◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part10 YouTube動画>1本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1527699290/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part9
http://2chb.net/r/army/1509596811/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
「防衛事業庁、AESAレーダーの基本設計完了」 2018.05.31
> 31日防衛事業庁は「過去29〜30日まで行われたAESAレーダーの
>開発のための基本的な設計の検討(PDR)会議で要求条件が
>基本設計の両方に反映されたことを確認して詳細設計に進むことが
>可能であるとの結論を下した」とし、 「基本設計が正常に終わった
>ことにより、AESAレーダーの開発に青信号が灯った」と述べた。
> 防衛事業庁は来年5月までにAESAレーダーの開発のための
>詳細設計を行い、その結果を反映して、2020年の後半に最初の
>AESAレーダーを出荷する計画だ。また、2022年からは韓国型
>戦闘機試作機に搭載し、地上と飛行試験をした後、2026年までに
>AESAレーダーの開発を完了している目標を立てている。
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2018053109455361611 >>1 乙です
毎日TVをつけると日大の内田監督と井上コーチの顔写真がでてきて目に馴染んでしまった。 町であったら挨拶してサインをねだりそうになるかもしれない。 TV局は全局一斉に一事件だけをくりかえし放送するのは止めてほすぃ。
>>1 乙です KFXの不安要素は機体強度だよね エンジン推力が今一つなのに性能を上げようと無理な軽量化 強度不足で空中分解とかしないと良いね
>>6 ミニ四駆を思い出した……。
ドリルで穴開けたりするんだろ?
一昔前と比べて新しい素材が出てるから、強度はまあいいと思う 問題は完全にコンセプトが時代遅れになったところだね 安価な軽量ステルス機では、滞空時間が短く広範囲の光学センサーや強力な電子戦装備もつめない ただステルスなだけでは優位に立てない そういう意味では可哀想な機体だ
しかもそのステルスってのも国民の勘違いからそうせざるを得なくなったもので、実現性に乏しいという。 結果見た目にはステルス機っぽく見える通常機が生まれると思われる。 ステルス機ってRCS優先だから機体の空力特性悪いんだよね。 非ステルス機でステルス機並みの空力特性とか楽しみ過ぎるw
完全にグリペン越えの巨大プロジェクトになっちゃってる節あるな そもそも1機80億円程度じゃFA-50がピッタリだったのに輸出したいからとムリするから…
せっかくの、シンプルで安価で数を揃えやすい、低RCS機というコンセプトが… せめて0.001とはいかないまでも、0.1くらいならまあ…まあお手ごろだったのに
>>1 乙
>>2 AESAレーダーの完成が2026年ねぇ・・・
それまで、韓国という国があればいいが。
グリペンは、想像では、猛烈な輸出補助をつけてようやくブラジルと東南アジアに売れた。スウェーデン政府も戦闘機は諦めてみたいだね。少なくとも次は無いらしい。 それより高い機体の販売は同盟関係とセットで、更に実戦での戦果が必要ですよ。 つまり米露英仏だけが商売できる。
「国産型戦闘機の開発加速へ、韓国に航空機構造試験棟が完成
=韓国ネット「期待している」「日本はすでに…」」 2018年6月2日(土)
> 2018年5月31日、韓国・ファイナンシャルニュースによると、韓国航空宇宙産業(KAI)は、
>韓国型戦闘機(KF−X)開発のための航空機構造試験棟が完成したことを明らかにした。
http://www.recordchina.co.jp/b605845-s0-c30-d0127.html ファイナンシャルニュースの記事(韓国語)
「KAI、構造試験棟完成。韓国型戦闘機の開発加速」 2018.05.31
http://www.fnnews.com/news/201805311503455250 そんなのなくてどうやって設計してたのだろうか? よその国のを借りてたのかな? 確か、今年中に基本設計、来年中に詳細設計、2021年に試作機出荷、2022年に初飛行のはずだけど 不十分な構造設計や荷重試験の不足のせいで飛行中に空中分解したりする不安が
構造試験できるレベルにまだ達してなかったんだろうな F/A-50の試験には関わってただろうしそれは…流石に
研究開発費は韓国軍のほうが多いからな。 何気に軍拡国家だし、強引になんとかしちゃうお国柄もあって成功するかは別として進展は早いかもね。KFX
日本は、エンジンの試作機が今月納品。 防衛装備庁の技官様がぽろっと喋ったと言う噂では推力17トンで、推力15トン少々のF-22用エンジンより燃費が良い。
>>19 急がば回れなんだけどね
K-2なんか10式戦車より先に登場したのに未だにエンジンでごたごたしてるし
>>18 日本のF-3開発は、まだ正式決定されていないから進展しようがない。
レーダーの試作品すらできてないのに進展してるのか レーダーもエンジンも試作品が出来ててステルス技術の実証機も飛ばした日本はどれだけ進展してるのだろうね
F-3のレーダーは試作品できてたっけか…? J/APG-2なら試作品ではなくてF-2用なんだが 無理やり言い返すために変なこと言わなくていいよ
>>21 費用が少ないのは地味に困るところだけどね
一応エンジンもアビオも日本のほうが先行はしているが、あとはそれぞれどう実装するか…
>>24 先進統合センサーの試作品が出来てることも知らないのか
念のために防衛省の説明
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/bouei_gijutsu/sonota/02_a.pdf 先進統合センサーはGaNレーダーにESM、ECM機能を追加した火器管制レーダーと
赤外線センサーのデータを統合処理するシステム
>>26 知らなかったよ、教えてくれてありがとう
でも最初からそう言ったほうがいいとおもうぞ、二度手間にならずに済む
先進統合センサ・システムの研究試作
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h29_res/h28past/0308.xlsx >事業概要
>当該事業では、平成22年度から29年度にかけてシステム設計、母機改修設計を実施するとともに、
>高性能アンテナ、IRセンサ等を試作し、平成27年度から30年度に試験を実施した後、研究を終了する予定である。
> 1 先進統合センサ・システム(その1)の研究試作(システム設計、機体改修設計)
> 2 先進統合センサ・システム(その2)の研究試作(システム細部設計、送受信モジュール部及び電源の製造、機体改修細部設計)
> 3 先進統合センサ・システム(その3)の研究試作(高性能アンテナ及びIRセンサの製造、機体改修キットの製造)
> 4 先進統合センサ・システム(その4)の研究試作(先進統合センサ・システム及び各種専用試験装置の製造、機体改修部品及びOFPの製造)
>事業の有効性
>活動実績は見込みに見合ったものであるか。
>先進統合センサ・システム(その2)の研究試作、同(その3)及び同(その4)の契約は、仕様書の要求事項を満足し、平成25、26及び28年度にそれぞれ納入されている。
今頃改修したF-2で試験やってるかもな。
>>28 「でも」で言い訳する前に
>無理やり言い返すために変なこと言わなくていいよ
と勝手に決めつけて変なこと言ってきたことに対する「ごめんなさい」は?
>>31 説明が足りないからそう言われたのに、いちいち詫びを求めるのかい?
まあ韓国機スレらしいね
>>32 説明が足りないと言い訳する前に勝手に決めつけて
変なこと言ってきたことに対する「ごめんなさい」は?
知らないなら「できたのか?」と聞けば済むことなのに
根拠もなく先にケンカ吹っ掛けてきてその逃げはないだろう
謝ったら死ぬ人種か?
>>33 説明が足りないのは事実、そもそもF-3スレですらない
いちいち自分側の不備を棚に上げて相手に詫びを求める人種か
つまんない揶揄みたいな言い方せず、最初から「こういうものがあるよ」って言えばいいだけなのに
KFXですらない話を持ってきて、ああだこうだ言うほうこそないだろう
意思疎通とる気が無い人間には「変なこと言わなくていいよ」れで充分
>>34 >説明が足りないのは事実、そもそもF-3スレですらない
酷い言い訳だな
>>23 ですでに「試作品ができた」とはっきり言ってるのに、勝手にJ/APG-2だと決め付けて
噛み付いてきて、無知を晒した後に「説明が足りない」と逆切れする
無能なパヨク野党連中やチョン半島と同じ思考回路の人かおまえは
でも先進統合センサーってまだ実際に飛んでる飛行機につけて検証してないでしょ
>>32 このスレでは間違い書き込みに対しては、謝罪と賠償の請求をするのが習わしです。
>>36 実験団のC1に付けて試験してるんじゃないのか?
とりあえず去年の技術シンポジウムの資料では、レーダ電子戦シミュレータで性能確認試験中の写真だけ載ってるね その基礎データを得るためにC-1FTBか何かに付けて実験している可能性はあるよね
先進統合センサ・システムブースレポ
https://twitter.com/gurapo/status/930754203705679873/photo/1 1/72 F-2Aの作例が上手い。試験の内容など詳しいことは聴けませんでしたが、
図の通りF-35のEOTSのようなレーダーとIRセンサーを組み合わせて使うそうです。
ちなみにASM-2にIRセンサーを搭載して試験したとか。
別スレの又聞きだがF-2試験機に乗せての試験はしているらしい ただF-2では冷却能力不足で素子を減らしたので試験中だとか フルはF-3試作機になるのかな
KFXだと国内でも作れると判明したぐらいなのに…… 本当に作れるならそれでいいと思うけど最初は技術供給してもらおうとしてたし大丈夫なのかな
毒島艦も3番艦まで建造するって言ってるのに金あるんかいな 実現できるかどうかも怪しい事業に予算ずっとつけるのかな
KFXで更新するからとしてF-5の飛行隊3個残してるからな FA-50で更新しておいてKFXはF-16後継にすればいいのにと思うが
>>42 いつからフル国産化出来るなんて話になったんだ?
海外技術におんぶにだっこだぞ。
全て海外からの技術だのみだろ。数個上の奴は一体何を見てたんだw
>>43 嫌だなあ。パレードするには一隻より三隻の方が良いじゃないかあw
エンジンはアメリカのF414をハンファテックウィンがライセンス生産する予定。 レーダーはイスラエルと窒化ガリウムAESAレーダーを共同開発予定。 機体は独自開発。IRSTとかが国産か外国産かどうかは知らん。
>>49 兵装、特にAAMはどうするのかね。
中距離がAMRAAM、短距離がAIM-9Xかな。
>>50 >兵装、特にAAMは
AMRAAM + AIM-9で決定。
初期にはBAEが開発協力しMETEORやIRIS-Tを使う案も公表されていた
METEORやIRIS-Tといった欧州系も使えるようにするらしいがな KFXの開発協議でアメリカは甘くないと悟ったらしい
>>48 KFXだと、でしょ?
>>49 機体は技術の大半がF-35の購入バーターで技術オフセットでしょ。
で、それでも重要技術を断られて足りないから欧米混合予定。
去年5月の防衛事業庁の釈明資料
「ファイナンシャル(5.29.)'KF-Xミサイル重複契約.. 軍、予算2000億飛ばすことに'報道関連庁立場資料」 2017.05.30
> 米政府は、試作機がある場合にのみ、武装技術情報の提供が可能かどうかを
>検討することができるという立場で、輸出承認の検討が長期化しました。これにより、
>防衛事業庁はシステム開発スケジュール遵守のための代替として、欧州産武装の
>システム統合を並行して推進しました。
> 現在、アメリカとの緊密な協力で、米国の武装データは段階的に提供されることが
>協議されて、いくつかの武装技術情報は、承認された状態である。
> 事業費の範囲内で、米国と欧州産武装装備及び運用技術を並行システム統合
>することで、KF-Xは、米国およびヨーロッパ産空対空武装運用能力の両方を保有
>することになり、韓国空軍は、様々な武装オプションを確保することになります。
http://www.dapa.go.kr/dapa/na/ntt/selectNttInfo.do?bbsId=309& ;nttSn=2353&menuId=681
今年3月の国防日報記事
「防衛事業庁、KF-X空対空武装システム等、18個折衷交易事業公告」 2018. 03. 05
> KF-X空対空武装システムと関連しては、欧州MBDAのミーティア空対空ミサイル
>(射程距離100q)とドイツ製IRIS-T空対空ミサイル(射程距離25q)などが対象機種
>である。
> 防衛事業庁はミーティア級武装システム製作会社を対象に、今月の交渉案を発表
>する予定である。防衛事業庁がKF-Xの空対空武装システムをヨーロッパ産で推進
>することは、米国で空対空武装と関連した輸出許可(E / L)が不発されたからである。
http://kookbang.dema.mil.kr/kookbangWeb/view.do?ntt_writ_date=20180305& ;parent_no=121&bbs_id=BBSMSTR_000000000138
アメリカのエンジン、アメリカの会社に作ってもらうのにアメリカ製の空対空関連が 輸出不許可だなんて、欧州製はぼったくられそう。KFXもやばいね。
設計経験もないのに設計出来ると考えてそうなのは、いつもの高すぎる自己評価からかあ。 戦車よりも酷いことになるぞ。
一番酷いのはどんなパターンなんだろう 全く形にならず、一部の要素技術開発で終わるのは糧になる面もあるし ハリボテ並みの機体をでっち上げるところまで行って開発中止ってのが、最も金と信用を失って残る物も無いスタイルかな
文字通りエア戦闘機を開發したことにして、「バカには見えないステルス戦闘機ニダ」とほざくとかw
「韓国型戦闘機開発必須、'風洞実験室'国内初めての風」 2018.06.05
> 国防科学研究所(ADD)は5日大田で遷音速風洞施設KS-T1500竣工式
>および稼動式を持ったと明らかにした。
> 今回設置された遷音速風洞KS-T1500はスウェーデン航空宇宙局(FOI)で
>使った施設を110億ウォンをかけて国内で入れてADDで改良した。
> マッハ0.4から1.7まで遷音速実験が可能な実験室で横30m、縦16m、
>高さ7m大きさの円筒に縮小模型で製作した戦闘機やミサイルを入れて
>風洞実験を通じて飛行体に作用する力と圧力を測定する。 これを通じて
>生産されたデータは飛行体の姿勢安定性、駆動装置、構造設計などの
>重要なデータで活用する。
> ADDは遷音速風洞は現在の進行中である韓国型戦闘機事業(KF-X)と
>ミサイルなど多様な研究開発に活用できて未来戦力確保に寄与できると
>期待すると伝えた。
http://news.joins.com/article/22686920 つーかムン君はこのやばい事業になんで手を付けないのかね? 対日懲罰兵器だから止めさせると親日派レッテル貼られるとか?
F-4とF-5の後継が必要なのは事実だし。 あと外部から見てるとヤバ過ぎだけど、お花畑の韓国人は全然ヤバいと思ってない。 なので今手を付けても支持率が上がらない。 韓国人が見てもどうしようもない状態になってから、 関係者にすべての責任を押し付けて吊るし上げた方が効果的。
>>62 むしろ国産戦闘機に期待持ってる段階だから、かなりうまくやらないと逆に支持率下がるだろうね。
>>60 スウェーデンの中古?
KFXの風洞実験模型って見た覚えがあったんだが風洞なかったのかな?
それとも以前にもあってもう少し良いのを入れた?
始めての風ってあるから可能性としては、 亜音速の風洞施設しかなかった 外国の試験施設を借りて実験していた 辺りでしょうか
そうすると単に新しいのに更新したと言う可能性も それを改良したとは言えスウェーデンのお古に更新とすると 今までの実験は何だったのか
「飛行の安定性実験の新たな方向提示すること」 2017. 06. 19
> 空士風洞実験室は政府の支援を基に去る1999年完工した中型亜音速
>風洞実験室だ。 第1・2測定部を交替できる単一閉回路式構造として、
>韓国航空宇宙研究院、国防科学研究所の風洞実験室と共に国内最大規模
>の実験条件を備えた。
http://kookbang.dema.mil.kr/kookbangWeb/view.do?ntt_writ_date=20170620& ;parent_no=1&bbs_id=BBSMSTR_000000000006
「国防研、超高速飛行体開発風洞実験室稼動」 2018/06/05
> ミサイルと戦闘機など超高速飛行体を開発する時このような領域で
>揺れ動く空気力学的力を測定しなければならないのにADDにこのような
>施設がなかった。 これまで開発品目または、研究目的など軍事秘密が
>露出する副作用を甘受して国外装備を賃貸して使ってきた。
> ADDは音速より遅い亜音速風洞と超音速風洞に続き遷音速風洞実験室
>がより増して飛行体開発に必須の風洞インフラを先進国水準で構築した
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2018/06/05/0200000000AKR20180605044200014.HTML 亜音速風洞と超音速風洞は以前からあったらしい。
>>65 「KAI、KF-X機体形状の設計風洞試験に着手」 2016 06 22
> 韓国型戦闘機(KF-X)の低速風洞試験のために13分の1の高精度縮小
>模型が設置されている。韓国航空宇宙産業は、22日、大田韓国航空
>宇宙研究院低速風洞試験室での風洞試験に着手した。
http://kookbang.dema.mil.kr/kookbangWeb/view.do?ntt_writ_date=20160623& ;parent_no=51&bbs_id=BBSMSTR_000000000138
写真が公表されたのは低速風洞だそうです。
日の丸入ったF-22? ノーズの形があんまりステルスっぽくない気がする
そもそも現時点でステルス技術確保出来てないからウエポンベイ無しの半埋め込みな訳で 目標が4.75世代辺りでしょ
4.75って・・・F-15と比べることすら憚られるだろ
>>70 この模型、まともにシミュレーションやって形状を決めたようには見えないんだが。
>>74 ステルスじゃないんだ。
ステルス風なんだよ。
F-5後継機として格安4.5世代機作って儲けるニダ、技術はF-4後継機のバーターで売ってもらうニダ ↓ F-4後継機は日本に対抗するためにF-35にするニダ、でも高いから完成品買うニダ ↓ ↓ 「MIX!!!」 ↓ F-4後継機はF-35だから得られる技術もきっとステルス機レベルニダ、F-5後継機もステルスになるニダ!! >>74 という経緯でステルス機前提にいつのまにかなってしまったものの、当然そんな技術要素は持ち合わせておらず、 4.5世代機の技術ですらアメリカから提供拒まれる始末なので、シロートを騙せる見た目でお茶濁してるのが現状。 目指せ現状のタイフーン辺りじゃない?RCS低下意識しつつも半埋め込み式とか
>61 統一朝鮮の主力戦闘機にするつもりなんだろ。 北朝鮮は中国を信用していないから、統一後の対中装備は絶対に必要。 かといって米国製戦闘機の追加購入は難しいし、したくもない。 主体思想の観点からも国内開発が望ましい。 中止にする理由がないよ。
>>78 で、そのメドは?って話よ。
技術的後ろ楯がないのにいつまで続けるのさ。
欧米技術混合機とか価格高騰する前振りにしか見えない。 逆にF/A-50改案で進めてたら もう試作機出来てたんじゃないかな。
エンジン非力なんやし、ステルス諦めてて空力全振りの汎用機作った方がいろいろノウハウ得られて次につながりそう。 もちろん輸出とか考えたらスパホさんとガチ当たりで全く勝ち目無いけど、 次に繋げたいならステルス風非ステルスとかいわゆるパチもん止めた方が間違いないと思う
これ一応F-16以下の価格のロー機体という立ち位置なプランなんだよな… フランスだけならまだしもイギリス噛んだから輸出不可国メチャクチャ多そう
技術者や開発企業は輸出なんてできないと思ってるんじゃないかな 輸出は開発を始めさせて儲けるための方便のような気がします
そりゃ実質的にロッキード・マーティンが作ったからでしょう そうでなかったらアメリカの次期練習機の候補に挙がるわけがありません アメリカが他国の作った機体を採用するわけがないでしょう
でもあれ米国内で生産したんだよね 材料やリベット・ボルトをアメリカ規格に合わせる為に図面を書き直したり、その他こまごま変更して あれでもライセンス生産でいいんだ、と思った覚えが
ライセンス買って自国使用に設計変更ならT-6もT-45もそうですな。
>>87 そうです、まともな他国の軍用機で直ぐに思い浮かぶのは
昔のベトナム戦で使用する必要があったために買ったキャンベラくらい
平時に他国の作った機体を軍全体で大々的に採用することはあり得ないわけです
ですからT-50は実質的にロッキード・マーティンが作ったと言えるわけです
>>90 F-21は仮想敵機の購入なのでそういうのは別です
KFXももしかしたら仮想敵機として購入してもらえるかもしれませんね
>>93 >AV-8A
ハリアーベースってだけでほとんど別物ですやん
>>94 アホか
Bは魔改造モデルだがAはまんまGR.1だが?
戦時だけどスピットファイア(後期型・偵察型)も …流石に古すぎるか
まあ確かに、他国の作った機体を採用するわけがない、と断言したのは言い過ぎでした しかしT-50が実質的にロッキード・マーティン製と言うことは間違いないでしょう 大して重要でないならまだしも、もし何かあったら大問題になるこのような機体を他国に任せることはしないでしょう
>>99 まだ採用されて無いけど。
まるで採用されたことを根拠にしてるように読めるんだが?
航空機じゃないけど、K-9自走砲(完成品)はノルウェーに採用されてる。フィンランドは中古車両を買った。 日本であんだけボロクソ言われてるK-9でも北欧の軍隊は買ったんだよ。 なんだかんだKFXも売れるかもしれん。
>>99 はあ?メーカー守らなあかんからT-50なんて採用しないよ。
>>103 作れないもんが売れるわけないだろw
KFXなんて全て妄想の中の世界だから。
>>103 LMの付属品としての扱いが強まった上で、F-35の廉価推力強化版と思われるなら売れるかもしれんが
KFX出るころにはF-35のブロック6でてるしな…
>>103 中古にした理由が信頼性って流石に誇れる実績ではないんだが。。。
暫く運用されてた車両なら品質に問題はない、って理論は根本的には信用されてないってことよ。
トルコやインドが構造やパーツ単位の販売を選んだのも、自国軍需産業の育成以外に品質不安の面もあるんだろう。
K-9はトルコみたいにベンチマーク元のドイツが面倒見れば それなりに使えるようになるからなあ
>>108 1国だけやん。
他は部品かライセンスか中古、どれも韓国製を信用してればそうはならない。
中古車両でもちゃんと動くから買われる。そして新品でもちゃんと動くから(ノルウェーは国内でテストした後に購入)買われる。これが現実だよ。 構成品輸出とかライセンス生産とかは自国企業に仕事を回すための当然の処置。
>>107 信頼性って中古でも問題なく動く、信頼されてるってことだぞ
>>112 ちゃうちゃう。
ある程度運用された中古品をあえて選択したの。
不良品ではない証明として、新品ではなく中古を選んでいる。
そんな証明いらん程信用されてるなら新品でいいの。
輸入しても輸出しても、とてもハッピーでリッチになる階層ができちゃってるからね。 戦前の日本なら、義憤に駆られた若手士官に斬られるか撃たれたかも
>>111 ある程度実運用出来たものじゃないと信用出来ないって意味よ。
>>114 そりゃ新品を買えるならそっちを買うだろ
中古を選ぶのは新品よりも安いという当たり前の理由から
新品でも壊れやすいのは中古だともっと壊れるんだから
新品でも5億くらいだったっけ? 日米独の自走砲は10億くらいするし安いよな
K-9、ノルウェーに輸出した新品が7億 フィンランドの中古が3億くらい まあ値段なりの性能と思われる PzH2000は最近の輸出価格が不明 アメリカはもう時代遅れで買うなら安いよ
PzH2000が売れずにK-9が売れたのは単純で安かったからでしょう デンマークが隣国のアーチャーを買わずにカエサルを買ったのと同じ これらを購入した国は高級な自走砲は必要なかったし買ってもどうせ運用できない 運用するドクトリンもないし単純におおよその範囲に砲弾をばらまければ良いだけだから
しかしT-50が実質的にロッキード・マーティン製と言われるのが本当にいやなんでしょうね 本質的でないところばかり突いてなんとか誤魔化そう話しを逸らそうとしていますから、どういう人たちか丸わかりです そんなことしても意味ないのに軍オタならT-50が実質的にロッキード・マーティン製だって分かってますよ
>>121 T-50が韓国の技術で作られてるなんて誰も言ってないんだが?
誰と戦ってるんだ?
単純で安いというのは意外と大事で、ハイミドルローのミドルローに当たる装備 そこに当たるものが西側に少なかった、きちんとニッチを捉えている KFXもそうなるなら面白かったんだがなぁ
>>123 >KFXもそうなるなら
買ってくる、エンジン(双発)、レーダー他電子機器を積み上げても
グリペン=同じエンジン(単発)、だいたい同等性能のレーダー等・・
より安いのは困難。
もちろん輸出補助付ければだけど、グリペンにも既に猛烈な輸出補助が付いている。
でも東アジアで日本が独走状態にならによう 欧米の一部勢力や中国とかからの 神のバランス感覚が働くからなあ
日本も売れるものや作れるものはやりゃいいのに。 ようやく共同開発も制限付きでやれるようになってきたが…。 キレイごとはいいから、民間に制限かけるのはとっとととっぱらえと。
>>122 横からだがそう書かれると違う話にもっていくなあ
って話だと思ってたが
>>127 T-50に言及せず、
>>86 のレスに突っ込みを入れた
>>87 も話題逸らしなのか?
>>126 日本が売却したら、勝手にコピーしたり技術パクったり、日本侵略に使おうとしたり
そんな連中がご近所に複数存在する時点で、それはちょっとだめでしょ。
話を逸らしたとかじゃなくて 「アメリカは自国製航空機しか使わない! だからT-Xに採用されたT-50はロッキード製なのだ!」 と書かれたら突っ込まずにはいられんでしょw 別に実際にロッキードが図面引いたかどうかはどうでもいい。
言ってることはT-Xに応募したら実質的にアメリカが作ったっていう 単なるウリナラ起源だしな 突っ込みが入るのもやむなし >86にとってM-346も実質的にアメリカ製なんだろう ぶっちゃけ釣りと思ってたが本気だったんだな
>>131 応募どころかすでに彼の中では採用されたことになってるよ。
そもそも今回のアメリカのT-Xは全部純米国製とは言い難いし
仕事関係の知人で、「ステルスには日本の技術が欠かせない。だからF22もF35も実質日本製だ」と言っている人が居たのを思い出した
>>134 ワロタw
いつの間にかステルス先進国化しとるw
>>134 ウリナラ理論w
頭の悪い人はどこにでもいるのか
そもそも塗料の根拠もないのにな
>>137 F-22の裁判の時に日本企業(確かTDK)が関わってるのが公開されたらしい。詳細はググれ。
>>680 いやググれば出てくるなら自分が貼ればいいじゃん
>>138 そうやって事実は歪められていく。
「らしい」レベルで発言すんな、ソースは自分で用意しろ。
当然だが知恵袋やらアフィブログやらはソースじゃねーぞ。
過去ソース付きでTDKの塗料提供が明らかになったのはナイトホーク時代。
しかもナイトホーク開発「後」で、日本含む世界各国から集める「サンプル」の一つ。
しかもそのサンプル提供ですら、打診があっという話で、提供に至ったか迄は不明。
制式採用に至ったという情報はないし、そもそもナイトホーク時代。
その時代の技術がF-22に採用されている可能性は低い。
F-22で日本がどうとかの与太話はもういいでしょ ステルス戦闘機については日本も現実味を帯びてるのだからF-22への貢献度なんて変な自尊心持つ必要ないと思うが
実際の効能はともかく電波吸収塗料と称する物体は戦中から存在するし
>>140 ゾルテック社がアメリカ政府を訴えた時に暴露されたんだよ。
その時のPDFファイル。英語は喋れなくても読めるぐらいはできるよな?
>>143 主張する側がソースを出すのは裁判ではお決まりだぞ。
何故俺が探さなきゃいけないんだ?お前が主張するんだからお前が出せよ。
>>143 >その時のPDFファイル。英語は喋れなくても読めるぐらいはできるよな?
じゃ貼ればいいじゃん
英語は喋れなくても読めるぐらいはできるよな?
一方X-2はステルス塗料ではなくて 宇部興産が開発したCMC電波吸収素材が使われており X-2みたいなカラフルな塗装でもステルス特性がある
あちらの国の人のコントは本当に面白いですね まるわかりです、みんな大笑いですよwww
>>140 あれ?SR-71には関係ないんだっけ?
それにつけてもT-50は実質ロッキードマーチン製 まあここがどういうスレなのか分かってないんでしょうね このスレでまじめにあの国を擁護するって言うのは多くないんです それが必死でなんとか擁護し、また曖昧にしようとしているんですよね 日本人や一般の韓国人でもそこまでしません T-50やKFXになんらか関係している人(人達)の可能性が高いと思います つまりT-50は実質ロッキードマーチン製だと言うことが分かってしますと困ったことになると それで必死になんとか有耶無耶にしようとしているんでしょう しかしそのことによって逆にロッキードマーチン製であることがより確実になっているんですが まったく気づいてないのが面白いです、雉も鳴かずば撃たれまいですね
フルボッコで論破されたのが悔しかったんでしょう そっとしてあげてください
【3等国転落、JAP″】 実質的に韓国も核保有、軍事2等国に、放射能安全デマの副島、XDay予測ハズレ
http://2chb.net/r/liveplus/1528980008/l50 他にもボーイング&サーブという共同開発型の機体がコンペに参加してる 「部品や改良型の生産・インテグレーションではない、完全自国オリジナル」じゃないと他国製にされるなら三菱やスバルだってろくに飛行機作ってるとは言えなくなるよ
はっきりしてるのは T-50が米軍の練習機に採用されても製造は米国内で行われ韓国のワークシェアは極僅か &以後の他国輸出では米国製T-50が韓国製T-50の競争相手になるため 韓国が得られるものはほとんどないって事だな。
>>158 >まあ製造分担は50%以上になるだろうけど
それじゃバイアメリカンをクリアできないから、採用されたら最大7割がアメリカで作られると
キミが貼ったソースに書いてあるけど
>>157 T-50の販売についてLM単独での提案が出来るのはアメリカ国内だけって決められてるんだが。
いくら米国販売でワークシェア率を高めたところで10:0にすることは出来ないんだから、LMとKAIで競合するなんてことはない。
いくらLMが支援したと言っても、公式で韓国担当と決められている部品をKAIに無断でLMが製造することは出来ないからな。
>>162 TDKじゃないし塗料じゃないし炭素繊維だし。
だから「らしい」と付いた話は信用出来ない。
それに高熱対応の為に入れた添加物がたまたまステルス用途にも効いただけで、
素材自体はステルス目的の開発じゃないから日本がステルス大国な訳でもない。
http://www.sedaily.com/NewsView/1S0TIC8G6S?OutLink=nstand >第三風洞実験モデルであるC107から気体の長さは、最初の設計よりも1mほど増えた。
最近風洞試験を終えた最終型C109機体の離陸重量は2万5,855s。開発初期に議論された2万sをやや上回る水準ではなく、中型戦闘機以上である。
双発エンジンを搭載した大型戦闘機F-18A / Bホーネットの最大離陸重量が2万4,000s、拡大版であるF-18E / Fスーパーホーネットが2万9,000sということと比較すると決して軽くない。
>早ければ下半期から詳細設計(CDR)の作業に入る。当初予定より数ヶ月が早い。KF-Xは2021年試作1号機出荷、2022年初飛行が目標だ。
最大離陸重量27,215kgのTFXよりは軽いが
諸説はあるだろうけど 40年前にTDKが開発したフェライト塗料がステルス機の開発コンセプトになったのは事実だね それまでは形状ステルスのみ追求してたけど、それ以後は吸収するコンセプトも取り入れるようになった
さりげなく嘘つくなよ 形状ステルスという概念が形になったのは F-117の原型であるホープレスダイヤモンドが 最初で、それまでは概念すらなかった それまでの「ステルス機」の代表例は英国の モスキート、つまりレーダー波を透過・吸収 させる全木製機だ ちなみにジョンソンは「超高高度を飛べば レーダーに探知されない」と信じてU-2を 作り、あっさり見つかることがわかったので 「それなら超高速で通過すれば見つかっても いいやん」という考えでSR-71を作った 最初から形状ステルスを目指してあの格好に したわけじゃない
さらに追加すると、60年代の米空軍のレポートはフェライト系塗料を 使わない理由として、十分なレーダー波吸収効果をあげる ためには厚さ1m程度まで塗り重ねる必要があることを挙げている つまり「TDKが開発したフェライト塗料」は塗装によるステルス効果を 否定する宣伝材料にこそなったが「ステルス機の開発コンセプトに なった」なんて事実はない
>>165 T-50実質LM製って言ってる奴とTDK塗料米軍採用って言ってる奴って同一人物なんか?
こんだけ自説否定されてるのに既定事実のように語り続ける姿が瓜二つだ。
え?T-50が全て韓国で作られたとでも主張するのか?w
>>171 国産か否かは0か1じゃないニダ!!! とおおせで?
でも国産かどうかは是と非しかないし、ならば部分国産って最初から言うべきでしょ
問題はその部分国産を、四捨五入どころか切り上げで国産って言っているってことだ
韓国製かLM製かの二択なのか? 原産国シールを貼る用事でもあるのだろうか
大事なのは部分的にでも設計製造ノウハウを得ることだからな あの国にはその能力が欠けていた、だからこうやって取り込んで前進しようとしてる その視点に気付けない奴は韓国人以下の盆暗だ
そもそもがただの事実誤認を突っ込まれてるだけなのに韓国産かLM製かって変な話に持ち込もうとしてるやつがいるだけだろ 話の流れちゃんと見よう
部分国産とかいう単語を初めて聞いたわw グリペンやらMRJにもケチをつけてるんかな
>>172 LM製か否かって話してんのに国産か否かって話に変えるなよ。
T-50はLM/KAIの共同開発。韓国産でもアメリカ産でもない。
それを実質LM産って言い続けてる奴がいるという話。
LMがいなかったらT-50は作れなかったってのはそうだろうけど、韓国が全く設計開発に関与していないってのは間違ってるって話だよな
韓国が共同開発しているのを否定するわけじゃないけど、以前は国産詐称とマウンティングが酷かったからな
T-50はプライムも製造もKAIだし韓国産言うても間違いないじゃないやろ
>>182 ワークシェアはLM55:KAI44(第三国1)な。
私はすべてロッキードマーチンで開発されたとは言ってませんよ、ほとんどと言ってるんです そもそもアメリカの次期戦闘機に、ロッキードマーチンがT-50を提案すること自体が普通ではないのですよ ロッキードマーチンほどの会社なら当然練習機など自分で開発して提案する能力があります そしてそうすれば韓国側に支払うと考えられる韓国開発分のロイヤリティーは不要でより儲かるわけですね しかし実際にはT-50が提案されている、つまりそんなロイヤリティーがほとんどないのだと言うことがわかります つまりT-50はほとんどロッキードマーチンで開発され、韓国側はほぼ組み立てだけなのは火を見るより明らかなのですよ
>>183 そんなわけないやろ
エンジンとかどこいったのよ
>>184 そんな長文で全てソースがない妄想だからな。
>>183 が全て。
つか練習機なんてたいして売れるものでもないからLM単独で開発予算つけて独自に作る事自体あり得んし。
契約の中で米国内での販促独占権を付けたのも独自開発するまでの価値がないと判断しただけのこと。
>>183 >ワークシェアはLM55:KAI44(第三国1)な。
ソースがない妄想だからなそれ
それ国別のwork contentでLM単独じゃないから
honeywellやらGEやらGDやらParkerその他大勢のメガサプライヤーも含んだ数字
ソース T-50 An Offset Success Story pp10-11
>>177 まあ、開発設計製造はアメリカ人
お金は日本のホンダジェットを
ホンダは凄いニダって
言っているようなものだねw
>>187 LMの分担率はLMのみではないというのは言うまでもなく、大量のサプライヤーがいないと成り立たない
現代航空機における分担率って言ったら配下のサプライヤーも含めた数値っしょ。
>>190 ホンダジェットは販路の中心が北米だから税金対策と型式証明の都合で拠点をアメリカにしただけで、
研究開発は遥か以前から地道に日本国内でやっていた訳だが。
つかそもそも日本は戦前から飛行機を飛ばしてて、現代でも国産軍用機は多く、難度の高いものではない。
>166 形状ステルスの概念は、おぼろげには、YB-35,-49の開発後には知られていたでしょ? 鏡面反射として形状ステルスの設計をするのは、あなたの説明の頃だろうね。
>>192 配下のサプライヤーとやらを含めてLMの分担率が55%というソースを提示してください
51%じゃないかな。 ソースはハングル東亜などに貼られた当時の韓国の新聞など。過去スレを探せば数字が出てくるよ。 とにかく米国側が5%とか15%とかの小さいモノではなく過半。
>>193 知られてない
完成後に、「この機種は他の機種よりもレーダーで
探知しにくい」という結果論があっただけだ
ちなみにYB-49のRCSはB-52並みだった説もある
>>195 んじゃそのソース持ってきてよ
LMが51%っていうソースね!
君が探したら? 韓国側が過半と言うソースを。スレ民は全員が米国側が過半と記憶している。
>>199 自分は韓国側が過半とか言ってないんだけどw
捏造はやめてくださいね
Iraq receives new batch of T-50 jet fighters from South Korea
Iraq said it will receive 24 T-50 (Golden Eagle) fighter jets from South Korea
as part of an agreement signed in 2013.
https://www.iraqinews.com/features/iraq-receives-new-batch-of-t-50-jet-fighters-from-south-korea/ T-50がどこ産とかはともかくとして、評判はどうなの? ヒット作になりそうなの? あと、KFXにつながる何かが得られたの?
T-X取れるかどうかがすべてでしょ。 派生まで含めてT-50は自国需要約150機輸出入れて約200機 アメリカの当初350機、場合によってはT-38のように1000機 の需要とったとこが世界標準LIFT機になる
他の国の評価はなかなか表に出てこないけど フィリピン空軍の評価は「狙ったところに爆弾が 落ちない」というもの これはKFXにつながる重要な改善点だ
>>203 今年2月の墜落まで事故機から誰も生還してないw
>>206 覚えてないけど、フィリピン紙の報道じゃないかな
おれは韓国のSNSでみた
フレンド(リー)キラーでググれば多分ヒットする
みんな韓国の事大嫌いだからな…そんな労力払ってやるもんか、って思ってんだ 俺もすぐ出せるっちゃ出せるけどめんどい
>>208 いまだに墜落時生還率0%のT-4さんを馬鹿にするな…
>>209 懐かしの
「ソースは?」「インターネットで見た」
かw
馬鹿言っちゃいけねえ ここがインターネットだよ、と書いて自分で笑い転げるはめになったぞ
ホントにこれ作れるの?
244 名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb9-RStB) sage 2018/06/17(日) 10:40:15.36 ID:tcsn5VC40
ベールを脱ぐ、KF-Xの最終デザイン
AAMは埋め込み式
まあエンジンGEだし半埋め込みでステルスでもない・・・海外企業の支援も取り付けてるし 金掛ければ飛ぶだろ
にほんのF-3計画は無駄に高性能&価格高騰してるな 周辺国の戦闘機なんてこんなものなのに
日本は国防上必要な能力を求めてるのであって 韓国みたいに輸出目指して開発する訳じゃないからね
コレをFA-50の識別コード?発給を拒否ったインドネシアに卸すん?ムリじゃね
>>216 なんかもう、ステルス性能犠牲にしたF-35+F-22って感じだな。
>>216 こんなパクリデザイン民族の誇りが許さないんでは?
横槍入って変更されるような気がする
>>219 日本の相手は基本Su-57とJ-20だからなあ
こんな中型ステルス機では多分能力不足になるんや
しないよ・・・北相手ならFA-50で十分だし 中国と事を構える気はない
>>227 それ相手にするのに、こんな戦闘機で対応しようとしてるのが…無理がある
もしかするとF-35に対する下位を狙い、F-4にとってのF-5のようなポジションかも?
韓国のT-50やKFXが日本におけるF-1やF-2当たる物だと勝手に理解しているのですが、本邦のそれが対艦ミサイルの運用母体であるのに対して彼の国が国産機に求める役割って輸出云々を抜きにすると何ですかね? 北の長距離砲や南下してくる機甲戦力にひたすら誘導弾のデリバリーする位しか思い付きませんが
ハイローのローとして数を揃え、場合により対空戦場合により対地攻撃ってとこだろうかね 敵の火砲はやたら多いから(使えるかどうかは知らない)掃討しなければならん この融和ムードでそれも不要かね?
韓国としたら最低限F-16より強かったらいいんじゃないかな 国産機だけで価値があるってのは韓国だけじゃなくてどこも同じだし どちらにしろF-35より安い機体は必要だし もしかしたらF-15SEかEF2000が採用されてたらKFXは最悪潰されてるかもしれないのか?
4.5世代機ライセンスよりは国産機が残っただろう。むしろそれでFA-50の生産が少数で終わったのが 皮肉だが
>>231 >>232 というと4.5世代機相当の機体性能に使い勝手の良いマルチロール性、そして低価格(最低F-35以下?)であることですか
なんというか気持ちは分からんでもないけども、という感じですね
>>232 本当に、「F-35より安くなる」んですかねぇ。
いや、目指す方向はそうなんでしょうが、これから量産効果で価格低下が見込まれているF-35Aとくらべて
KF-Xが安くなる保証があるのかどうか・・・
>>216 KF-X追加
[ソウル経済]韓国型戦闘機(KF-X)開発事業が巡航して今月末に、具体的な最終的な機体形状が公開される。
防衛事業庁と韓国航空宇宙産業(KAI)は29日KF-X最終モデルと多機能位相配列(AESA)レーダー時制
完成品を公開する予定だ。KF-X最終的なモデルの設計形式名称はC-109。
開発チームは、国防科学研究所(ADD)から渡された基礎資料をもとに風洞実験を実施し、
6ヶ月ごとに新しいモデルを制作しながら、2年半に最終的なモデルC 109の設計完了を目前にしたことが分かった。
機体1mの延長・重量2万s上回り風洞実験などの下半期から詳細設計2021年試作1号機・2022年に初飛行
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD& ;mid=sec&sid1=100&oid=011&aid=0003323598
>>235 高機能なシステムや高出力レーダーと電子戦装備はなし、ステルス性は形状に概ね依存
赤外カメラは左右と前方の3象限のみ、とか
F-5やF-16でJ-20の大群相手にするよりは、こんなんでもRCS0.1~0.01くらいでAMRAAM6本持っていければ充分、って感じかな
>>216 正直外付けごちゃごちゃしてる時点でステルスとかどうしょうも無いやろ。
やったら割りきって空力と汎用性全振りの最強の4.5世代目指す方がマシと言うか絶対エエやろ。
ステルス風味の外観って空力的にはアレなワケで、エンジンもその形のもの飛ばすには単純に能力不足
でも外付けでごちゃごちゃとか何がしたいのか理解出来んわ。
>>238 ステルス機って基本的に空力特性アレなのに非ステルス機で採用するあたりが韓国の国内事情の酷さを物語ってるよな。
もうステルス機前提でしか世論が認めないから素人騙しでステルス機っぽい見た目にせざるを得ない。
ほんとこんな見るからに使い勝手悪そうなのどこが買うんだよ。
>>238 外付けはマルチロールの対地形態か、あるいは北みたいな非近代軍相手想定のデモだろうな
ステルス形態は空対空の時だけありゃいいんだろう
と思ったけどSNIPERポッドらしきもの外装してるなこれ
そう言えばKFXは正式化の暁にはどんな名前が付くのだろうか KF-1か?それともT-50のようにKは付かないのだろうか
>>236 1m延長ならF-35と同等サイズになってるだろうな
2022年に初飛行か。早くない?
後に兵装庫を付けるらしいが、また設計を一から始めるのか? 例え開発期間が延びたとしても初めからやれば良いのに
>>241 ラ国したF-16にKF-16なんて付けてるし、Kは外さないでしょ。
>>243 もともとKFXはF-16より安価な4.5世代機を製造して、F-35が買えない国に売って兵器輸出大国になるのが目的。
彼らが目指してたのは本来4.5世代機で、ステルス形状もウェポンベイも、国民がステルス機と勘違いしちゃって後には引けなくなったからそうしているに過ぎない。
航空機開発自体が未熟な韓国に高度な空力特性への対応が求められるステルス機が作れる可能性は低く、ウェポンベイは予算を通す為の苦肉の策でしかない。
日本でも東海道新幹線の借金のために貨物新幹線とか実現性のない計画ぶち上げたことあるでしょ。それと同じ。
>>244 >もともとKFXはF-16より安価な4.5世代機を製造して、
目的はそうでも、現実的にF-16より安くするのは無理でしょう・・・
エンジンだって双発なのに。
今後、インドで生産される予定のF-16(ブロック70)より安くなるとは到底思えん。
F414双発だからスパホと同じだけど 韓国でさえこんな計画立てられるのに ボーイングは…
良い意味でも悪い意味でも F-16の息が長くなってしまったからなぁ。 個人的意見としては F/A-50よりはそこそこ強化。 最新アビオ、兵装がある程度対応。 値段はF-16より、それなりに安い。 ってのが最近の市場を見るに 正しい道だと思うんだがねぇ。 一部の国除けば、大体金無い訳だし。
F-15K、FA-50、F-35Aとみんな60機3個飛行隊(F-35の1個は未確定)の導入で インドほどではないが多品種少量導入になってる問題も
>>244 勘違いって言うか、今後売るならステルスが辛うじてでもないと売りようがないんじゃないかね、陳腐化が早すぎる
ステルスの威力が高すぎる
0.1程度のナンチャッテですら、ステルスになるとならないとでは大違い
>>246 ところがぎっちょんトンスルランドではKFXにはF414-GE-400ではなくF414-EPEが搭載されるニダということらしいw
ソースはKJクラブw
F-35を買えないが中露にも付く気はない国向けステルス機という事なら 織女星買いたがる国とかありそう。あっちは台湾関係法で技術支援確実だろうし。
>>76 それは国会議員が馬鹿だからなの。ブラックボックスとか特許理解しないからそういう思考になるの
究極的に議員がライセンスコピー=全技術が含まれ同じものが作れるという無知なるおかしな誤解から
むこうの議員がしんせいの馬鹿
現状で対北航空力は買い込んでる けど長期的にもう政治と予算でこれ以上北と拮抗できなくなる 所詮米軍だよりがあきらかな米軍の撤退意図と撤退=核撤去で話が進んでる そしてそれが明日じゃないだけで、あと5年以内の撤去は確立された この状況で独立予算で北と拮抗は完全不可能で、そもそもいま議会でそういうたかは論調が相手にされてない。 偽装平和でも経済都合で米軍撤去→軍縮しか選べない 米軍が撤退すれば赤字が5000億減って、軍用地を経済利用できる。 おもに予備役大軍の解体、少数精鋭化、旧式装備の撤去や北へ融通する あとは戦車などは北に売れるように共同調達して、軍事力の南北合体ってことだ これは経済せんたくで絶対やるだろう なんで南が新北製作かというと、もう労働力と投資先と対立負担減らして投資しよう こういう魂胆があるから、議会で新北が強いの ここで軍や保守者、ネットの反発は「経済の足元みてんのかよ」でノーなわけよ。 これが今日の新北南北合体主義の目論見なわけや
北支援にいくらかかる〜 これは重要じゃないのよ。つまりこれを投資の形でやって経済成長みこめれば黒字なわけだ 逆に対立のための予算、南北抗争の負担=浪費なの だから現状経済が持たない前提で南北抗争より融和経済だろうってのが大大前提にある だからこそのいまの親北路線がある。新北はひよりみの馬鹿なんじゃなくて「経済持たないだろ」「北投資の機会を逃すな」 こういう経済感覚が前提にある。 だから新北+財閥潰しって意向がある。財閥はいろんな理由でスケープゴートと締付けしていうこと効かせたいから なので保守派の意見=すげーバカって考え方なのよ
もっとも日本においてはその動きで北へってのは馬鹿げたこと つまり南北合致したらもう日本はそこから距離をとって最前線と理解して防衛強化するしかない なので左翼は「コリあん迎合しか頭にない馬鹿」としか言えない 日本の左翼は思考力がなさすぎてコリあん迎合にミスリードされてなにも考えられない。それこそ ・防波堤論は南が信用ならない対日威力国家である段階で機能しない ・弱い北相手ならともかく、強い対中防波堤になれるか怪しい ・能無しの南北を防波堤にすると下手に南北が挑発して戦線拡大しかけない ・不当な中国挑発になる こういうことを普通に並行に可能性として考えられないのが、前原とかの時代遅れで古い本を真に受けただけの能無しなんだわな で結果ただの南新派能無しに過ぎず、それは政治感覚おかしいと 結果南北合致があれば、日本は距離をおいて、中国と協力して半島包囲牽制するのが政治のセオリー
前世紀にも第3世代風第2世代戦車を作ったりしてたけど、芸風が全く 進歩してないってことか。
ていうか、それで充分だし、やたら高いもの作って数揃えられなかったらガチで詰むからなアイツラの場合 ほどほどでいいんや
どうせ半島囲む列強どの国が相手でも勝てやしないんだし諦めるのが一番だと思うんだけどね 自尊心と担当者の着服という動機がないなら国産兵器なんか生まれようもない
そのへん、日本人みたいに1/0じゃないってことなんだろうな 大国に挟まれている以上、勝てないなら負けなければいい、負けても粘れればいい、粘れなくともゴネられればいい 彼らの近代史見たらそんなんばっかり
>>265 その答えが
死の商人になって販売合戦で勝つ、と商売人に徹するという事なのかね。
軍事的には同盟国に見捨てられないように戦うそぶり見せるだけで。
いや・・・他国の技術頼りの組み立てでも 開発を重ねられれば身につくって考え方でしょ 韓国の安保環境ならアリだよ 北相手の通常兵器なら性能は問題にならない 中国とは事を構えない・・・で政治体制も人権も無視 多少(半分貰い物)の技術流出も許容して安く売る 韓国軍導入分で開発費賄って 他国向けを安く出来れば買う国もあるかもしれん
開発を重ねて身につけばの話w 基礎工業力を学ぶ者を蔑視して軽視する民族なのでお察しw
>>269 そもそも頼る予定の技術自体が揃えきれてないし、
貰い物ではなくペイするあてもないのに高い金出して買ったものだし、
技術買って無理やり揃えたせいで輸出制限出来るし。
安く売るってF-16より安くなきゃ買う国ないけどベース技術が
F-16なのに航空機開発素人の韓国がF-16より安く出来る訳ないし。
>>272 そういう発想は韓国には合わないよ、必ず斜め上を越えていくから
少なくとも、他国の技術開発頼りで練習機と自走砲を外販する実績はできてるんだ、そこから先へは行くだろう
極東では多分通用しないけど…
えらくハードルが高いんだよね。韓国にない技術23のほとんどを海外から買ってきて設計だろ。そのうち複数は韓国で出来るような事をいってけどら、無理じゃね? 経験不足で、買ってきた技術をまとめ上げられないだろう。 それやって失敗したのがK2戦車なんだし。 アビオニクスのソースコードすら書けないんじゃないの? 機体のシルエットすら未だに妄想なのに。 常識的に考えたらF A-50をでかくした拡大版で、設計技術の習得に努めた方が良いと思うよ。ステルスとかいらないんだし、また価格が高くなる双発とか論外だよ。 エーワッスの支援を受けて、AIM-120 AMRAAMで中距離からズドン。 撃ち漏ら不可したオフボアサイト能力使っての空中戦が出来るようにする。 それなら今の妄想の機体よりはいくらかはハードル下がって、安くなるんじゃないの。価格的にも安くなるんじゃない? k2は色々やったけど、技術不足でああなってしまたんだし、 K2の反省を生かさないと。
KFX-Eって何で流れたんだったっけ あれ作って要素研究を重ねておけばよかったと思うな
FXのはなしはなしだろ 俺が気になったのは、近年航空打撃力を着々と強化してること むかしのf5やらa4は論外だったが、いまのF15e+f35×100と各種航空兵装は驚異だよ 確か F15e 60 F35 40 バンカーばすたー600+旧式のバンカーを確か200保有 航空発射巡航ミサイル保有数、不明で国産だがここらへん情報はない SRAMなど200以上 航空発射対戦車ミサイル 200以上 弾道ミサイル 数百発 ATACMS 220発とMLRS100以上 国産巡航ミサイルと弾道ミサイルの数は不明、推定100-300ここらへんはアメリカの制御があるから極端な数は秘密裏に保有できないが 巡航ミサイルと弾道ミサイルを短期増量できるだけの準備はある また核開発に関しても今回撤去は可能だが 核保有ノウハウ、技術は十分なため、米軍撤退後南北政治接近して核の秘密保有、開発とかできる 実は現状の武力状況はこういう驚異が潜在してて、段階的にそうなると読んでる 同盟がーとか論外でそういう段階じゃなくて、いまの南北は暴発しすぎて危険なんだよ
>KFX-E
そもそも単発のC-501はF110クラスの推力が必要でKFX用に売って貰えるか判らんし
周辺国が双発ステルス機を開発するのに我が国だけ・・・と 軍と世論が許さなかった
現在のKFXもステルスではないが ブロック開発で将来ウエポンベイ付きのステルス機が可能としている(あくまで韓国的には)
まあ基本的に地道に段階を踏んでが苦手なお国柄故だな
>FXのはなしはなしだろ
と言いつつ 弾道ミサイルに核開発の話かよw
>>275 インドネシアに金出して貰ってる手前、インドネシアの要求性能以下なのを第2案にしたら紛糾するから引っ込めた。
地道にやってけばいいものを、欲から不相応なものをぶち上げた挙げ句、予算不足のカバーに他国を利用し、
結果、地道にやる道を自らの手で塞いだのが今の韓国。
F-35なんてまだ配備されてないじゃん。 スラムイーグルなんで稼働率低そうだ。 パイロットの練度も低しい。 空中給油なんてできるのかよw 将来は分からんが、5.6年で日本の脅威になるほどじゃないよ。 ピースアイとの作戦行動もピースアイの稼働率で、訓練してるかどうか怪しいし。
>>279 そうやってイスラム教国家を巻き込んだせいでただでさえ難しかったアメリカからの技術援助が更に困難になったんだったな
>>267 そういやトルコにK-9自走砲売ってギリシャに(失敗したけど)
FA-50を売り込んでたなあ
韓国の軍隊は何日か毎に死者が出るとかの報道あったよねえ。 また死者出してる。 こんな雑な扱われ方で息子の命取られたんじゃたまったもんじゃない。
2017年の韓国の新聞によると4日に1人の割合で死者が出てるそうだ。多分メデイアが報じない所で北と激しく戦争してるんだろう?
>>284 >4日に1人の割合で死者
50万の軍隊で、年90人。5000万の人口で年50万死んでいるはずなので
50万の軍隊のリミットは年5000人、健康な若者はそんなには死なない
>>285 レコチャによると、ほとんどが自殺らしい。
>>286 >ほとんどが自殺
韓国の自殺率は10万人辺り25人程度、
50万人の軍隊で年125人自殺するのは平均的・・かも
2012年で韓国の15-24才の自殺率は15ぐらいだったので
徴兵で年90人自殺するのは統計的に十分にある。
(5chがリンク禁止のサイトなのでリンク無し)
(注 同じ年の日本の15-24才の自殺率は16で韓国より更に高く
先進国で最高)
>>288 嫌な数字だな…日本にとっても韓国にとっても
またそうやって韓国の自殺率が少ないような事を書くw
http://s.wowkorea.jp/news/read/205595/ > 韓国の自殺率は、2003年から16年まで13年間連続で経済協力開発機構(OECD)加盟国中ワーストという不名誉な記録を持つ。
加盟国でワーストと韓国のメデイアも言ってるんだけどな。
日本は自殺減ってるけど、言ってるように若者は増えてるね。
少なくは書いてないよ? 25人は、常識として猛烈に多い。 韓国は青少年(15-24)と後期高齢者(75歳以上)の自殺が多い。後者は先進国の50倍で異常。 150人/10万人みたい
KFXが要素技術足りないなら思い切って共同開発に舵を取ったら良いのでは? 本邦F-2も色々と言われたが最後は収まる所に収まったし 問題の改造母機はF-22は理想だけど流石にむりF-35はそれ自体を導入するしF-16,F-15も同様か となると欧州に目を向けよう。丁度英国が抜けて宙ぶらりんなイカ3が居たはず 米国との関係が冷え込む中、欧州と縁を結べて中々妙案なのでは?(白目
>>293 要素技術に問題はない。足りないところは技術導入。
すでに開発が始まってるのに産廃ベースで共同開発とかアホかと。
293さんは、韓国のKFXへのアドバイスみたい。 LMがイスラエル製とかイロイロ手配したのでもう大丈夫でしょうかね。(ただしステルスは、4.5世代並み)
>>292 うんにゃ。
>>288 は軍隊と一般人視察を同一視してる時点でダメ。
>>296 >軍隊と一般人
心身が不適格な奴は除外するだろうけど、徴兵制(20-24男子)なら
15-24才集団(注 男女になる)と比較しても良いかなぁ、と
(他の数字探せなかったのでね。スマン)
>>297 実戦投入されてなくても、一般人よりは精神的負担は大きいだろう。常識的に考えて。
>>294 まだ要素技術の取得元確定してなかったと思うけど。
米国がだめなら欧州中東を頼ればいいじゃない、って希望的観測の筈だが。
>>298 >常識的に考えて。
その推論始める前提の数字持ってないので、一般人を第1近似で使った。ゴメンね。
でさ、何か数字出してよ。自衛官とか米軍とかさ。
自信か見識かありそうだから、お願い
>>296 おまえが>290で持ってきたのも一般人の数字やんけ
>>301 言ってる意味わからん。
一般人のデータで韓国人の自殺率示したのが気に食わんの?
とりあえず前スレの時点でこれらが輸出拒否
・赤外線探索追跡装置(IRST)→国産>30
・光学目標捕捉装置(EOTGP)
・統合電子戦装置システム(IEWS)
・双発エンジンシステム統合技術
・エンジン機体装備、制御技術
・セミステルス技術
更に
>>55 で空対空武装周りもNGでヨーロッパ系で固める事が判明
…これAMRAAMどころかAIM-9すら撃てないの?代替えあるからOK?
>>302 >288は軍隊と一般人視察を同一視してる時点でダメ。
と言いながら>290は>288の
>徴兵で年90人自殺するのは統計的に十分にある
に一般人の自殺率で意味不明なケチつけてるぞw
一連の書き込みでの整理 ・韓国軍で年に九十人自殺 ←過去の報道から事実 ・全年齢や15ー24歳の自殺率から、約50万人の軍隊(最近はもう少し徴兵は人数少ない)で75-125人は毎年自殺する計算なる。 ・両者はだいたい同じだね。 が、私の書き込み。 これに軍隊はストレス高いから、一般人違う!!! と、コメントがついたけど、意味がわからない ^_^
KFXがコケると中小国向けの機体ってグリペンとラファールに中露が少々? ドイツとフランスの共同開発機がどの程度の規模を目指しているか分からないけど 流石にF-35と同等かそれ以上の物を求めるだろうから値段も相応だろうし
小国の予算では新品戦闘機は辛いんじゃないかな。 大抵、中古機を購入してる気がする。
そして、購入費用ばかりに気を取られて、整備・維持費用が計上されていない。
>>305 韓国系の話題はいろいろ脊髄反射系が沸きやすいんですな…
K-2もそうだけどKFXも完成したとして、どこの国に売るつもりなんだろうなぁ。 F-35に比べれば安いだろうけど、それでもお値段も結構高そうで小国には買えないだろうし。
他国に売る事を考えているのに双発ってのが理解できない
単発で十分な推力を持つエンジンが手に入るなら単発にしたんじゃね
KAIの最初の提案はT-50発展型単発だったのが、政治介入で双発になった。 双発の方が開発費が大きく、横領額を多くできるという合理的理由。
そのKAI初期案なら今ごろCGと模型の他にも何かしら出来ていたであろうに ステルスを意識した色のT-50とか
原色染料を駆使したデジタル明彩ですね、わかりますん
スプリッター迷彩は輪郭がボヤけるだけだっけ。 カッコいいんどけどさw
例えばダークグレーとかに塗ればステルスっぽいイメージ出たりしそうじゃん あとは主翼端とか尾翼の形をちょっと変えてやればT-50でもしばらく楽しめる
P-8買いますよ、でダメ押しだな これでもう米軍の次期高等練習機はT-50で決定でしょう さすが朝鮮人は商売がうまいわ
別にT-50採用でもいいけど、それはそれとしてKFXは真面目に作ってくれんと面白みがない
>>330 別にそんな事言われてまで買ってくれなくても構わないよ…
とでも言われたら
こいつ等どうすんの?w
とくにそういう事は言われないと思うが… それはそれ、これはこれ、買ってくれればまいどあり〜でしかないだろうに
世界中のF-35採用国に練習機としてT-50を売り込める T-50で知名度上げてKFXの商談にもはずみが付く
西側の21世紀版MiG-21を目論むとか そこまでの需要が無いか
インド製F16と今後量産効果で単価や運用コストが下がるであろうF35の間がターゲットだからね。 ニッチ市場しかないのに単価を下げねばならない無理ゲー
>>336 D-21の有人機にでもすればいいんじゃね(ホジホジ
F-35の単価と運用コスト本当に下がるのかね 結局高性能高価な機体になってる、政治的にそこまでのものを渡すわけに行かない国も含めて、意外と需要はありそうじゃないか
>>339 一つ言えることは、整備パーツが潤沢かつ迅速に調達できなければ、
F-35の稼働率は大きく制限される。
ALISがコケたりバグったりインターネット通信ができなくなったりすると
事実上、F-35の整備が困難になる・・・かもしれない。
>337 その中間のニーズがあって真剣に戦闘機を買う中東産油国はTFXかもしれないし、Su-27系統かもしれない。
米空軍がテロリストやゲリラみたいな低脅威な目標にF-35を投入するのはコスパが悪いので 低コストで運用可能なCOIN機みたいな機体を欲しがってるらしいからKFXもそういった需要に答える感じになるかも?
そうやって使うには高すぎる機体になりそうな件 安くなる材料が一切ないしF-35と同じぐらいの値段になってもおかしくないと思う
>>339 金銭的政治的にF-35が買えない西側国なら、グリペンなりユーロファイターなりラファールなり、実績がある西側機体を第一選択肢にするんでないかな?
その分野に需要があることと、その分野で売れることは別。
競合ひしめく4.5世代機の中でKFXはどういう需要が拾えるかと考えると、俺には拾える需要はなさそうにしか思えないわ。
>>342 米空軍ならインド生産のF-16買うんでない?
もしくはF-35導入で余剰になる各機体の近代化改修。
>>344 政治的にはともかく、金銭的にF-35が買えない国はタイフーンもラファールも買えない。
確かに双発でAESA載せる機体をCOIN機並みに低コストで運用するのは厳しそうですね となるとF-35が欲しくて金もあるけどブロック4以降が欲しいからそれまでの繋ぎ兼ブロック4導入以後は ハイローのローに当たる4.5世代機以上の性能でF-35より低コストな機体を求める空軍... やっぱりF-16で良くね、ってなるか
繋ぎとかよく言う人が居るけど、代車の感覚で戦闘機調達を考えてるのか 少数でも一旦導入したら機種転換訓練や整備兵站運用戦術の確立など相当大掛かりなものになるのに知らないのかな
>>347 カナダとオーストラリアがそんな感じだったけど、両方ともレガホを使用してるからライノを選んだね。
カナダはボーイングと喧嘩して中古のレガホを買ったけど。
まぁ、そんな感じで現在運用中モデルの最新型とかを調達するのが普通じゃないかな。
つなぎに全然実績のない機体を入れようとすることはあまりないかと。
「韓国型戦闘機試作品2021年出てくる…来年9月まで設計図完成」 2018/6/29
> 防衛事業庁は26日から28日までKF-X体系開発のための
>基本設計検討(PDR)会議を開いて戦闘機外形など軍が要求
>する基本性能が基本設計に全部反映されたことを確認した
>と29日明らかにした。
> チョングァンソン防衛事業庁韓国型戦闘機事業団長は
>"詳細設計進行の有無を決める基本設計検討が成功裏に
>終えられた"としながら"徹底した事業管理を通じて2019年9月
>まで詳細設計を完了して異常なく試製機製作に突入する計画"
>と話した。
> 防衛事業庁と韓国航空宇宙産業(KAI)は詳細設計を基に製作に
>入って2021年上半期試製1号機を出庫する予定だ。 2022年
>下半期には初めての飛行試験を経て2026年まで開発を終わら
>せる計画だ。
> 現在KF-X体系開発は韓国航空宇宙産業主管に進行していて、
>AESA(多機能地位配列)レーダーをKF-X胴体に体系統合する
>ための研究がなされている。
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2018/06/29/0200000000AKR20180629058400014.HTML?input=1215m また計画に成功したのか 成功続きだな いやT-50改を作ろうよ
KFXの競合相手って一応、F-16とかラファールとかグリペンとかタイフーンになるのだろうけど、何を売りにするんだろう? ラファールとかグリペンは整備性が良かったりするけど、KFXはその辺大丈夫なのかな。 韓国って整備とかに関してはあんまり得意じゃないイメージだから、KFXって整備性等の考慮はしてない気がする……。
防衛事業庁プレスリリース
基本的な枠組みを完成した韓国型戦闘機の詳細設計に突入(韓国語)
http://www.dapa.go.kr/dapa/na/ntt/selectNttInfo.do?bbsId=326& ;nttSn=30531&menuId=678
記事引用:防衛事業庁(庁長ジョンジェグク)は、6月26日から28日まで
韓国型戦闘機(KF-X)システム開発のための基本的な設計の検討(PDR)会議・を実施した。
これにより、システムの要求条件が基本設計の両方に反映されたことを
確認して詳細設計への進行が可能に正式に締結した。
計画諦めて、T-50のサイズアップ計れば良いのにねえ。
KFXなんて妄想だから。
>>335 T-50以外かアメリカのボーイングに決まると思うよ。
高すぎるもん。
A-10を更に安くして、どこにでも売れる機体を作れれば ゲリラも政府側もニッコリ。 まぁ、冗談ですが。 安くてそれなりか、高くて凄いか、 方向をはっきりすべきだよな。
>>354 >T-50のサイズアップ
それ、F-16A ver.2020 みたいなモノ?
404 → 414
>>355 A-1Dスカイレーダーをターボプロップ化した
機体が必要なんだ
さすがに少しは色をつけないと 安価な攻撃機としてA-10に足りないものって何があるかな さすがに今では全天候型になってるの?
>>344 実績があってもそれらはステルス性皆無だし、システム面も含めそれなりに高価
かといって色々省いたF-16でもそれらでも、陳腐化に耐えられない
じゃあ軽量安価なステルス機欲しいっていう要望にはどこが答えるんだっていうと、これかJ-31くらいしかないんだよね
皆無は言いすぎじゃないのかなぁ。 タイフーンは確かにステルス性はさっぱり考慮されてないみたいだけど、ラファールとかグリペンはそれなりにある、らしいし。 中小国がステルスが重要になるほどの凄い戦場で戦う状況があんまり想像できないっていうか、 ステルス機持ち出せるような(大)国相手に勝ち筋なんて最初から見えないわけだし。 結局F-16で十分っていうか、それすら過剰な国の方が多い気がする。
>>359 ステルス性ってあんたKFXも非ステルス機だぞ?
一応ブロック2以降でステルス化とか言ってるけど、んな技術は一切持ってないし技術移転もされない。
見た目だけステルス機っぽい非ステルス機で、ステルス機は空力特性が劣悪なのが殆どだから、
無意味に空力特性が悪い4.5世代非ステルス機、ってのがKFXの実態よ。
言いすぎであるにしろ、ステルス機として作られているか否かの違いはあるからね 凄い戦場だけが戦場ではないし、じゃあ何故今までF-16は南米や中東はたまた南アで採用されてるんだ?彼らがどこと戦う? という話にもなる 発言権の確保や周辺との戦力近郊考えても、適度に安価でほどほどのステルスってのはありうる話ではある 極東の第一線には厳しいけど… なんかまだこう、勝てないなら無防備にみたいな発想の残滓がないかね…
確かブロック2以降のウェポンベイ予定図を実際に実装するとランディングギアが収まらないとかあったでしょ。 それくらいに技術力が欠けててステルス化なんて夢のまた夢なのがKFX。
>>363 なけりゃ作るのが技術ってもんだよ、基礎理論自体は大昔に出てんだから
どこまで実装できるかはお金のかけ方にもよるだろうし、中国のJ-20程度にでも出来りゃ充分じゃないか
それに空力特性がどうなるかは、それこそ設計によるからなんとも言えんだろうに
>>364 あのさー、KFXの設計過程ちゃんと見てる?
殆どの技術を自前開発ではなく他から買ってるんだぞ?
しかも米国から拒否られた技術を欧米中東から買って揃えないといけない位に力がなく余裕もない。
そこで門外不出で他国からそう簡単には得られないステルス技術を開発する余力が現実的にあるか、
と考えると、まずそれはないと言えるだろう。
しかも韓国って素材系弱いからな。 基礎技術を軽視してて工業として素材開発はしていないから、ステルスに最適な素材の持ち合わせもない。
>>365 必要な技術があれば自分で作る、購入拒否されたらやっぱり作る
それが技術ってもんだよ、日本だってそうやって伸びてきてるんだからさ
余力がどうこうって彼らの国防予算の伸び方見て言ってるのか?ここ数年で激増してもう日本の9割に迫ってるぞ
どうしてこう危機感がないのか…日本人らしいとも言えるけど
>>367 >
>>365 > 必要な技術があれば自分で作る、購入拒否されたらやっぱり作る
それは日本の常識であって韓国の常識ではない、という話なんだが。
あいつらを同列に考えてはいけない。
KFXで言えば、長年AESAを官民共同で地道に開発していたLIGネクスワンを蹴って、
親会社が開発に成功しているハンファタレスを選定、したと思ったらタレスが資本引っ込めてしまい、
アテにしてた技術源泉を喪失、慌ててパートナーとしてイスラエルのエルタと契約したんだぞ。
国産蹴って仏技術アテにしてたら撤退され、国産に戻るかと思ったらイスラエルから技術買った訳。
必要な技術があれば他から買う、購入拒否されたら更に他から買う。
これが韓国の「技術開発」で、KFXで実際に行われていること。
>>362 あ、いや、ラファールとかステルス性も考慮されてるよ?
地上レーダーのアップデート性に比べたら、いずれ追いつかれるのが判ってるからほどほどでいいっていう割り切りなだけで。
あと、中東の国って金持ちだし、F-16を購入できる南米もそれなりに金持ちの国だけだよ。
ホントの中小国にはF-16みたいな高額商品は買えないよ(汗
日本周辺の国々を基準に考えすぎじゃないかなぁ。
>>368 結局イスラエルから買えてるんじゃんw
変に特別視してるけどさあ、ここ20年のそれぞれの経済成長率見て言ってる?
それに地道に開発している部分もあるって自分で分かってるじゃないか
国産蹴って海外製を採用したって話なら、分野違うけどXRIM-4とESSMだって人の事いえんからな
まあこっちは中SAM改で返り咲いたが・・
材料分野などの基礎研究で成果を上げた例というとどんなものがあるかな 検索してもR&D投資額とか政策とかの話で埋め尽くされてしまっている
>>370 経済成長率とか技術開発とは何の関係もないし、韓国の経済発展はまさに外来技術の組み合わせによる発展なんだが。
地道に開発しているものが無い訳ではないが、開発を軽視する国民性によりそれが実を結ぶ前にそれをあっさり捨てて外来技術を買うのが韓国。
即成果を求める韓国の国民性により、外来技術を買うことが優先され、一向に国産技術が開発されない。
これは韓国の大きな問題として散々取り上げられてて、ノーベル賞が取れない要因として毎度韓国国内で上がる程に国民の共通認識になっている。
しかしその外来技術を安易に買う状況から長年脱却出来ず、それを引き続き行っているのがKFXであって、ブロック2の技術は基礎研究すらされてない。
ステルス機にはこういう構造が必要、ということが全く分かってない状況で、将来のステルス機化を前提に非ステルス機を作るとか、
他の国ですらやってないことを、ステルス技術どころか戦闘機技術自体が怪しく外来技術最優先で国産技術軽視の韓国に出来る道筋教えてくれよ。
>>369 ちょっとまって。
F-16が高額商品だとすると、F414双発でAESAレーダーのっけてるKFXが、
F-16より安く生産できるとは思えないんだが・・・
韓国が購入国にオフセットないしリベートを配るので、安くできるだろうね
>>372 技術開発は投資によって成り立つものだし、そのためにお金をどれだけ持っているかは重要なんだが
あっさり捨てて外来技術を買う、という点について日本も人の事いえないから、それはマジでやめとけ
ステルス機にはこういう構造が必要という情報は、それこそ機体試作しながら習得するものでもある
将来のステルス前提に非ステルスを作る、大いに結構じゃないか
段階踏んで技術習得するのを否定するなら前には誰にも進めんよ
>>375 あのさ、俺は日本との比較なんて一切言ってない訳よ。話逸れるからそういうのは要らないんで。
いくら金があっても期間の壁がある。そして韓国は国民がその期間を認めない。だから韓国は技術開発が出来ない。
そしてその期間というものが既に決まっているKFXで、試作しながら習得するなんて期間は確保することが出来ない。
お前がどんな根拠で韓国に期待しているのかは知らんが、過去の韓国航空宇宙開発において、
韓国がお前の期待通りの動きをしたことはただの一度もないからね。それが実績事実。
>>376 そっちが言っていなかろうがそれは知ったことではないし、技術と資金の間には密接な関係があるのは当然の常識
習得技術に視点を最終的に移せば話は逸れないさ
期間の壁なんて、それこそ時間を使えばそれで済む程度のものだからな
技術開発できてなかったら、まあ必ずしも万全でないとはいえ、あれだけ多数の陸戦兵器の国産化は何に見える?
軍事ではないが、一部業界で完全に韓国勢に水をあけられてんのに、まだそんな寝言言ってるのか
どんな願望で韓国こき下ろしたいのかは知らんが、このままだと日本の防衛費と韓国の国防費は差がなくなる
安い既存技術で手堅くまとめるのにはあちらのほうが長けてはいるんだ、どうして先を見ようとしない
ある意味わからなくは無い。 でもね、今回のKFXは、またしても全ての技術は提供拒否されて、レーダーなど完成品アセンブリの一式と、製造図面をもらうだけなんだよ。 ランディングギア、インテーク、エンジン制御、全て製造ないし組み立て図面しかこない。
>>377 だからさー、期間の壁を動かすことを認めないのが韓国世論、っつってんのに、時間を使えば済む、って、ちゃんと韓国のこと理解してる?
陸戦兵器の実績にしたって、万全ではないの認めてるじゃないか。軍に引き渡す為に要求性能自体下げさせたとか、あれ実質失敗だぞ?
安い技術で手堅くってのも、そもそも安くもないし、技術自体が確保しきれてないし、実態が理解出来てない。
F-16ラ国経験はあるし、要素部材は自分で作るでしょ
日本だってF-2のとき戦闘機の飛行制御初めて自分で作ったんだし
>>379 自尊心か何かが邪魔してるのかい?
開発は別に世論のためにやるわけでもない、今もこうして時間は過ぎている
陸戦兵器にしろ、万全ではなくとも数をそろえて前線に置いとく基本が出来てんだよ、そういう割り切り一番日本が出来てないとこだぞ
日本の99式の現状、生産数と価格見てたら笑えんからな
研究開発費って、別に基礎研究分野とは限らないからな
>>380 >日本だってF-2のとき戦闘機の飛行制御初めて自分で作ったんだし
横からだが、あれは以前からCCVの研究をやってたからできたわけで。
今の韓国に、そういう地道は研究開発があれば別だが。
K-2戦車:加速度未達
K-9自走砲:命中率最悪
KUH-1スリオン:欠陥レベルの低耐久性
これで成果とか言えるのがほんと理解出来ない。
>>380 韓国の政治が世論迎合なのも知らんの?
韓国では世論のために開発するんだよ。そうでなければそもそもステルス機なんて目標にはしない。
もとからステルス機にする予定はなかったのを世論に合わせてステルス機を謳うようになったんだぞ。
日本の兵器が高いのは輸出が出来ない国情の部分が大きいし、全く比較になっとらん。
>380 製造図面をもらって加工するのと、設計するのは天と地の差だよ
ライセンス生産契約で得られる生産技術と設計を行う開発技術との違いがわかっていないようだ ライセンス生産で知りうる技術情報ってのは別途技術移転契約を結ばないと使えないんだけどw 知的財産権の理解ができない在日にはわからないんだろう
よその板はともかく 軍板戦闘機好き辺りはKFX(双発戦闘機)の完成を それなりに楽しみにしてると勝手に思ってはいるんだけど。 早く飛ぶもん作ってくださいよ。マジで。
>>357 AD-1?
A2Dスカイシャークは開発中止になったじゃん
>>383 世の中にはパンジャンドラムみたいな代物も多いし
他国から技術導入したものの寄せ集めであっても一応形になって
動くことは動くなら成果といえなくもないかと
韓国が今持ってる戦闘機関連の技術がどれ程の物かが正直よく分からない 本邦のF-3(仮)とかはATLAが研究内容とか公開してるからおぼろ気ながら予想は出来るけど彼方の防衛事業庁のHP見ても事前研究の進捗状況とか載ってない 20年代には量産するみたいなスケジュールらしいけど韓国メディアはまた別なこと言っているし 言語の壁もあるけど輸出目指している機体の割に出てくる情報が少ない気がする
多分、スパホの少しステルス風味が2023-24年には飛ぶんではないかな? 米国の許可が無ければ輸出できないだろうから、60機ほど生産して、その後どうするのか? 本物ステルスを更に10年かけて開発し直すのか?
>>361 だから4.5世代機なんて奴らに開発設計できるのかよw
まずはそこから始めないとダメだろう。
戦闘機どころか韓国で設計・開発した民間機もまだないんじゃ… ライセンス生産ばかりで鳥人間レベルのこともやってないのではと疑ってる
というか輸出出来るならF-CK-1C/Dで良くない?ステルス無いけどさ
>>395 そっちは織女星計画とかいってステルス化するじゃん
奇しくも非ステルスからステルス化という点でKFXと同じになるのか
>>396 >織女星計画とかいってステルス化
エンジンどうするのかなぁ。IHI F5の7トン番ぐらいが良さげ。
と想ってググルと、台湾でTFE-1042-70エンジンのアップグレード版を開発するわけですか。やっっぱり米国の秘密技術援助があるのかな
https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=148& ;post=112093
「織姫星計画」、次世代戦闘機のプロトタイプは10年後
2017/03/03
韓国の次世代戦闘機はF22に酷似も、実際の性能は「4.5世代」―中国メディア
Record china配信日時:2018年7月3日(火) 1時20分
https://www.recordchina.co.jp/b620975-s0-c10-d0135.html ---
レコチャイがものすごい高評価をしている
第二、第三パラグラフがKBSの引用で 第四、第五は環球時報の見解だと思う まぁ、どうでも良いことだけど
>>398 高評価っていうのは、F-16を遥かに上回る第5世代ステルス名品戦闘機、ってホルホルすることだと思うけど。
現状4.5世代機なことも、現状見た目だけステルス機なことも認めちゃ、見た目だけの残念機って評価じゃん。
実際の所、4.5世代機が造れるだけでも大したことだと思う。 実際にきちんと完成したら、だけど……。
>>401 同じエンジンx2のFA-18Eでさえ最大速度M1.6なのにステルス外形でメタボになるKF-Xがそれ以上出ることはないだろうね
スパクルできるなら別だけどできない以上そんなもんどう高評価するんだって話
尤も向こうの掲示板とかじゃM2.0級ニダとホルホルしているようだけどw
F/A-18Eはやたら抗力が大きいから 普通に作れば最高速は上回るわ
>>403 >KF-Xがそれ以上
F414-400なので、ミリタリー57.8kN, AB 97.9 kN
EJ200が、ミリタリー 60 kN, AB 89 kN
タイフーン並みのスパクル、超音速最高速は可能だぜ (設計次第ね)
>>404 外形がF-22っぽい形な上、外部に兵装吊り下げること前提なんで、
各種兵装を装備した状態でのスパクルは難しいでしょうねぇ。
>>404 ステルス外形にして将来のウェポンベイ分デブらせ済みで抗力がでかくないと?w
>>404 概ね同意、兵装にしても半埋め込み装備の分はラックの空気抵抗がない分マシになる
とはいえ、納入速度優先でスパイラル開発するのがどこまで効いて来るんだかね…
これって最初のブロックを最終ブロックに改修って可能なのかね? ウエポンの内装化は頓挫しそうだが 売れなくてブロック途中で調達打ち切りの予感F16、SU-35にコストパフォーマンスが及ばないだろコレ
>>407 KFXよりでかくて推力が少し低いステルス機の
F-35が武器内装してM1.6+でF/A-18EFより上
F/A-18EFが受ける抗力の大きさがわかるでしょ
>>410 FA-18EとF-35の比較で言われてもな
基本的な設計技術すらアメリカにおねだりし断られたのにKFXがF-35並みの緻密な設計が出きると?
過強度を与え重量増加することなく設計することができるとでも?
何一つ自力で飛ばしたことがないのにFA-18Eより軽く抗力が小さな機体開発ができるとかどれだけお花畑何だと
>>411 それ日本にもブーメランするからやめて
まだ現世代トップクラスの戦闘機の、1からの設計は日本ですらしたことがない(F-1は支援戦闘機)
F-2だって相当手を入れたけど基本設計はLMだ、でも今F-3の開発に手をかけようとしてる
相応の基礎は韓国だって今作ろうとしてるんだから、まずは出来上がるものを見守ろうや
そんなに韓国嫌いかい?
格下でよく嫌がらせや罵倒を日本にしてくる国が嫌いなのはわかるが…冷静になろうぜ
>>409 F-16は電子装備の充実がどんどん偉いことになって高騰してる
ウェポンベイの後付もできず、電子機器や燃料納めるために背中にコブ増設してる
もう設計の陳腐化が激しすぎるし、全然安くもない
Su-35も大柄で維持費高い上に、やっぱり装備の充実にしたがって価格高騰の傾向がある
小柄で軽便装備の、ハイローのローにあたるステルス機を作るのは、選択肢としてはアリなんだよ
>>414 一行目も読めないくらい今の日本人は劣化したのか
>>415 F-35の値段が上がり過ぎ、高機能になりすぎたからな
F-16もアレだし、自前で調達維持できる安価なステルス機(ブロック3以降)は悪い選択肢じゃないさ
>>416 たぶん、
>>414 の「どこに」というのは、「日本の戦闘機開発のどこの部分に」という意味だと思う。
ちなみに、「自前で調達維持できる安価なステルス機」という定義そのものが、
韓国の技術レベルでは実現不可能な存在じゃないかな、と。
韓国の経験と言えばT-50ぐらいだけど、それで設計を習得できたか疑問があるのでは アメリカに色々な技術をおねだりしてたし大丈夫なのか疑われるのはおかしくないでしょ
>>416 自己批判乙
>>417 ありがとう
説明する必要がなくなって助かった
>>417 「日本の戦闘機開発のどこの部分に」か
第4世代の開発に限る話なら、日韓はともにF-16を原型とする形で、戦闘機・練習機開発を行った実績しかないわけでなぁ
基本的な設計技術を云々するなら同水準、一方だけをボロカスに言えないだろって話な
いいとこ、実証機の有無くらいか
韓国も金回りは大分良くなってる、適切な投資を行えば安価なそれを作ることはできると思うね
F-35よりは妥協したステルスと、電子戦性能に留まるとは思うが
>>419 自分でそこまで説明出来なかったのかいw
自己批判とかサヨク言葉使うのはお薦めしないぞ…まあ、なら韓国憎いだろうなとは思うけど
ステルス機どころか戦闘機どころか民間向けでも 航空機自体の国産(設計・プロデューズ)経験のない国だから 3段飛ばしの階段上りだろ しかも影も形もない今から3年で試作機とか… まぁうまくいくはずはないんだが韓国が諦めてないのは ネタの供給の面でいい話だろう
>>420 韓国の財政って良くなったのか、知らなかった。
なんか慢性火の車で自転車操業ってイメージだったから、どうやって健全化したのかしら??
楽観視できるような開発状況じゃないけど、それでも作る意思とお金はあらぁな 試作と失敗を繰り返して成長する、誰もが通ってきた道よ 多分延期はするだろうし、RCSもF-35より大きくはなるだろうが、ローを任せられる機体になりゃ充分だろう どうも最近の日本人は無駄に慎重になりすぎていかんね
>>424 政府債務の総残高は増えてるけど、金融資産との差し引きだとそんなでもなかったりする
経済成長率も何だかんだ日本より高いままだから、国防費も強気に出てるんじゃないかね
日本は2018年度に5兆1900億だが、韓国も4兆4500億出してんだ
去年日で3000億の積み増し、日本が大幅増なくこのまま韓国国防費増えてたら、3年後に抜かれても不思議じゃない
中国ほどの金と意志があっても長年の経験とハッキングが必要なのに 韓国は人並みの金しか出さないのに人並み以上の成果が欲しい しかも日本を例に出して日本がうまく行くなら韓国もという意味不明な論理を展開 日本は戦前はもちろん、戦後も航空機の開発製造を続けてきて 攻撃機、輸送機、哨戒機、練習機を開発してきてエンジンレーダーの開発もやって ステルス戦闘機の実証もやった上でF-3の開発に着手するのに 外国から技術部品を買い集めて安く作って輸出しようという韓国とは別次元の話
日本や中国はアメリカの戦闘機をラ国生産したが、中国にはその経験はない 工業レベルそのものも、日米に続く程度のレベルを韓国は育ててはいるよ 日本のF-3と違ってKFXは寄せ集めになるだろうし、各部分もたいした物にはならないとは思う でもそれで充分な位置において、それで充分な国が対象っていうこの…割り切りわかんないかね? 今の若い日本人には理解できないかな…
>>428 >日本や中国はアメリカの戦闘機をラ国生産したが、中国にはその経験はない
中国は1970年代までソ連の航空機をライセンス生産してたの知らないのか
ソ連との関係が悪化してからパクリ始めて天安門事件前まで欧米からも技術が入った
そのあとウクライナの技術者を引き抜きまくって買える所から買って
買えない所から盗むというやり方でやっと今の成果がある
韓国の航空機開発製造の実績と努力は中国にはるかに及ばない
スマホ作れるから工業力と思ってるようじゃ失敗が見えてる
韓国って、10年後に●●達成する計画! とか10年後に●●を開発する計画! とか景気よく計画を立てて発表するけど、 大抵、何らかの事情でうやむやになってる印象が。 政権交代で前の政権の政策取りやめとか。
>>428 支那バカにしすぎ。韓国持ち上げ過ぎ。
整備すらロクに出来ないのに何言ってんだか。
夢見好きだわ。
おまえ、K2戦車スレて、ずっとスレチの74が〜、74が〜って喚いてないバカだろ。
ウリナラ妄想戦闘機の資金不足は既に報道されてるだろ。
金があるとか、うそつくなよ。
手段はどうあれJシリーズをコツコツ作ってる中国とノックダウンのF-5を我が国で開発した純国産機だって言ってた韓国を比べるのは流石に LMにおんぶにだっこだったT-50以外は航空機の設計自体経験が皆無だし言われるのも仕方ないだろ
>>432 開発費 に訂正。
日本の戦闘機の経験は86の頃から培われてきた。
韓国なんて下地なんも無いじゃん。
テスト飛行の時はワザとレーダーが何も捉えられないのようにしておけば、ステルスのテストなるんじゃねw
>>420 >韓国も金回りは大分良くなってる、適切な投資を行えば安価なそれを作ることはできると思うね
まず最初の段階として、韓国が初期バージョンで目指している「F-16より性能がいい双発エンジンの4.5世代機」
という時点で、他の人も指摘しているように、F-16より安く製造することは無理でしょう。
F414相当のエンジンを双発というだけで、単発のF-16に比べてコスト的に不利です。
次に、ステルス機形態まで開発したとして、ウェポンベイ追加にともなう機体の補強などを考えると、重量増は
避けられません。加えて機体全体をどうやってステルスにするのか(塗料、コーティング、ファスナレスなど)によって
さらに重量が増えます。エンジンは変わらないとすると機体性能が大きく低下します。製造コストは上がります。
ところで一方のF-35Aですが、段階的に価格が下がっていって、将来的には一機100億円前後になるという
見方もあります。
そうなった時、果たしてナンチャッテステルスのKFXに商機があるでしょうか。
まぁ、アメリカがF-35の提供を拒否するような国からは引き合いがあるかもしれませんが、米韓同盟が健在なら
米国にお伺い立てなきゃいけないでしょうし、もっと安い非ステルス機が望まれるかもしれません。
現実的にいって、KFXの輸出は非常に可能性の低い案件だと思われます。
エンジンがアメリカ製なのでアメリカ製戦闘機と競合する場合はエンジンの移転禁止で妨害できる。 アメリカと政治的に対立する国には当然エンジンの移転許可など下りないでしょう。 なので、KFXが輸出できる相手は「アメリカが戦闘機輸出を妨害するほどではないが、 アメリカ製戦闘機を提供するほど良好な関係ではない」という非常に狭い範囲に限られる。
レーダーアンテナ部分はイギリスが製作する事が決定されてるからイギリスとも良好な国じゃないとダメってのがまた
>>429 当時のソビエトの戦闘機程度じゃなあ…
中国が苦労したって分かってるだろ、さんざん技術盗んでもバックボーンの工業レベルがあれだ
ようやくいま成果が出てきているって点は同意
>>430 そう思っていた時期もあったが、気がつけば練習機を日本より先んじて外販し、防衛費の額は日本と大差ないところに来てる
甘く見すぎてた結果随分追いつかれてきたなあ?
>>433 74とかしらねーよw
まあ中国を支那とか書いてる時点でそっちも大概だけどな
このままのペースで3年後、防衛費追い抜かされたらその時も同じ言葉を言えるのか?
資金不足の途上国だと馬鹿にしてられる時期じゃないぞ、もう
>>438 F-16のバージョンと付帯する装備による
現行の最新版はCFTやドーサルスパインの追加、搭載する電子機器の増大で価格は上昇中
エンジン単独の価格より、今はそういった付帯物にコストの大半は移っているわけで
日本人特有の全部盛りはとりあえず捨て、装備の取捨選択をすればとりあえず安くすることは可能と見る
最初からその程度の用途で、その程度でいい国向けだろう
F-35の本体価格も下がるにしろ、光学系電子系が充実しすぎ、維持費的にも政治的にも輸出しづらくなるのはありうる
そうなった時、ナンチャッテステルスだからこそ商機があるのでは?
まあ今後の出来具合にもよるし、むしろ微妙な出来ぐらいの方が日本にとってもアメリカにとっても、韓国にとっても吉w
>気がつけば練習機を日本より先んじて外販 日本の軍用航空機はそもそも販売前提じゃないんだけどw その輸出練習機も金だけだしてLMに丸投げであるわけだが動見れば追いつかれたって?
>>438 F414-EPEを使えばF-3も超えて良いニダと言っているのがトンスラーのミリオタだからw
F414-GE-400の契約でF414-EPEもOKらしいw
>>443 政治的事情とはいえ、あちらのほうがその実績を得てしまったのは事実
原型機ありきで、1からの開発でない点ではF-2も同じだからな?あんまり言えんぞ
お前らどうしてそこまで後ろ向きで居られるのか、それが不思議でしょうがない
>>441 韓国をやたらと持ち上げるね
祖国だからか?
主に政治的な理由で既存機改修になったF-2と1から10までLMの助けを借りないとできなかった戦闘機設計用教材のT-50は根本的に違うだろ…… というか何で勝ち負け決めようとしてるの?輸出できればいいの?? KFXがお手軽な値段に落ち着くかはとても疑わしいと思うがな
>>446 箸にも棒にも掛からないような出来損ないの途上国だと思っていたら、いつの間にかすぐ後ろにいる恐怖
これを実感していないんじゃ、そういう反応しかできないよな
>>447 政治的とは言うが、当時の日本に第4世代レベルの戦闘機設計開発経験がなかったのは事実
仕様策定に難航した話もちらちら聞く、根本的なレベルでは違いがないよ
別に勝ち負けを決めようとしているんじゃない、わからないか…
>>448 完全に韓国の目線でワロタ
中国をバカにしてるけど、今の韓国は中国よりも劣ってるから
日本を追い越しとか言う前に中国にやられるのを心配した方がいい
>>449 ここにきてまだんなこと言ってられるとはねえ
この危機感のなさと割り切りの無理解、そりゃ日本も停滞するわけだよ…
>>448 初めて挑戦する事に対して経験がないからとか言うのがどれだけ愚かなことだと何故分からないのか
前世代の戦闘機は開発しており、それに向けての技術蓄積はしっかりやってたんだが
仕様選定と開発能力は全く別の話だし本当に話にならないな
LMが最後にチェックして大丈夫か確認するだけだったF-2と最初から最後までLMに助けてもらっていたT-50の何処が根本的に同じなんだよw
>>450 >この危機感のなさと割り切りの無理解
このスレだからの質問ですが、過去スレは読みました?
KFX技術移転にかかわるドタバタ騒ぎをと、
移転要求した技術のリストを読めば、
それが韓国の一般紙の理解力のない記者の文章と割り引いても、
何か根本的におかしい、と判断できるはずです。
別に他国を甘く見るな己を顧みよと言うのはいいが、それが明らかな事実誤認に基づくものなら批判されて当然というだけ
>>451 その一行目はKFXにも当てはまるって理解できないか
技術蓄積という話なら、韓国とてF-5のラ国と共同開発とはいえT-50あるわけでな
開発に参加しノウハウを得るという意味では、充分それも値する
仕様策定は開発能力に含むぞ、ただ機械を作るだけが開発だと思っているのか?
仕様が決定しないとどんな設計を施し、そのためにどんな技術の習得が必要か決定できない
そのための経験も含め開発能力なんだ
F-3もKFXも大量の設計案作っているのはまさにその習得のための産みの苦しみだよ
戦闘機系のスレにいながらそれが分からないとは、嘆かわしい
原型ありきの点で、根本的な部分のそれが同じだって話だよ
>>452 それはそれ、これはこれとしか
移転要求して駄目ならむしろ自力で習得する機会になるじゃないか
20年前ならともかく、今のあの国が出来ないと断言するのはおかしい、と思っている
>>454 を一行にまとめると
F-2もT-50も共同開発だから条件は同じでF-3もKFXも大量の設計案作っているから同条件ニダw
>>456 キモw
まあでも実際、仕様策定能力に関しては本当に同条件だねえw
今後日本は高機能戦闘機を作り、韓国は金と実力に応じて割り切り戦闘機を作る、全く不思議じゃない
>>455 >今のあの国が出来ないと断言するのはおかしい
だから、各種の公表情報何も読まずにその感想に至るのが間違い。
移転されない技術は全てブラックボックスとして設計図面ないし
ブラックボックス化されたアセンブリのロット購入で解決されている。
>>454 KFXはアメリカからF-35購入のバーターとして技術援助を受ける予定だったのだが
その予定が潰れても同じ仕様の戦闘機を作れると思っているのか
T-50開発のみの経験から4.5世代機戦闘機が作れるとは考えがたいな
仕様の話は上の方がうんうん唸ってどのメーカーにするか悩んでただけで設計レベルでは普通にできてただろ
F-3ぐらいはっきり見えてる時にも仕様が決まってないとか報道が出てくるぐらいだからその話がどれほど信用できるかは分からないけどね
>>441 何寝言言ってんだか、兵器はポンコツばかりじゃねえかよ。
みんな知ってることだろ。
防衛費がポンコツの購入につかわらてる。
兵も弱兵として有名だ。
全て事実誤認じゃねえかよ。
>>458 なんだそういう形になるのか
まあでも実装が出来るなら解決してしまってる、今ここでさんざん出来ない連呼されたのなんだったんだw
というか仕様の話になると十年以上仕様が定まらなかったKFXが流れ弾で死ぬぞ すんなり進んだF-2は仕様策定ができてなかった(らしい)のでケチをつけるが 仕様どころか方針すら長年決まらず無駄に設計案と言う名のCGを作り続けたKFXは産みの苦しみとか流石に何だよ
>>459 繰返すが、日本とて第4世代はF-2のみの経験だ
ATD-Xで一段階設け、今F-3の開発に移ろうとしてる
機体本体の設計レベルでそう大きな差があるわけじゃない
仕様と設計と実装に密接な関連があるのを理解していれば、上のほうが悩んでただけでとは到底言えんけどな
どの程度まで確実に出来る技術力があるかを把握できなければ、仕様自体も出せないのだから
>>460 ポンコツとだけ言って罵ってられれば楽だわなw
>>462 その比較は意味不明だよ
どちらの国も仕様策定に苦しんだ、それだけで充分な話しだ
F-2は完全国産案の仕様ボツった時点で全くKFXを笑えないからな?どちらにとっても仕様策定は難しいんだよ…
それだけの事を何故認めたがらない?別に変な話じゃないだろ
>>461 >解決してしまってる
そう。インド等より割り切りがあって、ある意味で有能だね。
>>463 4世代機はF-16ラ国だけ後は練習機の開発に参加で何段もすっ飛ばした韓国と
F-15のラ国と改修にF-2を4.5世代機レベルまで改修して第5世代機の試作までした日本が大差ないとか冗談は程々にしろ
機体設計って話なら日本が他の機種もかなり開発してるのは無視かな
KFXはエンジン供給に条件を付けられたわけでもないのに何故仕様に苦しんだの?
>>466 そいつの頭の中では「日本と中国ができるなら韓国にできない筈がない」という根拠のない妄想が前提だから
何を言っても無駄
>>467 昔に韓国ネタまとめにハマりまくったけど、その反動で韓国を馬鹿にしてると思う物を見たら頭が沸騰するようになったのかな
どちらに行ってもまともに情報を集める能力はなかったって悲しいオチだね
しかし韓国を侮るなみたいな事散々言っておいて中国には米国機ラ国の経験がないからは本当に笑えたな
>>466 どちらにしろ関与は第4世代まで、F-2は改修が進んだ程度だ
第5世代の試作なら、KFXとて3年後に試作機製作予定があるとか
まだどちらも、完全な形での第5世代製造に至ってないのは事実なんだからさぁ…
F-2もエンジン供給条件の前に仕様策定に苦しんでたよ
何故かと問われたら、どちらも経験が足りないからとしか言いようがないだろう
>>468 単純に、追い上げを見て危機感を持っちゃいかんのかw
日本人がそんなだから、家電と電子機器持ってかれた訳だ
>>470 おいおい、KFXはEF2000やラファールと同世代で第五世代じゃないぞw
それと韓国は第四世代の開発すらまともに関わっていないと言っているんだが何がどちらにしろだよw何が日韓の機体設計は大差ないだよw
本当にお前の言うことは間違いだらけだな
何をいうにしてもまず間違いを指摘されたならそれを改めないといけないぞ
>>471 第4.5世代なのはAAM半埋め込みの初期ロットな
ウェポンベイ装備の後期ロットでも第5世代って認識したくないのか?
口先だけで馬鹿にするのは簡単だし気分はいいんだろうが、あんまり建設的ではないな
どう考えてもF-16より安くなる要素が何一つ無いわ
>>472 ベイ装備しただけで4.5が5になれるわけがないだろ
>>474 そういうこと言うとなっちゃうんだよなあ…
>>472 頓挫しそうなペーパープランまで持ち出してきてよく言うよ
それこそ口先だけならKFXも立派な第五世代機ってかw
設計自体がステルス機でないしスパクルも怪しくてセンサーもお察し
デタラメばかりばらまいてなにが建設的だよ
>>475 韓国と比較にならん位実績のある米盧中ですらなし得ていないことを韓国が出来る根拠は何なのよ?
出来ないという証拠がないから出来る、って理論なら話にならんからな?
>>472 あとさー、口先だけ、ってまさにそのKFXの第5世代化計画なんだけど。
現状何ら技術的後ろ楯が存在しないものってそれ自体が口先だけってことだぞ。
>>457 >キモw つ)鏡 仕様策定能力に関しては本当に同条件だねえw  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ <`∀´* > .;/⌒V" "/⌒ヽっ と_人_9a__∧_つ >>476 頓挫するかどうかは分からないが、このまま予算が増えて行う意思があるならやるだろう
否定ばかり躍起になってるけどさぁ、物を仕上げてきたらお前どうするつもり?
>>473 性能はともかく、値段的には
F/A-50改でいいよなぁ。
性能同等と無理栗仮定しても
インド生産F-16より値段が高くなった時点で
売れんと思うし。
>>476 中は既にほぼ同様のものをJ-31の形で仕上げてるぞw
ただエンジン技術が追いついてない、その点米のF414が使えるほうは有利だな、とは思うが
口先だけと思うなら、そのまま見守ってればいいじゃんw
>>479 わざわざ気色悪いAA探してくるセンスがキモw
>>480 否定してるのはお前のデタラメだけでKFXは予算超過で中止せずに頑張ってほしいと思ってるよw
しかしまだ現物が出来てないのにJ-31と同等とか本当に口先だけは立派だな
>>482 安価間違いとか慌てすぎw
J-31ってある程度他機との共通性が見える程度で設計自体は明らかに新規だが。
KFXは機体設計を変えずにブロック単位でステルス性を上げると謳っている。
ちなみに4.5世代機のステルス化計画はまさに韓国F-Xに提案されたボーイングF-15SEがあるのだが、
ボーイングですら限定的なステルス化しか出来ず、第5世代機とはされていない。
韓国がボーイングを超える根拠は何なんだよ。
>>482 あ、すまん、安価間違いは俺の勘違い。
口先だけって指摘は俺以外もしてたのか。
まー普通どう考えても口先だけなのは韓国だし、そこは指摘するよね。
>>484 同様と同等は違う言葉だって知ってる?まあいいけど
>>485 安価先
>>478 にまとめようとして間違えたwまあ気にすんなw
ちょっと言いたい事が分からないんだが、「新規に作られた機体」にブロック単位でステルス性付与するのそんなに変か?
ボーイングF-15SEはそもそも原型が第4世代機だ、そんなもん限定的なステルス化しか出来なくて当たり前
KFXは新規に設計されている、F-15とは明らかに別のケースなんだが
なあ、そこまで違うものをごっちゃにしてしまうくらい、今の日本人は劣化してしまったのか?
しかしF-15SEを上回る改修技術って韓国はどんなオーパーツを持ってるんだろうねぇ。 つかボーイング越えられるなら他国の協力なんか要らんだろうに、なんで必死に技術かき集めてるんだろう。 米国に断られてからの慌てっぷりの酷さといったら。技術があるならあんな慌てる必要ないのに。
>>488 口先だけの途上国と侮って、今どうなってるよ?
防衛予算抜かれてもそれ言えるかい?
F-15SEとはそもそも原型の設計世代も改修の段階も違うっつーに
>>487 だからさー、4.5世代機ですら設計経験がないのに、最初から5世代機を見越した設計が出来る根拠は何なのよ?
4.5世代機ですら他国技術をかき集めてそれでも足りないって言ってるのに、5世代機前提の機体をどう設計するのさ?
>>489 日本なんてどーでもいいんだけど。
俺は米韓を比較している。
米国ですらなし得ていないのに米国と比較してミジンコ程度の予算の韓国でそれが出来るのかという話。
>>487 同様なら同等とどう違ってくるんだ?
J-31がKFXのようにお察しだと言いたいなら未完成品と開発できた物を並べる時点で間違ってるぞ
>>490 それってさ、設計と開発に失敗した時に言うべき言葉だよね
できないできないと関係ない俺らが言い張って、でも結局仕上げてきたらどうする?
今試設計を多数繰返してるのは何のため?
まあ自称は自由だから ウエポンベイ付けば自称5世代機にはなるんじゃね?
>>492 世代が大幅に違うものを比較しても意味が無い
第4世代機をわざわざ第5世代に作り変えるなんてコスパの悪いマネは、韓国でもアメリカでも無理筋だろう
だからKFXは、少なくとも機体外形は第5世代に倣ってるんじゃないか、わざわざ出来ないことを考えて出来ないと言い張るの空しいぞ
>>481 アメリカにミサイル等武装関係諸々のNG喰らってEU系に鞍替えしてますますグリペンで良いじゃん状態が加速してるのにな
>>493 同等のほうが近似度が高くなるよな、そこまで言う気はないぞ
J-31がお察しなのはエンジン由来、それがマシになるなら似たようなKFXもマシになるだろって程度の話だよw
未完成品と云々は、完成した後で言えなくなるからやめとけ
まぁKFXが第五世代機ならF-2なんてレベルじゃないぐらい高価になって輸出できなくても大丈夫ってか
>>494 米国への要求項目から、4.5世代機の技術を韓国が持っていないのは「事実」である。
米国のステルス機開発に要した期間から考えて、最初から4.5世代機を持っていてようやくギリギリ間に合うのが現時点でのスケジュール。
そこを、4.5世代機の技術を持っていない韓国が達成出来るか、というと、それを是認するには相応の根拠が必要。
>>496 F-15は原型機と最終世代で中身が丸で違う。
あれを4世代機と言ってる時点で事実誤認もいいとこだ。
周りのインフレで、F-2くらいなら皆買えるようになってるかもなw
>>500 ウェポンベイ云々やステルス化の話から、F-15の話を持ってこられているので
中身の世代の話ではなく外形が主体となる話と理解したが?
その場合原型機と最終世代機での大きな差は無い
F-15SEをどんなものだと思っているんだか知らんが、自分で
> ボーイングですら限定的なステルス化しか出来ず、第5世代機とはされていない。
と発言した以上、それに話を沿わせようや
ロートルのF414が使えるってだけでKFXがJ-31並になるとかありえないしw そもそも第4世代のF-15レベルの設計どころか飛行機の自力設計実績が完璧に皆無のトンスルランドが過強度による重量増なくまともに設計できると判断するほうがおかしい 正直言って自力で木製プロペラ機を設計して飛ばした北のほうが遥かにマシなレベル 実績もないのにいきなり高度な航空機設計とか強度不足で空中分解多発もしくは積み重なる過強度でまともに飛ぶことすらできないの2択 航空機の設計はギリギリの強度を狙ってギリギリに軽く作り後々のアップデートによりキョドが必要になった場合は足し算で対応 過強度の産物から引き算で対応はありえない話で架橋度をやらかした場合は最低でも過強度をやらかした部分を設計を1からやり直す他ない
>>500 米国への要求項目を見ればTFA-50程度のものすら未だに自力では設計できませんって言っているようなもの
米国によって完全に拒否された技術移転の項目
・AESAレーダー(AESA)←イスラエル製、エルタ社のAESAを選定。
・赤外線探索追跡装置(IRST)
・光学目標捕捉装置(EOTGP)
・統合電子戦装置システム(IEWS)
・双発エンジンシステム統合技術
・エンジン機体装備、制御技術
・セミステルス技術
技術移転交渉中の大まかな項目
・液体冷却システム設計
・空対空ミサイル等の装着、照準技術
・飛行管理システム
・外部騒音分析技術
・飛行制御技術
・自動推力調節技術
・空中給油システム
・内部外部燃料タンク技術
・火災消火装置技術
・電磁防御設計技術
・翼形状設計技術
・機体形状設計技術
・電動フライ・バイ・ワイヤ技術
・前後輪ランディングギア脚技術
・その他
国際共同開発でもないのに 色んな国の技術を入れてくと 技術統合の音頭取りとか マニュアル類やパイロットスーツとかの装備類どうなる(誰が作る?)んだろうね。
暴れてる奴にはとりあえず、今のF‐2過小評価してるよ、って言っとくわ。 単にその生い立ちだけで無くその後の改修のプロセス含め。 まあF‐2がLM製と考えるなら何も言うまい。 ただ言っとく。 LMはF‐35の技術盛り込んだF‐22作るから次の戦闘機は俺らに任せろと日本政府に言ってきたしマスゴミ巻き込ん出来たで。 切り札レベルやん、現状実現したら。 で、丁重にお断りしたで、日本政府は。 "その先"の目処が立ったから。
>>472 ウェポンベイってポン付けできるようなもんじゃねーぞ。エアフレームごと総入れ替え、内部の機器も場所移動で重心計算からやり替えだ。ロットがどうとかじゃなくて新規に全面再設計が必要なレベル。
>>507 まぁF-2は垂直尾翼以外MHIの設計によるものって認められないんだろうなw
>>508 CGで描かれている増槽分の内部燃料タンク容量はないけどウェポンベイの分は確保しているニダっと誇らしいらしいw
>>504 NEW!>55
・空対空武装システム関連<ーヨーロッパ系に
>>504 無ければ無いで、自前で作る必要が出るがそれだけじゃないかね
手間は増えるな…
>>507 別にF-2自体の評価は関係ないんだわ、ただ日本は自力でその仕様を作れなかったねというだけで
その点において、まだ韓国の開発をどうこう言える段階じゃないだろ、って話
日本政府の言う”その先”の目処が立ったのはもちろん知っている
でもそれともって、今開発に掛かってる他国をけなすのは、まっとうな筋の話じゃないよなって事
まあ、全てひっくるめて日本人らしいか…
>>508 ポン付けじゃなく、ウェポンベイのスペースは最初に用意はしておくらしいぞ
まだそんな認識だったりするんだ、まああちらも相応に頭は使ってる
>>509 F-16を原型とした改設計だけどな…w
自前で0から設計してないのを誇るようじゃ、追いつかれる日も近いな
>>502 確かにF-15は4.5世代機化してもRCSは比較的大きい部類だが、そこは主眼ではなく。
ようは最初から5世代機として開発しないと低RCSは達成出来ないぞ、という話。
>>512 だからそれを自前で作ってないのが韓国なんだが。
殆どが自前の技術でないものを初めて寄せ集めて、しかも4.5世代機の共同開発すら実績がない韓国が、
4.5世代機クラスの技術だけ買って、5世代機として組み上げる。そういうプロジェクトがKFXなんだが。
で、こんなインテグレーション技術のオーパーツが韓国のどこに転がっているんだよ?と。
>>514 > 最初から5世代機として開発しないと低RCSは達成出来ないぞ
だったら中身の話に途中で切り替えなさんな…
話が散らかってしまうでしょ
ウェポンベイ投書実装がないとは言え、後ロットでの実装考慮して設計する以上、KFXは後者側と考えるべきと思うがね
というかそこを問題視する意味が分からん
4.5世代機の技術をようやく買えた韓国が、それを組み合わせて5世代機を作る、って、他に例えると、 今まで軽自動車しか作ったことがない会社がスポーツカーの設計図だけ買って、F-1を作る、みたいなもの。 一般に、これを無謀といい、実現性のない計画と判定される。
>>515 > 4.5世代機クラスの技術だけ買って、5世代機として組み上げる
F-35ですらハイローのハイになる状況で、比較的安価で低RCSでローを担当させるならそれで充分でしょ
そもそもそれを皆忘れてないか
誰もが豪華全部盛りの機体を要求するわけでもない
あと、オーパーツだと意味が通じん、それは「場違いな遺物」の意味だ
普通にその言葉を省いて充分意味が通る
まあ、頑張って実装してねとしか言えんけど、頑張るんだろう多分
>>517 の例えに追記。
軽自動車は作ったとはいうが他社との共同開発で主導したのはその他社。
共同開発で図に乗って、やり遂げたと勘違いして無謀なことする町工場、みたいな図だな。
>>517 F-1は言いすぎだ
せいぜいがスポーツセダン程度の技術と要求だし、誰もスーパーカーやF-1が出来るなんて思っちゃいない
>>513 >ポン付けじゃなく、ウェポンベイのスペースは最初に用意はしておくらしいぞ
ブロック1はデッドスペース付きか?
まあウエポンベイ予定位置を予備の燃料スペースにしておけば無駄とまでは言えんが・・・航続距離が酷い事になりそうだな
そもそも何故始めからウェポンベイ付けないんだ?
確かボーイングとウェポンベイの研究しただろ
つーかBlock1必要なのか?もしくはそれでとりあえずF-5置き換えでもするのか?
>>521 デッドスペースではなく、そこを半埋め込み式のAAM搭載スペースにするようだがね
ウェポンベイ自体高価だし実装には時間もかかる、急ぎの状態で初期ロットじゃ妥協するようだ
EF2000を見てblockが一国で上手くいくと思うのはどうかしてる
>>523 ウエポンベイって時間掛かるか?
高価って・・・わざわざウエポンベイ無しと2段階の方が余計に金掛かるだろ
結局 韓国が?き集められた技術で辛うじて造れるのが4.5世代機で
5世代っぽい外観やウエポンベイのスペース確保云々は 周辺国が5世代機の配備進める中、何故我が国だけが今更4.5世代機の開発を・・・と騒ぎかねない世論対策にしか見えんなぁ
>>525 投下試験やマッチング試験あるしな、それに当座必要なハイローのローには、まだ過剰と判断したんだろう
現段階でならそれでもいいんじゃないかね、あとは要求と予算次第
世論はそこまで知識があるかどうか疑わしいし、とりあえずF-35もやってくる
その分の余裕も見込んでいるならまあ、綱渡りの割にはいい線行ってる
他スレから転載
KFX 開発者インタビュー
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD |=shm&sid1=100&oid=011&aid=0003335416
要約
1. C109 基本設計だけ終わったし, 14ヶ月の詳細設計(CDR) 作業が進行される.
2. KFXは Stealth戦闘機ではない.
3. 完璧な Stealth機能を持つのは Block3だ. しかし計画は確定されなかった.
4. KFXの性能は F-16よりちょっと優位で設定して開発された.
5. Weapon bay doorsを適用することができる空いた空間がある.
6. 外部センサーを内部で入れることができる空いた空間がある.
7. Block1 AESAレーダーのモジュール数字は 1024個だ. 性能は APG-83 SABRに似ている.
8. KFXの初飛行は 2022年.
F-15より一回り小さい。むしろX-2に近いな
果たして、KF-Xはブロック3までたどり着けるだろうか。
>>525 >ウエポンベイって時間掛かるか?
韓国ならすぐだよな
劣等日本は10年位開発してるけど、開発技術がないから仕方ないよなw
5. Weapon bay doorsを適用することができる空いた空間がある.
公表されたイラストをみる限りじゃ、これ↑すごく疑問がある
C-109かC-108か判断できないが、別CGだとAAMはフィンが横並びにならないように
前後にずらして胴体幅を絞ってるし
内部搭載AAMを2発に減らすことを前提にしてるのかな?
>>513 推力の小さいF414-GE-400の癖に、無駄に贅肉まみれの設計だなw
そんなんでF-16並の性能が出るのか?
>>528 この機体サイズでは、将来のウェポンベイ用のデッドスペースを予め用意しておけるほどの内容積の余裕があるようには見えんな。
アングルが違うと思ってたら、同じCGだったのねw わざわざ探さないでも良かったwww 上で議論されている「非ステルス設計機をステルス化 できるか」問題、レガホとスパホという格好の実例が あって、スパホはレーダー波吸収材の大幅使用や インレットの設計変更などで、レガホ比で30%もRCSを 減らしたから「ステルス機に進化した」と、開発当初は いわれていた 結果、どうかというと、レーダーでの探知距離、探知率は レガホとほとんど変わらず、曳航式ジャマーに頼ってる
脱線しちゃったんで話を戻すが、KFXは双発だから胴体の真ん中に
機体前後を貫く構造材がないと成立しないように思える
ただでさえ重くなるインテークダクトに機体荷重を全部しょわせる
ような構造設計だと、自重がとんでもないことになりそうだし
F-14みたいな双胴スタイルなら胴体幅いっぱいのWeapon bayが
考えられんこともないけど、今の設計だと胴体にAAMかSDMのどっちかを
1発ずつ入れる、左右2個に分割したWeapon bayがやっとなんじゃなかろうか?
結局5世代機ぽい見た目の4.5世代機(F-16未満)を作るだけでしょ? とりあえず性能低くてもステルスぽいのが欲しい国には売れるかもね F-35より安ければ
KF-X、実際に運用するとなると主翼下に何らかの装備を吊り下げなきゃならんのかな。 (増槽、爆弾、AAM) となると、グリペンあたりとRCSがあまりかわらんのじゃないかね。
>>536 そりゃや今のCGの通りでしょう
設計が終わってどんなCGが出てくるか楽しみだが
ウエポンベイが完成したとしても、ベイが開かないとか、勝手にミサイル発射するとか、そもそも中に入れるミサイルが実は無かった、
とか韓国ならではの不具合が出そうな予感はする
ウェポンベイだけが完成していたっつーの有り得るかとw
まてよ・・・今思ったけど、まさか「パージ式ウェポンベイドア」みたいなユニークなものじゃないよな? 半埋め込み状態のAAMを板(=ドア)で覆っておいて、AAM使用時にはそのドアをパージしてAAMを発射、 みたいな。これなら、ウェポンベイの開け閉めという難題を考えなくて済む!
そこまでするならいっそ、サンダーバード2号のコンテナみたいにするかもしれない
ステルスウェアポンベイは、米の技術提供拒否項目の目玉なのでLMは設計協力できない。韓国独自で頑張ってね、になっている。
>>511 中距離AAMどうするねん
特にシーカー
ミーティア買って技術貰うとか言ってたけどJNAAMはどうするのか
>>543 シーカーが日本製になるなら無理なんでない?
>>544 さすがに日本産シーカーまでは韓国に渡さないでしょう
契約として、日本と米国及びMBDA社にとっても好ましいことではないし
その技術がどっかに漏洩するし、韓国オリジナルだって主張がやかましいし
韓国とは誘導部門を除いた何かになるのでは
つまり誘導は自前or既存技術で作ってねとなるかと
なーに三菱電機が作れるんだから、家電、半導体で日本を抜いた技術があるんだからハンファテックウィンに作れないわけがない
機体用AESAが作れるんだから、ミサイル用も楽勝では
>>543 ミーティア使うだけだと思うぞ
ミーティア使用国が皆JNAAMに切り替える訳でもないだろうしな
>>546 ミーティア、売ってもらえるのか?
たしか韓国に導入するF-35Aでは、ミーティアを使える契約になっていない!
といって、あっちのメディアが騒いでいたようだが。
>>547 >F-35Aでは、ミーティアを使える契約になっていない!
もしそうなら それはアメリカとの契約をAMRAAM縛りで安くして貰ったとかじゃね?
タウルスも買ってるし 欧州は消耗品は売り渋らんよ・・・ただ儲かればいいと
技術貰えるかは また別だが
4.5世代機なんだしアムラームのC7か120Dで充分要求は満たせるだろ
>549 AIM-120の指令誘導に関する技術供与を拒否されていたはず。(FA-50では搭載できるので、真否は不明。とにかく中距離ミサイルは欧州系と突然に韓国で報道された)
>>547 契約も何も、そもそもミーティアはF-35用じゃない
KFX用のミーティアは韓国が買わないといけないけど買ってもF-35に使えないだけ
ミーティアはBlock4のどこかで対応でしょ? 英が必要としている。
F-35のウェポンベイに四発積むために作るのがJNAAMだったと思うんだが
>>553 現行のミーティアも、F-35での運用が考えられているよ。
そのためには、
1.F-35A Block4
2.ミーティアをF-35のウェポンベイに4発内装するためにはフィンの一部をカットすること
が必要。
JNAAMはミーティアの自律誘導範囲拡大を目指した研究プロジェクト。
研究ベースになる弾体は現行のミーティアだが、実用化の際にはF-35に内装することを
想定するだろうから、最終的にはフィンをカットされた形態になる。
なので、量産化されたJNAAMは、フィンをカットされたF-35内装可能ミーティアと
外形上はほとんど区別がつかないかもしれない。
>>554 ミーティアはフィンをカットされたタイプじゃないとF-35積めないだろうから
F-35に積めるのは「現行」ではなくフィン短縮バージョンのミーティア
>>555 フィンカットは内装するためには必要だけど、外装するなら問題ないからね。
現行ミーティアがF-35で使えない、ということでもない。
まぁ、フィンカットされたミーティアが実現したら、F-35用にはそちらが主流になるんだろうけど。
また無知極まることをいう… 現行ミーティアはF-35にはシステム統合されていないから 使えないよ F-22とかF-35は飛行制御とFCSを統合してるんで、パイロンに 搭載できるからって、撃てるわけじゃない F-22はAIM-9の運用にこぎつけるまで15年ほどかかったし F-35はまだ試験を終えていないんじゃないか? ミーティアも、F-35で使おうと思ったら、最低でもそれぐらい かかると考えるべきだ
ちなみにこのシステム統合の技術 米が韓国への供与を拒んでいるものの 一つだ イスラエルや日本は、供与を拒んでも 独力でやってしまうので、そこをコントロール する意味でも、米も協力せざるを得ないん だけどね
システム統合で思い出したけど、ステルス機はコンピューター制御で飛んでるじゃん。 タイフーンもスカパーの番組によると、ワザと不安定な設計からコンピューターで飛ばしてるって言ってた。 戦闘機の開発経験のない南朝鮮には難易度高杉だろ。 やっぱ無理じゃね?
多分、でしかないが、KFXはRSSの概念は取り入れてない おれが過去、一度もそういう報道を目にしていないって だけが根拠なんだけどね
>>2 あれ? 開発するのに20〜30年かかると言ってたお国はどちらでしたかね。
GaAsは作れるようになるのかな?それを使わずに通常半導体で作るのかな? GaAsなら市販のものを買ってこれるかもな。 それで行くのかな?
世の中はGaNに切り替わりつつあるのに。
GaNはアメリカもイギリスも日本から買わざるを得ないけどね。 韓国はレッドチームだから売ってあげないよ。その前にアメリカが売るなと言ってくるだろうけど。
>>8 新しい素材はそれだけ製造も難しいんだよ。
それよりも航空機用炭素繊維をどこから買うのかな?
ま、中国でも使えてるんだから質の悪いのを我慢すれば何とかなるかな。 いつ壊れるか知らんが。
言っとくが韓国内の東レの工場で作ってるのは航空用ではなく汎用の炭素繊維だからな。
>>49 え? 窒化ガリウムAESAを共同開発? 出来たらいいね。アメリカやイギリスですら出来ないのにすごいね。
お花畑の天国だな。
>>563 >アメリカや
米は、国内でGaN作れるし、それでSPY-6開発した。
英は、大学研究室程度かも(量産できないかも)
>>564 追加
トルコは、自国産のGaN素子使って、TFX用のAESA開発中。
たぶんできる。どこかとは大差。
>>463 F2 では機体設計してるぞ。大きさから形から素材から何もかも違う。
炭素繊維を世界で初めて使ったのがF2だぞ。AESA実装も世界で初めて。
>>560 RSSの概念がない非ステルス機のステルス形状なら、なおさら開発難易度は高いのでは?
ずっと疑問に思ってましたけど。
ましてや、設計、開発経験もソフトウエア開発経験も技術者もいない。
あの国は数学苦手だからソフトウエア開発も苦手。
>>528 APG-83 れーだーは、GaAs なんだが?
GaNを使ったら3倍くらい性能アップするからやはりGaNをイスラエルと共同開発するなんて嘘なんだな。
>>568 816 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9559-zwb3)[sage] 投稿日:2017/10/20(金) 12:15:21.70 ID:xeTTuIHg0 [1/3]
Cobham Awarded Contract for KF-X Antenna Suite
http://www.cobham.com Marlow, UK: Cobham Antenna Systems has been awarded a contract from Korean
Aerospace Industries Ltd (KAI) to design and supply the fully conformal antenna suite
for the future KF-X, next-generation indigenous multi-role and fighter aircraft.
817 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9559-zwb3)[sage] 投稿日:2017/10/20(金) 12:18:18.07 ID:xeTTuIHg0 [2/3]
訳
Cobham Antenna Systems社は、韓国航空宇宙技術研究所(KAI)から、将来のKF-X、
次世代の多人数戦闘機および戦闘機向けに完全にコンフォーマルなアンテナ・スイートを設計し、
供給する契約を結びました。
818 名前:名無し三等兵 (スッップ Sd9a-V1lO)[sage] 投稿日:2017/10/20(金) 19:07:59.08 ID:/4uGdhlNd
>> 816
アンテナはイギリス製。。。
ほんとあいつら自分等で開発する気皆無だな。
http://2chb.net/r/army/1496929750/816-818 元からアンテナはイギリス
>>564 ロッキードは三菱製、レイセオンは富士通製を使ってると思うけどな。 少なくともイージス艦のレーダーはその組み合わせで換装する予定と報道されている。
>>566 >炭素繊維を世界で初めて使ったのがF2だぞ。
使うだけならもっと前の機体でも使ってる
もとのF-16ですら炭素繊維複合材は使われとるぞ
>>571 わるい、炭素繊維で一体構造の主翼を採用したのが世界で初めてと言うべきだった。
形だけステルスに似せても第5世代機にはなり得ないけどね。 レーダーもステスルレーダーにし、通信もステルス通信にしないと頭隠して尻隠さずになってしまう。 上の方で誰かが電磁波吸収材は昔からあるとか言ってたが、そりゃあるさ、でもすぐに剥がれ落ちる塗料を使ってたらF22の様にしょっちゅう塗り直ししなければならなくなり、保守コストが膨大になる。 F22が再生産されない大きな理由の一つでもある。 F35は、炭素繊維に電磁波吸収材(多分SiC繊維)を埋め込んで塗装の手直しを少なくした。 最もつなぎ目の部分とかには塗料を使ってる。 X-2やF3はそのように作られる。 F3は、ファスナーレスだからつなぎ目すら殆ど存在しない。 なんちゃってステルスなんて、J-20がインド軍の普通の戦闘機のレーダーにバッチリ映ってたという笑うに笑えない報道があったばかり。 そもそも中国は炭素繊維を使えばステルスになるとでも思ったんじゃないのかな? 炭素繊維はそのままでは逆に電波を通してしまうから大変に厄介なもの。
>>573 被弾やバードストライクなりで機体が損傷したら、修理が大変そうだなF3
ファスナーレスでつなぎ目ないとw
>>574 それは長年の経験で、穴が開いたらその部分だけパッチを当てて修理する技術が確立してる。
完全に平らにはならないだろうからその部分にはステルス塗料を塗ることになるのかもしれないが。
だってもっと大きなジャンボジェットの機体を穴が空いたからといって交換すると思うか? 絆創膏を貼ればそのまま使えるんだよ。
>>567 ステルス機にFBWが不可欠なイメージがあるのはF-117が
あまりに特殊な形状だったからだと思うな
F-22やF-35がRSS&FBWを前提に設計されたのは、機動性を
上げたかったor軽量化(小型化)を達成したかったからで、現代の
スパコンの力をもってすれば、ステルスとコンベンショナルな空力
設計の両立は難しくないらしい
ましてKFXは各部分のRCS計算を基にしてるわけでもなく、主翼や
インテークなどの後退角をなんとなく近似させてステルスっぽく
見せてるだけなんで、コンベンショナルな手法だけでいける、開発
難度は低いんじゃなかろうか
もともと主要ユーザーにF-16すら買えない国々を想定してるわけで
整備員が気軽にいじれないコンピュータ制御なんかない方が売り込み
やしだろうし
外形だけ最新の流行に沿ったカタチにしておいて、中身はローテク
韓国車が(非先進国)世界に受け入れられた路線を戦闘機でも
再現したいんじゃなかろうか
成功体験の呪いっつーやつだね
>>575 炭素繊維部材では、そんな技術は確立してないぞ
航空機用の複合材料は、特に長繊維部材を重ねて
焼き上げてるから、どこかに穴が開いたら致命的に
強度が落ちる
パッチを重ねても繊維は切れたままだから、強度は
一部しか回復しない
パネルごと外して交換する以外に、修理方法はないよ
ま、穴をふさいだ後でもう一回、焼き直す方法もあるらしいが
どっちにしろ機体から外さないといけない
>>575 穴があいたら航空事故
大修理になって部品交換
>>579 三菱の修理方法のページを見てみろよ。 世界中の航空機をそうやって修理してるんだから。
お前の知識が古すぎるんだよ。 世の中は毎日進化している。
ちなみ上で紹介されているパッチ補修法は、よく読めばわかるけど 穴開きではなく層間剥がれ対策だ 戦闘損傷を想定したもんじゃない
K-2スレは脂肪状態だけど、けっこう賑やかだねココは
>>584 最近ニュース入ったばかりだからな
しかし韓国側がステルス機でないと言ってるからこのスレタイは困るなw
>J-20がインド軍の普通の戦闘機のレーダーにバッチリ映ってたという笑うに笑えない報道があったばかり。 んなもんないよ 映るんじゃね?と言う記事の誤訳だったし 仮に映っても国境付近でリフレクター無しで飛ぶか?と言う当たり前の疑問が何故湧かないかなあ?
>>578 > スパコンの力をもってすれば、ステルスとコンベンショナルな空力
> 設計の両立は難しくないらしい
開発経験無しでスパコンがあるだけではどうにもならないわけで
ベーマガにそのためのプログラムが出ていうれば別だがw
> ましてKFXは各部分のRCS計算を基にしてるわけでもなく、主翼や
> インテークなどの後退角をなんとなく近似させてステルスっぽく
> 見せてるだけなんで、コンベンショナルな手法だけでいける、開発
> 難度は低いんじゃなかろうか
ステルスっぽくするだけで空力特性は悪化するから難易度は高い
> もともと主要ユーザーにF-16すら買えない国々を想定してるわけで
> 整備員が気軽にいじれないコンピュータ制御なんかない方が売り込み
> やしだろうし
F-16すら買えない国が買える値段でできると考えているのがトンスラーだけなわけで
>>585 ブロック3(2だったのが後退)でステルス機にするって言い張ってるから間違いではないよ。
>>588 みたいな形にするだけじゃないか。 それでステルス機になるとは思えない
>>588 良く読むと確定されてないぞ。つまりBlock2でもステルスでは無い事が確定してる
>>569 それレーダーのアンテナじゃなくCNI用のコンフォーマルアンテナ
自力でなんか作れるなら、見栄っ張りなあいつらの国民性からしてエラそうなツラして派手に発表するだろw 大体KFXについて海外で真面目な話題として扱ってほしいなら、韓国もポンチ絵や風洞模型だけ発表するんじゃなくて、自力でなんか要素技術を研究して結果を発表するとかして来いっての。概念実証機作って飛ばせなんて無茶は言わんでおいてやるからさ。 もう10年以上もやってるのにこれまで出てきたのはポンチ絵と模型ぐらいで、単発か双発かが決まったのすらほんの二〜三年前とか、あいつら周りをズッコケさせるつもりでやってるだろw
ミサイルはドローンに積んで、機関砲だけ積んだ機体のステルス機で最終防衛ではため?
何かメリット考えての提案か? 普通にドローン落とされるだけに思えるが
ECM環境下で機体ードローン間の通信がどこまで確保できるかわからんし そもそも機体についてこれてミサイルを搭載できるドローンって相当高価につくから当面は無理だろうな クラウドシューティングが常時実行可能にでもなれば末端として意味でてくるかもしれんが
ドローンでなく地対空ミサイルや艦対空ミサイルにすれば現実的かも もっともそれを戦闘機とよぶのか?むしろ偵察機とか観測機じゃね?って話になりそう
グリペンの改良型とか韓国の事情に結構合いそうな気がする。
>>598 >グリペンの改良型
韓国軍総合スレ(+ハングル板韓国海軍スレ)で、F-15K選定時の頃(2001-2002年3月)から、繰り返し言われている。
たぶん1000回目ぐらい、私もたぶん15回ぐらい書いたな。
(年1回ぐらいだけどね)
>>596 現状では、ドローンを妨害出来るECMってかなり困難なの、帯域拡散やら技術の進歩で妨害や混線に凄く強くなった。
極近くだけならともかく、上空を飛ぶドローンを妨害するには直接狙って妨害するとかしか出来ないよ。
>>601 >ドローンを妨害出来るECM
イランがやった、GPS信号を同じ周波数の雑音電波で目潰し
>>593 FX開発は掲示板にネタ投入するためにやっているわけではなく
もう少し辛抱しましょうよ
K2戦車も設計終了後いろんな情報が出てきた〜
試作機が実際作られた辺りが、掲示板的に面白かったわけで
今は1800馬力のエンジンやAPUとか以前に、開発チーム解散でネタがなく
既存エンジン、ミッションのダメ具合のネタしかないんで
まあ、KFXも試作機ができた頃に、戦闘機トップ10の3位(1位F22 2位F35)だとか、日本のF2にキルレシオ1:200とか言いだすだろうから
ネタには困りませんね
例の「陸の拠点頼らずに海上DDGから中国の弾道ミサイルを監視できるDDGレーダーを開発する」ってのは半島撤退論と重なるよね これ前原らが唱える「半島同盟論」は馬鹿な南の連中が米軍撤退の代わりをほしがる南の政治願望で、前原はその代弁者 だけど日米自体はそんなもの必要としてなくて、単に日米戦力の協力とアップデートで「大陸に頼らない防衛」に切り替わるだけだよね アメリカだって戦後最初から「日本と沖縄落ちなければ防衛余裕なんで」って主張してるしな
>>603 本人たちのつもりとしてネタ投入を狙ってるわけじゃないってのは認めるにしても、スマホかプラモデルでも組み立てるつもりなのかみたいなあんなやり方じゃ結果としてネタ以外になりようがないってのがねぇw
もちろんKFXのプロトが形になり始めてからもホットなネタを投入してくれることは今から確信してるし、楽しみにもしてますよ。形になり始めるまで果たしてあの国が保つのかってのも含めてね。
F-15K、FA-50、F-35Aと一種類当たり40機から60機の大量とは言えない調達が続いているが KFXはブロック2や3が出てくるほどの数生産されるのかね
>>605 ポッケナイナイとか、思いもよらないお笑いネタが楽しめると思うとワクテカする。
逆に、今韓国で出来ることってなんでしょう アッセンブリーは当然として、主翼尾翼の製作は 一応出来そう 超音速風洞もあるから、ある程度の空力も 外見的には形になるのでは レーダーはイージス艦の大きいのは何とかなるけど、小型化がネックか ソフトウェアは技術移転要求を見ると全滅ぽい エンジン同期のプログラムって、双発に決定する以前に必要でしょうに
>>608 主翼が炭素繊維でできるのかな? 航空用炭素繊維はどこから入手するんだ?
まさか汎用炭素繊維を使ったりして楽しい話題を振りまいてくれるのかな?
そんなに無理しないで旧態依然とした金属でやって飛び立てない機体を作っても面白いけどな。
レーダーはイギリスから買ってくるんだろ、自力で開発する能力なんかないよ。
>>609 自分で勝手にハードル上げていて、相手を貶めるのは
韓国人の典型的なやり方だぞ
これまで公表された範囲では、KFXの主翼は全金属性だし
608も炭素繊維で製作するとか、一言も言ってない
レーダーがイギリス製なんて報道もない
イスラエルの技術を導入したいと言ってるだけだ
あんた、お得意のポケットナイナイネタ以外は書き込まない方が
いい
まぁ韓国情報を扱っている以上、いつの間にか連中の身勝手な思考方法に 汚染されて、韓国面に堕ちてしまう、その危険は避けられないことを自覚して おくべきだという教訓であるとしておこう
金属でなら主翼が作れるとでも?まぁ作れるだろうね必要以上に丈夫でクソ重い主翼なら
これわかったんだけどさ 現状北は核増強力喪失したやん その上でもう完全的に南北は今後継戦状態を続けられないんだな これは徴兵や労働力からしても明らか 予備役中心の南北は戦力の平均値が30前半か20後半だろ。でその年代の人口が南北ともに激減してる。 北は90年代若い世代ピークだったから兵力をまだ維持してた。南もそうだった けど北の20-30歳の人口は現在180万で将来150万になりかつ労働力不足でこの年代から兵力を30万前後しか供出できない 南は20-30歳人口が10年前までは350万であり平均2年徴兵されれば戦力は最大70万の予備兵となる ところが2020-2030年間はその年代の徴兵適応人口は200-250万まで激減し、総力50万 2030-2040年間は150万程度まで減退し徴兵35万割れ 2040年以降は徴兵25万 北の核開発は完全に労働力、超兵力の減少という致命的なな事態ありきで成立した。 もう一つ南北の人口にたいして多すぎる巨大徴兵力は余剰する労働力、多すぎる人口ボーナス解消策でもあった つまり人口にたいし出生数と若年人口が多すぎる=大徴兵を成立させた で馬鹿な議員や官僚は10年前までこの余剰人口大ちょういん前提でいた ところが南北ともに10-20年後の徴兵力はボロクソでまさに核以外カードがなかった 現状では核を失う+動員力は合計50万近くまで減退して、2050年には合計40万割っておかしくない いままでの巨大な軍という前提が崩れた上で核も失う。普通にアメリカの航空戦力や中国の戦力に太刀打ちできないってレベルまで行くんさこれ このための核だが、核失ったとなったら戦力的驚異は論外ってなる
>>現状北は核増強力喪失したやん 現状口先以上のモノなんもないのにどっからこんなことが そして北は兵力維持のため、徴兵年数の延長や徴兵基準の拡大というか緩和?してましたし これからも維持するのなら延長・拡大である程度は人口減には対応できます。 南は徴兵年数が現状北より短期間なのもあって余力は大きいとも言えます ということで前提がそもそもどうよと
>>610 >>440 >レーダーアンテナ部分はイギリスが製作する事が決定されてる
20代徴兵可能人口でみれば 2020 北動員率30%マックスでわずか20万 南動員率実15%ほどで40万 2030 北動員率27%で最大16万 南25万 2040 北12-15万 南20万 コストの安い徴兵制は原理的に若年兵力前提で年齢が重要なんだよな。けどそのけいさんでここまで動員実態が悪化する 南北合計で明治末期の動員力にすらお取りかねない。理由は1910年の日本の20代男性人口のほうが南北合計20代人口より大いからなんだね 経済、労働りょく、出産システム根底の崩壊で労働+大人口徴兵が不可能で 順軍事的には北のせんりょくを当て込んでも、小朝鮮になる 現状南がたいした装備も人件費負担もないのになぜか不可思議に軍事予算が増えてる 秘密裏に戦力を保有するのはアメリカの前で不可能でその節もない これは徴兵力減少ギャップの解消と弾道ミサイル、巡航ミサイルのガチ増強の裏付けなんだろうな そして南北は完全にSRBM、SSM、巡航ミサイル以外の正規戦で応対する動員力が崩れ 南北合流してミサイル型の軍事システムになるだろうな まぁ国防計画2020が妄想、巨大な北軍が妄想で崩壊予定、巨大な南北合流軍も南北合流経済も妄想で 核抜き前提で南北合流で普通に日本に勝てないレベルまで弱体化が目に見えてる 今回の核開発→放棄→南北合流路線は実は経済上の労働力と大規模徴兵国境紛争政治ができないことが前提としてある つまり南北は労働、徴兵人口で継戦できないんだ で経済も労働力の崩壊と南北ともに高齢負担激増してて、少子化止まらないから、完全的な意味で合流しても 合計の経済成長額は2010年の南の成長率にすら及ばない
>>610 へー、金属製なのか電磁波吸収塗料代が大変な金額になりそうだな。
あるいは塗らないで形だけでステルスだとか言いそう。
>>615 >>569 >それレーダーのアンテナじゃなくCNI用のコンフォーマルアンテナ
あと北支援に関しては労働力の崩壊があるから、インフラ支援はうまくいかない そして北はその支援をリスクとしてりかいしてるから望まない なぜからその支援はデマ被害をだしたうえでの詐欺になりミスになる そもそも南とアホ左翼が「偽被害想像」で莫大に1000億みまんの賃金払いであり、日本から接収した物資分払わなければいけないのに 南の政権がそれをごまかすために被害額を20倍以上に増幅させたものだ つまり請求すれば落ち度となるし、北はみなみほどの馬鹿ではなく、賠償請求できない実態を知っている もう一つは日本の表面的な「利権となるODA」はなんの効力もなく、北にとっては水物の支援でしかない むしろ北は軍事安保と莫大な労働雇用、社会保障の改善が必要だ。よって少しの支援ならいらず、日本から多額の金銭を盗めると思えない 結局北からすれば支援やたかり=南の孤立化のほうが美味しいし、現状南と中国にたかってる立場で 役に立たない日本は不要で、あくまで中国と南にたかることが重要 で日本に賠償金を払うべき北が日本に詐欺請求する自殺行為なんぞ論外で 南は馬鹿すぎるから延々詐欺請求するつもりでいたが、あくまで南も日本に対する虐殺、破壊活動をした賠償、恐喝詐欺請求暴力、拉致暴力をした賠償を払うべき側であり その上で詐欺恐喝を行った馬鹿なだけ なので北からすれば論外で北のターゲットは失敗孤立する南にたかる体制「恒久の支援」が重要で むしろ日本を排除してターゲット絞ってたかることが重要なのだ
>>618 >>528 でブロック3まではステルスではない、
そのブロック3も確定ではないってあります
ブロック2は何だろうと思うけど、そうとう先の話ですね
ひょっとしたら先延ばしで、永遠にできないかも
>>621 block2どころかblock1ですら永遠に来ない可能性が。
そもそもKFXの目標仕様/概念仕様と言うのはどんなものなの?
何処かにあるの?
双発の形状ステルスもどき位しか知らないけど。 エンジンが決まってるのは知ってる。
何を作ろうとしてるのかな?
>>15 >確か、今年中に基本設計、来年中に詳細設計、2021年に試作機出荷、2022年に初飛行のはずだけど
>不十分な構造設計や荷重試験の不足のせいで飛行中に空中分解したりする不安が
いくら何処かから買ってきて寄せ集めで作るにしても、そんなに早くできるかな? 詳細設計するには基礎データーが揃っていないとできないと思うけどな。
2021年に試作機? どこから買ってくるんだ?
>>19 冗談ぽいよ。 日本の基礎研究費は膨大なものがあるぞ。 防衛省からの直接の費用なんて微々たるもの。 多くは民間の技術の応用だし。
>>22 F3の殆どの重要な要素技術は検証済み。 後は組み合わせるだけ。
>>623 >KFXの性能は F-16よりちょっと優位で設定して開発された
これが全てでしょう。
果たしてそれも、本当にできるかどうかわかりませんが。
心配なのは、南北和解の流れが来てる(と韓国の人たちは思ってるらしい)から、KFXの予算は減らそうってなりそうな気がする事かなぁ。
韓国は左派政権の方が軍事費拡大傾向が強い(米軍追い出すという目標があるから)
KFXがその性能で、米軍やインドその他のF-16アップグレードの将来に、対抗できるのか? そもそも双発で安いはずがないとか?
>>626 F-16 と同性能ですら自国主導で作ると言うのは大変だと思うけどな。
F-16ですら炭素繊維を使ってるのに、金属で作るとか言ってるし、全ての要素技術が手に入らないから苦労してるんだろ?
それなのに短いスケジュールが建てられるってすごい国だなと思う。
寄せ集めでもまとめて作れたら立派なものだよ。
詳細設計が出るまでに二転三転しそうだが。
まあ普通の国は、実証機を作り検証し落とし込んでいくんだけど 米国は金があるのも確かだが、徹底して検証しますね 何の役に立つかわからないものまで 韓国は部分的なテストはあるものの、謎技術で 設計→試作→即量産だから 開発費も他国の10分の1くらいと、謎技術だし その中からポッケナイナイするんだから、低予算開発に強いのかも?
>>629 最新F-16を上回るものができたら奇跡だよ。
>>631 今までの韓国の航空機は、殆どライセンス生産に近いものだから、短期間でできた。
しかし今度は要素技術を買ってくるとはいえ、自国主導の開発なんだろ? 集めて組み立てるだけでも大変な事だよ。
機体のドンガラは完全国産なんだろ? 今まで超音速風洞もなかった国に出来るの?
なんか俺が勘違いしてるのかな?
エンジン有れば、レガホ・スパホ並み性能の陸上機の機体程度は、相当に設計能力低くてもできるのかな?
レガホはわからんがスパホは途中からAESAのAN/APG-79になってるからなぁ・・・ センサーとそっからのデータをどう処理するかは相当難易度高いんでは? AN/APG-79は簡易な電子戦機能すらあるって話だし、戦闘機として同程度目指す場合簡単ではないかと。
>>624 防衛費が過去最大になるかもと言われてますね
今後段階的に増加するというのなら日本の研究費が増えないというのも古い思い込みになるかも
あっそんな高度な話より、ちゃんと離陸して音速ギリギリ突破できる、ぐらい
機体構造からどれだけステルス考えていくかによるな KFXのステルス機能が電波吸収材使って半埋め込みやウェポンベイでミサイルだけ隠すレベルならそこまで破滅的になる可能性は少なそうだが 機体でステルスしようとするほど悪化する可能性が高まるな
>>637 >あっそんな高度な話より、ちゃんと離陸して音速ギリギリ突破できる、ぐらい
・不十分な構造設計や荷重試験の不足のせいで飛行中に空中分解したりする
(空中分解しないまでも戦闘機動やAB焚いて全速出すとか不可w)
・不十分な構造設計や荷重試験の不足のせいで無駄に丈夫に作ってクソ重くなる
最適解が出せないとこのどちらかになるので駄っ作機はほぼ確定
スパコン使えば最適解が出せるニダと息巻くミリオタが反騰には居るけど ベーマガにプログラムや16進数で打ち込むデータが掲載されているわけでもなく 実際に飛ぶものを自力で一から作ったこともなしにスパコンでシミュレートとか できるはずがないしw スパコンさえあればってのならどの国も小型弾頭を持つ核保有国になるよ
というか、KFXのCGは何度か発表されてるけど、まともなコンピュータシミュレーションをやってるのかね?
打ち込む実データがなきやスパコンも役に立たないからな。韓国の天気予報がそうだった様に もしや数々ある風洞モデルでデータ取ってるのか?
>>642 >もしや数々ある風洞モデル
今までの風洞実験風の画像は全部ウソだったみたい。
(たぶん自動車用なんかを流用していた、無意味な作業)
今年になって初めて航空機用の風洞ができたそうです。
>>643 風洞なかったってT-50の時どうやってた?
まさかロッキード が全部やってデータだけポンと渡されたのか
百歩譲って風貌があったとしても構造強度は別問題だからw
>>644 KFXでの米国への技術移転項目を見ればLMに丸投げだったことはわかるw
以下はやはりテンプレに必要だろ
米国によって完全に拒否された技術移転の項目
・AESAレーダー(AESA)←イスラエル製、エルタ社のAESAを選定。
・赤外線探索追跡装置(IRST)
・光学目標捕捉装置(EOTGP)
・統合電子戦装置システム(IEWS)
・双発エンジンシステム統合技術
・エンジン機体装備、制御技術
・セミステルス技術
技術移転交渉中の大まかな項目
・液体冷却システム設計
・空対空ミサイル等の装着、照準技術
・飛行管理システム
・外部騒音分析技術
・飛行制御技術
・自動推力調節技術
・空中給油システム
・内部外部燃料タンク技術
・火災消火装置技術
・電磁防御設計技術
・翼形状設計技術
・機体形状設計技術
・電動フライ・バイ・ワイヤ技術
・前後輪ランディングギア脚技術
・その他
>>643 そういえばあれ低速風洞だったな
>>70 …ホント何しんてんの
T-50は、韓国側が示した基本設計案が、遷音速領域で、危険なフラッターを発生させることが明白だったので ロッキードが全部やり直した そんなことになったのは、KT-1で使った低速風洞でしか試験できなかったからなんだよ
>>647 あー、やっぱフラッターやらかしてたんか。まあ韓国の持つ経験値を考えたら、その辺でも納得いくわな。
>>640 その通り、プログラムは目的と結果が見えてて出来る話だから、超音速風洞実験もしたことがなければプログラムシミュレーションなんて絵に描いた餅。
常にシミュレーション結果と実際の風洞実験や飛行実験のデーターと比較しながら信頼性を高めていく必要がある。
これは構造設計にしても、材料工学にしても非破壊検査にしても同じ。
地味なデーターの積み重ねがないと非常に困難。
ま、これからデーターを積み重ねる土台ができるんだろうから半世紀後位には結構なところまでいけるかも。 金が続けばね。
>>649 半世紀で伸びるかどうかは自分たちでやる気構えがあるかどうかだな。 買ってきて差額をポッケナイナイが最高という上層部がいたら永遠に無理。
>>651 それじゃ真相は?
647は当時の日本の航空雑誌に、わりと広く
紹介されていたエピソードだ
インドネシアだっけ? 騙し盗られた金はどうするんだ?
>>648 つうかね、韓国は、超音速機を独自開発出来るところまで経験値をLMに付けてもらったということだよ。
基本設計を渡されて、個別の部品の設計しかさせてもらえなかったらKFXなんて言い出さないだろう。
でもさ、戦闘機となると不足している要素技術もあるし、未経験の双発機なんだよね。
主要部品と技術を米国だのみで、どこまで作れるか。。。
日本もF-2で煮え湯を飲まされて独自開発を目指したけど
X-2を作った結果、F-3も独自開発を諦めて共同開発って方針だしね
(具体的にナニが問題だったかは判らないけど)
>>654 >X-2を作った結果、F-3も独自開発を諦めて共同開発って方針だしね
またさりげなくデマ流してる
韓国あげは日本ディスとセットにする必要があるのか?
日本主導の方針なのは明らかだし独自開発を諦めるって言ってもまだ共同開発するかすら決まってないのによく言うよ 後韓国がT-50の開発に関わったのと超音速機を開発できる経験値が身に付いたのは別の話では 最悪当時の技術者はほぼ全員退職しててまた一からなんて事もあり得るぞ
T-50の時に超音速機開発の技術と経験が付いたのならアメリカにKFX用の機体設計技術をおねだりしてないよな
>>655 F-2でエンジンを作れないばっかりに煮え湯を飲まされた経験から
ずっと、独自開発を目指してアビオも含め要素技術の研究してたの知らなかったの?
技術って降って沸いて来るものじゃないんだよ。それでも、単独じゃ無理だったんだよ。
そこから今のKFXの立場ってわかるだろ。
インドネシアは撤退するしか無いという事もな
>>658 適当な嘘をつくにでない
X-2の評価報告出てるのにまだX-2の成果で国産開発は無理だと平気で嘘を垂れ流す
日本主導の時点で外国メーカーはただのサポートに過ぎない
居なくても開発できる
>>654 X-2を作った結果、共同開発から国産主導の開発に舵をきったのが正解じゃないか?
もちろん正式決定はされていないがエンジン、レーダー、機体の基本設計は国産だろうし最初から純国産なんて想定していないだろう
XF9-1の開発に目処がたったので既存機ベースの改修案は完全に消えた
>>654 これも有名な話だが、2000年ごろのロッキードのHPには
T-50について「韓国側の概念設計(つまり2人乗りタンデムで
超音速性能を有する)と資金に基づき、わが社が基本設計から
システム統合までを引き受けた」という記述があった
のちに韓国側の抗議で書き換えられたけどね
T-50の設計は、ロッキードに吸収されたGDの設計チームが
F-16を基にして提案していた練習機案の1バージョンに
そっくり、というかそのものだ
KFX開発スタートに絡み、T-50開発に参加していた韓国側の
技術者の何人かが、ロッキード出張時代を回想した文を韓国
紙に発表していたが「資料のコピーと配布が主な仕事で開発
作業には参加できなかった」「コピーを任されたのを利用して
(禁止されている)余分なコピーをこっそり作って持ち帰った」
「会議ではメモを禁止されたので、自分の部屋に帰って、記憶を
必死に書き起こした」等々と語っていた
誤解する人はいないと思うけど、661の後段は 「われわれはそんな屈辱を乗り越えてKFXの開発を できるまでに達したニダ」っていう、韓国人独特の 自慢話だよ 日本人なら恥ずかしくて絶対に言わない内容だと 思うけどね
>「コピーを任されたのを利用して >(禁止されている)余分なコピーをこっそり作って持ち帰った」 こんな事するから信用されずに技術提供もされないんだろうな
結果に結び付いたならまだ自慢話にはなるけど現状ではね…… もしかして一人ではKFX-Eすら作れないから目標をデカくして誤魔化したまでありそう
>>663-664 コピーそのものは間もなく見つかって没収されたけど
その前にニコンで写真コピーして、フィルムを大使館
ルートで韓国に送ったとか、ほとんどスパイものだったw
超音速風洞も持たずに設計に参加したとか、経験値を上げたとかよく言えるな。 何もしていないのはこれだけで明らか。
エンジンを除くほとんどの主要技術はアメリカは断ったからヨーロッパからかき集めてるところだろ。 レッドチームに入ると高くつくことが良く解っただろ。 結局何だかんだ言ってLMに機体の設計をしてもらうんだろ? 素材については教えてもらえないだろうが。 設計通りに作ると素材が弱くて壊れたという結果が今から見える。
>>665 >ほとんどスパイもの
そのため、今回は米国政府?から、LM社屋での設計作業に韓国人の
参加は禁止されているらしいね。
技術移転交渉リストからもKFXの設計主体は韓国拠点の韓国チームであるらしいので、まぁ頑張って下さいかな。機体の空力とか形状(ステルス)についてLM側からの助言を禁止されているように韓国側の報道は解釈できる。
本当に理解に苦しむのだが、韓国人の「技術移転があって当然」みたいな意識はどこからくるのかと。
>>656 マスコミが使ってるその共同開発ってのもなかなかアレな表現だしな。あれはどうでも日本が独自開発したことにしたくないっていう、マスコミの偏見と悪あがきが見え透いてる用語の使い方だわ。
過去の例を見ても国際共同開発っていうのは本来F-35やユーロファイター、A400M、トーネード、アルファジェット、SEPECATジャギュアみたく、用兵側が「おい、ウチでもお前んとこでも共通して使えるもんを、一緒に仕様策定して協力して作ろうぜ」ってもんだわな。
今回どこの国も日本に向かってそんな話は言ってきてない。仮に主契約が海外企業になったとしても結局日本単独開発の形であって、どんなに強弁しても国際共同開発と言っていいような開発形態じゃない。
>>669 建国するのだって周りのおんぶに抱っこの人任せ、成り行き任せだった連中やぞ?戦闘機を作る技術ぐらいもらって当然というツラしても当たり前だわw
FA-50の韓国側チームが台湾の元経国チームだったという話の真偽はどうなったのだろう
台湾の報道ではそう言ってるね チンコーの元開発チームが引き抜かれて韓国に行ったとか
韓国側の基本設計案は、経国というよりもAT-3をストレッチして 単発にして主翼をクリップドデルタに交換したようなものだった 少なくとも、中東のどこかの兵器展示会に出品された模型は そんな感じ で、恐ろしいことに尾翼はMiG-17チックな十字翼 まぁそこしかもっていくところがなかったようだったが ただし、この模型がロッキードに持ち込まれた基本設計案と と同一かはわからない
早く作ってほしい。 でないとスレのネタが。 訂正、どの国もF-16を買ってしまう。
F-16の後継機は、F-16の新型と。 わずかながらグリペンが入り込めるか。 いずにせよ、KF-Xが入り込む余地はないな。
>>676 F-16もエンジン換装とか始めてスーパークルーズ機になるかもしれんしな
>>677 インドにライン譲渡した段階で途上国向け戦闘機の範疇を超える発展はないでしょ
そのためにエンジン開発をわざわざアメリカがやるわけないし
逆にF-16ダウングレード廉価版の誕生とかは あり得ないんかね。 中小アメリカ寄りの国は凄い欲しがりそう。
>>680 >逆にF-16ダウングレード廉価版
それがT-50, FA-50のはず、フィリピンとイラクに売れた。
(たぶん猛烈な割引、オフセット、その他(書かない)があったかも)
>>679 それは飛行してから言おうか。
三菱は実証機飛んでますよ。
>>150 期待外れでスマンな
>>681 いや、インドF-16が今後、廉価版出す可能性があるかが
気になってる。
もし出たら、KFX予定機の販売見込みを殺すマシンになるのではないか、と。
>>683 >インドF-16が今後、廉価版
武装制限:AMRAAM, AIM-9X, JDAM, 通常爆弾だけ
レーダーはKFXと同じイスラエル製にダウングレードぐらいかな
武器管制もイスラエル設計のCOTS級で・・・
ガワとエンジン違うだけで他はKFX級で、結構商売になりそうですね
シミュレーションするデータがないと批判されてるが それ以前にあの国にスパコンはあるんだろうか? 技本の情報はたまにしか出てこないが それでもNECの割と良さげなのが入っているのがわかってる。
>>685 韓国は米国製スパコンを10台保有
保有数では世界8位
最高性能のが2015年気象庁2台導入のクレイ社XC40
名前はヌリとミリだそうで
ただし、世界一スパコン中国の天河2の7.1%の性能
>>686 たぶん、日本の保有するスパコンの数は
その2桁以上だと思うよ
>>686 >10台保有
えっ。自分でも10台以上調達仕様書書いたなぁ。
昔ならランクで一桁のもある。
>>687 どこからをスパコンとするかによるけど、2016年で
日本は29台保有
同年韓国は7台
http://www.hpcwire.jp/archives/10909 >>688 地球シュミレーター程ではない気象予測には、XC40で十分すぎる性能にようです
当たらないのは
>>640 >>642のごとく
打ち込むデーターや職員の気象に対する知識とノウハウ不足
ベテラン予報士の人事が頻繁に変わるなど、スパコンのせいではない
場合によっては台風が日本直撃してほしいって願望で、そうなるデーターを入力するとしか思えない
台風進路予測とかあるし
クレイのやつは結構高性能だと思うが 性能が落ちにくいベクトルベンダーというクレイのイメージは過去のもので、 しかも気象庁保有だとシミュレーションに何日もぶん回し続けるわけには行かないだろう。 一方技本のSX導入(更新)のニュース見た限りは リースなのか定期的にその時最新のが入っていて 今もベクトル機をほぼ専有できるはずだ。 か (他の研究課題との兼ね合い次第か)
>686
>クレイ社XC40保有数では世界8位
ってことじゃないのかね?
ついでに
2018年6月のTop500では天河2Aは4位に後退、首位はアメリカのSummit
韓国は11位で頑張っているようです
https://www.top500.org/lists/2018/06/ もう一つついでにGreen500
こちらのランキングにおける日本勢の数は何の冗談かとwww
韓国はヌリちゃんとミリちゃんは146位、147位が最上位みたいですね。
https://www.top500.org/green500/lists/2018/06/ >>692 サンキュー
俺英語弱いから
戦闘機は分からないけど、気象はスパコンの性能が全てではないってことは言えます
>>692 日本勢がGreen500独占しとるw
PEZYはGreenで頑張ってるけど、検察のアホどもに目を付けられて潰されたね
技術者はいいけど、役人のクソさ加減どうにかならんもんかな
>>690 データの問題じゃないんだ
韓国は独自の、つまり自分とこの環境に
適合した気象モデルを持ってなくて、米東海岸用の
気象モデルに観測データを放り込んで「予報」してる
なんでそんなことをしたかというと、独自の気象モデルを
開発するなんて手間をかけたくない以上、スパコンを
気象台に導入した当時の最新モデルである米のソフトを
入れたってわけ
で、結果があんまりもはずれまくるんで、欧州モデルを
買ったりしてみたが、当然ながら予報的中率は改善され
ないんで、ようやく昨年自主モデル開発に着手した
計画では半年もかけずに「韓国型気象モデル」ができる
はずだったんだが、難航してるみたい
Greenはトップ50位まではともかく後ろの方みるとスマホやタブレット端末までエントリーしているので 胡散臭いランキングみたいになってんな
>>696 あいつらってほんと開発やらんな。
気象分野なんて地域特性がモロに出るのに他の地域のモデルで当たる訳がないのに。
性能と省電力を両立できる、 上位しか意味ないランキングだわな
>>693 スパコンの性能が上がってきたから短い間隔で精度の高い予報ができるようになったんだよ。
2018年05月18日
気象庁が処理能力10倍のスパコン導入、天気予報で新しくできること
https://newswitch.jp/p/12976 東京都清瀬市の気象衛星センターに設置した新スパコンは、日立製作所が調達した米クレイの「Cray XC50」。
理論演算性能は、現行の約20倍の18ペタフロップス(ペタは1000兆、フロップスは浮動小数点演算性能)。業務処理能力は、約10倍になる。
期待されるのが、計算に複数の初期値を使う「アンサンブル予測」手法の導入拡大だ。集中豪雨や暴風は局地的に起こるため、予測位置のズレはわずかであっても、防災には大きな課題となる。
韓国は自前の気象衛星をなんとかしないと・・・ 一基しか持ってないんだっけ?冬のオリンピック期間中に故障してしまって、 悔しさにじませながら、日本の「ひまわり」のデータを使って気象予報やってた。 まぁ、まずは「自前のロケットの打ち上げ」から始めないといけないか。
軍事的にはGPS衛星ではないかと 自前の衛星持っていないし、米国のGPS電波も制限が 掛かっている、かつジャミングに弱い 米韓協定では、米国が販売した兵器だけ軍事GPSが 装着出来るとなっているから、韓国独自兵器は無理ぽい 例の船の魚群探知機のように、最新最高性能でF-2に勝つるって戦闘機が、商用GPSを搭載ってお笑いの可能性も
KFX用ミサイルを開発し始めたらしいけど、これもセット売りするつもりなんだろか?
>>692 世界11大スパコン強国とエバれますね。
昔ヤフー掲示板が盛況だった頃に、「韓国は世界11大経済大国でして、」って、マジに言った奴がいたんだわあ。
今も世界11大経済大国の11位のままだけどねw
まあ、そんな話はともかく、KFXなんて公共事業みたいなものと個人的には思ってる。
ロケットも一緒。アレもメシ食べて行きたいやつがでっち上げただけの計画だと思う。
自国開発しようとしたり、ロシアから盗もうとしたり、また自国開発したりと迷走してる。
つい先日75トンのエンジンの燃料に150秒成功して喜んでるけど、本番は数分間燃焼させなあかん。しかもクラスタ化という難易度が高すぎるハードルも控えてる。そのクラスタ化するロケットの数にめまいがするくらい無法な計画。
そういう難易度の所は韓国マスコミは伝えないんだよね。
KFXもロケット開発もやめて、別なことに資金も人的資源も使った方が良いと思うよ。金の無駄。
いつも思うんだけど、なんで彼らは自己評価があんなに高いんだ?もう少し己を正しく評価出来るよにしないとねえ。
今の位置だって、隣に日本がおるからなのに、無視してるし。
>>696 数学が苦手な民訴ですからねえ。
当然ソフト開発も苦手。
>>703 しがらみなく売りまくれるなら、買いたい国はあるかもしれんけどなぁ
どれをとってもどうせ輸出許可が出ないってどういう状況か認識あるのかねあの国は。
>>703 もしやヨーロッパからもNG喰らったのでは…
>>705 苦手って
逆に得意分野って何があるのと
嘘と盗みと弱い者いじめ以外で
あ、韓国軍総合スレに載せられてた。 139-140に。 詳しい人、ありがとう。
>>704 ぶっちゃけトップ5以内、最悪でも一桁に余裕で入れてないと経済大国とは言わんわな。
「KAI、18兆KF-X事業インフラの確保に総力」 2018-07-11
> これに対しKAIは開発設備構築ロードマップを設定して各分野別
>インフラを確保するのに注力している。
>
> 航空機設計・解釈のための高性能スーパーコンピュータとバーチャル
>リアリティ(VR)および仮想風洞(電算流体試験)施設を完備したし、
>航空機用材料物性分確認のための素材・工程開発室も確保した。
>特に去る5月末には国内最大規模の航空機構造試験棟を竣工して
>KF-X開発試験の核心施設で位置づけることになった。
>
> 現在KAIは低被探索性能測定および解析SWと模擬戦闘実験設備を
>構築している。 合わせてKF-X開発設備の場合、飛行制御統合試験
>設備(アイアンバード、HQS),航電統合試験室(SIL,STE),飛行試験任務
>統制室(MCR)等を構築していく予定だ。
>
> KAI関係者は“各系統リグ試験場と各種開発インフラなどを備えて
>いく予定”としながら“初度量産1号機基準として国産化率65%水準を
>目標にまい進している”と話した。
http://biz.heraldcorp.com/view.php?ud=20180711000318 「[キム・テヨンの武器インサイド]ヨーロッパを代表する空対空ミサイル‘メテオ’」 2018.07.12
>ヨーロッパ産空対空武装であるメテオとIRIS-Tを装着した韓国型
>戦闘機の想像図(写真=防衛事業庁)
http://nownews.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20180712601005& ;section=science&type=&page=
大き目の画像
http://defensetimes.kr/article/view.php?& ;ss[fc]=4&bbs_id=DefenceTimes_news&doc_num=1339
これだけ描けたらもう良いんじゃね あとは形造るだけだな
F-35も積めないメテオが積めるんだ 韓国最強戦闘機だな
>>712 KFXにミーティア?
まさに、「絵に描いた餅」だな。
>>715 SFの世界に生きてるから世界最強でしょ。
ミーティアはタイフーンやグリペンも使えるから別におかしくないけど F-35はまた別の問題
>>718 >ミーティアはタイフーンやグリペンも使える
ラファールも使う。たぶん米国以外の西側標準になるね。
ロシア側のR-77M-PD(射程150km)搭載機に対抗するには安上がりな選択?
ラムジェットのR-77M-PD(射程150km)の中国への輸出はまだ確認されていない? (日本周辺の〜 の書きぶりから)
トルコの方が技術が上なので破談になる。 自走砲は所々の事情で最後まで行ったが、 戦車は破談。韓国のホラ話にトルコは愛想を尽かした。 TFXはパキスタンが買うし、インドネシアも買うかもしれない。サウジと湾岸諸国も少しは買うだろう。500機行くかも。
トルコって重工業がさして強いとも思えないのによくやるな
パキスタンて核保有国でインドと仲悪いんじゃなかったっけ?北朝鮮ともやりとりありそうだけど韓国さんやりますなぁ
トルコは独裁国家になってしまってもう終わり ドイツも手を引くだろう
そんな事ぐらいで手を引くタマなら中華にアレほど深入してねーよw
ドイツにとってのトルコは日本にとっての韓国と同じ Wカップドイツ代表にまで入り込んで弱体化させ予選敗退 メルケル?ドイツ版土井たか子か福島みずほやろ
>>723 トルコでしょ
今は、核の平和で、インドとパキスタンは軍事的に落ち着いてる。
とはいえ、パキスタンに武器を売るのはイスラム国でないとなぁ
イスラム国だからと言うより、パキスタンの核と宇宙や航空機開発はサウジ援助でしょう。当然、戦車と新型戦闘機もトルコ製になる(資金はサウジ援助)
パクスタンへのワッハーブ派の浸透とともに親サウジ勢力が増えたらしいから 728の言う通りサウジからの資金援助というのもあるんでないの
>>727 パキスタンに武器を売るなんてアメリカが許さないだろ。
さすがレッドチームだな。
>>732 アメリカ自身がAH-1Zをパキスタンに売ってる。
ものによるかもしれんが何でもかんでも兵器はダメではないな。
>>733 アメ「オレが売るのはオッケー。だが他の奴が売るのは許さん!」
ジャイアニズム的武器売却ルール。
>>735 >急激にレスがなくッタ理由は?
Part 8 は、10ヶ月で1スレ。1日3レスが平嬢運転なの
なくなった、と打とうとしてなんかへんな変換でもしたんだろう 直してるうちに面倒くさくなって半端なまま書き込んだパターンかな 眠い
>>737 乃木ッタの変種ですかね
動画ラジオなど続きが見れなくなる現象
外国のフォーラムでは日本の戦闘機開発は結局無理で立ち消えしたから 東アジアでは中韓のみ戦闘機開発出来る説をぶち上げてる韓国人たまに見かけるし 多分XF9がシャクにさわったのとLMのリークが微妙に重なってあっちのスレ加速中やからなぁ。
>>735 新ポンチ絵発表以降は新しいネタがないからねぇ。
元々計画自体がネタでしかなかったとか、ネタ要素以外には何もなかったとも言うがw
なんかクルー
【軍事】日本の次期戦闘機 選定問題
米ロッキードが世界最強F22と最新鋭ステルスF35主体の混合型案を防衛省に正式提示
他に、ボーイングや英BAEも提案★2
http://2chb.net/r/newsplus/1531757219/ KAESとのUTC航空宇宙システムチーム漢方は、KF-Xのためのクラス最高の発電を提供する
https://www.utcaerospacesystems.com/news-releases/kaes-hanwha-power-generation-kf-x/ > 2018年7月16日 - UTC航空宇宙システム、ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレーション(NYSE:UTX)のユニット、
>今日はそれがメインの発電システム(MEPGS)を提供するために、KAESハンファとの契約を締結したことを発表しました
>韓国航空宇宙産業(KAI)は、KF-X高度な多元戦闘機を開発しました。
>合意に基づき、KAES HanwhaとUTC Aerospace SystemsがMEPGSを設計、開発、生産する予定です。
>「KAES韓和(KAES Hanwha)とUTC航空宇宙システム(UTC Aerospace Systems)は、
>KAIに最高の性能を発揮する最高クラスの発電システムを提供することに合意した」と
>ティム・ホワイト社環境・エンジンシステムズ社長は語った。
>「このシステムのVSCFジェネレータは、軍事航空宇宙産業において最も信頼性が高く、
>効率的に設計されており、商用アプリケーションを開発することができます。
>私たちはKF-Xプログラムをサポートし、KAIとの長年にわたる関係を構築し続けていることを誇りに思います。
>MEPGSには、UTC Aerospace Systemsの最新の最先端可変速度一定周波数(VSCF)ジェネレータが含まれます。
>これは、10年以上にわたる軍事航空宇宙市場向けの新しいVSCFジェネレータです。
>KF-Xは、業界平均よりも動作信頼性が大幅に向上するように設計された
>新しいVSCFジェネレータをホストする最初のプラットフォームになります。
>今日発売されているUTC Aerospace Systemsの既存のVSCF発電機と比較して、
>新型発電機は、400ヘルツの一定の周波数で65キロワットの電力を連続的に生産する新しい設計により、
>電力密度が10%高められ、より効率的です。
>発電機は、発電機の可変速度出力を所望の一定周波数出力電力に電子的に変換する
>一体的にパッケージされたコンバータおよび制御ユニットを有する。
>>745 つまらん、それらは全て落選。
>>746 漢方薬のどこが目新しいのかな?
やっぱネタ枯れ過疎か まあしゃあねえ キムチに期待するほうが間違ってたわあ
>>747 日本のF-XのRFIだからそもそも関係ない
VIDEO マリンオン墜落時の映像
ポキッて音してそう
>>752 ローターの付根で、シャフトがねじ切れた?
つか、まともに整備なってるのか?これ・・・ ケンチャナヨ整備じゃないのか?
今朝の中央日報では、ユーロコプター製のローターギアの欠陥か、 最近追加された防振装置(韓国製? 追加したとたんに、各所に 不具合が続出したらしい)を原因に揚げている おもしろかったのは、記事全体として、スリオンが韓国の自主開発という 主張を引っ込めて、ユーロコプターが開発を主導したと読めることだな
失敗は他人のせい、成功は自分の功績。 正しい朝鮮人のあり方だな。
あれ、ここはワッチョイスレだったか まぁいいや あと、ハンギョレは海兵隊仕様で追加されたローター折り畳み部の 欠陥説 韓国紙各紙に共通するのは、事故直後に大統領府がスリオンの欠陥を 根拠もなしに否定したことで、朝鮮日報はこれに伴って、韓国空軍が 予定していた事故についての会見を中止した、つまり、事故原因の 隠蔽を始めたことを示唆している。 隠蔽はスリオンの欠陥があからさまになると、フィリピンへの 輸出が駄目になるためだ
>>756 で触れた記事
マリンオン墜落は機体欠陥のため? 韓国産ヘリコプター輸出にも悪影響
http://japanese.joins.com/article/315/243315.html?servcode=200& ;sectcode=200
>スリオンとマリンオンの母体は欧州のエアバス・ヘリコプターズ(旧ユーロコプター)社が
>生産したAS332(スーパーピューマ)だ。AS332の拡大型であるEC225は、
>2016年4月にノルウェーで墜落し、乗っていた13人全員が死亡した。当時の事故原因は
>エンジンの動力を伝達するギアに亀裂が入り、ローターブレード(回転翼)が胴体から分離した
>ことだった。スリオンを製造した韓国航空宇宙産業(KAI)は、エアバス・ヘリコプターズから
>輸入したメイン・ギアボックスをスリオンとマリンオンに装着した。メイン・ギアボックスは
>ヘリコプターのエンジンとローターを繋ぐ部品だ。ノルウェー事故直後、エアバス・ヘリコプターズは
>スリオンヘリコプターの部品交替が必要だという内容の勧告事項をKAIに送った。
>スリオン試験飛行に参加した操縦士の間では、振動低減装置が今回の事故原因かもしれないとの主張もある。
>振動を減らすために最近追加された装置が頻繁に問題を引き起こしていたという。匿名を求めた防衛産業界の
>関係者は「ローターの振動が制御できない水準に達すれば、その振動がヘリコプター全体に影響を及ぼし、
>ローターと機体が分離することもある」と説明した。昨年11月、慶尚南道固城(キョンサンナムド・コソン)で
>試験飛行中に緊急着陸したスリオンも振動低減装置で問題が発生していた。
>調査委はマリンオンの部品であるギアの耐久度を精密検査して、製造元であるKAIも調査する計画だ。調査委は
>整備不良の可能性も視野に入れて調べる方針だ。
>>758 で触れた記事
機体の欠陥か整備不良か…マリンオン離陸から4秒後にローター落ちる
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/31147.html >しかし、今回の事故がスリオンの欠陥によるものと断言するのはまだ早い。
>マリンオンは陸軍のスリオンを海兵隊が使用できるように改造したものだ。
>特に艦艇に搭載できるようにスリオンとは異なり、「折り畳み式ローター」を
>採用している。マリンオンにあるローター「折りたたみ装置」に問題が生じた
>可能性が残っている。大統領府は「昨年、監査院が指摘したスリオンの結氷
>問題は完璧に改良されており、スリオンの性能と技量は世界最高レベルである
>ことについて、国防部が十分に説明する必要があるという話が午前会議で行き
>交った」とし、スリオンの欠陥による事故発生の可能性を否定した。
ハンギョレは現従北政権支持だから、政権に都合が悪いスリオン欠陥説を否定しているw
墜落事故の翌日に「スリオンは世界最高」と主張した韓国大統領府
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/19/2018071900800.html >韓国軍海兵隊の上陸機動ヘリ「マリオン」の墜落事故について、韓国大統領府の金宜謙
>(キム・ウィギョム)報道官は「スリオンの性能と技量は世界トップレベルだ」と述べ、
>機体に欠陥があった可能性を否定した。
>事故原因に関する詳しい調査結果が出る前から、大統領府は機体に欠陥があった可能性を
>否定する形となった。これについて韓国軍とその周辺からは「マリオンの墜落によって
>スリオンの輸出計画に悪影響を及ぼしたくなかったのだろう」との見方が出ている。
>一方で韓国軍はこの日、事故について説明する会見を検討していたが突然キャンセルした。
>会見のキャンセルには大統領府の意向が反映したとの見方も相次いでいる。
さて、だれもいないみたいなので、おいらの墜落原因の推測、というか憶測、いや妄想かなw エアバス・ヘリ社はスリオンのギアボックス改修用の部品をすでに韓国側に引渡し済みで、韓国 側も交換は終えたか、ほぼ終えているらしい つまりKAIの手元には、余り使われていない旧ギアボックスが残ったわけだ 今回墜落したマリンオンは製造後6か月しか立っていない このいくつかの事実を重ね合わせると、スリオンの改修で余った旧ギアボックスを、KAIがマリンオンに 転用したんじゃないかって説が成り立つようなw 現政権に任命されたKAIのトップは航空機(の安全性)についてはまったくの素人で、かつ軍事費削減と 短期利益の追及を求められている立場だから、トップダウンで転用指示があっての不思議はないんじゃ ないかな
改修用の部品を転売してポッケナイナイに1000ペリカ賭けても良い
この間日本で起きた類似の事故の原因は何だったっけ?
>>764 予算不足で使用済みのローターの固定装置を使いまわしした事が原因。亡くなられた隊員の遺族が
国を相手に訴訟を起こしてもおかしくないレベル。しかし服務規程があるので訴訟は無理なのかな?
隊員としての義務よりも、国民としての自然権が優先するから
訴訟はできるよ
結果がどうなるかは裁判官の思想次第だ
墜落した韓国海兵隊ヘリ、事故前日に振動防ぐため部品交換
http://japanese.joins.com/article/354/243354.html?servcode=200& ;sectcode=200
>17日の墜落事故で5人の命を奪った海兵隊の上陸機動ヘリコプター「マリンオン」は、
>事故の前日に振動問題のため部品を交換していたことが確認された。国防部と防衛産業
>業界によると、事故の機体は昨年12月に海兵隊が韓国航空宇宙産業(KAI)から
>買収した後、飛行時間はまだ約140時間にすぎなかった。しかし5月から振動が激しくなり、
>格納庫で整備を受けた。整備はKAIの整備人員16人が担当した。海兵隊は2023年まで
>KAIにマリンオンの整備と修理を任せる内容の成果基盤軍需支援(PBL)契約を結んだ。
>政府筋は「事故前日の点検の結果、機体のメインローターブレード(回転翼)でダンパーが摩耗
>しているのを発見した。このため整備担当者らが新しいものに取り替えた後、振動状態を確認する
>ために試験飛行をして事故が発生した」と説明した。ダンパーとは回転翼と駆動軸(翼を回す軸、
>ローターマスト)の間に挟む部品で、衝撃を緩和して振動を減らす役割をする。
>調査委はスリーブに問題がなかったかどうかも調べている。スリーブも駆動軸と回転翼を連結する
>部品だ。スリーブは事故現場であたかも刃物で切ったように中間が折れた状態で発見された。この
>ため事故機体のスリーブはすでに亀裂が入った不良品だったのではという主張が出てきた。
>軍需産業業界の関係者は「スリーブは大きな衝撃に耐えられるようステンレス鋼で作られた部品でり、
>亀裂は生じにくい」としながらも「もし整備過程で亀裂を事前に発見できなかったとすれば整備に
>問題があったということ」と話した。
>>765 根拠のないことを言うなや
原因はまだわかってないだろ
>>766 以前別のヘリで使っていたがベアリングがすり減ったのでボーイングで修理したもの。
使用済みといっても廃棄品ではない。
>>769 再生品だな。工業製品ではよくあること。
問題があるとしたら、再生後の品質が所定の検査を本当にクリアしていたのかどうか?という点と、
その再生品を受入検査せずに無条件で使ってしまった可能性がある点かな。
交換用の部品を個別に受け入れ検査する体制なんかないんじゃないだろうか
だよな 再使用禁止の部品を使ったのが原因だとは初耳だったからな
>>767 試験飛行でいきなり飛ぶのかよ?客載せてさ?
>>769 そうそう、ベアリングの交換の必要はあったが部品本体の耐用時間には余裕があった
ボーイングが修理して耐用時間に問題がなかったのならボーイングの耐用時間設定ミス
命中率0の艦対艦ミサイルって凄えよなあ。 購入した南米の国ってどこだろうね。 この何米国と関係悪化した国は韓国製のミサイルなんか無視して、戦争出来るねw
SSMならコロンビアだが、命中0というソースが皆無
韓国自慢の海外輸出用ミサイル、現地テストで命中“ゼロ”の屈辱=韓国ネットからは辛口コメント続出
https://www.recordchina.co.jp/b626535-s0-c10-d0127.html 2018年7月18日、韓国・テレビ朝鮮は、最近南米の国に輸出された韓国の新型ミサイルが、
現地テストで1度も標的に当てられなかったと報じた。
韓国海軍が運用中の艦対艦ミサイル「海星」は06年に戦力化された。記事は海星について
「これまで何度も試験評価や射撃で100%の命中率をたたき出したブランド武器」と説明
している。射程距離は180キロ以上、海面すれすれを飛行することから敵のレーダーを
避けられる能力を備えているという。
製造社によると、最近同ミサイルの改良型10発余りを南米のある国に輸出したという。
射程距離を伸ばし、周波数を現地に合わせた「アップグレードバージョン」だったそうだ。
その後、輸出国の大統領が見つめる中、試験として2発を発射したというが、いずれも
標的に命中させることができなかったとされる。
この結果を受け、製造社は現地に技術チームを派遣して原因究明を進行中。選任研究員は
「さまざまな原因があるが、センサー、エンジンの欠陥など既存の海星ミサイルにも問題が
ないか精密点検が必要」と話しているとのこと。
記事は「K―9自走砲の爆発事故に続き、スリオン(ヘリコプター)墜落、そして海星改良型の
命中失敗まで、韓国産のブランド兵器に対する総合的な点検が必要だ」と警鐘を鳴らしている。
この報道に、韓国のネットユーザーからは、男性を中心にさまざまなコメントが寄せられている。
「これで(北朝鮮の)核に対抗できるとでも?もっとできることを頑張ろうよ」「誰かが照準器で
不正を働いたとか?」「ブランド?韓国がしっかり造ったものなんてある?とりあえず予算を
もらって隠そうとすることばかり考える人間が多過ぎ」など、かなり辛口な意見が目立つ。
その他にも「心配無用。作戦はほかの追随を許さないほどいっぱい企画してあるだろうから」
「関係ない。現政権は戦争することなどないから。訓練もしない軍隊に古びたミサイルだから
って何?」など皮肉たっぷりの声も上がった。(翻訳・編集/松村)
誤射して漁船のキャビンを撃ち抜いた台湾の艦対艦ミサイルはなんか凄いよな
>>778 今まで命中率100%と言って来てたのは、実際には試験せずに紙だけで報告して、差額はボッケナイナイしてたいつものパターンだろ。
ミサイルを撃ったことにしてまた作ったことにすれば、大儲けだもんな。やめられないな。
>>779 あそこまで具体的なニュースなのに嘘はないだろう。
ただ、ミサイルを10数発売った国を明かさないというのは不思議だけどな。 売った時点でニュースにならないのも変な国だ。
元々出来ていないものを売ったみたいだな。
韓国軍の誘導ミサイル、9発のうち4発命中せず
2016年09月26日07時30分
http://japanese.joins.com/article/032/221032.html 5月の日本海での合同戦闘弾実射撃訓練中に護衛艦「江原(カンウォン)」から発射された海星1はすぐに墜落し、
7月14日の「2016環太平洋訓練」(RIMPAC)に参加した駆逐艦「世宗大王(セジョンデワン)」から発射された2発のSM2は1発が命中に失敗したと、金議員側は伝えた。
RIMPAC訓練当時、SM2ミサイルを手動モードで発射したが不発となり、先月3日に駆逐艦「姜邯賛(カン・ガムチャン)」から発射した2発のSM2ミサイルのうち1発も目標物打撃に失敗した。
---
そもそも、ロケットやターボファンジェットエンジンを作れるのか? どこから買って来たんだ?
え〜っと確認だけどSM-2、だよな?艦対空ミサイル、だよな? 目標がチャフばらまいたり、ECMかけて回避行動とったりしたんか? まさか、ただ飛んでるだけの目標狙って発射して外した、なんてことは・・・
ミサイルだって100発100中じゃないし、原因は判らんが在庫処分の弾だろうし、1つの目標に2発撃つこともある。 韓国は、予算取りに現場の困窮ぶりをウソでもリークする伝統があるので本当のことは判らん。 酷いのになると「AWACSを導入した年に予算がなくてニコイチ整備してる」って大ウソもあった。 (ボーイングに叱られるってw)
日本でも処分かねてP-3Cからハープーン撃ったらしくじった話もあるし、誘導弾系はイマイチ信頼できないところはある
SM-2はつい最近ドイツ海軍で発射失敗してたし米海軍でも2015年に発射失敗してる。 海自の場合にも爆発事故とか酷いことになってないから表に出さないだけでシステム不具合でミサイルが発射出来ないなかったって話は無いわけじゃない。 多少の不具合は何処の国でもしょうがないとして韓国の場合は開発の際の試験ちゃんとやってるのかって疑問には思う。 試験が足りないと指摘されることもある日本だって長射程兵器の開発の際にはアメリカに持ち込んでるのに韓国がそういうことしてるって話は聞かないんだよね…実はしてるってことなら情報がください
長距離の試験は試験海域内をぐるぐる回して距離をかせぐんだよ
海星のロケットとジェットエンジンはどこの国から買って来たんだよ。 韓国がそんなもの開発してるなんて話は聞いた事ないけどな。 ミサイル全体をイスラエルあたりから買って来たのかな?
「成功と失敗ジェットコースター越えて核心技術‘私たちの力で’
<14>艦対艦誘導弾海星(下)」 2015.04.28
>ADDでは1990年代中盤まで小型ターボジェットエンジンに対する
>基礎研究が進行されていた。
>ADDは1996年から海星探索開発が進行されてこのような問題を
>積極的に解決した。 1998年から2003年まで体系開発期間にも
>ジェットエンジンに対する持続的な性能改善がなされた。
http://kookbang.dema.mil.kr/kookbangWeb/view.do?ntt_writ_date=20150429& ;parent_no=1&bbs_id=BBSMSTR_000000001085
「海星対艦ミサイル」
>エンジンは、ロシアの対艦ミサイルであるKH-35のTADD-50AT
>エンジンを持っていると改良を加えてSS -760Kエンジンを開発
>するに至る。
https://namu.wiki/w/%ED%95%B4%EC%84%B1%20%EB%8C%80%ED%95%A8%EB%AF%B8%EC%82%AC%EC%9D%BC >>791 いくらなんでもバカにしすぎ。
ターボファンコンプレッサーが作れるだけの技量があれば10年も頑張れば作れる。
サンプルとなるエンジンもあるし、書籍もある。
高性能なものを求められているわけでもない。
ロケットならアメリカから小型のものなら技術移転されてる。
>>793 そういう韓国へのフォローを書くなら、つぎの段落で
どれだけ試験しているかは分からない
どれだけ部品をポケナイナイしてるかわからない
どれだけ設計の本質を理解しているかは分からない
と付け足せよ
必ず韓国sageを付け足さないと面白くないだろうがアホめ
韓国下げか じゃ眼が細いからパイロット不適格ってことで
海星(その前?)はハープーンの劣化コピー 類似品は開発できる能力はあるのでは
一応試射を10回やって失敗1回だって>海星SSM。 メイドインコリアにしちゃ特上の出来なのではないかしらw
>>798 それは開発当初の書類上だけだろ。
いつもその手でホッケナイナイしてる常習犯だから。
公の場では成功率50%を超えたことないのでは?
そもそも固体ロケットは燃料の調合が難しいんだよ。
>>798 嘘くさいな、海星って2003年に試射に成功してその後量産に入ったんだろ。
15年も経ってるのにその間に9発しか打たなかったのか? そんなので出来上がったと言えるのか? 製品テスト中みたいなものじゃないか。
韓国海軍の実射撃訓練で艦対艦ミサイルが墜落
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
2016年05月27日
http://s.japanese.joins.com/article/219/216219.html 海軍が26日に東海(トンヘ、日本名・日本海)中部の海上で実施した海上実射撃訓練で、艦対艦誘導弾(海星1)が発射後に海面に墜落した。
海軍はこの日まで海星1を10回発射したが、これまでの9回はすべて命中していた。
――
あのさぁ、俺に対して顔真っ赤にして食って掛かってもさ、状況は変わらないよ? 海星が優れてているかどうかなんて知らんがな。 俺が言いたいのはダメダメ&ポンコツな「メイドインコリア」の兵器にしちゃ「連中の発表」でもマシな部類じゃないかってことなんだけど? 一体どこをどうすれば俺の文章が海星SSMの擁護に見えるんだろう??
>>801 あのさ、メイドインコリアの発表を信じてる時点で毒されてんだよ。
奴らのポッケナイナイ文化を舐めすぎ。
>>802 そこまで言うならソース出したら?
軍事版では基本でしょ
>>802 悪いが君さ、近所の公文式教室に行って、幼稚園の年少さん向けの国語教材から勉強やり直したほうがいいぞ。
日本語の読解レベルに致命的な欠陥あるから。
俺は文章のどこにも連中を信じているとは書いていない。
「連中の発表」を引き合いにしているが、どこに信用していると書いてあるのかね?
本当に国語の勉強を、零からやり直したほうがいいぞ。
>>802 >奴らのポッケナイナイ文化を舐めすぎ。
嫌韓動画の見過ぎやろ。。。
針小棒大のひどすぎやろ。いつまでF15のマンホールで引っ張るねん。
あほらし、
>>804 なんか正論すぎて笑ってしもうた
零からってのはヒドイw
>>802 みたいな嫌韓こじらせた奴はゼロからいろいろ学習し直して貰った方が早いと思うよ。
韓国が嫌いだからって何のソースもなしに韓国批判するんじゃね。
こと軍事に関してはソースなしの妄想が広まってしまうと国防に影響するし。
どうせ発表するほうも見るほうもこの程度だし、娯楽として韓国ネタ消費するならそれでいいんじゃね 一回染まりきった奴は他の色なんて受け付けねーよ そうなったらいくら事実ベースで話そうとしたって意味がねえ
そもそも海星の情報が少な過ぎて信じられるって段階じゃないからそこにケチをつけてもな 射程も150kmだったり180kmだったり区々で海星が150kmで新型海星が180kmなのか?と断定するのも難しい しかも南米輸出の記事は過去の失敗を知らないか無かったことにしたい記者によるもの 仮に海星の命中率が9割近いとしても改良型は別の話しでどれだけ試験したかも不明 輸出先を明らかにしていないのも胡散臭い こんなものは流し見しとく程度のもので これを根拠に馬鹿にするとか信じる信じないってものじゃない 続報があるまでは犬の糞だ
しかしキムチが作ったものはすべてガラクタだという過去の実績があるからな よってこれもガラクタだろうという論理的理性的推測も出てくる かなりの確率で「ガラクタ」www
>>811 然も100%国産なら100%賄賂が使われてる。
どんな手抜きが行われてるか知らないが何が起きても不思議ではない。
試射の回数が少ないのも賄賂に使われたと思う。
建国以来最も成功した韓国主導開発兵器というと何になるんだろう
>>811 も
>>812 もただの想像。
ほんと嫌韓厨は特亜板に篭っててくれ。
事実としてのクソの山を見て「あークソだねやっぱ」ってやりたいのが集まってるところで、
「これは絶対クソの山になるそうに決まってるそうじゃない訳がないwww」とかやられても迷惑。
それを同じだと思う人間もいるし、そもそも娯楽だつってんのに…
>>813 K2ライフルかなぁ
L85程は不具合聞かない
ソナーかな。(実際は魚群探知機だったそうだから)凄い利益を上げたはず。 と言うネタは置いておいて、インドネシアのために韓国で設計したマッカサル級揚陸艦とか? 2隻は韓国で造ったけど、あとはインドネシアで建造。 さらにインドネシアはペルーやフィリピンにも輸出してる。 不具合の話は聞かないから、割と成功作なのでは?
檀君以来最大の国防事業であるKFXは果たしてどちらに……
>>816 韓国人に聞くと評判良くないんだよね
K2ライフル
M16に比べると当たらないって
817の言う通り
艦船関係は潜水艦を除けばそこそこ成功してるんじゃないかと思う
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ・・・ いつの間にかこのスレ、「韓国で開発して成功した兵器」を語るスレになってしまったじゃないか・・・
あ、うんw でもごめん、マッカサル級しか成功作は知らないんだ……。 というか、他の大物艦の独島級とかイージス艦は問題があると聞くから、マッカサル級が成功したのはそんなに複雑な船ではないからかもしれない。
>>820 何が出来て何が出来ないかをあれこれ吟味するのも、少しくらいならスレ違いでもないかと思ったんだが
>>821 イージスって何か欠陥あるんか?
積み込むみさおる
知らんけど自主開発のイージス艦なんてあるの? 船体だけ作って中身は買ってきたようなのは作ったと言うのかなぁ、知らんけど。 レーダーは? ミサイルは? 艦砲は?
自主開発というのが日本のあきづき型護衛艦やノルウェーのフリチョフ・ナンセン型フリゲート艦のようなものという意味ならば、韓国海軍にはございませんよ。
>>825 2016年北朝鮮のミサイルを追跡中ロスト
http://www.sankei.com/smp/west/news/160314/wst1603140007-s.html ほか、独自イージスなので僚艦や僚機とのデーターリンクがない
武装てんこ盛りでトップヘビーのため、日本海の荒波に弱いなど
軍事関係に産経ソース持ち出されてもなぁ・・・ あれでトップヘビーなら、タイコンデロガ級なんかは外洋で作戦できないな
大根さんはイージスシステムを積むために高くしてるだけで武装は普通だよ?
つうか 半島のイージス艦は半島人すら何のために持ってるか解らんらしいな 首かしげておったぞw 先ごろの北弾道ミサイルの件でもただ眺めて終わったしな お飾りなんだよねえ馬鹿だよなあw
>>830 日本もアメリカも眺める以外やってなくね?
違うで 本当は日本人を虐殺したいだけやで 自衛隊と戦うのはその邪魔になるから
>>823 重武装過ぎる。オリジナルが96セルなのに128だぞ。
対艦ミサイルも16発とか酷過ぎる。
>>832 ちゃんと追跡してるわ。
>>834 頭のてっぺんにSeaRAM乗っけてるし、スペースあれば積み込めというコンセプトは
あの事故を起こしたフェリーと一緒
仕様設計も技術だけど、製造技術分野ではどうなんだろう、あのイージスとかドクト艦とか
>>836 波高4メートルで戦隊にクラックが入り浸水することでお察し
KFXの話題に少し戻りますが、データーリンクは どうなるんでしょうね イージス艦ですらできていないのに 機体そのものではなく、韓国軍の問題かもしれないけど 日本とは直接リンクしないだろうし、米軍とも制限ありではないかと ソースを出さず申し訳ないが掲示板情報では、陸軍は 部隊間の連絡をスマホの電話やメールで行なっているとか
T-50の識別コードすら発行されなかったインドネシアに輸出する計画だからデータリンクなんか出来る訳無いでしょ
>>836 他の艦の進水式までの丘の上の写真見たけど、舷側とか凸凹だったじゃん。
帝国海軍なら受け取りを拒否するレベル。
>>843 せやな
帝国海軍の末期に建造された急増型駆逐艦の松型と比べてもひどすぎる
溶接という地味な技術レベルが当時の日本より悪い
>>841 そして有事には民間周波数が軍用と帯域が被っているという理由でブロックされてしまって、カカオトークが使えずアイゴーというステキなオチがw
10日も前にイギリスが日本へ戦闘機開発を打診してたんじゃん。ネチズンが悔しがってたら面白いのう。
ああ、失礼去年からあったんだね。
>>846 は見なかった事にして、許して下さいね。
実現性はともかく欧州勢が第6世代機の構想を立ち上げているけど これらが万が一にも30年代に完成したら4.5世代機のKFXは完全に周回遅れになりそうだね 最も欧州勢にせよ日本のF-3にせよ良くて5.5世代機みたいな感じになると思うけど 日本は輸出はしないだろうけど欧州はやる気満々だろうから完成が遅れてこいつらとかち合ったらよっぽど低価格で勝負しないと売れなさそう
>>848 独仏、英、日はステルス機
KFXはステルス機じゃないから競合しないような
自動車と一緒で価格勝負で行くつもりなんじゃないの
モックの見た目がアレなんで第5世代以降見えるってだけだし
韓国企業がラオスで建設中のダムが手抜きで崩壊してたくさん現地の人間が死んだらしいけど韓国人は とっとと全部逃げたらしいな セウォル号沈没事件とおんなじだなw この飛行機も手抜きで墜落だな 人死ぬでw
>>849 ぶっちゃけそれって韓国空軍採用するんですかね?
周辺国の中国ロシアはもちろん日本も自前の第5世代機作ろうかというご時世だと性能寿命短すぎとしか
F-15KとKF-16が第5世代機相手にどこまで航空優勢とれるか分からない中で
F-35以外の第5世代機欲しいと思わないのかな
KFXを第五世代認定して満足する方向になりそう block3以降からは第五世代並みのステルスとか言ってるらしいし
いやもうこれプロジェクと凍結だろ。むしろまだあったんかい タイフーン、F2がでてきて、それなりになんがあってアメリカ製叶わねーよとかいってた2010年代にいまさらタイフーン級を作って売るとか言うんだぞ どれだけ軍事りかいできないんだよ ・いまさら2020-2030年に別タイフーンつくっても時代遅れ ・整備コストが高いタイフーン並みの機体は発展途上国は運用できない ・F16マイナーダウンなのに高いアビオ乗せるアンバランス機はタイフーン級でもない ニーズにもなんもかんも合致しない。だからいま計画は空気になってる 原潜くれ、タイフーン作れってなんもわからない一部バカの研究で空気だよ 日本以上の研究予算で弾道ミサイル以外成果出とらん無駄使い
戦闘機は日米欧、露印中が6世代作る機で5.5世代機を計画しとるレベル でその中でいまら4.5世代とかどれだけ世間知らずだと 仮に計画が積極推進されてれば2018-2020には試験機研究して2020年に量産認可されたろう けどそんなゴミだれが買うと でいまのところ計画なかったって状態でF35ちょっと買う で2020年代は建前緊張緩和の大義のもと軍事予算はもらえるのに、武器は買ってもらえないでてんてこ舞い 武器購入も2010年までは積極的だったけど、以降予算増えるのに、なぜか堂々と武器変えない 意味不明
自分は今から4.5世代機作ってもいいと思うぞ そこを否定する気はない ただ本気でKFXを開発する気があるように見えないんだよね
4.5世代機の製造経験も次につなげるために重要やしな
てか4.5世代機の開発すら怪しいウリナラちゃんに5世代機を作れとか無茶ぶりが過ぎる。身の丈相応、いや4.5世代機でも背伸びし過ぎな気がするってのが感想。
構想段階ならともかく、ここまで来たらプロジェクト止められないでしょ せめて試作機を飛ばしてからでないと、何のための開発なのかってなるし 韓国空軍は買うと思うよ F-4、F-5の更新が大きな目的なんだから、最悪それらを上回る性能ならローの方としてはOKなんじゃないか 性能にあった値段にすればなお良い 赤字分は政府が負担になるだろうし
ローを地道に開発できる集団だと仮定した場合の話だよね
ウリナラ空軍が買う買わないの地点まで辿り着ければええな。 景気低迷に伴う税収不足で開発中止とか、技術力不足で開発完了できず開発失敗とか、なんとか形はできたものの性能未達につき採用見送りとか、各国お馴染みの色んな難問が待ち受けとるでな。 そこ↑んところあいつらは理解できとるんやろか?
文政権は軍汚職にお灸をすえるつもりで焼き殺す可能性はある しかしもともと4.5世代とか定義は曖昧やし (フェーズドアレイレーダー&なんちゃってステルス?)
>>860 え?あなたは開発中止廃棄を望んでるの?
俺は試作機と量産機飛ぶところを見たいけど
さぞかし面白い報告が出てくるだろうとワクワク
だけど
トラブルの言い訳もおかずになるし
試作機が飛んだあたりで、向こうの軍オタがベスト戦闘機トップ10とか動画を上げ、KFXはF-22、F-35の下あたりにランクインしそうだし
F2より強いって絶対言うだろうな
2022年に試作機が飛ぶ予定らしいが、それまで韓国という国が存在しているかどうか・・・
>>863 まあねIMFもOECDも今のままの経済政策が続くのなら韓国は破綻すると警報発令してるからねえ
で 頭おかしい独裁大統領はおれが正しいと盲目に突き進んでいるわけで 地獄に
ノックダウン?ラ国?のKF-16の経験あるんだし インド行きと言われるF-16最新型のライン誘致して機体組み立て 電子機器内製できないからアップグレードキット組み付けの実作業も引き受ける 自国更新分だけでなく大いに輸出する 要するにLMの下請け F-4とF-5差し迫ってるからこれが一番合理的な気がする F-35輸入は最低限にして安くなるの待つ
別に韓国の安保環境なら性能的にはFA-50でも問題ない 兵器開発国を目指してるのだから 日本とは合理的の基準・目的が違うんだよ・・・まあ 成功するかどうかは別の話だが
F-16はいい機体だが韓国がさらにF-16系列追加購入する場合搭載エンジンのF-100がトラブルで 飛行停止措置になった時の影響でかすぎるのがなぁ F-4とF-5更新前提なら他にあるのF-35とストライクイーグルにF/A50だけになるよ? それにF-16をインドに生産ライン移管する契約がどうなってるか、第三国へのライセンス不可あるいは 条件付きとかになってる可能性があるよね。
>>860 性能が足りない時は、足りない方に合わせるからへーきへーき!
>>862 開発に失敗してあいつらがアイゴーと叫ぶのを見るのも良し、ウリナラの自尊心にかけてそれを無理矢理制式採用して、更に大声でのアイゴーの叫びを聞くもまた良しという両面待ちなのでご安心下さいw
ネタとしてテジャスやTFXよりももっと美味しいと位置付けて、注意深くかつ関心を持って見ておりますよ。
>>865 そんな常識的な対応じゃネタ的に美味しくない。斜め上がウリナラの持ち味だろ?もっと熱くなれよ!(修造風味
>>862 F-2より強いって...
確かKFXが配備される頃ってF-2は退役し始めてる頃合いだったはずなんで
流石にF-2を引き合いに出すのは彼方さんもやらない多分やらない、やらないじゃいかな?ま、ちょっとは覚悟しておけ
個人的にはF-3の初期型(?)が残念仕様みたいな話なんでそこに群がるのではないかなと
防衛省からRFIを見ると、F-3の要求仕様はF-22と同等以上。 KF-Xが誇れる部分があるとしたら、価格くらいのもんだな。
非ステルスで且つほかの性能割り切れるなら、兵装搭載量もF414双発だから相当なところいくかも? そのかわり半埋め込み式とかウェポンベイとかあきらめる話になるがw
F414は初期のF100並みの推力あるからな 小柄な機体でそんなもんぶん回して、機体にあわない量積むくらいならまだウェポンベイのほうが現実的かも 搭載量が減って丁度いいw
エンジンが全アメリカ製というのは救いですね だいたい、エンジン良ければ七難隠すくらいで k2のように欲を出して韓国製にするとかしないから k2もパワーパックを全部ドイツ製てしたら、今のグダグダ無いだろうし 攻撃力大、防御力小のソコソコの戦車として、配備が進んだはず ドイツが許せば輸出の目も大きくあったはずなのに
ところで、そのアメリカ製のF414エンジンは売ってもらえる・・・のか? メーカーと売買契約が成立して、議会の承認を得た後じゃないと確定じゃないよな。
EJ200と競走してF414に決まったんじゃなかったっけ
エンジンは2016年にF414に決まっている
輸入ではなく韓国のハンファテックウィンで一部コンポーネント内製を含めた
ノックダウン生産になる模様
https://archive.is/IhAS6 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) EJ200という競合がある昨今F404(414)系は普通に売ってる F100以降の大型エンジンは米企業深く噛ませないと使わせんが
>>879 なお燃料ポンプと燃料管は難航してる模様
むしろ韓国はF110のが先にF-15KやKF-16でライセンス生産やってるし
>>879 エンジンに関してはF119はおろかF110さえ単品で売ることは無いんだから渋いよ
>>867 >F-16系列追加購入する場合搭載エンジンのF-100がトラブルで 飛行停止措置になった時の影響でかすぎるのがなぁ
スリオンが飛行停止にならないわけだし、あの国の辞書には飛行停止処置はないと思うがw
>>882 ライセンスとは言ってもウリナラ式ライセンスで一般的にはノックダウンに近いものだけどねw
>>865 アップグレード業をやる気があるなら、自国分をアメに出さないんじゃね
>>886 アップグレード業以前の問題で、アップグレードを行う技術がないからでしょ
台湾は最初の数機を除き国内でアップグレード
>>823 T-50開発当時にハングルのニュースソースは大量に出ていただろw今は消されているがなw
それとKFXでアメに要求した技術移転項目見れば航空機の開発が未だに出来ないってことは
明らかなんだがw
米国によって完全に拒否された技術移転の項目
・AESAレーダー(AESA)←イスラエル製、エルタ社のAESAを選定。
・赤外線探索追跡装置(IRST)
・光学目標捕捉装置(EOTGP)
・統合電子戦装置システム(IEWS)
・双発エンジンシステム統合技術
・エンジン機体装備、制御技術
・セミステルス技術
技術移転交渉中の大まかな項目
・液体冷却システム設計
・空対空ミサイル等の装着、照準技術
・飛行管理システム
・外部騒音分析技術
・飛行制御技術
・自動推力調節技術
・空中給油システム
・内部外部燃料タンク技術
・火災消火装置技術
・電磁防御設計技術
・翼形状設計技術
・機体形状設計技術
・電動フライ・バイ・ワイヤ技術
・前後輪ランディングギア脚技術
・その他
>>893 あれは奴らにとっては成功体験なので。
毎回「10大宇宙クラブへ仲間入り」とかさかんに宣伝(実態はロシアに連れてって貰っただけ)してたし。
北朝鮮に先を越されてその10大宇宙クラブに仲間入り出来なかったことだけが唯一の失敗、って真面目に思っている。
そもそも「宇宙クラブ」ってなんだよw どこの地球にあるんだ
>>896 宇宙作家クラブなら知ってるんだが
http://www.sacj.org/index.htm ロケットの打ち上げの写真とかよく見させてもらってるわ
今度9月にコウノトリ7号機の打上げあるからよろしく
掲示板・写真あるよ↓↓↓
http://www.sacj.org/openbbs/ そこって微妙に独裁国家に対するシンパシーや憧れ持ってそうな人が集まってそうで入りづらいんだよな(偏見
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/ | ,.' i、 |} ', ,`ー'゙、_ l \ 、'、v三ツ / |\ ´ ` , イト、 /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ /::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ http://twitter.com/ibuki_air 09058644384 正直、韓国はKFXなんて開発するより ボーイングのF-15Xを採用した方がよっぽど戦力になると思うが
というかF-5の後釜くらいならFA-50でも出来る訳で… 使用ミサイルがアメリカ系からヨーロッパ系になるKFXは補給関係でかなりのお荷物になる可能性も否定出来ないという地獄絵図
せめてF-16のアプデぐらい自分達で出来る程度には力付けとかないとキツいのではと思った
そもそも今更4.5世代機に大金注ぎ込める情勢じゃねぇだろ常識で考えれば
文政権は軍事費削減をぶちあげちゃったけどKFX計画大丈夫なんかな 真っ先に予算削られそうな計画だが それとも「うまみ」たっぷりだから大丈夫なんだろうか?
>>906 中国と仲良くしてる限りは4.5世代機でいいんだよ。
北朝鮮は4世代機止まりで4.5世代機ですら当面買えない状況だし、
日本は仮想敵国だけど日本が攻める気はないし。
現状では5世代機を買えるのは政治的金銭的に限られた国だから、
世界的需要としても4.5世代機はまだまだ売れる戦闘機。
>907 主な削減対象は北朝鮮の脅威になっている陸軍。 空海軍の削減は「反日の民意」を刺激するから政治判断が難しい。 ほどほどの予算で開発継続するんじゃね?
韓国の左派は反米・親北 在韓米軍撤収させて自主国防志向だよ 韓国経済こけなきゃ軍事費増だよ・・・こけなきゃな
そのせいでかえって韓国の経済政策がおかしな方向に 行ってしまったというのはたびたび指摘されてるな 明らかに経済と雇用にダメージ与える政策打ってるのに 国全体の規模が小さいせいもあってサムソンの好業績で 負の影響が覆い隠されてしまう
>>909 海空はそのままなのか
よかったよかった
日本を相手にするならあの装備は逆に歪なんで 感情的な敵対意識はあってもそれを仮想敵と呼べるほど 論理的な戦略を前提にした概念には昇華できてないんじゃないかなぁ
寒ゝ絶好調かあ? 借金が35兆円超えてて、まだまだ増えるぞ。 循環出資なんてアホな事やっとるし。 決算が不透明なんだよなあ。
韓国単独で考えた場合、日中はもちろん北朝鮮とも大規模な武力衝突はないとみているんだろ。 北朝鮮にとって韓国は金づる&安全な脅威だから間違っているわけではない。 ただ、韓国政府の利己的な軍縮は米中関係や米韓関係の面で別のコストを発生させるわけだが・・・
韓国の面白いところは、戦争中なのにその戦争相手から石炭などを輸入してること。 本当に頭がおかしい。
石炭輸入は援助だろ。 文の左派政権は北朝鮮と仲よくしたい。北から何かを得て政治アピールしたい。 前政権の要職連中、財閥幹部を攻撃しまくりで経済は下降中、 反米はトランプが貿易戦争や在韓米軍縮小など平気でしそうで怖くてできない、 反日はできることはやってるけど、もう一歩踏み込むとさすがに平和ヴォケの日本人でも怒る。 政権にプラスになるカードが北としかない。
遅延したRI・韓国戦闘機の製造
https://news.detik.com/berita/d-4154164/pembuatan-jet-tempur-ri-korsel-ditunda >ジャカルタ - 防衛大臣(国防相)Ryamizard Ryacuduは
>韓国とインドネシアの実験実験ファイター(KFXとIFX)が延期された戦闘機を製造確認します。
>遅延は、現在の経済状況を考慮しているためです。
>「いいえ(キャンセル)。経済はやや困難であったため遅れビット、」大統領官邸でRyamizardコンプレックス、
>中央ジャカルタ、火曜日(2018年7月8日)は言いました。
>KFXとIFX戦闘機の創設のための予算は2019年のRAPBNに含まれる予定ですが、開発は加速されません。
>"はい、まだ存在しますが、それは減速しています"とRyamizardは言いました。
>政府は、引き続き国の景気が改善するのを待っている。
>政府はまた、この戦闘機の製造のための予算削減がないことを保証する。
>「経済は良くなるのを待つのが遅いが、それが阻止されればそれは韓国にとってはうまくいかない」と
>Ryamizard氏は説明する。
> 2022年に開始する予定KFXの協力プログラム及びIFX IFXはPT Dirgantaraインドネシアで生産され、
>そのプロトタイプは2020年にテストされることが期待される
>>922 インドネシアSu-35買ったからなあ
韓国のよく分からんの買うよりはSu-35の方が良いもんな
>>924 大成功レベルでF-16程度だろうから当然ローでしょうw
>>924 脳内物質ドバドバでウリナラマンセーのラリハイになるからゴアンシンなのだわかったか。
韓国もインドネシア経由でSU-35購入すれば 万事OK
Su-35輸入しようとすると、中共にFC-35を押し売りされる羽目になる罠
実際ただの中規模の第四世代機に過ぎないのでフランカー最新型のが高性能な可能性はだいぶあるだし そういえばちょっと前まではF/A-50の輸出やこいつを指して韓国の航空産業は日本より優れてる!と吹き上がる馬鹿がよく沸いたもんだが ホンダジェットの成功とかXF9納品とかがあってからはシン…と静まり返って黙り込んじゃったな
9月くらいまでは新たな展開なさそうだね… 年末には予算確保を睨んで新しいモックが発表されるのを期待
>>931 だってポンチ絵から一歩も進展しないんだもん
>>932 ムン政権がKAIを叩く方向性なんで案外中止かもな
韓国人パイロットも訓練始めたか。 韓国のF-35の武装ってどうなん? 技術移転は無理でもそのままレーダーも武器、管制も売ってもらえたのか。
>>931 F-3はどうなるのかねえ?
スレチなのは分かってますが、MRJは利益出るのかなあ?
あんまり詳しくなくてすいません。
>>935 どこで整備やるの?
そっちの方が気になる。
日本ではヤダとか抜かしてましたよねえ?
>>936 MRJは関係無い。 そんなこと言い出したら三菱重工自体の屋台骨の心配をしないといけなくなる。
>>937 F35は日本以外で整備できないでしょ。 アメリカまで持って行くならどうぞ。
>>938 日本で整備(というか重整備?)やるのは韓国人のブライドが許さんでしょう(棒
おそらく、訓練を名目にアメリカかオーストラリアまで飛ばして、そのついでに重整備をやってもらう、
みたいな運用をするんじゃないですかね。
そしてフェリー任務中にバーチゴを起こして墜落する。 その対策として竹島艦をなんちゃって航空母艦に改造するわけですね?
航続距離がせいぜい2000キロだから、日本以外だと空中給油必須なんだよね。 隣で整備出来るのにプライドの為に買ったばかりの空中給油機を無駄遣いって頭悪いよなー
>>943 いや、演習も兼ねると前向きに捉えてるんだよきっと
船便で送るんだろ 時間だけはなんぼでもあるお国だから
「KAI,'韓国型戦闘機'チリで全方向セール…"南米市場攻略"」 2018-08-08
> 韓国航空宇宙産業(KAI)がチリで韓国型戦闘機'KF-X'プロジェクト
>を発表して南米市場攻略に出た。
> 7日関連業界によればKAIは最近チリ現地で国防省関係者たちと
>会ってKF-X'プロジェクトを含んだ防衛産業分野協力を議論した。
> KAIはこの席でKF-X戦闘機の仕様などを公開したしチリ国防省
>関係者たちと意見を交わしたと分かった。
http://www.g-enews.com/view.php?ud=20180807133619636825b4ac5ede_1 >>946 これ 例の対北朝鮮制裁破りで米下院は韓国に対してセカンダリーボイコットを使うことを検討しているらしいぞ
そのなかには技術封鎖も含むとか言う話もあるとかないとか 場合によっては絵に描いた餅になるかもね
セールスは名分で、本当はワインとカキを食いに行ったんだよ
>>947 「絵に描いた餅になる前に、駆け込みでいいから何としてでも契約とるニダ!」
そしてウリナラを待ち受ける損害賠償地獄!ナムサン!
だがしかし元からヘル朝鮮である以上、今さら大した違いはないのだった。
おおブッダよ!
立川のパンチ「あー、あの辺って僕の担当区域じゃないから(シレッ
やはりF35を買えない国々へのフォローは大事ということか
制裁でエンジンどころか何から何までヨーロッパ系になったらタイフーン作り直してる感じになっちまうな
F-35に代わる第5世代機が欲しいならTFXとかFC-31みたいにもうちょっと頑張ってるのが他にあるんで ウェポンベイのないKFXに流れる国は元からF-35はあんま関係ないんじゃないかな
>>952 そうなったらそうなったで見てみたい気もするw
流石にこの制裁はされても石炭に関わった企業だけでしよw まぁ韓国が要望してた将来のアップグレードとか最新型のエンジンとかは難しくなるだろうけど
石炭に関わった企業だけ?制裁が発動されれば国単位になりますよ? 企業単位ってトンスルランドの希望的憶測に過ぎないわけで
トランプも米議会もそんなあまちゃんじゃあねえぜ ヘ ヘ ヘ
>955 石炭に関わった企業=韓国電力公社 公社から電力供給受けている企業がセカンダリーボイコット対象だな
>>959 韓国電力公社が預金封鎖されたら韓国終了しそうだけど大丈夫なのか?
そうでなくてもイラン原油輸入制限の煽りを食らうんだし、その上に電力企業が制裁食らったらエネルギー政策的にウリナラちゃん死亡だんべよ。 しかも公社という半官半民企業とその子会社がやらかしたんなら、ウリナラ政府の監督責任も問われる。
>>946 お金を恵んでくださいと物乞いに行ったのか?
>>962 そんな低姿勢ちゃうやろ
一種のやるやる詐欺みたいなモンでね?
>>952 グリペンやんけ
機密保持のためにもF-35は輸出禁止してほしいもんだがなぁ>制裁
F-35もどうせ維持出来ないし海に墜落とかすぐバレる嘘ついてバラしちゃいそうっすねw
双発グリペン、確かに。 つまりグリペン最新型より高くて、売れない。
トルコへのF35売却を凍結したし、韓国ももうちょっと改まらないとほんとに売却凍結になりそう
そういえばそうなった場合独島三番艦をF-35B搭載型にして日本討伐だとか噴き上がってたのはどうなっちゃうのか
韓国こそ、米の中古揚陸艦買えば、と一瞬思ったが、造船不況は韓国の方が酷いか
>>968 Firefox?韓国語で考えろ、みたいな。
F-35ってバレる覚悟でバラしても、コピーできるモンじゃないでしょう。ハードだけでも、コピーできる技術力があれば独自開発できると思うがな。 その上莫大な量のソフトウェアが必要。悪夢の2,000万行超えのC++ソース。それをリバースエンジニアリングなんてほぼ不可能。1から書いた方がマシだと思う。
>>975 目の前にバラしたらダメって言われてる秘密のモノがあると元に戻せなくてもバラしちゃう国民気質なんでしょ〜ね
>>977 気温が高いぐらいで爆発するとか、一体どんだけ鋭敏な火薬使ってんだよw
今どきピクリン酸メインの下瀬火薬みたいなのでも使ってんのか?
保管期限の3倍とかで、保管温度の15度上とかなら可能。米軍から譲り受けた(既に期限切れ)をよく考えずに保管していたぐらい。 世界中でよくあること
>>975 中華が国力を注ぎ込めばあるいはってところかな
まあJSFレベルのプロジェクトとなると、ヒラで置いてあっても全貌が理解出来ない。
仮に理解出来てもそれだけじゃ意味が無い、と
中華がクラックで盗んだとも言われてますが、そこからでも追いつくのは大変
>>953 KFX馬鹿にしたいが為に
現時点で概念設計も固まっていない絵に描いた餅レベルで
欧米との関係悪化で技術移転が不可能になりつつありポシャるのが確実なTFXや
企業発のベンチャー事業で得体の知れないJ-31を持ち上げるのは感心しないな
F-35 って最前線には出せないんだろ 出せばあらゆる周波数のレーダーを浴びせられて弱点を探られるし しかもステルス破りは相当進んでいるから撃墜される可能性がある もともと空戦能力は低いからバトルでは負ける 足は短くて使えないし武器も中途半端 F-15 の進化版の方が使えるべさ KFX も諦めてF-15 X にしなよ
イスラエルがシリアレバノンで使っているので、もう遅い
>>981 TFXはともかく、実機がすでに飛んでてしかもステルス性の向上をはかった新型試験機まで出てるJ-31が
ただの企業ベンチャーならCGしかないKFXはなんだろうね
コリアベンチャー?
KFXを持ち上げたいがために中土を腐したところで KFXがweaponベイもない第四世代機だという現実は変わらんだろうに
>>975 今どきの戦闘機はc++なのか?
ADAは死滅したのか
簡単にアプリもインスコ出来れば暇な時にヘルメットのディスプレイでゲーム出来そうっすね
PS5のVRゴーグル採用なら開発費が270億円安くなります。とか真顔で提案しよう!
そういや今のヴァージニア型SSNってXボックスワンのパッドを流用しているんでしたっけ?
潜水艦のあれは潜望鏡だけじゃぞ 確か研究とかで使う顕微鏡とかでもゲームパッド使ってるのあったと思う
「箱絵だけは完成したニダ。これでもう勝ったも同然ニダ。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 79日 10時間 36分 8秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250221090008caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1527699290/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part10 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part9 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part7 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part12 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part16 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part17 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part15 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part13 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part34 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part26 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part32 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part23 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part27 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part33 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part22 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part25 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part28 ・【日本】次期戦闘機を2035年に配備へ=韓国ネットは失笑「その頃韓国ではきっと無人人工知能ステルス戦闘機が登場しているよ」 [10/30] [新種のホケモン★] ・【北に配慮】韓国を守るステルス戦闘機が到着、韓国人は知らなかった[8/22] ・【軍事】航空自衛隊の次期主力最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、試験飛行に成功 2017年以降に配備予定 ・[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 17 ・韓国軍の最新鋭ステルス戦闘機、車輪が出ず胴体着陸する事故 ・韓国、F35Aステルス戦闘機を動員してエレファントウォーク訓練 [きつねうどん★] ・【軍事】 韓国軍のF-35Aステルス戦闘機、愛知県の三菱重工が整備→韓国否定→米国「整備権取得して」★2[07/03] [蚯蚓φ★] ・[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part41 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part44 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part59 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part56 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part52 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part49 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part48 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part35 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part37 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part43 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part57 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part47 ・【静寂の冬】韓国次期戦車XK-2 Part78【沈黙の春】 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part60 (13) ・自衛隊の次期戦闘ヘリを考えるスレ ・空自次期主力戦闘機考察スレ 738 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 733 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 736 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 730 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 731 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 735 ・[大阪〜]空自次期主力戦闘機考察スレ[便器〜♪]736 ・[頭狂]空自次期主力戦闘機考察スレ[エラ韓唐]738 ・ステルス戦闘機が本当にステルスした ・航空自衛隊が強いられる最新鋭ステルス戦闘機F35“特攻操縦” ・【軍事/KFX】韓国メーカーの韓国航空宇宙産業(KAI)とインドネシア 戦闘機開発で本契約締結[1/7] ・RADWIMPS野田氏「F35ステルス戦闘機を105機購入。総額1兆円以上。。消費税10パーだし腑に落ちない」 ・空自次期主力戦闘機考察スレ744 ・空自 次期主力戦闘機 スレッド1 ・空自次期主力戦闘機考察スレ743 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 731 ・空自次期主力戦闘機考察スレ朝鮮人専用大阪人出禁 ・【統一壺】空自次期支援戦闘機スレ781【韓唐出禁】 ・Su-27系列戦闘機総合スレ part.8 ・【J-20】中国軍戦闘機総合【J-10】 part4 ・【傑作機か】四式戦闘機疾風Part24【欠陥機か】 ・【傑作機か】四式戦闘機疾風Part23【欠陥機か】 ・【傑作機か】四式戦闘機疾風Part25【欠陥機か】 ・【傑作機か】四式戦闘機疾風Part22【欠陥機か】 ・【傑作機か】四式戦闘機疾風Part26【欠陥機か】 ・韓国新型戦車K-2 Part108