尼「ねえ、本当に完成するの?」
韓「できる!だからとりあえず金払え!」
尼「進捗状況見せてよ」
韓「後で見せる!だからとりあえず金払え!」
尼「うーん…」
ステルス機っぽい形なのにミサイル等が外装なのは何をどうしたいの?
ウェポンベイにしないならF-16Vあたりの方が失敗がないと思うのだけど
KFXって結局ウェポンベイ付いてんの?
付いてないの?
少なくともブロック1では付かない・・・中距離AAM×4を半埋め込み
将来ブロックで付けたいらしいが どうなることやら(ウエポンベイの技術自体はボーイングとやったはず)
>>8
ステルス機作るつもりなかったのにステルス機って前提になっちゃったから、それっぽい見た目は必須になったのよ。
最終的にはセミステルスくらいで終わるんじゃない? >>11
>>6にウェポンベイのCAD画像があるから、ステルス機を作るつもりだろう
しかし韓国がウェポンベイの研究でもしてるのか? 日本がF-35導入決める前、韓国はF-15SE採用の方向で動いてて その絡みでボーイングとウエポンベイの共同研究をした(まあ韓国は金出して教えてもらうだけだったのだろうけど)
>>10
あと付けでウェポンベイなんて無理じゃね?
どう付けるつもりなんだ
F-15SEみたいなやつか >>12
それはBlock2構想で、そもそもその構想自体怪しい。 >>15
機体設計すら怪しいのにステルスって受けるんですがあw
第3世代戦闘機の開発ですら怪しいのに。 北も南も同じチョンさん、無慈悲シリーズと同じで
ブチ上げるだけでしょ
>>5
しかし、見れば見るほどF-22にソックリだな。
尾翼の形が少し違うくらいか? >>19
その割に翼の下にゴテゴテ物吊るしすぎてなぁ
これなら低RCS削って取得・維持費用ともお安くした方が余程いいのでは
そもそもハイ・ローのロー担当なんだし >>19
ステルス機って言ったらF-22だからねやっぱ。
何の理論もなくイメージCG作るなら自然とF-22風になるよね。 韓国には恥をかくと言う文化が無い
恥とはかかされることで自分自身が自ら恥じると感じる事は無いと言う考える文化である
要するに常に自分は正しい者であり
反論や間違いを指摘する行為は恥をかかされる事であり結果は反省では無く敵対行為を意味する
もし間違いを指摘するなら指摘する者より遥かに劣った対象を用意してそれよりはマシ的な注意をしなければ恥をかかされたと思い敵対行為と取られます
一応前スレであったのでテンプレとしては必要だと思う
2 名無し三等兵 (ワッチョイ 5b64-xcYX) sage 2017/06/08(木) 22:49:39.38 ID:mjgLhKQo0
仕様
座席 :単座(Single Seat / 1人乗り)と複座(Twin Seat / 2人乗り)
サイズ :長さ15.8 m、幅10.7 m、高さ4.6 m
エンジン :GE F414(AB 22,000 lb以上、98kN以上)x 2
空虚重量 :24,500 lb(11,100 kg)
最大離陸重量:54,000 lb(24,500 kg)以上
燃料量 :12,000 lb(5400 kg)
最大速度 :マッハ1.9以上
上昇高度 :50,000ft以上
主な武装 :AIM-9X、AIM-120、MBDAメテオ、IRISの-T、SDB、JDAM、KGGB、LGB、AGM-65、KEPD 350など
出典
https://namu.wiki/w/KFX#s-3.1 >>23
燃料搭載量がF-35と比べて約3トン少ないのにブロック2じゃ燃料タンクを減らしてウェポンベイをつけるのか
ブロック2の航続距離は短そうだな >>26
半島内の防空に特化してるから問題ないとかw >>27
毒島の防空任務に支障をきたすと思うが良いのだろうか
あいつ等F-15Eですら脚が短いとか騒いで無かったかな >>30
インドネシアはF-35買えばいいのでは?
あるいはF-16の最新版。 インドネが35を買うのは無理だろう
防諜面で敵に通じすぎてるし豪が断固反対するし
>>32
豪州の問題があるな。たしかに。
F-16は売ってくれるんだっけか?>アメリカ >>31
つうか、韓国だってF-16の最新版を買えばよいのでは? >>31
老朽化著しいF-5やF-4の代替なのでF-16でそこそこ新しいの は軍事的にはまったくもって正しい
ただし輸出性向がおもっくそ高い彼の国の国情に合わないから政治的に不可ぽい >>35
下朝鮮は頑張って殲20の組立に
勤しむのがいいと思うぞw >>34
高速鉄道の一件を見ると旧式兵器の譲渡があっても最新式はないだろう
危険過ぎる >>37
技術力的には殲7くらいがせいぜいではなかろうか? >>38
KFXがまともに戦力化できてる頃にはF-35も旧式兵器になってるんじゃね >>35
本当はそうなんだけれども、F-16初期型と違って最新型はお値段が高くて買えないと。
それで、
・F-16より格安
・F-16より(多少)劣るけれど、そこそこの性能
・F-16よりステルス性について(多少)考慮された形状
という戦闘機を作って導入&他国に輸出するというのが、そもそものKFX >>41
え?
まさか、KF-XはF-16より安価にできるニダ!という認識なのですか?>韓国 >>41
F414双発、AESA装備、しかも他国からの技術供与...
もうこれだけでも安くなる要因が無いんだが F414双発でどうやって格安になるんだ?韓国人が無給で機体を組み立てるのかな?
AERAでも買って付けておけ
彼らの頼みなら朝日も断らないだろう
>>41
元々のKFX案は金大中時代の国産戦闘機の導入と輸出を発端としていたから 現状で幾らになるか再度見積もったりしないのだろうか?
怖くて誰も言い出せないのか?
見積書ってのはその期間内に全額受け取って、それを元に作る約束だから、今の見積もりが未来永劫約束されるわけじゃないのよ。
〇某には付き合ったことないけど、普通の商社ならたいていどこでもそう、為替とかあるし。
ましてや日本では余りなくなったけど見積もり代ってのもあるから見積もるだけでお金がかかるとケチってる可能性はある。
商社なんかはそういうので小銭稼いでる。
仕様がコロコロ変わる現状全体の見積もりとりたくても取れないだろ
ランディングギア一式みたいなパーツ単位ではある程度取ってるとは思うが
客観的にみてTHAADアンチ協約は必然で
米軍同盟なのに協力しない
THAADおけ
従中反米オーダーはあり
これは矛盾するようで矛盾しない。つまりこの方便は「中立国家が紛争を解決するための政策、方便をとった」だけであり
今の半島は陣営ではなく「中立」なんだよね。中立とみなして、中立の立場で従中反米と米軍駐留を並立させるのは必然じゃん
まず原則経済都合を最大として媚中が必要、そして対北と媚中がすすまないために「米軍駐留抑止力」がほしいと
そして媚中のために中立として米軍に保護駐留は許可できても、同盟は実質だめ
こういう状況だよな。また国土を紛争から守るために、アメリカと直接交互同盟を避けるという理論戦略
いわゆる左翼の米軍タカリという矛盾と同一的な理論だ。
但しこの謎中立理論は、仕置としてアメリカ駐留費増額などの朝貢を要求される。
これは二重朝貢とよべるし、言い方をかえればむかし百済が二重朝貢してた、これの悪化版が今の媚中駐米という矛盾政治で一種の中立作なんだよな
これは冷戦期に原則中立国というのが少なく、両陣営国境は明確に東西に別れた
そういう陣営構造だったから、今日中立国外交が珍しく理解しにくいってだけで
この半島の摩訶不思議な対応は典型的な中立二重外交
>>51
その二重外交を認めないのが米中両国な訳で、そういう外交方針が韓国を苦しめている訳で。
バランス外交は、政治的立場が緩い者同士の間でなら成り立つが、敵対関係では成り立たない。 中立二重外交って韓国は民主主義を理解してないことだろ。
アメリカの元に居れば民主主義は保てるが、中国の元では良くて属国、悪くすれば内陸砂漠地帯に強制移住。
台頭する専制君主国家中国は行き着く所まで行かないと諦めない。
これに加担しようとする韓国は人類の敵だし、彼らの価値観が金に左右される情けない道徳であることを証明している。
相互防衛条約を結んで軍隊を駐留させている米国と
北朝鮮の後ろ盾(最近はアレだが)で朝鮮戦争で交戦した相手でもある中国と
この2ヶ国の間で「中立」ねぇ…
>>54
朝鮮半島は四大国の真ん中にあるから上手くバランスを取って四大国を操ろう
というのが彼らのバランス外交の基本だから、そこには現状の認識が含まれてない 韓国は休戦協定に署名して無いからなあ(休戦協定には中共も含まれてる)
>>57
そうなんだよね、あいつら休戦協定署名してないから韓国としては現在も交戦中なんだよね。
なのに敵国である中国や北朝鮮に貢ぎ物ばかりして、味方の米国に釘を刺されまくってる。
あれ、これ、まるで敗戦国、、、 >57-58
当時は李承晩が軍統制権と外交権をアメリカに委託していたから
アメリカが休戦協定に署名したことで韓国も休戦したことになる
というか、当時の韓国に署名権限はない。
>そもそもこの件に限らず彼らの現状認識能力が…
悪い状況でなければ、ウリが米中を動かすニダって妄想するから認識能力がはなから無い
またあいつら米韓会談に慰安婦呼んだらしいな。
米の働きかけで合意を決めたのすら忘れてまた告げ口外交かよ。
これでまた一層米の態度は渋くなるな。
まあ自分の置かれた状況が理解出来るようなチョンでは無いからなあ
本当はイバンカと元性奴隷が抱き合う絵が欲しかったんだろうなぁ
政治慣れしてないイバンカには慰安婦絡みの捏造は
吐き気を催す邪悪過ぎたんじゃないかな
親父は耐えたけど
ツイッターとかで慰安婦の真実というつぶやきとかできっちりと潰してくれるんでない?
政治利用しようしとしたクズどもを
むしろ外務省が動くべきだよ、捏造であると積極的にアピールすべき
>>68
それは局面による。
そこはそれでいいけど、
議論の場合は正面突破でよい。
歴史をねつ造してるのはチョンだからだ。 >>68
つうか、よく読んだら、それ正道だよ。
証拠がない(実行犯の存在が証明されてない)のに、
日本の監督責任を問うているのが、チョンのやってることだから
そこをつくのは正しい。 トランプが任期中最後になるであろう訪韓でKFXの進捗状況の確認などなかったんだろか
韓国だけでは頭打ちなんだから当然したと思うんだが
KFXのことすっかり忘れて原潜購入の交渉に走ったぞムンムン
同盟抜けるから武器を売れってのがまた世間知らずだよね
米の最新兵器が外国に売られるってのは同盟の象徴というか
政略結婚で送られてきた嫁みたいなもんなのに
札束積めば誰でも買えるとでもおもっているのかと
堂々と中国に屈服して媚びを売る国にアメリカが原潜を売ると思ってるような国だからな
韓国が原潜運用するなんて中国に一喝されて終わりジャン。
THAADで横槍入れられたの忘れたのか。
アメリカは原潜売るそぶりを見せて遊んでやれ、または中国のスパイを炙り出せ。
なんかKFXと直接は関係ないけど中古の原潜を複数買うから技術移転しろって
考えはKFXと全く同じなのはワロタわ、売ってくれるワケ無いだろ
原潜の製造の技術移転、腹いてえ、どんだけお花畑なんだよ
日本人も彼らの面の皮の厚さを少しは見習う必要があるな
日本人はおとなしすぎる
>>76
買うから現地製造にそて製造技術の移転もしろ、というのはよくあることだけど原潜は流石にないよ
同じように戦闘機のライセンス生産はよくあるけど、開発技術の移転も聞いたことない
戦車と潜水艦がうまくいったから全て同じやり方で行けると思ってるなら
間違いなく原潜の件でアメリカに逆恨みする >>77
外交面に限ってはメリットもあるだろうけど
他所の国相手に面の皮厚くして利益を掠め取ってきた国が
自国民同士で同じことするのを我慢できるわけもなし
結局内が乱れるんじゃね ムンもしびれを切らして成果に拘ってきたのか
原潜が手に入るかもとチョン共に薄い期待だけさせとけばボスの座は安泰ってことかな。国民がバカだと楽だわ
>>80
中国が原潜技術が未熟だから、韓国経由で技術移転を狙ってるんだろ
唐突すぎるって 韓国は空軍機のIFF MODE 5への更新を再優先でやった方がいいんじゃないのか?
KFXなんぞで浮かれている場合ではないと思うんだが。
この手のオフセットって本体以上のものが付いて来ることあるんでしょうか
>>84
中国から北朝鮮にMODE4が渡ってて使われたら米軍と韓国軍が同士討ちするかも >>83
唐突って事はないんじゃないかなぁ。
無論、韓国的にはだけど。
無謀にも韓国内では以前から原潜を欲する声が結構強かったりしたから。 >>85
>この手のオフセット
契約と同盟関係次第。
英は秘密条約有りなので無制限にオフセットがあるらしい。何というか、英国は、米連邦政府からは米州軍より信用されている、ぐらいの感じだね。
仏も原潜と核兵器開発では、無制限の助言(ネガティブクエッション形式)を得ていたはず。 KFXから原潜に話しを振ったオレも悪いが、このスレの本筋、何かないのか?
基幹技術、源泉技術の移転待ちで話しが止まってるんだけど
あの国のマスコミは煽りまくるからな、F-16クラスの廉価版が
いつの間にか双発のステルス機の廉価版に話しが膨らんでしまって
国民もその線でなきゃダメって雰囲気だろ、向こうの連中でも
知ってるやつは無理だと解ってるだろうに、マスコミに言いように転がされている
>>89
廉価版どころか、今の目標はウェポンベイ付きの本格ステルス機になってんぞ 少なくともBlock1は半埋め込みから変わってないよ
後付けでどうやってウェポンベイを取り付けるんでしょうか?
本当に燃料タンクを潰すのかな
ただでさえF-35と比べて約3トンも燃料搭載量が少ないのに
F35の価格が100億+になり、従来戦闘機を圧倒する性能だと分かったからある程度仕方がない
当初の計画で一機約50億だから、F16クラス程度の性能では誰も買わない、F35を買う
煽りまくるマスコミに言いように転がされてるのはどの国も大して変わらないぞ
程度の差はあるけど
>>93
F-35は誰もには売らないからな 当面はそう簡単には売らないかもしれないが少なくとも韓国には売っている
それにF35の優位性を見てどこの国もステルス機を欲しがるだろうが、アメリカはF35以外に売れるステルス機を持っていない
他の国に輸出市場を奪われないためにも、次世代戦闘機の進捗によるが、いずれF35を積極的に売り出し始めると思う
>>95
韓国のF35って、米国のはもちろん日本のF35よりもさらに性能ダウンされるのは知ってる?
他の国でステルス機開発してんのどこよ?次世代戦闘機ってなによ?
露中のなんちゃってステルス機がF35に追いつくのはまだ当分先だわ。
っで、そんな高価な戦闘機を数十機買う国なんかレッドチームにあるのかね。 >>96
>韓国のF35って、米国のはもちろん日本のF35よりもさらに性能ダウンされるのは知ってる?
横レスだが聞いた事無い ソースあったら頼む 一次ソースはどこか知らないが一時期日本はミーティア積めるのに韓国のは積めないと騒いでたから
おそらくソフト的にオミットされてるだけでモンキーモデルとまでは言えないが機能制限はあるって事でしょ
>>96
>>他の国でステルス機開発してんのどこよ?
??どこの国の方かは知りませんが日本はステルス機を開発しようとしていると思ったのですが?
>>次世代戦闘機ってなによ?
アメリカは既に次世代(第6世代)戦闘機を開発しようとしており、
2025年~2030年頃に最初の戦闘機が登場すると予想されていますよ
>>露中のなんちゃってステルス機がF35に追いつくのはまだ当分先だわ。
その可能性はあると思いますが、アメリカはそれを前提にのんびり開発するとも思えません
>韓国のF35って、米国のはもちろん日本のF35よりもさらに性能ダウンされるのは知ってる?
知りませんがその可能性は十分あると思っています、ですがそれは本質的な問題ではありません
重要なのはKFXの開発完了が少なくとも2026年以降になると言うことです
(KFXはAESAレーダーを直接装着しての試験飛行は2022年~2025年を予定しています)
そしてそのころにはアメリカの第6世代戦闘機が登場してくる可能性が高いです
その場合旧世代となったF35はいまよりもっと積極的に販促してくるでしょう
航空機産業や軍事産業はアメリカにとって非常に重要な産業です、容易に他の国にシェアを
奪われることを看過するとは思えません
結局KFXは価格と性能の面でF35に対抗できなければ(非常に難しいと思いますが)、
海外に販売するどころか韓国空軍でさえ大量採用を渋ることになると思えます kfxの仮想ターゲットはインド産のf-16だろ
俺の理想としては200億$ぐらい突っ込んで計画白紙になって欲しい
K2の二の舞になるだろうなぁ
いや、ならないかエンジンは外国製だもんな
ブロック1止まりってとこかな
ブロック1も無理だろうね
ほぼ全ての技術が外国からの移転が前提で枯れた技術ではなく最先端を要求するから移転してくれる所が現れるわけが無い
F404ではなくF100/110単発の方がまだ目があるんじゃあない?
ってかラビの設計図(J10で流したと言われてるけどおそらくイスラエルには存在している)を購入した方が良い気がするな
こうなっちゃうタイフーン逃したのはホント惜しかったな。色々技術移転アピールしてたし
>>98
F-35でミーティアが運用可能になるのはブロック4から。
日本も韓国もブロック3FのF-35Aを導入するので、そのままではミーティアを運用できない。
導入後、ブロック4以後の改修を米側が認めてくれるかどうかは契約内容次第。
仮に日本のF-35Aがブロック4に改修されて韓国のF-35Aがブロック3Fのままだった場合、
記事のような状態になる可能性は高いな。 >>93
50億円くらいでF-16並みの性能なら買う国は出るよ
少なくともFA-50より上だよな
あくまでも50億円くらいでF-16並みの性能があればだよ
カタログ詐欺じゃなくて、燃料チョッピリで武器も搭載しなければ
最高速度も最小行動半径も航続距離も同じじゃダメよ >>104
> F404ではなくF100/110単発の方がまだ目があるんじゃあない?
F100/110は他国開発の機体に提供はしない >>107
現時点ではそうかもしれませんが、問題はKFXが販売可能となる時期ではどうなるかと言うことなのです F-4、F-5の退役が待った無し、そういつまでもgdgdしてられんよ
いざとなったら、ケンチャナヨで決定し部隊配備されると、その後は
解るよな
>>109
それ以前に50億じゃ無理でしょっていうw >>107
F-16V並みの性能が50億ででるわけないじゃん 今も4.5世代機とF-35はそこまで価格差が出てないし
今後の新機種も1億ドル前後にはなるだろうな
>>112
>F-16V並みの性能が50億ででるわけないじゃん
レーダーその他のセンサーFCS、エンジン、
など中味はF-35もF-16も価格面では大差ない、多分そうでしょうね。
機体ドンガラ無料でもF-35を半額は無理そう。
しかし、韓国FA-50の輸出価格は出血価格だろうなぁ。 F-5の退役分はFA-50で
F-4の退役分はF-16で
もうこれで行けよ
アメリカからF-15でも追加すればいいんじゃあないかねぇ?
割とマジで
自力開発しようとする意味がわからん
F-35 で十分だろが
>>117
それだと自尊心(笑)が満たされませんw 自前のAESAレーダーは時期的に試作機に間に合わないからフランスかイスラエルになるんかな
量産機から国産を装備するそうだがこのままいくとF-2が積んでるレーダーより劣化版という悲劇
形だけAESA レーダーを作ったと発表してから相当時間が経つが、その後一切後追いの報道なし。
あれってやっぱりガワだけ作ったパッチ物だったんだな。
最終的にはF-16のAN/APG-80クラスのAESAレーダーを目指してるようで
作動するのか怪しい試作レーダーはラファールの半分程度のやつ
文大統領はインドネシアを「特別戦略的パートナー関係」に格上げしたそうだが
で PTDIからKAIへの支払いの件はどうなったのかね?
>>117
韓国は軍需産業の育成(輸出産業)としたいの
だから国防上の性能・効率は問題じゃない・・・そもそも北相手なら戦闘機なぞFA-50だってokなのだから >>120
国民や議会からの嫌疑の目を逸らすために
とりあえずそれっぽい物を見せて予算を引っ張ってポッケナイナイ
おさかなロボットの時と同じ >>120, >>130
イスラエルの会社に評価業務だけ発注したんじゃなかったか
作れるけど評価できない って どうやって仕様作ったんだろね 他社に客観的評価を委託するってことはありだと思いますが
ただその委託先が競合他社って言うのはどうなのでしょう
つまり見られても全然構わない程度のものってことでしょうね
AESAの技術って ハード1/3、フィルタリング技術1/3、武器との統合技術1/3 くらいだろう。
ハードだけでカッコ付けるなら汎用部品買い集めて程度の低いレーダーらしきものは作れる。
>>132
つまりフランスで評価したX-2の模型やアメリカで評価したF7は
見られても全然構わない程度のものですね
ミサイルもアメリカで評価してますね 評価したのは日本でフランスにある装置を借りただけだけですが?
KFXは単にエルタの装置を借りるだけなのですか?
816 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9559-zwb3)[sage] 投稿日:2017/10/20(金) 12:15:21.70 ID:xeTTuIHg0 [1/3]
Cobham Awarded Contract for KF-X Antenna Suite
http://www.cobham.com
Marlow, UK: Cobham Antenna Systems has been awarded a contract from Korean
Aerospace Industries Ltd (KAI) to design and supply the fully conformal antenna suite
for the future KF-X, next-generation indigenous multi-role and fighter aircraft.
817 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9559-zwb3)[sage] 投稿日:2017/10/20(金) 12:18:18.07 ID:xeTTuIHg0 [2/3]
訳
Cobham Antenna Systems社は、韓国航空宇宙技術研究所(KAI)から、将来のKF-X、
次世代の多人数戦闘機および戦闘機向けに完全にコンフォーマルなアンテナ・スイートを設計し、
供給する契約を結びました。
818 名前:名無し三等兵 (スッップ Sd9a-V1lO)[sage] 投稿日:2017/10/20(金) 19:07:59.08 ID:/4uGdhlNd
>> 816
アンテナはイギリス製。。。
ほんとあいつら自分等で開発する気皆無だな。
http://2chb.net/r/army/1496929750/816-818 >>135
X-2は実証機だしF7は輸出する予定なかったけどね AESAレーダーのデータ処理と情報送受信技術と稼働テストの作業をエルタに任せるらしい
国産のやつを載っけるのが主体だけどスケジュールに間に合わないから助っ人
>>138
それじゃほとんどエルタに任せてるようなもんだろう
韓国が担当するのはアンテナを作ることだけ? >>139
>韓国が担当するのはアンテナを作ることだけ?
予算を出して、済州アセンブルするだけ。(誤変換あえてそのまま) >>140
そのアンテナも 周波数が高いので百分の一ミリとかの精度を要求されるはずだよ、作れるかなぁ、 英国企業ですか?
英国と日本が共同開発中の空対空ミサイルも撃てるようになるのですね
LIGネクスウォン、350億ウォン規模AESAレーダー開発事業に着手
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=001&aid=0009679771
LIGネックスワンは、自社が核心技術の開発時制メーカーとして参加する
「AESA試験開発2段階(戦闘機搭載マルチモード射撃統制レーダー技術)」事業を
本格的に開始したと13日、明らかにした。
LIGネクスウォンは10日、大田(テジョン)国防科学研究所で防衛事業庁、
国防科学研究所、韓国科学技術院(KAIST)の関係者が参加した中で
「戦闘機搭載マルチモード射撃統制レーダー技術着手会議」をした。
国防科学研究所主管で行われるこの事業にLIGネックスワンは、
6月に優先交渉対象企業として選定され、
1日に国防科学研究所と350億ウォン規模の契約を締結した。
LIGネクスウォンが2014年受注したAESA試験開発第1段階事業が
レーダーのハードウェアを開発したものであったなら、
今回の事業は、ソフトウェア開発を主とする事業と会社側は説明した。
LIGネクスウォンはAESAレーダー関連の核心技術力と経験をベースに、
国内航空機用レーダーの継続的な技術力の向上と今後の様々なプラットフォームに
適用可能な高性能AESAレーダーの国内市場の拡大と輸出基盤確保に拍車をかける計画だ。
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=001&aid=0009679771 >>144
>350億ウォン規模
こんなに安く出来るモノかなぁ なあに欧州メーカーのレーダーをポン付けして
自分とこのメーカータグを貼れば済む、簡単な仕事ニダ
韓国のAESAレーダーは2系統になるな。
LIGネクスワンとハンファシステムになるがどーなってるんだ。
一応GaNの研究は始めてるんだよな
基礎をおろそかにして新技術に手を出す悪いクセは相変わらず
>>145
完成品一組の値段じゃないかな、普通は一組だけなんて売ってくれないよ、バラしてコピーする気満々だもの、せめて百組買ってくださいよ、、 >今回の事業は、ソフトウェア開発を主とする事業と会社側は説明した
書いてあるじゃん
ハンファシステムもイスラエルのエルタ社にハードのテストとソフトも依頼するんだろ。
LIGネクスワンがソフト主体に開発するってそりゃハードを完成させてからだけどな。
LIGのハードは工業高校の文化祭展示品レベルでテストもまともにしてないだろう。
>>150
>書いてあるじゃん
この系統のソフト開発は、ハード実機が無いと無理なのよ。 >>153
LIGのあの試作品はアンテナ素子は○メーカー発信機は○メーカーって汎用部品の海外メーカーまで特定されてたけどな。
アンテナ素子も500個くらいだね、戦闘機用なら1000個以上でテストしたいね。
携帯電話の基地局のような素子では工業高校レベルだろ。 地上用と異なりレドーム内に受信用アンプ位相シフト回路、送信アンプ同位相シフト回路をギッチリ詰め込んで、
タキシング時の高温から高高度の低音まで、数万のモジュールがシステム全体としての平均故障間隔200時間とかを実現しないち逝けない。
着陸時の衝撃も馬鹿にできない。
航空機用だったらHPS-106の送受信素子は16×100列だから1600だよね
P-1はそれを3面設置している
そのかわり大韓とアシアナがやらかしてる。
乗り入れ禁止にしたいぐらい。
KAIはKFXのHarrisペイロードキャリッジとリリースシステムを選択
http://www.janes.com/article/75792/kai-selects-harris-payload-carriage-and-release-systems-for-kfx
韓国航空宇宙産業(KAI)は、11月14日に発表された、韓国の次世代韓国戦闘機実験(KFX)開発計画のために、
ハリス社に爆弾棚ユニット(BRU)を供給することを選択した。
ハリスは声明で、米空軍(USF)と米国製ボーイングF-15Eイーグル、ロッキード・マーティンなどの
国際多目的戦闘機に既に設置されているBRU-47とBRU-57の放出システムを提供すると述べた
F-16ファイティングファルコンとF-22ラプタープラットフォーム。
同社は、14/30インチのBRU-47シングル・ストア・キャリアを、特許取得済みのスウェイ・ブレース技術を組み込んだ
信頼性の高い汎用システムとして説明しています。
この特徴は、航空機の操縦と軍需品のリリースによるラックの揺れを最小限に抑え、
個々のスクリュージャッキを正確なトルク値に締め付ける必要性を排除して、困難な状況での店舗の積み込みを容易にします。 これKFX用にBRU-47爆弾懸架装置をハリスから買うと読めたんだが
F-15KやKF-16の時はどうだったのだろうか、韓国内の企業に技術導入させて作らせなかったのか
因みに日本ではBRU-47はミネベアが技術導入して、P-1用等に作ってたと思ったのだが
韓国では国内企業にやらせないのだろうか、ロイヤリティ払うと高くなるからと言うことか
何と言うか基本的なことはやらないで、派手そうなとこだけやりたがると言う感じがするのだが
どっから持ってこようが韓国で作らたら「我が国の独自技術で作らた」の注釈されるし
>>41
そのプラン入り口から破綻してるんだよね。
F16自体が十分やすいため、あれよりリーズナブルに作るのは難しい
グリペン的な性能、値段は目指せるがそれらを作る技術がなくゆにゅうになる
「輸入加工機で加工生産するだけ」であれば原則安く作るのは不可能
発展途上国にたいしてアフター込で売るならばそこそこの機体でも需要がある
しかし発展途上国は十分な支払い能力がなく、商機にならない
産業計画として成立してない。なのに我欲だけで国産を主張するけど、なんの旨味もないよ
その上で技術的にF16簡易版は作れても、強化版は技術的に無理
普通にf/a50改くらいのものを作ってもPRすればいい
ただしそんな機体作っても需要はない。
性能とコストを輸入加工国は追求できない >>167
>性能とコストを輸入加工国は追求できない
インドがゲットした、F-16Vの生産ラインを韓国が代わりにゲットできていたらね。と同情するポーズを見せるしか無いね(自業自得だね)。
高額兵器をどんどん買う中東にはトルコのTFXが有って、KFXとほぼ同じ規模の機体になる。最近パキスタンの国防大臣が購入意思を表明したので500機程度の大ヒット商品になるだろう。
(イスラエルの意向でF-35の中東セールスがストップしているので、膨大な隙間市場が生まれた) >>168
その隙間にねじ込むためにF-16Vでもあるんだよね。 しかし改めて考えるとF-16クラスが世の中にバンバン出回る世の中って凄いな
格闘戦ならば手練れならF-22もF-35も墜とせちゃうわけで、先進国だからといってウカウカしておれんな
>>171
F-22やF-35と対戦するなら、F-16が接近する前に撃ち落とされるだろう。 小池百合子は移民(国家戦略特区)推進派!
移民推進組織、小池百合子会長、1000万人移民させましょう。
小池 日本ファースト
「日本ファースト」じゃなくて「コリアファースト」
【悲報】 小池都知事、平昌五輪に3億円の支援を表明!
ふ・ざ・け・る・な 小池都知事 平昌五輪に3億円支援
【韓国 崩壊 最新】悲報 小池都知事、平昌五輪に3億円の支援
小池都知事 平昌五輪に3億円支援何これ?
平昌五輪で「ジャパンハウス」2カ所設置へ …周りを慰安婦像が囲みます。
先週木曜日からレス無し、話題も情報ぉ無し
過疎化し杉だろ
>>177
えっ? 口挟んだら大混乱・炎上確実でしょ?
情報持ちだしスパイ罪で逮捕者が続出でしょうし。
丸投げが一番順調・最短です。 下手に自力で頑張ろうとするとK2みたいになるし 丸投げは分相応
>>178
丸投げしたくても仕様が決まってないから、今韓国側にできるのは妄想CGとスペックを作ることぐらい >>180
>スペックを作ること
空自F-2の時にも(ようやく最近関係者が語り出したぐらいですけど)
要求分析してスペック決めるのが、一番難しい所だっやらしいでしょ?
だいたいの予算と、希望するルックス(双発か単発か、大きさ)を
伝えたら、設計チームが周辺国の将来戦力分析して、
こんだけ有れば負けません、とか要求解析結果、スペック、設計書、
製造図面を持ってくる契約のはず。(設計書は非開示かも) 手を動かしていないからネタが無い
って、みんな解っているんだろう?
>>181
今のKFX程度のことはFSXの時もやってたぞ
機体形状と大きさ、大まかな装備と性能(速度や航続距離など)が出てた
しかしその程度じゃ素人が妄想する域を超えてないから仕様の策定に苦労した いや勉強になりました。半島南部では丸投げを開発と称するんですね
KFXは現在風洞試験中らしいですが、今後の予定はあちらのWikipediaを見ると次の様になってます
これで合ってますでしょうか、そしてこれで出来ると思われますか?
2018年 基本設計(PDR)
2019年 詳細設計(CDR)
2021年 試作1号機出荷
2022年 初飛行
できないよ。
2022年は、現大統領の任期中の最後には飛びますから中止するのは(大統領にも)大損ですよ。
と言う韓国では毎度毎度必ずあるお役所のルーチン手順ですよ。
>>187
その計画はデアゴスティーニでも参考にしたのだろうか そのスケジュールに乗ってくる戦闘機メーカーに丸投げするのが開発!
回答ありがとうございました
>>188
次の大統領が決まったところでリスタートになるのでしょうか?
インドネシアが絡んでいることによる影響は無いのでしょうか
>>191
Wikipediaにソースが示されてないものですから信憑性はあるのかと思いまして
それにしてもあちらのWikipediaは何というか…
内容の整合性は取れてないわ、直接関係ないことがあちこちに挿入されてるわ
脚注は少ないし、しかもおかしな入れ方をしているし、もう笑ってしまいますね
>>194
戦闘機メーカーはKAIですが外国の各メーカーをまとめ切れるのでしょうか
一種の共同開発のような感じになりそうですよね あの計画を、そんなに真剣に受け止めているあなたに驚いた。
>>187
2022年って5年後ですよね?
エンジンはともかく、機体やレーダーやFCSはどうすんですか?
いくら”寄せ集め”で作るにしても、5年でできるんですかね。 初飛行するときまでにFCSやレーダーを完成させておく必要はないでしょ
インドネシアが何年も我慢しながら騙され続けているのが不思議だ?!
元々大した額じゃないし 自力で開発出来る訳でもないから・・・今年の後期分は払われたのかね?
>>199
FCSってフライトコントロールシステムの方ね。
それないと飛べないから。 >>203
FCSと略せば普通はファイアコントロールシステムと理解されちゃうから、その使い方はやめておいたほうが誤解を招かないと思うけど? 軍用機の場合、火器管制装置もフライトコントロールシステムもどっちも要るからなあ……
フライトコントロールと言わずFBWかFBLじゃない?
>>202
開発費の予定額は8兆ウォン(約8000億円)で、インドネシアの出資比率は20%
だから最後まで付き合うと1600億円とかなりの額になります
それも順調に行って開発費が高騰しなければですが
ちなみに日本の場合P-1哨戒機の開発費が約3500億でした 241 名無し三等兵 (ワッチョイ 6541-xzc4) sage 2017/09/28(木) 06:58:26.08 ID:E+EMGdso0
[単独]インドネシア、KF-X分担金期限内納付難色...支障の懸念
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=437&aid=0000164176
>インドネシアは最近、「今年10月末までに納付予定の1380億ウォンが
>予算案に反映されなかった」という立場を送信しました。
>軍は年末までも受けるという立場だが、KAIは一刻をグプハプニダ。
>最近不正疑惑のために経営難に陥っているうえ、
>年末までに企業手形2900億ウォンを返済します。
>最先端の技術開発には、タイムリーな資金調達が重要KAIの現状を考慮すると、
>分担金滞納はビジネスに致命的なことができます。
>[キム・ジョンデ/正義党議員:きめ細かな管理がされていないからシステム開発を始めてから
>2年初心者の国際協力協調体制が瓦解の危機に瀕しているのです。]
>このような内容は、最近、大統領府にも報告されたし、
>政府は対策を検討していることが知らなりました。
すでに払ってなかった トルコがYak-130みたいなの作るとか言ってるから
インドネシアはそちらに鞍替えか?
仮に必要なパーツの調達が全て出来る事になっても機体の設計もインテグレーも出来ないからLMあたりに金を払って丸投げするしかない
請け負った所がKFXの当初の目論見どおりのF-16より高性能で安価な物が出来る目処が立ったら
かつてのF-5なみのベストセラーも期待できるから違約金払ってでも契約解除して自分の所で作って売るよね
>>217
>F-16より高性能で安価な物
世界の戦闘機市場は
F-35, F-16V, TX(軽戦闘機の能力あり) でだいたいカバーできる。 装備的に旧東側系列だとSu-57とどうなるか怪しいFGFA 中華フランカーもどき含むSu-27系列
ローはMig-21とかの改造で頑張るのかな
>>219
軽戦ならFC-1あるよ
政治的な要素がなければFC-1のコスパに勝てないだろう >>220
FC-1はRD-33のおかげでロシアと第三国への輸出認める認めないで色々gdgdしてたけど解決したのかな
あと頑張ってもMig-21魔改造の類だって思ってるけど違った? >>221
一応輸出できるけどね
ミャンマーへの輸出は今交渉中のはず
Mig-21とは魔改造レベルじゃなく全くの別物
あのスペックで1500万ドルなら韓国のF-50に勝ち目はない 寧ろFC-1こそバ韓国には最適な作戦機じゃねぇの?
ソ連系の装備は整備サイクルが短くて大量の予備パーツが必要だから韓国には不向きだろ
前提条件として、純国産()で自尊心みたしつつ輸出して( ゚Д゚)ウマーがあるので作戦機として適合するかは二の次なんだな。
国産って言ってるけどエンジン含めほとんど外国製だからね
部品を供給する国が許可しなけりゃ輸出できない、つまり輸出はほぼ無理でしょ
いや 流石に許可与えるとこと契約でしょ・・・だからアメリカ製が減ってる訳で
トルコもそうだけど 他所の技術主体のモノで輸出を考えると色々苦労もする
何処が機体設計するのか分らんが
部品供給会社は部品の詳細とソフトを設計会社に開示しなければならん。
まずこの開示ができんよ、軍事機密を渡すわけだからね。
ブラックボックスのまま設計しろって言われたら設計会社は下りるだろう。
グリペンはビゲンの失敗を教訓にして輸出を伸ばしてるんだよね
ビゲンは良い戦闘機だったけど輸出しようとした時アメリカがエンジンの輸出を許可しなかった
でもグリペンって、最新型のグリペンEはあまり売れてないんだっけ?
実績が者が言うからスルースターターなんじゃないかな
KFXも本国で実績積まないとね
整備性も話しに効くほど良いわけでもないからね。
というかきちんとした整備兵がいるならF-16のほうがよっぽど整備性は良い
韓国軍にとっては整備性が大事だろうけど
寄せ集めの部品を無理やりねじ込んだ機体って整備性すこぶる悪そう
整備性が良かろうが悪かろうが、整備しなけりゃ同じ事ニダ
ウリは整備したいんだが、予備のパーツがほとんど無いニダ
だから「ウリは悪く無い」ニダ
韓国国旗のシールを貼れば、なんでも国産になる国だからね。
韓国の老人が集まってくれば出てくる話題は ”せがれ自慢” ばかりになります。
せがれ が大学教授であるとかアメリカで成功しているとか。もちろん嘘。
不思議なことに自分が親孝行したというハナシは絶対に無いのです。
ウリの息子が短いなどという説はチョッパリが流した悪質なデマニダ!
それが本当ならチン長増大術が世界一になってるニダ!
F-35も売らないでF-16の中古のみレストアしないやつあたりになったりしてな
モスボールしてあるF-5を縦に7機重ねてF-35Kつって渡せばいいよ
ファイティングファルコン2機とファントム1機で「ほーら日本のよりすごいF-36だよ~」と目の前に垂らせば食い付くかも
結局こところK-FXに関して何も出てない、それでOK?
BDとプラモデルくらい出せばいいのに
輸出も出来るかも
ここ数年で作られた本田のF1用のエンジンならあるいは・・・
サターン用のF1エンジン35基で勘弁してやるニダ
>>252
んじゃ11枚切りにしたF110(Fー16のエンジン)を3枚半な。 サーブ、韓国のKF-XファイタージェットのAESAレーダー開発をサポート
http://www.defenseworld.net/news/21613/Saab_to_Support_S_Korean_KF_X_Fighter_Jet___s_AESA_Radar_Development
Saabは韓国の先住民KF-X戦闘機用AESAレーダーのアルゴリズム開発と評価の支援を命じられました。
レーダー開発計画は、韓国防衛庁(ADD)が主導しており、サーブはADDと契約パートナーのLIG Nex1と協力して作業する。
注文額はMSEK 125(2500万米ドル)です。
韓国は、AESAレーダーのような関連する航空機を含む国内の戦闘機を開発するという長期的野望を持っている。
Saabにとって、現在の契約は重要なマイルストーンであり、
サーブは韓国の当局と産業にとって長期的に重要なパートナーであることを示している。
「我々はAESAレーダー開発プログラムの一部であることを誇りに思う。
これにより、最新の戦闘機技術とサブシステムを開発するための主要なプロバイダーおよびパートナーとしての
当社の地位がさらに証明されます」とSaabのビジネスエリア監視担当責任者であるAnders Carp氏は述べています。
「私たちの目標の1つは、国内の戦闘機の開発を支援するために、韓国の産業と政府と協力することです。」
LIGネクスト株式会社は、ソウルを拠点とし、幅広い先端精密電子システムを開発、生産しています。
ソウルはロッキード・マーチンの支援を得て、最初はKF-Xと名付けられた地元の戦闘機を開発していたが、
米国政府はAESAレーダーを含む4つの重要な技術を否定した。
その後、AADは独自の技術を開発することを誓った。
韓国はKF-X戦闘機プログラムのパートナーとしてインドネシアにロープを掛けており、
後者は一部の航空機を製造する権利と引き換えにプログラムの一部を資金提供することになっている。 >>256
>韓国はKF-X戦闘機プログラムのパートナーとしてインドネシアにロープを掛けており、
なんか嫌な表現だなw 韓国の兵器開発って頻繁にパートナー変わるなぁ。
ややこしくないんだろうか?
ハードはハンファシステムが取って性能検証はイスラエルのエルタ社で
ソフトはLIGネクスワンが取ってノイズフィルタリングと兵器とのマッチングソフトはサーブか
旨くいかないことが確想できる。
>>259
それをプロジェクトを、だれがマネージメントするんですかね?
不具合が発生した際、お互いに責任のなすりつけ合いをする姿が目に見えるようです。 [単独]韓国型戦闘機の成功の可能性高める... KAI、KF-X関連の組織統合
http://www.edaily.co.kr/news/news_detail.asp?newsId=02463286616160488
>韓国航空宇宙(047810)産業(以下KAI)が韓国型戦闘機(KF-X)開発事業の成功のために
>バラバラにあった関連組織を一つに統合したことが確認された。
>20日、関連業界によると、KAIは、最近ギムジョウォン社長就任以来初の組織改編により、
>KF-X開発関連組織を統合した「KF-X事業部」を新設した。
>これは、既存のに分けられていたKF-X関連の開発に関連する部門と
>購買組織・事業管理組織などを合わせたものと専務級の役員が首長を務めた。
>KAIの今回のKF-X関連の組織統合は、責任の所在を明確にして、ビジネスの成功の可能性を高め、
>KF-X開発以来関連リスクを減らすための戦略的判断とみられる。
>KF-Xの主要な抗戦装備の開発が本格化に伴い、軍当局とKAIは、
>最適のKF-X形状を設計する作業を繰り返している。
>今年だけで機体の長さと幅、翼面積を増やした「C106」の形状と口の形などを改善した「C107」の形状を設計した。
>防衛事業庁は今年末までに「C108」を作成し、最終的な形状である「C109」を設計するという計画である。
>現在KF-Xの形状は長さ16.8m、幅11.2m、高さ4.8mである。 >>256
ん、サーブってレーダー関連の技術持ってるんだっけ? PS-05はSaab製だし
前にPS-05をAESA化したやつを韓国で公開して売り込んでたじゃん
KAI、今年予想営業利益919億→営業損失に変更
http://www.sedaily.com/NewsView/1OP1MD9MDE
> 韓国航空宇宙(047810) (KAI)は29日、業績などの見通しと関連した公正公示訂正届出を介して、
>今年の予想業績を3,401億ウォン、営業利益で919億ウォンの営業損失に変更する公示した。
>今年予想純利益は2,300億ウォンの黒字から1,503億ウォンの赤字に変更した。 >>265
竹島艦を固定翼運用艦に改修するって本当?
何機配備できるんだろう。LCACデッキもあるだろうに。 離陸滑走距離が短い機体とは言え鈍足で合成風力稼げないのに馬鹿なのタヒぬの?って感じだな
さらに竹島艦の場合は熱対策以前にヘリの発着で歪が出てLCACの出入りができなくなったとかw
竹島艦って、搭載するヘリがは無事に調達できたんでしたっけ?
>>268
鈍足って揚陸艦としては普通やろ
改修してスキージャンプつければSTOVL機の発艦は問題ないでしょ >>271
スキージャンプを使うとしても滑走距離は必要で艦速が遅ければ必要な距離も伸びる、
甲板長の短さもあるし合成風力も稼げないなら無理だわ 1:艦橋を避けてF-35Bが離陸するなら飛行甲板の左前方が欠けた形状なので滑走距離が根本的に足りない
2:エレベーターの昇降能力が19tしかないのでF-35Bは載らない
3:F-35Bが着艦する際に自艦のCIWSで撃墜されてしまう
>>274
最後のCIWSは取り外すという選択肢はあるとしても、他の2つは致命的ですな。
おとなしくヘリ運用に専念させた方が良いかと。 >>275
>他の2つは致命的ですな。
確か、船体切ってブロック追加で250m化。
エレベータ追加ないし交換、とかだったはず。
滑走距離160mなので、250mの甲板が必要だね。 と言うか毒島ってヘリない問題解消したんだっけそもそも…
2番艦とか言ってたら作戦機がさらに必要になってくる訳だがゴミ見たいなスリオンしかないのでは
>>278
>なんでヘリを買わないのか謎だ
いや、強襲上陸用のヘリは陸から飛べば良いので(格納庫に入る必要も一切ない)
対潜ヘリ空母とは違うのだよ、常時載せるのはバカ とマジで想っているはず。
必要なのはVIP送迎の連絡用のヘリぐらい。それも今は陸から来る。 スリオンの防錆型を乗せるはずだったのに肝心のスリオンが…
>>279
それ、わざわざ全通甲板にした意味がないやん。 >>282
>わざわざ全通甲板
いや、陸から来た強襲用のヘリを、翌朝の揚陸作戦開始まで甲板上に駐機するため、
あとは見栄えのためには全通甲板でないといけないはずだよ。 >>284
それは車両甲板でよくないか?
上面甲板から陸にジャンプするわけでもあるまいし ”おおすみ”みれば判るように、輸送艦でもヘリを複数運用するなら全通甲板の方が良い
>>283
F-35系の整備が許可されていないトンスルランドだと格納庫を用意しても整備できないから意味が無いしそれで良いんだろうなw >>286
おおすみはヘリ運用するならあきらかに失敗だろw
全通甲板の意味がない >>287
仮に整備の許可があっても整備できないからな
防水(방수)加工が必要な箇所に放水(방수)しちゃう欠陥言語だし >>289
それはあまりにも失礼だろうw
共食いで2個イチ3個イチにするくらいは可能だとw
共食いで出た使用不能部品はもれなく宗主国たる支那に献上するんだろうけどw >>290
F-35に関しては、共食い整備できないんじゃないのか?
全てのパーツが個別番号で管理されていて、許可された機体にしか利用できないと聞いたが。 >>291
確か全機の部品を地上の鯖で一括管理してて、使用頻度や任務の種類から
故障磨耗の状況を計算して交換や修理の指示出してるはず 予備部品は使う場合バーコードとかよんでサーバーにデータアップするのかな?
美側今月末に訪韓ADD・KAI実写議論
http://www.munhwa.com/news/view.html?no=2018010801070430114001
>美国防省傘下の放散技術保護庁
>KF-Xなどの技術流出」検閲」するよう
>米国国防総省傘下の放散技術保護庁(DTSA)が技術盗用・流出点検名分で、
>国防科学研究所(ADD)と防衛産業を訪問米国政府の輸出許可(E / L)の
>承認武器製品の検閲を実施することにして、軍事主権侵害論議が起きている。
>特にDTSAは今回初めて韓国型戦闘機(KF -X)事業の共同開発国である
>インドネシアの技術流出かどうかの調査をはじめ、ここ数年、国産放散輸出品の
>米国政府E / Lの承認に違反するかどうかを重点的に調査することが分かった。
>米国が国内最大防衛産業まで点検するとしたのは、自国の武器輸出競争相手急浮上している
>韓国の防衛産業輸出成長に歯止めをかけるための布石という分析も提起される。
>一部では、米国が自主国防の産室であるADDはもちろん防衛産業企業に対してまで
>検閲を実写することは、軍事主権侵害行為との批判が出ている。
>防衛事業庁は、米国の検閲要求を受け入れたのは、
>ムン・ジェイン政府の自主国防強化の趣旨に反するとの指摘も提起される。
>DTSAは、米国防総省次官所属機関で自国放散技術を源泉に製作された武器が
>他の国に輸出される技術流出を制御するポリシーを担当する。
>DTSAは2014年国産防衛産業技術研究・開発と試験評価を担当している
>ADDの訪問を要求したのに続き、今年はADDのほかKAI訪問まで要求した。
>今回のDTSA代表団は、ADD実写訪問はもちろん、E / L許可品目が最も多くの
>国内最大の防衛産業KAIを相手に技術盗用かどうかを実写すると要求しており、
>防衛産業の強い反発を買っている。 KF-X終わった、、開発を請け負ったロッキードはどうすんだ
中止になった場合でも、韓国側の理由で中止になった場合は
開発費用を返さないって契約があるに違いない。そうじゃなければ損するの目に見えてるし
成果の一部は貰えるだろうが彼らの手に負えるだろうか
18兆ウォン規模KF-X事業」の3重苦」
http://www.munhwa.com/news/view.html?no=2018010901070830114001
>①契約の過程監査調査されて
>②共同開発印尼分担金未納
>③技術流出か美側実写も
>ムン・ジェイン政府に入って検察と監査院がKF-X事業の初期の共同開発国であるインドネシア事業参加過程と
>関連した韓国航空宇宙産業(KAI)とインドネシアの間の契約全般を調査中だ。
>ここで、インドネシアの投資分担金未納に続き、米国防総省傘下の放散技術保護本部(DTSA)が
戦闘機の技術海外流出するかどうかなどについて、KF-X事業関連輸出許可(E / L)の承認の問題を見てみることにするなど、三重苦に苦しんでいるある。 >>298
途中で書き込んでしまった。。。
つづき
>9日の部屋、産業界によると、海外KF-X事業の航空技術企業(TAC)に参加している米国のロッキード・マーチンは、
>電子戦抗戦システム、燃料ポンプ、燃料管などの戦闘機の主要部品の技術移転に非協力的なので事業推進に困難を苦しんでいる。
>政府関係者は「監査院と検察は主契約者であるKAIのシステム開発会社の契約の過程、インドネシアの事業への参加との
>契約プロセス全体の監査および調査を行うことを知っている」と述べた。
>国会国防委員会キム・ジョンデ(正義党)議員によると、昨年、インドネシアが納付することにした1821億ウォンのうち
>1389億ウォンを未納したことが明らかに事業推進に困難が加重されている。
>金議員は「KF-Xの研究開発投資の7兆5000億ウォンのうち、インドネシア政府が20%を投資することになっているが
>実の契約は、両国政府ではなく、インドネシアの公企業であるPTDiと韓国側システム開発企業であるKAIの間で締結された」と
>「インドネシアの分担金が期限内に納付されない場合、開発費の40%のコストをKAIが一手に引き受けるされている」と述べた。
>金議員側は「KAIに来たインドネシアの技術者が、密閉空間で戦闘機の開発に関連する、しっかりとした技術教育訓練を受けられず、
>自国政府に不満を示したのが、昨年の分担金未納でつながった可能性が提起された」と明らかにした。
>これと共に、米DTSAが今月末にKF-X事業主契約者である国防科学研究所(ADD)を直接訪問してKF-X、
>インドネシア技術移転関連デューデリジェンスを準備していることが分かった。
>DTSAは、別の主契約者であるKAI訪問も要請して日程を調整していると伝えられた。
>防衛事業庁は「DTSAのADD訪問は検閲ではなく、技術の保護に関連するステータス聴取のためのもの」とし
>「インドネシアの技術流出かどうかの調査については、知っているいない」と釈明した。 もう頓挫以外のストーリーが見えなくなってきた
まだ何か出来るのかね?
中古F-16でも買ってきてカラーリングコンテストでもやって新型戦闘機ということにしよう
韓国の技術的能力的に中国のJ-7Eあたりが丁度いいんじゃないかと思うんだよなあ
>>300
>もう頓挫以外のストーリーが見えなくなってきた
米はAESA化した F-15E, F-16E 以上の開発・生産は自力でできたら仕方が無いが技術向上のための援助はしない、ぐらいかな。
F-15系F-16系共にエンジン・レーダーのラ国は日(英も当然ok)まで、FCSいじるのはイスラエルだけぐらい。 >>300
これからステルス支援戦闘機作る近隣国と共同開発 中国は支援戦闘機も作るのか
大変だなぁ
頑張れよっと
>>302
>F-15系F-16系共にエンジン・レーダーのラ国は日(英も当然ok)まで
NATOの国は普通にエンジンレーダ含めF-16のラ国しているだろ インドネシアはオーストラリアの仮想敵国だからそこにも教えるとなるとかなり厳しいんじゃない?
NATOところか、生産ラインごとインドに売ったじゃん
>>300
計画立てた時から頓挫すると皆思ってたろw 本気には見えないよね
どう見てもハッタリと見栄にしか思えない
何より予算がしょぼすぎる
どんな形でも飛ぶとこまでいったら賞賛してあげていいレベル
空母建造と月ロケットもあるからKAIの人は大変だな
シニアプログラムの関係者は、ソウル国際航空宇宙および防衛産業展示会(ADEX)で
双発ジェットエンジン(twin-jet)の構成が選択されてい来年、計画された予備設計の
レビュー(PDR)の中間段階での最終微調整が進んでいると発表した。
身元を明らかにしない関係者は、 このPDRに2019年9月に(CDR Critical Design Review)
が伴わなければならないと付け加え、「私たちは、構成の最終的な決定を下し、2018年6月
にPDRを持つ計画だ」と語った。
2022年の最初のプロトタイプを発表。 2026年に運用を開始する
http://www.janes.com/article/74976/adex-...milestones
インドネシアが金欠で脱退して
サーブがAESAレーダー開発のサポートするのが決まって
いろいろ見直し中ですね 今年に決まるF-3の開発がこの実現不能のプロジェクトKをどれだけ刺激するかだな
もうこんな感じで進めよう
機体:ハセガワ
エンジン:マブチ
レーダー:オーム電機
アビオニクス:秋月電子
兵装:東京マルイ
トルコがKFXに似たようなステルス戦闘機を作るとか言ってるけど
人権問題とかあってたぶん無理でしょう
ライバルがいないってのがKFXの強みですね
韓国より長期的な視点で地に足付けた開発してるよ・・・トルコは
KFXは上下がF-35にSu-57やSu-27系列とグリペン、インドでライセンスされるF-16に抑えられてるから
ステルスプロジェクトな戦闘機
(尖頭器 が最初の変換候補で、微苦笑)
洗頭器ならアカスリの隣とかに置いといてもいいかもな
不思議な国だよ、技術開発が技術移転を前提してるってこと自体にな
関連した技術を漏れなく格安な値段で移転してもらって、その上輸出までする
どんだけお花畑なんだよ
>>330
でも、資金援助をしたインドネシアへ見返りに試作機と技術を渡さないといけないことが報道されたとき
何ではした金で技術を渡さないといけないのかとか、インドネシアにはモンキーモデルを渡せとか
いろいろ言ってたぞ インドネシアも不思議な国だよな
鉄道もそうだけど、キックバックが目的なのかな
>>312
完成したけど使い物にならずスクラップになり
ネタ兵器として語り継がれる
これが皆の理想だから、今はまだ応援してるんじゃないかな
何とか形にはしてもらいたいなー >>335
クラカタウ・ポスコの件なら、当時現地新聞のネット版も含めていろいろ見たけど大した事故の記事は無かった
杜撰な管理で近隣に鉄粉が落ちてくるとかで地域住民と揉めているとか
日本語のまとめ記事だけは「大事故」の詳細をソースが無いまま量産してたけどね
事故とされる時期よりずっと以前のGoogleマップ画像を貼って黒焦げであるとか書いてたり >>334
イギリスのような珍デザインを生み出す位の創造力を見せてくれ! 割とまじめにF-5を無駄なコピーしてばらまいて独自開発した方がよさげ
いまだにF-5とか言ってるやつは
自分が馬鹿ですって大声で宣伝しているんで
生暖かい見守ってやれ
今こそ、F-20タイガーシャークの復活を(グルグル
F-20を現代の技術で復活したらそこまで悪くはないんじゃないか
韓国の技術で復活させた場合は知らん
最高速度や航続距離が若干劣ってるけど、F/A-50の性能はF-20と同等だから
今更F-20をリメイクする意味はないだろう
同じタイプにグリペンと中国のFC-1があるし
>>337
朝鮮人にはパンジャンドラムや敵に後ろや左右につかれないと射撃できない戦闘機とか作るセンス無いだろうね。 >>333
だけどインドネシアははCN235は成功してるんだよなぁ お前らはトンスリアンとかとあの国のウンコ文化を馬鹿にしてるが
実はあれこそが日程残滓かもしれないぞ
日本ではウンコから堆肥を、小便から火薬を作り出していたが、あの国ではどうかね?
少なくとも彼らに汚物を資源化する発想や知恵があったと思えない
>>348
>日本ではウンコから堆肥を
堆肥にせずにウンコを生掛けするから寄生虫の循環サイクルがw
堆肥にすれば発酵熱で最近も寄生虫も死滅するんだけどな 原則的には平昌オリンピックを誘致した時の李明博政権で
不正誘致活動の実態が明らかになれば
オリンピック前日であったとしても
道義的にオリンピック開催を辞退する選択もあると言えます
真意を理解せずにパクった結果
中途課程が欠落してダイレクトにうんこを食うという結論に至ったわけか
いかにもあの国らしい結末ですね
最近米国と韓国の間で貿易摩擦が問題になってるが、後々KFXの技術移転関係に関わってくるのかな。
真意を理解せずにパクった結果
間違って空けた穴までコピーしたUSSR
>>352
貿易問題もだけどオリンピックに北朝鮮を参加させるのもアメリカの逆鱗に触れてる。
あっちこっちで相手を怒らせてるんだけど気が付いていないのは韓国人だけ。
だからこんな計画が実現できるとか思ってるんだろ? 久しぶりにここ来たけど、相変わらず計画進んでないのね。
大統領交代とかもあったんだから
方向性をFA-50改に戻しゃいいのに。
>>355
次回はそうだなぁ、2025年くらいに一度様子を見に来たらどうかなぁ >>356
2025年に、このスレ残っていないんじゃなか? >>357
残ってなかったら、そういうことだったという情報が得られるやん >>358
軍板だから過疎っても次スレか次々スレあたりが10年後にも残ってるかも >>360
>10年後にも残ってるかも
まだ2010年のスレがあるからねぇ >>357
2025年には、「韓国」という国はなくなってるかもしれない。 統一朝鮮となって、ここもMig17後継機を考えるスレに
>>363
こんなアホな計画に予算つぎ込むなら統一費用にでも充てればいいと思うだろ?
でも充てないんだよ。
統一する気が皆無だからね。 >>366
「統一」といっても結局「誰がどれだけのパイを手中にするか」という争いだからな
それに北がアレだから放っておけないけど周辺国としては現状維持が一番好都合だし 文政権がこのまま続くと将軍様が主導して統一しそうだw
新しい物を作ったり買ったりするまえに
整備環境を整えて、整備員の育成とマニュアル整備を先にやるべき
結局、良い物を装備しても宝の持ち腐れになる
空軍だけでも改変しないとだめそうだしな
F-15かF-16の追加で良いだろうに
>>369
買い物以外は国民の意識改革が必要になる >>370
F-15ってまだ買えるの?
モスボールされてるのを注文すればいいのかな >>371
アメリカに売ってもらったら売ってもらったで文句言うしなぁ。 シンガポール向けのf-15SEって納品完了したっけ?
重箱の隅をつつくと、シンガポール向けのストライクイーグルはF-15SGだよ。
F-15SEとはバ韓国向けに発表された限定ステルス能力を持っているされるタイプで、サイレンスイーグルとの呼び方をされていた。
>>376
既存機の改修でなく生産ラインが残ってるということかな?
F-15がジェット戦闘機の中では一番好きだから嬉しいが >>379
そうなんだ。情報ありがと
F-15ももうお爺ちゃんだからね
ファントムとイーグルには何か真っ直ぐな美しさを感じるんだよなぁ
最近の機体だはSu-57も好き 確かF/A-18と製造ラインを共通化していた記憶
なんでF/A-18が製造している限りはぎりぎりで維持できる環境では?
製造ライン共通化って何なんですかね
同じセントルイスで作っているけど治具とか共用できるわけもないし
注文のないラインをどうやって残しておくつもりなんだろう
さらにいえばF/A-18も減産していてもうライン閉鎖
F-16の艦載版くらい作れそうなのにF/A-18が長命なのは双発だからだろうか
元々艦載機として設計していない機体を再設計とかやるメリットがどこにある?
重量過大で鈍重なF/A-18みたいな鈍亀になるんだがw
F/A-18が長寿網なのは陸上戦闘機としての使用であるなら無駄にオーバースペックな強度を持つから
長命なのは重量過大とセットになっているわけ
海軍のアグレッサー部隊用というだけのことで艦載機ではないんだがw
F-18の陸上機版ってのもあったな
全く売れなかったらしいが
あれは売れる可能性はあったけどせめて同じ開発しないと無理だろうとは思った
F/A-18陸上採用国で採用される可能性はあったんだけどね
>>387
カナダやスイス(ノルウェーもかな)が導入したF-18って陸上版
じゃなかったの? F/A-18が長命になったのは、大人の事情と予算の都合が大きかったんじゃないかと
用足りてたし
F-18の陸上型は当初ノースロップ(現ノースロップ・グラマン)が海外向けに販売し、マクドネル・ダグラス(現ボーイング)が海軍海兵隊向けのF-18を製造販売する。
そういう話だったのを、マクドネル・ダグラス側が他国の空軍向けにも販売を開始、買う方は実績がある方が安心ってことでマクドネル・ダグラス製を採用って話だったような。
全く売れなかったノースロップの陸上型ホーネット
F-18陸上型はペーパープランだったから追加の開発費が必要=価格がどれだけ上がるか判らない罠
>>383
F-16の艦載版は、作れはするだろうし実際提案されたけどYF-17の艦載版と争って負けた。
>>396
共同研究の契約した後にアメリカから技術貰えないと喚くやつらと組めばそりゃそうなるな 純粋に金が無いだけなのか、それとも金はあるけど出すのを渋ってるだけなのかどっちなんだろう。
>>398
YF-17の艦載版って実質F-18じゃないの? 開発費の2割出資と50機の輸出&ライセンスだっけIFX(KFX)?
これがポシャりそうなの結構ショックみたいね
F-35の価格低減はもちろん、X-2が地味に効いてる
そらそうか、実験機とは言えステルス機浮かべてるんだから
ピコーン!日本と手を取り合ってKFX/JFX開発すれば一足跳びに第5世代機入手できていいんじゃねニカ?日本も自主開発に自信がなくて英国と組むくらいだから韓国を入れてさらにご安心ニダよ
でも、チョッパリ王や安倍が慰安婦に謝罪して竹島放棄するのが大前提ニダ
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=1&num=90519
インドネシアが考えてるのはEFとF-16だそうで >403
F-35を買えない国がF-16の更新用に買うから問題ないニダとか言ってるね。
インドでF-16が生産継続になることを知らないのかな?
基本的価値を共有してないし
最近の動きは日米の敵性国家だしぃ
bemilかあ…
ホル韓さんとこで翻訳見てたけど、おまえらホントに軍板の住人なのか?ってのばかりだったなあ…
>>402
YF-17艦載型をF/A-18として採用した bemilとmilidomはまだいい方
gasengiのミリ板に比べれば
あそこは特大ホームラン級のキチガイがゴロゴロいる
それでもgasengiの他のカテゴリーよりはマシという地獄絵図
>>407
なんの話かと思ったら韓国のミリヲタの話か。
あいつら基本的に物を知らないから。
大和がデカイのはギジュツがないからだってさ。
大和は18インチ搭載艦としてはコンパクトな設計なんだけどなあ。
建造に関する苦労した話。装甲板の取り付け等。
そう言う話には興味ないからそんな妄想になってしまう。
アイオワと大和では防御に対する設計思想が違うのに、日本はギジュツがないから、装甲板が厚いんだとさあw
もうこれ以上の話は無理。無駄だ。 >>402
YF-17艦載型をF/A-18として採用した >>402
YF-17艦載型をF/A-18として採用した >>411
理想>知識>現実の国だからね
日米中って言う3大国の狭間にありながら
技術的進歩の機会を逃した戦後数十年がもったいない 漢字も読めない文盲国だからな
にほんじんがひらがなだけでちしきをえようとしてもこんなんなのとおなじだよ
そりゃ未だにCG弄ってる段階から進んでないから、インドネシアもそろそろ見切りをつけたいだろうな
一応双発で決定しててスケジュール通りに進めばF-3より一年ぐらい早く完成するんでなかった?
もし奇跡的に完成してもまぁよかったねぐらいしか言えないけど
>>417
そもそも一度見切り付けたのに、
何で二度目の共同開発の契約したんだろう? >>416
まぁ、それが無難だろうねぇ。
他の人も言ってるように、F-16 ブロック70(F-16V相当?)を購入するのが
一番シアワセになれるんじゃないかな。 各国のお財布事情とかで
F-16も長生きしそうだなあ。
インドネシアが手引くなら、
ボツったKFX-E案(T-50改)に
差し替えればいいと思うけど、まぁ、無理なんだろうな…。
日本がX-2を飛ばしたしF-3のコンセプトも今年発表されるから、韓国は非ステルス機で満足しないよ
そうは言っても現在のKFX計画はウエポンベイ無し・・・ステルス機じゃないぞ
韓国空軍向けのF-35Aが3月にロールアウトだってね。
>>423
トルコのやつに乗るかもね>インドネシア エンジン推力的に飛行性能は妥協してるだろうけど TFXはステルス機の計画だからな
もう現実的な線が引けるのはT50改くらいなのかね
どうせCGしか無いのなら可変戦闘機KVFXとかで皆に笑顔を届けて欲しい
K-2よりも他所の技術協力受ける事に躊躇いないから いずれは完成はすると思うけどね
赤字受注以外で輸出可能なコスパになるかは別だが
>>426
そのF-35A、果たして本当に韓国空軍に納入させるのだろうか・・・ >>425
インドネシア向けの機体がロールアウトした後にウェポンベイありの機体を開発する予定だったが
インドネシアが抜けるなら最初からウェポンベイありのステルス機に変更しそう
しかしステルス機だとロッキードは開発を引き受けないけどどうすんの? >>433
別にインドネシアにステルス渡したくなくてウエポンベイ無しな訳じゃない
技術移転が無い限りスケジュール的にステルス機開発が間に合わないのを 韓国のミリオタが悔し紛れにインドネシアにステルス渡せないからだと抗弁してるだけ
最初からステルス機にしたいなら スケジュールの見直しとFA-50調達継続で更新するのを許容するしかないだろう >>434
ステルス機ならスケジュール以前にロッキードは引き受けないから韓国が自力でやるか中露に頼むしかない
ステルス機体設計技術の移転は米政府に拒否されてるからいくら金を出してもロッキードはやらない だから俺は インドネシアはKFXがステルス機になるかどうかに関係ないと言ってるじゃん
自力でステルス機として作りたいなら 10年は遅れるのを覚悟してスケジュール組みなおす必要があると
↓こう書いたのはあなた
>インドネシアが抜けるなら最初からウェポンベイありのステルス機に変更しそう
>>436
それはもうわかってるから反論もしてないじゃん
何が気に入らない? >>432
韓国には納品されずにアメリカで訓練機として使われるだろう >>426
国防部長官か防衛事業庁長がビデオメッセージ送るつもりだったのを取りやめたとか
南北対話に影響するかもしれんからという理由らしい インドネシアは戦闘計画に関与することによるリスクに直面
http://www.janes.com/article/77332/indonesia-faces-risks-over-involvement-in-fighter-programme
>インドネシアが韓国の次世代戦闘機「韓国戦闘機エクスペリメント/インドネシア戦闘機エクスペリメント(KFX / IFX)」を
>開発するための韓国との共同プログラムへの今後の関与の範囲は、継続的な資金不足のために再調整される可能性がある。
>このプログラムを直接知っている業界関係者は、インドネシアの防衛予算の不足に起因する
>インドネシアのプログラムへの支払いが不足し続けていることをJane'sに確認しました。
>Jane'sは、韓国とインドネシアの国防省当局者がKFX / IFX開発プロジェクトにおける
>ジャカルタの財政的関与を再交渉しており、これがプログラムの役割を縮小させる可能性があることを理解している。
>しかし、インドネシア政府はプロジェクトを引き抜くことを検討していないと理解されている。 >>439
メッセージどころかF-35の方が直接的な破壊力あるからなw
行動の整合性を取るならば韓国は受け取りを辞退するって方向が正しい 個人的には双発化したF-35って感じで期待したいんだがなあ
双発厨には生き辛い時代だ
>>443
F-35クラスのステルス機になんてそもそも絶対ならんぞ。
ステルス機なら移転拒否してる要素だから米が協力しない。
機体設計技術がステルス機の要なのにそれは移転で獲得する予定。
非ステルス機の機体設計からステルス化とかF-15SEで韓国自身が蹴ったのに、
韓国だけでF-15SE以上の成果とかどう実現するんだよと。 >>444
機体規模で同クラスか、少し下って所だろうな
装備は到底かなわんとして、前方と側面だけEO化するような割りきりがあったら興味深い
機体設計技術はナンチャッテステルスか・・・ >>444
KFX/JFXを言い出したニダが居るから気をつけないと
日本に親韓派が居るから厄介 >>447
北側みたいな奴のことだろ。
あいつのせいで韓国行くことになったし。 >>446
イスラエルから設計図かったほうが早いのでは?
ラビは一応第四世代機中盤の機種だし
すでに残っているかという問題はあるとしても もうコスパ面ではF-16超えも怪しくなってきたな
やっぱりあっちはイカを買うべきだったのでは
>>452
F-35のパクリが露骨過ぎてちょっと萌えないですね・・・
いやもう少しパワーあるなら萌えなくも無いけれど さっそくJ-31模倣機のCGをモデリングしてみるニダ