もう安倍と菅のコンビに戻すべきだろうな
無能岸田はアメリカとの核シェアリングも議論も拒絶
無能無責任そのもので中国林と手を組んで日本国民を苦しめる事しかしていない
岸田就任以来、経済も死んだしな
そういえばドル建てロシア国債の利払い期日今日だっけ
戦況に影響はないのかな
一人で55レスもしたガイジ
1000 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-9pEf [14.8.74.193]) :2022/03/16(水) 11:27:44.81 ID:CkMYJmA70
>>872
>>947
一例
「少なくとも僕の政治期間中にはNATOには絶対加盟しません」と約束してNATOに近づかない。
やった。諸葛亮孔明になれた。バカに勝っちゃった。 プローションで米兵がゲリラに襲われた時に車両の影に隠れながらカメラ付いた迫撃砲みたいなの取り出して敵の頭上から反撃する
みたいなのは見たことあるわね
アメちゃんの兵器鹵獲しても
基礎の技術力違い過ぎてマネ無理なんやろなぁ
>>7
ないよ
影響が出るのは新しい国債発行の時
少なくともロシア外の人達は買ってくれなくなるから最悪取引不成立になる
そうすると国債が発行出来なくなり詰む
そのようになるかはロシア国債の海外依存度による >>7
格付け会社がルーブル支払は認めず、1ヶ月の猶予期間にドルで支払わないとデフォルトとみなすと >>8
これ「次は中立化しろ、非軍事化しろ、非ナチ化しろ、ロシアの任命した首相を据えろ」になるだけじゃん。この程度の案しかないの。 アメリカはいろんな兵器持ってんなぁ
しかも用途みると今のウクライナにバッチリだし
よくもまぁ自軍の所持兵器カタログからウクライナにドンピシャなの見つけてくるなぁ
>>8
NATOに近づかなきゃ東部でクリミアと同じことが起こるし、何ならウクライナが無くなるまでロシアに切り取られるだけだな 中国の王毅外相は15日、ウクライナに侵攻したロシアへの支援をやめるよう求める圧力が高まる中、西側諸国による対ロシア制裁の影響を受けたくないとの考えを示した。国営メディアが伝えた。
ロシアの最大の味方も脱落か
自爆ドローンの提供って
ロシアの対ドローン防空網が予想以上にしょぼくてTB2で戦果が上がったから
送ることになったようなもんだよな
ロシア将官は生きた心地しないやろうな。
地下壕みたいなところに引きこもるしかない
ストロベリースイッチブレイドを思い出すのはオッサン
>>20
一応全世界のどんな戦場でも戦える軍というのを指向しとるからなぁ
米海兵隊の新兵募集ポスターが自衛隊の募集ポスターみたいにアニメ絵キャラ使ってるが
米軍相手に心理戦で勝利したといえるかもしれんw
まぁ自衛隊と共に米軍のオタク化はもう止まらんわな >>24
やっぱり一致団結した経済制裁は国家の自制を促すのに有効だと証明されたな
なおプーチン >>5
経済が死んでるのは外部要因だから、今更安倍や菅が来たところで変わらんぞ。
そんな簡単な問題じゃない。 >>32
アメリカにおいてプーチンはヒトラーみたいなもんってのが公認になったわけだ
これでもウクライナ降伏しろーって奴らは持論を曲げないのだろうか ソフトキル専用の誘導弾(おそらく格安)
こんなのが大量生産されたら人類終わるだろ
>>21
これなんだよな
日本で言ったら沖縄を切り取られて四国も切り取られかかって他国に頼ろうとしたらそれを理由に全土侵略されたようなもの
それを侵略されないための努力が足りなかったとかいうロシア脳はガチのアホ >>36
悪いこと言わんからそのワッチョイは今すぐNGしろ 中国は人口が膨大だから経済制裁の影響はロシアよりでかそう。
もちろん西側の被害も大きいけど、台湾侵攻で100万人死ぬよりはマシ
>>16
特攻ドローンか
そりゃこういうのもあるよな スレ違いだが、台湾有事より日本有事の方が先だろう。とりあえず、
ロシアの脅威を取り除くことが2正面作戦を避けることからも
賢明だと思うがね。
一度西側経済に接続されたら、その甘い汁から逃れる事は出来ないねぇ
欲望全開の西側経済に抗える人はいないと
なおプーチン
>>27
完全に兵器の見本市、試験会場になってるな
ロシア軍相手にどれだけ通用するのか?
試験データを大量にゲット出来る
もうウクライナは落ちないと見る >>42
食料を大量に輸入してるんで制裁されたら詰む ロシアのアマチュア軍隊じゃ指揮官殺されるのやばいもんなぁ
>>29
2人のイエスタディ。最近になって歌ってる人知った ロシアが崩壊して天然資源をみんなに分け与える害の無い国になんてなり得るの?
>>50
こういう書き込みたまに見るけどウクライナ軍スペツナズやアゾフ大隊の活躍を完全に無視してるよな ポーランドのmig供与に及び腰だった米国がねぇ…
戦闘機はダメで無人攻撃機はOKてどういう理屈?
>>50
んなわけねえだろ
最前線出て捕虜になったらどうすんの? バックパックから「よっこいしょ」って取り出していきなりソフトキル
ロシア軍はガクブルだろこれ
>>16
緊迫した撃ち合いの中でゲームやり始めてるみたいww >>24
制裁の影響を受けたくない、だけだと色んな解釈が可能だ MiGは今の戦況に適さないしそもそもロシア軍が弱すぎるので必要ない
ここ数日で急速に弱体化してるからなロシア軍
自滅といっていい
指揮官殺害や将兵殺害に関しては、まずロシアの将兵の生前の写真と所属をKIAの画像と一緒に貼っている時点で怖いんだよな
ロシア軍の幹部全員最低限の身元データがあるって事だし
英米の諜報機関仕事しすぎだろ
スイッチブレード600の射程90kmってマジ?
重量22kgってそれジャベリンとほぼ同じやんけ
>>56
最初から供与しているジャベリンATGMと大差ない位置づけの武器だし特に何とも思わないが 日本も逆に自衛隊に領空領海侵犯ギリのとこに行かせてみれば
ロシア苛つくんじゃないの
まあロシアのスパイはプーチンのイエスマンに成り下がっちゃったからねえ。
民主主義が独裁主義の強みだったインテリジェンス面すら圧倒する時代
>>54
それはないな
崩壊すれば核拡散に直結する >>56
トルコのTB2があれだけ活躍したらアメも無人機出さざる負えない
ブラックマーケット市場を渡さないためにもな >>52
指揮官だけピンポイントで片付けて、下っぱの若者をどんどん投降させるのはある意味人道的 もうイラク戦争の時のイラク軍と大差ないのではロシア軍
核なかったら国連軍が3日で壊滅させてたと思うわ
ウクライナ側の戦果に対して米英の特殊部隊がやったんだろうとか言ってる奴はウクライナを侮っていたロシア人と同じ思考をしている
今回の戦争を見るにウクライナ軍はかなり練度が高いだろ
>>56
国防省の関係者がそもそもウクライナは飛行機飛ばせないんだから、戦闘機送っても戦争において意味がないし、戦闘機が一種の政治的アイコンになってしまっていてめんどくさい
それよりももっと意味のある兵器送るわって数日前に記事で書いてた >>63
一貫して侵攻前の情報正しかったからな
米英諜報機関異次元だわ ロシア軍が鹵獲してもウクライナで使わずモスクワへ持ち込みそう
目標は
現場の兵士や国民には悪いけど、特定の商人にとっては笑いが止まらんやろな
新商品の宣伝はできるし、ロシアが持ってたマーケットを奪えるしで
>>63
WWII前からドイツ軍人ひとりひとりをどこの学校に行った、結婚した、とずっと追跡調査していたイギリスの伝統 >>49
そんな数無いだろ
ロシアも自爆ドローン使ってんだぞ しかし冷静に考えたら戦後処理こそあらゆる国が頭抱えるだろうな
どうすんだよこんなでっかい国の死体
コスパの良いロシア兵器?ジャベリンとドローン買いますねw
こうなるやろなぁ
Switchblade 300
Switchblade 300は2011年に採用が決定し、2012年にアフガニスタンに展開する部隊に配備された。
重量は2.5kgと軽量で歩兵が携行できる重さになる。飛行範囲は10kmで最高速度は157km/h、
飛行時間は最大15分になる。遠隔操作の他に自律飛行も可能でカメラとGPSによって標的を追跡、
衝突コースを事前にプログラムすることもできる。弾頭は40mmグレネードになり、人間及び軽装甲車両を破壊する威力がある。
しかし、一度発射するとその場で再利用することはできない。アフガニスタンには4,000機を超えるSwitchblade 300が投入され、
特殊部隊の他に陸軍、海兵隊にも配備され、MV22オスプレイなどにも搭載された。
Switchblade 600
Switchblade 300のアップグレード版で飛行範囲、威力など大幅に性能が向上している。
高解像度のEO / IRジンバルセンサーと高度な精密飛行制御を備えている。飛行範囲は90kmに拡大、
最高速度は185km/h、飛行時間は40分と大幅に増えた。弾頭には対戦車弾を搭載し、より強固な標的を破壊可能になった。
特許を取得したウェーブオフおよびリコミット機能により、オペレーターはいつでもミッションを中止、
再度命令を出して他のターゲットまたは同じターゲットへと何度も標的変更の指令をだせる。しかし、
重量は大幅に増え、射出用のチューブも含めて22.7kgになる。
歩兵が携行するにはギリギリの重さになり、主に車両や艦船などに搭載する用途が主になる。
>>58
こんなん次々に出てきたらプーチン震えあがってるのでは >>76
領土を強盗された後で西側から相当な供与を受け訓練を積んでいたそうだからな >>83
中央アジアは戦国時代に突入だな
みんなさっさとイラン詣した方がいいんじゃないか? >>12
エアフレームのコピーは出来ると思う
ソフトウェアの完全模倣は難しいし、高性能なエンジンを積んでる機体は同等のエンジンを用意出来なかったりするが
米製RQ-170 → イラン製シームルグ とか、近年でも鹵獲されてデッドコピー品を作られた例はあるよ >>83
核兵器や通常兵器のバーゲンセールだろうね。そこは防がないとね。
あとロシアもいくつかの共和国に分割して、ロシアは常任理事国から
追放だろうね。 >>82
アフガニスタンでは既に4000機投入されてるですって
アメリカとロシアでは生産力が違い過ぎる >>63
あれFacebookあたりから写真持ってきてると思ってたわ >>90
プーチンさえトチ狂わなきゃ必要悪だったと思うんだよなあロシアって国は まあ一度西側経済や文化に染まった時点で詰んでたんやなロシアは
歯向かったら全て没収される
>>82
星マーク付けた義勇兵が何故か大量に持ち込んで慣れた手付きで運用するんだよ言わせんな恥ずかしい アメリカのウクライナ支援予算も、兵器供与で35億ドル、総額で136億ドルと自分で戦ってるのに匹敵するような巨額になってきたな。
結局現代戦は兵器の質が物を言うんだね
中国の軍隊もこの感じだと雑魚そう
ソビエトの時に失敗したロシア進駐がついに実現するのか
日本もシベリアいっとく?
>>56
ポーランドからのMiG-29供与は、米軍からポーランドに代わりのF-16を引き渡すのが大前提だし
F-16が余ってないんだろう
>>85
ジャベリンはめっちゃ高コストだよ
それを湯水の如くジャブジャブ投入してるおかしい戦場がこのウクライナ戦線 この20年アメリカは対テロ戦争で年間44兆円費やしたらしいからウクライナ支援はまだまだいけるな
しかもアメリカ兵死なない戦争だし
そんな寒いとこいらんわ
シベリアはお菓子だけで十分
>>102
シベリアはやめた方がいい。千島列島とサハリンはいただいていいと思う。
ただ開発費用はかかるがね。 >>100
この投資は、きっちり回収するよね
請求書の中身はわからんけど >>100
凄いな
復興事業や軍事産業で、ある程度ペイ出来るのかな 結局「アメリカが本気出すか」どうかなんやなって。
覚醒したらマジで恐ろしい。
ロシアはやりすぎた。
>>99
お前あんまり正規軍だ除隊だって言ってると陰謀論とかわらんよ?
当然教官は入るだろうが、前線で戦うのはウクライナ兵だよ 樺太貰えりゃいいよ
ウラジオは中国にあげてもいいよ
>>104
今後数年、対ロ軍事費を削れるんだから今支援した方がいいわな
アメリカに限らず >>108
復興事業には間違いなく噛んで来るでしょう
ウクライナも嫌とは言えない >>100
ロシアは撤退するべきだと思う
ヤクザとギャングの抗争に軍隊送り込んでやがる >>100
136億ドルでロシアをここまで追い込めるなら安いもんだろう
米軍単独なら20万のロシア軍相手に2週間の戦費がその数倍かかるよ
ロシアがウクライナに撃った弾薬の数倍は撃つからw 兵器はカタログスペックより実戦で実績がある方が重要だからな。データとり
も考えたら無償でもペイするだろう。
>>110
中国も一応、九千万円の人道支援をウクライナにした >>107
戦後復興、ウクライナIT企業、人材を含む資源、それが駄目でも対露ミサイル設置で米国は納得する。 この戦争の技術格差すごいな現代の自衛隊が太平洋戦争にタイムスリップしたらみたいなレベルになってる
戦車 安くても1台10億に専門教育施した兵士3〜4人
ジャベリン 1発1000万 使い方をちょっと教育した民兵1人
こんな感じか
人件費の差がえぐそう
一滴も血を流さずにロシア潰せるなら1兆2兆は安い買い物だろうからなぁ
もちろんその後の資源利権で回収するつもりなんだろうけど
スイッチブレードをハリコフの空港のそばに100個も持っていけば
ロシア空軍壊滅だな
>>100
差し押さえたロシアの資産が35兆円相当あるようだから屁でもないだろう ロシアの凍結外貨を使ったウクライナ復興特需あるから、欧米はこぞって援助してるんだぞウクライナへ。
欧州最大の穀倉地帯
欧州有数のIT産業
欧州有数の航空産業
があるからね。
ロシアにレーニンが現れないとロシア分割は免れないわ
>>100
派兵はしないけど支援はしないなんて一言もいってないからな アメリカは本当ならF-35とか送りたいくらいなはず
ロシアの最新鋭機とガチンコ出来てデーターまで取れるんだぜ
>>121
1億円で戦後の(ロシアが負けた場合の)言い訳が立つなら安いもんだしな >>125
全然しゃあなくないし、
漁船じゃ済まないかもよ。戦艦や潜水艦かも。
もう日本海で漁業すらできなくなるかも。 なんかキエフも東欧のエルサレムみたいになりそうだな
ウクライナはイスラエルコースじゃないの
米国がプロデュースした戦場で戦う事の怖ろしさが良く解った。
>>136
悲観的な予測だが2024年のアメリカ大統領選後、アメリカ分裂の予測もある。
その時日本はどうするかはわからないけどね。 >>122
イスラエルがウクライナのITには目をつけていた。なぜか知らんが理系人材が豊富なんだよウクライナは。経済構造が西日本みたいにコンビナートの重工業中心でやってるからかもしれんが。 >>137
漁船(武装してるし人民解放軍が乗ってる事もある)
こうだな 国内分を確保するためにロシアからベラルーシへの食糧輸出が制限されたとか
誰だよロシアは食糧輸出大国だから食糧は困らないと言ったのはw
欧米の制裁を受け、ロシア政府トップが中央アジアの首脳と会談
https://www.rferl.org/a/kazakhstan-russia-mishustin-toqaev-trade/31722721.html
ウラジーミル・プーチン大統領、ミハイル・ミシュチン首相、ヴァレンティーナ・マトヴィエンコ連邦評議会議長が、欧米がウクライナ侵攻を理由にロシアに制裁を加える中、中央アジア3カ国の指導者と会談を行った。
クレムリンのプレスサービスによると、プーチンは2月25日、ウズベキスタンのシャフカト・ミルジヨフ大統領と電話会談し、二国間関係と、ロシア軍が1日前に開始したウクライナ軍部隊への攻撃を継続しているウクライナ情勢について議論したという。
同通信は、「シャフカト・ミルジヨエフは、ロシア側の行動に理解を示した」と述べている。
その数時間前、カザフスタン大統領報道部は2月25日、トカエフとミシュスティンが、「ウクライナ情勢の激化とロシアへの国際制裁の中で、両国間の貿易量の減少を防ぐための共同努力」などを協議したと発表しました。
ミシュスティンは、ユーラシア政府間評議会の会合に参加するため、前日カザフスタンの首都ヌルスルタンに到着した。
また、2月25日には、マトヴィエンコがドゥシャンベでタジキスタンの高官と貿易・経済関係について協議した。
マトヴィエンコは、2021年に両国間の貿易量が45%増加し、パンデミック前よりも高い水準に達したと述べました。
また、マトヴィエンコは、「西側にも多くの急所がある」 として、ロシアが西側に対して相互的に制裁を課すと述べた。
Matviyenkoによると、プーチンは近々ドゥシャンベを公式訪問する予定であった。正確な日程は明らかにしなかった。
ロシアと中央アジア3国の会談は、プーチンのウクライナへの「野蛮な」侵攻に対し、EU首脳が「大規模で厳しい結果」をもたらすとする対ロシア追加制裁の発動に合意した中で行われたものだ。 アメリカは軍事衛星と諜報能力が凄い
情報とういう武器だけでどこにでも勝てる
ロシアや中国みたいな物量のみでは相手にならない
>>128
ロシアに融資してる企業がたくさんあるけどその金で救済措置とるのかな? 戦後復興やウクライナの資源は日米欧にかなり便宜図られて、中国は締め出されるんやろなあ
>>146
カザフとベラルーシに輸出制限だから、出兵しなかったことへのあてつけでは >>137
そもそもウラジオストクにはロシア太平洋艦隊が無傷で残ってるので中共なんぞの出る幕はないだろう
当然現地のロシア国民が許す理由がないし、日米も同様だ >>150
俺は日本が美味しい思いを得られるとは微塵も思わない。 >>142
アメリカが今回の戦争に強気に出ればまとまる
トランプ支持層なんてそんなもの
弱気に出れば割れるかもね プーチンを推戴することによる被害額が日に日に増えてるなぁ。
結局プーチンも周りに利益もたらすことで支持されてきたわけだし、いつまでもつのやら
☆ウクライナ情勢スレの予備知識☆
@この軍事板では精神異常者を隔離しています。
『ロシアが正しい』『プーチンは正しい』という方のために【IPナシ】のキチガイ用スレが用意されています。
A簡易な用語や人物や兵器、6日目からの戦争の様子は
https://gonsuke.work/
を読んでみるのがオススメです。
独裁者から民主主義を守るために頑張りましょう! コロコロコミックが流行らそうとしている新手の玩具みたいだな
>スイッチブレード
帽子被った少年がスイッチブレードの大会に出て
キザな御曹司がライバル
>>146
国内優先はただの言い訳で、制裁が主目的かと
まあ今後に備えて備蓄したいのもあるかもだが >>139
どっちかいうとフィンランドだな。
国民皆兵で要塞化された国になる。あと
防衛上キエフから遷都する必要ある。 >>124
ジャベリン一発2000万だし
十億もする戦車はロシアにはないだろ
10式じゃあるまあし もしトランプだったら今回米国の対応はどんなだったろう?
我関せずみたいな?
>>152
ウラジオストックの太平洋艦隊は錆もろくに落とせてないソ連時代の旧式艦ばかりだけどね
ウクライナの独立でソ連の海軍造船技術が一気に失ったから再建に苦労してる >>143
ソ連のハイテクと食料を支えた土地だもんな。
精密誘導もウクライナ製だったと思う。
>>150
ウクライナの方々も中国を歓迎しないでしょ。
停戦なり何かしら尽力してれば、中国一色だったのにな。 露助が無尽蔵に撃ってくるミサイルなんとかできんの?
全段撃墜とかでビビらせてやって欲しいわ
バイデンがこのままロシアに完勝すればトランプ再選の可能性もなくなるよ
「強いアメリカ」の形を示したのはバイデンなんだから
>>150
日本はどうかな
そこまで大きな支援をしてる訳でもないし、米・EUがかなりの部分を持っていくだろう まもなく国家が破綻するロシアが大規模な海軍を維持できるか疑問だ
特に原潜やそこから発射させるミサイルは安全に管理できるのかもはや疑問でしかない
>>146
肥料や農業技術輸入できなくなるんだから
輸出できなくなるに決まってる。
農業が産業化されてないのよロシアは。 >>156
バイデン政権としては、アフガン撤退での失態を取り返したいのもあるかもね
イメージ大事 >>152
あんな錆びたボロ船?
台風来ただけで沈みそうだな
兵士も半分ウクライナに連れていかれて泥に沈んじゃったし
ロシア崩壊したら放棄されて海岸の防波堤にされそうだな
ただ日本がウラジオストックに行くのはコストとリスクの面からも無理
サハリンなら大陸から離れてるし、日本に近いし、サハリン1・2あるから良い感じ 数少ない味方であるベラルーシに食料禁輸を圧力をかけてまで参戦を迫っていると
したらロシアの追い込まれ具合は相当なものだな。
ロシア海軍はいずれ1000t〜2000tクラスのコルベットがフリゲートが限界になるよ
大型艦はみんな廃艦や
見栄で持ってた空母もな
>>166
習近平が主導する外交がずっと失敗してるよな
裏目に出ることばかり >>153
日本も74式送ってシベリアで死を遂げた英霊達の無念を幾許かでも晴らそう >>153
ひでえ
もうやめて露助のHPはゼロよ!
というか、在庫一掃処分セールにも程があるw >>153
楽しくって仕方ないだろうね
長年の目の上のたんこぶが、こんな簡単に崩壊させれそうとかもうゲーム感覚だよ
かけたお金がそのまま相手のHPを削るんだ ウクライナもそうだが、ロシアもある程度戦死者を発表するべきだが。
戦死者の物語を発表して国民の戦意高揚、よくやることではあるがね。
ただロシア国民の戦意高揚なんてされたら迷惑だがね。
>>83
まあ、そういうな
75年前の日本はもっと酷かったんだから ロシアもやっとミサイルが完成しだしたのか?また撃ち出したけど。それとも出し惜しみしていたやつ打ってるの?
>>87
ドローン改造型でもいいやん、思ったけど10キロ(実行距離は半分か)は凄いな >>100
アメリカが損をする戦争をすると思う?
もちろん勝って戦後賠償で埋め合わせするだろ
ロシアは多くの油田・ガス田を失うと思う >>168
それでアフガニスタンのことが許されるわけないじゃん スイッチブレードは数あるし援助決定したら10日後には現場にある
スイッチブレード噛ませばキエフから移動可能な範囲300km+ドローン射程で100-150km狙撃できる
これ使えばマウリポリ奪回は無理でもハリコフまで射程圏内
余裕でチェルノも60km大隊も破壊勝利できる
>>180
ルーブルで振込む言ってるから、ルーブルで支払った瞬間にデフォルトだよ >>163
1発500万やで
1発2000万のは最新のジャベリンFモデルで射程が4kmに伸びたやつね >>164
トランプでも同じ事をしただろう
大体、こういうのは政策顧問の進言が大きい物だ 大統領が1人で何でも決めてる訳じゃない 指導者に徹底抗戦の意思があり、国民が団結していればアメリカ軍が出動する必要はない
愛国心に燃える国民兵とどこからともなく現れた義勇兵から成る軍隊が最新兵器とソフトウェアの支援を受けて侵略者を粉砕する
>>153
壮観だな…アメリカは日独と戦う片手間でレンドリースやってたけど、今回は平時だからこれでもまだ本気の一欠片もない雰囲気 ベラルーシへの輸出制限は制裁とかでなく高騰した小麦がベラルーシ経由で流出しないようにでは
>>20
そのカタログが凄いから何かしら適する物があるんだろうね
オレンジブックとモノタロウが合体したようなものだろう >>180
4/4の返済が桁外れに高額なんだよね
二十億ドルだっけ
一ヶ月猶予があっても日本のGWの時期までが限界
このままだと6月までにロシアは破綻するという説はここから来ているのかな >>168
トランプは元々厳しいかと
高齢
議会襲撃
プーチン礼賛
とネックありすぎて。共和党はトランプのおかげでカルト化したことで支持者の分母は全体的に減ってる。 >>180
その猶予期間あるにはあるけど
誰が30日後にルーブル払いを受け取るんよ >>194
しかも敵の情報、作戦を即座に把握し提供してくれるもんなあ >>162
今回内戦状態にならずに守り切れたらそうなるかもね
キエフ首都はスラヴ人の心理的な面からも死んでも居座るんじゃない トランプはまずプーチン礼賛したことを責められるからすぐ動けないよ
その間にロシア軍が攻勢を強めたらさらなる犠牲が出たはず
>>165
ステレグシュチイ級は普通に艦齢10年に満たないわけだが
数も4隻いるからそれなりの仕事はするぞ
整備状況までは知らん >>179
40t近くあるんだが
C-2ですら運べないぞ >>159
スイッチブレードは人殺しの道具じゃないんだ!みたいな台詞ありそう >>189
どうだろうね
タリバンは今回のロシア批判採決で賛成票に投票したし、早い段階から欧米に同調して侵攻を批判してるように
反米路線取らずバランスに気を使ってるから、タリバンと合意したアフガン撤退は外交的に失敗とは言えないじゃない? >>101
中国はアメリカその他から盗んだ技術を使ってるからロシアごときとは違う それにしても、世界を敵に回せば流石の大国ロシアでも駄目なのか。
>>195
つまり在庫かき集めてきたわけか。
首都防衛の部隊のやつも出したのかな? ちなみに原油や燃料はウクライナどうしてるんだ?ルーマニアやポーランドから買ってるの?パイプライン使って逆送してもらってるの?
>>184
そもそもロシアの公式の立場は「ウクライナを攻撃していない」だからな。
キエフで戦闘している事すら多くのロシア人は知らない。 >>184
素直に国民から預かった息子さんが8000人死に2,3万人が負傷しました
これからもっと死にますって言える訳ないでしょ ウクライナで奮戦している方々には申し訳ないが、低コストで露国を追いつめているのが見えない戦争の怖ろしい所だと思う。
ウクライナの方々の犠牲あっての話で一日も早い停戦が望ましいと思うのだが、米国が戦争をコントロールしてる気がする。
もう核兵器とかもあっさり対抗されそうな気がしてきたな。
第一弾迎撃されたら第二弾を撃つ暇もなさそう
>>153
同盟国が増えれば増えるほど儲かり敵地で10年に一度在庫処分市やる米帝酷い。 結局、今回の戦争はゼレンスキーが全てのカギだったわけか
チンコピアノは、世界一格好いいチンコピアノだったんだな
>>192
それ新型だから高いんじゃなくて、米国の経済インフレで値上がったんだよ
旧型だからって安く調達できたりはしない >>153
これはアメリカは停戦させる気ないね〜
日本も戦車おくろうぜ! >>199
その話が元で、5月には停戦との話があるな。 んほぉ〜日経平均うなぎ上りや
デフォルト好感って初めて見る
>>216
いくらアメリカでも謀略だけでこの自殺的な侵略戦争を唆すことは不可能だろう >>153
この量を一編成運転士1名で運べる鉄道って凄い >>216
いやウクライナ軍というかウクライナ国民が強いからこうなった
南ベトナム軍とかアフガン新政府軍とか
アメリカがどんだけ支援してもゴミだったわけでな >>211
普通は本国の補給処からだけどロシアならそれもあり得る >>219
ただ戦後あっさり引退しそう。ウクライナ戦争の映画で本人役で出たり
回顧録を書いたり。国家再建にはもっと有能な人が必要だと思っている
だろう。ウクライナ戦争の映画は見たいがプーチン役は誰かな? 仮にM2 Bradley もらったとしてウクライナ使えるの?義勇兵専用の車両になるだけでは?むしろ義勇兵専用装備なのかもしれんが
>>205
21世紀以降のロシアの新造艦はフリゲート以下の中小型だし数も少ないから戦力的に微妙
ステレグシュチイ級はあぶくま型より小さく056型よりちょっと大きい程度の沿岸防衛用だし 何度も言うけどアメリカは「バレてるでーーーー!!!ウクライナ侵攻する気あるのバレてるでロシアさーーーーん!!!危ないでーーーーー!!!」って警告してくれたからな
こんな親切な超大国ないよ
それを無視したのはロシア側やわ
>>223
違う。
露国デフォルトに備えて現物売りの合わせて空売りを今までしていた。
結果が出る日なので、その空売りを返済買い利確で日経225は上昇している。 ウクライナもこの成功体験が変な方向に行かなきゃいいけどな
特にアゾフ
>>56
ありゃポーランドの勇み足だよ
ウクライナの支援要請に過剰反応したけどアメリカにお前落ち着けと制止されただけ
そもそも戦闘機より重要度も効果も高い兵器があるわけだし >>226
コサック魂見せたよな。被害甚大だけど。 >>228
戦時首相のウィンストン チャーチルみたいもんか >>192
ジャベリンを構える4km先の兵士を戦車から見つけられるわけがないよな >>153
M2ブラッドレーじゃねーか。
ウクライナ領内になだれ込む気かよ。 >>226
アフガン新政府軍はほんま意味不明だったわ
アメリカ軍撤退した瞬間一瞬で崩壊しやがって >>227
鉄道で遥々集めて来たんだろうな。
アメリカなら空輸してくるんだろうけど。 >>228
本人が出ることを停戦条件に付けたらどうかな? >>226
だから指導者と国民の民意は重要だと書いてる。 >>239
アイツら汚職しかしないからアメリカが見切りを付けたんだろう
イラク政府程度のやる気があればなんとか持ち堪えてた >>56
ていうかミグなんかゴミより、もっといいものたくさん貰えるんだからどうでもいいよね
目立つ形で戦闘機なんか支援しなくてもさ >>241
元々本人も反露だったわけではないしね。それだけロシアの圧力が愚策だった
ということだろう。 M2は民軍会社が使うんでねえの知らんけども
お高い傭兵には安全な移動手段が必要だ
>>216
アメリカが頑張ればもう少し早く停戦にはなりそうだけど、
アメリカがダメージ受ける可能性もあるし、アンチアメリカ勢力が口出してくるしね。
停戦条件に関しては、ウクライナとロシアに任せてるはず 監督 アメリカ
脚本 アメリカ
主演 ウクライナ
実態はこうだよな
ゼレンスキー政権自体CIAが手引きしてたんやろ?
ようやく機甲戦力まで投入されるのか
もうロシア側は西側が何してもなす術ないと見てるっぽいね
介入しないなんて口だけやん
>>230
ガタイは小さいけどかなりの重武装ではあるのよね
艦隊防空SAMと対艦ミサイルをきっちり備えてて額面上はあきづき型くらいの戦闘力はありそうだ
レーダーや射撃統制装置、対潜能力はどうか分からんが、舐めて掛かると火傷する可能性は十分ある 第二次ロシア革命を起こすチャンスなのに、世界中のアカは、反米拗らせて現ロシアとプーチンの応援団
日本共産党も人権無視してプーチン応援団の党員ばかり笑
>>189
むしろ俺はアフガニスタン撤退はこの戦争のための布石だったとさえ思えてきたね
「アメリカはもう戦争介入能力がない」と思わせるためのね
タリバンのバックの武器供与国はロシアか中国なんだろうし >>228
プーチン役は007の人だろ。顔そっくりだし。ゼレンスキーはこれまた双子みたいなホークアイの人。 まあゼレンスキーは戦争終わったら潔く引退するのがいいよ
戦場での英雄が平時でも英雄とは限らんのが世の常だ
アゾフどうすんのかな
>>250
重武装の小型艦は長期間の外洋航海に向いてないよ >>229
NATOがポーランド国境に展開すんだろ >>243
不謹慎なこと言うとウクライナは味方ガチャSSRだよな
アメリカからするとここまで強い味方を引いたのは気持ちいいだろうな 誰も言わないけどこれ各国の在庫処分だよな。新兵器導入するには旧型から置き換えなきゃならんし金かけて処分するのを大義名分付きで支援というかたちでやれるチャンス
まあ戦後処理が1年で終わるはずもないし、復興事業もあるし、そう簡単にゼレンスキーは引退できないと思うぞw
ゼレンスキーいわく「毎日が月曜日」だからな
>>253
バイデン、ジョンソン、マクロン役はすぐ見つかりそう。ジョンソン役は髪型、
マクロンは電話に特徴があるから練習しないとね。 >>252
中国は米のアフガン撤退に衝撃受けた側よ。米が介入してくれたおかげで中国はアフガンに首突っ込まずこれまでいることできた。
ワハーン回廊超えて中国入りしてくる イスラム原理主義者を中国は捕まえきれるかどうか >>232
そうなん?投機的な動きはそうだけど戦争終結への導線と見てると思ってるんだけど >>239
なんだか自衛隊も同じにほいがしないでもない バイデンのブリュッセル訪問とタイミング合わせてきたな
アメリカはホンマに演出上手いわ
>>255
日本海で基地航空隊の庇護下で使う分にはそこまで困らないのだろう
戦時下に太平洋に出られるとは連中も考えてないだろうし ヒトラー役もどこからともなくそっくりさんが現れるし、プーチンも探せばすぐ出てきそうや
>>237
射程4kmになったのはF型じゃなくG型、量産どころかまだ運用試験も終わってないぞ (今年中に終わる予定)
ちなみに本邦の01式と同じ非冷却型シーカーになった 防弾ベスト、食料、医療品等の支援も良かったが、12式地対艦誘導弾と01式軽対戦車誘導弾の供与が出来てればな…。
どうせ、イスラエル製のスパイクも多く支援するだろうし。
>>252
流石にそれは無いかと
バイデンの支持率落ちたしね。
国民に支持されてない政府には、幾ら支援しても良い結果は出ないのが、証明された。 アフガン撤退で軍事産業冷えるかと思ったけど
ウクライナでチャラどころかお釣りが来そうやな
アメリカは内心笑いが止まられんやろ
マリウポリで4人目の将官が戦死したらしいね
第150自動車化狙撃兵師団長のОлег Митяев少将だって
戦後はウクライナ全土が対艦ミサイルと対空ミサイルで埋め尽くされそう
ロシア海軍の黒海艦隊なんて常時ロックオンされるわ
>>225
ロシアが鉄路をなかなか破壊しないのはこれよ。自分の補給に使うから。 現段階でウクライナ側にオデッサ沖の艦艇攻撃できる対艦ミサイルはあるの?
>>258
在庫処分を兼ねた宣伝と思う。
露国は兵器市場でもシェアを落とすから。 >>153
大陸は鉄道がボトルネックだわな
線路外されたら終わりやん >>216
ウクライナは民間人の犠牲込みで犠牲はまだ2000-3000人規模でしかなくロシアの戦死13000より犠牲少ないんだよ
パニックジャップがイジはこの戦況と国民を保護できてること
現状虐殺と攻撃が続いてるからいま投降したら倍数倍の戦後虐殺犠牲が出ること
これを理解せず犠牲がでる投降しろとか狂ったこといってるんだ
しかもその無知の狂った意見を正善化させてる馬鹿な狂気思想の持ち主だからな
それらの手合は戦後の邦人民間人大虐殺とその犠牲者規模がどうみても2-10万規模になる現実をまったく見てないんだよ >>267
だから沿岸防衛用だよ言ってる
小型艦はダメコンにもマイナスだから積めば良いわけじゃない >>282
歩兵戦闘車をドイツから列車で続々と輸送中。 >>270
送っても使えないだろ
マニュアルも日本語、あったとしても英語止まりだろうし >>263
原油価格が落ちてきて前日のアメリカ株も上がったからそっちの影響が大きいんでしょう。 狙撃銃を早めに最新式に更新して正解だったなぁ 孔明でもいるのかしら
>>270
甘い考えだけど、人を殺める武器を出さないのは、今の日本らしくて良い。
武器を渡していたら、中韓刺激する事にもなるしね。 >>106
たぶん日本は戦争に直接関与してないから
ウクライナへの賠償の一部として土地を日本が受け取って
ウクライナのインフラ復興を日本政府の資金で日本企業が行うんだろうなぁ
それはそれで景気良くなるからいいけど >>284
同じじゃない?
戦死した少将は今のところ4人。
まあまだ増えると思うわ >>290
現代戦では機動防御と言って、どっちかというと防御兵器
攻めは航空機とヘリが主役 USはアフガンでは何やっても上手くいかなかったのに今回は外交、宣伝、謀略隙がないと思うよ
テクノロジーが躍動する俺の戦略を皆さんに見せたいねとか思ってんのかなあw
>>277
4K51ルベーシュは一応持ってる( ・ω・) 6千ドルかあ…安いなあ
来年には3千ドルくらいのSEバージョンとかできそう…w
スレを見てると今回の戦争を銀河英雄伝説に例える書き込みがいくつかあったな。
そう考えると、政体が帝国みたいなロシアはウクライナで同盟の帝国領侵攻作戦まがいのことをやらかし、さらにはマリウポリでローゼンリッターみたいな連中と戦ってるのか。
>>297
あれは上手くいってた方だ
大きな反戦デモも無かったし >>100
イラク戦争は当初の楽観的な予定でも1兆ドル、実際は3兆ドル、20年費やしたテロ関係費用で8兆ドルよ
米国の本気を甘く見てはいけない >>297
地元政府と国民がしっかりしないといくら援助しても無駄にしかならないぞ。
ベトナム、アフガン、イラクを見たら分かるだろう。 >>286
ウクライナで停戦なったら治安維持活動で入るためかな? >>297
ウクライナの教育水準がアフガンと比べたら高いからじゃないか? キエフで64キロ車列鼓舞してたら狙撃兵に撃たれた人
ハリコフで通信傍受されてあぼーんされた人
マリウポリで射殺されて口にカード詰め込まれた人
後誰だっけ戦死した少将
★★★ ヤーレトイマ師教界世 ★★★
Q アメリカは9.11の攻撃にどう反応すべきだったのですか。
A あなた方の政府は大きな間違いを犯しました。
9.11テロ攻撃への対処において恐ろしい間違いを犯しました。
これらの西側権力と西側支配の象徴に対する攻撃は、
悪意から起こったのではありません。
世界の先進国のすべては、
好きなだけ侵略して分け前を取り、特定の国からすべてを奪い、
それから他の国に移るというようなことをしてきました。
彼らは世界を荒廃させました。
西側諸国が世界資源を搾取してきたのです。
それが世界貿易センターとペンタゴンへの攻撃を起こしたのです。
この国や他の国に対するテロ攻撃もそこから起こるのです。
【ゆっくり解説】2022ロシアウクライナ戦争 現時点での最新情報Part3 2022/03/15
>>219
子供にチンコピアノ習わす家が増えそうだね >>289
原油価格めちゃくちゃやな死人でてるでこれ… ロシアは18人の将官をウクライナ戦争に投入
更迭8人
死亡4人
残り6人www
>>252
民主党・共和党関係なく
南ベトナムやアフガン政府のような腐敗して戦う意志のない国・組織にはさっさと見切りをつけ
自国を守る意思を持ってクリエイティブに戦える国・組織だけを支援する
という方向に固まり始めているような >>282
ドイツからポーランドへって書いてあるからアメリカ第82空挺師団の車両じゃないかと >>288
ここまで短期間に将軍が死んだ戦争が今まであっただろうか? チンコピアノはアメリカ軍が脱出するの謝絶したの本当なら英雄ってレベルじゃない
テクノロジーでは計れない部分やわ
スイッチブレード凄いな
普通は初弾or試射弾で気付いて対砲爆態勢を取るから被害軽減出来るが、これだと数揃えれば初弾でほぼ全弾命中、1個部隊撃破出来そうだ
集中運用も簡単そうだし
>>300
日本で演説する時間は他のことに使って欲しいところ
しかし、これを日本政府が受けるとロシアの機嫌をますます損なう事になるから、日本政府としては考えどころやな >>321
20世紀では無いね
19世紀は結構ある
一番最近は南北戦争じゃないかな? >>312
今の露国は嫌いだが、僕はBTRやMG-29やSu-34やMi-24やRPG7やRPDが好きでしゅ…。 >>147
新冷戦のあちら側のメンバーが見えてきたね
ウズベキスタン、カザフスタン、タジキスタン >>324
60万円で一人戦闘不能にできるなら無茶苦茶安いもんな 立憲だめだわ
立民・泉代表「他国指導者の国会演説は影響が大きい」 ゼレンスキー大統領オンライン国会演説に慎重姿勢
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6007876.html
ゼレンスキー大統領が国会でオンライン演説することを提案していることについて、泉代表はツイッターで「他国指導者の国会演説は影響が大きい」と指摘し、「演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ」として慎重な考えを示しました。
泉代表は超党派でつくるウクライナ議連の副会長を務めています。
一方、国民民主党の玉木代表はツイッターで「前例が無いとの理由で断るなんてあり得ない。柔軟に対応すべき」としていて、野党内でも見解が分かれています。 >>292
ホントはこういうのを送れたら良いんだろうけどね
陸続きじゃないから、大物を送るのは中々困難だな
野外支援車
野外入浴セット2型
野外炊具 (まあフィールドキッチンくらいウクライナ軍でも持ってるだろうけど)
ロシア将校の殺害って もしかしたら個人のスマホから電波を追っているのではないけ
>>325
プーチンのビデオレターも流すというコウモリ戦略も・・・ないかさすがに。 >>325
むしろロシア中韓が怒ることを日本は異常なまでに避けてきたから、今後はイギリス並にのびのびとやるべき。 師団長戦死ってマジなの?占領地維持戦略で最低限の面子保てるのになにやってんの?露軍
>>333
こんなのが与党だった時代があるとかマジであり得ない
ぞっとする 英米カナダとEUが演説させてるから、G7として理屈は立つので、多分演説させるのだろう
政府は慎重かと思ったが、自民党の国対はすでに動いているらしい
>>334
今すぐ欲しいだろうけど、復興支援で送るのいいね。 >>325
ロシアの機嫌なんぞもうどうでもええやろ。
ロシアは日本の機嫌とか一切考えてないのにバカらしい。 >>203
北上してベラルーシを傀儡にすりゃいい
欧米は黙認するだろ 大きな前例を作ることになるので、泉健太が言ってるのは多分理屈としてはありうるのだけど
こういうのは党首が大声で(Twitterで)いうことなのかね
国対で静かに申し入れるくらいの話だと思う
アフリカの民兵もRPGからジャベリンにレベルアップしそうだわ
>>325
かなり譲歩してきたのにコケにしかされんかったよ
ウクライナが問題あるとDD論がよくあり、それは事実とも思うが、まだウクライナは改善や日本との関係よくしようとする姿勢あるんで
政治語っちゃうなら是非とも中国と距離取ってもらうために支援したいね プーチン後のロシアどうすんだ?
有力な対抗馬いないしイラクみたいに米軍が進駐するわけにもいかないし
内戦が起きそうにないのが救いか
経済制裁せ瀕死のロシアは軍事力も過大評価なのがバレた
核兵器なんて簡単には使えないし
主権国家相手に今後の外交は舐められるだろうな
グレート・ゲームがまた始まるね。
アメリカやトルコvs中国で
ロシアに新政権立ったら流石に国連軍要請するしかないと思う。
じゃないと反乱祭りになるよ
テレビ見ててもスタッフども本当は親露派なんだろ?って思ってイライラするわ
親を亡くして子供が泣き叫んでる所とかどういう意図で流してるんだと
「一番の被害者は無抵抗な女性や子供!もうこれ以上被害を増やさないで」=「だからさっさと降伏しろゼレンスキー!」ってやりたいのミエミエ
そりゃ橋下や玉川重宝するわな
>>340
むしろ英米カナダEUと同列に見てるのかと思うとね
何とかしてあげたいね 金 ロシア空挺軍はキエフ近郊Гута-Межигорская「グタ・メジゴルスカヤ」でジャベリン対戦車ミサイルシステム10基、手榴弾発射装置他をウクライナ民族主義者(с украинскими националистами)と傭兵の拠点を占領し確保したこれらの武器はドネツクとルハンシクの人民共和国民兵隊に送られる。
ミグ21が真空管だったのを見た西側がビックリしたのと同じ様な状況だな、今のロシア軍
>>325
負ける国の機嫌を尊重して勝つ陣営の機嫌を損ねるとかアホだろ
同じ陣営の演説受ける程度で機嫌損ねるような幼稚な国をいつまで尊重するのさ 鹵獲した他国産兵器を新兵器の如くくばるロシア軍なんぞ見とうなかった
>>355
今月初めまで、普通にタス通信が提携先だったからな笑 まあ一番の被害者は無抵抗な人間ってのは事実だからな
それを流すことで支援金集めたりプーチンひでえって思いを増幅する狙いもあるだろうからゼレンスキー降伏しろとイコールで結ぶのは必ずしも正しくないのでは
ハシゲはもうだめです
>>334
走りながらごはん炊けるのか
すげーなw しかしロシアのアメリカへの対抗措置がバイデン入国禁止だもんなw
ショボすぎるわ。アメリカ怖いのはわかるけどさ。
橋下徹は鈴木宗男経由で、ロシアの毒まんじゅう食べたと思って良い
ロシア美女を抱かせてもらったんだろう
>>18
すげーなー
これ大量にあれば分隊支援の迫撃砲要らなくなるんじゃね >>349
価格差が尋常じゃないわ、数を揃えられないぞ
そもそも米国が売ってくれるかも怪しい
今回ジャベリンを大量に撃ててるのは、「米国が無償供与してくれたから」てのを忘れてはいけない >>334
こういうのあると士気上がるだろうな
不謹慎だけどちょっとだけ楽しくなる >>352
ロシアも自分が軍事大国のままのつもりで、
ビビると思って自信満々で津軽海峡にお粗末な艦隊を派遣したんだろうな。 立憲には議員にも支持者にもソ連からのロシアシンパが多いからね。60年代から70年代に学生運動やってたり、それに同情して意識高い気取ってた連中。
憧れのロシア様が負けそうで苦虫を食い潰したようになってる。党の若い世代もその空気を無視できない。
演説ぐらいいいと思うけどね
議会でやるのが問題というならTVで生放送して
議会でも視聴するっていう体にすればいいんじゃない
>>368
アメリカは無人偵察機500ドローン3000を即応で持ってるからな この自爆ドローンタブレットか何かでちょちょっと目標設定できるようなもんならもはや目標を見なくても良いし航空支援なしの厳しいシチュエーションでも結構戦えるよね
すごい!
>>351
この戦争が起きなくても、「プーチンが寿命で亡くなった後は?」て話になるんで
誰かしら後釜は立つだろうよ
西側傀儡政権にでも出来たら理想だが、流石にそこまでは難しいか ウクライナ兵も、これまで虐げられたロシアの怨みを晴らすのに楽しいだろうな。ジャベリン、スティンガーが面白い様に当たるのだから。
2万個以上とか数量出るなら
金型つくって一挙に低コスト化出来そうだな
ロシアもう3日連続でウクライナと会談してんなぁ
ネオナチ政府になにおもねってるの
テロ組織なんだろ〜?
>>377
1票しか入れれないんだから、1つあれば十分では? >>353
サウジも参戦では?
元建てにする言うてるからアメリカおこでしょ 露助は生き延びるには、プーチンのクビを差し出し、プーチン一派の財産差押えるしかないんだが、
まだ理解してない感じだな
>>366
禁止されなくても行かねーよっつーのなw >>382
選択肢もあっていい思うんだが
他がひどすぎる 立憲はともかく国民民主党にはちょっと期待してるんだが影が薄いのね…
>>379
それ以上に民間人も殺されてるんで
ロシアに侵攻して住民ぶち殺さないと怨みはらせないのでは? >>386
なんかノリが自治会や消防団の水害対策訓練みたいだな
慣れてるのか、いまいち緊迫した危機感が伝わってこない >>386
オッサンになってもイケメン多いなぁ さすがだ ジャベリンはむしろ今までロシアに鹵獲されてなかったの?という気持ちのが強い
普通に考えりゃそんなことないと思うんだけど
そりゃウクライナ人の士気120だし
戦場でもリラックスして笑ってるやつ多いぞ
ハイになってますわ
>>382
政権がやらかした時、お灸を据える目的で
「おめーらの代わりにあっちに票入れるぞオラァ!」てやれるマトモな政党がもう1つくらいあってもいいわ
立憲共産は論外、維新も信用ならない、民民が今後どうなるかって所だな >>351
アゼルバイジャンとウクライナで示されたドローンと携帯誘導ミサイルの戦術的な革命で
陸続きなら小規模な軍隊でも大規模な機甲部隊に対抗できる可能性が見えてきたので
旧ソ連の辺縁部は抑えが効かなくなっていくんじゃないか
スタン諸国を筆頭にますます国境線が流動的になるような >>361
非武装民間人なのか民兵なのかの違いも判らん状態なんだろうな
ウクライナを救いに行くとかいう建前は捨て去るしかない状態か >>226
アフガンはしょうがない
国民国家として無理がある構成だからね
多民族かつ部族社会だから統一した国民国家という形にしたのがそもそもの間違い
彼ら部族の指示には従うのよ >>383
停戦早めたいのか、停戦破棄させたいのか、よくわからん。
停戦になれば、即NATO軍送り込むだろうけと ロシアとウクライナは兄弟国だからね。
内輪の喧嘩には首を突っ込まない方が良い。
夫婦喧嘩は犬も喰わんって言うじゃん。
ゼレンスキーともプーチンとも等距離がええ。
>>399
最近の一連の流れで維新は論外レベルだと判断した
府民に愛されてるのは理解するから国政には出てくるな >>399
自分も国民民主はまともだと思う
選択肢がないと腐敗するからね もうプーチンが地下壕で「おっぱいぷるーんぷるん!」って言っててもおかしくない
>>269
USA公式military channelではジャベリンF型の射程65~4000m+ってなってたけどこっちが間違ってるんか? >>400
相手がまともな随行歩兵なしという基本的なミスを犯してるんで一般化はNG >>407
タマキンは早いうちから日本の国会でも演説してほしいって言ってたな プーチンの指示で無茶なオデッサ揚陸作戦行って壊滅してほしい
民民には頑張ってほしいよな
消極的理由で自民に入れたくはない
>>404
次はオマエダのポーランドは向こう100年以上は手を出してこられないようロシアをボコボコに叩きたい >>396
今までも鹵獲はされてたハズ
そもそも、初期型が登場してから20年以上経ってる兵器だしなー
ただまあ、ミサイル本体と発射筒だけ鹵獲してもCLUが無いと撃てないし
放棄して撤退する際には、最悪CLUだけでも外すor壊しておくとかの対策は考えられなくもないかな (ンな余裕ないかも知れないが) プーチンが難癖ふっかけて、他国への軍事行動ばっかするから
NATOに加盟したい東欧諸国が、かえって増えてるじゃねーか
まぁ、当然の流れだが…
>>399
民民は閣外協力するんじゃない?連合も与党シフトしてるし
スレチになるからこれ以上言わんけど >>5
最低賃金上げ渋った安倍もゼロ成長かましたように誰がやっても同じ
最低賃金上げなければデフレ脱却はない >>405
どちらが兄か弟か知らないが、兄弟と思っているのは露国だけだったな。
ウクライナは「こっちに来るな」「露国人は出ていけ」と言ってるぞ。 十全な通信・統合演算(?)+物理インフラがあれば……
人はどこまでも強くなれる???
技術革新が「個人持ち技能」を駆逐していくのね。。。
(階段登っただけで太古からそうだったか…)
>>400
40年前のレバノン侵攻からある戦術だけど。
コスパが良くなった事は確かだが リアルタイムでヒトラー見れてたらこんな感じだったんだろうなぁ
ロシアの戦後処理はプーチンを戦争犯罪者として処刑、ウクライナへの賠償金、再軍備の停止は
最低条件だろうが領土の分割まではなさそう
さすが単なるモスクワの盾となる条約に自分とこの首都の名前使われた国は危機感が違うな
>>400
別に革命でも何でもないと思うが
ロシア軍がその対策を全くしていないだけの話 国民民主党は規模が少ないからな。利権が少ない分、迷ったらこういうところに投票して、力をつけさせていくのが良い。
既存の腐った血はドンドン入れ替えないと。
令和とかはダメだけどなw
>>425
プーチンには処刑よりも奉仕活動として近所のゴミ拾い50年の罰を >>415
てことは、ウクライナに有利な停戦のためと思わせつつ、停戦破棄させてロシア軍消耗させたいのかもな。
ウクライナに有利な停戦状態にさせたいのなら、公式で発表する必要がないし ロシアが友邦にした国でまず行うのが知識人の抹殺と資源の収奪だからな
邪悪すぎる
ソ連が崩壊したのは西側の陰謀じゃなくて自滅や
>>429
「ロシア」ではなく「プーチン」への非難ならやるべきだと思うんだけどね >>295
面白い武器だなぁ
GPS模型飛行機+着弾リモコン誘導
カミカゼUAVだね
飛行距離10km、速度157km/h、弾薬2.7kg
爆発は小さそうだけど戦車以外はいけそう
1発70万円ほどと安いのも魅力 >>416
この手の装備は無理に分解すると石が自壊するから実態は未解析なのかも知れない
韓国が勝手にやって動かなくなったとかほざいて米に怒られてたな >>432
れいわと山本太郎は、もうFBIの監視対象だろうな アメリカの兵站って既にフル稼働かと思ったけど、またこれからなんだな……
レンドリースやべぇよ
>>425
ウクライナへの賠償金w
そんなもの払うわけがねぇw
ロシア系資産差し押さえてそれに当てる以外にないな >>91
センサーやらカメラやら純粋な小型化の技術だから
真似するとでっかくなるんじゃね ハリボテ軍事国家ロシアの末路
軍隊は恫喝の道具で実際には使えない
3日連続でなんとか有利な条件を引き出そうとするロシア外交使節を突っぱね続けるウクライナ外交使節
痛快やろなぁ
侵略者が3週間足らずで土下座し始めてる
>>434
いいね、ウクライナでゴミ拾いボランティアを死ぬまでさせよう
毎日石投げられるw >>405
ロシア ラオウ
ベラルーシ トキ
ウクライナ ジャギ
カザフスタン ケンシロウ 前線の通信が民生の無線機で無暗号通信してたんでしょ
あまりにもロシアお粗末すぎんか
2次大戦以下とか
歩兵装備って船便輸送だから大西洋横断する日数って何日なんだろ
>>432
それは誤り
UAゼンセンとか電力総連とか聞いたことないか? >>445
NATOは非加入で合意
ドンバスはもう譲歩引き出し済やろな
クリミアで揉めてると思う >>447
あれだけ金融緩和して成果出せない安倍はもう終わりなのは確か。
有望な若手議員求む。 ウクライナから露軍が完全撤退をしない限り、経済制裁は止める必要は無い。
むしろ、もっと経済制裁をしてやれ。
ソ連時代が懐かしいなら、ソ連時代の乞食に生活水準を戻してやるわ。
資源が有っても生かせない国が偉そうにするな。
>>448
ラオウは弱くないぞ。 >>447
いや最低賃金大幅に上げなければ全く話しにならない
アメリカの経済学者も言うように日本はデフレ脱却を叫びながらデフレ加速させる政策しかしていない
インフレ対策が本質の消費税をデフレ下で上げるというアホ極まりないこともしている
お察しだわな ホワイトハウスは、インドが ロシアの割引原油の申し出を受け入れる ことは、アメリカの制裁に違反しないだろうと述べた。
https://indianexpress.com/article/world/india-russia-discounted-oil-offer-united-states-7821819/
ホワイトハウス報道官のジェン・サキ氏は、火曜日の毎日の記者会見で、「どの国への私たちのメッセージも、私たちが実施し、推奨した制裁を遵守することです」と語った。
インドがロシアの割引原油の提供を受け入れる可能性についての報告について尋ねられたサキは、「これがそれ(制裁)に違反するとは思わない」と述べた。
「しかし、将来歴史書に書かれるときに、どの立場にいたと書かれるのが良いかについても考えてください。ロシアの指導部への支援は、明らかに壊滅的な影響を及ぼしている侵略への支援である」とサキは付け加えた。
ニューデリーは一貫してすべての利害関係者に対話を通じて違いを解決するように求めてきました。 しかし、それはロシアに対するすべての国連決議で棄権されました。
バイデン政権の当局者は、インドの立場を理解していることを示し、ニューデリーは国家安全保障のためにロシアの軍事物資に大きく依存していると議員に語った。
しかし、インド系アメリカ人の国会議員のアミ・ベラ博士は、インドがロシアの石油を大幅に割引価格で購入することを検討しているという報告に失望を表明した。
「世界最大の民主主義国として、そしてクワッドのリーダーとして、インドはその行動がプーチンと彼の侵略を直接的または間接的に支援しないことを保証する責任があります」とベラは声明で述べました。 >>281
ウクライナの発表も間に受けるのはどうかと
損害が少ないのなら何故反転攻勢に出ないのが
兵器だけ壊されたの? プーチンもチャウシェスクみたいにロシア国民に処刑させて録画したらええよ
ロシア流の強権的なやり方がもたらした末路としてロシア人の網膜に刻み込め
マリウポリ割譲になったら、命がけで守ったキエフ大隊可哀そうだな
>>445
どう見ても逆だろw
ロシアが妥協する気ないからウクライナ側が焦っている >>396
待ち伏せ用の防御兵器だし
ウクライナ軍が機甲部隊を運用してない以上、ロシア側が持ってても使い道がない
しかも一発数千万円で高いし、アメリカでさえ訓練にシミュレーターを使って実弾はなかなか撃てないぐらいなのに
貧乏なロシアには到底使えない >>455
事業やってるが最低は結構上がってるよ
日本人は異常にケチなのが原因
値上げに厳しくすぐ買うのやめる
小売も納入価格叩きまくる >>281
民間人だけで2000人と言ってるのに兵士はマイナス被害かよw
ウクライナは兵士が地面から生えてくるのか? >>460
まだ陥落もしてないのにそんな心配はしなくていいよ
最低でもクリミアドンバス以外から撤退しようとしないなら議論の余地はない
さっさと再戦や >>16
こんなん無理ゲーw
ロシアさん、突っついちゃいけない蜂の巣突ついちゃったんじゃないですかね(´;ω;`) で、キエフはいつ落ちるの?
もう落とせないの?
ロシアの負けなの?流石に戦争に負けた大統領が権力維持は無理よね?
>>452
そんな感じだろうね、ロシア国民が再度クリミアを失うことに耐えらえるかどうか
まあ元々自分達のものではなかったわけだし諦めて欲しい所ではあるが >>457
戦闘車両が少ないからさ
歩兵とドローン主体では都市防衛はできても押し戻すことができない >>450
アメリカ東海岸→イギリス でも1週間だからなー
イギリスからポーランドまでだって距離は大分あるし カディロフ軍団て赤い腕章だったよね?
なんかウクライナ側で戦ってるチェチェン人義勇兵と戦闘になってやられちゃったグロ画像上がってたよ
>>455
人材派遣会社(派遣する側)に勤務してるから分かるけど最低賃金自体はかなり上がってんだぞ >>455
このグローバル時代、日本でしか稼げない奴が無能なだけだぞ
ドル稼いでれば日本のデフレは大歓迎よ そもそも投槍鹵獲で……
大本営動画作成しちまってるって点で…
(それ大戦果???)
>>180
それ、格付け機関がデフォルト認定する猶予期間だろ。
法律の強制力で銀行取引停止処分なんてのがあるのは、日本国内ローカルルールで
普通の国にはない。まして国際取引で法執行が及ばないので、格付け機関の格付けで、
たくさんある発行主体に対する投資判断の目安にしているわけで。
ここまで衆人環視の場で起きている以上、実際に格付けがデフォルト段階にまで落ちる
のは、ただの象徴的意味合いしかなくて、既にロシア国債や、ロシア関連企業が外貨
建てで資金調達しようとしても、ほぼ不可能。どのくらいのプレミアム(上乗せ金利)が
ついているのかは知らないが、まあジャンク以下の扱いでしょう。 包囲して砲撃してるだけでそのうち勝てる筈のマリウポリで師団長が死ぬってどうなのよ
>>474
つまり、最速でアメリカ出発した装備は船便と鉄路だと今ぐらいに届き始めるって事だよな
これからウクライナが物資が来すぎでパンクしそう 大体トルコがボスポラス海峡塞いだ以上クリミアなんてロシアにとってなんの価値もないぞwww
黒海というクソ狭いプールで閉塞してるだけの軍港が残る
そもそも軍港の候補なんてクリミア以外にいくらでもあったのになぁ
イデオロギー優先で黒海艦隊の時代に幕を閉じてしまった
>>419
お隣の国がなんかそんなことやって大失敗だったね。 >>27
これ、ロシア国内に少数で良いから横流しさせろよ
対プーチン様に向いてるだろ
ジャミングされちゃう? >>476
>>466
元々低すぎるのが少し上がった程度やが
最低でも1500と言われてるのに全く届いてもいない
派遣会社勤務ならわかると思うが非正規の年収なんて手取りで200万もない
それで貯蓄できると思うか?
無理だぞ 1.)第41軍の参謀長、ヴィタリー・ゲラシモフ5月
2.)特別第7親衛空挺師団の司令官、アンドレイ・スホベツキー少将
3.)第29軍司令官アンドレイ・コレスニコフ将軍
4.)第150電動ライフル部門のオレグミティアエフ司令官
空挺師団の人ってどこで戦死したっけ
>>477
なら日本人の99.999%以上は無能ということになるなw 地面が凍ってるうちならまだチャンスあったんやろか?、始めること自体があほやが
>>484
どこが失敗してる?
ソース出してみろよ
人余りの韓国は最低賃金上げて一時的に雇用が悪化したが半年でV字回復した
その後コロナで悪化したがそれは政策のせいではない >>487
派遣は扶養内希望が圧倒的だから別に困らんのである
あと稼ぐ人は派遣でもその倍は稼いでるぞ >>488
電動ライフル部門じゃなくて自動車化狙撃師団に訂正しないのは揶揄なのかフリなのかどっちだ >>490
い、いや…一応、NATO加盟国だからね。
それに、アゼルバイジャン戦で懲りたでしょ?
攻め込んだら、ウクライナ戦どころじゃないよ? >>491
で?何が言いたい?
日本人のほぼすべてが無能だと言いたいだけのアホか? >>449
一週間でキエフ及び政権を掌握する予定だったので、失敗した時の事は考えて無かったんだろ。 >>488
電動ライフルって、何を翻訳したらそうなったの? >>495
その稼ぐ人というのは専門職派遣であって一般的な底辺労働者ではないだろアホかよ >>499
ww2から80年の歴史を持つ空挺部隊が壊滅したアレか?
アレは結構謎が多いんだよな
アントノフ空港も今どっち側か良くわからんし ロシアが戦闘できなくなるのは怪文書が6月、ウクライナの見方が5月までだから、それまで無理な反転攻勢は仕掛けないでひたすら守って耐える方針なのかね。
NATOの役割は残るだろうね。歴史書で見たが、NATOの役割は「ソ連に
備え、ドイツの勃興を抑え、アメリカを引き込む」だからね。ソ連には
抑止したし、ロシアになって脅威は顕在化した。アメリカを引き込むは
トランプのようにヨーロッパに関与しないという役割を果たした。
後はドイツの勃興をどう抑えるかだな。フランスやイギリス、東欧、
旧ソ連にとってもドイツの勃興は脅威だろう。後20年くらい後の
話だけどね。
韓国軍元大尉のYouTuber義勇兵がびびってポーランド国境に逃げて追い返されたらしい
怪文書の6月はロシア経済が空になる時期だろ
なので戦費が尽きるのはもっと早いよ
というかもう残ってないと思う
>>510
それ中国のデマらしいよ
ウクライナで戦ってるらしい 地面固まったらウクライナは機甲部隊で一気に攻めるんかね?
電動ライフル部隊ってなんだろって前から思ってたけど自動車化狙撃師団なのかりかい
>>455
日本の企業が供給第一なのにも問題がある。利潤第一に改めないとデフレは解消しない。
日本の企業は需要があると供給を増やす、だから物価が下がってデフレになる。
需要が有る時は供給を絞って、価格を上げ、大きな利益を上げなくてはいけない。 電動ライフルはたぶんレールガンシステムの自動小銃だろう
>>503
自動車化狙撃兵師団が電動ライフル部門
Motorised rifle divisionかな motorized rifle divisionをGoogle翻訳に突っ込んだら電動ライフル部門って返ってきたわ
まぁ文脈無しでこの3語だけを初見で訳したらそうなるかもしれんが……
第4親衛戦車師団も変な訳してたな
>>153
フェイク動画じゃなくて????じゃあ米国人義勇兵が乗るって事???? >>509
なんだ、反論できないのかよ
現実を見ろ
派遣社員なんて時給1200前後が圧倒的多数だボケ ロシア側のネーミングが特殊なのがGoogle翻訳さんを惑わせたんや
俺のせいやない
キエフで64キロ車列鼓舞してたら狙撃兵に撃たれた人→アンドレイ・コレスニコフ少将(第7親衛空挺師団師団長)
ハリコフで通信傍受されてあぼーんされた人→ヴィタリー・ゲラシモフ少将(第41統合軍参謀長兼第一副司令官)
マリウポリで射殺されて口にカード詰め込まれた人→アンドレイ・コレスニコフ少将(東部軍管区指揮官)
マウリポリで射殺されてお腹出血→オレグ・ミティアエフ少将(第150自動化狙撃旅師団師団長)
こんなとこか?
アメリカも底辺は貯金出来ないレベルの稼ぎしかないよ
>>522
うちはそんな安い案件扱ってないけど
1200円で困らない人はそれでいいし
それで困る人はスキルつければいいだろとしか Telegramの翻訳機能使うと自動車化狙撃兵が電動ライフルになっちゃうっぽい
初めはサバゲーの話かと思ってしまった
上の方で紹介されてた陸自の移動炊飯車はたいへんな優れものだってね。昔、生前の
エバケンが書いた本で知った。その後、さらに進化してるんだろう。
移動中の炊飯が可能、料理は汁物、揚げ物、蒸し物、焼き物に対応可能とか。
>>519
からゆる可能性を考えても、「電動」にはならないはずなんだ
原文見たくてさ >>487
こんなスレで言い合いしてもいみないし仕事に戻るけど典型的な世間知らずだと思うよ >>524
違う
口にカード詰め込まれたのが150電動ライフル
アンドレイ・コレスニコフ少将の死因はまだよくわかってない
とりあえず死んだとだけ Motorを電動と訳したのね。
本当は内燃機関の意味もあるから、自動車化狙撃兵師団を訳しそこなったか。
>>229
アメリカからの義勇兵(プロ)がたくさんたくさんたくさんいるので >>530
motorizedが電動式とか自動車化とかの意味がある 空挺部隊の話聞かないけど
マジで壊滅的な被害受けてたの?
エリート部隊なんだよね?
>>231
確かに
バイデンは弱腰とか言われようとも穏便に事を済ませようと頑張ってたんだし
プーさんが全部台無しにしてくれただけ ソ連の頃から歩兵部隊に「狙撃兵」って付いてるけどドイツとかの擲弾兵みたいな伝統的な名前なのかね
>>534
あれはポーランドに駐屯してる米82空挺師団の装備でウクライナへの供与品ではないよ >>482
やっぱりトルコの地政学的重要さは21世紀になっても不変やね。
アメリカももうちょっとトルコの事大事にすれば良いのにクルド人に武器やるとか傷口にハバネロみたいな事するし。 >>537
空挺部隊は戦闘力自体は普通の歩兵以下だろう。どうしても重装備は持てないしね。 >>510
それ中国人のデマ
なぜか中国のネット民は日本人義勇兵が脱走したとかカナダ人のスナイパーが瞬殺されたとかそういうデマを流してウクライナのために戦う西側国民へのネガキャンに必死なんだよ キエフで64キロ車列鼓舞してたら狙撃兵に撃たれた人→アンドレイ・コレスニコフ少将(第7親衛空挺師団師団長)
ハリコフで通信傍受されてあぼーんされた人→ヴィタリー・ゲラシモフ少将(第41統合軍参謀長兼第一副司令官)
不明、軍管区指揮官なのでこのメンツの中でもかなりの上位→アンドレイ・コレスニコフ少将(東部軍管区指揮官)
マリウポリで射殺されて口にカード詰め込まれた人 →オレグ・ミティアエフ少将(第150自動化狙撃旅師団師団長)
正確にはこうやな
キエフで64キロ車列鼓舞してたら狙撃兵に撃たれた人→アンドレイ・コレスニコフ少将(第7親衛空挺師団師団長)
ハリコフで通信傍受されてあぼーんされた人→ヴィタリー・ゲラシモフ少将(第41統合軍参謀長兼第一副司令官)
不明、軍管区指揮官なのでこのメンツの中でもかなりの上位→アンドレイ・コレスニコフ少将(東部軍管区指揮官)
マリウポリで射殺されて口にカード詰め込まれた人 →オレグ・ミティアエフ少将(第150自動化狙撃旅師団師団長)
正確にはこうやな
>>524
コレステロール少将とミディアム少将とごっちゃになってね?
コレステロール少将も腹撃たれてたし >>529
日本人お風呂と食事大好きだからね
将来戦争しなきゃいけなくなったら他国の兵にも使ってみてほしいわ
気に入ってもらえると思う >>248
プーさんのボケっぷりもか?
陰謀論をすら超えてきたなw とりあえずクリミアの主権が問題だろう。クリミアの主権を認めロシアが租借する、
クリミア領をロシアとウクライナで等分する、このあたりが落とし所かな。
機械化歩兵師団とか書いてあるとアンドロイドとかストームトルーパーが襲って来そうだ。
あと昔の本だと自動化歩兵師団みたいなのもあった様な。
>>424
ヒトラーは序盤戦は勝ちまくってるから・・・ >>259
停戦条件にゼレンスキ退陣ってのがあったから
NATO非加盟と自分の退陣
ウクライナも、これくらいは譲るんじゃない? Google翻訳さんもまだまだ進化せなあかんな
速報:アルメニアは、七面鳥との外交関係を確立することはやり直しです
>>542
エルドアンと支持者は大トルコ主義に取り憑かれているので
周辺の同盟国を考慮すれば米外交として丸呑みは出来んでしょ 1年後にウクライナ政府とアゾフが内戦してそうな気がしてならない
>>559
ゼレンスキーが退陣してもあとは対露強硬派しか来ないぞ。もう親露派
も激おこだからロシアは不利になるだろう。あの女市長も今のうちに
ロシア本国に亡命した方がいいかも。 >>228
バイデンは『優しくておとなしそうな、しかし老獪な老人』か
クリントイーストウッドは90歳越えちゃったけど、ワンチャンいける? スイッチブレードて凄いな
棚橋の技のような名称やし(´・ω・`)
>>539
ロシア語で歩兵のこと銃兵って呼んでたのを英訳した時にライフルマンになって、それを更に和訳したせいで狙撃兵になったという歴史的経緯がある
まぁ戦車師団と機甲師団と装甲師団の違いみたいなもんだ >>553
単に訳し方の違い
戦車に随伴する歩兵の全員が装甲車に乗る機甲師団がある 自衛隊なら第7師団がこれにあたる >>557
アルメニアとアゼルバイジャン揉めるのほったらかしておいてソ連再興はないわ >>277
ジャベリンで行けそう
「なんでもかんでもジャベリン使うな!」
て怒られそうだけど >>552
香港方式が落としどころかな
主権はウクライナでロシアが租借30年ぐらい この一連の流れが映画化されるとしたら日本の見せ場はプーチン配信コケにしたとこになるのかな…
アルメニア「だからドローンはやばいって警告したのに…もうロシアちゃんなんて知らない!」
今のロシアって「30年前最強だったソ連」のまま止まってるイメージ
兵器も戦術も
>>368
まあ、迫撃砲がスイッチブレード切れ用の予備になっちゃうよね。 ロシアて結局冬将軍時期の短期決戦で勝ってただけやん
新ロシア派のウクライナ住民なんてもうどこにもいないだろうなw
川を境にして東ウクライナ西ウクライナにしたかったんだよな
>>539
どっちかというと最初に日本語で狙撃兵と訳したのをそのまま引きずってる。 アサルトライフル装備のパワーワードスーツ兵500
ジャベリン持った散兵が500
スティンガー装備の対空兵が500
上空にドローンが50
これで、別に戦車も装甲車もいらん
トルコの外相が和平交渉のためにロシア、ウクライナを訪問する、とエルドアン首相は述べる
https://www.reuters.com/world/turkey-awaiting-russian-approval-evacuate-citizens-ukraines-mariupol-sources-2022-03-15/
あンカラ、3月15日(ロイター)-トルコのタイップエルドアン大統領は火曜日、ウクライナでの停戦を確保するためのトルコの調停努力の一環として、外相のメヴルトカブソグルを今週モスクワとキエフに派遣すると述べた。
NATO加盟国のトルコは、黒海でウクライナとロシアと海上境界線を共有しており、両者と良好な関係を築いており、戦争をしている国々の間を仲介することを申し出ています。
エルドアン首相は閣議後、「今夜、外相をロシアに派遣する。明日はモスクワで会談し、木曜日にはキエフに旅行する」と述べた。
エルドアン首相はまた、水曜日にアンカラで会談するためにポーランドのアンジェイ・ドゥダ大統領に会うと述べ、トルコは先週、戦争側間の最初のハイレベル会談のためにロシアとウクライナの外相を迎えた後、「希望の象徴」になったと付け加えた。
ウクライナは日曜日、ロシアとの交渉の場と枠組みを設定するために調停人としてトルコとイスラエルと協力していると述べた。
エネルギー、防衛、貿易に関してロシアと緊密な関係を築き、ロシアの観光客に大きく依存している一方で、トルコはウクライナにドローンを販売し、モスクワを怒らせた。
また、シリアとリビアでのロシアの政策、および2014年のクリミア併合にも反対しています。
エルドアン首相は、トルコがロシアやウクライナとの関係を放棄することはないと繰り返し述べており、アンカラの双方との対話ラインは資産であると述べた。 >>583
攻撃時に前進する歩兵の先頭に立って小太鼓やラッパ演奏するんかな? >>583
これは流石に嘘でしょ?
せいぜい、突撃ラッパを吹いたとか? >>583
軍楽隊はキエフのパレードで必要だったもんなぁ(叶わぬ願い) >>303
マリウポリ凄すぎんだけど
アゾフ大隊がやってんの? しかし政府の対応・自衛隊の装備・国民の反応
どれをとっても日本が近々戦争やったら絶対やべーだろうなってのは感じる
気合い入れて備えないとまずいぞ
>>597
あれは大分邪魔というかその後の展開が変わったと思う >>599
自民党とか無能しかいねえからな
自衛隊頼みだわ >>597
いや冬季オリンピック中で諸外国が動かない間に戦争やって終わらせるのはロシアのテンプレだし。
オセチア戦争クリミア進駐と聞いて今回は3回目。 >>597
凍結した道路を戦車が進撃してキエフ陥落からのウクライナ降伏だったかもね。
プーチンの対中感情は最悪だろうね。 中国ほロシアからの軍事支援に応じるんかな?
国際的な立場は最悪になるだろうけど
>>597
でもあれロシア人の金メダルプーチンが見たかっただけかもよ
別に3月でも余裕と思ってたからな
今現場はえらい事に クリミアの編入認めちゃったら
プーチンの敗北ではあっても
領土増やしたロシアの敗北ではなくなっちゃうからなあ
敗戦国への制裁としてロシアの領土を削る必要がある
チェチェンの独立承認
北方領土の返還あたりは必須
>>599
国民の反応はハシゲとかどーしようもないやつが反発されているから良かったと思うよ >>480
まだ本当かわからんな
本当だとしたら理解不能だよね >>584
まさに現代戦の定跡やね
歩兵+携帯型ミサイル(西側、ウクライナ)>>戦車、攻撃ヘリ(ロシア)
ロシア軍て昭和時代なんか? >>33
大日本帝国がまともだったなら、ソ連無くなってる可能性高い。 >>333
せっかく維新がボロ出しているのにな何やってんだこいつらは
わざと支持率下げに行ってんのか 建前であっても平和の祭典は役立ったわね
あれで最初からずっこけてくれた
>>601
アベガーとかジミンガーの話がしたいわけではない
というかお前みたいなのも戦時に邪魔 >>585
今回の戦争
色んな所が仲介するからもうやめようぜ言ってるのが受ける >>605
ワリエワが壮行会の時に代表としてプーチンの前で「祖国の栄光のために必ず勝利してきます」と宣誓していたw >>166
中国は、ウクライナと2011年に戦略的パートナーシップ協定を結んで
中国はウクライナが核兵器及びそれと同等の軍事危機が起こった場合、中国はウクライナを防衛する義務を負うという項目に署名してる
今がその時なのに、中国はウクライナを防衛しない
ウクライナは中国を見限ってる
もう一帯一路構想で甘いことを言っても一切聞く耳持たないよ クリミア周辺以外は激戦でしょ
マリウポリもどうだか分からん
>>584
こうした方が良くない? (陸自ライトアーマー + 01式)
マリウポリが陥落しないとこ見るとキエフが数日以内に陥落ってあまり現実味ないよな
もはや焼け野原にしなきゃ陥落と言えないとこまで来てるのかもしれんが
オセチアは夏オリンピックだったか
まあなんにせよロシア軍はウクライナもこれぐらいで終わると見てたってこと
2008年8月7日 - 8月16日
>>537
ただの軽装甲部隊として、あっちこっちでの戦闘に投入されておるよ
行軍してたり、撃破されたり、鹵獲されたりしてるBMD(空挺部隊専用の装甲戦闘車)の
映像があちこちに出てるからね
クレタ島降下作戦での大損害以降、「練度の高い歩兵」として地味な地上戦で使い潰されていった
ドイツ降下猟兵とダブって見える >>610
内戦時にもなくそうとしたけど失敗してるんで >>610
関特演の後、素直に開戦すればよかったん? >>589
かの偉大なるオスマン帝国にメフテラーンという伝統の兵科があってだな( 焼け野原にしても落ちないだろもう
そろそろ義勇兵のカウンターも始まりそうだし
あいつら中身アメリカ軍だぞ
>>615
プーチンのおかげで競技に出れないけどね。ロシア人に対する誹謗中傷は
ダメだが、ロシア人にも責任があるだろう。もちろん政府と軍の責任が
より大きいのは前提だけどね。 ロシアでは軍楽隊の曲を聞いて兵士は前進や後退してるんだよね
>>607
ハシゲもTwitterでは滅茶苦茶叩かれてるけどテレビだけ見てる老人からは支持されてんのかな
それこそロシアみたいに >>616
今回中国の外交は失敗しているな…
プーもプーに怒っているだろう 知らんけど民兵よりラッパ兵の方が幾分か強いんじゃね?的な考えじゃないの?
ロシアのスポーツ業界は大改革しないと国際大会永遠に出禁になるわ
>>569
重箱だが第七師団は機甲師団で、機械化歩兵は第二師団だろ >>506
まあ、ウクライナは停戦交渉の場では、5月過ぎたら国境まで全部とる宣言を
していてもおかしくはないな。 まあ中国が遥か遠くにあるウクライナ助けられるわけないんだよな。口約束ですわ。
>>629
それは目に見えないからわからんね
でもTwitterでもどこでも基本的に反発されている、というのはよかった
ああいう考えでは駄目だ、と皆わかっているってことだから >>585
>トルコはウクライナにドローンを販売し、モスクワを怒らせた。
ワロタw ゼレンスキーは東部とクリミア切ってでもNATO入りたいみたいね
>>606
一緒に制裁したフィンランドにもカレリア返さなきゃだろ >>604
外交部とか国務院は正直ロシア切りたがってるな
いろいろ漏れてる文章見るに
おそらく習近平周りがロシア支援に固執してるっぽい
上海閥や共青団はロシア切り パラリンピックお構いナシ、チャイナも苦言呈さずって、中露は障害者や傷病者を人と思っていないという事だよな
こういう国で兵隊やりたくねえな
>>63
マジでファイブアイズ加盟は国策として進めたほうがいいわ
あいつら敵に回したらあかん >>639
ヴィープリ返ってくる!?草
今フィンランド人もヴィープリに想いを馳せているでしょう >>636
それもどこを基本と見るかってのがある
ネットでも場所によってはウクライナ降伏しろよ論が優勢だったりするし
この層が有事に確実に足引っ張ると思うんだが
ネットだと実態としてどれくらいのボリュームかまでは判断しにくいから不安なんだよな まあヴィープリは元工業地帯だしなぁ
寂れた島しかない北方領土よりは魅力的よね
ヘルソン国際空港、衛星写真にて多数の破壊された露軍ヘリが確認される
>>630
その時々でコロコロ変わるコウモリ外交なんてやってるからだよ
ロシアがウクライナ東部2地区のウクライナからの独立を画策
中国が、ロシアを支援するというのは
中国から台湾が独立を画策しても、文句言えない立場
中国が西側につけば、中露でアメリカ日本打倒が厳しくなる
だから歯切れが悪い
中国人の損得勘定で上手く外交してるつもりが
作に溺れる状態になってるわけで、案外中国人でバカなのかもね ISWの戦況とか、ウクライナへの各国首脳が集まったりしてるところから考えて、
昨日とおそらくは今日もするだろうキエフへの攻撃は、停戦交渉を有利に運ぶためのかなり精一杯の火力だと思われる
今日のキエフへの攻撃が、もしも昨日以下で終わるならロシアのロジ問題は相当深刻化してるということになるだろうな
>>642
何ならパラリンピアン増えるから国威発揚になるぞ
兵士で消費し傷痍軍人として退役してもパラリンピアンとして利用できるからな >>450
自衛隊弾薬庫よりもでかい米軍弾薬庫があるの知らんのか?
英独に大量に備蓄してある
日本と韓国にも十万人分以上備蓄してある >>626
カナダ兵は義勇兵全体の約5%で独立した大隊を編成してるそうだけど、アメリカ兵はその6倍以上いるんだよね。
しかもアメリカ製の装備がじゃんじゃん供給されてるという… アメリカは戦争起こった時に備えて主要な海域に物資と車両を満載した船を常時展開してるんだっけ
そんなんできるのはアメリカだけやな
>>573
あれは心理戦という意味では効果的だった 中国は露国を見捨てれないだろ。
TPPの中国加盟は消えそうで良かった。
台湾規模の経済力なら加盟は良いと思うしな。
>>567,582
なるほど和訳の問題か
機械化歩兵はロボコップじゃないし竜騎兵はワイバーンに乗って来ないもんな テリー伊藤みたいな奴が防空壕の中で威張り散らして乳飲み子抱えた母親を外に追いやったんだろうなぁ
ヘルソン空港奇襲とかは普通にSASとかその辺の特殊部隊が関わってそう
フォークランドでも似たようなことしてたし
>>653
今やウクライナ軍の1/3以上が西側の現役軍人だからな
構成だけ見たら多国籍軍vsロシアだ >>645
例えばだけど立憲とかがツイデモみたいなので派手にやってたけど優勢!選挙したら大失敗になったのとかもあるから、正直ネットで見える部分がどこまで現実に反映されるかは、その時にならないとわからないというか
でも票は嘘をつかないというから、ある程度次の選挙で見えてくるんじゃない(大阪では自民の関係上維新が勝つと思う) 中国に頼りきろうとしてる東南アジアの一部の国もビビってそう
米英からプロの特殊部隊が身分を隠して義勇兵として参加したんだ(キリッ みたいなありえない妄想を書き込む人は沢山いるけど今のところ欧米の義勇兵は役に立ってなくない?
戦果を上げてるのは戦前からウクライナで活動してたジョージア義勇兵とチェチェン義勇兵くらいだろ
>>646
フィンランド人にとっては京都みたいな場所を筆髭に取られてるからね 別にこっちの選挙でロシア-ウクライナ戦争が主要な争点になるわけじゃないから世論調査とか見た方が良いんだよそういうのは
>>665
義勇兵が活躍したかしてないのかなんて、現地に行ってないお前も俺も分からんとしか言いようがないが? ウクライナ単体ならこんなおかしな事になってないだろ
ゼレンスキーはもう亡命してるわ
>>576
発煙筒よろしく戦車の砲塔の周りに付けといてもいいかもねぇ
恐ろしい世の中になったな ロシアの地上部隊がウクライナで苦戦している間、NATO海軍はモスクワの潜水艦に焦点を合わせ続けています
https://www.businessinsider.com/nato-trains-for-anti-submarine-warfare-amid-russia-ukraine-attack-2022-3?amp
国際的な注目がロシア陸軍のウクライナ侵攻に集中している間、NATO海軍はロシアの海底脅威に対して訓練を続けてきました。
2月上旬から3月上旬にかけて、NATOの海軍は、対潜水艦戦に焦点を当てた2つの大規模な演習を実施し まし た。
2月7日から2月18日まで、ノルウェー、デンマーク、ドイツ、オランダの海軍からの船と潜水艦が、ノルウェーの西海岸沖でノルウェー主導の演習に参加しました。
NATOの連合海軍司令部は、「ダイナミック・マンタ」(例年より米国の参加人数が少なかった)で、基本から上級レベルのシナリオをシミュレートした16の対潜水艦戦演習を行ったと発表した。
参加した潜水艦は交代で艦船や航空機を狩ったり狩られたりし、各艦船は「さまざまな潜水艦戦の操作」を行った。
「敵を過小評価してはならない」と海軍長官のカルロス・デル・トロは今月マカリーゼ防衛会議で述べた。
「おそらく、ロシア軍がウクライナに侵攻する際に見た欠点は、同じ欠点が必ずしも海軍とその潜水艦部隊に反映されるわけではない」と語った。 ここまで来たら引くに引けない露軍だな
クーデターぐらいしか止める方法ないわ
>>677
3月2日にお誕生日で91歳になられたのでまだ生きてますw >>616
プーチンに安易に接近した習近平の失敗だよな
今まで中国が東欧で蒔いた布石全部無駄にした >>642
元々パラリンピックって、戦争で腕や脚なくなった身障者に生きがいを与えることが目的の一つなのにね
二度の世界大戦で大量の身障者が発生した欧州ではパラリンピックが盛んになった 防衛戦に限れば西側兵器が圧倒的に優位なのが証明されたな
ところが進攻戦となるとアメリカ兵器をもってしても勝率は五割を切る
義勇兵の功績についてはまだまだわからないよ。
ただ、間違いなく諜報員や軍人を送ってる事はわかるよ。
西側のプロパガンダかもしれんが露助が兵士を騙して、というか演習といって派兵した理由はなんなの?
戦争前に逃げちゃうから?
>>682
中国が完全にロシア支援にまわれば
ヨーロッパも中国と取引はしても一帯一路構想は終わりだと思うよ >>681
どうやら全然ボケってないし、さすが新しい時代を切り開いた男って感じか
頭シャキっとしてるな >>31
自衛隊はオタク多いね
レールガンって言ったら近代兵器より女子中学生連想する人の方が多いかもしれん >>689
安全保障にダイレクトに関わってくるのがわかっちゃったからね…
すごい金と時間と手間をかけてきたっていうのに勿体ない >>687
敵を欺くには、まずは味方から…を実践したのでしょ。
結果、敵を欺く事は出来なかったけど、味方は欺けたとw だとしたら侵攻前から士気が低かったって事だよな
よく開戦に踏み切ったな
義勇兵が烏合だとしても物資輸送だの土嚢積むだのさせなければならないし、街中立ってるだけで戦意高揚になるから、使い道がないわけじゃない
自衛隊まじでメガネ率高いからな
チー牛の受け皿
まぁ戦地へいく可能性はゼロだし、大型免許とれたりして悪くないよな
>>691
2ヶ月前のインタビュー読んだけどプーチンの100倍はまともでロシアの未来を考えていた >>689
中国に技術や金技術渡れば将来ロシアに回って欧州侵略に使われるリスクがあるからな
ウクライナを見捨てた件もあるしもう中国を信用する東欧国家は居なくなるだろう >>153
これだってポーランドの米軍部隊に送られたものなのにアメリカ人義勇兵向けにウクライナに送られたと勘違いしてる人たちが盛り上がってるしここもIP無しスレの陰謀論者と変わらないリテラシーの連中多すぎないか? >>31
え、これって日本人向けの宣伝ポスターじゃなかったの?
アメリカ軍によるアメリカ人向け?
これだと大量のほほえみデブが集まってくると思うんだが >>694
情報統制しすぎて味方が欺かれてるわな
世界ではやるのか?やらないのか?やるのか?みたいな感じだったがw >>692
そんな貴方に自衛隊の試作レールガン
まーまだまだホントに試作研究段階だけど というか予定では2日でゼレンスキー政権を退陣させて傀儡政権打ち立てる予定だったからな。全土で戦闘なんて発生するはずもなく、とりあえず人手をめいいっぱい連れて進駐させたれって計画。
>>691
ボケてないのか
この惨状についてインタビューしたらなんて答えるんだろうな >>629
多分お年寄りからも今回の言動でうーんって思われたと思うわ
参院選の維新は票減らすと思う まあ狂人とその狂人の率いる組織の内的な論理なりメカニズムなりを解釈してもあんま意味ないと思うよ
だってそもそもが狂ってるんだもんね
>>696
そらそうだよ
演習って聞いて出てったらいきなり「国境越えて侵攻しろ」なんだもの
「ファッ?」て感じだろうさ サンクトペテルブルク辺りまでフィンランドに返還してはどうか
極東は外満州地域を樺太を除いて中国に返還してやり面子を立ててやって、樺太の資源は米と共同で管理すればよい
>>657
そもそも中国は関税ゼロベースを飲めないから無理よ
台湾も韓国も関税ゼロベースを飲めるかは珍しい
TPPは関税ゼロベースまでの猶予期間を交渉できるだけだからなぁ
あれかなり後から入るのはハードル高いからな
EUに入ってたイギリスはなんとか飲めるだろうけど >>699
軍閥にクーデター起こされて失脚したけど、
ロシア人がゴルビーの足を引っ張ってなかったら全く違う現在があったのかと思うとなぁ
もっと良くなってた気がする(´・ω・`) >>706
ゴルビーの2日前の声明
「世界には人間の命より大切なものはなく、あるはずもない。相互の尊重と、双方の利益の考慮に基づいた交渉と対話のみが、最も深刻な対立や問題を解決できる唯一の方法だ。我々は、交渉プロセスの再開に向けたあらゆる努力を支持する」
メドヴェージェフのと比べると素晴らしいね >>704
120発くらいで砲身交換か…コストの問題があるな。 >>704
戦車砲じゃあかんのかね
それはそれとしてあんま詳しくしらんけどレールガンちゃんかわいいな
中学生であの巨乳は反則だろ
あと金髪だけど染めてるとしたら学校で怒られないのかね
ハーフの娘とかもしくは帰国子女とかなのか >>702
海兵隊は昔から不人気なんだよ
形振り構っていられない >>696
予定ではミサイルちょっと撃ち込めばゼレンスキーは国外逃亡してキエフではようこそって花束で出迎えてもらえるはずだったんだろ
士気なんてどうでもいいさそりゃ 暇な兵隊は後ろで荷物運び、穴掘り、食事作り
なんでも人手が欲しいんよ
>>723
キエフでプーチン閣下はパレードするつもりだったらしい ウクライナにクリミア半島を変換して、そのうえで米英の海軍をセヴァストポリに展開するしかないな
正直クリミアのロシア人も経済支援が望めるウクライナに編入された方が良いだろうし
>>693
日本にとっては有り難い話ではある
短期的には日本も経済的に被害うけるけど
長期的には中国の国力にブレーキがかかるのは
日本にとって良いこと
中国の思想は
相手が自分より強ければ、従う
自分達が相手より5倍強くなれば、報復しろ
自分達が相手より10倍強くなれば、戦わずに相手がすり寄る
という事らしいからね
中国人の根っこは、共存共栄が出来ない
相手を挑発する思想で、平和主義ではない >>720
貧乳じゃなかったか?
娘みたいな子と一緒に観るはめになったが、学園都市とかいう作品のやつだよな? しかしこの巨大なファシズム国家をどう始末するんだ?
他に選択肢がないから延々と他国に侵略する害悪になるぞ
>>715
ゴルビー…悲しいなあ
ロシアじゃ数少ないまともな奴だった… 母親「どうして返事をくれないの。本当に訓練なの」兵士「ママ、もうクリミアにはいない。訓練じゃな僕はウクライナにいる。本当の戦争が起きている。怖いよ。一般市民も標的にしている。彼らは歓迎してくれると聞いていたのに。彼らは装甲車の下に身を投げ出して、僕らを通さないようにする。僕らをファシストと呼んでいる。ママ、とてもつらいよ」。
兵士は直後に死亡したというが、経緯は不明。
ウクライナでロシアが成功したら次はモルドヴァだということだぞ。ウクライナと
そっくりな状況だし、オデッサから北上すれば東側のロシア人地区は目と鼻の先、
しかも露軍がモルドヴァのどこかに既に駐屯してるそうだ。
>>716
アサドも大した兵力を送らないでしょ
兵力抽出時過ぎたらシリアでの自身が危うくなるし https://apnews.com/article/russia-ukraine-business-europe-race-and-ethnicity-racial-injustice-0b332e01abf61890d5d5458dc9bf2c8b
しかし、到着してみると、武器も防具も適切な訓練もなく、多言語が飛び交う部隊は組織化されておらず、混沌とした雰囲気を醸し出していることに気づく者もいる。
「今は混沌としている。無秩序で、分別のグループと一緒でなければ、すぐにトラブルに巻き込まれる」と、イングランド北部のヨークシャー州出身で、スペイン南部に住んでいたイギリス人男性、マシュー・ロビンソンは言う。
ロビンソンと他の数人の志願兵は、外国人戦闘員が訓練と指導を受けているリヴィウの郊外でこの週末にインタビューを受けた。
最近到着したロビンソンは、事態を把握するために慎重な姿勢を崩していない。彼は、「雑多な軍団、多くの偽りの約束、多くの誤った情報」が存在するという。さらに、「巨大な言葉の壁」と「武器を撃ったことのない多くの人々がここにいる」と言う。
モンタナ州出身で米陸軍憲兵隊に所属していたジェリコ・スカイさん(26)は、
「戦闘地域の真ん中で、道路では小銃が飛び交い、ほぼ毎日爆弾が落とされているのに、官僚主義や事務手続きのせいでまだ武器が配給されていないことに、私たちはかなり動揺しています」と彼は言った。
イギリス人のマシュー・ロビンソンさんは、現地での戦力となることを熱望する外国人に注意を促した。
もし、一人でここに来ようと思っている人がいたら、「グループえで来ることを検討し、到着する前に情報を得ること」とロビンソン氏は言う。「軍にレールを敷かれ、あっという間に前線に送り込まれる可能性があるからだ」と。
さらに、「人助けをしようと思っても、基本的には大砲の餌になる可能性がある」とも。 >>702
入隊させてから鍛え上げればいい
>>720
火砲の速度限界を超えてMach7オーバーの弾を撃てるのが利点ではあるが
逆に言うと、それ以外のメリットは皆無に等しい というのが個人的な見立て
特に電源関係が厳しいんだが、民間分野での蓄電技術ブレイクスルー待ちだね >>730
国連監視の下で解散総選挙だな
プーチン出馬禁止で ゴルビーがプーチンにスクリューパイルドライバーを決めてKOするしかないだろ
>>735
まぁそりゃ突然人集めたらこうなるわって >>698
これ煽りじゃなくてまじでそうなんだよな
しかもいま護衛艦乗りなら社会性コミュ力ゴミのマジがイジで乗艦禁止で裏方回し
嫁の斡旋とかも本人の自閉性格でなし
これ食らうマジガイジが普通にやめもせず自衛官の1割くらいいて裏方やってるのは実態
体力も普通に低くてブルーワーカー以下の華奢
俺の知ってる例だとそういうやつほんとにいる
TVで陸の空挺団で身長160cm、体力不足でレンジャー志願で採用されたやついるんだよ
いまの自衛隊の内情そんなもんてことだ >>624
そこまでしなくても、
日中戦争しなかったら、ドイツはもう少し戦えた。
アメリカの早期参戦はなく、レンドリースもなかった。 一度民主主義与えたらプーチンが生まれたロシア人に期待できないのが1番の問題な気がする
>>720
陸自レールガンの主な用途はミサイル迎撃や >>734
クルドとトルコが攻め込んで来そうだよな 前線に送られたくないのに義勇兵なんかやるか?
片道切符で使い捨てにするロシア軍に比べたら良い待遇だと思うが
ゴルビーがこんな歳でさえなければプーチン降ろしてゴルビー据えればまあまあ信頼回復しただろうにな
ロシア国内での人気がない?じゃあもう知らん
>>738
ゴルビーは80過ぎやぞ。メカゴルビーかな。 今後は義勇兵はチームとしてきて!ってなりそうやな
スペイン内戦みたいに誰でもウェルカムじゃない
あんまりヨーロッパ側でロシアを封じ込めようとすると、東側に出てきそうで嫌だな
>>731
ロシアじゃ一貫して売国奴扱いだよ
書記長在任中からずっと人気なかった
しかしそれでも亡命しないところがなかなか肝が据わっている >>747
ゴルビーしか落とし所が見つからないのにロシア人はゴルビーをチェルネンコより嫌っているというね
もうどうしようもないというかどうしたらいいのやら >>740
そもそも、自衛隊で肉弾戦する場面はほとんど考えられん。 民主的な選挙をやったらやったで少数政党が乱立するだけだぞ…
プーチン与党も共産党も過半数なんて程遠いでしょう
いまは中国市場と繋がってるから
西側から排除されたとてソ連崩壊みたいなことが起きるのか疑問だわ
さすがに中国もまとめて排除はできんだろうし・・
ロシアって外国語教育が盛んで、能力のある奴はさっさと他国籍取って移民しちまうらしいな
だから国内に残るのは底辺
底辺だから国家ナショナリズムに傾倒する奴が多いという悪循環
>>721
流石に萌えキャラはちょっとなあ
あのアメリカ軍の海兵隊やぞ、ちょっと信じられん
アメリカのポリコレ軍が黙ってないだろうに >>751
散々罵られてるのにずっとロシアにいるんだよね
スターリンの娘やフルシチョフの息子なんかすぐ亡命したのに >>751
知ってるよソ連ぶっ壊した大戦犯扱いだもんな
でも西側とも仲良くやっていける希望のある人だったのに… あんまりグダグダしてるとまじで分割されるからなロシア
もうそこからはロシア国民の選択に委ねるわ
>>715
やっぱこの人すごいな
核戦争回避させた人だしな >>750
正直無理
近くのウクライナでの兵站でさえあのザマよ
東方侵攻なんてできるわけがない >>747
ナワリヌイしかいないよな
釈放されればの話だけど ロシアが行き着くところまで行けば
西側による経済制裁解除の条件に領土の割譲はありうるかもしれん
後先考えずにポーランドなどNATO領域を攻撃してしまった場合本当に分割されるかもしれん
旧東欧諸国と英国はこの機会に完全にロシアを潰したいみたいだけど
>>750
実際西側の油田が枯渇しそうなので東側の開発で東南アジアとの貿易を強化しようとしてた
で、それを見た中国がウラジオストクは中国固有の領土だと言い出し中国を通さない商売始めんなよと牽制している >>761-762
まぁ裏を返せば、その信念は本物だってことなんだろうけどな
つまりロシアへの愛国心は本物で、なおかつ祖国を自由化して西側と歩調を合わせる夢を捨てないという
ただ、多くのロシア人はそんなこと全然望んでなくて、クソ食らえだと思ってるってこと
マッチョな大帝国か死かと思ってるってこと ウクライナ戦争の情報漁って死体だらけになってる様を見ると疲れるな、
ちょい気になるのだけど、この下のウクライナの防衛相のリンク内にある記事なのだが、右の旗は何の旗ですか??
戦争をおっぱじめたロシアが悪いのは当然でもう世論がそうなっているし自分もそう思うが、右の旗はネオナチの象徴ちゃうんか?
マッチョな大帝国ってそんな魅力的なのかな
アメリカからまた引きこもりに戻りつつあるのに
>>755
裏方も必要だし、体力ない奴が1割くらい居たってどうにでもなるわな
>>766
戦車砲をレールガンで代替するのは無理だなー
電力が足りなさ過ぎる
MBTの形が今のままで良いのかって議論はあると思うけどね ゼレンスキーの本邦国会演説、来週には実現しそうだね
>>770
ソ連崩壊以降生まれが完全に分断してるよな ゼレンスキーは日本にまつわる言葉をスピーチで使ってくれるはず。
敵はモスクワにあり!とか
>>770
ゴルビーずっと「ロシアの未来は自由と民主主義」って言ってるし、それで豊かにしたいんだろうね
絶対逃げないから間違いなく愛国者
でもロシア人からするとロシアを弱くしたくそくらえの売国奴
ロシアにおけるゴルビーの扱い見てると生半可な対応では第二第三のプーチンが出てくると思う >>759
ファミコンウォーズのCMに出てくる軍人は本物の海兵隊
教官役とほほえみデブ役は役者だけど >>735
日本の震災ボランティアもいざ集まったら何をするのか全然指示がなくて、ポカーンと地蔵化することが多いのに戦争ならなおさらだよな
せっかく集まったのだからなんとか有効活用してほしいものだ
つーかウクライナでこれならシリア傭兵はどうなんだ
シリア人だけで勝手に動きそう プーチンが終わってるのはもちろんの事だがロシア国民が終わってる事こそ根源的な問題だな
政府系世論調査だから事実と剥離してるかもしれないが70%ぐらいのプーチン支持って…プロパガンダの影響かもしれないが盲目すぎる
>>774
てか体力はどうにでもなるよ
どんなやつでも続けてりゃそれなりになる
主力戦車はどうなんだろな
個人的には日本の主力戦車はMCVでいこうはだめな気がする
北海道は戦車でいいわ、MCVは雪に弱すぎる なんのニュースもねえな
ベラルーシ偽旗作戦がピークだったわ
このまま岸田で北方四島帰ってきたら、それこそ何もしてないのに素晴らしいと崇められるからさっさと辞任して欲しいわ。
岸田ケントウシマスさん、さっさと辞めてください。
>>777
そこは日本海海戦の名言、「(皇)国の興廃、この一戦にあり」でw >>779
てか米兵は別に海兵隊とかじゃなくても明らかに強そう
御殿場居たときは電車の中でもよく見かけたわ ゴルビーがどんなに綺麗ごと言っても国民の生活苦は改善されなかったんだから
ロシア人にとってソ連崩壊させただけの最低な奴になるのは仕方ない
>>287
ウクライナ語へはどうか分からんけど、ロシア語へぐらいならマニュアルの翻訳もできるんじゃないか?
それこそ一夜漬けでも
それでウクライナ兵も使えるはず >>751
エリツィン時代だったか
ゴルビーはロシア人から嫌われていて服をクリーニング店に持って行っても
あなたの服なんてお断りよ!
と門前払いを食らっている
って話学校の社会の先生から聞いたなあ
それから2022年
まだゴルビーが元気ってびっくり 核兵器が通用するかも怪しい正直
ヨーロッパにはイージスアショアもあるしな
>>774
スレチだけど、戦車も電動化されると思う
・高トルク
・赤外線ステルス
・吸気不要による水中走行、渡河・上陸戦能力
・電線・民家のソーラーパネルでの補給
・民間の電気自動車化による石油インフラ消滅 >>791
威嚇以外に使えないから
都市に使ったら数時間後にクレムリンが吹っ飛ぶ 日本の国会で外国人指導者が演説したことなんてあったけ?
>>798
それで西側に亡命しないのはすごいなw
西側逃げればめちゃくちゃちやほやしてもらえるだろうに ゴルビーはマクドナルドがロシアから撤退していくのを一体どんな気持ちで見てたんだろうな
あの人CMにも出てなかったっけ?
>>778
返す返すもクリントンって奴が諸悪の根源だろ
日本みたいに自立するまで手取足取りアメリカが軌道に乗せて自由主義を叩きこむべきだった
経済保護せずNATOはガンガン東方拡大して押さえこみにかかったら、そりゃ恨まれる
あいつ日本にも車ハンマーで叩き壊して威圧したし、
スーパー301と年次改革要望書で内政干渉かましてきやがった
米民主党のクソみたいな独善主義のかたまりみたいな奴よ プーチンも人生のルートが違っていればこんなゲームとか出ていたのかもしれないのか
>>745
ついに北朝鮮式ライフスタイルに舵を切るのか 自衛隊24万人は少ないよね
10年後までに30万人くらいに人員拡充して欲しい
牟田口転生〜補給を軽視してパーティーから追放された俺がロシアで軍事作戦を立ててみた件
>>780
ボランティア行くって、先ずはその辺わからない奴は行かない方がマシなんだよね。 ロシア人は力で言うこと聞かせてきたのが根付いてるから猜疑心の塊りなんだろうな
やっぱスラブ人同士で殺し合いさせ続けるのが最良かもな
>>800
「地球に優しい戦車」は勘弁してください。。。
(あまりに非人道的だ;;) ロシアがこのまま敗戦すれば多少は意識も変わりそう。
親戚と称したウクライナ人に対するロシア軍の非道ぶりはバッチリ映像に残ってるし
戦後の日本とかドイツね
プーチンが強いロシアを目指して熱心に改革してきたロシア軍がこんな感じなのか
やる気ないだけなのか、組織的にダメなのか
>>791
状況が好転しそうにないからでは
あとぶっちゃけきちんと使えるか怪しい 理想主義掲げて、その結果国民経済めちゃくちゃにした奴なんて好かれるわけがない
他国を威圧しようが国民が幸せに暮らせるなら皆支持する
それだけ
>>802
10年ほど前にブータン国王が議場で演説してたよ >>819
つくづくプーチンの時じゃなくてゴルビーの時に資源見つかっていればね >>817
装備更新のペースから見て単純に予算不足
横流しとかの不正もいくらか影響してるかな ロシア軍が核を使うためには複雑なプロセスがあって1人でも拒んだら使えない
キューバ危機のときソビエト原潜が爆雷を受けて船員が核を使用しようとしたが、ソビエト政府から命令を受けたわけではないと他の船員が拒んで使われなかった
もうミサイル迎撃技術も発展してるし、クレムリンにスパイも何人かいるだろうし、核兵器の兆候は一瞬で察知される対策されるよ
核兵器はちらつかせるものであって使うものじゃない
アメリカ軍てシリアとかで部隊の動き見ながら電話してる人とか見当たり次第に撃ってそうだけど、ロシア軍がスマホ向けてくる人撃ったら非難するのかな
>>728
うむ 50年ほど前かな まだ毛沢東が存命で経済力も軍事力も弱かったころ
覇権主義反対を唱えていたが、その後「言っておくが、小国が大国にモノ申すとかありえんからな」みたいな
外交方針になるとは中学生の私には想像できなかった 核兵器は愛でる、飾るものであって使うものではないのだよ
>>822
国王の演説があるんだな、全然話題にならなくて知らんかった >>832
昔の中国には街中の看板に「ソビエト覇権主義反対」という宣伝で溢れかえっていたw
今や覇権主義の塊になってしまった >>810
日本は既に少子高齢化を過ぎて、人口減少にorz
海自の主要艦艇ですら、定員の8割しかいない現状です。 プーチンとしては
フルチンピアノ芸人がここまで、降伏しないとは思わなかったんだろなあ
>>800
バッテリーのサイズがなー (乗用車は軽量化しまくればいいけど、装甲車輌はそんな訳にもいかんし物凄い大電力が要る)
結局そこも、蓄電技術の大幅なブレイクスルーが要るね ロシアの放送事故の人は片親はソ連国籍の現ウクライナ人だっただろうしソ連崩壊時点の住所で分断して殺し合いというのはなんだかなあと思う。
核を完封されちゃったらロシアも底値だな。確かにリスクがでかすぎるww
>>827
新興国向けの武器輸出も中国に取られて不調だったり? >>571
ジャベリンがスマホなみに便利なんだもの >>820
そういや、エレファントがあったな。
内燃機関で発電したのを電動駆動だが。 >>800
水素燃料だろうけど被弾したらガソリンエンジンよりやばいぞ >>810
これから人口が3000-4000万人減るから増員は無理じゃないか 使えない核兵器を何で皆が欲しがるのは何で?脅しに使えないなら侵略者避けの御守りみたいなもんか?
耄碌し始めたプーチンに核攻撃命じられても、今のロシア海軍みたいに全力でサボタージュすると思うわ。なんか適当言って誤魔化したら普通に騙せそうだし。
>>833
人の名前なのか
ありがと
しかしなんて読むんだこれ 核兵器を使う問題って「誰がトリガーを引くのか」ってところに行き着くからさらに大変だよ
使った人間は「核兵器を使った」という不名誉な称号を背負わなければいけない
その問題はアメリカで実際に起こっていて、エノラゲイ号の乗員は一生核使用者として取材を受ける羽目になった
>>810
人あつまんねぇんだからしかたねぇだろ
その上任期終了で辞める人も多いし >>821
全然関係ないけど、オイコラミネオって初めて見た
どこの回線? >>852
全面戦争は核戦争に繋がると脅すことでNATOやアメリカの本格介入を防げる。
なお間接支援だけで問題ない模様 初期の電撃戦で燃料切れになった戦車等が500両近く鹵獲されたからテクニカル混ぜれば2個機甲師団作れちゃう
>>850
あとはロシア国籍を餌にしての周辺国の志願者の動員もあり得るかもな >>854
しょくほう みさき
もう何がなんだがわけわからんだろw >>824
資源なんてほとんど新発見されてなくてスターリンのころに見つかっていたものばかり
だからスターリンの初期は好景気だった 露助退役将官の集まりでは、開戦前から反プーチンなんだが、
『プーチンは核なんて勝手に撃てないから、好きにNATOは軍事的措置が出来る』って言ってたな。
俺はプーチンが命令系統変えた可能性も視野に、NATOの参戦は反対しとるが
側近もプーチンと一蓮托生だし従順な人間を揃えてるから反乱はありえない
外部の情報を絶たれた国民はプーチン信者と化す
本当にデカい北朝鮮になった…
このままでは落ちないという絶望的な報告が上がってきてるんだろうなロシア
しょくほうにプーチン操作してもらえばすぐ終わるんだけどなこの戦争 ピ
>>869
ラブロフがあそこまでしょうもないのはちょっとショックだった
もう将軍様の側近にしか見えない >>857
定員30万人にしても人来なけりゃ今と大差ないわな これ今なら北方領土しれっと奪還してもロシア軍当分まともな対抗できないよね?
チャンスじゃん
なお核はないものとする
FSBリークによるとロシアの次の作戦が「ただの巡航ミサイルでポーランドとバルト3国攻撃」だからな。
核は今の内部分裂しはじめたびびりのロシアじゃ使えないよ。
>>873
ないとは思うが仮に、仮にだけど
ロシアが核を使った上で西側がそれを完封したとしたら
もう北朝鮮はおしまいなのでは? >>870
そんな報告を上げるわけにはいかんだろう
メッセージ代わりに死体をロシアに送るしかない >>876
国際世論の後押しを得るのが難しいな
やる前に、「やってもいいよ」という空気作りが大事 >>333
なんでこんなのがウクライナ議連にいるの プーチンと側近は大和型の乗員みたいなもんでしょ
時代遅れなのは気がついているが、絶対に沈むことはないと思っている。
山一証券に例えても良い
>>842
バスやトラックも電動化するから大電力は問題ない
あとインホイールモーターだとエンジンスペースがごっそり空くし
バッテリーパックべたべた貼り付けたら増加装甲になる
>>849
今のリチウムイオン電池は経済合理性がないし
全固体電池とか何とか電池とか燃えないのに替わると思われ >>837
「プーチン帝国の興亡」というゲームが出そうな気がする こんな戦争を始めて甚大な被害もだしておいて、ウクライナになんの譲歩も引き出せないまま撤退になったら、プーチンはどうなるん?
切腹でもしてくれんの?
>>879
核がちょっと大きな普通の爆弾になったら終わりだろうな
あと広島と長崎の平和団体 >>798
亡くなる前に、プーチン政権倒れて民主化が始まるといいねぇ。 >>876
日本固有の領土てのを考えても、今の日本国と自衛隊じゃ難しいかと
外征用の用意なんて無いのと同じ
それでも無理して進駐したとして、ロシアの反撃をどうかわすかとか、今住んでるロシアの住民をどうするのかとか問題が山積み
国際社会も中朝は日本に楯突いてくるのは見えてるし >>715
プーチン倒して、この人を後継にでも据えるかね
1年で死にそうだけど・・・ まだ20にもならない若者の死体を見て、ロシア人は目が覚めないかなぁ
>>879
新生ロシアが覇権国家やめたら地政学上の緩衝国でなくなるから民主化しないと次はやばいよ。 >>848
フェルナンド、エレファントか
タイガーになり損なった重駆逐戦車でトランスミッションの不具合解消のためにハイブリッド戦車にしたんだったな >>735
欧米からの義勇兵は組織化されておらず言語の問題もあり混乱気味
ウクライナの善戦は主にウクライナ軍の功績だけどロシア軍が大好きだったミリオタはウクライナ人の功績を認めたくないのかロシア軍の醜態を認めたくないのか、どうしても欧米から来た最強義勇兵が大活躍という妄想ストーリーから離れられないみたい >>882
まあでも言ってることはこの件に関してならわかる
今回のロシア侵攻は前代未聞の出来事多いし、慎重にってのはわからなくはない
ウクライナへの支援とロシアへの制裁自体はしてるしどっちつかずなわけでもない >>404
停戦するにしても、なるべくいい条件で停戦しないと意味ない
軍事面でロシアに精一杯プレッシャーをかけつつ、外交に臨むというのは極めて正しい >>897
記事には戦力の40%喪失とかシレッと書いてある
壊滅状態から全滅に近い? >>897
学徒出陣だな
ウクライナ相手にここまで苦戦するのか >>825
共産党の盾に成り下がったのかな。
ベラルーシでも、もっと上手に立ち回っているのに。 東京に核が落ちてくるとするとどのあたりかな??皇居めがけてロシア精度で埼玉あたりに落ちてほしい。千葉でもいいけどw
中国から弾薬もらわないと5月には弾薬欠乏するらしい。そこでNATO軍がモスクワ進撃したら詰む
ウクライナがうまく行かなくてプーチンの側近から裏切り出ればプーチン倒れるし
逆にプーチンが疑心暗鬼になって裏切る気のない側近を粛清したりとかなんでも起きるよ
対独戦勝記念日迄には決着しないとパレード参加後即前線へみたいなことになるだろ
1941年伝説の十月革命記念パレード
>>897
こりゃ酷いな。こんなの飯を食う盾にしかならんだろ。やってんのは高度な技術が必要とされる市街地戦なのに つーか、なんでTu160の戦略爆撃機、使わないの?
ウクライナの主婦は年金ぐらしのジジイと士官候補生がバトルか
ろくにルールも知らない素人同士の戦争とか嫌な予感しかしない
>>424
プーチンの今回の無能ぶりを見てたら
ヒトラーはおろか、朝鮮出兵の時の豊臣秀吉だって名将に思えるレベルじゃね? 20日で戦力の40%失うとか
インパール作戦と肩を並べる愚行と歴史に名を残すことになる
21世紀最低の愚将プーチン
極東の島国の政治話してる奴らほんと鬱陶しいな
民主党なんとかいう隔離スレでやれよ
>>766
それレールガンちゃんちゃうわ。
食蜂操祈とか言うライバルキャラやで。
dic.pixiv.net/a/%E9%A3%9F%E8%9C%82%E6%93%8D%E7%A5%88 軍も怒り心頭だしプーチンから核攻撃命じられても聞けないだろう
>>745
北朝鮮が何年草食ってると思ってんだナメんな
簡単に同じ事ができると思うでないわ >>924
この時代になってこれなんだからもうインパール超えたんじゃないか >>928
まさか21世紀の先進国のロシアでいきなりインパール作戦みたいな戦いに放り出されるなんて思わなかったやろなあ >>931
全戦全勝です!って上がってるんじゃねw そこでH100形ですよ
ディーゼルエンジン発電、モータードライブ
>>913
一列横隊で向き合って近距離で撃ち合うやつ映画で見たけどめちゃくちゃ怖かった。
胸郭陣地を使い出したのは南北戦争の後半あたりからか >>918
キミは虎の子の戦略爆撃機をS300のエサにしたいのかね?
バックファイアーやベアやバジャーとか先に出すけどその辺も見かけないからな
東京急行できなくなるとマズいから? というか後ろから味方を狙って前進させるって独立戦争?
>>933
戦略爆撃機って超高高度飛ぶイメージだが、SAMにひっかかるのか。 >>885
軽油の体積エネルギー密度がリットル辺り38MJ、10式の携行燃料が880リットルで33,440MJ、
ディーゼルエンジンの変換効率を40%として13,376MJ
リチウムイオン電池の体積エネルギー密度が520Wh/Lで、MJに直すとリットル辺り1.872MJ
仮に変換効率100%としても、13,376 / 1,872 = 7,145リットルも要るぞ
無茶だわ >>718
ゴルバチョフは、プーチン批判しても唯一逮捕されない人なのかも知れない。何とか一喝仲裁してやってくれ。
今では力は無いのかも知れないが、ロシア首脳部は、プーチン含めてソ連時代のペーペー若造だろ。 バイデン「侵攻するなよ!向こうは準備万端だからな!侵攻するんじゃないぞ!」
..逆効果なようなw
守り堅い都市を力攻めすれば死者は増えるわな
攻撃側は火力差3倍あれば有利に戦えるが、都市なら+1 マウリポリのような大都市なら+2の補正がかかるからね。なお包囲すれば-2補正。
ラノベのとあるシリーズって最後に第三次世界大戦が勃発して主人公がロシアに殴り込みに行く話じゃなかったか
詳しくないけどそんなw終わり方って聞いた
夜のキエフ北西の森への攻撃でかなり被害あったのかな
ロシア兵も寒いし食料もろくになく、夜も襲撃されて大変やな
>>944
60年くらい前のソ連時代に、U2高高度偵察機を撃墜したよ。 >>936
長距離行軍してないからフィンランドの冬戦争-継続戦争のが近い気がする。
モロトフカクテル発祥の戦いだし >>941
素人の質問なんだけど
ウクライナ側のS300がめちゃくちゃ活躍しるんだけど、ロシア製なんだからバックドアとか仕掛けてないもんなん? 一つだけはっきりしてるのは
もし侵攻前に戻れるならプーチンは間違いなくこの計画を実行しないってことなんだよな
完全に失敗
中国からの援助物資らキャベツの缶詰と肉なしスープだって
中国は廃品でも送ってきたか?
>>949
財産ゼロほぼ幽閉状態歩行も困難 なにもできんよ >>961
肉なしスープ?マジで?
中越戦争の時の廃品じゃないでしょうね ウクライナ側もロシア側も想定内で進んでいると思うけど
ロシアの現場側だけが実際の損害を目の当たりにして及んでいる気がする
>>957
クリミアの時はバックドアで無力化したっぽいけど、まぁ8年前と同じ手が通じるかというと… >>951
ウクライナに火砲がほとんど無いから?-1じゃね?
根拠ないけど >>957
ソ連のハイテクはウクライナが支えていた。 >>949
レーニンをレーニン廟から蘇らせるしかない
レーニンなら間違いなく停戦するw >>961
まだ送ってないから恐らくロシアの備蓄缶詰 >>959
詳しくは知らん
最後は戦争小説になるんじゃない?
あのラノベはアクセラレータだったかそんなやつしか知らん タンクの電動化とか無理に決まってんだろ。
肉なしスープで肉なしハンバーガーよりつらいな。
>>973
中国からはチャーハン来るはず
戦場にピッタリだし >>942
ウクライナの士気が高い + アメリカが強過ぎる + ロシアが想定を大幅に下回って弱い かな >>972
気分はもう戦争という漫画を思い出したw さすがに世界2位の軍事大国がこのままでは終わらないでしょう
って思うけど
日本「ロシアさん覇権国家の役割から降りると物凄く楽ですよ」
フィクションの世界で世界征服を企む悪の組織はある意味奇特な連中よなぁ
維持にはコストがかかりあらゆる問題を抱え込む気でいるんだからさ
>>680
今リヴィウにいるような連中は使えない判定されてるんじゃないの?
後方で作業してくださいねと
使える連中はさっさとブリーフィング受けて前線に向かってるよ >>985
そんな風に思っていた時期が俺にもありました。 ERROR: Sorry このホストでは、スレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 CODE:1001
申し訳ない T55で逝ってくる
>>961
侵略しておいて何だけどロシア兵に一度くらいはまともな食事をあげて欲しい
外食休戦出来ないかな >>986
>フィクションの世界で世界征服を企む悪の組織はある意味奇特な連中よなぁ
ラノベとかはそういう世界観の作品が多いね。 まあ義勇兵の管理に混乱があるからって精鋭が活躍してないわけではないだろうな
言語の問題クリアして技能もあるやつとかそんな多くないだろうし少数の清栄の管理にリソース使ってんだろう
動かしやすいようにカナダ人だけの大隊があるとかもいっいてたな
>>680
お客さんにたくさん死なれて欧州に厭戦気分が広がってもウクライナはやりにくくなるよね 日本のマスコミ政治家有名人の親露派親中派どもどうにかならないの?
lud20220503195146ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1647397769/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ情勢125 YouTube動画>3本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ情勢45
・ウクライナ情勢65
・ウクライナ情勢35
・ウクライナ情勢15
・ウクライナ情勢155
・ウクライナ情勢775
・ウクライナ情勢215
・ウクライナ情勢735
・ウクライナ情勢305
・ウクライナ情勢875
・ウクライナ情勢755
・ウクライナ情勢225
・ウクライナ情勢105
・ウクライナ情勢275
・ウクライナ情勢315
・ウクライナ情勢285
・ウクライナ情勢 375
・ウクライナ情勢 645
・ウクライナ情勢 795
・ウクライナ情勢 335
・ウクライナ情勢 595
・ウクライナ情勢 595
・ウクライナ情勢 515
・ウクライナ情勢 995
・ウクライナ情勢 765
・ウクライナ情勢 445
・ウクライナ情勢 365
・ウクライナ情勢 935
・ウクライナ情勢 555
・ウクライナ情勢 545
・ウクライナ情勢 535
・ウクライナ情勢 395
・ウクライナ情勢 475
・ウクライナ情勢 415
・ウクライナ情勢 815
・ウクライナ情勢 685
・ウクライナ情勢 845
・ウクライナ情勢 635
・ウクライナ情勢 965
・ウクライナ情勢 915
・ウクライナ情勢 925
・ウクライナ情勢 705
・ウクライナ情勢 355
・ウクライナ情勢 585
・ウクライナ情勢 745
・ウクライナ情勢 795
・ウクライナ情勢 785
・ウクライナ情勢 405
・ウクライナ情勢 425
・ウクライナ情勢 455
・ウクライナ情勢 675
・ウクライナ情勢 625
・ウクライナ情勢 435
・ウクライナ情勢 1155
・ウクライナ情勢 1145
・ウクライナ情勢 1105
・ウクライナ情勢 1005
・ウクライナ情勢 1405
・ウクライナ情勢 1195
・ウクライナ情勢 1135
・ウクライナ情勢 1125
・ウクライナ情勢 1035
・ウクライナ情勢 1415
・ウクライナ情勢 1295
・ウクライナ情勢 1085