・弾道弾防衛で2発の・・納品前動作確認試験とは違うはずなんですが

208名無し三等兵2022/12/20(火) 21:42:46.30ID:A3h02I2m
FMS契約の場合何か問題があると日本単体でお金を払ってやって貰うので
今のお金はあくまで手付金程度で
何倍もの更新料を日本単体で負担することになる

209名無し三等兵2022/12/20(火) 21:49:21.85ID:iiNe/YLS
>>199
マジすか?
いったい何が問題なの?

210名無し三等兵2022/12/20(火) 21:51:06.70ID:0yEI5kyU
「今までの船体では収まらないから、いっそのことヤベェ奴を造ってしまえ」と生まれた基準排水量2万トンの怪物かなぁ……。

かつての三笠となるのか、はたまた大和を追うことになるのか。

211名無し三等兵2022/12/20(火) 21:55:30.85ID:iiNe/YLS
いや、薩摩型もしくは扶桑型だろう

212名無し三等兵2022/12/20(火) 22:00:36.54ID:k8YMhd9F
日本海軍の軍備増強が悔しすぎて何か問題があるんだー!思い込むことで精神を保とうとしてるw

213名無し三等兵2022/12/20(火) 22:19:01.38ID:e0AMuCVU
システムに不具合があった場合ロッキードの担当に
英語で専門的技術を適切にどういう問題があったか
やり取りしながら直していくのって

イージス艦のイの字も知らない
陸自からの転向人員が適切にできるものなの?

214名無し三等兵2022/12/20(火) 22:24:51.96ID:8MCtftbI
>>209
欠陥だらけで体よく省人化を理由に2隻で建造打ち切り。

215名無し三等兵2022/12/20(火) 22:38:21.45ID:MXdknHR/
定員の振替するだけで実員の移動はないんじゃね?

216名無し三等兵2022/12/20(火) 22:51:37.71ID:0yEI5kyU
>>214 2隻だけでどうやってローテを組むんだろうね。ただ頑丈に造ればいいって話でもないだろうし。

217名無し三等兵2022/12/20(火) 22:53:35.71ID:MXdknHR/
あさひ型の建造枠はもともと2隻でしょーが

218名無し三等兵2022/12/20(火) 22:54:40.35ID:oSmnXtwv
そりゃ買ったSPY7 の予算通すのがメインだから
実際に使えるかどうかなんて関係ない

元々陸上で起きっぱで使う想定のものだし

219名無し三等兵2022/12/20(火) 23:17:24.58ID:iiNe/YLS
>>214
ひどいですね…その後の建造するものは決まってるんですか?

220名無し三等兵2022/12/20(火) 23:31:54.88ID:fm7JG5Ow
>>214
汎用DDは20隻だからもとから2隻予定。
FFMは主力の汎用DDの後継ではなく旧地方隊のDDとDEの代替。だからDDでなくあくまでもフリゲートを名乗ってる。

ちょっとまて、このレベルからか?

221名無し三等兵2022/12/21(水) 00:37:40.57ID:pSDvXDHW
>>217 やっぱり高かったのかね?

222名無し三等兵2022/12/21(水) 00:50:35.65ID:lUVXLrf7
DDの枠は20隻

むらさめ型9隻
たかなみ型5隻
あきづき型4隻
あさひ型2隻

で枠埋まる

むらさめ型1番艦が艦齢40年で退役するのは2036年だ

223名無し三等兵2022/12/21(水) 01:05:21.07ID:UPQ8Cekq
>>220
諦めてよそに移住した方がいい

224名無し三等兵2022/12/21(水) 01:23:59.97ID:YxpeRKex
むらさめ型のマストをステルスマストにするなり、76ミリ砲のシールドをミサイル艇とおなじものにするなり改装してよりスマートになった姿をみてみたい

225名無し三等兵2022/12/21(水) 02:06:38.84ID:m3MoTeNh
護衛艦の耐用年数は基本20年

226名無し三等兵2022/12/21(水) 02:53:51.53ID:uFpi2s5v
>>222
それでも護衛艦枠54隻が不変で、
向こう5年間の護衛艦建造が12隻
だから、DDを2隻落とすんじゃないかといわれている

JSFは誤解しているようだが、護衛艦12隻は向こう5年の建造計画なので、
イージスシステム搭載艦×2とは別枠で
イージス艦×2も5年以内に予算化される可能性が高い

FFMの建造が毎年2隻、5年間で10隻が維持される場合だけど

ちなみに、来年2023年からコンスタントにイージスシステム搭載艦、イージス艦を1隻ずつ建造しても、
竣工するのは2026~2030年度

むらさめ型×2が落ちるのは2029、2030年で、33年の経年で落ちる

ただし、あめ型×2隻は、そのまま練習艦として使われるだろうから、
少なくとも35年以上は使われ、40年程度の利用は十分想定されるから、無駄にはならない

227名無し三等兵2022/12/21(水) 05:50:45.90ID:oW0lDd4C
今日は6番艦の進水式、比べるとやはり小せえなw
https://pbs.twimg.com/media/FkbLcpJVEAEpjXb?format=jpg&name=large

228名無し三等兵2022/12/21(水) 06:10:20.26ID:vFfnCern
まぁ金があるなら変に延命とかせずにとっとと更新するのも手だし

229名無し三等兵2022/12/21(水) 06:11:16.85ID:vFfnCern
>>227
ほんとポンポン進水していくな
このペースを維持しつつイージス艦も4杯作るとかヤベーわ

230名無し三等兵2022/12/21(水) 06:23:39.84ID:mEdFOhsP
FFMハイペースだな

231名無し三等兵2022/12/21(水) 06:30:46.85ID:vFfnCern
後期型10隻はどうなるのか
やっぱVLS80セルなのか?

232名無し三等兵2022/12/21(水) 07:27:13.28ID:pSDvXDHW
>>231 そんなに載せたら、イージス艦並みのサイズなんだが

233名無し三等兵2022/12/21(水) 07:55:36.05ID:fyl9zTR1
そこまでのサイズにはならん
縦124インチのVLSを3×2個積み増しするだけなので、372インチ船体が伸びるだけ
約9.5mだ

234名無し三等兵2022/12/21(水) 08:00:16.02ID:EImrRluG
80セルと言ってもAAWはうち16セルはSSM発射筒の代わりだから実質64セルみたいなもんだし
イージス艦が巡洋艦並みのサイズになるから問題ない

イージス艦:256セル
DDX:128セル
FFM:80(64)セル

こうなるんじゃないかな
なると思うよ

235名無し三等兵2022/12/21(水) 08:26:48.13ID:mEdFOhsP
32でしょ流石に

236名無し三等兵2022/12/21(水) 08:36:02.96ID:ISM930dl
なんだなんだ?
また054型にセル数で負けて悔しい馬鹿が暴れまくってるのか?

237名無し三等兵2022/12/21(水) 08:39:57.14ID:EImrRluG
性能でFFMに負けて悔しい馬鹿は早く巣に帰りましょう

238名無し三等兵2022/12/21(水) 08:40:10.37ID:7d9XePCV
セル数自慢ならAA艦出されたら負けちゃうやん

239名無し三等兵2022/12/21(水) 08:48:40.40ID:fyl9zTR1
だれもセル数をバカにしてるわけじゃないのに>>236はどうしたんだ

240名無し三等兵2022/12/21(水) 09:00:09.37ID:1mnaRUnk
オジいちゃん、FFMは6番艦まではセル0個でしょ

241名無し三等兵2022/12/21(水) 09:03:57.03ID:afwhRuN5
日本海軍は世界に冠たるミサイル戦艦を持つ
中国や韓国は羨ましくてしかたないだろうな

242名無し三等兵2022/12/21(水) 09:10:12.71ID:DtUqs3Ab
最近はセル無しの船が高性能なの?
セル無しの船でミサイルどうこうってどう言うこと?

243名無し三等兵2022/12/21(水) 09:11:36.24ID:fyl9zTR1
わかったわかった
セルがないFFMは非戦闘船、中国の戦闘艦にはいくら数があってもかなわない、勝てない負ける無理
レーダー以外は低性能で妥協の数だけ船
これでいいか?満足したろ

244名無し三等兵2022/12/21(水) 09:32:43.17ID:Y24zJrRE
悔しさのあまり意味もなく脊髄反射してた発達障害ってこと?

245名無し三等兵2022/12/21(水) 09:33:06.34ID:EImrRluG
何をやっても日本にボロ負けしてばかりだからすぐ劣等感が爆発するのだ

246名無し三等兵2022/12/21(水) 09:53:32.33ID:fyl9zTR1
>>244
粘着して何とかけなしたがってるやつだろ、アレ
そういう時は一緒に乗っときゃいい、下手に相手するといつまでも居つく

247名無し三等兵2022/12/21(水) 10:02:18.12ID:MSL6vUoR
>>214
もっとダメダメな「あさひ」型の成果を「あきづき」型や「あめなみ」型に戦闘システム改修・対潜システム改修でバックフィットさせてるのは矛盾だな

基本的に、4*2または4*3面の固定AESAレーダー積んだ駆逐艦は、月日型が世界初なので不具合はノウハウになっていくだけのこと

248名無し三等兵2022/12/21(水) 10:03:00.54ID:jD+Cpbhn
セル無しのガラクタ船で高性能ホルホルする程落ちぶれてしまったという事か

249名無し三等兵2022/12/21(水) 10:03:40.42ID:fyl9zTR1
せやな、ガラクタでなんも使わん二線級の船や、それでええやろ

250名無し三等兵2022/12/21(水) 10:08:59.17ID:SVbqKXMv
>>227
ちっちゃくてなんか可愛いな

251名無し三等兵2022/12/21(水) 10:19:56.71ID:DGX8e1pY
>>247
16DDHは駆逐艦に入りますか?

252名無し三等兵2022/12/21(水) 10:27:26.57ID:MSL6vUoR
>>251
ひゅうが型はデカいから艦載AESA固定レーダーの経験としてはイージーなんだよ
イージスアショア艦みたいなもので不具合が出にくくノウハウが貯まらない

あきづき型は物凄くチャレンジングな艦型でノウハウがたくさん貯まるだろうね
そのノウハウ蓄積の結果の一つが「もがみ」型だと思うけど

253名無し三等兵2022/12/21(水) 10:34:34.59ID:JRJRXncZ
ひゅうが型は対潜が本職なんだから、正しい意味で潜水艦を駆逐するフネだろJK w

254名無し三等兵2022/12/21(水) 10:53:29.99ID:EImrRluG
>>248
自分には到底作れない高性能艦を日本が大量生産してるからってそう悔しがるな
弱小途上国はオンボロ054ALで満足しておけ

255名無し三等兵2022/12/21(水) 10:55:44.60ID:lAe57rtS
海自期待の最新護衛艦「あがの」進水 三菱・長崎 FFMもがみ型早くも6隻目
https://trafficnews.jp/post/123445

おめでとう

256名無し三等兵2022/12/21(水) 10:58:50.74ID:pSDvXDHW
そういや中国の戦闘艦もだいぶ重武装に見えるけど、トップヘビーにならんのかね

257名無し三等兵2022/12/21(水) 12:01:12.63ID:lAe57rtS
自分んトコの最新フリゲートが旧態依然なマイナーアップデートの054ALになったもんだから
中国人的にはFFMにはかなりコンプレックス強いんだとか
それでも今までは055型だってステルスだしVLSはずっと多い!と精神勝利できてたんだけど
AA艦が2万トン級VLS256セル艦になったことでそれも…

258名無し三等兵2022/12/21(水) 12:17:11.64ID:EhuJvmVm
>>256
>中国の戦闘艦もだいぶ重武装に見えるけど
054A型は、基準3450t, 満載4050tなので普通ですよ
056型は、88.9m,, 基準1300t, 満載1500tでチョイ無理が

259名無し三等兵2022/12/21(水) 13:21:08.32ID:ElBYKKVF
>>256
夏の台風や冬の日本海、干満潮の差が激しい時の黄海は不味いかもな。韓国海軍のフリゲートなんかは、波高4.1mまでしか対応してないって話しだ。
北朝鮮や中国との緊張が高まってきて、波高5mまでに緩和したそうなんだけど、もともと想定してなかったので、艦体に亀裂が入ったなんて恐ろしい話しもある。

それに機雷や魚雷を喰らった時は、排水量が5000t無いと、艦の命運どころか、船員の脱出すら間に合わないって戦訓がある(7000tはないと沈む)
だからFFMはフリゲートなどと言いながら、満排水量はキッチり5000tを超えてたりする。それでも許容範囲ギリギリなんだけどね。

260名無し三等兵2022/12/21(水) 13:34:48.97ID:i5sjGzFm
池沼ネトウヨが満載と基準の区別つかない馬鹿だと自白しててワロタ

261名無し三等兵2022/12/21(水) 13:45:27.73ID:jXVgY9OV
中国が日本に負けたからってそう発狂するな

262名無し三等兵2022/12/21(水) 13:48:05.18ID:DGX8e1pY
>>260
基準と満載を交互にリレーしてめちゃくちゃでかい船だと白髪三千丈するのはエンジョイコリア以来のちょんの伝統だろボケw

263名無し三等兵2022/12/21(水) 13:54:19.29ID:Y24zJrRE
トップヘビーわかって無い池沼ネトウヨが逆ギレしちゃったよ
もがみの方がトップヘビーって事だろ

しかしもがみはたった16セルで90名しかいないのに
何を1600トン近く積むんだろ

燃費がよっぽど悪いのかな

264名無し三等兵2022/12/21(水) 14:01:52.83ID:jXVgY9OV
低馬力の旧式機関CODADを使ってる054Aよりも
応答性の高い高性能ガスタービンを載せてるもがみの方が燃料消費がでかいのは当たり前だし
VLS以前に砲も054Aより1.7倍でかくてステルス船体で掃海無人機とより巨大な対潜ヘリを搭載できるんだから
054Aよりでかくなるのは当たり前だろ

054Aの小ささは低性能と中国の技術的劣等性の証だよ

265名無し三等兵2022/12/21(水) 14:06:43.07ID:YxpeRKex
>>255
旧軽巡、重巡の名前より駆逐艦の名前にした方がよかった。22隻の建造だと名前が足りなくなりそ。

266名無し三等兵2022/12/21(水) 14:13:59.90ID:jXVgY9OV
河川名はその気になればかなり掘り起こせるでそ

267名無し三等兵2022/12/21(水) 14:36:21.68ID:MSL6vUoR
もがみ型を500億で作れる国は地球上に日本しか存在しない

(1)全幅16.3mに4面AESA
(2)CODAG
(3)90人
(4)500億円


これ、どれも物凄くハードル高い

268名無し三等兵2022/12/21(水) 15:00:22.24ID:ISM930dl
燃費悪くてセル0のFFMどんだけ低性能なんや

269名無し三等兵2022/12/21(水) 15:02:30.15ID:jXVgY9OV
性能
もがみ型:30ノット
054A:27ノット

むしろ船体小さいくせにもがみより遅い054Aのが遥かに低性能なのやな

270名無し三等兵2022/12/21(水) 15:14:00.68ID:zs0TERAH
省力化も虚しく燃料費で何倍も出費増えそうだな
FFM完全なる失敗艦

271名無し三等兵2022/12/21(水) 15:15:28.93ID:jXVgY9OV
技術力の低い中国は低性能な054にも200人近いマンパワーが必要だからな

272名無し三等兵2022/12/21(水) 15:21:01.99ID:V49ljSQX
その何倍も燃料でコストのかかる
FFMであった
意味の無い省力化だよ

273名無し三等兵2022/12/21(水) 15:23:50.02ID:jXVgY9OV
巡航ディーゼルだからむしろ燃費は割といいぞ
高速発揮する場面で静音性と応答特性と最高速度優先させて
ガスタービン使ってるって話だ

274名無し三等兵2022/12/21(水) 16:07:12.16ID:DGX8e1pY
>>270
CODAGだから巡航燃費は最高レベルにいいだろ情弱w

275名無し三等兵2022/12/21(水) 16:12:29.62ID:MZBQfWr8
海自初のCODAGも日本企業製がやらかしてんだな
ほんと信用ならないメーカーばっかw
ライセンスでないとまともなもの作れないw

276名無し三等兵2022/12/21(水) 16:14:55.50ID:jXVgY9OV
むしろフリーダムで失敗したアメリカと違い
今んとこもがみは機関の不具合は発生していない

半島なんか簡単に作れるCODLOGでもやらかしたのにな

277名無し三等兵2022/12/21(水) 16:25:39.36ID:MSL6vUoR
もがみ型は普段の運用はディーゼルで完全にできるから実質ディーゼル艦で低コスト

278名無し三等兵2022/12/21(水) 16:25:52.05ID:pSDvXDHW
>>275 初回って失敗ありきじゃねぇの?
 そこから直していい物作るのがものづくりじゃねぇの?

279名無し三等兵2022/12/21(水) 16:25:52.52ID:V49ljSQX
だからもがみの1600トンは何の重量だって話で
ほとんど燃料だろって話

このショボい兵装だと、武装だけで100トンいかないだろ

280名無し三等兵2022/12/21(水) 16:29:31.65ID:MSL6vUoR
ステルス化すれば重量増えるよ
ディーゼル機関も重量物だし

281名無し三等兵2022/12/21(水) 16:31:26.06ID:jXVgY9OV
そもそも海自護衛艦は20ノット巡航で6000海里と航続距離の要求がでかい
054Aなんて18ノットでたった3800海里だ
たとえ燃費が同じでも海自護衛艦は054Aの倍以上燃料を積む必要がある

282名無し三等兵2022/12/21(水) 16:36:36.96ID:Y24zJrRE
基準と満水わからない池沼バンしたいから
IDコロコロするの辞めてくれない

283名無し三等兵2022/12/21(水) 16:52:39.63ID:Uun9Xhm5
悪口は自己紹介の法則からすると皆から指摘されているという可能性を考慮せずに全部相手が自演していると思っちゃうんやね

病気やろw>>282

284名無し三等兵2022/12/21(水) 17:05:25.31ID:fyl9zTR1
現状ほぼ非戦闘艦だし、それを持って自慢する意味もないんでけなされようとどうでもいいが
どうせならあさひに続く本気の新型DDは早く欲しいな
64セルで、A-SAM32発くらい積んでるやつ

285名無し三等兵2022/12/21(水) 17:08:42.59ID:jXVgY9OV
5インチとSSMとRAMとシーホーク積んで非戦闘艦なぁ
仁川級が泣くな

286名無し三等兵2022/12/21(水) 17:14:31.19ID:fyl9zTR1
近距離防護しかできないからな、そもそも戦闘艦としてカウントするべき艦じゃない
だがそれがどうした、本業があるだろう

287名無し三等兵2022/12/21(水) 17:16:43.19ID:PLVQXu9u
世艦に徳丸氏はかなり戦闘艦としての性能に期待してたがな
まぁ自説に固執する人間は5chに付き物か

288名無し三等兵2022/12/21(水) 17:20:47.26ID:1mnaRUnk
その高性能な5インチ砲と後ろにramくらいしか無い船で何に対してどう戦うのだろうか

レーダーに何か写っても何かできるもんなの?

289名無し三等兵2022/12/21(水) 17:28:05.03ID:geQfDvSK
この期に及んで必死にVLS後日搭載なんてあり得ないと喚き続けるのかぁ
どんだけコンプレックスまみれだとそうなっちゃうんだろうな

290名無し三等兵2022/12/21(水) 17:29:38.27ID:r1cukvTV
正直対潜はヘリがメインなんでTASSと合わせて西側フリゲート基準
054Aや大邱を超越する程度の対潜能力は現状で既にある

あ、特アは対潜軽視なんだっけ?

291名無し三等兵2022/12/21(水) 17:30:45.95ID:PCOUuejW
これからDDXなりDDGXなりCGXの話が出てくるのにFFMの話で盛り上がり過ぎでは?
確かにあらゆる意味で良い船だから話題が絶えないのは分かるけど

292名無し三等兵2022/12/21(水) 17:32:47.49ID:2406epoS
超先進的なもがみ型への劣等感がもともと強いし
AA艦は結局ミサイル巡洋艦化でもうシナチョンがイキる余地なくなっちゃったからね

293名無し三等兵2022/12/21(水) 17:35:58.63ID:2406epoS
現状で既に対地対水上攻撃能力、対潜能力はシナチョン艦を優越
対空も054Aが積んでるのは所詮無駄に嵩張る射程30kmの旧式SAMに過ぎないんで
SeaRAMと比べてそこまで優れてるかっつーとね

294名無し三等兵2022/12/21(水) 17:36:18.01ID:pSDvXDHW
もがみ型はVLSが搭載されるまでは、潜水艦嫌がらせ部隊かな

295名無し三等兵2022/12/21(水) 17:48:02.26ID:2HulwmZd
いきり豚はシツコイなぁ……

『もがみ型は、“基準”排水量こそ3900tを謳っているが、世界基準である“満”排水量では、5500tと抗堪に必要な規模を確保している』

なんて具合に、噛んで含めるようにして書き込んでやらないと理解できないのかよ? いや、お前の日本語読解力なんざどうでもいいけど(日本人だよな?)
因みに、ミリタリー・バランスでは“満”排水量1500t〜4500tをフリゲート、それ以下をコルベットと定義している。4500t〜10000tは駆逐艦だ。“満”排水量の話しだぞ?

従って、もがみ型は日本ではフリゲートを意味するFFMと名乗ってはいるが、世界基準では一般に駆逐艦に相当する。なお、あたご型やまや型は巡洋艦相当だ。

296名無し三等兵2022/12/21(水) 17:55:05.99ID:3qlr9FJ/
>>265
海自使用歴のある艦名だけでも、「あぶくま」型も退役で使えるとして、

「いすず」型
いすず、(もがみ)、きたかみ、おおい
「ちくご」型
ちくご、あやせ、(みくま)、とかち、いわせ、ちとせ、によど、てしお、よしの、(くまの)、(のしろ)
「いしかり」型
いしかり
「ゆうばり」型
ゆうばり、ゆうべつ
「あぶくま」型
あぶくま、じんつう、おおよど、せんだい、ちくま、とね

と残り20隻分あるので余裕かと。

297名無し三等兵2022/12/21(水) 17:58:45.52ID:zzab7yoe
いすず
ふそう
ひの

あたりでひとつ(笑)

298名無し三等兵2022/12/21(水) 18:08:45.91ID:MZBQfWr8
>>278
初回は失敗がつきものだって?
建築業界見ろよ、東京タワーだのスカイツリーだのが台風や地震で壊れない
ちゃんと強度計算して安全率見てるからだ
他にも橋とか高層ビルやらもな

もんじゅとか原潜むつとか特定のメーカーが関わると常に失敗するのとわけが違う

299名無し三等兵2022/12/21(水) 18:10:54.83ID:MZBQfWr8
そういえば初期の風力発電が倒壊しまくってたのも特定メーカーだったな
もう撤退したけどw
撤退してから風力フィーバーが来て外資ウハウハw

300名無し三等兵2022/12/21(水) 18:12:18.82ID:afwhRuN5
そんなに日本軍がミサイル戦艦を手に入れるのが悔しかったかw

301名無し三等兵2022/12/21(水) 18:19:51.96ID:3qlr9FJ/
参考情報として、東京スカイツリーには三菱重工製の制振装置が採用されている。

302名無し三等兵2022/12/21(水) 18:38:39.15ID:EP8awxW+
DDGX2増ってことはDDHX1追加で第5護衛隊ができるのか?・・・・・

303名無し三等兵2022/12/21(水) 18:41:06.05ID:pSDvXDHW
>>298 じゃあ、最初から終わりまで全く失敗せずに上手くいった例が世界にどれだけある?
多くは無いと思うんだけど。

あと、建築物とエンジンを比べて意味あるのか?

304名無し三等兵2022/12/21(水) 18:42:57.19ID:XuNnT3wX
もがみ叩いてるのは輸出絡みだと思うよ

305名無し三等兵2022/12/21(水) 18:44:26.90ID:XuNnT3wX
それにしてもつくづくもがみはa-samあってのものだと思うわ

306名無し三等兵2022/12/21(水) 18:44:29.95ID:jfhzNy8+
もがみ型の5年間の調達費8000億円だってさ

https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20221221-00329308



12隻なら1隻670億円
22年度調達費は1隻550億円

307名無し三等兵2022/12/21(水) 18:46:28.49ID:XuNnT3wX
>>306
やっぱり性能考えると異常なほど安上がりだな

308名無し三等兵2022/12/21(水) 18:47:20.10ID:2HulwmZd
確かに、あぶくま型に迫る安さだな。しかしVLSを搭載してない現状では、哨戒艦や通報艦にしかなってない。積めばESSMと07VLAで、一気に汎用化するんだけどね。

309名無し三等兵2022/12/21(水) 18:49:09.20ID:XuNnT3wX
むらさめ型の退役急がないのはそれほど性能的には陳腐化してないのか

310名無し三等兵2022/12/21(水) 18:49:45.01ID:FAhVFF/p
アスロックも積んでないの?コレ
何に使うんだw

311名無し三等兵2022/12/21(水) 18:53:09.56ID:pSDvXDHW
一応、短魚雷はあるらしいですけど少し怖いですね。

312名無し三等兵2022/12/21(水) 18:55:09.89ID:hJKO3dV3
ガチの廉価型フリゲートである31型が450億だから言うほど安くもない
その代わり対潜ソナー無いけどな

313名無し三等兵2022/12/21(水) 18:58:02.03ID:mEdFOhsP
>>309
25年以降からDD後継考えるのかな

314名無し三等兵2022/12/21(水) 19:01:34.36ID:Wh0jui4v
いずもかがを空母化すると対潜が心配やな
ひゅうが型を随伴するという事もあるんかな?

315名無し三等兵2022/12/21(水) 19:06:53.53ID:v3ZB+Wtu
>>286
>近距離防護
ESSMで十分ですよ。海自は現状はイージス艦以外はESSMのみ、射程30-50km (ちゃんと命中しそうなのは25kmまでらしい)

316名無し三等兵2022/12/21(水) 19:20:17.08ID:2406epoS
>>310
SH-60積んでる

317名無し三等兵2022/12/21(水) 19:40:31.17ID:mEdFOhsP
>>314
まぁ空母かしてもヘリは積むから。
DDG増やすっぽいし大丈夫じゃない?

318名無し三等兵2022/12/21(水) 19:42:56.23ID:2406epoS
>>308
TASSを垂らしながらフルスペックのシーホークを飛ばして対潜できる通報艦や哨戒艦はあんまないんで
それはちょっと違うな

319名無し三等兵2022/12/21(水) 19:44:01.38ID:N01r2tiN
>>312
20年前だからその値段なだけで今の英国で作ったら600億余裕で超えるだろ
電子機器の性能は比べるまでもないし

320名無し三等兵2022/12/21(水) 19:46:44.84ID:MSL6vUoR
>>309
だと思う

321名無し三等兵2022/12/21(水) 20:13:06.06ID:WYWSepMy
>>319
最新なんですがそれは

322名無し三等兵2022/12/21(水) 20:18:11.40ID:pSDvXDHW
後継DDはVLSをどれだけ増やすんですかね。
12式改良型を乗せるためにアーレイ・バーク級並に増やします!!ってなるのか、64セルか80セル位で様子を見るのか。

323名無し三等兵2022/12/21(水) 20:19:53.37ID:2406epoS
バークどころか128セルかも

324名無し三等兵2022/12/21(水) 20:23:29.52ID:MSL6vUoR
31型フリゲートは本当に既製服みたいなフリゲートだからね

船型も戦闘システムもほとんどのものが既製品

325名無し三等兵2022/12/21(水) 20:24:01.59ID:pSDvXDHW
タイコンデロガ級すら超えてるんですがそれは……

326名無し三等兵2022/12/21(水) 20:37:31.38ID:mEdFOhsP
海自のOBはVLS増やしたいつってたな
DDの大きさ次第だけど64セルくらいは最低ラインになりそう

327名無し三等兵2022/12/21(水) 22:09:12.97ID:UyavlKvV
>>326
いままではセル数増やしても中に積むものの予算がおりなかったしね
そこらは大幅に改善される

328名無し三等兵2022/12/21(水) 22:10:26.30ID:S+XItZHg
0セルの箱船がさぞかし悔しいのか
0セルワロタ

329名無し三等兵2022/12/21(水) 22:12:10.23ID:DZquC6A7
>>316
海自はDDにすら全部積むヘリ持ってないよ
FFMになんか永遠に積む訳無いやろ

330名無し三等兵2022/12/21(水) 22:16:20.31ID:RMnp6Emz
>護衛艦(「いずも」型)への戦闘機(F-35B)の搭載等、艦載所要の見直しにより、哨戒ヘリコプター(SH-60K(能力向上型))の取得数を一部見直す。
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/plan_11.html

331名無し三等兵2022/12/21(水) 22:18:16.01ID:pSDvXDHW
よくよく考えたらDDのセルを64セルに増やして中身ESSMだった場合、弾数だけならまや型を超える上に、中・近距離だけ以上に強そう。
FCS-3みたいなのを乗せるのかにもよるけど。

332名無し三等兵2022/12/21(水) 22:32:47.29ID:mEdFOhsP
>>327
セル空っぽらしいし SSMも半分しか積んでないときあるし
そこも改善されるだろうしな

333名無し三等兵2022/12/21(水) 22:37:12.05ID:tnA4dOaF
なんだ韓国のイージス艦がESSM積めるのがそんなに羨ましいのか

334名無し三等兵2022/12/21(水) 22:38:45.75ID:PCOUuejW
無茶苦茶で笑った

335名無し三等兵2022/12/21(水) 22:38:57.00ID:jD+Cpbhn
馬鹿の為に説明すると
いずもに満載するヘリすら無いから
それを買うだけの資料

336名無し三等兵2022/12/21(水) 22:48:50.28ID:YsblBSrq
そもそもsh60k減らすニュースあったばっかだからな
哨戒ヘリは全体的に減らす方向
FFMのヘリポート暫く使われる予定は無い

337名無し三等兵2022/12/21(水) 22:51:00.22ID:pSDvXDHW
>>333 イージス艦の役目以前に軍艦としてだいぶ怪しいようなのでお引取りください

338名無し三等兵2022/12/22(木) 06:55:21.17ID:0Hp/VJGc
>>332
ありゃ単にミサイルの寿命縮めないために必要以上の弾薬載せてないだけやで

339名無し三等兵2022/12/22(木) 07:27:33.64ID:0Hp/VJGc
>>329
なに言ってんだこいつ

340名無し三等兵2022/12/22(木) 07:59:10.31ID:D7iNbZiK
対潜ヘリ性能でFFMにボロ負けしていると分かってしまったので
必死に日本の対潜ヘリなんか大したことないとイキり中

341名無し三等兵2022/12/22(木) 08:13:17.61ID:JpWC3GUQ
ヘリの性能と艦をごっちゃにするのはさすがにどうよ…

342名無し三等兵2022/12/22(木) 08:30:55.27ID:D7iNbZiK
対潜は今やヘリがメインでどっちかっつーと艦の方がおまけ

343名無し三等兵2022/12/22(木) 08:31:11.15ID:amDrAT1S
>>341
>ヘリの性能と艦を
いやシステムなのだから、全てを見ないとね
艦隊vs艦隊で、デストロイヤー+コルベット総計120隻が数で勝つなんて方がおかしい。ある時点のどこかの、とある戦場で、陸海空+政治/外交の総合で・・どうなるかだけが問題だよ
自衛隊(海自)は、守備的に戦い・接近するなら地対艦+空対艦で叩き潰す = 接近拒否戦術を基本にしている(いた)わけで、間違ってすり抜けた潜水艦対策は哨戒機+ヘリでやるしかない

344名無し三等兵2022/12/22(木) 08:33:15.54ID:D7iNbZiK
海自は航空海軍なんで韓国人も艦載ヘリ部隊は比較したがらないんだよな

345名無し三等兵2022/12/22(木) 08:34:29.08ID:ZMazFnhB
なんにせよAA艦が無事ミサイル巡洋艦になったことで
ヘリ勢力で劣後していた中韓はもうセル数ですらイキれなくなるんだな

346名無し三等兵2022/12/22(木) 08:44:06.53ID:g6ZHLpyW
中韓は空母を比較するのにも艦載機の性能なんか関係ないという立場だからな

347名無し三等兵2022/12/22(木) 08:57:39.00ID:DbyHTyLl
艦船の整備費に建設国債か

348名無し三等兵2022/12/22(木) 08:57:45.04ID:cbv0A6RR
FFMはVLS16セル説が有力だけれども、
スペース的には32セルは入れられそうではあるな
8×2の16セル分の短辺が207㎝程度だから、
このあたりの判断は素人目には難しいのかもしれないが

仮に32セル行けるとなれば、かなり汎用的に優れた艦だな

>>306
他方で防衛力整備計画ではFFMに8000億円とあるが、
12隻増備予定の護衛艦のうち、2隻はイージス艦だろうから、
FFM1隻あたり540億→800億円となる

かなりお値段マシマシになるが、Block2への移行必須だろうが、
ちょっと1隻あたり800億という数字があきづき型よりも多いので信じられない
VLSマシマシの64セルにでもしてくるとかでない限りは

ただ、お値段的には文面含めてこれはあいまいな飛ばし記事で
イージス艦2隻+FFMのお値段な可能性もあるのが何とも

イージス艦1隻あたり2300億×2
もがみ型1隻あたり540億×10
がちょうど8000億円なので、こちらの数字の方が正しいのかも

3493482022/12/22(木) 08:59:24.94ID:cbv0A6RR
済まない
>イージス艦1隻あたり2300億×2
>もがみ型1隻あたり540億×10
>がちょうど8000億円なので、こちらの数字の方が正しいのかも

ここは数字がおかしい

となると、FFM1隻あたり800億しかありえないか

350名無し三等兵2022/12/22(木) 08:59:31.36ID:g6ZHLpyW
増勢イージス艦がAA艦と同型だったら従来より建造費はだいぶ上がるやし

351名無し三等兵2022/12/22(木) 09:01:14.67ID:g6ZHLpyW
いやイージス艦の値段は関係ないか
すまん

352名無し三等兵2022/12/22(木) 09:07:23.79ID:g6ZHLpyW
しかしSH-60Lに4000億って60機も調達するのか

353名無し三等兵2022/12/22(木) 09:25:27.74ID:NLafwhJD
ヘリ性能なら今後はZ-20に更新されるから
対潜ヘリの性能でもFFMがもし積めても
性能はボロ負けだが

354名無し三等兵2022/12/22(木) 09:31:50.07ID:g6ZHLpyW
ああ、あの見た目もサイズもシーホークそっくりな奴、054Aには搭載できないんですよ
飛行甲板と格納庫小さすぎて

355名無し三等兵2022/12/22(木) 09:33:15.12ID:h8Lg3N07
Z-20Fの数が揃う頃にはFFMも後期ベースライン80セル型になって
ヘリだけでなく艦のスペックでも054はボロ負けすることになりそうだな

356名無し三等兵2022/12/22(木) 09:34:03.51ID:bPWq/DrL
ああ、それなら現在生産型は対応してる

357名無し三等兵2022/12/22(木) 09:35:10.28ID:Hue4O4Yb
まだ0セル太郎がセル無しで泣いてるのか

358名無し三等兵2022/12/22(木) 09:36:34.62ID:gRgPUbrV
もうz-20なら既に大量生産始まってるよ
FFMにsh積む頃にはもう違うヘリ積んでるな

359名無し三等兵2022/12/22(木) 09:38:20.92ID:QF3jmiFj
054ALにZ-20が搭載される頃にはFFMもHHQ-16(射程20km)より圧倒的に高性能なA-SAM(射程300km)搭載でしょうね

360名無し三等兵2022/12/22(木) 09:38:53.41ID:QF3jmiFj
>>358
それ陸上型で対潜型はトラブル続出でいま生産止まってるとか

361名無し三等兵2022/12/22(木) 09:39:42.91ID:EKuz/k/2
>>356
つまり役立たずのゴミを30隻も作っちゃったんだな

362名無し三等兵2022/12/22(木) 09:45:13.08ID:gRgPUbrV
低性能sh60系しか作れない日本では
どうあがいても
Z-20に対潜ヘリ性能で完敗

無人哨戒機の数と性能でも完敗して
対潜能力でもボロ負けの自衛隊

363名無し三等兵2022/12/22(木) 09:45:13.92ID:V4niBXIj
中国艦は海自より2~3世代遅れてるよ
むらさめ型相当

364名無し三等兵2022/12/22(木) 09:54:35.14ID:vYq9GZ5n
日本側がUAV、USV、UUV各種揃える事忘れてないか?

365名無し三等兵2022/12/22(木) 10:00:21.10ID:PtOi6qvf
日本はエンジン作れ無いというどうしようもないハンデがあるからなぁ
中国は今でも遥かに大出力のエンジン使ってるけど
さらに差がつきそう

366名無し三等兵2022/12/22(木) 10:05:42.81ID:bgQd7Riq
>>348
Mrk.41VLSが16セルでも、クァドパックでESSMを載せれば、ESSM 4×4発、07VLA ×12発になるし、プラス短魚雷に、SH-60Kにもティッピング・ソナーと短魚雷だ。
充分だろ?

367名無し三等兵2022/12/22(木) 10:06:53.96ID:EKuz/k/2
>>362
未だ量産もできないパクリホークの何がSH-60Lより優れてるんだよwww
クンフーか?ww

368名無し三等兵2022/12/22(木) 10:07:40.30ID:EKuz/k/2
>>365
早くXF9並みのエンジン作って
馬鹿みたいにバイパス比上げて見た目の推力水増しした鈍重エンジンじゃなくて

369名無し三等兵2022/12/22(木) 10:07:49.18ID:bgQd7Riq
>>362
米軍機より高性能な、SH-60Kのことを何も知らないんだな、笑かす。まぁ沢山載せて過ぎて重くなり、旋回性能とかに問題が出たんだが。

370名無し三等兵2022/12/22(木) 10:10:01.88ID:/fyxESOa
ところで対潜型Z-60には、ディッピングソナーやソノブイ、短魚雷は載ってるのかね? ドアガンぐらいは簡単だろうけれど。SH-60Kには全部あるぜ。

371名無し三等兵2022/12/22(木) 10:11:25.19ID:ZmdJ34Ot
共食い整備でロクな稼働率じゃない海自哨戒ヘリが
FFMに積まれる事は今後もないよ
DDHすら満載できないんだから

372名無し三等兵2022/12/22(木) 10:20:35.38ID:bPWq/DrL
鳥頭たちはもう忘れたのか?
SH60kは削減
減る事はあっても増えることは無い

FFMには未来永劫対潜ヘリは積まれない

FFMの対潜能力は鼻くそってこったな

373名無し三等兵2022/12/22(木) 10:24:04.85ID:EKuz/k/2

374名無し三等兵2022/12/22(木) 10:24:40.41ID:EKuz/k/2
>>371
共食い以前に中国海軍は量産で躓いててほとんど対潜ヘリ持ってないけどな

375名無し三等兵2022/12/22(木) 10:25:30.60ID:bPWq/DrL
現在、日本の哨戒機は中国戦闘機にどつきまわされてロクな哨戒ができない

日本近海での有人機での哨戒が事実上できない程追い詰められてる

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ed10d64964d4cff41a4dbe9993e837fc4578dd0

376名無し三等兵2022/12/22(木) 10:28:46.42ID:IpAJHX1k
Sh-60lはkとの更新だほ
Kの状態それ程酷い

377名無し三等兵2022/12/22(木) 10:30:14.08ID:EKuz/k/2
発狂しすぎてまともに日本語書けなくなってて草
そんなにAA艦が055を圧倒的に超越するミサイル巡洋艦となったことが悔しいか^^

378名無し三等兵2022/12/22(木) 10:32:38.67ID:tthF6X0R
SH60k 75機
SH60k 60機

15機減って、これでFFMへの搭載無しは確定したな

379名無し三等兵2022/12/22(木) 10:33:51.29ID:vYq9GZ5n
改良・発展型のL載せるからKは増やさないって事か
常識的に考えれば予算増える中で対潜能力の弱体化図る訳無いわな

380名無し三等兵2022/12/22(木) 10:34:53.63ID:UlzUF72n
FFMにヘリ積まない事確定して発狂しまくりだな

381名無し三等兵2022/12/22(木) 10:36:44.39ID:gRgPUbrV
Kを15機減らして、その分更新
増えると思ったニワカ哀れ過ぎ

382名無し三等兵2022/12/22(木) 10:40:24.25ID:EKuz/k/2
調達費4000億で1機60億ならSH-60Lは70機程度だな
まぁいまの定数が75機なんで削減と言えば削減

383名無し三等兵2022/12/22(木) 10:40:52.80ID:vYq9GZ5n
対潜ヘリに4000億って結構な額だな

384名無し三等兵2022/12/22(木) 10:41:16.90ID:05s+/0qV
>>379

有人機は削減、無人機で代替

https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20221209-OYT1I50015/

385名無し三等兵2022/12/22(木) 10:42:42.22ID:EKuz/k/2
ちなみに現在の中国の対潜ヘリ保有数は28機(笑)な

386名無し三等兵2022/12/22(木) 10:43:34.77ID:s0EBN9Xb
半分は陸上部隊、稼働半分として
船での運用は15がいい所
DDHすら埋まらないよ

387名無し三等兵2022/12/22(木) 10:43:44.32ID:EKuz/k/2
うち半分がスーパーリンクスサイズの低性能小型機
Z-20Fは製造ラインに問題発覚して量産未定(笑)

388名無し三等兵2022/12/22(木) 10:44:20.68ID:EKuz/k/2
>>386
中国はたった28機の対潜ヘリでどうやって駆逐艦の格納庫を埋めるの?

389名無し三等兵2022/12/22(木) 10:45:22.76ID:Pll7yd9l
最悪、無人機乗せるやろ。潜水艦に対して以上なまでの執着心がある海自なら、対潜能力の低下は許さないと思うんだが。

390名無し三等兵2022/12/22(木) 10:45:59.06ID:X9L7nxzf
FFMにヘリ搭載無し確定で涙目過ぎだな
どうあがいてもFFMの対潜能力ウンコは覆らない

391名無し三等兵2022/12/22(木) 10:47:46.41ID:05s+/0qV
Z-20は早期警戒型もあるから
更に差がつくなとてもFFMにはできない芸当だ

392名無し三等兵2022/12/22(木) 10:49:12.71ID:EKuz/k/2
射程わずか30kmしかない054Aの防空ミサイルで早期警戒機つけて何の意味が

393名無し三等兵2022/12/22(木) 10:51:34.93ID:IpAJHX1k
実際には平時ですら
日本の哨戒機が中国戦闘機に追い回されてロクな哨戒できないから
有事は完全に無理そうだね

394名無し三等兵2022/12/22(木) 10:54:53.21ID:NLafwhJD
0セル、ヘリ無し
FFMは対空、対潜何もできず

395名無し三等兵2022/12/22(木) 11:02:16.25ID:Pll7yd9l
国産アンチというより中国信者だな、これ

396名無し三等兵2022/12/22(木) 11:19:38.49ID:V4niBXIj
>>393
そういうことやるから国が治らないんだよ

397名無し三等兵2022/12/22(木) 11:23:07.53ID:w5T1Ve3a
中国海軍はお金のいからね
日本の軍拡が羨ましくてしかたない

398名無し三等兵2022/12/22(木) 11:29:24.61ID:L7Lzbjgf
5インチ砲とRAMしか無い船が最新高性能艦と言わざる得ないとか
地獄絵図

3993482022/12/22(木) 11:36:05.15ID:cbv0A6RR
>>384
SH-60Kの75機を削減とあるが、>>373の方が新しいし防衛省の発表なので、
中長期的に削減基調なのかもしれないが、こちらの方が正しいだろう
ちなみに4000億円といえば、1機あたり60億なら67機
これを防衛力整備計画の5年間で達成することになるから一時的にかなりの増勢になる
SH-60Kは2002~2020年の19年間で81機増備されていて、今75機だとすると、
SH-60Lが5年間で67機導入ということは、
SH-65K×45機+SH-60L×67機=112機が防衛力整備計画完了後の
2027年度末に達成されることになる

400名無し三等兵2022/12/22(木) 11:36:21.92ID:vYq9GZ5n
UAV、USV、UUV
心配しなくてもVLSマシマシのDDとDDGとCGが控えてるからたっぷり楽しめるよ

4013482022/12/22(木) 11:40:50.43ID:cbv0A6RR
>>366
FFMにはA-SAMも搭載するのでな

16セルだと、
A-SAM×6
ESSM×16(4セル)
VLA×6
くらいしか出来ないので、最低限で何とも中途半端

せめて24セルか、できれば32セルあれば色々と便利なのだけれども

それより、防衛力整備計画で10隻入るFFMが
500億弱(VLS後日装備)→800億と大幅に予算増額されるのが気になる
それこそ、FMF-AAWの64セル(SSM分含む)にでもしてくるんだろうか?

402名無し三等兵2022/12/22(木) 11:42:22.03ID:L7Lzbjgf
>>399
本当に馬鹿だな単なる更新だよ
哨戒人員自体減らす

増えると思ったニワカ必死過ぎ
無人機で代替

403名無し三等兵2022/12/22(木) 11:54:17.12ID:y6tP4XVK
>>353
載せられるの?

404名無し三等兵2022/12/22(木) 11:54:52.80ID:L7Lzbjgf
>>399
きみ何を見てるの?
そのリンク先タイトルと内容違うよ

405名無し三等兵2022/12/22(木) 12:32:40.26ID:w5T1Ve3a
中国がいくら発狂しようが日本軍の増強はとまらない

406名無し三等兵2022/12/22(木) 12:44:39.14ID:uy/7S43N
SH-60Kは75機もあって、全ての護衛艦に充てがう分があるけど、もがみ型がなんだって?
共食い整備? SH-60Lも開発中で、SH-60Kの調達は終わってるもんね。

407名無し三等兵2022/12/22(木) 12:47:27.07ID:uy/7S43N
>>391
Z-20の対潜型は開発中だが、海軍陸戦隊用もやはり開発中で、早期警戒型なんて開発すらしてないけど、どこ情報なのかぜひ知りたいね。
中国がコンセプトモデルでも出したのか?

408名無し三等兵2022/12/22(木) 12:51:12.65ID:VNw7TPcu
とうとうFFM信者が発狂して事実を捏造じたしたのか?
あがの進水のurlで
SH60L予算とかデマ流しだした

409名無し三等兵2022/12/22(木) 13:06:48.63ID:vYq9GZ5n
FFMも素晴らしい船だから語りたいのは分かるけどさ、なんでDDとかDDGとかCGの話しないの?もしかして触れたく無いの?

410名無し三等兵2022/12/22(木) 13:11:33.98ID:V4niBXIj
SH-60Lに4000億の予算付いたという新聞報道があった

411名無し三等兵2022/12/22(木) 13:13:14.80ID:gRbTX19I
>>408
とうとうチャイスクールが、新聞報道も無視して、デマとか騙りだした。
しかし、お前らは何時も捨て垢だよな。

412名無し三等兵2022/12/22(木) 13:14:32.64ID:w5T1Ve3a
中国は日本軍が怖くてとまらねい

413名無し三等兵2022/12/22(木) 13:17:21.35ID:niFBIdI9
>>408
下の方の画像にFFMと合わせてヘリの予算も出てるぞ

414名無し三等兵2022/12/22(木) 13:30:19.53ID:/Nb01YdR
結局同じ人がIDコロコロして粘着発狂してるだけなのか?
誰一人url先が違う記事だと気がつかないのは何故だ?

415名無し三等兵2022/12/22(木) 13:33:08.51ID:niFBIdI9
合ってるぞ
記事のテーマはFFMだけど下の方に掲載されてる画像に
哨戒ヘリの調達費も一緒に載ってる

416名無し三等兵2022/12/22(木) 13:33:18.51ID:HVlAtF9n
FFM信者、あがの進水ニュースで
謎のSH60L予算火病ホルホル

日本語読めない在日集団?

417名無し三等兵2022/12/22(木) 13:35:32.72ID:niFBIdI9
>>413>>415が読めないの?

418名無し三等兵2022/12/22(木) 13:45:45.02ID:T9O5yrNz
シナ人、海の南京無双

419名無し三等兵2022/12/22(木) 13:51:17.55ID:UlzUF72n
露天駐機しかできない
こんごう型の対潜能力の無さまで証明されてしまったか
あれじゃ実際には運用できないもんな

420名無し三等兵2022/12/22(木) 13:52:25.01ID:w5T1Ve3a
中国涙目

421名無し三等兵2022/12/22(木) 14:32:17.23ID:KjNElEsq
>>409
FFMのポテンシャルが桁外れに高い、その他の船はもう語るところがない
FFMは民間人50-200人を乗せて脱出
特殊戦闘員50人+海兵装甲車1-2両搭載して特殊戦強行
USV搭載可
コンパクトなA-SAMを大量搭載、A-SAMは専用のVLSを作ればESSM並みに大量搭載可能か?
A-SAMのポテンシャルはどの程度か

語るべきところがたくさんあるからな。FFM構想がすごいのは安く拡張性が高いことだよ

422名無し三等兵2022/12/22(木) 14:40:16.07ID:JpWC3GUQ
SH-60乗せるのはFFMじゃなくてDDだろ…?
お前らなんであっちのあおりに乗って、短SAMもない少人数の船に乗せようと考えてんだよ
アスロックも積んでないのに対潜するわけないだろ…
DDにやらせようや

423名無し三等兵2022/12/22(木) 14:41:46.34ID:JpWC3GUQ
>>421
いやそこまでポテンシャルはないし、普通にわりきった引き算した艦なんだが
VLSのない船にA-SAM大量搭載なんて書くから、チナチョン野郎にバカにされるわけでな…

424名無し三等兵2022/12/22(木) 14:43:52.92ID:KjNElEsq
FFMはヘリコプター搭載に関してはP1削減と同じでヘリ減らすからいらないんだろ。代わりにUSV積むし
いまの路線だとUSV、UUVの広域展開+潜水艦連携+VLA連携あるからヘリコプターASW不要って路線。EUとは真逆

代わりにFFMは輸送、哨戒、防空を担う特殊任務艦艇になる
FFMのA-SAM構想はFFMに広域防空やらせるアイディアで、既存のDDGの広域防空力を超えさせる
まぁ既存のDDGはSM6でさらに超広域防空やるんだけどね

425名無し三等兵2022/12/22(木) 14:45:45.32ID:niFBIdI9
>>422
欧州のだいたいのフリゲートもアスロック積んでないんだが知らないのかな?

426名無し三等兵2022/12/22(木) 14:46:45.23ID:JpWC3GUQ
DDのほうが人もいるし格納庫も大きいし、そっちで普通ヘリ使うでしょ
FFMでの防空はせめてVLS搭載版出るまで待ちなよ、あるいはAWバリエーションとかな
なんかもうすみわけってものをだね・・

427名無し三等兵2022/12/22(木) 14:47:28.40ID:JpWC3GUQ
>>425
日本のDDは執拗にアスロック積んでるんだよ、知らないのかな?
欧州と違って潜水艦環境が苛烈なんでね、なんせ近くにロシアと中国がいる

428名無し三等兵2022/12/22(木) 14:50:54.60ID:niFBIdI9
>>427
FFMは積んでないんだよ
知らないのかな?

429名無し三等兵2022/12/22(木) 14:51:45.85ID:JpWC3GUQ
>>428
なんと、それをすでに>>422で書いてるんだよね
読めてないのかな?

430名無し三等兵2022/12/22(木) 14:54:14.99ID:d/3X//TT
必死にもがみは対潜ヘリなんか積まない!と喚いていた中国人がまた暴れてるのか

431名無し三等兵2022/12/22(木) 14:55:56.85ID:u9fqHBM6
バイ/マルチスタティック機能付きのVDS/TASSまで積んでる戦闘艦に
対潜やらないとか自分で言ってて頭悪いと思わんのだろうか

432名無し三等兵2022/12/22(木) 14:57:39.31ID:JpWC3GUQ
別にいいじゃねえか、機能少なくたって
DDの仕事までFFMにやらせなくていいんだよ、人減らしたんだから仕事も減るんだし

433名無し三等兵2022/12/22(木) 14:59:15.38ID:GiFYyk/v
お前の願望をここで押し付けられても迷惑なだけなんで
現実無視したオナニーがしたいならツイッターにでも引き籠もって鍵かけとけ

434名無し三等兵2022/12/22(木) 14:59:54.79ID:JpWC3GUQ
>>431
艦首ソナーはないんだよ、なんだ知らないのか

435名無し三等兵2022/12/22(木) 15:00:49.67ID:JpWC3GUQ
>>433
FFMではなくDDの仕事だな、というだけの話を願望にしてもなあ
空想をしだすようになると日本も終わりだな

436名無し三等兵2022/12/22(木) 15:02:14.37ID:As7SrNq9
>>416
IDコロコロ乙

437名無し三等兵2022/12/22(木) 15:03:48.49ID:GhhFhPbX
低周波バウソナーは今後増えてくるミゼットサブや小型UUVはすり抜ける可能性が高いので
TASSと周波数の高い対機雷ソナーで割り切るのは今後の対潜艦の方向性としてそれはそれであり

いずれにせよもがみ型にSH-60載せないとか対潜しないとかいう理由にならない
(07VLAだってVLS後日搭載で運用すると言われてるのに)

438名無し三等兵2022/12/22(木) 15:04:24.20ID:GhhFhPbX
>>435
終わってるのはお前の態度と知能定期

439名無し三等兵2022/12/22(木) 15:04:42.97ID:As7SrNq9
そもそもFFMのVLS後日搭載は共通認識だと思ってたのだが?
 今
はまだ、07VLAを搭載してないけどね。

440名無し三等兵2022/12/22(木) 15:05:28.84ID:JpWC3GUQ
VLAよりSAM積むだろ、16セルしかないんだし

441名無し三等兵2022/12/22(木) 15:06:15.96ID:Jhl3oTpV
>低周波バウソナーは今後増えてくるミゼットサブや小型UUVはすり抜ける可能性が高い

このへんDDXやDDGXはどうすんだろうな
バウソナー廃止して同じように対機雷ソナー載せるのか
それともバウソナーも対機雷ソナーも両方載せるのか
(TASSも合わせてソナー3種類ってさすがに多すぎないか?)

442名無し三等兵2022/12/22(木) 15:06:38.93ID:JpWC3GUQ
>>438
FFMが弱いくらいで怯えるな、フルスペックはDDの仕事でいいんだぞ
そのへんを分けることもできないから負ける

443名無し三等兵2022/12/22(木) 15:07:14.13ID:Jhl3oTpV
>>439
その程度のことも知らないアホなんでしょ
なんかやたらと沸点も低いみたいだし
頭悪いと感情の制御が追いつかないんだろうな

444名無し三等兵2022/12/22(木) 15:08:15.97ID:JpWC3GUQ
ひょっとして、VLAとVLSをイコールで混同してる?

445名無し三等兵2022/12/22(木) 15:08:21.42ID:KSpO/s5I
本音が出たな
やはり日本が圧倒的に先進的なフリゲートを作ったことを認められなくて
発狂してる中国人なんだろう

446名無し三等兵2022/12/22(木) 15:08:26.56ID:OREjRIL/
必要に応じて搭載出来るヘリを頑なに積まないと言い張るのは何なんだろうな?
頭悪いのか信じたくないのか

447名無し三等兵2022/12/22(木) 15:09:00.32ID:KSpO/s5I
中国の対潜ヘリ部隊がさんざん馬鹿にされたから発狂してるんでしょ

448名無し三等兵2022/12/22(木) 15:09:56.96ID:JpWC3GUQ
どうしてもDDの存在を認めたくないらしい

449名無し三等兵2022/12/22(木) 15:13:00.24ID:NLafwhJD
DE代替艦に元からヘリも無く
該当部隊は運用もしてないのに

積む粘着してるとか流石に無知過ぎる

450名無し三等兵2022/12/22(木) 15:13:40.92ID:KSpO/s5I
その理屈だとDEはアスロック積んでるから代替艦のFFMもやはり積むという結論になるぞ
困ったな

451名無し三等兵2022/12/22(木) 15:14:39.73ID:JpWC3GUQ
FFMにヘリ搭載と言ってる人間は、100名でどうやってヘリの面倒を見ると考えているんだ
フルスペックのDDがなぜ存在するのか
なぜ180名も定員があるのか理解していない

>>449
そういうすみわけ使い分けを理解できてないのさ

452名無し三等兵2022/12/22(木) 15:15:17.26ID:JpWC3GUQ
>>450
VLAのVLS自体がないのに、どうやって困るんだ?不思議だな、誰も困らないぞ
やらないんだから

453名無し三等兵2022/12/22(木) 15:15:54.10ID:tthF6X0R
セル0
ヘリ無し
5インチ砲とRAMだけあります

これが海自渾身の先進的とは….

9条バリアでも積んでるのか?

454名無し三等兵2022/12/22(木) 15:17:51.82ID:tthF6X0R
だいたいヘリ搭載したら要員に20こら30名位追加するんだよ

船室と食料と装備の余剰分積むスペースはちゃんとあるの?

455名無し三等兵2022/12/22(木) 15:18:43.24ID:KSpO/s5I
>>452
いまだにVLSの後日搭載なんかありえないとか言ってるのか
もうこのゴミ害獣として殺処分した方がいいな
頭悪すぎてそのうち犯罪するだろ

456名無し三等兵2022/12/22(木) 15:19:05.08ID:JpWC3GUQ
>>453
そもそもセンサー特化した艦なんでこれでいいんだよ、強武装する必要自体がない

457名無し三等兵2022/12/22(木) 15:19:16.48ID:dXWdK0Vg
巡洋艦でもフリゲートでも日本にボロ負けしてもう発狂するしかないんだろうなぁ

458名無し三等兵2022/12/22(木) 15:20:01.82ID:JpWC3GUQ
>>455
それは後日搭載をしてから言うべき言葉だな、今言っても何の意味もない
ついでに言うと、ヘリを扱う人員はどうすると思ってるんだ?

なんのために大人数使えるDDがいると思ってんだよ、バカだろ

459名無し三等兵2022/12/22(木) 15:21:42.18ID:Ch6HgbQ7
もがみとAA艦はシナチョンのプライドを粉々に粉砕してしまったようだ

460名無し三等兵2022/12/22(木) 15:23:37.71ID:xHoBXmYJ
いずも型でもF-35B積んでから言え!とか喚いてる無能がいたなぁ
積みましたが何か?と言ったところ何も答えずにシン…と黙り込んで
そそくさと逃げ出してしまった
まるで中国軍の未来を暗示するかのようだった

461名無し三等兵2022/12/22(木) 15:25:52.20ID:JpWC3GUQ
なるほど、ヘリを扱う人員について問うても答えられないから、そうやってお茶を濁すと
使い分けを理解しようとしないなあ

462名無し三等兵2022/12/22(木) 15:59:24.12ID:dBjRgoBm
SH-60についてはDDもFFMも任務によって載せたり載せなかったりでしょ
わざわざ予算を取ってヘリリンクと着艦装置を載せている以上、FFMでSHを使わないということは無いと思う
そもそもSHの所属は陸上基地なんだから、艦に紐づけするような装備じゃないし

463名無し三等兵2022/12/22(木) 16:31:23.24ID:Pll7yd9l
>>461 単純に質問なんだけど、
じゃあなんでヘリ格納庫がついてるの?
割り切ってコストダウンを図る上にヘリ乗せないならつけなくない?

464名無し三等兵2022/12/22(木) 16:39:20.30ID:X9L7nxzf
こんごうですらヘリ乗ってる画像はほとんどプラモ

DDGレベルでもそうそう乗る事はない

乗るとすると海外派遣か災害時位だろ
FFMで対潜で使う事は無いんじゃない

465名無し三等兵2022/12/22(木) 16:43:20.23ID:nFcd0E8X
>>461
共通NGでお前があぼーんなってるw
嫌われてるな

466名無し三等兵2022/12/22(木) 16:43:35.42ID:SiPVoEoV
厨房無くしてヘリで弁当運ぶんだろw

467名無し三等兵2022/12/22(木) 16:48:24.40ID:xHoBXmYJ
>>464
こんごうはヘリ格納庫無いんだけど頭悪いのかな

468名無し三等兵2022/12/22(木) 16:52:35.97ID:NX9EbG8J
対潜ヘリ積まないの確定で
ガラクタFFM信者の発狂が止まらないな

469名無し三等兵2022/12/22(木) 16:53:37.02ID:w5T1Ve3a
中国人の発狂がとまらない
すまんな日本海軍がつよくなりすぎて

470名無し三等兵2022/12/22(木) 16:59:52.71ID:Pll7yd9l
いつもは積まなくても、任務によっては積み込んで運用するんじゃない?
そのための格納庫なんだと思う。
無人機だけ運用するならあの広さの格納庫はいらないだろうし。

471名無し三等兵2022/12/22(木) 17:00:46.83ID:NX9EbG8J
5インチ砲とRAMしか無い
絶望的な対潜、対空、対艦能力の欠如
確かに妄想で補わないと精神が保て無いよな

現状の5インチ砲とRAMでどんだけ凄いのか誰か責任とって教えてくれよ

472名無し三等兵2022/12/22(木) 17:05:57.26ID:MV1o+OcU
甲標的や回天の戦訓からすればUSVやUUVって潜水艦から発進させた方が良くね?

473名無し三等兵2022/12/22(木) 17:06:18.15ID:Pll7yd9l
SSMと短魚雷を積んでたと思うんだが?
性能をスペックダウンさせて話してるあたり、よっぽど怖いのかな?

474名無し三等兵2022/12/22(木) 17:07:47.81ID:l0pXt+CB
>>456
そりゃ哨戒艦の仕事だ

475名無し三等兵2022/12/22(木) 17:10:15.64ID:Hue4O4Yb
一番艦と二番艦は掃海部隊配属だから
ヘリもVLSも積む必要がない

476名無し三等兵2022/12/22(木) 17:17:33.89ID:vYq9GZ5n
良いんだけどさ、無人機母艦のFFMの話だけされてもね
DDやDDGやCGやDDHについても語ろうよ

477名無し三等兵2022/12/22(木) 17:19:23.84ID:C3FGqeNc
>>471
なんでチョンが日本語の掲示板でわざわざ不快な思いしてんだろな

478名無し三等兵2022/12/22(木) 17:25:40.12ID:xHoBXmYJ
>>473
ぶっちゃけステルス性でズムウォルトに次ぐレベルだし
一通りの戦闘能力を備えて掃海までできるからなぁ

479名無し三等兵2022/12/22(木) 17:27:13.94ID:xHoBXmYJ
>>476
AA艦はただのタンカー!VLSもちょっとだけ!とかイキれてた時はそっちの話題がメインやったのや
VLS200セル超級のミサイル打撃巡洋艦になることが確定したからもう息巻けんのや…

480名無し三等兵2022/12/22(木) 17:32:49.10ID:SiPVoEoV
ステルス性なんてスウェーデン艦以下でしかないのに
国産厨のアホさよ・・・

481名無し三等兵2022/12/22(木) 17:35:04.96ID:xHoBXmYJ
ズムウォルトとリシュリュー比べたらむしろ後者のがRCS小さいだろJK

482名無し三等兵2022/12/22(木) 17:37:03.89ID:xHoBXmYJ
ヴィスビュー

483名無し三等兵2022/12/22(木) 17:45:34.34ID:Hue4O4Yb
アメリカの製造能力はへっぽこなので
アメリカ艦のステルス性はそれ程でも無いやで

484名無し三等兵2022/12/22(木) 17:47:24.73ID:xHoBXmYJ
アメリカのステルス機に中東に輸出した最新鋭の防空レーダーを簡単に破壊されて
発狂してた中国が言うことではない

485名無し三等兵2022/12/22(木) 17:52:22.15ID:FjuzjTQH
トマホークってDDGのみの搭載なんかね

486名無し三等兵2022/12/22(木) 18:06:19.88ID:V4niBXIj
>>471
問題設定が正に韓国人

487名無し三等兵2022/12/22(木) 18:07:29.01ID:amDrAT1S
>>471
>5インチ砲とRAMしか無い
短魚雷(対潜)とSSM 8発(対艦/対地)は既にあるよ。
16セルとされるMk41 VLSは、最初の2隻用はR3年度補正予算で取得になっている(補正なので執行は今年度、つまり今はFMS購入手続き中)。
必要なLM社との技術支援を求める契約は今月(2022/12/09)、予定通り三菱重工が落札したらしい↓ (タイミングからもがみ型関係と推測される・・)
https://www2.njss.info/offers/view/23718910

488名無し三等兵2022/12/22(木) 18:59:33.87ID:DPi4Cb5G
フランスのアミラル・ロナルク級もTASSの性能向上でアキテーヌ級まであったバウソナー外したな

489名無し三等兵2022/12/22(木) 19:03:07.15ID:Hue4O4Yb
>>487
文盲全部間違ってるぞ
何時もの読み違い低脳ネトウヨか?
装備されない装備捏造とかみっともなさ過ぎ

良く読もうね

490名無し三等兵2022/12/22(木) 19:26:33.98ID:amDrAT1S
>>489
>装備されない
だからMk41VLSは概算予算要求されて取り下げがあり、R3年度補正で2隻分がようやく予算がついた段階です。装備されないでは無く、まだ装備されていないです (日本語が難しすぎるかな、頑張ってね)
一点については失礼・・ R3年度補正は、7-8番艦用Mk41VLSとの記事がありますね
VLS装備予定が後年度装備に変更されたのは、このVLSが07式対潜ではなく、そうではない何か(当然A-SAM)と言う事でしょう。防衛省/MHIその他からは何もプレスリリースは無いはずです

491名無し三等兵2022/12/22(木) 19:50:00.76ID:amDrAT1S
読み直してみると、489さんはもがみ型の写真見て (日本語は読めないので) どこにもSSMも短魚雷も無い、になっているみたいですね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220623-00302067
日本語難しいでしょうが、翻訳ソフト使って頑張って下さい。

念のため:
https://zh.wikipedia.org/wiki/最上級護衛艦 中文(おおよそ正確)
https://ko.wikipedia.org/wiki/30FFM ハングル(短魚雷が抜けている)
https://en.wikipedia.org/wiki/Mogami-class_frigate 日本語wikipediaより正確のように感じる

492名無し三等兵2022/12/22(木) 20:08:07.14ID:OMLp7kNa
>>490
何時もの妄想ネトウヨか現実捏造しまくって悲しいな
上にも書いてあるけど、こらから作る7,8番艦の事は皆わかってるんだよ
1から6がVLS無しって話だろ

そこじゃ無くてSSMの予算ソースは?

493名無し三等兵2022/12/22(木) 20:11:43.38ID:+IQ3V3e2
しかもこの馬鹿ソース無しでA-SAM妄想で付け足しちゃっあし
悔しさのあまり捏造は良くないぞ
短魚雷の予算獲得ソースも頼むわ

494名無し三等兵2022/12/22(木) 20:20:42.34ID:V4niBXIj
半島人のしょうもない議論

495名無し三等兵2022/12/22(木) 20:30:25.84ID:UlzUF72n
発狂ネトウヨ粘着捏造に次ぐ捏造
現状と妄想の区別つかず
もしかしてRAMの予算もとって無くて入って無い可能性すらありそう

496名無し三等兵2022/12/22(木) 20:37:34.46ID:amDrAT1S
>>492
>1から6がVLS無しって話だろ
1から6番艦は、概算要求は一度だしてある。防衛省もMHIもVLS有りのポンチ絵しかだしていない
17式SSMの積載を否定しているのは、全世界で君一人だけだよ

497名無し三等兵2022/12/22(木) 20:38:38.65ID:amDrAT1S
>>493
>短魚雷の予算獲得ソースも頼むわ
だから資料に書いてある。ステルス艦形で見えにくいので「君には見えない」

498名無し三等兵2022/12/22(木) 20:41:06.15ID:JpWC3GUQ
>>463
あれさ、三菱が出した概要にはヘリ格納庫って書いてないんだよね
普通に考えると、ヘリの着艦まではするけど搭載と運用まではしないってことなんだろうな

499名無し三等兵2022/12/22(木) 20:42:38.19ID:Pll7yd9l
そもそも魚雷発射管にいたってはあきづき型の時から構造物内部に組み込むようになったのに、なーんでそれがステルス性が求められたもがみ型で無くなると思ったのかね?

500名無し三等兵2022/12/22(木) 20:42:59.66ID:JpWC3GUQ
>>474
哨戒艦は対空レーダーがない
FFMには強力な対空レーダーがある、ということはセンサーとして使うってわかるな
もちろんXバンドなんで、あきづきやあさひよりは視程が短いだろうが、A-SAMを使用できる程度にはあるはずだ

501名無し三等兵2022/12/22(木) 20:46:59.47ID:JpWC3GUQ
短魚雷は格納式だな
https://motor-fan.jp/mf/article/91199/

502名無し三等兵2022/12/22(木) 20:47:56.51ID:ZmdJ34Ot
>>496-497
通った予算って書いてあるだろ
日本語不自由過ぎるよ

予算要求の話なんか誰もしてないし聞いてないから
ポンチ絵妄想精神病クン

503名無し三等兵2022/12/22(木) 20:51:27.38ID:amDrAT1S
>>500
>Xバンドなんで、あきづきやあさひよりは視程が短い
どうでしょう? あきづき型は2009年から建造、2019年から建造で、10年の差があります。この間のレーダー素子の性能向上から、XバンドにしてもA-SAMの射程(中SAM改以上、100km)を十分以上にカバーする対空レーダーができると判断した上でのXバンド化と私は考えます。

504名無し三等兵2022/12/22(木) 20:52:32.07ID:Pll7yd9l
>>498 甲板上にヘリを格納庫に引き入れるための機械があるようですけど?

505名無し三等兵2022/12/22(木) 20:53:49.12ID:amDrAT1S
>>502
>通った予算って書いてあるだろ
予算要求 Mk41 VLS 1-6番艦(概算要求のみで取り下げ), 7-8番艦補正予算で執行
1番艦に初めから付いている 17式 4連装x2、3連装短魚雷x2

バカには見えない、読めないの典型だなぁ

506名無し三等兵2022/12/22(木) 20:57:31.64ID:amDrAT1S
底辺の機能性文盲さんには判らないだろうが
役所がポンチ絵書くのは、実際に実現する場合だけだよ

507名無し三等兵2022/12/22(木) 20:57:49.68ID:nWBFe+pY
>>505
馬鹿過ぎる、それは発射管だけって話だよ
中身のミサイル予算はー
って話

508名無し三等兵2022/12/22(木) 20:59:19.44ID:tthF6X0R
ポンチ絵さんはガワがあれば中身があると思ってるとか
病院行った方がいいんじゃ無いのか?

509名無し三等兵2022/12/22(木) 21:00:53.32ID:JpWC3GUQ
>>503
FCS-3改は350㎞程度の探知距離があるといわれていた時期もあった
これが本当なら、100㎞どころか300㎞級のSAMも使用できることになるし、その可能性は高い
OPY-2がその半分程度の180㎞級の探知距離でも、射程100㎞を超えるA-SAMを運用できるし数字上問題ない

ただ、実際センサーとして使うので、探知距離100海里どころかもう少し欲張ってもおかしくはない

510名無し三等兵2022/12/22(木) 21:01:54.56ID:JpWC3GUQ
>>504
たった100名で対空監視とUSV運用しながらヘリ運用は厳しいよ
格納まではしても、搭載と運用はしないだろうね
航空課を過労死させたい?整備は自動AIじゃできないぞ

511名無し三等兵2022/12/22(木) 21:03:33.24ID:JpWC3GUQ
>>508
ガワがあるなら中身もあるぞ、短魚雷と自衛用SSMは積んでるし問題ない
だが対空兵装は少ないし、そもそもそういう船じゃないからな

なんでどいつもこいつもフルスペックDDの仕事を大型DEにやらせたがるんだよ、過労死させたいんか

512名無し三等兵2022/12/22(木) 21:08:26.67ID:Pll7yd9l
>>510  だから「いつもは積まずに」って>>470で書いたろうが

513名無し三等兵2022/12/22(木) 21:11:49.78ID:tthF6X0R
>>511
やっぱりポンチ絵基地外は
ガワが有れば中身あると思ってた精神病患者だったか
妄想と現実の落差に発狂しまくってみっともないな
FFMがあまりのガラクタだからと言って捏造はいかんぞ

514名無し三等兵2022/12/22(木) 21:13:15.23ID:JpWC3GUQ
>>512
つまりそういう事で、用語は違うけれど同じものを認識しているかな

515名無し三等兵2022/12/22(木) 21:14:05.64ID:JpWC3GUQ
>>513
普通に写真にもなってるし、別に搭載を渋るほど場所と金を食うものでもないんでな
まあ、VLSのない初期ブロックは本当にDEに近い運用なんで、スーパー化は俺もせん
ガラクタだと思うならそれでもいい

516名無し三等兵2022/12/22(木) 21:17:06.33ID:amDrAT1S
17式を積載できる護衛艦は今の所もがみ型だけなので、17式を制式化=量産に入ったのはもがみ型に積まれている、それだけ
ミサイルなどで予算要求が数量で明示されるのはFMS調達の米国製だけだね

517名無し三等兵2022/12/22(木) 21:18:38.79ID:laLqyi3I
普通にヘリ「搭載」が基本だが?

518名無し三等兵2022/12/22(木) 21:25:07.15ID:ZmdJ34Ot
FFM信者が悔しさのあまり
ガワがあれば中身あるとか発狂捏造止まらないな
事実があまりに不都合でも捏造はいけないと思うんどよ

519名無し三等兵2022/12/22(木) 21:26:04.76ID:ZZOPbmie
>>516
悔しさのあまり捏造はみっともないぞ

520名無し三等兵2022/12/22(木) 21:26:52.12ID:Mj3OJV4R
チンkさんが又発狂してるの? 

最初の30隻は確実にゴミの舟を
作っちまったからなぁ

521名無し三等兵2022/12/22(木) 21:27:35.22ID:JpWC3GUQ
>>518
ガワがあるのに中身がないと発狂捏造しながら言ってもなあ
弾がないと思い込みたがるのブザマw

522名無し三等兵2022/12/22(木) 21:38:19.14ID:RkrX7CzG
>>521
FFM信者哀れ
中身のソースを見つけれず
捏造発狂で恥の上塗り

ネトウヨ現実と妄想の区別つかず

523名無し三等兵2022/12/22(木) 21:39:39.80ID:JpWC3GUQ
>>522
むりやり現物の前で発狂捏造してんのブザマw
まあそう心配しなくとも、初期艦6番艦まではVLSもなくほぼ無防備雑用船だから、そう怖がるなよw
後期艦もせいぜい16発しかSAM積まないしな

524名無し三等兵2022/12/22(木) 21:42:57.85ID:05s+/0qV
結局中身のソースは永遠に無しっぽいから
FFMはRAMも中身なしの5インチ砲だけある砲艦で確定ね
5インチ砲の中身があるかまで聞か無いでおくわ
その位はオマケしたるわ

自衛隊渾身の砲艦で捏造妄想
粘着ホルホル精神病患者の集まり

525名無し三等兵2022/12/22(木) 21:49:19.30ID:vYq9GZ5n
まあまあ落ち着けって
FFMなんてただの多目的無人機母艦だぞ?それが量産されてるだけで別に言い争う様な事は何も起きてないでしょ
気晴らしにAA艦とか新規のイージス艦とかこんごう型の更新艦について話さないか?DDやDDHの話でもいいぞ

526名無し三等兵2022/12/22(木) 21:50:31.96ID:JpWC3GUQ
>>524
中身なしの妄想でちょっとだけ妥協してんの笑えるなw
まさにチャイニーズホルホル精神病患者w

とはいえ、VLSもない状態で最強のミサイル護衛艦のように言う連中も同じようなもんだな

527名無し三等兵2022/12/22(木) 21:51:12.70ID:RkrX7CzG
砲艦FFMでホルホル火病悲しいな

528名無し三等兵2022/12/22(木) 21:52:31.14ID:P8M0KaOc
砲艦にすぎないものをまるで太鼓持ちのように持ち上げる香具師が滑稽すぎるな

幇間だけに

529名無し三等兵2022/12/22(木) 22:08:37.04ID:amDrAT1S
>>524
>結局中身のソースは永遠に無しっぽいから
国産の砲/銃/ミサイル/短魚雷について、装備の有無は公表されるが、ミサイル/砲弾/銃弾などの具体数は公表されない
FMS調達の米軍などの装備だけは、数量まで公開されるし予算要求にも個別にのる
ただし一括調達なので、どの船に何発かは防秘で外野はこれぐらい?と推測するぐらい

君の論法では、中国海軍はミサイル0発だね。(なお韓国海軍の米国製ミサイル搭載数が、発射機と比較して著しく少ないことは韓国新聞報道(韓国議会質問)などから有名)

530名無し三等兵2022/12/22(木) 22:35:33.54ID:X9L7nxzf
ポンチ絵太郎、頭がポンチ

531名無し三等兵2022/12/22(木) 22:38:38.39ID:zWFAc1oL
2隻分のVLSだけ要求ってのも何だかな

532名無し三等兵2022/12/22(木) 22:42:14.83ID:amDrAT1S
>>531
>2隻分のVLSだけ要求
2隻の建造に間に合わせるには、R4年度補正やR5年度予算ではダメなので急いだのでしょう。R5年度の本予算とかR4年度補正に、残りのVLS要求があると想像します。

533名無し三等兵2022/12/22(木) 22:45:23.31ID:amDrAT1S
>>530
>ポンチ絵
底辺さんには知ることは不可能ですが、大型予算のポンチ絵は担当者は人生かけて真剣に書きますからね。遊びじゃ無いんだよ

534名無し三等兵2022/12/22(木) 22:55:26.39ID:Le1iKuRl
チンポ絵はいつ見れるんですか?

535名無し三等兵2022/12/22(木) 22:57:10.20ID:JpWC3GUQ
ポンチ絵じゃなくて写真で出てるだろ…普通に…

536名無し三等兵2022/12/22(木) 23:03:59.31ID:bPWq/DrL
5インチ砲の船にネトウヨの妄想が詰まったるんだな
ところでなんで積んでる5インチ砲の話は皆避けるの?

537名無し三等兵2022/12/22(木) 23:08:06.16ID:gRgPUbrV
そういやRWSの12.7mmって
撤退した住友だったけど、次の納品先は見つかったのか?

538名無し三等兵2022/12/22(木) 23:15:20.50ID:JpWC3GUQ
納品先は自衛隊だろ、何言ってんだバカだなw

539名無し三等兵2022/12/22(木) 23:53:26.49ID:14B2OmAA
5インチ砲って約90名の内、要員六人も使うFFMの要だよな
何に使うのか知らんがFFMでもっとも人員が必要になる兵器だろう
やはり相当大事な兵器

540名無し三等兵2022/12/23(金) 00:06:29.50ID:6Yi8sN/G
57ミリ砲か76ミリ砲じゃだめだったのか

541名無し三等兵2022/12/23(金) 00:33:12.84ID:taAIx9Vq
5インチで統一したいんだろう海自は

542名無し三等兵2022/12/23(金) 00:36:49.92ID:BBv69QvH
両用戦で使いたいんだろうな

543名無し三等兵2022/12/23(金) 00:41:14.99ID:JC4x8GHq
76ミリ砲にして、rwsを30ミリにした方が安くついたかも?

544名無し三等兵2022/12/23(金) 01:00:03.91ID:ROjiG7aM
ネトウヨって単語を使う奴って、日本を見下して否定したいだけの奴か自分が周りからどう見られるのかを気にしていない馬鹿のどちらかしかいないよね
会話する気も無い猿を相手に会話を試みるなんてチャレンジャーやな

545名無し三等兵2022/12/23(金) 05:27:26.48ID:ROjiG7aM
全てのFFMが24~32セルになって、新規のDDGとこんごう後継が256セル艦になって、DDXが96~128セルになったらこのスレに来てるチョンとちゃんころは血圧上がり過ぎて病気になってそう

546名無し三等兵2022/12/23(金) 06:05:41.36ID:lzybtQF4
>>338
まだそんな寝言言ってるのか?アホ

547名無し三等兵2022/12/23(金) 06:05:59.41ID:oIsQBx3r
ここまでくるともう五十歩百歩

548名無し三等兵2022/12/23(金) 06:39:01.62ID:bhLu4fjk
>>543
対地攻撃の効果が薄い>76mm

549名無し三等兵2022/12/23(金) 07:00:27.11ID:vfN8JDHk
半分しか積まないのは金欠というか基盤的防衛力という大規模戦闘を想定しない必要最小限の戦略思想のせいだろう
継戦能力が重視されるように方針転換したしその強化に大金を投じるから改善される

550名無し三等兵2022/12/23(金) 07:03:33.40ID:bhLu4fjk
他所の海軍も平時から弾薬満載したりなんかしないぞ
使いもしないのに潮風に晒して無駄にミサイルの寿命縮めるだけだし

551名無し三等兵2022/12/23(金) 07:08:21.87ID:+fEdOnbz
逆に平事から弾薬満載してなんの意味があると思ってるのだろうか?
今時真珠湾攻撃みたいな奇襲があるとか思ってそう

552名無し三等兵2022/12/23(金) 07:13:27.47ID:JC4x8GHq
>>548
島嶼戦で戦艦の艦砲でも日本軍を制圧できなかったのに、127ミリ砲にしたところで効果は大したことないのでは
127ミリ砲だと発射速度が遅くて対艦ミサイルの迎撃が難しそうだし

553名無し三等兵2022/12/23(金) 07:23:56.29ID:oIsQBx3r
奪還戦で使用するので、相手にさほど大きな壕や固い陣地を作成する時間はあたえんのよ
それに制圧はできずとも、拘束できればそれでいい

554名無し三等兵2022/12/23(金) 08:47:47.49ID:O6SiECJP
>>552
戦艦の艦砲射撃がなかったらアメリカ海兵隊の方が全滅してただろJK
100点じゃないからどれも同じ、じゃなくて少しでもマシな選択肢を取らないと

555名無し三等兵2022/12/23(金) 09:26:23.88ID:IffbR2SO
エネルギー兵器やレールガン、電磁シールドとか乗るようになると発電能力こそが船の強さに直結するようになるのかな

556名無し三等兵2022/12/23(金) 10:13:50.34ID:6o9Erg2G
そもそも米軍ですら直近艦砲の戦果ほぼないし
対艦ミサイルは真っ直ぐ来ないで
回避運動してくるので艦砲では迎撃はほぼ不可能
そんな役に立つのか分からんものに装填だけで四人

3インチにすればセルももう一列位は増やせるかもな

米軍は更に小型の砲と言うのがトレンド

557名無し三等兵2022/12/23(金) 10:17:07.68ID:oIsQBx3r
対艦ミサイルを砲で迎撃したがる奴初めて見た
それはRAMの仕事なんだよなあ

558名無し三等兵2022/12/23(金) 10:18:30.48ID:Qv/7LAJg
対地効果って、そもそも艦砲が届くような距離は
ほとんど相手の地対艦届く距離だから意味無い
下手したら榴弾とかMLRSみたいのでも反撃されるかもな

559名無し三等兵2022/12/23(金) 10:20:04.17ID:Qv/7LAJg
FFMはRAM後ろにしか無いから
FFMのまえは5インチしか無い

560名無し三等兵2022/12/23(金) 10:23:17.94ID:O6SiECJP
>>558
だからロケットアシスト砲弾で水平線下から撃とうとしているわけだが


>>559
5インチを無くすなら代わりに前にもRAMを追加したらいいだけだな

561名無し三等兵2022/12/23(金) 10:26:32.47ID:yxsb+EV5
>>557
亜音速なら普通に艦砲で迎撃出来るレベルじゃんw
今のFCS射撃なめんな

562名無し三等兵2022/12/23(金) 10:27:07.33ID:Qv/7LAJg
この配置にしてるって事は
海自の想定は5インチで対空戦闘前提なんだよ
護衛艦はそう言う思想

563名無し三等兵2022/12/23(金) 10:41:45.47ID:Qv/7LAJg
>>560
ロケットアシスト弾なんかじゃ無理だよ
もう中国のMLRSですら500km越え
対艦の足はもっと長い

564名無し三等兵2022/12/23(金) 10:46:23.69ID:Qv/7LAJg
たいして開発してない艦載砲は地上兵器に対して
既にかなり陳腐化してるので今後対地で役に立つ事はほぼ無い
ロケットアシストは地上の榴弾砲側もするのでアドバンテージは無し

565名無し三等兵2022/12/23(金) 10:48:59.47ID:oIsQBx3r
>>561
これ、OTOの高速砲じゃないんだよ

566名無し三等兵2022/12/23(金) 10:53:04.96ID:O6SiECJP
>>563
地平線の下から撃つことでそいつらのレーダーで捕捉できなくするって話をしてるんだが

567名無し三等兵2022/12/23(金) 10:53:26.64ID:3mUzaoV7
米軍が今まで運用してきてるし、計画、開発中の戦闘艦にも今までと同じ5インチ砲を積むみたいだし、威力、費用の面から見ても使いやすいから使ってるんじゃない?

568名無し三等兵2022/12/23(金) 10:57:01.53ID:yxsb+EV5
>>565
弾幕張る時代じゃないしw

569名無し三等兵2022/12/23(金) 11:01:18.39ID:Fkfk7LGC
>>566
そらは相手側も同じ事できる
地平線の向こうを観測する手段なんて今では無数にある

海上側が一方的なアドバンテージを持つことなんて無い

570名無し三等兵2022/12/23(金) 11:02:03.15ID:OhjZEdKK
>>567
いま作ってる最新のフリゲートは積んで無いよ

571名無し三等兵2022/12/23(金) 11:06:48.06ID:wPU8E2Eu
>>570
>最新のフリゲート
あれはメキシコ湾・カリブ海専用みたいなモノ

572名無し三等兵2022/12/23(金) 11:07:18.37ID:O6SiECJP
>>569
航空優勢も取らずに上陸戦始める馬鹿ならそうかもな
中国軍やロシア軍はそうなのかもしれんが

573名無し三等兵2022/12/23(金) 11:08:43.84ID:JC4x8GHq
艦砲射撃が必要なら旧式戦艦を艦砲射撃に使ったみたいに、はたかぜ型でも使えばいいやん。2隻でffm4隻分の砲力。使えそうにないsm1を撤去して、さらにもう一門載せたら6隻分や。

574名無し三等兵2022/12/23(金) 11:09:09.21ID:O6SiECJP
船体がもう寿命なんでな

575名無し三等兵2022/12/23(金) 11:24:00.83ID:20EKA0cJ
>>571
FFMも瀬戸内海の海賊用位だろ

576名無し三等兵2022/12/23(金) 11:28:52.41ID:O6SiECJP
必死にそう信じようとする
シナチョン

577名無し三等兵2022/12/23(金) 11:46:07.68ID:20EKA0cJ
自衛隊が制空権なんて取れないから
5インチ砲は無意味って結論立ったのか

578名無し三等兵2022/12/23(金) 11:48:58.33ID:DPmq2bFL
航続距離的にはほぼオーストラリア海域まで展開できそうだけどな

579名無し三等兵2022/12/23(金) 12:07:12.49ID:O6SiECJP
>>577
ウクライナでろくに航空優勢も取れないロシア軍の劣化版に過ぎない中国にはそう思えるのか
哀れ

580名無し三等兵2022/12/23(金) 12:16:05.57ID:fZwtQXlp
軍事費大幅アップでほしい装備が次々と手に入るのいいね

581名無し三等兵2022/12/23(金) 12:21:29.30ID:5/vJTUfN

582名無し三等兵2022/12/23(金) 12:30:33.95ID:FQrP8puk
艦砲の射程距離と、速射砲の投射量を理解してない馬鹿ばっかだな。現代の駆逐艦の艦砲は、単位時間当たりの鉄量なら、大戦中のそれと変わらないんだが。
OTO 76mmの有効射程は18kmぐらいだが、実は戦艦が敵艦に当てた世界記録は25kmでしかない。大和クラスの大戦艦でも、対地で『その辺に』撃った時の射程が42km。

まぁ地下30mの弾薬庫や戦艦相手でもない限り、速射砲で充分ってことだ。敢えて127mmを使うのは、76mmが現代の対艦用でも威力不足だったから。

583名無し三等兵2022/12/23(金) 12:40:37.56ID:rvT1X9DB
>>348
16セルでもギリギリだと写真で見ても分かるのに、まだキチガイには理解出来ないんだな。

584名無し三等兵2022/12/23(金) 12:45:57.99ID:Fkfk7LGC
ネトウヨ本当に馬鹿だな
もう少し小さい砲ならセル増やせるかもって言う話なのに
血相変えて5インチ砲擁護火病起こして

585名無し三等兵2022/12/23(金) 12:50:01.00ID:IVOruR8o
ネトサヨ残念だったな
日本軍の増強はとまらん

586名無し三等兵2022/12/23(金) 13:03:44.46ID:ZAoyqyE5
5毛じゃね?

587名無し三等兵2022/12/23(金) 13:45:02.06ID:Abpo/8Sp
いや、OTO 76mmなら対空に有利だし、一応は対艦にも使えるってメリットは確かにあるよ。

588名無し三等兵2022/12/23(金) 13:55:07.13ID:Abpo/8Sp
ただしOTO 76mmだと、砲戦力は満排水量240tの、はやぶさ型ミサイル艇と同じってことになってしまう。近年では威力不足もいいところだろう。

589名無し三等兵2022/12/23(金) 14:04:11.96ID:JC4x8GHq
対地対空対艦で一番重視すべきは対空じゃないの?

590名無し三等兵2022/12/23(金) 14:08:57.52ID:DPmq2bFL
>>589
対潜だよ、第一に

591名無し三等兵2022/12/23(金) 14:13:15.55ID:Fkfk7LGC
おっと3インチ砲しか積んでない、むらさめ型の悪口はそこまでだ

592名無し三等兵2022/12/23(金) 14:29:12.46ID:f7YEA2DA
>>367
60Lなんてまだ存在すらしてないんだが?

593名無し三等兵2022/12/23(金) 14:29:58.78ID:f7YEA2DA
>>369
60Kは失敗作だよ

594名無し三等兵2022/12/23(金) 14:33:59.25ID:JC4x8GHq
コンストレーション級はなんで57ミリになったの?

595名無し三等兵2022/12/23(金) 14:41:23.48ID:3mUzaoV7
>>592 部隊承認は貰ってるみたいだけど?

596名無し三等兵2022/12/23(金) 14:52:17.39ID:6o9Erg2G
ここのネトウヨの話が正しいと
むらさめ型よりFFMが強いらしいから
むらさめ型と交代した方がいいんじゃないの?

597名無し三等兵2022/12/23(金) 14:58:57.28ID:eJMVX1Ci
低コストのドローン迎撃用火器としては57mmや76mmは適してるんじゃないか

598名無し三等兵2022/12/23(金) 15:06:29.58ID:o3l7Lliu
>>596
誰もそんな事は書いてないよ。

599名無し三等兵2022/12/23(金) 15:10:36.84ID:Fn2+4Sgt
元々LCSから57mm
前57mm
後ろRAM

と言う構成、それを真似たFFMは
何故か前5インチと言う謎独自配置になった

600名無し三等兵2022/12/23(金) 15:40:02.12ID:/prKR/OM
DDGは別として、たかなみで127mmコンパットだったのがあきづき以降はDDもMk45になってるのよな
対空射撃は重視してないか実用的でなかったりする?

601名無し三等兵2022/12/23(金) 15:50:35.30ID:dcltiBVv
>>600
しばらく重視してなかったけどもがみ型から対空用で使えるように変えてある

602名無し三等兵2022/12/23(金) 15:53:56.89ID:clHj/LUG
たぶん性能はそこまで考えて無いんじゃない
維持を考えたら装備統一がいい

603名無し三等兵2022/12/23(金) 16:03:43.84ID:p4JgRE1S
>>596
たぶん海自の戦闘システム近代化改修は成功した
大成功かも知れない
戦闘システム近代化改修はあさぎり型以降の護衛艦と潜水艦の全てに及んでる
上手くいってなかったらこうはならないと思う

あめなみ型の更新がのんびりなのは、戦闘システム近代化改修が成功した傍証になりそう

604名無し三等兵2022/12/23(金) 17:31:30.40ID:6Oq6vKfJ
むらさめ型はFFMよりさらに強いDDXで更新だよなぁ

605名無し三等兵2022/12/23(金) 18:24:45.54ID:m9NpK1/J
16セルのソースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ロッキード・マーティン製のMk.41垂直発射装置(VLS)を1基(16セル、
07式アスロックSUM〈水上艦発射対潜水艦ミサイル〉)それぞれ搭載する。
VLSは後日装備となる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20221221-00329308

606名無し三等兵2022/12/23(金) 18:32:06.07ID:fk7zv5cR
>>605
ポンチ絵池沼さん?
悔しさのあまり適当なヤフーニュースがソースwww

予算計上のソース出せなくて涙目

607名無し三等兵2022/12/23(金) 18:52:08.56ID:UdQOK38z
>アメリカ軍の準機関紙、星条旗新聞の6月20日付の記事によると、アメリカ海軍はウクライナ戦争を踏まえ、中露艦隊に対抗するため、コンパクトで小回りの利く、コルベット艦やフリゲート艦の増勢が必要になっている。アメリカ軍は今後、日本をはじめとする同盟国や友好国にも周辺海域での警戒監視活動の貢献をより一層求めてくるとみられる。

LCS再評価か?

608名無し三等兵2022/12/23(金) 19:04:13.25ID:m9NpK1/J
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を代替するイージ
ス・システム搭載艦2隻の整備では、エンジンの取得費など2208億円を確保した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/da3c732e77682d8c475893744fbc4e75cdeb0cc0

エンジン?

609名無し三等兵2022/12/23(金) 19:06:10.59ID:20EKA0cJ
ポンチ絵連呼してた人
0セルだったのが相当悔しかったのか
昨日一日中悔しがっていたから
こういう怪しいソースに引っかかったのか

610名無し三等兵2022/12/23(金) 19:10:36.41ID:p4JgRE1S
>>607
FFM高評価でしょ

611名無し三等兵2022/12/23(金) 19:27:23.67ID:PrB4ZFwy
AA艦のポンチ絵来たぞ

612名無し三等兵2022/12/23(金) 19:29:13.72ID:taAIx9Vq
艦砲無しでセルがたくさんこらほんとに200セルあるね

613名無し三等兵2022/12/23(金) 19:32:08.15ID:6Oq6vKfJ
>>612
うp

614名無し三等兵2022/12/23(金) 19:34:37.65ID:ifVdW535
チンポ絵どこにあんの?

615名無し三等兵2022/12/23(金) 19:39:24.27ID:CgH/9PPZ
>>613 防衛予算 キター
イージス・システム搭載艦 VLS 前部100セル前後後部64セル?

616名無し三等兵2022/12/23(金) 19:40:14.03ID:CgH/9PPZ
>>614
防衛省HP 予算 我が国の防衛と予算(案)

617名無し三等兵2022/12/23(金) 19:43:48.60ID:CgH/9PPZ
将来レールガンの研究(160億円)【再掲】
各種経空脅威に対処するため、弾丸を高初速で連射可能な
将来レールガンに関する研究を実施

将来レールガンの研究(イメージ) (´・ω・`)フム

618名無し三等兵2022/12/23(金) 19:46:59.91ID:ifVdW535
チンポ絵カッコ悪いんだが?
護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚
護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚

619名無し三等兵2022/12/23(金) 19:47:11.28ID:LkcpM2E1
>>554
Mk-45での対地射撃なんてほとんど意味なし。
数十隻まとまってやるとかでなければな。

620名無し三等兵2022/12/23(金) 19:47:51.57ID:LkcpM2E1
>>550
しない、してない根拠は?
妄想は恥ずかしいぞ?

621名無し三等兵2022/12/23(金) 19:49:10.11ID:LkcpM2E1
>>568
馬鹿だな、
当たらんよ

622名無し三等兵2022/12/23(金) 19:50:12.33ID:+fEdOnbz
新しいイージス砲が無くなってるんだが

623名無し三等兵2022/12/23(金) 19:51:30.88ID:OT9NYVa/
>>618
なんだこの幼稚園児が描いたような絵は?

624名無し三等兵2022/12/23(金) 19:51:43.80ID:6Oq6vKfJ
これか
護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚

625名無し三等兵2022/12/23(金) 19:52:19.26ID:6Oq6vKfJ
>>622
レールガン待ちかも

626名無し三等兵2022/12/23(金) 19:55:41.02ID:2N8E9TRr
>>595
まだ51空で試験が始まってもいないぞ?

627名無し三等兵2022/12/23(金) 19:55:58.35ID:iFEzlAeN
もう護衛艦の時代じゃねーだろ
無人機で十分

628名無し三等兵2022/12/23(金) 19:55:59.61ID:6Oq6vKfJ
>イージス・システム搭載艦の整備に当たっては、対艦弾道ミサイルや極超音速滑空兵器(HGV)にターミナル段階での対処能力を有するSM-6のほか、12式地対艦誘導弾能力向上型等の長射程誘導弾による高い防護能力と、既存イージス艦と同等の各種戦能力・機動力を保持していく。


>既存イージス艦と同等の各種戦能力・機動力を保持していく。

要するにイージス巡洋艦やな

629名無し三等兵2022/12/23(金) 19:56:19.30ID:mtgyuXla
FFM用のVLSを10隻分取得。
昨年度補正と合わせて計12隻分だから、来年度予算艦まで全てにつくのか。
対潜とあるからまずは07VLAのみか。

630名無し三等兵2022/12/23(金) 19:57:05.17ID:CgH/9PPZ
>>624 頭のてっぺんはユニコーンのスッポン?

631名無し三等兵2022/12/23(金) 20:03:06.74ID:m9NpK1/J
これのことかな?
護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚


(  ̄。 ̄)y━~~

632名無し三等兵2022/12/23(金) 20:05:03.23ID:6Oq6vKfJ
>>630
よく見たらそうかもw小っせぇw
比較対象の船体がでかすぎて一瞬分からなかった

633名無し三等兵2022/12/23(金) 20:08:36.31ID:IffbR2SO
CG確定って事か

634名無し三等兵2022/12/23(金) 20:11:04.49ID:6Oq6vKfJ
ポンチ絵から分かるのは
やはりやたらと広いヘリ甲板を持つこと(SHが4機ぐらい停まれそう)
ステルス化されていること
艦砲はないこと(レールガン待ち?)
白い部分の小さい区切りが8セルモジュールなのだとしたら200セルどころか320セルありそうなこと

とはいえ装備品の配置は適当みたいだから今後変動もあり得るか

635名無し三等兵2022/12/23(金) 20:13:10.44ID:+fEdOnbz
ユニコーンはこれから建造する護衛艦には標準装備だな

636名無し三等兵2022/12/23(金) 20:15:47.24ID:m9NpK1/J
もはやイージス艦のイメージでは無いなw
海に浮かぶイージスアショアだよこれ。

200セルくらいありそうw

637名無し三等兵2022/12/23(金) 20:15:50.04ID:IffbR2SO
多分艦砲は乗るんだろうけど今はまだ何を何処に乗せるのか決まってないって感じか

638名無し三等兵2022/12/23(金) 20:16:26.31ID:Alc3hmew
○ 垂直発射装置VLS MK41の整備(787億円)
対潜能力確保のため、護衛艦(FFM)の垂直発射装置(10艦分)、並びに
むらさめ型及びたかなみ型護衛艦の近代化改修用器材(14艦分)を取得

○ 可変深度ソーナーシステムの整備(185億円)
対潜能力確保のため、護衛艦(FFM)の可変深度ソーナー(3式)及び
えい航式パッシブソーナー(4式)等を取得

FFMを対潜戦に突っ込む気マンマンだな
誰だよFFMは対潜能力ハナクソとか信者の捏造だとかぬかしていたアホは

639名無し三等兵2022/12/23(金) 20:17:06.95ID:OT9NYVa/
>>634
あれが8セルなら船体幅50m船長400mになるなw

640名無し三等兵2022/12/23(金) 20:17:50.56ID:TOVpEuck
>>619
無人機で目標座標決定した上での誘導砲弾の時代になれば、対地は一門だけでも効果出るよ
https://otakei.otakuma.net/archives/2019050706.html
エクスカリバーN5砲弾 (Mk45用)

641名無し三等兵2022/12/23(金) 20:20:54.09ID:TOVpEuck
>>638
>むらさめ型及びたかなみ型護衛艦の近代化改修用器材(14艦分)を取得
既にESSM化されているので・・ Dual or Quad化でしょうか?

642名無し三等兵2022/12/23(金) 20:24:34.58ID:p4JgRE1S
艦名は

長門と武蔵

だろうな

643名無し三等兵2022/12/23(金) 20:25:22.61ID:20EKA0cJ
>>638
VLS は9番艦以降をまとめて取得か

644名無し三等兵2022/12/23(金) 20:37:17.87ID:6Oq6vKfJ
>>639
Mk.41VLS32セルの寸法が6.3×4.6メートルで
ポンチ絵見ると片舷の大きな区切りが1辺5メートルだという
SPY-7のレーダーアレイと同じぐらいの大きさなんで
セル数に関しては実際それぐらいあってもおかしくはない
船体サイズは横幅をざっと5倍の30mとしてLD比7なら全長は210mぐらいじゃないか

645名無し三等兵2022/12/23(金) 20:38:08.46ID:m9NpK1/J
もうこうなったら海に錨を降ろして停泊したらどうだ?w
動く海上基地として。

646名無し三等兵2022/12/23(金) 20:40:13.14ID:6Oq6vKfJ
>>641
A-SAMじゃね?

647名無し三等兵2022/12/23(金) 20:42:32.64ID:p4JgRE1S
ESSM block2対応データリンク装置じゃね

ARH化ESSMなら、データリンク装置載せれば全護衛艦で使えるから

648名無し三等兵2022/12/23(金) 20:42:46.09ID:20EKA0cJ
むらさめESSM載せたきゃ
VLS更新せねばならん
せっかく取得したVLSをむらさめに回したらFFMにほとんど乗らない

649名無し三等兵2022/12/23(金) 20:43:46.96ID:6Oq6vKfJ
256セルならともかく300セル超はさすがに頭大丈夫か?と思えるのと
完全なイージス護衛艦としての能力も持つということは
増勢イージスもこれになる可能性が高いのとでヤバいことになってる

650名無し三等兵2022/12/23(金) 20:47:53.28ID:w+AqXM31
VLSむらさめ9隻更新したら一つしかFFMに残らないwww

651名無し三等兵2022/12/23(金) 20:57:24.45ID:CgH/9PPZ
300セルとか云ってるけど
一番小さい四角セル(独立してるの)8セルで
他の1個の白いのが16セル それが合計10個 で160+8の168セルでしょ

652名無し三等兵2022/12/23(金) 20:59:54.80ID:Qd6PxKVm
>垂直発射装置VLS MK41の整備(787億円)
対潜能力確保のため、護衛艦(FFM)の垂直発射装置(10艦
分)、並びにむらさめ型及びたかなみ型護衛艦の近代化改修用器材
(14艦分)を取得


ひょっとして日本語読めない人がいる?

653名無し三等兵2022/12/23(金) 21:04:24.77ID:mtgyuXla
>>643
普通に1~6、9、10番艦用かと。
30FFM~05FFMのうち、VLSが予算化済の03FFM以外。

654名無し三等兵2022/12/23(金) 21:06:59.93ID:6Oq6vKfJ
>>651
ユニコーンマストやSPY-7との比較的にむしろ336セルっぽいかな

655名無し三等兵2022/12/23(金) 21:10:24.77ID:dZeH2cqO
イージスシステム搭載艦は下手したら210×40時代のポンチ絵だしまだ細部を語るのには早いのでは
来年の概算要求では流石に完成されたポンチ絵が出てくるんじゃないかな

656名無し三等兵2022/12/23(金) 21:11:08.64ID:TRvKB1wY
国産ヌルカ搭載で更にミサイル回避能力上がるな

657名無し三等兵2022/12/23(金) 21:11:29.13ID:CgH/9PPZ
>>654
このポンチ絵レベルの精緻さで大きさ比較は無意味だと思うぞ
1セル16個っていつもの定常運転ポンチ絵で考えた方が正しいと思う

658名無し三等兵2022/12/23(金) 21:12:42.12ID:JC4x8GHq
でかい船だとファランクスやシーラムもいずも程度には積むのだろか

659名無し三等兵2022/12/23(金) 21:13:53.52ID:C8LygI8A
>>634
レーザーやレールガンもそのうち搭載されそうな感じだな

660名無し三等兵2022/12/23(金) 21:14:18.08ID:6Oq6vKfJ
>>657
ポンチ絵の正確性を疑うならそもそも髭が既に200セル以上だと言ってるので

661名無し三等兵2022/12/23(金) 21:17:52.02ID:CgH/9PPZ
>>660
だから300セルは無いって云ってる
160って書いたけども200セルちょい位で 300セルは無いと云いたかった

662名無し三等兵2022/12/23(金) 21:28:24.79ID:fk7zv5cR
むらさめ型いつまで使うつもりなんだ

663名無し三等兵2022/12/23(金) 21:30:46.07ID:JHFxAepN
正直300セルは逆にやめてほしいわ
単艦にそんなに積んでも使い切れんだろ

664名無し三等兵2022/12/23(金) 21:33:24.43ID:fZwtQXlp
大きければ大きいほどいい

665名無し三等兵2022/12/23(金) 21:58:00.33ID:CgH/9PPZ
AA艦 ちょい意外だったのは
米DDX VLS前後と船体中央(煙突とヘリ格納庫の間)にLRHW?だか対地ミサイル用の
VLSが16セルか24セル設置してから
AA艦も中央に対艦(対地)用の12式改用のVLSを置くのかと思ってたけども
見た感じ置かないみたいね

真ん中の黒いのは煙突だよね 対艦キャニスターではないわね

666名無し三等兵2022/12/23(金) 21:59:24.04ID:OT9NYVa/
煙突ミサイルですな

667名無し三等兵2022/12/23(金) 22:01:14.09ID:Msq1K0mw
たくさんのvlsを積むなら国産化して欲しいけど、技術的に難しいとこあるのかな

668名無し三等兵2022/12/23(金) 22:05:37.55ID:eJMVX1Ci
>>662
台湾有事には次期DDなんか間に合いそうにないからなあ

669名無し三等兵2022/12/23(金) 22:08:22.92ID:TOVpEuck
>>667
>技術的に難しい
難しくないけれど・・試験が国産各種 + ESSM, SM-2/3各種/6 + 米製対地/対艦
これの実射を2発/毎とか、時間がもったいない

670名無し三等兵2022/12/23(金) 22:23:48.07ID:taAIx9Vq
なんつーか本来もっと早くやっとくべきことを5年かけて急ピッチでやってるね
今までどんだけ予算不足で放置してきたか
怖くなるわ

671名無し三等兵2022/12/23(金) 22:29:09.42ID:TOVpEuck
>>670
>今までどんだけ予算不足で
まぁドイツ陸軍の装備とか見ても、中国を除く世界中が軍縮?ムードでしたからね
中国海軍の大増強も、日米+(韓台)ぐらいでまだ均衡ぐらい
ロシアがウクライナで開戦しなければ、危ないのは20年先ぐらい・・でのんびりできたのかも

672名無し三等兵2022/12/23(金) 22:34:11.03ID:eJMVX1Ci
>>671
東アジアでは日本以外ずっと軍拡してたんだけど

673名無し三等兵2022/12/23(金) 22:53:04.42ID:TOVpEuck
>>672
>東アジアでは
北:弾道弾だけ、空軍/海軍は無視できる
韓:一応は戦時の統帥権はまだ米軍横田基地だから
台/比/越:むしろ応援してます
露:ソ連時代に比べればまだまだ
中:弾道弾、海軍、空軍の大増強

674名無し三等兵2022/12/23(金) 22:55:22.24ID:eJMVX1Ci
>>673
見苦しい

675名無し三等兵2022/12/24(土) 00:09:30.14ID:e7lG55Gz
>>670
公明とかアホでマジで後先考えてないどころか、そもそも軍事理解してなかった
10-20年前政党級の安全保障理解は通常戦力のみの比較とASWで、中国核戦力を「基本的に少数で対日専用砲弾は50もないから積極使用できない」と軽視した

ところが表向きに2015年頃から
DFZFシリーズを用意し、これは完全に日本などの近隣向けであった
このミサイルはSM3でも迎撃できない
このミサイルは量産しやすく、ICBMよりも短期量産できる

中国は脅威じゃないと小泉ー石破時代でみなしてから20年弱で脅威なMRBM+DFZFを100-150に増産してまだ増産中なんだよ
核砲弾も20年前は「イギリス以下100-150発」とみなしたのが「2020年で400前後、2030年までに700発」

と脅威じゃない、親中だ、中国成長とか金ばっかみてた間に伸びたんだ
でその件を公明や自民は「右翼の陰謀」的目線で流してきたから寝耳に水なのよ
そのレベルだから負担が一気に押し寄せた

676名無し三等兵2022/12/24(土) 00:13:47.53ID:e7lG55Gz
そもそも中国脅威論は台湾海峡危機から囁かれ、2005年前後再燃した
けどこれを親中馬鹿と公明が潰した格好で、民主も安保問題を意識しなかった
民主終わってからが明らかに防衛費増強タイミングだったけど、準備に時間がかかった

でやっと準備もおわって、スケジュール上最後のタイミングでやっと予算増額

677名無し三等兵2022/12/24(土) 00:31:26.11ID:+dkzGrXv
>>618
太いな、でもキチガイの作ってた気持ち悪い絵と違って、それなりの格好良さがある

678名無し三等兵2022/12/24(土) 00:48:40.74ID:5wpZ7e64
下請けメーカー撤退しまくった後で、この大量の注文先が見つかるのだろうか

679名無し三等兵2022/12/24(土) 00:52:25.12ID:SZAyE/SG
>>677
関係者乙

680名無し三等兵2022/12/24(土) 01:06:21.82ID:TziVEpg+
ポンチ絵といえばおおすみ型の初期案思い出すなあ
全通じゃないやつ

681名無し三等兵2022/12/24(土) 01:06:32.16ID:yAqwo7+P
海軍工廠作って鯛焼き作るみたいに船を量産して欲しい

682名無し三等兵2022/12/24(土) 02:38:11.21ID:h+O2BOZY
ポコチン絵は色々と読み方にコツがいるからなあ
DDHの初期案
あきづき型の初期案
FFMの初期案

683名無し三等兵2022/12/24(土) 02:47:09.18ID:NvKEmcev
むらさめ型は2030年までは確定で使う感じよね。次期DDはどんな感じになるのか楽しみやね

684名無し三等兵2022/12/24(土) 03:00:09.72ID:h+O2BOZY
>>683
ここにきてDDの扱い含めた艦隊構成がどうなるか不透明感が出てきた
護衛艦定数は防衛力整備計画でも54と不変で、
イージスシステム搭載艦とは別にイージス艦が2隻入るので、
FFM建造数毎年2隻と仮定すれば、
DDが2隻減らされる

DDのDDGによる持ち替えが今後どこまで続くのか次第
すべてDDGに、持ち帰るとはさすがに思わんが、
あと2隻程度はDDGが入り、DD16隻体制にするのが4個1桁隊群維持なら現実的だが、
まさかの5個1桁隊群10隊化の可能性もあるので何とも

落ちるあめ型2隻は練習艦での利用継続で、
2030年代までは生き残りそうだけど

685名無し三等兵2022/12/24(土) 03:37:21.66ID:ef0gSrMG
>>618
これ相当船体太く見えない?
過去の全長210m幅40m案の頃のポンチ絵だったりしないか

686名無し三等兵2022/12/24(土) 06:39:53.32ID:AZeE0r36
>>685
ズムウォルトもだいぶ太いんで船首甲板絞らなければこんなもんでは

https://www.sankei.com/resizer/_W8ZrvRThqi1pJ6YPZ5J716Oj2E=/730x0/smart/filters:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/SEP2HI46TJKUZPP2OWEUWTRMTY.jpg

687名無し三等兵2022/12/24(土) 07:04:55.17ID:AZeE0r36
>>678
半導体も続々異業種の中小企業が参入してきてるし
金が増えれば埋め合わせる下請けが出てくるもんやで

688名無し三等兵2022/12/24(土) 07:32:01.93ID:rTBmL4iL
>>673
元々中国韓国なんて年2桁%増やしてるから、日本以外大軍拡の20年だったよな
何を言ってるんだよ

689名無し三等兵2022/12/24(土) 07:34:27.60ID:rTBmL4iL
>>676
日本社会の意思決定に大きな力を持っていた団塊世代が2015年の安保法制騒動を
ターニングポイントとして意思決定権を急速に喪失したってのが大きそう

防衛費倍増を公約にして国政選挙2回やってそれで民意は明確に出たからね

690名無し三等兵2022/12/24(土) 07:37:17.53ID:ymLJ3Frc
あさひ型なんて、やっとあの見せかけだけのVLSを増設出来るようになったのになW

691名無し三等兵2022/12/24(土) 07:54:27.01ID:iJRVUUPX
>>684
DD減らしてDDG増やすのどうなんだろうね
ワークホースFFMにやらせる方向なのは分かるけど、、、

692名無し三等兵2022/12/24(土) 08:21:42.07ID:ZB+E4Rte
054型以下のイルミネーター二個しか無い低性能艦
むらさめとたかなみなんてさっさと退役させて更新すればいいのに

693名無し三等兵2022/12/24(土) 08:22:11.19ID:g5i7iWah
FFMも増える哨戒艦も導入してイージスシステム搭載艦も建造する。
もう兵を増やさなどうにもならんだろw

694名無し三等兵2022/12/24(土) 08:23:43.91ID:rTBmL4iL
>>693
哨戒艦って、ミサイル艇の代替じゃろ

695名無し三等兵2022/12/24(土) 08:31:34.51ID:ZB+E4Rte
掃海艇なんて元々40名位だから
FFMで更新すると倍の人員が寧ろ必要になるんだな

696名無し三等兵2022/12/24(土) 09:04:14.04ID:LIeSq3Ru
>>692
古いプレーナアレイくるくる回してる054Aと違って曲がりなりにもLバンドAESAやねん>あめなみ

697名無し三等兵2022/12/24(土) 09:05:43.84ID:LIeSq3Ru
>>691
DDは20隻作るんじゃね?
わざわざ200セルのイージス巡洋艦なんか作っておいて
その下で低級艦を増殖させる意味ないし
常識的に言えばむしろDDを拡大/増勢ぐらいする流れやろ

698名無し三等兵2022/12/24(土) 09:08:14.71ID:LIeSq3Ru
>>695
まぁその代わりゆきやあさぎりを更新すると半分で済むけどな

699名無し三等兵2022/12/24(土) 09:25:54.02ID:0IZNU28K
AA艦とは別に増やす2隻のイージス艦とこんごう型のオルタナティブも気になるね

700名無し三等兵2022/12/24(土) 09:30:38.44ID:LIeSq3Ru
AA艦が完全なイージス護衛艦としての能力を持つことになった以上
増勢2隻もこんごう代替も同型の可能性は高くなったと言えるだろうけど
どうなるんだろうね

2万トン級イージス12隻体制か…

701名無し三等兵2022/12/24(土) 09:35:41.85ID:pozKHPlE
AA艦、なんだか高雄型重巡の面影が……

702名無し三等兵2022/12/24(土) 09:37:16.27ID:EVGUqVVO
普通に500セルの筏作って牽引しとけ

703名無し三等兵2022/12/24(土) 09:38:49.19ID:lOhQz2ra
>>692
これな
054型とかワークホースの中でも下位なのに

704名無し三等兵2022/12/24(土) 09:59:39.18ID:V7cBk0MC
>>692

OPS-24BがSバンドの3次元レーダー
OPS-28が高性能なCバンド2次元低空水上レーダー
FCS-2がPESAで縦方向は電子走査できる

戦闘システムが近代化改修されて計算能力が大幅アップされてる

あめなみ型は現状、欧州の新鋭艦並みに高性能だよ

705名無し三等兵2022/12/24(土) 10:03:44.37ID:EVGUqVVO
>>704
そこからなんでOPY-2まで説明しない?

706名無し三等兵2022/12/24(土) 10:06:14.42ID:xdIHxlZ9
OPYっておっぱいって読んでいい?

707名無し三等兵2022/12/24(土) 10:07:17.15ID:HNFratBf
イージス艦とffmだけになったら何だか味気ないな

708名無し三等兵2022/12/24(土) 10:10:55.39ID:pj4VLQU/
>>704
こういうアホな妄想出来るのが信じられんわ

709名無し三等兵2022/12/24(土) 10:13:04.74ID:qvCIQI+n

710名無し三等兵2022/12/24(土) 10:19:38.71ID:sAGXJHfb
FCS-3は開発費掛けた割に搭載艦が増えなかった

711名無し三等兵2022/12/24(土) 10:21:57.36ID:LIeSq3Ru
>>708
現実定期

>>703
逆に054より低性能なワークホースが珍しい
近隣では南朝鮮の仁川ぐらいじゃないか

712名無し三等兵2022/12/24(土) 10:22:27.90ID:5LpW4AlZ
>>707
FFMの量産は予定通りなんだからむしろAA代替艦2隻とイージス護衛艦2隻がサプライズされたと思えば悪くない話しやろ
他にも多数の哨戒艦や補給艦、陸自輸送艦でアイテム盛り沢山だし

次期DDもネットワークやシステム開発は書かれているから時間をかけて凄いもの上げてきそうに見える

713名無し三等兵2022/12/24(土) 10:34:27.95ID:V7cBk0MC
>>708

戦闘システム近代化改修の効果が相当にあったので、DDXを急ぐ必要が無くなったんだよ
古いセンサーでもソフトウェアと計算機能力上がれば性能が見違えるほど上がるものだから

あとからESSM block2でARH化されたらデータリンク装置付けるだけで同時対処能力上がる
OPS-24Bの3次元レーダーが活きてくる

>>710
FCS-3搭載艦とOPY-2搭載艦の関係は10式戦車と16MCVの関係に似てる

ただFCS-3はやはりRIM-4とセットにすべきだった
イルミネーターに外国製が混じったことで使い勝手が悪くなった

714名無し三等兵2022/12/24(土) 10:35:52.32ID:tDjwWK4i
>>704
ワロタ

715名無し三等兵2022/12/24(土) 10:56:00.77ID:pj4VLQU/
>>713
アホすぎw

716名無し三等兵2022/12/24(土) 11:03:33.26ID:pQDX8oLX
将来はレーザー搭載で、補給艦ですら無敵状態になるからなぁ
魚雷以外には

717名無し三等兵2022/12/24(土) 11:06:39.49ID:Zdlq5+Zu
>>716
戦艦復活の時代になるかもしれんね

718名無し三等兵2022/12/24(土) 11:11:49.16ID:i7+i5oxC
>>715
いつも不思議なんだけどわざわざ日本語の掲示板来て不快な思いしてんのなんで?

719名無し三等兵2022/12/24(土) 11:22:03.75ID:g5i7iWah
おまえら、イージスシステム搭載艦のポンチ画を馬鹿にするが
FFMのポンチ画を見ろ!!結構似てるだろうがw
護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚
護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚

720名無し三等兵2022/12/24(土) 11:23:29.78ID:0IZNU28K
量子スキャンや素粒子スキャンとか発展すれば装甲の内側から索敵とか出来るんだけどね。水上艦もそうだけど潜水艦で役に立ちそうだから頑張って欲しい
今の段階だと定位置にスキャン装置を置いて2週間放置してやっと周りのぼやっとした様子を写し出す程度だけど

721名無し三等兵2022/12/24(土) 11:31:53.58ID:LIeSq3Ru
護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚

しかしええなぁ、ほんま
日本が2万トン級イージス巡洋艦なんか作っちゃう時代になったんだな

722名無し三等兵2022/12/24(土) 11:34:11.30ID:Zdlq5+Zu
>>721
レールガン160億円もなかなか

723名無し三等兵2022/12/24(土) 11:34:35.39ID:aLx475VL
二万トンあるなら巡洋艦じゃなくて戦艦だな

724名無し三等兵2022/12/24(土) 11:35:21.30ID:LIeSq3Ru
>>661
336セルと見て船首部のVLSを一列と小さいまとまり(64セル+16セル)無くして
代わりに主砲置くと見たらちょうど256セルでいい感じになるんやけどな
始めはミサイルにステ全振りするつもりだったけど
護衛艦としての完全な能力も求められることになって一部砲と入れ替えたとか
ポンチ絵は入れ換える前の奴とか

725名無し三等兵2022/12/24(土) 11:36:52.31ID:g5i7iWah
>>723
重巡といいうカテゴリーがあってな。

726名無し三等兵2022/12/24(土) 11:55:24.76ID:EeLQBPVO
054型はあくまで近海対潜用、今作ってるのはイルミネーターもあきづき並に増えてるらしく
レーダーも別物
FFMと違って更に近SAMとCIWSまであるし
052DLは年8隻作って055の新型も増えて直ぐ外用艦隊からいなくなる

一方の海自はイルミネーター二個しか無いDDを外洋艦隊で多数派のまま今後も運用

727名無し三等兵2022/12/24(土) 12:00:18.08ID:MCZpZV/6
>>725
重巡は一応1万トン以下が定義なので…

728名無し三等兵2022/12/24(土) 12:03:05.98ID:ULhzp2zV
コンステレーション級のSPY6の配置三面で済んでる
一面少なければ、面積、電力、コストで圧倒的に有利
他のAESAに対するアドバンテージ

729名無し三等兵2022/12/24(土) 12:03:27.67ID:LIeSq3Ru
>>726
今すぐ今まで作った054Aを捨てるのでもなければ
中国海軍は今後も骨董品みたいなプレーナアレイレーダーのフリゲートを何十隻も運用継続やで
日本は4面AESAの高性能ステルス艦を沿岸戦闘用に22隻揃えようとしているのに

730名無し三等兵2022/12/24(土) 12:09:59.35ID:g5i7iWah
>>727
デモイン級重巡洋艦(米)
21,000豚

731名無し三等兵2022/12/24(土) 12:16:20.20ID:x5a9q3o/
>>729
今後もその054型以下のエルミネーター二つしか無い
超絶骨董艦を大量に大事に使う海自であった

732名無し三等兵2022/12/24(土) 12:20:25.82ID:LIeSq3Ru
>>731
054と違って捜索レーダーがちゃんとAESAなんで

733名無し三等兵2022/12/24(土) 12:21:55.50ID:V7cBk0MC
>>726
054型の船体でAESAを運用する技術は中国には無いよ

734名無し三等兵2022/12/24(土) 12:24:29.12ID:x5a9q3o/
>>732
三発飛んで来たらレーダー見つめながら撃沈されるだけ

735名無し三等兵2022/12/24(土) 12:25:17.93ID:Sg8lFeHb
>>733
実際に積んでるよ、今作ってるのはレーダーの形が別物

736名無し三等兵2022/12/24(土) 12:27:27.80ID:pozKHPlE
中国はソブレメンヌイ級を後生大事に使ってたイメージが強すぎてなぁ……

737名無し三等兵2022/12/24(土) 12:36:23.29ID:V7cBk0MC
>>733
小型の船体でAESAを運用するのはとても難しい
もがみ型も1980年代から艦載AESAに取り組んできた基礎の上に成り立ってる

>>734
時間差があるから計算能力があれば4発ぐらいまではESSMで対処できるのでは?
その後はCIWS頼み

ESSM block2なら、計算機能力次第で4発以上になるだろう

738名無し三等兵2022/12/24(土) 12:39:53.32ID:LIeSq3Ru
>>734
054AはSSMを探知できずモスクワみたいに2発で沈む

739名無し三等兵2022/12/24(土) 12:40:48.53ID:WtYrYOs4
054型の第五バッチ12隻はもうそろそろ生産終わる
056型を海警移管して054で更新

海警056型の3インチ砲で海保の哨戒艇どつき回して近海が中国のものになる
海自は指を咥えて見てるだけ

740名無し三等兵2022/12/24(土) 12:42:00.70ID:LIeSq3Ru
と、AA艦1隻に全滅させられる中国海軍がなんか吠えてます
口だけは
勇ましい

741名無し三等兵2022/12/24(土) 12:42:32.92ID:5wpZ7e64
>>737
じゃあ日本の技術が中国に負けたんだな
054型の新型に積んでるAESAの方がFFMより高性能なのだろう

742名無し三等兵2022/12/24(土) 12:44:52.08ID:klx2eePn
>>737
残念ながらESSM程度では迎撃できないミサイルが幾らでもあるので一発で沈む

743名無し三等兵2022/12/24(土) 12:47:28.08ID:V7cBk0MC
>>738
その可能性が高いね

あめなみ型は
主レーダーに最大1MW近いエネルギーぶち込んでるから跳ね返ってくる信号も強い
低空水上レーダーも長年改良を続けてきた信頼性の高いもの
最後の射撃管制レーダーもPESAで縦方向走査できる高性能
旧世代のレーダーシステムとしては最高級に属してると思う


054型は
主レーダーはエネルギー不足で反射波も弱々しい
低空水上レーダーも怪しい
射撃式レーダーも自信が無いから片舷に2個づつ置いてる

744名無し三等兵2022/12/24(土) 12:49:04.75ID:9XOV73yt
054型のレーダーをロシア製と思って連呼してる精神病患者おるけど
古いA型は西側のレーダー
妄想と現実の区別がつかないネトウヨであった

745名無し三等兵2022/12/24(土) 13:14:18.90ID:JPXswpNP
中国はクソ安いJ17にすらAESA積んでいて
日本はF15にすらAESA積めない後進国なのを知らない無知がこのスレにおるんか?

746名無し三等兵2022/12/24(土) 13:17:57.15ID:LIeSq3Ru
以上、巨大なイージス戦艦に震え上がって必死に虚勢を張る中国人でした

747名無し三等兵2022/12/24(土) 13:18:42.23ID:i7+i5oxC
>>745
敵地でのうのうと暮らして楽しい?

748名無し三等兵2022/12/24(土) 13:22:53.33ID:i7+i5oxC
そういやイージス搭載艦て、完全にBMD重視から敵地沿岸部へ接岸そこからミサイル攻撃するっていう方針になったみたいね

749名無し三等兵2022/12/24(土) 13:24:23.94ID:pozKHPlE
>>748 もうそれ巡洋艦というより戦艦だな

750名無し三等兵2022/12/24(土) 13:26:20.56ID:LIeSq3Ru
レールガンへの換装も見込んで速射砲が前後に生えるかもな
ポンチ絵から

751名無し三等兵2022/12/24(土) 13:26:39.81ID:MCZpZV/6
>>748
敵地沿岸部(1000km)

752名無し三等兵2022/12/24(土) 13:27:11.69ID:EPb63a/3
J17ですら複数社コンペだから
日本よりも既にAESA作れるメーカーの数すら多い
基礎素材に大金かけて複数社で競わせてるから
日本のAESAはあっという間に置いてかれた

753名無し三等兵2022/12/24(土) 13:28:20.85ID:i7+i5oxC
駆逐艦として完全に自律するということは敵海域への侵攻が主目的になる

754名無し三等兵2022/12/24(土) 13:29:24.22ID:aLx475VL
中国の航空機とかまともに飛ばない

755名無し三等兵2022/12/24(土) 13:35:10.77ID:YnrK1non
F2のAESAはJ17以下、レーダーの能力で負けて
F2は対艦戦闘する前に撃ち落とされ
一方海自はESSMもスタンダードも届かないアウトレンジから
空から一方的に撃たる的なのであった

756名無し三等兵2022/12/24(土) 13:36:27.18ID:ef0gSrMG
>>748
どこからそんな電波受信した?
護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚

757名無し三等兵2022/12/24(土) 13:40:52.96ID:If1pkjbD
>>748
SPY7 とSM3やSM6では中国はおろか
北朝鮮のミサイルは迎撃不可能なので
砲身転換せざるを得なかった

米軍ですら嘉手納防衛諦めてる

758名無し三等兵2022/12/24(土) 13:41:12.45ID:V7cBk0MC
>>755
AESAレーダーは発電・計算能力・排熱等を含めた総合的なシステムだからJF-17じゃあ運用無理でしょ

759名無し三等兵2022/12/24(土) 13:45:19.04ID:Cx0kWS/v
>>758
日本の低い技術ではそうなんだろうが
中国の技術は高効率なAESAなんでな
同じ性能のものは日本は作れない

760名無し三等兵2022/12/24(土) 13:51:50.50ID:pozKHPlE
>>759 「妄想です」って感じ文章だね

761名無し三等兵2022/12/24(土) 13:54:35.06ID:8v0R7POM
中国の高い技術(笑)

762名無し三等兵2022/12/24(土) 13:56:05.01ID:R2Fjzb1E
日本はSPY1同等品すら作れず
MDに使えるレーダーは国産化未だできず

中国はおろか韓国ですらMDは自前レーダーでできるのに
未だアメリカ頼りの日本は
レーダー後進国

763名無し三等兵2022/12/24(土) 14:02:12.37ID:pj4VLQU/
>>718
妄想キチガイw
お前はもはや手遅れだなw

764名無し三等兵2022/12/24(土) 14:02:57.41ID:LFS9ELk8
でもあめなみ型って後方のレーダー視界絶対欠いてるよな、背後とられたら終わるだろ

765名無し三等兵2022/12/24(土) 14:03:15.58ID:8v0R7POM
中国は永遠の後進国

766sage2022/12/24(土) 14:08:50.63ID:R2Fjzb1E
むらさめ型は世代的にPC98世代
積んでるCPU古すぎて今のミサイル追っかけられない

767sage2022/12/24(土) 14:10:33.63ID:ZB+E4Rte
>>765
ネトウヨの生え際めっちゃ後進しとるな

768名無し三等兵2022/12/24(土) 14:14:37.38ID:ifpSpM0W
FFMのVLSガーはもう諦めたのか

769名無し三等兵2022/12/24(土) 14:54:40.35ID:sW3vAdNo
中国がこんなにはっきり仮想敵国になるとは・・

770名無し三等兵2022/12/24(土) 14:56:29.63ID:aLx475VL
後進国中国

771名無し三等兵2022/12/24(土) 15:00:35.46ID:pj4VLQU/
>>748
脳内司令官w

772名無し三等兵2022/12/24(土) 15:01:30.43ID:BlJ+K34S
>>764
「あめ」「なみ」はレーダーブラインドだらけだよ

773名無し三等兵2022/12/24(土) 15:03:37.47ID:pj4VLQU/
>>766
むらさめ型は平成3年度予算化
当然に技術は昭和のレベル
イージス艦みたいに逐次バージョンアップも大してしてない。

774sage2022/12/24(土) 15:11:13.34ID:Cx0kWS/v
AESAならなんでも優秀とか思ってる白痴おるけど
むらさめとたかなみのは元の設計が設計なので
有名な欠陥レーダーとして用兵側の評価は酷い

775名無し三等兵2022/12/24(土) 15:11:41.48ID:wylTEjZe
イージスシステム搭載艦のポンチ絵が出たな。
最も小さいセル区画が仮に16セルなら合計160セル、もし32セルなら320セルになる。

776名無し三等兵2022/12/24(土) 15:25:37.63ID:SFYovKT4
>>773
してるが?(笑)

777名無し三等兵2022/12/24(土) 15:26:27.20ID:SFYovKT4
>>766
何かのお笑いネタか?

778名無し三等兵2022/12/24(土) 15:26:55.89ID:SFYovKT4
>>767
ネトウヨ連呼の在日。必死だな。

779名無し三等兵2022/12/24(土) 15:27:26.30ID:LIeSq3Ru
>>774
sageの付け方間違ってるしとっくに改修されて評判上がっとるで
不具合あったのはあさぎりの頃や

780名無し三等兵2022/12/24(土) 15:31:45.83ID:MNHxbMo1
sageてないのが全部一人でやってます

781名無し三等兵2022/12/24(土) 15:45:45.94ID:h1pERW87
ESSM運用国でシースパローの誘導装置そのまま使ってるの多分日本だけだわ

782名無し三等兵2022/12/24(土) 15:47:53.15ID:zmVBd561
>>709
ポンチ絵にも砲熕兵器が無いんだな

自衛用に主砲くらいはあるかと思ったが

783名無し三等兵2022/12/24(土) 15:54:19.93ID:LIeSq3Ru
装備品の描写は適当だそうです

784名無し三等兵2022/12/24(土) 16:04:05.94ID:wylTEjZe
仮に160セルだとすると、従来のイージス護衛艦の対空用96セルに足して、対空用+32セル、対艦対地用+32セルというところか。

785名無し三等兵2022/12/24(土) 16:06:49.55ID:LIeSq3Ru
>>781
改修せんとESSM撃てんぞ

786名無し三等兵2022/12/24(土) 16:10:48.45ID:MCZpZV/6
拡張性も重視してるそうだから就役時は隙間だらけの寂しいフネになりそうな

787名無し三等兵2022/12/24(土) 16:11:27.68ID:V7cBk0MC
>>774
OPS-24とOPS-24Bは別物ですよ
レーダーに投入してる電力が違うし
OPS-24は最初に電源ONした時に何も映らなかったがOPS-24Bは最初からクッキリ映ったそうです
あめなみ型の主レーダーが酷いレーダーなら、後継艦計画こんなにのんびりしてる訳がない

788名無し三等兵2022/12/24(土) 16:33:54.43ID:h+O2BOZY
>>775
イージスシステム搭載艦のポンチ絵
一番前に8セル×2を横に細長く並べたような16セル分のような区画があるので、
10個並んでいるのは32セル想定じゃないかと思う
336セルってかなりやばいと思うが

トマホーク500発導入とかいわれるが、
結局は早期にトマホークを搭載出来るVLS数確保するために、
最短で建造可能な、イージスシステム艦×2、続くイージス艦+2を
同一仕様にして対応してきそうな気がする

潜水艦にVLS搭載するのも時間がかかるし、
トマホーク航空機搭載型はアメリカで運用されていないので現実的ではない
地上発射型なんかは要員等も考えると、
こちらもアメリカで大量に量産された前例がなく費用対効果や配備完了までのスピードに劣る

結局イージスシステム搭載艦とイージス艦合計4隻各艦に100~125発搭載するのが、
一番最短で無理なく実戦配備を達成できるので

大きさ的には、まや型の艦橋と船体の継ぎ目部分の幅が21mなので、
SPY7で大型化するAA艦はこれが25m程度、さらに横のふくらみ部分を考慮すると、
33m程度のひゅうが型と同じくらいの大きさを想定しているような気がする
ひゅうが型の大きさが単体での戦闘艦として使える大きさの限界とのことだし

VLS336セルを考えると、既存の96セルから大幅増加で、
ESSMも搭載されることを考えるとまだまだ余裕がある
おそらくは12式改ベースの国産巡航ミサイルやA-SAMも搭載してくるのかも

789名無し三等兵2022/12/24(土) 16:33:55.58ID:V7cBk0MC
中国や韓国のレーダーは、飛んでくるミサイルの軌道弾道予測計算出来るデータを生成出来てるのだろうか?
ミサイルのレーダー/赤外線シーカーで捕捉できる範囲にミサイルを初期誘導してやらないといけない

054A型とかは射撃指揮レーダーが4個もあるからまだマシだが、仁川級大邱級は幅14mの細い船のマストトップに3次元レーダー1個
相当に優れたレーダー解像度と軌道予測計算能力が無いとミサイルを在らぬ方向に撃つことになりそうだ

790名無し三等兵2022/12/24(土) 16:43:28.97ID:frY5Sa7p
054AのレーダーとFCSは90年代旧ソ連輸出版のパクリだからそこまで高度な管制は出来ないよ

791名無し三等兵2022/12/24(土) 16:45:02.66ID:ZB+E4Rte
フランスのもがみと同じくらいの大きさのフリゲートに積まれてるAESAは

探査距離500kmでもがみどころか海自イージスより性能がよく
SPY6に匹敵すると言われている

792名無し三等兵2022/12/24(土) 17:27:51.26ID:aLx475VL
左翼の発狂が心地よい
日本軍の大増強という現実をやつらは受け入れられないw

793名無し三等兵2022/12/24(土) 18:20:37.61ID:kkWKNax/
×自やが今までストックされてた問題あり隊員幹部の排除進めとるで笑
これからの自衛隊にご期待下さい、、。

794名無し三等兵2022/12/24(土) 18:27:51.46ID:/xIipSW4
054Aは一つだけロシア製で他は全部西側でしたー
FCSはフランス製

ネトウヨ現実と妄想の区別つかず涙目

795名無し三等兵2022/12/24(土) 18:30:21.81ID:+dkzGrXv
実際あめなみにOPY-2を4個積みするくらいの改修はしてもよかったのでは?とは思う
今のままでは対空能力がかなり見劣りするのはそりゃそうだが…
どうせイージス8隻のカバーあるし、そこまで差し迫ってないんだよなあ

796名無し三等兵2022/12/24(土) 18:35:45.57ID:wshV9q6U
あめなみ型は即応16発のESSMしか無い時点でね…

797名無し三等兵2022/12/24(土) 18:41:21.39ID:+dkzGrXv
Mk48のDualPack化、Mk41のQPack化すればとんでもないハリネズミに化ける気はするんだ
たかなみに関しては、4セルQPack化して16セル長SAMにすればえらいことになる
しかし自分で言ってなんだが、イージスあるのにそこまでしてもな…ってのもあるんだ

798名無し三等兵2022/12/24(土) 18:50:10.57ID:mlGZHS0P
>>796
それが増えるって昨日の予算要求に出てた
なのにFCSが手付かず

799名無し三等兵2022/12/24(土) 18:51:57.72ID:9XOV73yt
OPS24は所詮一面を機械式に回すだけだから
死角はめっちゃ多い

二面ある054の方が死角少ない

800名無し三等兵2022/12/24(土) 19:12:07.81ID:s9C8Anve
よっちゃん先生ツイより
>しばらくDDXはないでしょうぬ

イージス・システム搭載艦について
>>651
200セルでしょ300とは思えんってかいたけども
竹内氏ツイ
>このイメージからそう遠くない艦になりそうな感じがしますし、
>恐らく大多数のみなさんの想像よりも、巨大な艦になる事は間違いないと思います

・・・デカイのか
大きさ抑えるって話じゃなかったのか
250セル位いくのか?

801名無し三等兵2022/12/24(土) 19:25:08.61ID:BnckaSDB
16セル×15で240、これくらいはいくだろう
セル数だけならイージス艦一隻プラスDD4~5隻分
このうち何セルをトマホークに割くのか分からないが
日本海ならいざとなったら単艦でも活動できるくらいの装備

802名無し三等兵2022/12/24(土) 19:33:34.45ID:1X46Hy0y
これが4隻
各護衛隊に1隻配備か

803名無し三等兵2022/12/24(土) 20:14:36.49ID:zmVBd561
韓国人が火病って空母を捨てて大艦多セル主義に走るレベル

804名無し三等兵2022/12/24(土) 20:45:45.91ID:p/n+Bc1q
小型化スリム化を検討の結果
やっぱりこのサイズは必要!となったのかも

805名無し三等兵2022/12/24(土) 20:57:15.77ID:VQG584t6
追加2隻のイージス艦とこんごう型オルタナティブもわざわざこれより小さくする必要が無いって言うか
脅威と緊張が増していく中で小さい船で代替する合理性が無いからね

806名無し三等兵2022/12/24(土) 21:07:04.15ID:N9NVoQHS
アメリカのCGXとかアーセナルシップのチンポ絵みたいなカッコイイのを期待してたのに

807名無し三等兵2022/12/24(土) 21:15:44.69ID:tDjwWK4i
>>803
韓国は既にアーセナルシップ構想あるよ
ムン時代に調査費とか予算出してた

808名無し三等兵2022/12/24(土) 21:23:33.92ID:edEY3LGq
ところで陸上のアショアって、海自の人員不足を肩代わりするためのものって話も聞いてたんですが
予算はともかく今回のイージス搭載大型艦は人手の面でどうなってんすか?

809名無し三等兵2022/12/24(土) 21:23:43.95ID:YnrK1non
まさかネトウヨがセルが日本イージスより遥かに多い
韓国イージスと055型をこんなに恐れていたとは思わなかった

810名無し三等兵2022/12/24(土) 21:25:29.49ID:QRIQF8UK
>>794
ロシアみたいに戦争始まったら部品が入らなくなってゴミになるパターンかな

811名無し三等兵2022/12/24(土) 21:55:31.26ID:1SKULFwU
>>808
イージスシステム搭載艦の人員は陸自から移動する2000名の中からでは?

812名無し三等兵2022/12/24(土) 22:14:26.69ID:N9NVoQHS
陸からは空宙海に10000人ぐらい追加で転籍させろ

813名無し三等兵2022/12/24(土) 22:25:00.13ID:PdMB34Zv
>>809
ネトウヨ連呼=在日 定番だがしつこいねえ。

814名無し三等兵2022/12/24(土) 22:26:02.13ID:h+O2BOZY
しかし、あれほど2隻のイージスアショア代替のイージスシステム搭載艦の、
海自枠になる事を嫌っていた海自が、
イージスシステム搭載護衛艦2隻の追加を護衛艦定数枠から出すことに良く同意したな

予算枠が拡大したから?かもしれないが、いまいち納得のいかないものがある

建造は、23年度は部品の調達などにとどめるとの事で、24年度からの建造開始だが、
このままだと24~27年度に立て続けにイージスシステム搭載艦とイージスシステム搭載護衛艦を
年1隻ずつ建造開始することになる
設計はおそらく共通設計だろうが、
4隻を入れることでアショア代替艦も4隻実質確保、
艦隊行動可能な最新イージス艦も4隻確保ということになるな

815名無し三等兵2022/12/24(土) 22:40:50.80ID:iJRVUUPX
レールガンってMDに使うみたいだけど
対艦攻撃とか対地攻撃は想定しとらんのかね

816名無し三等兵2022/12/24(土) 22:53:29.76ID:HmhypLwp

817名無し三等兵2022/12/24(土) 22:57:42.59ID:ULhzp2zV
今回のように粗大ゴミを押し付けられるのがわかっていたから嫌がっていたんだよ

海自は最悪の想定どおり押しつけられたので押し付け合いに負け
陸自も空自も皆やりたくない
敗者は海自

人員陸自から移管して運用だから、操艦だけやってあげますという感じかな

実際の任務は人員だす陸自がやるのだろう

818名無し三等兵2022/12/24(土) 23:45:15.74ID:sSEB46ZP
艦長は海自1佐でCICは陸自に丸投げとか?

819名無し三等兵2022/12/24(土) 23:52:53.97ID:R3U0AKzh
>>814
防衛力整備計画五カ年のFFMの総額(0.8兆)や新聞報道から、どうも5年で12隻とはすべてFFMらしい。つまり、増える2隻のDDGは2028年度以降の予算化。
2024、2025年度予算建造のイージスシステム搭載艦とは少し空きそう。

820名無し三等兵2022/12/24(土) 23:57:26.43ID:SHB4eYZB
もういいからいっそ陸自に暁部隊でも作ったらどうかね

821名無し三等兵2022/12/24(土) 23:59:12.20ID:7ouVHRmH
陸自から3万人ぐらいを両生自衛隊に分割すべき

822名無し三等兵2022/12/25(日) 00:00:17.98ID:nlp8XZCq
いっそ全てを戦略自衛隊にry

823名無し三等兵2022/12/25(日) 00:20:39.00ID:vekHdPUm
イージスシステム搭載艦が次期DDGのテストベッド的なモンになるんかもな

824名無し三等兵2022/12/25(日) 00:32:31.89ID:oqVV096X
そりゃDEの更新サボりまくっていたから仕方ない
FFMも本当はもっと早く作らないといけなかったけど
仕様と設計で遅れまくったし

今回のAA艦のせいで海自の設計は割り込みで相当労力割かれたので
次期DDとDDGの設計は相当遅れただろうね

825名無し三等兵2022/12/25(日) 00:57:32.22ID:vMDA7Uta
遅れただろうね
願望
だったらいいな

826名無し三等兵2022/12/25(日) 02:57:40.85ID:7J7vMWgF
海上保安庁を分割して海上警察庁と国境警備軍にすべき

827名無し三等兵2022/12/25(日) 06:42:52.47ID:d/w8wuQP
今更人員ガーとか言ってるの朝鮮人?

828名無し三等兵2022/12/25(日) 06:55:18.43ID:vMDA7Uta
そんなんいる?

829名無し三等兵2022/12/25(日) 07:17:48.06ID:/9255fv5
イージス艦12隻体制に合わせて人員増やした上でDDも24隻(7隻隊群)か30隻(8隻隊群)に増強するんじゃね?
今年だけで三自合わせて1700人の実員増になってるし、陸から空と合わせて2000人振り分けられるし
MD警戒中のAA艦にもどの道護衛のDDは必要になる

830名無し三等兵2022/12/25(日) 07:22:32.35ID:/9255fv5
コスト管理に失敗して頓挫したとは言えアメリカもCGXではズムウォルト並みの省力化を実現する予定だった
仮にAA艦、DDXをともに100人少々で運用できるレベルになれば6個隊群化も余裕を持って実現できそうね

831名無し三等兵2022/12/25(日) 07:36:16.54ID:Twva0nnx
ズムって失敗だったのかなあ 何が悪かったんだろう

832名無し三等兵2022/12/25(日) 07:41:34.31ID:IqKA8YoS
対地射撃を前提に新規格の主砲を開発したのに肝心の専用弾の開発が停止した産廃

833名無し三等兵2022/12/25(日) 07:43:36.57ID:FRbXXJGc
>>827
今更っつーかAA代替艦の時点でもかなり省人化考慮した案出てたのに
それに加えてDDG2隻まで追加とかそりゃ人員大丈夫かってなるのは当たり前だろ
陸自から動員するにしても果たしてちゃんとものになるかどうか・・・

834名無し三等兵2022/12/25(日) 07:53:23.16ID:d/w8wuQP
>>833
そこら辺の考えなしに装備化するか?

835名無し三等兵2022/12/25(日) 07:54:42.26ID:Twva0nnx
日本のイージス艦も実はポンコツじゃないの? ほんとに実戦で役に立つの?

836名無し三等兵2022/12/25(日) 07:55:13.40ID:/9255fv5
人を育てるにも結局船に乗せて実地訓練しないとどうにもならんからな
卵が先か鶏が先かって話でまずは船を増やさないと人も増やせない

837名無し三等兵2022/12/25(日) 07:58:32.66ID:FRbXXJGc
>>834
極めて政治マターの強い事案で実際イージスシステム搭載艦のモデルが二転三転してる時点でそんな万全の信頼なんかできんわ

838名無し三等兵2022/12/25(日) 07:59:41.71ID:d/w8wuQP
>>837
古い情報だなそれ
何年前の知見だよ

839名無し三等兵2022/12/25(日) 07:59:49.71ID:/9255fv5
まぁ結局は予定調和にしか思えんところに落ち着いたがな

840名無し三等兵2022/12/25(日) 08:01:15.90ID:d/w8wuQP
これからは対潜ヘリも淘汰されちゃうようだし
ウクライナ侵攻でかなり状況が変わってきてる

841名無し三等兵2022/12/25(日) 08:01:56.33ID:FRbXXJGc
>>838
何いってんだお前ちゃんと目覚ませ

842名無し三等兵2022/12/25(日) 08:02:08.72ID:/9255fv5
単純にアショアの頃はイージス増勢を言い出せる雰囲気じゃなかったから
別の口実からスタートして話を二転三転させながら準備を進めざるを得なかったというだけだろう
おかげで大軍拡が可能になった瞬間に巨大なSPY-7アレイが手元にあって
すぐに設計や接続試験に取り掛かることができる

843名無し三等兵2022/12/25(日) 08:04:01.84ID:NtOpwpJy
>>837
前回の報道で小型化して艦隊運用しやすくするって話だったのに
ポンチ絵はVLS300基クラスの超巨大艦だからなあ
ポンチ絵が古い可能性もあるけど

844名無し三等兵2022/12/25(日) 08:05:25.06ID:/9255fv5
>>843
その後の報道の時点で縮めるのは船幅になってまや型サイズ案は既に破棄されてたぞ

845名無し三等兵2022/12/25(日) 08:05:34.42ID:d/w8wuQP
>>843
小型化はしてる20000超から20,000トンに落ち着いた

846名無し三等兵2022/12/25(日) 08:06:19.02ID:d/w8wuQP
ただ完全に最前線に立つ仕様なので
建造費と人員は増えてるかもしれん

847名無し三等兵2022/12/25(日) 08:10:34.21ID:d/w8wuQP
元の案は満載三万トン近いんじゃ無いの?

848名無し三等兵2022/12/25(日) 08:12:39.53ID:NtOpwpJy
>>844
VLSサイズ比だととても幅縮めたようには見えん
40mどころか50mあってもおかしくない

849名無し三等兵2022/12/25(日) 08:16:06.54ID:d/w8wuQP
アーセナルシップからアメのcgxにより近いのになっただけだが

850名無し三等兵2022/12/25(日) 08:17:06.86ID:/9255fv5
>>848
VLSの一列が32セル横並びの64セルだとしても32セルVLSの横幅が6.4メートルだから
見た目ざっくり5倍してもせいぜい32mでしょう

奇しくも以前からこのスレで言われていた「全長そのままで幅をまともなL/D比に縮めた
場合の全幅33m」にほとんど一致したな

851名無し三等兵2022/12/25(日) 08:18:17.47ID:d/w8wuQP
要求、または予定された機能
艦隊での防空能力
航空機とミサイルの脅威に対して長距離艦対空ミサイルによって艦隊を守る。
向上型ミサイル
従来より大型・高速・長射程のミサイルによって、数百マイル離れた陸上からの経空脅威に対処する。
沿岸域での各種作戦も実行できる。
先進レーダーシステム
より見つけにくい長距離で低レーダー反射性の脅威を迎え撃つ。
航空優勢を支えるだけでなく、大気圏外からの弾道ミサイルを探知・追跡・誘導を行なう。
ステルス性を備えた船体
他の船からのレーダー探知を困難にする。
完全電気化 - DD(X)と同じく船内では推進力も電気の力で得る統合電力システム(Integrated Power System, IPS)を搭載する。
建造コストと維持コストの削減
将来の艦載兵器への対応余力
生残性の向上
船内設計の自由度向上
より大きな力を得る
技術の共用化
DD(X)と共に艦内自動化技術を新たに開発し、現在の人手の掛かる作業の省人化によって駆逐艦並みの人員で巡洋艦を扱えるようにして、保守に割く労力を戦闘能力の向上に振り向ける。

852名無し三等兵2022/12/25(日) 08:18:46.49ID:d/w8wuQP
これの完全電気化以外はほぼ実装される感じだな

853名無し三等兵2022/12/25(日) 08:22:33.67ID:NtOpwpJy
>>850
幅は5倍じゃ済まんだろう
軽く6倍以上はある

854名無し三等兵2022/12/25(日) 08:32:53.59ID:/9255fv5
>>853
護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚

VLSの外側の幅が片側VLS(64セル)2個分ぐらいだからそれはないな
全部で5倍程度だ

855名無し三等兵2022/12/25(日) 08:42:50.55ID:/9255fv5
32セルの5倍と間違えてた
64セルの5倍なら普通に60mぐらいなあるなこれ
でも縦測ってみたらちゃんと横幅の6.5倍あってまともなL/D比なんだ
ってことはこれ一列が64じゃなくて32セルのつもりなのか
その割には細長いしSPY-7のサイズが妙に小さい気がするけど

856名無し三等兵2022/12/25(日) 08:43:17.57ID:/9255fv5
まぁポンチ絵は適当ですってことなのかもな

857名無し三等兵2022/12/25(日) 08:49:02.95ID:UdoSAwJG
セル数よりも、常に中身が満杯になってることの方が信じられないな
今までだと

858名無し三等兵2022/12/25(日) 08:50:12.06ID:/9255fv5
今までも別に満杯にしようとも思えばできたけど
無駄に弾薬乗せても意味ないから平時は弾薬庫に置いてただけだし
来年弾薬費にいくら使うか知ってて言ってるのだとしたら
ちょっと信じられないな

859名無し三等兵2022/12/25(日) 09:18:19.10ID:E7Jo0gjC
政治マターっていうけど、改定された安保3文書からは前大綱・中期防にあった「常時持続的な防護」って言葉が削除されてるし、用兵側に返ってきてる感があるぞ>イージスシステム搭載艦

860名無し三等兵2022/12/25(日) 09:19:53.87ID:vdi1CDEx
中国軍はいつも日本に敗北してるな

861名無し三等兵2022/12/25(日) 09:43:49.27ID:vekHdPUm
最初は海上イージスアショアだったけど
途中からBMD専用大型イージス艦として整備しなおした感じ
これでまぁ既存のイージスが自由になるから良いでしょ

862名無し三等兵2022/12/25(日) 09:51:10.28ID:d/w8wuQP
>>861
いやaswにも対応するから普通のイージス艦になったよ

863名無し三等兵2022/12/25(日) 09:59:20.37ID:Yfx50UMg
ま、南西島嶼部でIAMD任務についても、「主にBMD任務につく」は満たせてしまうしなぁ

アショア導入時の「全土を常時持続的に防護する」って言葉と比べると、どうとでも取れる表現になってる

864名無し三等兵2022/12/25(日) 10:00:13.58ID:d/w8wuQP
まあ、ddgの枠そのものが12に増えてるから
いちいちキメラ的な仕様求めなくても良くなったんだろう

865名無し三等兵2022/12/25(日) 10:01:03.38ID:d/w8wuQP
いまだに護衛艦隊群ガーは流石に
四週以上遅れてる

866名無し三等兵2022/12/25(日) 10:23:10.42ID:lfzff0qF
>>782
砲を積めば要員も増やす必要があるからな
積むのは機関砲くらいでは?

867名無し三等兵2022/12/25(日) 10:30:55.19ID:xg2pMUdX
>>858

> 今までも別に満杯にしようとも思えばできたけど
> 無駄に弾薬乗せても意味ないから平時は弾薬庫に置いてただけだし


それソースあるか?
散々ミサイルや弾薬が足りないって話があったのに...
君の妄想を事実のように語るのはやめなさい

868名無し三等兵2022/12/25(日) 10:34:57.29ID:vekHdPUm
>>862
そういやASWもやるんだヘリも積むだろうし
何か案外普通の船に収まったな

869名無し三等兵2022/12/25(日) 10:36:59.94ID:Yfx50UMg
弾薬足りないって話を「VLS埋められない」って解釈するのどうなんだ?

そんな装備、財務省に槍玉にされるやん


普通は消費量を満たせないって解釈しね?

870名無し三等兵2022/12/25(日) 10:37:14.68ID:lfzff0qF
君のいう「弾薬が足りない」のソースを貼れば良いんじゃないかい?
あと弾薬足りないってのは継戦能力の話なんじゃないかな?

871名無し三等兵2022/12/25(日) 10:41:50.80ID:0cQ+cMZP
弾薬庫代わりにVLSいっぱい載せておきました・・・

872名無し三等兵2022/12/25(日) 10:44:43.10ID:M6UT2ZRM
いや、間違えてた

873名無し三等兵2022/12/25(日) 10:45:07.51ID:PnCQm89j
非常時の浮力稼ぎに最適だな

874名無し三等兵2022/12/25(日) 10:45:21.11ID:M6UT2ZRM
既存ddg枠とは
搭載艦別枠になるのか
合わせてイージス艦が16になるのね

875名無し三等兵2022/12/25(日) 10:48:37.82ID:M6UT2ZRM
十四隻か

876名無し三等兵2022/12/25(日) 11:04:03.72ID:0cQ+cMZP
DDG現行8隻に2隻追加
BMD艦は計画2隻だけど常時2隻展開だと最低もう2隻必要だから
最低でも14隻か

877名無し三等兵2022/12/25(日) 11:08:31.59ID:M6UT2ZRM
いや12?なんにせよbmdに関してはキメラ艦に頼る必要も無い

878名無し三等兵2022/12/25(日) 11:22:28.47ID:ZN5LpQ5+
>>867
足りないってソースはあるが、足りてるソースは一切無い。
人員の話もそうだが、現役、OBの防衛省、自衛隊関係者が足りないと様々なメディアで発言してるのに、今だに認めない馬鹿なミリオタはキチガイと言うしかない。

879名無し三等兵2022/12/25(日) 11:33:05.14ID:0XoSmOae
弾は足りないけど弾薬庫はパンパンだよ

https://www.sankei.com/article/20221209-XUTUUO7SQBJABMGICJN3YWDXRY/?outputType=amp
> これまでは不要になった弾薬を廃棄する経費が確保されず、火薬庫が満杯になっていたことを踏まえ、「不要弾薬の廃棄促進」も盛り込んだ。

880名無し三等兵2022/12/25(日) 11:46:32.48ID:Cjc+R2zx
中国軍もろくに弾薬なくてロシアを見て青くなってるらしいな

881名無し三等兵2022/12/25(日) 12:05:35.42ID:JDmvy2DA
アホの為に言っておくと
アショアを艦隊に組み込んじゃうと
相変わらず他のイージス艦もBMD専任になってしまうので意味が無い

単独か別でFFMと艦隊組まないと意味が無い

FFM割り当てちゃうと、FFMも本来の任務ができなくなる

882名無し三等兵2022/12/25(日) 12:16:05.75ID:JDmvy2DA
12式の延伸目標が現行の中国はおろか韓国以下とか酷いな
できても全部アウトレンジからやられる

1000キロじゃ中国はほとんど届かない

883名無し三等兵2022/12/25(日) 12:24:30.92ID:V8DaFv6e
こんごう型よりもイージスシステム搭載艦を南西に回してIAMDやってもらった方が良さそうっていう

884名無し三等兵2022/12/25(日) 12:29:36.25ID:Cjc+R2zx
高速滑空弾の射程目標が3000kmだから何の問題もないな

885名無し三等兵2022/12/25(日) 12:41:18.93ID:Cjc+R2zx
っつーか射程1000km級でも日本から中国本土のほとんど海軍基地を直接打撃できるしさ

886名無し三等兵2022/12/25(日) 12:45:54.84ID:vekHdPUm
>>882
いや届くでしょ中国沿岸の航空基地さえ壊せればそれでいいんだから

887名無し三等兵2022/12/25(日) 12:46:48.06ID:PrVYcBgm
今頃日本の港全部直接打撃されることに気がついたか

888名無し三等兵2022/12/25(日) 12:53:15.79ID:SiHahFRp
12式の改良型は巡航ミサイルだよ馬鹿ども
港湾に撃つ用途では無い

889名無し三等兵2022/12/25(日) 12:58:28.34ID:h6jK4NYg
>>881
アショア任務は頻度が低い
だから普段は艦隊任務するだけだろ

アショア専任なら洋上フロートで済む

890名無し三等兵2022/12/25(日) 13:12:55.62ID:PVcMPKvc
>>889
いつ必要になるかわからないから、適切な射点に配置しておかなきゃならないんだよ
艦艇はヴィークルだが一瞬で南西海域から日本海までワープポイントできるわけではない
アショアの導入でなければイージス艦をMDから解放できないというのは、そういうことだ
こんな初歩的なことすら理解してないのか

891名無し三等兵2022/12/25(日) 13:13:12.09ID:PVcMPKvc
ワープポイント→ワープ

892名無し三等兵2022/12/25(日) 13:21:46.00ID:98MI8pWm
>>800
よっちゃん先生ツイで 
被害?だか攻撃を受けても作戦実行(継続)させられる船
だか書いてたんだけども 見つからん
ともかくそんな事を書かれてた

893名無し三等兵2022/12/25(日) 13:24:10.56ID:n6rh2qts
韓国の玄武3B相当を2028年予定だから
予定通りでも韓国の22年遅れのミサイル技術
完全に後進国だな

894名無し三等兵2022/12/25(日) 13:37:26.49ID:Dn6A527m
技術ではなく政治的な問題だね。射程と数は
それと議論のアプローチが間違ってるよ
技術次元においては日本が二歩も三歩も優越してるんだからその上の戦術次元、作戦次元、戦略次元の話に持って行かないと論破されちゃうよ。なんでわざわざ分が悪い技術次元の話を持ち出してしまうのか

895名無し三等兵2022/12/25(日) 13:40:58.49ID:Dn6A527m
複数の作戦を統合して扱う作戦術とその上の階層の戦略について語ろうよ
今まさに日本が何をしようとしてるのか見てみると面白いよ

896名無し三等兵2022/12/25(日) 13:46:06.42ID:Cjc+R2zx
>>893
残念ながら彼らには射程3000kmのHGVを作る計画も技術もないんだ

897名無し三等兵2022/12/25(日) 13:46:22.97ID:JDmvy2DA
玄武3Cの1500kmで韓国から日本の主要都市が射程なので
1000kmだと韓国にすらロクに届かない
できても何も使え無い

898名無し三等兵2022/12/25(日) 13:47:01.73ID:Cjc+R2zx
そう怯えるな
すぐにお前の首を切り落としてやるから

899名無し三等兵2022/12/25(日) 13:47:28.56ID:3TyqUZte
韓国、JASSMの販売を断られてKEPD350・SLAM-ERにしたのに日本にはあっさりと認められたわけだからまぁ何か思うところはあるだろうね。

900名無し三等兵2022/12/25(日) 13:50:52.44ID:BI5Zu8Qj
10年後に韓国の武器輸出が殆ど日本に喰われてそう

901名無し三等兵2022/12/25(日) 13:54:31.88ID:6qsrNqRt
韓国イージスが巡航ミサイル既に撃てるのが相当羨ましかったのだろうな

902名無し三等兵2022/12/25(日) 13:56:49.53ID:fimaMmnR
イージス巡洋艦は新機軸が無い超保守的なデザインになると思ってたけど、ズムウォルトみたいな艦橋してんのね
>>893
玄武-3C相当だし、韓国にリアルタイムかそれに近い形で遠距離の索敵と観測とダメージ評価をするシステムなんて無いでしょ
つまり5年後には遠距離への打撃力で日本が韓国を完全に越えるわけだな

903名無し三等兵2022/12/25(日) 14:00:14.80ID:Dn6A527m
インド太平洋諸国との同盟で中国を第一列島線以西に封じ込めてベトナムやフィリピン、インドとの個別の同盟で中国の動脈を切る大きな話をしてるのになんで韓国みたいな小国が出てくるんだ?正直言って小国が首を突っ込む話では無くないか?

904名無し三等兵2022/12/25(日) 14:08:34.16ID:SiHahFRp
玄武3B相当を目標にするのがやっととか
韓国から相当馬鹿にされてそう

905名無し三等兵2022/12/25(日) 14:12:24.76ID:UB+xcIyT
ベトナムもインドもフィリピンも中国側だよ
タイですら中国兵器バンバン輸入してるし
バングラデシュなんか超お得い様

パラオに中国の基地もあるし

囲い込まれてるのは日本

906名無し三等兵2022/12/25(日) 14:15:11.04ID:a9EZjGfG
>>893
韓国の一番ダメなところはそんなミサイルを持っていながらまともな偵察衛星を保有していない事だな
それこそ日本の何年遅れで用意してるんだよ

907名無し三等兵2022/12/25(日) 14:30:09.74ID:Dn6A527m
認知が歪みすぎて話にならないね

908名無し三等兵2022/12/25(日) 14:36:54.44ID:o3pkis0S
>>897
頭悪そう、というか悪すぎ

韓国から日本全域を射程内に収めるのに1500㌔必要というだけで
日本から南鮮全域狙うなら射程1000㌔でも関東以西から撃てば良いだけの話

909名無し三等兵2022/12/25(日) 14:42:22.59ID:8D9HzC4j
>>908
頭悪過ぎる
韓国にすらロクに届かないという話であって
中国や北にはほぼ届かないという話

910名無し三等兵2022/12/25(日) 14:43:43.18ID:vMDA7Uta
>>909
頭悪いなあ
ほんの500㎞日本から進んで打てばいいだけじゃん
上海だってすぐだよ

911名無し三等兵2022/12/25(日) 14:45:22.00ID:ZJU6X/j5
>>905
シナチク虚しいないあ。周囲敵だらけ。

912名無し三等兵2022/12/25(日) 14:51:53.90ID:INBG0Udz
>>881>>890
MDシミュレーターでやってみればわかるが、
SM-3Block2AとEOR対応可能なイージス艦が台湾海峡南西側にいても、札幌、仙台あたりまで弾道ミサイルを迎撃することができる

まや型、イージスシステム搭載艦、イージスシステム搭載護衛艦の6隻があれば、
1隻で十分日本全体をカバーできるし、ある程度南西シフトの艦でも日本全体をカバーできる

中国正面の艦隊行動は、こんごう型、あたご型の6隻をメインに使うにしても、
艦としての練度を割り切り、低練度艦はBMD専属と割り切りながら訓練を積むようにすれば、
まや型、イージスシステム搭載艦、イージスシステム搭載護衛艦の6隻の内、
高練度の2隻程度を安定的に艦隊行動の対中正面等に出すことができる

913名無し三等兵2022/12/25(日) 14:57:22.32ID:NySaLNek
>>912
本当に馬鹿だな
まや型当てちゃったら意味ないてしょ

アショアの話は元々イージス艦からBMD任務を減らしたいから始めた

イージス艦がBMDやるんなら意味ないんだよ

現状も本来の任務そっのけでやる限りはBMD自体はできてる

914名無し三等兵2022/12/25(日) 15:02:37.27ID:NySaLNek
アホにはここまで書かないと理解できなみたいだが
既存の四艦隊は外洋でのシーレーン確保がメインで
近海でBMDやってたらシーレーン守る船が無い

イージス艦は日本近海で張り付くものでは元々無い

915名無し三等兵2022/12/25(日) 15:04:34.53ID:Yfx50UMg
そのアショアの話はほぼなくなったと見て良いだろ

なんせ安保3文書からアショア導入の理由とされていた「日本全土を常時持続的に防護する」って言葉が消えたからね

916名無し三等兵2022/12/25(日) 15:24:41.85ID:mg6vrYGP
他の国で日本みたいに主力艦わ近海張り付かせてBMDなんかやってる国はない

それだけ日本の防空網は貧弱って事だな

917名無し三等兵2022/12/25(日) 15:26:48.67ID:vMDA7Uta
おじいちゃん、他の国はアメ以外BMDできる艦自体ないでしょ

918名無し三等兵2022/12/25(日) 15:32:14.30ID:XQ1dBxmt
日本が最弱だったらうーんどこの国がすごいのか教えて
アメリカ以外で

919名無し三等兵2022/12/25(日) 15:32:46.92ID:UB+xcIyT
痴呆ネトウヨオジいちゃん
他の国もMDくらいできる船は幾らでもあるのすら知らないのか

920名無し三等兵2022/12/25(日) 15:41:34.37ID:XQ1dBxmt
>>919
ソフトウェアアップデートしてタマ買えばBMDできるフネはあるけど日米以外はやってないな

921名無し三等兵2022/12/25(日) 15:56:34.06ID:3uNpU3br
>>893
>予定通りでも韓国の22年遅れのミサイル技術
高精度な固体ロケット誘導技術は昭和の時代に確保しているので
自衛隊にだけ保有させないのはわが国の対外的な見せかけのテクニック
国・メーカーは技術を持っていたよ

922名無し三等兵2022/12/25(日) 16:07:31.33ID:3uNpU3br
>>906
>まともな偵察衛星
日本だって情報収集衛星は防衛省管轄下には無い、初期には防衛省が全く使えなかった噂はある(どこの噂かは書かない)。
韓国の政府衛星はGoogleMap用程度の性能=情報収集衛星の一つ前世代の性能はあるし、数も試験衛星一回打ち上げでオシマイとかでは無い。

923名無し三等兵2022/12/25(日) 16:27:33.89ID:vMDA7Uta
>>919
日米以外にはないんだよ、バカだね何も知らないね

924名無し三等兵2022/12/25(日) 16:39:25.61ID:6qsrNqRt
>>923
相変わらず無知ネトウヨオ
妄想の世界に逃げたのか

925名無し三等兵2022/12/25(日) 16:48:14.23ID:scdzgQys
MDミサイルはキネティック弾頭搭載型と非搭載型に分類される

926名無し三等兵2022/12/25(日) 16:59:12.37ID:Dn6A527m
一応中露共にキラー衛星を打ち上げては居るけど日米のBMDとは違うしなぁ
打ち上げに時間がかかるのと仮に即応で打ち上げられたとしても数時間かけて距離を詰めて対象の衛星を破壊する物だから弾道弾迎撃には使えない

927名無し三等兵2022/12/25(日) 16:59:51.87ID:vdi1CDEx
日本は劣ってないといけない左翼ビジネス界隈の方々は国防費大幅増で終わったなw

928名無し三等兵2022/12/25(日) 17:00:15.26ID:OZNCYVcp
>>798
○ 垂直発射装置VLS MK41の整備(787億円)
  対潜能力確保のため、護衛艦(FFM)の垂直発射装置(10艦分)、並びにむらさめ型及びたかなみ型護衛艦の近代化改修用器材(14艦分)を取得

これですね。
むらさめ型はMk48をMk41に積み替えるのか?
たかなみ型はどこをいじるんだろうな。

929名無し三等兵2022/12/25(日) 17:01:02.82ID:FCZJXgAs
パトリオットは知らないネトウヨが多いけど
120度の範囲しかなく、他の方向から来ると完全に無力
日本のMDはちょっと違う方向から狙うだけでめっちゃ脆弱

930名無し三等兵2022/12/25(日) 17:11:38.10ID:UgGN9B1J
>>928
馬鹿はmk41ならなんでも同じだと思ってるのか?
Mk41の更新だよ

931名無し三等兵2022/12/25(日) 17:15:25.13ID:jF16M9T2
>>930
更新などしない、する理由も無いわ

932名無し三等兵2022/12/25(日) 17:17:45.78ID:PwdOveSi
modで管理されてるから、どのミサイル撃てるか制限されてるんじゃない?

933名無し三等兵2022/12/25(日) 17:18:23.10ID:FCZJXgAs
>>931
発狂ネトウヨ無知晒しでワロタ

934名無し三等兵2022/12/25(日) 17:18:46.14ID:Cjc+R2zx
>>902
日本はとりあえず今んとこFFMの生産ミスってないんで
米海軍みたいに保守性アピールする必要ないからね

935名無し三等兵2022/12/25(日) 17:32:41.94ID:fimaMmnR
>>929
>>933
生きてる価値が無い猿のくせに何で生きてんの?
早く死ねば?

936名無し三等兵2022/12/25(日) 17:45:26.23ID:ln3Yq5na
しかし上でむらさめにESSM積むとか騒いでた馬鹿いたけど
元記事は対潜だから07の方だろ
脳内妄想でデマ流す基地外が湧くのはどうしてなんだろ?

937名無し三等兵2022/12/25(日) 17:51:01.60ID:Ix0Tc48K
>>893
だから、5年で5兆円掛けて整備しますって話だよね
これで終わりだと思っているの?

938名無し三等兵2022/12/25(日) 17:52:30.04ID:kzhq4HwO
FFMもこのまま22隻同仕様で
建造するのかな

939名無し三等兵2022/12/25(日) 18:35:45.41ID:PiWYzMtp
初めから後日装備のVLS積むかな
謎なのはトマホーク
イージスには積めないだろうし一体どの船に積むつもりなのか?
陸上配備やコンテナをヘリポートに置くとかも選択肢としてはあるがちょっと考えにくい

940名無し三等兵2022/12/25(日) 18:39:15.78ID:jF16M9T2
>>932
改修するだけ、「こんごう」がBMDでSM-3を射つためにランチャー改修した。

>>933
無知はお前だわ、キチガイ

941名無し三等兵2022/12/25(日) 18:46:21.26ID:NySaLNek
>>940
Mk48とmk41の大きさも知らない白痴
もう恥の上塗りは辞めなよ、馬鹿の証明にしかならないよ

942名無し三等兵2022/12/25(日) 18:51:46.87ID:ZN5LpQ5+
>>941
キチガイがいきなりMK-48の話にw
さっさと消えろよ

943名無し三等兵2022/12/25(日) 19:11:36.12ID:Opt/Zrme
むらさめ型のmk48を41に換装ってあの位置でも可能なのかしら

944名無し三等兵2022/12/25(日) 19:20:42.89ID:u7vsU/CC
>>943
できない事はないんじゃないかな
でもむらさめはmk48だからとか以前の問題だから

945名無し三等兵2022/12/25(日) 19:26:11.32ID:VXSNuYA2
VLSだから同じものだと思ってるアホが多いけど
全くの別物でmk48は艦上に置くスパローの単なるキャニスターだから

946名無し三等兵2022/12/25(日) 19:28:33.62ID:PwdOveSi
あめなみ型は、対艦ミサイルを片舷8発づつ向かい合わせで載せてほしい

947名無し三等兵2022/12/25(日) 19:43:21.12ID:3uNpU3br
>>945
>全くの別物でmk48
むらさめ型のMk48 mod.4は、16セルのVLSでスパローとESSMだけ用
その他が撃てないだけ。
わざわざMk41回収するのは・・詳細不明
・Mk48 mod.4からなのでTactical lengthになりそうStrike lengthは無理でしょう
・元からのMk41をA-SAM、07式など新しい国産にも対応?
・元からのMk41か、新しいMk41を、ESSM Dual/Quad対応?

948名無し三等兵2022/12/25(日) 19:53:10.16ID:MKoCJbEA
無いとは思うけど、Mk41が故障してたとかかなぁ

949名無し三等兵2022/12/25(日) 20:13:45.50ID:6qsrNqRt
元々ソースが対潜の改修って書いてあるのに
また脳内妄想で対空付け足しちゃう発達障害湧き出しちゃったよ

上でESSM連呼してた基地外の人?

950名無し三等兵2022/12/25(日) 20:24:52.54ID:ZN5LpQ5+
>>946
そんなスペースは無い

951名無し三等兵2022/12/25(日) 20:26:23.23ID:ZN5LpQ5+
>>943
出来るわけねえだろ

952名無し三等兵2022/12/25(日) 20:31:19.14ID:UB+xcIyT
ここの馬鹿達はVLSとか対空の話ばっかり基地外連呼してるけど
日本凄い連呼して現実が見えなくなってるが
現実には中国の潜水艦にはめちゃくちゃ押されていて
対潜の方が更新しないとヤバいというのが今回の予算追加の性格かな

953名無し三等兵2022/12/25(日) 20:32:13.99ID:98MI8pWm
トマホーク四百数十発を配備へ 敵基地攻撃の手段に 政府方針
毎日新聞 2022/12/23 18:13(最終更新 12/24 17:32)

政府は防衛力強化のために取得する米国製巡航ミサイル「トマホーク」について、
2027年度までに四百数十発を自衛隊の部隊に配備する方針を固めた。

取得するのは最新型の「ブロック5」で、艦艇から発射して地上の目標を攻撃するタイプ。
26年度から配備を始める予定で、当初は海上自衛隊のイージス艦に搭載し、その後、別の艦艇への搭載も検討する。

23年度予算案に盛り込まれた取得費2113億円にはミサイル本体だけでなく、「キャニスター」と呼ばれるミサイルの収納容器の取得経費も含まれている。


>当初は海上自衛隊のイージス艦に搭載し、その後、別の艦艇への搭載も検討する。
アショア艦の事なのか
それ以外の艦艇もなのか
FMF-AAWとかいうのもあり得るのか?

954名無し三等兵2022/12/25(日) 20:43:30.30ID:PiWYzMtp
AAWかな
イージスとアショア艦は弾道ミサイル対処に専念したいだろうし
実戦ならイージスは対空ミサイル増やしたいだろ

955名無し三等兵2022/12/25(日) 20:57:30.67ID:vMDA7Uta
>>947
新しい誘導弾に対応させるにしてもMk41の変更は必要になる、と推測
ケースは同じでもコネクタや諸々の追加があるのでは、と勝手に思う

956名無し三等兵2022/12/25(日) 21:31:11.06ID:NbWKI+//
>>953
護衛艦隊でトマホークを配備するならイージス艦8隻に各艦12発装備で96発
たかなみ型5隻、あきづき型4隻、あさひ型2隻に各艦8発装備で88発
合計184発で2回戦分だと368発になる
イージスシステム搭載艦にも配備すれば政府方針の四百数十発の配備数に合うな

957名無し三等兵2022/12/25(日) 21:39:03.59ID:Vn25YWyM
>>952
対潜なら哨戒機や固定局センサー、対潜ヘリ
艦艇の対潜装備品なんて大して役に立たない。
潜水艦の乗員に言わせたら、水上艦艇なんて全く怖くない。

958名無し三等兵2022/12/25(日) 21:39:57.59ID:PwdOveSi
>>950
あめなみ型の幅は17m
対艦ミサイル5~7m

今、交差する形で2列並んでるから、幅をいっぱい使えば向かい合わせで8本*2列並べられる

959名無し三等兵2022/12/25(日) 21:41:45.17ID:ZN5LpQ5+
>>955
あるよ、SM-3搭載時にはプログラムやセンサー等のハードの改修の中にVLSのケーブルも光ファイバーになったり、セル内の改修も必要だったからな。

960名無し三等兵2022/12/25(日) 21:42:42.85ID:ZN5LpQ5+
>>958
あの船体のどこに並べろと?
キチガイはさっさと消えろよ。

961名無し三等兵2022/12/25(日) 21:57:30.00ID:m5Wyhn/b
トマホークを積んだ分何を減らすんだろ

962名無し三等兵2022/12/25(日) 22:00:50.12ID:EglxX96I
普段からトマホークを護衛艦に積む理由も必要性もゼロ

963名無し三等兵2022/12/25(日) 22:04:29.19ID:VXSNuYA2
こんごう型なら使わない交換クレーンの所がある

964名無し三等兵2022/12/25(日) 23:05:16.60ID:MKoCJbEA
こんごう型のクレーンってそのままだったんですか?

965名無し三等兵2022/12/26(月) 00:48:59.49ID:2STGoyYg
>>928
ナレースワン級や李舜臣級を見ると、VLSと艦橋、砲の間がピッチピッチだから、
最低限必要な空間が推定できるけど、
あめなみつきひ型は、
艦橋前のVLSは16/32セル→64セル
あめのMk48のスペースにもMk41を32~64セルは搭載できそうだよな
ここにVLSを増設してくるのかね?

966名無し三等兵2022/12/26(月) 00:57:26.27ID:2STGoyYg
>>956
イージスシステム搭載艦、イージスシステム搭載護衛艦の4隻が
336セルとか大量のVLS設置なら、最短最小で
トマホーク500発、
12式SSM改巡航ミサイル
程度は搭載可能なんだよな

その後
DDXやDDGXと分散させることで、
島嶼防衛用高速滑空弾
極超音速誘導弾
島嶼防衛用新対艦誘導弾
を含めて分散搭載するのかね?

967名無し三等兵2022/12/26(月) 01:22:43.10ID:HJtrrsV2
>>966
12式改とかも積まなきゃいかんのだぞ
トマホークは繋ぎでしかないが12式改が完成したあとどうなる?

968名無し三等兵2022/12/26(月) 01:29:17.38ID:YNIIZp1c
>>915
それが良いか悪いかということを言わないでどうするんだよ
政府方針に隸従すべきは軍人であって、我々はそうあるべきではない

969名無し三等兵2022/12/26(月) 01:52:17.88ID:2STGoyYg
>>967
イージスシステム搭載艦/搭載護衛艦が336セルなら、
1隻あたり
トマホーク100~125発
12式改100~125発
残りVLS86~136セル
くらいは余裕で積める

4隻で
トマホーク400~500発
12式改400~500発
は搭載できる

この4隻だけでも当座は十分じゃね?って数

970名無し三等兵2022/12/26(月) 02:18:46.17ID:IRh+tzjM
次スレ
護衛艦総合スレ Part.190
http://2chb.net/r/army/1671988637/

971名無し三等兵2022/12/26(月) 06:08:50.44ID:eB5pV2+3
4年で500発トマホーク揃えるって
アメリカが製造するトマホークの大半が日本向けになるんでは

972名無し三等兵2022/12/26(月) 06:39:43.53ID:fEpCDvPl
>>968
敵地攻撃との合わせ技で抑止するなら良いことです

973名無し三等兵2022/12/26(月) 06:59:21.21ID:YNIIZp1c
>>972
救えないアホだな
MD専用のAWS(アショア)を配備することで自由に動かせるイージス艦、ひいてはそれを含む艦隊を最低でも4つ増やせるんだぞ
それを艦艇プラットフォームでやろうとするのは、船の実数ばかり見て運用が見えてないと白状してるも同じだ

974名無し三等兵2022/12/26(月) 07:02:43.12ID:YNIIZp1c
防衛省の説明では、アショア1つあたり3~4隻分のイージス艦と同等のMD能力が見込まれ、それはシステムのプラットフォームが陸ないし陸の代用品であることに由来すると、アショア導入の意義として説明されてきた
これは簡単な論理で至極真っ当でもある
これをわからぬ馬鹿な政治家とネトウヨ、そして嘆かわしいことに一部のお船ガイジな軍オタの悪意が覆した
これは敵に塩を送るどころの話ではない

975名無し三等兵2022/12/26(月) 07:11:51.00ID:7ewFn6nM
>>973
アホやなぁ

総数の1/4を高練度艦と見積もると、8隻体制だと2隻しか投入できないんだぞ
12隻体制なら3隻投入可能だ

北朝鮮への抑止も、反撃体制確立で可能になるしな

976名無し三等兵2022/12/26(月) 07:16:55.18ID:fEpCDvPl
ウクライナ戦争を見ても分かるとおり弾道ミサイルは早々に撃ち尽くす
その後は通常兵器による泥仕合なので潰しの効かないMD専用装備よりも汎用的なイージス艦の方が良い
頭の中の軍事理論よりも目の前の現実の戦争を見るべき

977名無し三等兵2022/12/26(月) 07:18:13.33ID:7ewFn6nM
・アショア2基+イージス艦8隻体制
  高練度艦2隻、低練度艦2隻を南西方面へ投入可能

・イージス艦12隻体制
  高練度艦3隻、低練度艦3隻
  低練度艦2隻をBMD任務に回すと
  高練度艦3隻、低練度艦1隻を南西に投入可能

978名無し三等兵2022/12/26(月) 07:44:11.97ID:pK2KYB3S
>>976
ミサイル策源地を潰すという意味の「ミサイル防衛艦」ですから

979名無し三等兵2022/12/26(月) 08:17:24.60ID:EzoYobFG
アショアは艦隊に編入するのは無理だよ
陸自に運用させるんだからBMD以外不可能
命令系統すら別

980名無し三等兵2022/12/26(月) 08:41:54.82ID:vDYm0Aty
もうそれだけがシナチョンの希望やな
運用要員の一部が陸自隊員になるってだけなのに

981名無し三等兵2022/12/26(月) 10:42:59.97ID:J0PFjP9d
>>960
艦載の12SSM能力向上型を護衛艦に載せて、最近の潮流だと16発搭載が増えてるから

あめなみ型月日型のスペース利用を考えるのはおかしいことではない

982名無し三等兵2022/12/26(月) 10:43:08.25ID:PumeydUe
FFMはXバンドしか無いから
対空探知範囲はほとんど無いな、A-SAM積む時はレーダーも増設だな

983名無し三等兵2022/12/26(月) 10:44:24.73ID:SSBzrc49
>>981
君の頭がおかしい

984名無し三等兵2022/12/26(月) 10:49:49.01ID:uOlNSA1n
>>982
戦闘機に載ってるよなサイズの小さいXバンドAESAレーダーでも
200kmオーバーの探知距離あるのに
それより遥かにデカいOPY-2が対空探知範囲はほとんど無いとか
笑える事言ってるアホが居るな

985名無し三等兵2022/12/26(月) 10:51:31.41ID:J0PFjP9d
日本のDDは個艦防空能力は比較的優れてるから、
対潜ミサイル16発に加えて対艦対地ミサイル16発を載せられれば戦略的価値が上がる
むらさめ型前部VLSを+8の24セルに増設して

<任務ミサイル>
対潜ミサイルを16発
長距離対空ミサイル8発
対艦対地ミサイル16発

<個艦防空ミサイル>
ESSM8*4の32発

これをDDの標準にしたい

986名無し三等兵2022/12/26(月) 10:53:26.70ID:J0PFjP9d
むらさめ型はESSM16*2の32発

たかなみ型つきひ型はESSM8*4の32発

987名無し三等兵2022/12/26(月) 10:54:59.58ID:8RoyrAxG
>>980
その件は12式などの集中攻撃を陸自指揮下で行うってだけだろ

12式の集中運用において
情報機関が情報を提供する
自衛隊幕僚指揮系統が攻撃を統制する
直接運用、指揮は陸自ミサイル統合部が行う
その下にミサイル戦艦も組まれる
ミサイル戦艦は基本海自が運用するが、ミサイル攻撃連携員に陸自士官20-40人がCICに乗る

仮定で護衛艦式系統は
FIC部 海自+陸自→となると陸自は士官ではなく将校級か
CIC部 海自
士官 海自→ここ陸自が担うのは難しい

こんなフォーメーションだろう

988名無し三等兵2022/12/26(月) 11:00:35.62ID:/RXTtmMw
元のFCS-3からSバンド抜いただけだから
そりゃ探知範囲ある訳無い

現状のRAMと5インチ砲の射程だけあればいいだけの簡易レーダー

989名無し三等兵2022/12/26(月) 11:02:29.91ID:5qF7SE/S
>>977
「こんごう」型は今後10年程度で除籍、12隻体制にはならない

990名無し三等兵2022/12/26(月) 11:06:11.63ID:V8Y6FHQM
>>982
Xバンドは短距離用でもなんでもないけど

991名無し三等兵2022/12/26(月) 11:10:37.38ID:PnqKnHS7
>>990
短距離じゃないソースは?

992名無し三等兵2022/12/26(月) 11:11:05.87ID:7ewFn6nM
>>989
代替艦の予算化は40年運用だと2028年なんで、今の防衛力整備計画(23年から27年)には入ってない
次の整備計画でこんごう代替艦が建造されないと決定してから騒いでね

993名無し三等兵2022/12/26(月) 11:15:54.76ID:V8Y6FHQM
>>991
TRY-2 Xバンドレーダーって知らない?
5000km先まで見える

994名無し三等兵2022/12/26(月) 11:16:59.59ID:7ewFn6nM
あ、ちなみに防衛力整備計画では

> 加え て、分散機動運用等の多様な作戦を可能にするため、防空中枢艦を増勢するとともに

とあるんで、護衛艦編成表のイージスシステム搭載艦護衛艦10隻と合わせて、イージスDDGが8隻から10隻に増えるのは確定的です。


そこから「こんごう代替艦を建造せずに8隻に減るんだぁ!」ってのは、現状完全に妄想なんで

995名無し三等兵2022/12/26(月) 11:17:46.31ID:2JDNGQor
Xバンドが減衰率高いことにも知らない白痴が
また願望補正して、理想と現実の区別がつかず
デマ連呼きてるのか?

996名無し三等兵2022/12/26(月) 11:18:35.14ID:2JDNGQor
>>993
話誤魔化すなOPY2の距離をだせ

997名無し三等兵2022/12/26(月) 11:20:32.21ID:V8Y6FHQM
たった170kWで距離5000km見える

998名無し三等兵2022/12/26(月) 11:24:56.04ID:2JDNGQor
>>997
また馬鹿がデマ連呼か、大きさも全然違うし上空用途だろ
あんな強力なX線ずっと出してたら、他の船の自衛隊員全員ガンになる

999名無し三等兵2022/12/26(月) 11:26:57.49ID:5wG8m2n/
>>997
飛行機ヨの小さいとか言ってて
地上の馬鹿でかいのだしたよこのデマ連呼野郎
池沼過ぎだろ

1000名無し三等兵2022/12/26(月) 11:28:04.41ID:V8Y6FHQM
電子戦もイルミも兼ねたOPY2が低出力なわけないでしょ


lud20230109155254ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1671341324/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「護衛艦総合スレ Part.189 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
護衛艦総合スレ Part.76
護衛艦総合スレ Part.68
護衛艦総合スレ Part.73
護衛艦総合スレ Part.87
護衛艦総合スレ Part.159
護衛艦総合スレ Part.84
護衛艦総合スレ Part.135
護衛艦総合スレ Part.177
護衛艦総合スレ Part.215
護衛艦総合スレ Part.210
護衛艦総合スレ Part.147
護衛艦総合スレ Part.186
護衛艦総合スレ Part.134
護衛艦総合スレ Part.122
護衛艦総合スレ Part.177
護衛艦総合スレ Part.136
護衛艦総合スレ Part.131
護衛艦総合スレ Part.163
護衛艦総合スレ Part.218
護衛艦総合スレ Part.128
護衛艦総合スレ Part.142
護衛艦総合スレ Part.90
護衛艦総合スレ Part.154
護衛艦総合スレ Part.168
護衛艦総合スレ Part.211
護衛艦総合スレ Part.193
護衛艦総合スレ Part.117
護衛艦総合スレ Part.156
護衛艦総合スレ Part.213
護衛艦総合スレ Part.84
護衛艦総合スレ Part.78
護衛艦総合スレ Part.71
護衛艦総合スレ Part.100
護衛艦総合スレ Part.119
護衛艦総合スレ Part.105
護衛艦総合スレ Part.220
護衛艦総合スレ Part.149
護衛艦総合スレ Part.93
護衛艦総合スレ Part.97
護衛艦総合スレ Part.121
護衛艦総合スレ Part.83
護衛艦総合スレ Part.209
護衛艦総合スレ Part.203
護衛艦総合スレ Part.176
護衛艦総合スレ Part.191
護衛艦総合スレ Part.194
護衛艦総合スレ Part.141
護衛艦総合スレ Part.150
護衛艦総合スレ Part.152
護衛艦総合スレ Part.115
護衛艦総合スレ Part.140
護衛艦総合スレ Part.213
護衛艦総合スレ Part.133
護衛艦総合スレ Part.132
護衛艦総合スレ Part.166
護衛艦総合スレ Part.113
護衛艦総合スレ Part.110
護衛艦総合スレ Part.144
護衛艦総合スレ Part.99
護衛艦総合スレ Part.146
護衛艦総合スレ Part.172
護衛艦総合スレ Part.95
護衛艦総合スレ Part.214
護衛艦総合スレ Part.219
護衛艦総合スレ Part.114
護衛艦総合スレ Part.137

人気検索: Siberian mouse 男子 MASHA BABKO スパッツ パンチラ masha mouse illegal porno video siberian mouse スク水 パンスト画像 julia 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
01:12:33 up 3 days, 10:18, 3 users, load average: 30.89, 37.40, 32.84

in 0.030407190322876 sec @0.030407190322876@0b7 on 100814