◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
民○党ですがうどんもあります YouTube動画>6本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1516534685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900→>>930→>>950→建造できる人
○建造者の方へのお願い
・メール欄に sageteoff の記載
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
この3つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
____________
|;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
|しばし待て,新スレ前にリロードだ|
|;;;;;;;;; ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
| つ/ /  ̄ ⊂(ωφ` )ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
|| 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
|| 1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
|| その後IDや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
|| 我が党と立憲我が党とエスポの撲滅も容易となる。
|| ○体調管理メント重点な。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
|| 与えてはいけない。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(・Д・,,) <鍋者の締めといえば?
|| ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧
(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ <最近そこまで食えません…
まーたNHKが歴史修正か
BS1で鶏泥棒の隠蔽やってる
一方BS3は韓国の歴史ドラマとかいう妄想的なプロパガンダだし受信料でなにしとんねん
>>1乙&状況開始なのです。市民、幸福は義務です。
>>5 朝鮮貢ぎ物団体?
島田雅彦はいい加減にしておくべきだと思う。
書店の文庫コーナーで新刊の表紙見てマジで思った。
もう文学者じゃないだろ、あれ。
>: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : \
. /: : :/: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : :\__
__//: :/: : : : :: : : : : : : : : : :/: : : ::|: :l: : :: :: :: :/ いやっほー!新スレだぜー!
\_/: :: :/ : : //: :: :: :: :: :: :/ : : : : |: :l : : l: :< >>1殿乙であります!
ト-. .' /: : /: : </: : :: : : :/:: :// |: :/|:/ / : : |: : : :\
>‐: :: :/レ'_ /\: :: : : :/ // / /イ/| /: :: :/ \\: :}
. / .イ: :‐=彳: : |イ: : >x∠// /イニ<-くl: : / ヽ ー' Y , 、_
l/ /: :: :: :: :l: : : :|/チて厂ト l┘ | l}/ : : | l: : / / `⌒ヽ
∨: :: : : :ヽト、:ヘヽ 辷丿 `ー' イl: :: :: :: :// ヽ / / /
ヽY: :: :: :`: :トゝ:::::::: ' ::::/: :: :彡ハ{ / ̄ハ 〈 l
}へ x 、_: :> { ̄ ̄ 7 フ二∠ニ ____ >- 、二ゝ┴
} >'´lハミ> 、 \_ ノ イ // / l\ `ー
イ二、 _ l/> ―< |` // / ハ ` ー
// \\ ) ∧‐-、 -‐/ // / / \―
. _// \ ヽく ∧ニニニ7 //l / _ -――
イ/ 入_ 〉ノ \ ∧ 十 / /イ | l/ ∠ -―< いちもつ
アカはキチガイと同じく病気だから死んだら仏
質屋鎮守府の入居
>>1乙です
DASH観てた陰でまーた相撲取りの不祥事、しかも大砂嵐っすか…
>>1 乙
明日は去年の正月日本アルプス行くのに買ったスノーブーツ出動だなぁ。
>>12 何でも病気と定義するの、良くない傾向だとおもいます!
>>10 デビュー作からして「優しいサヨクのための嬉遊曲」ですしw
>>10 安倍アレルギーも拗らせすぎてなんか腹立てるより悲しくなるな
最新ツイがひらがなの言葉のサラダだしコピペする価値もねえ…
>>18 揃うと変なポーズをするのが決まりごとの肌の色がおかしな5人組
意見誌の論客ってだけじゃ左右問わず無価値になったね
明らかにネットに遅れ取ってる
https://twitter.com/ORLandNTD/status/954625882890489856 電車内で出産の件を
「なんか事前に対策出来ただろ」
「妊娠のリスク管理がなってない」
とか言う方たちへ、昔ぼくが産婦人科の先生から聞いた言葉を贈りたい
『妊娠と出産と育児は、予想外が5割で済めば上出来』
手入れした上で2回に1回しか弾が出ない銃で戦地に向かうのが、母親ってお仕事なんす。
つまり、すべての母は英国軍人。
俺達はL85。
特戦群と言えばゲートでパラミリや中華や露助がフルボッコされてるツベの動画で
米中露の視聴者が喧嘩をはじめてたのを思い出す
>>19 しかしなあ…
いくら安倍総理お気に召さないとは言え、シャルリレベルな気がする。
>>25 柏駅で面白がってスマホで撮影している某高校の学ラン着たガキらがいた件ですね。
>>27 シャルリはまあ誉められたもんじゃないけど、単に文句言えるとこにしか言わない連中よりはいい面もあるんでない?
そういえば新潟の大雪で列車が立ち往生した件、JRの対応が悪かったというよりも、
あの除雪車は保線車両だったという問題があったのね、知らんかった。
保線車両の登録なので営業が終わらないと動けないのだ。
ところがJ西やJ北の除雪車は営業車なので、営業時間に運行できる。
歴史的に見て水戸藩が温厚な地域だと証明された<侍が少ない
>>21 なんつーか、ねえ…
村上春樹のほうが100倍くらいマシかもしれん。
>>26 精々護衛の隊員数名って事前情報掴まされた上で、特戦1個小隊がフル装備+管制万全な殺し間にSMG主武装で突っ込んだら、ねえ…
※なお警察に緊急配備張られる前に撤収セヨというキッツい時間制限付き
>>26 SAPIOとか6年前に「ネトウヨ亡国論」とかいう特集を組んでてやっぱネットに危機感というか対抗意識持ってたんだなぁ…と
あそこの反中嫌韓特集見てたネトウヨとやらも客だったろうにそれを丸ごと叩くとか馬鹿じゃねーの?と思ったわ
ウェザーニュースだと寒気の規模が4年前の大雪よりも強いから関東はともかくそれ以外の地域がやばくなりそう
4年前みたいに東名が通行止めになるかもね
>>34 営業車と保線車両だと平時の扱い違うのかぬ?
>>31 まあ、最後にゃ自分でケツ拭いたしな(命で)。>>言論の自由wの
>>37 あれ、漫画が分かりやすかったな。>>状況
おいおい死ぬわアイツって状況。
>>30 制作陣は思想の左右以前の問題として、特殊部隊を何か凄く勘違いしてません?
>>31 無い
ゲロとゲリどちらかマシかを突き詰めることに意味なんか無い
あとついでにゲルも要らない
水戸藩って、意識高い系が拗らせて内ゲバで自滅した印象・・・・・
まぁ、旗印が慶喜な辺り少しは同情の余地があるかも試練
でも、やっぱり酷いよな
>>24 産経系列はなかなか上手くやってる印象がありますかね。
というか、カミカゼじゃあのさん本出したんだ。
(゜ω。)
>>42 ほんともうなんなんだろう。
ある意味面白いけど……
>>35 これ見ると加賀の連中は幕末に何やってたんだろう?ってなる
>>44 取手駅から上野までの間に幾つも停車駅があるにもかかわらず松戸駅を出たあたりでアヌス決壊をした
OLさんとかもいるから…。
寒い冬の朝にはトイレに行って来いとあれほど(ry
>>40 保線車両は営業時間外に走るので維持費が安い、逆に営業中は走れぬ。
営業車は維持費が高い代わりに営業中でも自由自在。
あの事案で保線車両を救助に行かせようと思ったら、経路の路線を全部営業打ち切って
送り込まねばならぬのよ、だから15時間もかかったという説がある。
>>52 グダグダしていた(福岡藩も同じ)
いや、本当にグダグダしていたんだよ
そうとしか言えない
明確な目的を持って動いていた藩とかの方が少数だよなぁ
>>41 いや、その発想は正しくない。悪いのは頭のおかしいテロリスト。けつを拭くも糞もない。
>>45 全方位敵のが、まあ選択的に理念を適用するごみよかまだ筋通りますよ。
>>40 前にも書きましたが
・排雪「列車」→営業列車の合間を縫って運転、必要に応じた運転順序の変更以外は手続き不要
・保線機械→「線路閉鎖」の手続きが必要、作業中は全て運休か運転見合わせ
つまり列車の本数が多いと「機械」を使うのにはためらいがちなのです
>>50 任務(用途)が特殊で、特殊だから詳細は秘密って、ただそれだけなんですけどねえ
スパイ映画のスパイと特殊部隊を混同してるのかも?
いずれにしても認識が子供染みてるような
>>42 特殊部隊ってあれだろ、全員が徒手空拳で1000人を倒すとか
全員がランボーかコマンドーかみたいなもんだろ?
って意図的な誤解をしてるよね、マスコミは。
>>55 新潟あたりなら営業車扱いしておけばいいものを・・・
高垣からす @DayzJP
DCS: F-14のLANTIRN Podのスクリーンショット
いい感じ
https://twitter.com/DayzJP/status/953822546167672832
F-14でこれだけ映るなら、F-35だともっと鮮明だろうな
>>38 反韓ブーム真っ盛りの時に偏狭なナショナリズムだと叩いてたなぁ>SAPIO
ちなみのその号が出たのとほぼ同時期に李明博が竹島に上陸して天皇陛下を侮辱してましてね
完全にタイミング外してた
質屋鎮守府に臨時バイトでやってきた謎の空母艦娘
??「時給がいいと聞いたので…」
>>60 スパイ映画のスパイって一番近いのスーパーマンだよね。
せごどん悪くはないがもう少し狂気が欲しいなぁ…(ワガママ)
>>25 妊婦はスターリングラード
>>54 女性は皮下脂肪あついから、腹下しには強いと聞くので意識してなかったんでしょうねー
(゜ω。) そもそもの出が悪い人多いからなぁ
>>35 薩摩が貧乏な芋侍ばかりになる理由はこれか(呆)
>>64 偏狭な方が良いのじゃないか、そこまでいくともう。
>>57 む、確かにそうだな。俺が間違っていた。
それはそれとして下衆だが。>>シャルリ
>>35 そもそも「国主格」の守護大名上がりと「定府」の陣屋大名じゃ比較になんかならん。
大体侍の少なさだったら天領に敵う訳がない(天領には代官(非常勤)と代官手代位しか目立つ侍は居ない))。
「艦これ」開発/運営
@KanColle_STAFF
1月20日
今月【1/30(火)】より展開開始予定、【ローソン】さんと「艦これ」運営鎮守府とのコラボ
【「艦これ」鎮守府バレンタイン?二〇一八キャンペーン】では、
可愛い「一航戦」妖精さんのアイテムも鋭意!?出撃準備中です。
同詳細情報は、来週【1/23(火)】に公開予定です!
http://www.lawson.co.jp/campaign/kancolle/ …
#艦これ
http://www.lawson.co.jp/campaign/kancolle/ 下手したら小学生にも見えるずほを、だと…!?
>>46 どんだけ酷いかって、江戸時代の中期にはうちの祖先は武士だけで食っていけなくてほぼ農家になってしまった。
幸い、湿地の買いこんで土地を得てから富農になったんだけど本家のうちから借金の申し入れが増えて
ほぼ本家のうちを下剋上してしまった。(・д・`;|||)
>>71 朝日新聞みたいな本格的なゲス新聞見てると基準がかなり甘くなる。
F-35B導入検討の報道
ツイッターで検索した限りだと、ミリ系アカウントでは余り評判がよろしくないように見えた
新田原では南西から遠いとか、政府が勝手に考えてるとかそういうの
ここは好意的なカキコが多い気がする
SAPIOって小林よしのりが漫画止めたらどうすんだ?廃刊まっしぐら?
>>58 前ローターが低くて危険と聞いたけど
ぼくらのヒーローはやっぱりバートルさんさ!(漂う加齢臭)
>>63 出るのは2年後ぐらいかなDCSのF-14
F-35に偵察機をやらせるか…
偵察機としての改造や追加装備ってあるんだろうか
素でもぱないけど
このパヨ爺からしたら小室の引退は政府の意向を汲んだかららしいw
なお、ガソリーヌは全力で擁護してた模様。
>>74 前キャンペーンのチャーハンおにぎり、おいかったなぁ
(゜ω。) 再版してくれんものじゃろうか
新田原といえば
新田原基地 日米共同訓練を中止「火山活動影響の可能性」
https://mainichi.jp/articles/20180121/k00/00m/040/062000c そんなにモクモクしてて危険なんですのん?
最近だとSAPIOが朝鮮有事のシミュレーションしてて最終的に韓国主導で
朝鮮統一してるのみてひっくり返った
今の状況で韓国が半島全部任せられるスジてどれほど残ってるのかな、と
>>68 我孫子と松戸のトイレはきたなくて紙もないので大抵の人は柏駅で降りてやるんですが…。
74さんが見たOLさんは我孫子駅でもう顔が蒼くなってて、柏乗換のリーマンの紳士に席を譲ってもらった
あと着座決壊をしてしまい…。
74さんはそっと席を立って北千住から別の車両に乗って行った。
>>52 加賀藩は家の成り立ちの所為で内訌が激しくて幕末に影響を及ぼすなんて無理。
藩祖利家が加越能三国の国衆やら旧勢力を取り込む為に作った制度が悪影響を及ぼしていて、
藩としての一致した方針を導き出すところまで行けてない。
>>83 今は無いようですが、夏〜秋ごろにパッケージだけ変えて売っていたらしいですよ。
>>69 そりゃあお侍さんたちが職を失ってテロに走るわけだなあ…と思いました。
>>73 元はヲ級空母だったから。
>>77 ここは装備の実用性ではなく、軍備の方向性を見る人が多いからではないかな?
>>90 なんという(血涙
_:;。,呀゚'):_ ふだんローソン使わないからわからんじゃないか!!
定義も曖昧な「ネトウヨ」などというレッテル差別用語連呼し続けたので、ネットやってるほぼ全ての日本人がカテゴリーの範疇に入ってしまい敵が無限に増えるエンドレスループ。
>>77 折角の土偶マークの飛行隊の復活のチャンス(しかも装備機が最新鋭機に)なのにもう少しみんな喜べばいいのにと思った人
確かにあの長波チャーハンは良かった。活力を与えてくれる味でした
>79
「ヤー・バートル。ニエ・ルースキー」(ゲンブン脳
軍クラは海自空母を否定してた連中多いからな
しかもかなり偉そうに否定してきた
韓国人は世界最優秀民族を自称しています。
その韓国で在日少年の李明博(月山明博)君は
大統領(国家元首)になりました。
自称なれど、世界最優秀の国家元首です。
また、北の大首領である金正恩の母親は、
大阪出身の金正日悦び組でした。
なんと在コ(日鮮混血?)が国母であります。
在コの皆さんは本国に帰って
国家元首なり政治局員にでもなってください。
日本では不用品でも、故郷ではVIPERRです。
つうか資産を持ち出せる間に帰れ。
猶予は長くない
イタリア製の空母に
ドイツ製の艦戦
フランス製の艦爆
エゲレス製の艦攻
を組み合わせた夢の空母戦闘群!
>>77 別に作戦区域と新田原の間に何かあってもいい。いずもでも。
>>65 この子に何回も何回も回れ右させられてる
ワイの魚雷うちこんだる(ボロン)
>>99 69式派閥の人らが本当にひどかった。群狼戦術で名無し三等兵を叩いていたのが日常。
今はJSF閥に異動していますね。
>>92 薩摩の下級郷士や下級武士は「職」が有っても食い扶持なんかありゃしない。
それでなくても石田三成の所為で実高の三倍で石高申告している上に、他国の25倍も
武士階級が居れば当然だが。
佐賀みたいに浪人しても手明槍みたいな組織にでもしていればまた別かもしれないが。
>>101 in the Pacific Ocean とやるだけでなんか兵どもが夢の跡
>>91 ミリオタとして歓喜し、その理由を想像して時勢の緊迫を憂えばいいかと
アメリカと調整して特別永住者徴兵法を作ろうぜー
訓練地+赴任地は韓国の国連軍基地で教官は元韓国人
身もふたも無い事言うと
「とりあえず負けの可能性を潰しておかないとしょうがない」
と思ってるからではないのか。>>空母に好意的(否定的ではない)に見える理由
軍クラ的合理的判断とかで国が滅ぶよりは、当座の危機は回避したいと
思ってるからというか…
>103
1/700ウォーターラインの魚雷かえ?(虫眼鏡を取り出す
>>103 その艦艇模型用マブチモータポッドしまえって
_(゚¬。 _
そもそも新田原は空自でも2番目に南西に近い航空基地なんだし、それを遠いと言われても…
>>99 海自空母をそんなに否定するなら陸自が空母をもてばいいじゃない みつを
F-35Bよか下地島基地を作るべきだと思うのは私だけですかね?
>>103 「…ふっw(チラっと見て鼻で嗤う女子)」
>>35 その少ない侍のかなりの数がアレなのをかんがえろや
>>120 変態にはそれが楽しみなのがいるんだよなぁ…
>>123 変態怖いな。
まあ、私は男子なんですけどね(いつまで男子でいるつもりだ)
幕末の水戸藩って御三家だから下手に手出しできないやっかいな国粋主義テロリスト養成所じゃろ?(偏見
>>121 航空基地では那覇ですね(レーダーサイト等分屯基地なら腐るほどあるとも言う)
>>123 無垢な水戸藩氏を騙してテロに参加させた人たちが悪い!
と、今の茨城の中学校で教えております。(・д・`;|||)
>>124 スクランブル用にないよりかはマシでは?
>>77 新装備で新しい仕事が出来るのは現場にとっては面倒事が増えると言えないこともない
その観点から見ると嫌なニュースと言えるのかもしれないとオモタ
純増でF-35A/B飛行隊を整備するという話に見えるので、従来にない使い方を
するのではないかと
というか産經のニュースにそう書かれてましたね
素人のサンケイニュースに負けてるぞ情けない
>>118 あそこにあれ以上に拡張するの、海上フロートとかいるだろうし、投資効率悪くね?
(゜ω。)
いっそのことですね陸海空自衛隊を統合して戦略自衛隊に改称(ry
>>129 水戸学を無視するなよw
あと、徳川斉昭もいるじゃろ
もっとも、やった事と言えば、幕府の足を引っ張って、政局を混迷させた位だが
>>前ヌレ「恫喝されて国論が二分」
◆わかりやすい対日交渉メソッド◆
・恫喝
→「座せば死。立たば戦。ならば戦しかあるまい」BAD END
・軍事的圧力
→「このままでは戦わずして敗れる。ならば討って出るしかあるまい」BAD END
なお自己評価的には「戦いは嫌だけど仕方ない」と、自らを平和主義者と考えている模様。
>>128 那覇は最初から南西だと思うって感じが…
>>130 スクランブル用ならF-15用にならないかな?
>>47 産経系列は比較的若い世代でネットで頭角を現してきた論客をメインに据えている印象があるな。
オールドタイプの反米保守論客はもう居なくなり、傾向としては政治面では現実路線の親米親アベ反サヨク反特亜、
経済面ではリフレ財政出動派が主流という感じ。
論調的には少なくとも時流にはしっかり乗っていると思われる。
>>130 スクランブル用ならいっそ常駐させなくても全国(南西空は除く)の隊からローテ配備で回すって手も
陸上自衛隊、海上自衛隊、航宙自衛隊、弾道弾自衛隊の4つを持つべき。
>>134 いや本当にそこら辺の歴史を中学で教わらないんですよ。
薩摩と聴衆がいかにテロリスト養成地域だったかがテストに出る。
子供たちは社会科教師をよろこばすための文章をひねり出して点をもらう。
>>77 政府が考えなかったら誰が考えるんだ
まさか自衛隊のフリーハンドで装備を調達させろってこと?
空母持つのは過剰かもと思うけど、短距離離着陸機の陸上・海上問わない運用経験積むつもりならその方向性だろうし、予算がちゃんとつくなら問題は無いね。
>>135 恫喝や軍事的圧力を描けてくる平和の敵は永久に、跡形もなく、消滅させる。憲法にもそう書かれている。
25日の東京の最低気温の予想が-10℃とかになっててワロタw
薩摩藩島津家は鎌倉幕府成立前からあの地に居たので、
幕府の意向が何であろうと島津は言うことを聞かないから、
領民は生殺与奪を握られてんのよ。
一揆して領民と代官の両成敗とか、藩替えとかありえねーので、
島津に逆らった農民に救済措置などない。それなら郷士の方がマシ。
同時期でも江戸近郊だと農民が騒ぐ騒ぐ。
旗本はしょっちゅう真っ青
官邸「できんのかおらぁん」
市ヶ谷「アレもコレも足りませんから」
(こう言っときゃ諦めるやろ)
官邸「んじゃ、それがありゃできるんやな?」(財務省を殴る)
市ヶ谷「あ、いえ、あッハイ」
こんな感じで官邸から退路を断たれて装備調達にはしってるんじゃなかろうか
>>144 -10!?
秩父の山の中とかでは無くて!?
Σ( ̄ロ―iii
フロリダの某基地で撮影された謎の機体
若い世代限定だと桜チャンネルとかSAPIOみたいなオールド保守メディアより
KAZUYAチャンネルとかYoutubeの方がよっぽど影響力あるんじゃないかね
>>146 政治が本気だすとなんでもひっくり返るからすごいよね
>>137 産経が一番商売上手だな
ちなみにこれマスコミへの褒め言葉としては最上級な
>>135 腹くくったら世界でも屈指の蛮族になるんだよなぁ…
>>137 ある意味マス(大衆)向けをちゃんと出来てるんだな。
てか中核派の公式チャンネルがYoutubeにあるのかいっ!!
横浜がマイナス3度になっとるな。
>>25日の最低気温
そうとうやぞ。
>>142 東日本大震災後のpdfに「脱・滑走路」というコトダマがある。
F-35Bは完全にご安心です。
>>152 大きさ的には車くらいなんだな
ソーラーカーとか?
>>135 そこで戦う選択肢とる(取れる)のは戦闘民族だからではないかしらー?
>>161 あんな前線かぶりつき、基地化するなら、滑走路増やしたり横方向には拡張せんのけ?
(゜ω。)
>>150 ずいぶん前の漫画で平和デモが滑走路になだれ込んでエンジンに石を投げ込み飛べなくして中国軍を側面支援しているってのがあった
その前に発砲していると思ったのはたぶん無粋なツッコミだとおもう
>>164 福岡の気象台は大濠公園のそば(海岸からも近く、都市化されたど真ん中)だが氷点下2度予想
こりゃうちは凍るな
団塊全共闘世代がこれから15〜20年以内に大半が旅立つのに
売れ行きを気にするメディアが年寄りが多い左翼に媚びる要素なんかあるかな
某新聞みたいに不動産で喰ってるならともかく
>>162 ○○デモに行ってみた!みたいにライトなユーチューバー路線取られたら
せっかく高齢化先細りルートに入りかけてたのに
それなりに騙されるガキがでそうでちびっと脅威ではあるかも
なんj産経関係の出版物が売れないのか疑問が深間ルル馬鹿狸の流れだな
自分のkぁき込みまで御菓子苦なってきた、果たして然らば褒め殺しなの?
>>166 例の超音速ウェイブライダーの実機モデルらしい
>>163 本当に良い意味でも悪い意味でも自由すぎる
>>162 電波浴という需用もあるからな…公安も楽しませてもらってると思うよ。
>>172 A新聞「ほかに食べる方法を知らんからさ。だから未だに輿論すら作れん」
>>175 マッハ5で飛ぶSR-71の後継機ってやつ?
>>172 書いてる方もそのころには淘汰されるでしょ
>>131 純軍事的な視点による評価と政治外交的な視点による評価の差だろうなあ。
言い方を変えると、その都度俎上に上がった装備(だけ)を見た軍事的合理性を判断するののと、
俎上に上がった装備から軍事に対する政治的な意図を判断するという思考の方向性の違い
といったところかもしれん。
F-35A/Bは
・ステルス性を活かした対地・対水上・対空攻撃
・センサを活かした偵察/警戒
・STOVL機能によるレスポンスの良い地上戦支援(B)
に使うと報道されてる。いずれもF-15/F-2では出来ない新任務で、
従来の戦闘機とは別枠で運用するというのは説得力がある。
増える飛行隊も二つ、それもF-35にするそうだし、アラートに使える航空機は
ファントム分以外は減らないことになる。
と考えるとF-35を補完する機材としての「F-3」の方向性も見えてきそうではないか?
アラート任務とミサイルキャリアとしての性能を第一に、ステルス性は維持の簡易さに
重点を置いた物にするんじゃないか。
>>120 チクショウ…
思い立ってdmm でヲ級検索したら幸せになったので全てを赦す(雄大)
>>146 殴られて前のめりになった財務省の積極的予算措置を、必死になって止めようとする防衛省。
後ろでゴルフクラブ(アイアン)を無意識にフルスイングしている官邸ぇ__
特戦群が自爆テロだってさ。もうこのドラマ終わりだろ。
>>118 F-35Bがある程度でも存在するばあい、破損滑走路や陸自・海自のヘリ基地からの作戦も可能になるので
本州の基地航空戦力の抗湛性を上げられる
南西諸島事態だけでなく、巡航ミサイルや戦術弾道ミサイルの増加著しい中露韓全体の脅威を見ての導入ではないかと思うが
>>169 いいか坊主、金の無駄ってのは不人気ヒロインルートで劇場版作るみたいなことを言うんだ
考えてみれば団塊世代が寿命になる期間は年間死亡者数が急激に増えるのか
墓や斎場商売がプチバブルみたいになるのかな
>>172 だがまってほしい、朝日が右向きになったときは逆方向に政治を行う方が正しいのではないか。今こそ冷静な議論が求められる____
>>187 確かにあんなのにブンカーとかトンネルの中に潜まれたら大規模侵攻しようという側にとってはいやらしいことこの上ないですね
>>85 韓国に全部押し付けて、はあるかもしれない。
>>188 いいじゃんさー
ヒロインとしてのルートがあるだけさー
>>157 なおWW2により「戦争とは科学力と工業力の限りを尽くして敵国を屍山血河に変えること」と学習した模様
餅と空母艦娘
バルジ装着!
>>189 既に介護業界がががが
尚、バブル確定ですけど、更に10年後辺りで消滅する需要なので、誰も投資したがりません!!
>>188 ガダルカナルぐらい地積があるならともかく、この程度だと、ちょっとねぇ……
(゜ω。)
>>195 昔、ニホンウナギという食べ方によっては美味しい気もする魚がいた
それでいいじゃない
>>146 正直、自衛隊の本音としては、ある意味最も恐れていた事態になりつつある状況だしのう。
「金も人も装備も必要なモノは全部用意した、だから戦え」とか言われる心境は如何ほどかと。
ただ、それはまだ政府レベルに留まっていて国民がついてこれていないから良いけど、
世論レベルで一般化したらちょっと怖いかもだ。
>>188 アニプレ「金なんかなんぼでもあるデー」
>>194 全ての戦争が総力戦であると認識する金を持った蛮族。
書いてて、実にヤヴェェ
>>194 中国人からも「無垢な中国に二度も侵攻を行い、アメリカに2発も核を投下された世界史きってのバーバリアン
と日本を評価されておりますからな。
F-35Bが政治でどうこう言うけど戦後今まの自衛隊の装備体系とか米軍ありきなドクトリンとか政治の結果以外の何者でもないよね
>135
そこら辺、周辺国はイマイチわかってないんだな。
脅せば引く、言うことを聞くと思ってらっしゃるのかなんなのか。
戦後の気落ちしてた時代が長かったからなのか。
>>189 もうなってるよ
建築業界では、不況の時の葬祭場、ってのはもう常識
墓はもうね、デジタル化の方に突っ走ってて、Yahooもいっちょ噛みしてる
https://dot.asahi.com/apc/2015021700051.html >>189 もうすでに火葬場空き待ちとか、ひどいらしいよ?
(゜ω。)
>>194 違うのか?根切りor敗北しか無かろうもん、
米国だって日本人殲滅戦用機と殲滅爆弾を使ったろうに。
なおリトルボーイでは威力がしょっぱすぎた模様。
>>200 金剛「大事ネー」
扶桑「転覆を防ぎますからね」
伊勢「うむ」
長門「」
>>138 どっちにしても下地が使えた方が良いのは間違いは無いけど
安倍「支持率上がるから賃金上げろ」
労組「安倍の支持率上がるから賃金上げるな」
>>194 敵国なら首都絨毯爆撃は普通、核を落として一人前ってアメリカ先輩も言ってたぞ(ぐるぐる目)
>>198 ちょっと耐えれば団塊ジュニアが介護年齢に入るぞ、
なおその先は無いもよう。
団塊ジュニアが子作りできるだけの分配を受けられなかったからな。
>>204 でも戦争ダメ絶対できたから程々の戦争ってのを知らないニダ。
あるのは焦土とかした記憶、敗者・加害者としての鬱屈、核の恐怖。
ほら、始めてしまったら敵を焼き尽くすまで決して止まらない戦闘民族感が高まってきたニダ。
>>213 設備投資して要員を住まわせてってするの?
>>213 侵攻する側から見て
2000mの滑走路が必要な戦闘機と
200mで離陸できる戦闘機では
どちらがSEADしやすいか?
>>189 失われた10年の頃には葬祭業関係は国外の工場を投資したりシステム改善したり(個人クラスの小企業喪多いですが)MAX過剰供給
まぁ総じていえるのは、団塊需要で足りないのは坊主のお経の順番待ちと斎場の順番待ちの時間くらい
>>216 ラ党の罪は重い。
我々は紀州みかん世代にどっぷりのっかかる判断である。
>>216 ジジババは資産持ってるんだから公的介護保険は不要だよな
公的だから賃金に上限ができて、介護士の給与が上がらない
悪循環
>>207 基本的に金持ち喧嘩せずで、ビンボ人な周辺国の我儘を上から目線で嗤いながら赦してたって側面があるですからぬー > 以前の日本
ある意味で犬畜生の我儘を受け入れてたような態度で。
で、最近は少しばかり我侭が酷くなったので、躾に走ったようなものですしおすし。
>>191 V/STOL能力と最高度の自衛能力を持ったセンサー機能のカタマリだもんね
新田原に置くというのもなかなか悪くないだろうし
(岩国拡張してマリンコと一緒というのもいいんじゃないかって気がするけど…)
アショアやその他のSAMシステムと連動して動けるだろうから、
仮に開戦第一撃で数多くの飛行場が機能しない状況になった場合でも
侵略勢力側はF-35Bにかなり足止めを食わされる羽目になると思う
分散展開を支援する整備部隊や展開先の警備を担当する部隊も揃えて行きたいところだな
>>202 任官のときに宣誓してるからね
仕方ないね
今30代くらいの中華民族様はちょっと前の日本旅行組の増大までは日本民族殲滅ということを声高に叫んでましたよね?
ならそれを想定に入れて対応せざるを得ないのです
>>201 金はかかるが完全養殖が出来てるから種としては生き残るだろう。
F-35Bの導入は官邸主導だからこそ
人員や予算の手当が付きやすいのでは?
という希望的観測を言ってみる
>>223 相対的にそこまで金持ちで無くなってきたってのもあるかもですね
ウナギって大してうまくないよね、焼きサバのほうが美味い。
>>222 公的じゃなくなったところでサービスの質が上がるとも給料が上がるともかぎらない(精神病院の惨状を見ながら
>「金も人も装備も必要なモノは全部用意した、だから戦え」とか言われる心境は如何ほどかと。
高齢の・・・・恒例の質問
ぼかして書いているけれど、自営業へなにが何でも先に撃てという事ですか、あの道はいつか来た道をまたやるの、
づづうがいたいよおにいちゃん
>>190 まだまだ大丈夫なんでご安心____
いや、10年くらい前だと、朝日も密かに方針転換を考えている、という内部情報がしばしば語られていたりしたけど、
現在では先鋭化をひた走っているので、もう方針転換は無理だろうなあ。
>>216 1世代はチョッとと言わねー(www
>>217 戦争に負けたら国土が尽く焦土となるとか言い聞かされていれば、いざ戦争となれば、おおよそ国家の全てを燃料に変えてでも相手の国を焼き尽くさねばならない
とか思うのは、まー 普通普通。
それも、今の怠惰で気楽な生活を奪われると聞けば、怒りは二乗な訳でででで
>>224 どうせ正面からの艦隊決戦とか洋上撃破だけで侵攻を止められないくらいの戦力を揃えようと中共が動いていますし
ここはひたすらいやらしく、泥臭く遅滞防御が可能になりたいところですね
>>230 仕出しの焼き鯖(のようなもの)の切れっ端と比べるような事言われましてもー
_(゚¬。 _
「えっ、戦争になるんですか?」
「残念だがそうなる」
「大変、××国を毎日爆撃しないと!」
「うん?」
「海上封鎖もしないと……とりあえず三年半位で良いですか?」
「」
「ああ、嫌だ。でも皆やってるから仕方ないですよね。核兵器は何ヵ月で納品出来るかしら」
◆平均的日本人の反応◆
男プーチン、氷点下の中裸になり冷水につかる。セリゲル湖で行われたロシア正教の伝統行事にて
2018年01月21日
http://karapaia.com/archives/52252580.html 1月19日のことである。プーチン大統領はロシア・トヴェリ州のセリゲル湖で上半身裸になった。そして氷点下の気温の中、沐浴した。
こんなパフォーマンスするしか無いのは哀れ
内政も外交も経済もメタメタ
まぁなんだ、世間一般の趣向との違いは自覚した方がいいと思うのだ。
>>235 特にシリア内戦の報道で感じたんですけどね、現地のレポーターがとても戦争を
やっているとは思えませんって街中のマーケットを報じていたニダよ。
コメンテーターなんかも同意見で、ああ右も左も日本人の戦争とは
即ち殲滅戦なのだなぁと……
>>229 うい。
子供と社会人で、対応が変わるのと一緒ですわ(しれっと
>>231 待遇面で言えば、全ての業界を含めての平均値で言えば低いけど、介護と言う業界内では圧倒的に! あっ、あっ、圧倒的に優遇された待遇がぁー!!
>>118 下地島と言えば聞いてくれよ。
なるべく予定を決めない沖縄旅行を考えていたんだが、
鹿児島〜沖縄以外の海路はなくなっちゃったんだな。
つーことは空しかないんだが、早割とかじゃないとありえない値段になるけど、
少なくとも行き帰りは完全に予定決めないと行けないじゃん!となった。
LCCって当日空港で張ってて空席があれば安く乗れるようなもんなのかね。
まぁ鹿児島まで船で行って新幹線というのもあるかもだが、値段ががが。
受け手に回ることばかり想定するのではなく
そろそろこちらから殴りかかることも考えるべきだと思う
…ああ、巡航ミサイル入れるんだけっか
そういえば高速滑空弾の研究もするのか
抜かりねぇなほんと
>>241 うむ、世間一般では二次元の画像で抜くのは異端扱いなのだ
>>199 というか空港への陸路でのアクセスがないってなるとね。
>>213 平時のスクランブル拠点+有事の高価な囮にしかならない気もするんだけど
同窓会をやっても、苦労して就職した我々と、氷河期をもろに受けて就職できずにワープアに転落した連中とで
貧富の格差が広がっているの年々実感します。
後者は子供とかも作れず、老齢化する親の貯金を食いつぶしながらネトサヨをやってうさばらしをしているとか
嘆かわしいです。
>>229 相手が世界の富の何割かため込んでいるし、仕方が無いよね
_(゚¬。 _ 再投資で失敗している臭いけど
>>222 それが一番危険な考え方
ジジババの資産って、何だ?
それが雪崩を打って現金化されてみろ、何が起こるかね?
ソフトランディングって大事なんよ
>>239 爆撃はちょっとひどいから…とか言いながら制空権確保と海上封鎖は全力でやるのが模範的日本人の姿だ
>>232 しゅごいのぉ!
>>239 英「…(いつもの日本だなぁ)」
>>243 だからか、戦争の巻き添えを喰らった人々も、可愛そうとかは出るけど、爆撃した側への嫌悪感とかってのが余り強くならないんですよねぇい。
戦争だから仕方ないよね的な?
>>246 高速滑空弾という定義の秀逸さよ
(゜ω。) 弾道弾ですら、高速滑空弾と言い張れる可能性あるしなぁ
そろそろジジババの遺産=田舎の不動産を抱えて途方に暮れる団塊ジュニアが増えているね
本人は都会で落ち着いちゃってるからいまさらこんなのいらないっていう
>>243 戦後の日本はWW2の末期も末期の、空襲による戦禍と灰燼と化した都市だけを執拗にピックアップした結果、
戦争の最中でも日常生活があるという事をあまり認識していないからのう。
そういう意味では、映画「この世界の片隅に」はそういう認識を変える契機になったかもしれない。
>>255 六角にすれば隙間なく焼ける気が一瞬した。
>>258 チーズと餡を挟めば、君も手軽に臨死体験!!
>>259 売ろうと思っても「その土地は売れない(登記変えれない)って説明してあるでしょ?」とか役場の奴にニヤニヤ言われるニダ
>>243 空から焼夷弾が降り注ぎ
海には機雷と敵潜水艦が満ちて
陸を歩けば銃弾とロケット弾で攻撃される。
そうでなければ戦争ではない。
そうしなければならない。(使命感)
毎年八月に現代人の傲慢をもって断罪されまくる万歳突撃にしても各種特攻にしても
武士道だの恥の文化だのといった文学的修辞よりは人並みの恐怖ゆえで解釈してみてもいいとは思う
日本人はその恐怖を「どうせこのままじゃ死ぬっていうなら前向きに倒れたれ!」ってな感じで発散されたというふうに
例えば対中戦になったばあい、東シナ海を1億個の機雷で埋め尽くさねばならぬ。
>>146 安倍「やれ」
市ヶ谷「金が無い」
安倍「やれ」
財務省「はい」
安倍「もう一度言う、やれ」
市ヶ谷「はい」
>>262 かかったなアホが!
貴様、GS美神SSを書いて投げたクチだな!
しかしこれから増えるF-15Jsqは23sqと別口ってなるとつまり空自はさらに+1して15飛行隊に進化する可能性も
>>266 だから批判するなら「もっと早期にやるべきだったのでは?」だけでいいと思うよ
>>264 それぐらいやれば北も屈服するだろうか、
地上部隊で地下壕に追いつめて特殊部隊が突入するまでダメだろうか。
>>165 もうその頃からVTOL導入する気満々じゃないか
1話で獲った魚を食わなかったのは慈悲かと思ったがたんに甘くなかったから何じゃ…
>>269 だがちょっと待ってほしい
美神SSは読み専でナデシコかエヴァかもしれない
>>260 でも子供は吹き飛ぶんやで
>>264 ヤーボに追い回されるのは屈辱の極みだニダ(ニダリ)
戦争!戦争!戦争!
>>243 報道特集にて同じくシリア内戦の特集
「え〜私は今、空爆を受けたエリアに来ています。ご覧の通り建物はことごとく破壊され、
死臭でしょうか、あたりには鼻を突く異様な臭いが漂っています」
(がれきの山と隙間から見える遺体にモザイクのかかった映像)
戦争=空爆の構図は切り離せないようです
>>270 潜水艦定数がしれっと増えたのと同じく大陸の方から「サギある!」って声が聞こえてきそうですね
>>272 戦争って、直接の艦砲射撃を叩き込んで、
大都市を2つ3つ核で焼き払わないといけないんだろ?
>>1 乙
>>77 こんな配置になるんですかね。
(おそらく産経の記事だと思いますが)
>>82 え?なになに?この人は、「アベが戦争を起こそうとしている!」とか思っちゃってるわけ?
現状の自衛隊の戦力考えたら、先制攻撃で相手を完膚なきまでにぶっ叩く!
なんてことは逆立ちしたって無理なんだが・・・
てことは、可能性としてあるのは日本が「戦争に巻き込まれる」こと。
その場合、
1.戦争の準備をしている場合
2.戦争の準備をしていない場合
で、結果が大きく異なってくる。
「万が一」(=有事)に備えることがいけないなんて言う人は、防災関連の準備を
全て否定することに等しい。
>>267 現代社会的に考えて前期比プラスの散布数が求められる。
>>278 トリガーの飯描写はあまり上手そうに見えないんですよね・・・。
前作のリトルウィッチアカデミアではイギリスが舞台だからわざとまずそうにしているんかと思ったんですが
>>276 そこはこう「まあ、戦争だからね」で納得する訳で。
>>270 まだだ・・・まだ戦闘機(+パイロット+整備員+基地要員等)が足りんよ・・・
>>269 だっ、大丈夫だ!
定番のGS美神とネギまのクロスの構想を作って、両シリーズとも言葉遣いなどのチェック用にシリーズを揃えた所で、ラテン語がめんどくさくて投げた口だから!!
セーフ!!! 圧倒的なセーフ!!!!
>>275 (∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
まだだ!
まだ、投げ捨てた訳じゃ無い!!
>>280 艦砲射撃は難しいのでロケット弾でよい。
>>280 次の戦争までに対米8割の軍備を完了しよう!。
あと、島国でこの国の外に逃げ場はねぇという感覚が腹を括らせるのかも知れない。
>>265 生肉に黄金液…ホルスタインさんに解釈を求めるべきかな?
>>277 兎にも角にも戦争=民間人が死ぬっていう構図
これを当然の前提にしている国民なんて日本人くらいでしょうねぇ……。
>259
遺産以前に親父の名義の土地を処分したくても(雑草処理とか糞面倒くさいんじゃ)
本人は認知症になっちゃってるんでどうにもできなくて困ってる。
成年後見人立てると金融資産とかから先に処分して
土地は一番後回しになるんで、土地売りたいから成年後見人ってのは無理だよん、
ってのは既に司法書士相談会でいわれちゃった。
その司法書士の人も成年後見担当してる人の物件で
「今年もあの処分できない土地の竹藪処理の季節が始まるお・・・」
とウンザリしきってたな。
>>240 ロシアは自分達が野蛮な国と西欧から見られていることにコンプレックスを感じているからこそ強い男じゃないと尊敬されないのだ
>>149 このスレの人が描いたの?
>「あのバカ娘を回収するために部下が3人負傷した」
ここは部下3人は戦死でしょ
そっちの方が絶望が深くなる
>>293 いや軍事板とは全く関係のないアニメ板の人みたいです。
>>280 一定規模の都市は全て爆撃の対象です。
非戦闘員?後方で生産活動に従事している人間は
はたして非戦闘員と言えるのだろうか?
>>266 と言うか、人より後に死ぬのは恥だとか歌ってた辺り、実にネー
>>280 直接・間接的な死者300万人
家を焼かれて財産を失った者、1500万人
本土人口が8000万人くらいの時代に、ですからね
>>290 中東の誤爆で民間人が死ぬ、人間の盾で攻撃されないようにするとか、
何ヌルイこと言ってんの?感はあるw
飛行隊を15位上に増やしていいなら、F-35は純増分に回してF-15PreMSIPは
スクランブル専門のマシンとしてF-3配備まで使うのかもなとオモタ
F-35Ax3
F-35Bx2
F-15Prex3→F-3
F-2x3→F-3
F-15改x4
という感じで。F-3がえらいハイペース導入になりそうだが
>>290 >>290 >
>>277 > 兎にも角にも戦争=民間人が死ぬっていう構図
違うのかい?
>>290 民間人が沢山死ぬくらい
生活圏に致命的な攻撃を加えなければ
戦争とは呼べないのだ。
>>300 真面目に徹底的に焼夷弾で焼いたら、むしろ大人しくなる気はするんだよね
3/11でPCが破損してさえいなければ
69式さんのEVA小説がですがコテ柵の機動戦艦ナデシコSSをたわむれにネットの世界にアップできたものを…。
>>281 最近森本某と誰かが組んで出してた防災関連を特集した『国家の危機管理』って本では
上からやれと言われてもやらないで、かといって自発的にも備えず
起こってから「前々から危ないと思っていた」と言い出し、責任者の吊し上げに走るのが日本人だと批判しておったが
これがそのままあてはまるならパヨクは、普段日本人を非難するくせにもっとも日本人らしい連中と言うことになるな
>>300 人間の盾?
つまり「証拠を残さず焼き払え」って意味じゃろ?
>>294 カルピスやヨーグルトソースと似た感じだね、理解した__
人質に価値を持たせないロシア方式で行くか、人質を取る事に大きな代償を支払わせるソードフィッシュのガブリエル方式にするべきか。
>>300 東京を焼き尽くした蛮族の末裔が何をお上品ぶってんだよ? 的な気分はあるですよねぇい > アメリカの誤爆へのナイーブな反応を見てて
>>299 つまりWW2米軍の火力は東日本大震災×百発分くらいだ。
>>305 ルトワック曰く・・・
殺し尽くして焼き尽くした後に再生が始まる
ちゅごい(゚∀゚)
とりあえず月曜の市場開幕米ドル絡みが怖いな。
トルコリラ絡みもちょっと不安。
>>256 不動産暴落による不良債権処理地獄ですな
(トランプの時代)「王国」1年、熱狂のあと ニューヨーク支局・金成隆一有料記事
https://www.asahi.com/articles/DA3S13323259.html アカヒはなんだかんだでこういう報道してくれるから好きなんだよなぁ
戦車定数を更に減らすぞ、と言い出したらぶん殴れるぐらいおかじは力を残しているかどうか
>290
冷戦時代の欧州だと「ドイツの避難民で道路が埋まってワルシャワパクトの進撃速度が落ちること」
を前提として作戦立ててたとか聞いた気が。
なお避難民は当然のごとく(以下略
まあ核の投げ合いが前提の想定だからチカタナイネ!
戦争になったら、相手国を空爆しても仕方ないよね
民間人に被害があっても仕方ないよね、戦争だもん
こんな風になりそうでコワイ
ずっとそう刷り込まれているから、いざ戦争になると平気に受け止めかねん
「戦争だから仕方ないね」
>>312 都市の6割を焦土に変えて食糧が欠乏の危機に至るのも追加で
まあ、ただあまりやりすぎると拳についた血でアメリカさんが怖がっちゃうから多少は手加減しなくちゃアカンかなとは思う。
>>320 米軍の反撃でハルツ山地に戦略核が十数発ほど炸裂して放射能による通行不能地帯が生まれることも想定したらしいね
ソ連側が戦術核の集中投射を砲兵がわりに使う予定だったのってこうした急性放射線障害で避難民を処理するつもりだった説も
次辺りで陸自重武装化の話が出てゲルが怒ると予想しておこう
何するにも陸の火力は必須よ
自国を上回る航空戦力と火力も当然、仕方ないね>戦争
条約違反とか寝言だよね、本邦は都市無差別空爆を受けたんだから
誰かに仕掛ける権利がある。
>>325 「ザッケンナコラー!」 右ストレート! 「スッゾオラー!」 左ストレート! 「ザッケンナコラー!」 右ストレート! 「スッゾオラー!」 左ストレート!
「参りました。命ばかりは助けてください」
すると、日本国は涙を流しながら手を差し伸べた。
「すまんな、本当にすまん。聖戦の遂行にはイニシエートが必要なのだ」
やさしみ……
「え、戦争になったら爆撃で焼け野原になって、最後に原爆が来るんでしょ?」
間違いない、文科省もそう言ってる
>>331 盾のサーヴァントと言えば浜風だ。わかったか。
>>301 F-15よりF-2を残してほしいけど寿命がな
>>313 中途半端で止めてしまうのが一番良くない。
双方が、「もう戦争はコリゴリだ」と思うところまで続けさせろ。
結果的にそれが、一番犠牲者の数が少なく済む方法である。
まぁ、これが正論でも、真面目に聞いてくれる人は少ないのが現実ですな。
困ったことに。
>>330 ダメダメ。権利云々なんて関係ない。条約違反をしてもいいのは力をもつ者だけだ。
言い掛かりを言ってくるやつを黙らせる力(物理)をもつものだけが条約破っていい権利をもつ。
しかしこう、引き分けぐらいで戦争を終えられたときに今度は大人しく受諾するだろうか
焼き討ち事件までエスカレートしないよねさすがに
>>263 土地が売れないなんてあるんですか?
買い手がいないならともかく
ここまでの流れ追ってると、いったん「なんだ、現代戦っておもったより大したこと無いじゃん」ってスイッチ入ったら恐ろしいことになるな…
こちらが全滅するか先に相手を全滅させるかだ(座った目)
>>338 もし仮に仲裁するとしたら、
「まだ戦うつもりなら、おまえら全部皆殺しにするぞ!(#゚Д゚)ゴルァ!!」
というソレスタル・ビーイング的手法が必要ではあるまいか。
>>339 所有してる権利者がカオス過ぎて登記を変更できない土地が結構あるらしい。
>>339 代表的な例で言えば農地
売ること自体に許可が必要だし農地として売る相手は農家じゃないとダメだったりする
>>333 つまり軍事力による恫喝に走り始めた中国とか、露骨な北朝鮮は
「核と爆撃で焼き尽くされたくなければいうことをきけ」といっていると日本国民は考えているわけですね
そら軍拡支持するわけだ
はいるならやっぱり特殊戦だな
最新鋭の戦闘機で戦闘回避!
…実在するかなこんな部隊
>>346 実際そうですよね
B-29がノドンなりテポドンなりに変わっただけの話で
>>340 >>341 英語圏その他と違って日本語は孤立語だから侵攻=絶滅戦になるのは当然
どっかのヘブライ語のやつらとあまり違わない
>>320 身をもって体感したのは日本人だけだよね。
ドイツ人はナチに押し付けて忘れちゃったし
やはり各地方に戦車連隊の一つもなければ現代国家として恥ずかしいのでは?
>>348 あと中華空母とかこないだ領海に近付いた原潜も
>>328 それにつけても火砲の欲しさよ…
>>332 アメリカさんも共犯化しよう。
NHKで若者向け投信事業を各社が始めるとか言い出したから
明日は荒れるかもしれない?
日露ん時は庶民が軍事作戦に文句つけたり索敵に失敗した軍人を無能売国奴扱いしたり
陸軍は疲弊して戦闘継続がギリギリな状態だったのに
ロシアと講和とか巫山戯んなと暴れたり大変だったと聞いたが
たぶん直前までロシアには勝てないとか言ってたタイプの奴ほど講和に反対したんじゃないかと思う
7Dには戦車が600両くらいあってよい(重師団並感)
>>356 AIが金利を決定しますとか謳ってるあれ?
>>233 撃たれる前に撃つのがそんなに悪いことかね?
先に撃つのが悪なら戦争なんて絶対起きないよね?
まあそれならそれで「相手に撃たせる」のが正義という身もふたもない話になるわけで。
>>346 実際、北朝鮮は弾道ミサイルを日本の向けてバンバン撃ちまくるし、中国は爆撃機を飛ばしまくっているから、
完全にそのシチュエーションに沿った恫喝だったりする訳で。
昔、ローデシアの特殊部隊では上官がこう訓示したそうだ
「気○いになれ!お前達が○違いになって敵を殺すだけこの国は安全になるのだ!」
なお敵を殺し尽くせ無かった為にローデシアはその敵が支配するジンバブエとなった
>>357 それは1BTCが百万円を超えてからBTCに注目したような人々だ
>>234 方針転換のために社会部に冷や飯食わせてたんだが
この間の慰安婦捏造報道謝罪で政治部が下剋上食らって失墜。
社会部の天下となって御覧の有様よ。
まぁ投資自体は若いうちから始めた方がいいのは確かだ。
投信はオススメしないがな。
>>339 売れないんだよ
死亡相続の場合は、法定相続人全員の同意が必要なんだが
これ、まず法定相続人それぞれが、自分が法定相続人である証明をする必要があって
それには死亡者と本人の生まれた時から現在までの戸籍謄本が必要なのな
まずこれが大変
スタート地点からしてこれだから、もう面倒で面倒で、数千万円の土地ならやる気も出るんだろうけど
法定相続人の一人でももう面倒、どうでもいいや、となると、印鑑証明とか戸籍謄本には有効期限があるから
また最初からやり直しになる
あまりの面倒さに、ろくに相続手続き取ってない土地の場合、法定相続人が20人以上いるケースもあって
そうなるともう無理
土地境界で紛争抱えてたりすると、もうどうにもならん
お互い相続してて、そもそも何で揉めてたかすら分からんようになってるケースもあるんで
解決不能で塩漬けになっちゃうケースもあるよ
なお一ポーラタイムは1000〜5000円程度を推移する。
とても安価な通貨ですのでご安心ください。
>>339 まぁ買い手がつかないって感じですね
宅地にさせてくれない?
みたいな話を親から聞きました
>>340 「原発爆発しても大したことないじゃん」
>>369 アルコールと兌換できる全く新たな仮想通貨として売り出そう
世にアル中のある限り滅ぶことは無い安定資産です
前スレ838 名無し三等兵 sage 2018/01/21(日) 19:53:19.87 ID:EM6IDFhQ
>【社説】韓国陸軍、12万人減らしていい時期なのか
>
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/01/20/2018012000294.html >朝鮮日報は流石に必死やな。
>というか、人員減らして浮いた予算でこいつら海空軍力増強やらかす気だろどうせ。
もっとありそうなのは、浮いた人件費をポッケナイナイするいつもの路線だろうと思うがな。半島も支那もまったく信用してないオレだが、その点についてだけは大和型戦艦の主砲塔前盾より分厚い信頼を寄せている。
>>348 >>352 >>361 連中は「戦争になったらあれだけやったら日本に勝てるんだ!」と学習し、
日本人は「戦争になったらあれだけやられて外国に負けてしまう!」と学習したわけですね
ああ行き違い
なったらなったで豹変ぶりに目を白黒させるパターンだこれ
>>371 大分道を全てコンクリ舗装にして日生台から自力で移動できるようにするのが理想()
『宇宙の戦士』で主人公親子の
『なあ民間人ってどう思う?』
『同じ調子で話ができませんね』
『そのものずばりの言葉だよ』
#占領地に知り合いがいるからよろしくと伝えて、民間人だから大丈夫でしょ?と知人に言われたという話
という会話があった時に、いくらアメリカ人でもそこまで呑気ではないだろうと思ったが、そのアメリカの爆撃機で都市部の大半を瓦礫の山にされた日独両国民とは考え方が違うんだろうなと思い至った。
Jアラート訓練「中止を」藤沢市民が要請
2018/1/20 07:021/20 08:05updated
c株式会社神奈川新聞社
https://this.kiji.is/327214948776772705 >訓練の想定が弾道ミサイル落下に絞られている点についても
>「外敵をつくりだし、市民に戦争やむなしとの感情を抱かせることにつながる」と強調した。
パヨクの癖によくわかってる。
戦争やむなしと思っちゃうと今までの価値観がコロッと反転しちゃうのは明らかだからな(藁)
>>374 実際その後の原発停止()による犠牲の方が多かったですから、余計にね…
>>375 (酒屋チェーンのギフト券かな?)
>>378 早く核武装しないと圧倒的に不利ですねぅ
>>380 ドイツもなんとかガワだけは残りましたが、日本だとなーんも残りませんでしたからね
わりと戦後日本のうすら寒い感覚ってそうした違いがあるのかも
>>367 去年だったか、
「全国で”九州の広さ”くらい土地が、名義人不明の土地になっている」
というニュースが流れていたような気が。
>>313 中東の場合、焼き尽くされた後の復興プランが見えんのが問題だわ
失業者をどうやって雇用に結びつけるのかって問題が起きるけど
あそこらへん地質や水資源的に製造業には絶望的に向かないからな
あとイスラム教的にはあくせく働くことは美しくないって考え方があるし、特にラマダン中は目に見える形で作業効率が落ちる
一度焼いたらもう二度と復興しないんじゃないのあの辺
外交で押しまくって何も言わないから大丈夫だろとか思ってたらいきなり切れてプリンス・オブ・ウェールズ、レパルスを沈め
シンガポールを攻略してしまい、「あ、これどうやっても戦後大英帝国は崩壊するわ」とチャーチルに絶望を抱かせる程度の能力なのでどうということは無い。
>>377 ムンムンの選挙公約には軍拡も含まれていたと云う事なので、間違いなく海空増強の事でしょうねえ。
勿論対北戦力である陸軍と沿岸戦艦艇は(ry
そいやアベの記念館訪問でパヨの間で人気再上昇中の杉原千畝だけどだったら樋口季一郎も称賛すべきだよね
完全スルーなのはなぜなんだろう?
軍人でもムッチーはパヨにも大人気なのに
やっぱりソ連の日本占領を阻む原因になって同志スターリンの怒りを買ったからかしら
>>389 最近、樺太の戦いで防衛命令出していたから樺太の市民が犠牲になったとNHKがいってた
だから誰も知らない(一般人には)樋口ってのの美点を出すとまずいのじゃないかな?
>>371 「博多豚骨ラーメンズ」によると、全住民の3%が殺し屋さんですってよ>博多
>>381 市長が変わるまでの間、BMDの傘から外してしまえばよいのでは?
>>375 その仮想通貨、いつの間にか蒸発しちゃうんですね。
・・・アルコールだけに。アッハッハハッ・・ハッ・・ハハ・・・(乾いた笑い
>>387 極東には大和級の戦艦を送れば沈まなかったのでは?
護衛には翔鶴型程度の空母が二隻も有ればよい。
>>383 そのうちやるんじゃないかと思うけどどうだろうね?
一般人は「いやだなーでもしょうがないよね」ですむけど、それを理由に発狂しそうなのが内外にいるから
一部、敵国条項まで挙げて牽制してくることまでやっていたはず
日本は爆撃で焼け野原になっても水道から水が出てたり地下鉄が運行してたりする国だったと聞いて今更ながらに驚いた
>>392 局地的に外すのは難しいんじゃね・・・。
>>393 天使の分け前で日々目減りしていきます。
朝鮮人が「日本を焼き尽くす」なんてブラフのつもりかもしれないけど、
こっちは額面通りに受け取るからな。
果てしなく焼き尽くすため物資をそろえるだけ。
>>378 あれだけって言っても、10年以上消耗した上でとどめにファットマンやからな。
なんかあいつら、ちょっと締め上げたくらいでOkくらいに思ってるっぽい。
>>399 核で焼いても占領さえすれば日本人は歓迎してくれてハッピーエンドと思っていますからね
下手すれば中国の上層部までそう信じている節がある
>>386 焼かなくとも石油の価値が下がるだけで…
>>401 アメリカの統治政策を表面だけ見てればそう映るかもしれんな。
このスレ見てると殆どの人が核武装賛成派なんかな?
道筋が見えんのだがどんなプロセスで核武装するのん?
NPT体制とIAEA、アメリカへの説得はどうするんじゃ
>>387 いきなりじゃないぞ、暴力をふるった自覚のない英国が悪い、
いじめっ子には自覚がないだけ。
>>401 中国人窃盗団の件でも
偽飛鷹「私を警察に引き渡せば 中国人の群れがこの会社を襲うぞ!」って恫喝された。
>>384 大仏「ワシを焼打ちにしなかったからネ申」
園城寺「せやな」
という電波を受信した
>>404 NPT加盟時に日本が危機的状況にあるならば脱退すると言って加盟したらしいからな・・・。
重要なのは結局アメリカの説得だけじゃね。
>>403 そして米国自身もベトナムで大失敗しイラクとアフガンで失敗し学んだ模様
>>401 いざ進駐したら、台風だけでひどい有様でござる、
>342
前文 『政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し』 注:どこの政府と特に限定していない
九条二項 『国の交戦権は、これを認めない』 注:当事国両方の交戦権を否定できなければ戦争の抑止にならないため、他国の交戦権を否定できるという解釈が成り立つ
という訳でソレスタルビーイングは日本国憲法のパクリ。
>>401 >>403 ニューディーラーとアカまで持ち込んだ大きな弊害は有れど、
やたら気前の良い物質的金銭的援助が有った、という非常に大きな要素だけ完全に見落としているんでしょうねえ
>>407 敵の国でいち企業とはいえ襲撃して生きて帰れると思ってるあたりお目出度いな
>>408 金融センター化が上手くいけば…でも石油価値が下がったら金融センターとしての価値も下がりそう。
逆に考えよう、米国の経済制裁だけ回避できれば
大半のムチャは問題ないであると。
>>416 少なくとも本人はそう申していますから信じてあげましょう(by生徒の志望校変更に反対する担任)
中国人とインドシナ人とモンゴル人と広島人は人様のものを盗んで居直るから性質が悪い。
>>416 まぁ学んではいるでしょ。戦後統治を継続する気は無く、早々に現地政府に統治を譲渡してるあたり。
>>394 ドックの改修なり、建設費用をケチったため、あれ以上のサイズは建造できなかった模様___
_(゚¬。 _
>>404 核武装はただただ対米関係とアメリカの戦略的判断≒アメリカの説得と誘導によって“のみ”決まると認識しております
他の国際機関との事は、そのカムフラージュに過ぎない
>>211 さっさと中露朝韓を叩きのめして流行り病で終わらせたいね
>>424 6万トン級の艦を動かせるタービン技術を開発できたのは1960年代ですからねあそこ(ためいき
>>404 ブリテンのように通常兵力を維持できなくなるとしたら賛成は出来ないなぁ
低価格で持てるならアメリカのご機嫌次第じゃない
とりあえずNISAからつみたてNISAに変更するための書類書くか・・・めんどくさいが。
>>396 鉄道が早朝には復旧作業を行い翌日には動いているってのは世界的に行われていた
第一次大戦の爆撃で効果がないってのがあって、アメリカが鉄道を戦略爆撃の目標に
最後の方まで加えなかったのはこれが理由
イギリスやドイツでも同様に復旧しており、スターリンはフィンランドの鉄道の爆撃に固執し
翌日には復旧する報告により大量の爆撃機士官が銃殺されたw
>>401 中国がWW2アメリカ並みの慈悲深さを見せるとは思えんがな
日本の場合戦後大量に溢れ出た失業者はアメリカが自国の市場を開放したりドル円レートを固定化することで吸収してくれたが
中国はそれだけの国力はないじゃろ
ってか、アメリカはルースベネディクト御大とかメジェフリー・ゴーラーとかの学者を雇って異文化である日本を理解しようと努めたけど
共産主義社会の特性ゆえか文化人類学の発達してない中国では日本人研究がさほど進んでるとは思えんのがなー
>411
>モスキートが極東配備されてたら恐ろしい事に
なった。
ふやけてキノコが生えた。
次の戦争、アメリカは持てる限りの弾薬を投下するだろうね。
そして韓国に丸投げニダ。
>>417 中国帰国前に3年目研修生から「朕たちのコミケを行けなくする気アルか?」「躾アル」と
中国人寮で断食をさせられて空港に行った時はほおがこけてフラフラだった模様。(; ・`д・´)
※中国人寮では中国人の良心にゆだねられています。
>>391 ラーメン大好き小泉さんののりでみたら
がっかりした
アメリカが核武装を許した?のはイスラエルぐらいってだけだからまー無理だろうし
>>432 むしろ日本は中華文明のパクりだからすぐに何とかできると思っているらしい
やたらと唐の文明が日本にあるとかいってるし
考えてみれば、近代の中国って異文化の占領統治にあたってチベット方式とかウイグル方式くらいしか知らないのでは…
>>404 というより西側だけ自縄自縛で核兵器の展開・整備が遅れ、その間共産主義圏だけが一方的に、
核兵器の拡散による優位を確保する…って最悪の想定をしてみたら、どうなるかわかるのでは?
>>404 数少ない消極的なのもここにおるやで。
核を使わずに敵国を滅ぼす手段を得てから考えればいいんじゃね?派。
まぁ最初はニュークリア・シェアリングからやな。
いきなり独自で核武装するのは国内世論的に難しい。
>>441 日本人が米を食べられるのは偉大な中華文明からの渡来人によるものと
中韓の研修生が「渡来人はウリ国から来たニダ」「貴様の国に米を伝えたのは朕の祖先アル!」と
争っていました。
>>66 現実には薬売りみたいな行商人に身をやつして地味ーに情報収集やってたニンジャが、フィクションの世界ではカラテを駆使しまくって遭遇した一般人全てがNRSを起こす世の中だから、それでいいのだ(バカボンパパ的達観
>>428 フッドで公試15万馬力扱えているのに、それはねぇべさ
(゜ω。) 覚悟の問題だけっぽい?
>439
大陸のほうなら乾燥しているから大丈夫っぽい。
とか安心してて黄砂で死ぬパターン。
>>446 ああ、あっちの教科書じゃやたらと飛鳥から奈良にかけての渡来人が偉人として出てくるらしいですね
>>441 宋代明代の文化が大陸よりも色濃く残っているのは否定しないけど、そういう問題じゃないだろうに…
西郷どん、個人的には
塚地、いい俳優になったな
ルリ子から、ルミ子へ 妖怪枠は健在
憎めない西郷お父さん
篤姫の菊本、久しぶり
阿部正弘は少し軽い
>>442 NISAは非課税の仕組みであって投信自体ではない(もちろん投信でも使えるが)
>>441 あーなるほど
必ずしも占領地を復興させる必要はないのか
日本の不穏分子を全部ぶっ殺して有用な技術持ちと女子供は大陸送りにして、中国国内の失業者を大量に日本に移住させればいいとかいう
ローマのカルタゴ政策的な手段を取れば良いとか思ってんかな?
中世どころか古代の考え方だが
>>61 そんな甘いもんじゃないよ、あいつらの認識だとチャック・ノリスの団体さんだ(余計ヒドい
>>448 G3級高速戦艦は16万馬力の予定でしたしね
>>456 ・隕石を落とす
・彗星を落とす
・ブラックホールを落とす
…まあハチャメチャな難易度な
>>451 問題は、中国がチベットとかウイグルとか、あと満州を「解放」したのって
「封建制度以前の野蛮な文明を中華の光と共産主義で開放した!」ったいっているので…
彼らの言うところの
「古代中華文明と近代文明を調和させつつ発展し、帝国主義さえなければいい友人」であるところの日本からNoを突きつけられたときどうなるのか?ってことですね
実は自分達の方が野蛮だったなんて認められるタマじゃないでしょうし
【希望の党】脱「明治レジーム」を=玉木希望代表
http://2chb.net/r/newsplus/1516545133/ …ちょっと何言ってるのか分からないですね
>>268 F-15Jはフルレストア改修になるのかそれとも新造して結果的にF-3スピンオフ機になるのかものすごく気になる。
>>460 気にするな。大したことは言っていない。
メテオストライクの絨毯爆撃とかでないと>核の代替手段
ピンポイント攻撃可能な超高速質量弾道弾でも開発しないと
中国ちゃんは周囲の国すべてを敵に回しちゃってるから、アメリカよりは余程楽な相手ではあるんだよな。
周辺の大国である、日・米・印を全て敵に回すとかどういう外交をしているのか。
米をどうにかしようと思ったらまず日本を味方につけるべきだし
日本に圧力をかけたいなら、後方に100万陸軍抱えているインドは絶対刺激すべきではないのに
全部刺激して回ってるw
ちなみにラーメン大好き小池さんだけど
ラーメンが好きなのは、トキワ荘にいた鈴木伸一さんで
小池さんはその鈴木さんの下宿先
>>454 なので、実は悪い国じゃないじゃん日本というのを見て触れた日本旅行した世代が増えていない時期である今は相当に危ないんじゃないかと
そういう意味じゃ、魔人の打った観光客増大プランって実はすごく効果的だったのではなんて思わなくも…
いや大迷惑だけど
2017年のベストCM
外人には受けてるが、そんなにおもしろくは無いとおもうのだが
>>404 空対地巡航ミサイルかな?>持つとしたら
あとは弾道ミサイルぐらい?
というかぶっちゃけて半島とか半島とか半島か半島とか半島とか半島向けだけど
ニュークを使わないなら完全な経済制裁か?
周辺を機雷で完全封鎖、鴨緑江の橋をすべて落として日干しにする。
>>431 路盤ってマンパワーさえあれば復旧に強いんですかね?
>>468 穀倉地帯を焼き払うなんて非人道的
化学物質汚染にしないと
>>101 何を言うんだ、活躍したじゃないかソードフィッシュは。
ダメ艦攻ってのはデヴァス……ん、こんな時間に宅配だと?珍しいな
>>460 そも、タマキンが意味のある単語を発する事自体に期待するべきではないのでしょう
>>459 うい、全てを暴力のみで抑えようとして来るのは必定ですね…
>>448 君は車のエンジンはいつもアクセルを全開でふかす派なのかい??って事です。
悪いことに「フッド」のタービンを開発したブラウン・カーチス車はネルソン級戦艦用の
タービンが海軍の要求性能を発揮しなかった責を問われて受注が激減したおかげで
WW2時の英国に高出力機関を開発できる会社は亡くなった。
>>472 コンクリートで固めてなければ早いよ
逆に普段はメンテナンスフリーなコンクリート軌道だと
点検と補修に時間がかかるから災害には弱い
>>471 浅いからなあ。
むしろ鴨緑江はそのままにしておいて、逃げるなら満州方面やで、と
追い込み漁みたいに逃げ道を作っておかないと。
日本海側に来てもらっては困るのだから。
>>475 正直、ナチの連中と思考経路が同類としか言いようがないです
なんで経済的繁栄の只中からこんな考えが出てきたのかが逆に怖い
>>450 善意で蛮族に文明を与えてやったフォーリナー扱いみたいですね。
>>457 ブラウン・カーチス社が開発する予定でした。
>>474 アルバコア……。
>467
中国の反応系ブログで割と見るが
日本人は結構いい奴らばかりアル、やはり悪いのは政府アルネ!
極右のアベさえ排除すれば日本人民は歓喜の声で迎えてくれるアル!
みたいに思ってるのも結構いそうだからそれもどーなんだか。
>>145 ドリフの一巻でもお豊がノッブと与一にその辺のネタでイジられとったな。
>>479 ロシア方面だけわざと開けるのだ、ナムアミダブツ。
>>482 日本人丸ごと、たとえばBC兵器で滅ぼしたあとでその成果と列島だけ持って行こうぜーってのより、だいぶだいぶマシだと思った(バカ野郎もっと志を大きく持て)
>>468 まるで博士の異常な愛情だな…(´・_・`)
敵国の領土にコバルト・ソリウムGを炸裂させるか、
あるいは水道水にフッ素化合物を混入させてみるか?
しかし現実として、あの作品に登場するような人材が本邦にいるかどうかというと、疑問を覚える
「ヒャッハー!庭の鶏も丸焦げだぜ!」と最高指揮官の目前で爆撃機のモノマネを披露する自衛官が必要だなぁ
>>482 御菓子の食べ過ぎで奥歯と前歯が虫歯になったモンゴル―を歯医者に連れて行ったら
暴れられて、しかも帰国後に「日本で恐ろしい拷問を受けたゴル!」とか研修センターで
苦情を言い立てたりもしますからねえ…。
なお現在。
>>477 21世紀に入っても、何でまだ砂利なんだよ。と常々思っていました
>>476 イギリス戦艦のスペック微妙さが、そこに起因していたとは
>>482 まあ個人としては良い奴が居るってのは否定はせんな
仕事で知り合った朝鮮人が居るけど働いてて別に不快な気分になったことないし
>>488 プー帝とズーホフ島の租借について対話しなければ
幸い、本邦はまだいいカメラを作っている(謎)
>>492 KG5に起因する問題はレクサスのエンジンをダイハツがやっている感じですね。
>>268 おかじ「じゃあコピー代出してもらえるんですねヤッター!」
魔人「……ゴメン、その予算だけは無理」
……我ながらなぜこういう発想になるのか。
>>472 元々糞固い地盤を糞重い車両で年柄年中踏み固めた上に
日々補強され続けた地面がどうなっているか想像しよう
キング・ジョージ五世級の開発に関してはプロジェクトX風味にすると感動を得られると思う。
だが実際に出来た物は「戦艦のようなもの」「軽巡のコストで作られ、工員には薄給を払う」
>>498 「コピーの用紙おくれー」
「その願いは私の力を超えている…」
こうですか?
AT-Xだけでも国内戦闘機メーカはある程度食っていけるから
次期防ぐらいにねじこむべき
>>500 なおかつユーザーや上層部には社外メーカーが関与した事は知らせない。
数十年くらいたってからかつての部長クラスの内部告発により発覚する。
>>153 YouTubeとかもう2chくらい古いメディア
Twitterですらもう古くなりつつある。
今年のはやりはInstagram
Instagramも再来年はどうなってるかわからん。
>>222 せめて所得制限や財産制限にしようよ。
「団塊」や「ジジババ」じゃあ9条教徒を見て「日本人は敵に殺されてもいいと思ってる」に似てる。
社会保障費≒治安維持維持費だし実の親や知り合いが困窮したら政権支持率に響く
>>310 両方じゃない?
日本なら「生きて虜囚の辱めを受けるな」でいいと思う。
テロへの対応は死んだら金鵄勲章、生きて帰ったらおめでとう。これでいいかと。
>>476 ヴァンガードで13万馬力、42年発注のオーディシャスで15万馬力、
ジブラルタルで20万馬力狙っているので、かなり状況判断にバイアスが入っている気がする。
(゜ω。)
>>204 その認識で大体あってるから困る(自覚あり
クイーン・メリーの蒸気タービンってどこ製だったっけ?
あれ常用16万馬力、最大で20万馬力出せるらしいけど
>>496 俺はエロ爆弾さんに親愛の念を抱いてるよ
あなたも妹さんたちに愛情をたっぷり注いであげてね
>>506 設計局の想定通りにエゲレスの機関技術が発達していたらアーク・ロイヤルは2軸艦ですよ??
>>510 検索だけならニコニコはつべより優れているな
検索だけなら
ハリウッド版『ゴジラ2』、ゴジラ対キングギドラ戦は「生涯忘れられない」ラストに ─ 出演者が興奮語る
https://theriver.jp/g-vs-kg-unforgettable/ 2014年の『GODZILLA ゴジラ』を発端とし、現在は第二作『キングコング:髑髏島の巨神』(2017)までが公開された
モンスターバース・シリーズの第三作『ゴジラ2(仮題)』で描かれるゴジラ対キングギドラは、やはり劇中でも最大の見せ場となりそうだ。
同作出演のオシェア・ジャクソン・Jr.が最新のインタビューでわずかに紹介した。
「ゴジラとキングギドラの対決のラストは、約束しちゃいますが、絶対に生涯忘れられないものになりますよ。
僕もオタクとして、編集室に入れてもらえるように口角泡を飛ばしました。
(次の)ゴジラはナンバー1映画になります。ゴジラとギドラの戦いは、もう…、キングコング、覚悟しとけよ。」
ギャレス・エドワーズ監督作『GODZILLA ゴジラ』続編となる本作は2017年9月に撮影を終えており、現在は編集作業中。
ゴジラとキングギドラほか、モスラやラドンといった怪獣たちが登場する。
『ゴジラ2(仮題)』は2019年3月22日の全米公開予定。渡辺謙とサリー・ホーキンズが続投を果たし、
「ストレンジャー・シングス」イレブン役のミリー・ボビー・ブラウンが注目の新キャスト。
監督は『X-MEN 2』(2003)『X-MEN:アポカリプス』(2016)などで脚本・原案を手掛けたマイケル・ドハティ。
ゴジラは次作を経て、2020年3月予定のシリーズ第四弾『ゴジラ vs.コング(原題:Godzilla vs. Kong)』にて
キングコングとの決着をつけることになる。
>>478 >脱明治を訴える森永派か…新たな紛争が始まる
森永のそこ力は侮る無かれという部分はあるとおもいます
ナビスコは山パンを裏切ったんで、義理だか営業圧力でドンキでさえ圧縮陳列の一番上にはじき出されると述べていた方が居られたが
ためしに、ドンキや近所のスーパー見に行ったら、焼き菓子は森永のビスケットやクッキーの草刈場なんだなあ
夏はともかく冬は普通にクラッカー自体が隅っこに押しやられているんだな
>>511 WW2時の主流になったパーソンズ式タービンですね。(; ・`д・´)
ようつべに詳しい人に聞きたいんだけど、つべって何かくりえいちびちーな文化ある?
イメージとして、他所で出来た成果物だとかネット文化とかを持ち込んで金稼ぐだけの場って感じ
ニコニコみたいに自分達で面白いもの無理矢理作り出したろ、みたいな機運があれば紹介してほしい
>>507 こちらが紙ひ…高速滑空コピー用紙です!
>>501 先日話題になっていた、10年かけて開発して、ドイツ海軍に受け取り拒否された
なんとかいう大型の軍艦の立場は・・・
>>517 期待しちゃうぞ
庵野が珍しくいい仕事したから北米のゴジラオタクの皆様も発奮しただろうし
>>522 ツェッペリン伯号でしたっけ?
航空艤装と15cm連装砲と機関と艦載機と航空隊が1940年にどうにかなっていたら欧州を代表する砲戦空母になっていた事でしょう。
>>520 数年前に2chのDTM板で音楽コンペがあって参加したが、最終的にツベに1つの作品としてアップしてたな。
ツベはくりえいちびてぃな場と言うよりは単なる発表の場の1つって認識かな俺は。
>>514 モノの不出来にこだわらないのが、英海軍なのでもーまんたい(ぉ
_(゚¬。 _ ヴァンガードも、オーディシャスも完成品だで?
>>507 予算確保のために電子化をやめて紙の書類に戻そう(ぐるぐる)
あったあった。
YouTubeってら映画の名シーンが概ね投稿されていて、便利だなぁ
博士の異常な愛情の、例の名シーン
大統領の目の前で爆撃機のモノマネを披露する、タージドソン将軍の姿
若かりし頃のジョージCスコットは男前で、格好いいな
パットン大戦車軍団もそうだけど、いぶし銀の軍人の役がよく似合う
クイーン・メリーは大英帝国の誇る防空巡洋艦キュラソーを撃沈した。
>>523 私はホワロリ派とバームロール派を兼ねてます。
あー、なんかこそばゆいから、ブラジリアンワックス使って鼻毛取ったら、ジャングルだった……
(@_@;)
タグや言論プラットフォームがないから
イマイチみんなで一分野ってのは発展しないイメージ
正直なトレーラーとか古いクソゲーの発掘やら面白いのはあるけど
どうやって探せば…
>>520 野生の公式みたいなpv屋はツベメインじゃろ。
クソmadみたいなバカの瞬発力と低俗さはないけど。
それを公式でやるポプテがアホなのか計算づくなのかがわからん
>>539 丸いヤツも、耳毛電動カッターもあるけど、いまいち取れが悪いねん
...(((└("_Δ_)ヘи
>>211
「国防」が流行り病と言う話を聞く
→慌てて周りを見回す
→世界中殆どの国に軍隊がある現実に気付く
→ヤヴァい!既にパンデミックが起きてるのか!
→世界中を焼却処分して回る
感染拡大を防ぐためには妥当な行動だと言わざるを得ない。 幼少期のアーサー王を描くディズニー実写版『王様の剣』にホラー映画『28週後…』監督が交渉中
https://theriver.jp/sits-director-negotiations/ のちにアーサー王となる少年ワートを描くディズニーアニメ『王様の剣』(1963)の実写リメイク企画が進行中だ。
監督には映画『28週後…』(2007)で知られるファン・カルロス・フレナディージョ氏が現在ディズニーと交渉中だという。
米国時間2018年1月19日、The Hollywood Reporterが報じた。
アニメ版『王様の剣』は、T・H・ホワイトによるファンタジー小説『永遠の王』を下敷きにした物語。
ワートがある日森の中で魔法使いマーリンに出会い、様々な修行を受けるというストーリーだ。
アーサーペンドラゴンって女じゃなかったか?
>>520 つべで最近の流行りと言えばこの人じゃないか
>ユーサー・ペンドラゴンの息子アーサーは、「これを引き抜いた者は王となるだろう」と書かれた台座に刺さっていた剣を引き抜き、
>魔法使いマーリンの助けで名君に成長していく。その途中湖の中で聖剣エクスカリバーを入手したり、
>キャメロット城を拠点として巨人退治やローマ遠征など様々な冒険を重ねフランスやイタリアなどを支配する巨大な王国となる。
じゃあ台座に刺さってた剣の名は?
>>444 核持ってる国にその手段を適用しようとしたら核打ってくるでしょう?
>>548 そのうちほんとに女になるで
ポリコレとフェミニズムのためになー
>>547 28日後の方じゃないのか
駄作の方か・・・
アークロイヤルってファントム運用してたのか
>>149 第442戦闘団「救出のために三人が負傷した?それがどうかしたのかね」
……どこぞの国の血を引くと、どいつもこいつもこうなるから困る。
アーサーペンドラゴンで検索するとPrototypeがひっかかる
川澄さんはアルトリア・ペンドラゴン
>>556 運用するために、涙ぐましい改修しているので調べてみても面白いかも>ライミーファントム
_(゚¬。 _
ちんぽフェンシングという天下一ちんぽ武道会同人CG集が出て余は満足
>>385 増田前都知事候補がその問題に取り組んでるんだよね……
>>404 「可能なら」「できれば」核武装したい。
あのパヨクの強さや特亜の浸透ぶりを見ているとアメリカ世論をどこまで信用していいのか不安になる。
国防総省や国務省、商務省、シンクタンクに信用できるやつがいるのは確かだが大統領や連邦議会を信用できない。
>>465 たしかにポリコレ的には民主主義の日本が有利よね。
日本もそうだが北の国境線がロシアなうえにモンゴルを通れば北京はすぐそばにあるとかつての日本より状況は悪い。
日本は外人とパヨクどもに気を付ければよいが中国は異民族と純然たる自国民と党内の敵対派閥(私兵付き)に配慮しないといけない。
決して日本だけが不利なわけではない。
>>414 >国の交戦権は、これを認めない
「だ〜いじゃうぶ。これは戦争じゃなくてただの事変、incidentだから」で華麗にクリア。
https://twitter.com/Takashi_Shiina/status/954711110048874496 椎名高志@50巻12/18解禁! @Takashi_Shiina
息子に『ザンボット3』のあらすじを話したところ「いまの深夜アニメならともかく、
当時の子供向けアニメでそんなひどい話をやるはずがない」と言って信じない。
5:44 - 2018年1月20日
ダイターン3もガンダムもイデオンも全部ひどかったじゃないか
空戦員一人は地上ウィッチとどれくらいの価値の差があるんだろう
サーニャみたいなレーダー持ちとか高そう
>>561 ポリコレはアカの武器だから民主国家ほど不利なんだなぁ
>>564 ウルトラマン
辺境に出張した刑事が現地民を轢き殺して隠蔽する話
サンクス
うーんやっぱり「こんなクソ動画作ったよ!」みたいな方が俺は好きだなあ
いくら画質やトラフィックがスムーズでもニコニコの方がいいわ
>>560 天下一んぽ武道会くらい言葉に勢いが欲しいな。
>>520 youtubeは道路とかと同じインフラなのでは?(しかも無くてもあんまり困らない)
再生数上位は基本的にアーティストのPVだし、
ニコニコのようなわけの分からんジャガーマンシリーズのようなものがそんなにない
YouTube Poopという糞MADジャンルはあるけど精々3000万再生よ
アーサーがアルトリアなら、ユーサーはゆるトリアになるのだろうか
なんだろう。ふなっしーとかそういうあれの一種なのか?
>>556 それは先代のアークロイヤル(オーディシャス級)な。
>>566 ここまでクッキリしとると、前に写真屋で修正しまくった宗主国案件を思い出すw
_(゚¬。 _
>>517 また、「単なる巨大のトカゲ」なんてことにならんだろうな?>ハリウッド版ゴジラ
>>529 裏紙も資源。
無駄なくちゃんと使うように。
・・・なお、情報漏洩の危険ががが
>>577 そんなこと言うところは、シンクラとか大画面液晶・プロジェクタ完備して、ペーパーレスですよ?
_(゚¬。 _
>>381 >訓練の想定が弾道ミサイル落下に絞られている点についても
>「外敵をつくりだし、市民に戦争やむなしとの感情を抱かせることにつながる」と強調した。
折角だから常日頃言うように市街地に弾道弾攻撃をしかけてはどうか
実地に理解を深めてほしい
MD実験用にトライデントを切り詰めたモデルが使われてるらしいじゃない?
ここはひとつあれを導入した上、MIRVをフルに搭載して藤沢に発射してみては
>>563 たとえ相手が国交のあるくにだった場合でも、いったん国交を断絶して
「国として認めない」という態度をとれば、事実上の制限はなくなるな。
>>564 『海のトリトン』とか、どうすんですかね・・・
あと、ウルトラセブンで海底人を滅ぼして、嬉々とした表情で、
「これで地上も海も、全て我々人類のものだ!」と叫んでいたキリヤマ隊長とか・・・
>>581 中華民国を改めて承認し、大陸勢力を中華民国の領土を不法占拠する武装勢力とするわけですな北京政府を相手にせず
国際紛争を解決するための手段としては永遠にこれを放棄する
解決しなければ良いニダね。
雪を見越して徒歩で出勤するか
クルマで出勤して雪がひどかったらクルマ置いて徒歩で帰宅するか
難しい
>>434 あのキノコ生えた話を聞くたびに草生える。
打ち上げ動画あり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180121/k10011296331000.html 世界初の打ち上げ成功 超小型衛星搭載用ミニロケット
1月21日 13時11分
アメリカのベンチャー企業が開発した超小型衛星を載せるためのミニロケットが
日本時間の21日午前11時前、ニュージーランドの発射場から打ち上げられ、衛星の軌道投入に成功しました。
超小型衛星を載せるためのミニロケットの打ち上げ成功は世界で初めてだということで、
今後、宇宙ビジネスへの利用拡大が期待されます。
このミニロケットはアメリカのベンチャー企業「ロケットラボ」が開発した全長17メートルの「エレクトロン」で、
日本時間の21日午前10時43分、3つの超小型衛星を載せニュージーランドにある発射場から打ち上げられました。
そして、およそ8分後に衛星を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。
専門家によりますと、重さが100キロ以下の超小型衛星を載せるためのミニロケットの打ち上げ成功は世界で初めてだということです。
このミニロケットはエンジンの製作に3Dプリンターを使うなどしてコストの削減を図っています。
超小型衛星をめぐっては、アメリカのベンチャー企業などが地球の観測データを解析し付加価値をつけて
販売するといった宇宙ビジネスに次々と乗り出していて、低コストで打ち上げられる専用のロケットの開発が期待されていました。
日本でもJAXA=宇宙航空研究開発機構が同様のロケットの打ち上げ実験を来月行う予定にしているほか、
北海道にあるベンチャー企業も2020年の打ち上げを目指して開発を進めています。
>587
1枚目と2枚目で、ネルソン級の砲測要員が一斉にダー様の水着に注目している感があってワラタw。
>>484 そう思って油断してると、ヒマラヤの南からアグニが飛んでくる。
後、つべは光の場所なので、うまいことひねった皮肉とか蔑称とか生まれにくい。
語尾にンゴンゴ言ってる奴らは由来を知っているのかと
>>584 ・国際紛争を悪化させる為の武力行使
・平和の敵を地上から除去するための武力行使
これらは日本国憲法では禁じていない。
>>590 ネルソン級の写真はうっかり混ぜてしまいました。
>>526 そっちでなくて、ついこないだ受領拒否食らった奴の事じゃない?
>>550 >巨人退治
映像化するのか!!!
この巨人ってどっかの城の奥方をレイプしたんだけどチンチンがデカすぎて奥方のカラダが裂けちゃうんだよね…
>>580 まるで1984だね…
キラブリッジ大佐さんは全体主義との相性がいいようだ
1956年の映画版では、主人公たちの街の空に、突如空襲警報が響き渡るシーンから膜が揚がる
プロパガンダのポスターとテレスクリーンが飾る街頭のそこかしこに黒煙が上がり、こけつ転びつしながら発進した官憲のバイクが大急ぎで道を行き交い、
エドモンド・オブライエンが扮する主人公・ウィンストンが逃げ惑う中で物語のスタートが切られるが、
日本をそれと同じような国にしたいのかな?
【速報】ドイツ 社会民主党(SPD)大会で連立協議入り承認、というニュースが流れてきた。
これでメルケル政権継続か。
ネルソン級の写真については神を打ち破った英国がこんな無様な外観の軍艦を作るとは到底思えない
と偽マシュがコメントしていたがあっちの人にも不細工ってわかるのね。
偽マシュはフッドが好みだそうだ。
「国際紛争を解決するための手段としては永遠にこれを放棄する」
憲法9条に違反しない武力行使
・国際紛争を生み出す侵略戦争
・紛争を悪化させる報復攻撃
・国以外の民間組織によるテロ攻撃
分かったか
>>593 そして、「国際社会の中で名誉ある地位を占めたい」と高らかに宣言しているわけで・・・
これはもう、国際平和を脅かす不届きモノは、率先して叩かなければいけないのでは・・・
メルケルおばあちゃんは何がやりたくて首相続けるのっと
去年の暮は艦娘コスプレをしてから風邪をひいてしまって鼻水グジュグジュだった偽マシュもようやく復活してきた。
こんなことで夏コミケでA2をやれるのだろうか。ボブはいぶかしんだ。
戦車ではなくおかじにコピー用紙を!
今ならうっすらと右下にあなたの名前が入った紙に機密情報が!
おおすみ打ち上げたL-4Sも小型だったよな
と思ったらさらに半分か。右がSS-520
即決裁判で即処理される国が羨ましい、とかよく言っているしなぁ
(゜ω。)
>>598 ざんね・・・ドイツが今国内安定しないと
EU予算でカエルがやりたい放題するからね しかないね
>>557 そこんちの本国じゃ
「救出」という意味が分かりません
「負傷」という意味が分かりません
そもそもなぜ死ななかったんですか?
って真顔で聞かれてしまうというね
メルケル継続か
ドイツ軍の苦悩は続くね
ポーランドがF-35買うのに、タイフーンを追加配備
海軍はイタリアにも遠く及ばない
そういや、タイフーンってAESAの目処立ったのだっけ?
>>607 元々強権指向の人でしたが、先日は遂に独裁制支持に転向しちまいましたしね。
民主主義社会の維持はもう不可能だと認識するに至ったって。
そこまでの経緯を見ているだけに気持ちは解らんでも無いんですが、なんだかなあ。
>>598 わかっちゃいたが確定か。
クソユーロ上がるだろうな。
>>600 分かったから、茹で上がった饂飩盛って来い
>>525 ヴァーチャルYouTuberはこれとかパンチ力あるよな
実写じゃないからこその、こういうアプローチの仕方があるもんなんだなぁと感心した
>>600 で、戦力は保持しない、から、10万トン級護衛艦で殴るわけだな
>>564 まぁ実際に見てみればよいw
ヒロインは死ぬ、民間人も死ぬ、主人公以外みんな死ぬ。
というか難民には人間爆弾かもしれない!w
>>598 4ヶ月の政治的空白のツケは果たして。
本来ならカエル野郎が主導権を握りに動いていたんでしょうが、向こうは向こうでマクロンなのであった
>611
>海軍はイタリアにも遠く及ばない
というかUボートの活躍のおかげでドイツ海軍恐るべしみたいな印象があるが、個人的には最近
・こと水上艦戦力において、ドイツ海軍ははWW2の間もそれ以降もイタリア海軍やフランス海軍より一貫して劣っていたのではなかろうか
という気がしてきた。
>>604 やめてさしあげろ?
>>611 海軍はイタリアどころかギリシャ以下レベルのような。
>>611 タイフーンは英国残滓なので不採用でわかっています
ドイツは125フリゲートどうするんだろな
邪魔な鉄くずとか酷い言われようだ
イタリア海軍て、今の欧州勢では一番真面目に戦力整備に励んでいる海軍では?
今後は反欧米に傾いているトルコが海軍拡張してくる以上、イタリアが最前線になるから当分手抜きが出来ませんし。
現役4隻だけだった潜水艦も純増するんでそ
>618
情報の断片を合体させると
・民間人であるヒロインが人間爆弾にされて、主人公の部屋で爆死する
うん、知らなかったらウソと思うよな絶対w。
なお俺は小学生の時にリアルタイムで見たんだよ。11歳か。
観終わったらまた再放送で、次がダイターン、次がガンダムだ。
ひねくれたオタクを一匹練成するのには十分すぎる刺激だった。
>>616はソ連崩壊せずに共産主義国が第三次大戦で日本を吸収した赤色日本の設定の世界線のバーチャルYouTuberだから見てあげて。
まぁ出落ち感があるけど
>>620 アルゼンチンのUボート、全隻ドック入りの潜水艦、
輸出仕様の潜水艦の評判
あんまりいい話がないよね
>>597 実際に惨禍が起きねばおそらく本邦の人々からはミサイル避難訓練というものへの理解は得られず、
防御姿勢や建築物内への退避などが必要な理由も周知されないと思うのですが、敵に攻撃を受けてからでは遅い訳です
なので、実際にどこかの都市を実験用ミサイルによる核攻撃で完全に破壊することで、
どうして近隣諸国によるミサイル攻撃やその武威を背景とした恫喝への対策が必要なのかを理解して貰えるのではないかと思うのですね
そして、国家の存立が危機に陥っているこの状況下で離反を煽るような扇動行為をすることが
いかに危険かということも理解いただけるのではないかと
また、確固たる意思と能力、同盟国との連帯をもってすれば、間違いなく我が国に敵対する国家は打倒されるでしょう
そしてそのとき北朝鮮や中華人民共和国の様な独裁国家と通謀していたものには逃げ場は無くなるでしょう
有事に祖国を裏切る行為がどれほど賢明でないか、ということも、核爆発を実際に国内で起こしてやることで
間違いなく皆が肝に銘じることでしょう
したがって、今のうちに祖国へ公然と楯突いてみせる国内の口舌の輩の脳天へ
我が国が国家として率先して核弾頭を見舞うということには
大変な価値があると思いますね
>>625 今出来るだろうか。
できねーなw
いや、マミさんがマミられる感じと思えば出来るかな?
>>628 地味に忘れてはいけない、G36の熱変形問題__
(゜ω。) 兵力の根幹たる歩兵主武装でkonozama
>>582 昭和の子供番組ってのは昔からアナーキーなんだな、一つ有名番組を
つ クレクレタコラ
相手の迷惑顧みず、ノコギリ何でも切断楽しいなヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ
切る物無くなったので試しに自分の足を切ってみた痛かった。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
以下悪行の数々
リンゴ分けてくれない友人のチョンボを的代りに射る、射る、射る
スイカ割りの代わりにチョンボをぶっ叩く
悪行でタコラは捕まり裁判が開催されたがタコラ暴れて裁判を無効にする
タコラかき氷器が欲しさのあまり毒入りかき氷を振舞った罪で爆殺される
くだらなく見苦しい着ぐるみ番組なのに、DVDBOX超暴騰中
>633
キカイダーも良くバラバラになってはまた組み立てられてたっけ。
>>625 >俺は小学生の時にリアルタイムで見たんだよ。11歳か。
職場の先輩によればリアルタイムで冨野アニメを見たことが無い世代はガノタを標ぼうしてはいけないし
ガンダムを批判してはいけないそうです。
>>576 今回の設定よく知らんけど、キングコングどうやってゴジラと戦うんだ
>>612 シャアないのか
>>630 液化燃料の爆弾、ではなくホ系なんだろうな…
>>635 それはつまりガンダムってコンテンツは老いて風化していくだけが正しい姿って意味?
>>615 よく分かったなあ
なかなか寝付けないんだが、どうしたら良いんだろう?
おちんぽが壊れた蛇口のように暴れ、既に吐き切った精液をさらに吐こうとして、今もビクビク攣縮しているんだ
まるで手首のない腕がアナルの中で握りこぶしを作り、前立腺を鷲掴みしたような快感が、背筋を伝い続けるようだ
断続的に絶頂が襲い、付けっ放しにしたコンドームは、たぷたぷの雨水が漏れ出した貯水塔(タンク)のように膨れ上がっている。
今の俺は、さながら視察装置の壊れた戦車(タンク)だ
見境なしに砲撃をぶちかまし、そこかしこに弾痕をばら撒く、孤立無援の射精戦車(ザーメン・タンク)…
この暴走戦車を止める術を、誰か教えて欲しい…(´;ω;`)
>>632 独軍で問題ないのは冷戦の遺産ばかりに見えてきましたよ…
それも2017年18年となるとレオ2くらいしか残ってないけど
>>639 とりあえず、人生をエンジョイするトイ全部ハズしてからねー
_(゚¬。 _
>>639 アーこの滑らかさ…この時間の若干締まりが抜けた疲れた脳にスーッと効いて…いい訳ないだろ(困惑)
とりあえず風呂にはいりたまえよ。
沖縄県南城市長選が投開票され、翁長知事が推す無所属新人の瑞慶覧長敏氏(59)が、
政権支援の無所属現職・古謝景春氏(62)を破りました。投票者数約23000人の選挙で大接戦の65票差でした。
https://twitter.com/kyodo_naha/status/955099960508403713 また揉めそうな票差やね…
>>632 でもG3でも射撃繰り返すとレシーバ歪むで
今に始まった事ではないのでは
G36自体繋ぎ的な代物だったのが本国採用されたって経緯じゃなかったかな。
ドイツは手抜き製品はひたすら手を抜くからなあ。
>>635 御禿様総監督作品のGガンは2014年なのでほぼ全国民はセーフだな
とりあえず、次に20円が来たら
>>639をご進呈しますか。
出来立て鮮度抜群の方が彼も喜ぶでしょう______
>>639 ズリネタというかシチュエーションあげるんで大人しくしてホルさん
19世紀イギリスの貴族の少年が女家庭教師に筆おろししてもらうって話とか
どうです?
>>639 大体のことはお酒が解決してくれるよ(^q^)
>>652 心の風邪なんて言葉があるけど、この状態をどう表現すべきデスかのー
_(゚¬。 _
>>655 それでは、かっこよすぎるので、こころの水虫などはどうだろうか?
_(゚¬。 _ 白くなるし
74さんの通っている精神病院ではオナニーのやりすぎでおマンマンの内側の皮が剥がれてしまった少女が
お母さんに腕を縛られた状態でやって来たことがあった。
今から20年前位の話だ。
>>644 選挙管理委員会のなかにも
草入り込んでるだろうからね。
ただ、そこに手を入れるのは禁じてというか
最後の手段だと思うけどな。
>>654 液漏れしてるし妊娠じゃないかな(適当)
74さんの通っている精神病医はカウンセリングと言うよりも洗脳に近いレベルで一般人に戻してくれる。
>659
チャイナ系が堂々と「我々の戦果」とか報じて内政干渉として問題化されるんでねーの。
>>662 そしたら政府系の候補がやったと沖縄メディアが報じるな
相対化を図るのだ
ホルスタインさんも若いうちに精神病院に入って”治療”を受けてもらえればこんなにひどくなることはなかったかもね。
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji29-115.pdf 平成29年度先進技術実証機の試作機に係る撤収作業の契約希望者募集要領
先進技術実証機の設計及び製造等に関する知識、並びに機体の保全等の処置を
適切に実施するための技術を有していること。
予定納期 : 平成31年3月28日
予定納地 : 防衛装備庁
業者にまかすと中国に売られてしまうからのお
電流を流すよりもカウンセリングと投薬治療の方が効いた。
一日6時間撥ねていたのが4時間に減ったのがつらい。
先週末ですがスレでインフルエンザネタがありまして、そんときは笑って読んでたんですが
知り合いがインフルエンザの診断から血液中にウイルス入ってすぐ亡くなりまして皆様十分ご注意ください。それだけ。
>>392 マジレスすると、厚木の艦載機が空母に出入りするときは藤沢市を縦断するからなぁ
>>629 例えば、第二次世界大戦期のアメリカの国内世論の動向を例示してみよう
当時、ナチスドイツはアメリカの参戦を恐れたため、活発なプロパガンダを展開していたことはご存知の通り。
1940年時点で、アメリカ国内で活動していたファシズム組織は約800を数え、一千五百万人のアメリカ人がこれの影響を受けていたと言われているね
このファシズム組織についてだが、主に三種類に区分することができたとされている
一つ目は、ドイツやイタリアの直接支援の下にあり、資金援助を受けていたグループ
二つ目は、所謂「ハイフン付きのアメリカ人」。アングロ社会に同化せず、英語を話さず、星条旗に忠誠を誓わないアメリカ人で、当時のルーズベルト大統領から「彼らはアメリカ人ではない」と名指しで批判されていたグループ
三つ目は、アングロ社会に同化した白人でありながら、ファシズム的な思想を持ち、活発に活動するアメリカ人のグループ
これらの中で最も危険度の高いのは、三つ目だと言われているね
何故なら、一つ目と二つ目は資金や人間の流れを監視し、摘発することが可能だが、三つ目は政府のコントロールが不可能だから。
この図式はそのまま本邦には当てはまらないけれど、参考にはなるんじゃないかな
つまり、次の戦争に備えるために警戒するべきは、中国・北朝鮮の完全なコントロールから外れた、「自発的な」政治活動団体であると。
このあたりは、政府による地道な広報活動によってBMDの理解を広げ、納得を得ていくほかないだろうね
>>675の冒頭の「例えば」は要らなかったな
真夜中のテンションからか、日本語がおかしくなっているようだ
眠れない人向け
ヤマト2202第4章 冒頭10分
山寺氏の解説によれば
キーマンがキーマンに
サーベラーと透子の声は同じ(甲斐田裕子)だがその関係は?
>>677 三章までは見たがこれ以上のおつきあいは……いろんな意味で限界 >2202
>>392 この前の選挙では立憲わが党の候補が当選してしまったが市長は元ラ党所属なんだ、許してくれ
>>678 もう返せないんだから最後まで面倒見て?
>>671 衛星打ち上げロケットとしてみるとSS-520の変態っぷりがわかる
左から、今回打ち上げ成功したELECTRON、ISTの衛星打ち上げロケット、SS-520、L-4S
SS-520が打ち上げせいこうしたら史上最少
でも実質ペイロード1kg程度
>>682 今からでもラムダ4Sみたいなのは…まぁ作ってもコストがかかるだけかw
宇宙研の裏手にあったミュー3SUはいかにもロケットロケットしていて好きだったな
コンビニ店員の胸触り揚げ物全商品購入…逃走 兵庫・尼崎、容疑の73歳男逮捕
同署によると、藤本容疑者は生徒からレジ横の揚げ物コーナーの商品について説明を受けている際に背後から触った後、コーナーの商品を全て購入して逃走。
http://www.sankei.com/west/news/180120/wst1801200071-n1.html なんだかもう全てが理解不能な記事だな
爺さんの行動が不可解
アルバイト店員である状況下で発生した事件を生徒と表現する意味が不明
なんだろうなぁ
>>392 ちょw
現在の藤沢市長はラ党系だぞ
勝手に藤沢の代表ヅラしてる自称市民はみずぽの手下
「藤沢市のJアラート訓練に抗議する藤沢市民の会」(樋浦敬子代表)
社民党 福島みずほ公式サイト 福島みずほ全国応援団 樋浦敬子 神奈川
>>650 19世紀といえば、ヴィクトリアニズムの時代だね
海洋国家たる大英帝国は、帝国主義的な3B政策を掲げるドイツのヴェルヘルム2世と対立し、世界の覇を巡って争っていた時代だ
当時、英国内において選挙権は確立しておらず、平民階級は未だ「ウェントミンスターに於ける紳士達の喉元に短剣を突き付ける下等な連中」という域を出ていなかったように記憶してる
しかしその下等な連中は、各地で労働組合を組織し、かつて紳士階級の傀儡であった議会を揺るがし、一部の者はニューイングランドに渡って清教徒的な反逆行為をはたらき、イングランドのあちこちで幅を利かせていた
つまり、ジェントリたちがもっとも平民の暴走に怯えていた時代…
貴族と平民が対立していた時代というわけだな
話を戻すと、少年と家庭教師の関係も、そのままこの図式に当てはまると思うね
貴族たるべく、高いプライドと矜持を備えた少年
一見、つんと気取り、横顔はお高く止まっているが、しかしその内面では年相応の性欲を持て余していた…
そんなとき、少年の目の前に一人の家庭教師が現れる
平民階級の出身らしく、褐色に焼けた肌には、ティーンエイジャーの名残であるそばかすの跡が浮いている
必死に勉強したらしく、普段は貴族みたいなレシーブド・プロナンシエーションを話すが、ふと気を抜いたとき、下町を思わせるブロークン・イングリッシュを漏らしている
何という醜い女。低俗で、醜悪で、野暮ったい田舎の女。
だが、どんなに侮蔑的な視線を向けられようと、決して女は笑顔を絶やすことはなかった
根気強く勉学を教え、智慧を授け、少年の才知を褒め称えた
やがて二人の仲は縮まり、少年と女は互いに惹かれあっていく…
そんな感じか?
>>685 市民連合政府とか、民主連合政府とかいって現政府の無効を宣言するくらいはやってくれると期待している
万博は5年ごとで(大阪が1970、つくばが1985)、
2025年はパリと大阪が名乗りをあげてたけど
パリは2024年のオリンピックが決まりそうで万博は無理そうらしい
2100年ぐらいにパリ万博を
これは友達の話だけど
生え際がM字に後退しててとても見てられない
いっそスキンヘッドにするよう勧めるべきかどうか迷う
こんな時間だが、キルミーベイベーの原作を読んでいる
かなり面白いなこれは
明日は仕事なのに、睡眠時間が削られてしまう
>>620 昔から基本「バルト海で水遊び」組よ>ジャガイモ海軍。時々例外的な行動をすることもあるけど、本質的には沿岸海軍。
「水上の正面戦力で仮想敵よりも優勢になれない」からこそ
仮装巡洋艦やUボートによる商船狩りという海上非正規戦のような手法を駆使するわけだしな。
つーかブリの手が半端なく長い上に届く範囲も広すぎるという。
>>687 市民連合政府って時点でパリ・コミューンの出来損ないにしかならんよな。
視線を西洋からアカい人達が憧れる支那に移しても、陳勝呉広とか李自成とか素人が集まって政治ごっこしたところでロクな結果にならんのは歴史が証明している。
つか革命大好きフランス被れの皆さんは
「現地の習俗文化と無関係に西欧近代的な市民が存在する」という
なろうファンタジーにすら劣る荒唐無稽な想定してっからねえ。
その土地にはその土地の環境に対応した文化や継承方法があるんだから
上っ面だけ持っていっても移植失敗するだけだっつうのに聞きやしねえ。
>>693 その鰤にしても最近の体たらくはなぁ。「台湾の2ちゃん」と言われるpttのmilitary板を覗いてたら、ここの論調と同じように「皇家海軍(=ロイヤル・ネイビー)はなんであんなに落ちぶれたのか」ってスレが少し前に立ってた。
そのスレの最後のレスが「あれで落ちぶれたって扱いになるなら、ウチの海軍なんてどういう扱いになるんだよ」だったのには流石に苦笑したが。まあウリナラちゃんのように自己評価が無駄に高すぎたりしないだけ、台湾はマトモではあるな。
台湾のように歴史的に強力な海軍を作り上げたことのない国(日治時代の帝国海軍は除く。歴史を素直に見る台湾人の目からは帝国海軍も「ウチの海軍」に見えん事もないだろうし)でも、見る人が見ればやっぱちゃんと見えちゃうんやねぇ。
>>695 その「西欧近代的な市民」がやっても失敗するんだからねえ。上で挙げたパリ・コミューンとかスパルタカス団とか。それよりも下地のない他の地域については推して知るべし。
モリカケの次はスパリニだーってはしゃいでるけど、
スパコンのほうは立件できないとか雲行きが怪しくなってきたし
そもJR東海は民間企業とかいろいろある
ぶっちゃけかってはちやほやされた東京地検がここのところ影薄いから無理にでも
でっちあげようとしたとかいう酷い話はないかな?
スパコンといえばR4、R4といえばチャイナ…みたいなのは陰謀論としても
一方的にスパコン的なものに恥をかかされたから敵認定してる可能性は大きい
それでいくとリニアも「公共事業叩き(そも公共事業ではないが)」「土建屋ヘイト」
そして日本の技術云々を敵視するあの界隈のトレンド
葛西は鉄オタにどうこう言われてるが、それ以上にやっぱり「国鉄改革そのもの」で左界隈にはルサンチマンあるだろうし
>>695 劣ったジャップ人種は優れた白人様由来のやり方に合わせろ
ってだけだろ
皆さまおはようございます
関東に銀世界はやって来るのだろうか
関東の皆々様、たいへんですのおほほほ、なんて思っていたら
やふ天気予報みたら、水木、東海も雪だ……
Σ( ̄ロ―iii
お前たち、用意はいいか?
>>701 ウチの部屋がある賃貸マンション、灯油ストーブ禁止だ
(゜ω。)
>>696 QE、PoWがちゃんと戦力化されれば
打撃力では依然相当なもんになると思うけどね
米空母50機に対してSTOVLとはいえ30機F-35が乗るんだし
webに記事が上がった
最新の陸自教本60冊、ネット出品…内部流出か
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180121-OYT1T50085.html 陸上自衛隊の隊員向け教本が、インターネットのオークションサイトに大量出品されていることがわかった。
教本は隊員しか入手できないため、陸自は内部から流出した可能性があるとみて調査に乗り出した。
21日夕時点で出品が確認されているのは、敵の戦車の攻撃法を記した「対戦車隊」や、戦場での偵察のノウハウをまとめた
「偵察隊の小隊及び本部付隊」など約60冊。
陸自の関係者によると、出品されている教本はいずれも隊員が自費で購入する有料版で、大半は現在でも部隊で使用されている
最新のもの。安全保障の観点から法的に秘匿が義務付けられる「秘密指定」にはなっていないが、防衛省の訓令では、教育訓練
以外での使用を禁じている。用済み後は廃棄処分することになっており、隊員が関与していた場合、規律違反を問われる可能性がある。ry
>>696 台湾的には帝国海軍と海自ってどんな評価なんだろ?
やっぱ落ちぶれたって評価?
>>694 ああいうのってしつこいから、どこぞの人民解放軍あたりが口実にするのはうってつけかなって
そうなると立派な売国奴の出来上がり
四国の瀬戸内側だけど、現状降雪なし
しかし雨雲警戒アラームがたった今鳴った
>>691 高須のかっちゃんに
西原は高須の慰安婦
なんてケンカ売った世間知らずではないかw
アホじゃのう
潰されて終わるぞ
>>708 楽しみニダねぇ(スーツで富士登山ができるような装備に身をつつみながら)
>>686 当時の歴史を踏まえたシチュエーションは、面白いねー
雪降ってないな
流石にこれでは仕事も暇な時期なので
休みますとは言い難い
諦めて会社行くしか無いな
アボジのアドバイス「アホだからと上司を追い詰め過ぎないようにな」
そういや最近とある魔術とかとある科学とかとある飛空士とか
全然聞かなくなったけどアニメの続編はやってんの?
「製造業の軽視・蔑視」「国内研究開発は無駄だからやめろ」
あたりの意識高いを極めた結果がロイヤルネイビーというか英国面というか
まあそのくせ「兵器生産は公共事業」的な発想もあるから、
カヌーもまともに作れないくせに潜水艦とか作ろうとするオージーみたいになったりも
「国際共同開発」は毎度のごとくもめるし
「旧式機の近代化改修」の結果、ニムロッドをニムロッドで更新しようとして結局失敗して
失敗したときに突っ込んだ金だけで40億ポンドだからね
当時のレートで8000億、今のポンド安レートでも6000億である
>>718 雪か……軍靴の足音が聞こえてくるような気がしてならないニダ。
エアコン暖房ってお手軽だけど乾燥するし、加湿機能付きはフィルターカビそうで
>>721 室内で洗濯物を干すのです。
適度な湿度が保てます。
あるいは、濡れた新聞紙を釣らすとか。
西「雪の日に気を付けることは?」
絹代「突撃の精神であります!」
これで夜までに30cmくらい雪積もったらボク、駆け回って喜びますね
>>705 >自費で
こっちのが問題だと思うが、仕事でそんな舐めたことしたらオクに流されて当然じゃないか…?
(念務のジジイ、嫁を冥界に連れて行くつもりらしい)
(やはりジジイに任せておくわけにはいかない!)
世界の決済事情から考える「日本でモバイル決済が普及しない理由」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000018-zdn_m-sci 日本人の大抵のものを買うときのニコニコ現金一括払い信仰は、そう簡単に崩せないと思うなあ。
個人的には、スマホ買うときも現金一括払いにしちゃう。分割払いはなんか怖いんだよな。
>>743 団塊、バブル、氷河期は苦労してるからねえ・・・
紙の切符があっという間に駆逐されたように、利便性と規格の信頼性が特異点を越えたら一瞬だと思う。
小規模店だとクレジット手数料すら痛いから現生出せるときは現生最強
皇居前のライヴカメラでも降雪確認@テロ朝
栃木南部は未だ雪ナシ
Suica見たいなプリペイドカードがどこでも使えたらねぇ
口座と結びつけてっていうのは、家計を一元管理しての小遣い制と矛盾するんで無理だと思う
関東の他県が雪降ってる時でも
茨城は雪降りづらいからあんま期待してねえ
特に水戸は実質沿岸部だから余計に降らない
>>744 世代分類に意味ないと思うんだよなぁ
生きてりゃどっかで山も谷もあるだろうし
東京は、今夜遅くから雪本降りで積もるらしいので、明日の朝が積雪と路面の凍結で大変そうですね。
>>748 すまんな、本当にすまん
電子決済の話題そのものは別にええねんけど煽りに来る糞がおるからなぁ…
>750
Suicaは現時点で全国だいたいのコンビニで使えるのと「入れられる額に上限がある」ので便利ではあるのよな。
大坂は天候変化なし。
というか、瀬戸内海沿岸はそんなに雪降らんでしょ。
「上の発の夜行列車下りた時から
青森駅は雪の中♪」
上野発の夜行列車ってあるの?
>>760 カシオペア(上野-札幌)があるねぇ
あと上野に夜行列車っていうお店があった…
フランスの徴兵制はアベのせいらしい
https://togetter.com/li/1191506 つか、流石に1か月じゃ軍事合理性以前に何もできんから「緊急時の避難訓練のちょっと高度なバージョン」
くらいなんだろうかね?
倒れた時の初期対応とかAEDの使い方とかバイトの研修でもやるけどさ
https://togetter.com/li/1191763 移民が増えすぎて警察官が足りないとかいう話もあるけどね
医師国家試験 - 過去問チャート
http://medillust.net/kakomon-chart/med/extra/012 直腸異物の原因として、最も頻度の高いものはどれか。
a. セミ
b. ビン類
c. ペットボトル
d. 缶類
e. うなぎ
f. ブラギガス
>>377 > >というか、人員減らして浮いた予算でこいつら海空軍力増強やらかす気だろどうせ。
> もっとありそうなのは、浮いた人件費をポッケナイナイするいつもの路線だろうと思うがな。半島も支那もまったく信用してないオレだが、その点についてだけは大和型戦艦の主砲塔前盾より分厚い信頼を寄せている。
すでに人員は帳簿上にしか存在しないのでは?
>>745 むしろ積極的対応インセンティブあるの中韓含む観光客相手の業者かもね
>>379 > 大分道を全てコンクリ舗装にして日生台から自力で移動できるようにするのが理想()
あぁ、グンマーの関越みたいに未舗装だからな。
>>765 北の核と陸を取り込んで俺たち無敵理論まである
>>764 医者の世話になった例としてはビンが最も多いのだろうが、直腸に挿れた物の総計ではシリコン製品が多いはずだ。
医学がこんな不正確な知識でいいのか(どうでもいい)
>>745 紙の切符はまだ使えるぜ?
新幹線とかになると紙メインだしな
一方でモバイル決済や電子マネーが日本で普及してないとも思わんっつーか
語りたがる奴が0でないから1だとか
1でないなら0だみたいな極論振り回しすぎやねん
>>770 新幹線もSuicaの方が便利ですぞ
東海と東でシステム違うのがめんどいが
紙の切符は生きてるが鋏は消えてしまった何故だ
スタンプじゃなくて切って欲しい
>>686>>675
ホルスタインさんさ、結構教養ある人と思うんですが、何できちがいなの?
>>742 なんでもかんでもワシのせいにすんなー (´Д⊂グスン
>>769 医者が知りたい情報と一般人が知りたい情報は違うのでは?(名推理
>>770 推進側は「なんで非合理性を放置してるのか?」ってところが出発点になるからね。
ですがと親和性の高いネタで言えば、核とか空母保有の議論を外から見てるようなものだと思うで。
>>647 ニポンジン「手ぇ抜いたけどやっぱ気になるわ。こんど黙って治しとこ」
ゲルマン人「手抜きに手を入れる決定がないならばそれは手を入れてはいけないのだ」
おはようですが
>>763 フランスの義務教育では整列、行進を教えてない。1ヶ月でやれること、やるべきことには
日本人なら小学校で受講しているレベルからだと思う。
>>564 > 息子に『ザンボット3』のあらすじを話したところ「いまの深夜アニメならともかく、
売れないヲタク漫画家にも子供がいるというのに、おぢちゃんたちときたら。
>>775 どっちかっつーとなんで移民を入れないのか
みたいな話だと思うがなー
>>777 よく日本の小学校の体育教育は実質初歩軍事教練と言われるけど
逆に国民の大多数が整列/行進が出来ない国ってどれくらいあるんだろう?
徴兵制ある国は当然出来るよね……?
>>776 元傭兵の高部正樹氏が、フランス人傭兵とドイツ人傭兵を見比べて、
敵部隊の配置に弱点を発見したが、時間がたてば修復されてしまうタイプのものだった時どうするか、で例えていました
フランス人「事件は現場で起きているんだ! ノリで独断専行だヒャッハー」
ドイツ人「規律第一。たとえチャンスでも司令部と連絡をとって許可がなければ手を出さない」
という傾向だったとか。
どっちがいいとは一概には言えないが、性格の違いが見て取れたと。
日本人は・・・ 地はフランスで、外面がドイツな感じな気がするw
>>782 規律第一だが責任は俺やお前がとれ
で悲壮なBGMを背景にヒャッハーするイメージが
>>677 >>678 第三章で太陽系外延部に動力を失い置き去りにされたナスカ艦隊と大戦艦群は
その後どうなったのかと思ったら、ガトランテイスにあるまじき精神汚染を
受けたと見なされて抹殺対象にされてたのね。
旧作と違って本流のガトランテイス人は生殖に依らずクローニングで造られる
人造兵士の末裔だったり、創造主がとっくに滅んでいたり、所謂人間的な感情を
持つ事は否定される文化や倫理観を有し、それに反した場合は艦隊ごと排除/抹殺の
対象にされる辺り、益々ゼントラーディ人ぽくなりましたが。
>>770 JR四国は永遠に紙のままだと思うわ
券売機すら未対応だしなぁ
>>756 一時期20円でおったよな…
うざいぐらいしつこくて、レス跨いで数レス分ずっと電子決済の話題してきた奴
>私も昨年「このままで慰安婦像が宗教になる」と書いて、コメントで袋叩きになりました。
>残念ながら慰安婦像はすでに宗教として固まりました。
>幼い女の子が慰安婦像の前で「ママ、私も慰安婦になるよ」と言ったという話が雄弁にそれを語っています。
大草原不可避w
>>782 日本人「火砲は寝て待て」
なにもせずにじっと頭を下げて状況が変化して手を出さなくて良くなるのを待つ
>>745 元から不便さがないと旧来の手段を駆逐まではいかないよ。
関東圏で乗車券のIC化が進んだのも、乗り入れの関係で磁気乗車カードが使い物にならなかったからだし、
中国の電子決済普及も現金がセキュリティ的にあてにならなかったかであって、
「進んでいるので普及した」訳ではない。
>>777 フランスは行進で橋が落ちたという故事があるからなぁ。(;・∀・)
>>784 > あんさんもはよ
おぢちゃんも早く中洲のねーちゃんを撃墜して。
>>793 いや進んでる便利な方式が現れたから置き換わったんでしょ
コスパが悪いので過疎地で導入されないのは別問題
JR東海を半分に割って、JRは2社に纏めないとな。
つまり置き換わらないのは”便利じゃないし、進んでもいない”からだという話に
(実際中国以外ではぱっとしない)
欧米の電マの不朽状況ってどうなんだ
トークンってのは回数券みたいなもんなんか
>>793 必要は発明の母ってやつやね。
必要でもないのに物珍しさで導入するとPTAみたく誰も得せず、誰もやりたがらない、押し付けるだけの修羅場とかす…
電子決済は契約すると金を払い続ける必要があるから、利益に直撃する。
混雑で人手を増やすか、電子決済も可にするかみたいな議論になって初めてデメリットがメリットを上回るからな
>>802 ×デメリットがメリットを上回る
○メリットがデメリットを上回る
おいははずかしか…
>>801 欧米では女性のヒステリー解消用の医療器具としてハッテンしてきた歴史があるから、かなり普及してるんじゃね?
>>691 >>709 只でさえ高須院長に法的に追い込みかけられているのに、この上LSDまで
本当にキメていたら、このバカはダブル役満振込み状態の人性オワタ/(^o^)\だぜ。
このカキコをソースに警察にタレ込まれ、実際に警察も動いていたら、他にも
余罪が山程出てきそうだしな。
>>796 関東では一部を除き平成に入るまで自動改札機が導入されなかったが
別に過疎地でも何でもないからなあ。
新技術が普及しないのはコストが負担出来ないだけってだけでは説明にならない。
https://twitter.com/ennosuke009/status/954965104386179072 木下ゆうきさんってアニメーターが凄い!66歳にして若い人を尊敬して長年参考・真似して、
大人向けから女児向け、萌え系までオールジャンルの絵柄を描き続けてる。
「アニメ描きたい」って思って料理の仕事を次の日に辞めて東京に来て、
社長に頭下げてタイガーマスク描いたってエピソードも凄いww
お仕事一覧
https://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/831.html >>795 あんさんが子猫ちゃん孕ませてからそうさせてもらう
>>808 いまさら言うかこのやろーって感じだな
日経が言うと影響受けるアホは多いから言わんよりはマシか
22〜23日にかけ大雪の恐れ 東京23区で積雪も
気象庁によると、22日は南岸低気圧が本州の南側を発達しながら東へ進み、同日夜に関東付近に達する。
23日正午まで24時間の予想降雪量は、多いところで東北地方20〜40センチ、関東甲信地方20〜50センチ、
関東地方の平野部で10〜40センチ。東京23区なども5〜10センチの降雪の恐れがある。
雪のピークは22日夕から夜とみられる。気象庁は積雪などにより22日の退勤時間帯に交通機関が大きく
乱れたり、23日朝に路面凍結で車がスリップしたりする危険性があるため「時間に余裕を持つなど安全な
行動を心がけてほしい」(担当者)としている。
23日以降は日本の上空に強い寒気が流れ込み、1月末にかけて強い冬型の気圧配置が続く見込み。
気象庁は北日本から西日本の日本海側を中心に断続的に雪が降る可能性があるとして、なだれなどに
注意するよう求めている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25959880R20C18A1CC1000/ まあ10cmなら、降ったそばからすぐ溶けるしどってことないか
>>814 頑張ればキセル出来るからな!それやって停学くらった間抜けが居たし、電車内で駅員が切符を見て回る古き良き(?)田舎だな!
>>814 だがちょっと待ってほしい、駅舎がないなら雪が降ったら死んでしまうのではなかろうか
最近の車掌はSuicaリーダーを持ち歩いているので手ごわいぞ!
>>819 長野でsuicaを使えるのは長野駅周辺しかないので…
>>812 > あんさんが子猫ちゃん孕ませてからそうさせてもらう
んー、ちゃんとゴム使ってるからなあ。
なんとも。
サツマーの食えなさっぷり、ちと算数
石高上位20名くらいの大名で出してみた
実石高とはいえ統一基準があっての算出ではないし、支藩があったりして不正確だがぶっちぎり
順位 国名 藩士数/万石
1 薩摩 664.7
2 筑後 341.5
3 出羽 335.5
4 土佐 331.1
5 安芸 331.1
6 肥前 313.4
7 長門 290.4
8 阿波 288.7
9 因幡 215.9
10 備前 207.8
11 近江 205.8
12 紀伊 192.7
13 陸奥 178.6
14 尾張 176.7
15 肥後 157.8
16 加賀 156.1
17 越前 152.5
18 筑前 151.6
19 陸奥 116.9
20 常陸 109.4
がんかん雪降ってきた(帝都)
追加の仕事が来なければ早めに帰るんだ
(フラグを立てて行くスタイル)
明日出社出来ないと大変だからって、
優しいうちの会社、寝袋用意してくれたわ。
これで雪がどうなろうとお泊り決定だね(泣)
【暴落】 国借金1000兆円 ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫ 米国債1200兆円 【破綻】
http://2chb.net/r/liveplus/1516583036/l50 >>822 サツマーはともかく長州とかは副収入があるし
石高相応の支出が求められない分楽な面があるので
あんまり当てにならない基準な気がする
>>802 労働のコストから見れば、現金決済廃止は損益分岐点を越えてると思う。入金・両替と締めが消滅すれば相当楽だ。
利便性はネット決済や電子口座に慣れた世代の比率がもうちょっと上がらないと厳しいんじゃないかな…そこらへんの手間や抵抗感が残ってる一番の壁では。
お金の流れを可視化できるって強烈なメリットがあるんで、いずれ条件が揃ったら政府が動くだろうと思う。
>>822 >>826 副収入がないとはいうが琉球貿易の独占っていうほど効果ないのか
まああったところで下士にも利益を回すとも思えんが…
ATMの維持費も相当らしいしなぁ
コンビニATMも便利っちゃ便利だけど、電子決済になった方がいいんだろうねぇ
お弁当とか食べ物もも電子決済になって
レジで入力すると自分の血糖値があがってりするようにできないものか
>>828 そう言えばサツマーもあったな副収入
薩摩藩士と言えば貧乏というイメージがあったもので
>>828 >>831 薩摩藩が幕府にだんまりで続けていた琉球での密貿易の規模と収入は、後の調査で
正確に判明しているんですかね?
それに幕末期にはかなり鬼畜な手段で莫大な藩の借金を事実上チャラにしたはず。
>>686 流石ホルさん・・・ウリは女家庭教師の方をもう少し階級上のイメージにしてたけど
ホルさんは、階級低めにして身分差恋愛にするってのが凄いです
>>824 ダンボールを寝袋の下に敷かないとアカンで (;・∀・)
>>829 電子決済用に入金ATMとか要りそうなよかーん (;・∀・)
【交通事故体験記】
青信号渡る
→おばさんの車に跳ねられる
→10mひきずられる
→前輪と後輪の間で動けない私
→おばさん「いま車動かすから」
→私「それだけはやめて」
→私「エンジン熱いから早く止めて」
後輪でも引こうとしてきたbba。なんで私が指示してるの?もっと賢い人に引かれたかった。
https://twitter.com/agepoyopoyolin/status/955208095940034560 そもそも産業革命ぐらいの女家庭教師だと、下町育ちなんて教育を受けれないのでそもそも居ねーんじゃねーの?とか家庭教師になれる位の教育を受けれるのは庶民階級でもアッパークラスで労働とかあんまりして無い家だろとか突っ込むのは野暮なのだろうか?
>>806 有田ですら加納さんの屈辱宜しく
平謝りして許しを乞う人物なのにね
大西のボンクラは係争中だったかしら?
数年毎の選挙に生き残らないとカッちゃんが背後に立っている恐怖
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/955203396880879617 【最新陸自教本 ネット大量出品】陸上自衛隊の隊員向け教本が、
インターネットのオークションサイトに大量出品されていることがわかった。
陸自は内部から流出した可能性があるとみて調査。
売れるんじゃろか
>>827 カード決済の手数料持って行かれるお店のこと考えると現金で払いたいな
カードの方がお店助かるならそっちにするが
海上自衛隊の潜水艦教本ですら韓国海軍がありがたがって受け取ったというから、陸自のでも
それなりに需要があるのでわ?
教本が漏れたところでなんか機密上まずい事でもあるの?っつう疑問が
>>838 まーたコンビビ店員さんが地獄に (´・ω・`)
電子決済チャージ用入金ATMだけなら安いんじゃねーの?
Waonチャージャーとか作りが安っぽいぞ
レジ要員がいなくなって、品出し以外は外注になるんだろうか
出入り口に警備員一人は立ってないとけないよね
警備ロボ(電磁銃装備)は日本では無理でしょう
利便性と省力化でいえば給与振込口座からのクレカ決済が最強では
>>840 赤本か?一般人でも核兵器の対処(出来るとは言ってない)とか役に立ちそうな事も書いてるから、
もうちょっとコンシューマ向けにして配布するとかすればいいと思う。戦争の空気が〜とか言うやつは絶対出るだろうけど
>>845 小銭ジャラジャラ出されるよりはいいじゃろ。
清算確認も楽になるだろうし。
>>832 250年ローン(250年かけて払わない)の調所とは関係ないけど幕末期には贋金も290万両程作ってる
これに関与してるのは小松と大久保
>>844 以前イージスの資料がwinnyで漏れたときも
内容はブリーフィング資料程度で大したものじゃなかったが大問題になって
F-22輸出不許可の決め手の一つになったくらいだぞ
>>850 セルフレジでジャラジャラ入れたら?ってなるけどなぁ。
>>847 駅のスイカチャージみたいなのでいいんじゃね
コンビニのサービス端末の横辺りに置いとけばいいだろ
>>839 加納さんの屈辱:ヌード写真なのに使えない
>>853 脇の甘さ示す指標としては十分やろな
元から情報管理雑な上に覇権やら生存圏確保やらから離れた今となっては国家として府抜けてるからな
>>855 チャージの手間とかそのために結局現金持ち歩くとか
レジまで進んでからチャージ忘れに気づくとか考えると
電子マネーオンリー主義って便利でも合理的でもないよね、という
チャージがたっぷり残ってるときにじゃあ
現金でなくそっち使おうっていう第二の選択肢としては
けっこう行けてるけど
>>854 セルフレジ入れるなら店員業務増えるって反論は意味ないんとちゃう?
>>858 オートチャージでいけるじゃろ>残高不足
SuicaチャージはiphoneのアプリでクレカからできるのでATMいらない
>>859 そこまでするならクレカでいいし
クレカのが汎用性高いじゃん、っていう
預金カードにクレカ機能つけたら枚数も最低
Suicaという名称は黒人差別ニダ!と騒ぐパヨクはマダー?!チンチン(AAry
>>705>>840
ええー…教本まで自腹なんですか…
実務者向けの参考書で市販されてるのとは扱いが違うのか…
そんなもん国で支給しろよ…
買うやつはいるでしょう
マニアは何だって欲しいもの
ましてやマニュアルなんて
(一生使わないのに電車の取り扱い説明書と出区点検マニュアルを持ってる人間)
>>853 大したことない情報は最初から秘匿の対象に入れない運用でいいとか思ったり。
買った教本をどうしようが自由って規程なら今回の問題自体発生しないわけでさ。穴は守る範囲が広いほど増える…
>>858 普通レシートの残高確認するでしょまさかー___
>>861 支払いだけデビットみたいにしたクレカが欲しい
現状、電子決済は複数系列が乱立で残高管理が面倒すぎる
面倒だから現金だな
クレカは現金よりもレジで時間がかかるし、ポイント類付与しないとかある
普段は使わないな 通販決済専用
>>865 あるで>支払いデビットクレカ
ぶっちゃけ話題の目新しさで意識高いのが飛びついてるだけで
電子マネーやらモバイル決済やらでできることは
旧来のインフラで全部できるねん
それもより効率よく
>>866 マクドのクレカ決済普通の電子マネーと変わらんよ
自分で(電子マネーと同じ)読み取り機に差し込んで引き抜くだけ
>>841 現金をお店で取扱う人間の質によるんだよね
レジに入れるとアフリカみたいに勝手に減る社会なら電子決済の方がいい
まあだから電子マネーどうこうよりも5千円札一万円札廃止の方がいいと言われるんだよな…
>>811 ちゃんとあるわい!11!
しかも16駅も!
>長野県の改札機有る無し
http://blog.livedoor.jp/olive_udon/archives/44065304.html 地下鉄だってあるんだからな!(途中までのモノだが)
>>867 マジかよ、どこのだよ
>>869 違算とか出ないしね
>>851 流石「チェスト関ヶ原」が「ぶち殺すぞ」を意味する蛮族の國
>>872 俺が持ってるのだとりそなカードだな
クレカはVISAで支払いがデビットになる
もちろん預金引き出しもこれ一本
個人的にデビットにメリット感じないんで
普段使ってるのはJRのエクスプレスカードばかりだけどな
>>876 (近所に実店舗が)ないです
しかしあると分かったなら適当に当たってみるか
>>875 (北陸なんか新幹線できるまで皆無やぞ)
>>873 >>875 無いよりマシ・・・・・・
実際のところ新幹線乗るときくらいしか使わないから
長野、松本、上田、佐久平に有れば良いんじゃないだろうか(暴論
買い物は地元資本スーパー、食堂も個人経営に突入
とかやってると、現金以外の選択肢はない
ガソリンスタンドも独自プリペイドカードの方が安かったりする
「クレカ使えます」「電子マネー使えます」と書いていても、すげー手間取る店員が多い
だいたいは現金の方がスムーズ
>>837 たしかイギリスでは1870年に義務教育が導入されたはず。
女子に対しては読み書き計算と掃除や料理みたいな「家庭科」がメインだったと記憶している。
というかビクトリア時代イギリスの家庭教師は没落した元中産階級か上流階級出身だったはず。
海上自衛隊の制裁監視お手柄じゃん
ドミニカ船籍の船が実は中国船だったかw
これは中国共産党震えが止まらんですなあ
中国内でも犯人探しが始まりそうだw
習近平に近い人物だったりなw
>>870 5千、1万円札廃止っどういう理由なの?
教官「このMINIMIの教本は一階の売店で売ってますから各自買うように」
隊員「えーーーー自腹かよ」
>>877 今ならオンラインで口座開設できるとこ多いで
スマホアプリからできるとこもある。
キャッシュカード郵送受け取り時に本人確認。
通帳レスとネットバンキング加入が必須だけど。
クレカはともかく電子マネーは半匿名決済がいいなあ
交通系なら端末で個人情報無しで買えるし
>>876 なにそれちょっと興味ある
ただそれらしい記述が見つからなかったけどまさかデビットってJデビットじゃないよね?
URLください
中韓のロビーと「日本が黙ればアジア問題は解決」の風潮がまだ強かった時代の話でもある
>>883 ソースというか速報どこ?
そんなに愉快なことが起こってたなんて知らなんだ…
英、韓国からの自国民避難計画を策定中 北朝鮮の攻撃に備え
2018年01月21日 23:04
英軍は、北朝鮮からの攻撃に備えて韓国から自国民を避難させる計画を策定中だ。英タイムズの日曜紙、
サンデー・タイムズが関係者の話として伝えた。
同紙によると、軍高官の代表団は10月に初めて、状況を見定めるため韓国を2週間訪れた。そこで米国の
代表団と会い、韓国と北朝鮮の間の非武装地帯を訪問。現在、代表団は追加作業のため、10日間の日程で
再び韓国を訪れている。
米国による北朝鮮への先制攻撃の可能性が不安を煽っている。関係筋によると、北朝鮮はこの場合、反撃
として韓国を攻撃する可能性がある。
ある関係筋は「米国は真剣だ。私は長らくこれに携わってきたが、これほど懸念を持ったことはない」と語る。
サンデー・タイムズによると、英国籍の市民およそ8000人が韓国に定住している。また、1年間でおよそ
10万人の英国人が韓国を訪れる。軍事衝突や、その脅威が差し迫っている場合、避難地点に向かうよう
推奨される。そこから民間ないし軍用機で韓国からの避難が行われる。
https://jp.sputniknews.com/europe/201801214493782/ ホンマにやばいのかい?
つーか現金でチャージは救済措置みたいなもんで
基本口座から落とすこと前提だろ
>>881,887
ありがとう
メガバンクなどない僻地なのでオンラインじゃないと駄目だねやはり
>>893 ありがとう
でもこれ申し込みも15歳からだしデビットカードじゃね?
クレカと一緒にできるって事かな
>>813 日経ですら、賃金のやすさが問題と言い出したのはメリットだね
>>896 1枚でクレカとデビットの兼用って話なら存在しないと思う。
デビットカード自体はクレカの端末で同じように使えるから変わらんが。
>>896 キャッシュカード、デビットカード、クレジットカード一体型やで
>>899 なるほどthx
デビットは海外と決済するときにその時点の相場で取引できるのは利点だと思う
>>900 制裁逃れな次スレを!
>6隻は米国が昨年12月に安保理制裁決議違反の疑いで国連加盟国の港湾への入港禁止を申請した貨物船10隻に含まれていたが、中国が反対したため除外された。
これで覇権国やりたいんだから笑えないよなあ
きのこたけのこ戦争に新事実。出身地が一緒とは
329 日出づる処の名無し sage 2018/01/21(日) 23:56:27.60 ID:wLAXO8MW
>>325 明治レジームの一例。
https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2011_meika/detail/20110208_01.html 334 日出づる処の名無し sage 2018/01/22(月) 00:06:31.40 ID:G3yRYU4b
>>329 大阪工場の概要
<所在地>
大阪府高槻市朝日町1-10
(中略)
<主要製品>
マカダミアチョコレート/きのこの山/たけのこの里
(以下略)
なんだか、戦いの匂いがするぞーー
>>903 すまん、よく確認したらクレカ機能はなかった(勘違い
>>871 しなの電鉄で改札機は見たことねぇわ…
いや新幹線用の改札機ぐらいか
>>900 ありがとうございます!
ちうごくはいままで黒に限りなく近いグレーだったのにまた一歩黒に近づきましたね…
現金集めて回収して運んで集計してってのにもコストかかるから廃止したいよね
やっぱり中国は北朝鮮に核で脅されてるんじゃないかなあ
>>907 把握しました
まあ一緒だと混乱してしまうからな
デビットはその場ですぐ引き落としってのがちょっと怖い
まあ使ったらメール来るようにしてるから不正利用があれば気がつくだろうが
きのこたけのこ戦争はメイジが文明を進化させるために闘争本能を植え付けた可能性が微レ存…?
>>915 まさか100年戦争の発端なのか(むせる
最近発表されたばかりのスマートカード
かさばるカードをこれ1枚に。スマートクレジットカードでお財布もスッキリ
https://www.gizmodo.jp/2018/01/dynamics-smart-credit-card.html >GSMチップとEインクディスプレイを搭載するスマートクレジットカード、Wallet Card
携帯チップで通信できてEインクでカードの表示を切り替え、お財布スマホをカードに
したようなもんか。
当然クレカ・デビット・各種ポイントカードを全部ひとまとめにできる規格のようだから、
10年後には大半がこういうのに切り替わってると思う。
>>913 最初の店員の説明適当に聞き流して
その後ずっと古いクレカばかり使ってたので勘違いが継続する罠
スマンなスマン(´・ω・`)
>>919 乙
>>922 この私がスゴイユキ・ウェザーを巻きおこそうと言うのだ!
高殿円 @takadonomadoka 2018/01/20 19:40:02
ふと思いつきで、漫画家・小説家などクリエイターの友人に、担当編集にしてほしいことのアンケートをとってみたところ、ダントツの一位だったのが、
『ama〇onのレビューで☆1とか2が付いたら速攻編集部全員で絶賛して星の平均値をあげてほしい』という切実なものだったことをお伝えしておきます。
https://twitter.com/takadonomadoka/status/954664809605185536 >>922 > 逆でね?(;・∀・)
はい、ドン。
その通りです。
>>918 むしろこれよりコンビニとかで一々決済手段聞いてくるけどカード置いただけで決済して欲しい
雪全然湿ってない…だいぶ気温低いな
だんだん粒もでかくなってるし
>>933 乾いた雪なら軽いから大丈夫(対処出来るとは言ってない)
結局FeliCa対応のお財布携帯スマホが最終解答な気がする
日本における電子マネー決済
>>935 > 福井県は日本で唯一改札機がなさそう
高知、愛媛を忘れてもらっちゃあ。
>>900 本当にこう、カス丸出しだな…
>>919 おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです!
>>939 新幹線がないかつ田舎だとそうなりますね
>>871 データが古いな
2016年に宮崎県にも自動改札導入されてるのに
>>937 iPhone対応済み!
支払い方法選択ボタンをICモードもこっち側につけてほしい
いちいちスイカでって言うのめんどい
まさか四国に新幹線があることを知らないですが民とかおらへんやろ〜
仮面ライダーの方程式とは?
日本で科学雑誌が潰れるのは
科学者が一般科学誌を買わないからだって批判がある
アメリカだとScientific Americaとか
イギリスだとNew Scientistとかを
https://www.newscientist.com/ 科学者が読んでるのに
____
/ \ ト--ァ .______,へ、
/ ― ─\ | | ハ二二| |二二へ、
/ (●) (●) \ ___| .|__/\ r.´..}二フユ| |二フユ|/ _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | ←5mm
>>946 まあ新幹線っぽいとも言えなくもないな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180122/k10011296891000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001 1月22日 9時01分
22日未明、東京・三鷹市の中央自動車道で、事故を起こして高速道路上で停車していた早稲田大学の男性教授が、車の外に出た直後に後ろから走ってきたトラックにはねられて死亡しました。
22日午前0時10分ごろ、三鷹市新川の中央自動車道の上り線で、中央分離帯に衝突する事故を起こした男性が、事故処理のため車の外に出て左側の車線に立ち入ったところ、後ろから走ってきたトラックにはねられました。
トラックにはねられた男性は、東京・中野区の早稲田大学社会科学部教授の西原博史さん(59)で、病院に運ばれましたが全身を強く打って死亡しました。
警視庁はトラックを運転していた会社員の高原充宏容疑者(50)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。
調べに対して、高原容疑者は「右側の車線に停車していた車に気をとられてしまい、男性に気付かずはねてしまった」と供述しているということです。
西原さんは憲法や教育法学を専門としていて、平成18年に教育基本法の改正案が国会で審議された際には、中央公聴会で改正に反対する意見を述べていました。
これも魔人(ry
とかいうツイート出てきそう
>>946 > まさか四国に新幹線があることを知らないですが民とかおらへんやろ〜
車両があるだけで路線がないのは、
路線があるだけで駅がない74県と比べてどっちが幸せか?
大砂嵐本人が運転か、防犯カメラに映像
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180122-OYT1T50032.html (前略)
>捜査関係者や日本相撲協会によると、
>大砂嵐関は「妻が運転していた」と主張しているが、
>県警は防犯カメラの映像などから、本人が運転していたとみている。
>大砂嵐関は日本の運転免許証や有効な国際運転免許証を所持しておらず、
>県警は、道交法違反(無免許運転)容疑で書類送検する方針。
(後略)
これ、どないなるのん? (;・∀・)
>>956 妻は犯人隠避罪の親族間特例でいいとして
ただ不起訴処分には出来ないだろうね
>>956 妊娠中の奥さんに運転させてたのよりましだろ
>>956 よくて何場所か出場停止、最悪は親方に説得されて廃業、だな。
大相撲は一度滅んで力士は日本人だけの団体になるべき
日本人だけの団体になったら、マイナー化に拍車がかかりますね
才能のある人は他のスポーツにいくから・・・・・・
とはいえ外国人が問題起こしまくっているのも事実
というかせめて先進国だけにしておけと
>>967 伝統相撲とスモーレスリングに分けりゃいいのにな
>>564 合間合間に『ドラえもん』(旧キャスト版)も見せましょう。ザンボット
勝平とドラちゃんがいい具合に混ざってきますよw
勝平=ドラ、宇宙太=のび太、恵子=しずか……て、『ドラえもん のび太のザボット3』というデムパが降ってきた。
>>564 かりてくるか配信しているところにお試し契約
最終回からGO
稲妻、常陸山に始まり水戸泉、武双山、雅山
そして稀勢の里、高安と人気・名物力士を輩出している我が県だが
稀勢の里は横綱になるべきでは無かったな若花田並に弱すぎる
横綱になって力士としての寿命が縮むのと
横綱にならずに力士を長く続けられるのではどっちがいいんだろうかなあ
国連の制裁対象に指定された北朝鮮籍のタンカーが、ドミニカ籍のタンカーに、
中国・上海の沖合で横づけしているのを、海上自衛隊の哨戒機が発見したことが、
FNNの取材でわかった。積み荷を移していたとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180122-00000632-fnn-bus_all 上海沖の船舶を海自の哨戒機が監視って
中国かんプンプンだろ??
>>975 親方まで視野に入れてるんなら横綱にならない話にならないし、後はともかく細く長くでいいやと言うなら後者だろう。
>>976 慣れればいい。領空侵犯はないだろうしね
>>976 昨年末から東シナ海で哨戒始めたって出てたし(棒
4場所休場の鶴竜は見事な復活だな。
いっそそのくらい休まないとダメじゃないのか?
>稀勢の里
>>977 魁皇の悪口言ったらヤマじゃ殺されてもなんも言えんぞ
わが県の機体の星は7連勝後に昨日一敗して残念。
>御嶽海
産経の世論調査、韓国の慰安婦蒸し返しに「納得できない」が90.8%
90%越えの結果なんか初めて見たけどこの世論なら対韓軟化したら死ぬから内閣は全ツッパするやろな
>>600 「わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し」
「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは。これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」
「専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。」
「日本国民は、国家の名誉にかけ、全力でこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」
すばらしい
>>900 >>905 調べてみたけどこれと混同してる?
いずれにせよ海自の黄海での哨戒を嫌がるわけだ
北朝鮮 上海沖でタンカーに荷積み?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180122-00000632-fnn-bus_all
これは、あざといあざとすぎる(画像を保存しならら
>>919 おつおつ
>>983 遺憾の意レベル9.5くらいかな?
もしかしたらもう10だけど戦争する相手とすら見られていない可能性
にゃ♪にゃ♪にゃ♪にゃ♪にゃ♪にゃ♪にゃ♪にゃ♪にゃ♪にゃ♪(よろこんで庭を駆け回っている
長靴か登山靴があれば大丈夫なんだけどなぁ<雪道歩き
都内の住宅事情では、収納場所に困るな
登山靴は普段使いできるのでは?
防水で底のしっかりした靴履くと普通のスニーカーとかが履きにくくなるけど
ホルと自称物書きの知識のなさにワロタ
新書でいいからガヴァネスで検索して買ってよめ
ホーキンスのトレッキングシューズが流行ってた事あったな北海道
今、羽田空港からシャトルバスに乗ったところなんだが。。。
なんですか?この吹雪は??
東京、死ぬの?死んじゃうの???
lud20251009223243ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1516534685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「民○党ですがうどんもあります YouTube動画>6本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・【立憲民主党】本多平直氏、WTで、中学生と成人の間にも真剣な恋愛があり、被害と言えない場合もある、どうなんですか、と詰める★2 [マスク着用のお願い★]
・【社民党・福島党首】一律10万円支給に疑問「世帯主が独占をする恐れもあります」「高〜大学生等も含め個人が10万取得できるよう」[4/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・公明党山口代表「自民党は最近不祥事ばかりでむかつく!まあ連立解消するほどではないが」
・民進党・松野頼久「北朝鮮がミサイルを撃った中で選挙するのは、あまりにも平和ぼけ」
・答弁撤回した政府に立憲民主党・枝野幸男の怒り収まらず 委員長に対して指まで差して「どういう認識なんですか!!」
・自民党「統一教会が不動産を売る時には一ヶ月前に公告しないといけないようにします!」立憲「何の意味があるんですか?」自「ゆ?」
・【自民党総裁選】岸田新総裁「岸田文雄の特技は、人の話をしっかり聞くということであります。」 総裁就任挨拶 [あずささん★]
・民○党ですがとんかつパフェでおもてなしします
・自民党の議員はなんで野党とか左翼が喜びそうなことばかりするんだろうか
・鳩山元首相が合流新党の代表選に苦言「党を分裂させた反省はありますか」 [きつねうどん★]
・【ゆる募】公明党って議席数で言えばそんなに多くないのになんで自民党はあんなにすんなり従うんだ?
・中国、ガス管が通っていない地域でも石炭の燃焼を禁止 住民「どうすりゃいいんだ…(絶望)」
・元自民「まともな人が思うことをありのままにSNSに投稿しただけ」すまん、今自分自身を「まとも」だと定義した?
・まんの民「寿司シャリ残すなっていうけどさあ・・・糖質取りすぎて病気になっても面倒みてくれんの?」
・【悲報】自民党「福島は絶対安全なんだああああ!!!」 嘘でした 論文捏造発覚 福島人は死にまくります
・ひろゆき「ひきこもりに必要なのは現実を突きつける事です、親が死んだらどうするの?貯金いくらある?と言えば働きます」
・【だーれも興味がないサヨク党〜】 民進党の新しい代表は誰がふさわしいと思いますか? どちらでもない55%
・【#悪夢の民主党政権】「一度やらせてみようと言う理由だけで政権を取って日本を悪夢に叩き込んだ政党がありましたね。」★4
・民主党類ですがちょん切られました
・民○党類ですが温もりは大事です
・民○党類ですがこれは実話であり(ry
・民◯党類ですが今夜も民意を水増しします
・民〇党類ですが、来週も地獄へ付き合って貰う
・なんj民「無職です、借金あります、うんち漏らします」←こいつ
・もう21世紀なのにまだ共産党支配で非民主主義の国家はすべてクソバカ確定だね
・与党「国民さんが協議打ち切ったので、103万円の壁を123万円にします」
・【悲報】借り入れの利払いすら出来ない企業「16.5万社」 どうすんだ?自民党
・乃木坂、櫻坂、日向坂のヲタクの中でいちばん民度が低いのはどう考えても日向坂です
・大阪万博「ごめん、開催まであと二カ月なのに全然盛り上がってないけど、どうする?」
・衆院選改革、与野党協議目指す 自民有志と国民幹部が一致 [きつねうどん★]
・デマのスレタイで自民党絶賛して野党叩きする工作員増え杉 自民党ももう終わりだな
・すまん消去法で【国、民、民、主、党】を応援しようか迷ってる、マジレス頼む!!!
・立憲みんみん主党と国みん民みん主党が7/17に合流議論へ 党名が決まらないそうなので考えてあげよう
・維新は自民、立憲どちらに擦り寄る? 「全国で保守地盤を侵食する戦術」との指摘も [きつねうどん★]
・自民党政権であっても安倍氏以外が首相ならここまで日韓関係をグチャグチャにしなかっただろうね
・福島瑞穂「今日は浅沼稲次郎さんの命日。浅沼さんの胸像破ずっーと社民党の本部に飾ってあります」
・美容師さんに痒いところありませんか?って聞かれてちょっと下半身が痒いですって言ったらどうなんの?
・岸田文雄、河井陣営の1.5億円に関する自民党の説明が十分かどうか言及できない [ネトウヨ★]
・ロンブー田村淳さん 参院選 直前SP 「立憲民主党とれいわ新選組に政策と課題をうかがいます」
・【朗報】自民党が放置した豚コレラ まもなく東北制圧へ🐖ありがとう自民党👏
・普通に大学出て普通に就職して普通に結婚して何不自由なく人生歩んでたら自民党を支持すると思うんだけど?
・へずまりゅう、無所属で出馬宣言「日本を良くする為に…」「誰よりも国民に寄り添うことを誓います」 [少考さん★]
・自民党は別に好きじゃないけど、SEALDs・しばき隊が大嫌いだから自民に投票する。って人かなり多いと思うよ。
・20代貧困女性「58円のきゅうりが高くて買えません。うまい棒2本で過ごした日もあります」 こんな国に誰がした?
・自民党・平将明「下町ボブスレー細貝さんのお店のパンケーキが絶品です!官房長官にも教えなきゃ!」
・【カレー】海部俊樹元首相が愛した自民党のカレー 94年離党時に「心残り」漏らす [朝一から閉店までφ★]
・【邦画】いじめで人を殺し無罪に…『許された子どもたち』内藤監督が描く正義のバッシングの危うさ [まいんすたあ★]
・5ちゃんねる開設20周年にお招きいただきまことにありがとうございます、200周年もどうぞよろしくお願いします。
・立憲民主党原口「枝野さんよ。ポピュリズムで消費税減税訴えてねえから減税しなきゃ貧困と格差広がり日本は衰退する」
・【都議選】投票先、「若者が支持する自民党」と「中高年が支持する都民ファースト」で激しく競り合う展開
・【悲報】安倍ちゃん「えー時にはですね…私も長州男児の肝っ玉をお見せしましょうか!と思う時があるわけであります…」
・民主党はすごかったよ 日経1万切ってもドル円が100円割っても全力で注視してたんだからな とにかくひたすら注視してたんだ
・世界一の大富豪「私のマスク保有数は53万です。ですがもちろん1枚たりともあなた方に配る気などありませんからご心配なく…」
・【芸能】<松田聖子> 娘・神田沙也加の披露宴不参加の裏事情「不仲で呼ばなかったという話もありますが違うんです」
・ネットユーザー「東洋水産は、炎上に繋がる素材をいいですね!どんどんやりましょう!って焚きつけ 止める人間が誰もいない会社」
・彼氏に「リンゴが3つあります。リンゴを2つ買ってきたらあわせていくつになるでしょう」って聞いたら「5個」って答えたんだけど
・有田芳生「一本化する動きが進んでいる」「共産党の池内さおりさんを推薦するなど、さまざまな目に見える意思を表明することが必要」
・【衝撃】小野瑞歩さん「今日はとってもとっても緊張感するお仕事がありました。1週間くらい前からどきどきで心ここに在らずな感じで」
・【悲報】奈良警察「立憲民主党?あそこでの演説は後方警備が出来ないから不可です」奈良警察「あ、自民党さんならOKですw」忖度死
・【石破悲報】参院選の自民候補の4割「消費税は減税すべきだ」と回答。自民候補さえ支持する消費税減税、あくまでも拒否する自民党執行部
・【民進解消】旧社会党系グループ、小池氏と安保政策で隔たり メンバーの一人「公認を決めるのは小池氏。拒否されたらどうするのか」
・(ヽ゜ん゜)「自転車を押すか、叩かれるかどっちがいいか」「ありがとう」児童を追いかけ坂道で脅し押してもらい、感謝の言葉を述べる
・【国民の皆様へ】新型コロナ「我が国において現在 流行が認められている状況ではありません。感染しても通常の風邪などの症状」2月8日★6
・一連のフジテレビ報道を国会で質問 立憲民主党・亀井亜紀子議員「問題あれば総務省を通じて改善させる必要があると考える」 [きつねうどん★]
・【麻生副総理】連合は、陳情は自民党、選挙は民進党。あほらしい 我々の方が労働組合のためになっているんじゃないですかね