◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1453034174/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し三等兵
2016/01/17(日) 21:36:14.00 ID:0BFZrMey
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう

▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両78
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1449236291/

▼防衛省の装輪装甲戦闘車両関連事業等
将来装輪戦闘車両
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/20/jigo/honbun/09.pdf
軽装甲機動車(改)及び軽偵察警戒車
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/21-ekimu-zuikei-h-10
NBC偵察車
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jigo/honbun/14.pdf
近接戦闘車用機関砲システム
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jigo/honbun/22jigo-10-2kinnsetusenntousya.pdf
機動戦闘車
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/03.pdf
車両搭載用リモートウェポンステーション
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jigo/honbun/13.pdf
軽量戦闘車両システム
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/21.pdf
火力戦闘車(装輪155mmりゅう弾砲)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/06.pdf
高射機関砲システム
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/12.pdf
装輪装甲車(改)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_01_honbun.pdf
輸送防護車の整備
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2013/hoseiyosanan.pdf
2 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 13:02:16.46 ID:ShaUcKQI
  〆⌒\
⊂( ´;ω;) <脱ぎ損じゃねーか!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
           ペシッ!!
     彡⌒ミ
3 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 15:26:05.24 ID:c/P6X+2Y
>>1おつ

>>2耐えろ
4 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 15:52:44.69 ID:2JO9ZfhS
前スレ999
あのさあ。44tの10式戦車でも全国の橋梁17920箇所のうち84%を通過できるってWikipediaにすら書いてある訳じゃん。

それでなんで26tの機動戦闘車が支障きたすなんて考えるわけ?
常識で考えろ。
5 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 16:13:33.07 ID:M0Ru8veX
>>4
矛盾してる概念じゃないつってんだろ、頭悪いな
それに、全国の橋梁じゃないよな
全国の「主要国道」の橋梁だ、ナチュラルに話の意味合いが変わる抜き出し方すんな
本当に近頃のオタクは劣化したねえ
6 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 16:38:55.35 ID:bEOtYL7g
少なくとも田舎の農業用水に掛かってる橋だか蓋だか謎なレベルの奴は殆んどが通過不可だろうな
うちの近所のは10tでもNGなのだらけだ
7 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 16:39:49.02 ID:2JO9ZfhS
>>5
頭悪いのはお前だ。
じゃあ何橋中何橋通れないのか言ってみろや。
もちろんお前のいうところの「全国の橋梁」な。
ナチュラルに答えろよ。
8 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 16:46:04.44 ID:O53VkkJe
>道路橋示方書における活荷重は、現在は25tとし、以前は1等橋は20t、2等橋は14tとして設計しておりました。
現在通れない橋がどれだけあるのか正確には分からんが古い橋は耐えられない物が少なくないんじゃね
9 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 16:47:09.46 ID:M0Ru8veX
>>7
でた、オタク特有のコミュニケート不全(笑)
そういう話じゃないだろ?
使える場所が限られるけど、幹線道路や主要国道なら大丈夫だよねって話は
矛盾して無いっていうただそれだけの事だ

たかがそれだけの話に、変な抜き出し改変までして否定のための否定とかアホか
否定する場所と意味無いだろ、大元読み直して反省しな
10 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 16:54:26.55 ID:2JO9ZfhS
>>9
だから全国の主要道路や港湾部で使えるのにどこが限られるってかいうんだよ

全国の橋梁と全国の主要橋梁は違うと言ったのはお前なんだから責任もって最後まで話せよ。

言葉遊びしてるんじゃねえよ。
11 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:02:09.71 ID:bEOtYL7g
橋なんて通れる橋に迂回するか技本で研究中の自航連結式浮橋システムに期待しようぜ
個人的にMCVは橋より積雪の方が問題だと思うんだが、本土の豪雪地帯で運用出来るんだろうか?
12 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:04:13.86 ID:uXc693wy
今日の雪でも動けなかったり……w!
13 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:05:55.42 ID:OPVWmGV5
敵も動けないだろそんなの
14 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:06:29.49 ID:M0Ru8veX
>>10
勝手な妄想で言葉尻に噛み付いてんじゃないよって言ってんだよ

たかが橋の話だ、好きなように脳内数字遊びしてどうぞ
15 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:13:16.68 ID:AOURF2nk
そもそも装輪のCCVとかRCVは冬動けねーぞ
16 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:18:17.26 ID:4sqo8kyp
前スレ995が、しっかり転圧された道路でないとアスファルトが沈むレベルとか飛ばしてるけど、どの程度の道路を想定してるの?
橋よりそっちが木になるわ
この書き方だと二桁番国道は良いけど三桁になるとアスファルトが沈むの?
そういう事書くならちゃんと道路指定してよ。
田畑の畦なら崩れるのは理解できるけど…
林道で見るような簡易舗装のこと言ってるのか?
17 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:23:42.60 ID:4sqo8kyp
>>11
ブリヂストンのスタッドレス履いてるんじゃなかった?
つーか、戦闘車両ならスタッドレスよりスパイクタイヤにすればいいのに

農業用水路の狭いやつなら橋無くても超えられる。きっと

MCVの越壕能力ってどれくらいなんだ?
18 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:32:41.68 ID:2JO9ZfhS
>>14
なんだ。答えられないのか。
根拠もないくせに、無駄に人を煽るなよな。
つまんねえやつ。
19 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:34:09.72 ID:meovzZt7
煽ってるのお前じゃん
20 :
Lans ◆cFcS.yrpJw
2016/01/18(月) 17:38:32.44 ID:rvQqddDo
>ALL
機動性の話をする前に、どんな場所にどのように部隊が展開したり陣地組むのか、ちゃんと判ってる?
敵も味方もこないような場所は、別に通れなくても良いんだよ。

両軍が焦点と目する緊要地形や、その前に、そもそもの目標とするモノを把握してからじゃないと
こういう話はしても意味ないよね?

移動っていうのは、ある場所からある場所への経路が重要

ある場所ってのは、敵の上陸地、味方の出発地、両軍が確保したい場所だよね
それを繋ぐ線が重要で、そこに隘路や橋や高地といった緊要地形がどういうふうにあるのか?
その緊要地形周辺で戦闘がおきる訳だけど、そこはどういう場所なのか?

この範囲から離れた場所は、国道だろうが、林道だろうが、あまり意味ないと思うの

にはは
21 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:38:37.64 ID:O53VkkJe
工事で学校の駐車場に25tレッカーが入った時に地面にめり込むのは見たな
油気圧制御で傾き修正できるタイプだったけどいくら補正しても傾くんで
アレ?と思ったらアスファルトの上に鉄板置いてあるのにズボズボ沈んでワロタ
22 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:39:06.82 ID:+fU8zPe6
チェーンなんぞ定格500km程度で超長距離機動がアレなんで色々スタッドレス化すんのなw 
つか雪中行軍もできんで何の為のAFVw新雪怖いってんならAFVの装輪化なんぞさっさとやめろw 
陣地防御でしか格好もつかん程度で単価で96式の7倍とか高っw所詮は汎用装輪の癖にアホやねw 
23 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 17:57:37.45 ID:bEOtYL7g
>>13
でも仮想敵の走行車両は装軌が殆んどだし、こちら側は雪で動けないわ他地域からの増援も移動が困難だとするとかなり問題なんじゃないかなあと
24 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 18:00:39.18 ID:+fU8zPe6
耐荷重の法令的制約よりか道路管制やるはずの警務が機能するかが問題だろとw 
所詮は平時運用の利便性でしか意味ねえのは実際バレバレなんで装輪正当化等無理w 
LAVが普通免許で動かせるってだけで1500両予定に到達しとる事実は否定もできんw 
まあ今後は普通がGVW5tなんでLAVも中型なんでなら新LAVは11t未満って感じだがw 
25 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 18:02:32.74 ID:oYnLS9Z7
また湧いた
26 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 18:18:52.95 ID:bEOtYL7g
>>17
MCVは不明だけど重装輪回収車で超堤0.5m以上超壕2.0m以上だそうだ
http://www.mod.go.jp/gsdf/chotatsu/document/pdf/02/58.pdf
27 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 18:20:54.52 ID:DM0mTdnC
陸自の装輪装甲車が雪でどうなるか、ってのはネットじゃほとんど見つからないっぽい?

http://ukkingdom.exblog.jp/i19/
http://ukkingdom.exblog.jp/i19/2/

富士や北海道じゃ当たり前のように雪が降るわけで、
雪があるからといって訓練やめるようなことはしないでしょ。

その辺のこと知ってる人が居そうなものだけど。
28 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 18:28:32.25 ID:+fU8zPe6
>>23
だがこちらより空中機動性で上な海兵空挺相手に後手かもな小規模ヘリボンでもって 
緊要地形先取ともならんので装輪機械化の戦闘偵察連隊ぶつけるって発想なんだがw 
まあその際は両用AFVはアレだが空中投下AFVとはガチンコの可能性も十分ありうるw 
なもんでRCVハイエンドなMCV込の職種協同連隊って訳だがありゃATGM耐弾じゃねえw 
海兵空挺なんぞ近代化優先でATGM番長だっつうのに紙装甲のMCVで果てさて勝てんのかw 
またその後の限定反撃も同一車両の任務に含めば10式の装輪化位でねえと足らなくねw 
あとはAHやFBの航空攻撃払いのける対空機関砲もねえと厳しいw装輪IFVも必要やねw 
29 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 18:33:49.95 ID:u7j5iqFZ
草ガイジは装輪嫌いなの?
30 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 18:40:46.01 ID:NIbuYB2W
すまんが草生やしてる人が何を言いたいのか今一分からない。
きちんと分かるように書いてくれ。
31 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 18:55:42.82 ID:XjGWOp8w
ボクのおもちゃを内地からなくしちゃうなんて許せない!!
32 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 18:58:05.10 ID:iiwUhI/f
>>16
現在の舗装道路整備が輪重5t基準なんでMCVなら平気なレベル
逆に言うと幹線から外れた古い道路じゃ路肩や山間部の陸橋が普通に崩れるくらいの重量はある

通れるルートが絞られるのは攻撃で移動を阻害される可能性がそれだけ増えるって事なんで
その点で重量級装輪車両とトランスポーターが必要な装軌車両は変わらんて話
33 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 19:10:59.05 ID:DM0mTdnC
>>32
それは敵側も全く事情は変わらんのだからほとんど意味のない議論だろ。
34 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 19:21:57.48 ID:+fU8zPe6
まあこの時代に事前軍事情報が皆無なわけもなく沿岸警戒配備の普通科駐屯地に 
平素より重車両群な即応機動連隊で置けるわけもなく現TK駐屯地で配備運用なら 
結局は遠隔地になるんで事前に前方配置の普通科駐屯地にTK小隊送る体制がありゃ 
別に装輪戦闘連隊をTK大隊の更新で置かなくとも同じ話じゃねって感じはするw 
あとはRCVを純粋に高性能化してもっと戦力でアテになる扱い方を考えりゃ足るw 
それに10式レベルなら自走性能は燃料量の問題で機械的信頼性なんぞ問題にならんw 
ありゃ長距離自走のための走行装置だし師旅団警備区の範囲なんぞたかが知れてるw
 
35 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 19:34:25.74 ID:iiwUhI/f
>>33
敵より有利だとか不利だとか言ってるんじゃないんだが…
36 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 19:36:58.31 ID:DM0mTdnC
>>35
じゃあ何がいいたいんだよ。重量ある車両が狭い道路や橋を渡れないなんて当たり前だろ。
そんな常識の話してレスの無駄遣いしてどうするんだ。
37 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 19:40:03.44 ID:C+kWieG7
MCVは突撃砲だから装甲迫撃+対装甲砲、陣地砲の任務で攻撃する
・MCVの主砲は最大35度以上の角度を取れる。52口径105mmライフリング砲の35度で通常弾を打てば20kmの射程距離で砲撃できる
榴弾を整備すれば装甲迫撃は不要、榴弾の威力はTNT2.5kgほどで120mm砲通常弾のやく半分だがCEPは角度とれないから射程が縮んでも悪くなるはず
・主砲で砲撃
・高展開性と高い防護力と警戒力

これ即応で戦線が整わない段階で高い打撃力と防護で戦線をたてて
その段階で高機動することで戦域に早く浸透できるってのがメリット
典型的な騎兵

戦線の端に遅れるように配置して、あとは重要拠点の支援とかに回す
但し01式ミサイルのように新しく不完全な武器で改修や研究はまだまだ必要
38 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 19:43:30.40 ID:iiwUhI/f
>>36
前スレで装輪だと山地で使えんとか装輪なら現場にすぐ行けるとかって話になってたから
MCVくらいの重量車両とトランスポータ必要な装軌車両なら移動は大して変わらんて話をした
流れ無視して噛み付かれてもな…
39 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 19:47:08.73 ID:C+kWieG7
120mm迫撃で駆逐して
MCVで展開して
ミサイルで応戦する今のドクトリンはすべての装備が新しく不完全で
かつ研究も少ないので完成度は低い

これらの装備はUAV、c4i、誘導砲弾、そしてMPMSのような直接支援用の長射程のミサイルがあることが前提だ
あとは通常の次世代版の防護力+低整備+C4Iができる装甲車ファミリーの配備も前提にしてる

これらの次世代装備群は一定量を受領するのは2030年頃になる
あわせて戦車と火砲の実数は
2020年99式130両 203榴弾60門 FH70 200門 MLRS90門
2028-2030 99式130両 火力戦闘車180門 MLRS150門くらいの整備計画になる。
実数的にMCVもあわせて戦車500、火砲500の体制になる
40 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 19:49:30.18 ID:DM0mTdnC
>>39
はいはい第4次中東戦争
41 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 19:51:10.69 ID:C+kWieG7
将来的な整備計画だと
戦車+MCV500以上 火砲+MLRS500(+重迫撃500門)以上
将来戦闘車600両以上 WAPC400両以上 海兵装甲車段階的に100両
LAV+ブッシュマスター+将来装甲車3000両規模
MMPM+MPMS次世代版300発射基

くらいの計画になるのかな?
それ以外はコプター、輸送艦、輸送機が増えて、CX、V22、CH47はあわせて150機規模で計画するかもしれない
42 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 19:51:39.55 ID:M0Ru8veX
>>38
解説ありがとう、オタクアスペルガーは他人の話し読めないからしょうがない
数字並べるのも大好きだし、まあ小学生だと思えば腹も立たないから・・・
43 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:10:57.70 ID:NIbuYB2W
>>42
議論してたんじゃなくて、橋が通れないとかアスファルトが沈むとか状況指定無くMCV腐すレスが多いから、確認していた中の一レスじゃん
なんで読み取れないかなぁ

人を貶すときは自分が基準になると聞くけど…
なるほどなぁ、と感じました
44 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:13:51.81 ID:DM0mTdnC
>>38
装輪装甲車はだいたい最大時速100km/h。
装軌はだいたい40-70km/h。
73式特大型セミトレーラは最大時速59km/h。

それのどこがいっしょなのか全くわからんのだが。
高速道路でよーいドンしたら移動距離が1.5倍くらい変わるぞ。

だいたい90式/10式戦車は特大型運搬車でも使わないかぎり、
載せる前とのせる後に作業が必要になるから移動先ですぐ戦力になるわけじゃないぞ。
45 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:17:22.37 ID:l9sYB2Lw
>>26
ありがとう
wiki見直したけどわからなくてさ、助かったよ。
同程度の数字は出るだろうから、参考にするよ

これなら路外でも畑や用水路、ある程度の荒れ地なら運用に問題ないね。国内の話だけど
46 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:19:47.28 ID:M0Ru8veX
>>43
その確認自体がさ、ズレてんだよね
こっちは単に並立する概念の指摘してるだけなのに、そこに数を確認しろーってのがまずおかしいわけよ
読み取った上で、流れ上それに返す意味が無いのさ

貶すも何も、会話のキャッチボールとしておかしいって話
数にこだわる「自分基準」はもううんざり
47 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:24:32.18 ID:NIbuYB2W
>>46
あの流れのどこに数を確認しろってあった?
あなたのレスは、まったく違う世界の話を聞いているようだ。
48 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:33:40.56 ID:iiwUhI/f
>>44
出せる速度は優劣があるけど自走すれば戦闘前に燃料補給が必要になったりするしな
実際に出動する事態になった時の道路事情がどうなるかは分からんが同じルート通れば
100km/h出せるか60km/h出せるかで目的地に着く時間が大きく開く可能性は無いだろう
49 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:34:44.36 ID:M0Ru8veX
>>47
あの流れ、がこの道だ橋だの流れなら、>>4やら>>7やらにあるだろ
いくつダー何はしだーって、すげえどうでもいいよ

その流れから>>16がでて「道路指定してよ」
その>>16に答える形で>>32、この>>32>>38がこの話の全ての結論だ
そこへのレスへレスして発展してる話だろ

いい加減にしてくれないか?
馬鹿みたいな話でスレが無駄に消費される、本筋の流れで納得すればいいだけだからさあ…
50 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:35:10.96 ID:uXc693wy
>>44
あと装軌のライフサイクル・コストは装輪の3倍だとか、グレーゾーン対処でも戦車より気兼ねなく投入できるとか、色々な利点があるよな。
どうして、こうオール・オア・ナッシングで語りたがる奴が多いんだか……
51 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:39:17.57 ID:QBSbjFRS
>>44
トレーラーでの運搬前後に一両辺りどれくらい作業時間がかかるか興味あるけど、具体的な数字は表に出てこないだろうなぁ。
装甲や砲塔の着脱のほか、場合によって砲弾や燃料も抜くだろうし。
52 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:49:59.53 ID:DM0mTdnC
>>48
>100km/h出せるか60km/h出せるかで目的地に着く時間が大きく開く可能性は無いだろう
何言ってるのか全く意味がわからん。根拠は何よ。
53 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 20:56:58.30 ID:meovzZt7
やだこの子糖質臭い
54 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 21:00:42.67 ID:iiwUhI/f
>>52
そんなの車の運転する奴なら分かる話だろう
つかトランスポーターに乗せるのに砲塔外すって…90TKくらいじゃね?
55 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 21:05:31.18 ID:VjtrC5AO
30ミリ機関砲装備の新型装甲車「雲豹」を初公開 2021年までに284両生産
(画像:装甲車「雲豹」)
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚

 (台北 18日 中央社)

 国防部(国防省)はこのほど、同部の軍備局生産製造センター(台北市)で30ミリ機関砲を装備した装甲車
「雲豹」を初公開した。年末に陸軍が作戦の遂行能力に関するテストを行い、2017年から2021年までに284両が
生産される。

 今回公開された装甲車は米国製の機関砲と装弾システム以外全て国産で、国防部傘下の研究開発機関
「国家中山科学研究院」によって開発された。昨年1月に完成し、その後の試験で想定通りの性能が確認されていた。
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201601180008.aspx
56 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 21:06:09.01 ID:DM0mTdnC
>>56
わかるだろう、じゃないよ。
平時は一般道は1時間あたり40km。高速道路は70km移動すると考えるのが自動車旅行の目安と言っていいだろう。
だけどそれは平時の話であって、非常時には高速道路は一般車両は通行禁止になって
指定車両のみ通行可になるぞ。

つまりそれぞれの限界速度で突っ走ることになる。

平常時の常識など役に立たん。
57 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 21:10:03.97 ID:DM0mTdnC
レス番号間違えた。 >>56 のアンカは >>54 ね。
58 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 21:21:41.81 ID:EpdzxAZv
装輪装甲車両が、現場にいくら早く着けても、それだけでは意味は無い。支援
火力はそんなに早く移動できない。相手が本格上陸なら、航空支援も受けられ
る可能性は少ない。火力支援無しの装輪装甲車両が敵に突撃しても、一方的に
虐殺されるだけだろう。じゃあ、火力戦闘車が隋伴してというだろうが、砲弾
を大量に移動させるのは時間が掛かる、持って行った砲弾はすぐ撃ち尽くして
しまい、砲弾の到着を待つ事になるだけだ。
59 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 21:34:24.07 ID:iiwUhI/f
>>56
陸自の転地訓練見てたらそんな競争みたいな移動してないのは分かるけどな
積み込みで一番手間がかかるはずの列車輸送の戦車が真っ先に現地入りするくらい
60 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 21:56:07.06 ID:u7j5iqFZ
トランスポーターってそれ自体が重そう
61 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 22:12:01.84 ID:DM0mTdnC
>>58
榴弾砲をトラック化したら砲弾もクレーン付きのトラックで運ぶから同じ速度で移動するよ。
ソースはアーチャーとノーマB-52の運用。
そんな前時代的な話をこのスレでされてもな。

>陸自の転地訓練見てたらそんな競争みたいな移動してないのは分かるけどな
日程も目的地も決まってる訓練と非常時を一緒にするとか。
で?

>100km/h出せるか60km/h出せるかで目的地に着く時間が大きく開く可能性は無いだろう
のソースを出してみなよ。

出せないのにまた根拠の無い人格攻撃すんなよ?
そういうのは詭弁どころか卑怯っていうんだ。
62 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 22:19:34.10 ID:v3MlFMlL
それこそ有事なら進路の偵察、協同する普通科、特科、兵站等々大部隊が行動するから
機動戦闘車が全速力で高速をすっ飛ばしてく事は無いと思うけどな。
63 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 22:41:14.24 ID:iiwUhI/f
>>61
高速道路使って短縮できる時間が移動中に最高速度出せない時間に比べたら短いから
長距離移動で高速2時間一般道5時間なんて行程は普通にある
車の運転しない奴には分からんだろうけど

転地訓練は訓練のための移動だけじゃなくて想定される侵攻に対しての移動も訓練する
だから実際に出動に使うと想定されるルートを色々と使うんだよ
64 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 23:02:58.27 ID:bEOtYL7g
10式の次世代MBTがハイブリッドで全転輪がインホイールモーター駆動でクリスティ戦車の様に舗装路では履帯を外して高速移動とかになれば装輪の利点は無くなるから不毛な論争は無くなる!
だが「そんな無駄な機能は要らない」で絶対に実現しない
65 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 23:07:18.25 ID:uXc693wy
陸自無用論者
「装輪無用論ってのは、戦車無用論とコインの裏表なんだけど、気付いてない人がいるね。
そもそも島国日本とっては、海空さえ充実してれば、陸なんて要らないってのにさwww」
66 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 01:11:09.06 ID:3WZODKIm
一番スピードの遅い部隊が全体の足を引っ張る
67 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 01:14:15.48 ID:9Me9ClHH
日本に敵戦車が上陸するなんてまったく想定できないんたけど
戦車戦が起きないなら戦車は不要だよね
68 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 01:24:16.02 ID:HoWoB3kO
不要論スレへお帰りください
君のその辺の紙切れのような想定どうでもいいです
69 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 01:25:18.21 ID:FhDwYIO3
>>67
>戦車戦が起きないなら戦車は不要だよね
装甲車両や、自爆車両が有る限り、戦車が必要かも。
70 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 04:02:18.09 ID:VSfg58sB
装輪が機動すれば戦車は無用なんておかしな話が蔓延するのは、陸自が戦車の
生産コストを下げる研究をキチンとやらず、数を揃えられないからだ。三菱が
ダメならトヨタにでも頼んだらいいんだ。
71 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 04:13:36.01 ID:3WZODKIm
ランニングコスト
72 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 06:18:04.63 ID:yyd623iD
戦車も戦闘機も戦艦も必要
見た目が格好良いから必要
73 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 06:39:21.09 ID:DqkXNWFY
>>あと装軌のライフサイクル・コストは装輪の3倍だとか、 
同等な重量かつ機能の要求に納まる73式と96式でLCCが三倍差?物理的にありえんなw 
MCVで同等品はFV系だが火力系除外で車体のみ比較に運搬役務込にしろありえんわw 
そもそもTKより安いのが優位性というなら実性能は別にどうでもいいって事になるがw 
車両制限範囲超えた高規格に仕上げた意味さえも否定する全方位バカの論理だなw 
74 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 06:56:42.73 ID:DqkXNWFY
確かに師旅団規模で戦略機動すんなら装軌も装輪も速度上で差なんぞ出ないんだが 
1コ連隊戦闘団の戦闘部隊単独の戦略機動性で考えると完全装輪装甲化は断然早いw 
早いんでまた遠くにも行けるがストライカーの欧州ドラゴンライドが分かりやすいなw 
だがスタッドレスで高速走りゃ毎時100km可能としてじゃあそのまんま戦うのかとw 
スタッドレスでオフロードで戦闘機動とか無謀過ぎねwMCVって近距離近接戦しねえのかw 
75 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 07:15:13.39 ID:VSfg58sB
>>71
T72がそんなに運用コストが高そうに見えるかね?
76 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 07:43:25.32 ID:M50poRMi
チェンタウロ運用してるイタリアでは何か問題あったりするの?
日本のMCVと比較していいのか分からんけど
77 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 08:10:31.57 ID:ryB7970Q
>>63
理由付けになってない。
単なる君の経験でしかない。
しかも部隊運用と全く無関係なものだ。
さあ。そこまで主張するならソースだしなよ。
78 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 08:23:24.22 ID:y4DBQfuq
T-72、調達単価は安いけど、日常の訓練を極力減らして、とにかく動かさないようにしてれば別だけど、本気で使い倒そうとすると整備運用コストは安くないんじゃないかな。
79 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 08:27:09.49 ID:sQmr02Wi
>>77
むしろ高速道路で速度が少し速くても目的地に着く時間が大して変わらないのが常識で
最高速に比例して到着時間が早くなるなんてのがオツム小学生理論だろ

ソース出さないと証明できないのはトンでも理論を吹いてる方
80 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 10:28:13.38 ID:MTO/WNRm
>>75
見える見えないより実際のトータルのランニングコストが知りたいね
81 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 10:34:59.01 ID:1gkZGh86
雪や泥濘でもスタックしないコンバットタイヤとか無いかな?
その点で96WAPCの悪評はよく聞くけれど軽装甲機動車の悪評はあんまり聞かないのよな
82 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 11:13:41.34 ID:ryB7970Q
>>79
だからその君の言う常識を証明してみろと言うに。
できないならただの思い込みだ。
83 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 11:19:13.97 ID:y4DBQfuq
96WAPCは中途半端に高級化してるからの不満でさ。
市販品のチューンナップに無理やり装甲ボディを載せた軽装甲機動車は、機動性\(^o^)/という評でさ。
そもそも路外における戦術機動性がどうの以前にウッカリすると路上でもアブないよ、事故死するよ
84 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 11:23:36.83 ID:AVmqE/CZ
>>81
つ キャタピラ
85 :
Lans ◆cFcS.yrpJw
2016/01/19(火) 11:44:14.53 ID:YuTrLo4c
>81
PANZER付録の演習DVDとか見ると、軽装甲機動車、路外走行対策でみんな金属チェーン履いてますね
(積雪の全くない時期の演習で)

金属チェーンは積雪のない舗装道路走ってるとすぐ切れるし
(関越自動車道のトンネル内で切れた事ある…)

じゃらじゃらうるさいんだよなぁ…
(静粛性0)
86 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 12:01:46.89 ID:MTO/WNRm
タイヤに取り付け取り外ししやすくて外れにくく壊れ難い
スパイク付きのプレートみたいのが有れば良いね
87 :
Lans ◆cFcS.yrpJw
2016/01/19(火) 12:09:43.57 ID:YuTrLo4c
>86
そのプレートで前輪と後輪をぐるっと繋げようず
88 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 12:16:39.78 ID:y4DBQfuq
バカジャネーノ
    カチャ
( ゚д゚) ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
(|>88|V  . (|>87|)

カチャ
;y=ー( ゚д゚)・∵;; ターン
\/|>88|)
89 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 12:22:32.92 ID:MTO/WNRm
>>87
ランニングコストを安く出来るならあると思います(それがネックなんでしょうし)
タイヤにキャタピラをつけるようなの昔何かで見たような…
90 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 12:45:32.42 ID:sQmr02Wi
>>82
いや単純計算でも証明できるんだが本当に小学生知能なのか?
91 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 12:48:12.14 ID:DqkXNWFY
インホイールモータならスキッド操向も可能でクローラー併用もできるって 
英米と北欧さんで散々やってたが後追いのLCVでそういうの求めるかは知らんw 
そんなんよりかそもそも性能向上著しいゴムキャタでよくね?って感じだしなw 
装輪の戦略機動性とお手軽って部分に今後どんだけ金ムダにするか想像もつかんw 
同等の重量とベトロでありながら走行方式違うだけで実性能で格差出まくるとか 
性能面を費用対効果に含めば装輪なんぞWAPC超えるもんだと相当クソなのになw 
92 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 13:01:45.34 ID:MTO/WNRm
出来るだけタイヤでいきたいですね
タイヤメーカーに期待は出来るのかな?
出来ないなら装備庁で研究手配か
93 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 13:33:38.76 ID:ryB7970Q
戦略機動速度を無視して結局みんな一緒じゃん、
などと強弁する阿呆はさておき、
今後陸自では装軌と装輪の運用の差が
より明白になってきそうな気がする。

現在配備している装備で浮航能力があるのは
AAV7と水際機雷敷設装置くらいだよね。

本州や海外派兵は装輪装甲車のみだろう。
離島奪還作戦は同時運用になるけど移動経路は別々にならざるを得ない。
94 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 13:59:16.29 ID:QvGUKfu4
>>97
ゴムクローラーは実際には耐久性や整備性がすげー微妙だよ
実家のコンバインのゴムクローラー交換手伝ったけどゴムなのに鉄の塊みたいな重さだったよ
95 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 14:14:38.45 ID:/D+PIW/x
単芝クンの脳内では夢のゴムキャタが全て解決してくれるのさ
96 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 14:28:09.76 ID:AVmqE/CZ
でお前はタイヤにこだわってちょっとのぬかるみで即スタックかw
97 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 14:31:18.70 ID:AVmqE/CZ
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
どうあがこうがキャタピラには勝てないんよ
98 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 14:32:22.50 ID:DqkXNWFY
戦略機動を単純に車両最高速で並べ立てる無能はドラゴンライドとRTニュースの露助を見比べろとw 
現地感情ガン無視で装軌だろうが全力ぶっ飛ばす位が戦時らしいがまあ全体主義者脳のやり口だわw 
日本の場合は自衛隊が特例化進まんのが圧倒的で戦略機動の速度要求が故にAFVの装輪化な訳ねえし 
そもそも日本海沿岸配備の普通科が高速使って一体どこ行くん?無能はまずそこ説明しろって感じw 
整備間隔にしろC整備は装輪装甲なら1500kmで装軌装甲は500kmが旧規定だがこれ90式以前の話だ 
現状じゃ整備基準は期間換算だが10式は尚更差も縮まり軽量化履帯併用ならもはや燃費の問題だけw 
てかTKG搭載してブリザックでオフロードで戦う?流石は世界初wって感じw全くお笑いじゃねえがw 
99 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 14:46:25.85 ID:1gkZGh86
別にキャタピラ社の製品でも無いのにキャタピラキャタピラ言う人って…
100 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 14:55:45.57 ID:AVmqE/CZ
変態は黙ってろ
101 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 15:11:15.06 ID:QvGUKfu4
本土のMBT無くしてMCVに置き換える意義は解るんだが、本土でも豪雪地方は装輪じゃなくて装軌車両メインにして欲しいわ…ついでにドーザーブレード装着して豪雪時の除雪作業も訓練としてやってくれると地域住民が感謝してくれる
102 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 15:19:10.19 ID:MTO/WNRm
>>97
誰もキャタピラーそのものを否定はしてないと思う
単体性能だけでなく、運用費用や整備費用や人件費等の総合的なランニングコストで装輪やむ無しの割りきった考え方

将来的にはまた別の考えが出るやもしれぬ
(自律判断や自動整備が出来る無人戦車を現地に張り付けとか)
103 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 15:24:40.47 ID:FmtyqqIW
土木業者に金出してやらせろよ除雪なんて
自衛隊をタダ働きさせるのと違って公共事業として民間にやらせれば波及効果はあるし
土をいじって道路を作る夏の公共事業には税金の無駄遣いとか自然破壊とか文句を言い出す連中も
除雪については遅いとかここもやれとかいう文句しか出ないので役所も気楽に札びら切れる
104 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 16:03:33.13 ID:sQmr02Wi
占領の概念が人ありきなんで無人機と整合しないだろう
105 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 16:12:05.21 ID:tAEHSVdO
'








数値を一切出せないくせに「費用対効果」だの「コスパ」だのとわめき散らす低能豚クソ塗れ


生き恥無学歴軍オタは消えてほしい。








'
106 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 17:47:40.04 ID:DqkXNWFY
>>単体性能だけでなく、運用費用や整備費用や人件費等の総合的なランニングコストで装輪やむ無し
もはや都市伝説だなw装輪化で一体何がお安いか説明にもなってねえのに何その自信w 
装輪装甲化は根本的に数必要で全体的な経費や人手じゃ装軌に比べむしろ肥大化するw 
てか数で増えんなら単なる劣化でしかなく陸自防衛力弱体をほろくそ喜ぶアカに同じw 
そもそもMCVはTK級でなく中量装軌なFV級でしかねえのだからそらお手軽で当然過ぎるw 
せめて10式まんまの装輪化位高スペックなもん実現してからお安いなんぞほざけってのw 
107 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 18:16:19.54 ID:DqkXNWFY
そんで内地の機動運用化にしろ装輪装甲化進めて戦略機動が素早くなったところで 
高速使って毎時100kmも速度出してその装輪共はさて一体どこ行くのという謎w
隣接方面隊間で超越支援すんなら装軌トレーラー追随で何問題にもなりゃせんw 
即応機動連隊ごときの作戦単位に限れば地元警備区内の初動で意味はあるにしろ 
後続する本隊にTKかTKに近い装軌の何かかMCV予備が山程か何れがないと意味無しw 
MCVじゃ山程必要なのに対し階級で同じFV系自走戦車砲なら値段同等で数もいらんわ 
108 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 18:55:15.35 ID:DqkXNWFY
つっか別にMCVが完全無用なわけでもないw特定用途に限りゃ別にアリなのなw 
例えば機動化改編一番手の14Bじゃ10式配備じゃまたしても飛び地で運用なんで 
MCV中隊新編と普通科のWAPC化という体系的な戦力向上でTK代替って方法なw 
MAって所は元より大規模演習場がなく10式装備しても能力維持がアレな上に 
演習場探し求めて年中戦略移動しまくりなんでMCV化でもまましゃあないw
そんで13Bはまた警備区が広大だからなwそういうニーズじゃMCVのみで足る 
109 :
Lans ◆cFcS.yrpJw
2016/01/19(火) 19:09:55.95 ID:YuTrLo4c
>88
い、いたい・・・が、がお

>89
米海兵隊も検討してたよ

>94
前にパンターの履帯片を買ったけど、重かった
1個で10Kgくらいある

会社お泊りの時に横において寝たけど、誰も出てこなかったよ
残念

いろいろ語り会いたかったのにな…
にはは
110 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 19:18:46.06 ID:Y5R/1xG4
>>109
ヒャエル・ヴィットマンの霊魂と語りたかったら、ティーガーTの履帯にすべきだったな? ビットマン(独身男)
111 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 19:27:29.59 ID:UgaLY2B/
>>109
「私はドイツ語が喋れます」ってアピールしないといけなかったんじゃない?
112 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 20:29:26.26 ID:VSfg58sB
>>76 チェンタウロ運用してるイタリアでは何か問題あったりするの?
イタリア軍は、チェンタウロが戦車の代わりが出来るなんて思ってないのに、
自衛隊のMCVは戦車の代わりになる、というから問題なのだ。
113 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 20:37:28.67 ID:sQmr02Wi
戦車の役目は敵戦車を撃破する事だけじゃないのに代わりになるとかならないとか
単純にYES NOで判断する話じゃないだろう
114 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 20:38:16.53 ID:Nlj2WUEx
本州の74式を代替するのだから、「戦車の代わりにMCVを配備」と言えなくもないな。
MCVが第三世代MBTと正面から殴り合えるだなんて誰も思ってないけど。
115 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 21:23:41.99 ID:6oXVc+fA
74式戦車とMBTはもはや別物。
混同する奴に限って機動戦闘車を叩きにこのスレにやってくる。
116 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 21:35:39.40 ID:gmbAaikQ
戦車の仕事は戦車戦だけではないし、起動戦闘車は戦車の代わりではない。
ただ、戦車が担っていた歩兵支援など、一部の役割なら代替できる。
戦略機動力は単体でも高く、ランニングコストも安い。

残念ながらイニシャルコストは高額だが、代わりに74式や89式にはないC4iがある。
これは『ネットワーク中心の戦い』に投入できる、陸自には数少ない兵装だ。
今後も情報面のRAM戦が発達していく以上、ネットワーク機器による負担は避けられない。
117 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 21:44:16.14 ID:QvGUKfu4
アメリカのストライカー装輪みたいに緊急展開のC-130での空輸性とかロシアのBMDやスプルートSDみたいに空中投下したかったとか解りやすいコンセプトが無いからなあ
118 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 21:53:28.38 ID:HoWoB3kO
>>99
そうきって打っても変換されないからね
キャタピラのほうが早い、仕方ないよ
119 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 21:57:01.28 ID:sQmr02Wi
ストライカーやBMDじゃなくてチェンタウロ真似ただけですし
120 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 21:57:17.76 ID:WZY89588
>>117
機動戦闘車は、沖縄にすごく適してる装備だとは思うな。
121 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 22:03:17.58 ID:OYB6OimF
機動戦闘車ってc4iを搭載してたっけ?
122 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 22:52:28.15 ID:y4DBQfuq
C4iがどうのとかホラ吹く奴に限って、どう機能するかとか理解してないっぽいのは何なの。
123 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 23:08:55.32 ID:QSCEIUSm
C4Iといっても、広多無をつけるだけで獲得できる「メール機能つきカーナビ」レベルから、
10式みたいにFCSと連接した戦闘システムとしての代物まで幅が広すぎる……
124 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 23:15:47.37 ID:wLkzpVUd
>>118
む、無限軌道…
125 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 23:18:27.54 ID:15/jf2ZQ
>>99
ホチキス社の製品でなくてもホチキスというがごとし。
126 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 23:25:39.50 ID:HoWoB3kO
>>124
ながい!
キャタでいいや
127 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 00:02:07.84 ID:CFPQyP0P
履帯
じゃだめなのかな
128 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 00:29:54.46 ID:jdhtCOTM
それは一部分だけをさすからねえ
129 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 05:12:30.58 ID:G0MK6R9+
主力部隊は装軌でなければ務まらない。装軌が主力として存在するから、装輪
は緊急展開任務が務まるのだ。装軌無くして装輪無しだ、その逆は絶対に無い。
130 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 06:23:07.69 ID:/cha3wLE
そろそろ装軌の次の段階が生まれてもいい頃合
131 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 06:32:49.44 ID:CUom5oNn
ハーフトラックの時代キター
132 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 06:49:33.73 ID:k7WkSDu5
>>116
ちょっと何いってのかよくわかりませんがwあとRAMじゃなくてRMAなw 
そのRMA提唱の装輪機動とNCWで情報と機動の優越なんぞイラク事後評価じゃお陀仏済みw 
つまり10年前に見直されたはずの構想をいまだに盲信する情弱ってわけwご愁傷様w 
ストライカーじゃIED抗堪不能な以前に物理的な制圧能力に乏しく足は装輪で脆弱w 
完全装輪装甲化と言えど在来重戦力の掩護無しにはゲリラ対応も完遂などできず 
結局なとこIDFが絶対正義で重装甲かつ重火力かつ高戦術機動がねえと消耗戦で負けるw 
だが陸自にはAFVに代車どころか代替人員すら実質存在せず消耗戦なんぞ不可能なのだ 
だが個人携帯可能な可搬ATGMは高性能化一途で対地PGMにしろボムレットの類に納まらん 
74式は74年式なんでアレでも許されるがMCVはこれから装備し今後30年耐用するんだぞw 
装甲拡張に足る搭載余力も砲塔デカ重で既に無くやむなくAPS追加で億単位の費用追加確実w 
これが同級の装軌車体ならお安くパッシブ防護化で何ともなるw120mmだって運用可能だw 
本日のオススメ↓
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
 
133 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/01/20(水) 06:52:03.28 ID:A7esGWjH
OTT履帯の予感!
 http://www.grouser.com/

 

 

 


オマケ:OTT履帯運用実績の一例
 http://www.mapple.net/spots/G00501001801.htm
134 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 07:01:22.29 ID:k7WkSDu5
あとちなみにストライカー隊はアパッチ大隊掩護下の活動がデフォなのなw 
陸自も同様にNCW中核なアパッチ掩護下の運用を期待してたがWA以外ありえんw 
あれもこれも残ってねえのにMCVだけ生き残って整備数も数倍増の意味なw 
単なる手抜きじゃなけりゃ一体なんだw詳しく説明してもらいたいもんだw 
135 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 07:04:31.52 ID:k7WkSDu5
>>133
スキット装輪なんぞ今時流行んねーよw
136 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/01/20(水) 07:48:23.95 ID:A7esGWjH
> 単なる手抜きじゃなけりゃ一体
ゲルの横車だろ、割と有名な話だぜ?

> スキッド装輪
補助的にスキッド機能を内蔵した装輪軍用車両は増えそうだけどね。
137 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 09:49:28.83 ID:6/OhoPPu
カネがない、に尽きる。
138 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 10:33:51.96 ID:xBzwIYvH
>>136
ようするにGeneral Dynamics AHEDみたいなやつ?

139 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 10:44:57.49 ID:h6j9XOwL
>>138
凄いねこれ
140 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 10:59:26.57 ID:k7WkSDu5
陸自装輪装甲化のルーツはまだ在来AFV更新に回す金もあり海兵化ニーズもなく 
戦力定数にしろ現行の3倍あり大量の消耗更新を迫られ尚かつ即応体制化もあり 
戦車火砲でも装輪併用を打ち立てた時代の話w当時構想された研究開発の成果が 
20年越しでモノになりつつあるのがMCVであり装輪榴だが今じゃ定数は900もないw 
だが内地装輪化の既定は完全堅持wブレない謎は完全にお上のチート疑うレベルw 
しかも装輪化でお安くなんぞウソで火砲運用なら同等重量の装軌のほうが実は安いw 
運搬役務なんぞ端折るためで装輪化なんぞ今や不条理極まりないんだが謎だねえw 
141 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 11:06:47.06 ID:RtGLGsPM
>>138
前2軸ひとまとめで旋回か、うーむ発想の転換
142 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 11:14:58.87 ID:k7WkSDu5
>>138
ハイブリッドでインホイールモータのくせに2軸一体操向なのなw 
そこにクローラ巻いてステアリングじゃクソ重いっつうオチw 
結局スキット化すんなら装輪の意味不明な凝り具合に至る好例w 
143 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 12:08:55.52 ID:9UnfflMz
装輪は嫌いだから装備するな
144 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/01/20(水) 12:41:21.92 ID:onyqCW/3
>>138
まさにソレな。
145 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 13:38:49.92 ID:r81MuHE9
キャタピラー=無限軌道だな。
146 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 15:50:15.36 ID:wOdGUEzD
>>140
馬鹿だな。そう軌は
・維持負担がクソ多い
・200km走行毎にフル整備がいる
・走行速度が遅い
ので必要数と必要人員がクソ増えるんだよ。だから同じ装甲と武装だとトータルじゃ双輪のほうが絶対的に負担少ないんだよ
だから双輪路線を絶対変えない

それこそ北海道であっても積雪10cmくらいまでの除雪が中途半端な条件で無限軌道並みの速度で展開できるならば北海道ですら無限軌道捨てたほうがいいんだ
だからMCV導入メリットは北海道でもある。むしろ積雪で無限軌道は移動はできるものの、負担増えるし、速度下がるので過度な積雪だと無限軌道でも見動きできない

だからおそらく北海道でもMBTの必要性はあってもAFVレベルでは全部が双輪になっても特に問題ないんだよな
全盛期北海道だと戦車600両、無限軌道APC400両(計画は600)、雪中ゴム無限軌道トラック数百量が編成された純粋な機甲軍団編成だったんだけど
今の状況ならWAPCのほうが特でWAPC運用で問題はでてない

MBTと自走砲でもなければ無限軌道でなければいけない必然性はない
あと
北海道ではAWやAPC型SAMとかのほうが需要上重要なんだろうよ
147 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 16:06:43.49 ID:wOdGUEzD
11式誘導弾と03式で多段的な広域防空システムはひととうり成立したけど、北海道の郊外はそのエアカバーの中になく将来03改が射程伸びてもリーチが足りないため
そのエアカバーに含まれない地域にはAWやAPC型スティンガー、近SAMとかの装備はもっと必要になってくるんだろうよ

近SAM後継機とかは半数は11式誘導弾になるんだろうけど、残りはAW併せてどう更新するのか見もの
北海道の5旅団や2、7師団はそういった装備の需要があって、合計100システムくらいの機種を要求してる

全盛期の予定編成はMBT600(800?)、APC300、IFV300、AW100以上、近SAM50以上、その他SSMやMLRSなど発射基800基(発射基100、ミサイル筒800)
実際の整備は戦車600、APC300、IFV100、IFV100、AW50

この装備計画をどう更新して7Dをどう全土機動に切り替えるかだけど近SAMの8-9割りの射程のある3P弾AWシステムを購入して
ただの汎用車は基本双輪にする方針だろ
148 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 16:12:40.92 ID:xNMSLo66
豪雪だと装軌でもほとんど動けなくなるだろう
むしろ地面が凍ってるなら走りやすくて解けて泥沼になると装輪じゃお手上げになる
日本は道路事情がいいから装輪が性能発揮し易いが一番早いのは鉄道輸送だしな
149 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 16:14:26.36 ID:wOdGUEzD
自衛隊の中でもっとも装甲車、戦闘車需要が強いのが
北海道の5B、11B、7D、2D
関東の1D、12B(空中機動旅団が頓挫したから)
九州の8Dになる
それらに対して次世代的な装甲車などで更新を図っても

AW50、近SAM130くらい→将来AW150程度、200未満
APC+WAPC700両→将来装甲車700-900両
IFV+RCV200両→200-300両程度
ほぼ両的規模の増強はなく、統合化で効率化できるか?って感じだと思う

また2030年ころまでは旧式と混用するため当面は新装備は半数以下での混用編成
2040になればフル体制に切り替わるがその頃ヘリコプター、輸送機などの空輸力は増強しても
装甲車、戦闘車の量的規模は増強予定はない。MCV含めてもそれは減数の戦車枠であり、装甲車総量は1-2割も増強なし
即応団需要で装甲車の需要が高まったとしても、その分の増強量は別途せいぜい300両とかそんなもん
150 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 17:53:59.90 ID:b9DFIHcA
>>146
それがな、北海道の生どけ時の泥濘は、田んぼもかくやという程のもんなんだよ、しかも原野が多い。
装輪は道路沿いにしか動けないが、装軌は回り込めるシチュエーションが余りにも多すぎて不利なんだ。
>>148
つい一昨日の状況をもう忘れたのか? 新潟なんかだと、道路が凍りついて、車が坂道を登れないなんてザラにあるよ。
スタッドレスにチェーンを巻いて走ることだってある。
151 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/01/20(水) 18:08:27.94 ID:qUDwoTXO
小文字、元気だなや。
152 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 18:12:45.50 ID:8dKPgI5L
凍って滑るのは道路だからな
不整地とは違う
153 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 18:15:06.59 ID:RHNlTwlm
>>150
>それがな、北海道の生どけ時の泥濘は、田んぼもかくやという程のもんなんだよ、しかも原野が多い。

ロシアがNATO軍に撃ち負けるかも・・でも軽量MBTにこだわり、
装軌の装甲車両を万台単位で保有したわけだなぁ
154 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 18:39:24.99 ID:UT5IZP9v
日本なら、鉄より強い蜘蛛糸でパラシュート編んで、C-2空輸の機動戦闘車を空中投下出来る
155 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 19:55:44.49 ID:qkw3uflG
絹の落下傘の様に湿気が多いとくっついて展開しないんですね判ります
賛否両論あるけどMCVなかったら戦車削減であぶれた機甲科の多数の人員が路頭に迷うから陸自も必死なんだろ
156 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 19:58:34.21 ID:adavCy+7
mcvができたから戦車削減されたのか、それとも戦車削減されたからmcvができたのか…
157 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 20:24:44.87 ID:TiM0705K
MCVの開発が始まった2000年代後半にはもう戦車削減の傾向がはっきり見えてたからなぁ
それまで戦車がやってた仕事のうちMBTでなければできない仕事以外を担当するAFVをって流れだろうなぁ
158 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 21:08:42.46 ID:wjb/7lbF
戦車定数を減らされたから、戦車枠に入らない直射支援車両としてMCVを
開発したのに、財務省がそれも戦車だと言い出して話しがおかしくなって
来たんじゃなかった?
159 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 21:44:08.14 ID:qkw3uflG
機甲科は陸自の花形だからなあ、「戦車減るからおまえら来年から普通科な」なんてなったら大量に辞表出しそう
160 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 21:46:21.48 ID:QJHGRlNH
陸の花形は歩兵でしょ
161 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 21:48:43.65 ID:TiM0705K
戦車定数が1200だった頃は「戦車乗りはバカでもなれる」なんて言われてたそうだがなぁ
162 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:05:11.56 ID:k7WkSDu5
>>200km走行毎にフル整備がいる
フル整備ってなんだ?フルじゃもはや野整備の予防整備レベルじゃねえし 
補給処定期整備かそれともオーバーホールの事かwだが200km?超絶謎w 
200kmでオーバーホールとか200km走る前にお亡くなり予定だった戦中のT34の話やねw 
163 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:15:00.33 ID:qkw3uflG
WW2の頃の低マンガン低品質鋳物のドライシングルピンの履帯ならいざ知らず、今時の履帯は500km点検で寿命3000kmとか余裕だしな
164 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:21:42.54 ID:k7WkSDu5
定数1200の内の74式代替にMCV←わかる 
定数300+で74式代替にMCV←わからないw 
300化が本当に陸自が望んだ定数縮減でなく政治判断でしかねえなら 
MCV枠にしろもはや中量装軌化か10式の装輪化しかねえだろw 
900時代の設計運用思想まんまで今完成したFV級汎用装輪系のMCVとか 
300時代の要求性能で見合うもんとは到底考えられんのだがw 
なんせTK掩護無し運用とか明らかに想定してねえよ?フロントエンジンだし 
165 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:37:44.80 ID:wjb/7lbF
74式はもう普通科支援が主任務
だからMCVで代替してもたいして変わらないと言う判断
166 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:40:43.65 ID:qkw3uflG
7偵の74式も引退して90か10になったんだっけ?
167 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:45:07.78 ID:adavCy+7
装軌で長時間走るとサスペンションが…
168 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:46:45.74 ID:G0MK6R9+
陸自が戦車の生産コストを下げる努力を怠ってきた結果だよ。要素研究
してきたモノを、テンコ盛りにしただけの高コスト戦車を、少数だけ造
れば、高くつくのは当たり前。10式も自動装填だの油気圧懸架だの余計
な高コスト装置が多い。もっと安い部品で同じ性能を出す研究をすべき
で、置き換えがムリなら搭載を止めるぐらいして、生産コストを下げる
べきだ。
169 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:50:39.63 ID:ViP1v7AE
>・200km走行毎にフル整備がいる

上富良野から200km自走して戦闘加入するって木元さんが言ってたがw
170 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:52:31.04 ID:kPOFNIa1
乗る人の値段はタダだとでも思ってるのかねえ?ってのと、

戦車の値段にケチつける割にオスプレイなんてものを言い値で買う、そしてそれは誰もコストを理由に反対しないことからすれば
実際のところ本当に値段なんて気にしてないだろとしか言いようがない
171 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:55:51.18 ID:kPOFNIa1
コンポーネントの何何をなくせば何割も安くなると本気で思ってるタイプって結構いるんだよね。
ハードの原価しか見ないタイプっていうか。
172 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:57:42.33 ID:2ibPNaXf
>>150


3:37から
173 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:01:12.24 ID:k7WkSDu5
そんで本来バリエ展開で量産効果発揮して価値もあるMCV系が大々的なバリエ展開なく 
依然WAPCはKならもMCV系自体お蔵入りでよくね?Mの装軌とKの装輪で棲み分け続くなら 
装軌枠を食う為のもんな高規格なMCV系とか装軌車は減る一方なのに手抜きの手段として 
延々やり玉に持ち出され続けるってか重戦力装輪化のお墨付きの根拠になり続ける恐れw 
装輪でも戦車モドキが可能なら7Dの装輪化も更に可能と新WAPC系が何故か増える恐れなw 
MCV系装輪は在来FV系装軌より単価で上なんで装輪化と同時の手抜き化には使えんからな 
174 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:06:45.58 ID:kPOFNIa1
というかだ、装填装置もない、105ミリでしかない、装輪でエンジンパワーは10式の半分でしかない
キドセンでも7億かかってたから、半端に「安く上げ」るつもりでもいくら安くなるやらね。

火力と機動力は極論すれば、MBT以外のどのAFVでも代替するのは難しいことではない

戦車砲を搭載するのは反動で難しいが、戦車砲以外の手段もある
機動力も極論トラックでもジープでも道があれば徒歩よりはまし、それで足りないなら装軌で
情報通信・指揮は車両を「あまり」選ばない、電子機器やソフトに依存する

というと、残るのは防護力=装甲なんだな

メルカバとナメルやアルマータプラットフォームのごとくいっそのことMBTと共通化するのが
質的には最適解なのだけれど、それを許すだけの金はないか、個別の事情があるのだろうね
175 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:11:16.26 ID:k7WkSDu5
>>168
TKXで90式後継含む性能本位で高性能化に進んだのは 
別に簡素でかつお安く済ますならFV系で足るからだよw 
実際にTKのハイロー体制にはFV系活用も構想されとるw 
176 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:11:52.47 ID:qkw3uflG
移動中に揺れまくる狭い車内で小柄な成人女性の体重に近い重さの120mmHEAT-MP弾を弾庫から取り出して装填する作業を想像したら自動装填無くせとか絶対に言えないな
177 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:19:58.21 ID:kPOFNIa1
>>173
kはまた落札するだけして要求に合わん低性能を放置するのかねえ?
水準に達しないと蹴落としてやればいいのでは?
178 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:22:33.35 ID:k7WkSDu5
>>半端に「安く上げ」るつもりでもいくら安くなるやら
FV系と同等規格でありながら懸架系も動力伝達系も超複雑化しとるくせに 
装輪が故にクソ不安定なもんを砲塔性能で補う無駄を超えるもんはねえよw 
FV系で105mmの運用なんぞ別に何のこともねえし120mmだって許容範囲w 
そんで10式へ量産効果なんぞ無いMCVと違い既存車両と量産効果発揮も可能w 
179 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:26:58.23 ID:k7WkSDu5
>>177
Kが別にいいんでなくドイツ人的なMのが高すぎなだけw 
LAVが糞ほど増えた理由も現場要求が理由じゃないぞw 
180 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:27:47.23 ID:oM1XPzvQ
>>174
そうだよなあ。
10式戦車なんて6両で76億円だもんなあ。
いくらでも安くなるよなあw
181 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:37:44.21 ID:kPOFNIa1
煽りのつもりかもしれんが、ちゃんと精算すればもっと安くなる上に
36数も生産してるのに7億だぞ?
90式の最終調達価格が8億だぞ?


105ミリ、自動装てんなし、エンジンパワー半分
何よりも、せいぜい20ミリかよくてそのちょっと上の機関砲に耐えられるレベルでしかない
側面は重機関銃程度だ。

120ミリ、自動装てんなし、でその戦車砲に耐えられ、側面も相応の厚さ
と比べ物にならん
182 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:43:54.42 ID:G//phfhX
>>181
開発費がかさめば調達価格が上がるのはしゃーない
既存物の流用なら安く上がるが
183 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:48:27.73 ID:jdhtCOTM
>>181
10億の10式の7割の重量だろ?だったら7億だよ
装填機構が無い代わりに、電子機器はさほど安くならないからトントンだ
足回りの異常さ考えればもっと高くてもいいくらいだよ
184 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 23:55:54.04 ID:k7WkSDu5
7億もしながら所詮はFV規格でしかない紙装甲で105mmのMCVと 
10式まんま装輪化で10式より高額な装輪MBTとさてどっちがお買い得かw 
TK無しで活動すんのがほとんどな用途を考えりゃ誰にでも分かる話w 
TK協同でなけりゃMCVなんぞ価格に見合う戦術価値なんぞ発揮できんわ 
185 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 00:01:28.48 ID:wC/SP3ML
機動戦闘車31tもないだろ
186 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 00:03:56.22 ID:yC2Ejeuf
>>184
お前が幾ら文句言っても大量調達ひっくりかえらねーから黙ってろ

>>185
26tだろ、40tの約7割じゃないか
少数調達なら8億や9億行っててもおかしくなかったな
187 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 00:07:12.20 ID:Lr1nR+bO
機動戦闘車は増加装甲込みで10式は増加装甲無しですか
酷いダブスタだなあ
188 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 00:16:13.10 ID:yC2Ejeuf
10式はそうか、増加装甲有りで44tだったか
素で忘れてた
それでも変わってせいぜい1割だから、7割が6割になる程度で本質は大きく変わらんな
189 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 00:33:04.56 ID:Kbpoiwln
普通科のHEAT系のミサイルや無反動砲は軽量装甲車両が相手でもERAやらAPSで対抗手段といたちごっこだから「LVを上げて物理で殴れ」的なKE弾頭が欲しくなるのは判らなくもない
190 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 01:10:10.44 ID:a0mVwBBo
レベルがどうのよりクラスが違うよ、じゃね?
191 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 01:12:05.83 ID:ULxVIeh0
重さで値段はじくバカってM1さんは重いんで高くて当然とか平気でぬかしそうw 
走行装置の違いも特殊装甲の有無全部で度外視で重さで何割何億とかどんだけw 
192 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 01:19:07.19 ID:ULxVIeh0
というかこの手のバカは10式様が質量効率の鬼なのも知らんのだろうなw 
あの重量であの性能を全て納めた努力って列国じゃ例もねえし前例皆無w 
列国追随な高規格汎用装輪系で専用設計なだけのMCVと重さで換算wとか
救いようもなく色々とご愁傷様w>>yC2Ejeuf 
 
193 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 01:23:52.43 ID:ULxVIeh0
>>189
そのMCVは積載余力がまるで無い装輪でかつデカ重い砲塔のおかげで 
今後RPGごときでねえCE対応なパッシブ耐弾化の拡張が不可能なんで 
億単位でお値段上がるアクティブ防護厨に走るしかねえの確定なんだがw 
同級の中量装軌ならそうでもねえよ?99式だって40tであんだけ走るのだw 
194 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 01:30:47.31 ID:yC2Ejeuf
>>192
おめえ物知りだなあ、すげえなあ
質量効率の鬼ってことは、普通に設計すれば50t位になって、工数もその分増えるから12億くらいか
じゃあやっぱり26tの機動戦闘車は7億か6億だなあ
195 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 01:41:37.64 ID:ULxVIeh0
>>194
恥の上塗り乙w普通に設計のその普通と50t位の50tの根拠って何w 
それとAFVじゃ重さと工数は別に比例しねえしwヘリじゃあるまいしなw 
むしろ質量効率中核の懸架系はトーションバーごときの工数じゃねえw 
スペック厨が何ほざいても常識はひっくりかえらねーから黙ってろw 
196 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 02:05:28.94 ID:yC2Ejeuf
>>195
「ひっくりかえらない」の鸚鵡返しかw
機動戦闘車の大量調達〜が悔しかったんだな、でもそれが現実だし諦めろ
197 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 02:34:41.92 ID:HUSMFOVK
ドリームマッチ感ある。
198 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 06:35:47.44 ID:Fdu/Vuc6
池沼のな
199 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 06:37:21.02 ID:E6MSvFOS
MCVが60RRの後継なら誰も文句言わなかったんだろうな
200 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 07:28:09.08 ID:kpdfSXPM
正面は30mmとRPGに耐えられるはず
側面は知らん
201 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 08:55:53.04 ID:ULxVIeh0
自走RRの類で普通科連隊内で装備じゃ74式と同額でも高額過ぎだわw 
今なら新WAPCでMGS化も可能でも当時の上限は96式なんで全方位でアレ過ぎw 
タイヤこそはストライカーと同じでもMGS自体がアレ過ぎで真似る意味無しw 
結局はTKG扱うなら機甲科運用しかないwそれは今もこれからも同じなのなw 
 
202 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 17:14:33.63 ID:AjcH/r5x
っていうか国産化したら全て性能以上に無駄に値段が跳ね上がるってことだろ?
だったらもう全部輸入しちまえよ
日本に合わないとか言い訳してねーで
203 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 17:22:07.54 ID:kpdfSXPM
MCVの側面ってどれくらいなんだろう
正面はカールグスタフ、RPG-7くらいには耐えられるとしても、側面装甲はそんな強化できないよね?
204 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 17:33:12.90 ID:v2lZd3pJ
>>203
そんなタンデムでもない旧式HEATなんて軽量障害物くっつけるだけで無効にできるだろ
RPG29くらいになってくると脅威だけど、RPG29を側面にぶち込まれたらMBTだって無事じゃすまない
205 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 17:39:31.88 ID:E+BeBxgE
車体側面はそんなに防御落とさないだろう
敵に向けない砲塔側面は軽量化するだろうけど
206 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 17:44:42.19 ID:Kbpoiwln
>>204
HEATのタンデム化は対ERAには絶大な効果があるけどそれ以外にはあんま関係ないかと
207 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 18:20:30.20 ID:ULxVIeh0
タイヤハウスが完全露出でモロ脆弱部なんで車筐側面なんぞお察しレベルw 
RPG級にしろスラット前提だがあんなん博打でしかなく定格保証なんぞないw 
だがスラット追加ごときで機動性があっちゅう間に低下すんのが装輪なのなw 
パッシブ系じゃ軽量装甲活用でも積載余裕的に無理で反応装甲やAPSしかあるまい 
KE耐弾にしろ反応装甲使えば結構行けるんで安全管理に不都合あろうがやるべきw 
その完成形態の醜さは機能付加以前の現状とかけ離れたブサ面だろうがそういう仕様w 
所詮は2GMBTに比較される存在を装輪化しつつも多くを求めりゃそりゃ面倒くて当然w 
運搬役務端折った代償でどんだけ無駄金使おうが知ったこっちゃないって辺りかw 
装輪+拡張性=即応性と多機能化というとんだ国費詐欺乙w 
208 :
大火力太郎 ◆Q1aB/U/XU.
2016/01/21(木) 19:46:14.59 ID:FLRneWbt
200km基準というのは単に整備するとかではなく、仕様として問題が起きない走行距離としてのそれなんじゃ。

実際はもっと短くても休憩とったりするから出発前の点検とかあるだろうし…。
209 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 22:36:45.56 ID:nhAQQMFv
>>172
ありがとナス。参考にするぜ
210 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 22:53:01.40 ID:WM511xGX
>>208
木元さんが自著で上富良野から200km自走して戦闘加入と言っているがな。
211 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 23:12:44.37 ID:QbXzsXOk
イラク戦のときは、M1A1、M2ブラッドレー、AAV7など装軌車が600kmの砂漠を駆け抜けていったけど。
212 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 05:51:29.20 ID:1Ut68G3n
戦略移動で選ぶ道なんぞ平坦でしかないオンロードなのはイラクの荒野でも同じなのな 
そんな場を高燃費りな安全運転で200kmも500kmも同じく現用装軌にはノーダメージw 
TKの戦場機動じゃ地形の克服と同時に敵さんの出方を優越せにゃならず無理くりの連続w 
むしろ整備基準が機動の質に関わらず距離換算で済むのは装軌の信頼性が高い証明でもある 
陸自はクルマ持ちで転地だが米国さんは前方集積の引っ張りだしてのとんでも投入数だしw 
まあ戦場機動でザコい装輪じゃ端から無茶もできず機械的にイカれるよりかスタックが先かw 
213 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 07:49:48.73 ID:D1xkaFv/
日本語で
214 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 09:44:43.70 ID:G0mJhdkd
装輪が嫌いなだけだろ

事前集積所が最前線に有る訳じゃないから、日本国内の転地移動と比べて走り回る距離が短くなるとは思えない
215 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 14:03:04.02 ID:/KCMSgdy
ロシア軍のA-222装輪沿岸砲システムを調べてみたけど、面白いね。

口径を130mmに抑える代わりに艦艇と同じ砲システムを採用し、
一編成6門で毎分72発の速射を可能にする。


有効射程は22kmとこの種のの兵器としては短いけど
実は領海の12海里とぴったり同じで占守防衛用の兵器といえる。

待機状態だと森の中や掩体に隠してるから事実上のステルスで、
必要なときだけ引っ張り出して
近づいてきた敵艦隊や上陸部隊に対処できる。
216 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 15:21:50.27 ID:G0mJhdkd
占守島防衛用なの?
217 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 15:55:37.83 ID:C4WDG10D
道路しか走れなそうだしクリミアで使うんじゃないかね
雪の積もる所じゃ使えない予感
218 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 18:03:22.40 ID:7q7V3RY5
雪がーっていうけどさ、
アーチャー自走榴弾砲がどういう環境で運用されてるのか考えてご覧よ。

219 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 19:03:28.19 ID:C4WDG10D
道路しか走れないなら雪は致命的なんだが
220 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 19:11:02.71 ID:YWdtMTam
いや、アーチャーは確かに優秀な装輪自走砲だけど、春先に溶け出した凍土なんかの泥濘では動けないよ。
前大戦では、履帯幅が狭いドイツ軍戦車でさえ、はまり込んで動けなくなったのに、タイヤでは限界がある。

……とは言え、6門あたり72発/分ってことは1門でも12発/分、発射間隔5秒とは恐ろしく高レートだな。
221 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 20:04:25.32 ID:/4ol3BCR
>>220
履帯幅広いの間違いでは
222 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 20:41:06.47 ID:U4AdrCJ6
馬鹿だな。A222が公称12発/分ってなってるけど
その手の砲は最大レート=1発目が装填詰みでありk砲身が暑くなるまで打てる持続レートである
またロシア系の榴弾の装填装置は原始的でレベルが低い装置であるため高度な装填速度を維持できない

実行スペックだと持続射撃10-11発、戦術上(と砲身温度の限界上)連続発射20発までで計画されてるので別に大したもんじゃない
そんなもんよりリアルで同等の発射速度で最大14発/分も打てるPZH2000のほうがやばい

装備としては射撃準備にかかる時間が長すぎるのと、射程が短くMLRSやヘリコプターAGMの反撃を食らうので古い時代のドクトリン

ロシア系装備の弱点なんだけどCIWS系のスペックと自動装填システムのスペックが低く、そういう高度な機械設計苦手なのは弱点

思い出したけどロシアのCIWSやチャイナのCIWSのスペックはファランクスより上だと錯覚してる馬鹿がいたけど、初速の低さとソフトウェアの能力不足でCIWSより負担が大きく迎撃性能は変わらない
単純にCIWSよりスペック上なのはキーパーのみでキーパーですら射程2kmが限界
223 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 21:12:27.03 ID:eCSQXd+m
>>221
書き方が間違ってたよ。
「ドイツ軍の戦車でさえ、T-34に比べて履帯幅が狭くて、はまり込んでいた」
なら分かりやすいかな?
224 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 21:15:18.47 ID:C4WDG10D
その頃のドイツ軍は戦車の走破性以前に馬主体の輜重隊だったから鉄道から離れると
雨でも立ち往生だったそうだが
225 :
犬も名無しは某に当たる
2016/01/22(金) 21:46:30.57 ID:vtdjwyx4
http://imgur.com/ygmMyij
〇⌒⊂(・ε・`)ノシ.:∴
http://imgur.com/L8RhSfG
何か判らぬが奉納します
226 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 00:15:53.37 ID:PQlGjGFk
>>222
>またロシア系の榴弾の装填装置は原始的

はいはいお馬鹿さん。
A-222は現在配備中の最新式艦載砲のコンパチだよ。
陸軍の榴弾砲とは根本的に違う。
227 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 00:51:25.28 ID:Ao1iytxh
>>雪がーっていうけどさ、
つか何一つ説明できん癖に考えてごらんの一言で終わった気の無能ってなんなんw 
前線の前縁に位置し直接照準で近接戦するAFVの装輪化と砲兵の装輪は根底から違うw 
AFVの性質も理解せんで何言ってんだ?つか砲兵なんぞ装輪車機動化が普通だわw 
 
228 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 00:57:22.02 ID:Ao1iytxh
ああ>>215が意味不明かつ唐突に沿岸砲とか言い出してんのねw
それで雪w>>215があぼーんで分からんかったわw 
229 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 01:00:32.81 ID:PQlGjGFk
>>227
貼られた動画くらい見てから物言えよ
>>228
意味不明ってなんだ。単にお前が理解できてないだけじゃねえか。
勉強不足なやつだな。
230 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 01:09:31.62 ID:Ao1iytxh
てかこの現代に速射砲利用でとにかく安易に投射数勝負の沿岸砲とか流石杉w 
AK630の連装化もそうだがクソ集弾を弾数でカバーとか技術後進の証明なのなw 
シリアじゃ無誘導やクラスターで適当やらかしてるのもそうだが所詮は露助w 
231 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 01:20:34.13 ID:Ao1iytxh
>>待機状態だと森の中や掩体に隠してるから事実上のステルスで、
え?あのクソデカ車体群のクソデカ一式をどうやって隠蔽すんの?頭大丈夫w 
隠蔽ヲタの陸自にしろSSMの秘匿性は長射程が故に内陸展開で確保できるものw 
たかが射程20km程度じゃ隠しようもないwせめてMPMS位はコンパクトでねえとw 
ましてや射撃展開しての発射炎と発射煙で盛大にシグネチャ放出でしょ?超バレるw 
232 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 02:40:10.97 ID:1/nm1gem
>>231
地対艦ミサイルより安くて、数が揃うなら、防御の不利は分散配置で対処できる
し面白い装備ではある。ただ、自衛隊がやると高級過ぎて数が揃わなくなり意味
が無くなるでしょう。
233 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 02:45:52.30 ID:Fv0BILs/
挑発にノリなさんな。
ロシアだって自走沿岸砲の選定に当たっては、より大口径の152mmなども検討してるが、海軍と弾薬を共通化するために、あえて130mmで妥協してるんだ。
そもそも固定だろうが自走だろうが、沿岸砲は既に時代遅れの代物だけれど、ロシアだって当然SSMを持ってるし、A-222はあくまでそれを補完する兵器に過ぎない。
234 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 03:14:57.92 ID:PQlGjGFk
>>233 に補足すると、
長射程の対艦ミサイル全盛な現代海軍だけど、あくまでも対艦ミサイルは
駆逐艦やフリゲート級以上を相手するものであって、上陸用船艇やLCAC、
水陸両用車や歩兵などを相手にするには向いてない。

133mm沿岸砲は通常の榴弾砲と比べ射程に劣るものの、砲あたりの砲弾投射数が多く、
より少ない規模の部隊で所定の弾幕を張ることができる。

陸軍と比べ組織が小規模な海軍陸戦隊向けの装備といえるだろう。
弾薬は海軍と共通だしね。
235 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 03:19:03.12 ID:rwquFTcE
黒海、カスピ海では活躍する可能性は有るだろうね
大砲は戦場の女神というのは昔と変わらない
条件が揃えば一方的に相手を打ちのめす
236 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 03:54:29.20 ID:u1oZYMzl
>>220
その春や秋の東部戦線においてもウニモグは装軌車両と比べても驚異的な走破性だったようで
237 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 07:30:40.60 ID:Ao1iytxh
補足がまるで補足になってねえ件wSSMと別にATGM利用の沿岸防御なんぞ普通に存在するw 
そもそもありゃ砲兵火力のPGM化以前の70年代の思想でかつ外貨獲得用のデモ採用にすぎん 
いまどき対水上で弾数勝負なんぞ非効率の極みでGPS+IR終末誘導位が適正wあるいはICMな 
そんな旧式品をこの場に持ち出しごちゃごちゃぬかし始めんのが意味不でなけりゃ一体何w 
陸自に水際防衛が存在した頃には88式抜きに対戦車隊や特科で同様の火力構成はあったぞ 
それが対戦車隊も多目的弾もM26も消え今後は火砲さえ足らずで色々機能せんだけの事 
ICM無理で曳火射撃さえもできん上に短射程かつ固定射程の艦載砲で対水上対地制圧とか 
砲兵番長でNCW化も進んでる陸自からすりゃ単なるゴミで金使う意味皆無の愚策なのなw 
この場でそんな場違いなもん引き合いに出してマンセーするヤツとか露助脳の石器人だろ絶対w 
238 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 08:01:09.02 ID:Ao1iytxh
>>236
じゃ次期LAVは独仏に続き日本もウニモグベースの小型MRAPで是非w 
内地にWAPCはいらんwMCVしかねえならWAPCなんぞ96式でも過大だわw 
てか内地普通科一般で96式以上は運用負荷強すぎで色々おかしい感 
239 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 08:52:35.42 ID:86n87kJp
C4Iで懲りてるからオーソドックスなものしか載らないだろ
演習時に使わず管理が大変な実戦的な装備ほど省かれる
ちゃんと動いて故障せず射撃訓練できれば十分なんだから
余計なもんを付けて故障やトラブルの元になるのを関係者は嫌がる
240 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 08:53:20.69 ID:Ao1iytxh
てか陸自に艦載砲転用で価値有るもんっつうとむしろ高射砲じゃねえのw 
93式対空弾に05式信管組み合わせりゃサンバーンも落とせるしなアレw 
まあ島嶼の今じゃAW的にしろ基地防空にしろ空輸性必須でマズ無理かw 
241 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:02:20.42 ID:86n87kJp
日本とは真逆に中国はどんどん先進軍事技術を導入してて内容・数ともに凌駕されてる
盗んだF35技術で作り出す〜でステルス戦闘機が量産寸前まで来てる
242 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:08:34.93 ID:dtY4pDPi
>>239
問題あったの?
243 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:09:42.57 ID:86n87kJp
数日まえ尖閣で日本領海を侵犯した中国重武装海警船
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚

この写真で分かるようにフリゲート艦を海警船に塗替え改修してる
244 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:12:01.11 ID:dtY4pDPi
てか、ハゲ?
245 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:20:16.25 ID:86n87kJp
主要兵装は外してるがヘリポートがある
これが数が増えたら簡単に無人島の尖閣は占拠される
二桁機数のヘリボーンを防ぐ手立てを海保は持っていない

撤去された武装は、船首側から6連装対潜ロケット発射機2基、
56口径100mm連装砲(H/PJ-33)1基
艦対空ミサイル"1基、"艦対艦ミサイル2基。
武装の撤去と合わせて
艦橋上の343G型レーダー(100mm連装砲用)など火器管制レーダーも撤去
246 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:29:37.90 ID:86n87kJp
でこっちが就航したばかりの新型3000トン級で、もう堂々と機関砲を艦首に反り立ててる
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚

その機関砲はこれ 30mm?
http://www.haijun360.com/news/JFP/2011/119/11119144915B576KEAI07I340A6DK33.html
見てのとおり火器管制制御で軍艦そのもの
247 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:42:36.66 ID:86n87kJp
清谷先生が拘ってる衛生看護装備だが

中国は軍病院船もってる
http://www.haijun360.com/news/920XYYC/2011/1024/111024142438D63JHJF7D123G6D43JE8.html
いったい何に使う気なんだろうねw
久々に山下公園でも行ってくるか
248 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:47:32.60 ID:86n87kJp
数十年後のヲタこれ、じゃなくて艦コレの船は

今あげた海警船や軍病院船も含め中国軍艦になるんだろ
登場人物も全員クーニャンでさw
249 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:52:21.58 ID:dtY4pDPi
やっぱり、ハゲ?
250 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 09:54:57.30 ID:UPg59gv9
死に損ないだね
251 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 15:28:36.62 ID:ESkWXVu+
>>236
軽荷のウニモグなら可能性としてあり得るが、そりゃバギーやバイクの走破性と同じで、ほぼ非武装・非装甲の状態に限られるだろ?
ホバークラフトやエクラノプランだのといった、設置圧の差を無視できる仕組みでもない限り、物理的に不可能なことは、やはり不可能だよ。
252 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 15:41:13.00 ID:CYmweclW
>>236
ウニモグ戦後の車なんだけど
253 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 18:30:21.22 ID:SFgMfxbq
まぁティーガーやパンターの苦戦した泥濘に乗り入れさせりゃ、直接比較は出来ないにしても、概ねの性能差は比較できるし、そもそも接地圧を比べりゃ簡単に答えは出るさ。
それが戦中だろうと戦後だろうとね。
でもって、接地圧なら圧倒的に履帯が有利なんだから、ウニモグの方が走破性で勝るなんてことはあり得ない……非実用的なまでに軽量化してるのでもない限り。

例えば二輪駆動の軽トラが、農家の畑で四駆のインプレッサより軽快に走れたとしても、荷物を積んだらそうはいかない(トラクターと比べりゃ、なお分かり易い)
254 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 20:24:44.63 ID:Ao1iytxh
まあ装輪で重量物の運搬はオンロード限定だしなw3トン半じゃオンオフで上限違うしw 
だが装甲も火砲も超重量物なのを忘れMCVが装輪で普通な気になってるヤツの多いことw 
まずは資材運搬車や雪上車の装輪化を成し遂げてからMCV級の装輪化マンセーしろってのw 
255 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 21:16:05.06 ID:lun35hZb
装輪でいいだろと考える人ばかりなので積雪わずか数センチで東京の都市機能が簡単にマヒしたりする
256 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 21:40:50.19 ID:T5fwNCwk
ハゲボーなのかいつもの装輪嫌いなのかどっちなんだよ
257 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 21:41:34.37 ID:SFpxU8Aw
移動するだけならともかく、武装と装甲を抱えて敵前で機動することを考えるとね・・・
258 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 21:49:35.54 ID:7lyBL1tM
>>256
どこでもセンカクって喚くのはハゲしかいない
259 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 21:55:03.92 ID:bDxEQnyV
.
10式戦車の根本的な問題は徹甲弾のみの大砲1丁で敵機はむちろん 敵歩兵に対し無力 だってことだ
大穴なのに実戦に出ないから露呈せず問題にならない
それと都合の良い部分しか見ようとしないヲタ心理がある
まるで授業中の教室に大きい象がいるのに
誰一人として象の存在について言及せず象が居ないかのように全員が振る舞ってる
そう、まさにこのスレがそうだし軍事板はそんなのばかりだ
.
.
.
260 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 21:55:26.06 ID:dtY4pDPi
出たよ
261 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 21:58:12.49 ID:bDxEQnyV
たった15発たらずの徹甲弾のみ大砲一丁で何ができるか
対応できる敵種や状況は極めて狭い
262 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:00:29.24 ID:7lyBL1tM
死に損ないが崇拝するキヨタニ先生()ですら同軸機銃を知ってるのに、このゴミはいつまで経っても進歩しない
263 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:11:03.99 ID:bDxEQnyV
しかも目立ってデカイ車体が仇を為し移動するにも様々な制限があって難儀する
大量の補給物資を積んだ大補給部隊が常に側にいないと戦うことも動くこともままならない
敵機の絶好の的になるので大対空部隊も常に側にいないとダメ
履帯が外れ易いし、重い重量もあって自走なんかするもんなら直ぐ故障し易い戦車
大修理部隊も常に側にいないといけない

で北海道から遠路はるばるの途中
射的屋の的みたいに敵機に一方的に次々と喰われ戦車の数を激減させながら
青色吐息でやっとの思いで到着した前線
ふと前を見たら雲霞の如く
おびただしい数の対戦車携帯兵器を抱えた支那兵と中国軍戦闘ヘリしかいなかった
264 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:12:39.36 ID:7lyBL1tM
10式戦車スレで勝てないからってここで泣くな
265 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:14:35.64 ID:T5fwNCwk
HETA-MPを未だに理解できないのがハゲボーだとは分かる
266 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:15:15.20 ID:gz5MeVW4
そんなことより装軌ファミリーの話しようぜ
267 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:20:08.64 ID:bDxEQnyV
でも兵器ヲタが何時もいってるが

自分勝手なヲタ 「10式戦車はカッコイイ!」

とは俺も思う
プラモデル価値として見たら実戦力関係なく
国益や日本なんかどうなろうと関係なく
無条件に戦車支持したくなる気持ちは良く理解できるよヲタ君
世界は兵器ヲタの為に廻ってますからね
268 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:20:39.87 ID:1YDYUDDj
シナチョン戦車じゃ15発も弾を撃つ前に残骸になってるが10式だと不足を感じるのも仕方ない
269 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:23:36.83 ID:RJrdH/NO
弾薬庫が小さいって事はそれだけ被弾面積が小さいって事だぞ
270 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:25:48.19 ID:bDxEQnyV
そのてん10式戦車は1発も撃つことなく

前線に辿り着く前に中国軍機に殺られてるか
政府が降参して戦場にさえ出ることなく無傷で敵に接収されるので安心だね
271 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:27:50.50 ID:7lyBL1tM
>>268
VT-4ですらカセトカだしな
そのくせ「T-14より高性能です」とか言ってるんだから笑うしかない
272 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:28:22.77 ID:bDxEQnyV
>>269
弾切れが怖くて弾幕も張ることもできないし

弾ケチケチして勝機を逃したり
外してはいけないと良く狙ってたら敵に先に撃たれて残骸になれるしな
273 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:32:07.61 ID:7lyBL1tM
キヨタニ先生()でも同軸機銃って言ってるよ
いい加減師匠から学べよゴミ
274 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 22:40:01.34 ID:bDxEQnyV
10式戦車の価値は実戦力や、まして抑止力などというモノでは決して無い
そんなことは兵器ヲタにはドーデモいい事だ
ひとつの価値優劣やヒエラルキー要因は人それぞれ

ヲタが最も重要視してる価値とは?

1、形
2、プラモ価値
3、脳内戦争ゲームできる妄想価値
4、ネトゲーに使われた時に強くあるためのカタログスペック

これ以外のものは兵器ヲタらにとってドーデモいい興味ない事だ

ヲタ 「最新の人間工学を取り入れ戦車兵が使い易く戦い易い?ぺっ 興味ねえドーデモいい」
ヲタ 「10式は価格が高くコスパ最低? ネトゲーで生産資材が多くかかると面倒だな〜」
ヲタ 「エアコンがねえ?別に俺が乗るわけじゃねえしwむし暑くて狭い車内で苦しむ戦車兵のことなんかシラネえよ」
275 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 23:11:28.85 ID:T5fwNCwk
10式スレでは勝てないが、ココでなら勝てる

ココでも勝てなかったよ
276 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 00:12:45.76 ID:+FIvslRH
10式戦車は装輪戦車だった…?
277 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 00:24:53.28 ID:0EmDZddD
機動戦闘車って、どう見ても、国内テロ用だよな・・・
278 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 00:31:23.26 ID:gW25BWiy
10式だってゲリコマ対策を名目にしてたんやで。
279 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 00:39:53.31 ID:QkJrHbp9
キドセンの場合は空輸できる重量ってのが大事だったりする
舗装道路での戦闘前提で高速展開できる戦闘車両
280 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 00:40:35.43 ID:LNqdXVYl
>>そんなことより装軌ファミリーの話しようぜ
ファミリーってか7D専用な非ハイブリッドの新装軌なら実際ありえるw 
新WAPCでどんだけ置き換えかしらんが7Dにしろ半装輪半装軌で確定 
今さら機動運用性度外視の在来型の戦車師団って事にもならんしなw 
むしろ機動運用性向上を根拠に装備更新するしか予算も取れん時代 
281 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 00:50:50.75 ID:LNqdXVYl
>>279 
MCVの空輸性ねえwスラット付加で空輸は不可能だろうがなw 
すなわちLIC即戦状態で行けんのなら10式分割空輸のほうがマシw 
C2離着陸できるLA12級の島じゃ事前配備にトラッククレーン位はあるw 
というかAFVならMCVよりかCRAM化されたAWがまず先だろとは思うがw 
282 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 01:09:47.70 ID:XeMMJFM1
>>266,280
スレ違い
>>281
ソース出してみなよ
283 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 01:28:37.90 ID:M+f4g0Wj
>>256
まず、書き込みの冒頭に『.』を入れて改行し、特有の『ネットウヨ戦車オタ』だの「プラモ厨』といった造語で罵るのがヘリボー。

.
.
またネットウヨ戦車オタが、プラ厨の自己満足にしか使えない10式戦車をマンセーしてオナニーしているよ。
.

なんて具合に。
284 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 01:36:15.23 ID:kln/z12X
>>256
次に、やたらと文末へ『w』を入れ、汚い口調で煽り立てるのが草と呼ばれている……理由はもちろんwwwと草を生やすからだ。

@戦闘ヘリなんて尖閣防衛に使えない、オスプレイに随伴してCASできるのはA-10だけwww
A何を証拠に、戦闘ヘリが終わったなんて言ってるの? 今後はUAVに移行していくとか根拠ないしw

と言った具合に、煽るのが目的でコロコロ意見を変えるが、知識量はヘリボーの比ではないし、理屈も書ける。
ただし持論はないから、明日には装輪を褒め称えるかも知れない(或いは戦車のスレッドで戦車無用論を説く)
285 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 01:44:31.03 ID:s2kveMaQ
MCVの接地圧って実際どれくらいなの?
286 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 01:47:43.17 ID:+FIvslRH
計算しようぜ
287 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 01:49:05.15 ID:XeMMJFM1
通常、装輪の場合接地面積じゃなくて車輪ごとに考えるから、
単純に26tを8で割ればいい。

空気を抜いて接地圧を下げた時にどうなるかはピラーニャや
チェンタウロが情報量多くて調べやすいだろうな。
288 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 02:06:29.74 ID:LNqdXVYl
尖閣防衛?誰がそんなアホほざいてんだwそんなん特定の変態だけじゃねえのw 
つか島嶼じゃ隠れる起伏もなく母船安全域の往復で100km200kmは飛ぶんで 
専用AHは高額な理由の本質を何も発揮できんので艦載仕様の汎用AHで足るって話w 
そんでAH代替で回転翼UAVってのも適当な機体はなくMQ8系ごときじゃAHにはならんw 
また海自艦艇無しに島嶼間で作戦展開する為のMV22と協同可能なもんがねえと困る 
A10は空自の機能不全問題の解決策込の陸自自前の初歩的CAS機に最適という話だw 
何がコロコロ変わるだw最初っからずっと一貫性ある説明しかしとらんのだが? 
289 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 02:27:15.50 ID:pvoQSygQ
読めない散文にw付けるのが草
290 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 02:41:57.12 ID:US/jOSX0
接地だけじゃなく海面に落ちた時も計算しようぜ
291 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 05:21:07.60 ID:6H66q1LW
臭夫W
292 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 09:12:29.74 ID:+FIvslRH
日本語も読めないのな
293 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 09:16:43.56 ID:jLBWCvLw
A-10wwwwww
294 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 09:32:49.37 ID:0EmDZddD
専守防衛の日本が、空輸を前提とした機動戦闘車や装輪装甲車が必要か?
イスラエルみたいに、メルカバ+ナメルのような装備の方が理に適ってると思うが?
295 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 09:41:59.33 ID:TxfRLFqR
ヤキマじゃ10TKを米軍機で離島に緊急空輸する想定で訓練したわけだが
296 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 09:43:32.13 ID:LNqdXVYl
>>単純に26tを8で割ればいい。
え?単純に割って終わり?独立サスにしろちゃんと接地圧分散させんならサスの質も相当重要w 
だがそれら既存系のセンタウロやピラニアなんぞコイルスプリングやトーションバごときなのなw 
そんでTKG振り回す砲塔乗って重心移動が超激しい癖にフロントエンジンで前方荷重集中気味な件w 
機関部っつう重量物納めてんのに前面装甲にそこそこパッシブ耐弾求めようにも鉄系じゃ重すぎで 
軽量装甲の類を前面に貼り付けりゃ機動性能に干渉しまくりw操向系的に輪荷重は限度もまた有りw 
なもんで装甲強化の前提もなけりゃ機関部の空間装甲とその荷重で前方浮き上がらんのが最安だが 
運用上もはやTK代わり扱いで耐弾性能もより一層重要となりゃリアエンジンでねえともはや成立せんw 
MCV語るならWAPCの類と同じく接地圧ごときでどうのこうのって段階じゃもはやないんだがご存知? 
297 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 09:44:10.33 ID:gW25BWiy
専守防衛であっても守備すべき海岸線が長く、予算抑制のため装輪車両で自走させる方針。
離島にMBTを配備しておく予算がないから、キナ臭くなったら予防的に機動戦闘車を空輸。
みんな貧乏が悪いんや。
298 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 10:04:32.77 ID:LNqdXVYl
>>295
だが南西部にC17じゃ接地圧的に不可能でなくとも舗装規格上では無理な島ばっかな件 
米軍機のアテは沖縄本島以外じゃぶっちゃけ微妙なんで10式はC2で分割空輸しかないわw 
その際は前方配備の西部方面戦車連隊が飛ぶw最短かつ最小ソーティ求めりゃTKしかない 
MCVが必要となる段階は最小限に限らん増強の場合で緊要段階じゃないw二の次以下やねw 
299 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 10:05:41.27 ID:0EmDZddD
>>295
10式を離島に緊急空輸できるのなら、尚のこと機動戦闘車はいらんわw
300 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 10:16:17.46 ID:jLBWCvLw
分解空輸で草
301 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 11:15:09.97 ID:ejetUOa9
毎週部品を空中投下して一年後に完成する10式戦車
創刊号は「日本製鋼製120mm滑腔砲」
302 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 11:27:01.54 ID:hYhDBp7I
砲身は1本1億円なり
303 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 11:37:09.82 ID:naeNPVX5
鉄路で運んでもええんやで(ゲス顔)
304 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 12:06:20.86 ID:0hQSWF/7
>>297 守備すべき海岸線が長く〜離島にMBTを配備しておく予算がないから
日本にはチョークポイントが多い、そこを閉める装備があれば守備すべき海
岸線はそんなに長くは無い。離島にMBTは意味が無いし、日本が死守すべき
離島は沖縄と対馬だけだ、全てを守ろうとすれば全てを失う。
305 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 12:18:14.69 ID:LNqdXVYl
>>予算抑制のため装輪車両で自走させる方針
平時訓練で運搬車不要の自走性能が余程重要な所と別にそうでもない所とw 
そうでもねえ所じゃ最寄りの大規模演習場がTK駐屯地からそんな遠くもなく 
年一回の協同転地訓練の機会も必然でさえないくせにわざわざMCV化の意味なw 
てか沿岸配備の普通科協同で即応運用すんなら偵察隊に装輪IFV置けば問題ないわ 
警察協同の対遊撃出動にしろまともな偵察戦闘車なら足るwMCVなんぞ必然じゃない 
そんでTK代替で10式無理ならFV系自走戦車砲がMCVよりお安くかつはるかに強力w 
306 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 12:34:25.51 ID:LNqdXVYl
>>日本が死守すべき離島は沖縄と対馬だけだ
いやいやいやw沖縄本島以北は鹿児島県だぞw奄美にしろ鹿児島だからw 
島嶼配備にTKがぶっちゃけ不要な理由は10式の訓練環境に足らん以前に 
TKG徹甲放つMBTが敵さん想定で微妙だからだが限定地積に装輪は無意味w 
緊急展開すんなら先遣の後に増加装甲貼りまくって耐CEでTK級に至れるコレ↓ 
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
307 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 12:53:28.99 ID:F7ABQnYU
こっちにもヘリボーとか喚きだす糖質が沸いてるのか
308 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 14:09:30.78 ID:b8lctN0s
文頭に.を打って来る池沼はいわゆるヘリボだが
打ってなくてもアホなポエムでバレバレだが…
309 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 14:15:26.68 ID:xLBvXt4H
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/life21.html
310 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 15:12:06.79 ID:2f/ViugM
>>308
奴の頭には自分の家とセンカクしかない
どこのスレでも空気読まず「センカク、センカク」喚く奴は間違いなく死に損ない
311 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 16:04:47.59 ID:lNbkwkAU
尖閣諸島に装輪装甲車の出番なんてないだろ。
空港があって住民の居る与那国島と石垣島の話をしようぜ。

ちなみに石垣島駐留の自衛隊はもう島に到着した。
312 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 16:14:52.38 ID:TxfRLFqR
尖閣狙いなら沖縄はともかく宮古島辺りまで侵攻対象じゃね
313 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 22:52:19.66 ID:lf7fav2b
おい離島に戦車も装甲車もないから

中国主導による世界的な日本経済封鎖

→日干になり泣きながら土下座降参

→降伏条件の1つ旧琉球国の独立

→韓国・台湾などをアジア全国含む中国軍が進駐

→奄美大島以南の返還約束は保護にされ、あれよあれよと種子島まで進駐軍に占領される

→同様に伊豆大島から南鳥島まで全ての島嶼は中国進駐軍に占領される

→中国主席の強いすすめで、韓国軍が対馬壱岐を占領

→中共大本営が日本ネット上に配備した数十万人の中国ネット工作員が活発化

中国ネット工作員 「韓国軍が対馬壱岐を火事場泥したぞ!チョンを殺せ!」
日本ネット底辺一同 「そうだそうだ!チョンを殺せ!在日チョンを殺せ!」

中国主席 「これで悪者は韓国になったw」
314 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 22:53:43.87 ID:lf7fav2b
誤 韓国・台湾などをアジア全国含む中国軍が進駐

正 韓国・台湾などをアジア全国含む中国連合軍が進駐
315 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 22:54:16.02 ID:lf7fav2b
保護

→反故
316 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 22:57:12.97 ID:lf7fav2b
誤 同様に伊豆大島から南鳥島まで全ての島嶼は中国進駐軍に占領される

正 同様に伊豆大島から南鳥島まで太平洋側すべての島嶼は中国進駐軍に占領される
317 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 23:25:58.24 ID:FNhAr7qN
そうそう、ヘリボーは自称ネット小説家で、2CHでもときどき、支離滅裂な物語と言うか散文的なポエムを書き込んで、一人悦に浸ってることがあるよ。
忍耐力が無いのか、何レスも続けて書き込むのも特徴だね。
318 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 23:57:18.27 ID:2f/ViugM
ポエムが好きな割に書き損じが多いね
文章書くの向いてない
319 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 01:21:03.33 ID:XA5uod3Q
その後

日本降参での混乱など日頃の鬱屈を晴らす良い機会を得た嫌韓厨に、在日朝鮮系が暴行されたり殺害される事件が頻発した。
これを重く観た中国政府は、旧琉球国以外の日本領土に進駐しない、日本の自治を脅かさない降伏条件は緊急事態として一時凍結し
治安維持名目で中国進駐軍の日本本土上陸が始まる。中国進駐軍司令官 楊が厚木飛行場に舞い降りた。
急場の暫定処置として中国進駐軍GHQ本部を皇居に置く。
嫌韓暴徒から守るために陛下はじめ皇族は安全なウイグル自治区へ行幸される。
320 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 03:07:47.93 ID:fMjBEqn7
>>319
お大事に。薬の服用を忘れないでください。
321 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 10:26:34.22 ID:sjxfcomd
日本で守る価値がある離島は、対馬と沖縄だけ。なぜならチョークポイントを
扼する場所にあるから。太平洋戦争で散々思い知らされたはずだ、尖閣なんて
占領させた方がこちらが有利になる、補給を遮断すれば陸上戦闘無しで勝てる。
322 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 11:00:36.38 ID:Kd3x8p1b
尖閣問題はスレ違い
323 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 12:11:42.15 ID:UbAl597f
今オマエラのIFV評ってどう?
俺は所詮バースト射撃前提かつアウトレンジからソフトスキンや陣地を狙撃する前提で構成される機関砲システムは
北海道の一部の原野以外だとフルポテンシャルを出せないネックがあるため不要だと思う

RCVも市街戦じゃポテンシャル出せなくて重装甲車は必要でもIFVはイランと思う
MCVとかであれば至近距離での接見でも一撃必殺、即掃討能力があるので敵を恐怖させ相手を下げることができる
対してIFVはIFVに対する牽制にならないし、装甲車に対しても牽制力が怪しい。
MCVならIFVも下げさせる牽制力とミサイルより安い手数で攻撃できる利点と豊富な弾数の利点がある

MCVは決定力でも、IFVは存在意義が中途半端で前提としてのフルポテンシャルでの地理条件で交戦
(広い郊外で、補給と支援が少なくアウトレンジ狙撃とヒットアンドアウェイができる)できないから存在意義が弱いよね

北海道ですら5-8中隊くらいしか必要ないとおもう、その他の地域じゃ3中隊も運用できない
基本MBTより少数しか配備できなくてMBTの盾がないと意味がないのがIFV。ドイツ、イギリスくらいしかIFV超過の編成はしないけど運用する上で広範な郊外地で後方支援的な戦闘を行うだけでしか計画しない

日本なら北海道にあれば歩兵負担減らせるか?ってだけの装備
324 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 13:21:43.36 ID:iAhujWxP
いやいやいやwフルポテンシャルになってねえのはむしろMCVの105mmだろうとw 
装輪AFV中の上位型で火砲搭載すんなら今や40mmが最適で105mmなんぞは前時代的w 
頭上砲架式でなけりゃ過負荷なくせに対戦車で耐用せんのならT55抜く40mmでいいわw 
今じゃ装輪装甲車も耐弾性は上昇志向でかつ各種誘導火力の回避できる機動性もまた要る 
なもんで砲塔がデカ重いのは装軌車に比べ足で絶対的に劣る装輪じゃ既に致命的なわけw 
低視認性と投影面積最小化はMGS的でもMCV的でも同等の車体規格でやりゃ実は差もないが 
頭上砲架の低姿勢化なら重心も下がり反動制御は楽で不整地機動性の向上もまた有り有りw 
結局なとこMCV系の重WAPCでSBCTってかIFV型とMGS型の2機種が最低ありゃ良かったのなw 
96式後継もMCV系でやりそれ以下は新LAVの大型化と高規格化で代替すりゃ別によかったw 
現行LAVのお手軽さはいずれ登場するだろう新高機がLMV的に可変装甲式でどうせ足るしw 
325 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 14:50:07.11 ID:zv6Rc8rg
大前提から言うと、歩戦協調を一手でやれるIFVは使い勝手の良い兵器で、時には戦車を上回る価値がある。
戦略的にも、戦車と随伴歩兵をパッケージにした機械科歩兵は、純粋な戦車のみの部隊より汎用性が高い。

よって、必要ないってことはあり得ない。
ただ、現代の日本で使うなら装輪でもだいたい間に合うし、値段とライフサイクル・コストの安さは魅力的だ。
ただし一定数は、必ず装軌のIFVを保持しておくべきだろう。


機関砲と歩兵砲(キドセンの105mm含む)の、どちらが価値あるかは一概に言えないが、諸外国は機関砲+ATGMに満足している。

歩兵砲として使うなら、NEMOやノーラのような直射迫撃砲も一つの手だし、BMP-3のように両方載せれば話しも早い。
ただフランスのAMX-10RCやイタリアのセンタウロ、南アフリカのローイカットなど、西側では105mm一門が一般的。
それらより強力で、必要ならT-72を撃破できる機動戦闘車は、値段はさておき性能は次第点だと評価する。

もちろん草のように「中途半端」と考える者は多いだろうし、俺も高くてオーバースペックと考えている。
特にフルスペックの105mm砲と、それを支えるサスペンションが、値段高沸の遠因となってるのは欠点だ。

例えば弾薬の共通化など考えなければ、ローイカットの輸入で済ませてしまっても良かったのではないだろうか?
対戦車火力としては、89FVのように新中多でも外付けすれば良いし、必要ならLAHATなどの砲発射ミサイルを載せれば良い。


ただ兵器の値段が高いのは自衛隊の宿痾であり、性能に不足がないのであれば、否定する程のものではない。
326 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 15:50:45.20 ID:ASt2cdzI
機械化歩兵が戦車と歩兵のパッケージとかマジで言ってるの?

後、ルーイカットの搭載する76ミリとかその辺のサイズのカノン砲は歩兵に対する威力がガタ落ちして、第一大戦後は基本的に戦車砲か対戦車砲としてしか残らなかった代物だぞ(基となった艦砲では威力の低さを連射でカバーしてる)
防護されてない火点や旧式戦車以下の装甲を持つ車両以外の目標には非常に限定された威力しか持てないんじゃない?
対戦車ミサイルを外付けするにしてもIFVみたいに予備弾が持てないから継続的に歩兵に対して対戦車支援をすることは難しいし(下手すれば歩兵の対戦車ミサイルに支援されそう)
327 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 16:22:16.12 ID:ExVOGFX7
イラクでストライカーMGSの105mm砲が重宝されたのは1発で建物の壁抜きができるから
内戦に巻き込まれた町じゃ敵の待ち伏せに使われる建物を手当たりしだい吹き飛ばす
そうなると機関砲じゃ弾がいくらあっても足りないんでMCVの出番

かなりの規模の潜入部隊使った下痢コマ相手じゃ日本国内でもそれくらいの戦闘の覚悟を
してるって事になる
328 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 16:32:47.64 ID:iAhujWxP
ルーイカットのリアエンジン配置はマネすべき対象でもアレ自体は別にいらんw古すぎる 
てか76mm自体は別に活用法が無いわけでもなく対装甲じゃ空挺海兵AFVは十分倒せるしな 
そして対空用途なら93式対空砲弾+05式信管というサンバーンも落とせる超デッドリー品だしw 
島嶼緊急展開の初動上での最重要は結局防空なんで対地対空両用のXM274的なもんはむしろアリw 
MCVってジャンルにIFV的用途でなく対空火力の一角でアテにすんのが額面上じゃ実は正解かもなw 
単なるTK廃止バーターの手抜き手段でなく本気でアレを島嶼防衛でアテにするってならの話だがw 
329 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 16:46:31.38 ID:iAhujWxP
>>327
ストライカーのMGSが粘着榴弾やM1040の散弾で某半島の対人戦車のごとく機能しようにも 
紙装甲が邪魔して必要な場に必要な時に全く到達できてない件w結局M1さんの出番なのなw 
てか都市戦スレッジハンマーに18t装輪で足るならIDFが単なる非効率バカになるんだがw 
MCVでああいうのやんなら側面にスラットは必須だがあんなん博打レベルに不確実なんでな 
330 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 17:01:05.05 ID:ExVOGFX7
>>329
イラク内戦じゃゲリラはRPGくらいしか無かったから105mm砲で余裕でアウトレンジできたんよ
200mも離れたら当たらんから
MCVならテクニカル相手でもできるけどな
331 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 17:09:43.89 ID:iAhujWxP
つっか機関砲で壁抜きできず非効率とかいつの話だ?むしろ向いてる位w 
40mmのペイロードをプログラマブル化しAHEAD的なもんにすりゃ超余裕w 
対空と対人と対コンクリは弾頭知能化すりゃ同じ共通弾薬で納められるぞ? 
逆に105mmなんぞ将来性も発展性もなく廃れる一方の規格で確実なんだがw 
332 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 17:09:50.28 ID:BWSB2BSN
スラットアーマーが不確実ってなんで?
タンデム弾頭はまあしょうがないにして、仮に成型炸薬弾頭を不発に出来なくても通常のスペースドアーマーとしての機能は果たすんだが
333 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 17:19:20.00 ID:ExVOGFX7
米軍が試したら105mm砲が一番壁抜きに向いてたんだから仕方ない
CSドキュメンタリーで検証した番組見たけどタイトルとか忘れた
334 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 17:21:48.85 ID:iAhujWxP
余裕でアウトレンジ ってのはM31で頭上から叩き潰して初めて言える言葉なw 
直接照準火力でもって都市戦アウトレンジとか更地にして進まんと毎度なんぞ無理w 
装甲と機動に制限ありまくりの装輪は尚更困難であり装輪で期待するだけ滑稽だぞw 
そんなんなら個人可搬の対戦火力を屋根上から放てば尚更遠距離狙えるというオチw 
335 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 17:40:31.32 ID:Y9SGZpOY
日本の普通の家なら紙みたいな壁だから何でも壁抜きできるだろw
336 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 17:58:29.76 ID:zv6Rc8rg
ローイカットには105mm低圧砲も120mm低圧砲もあるよ?
337 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 17:58:37.63 ID:QHTSmxid
>>332
タンデム弾頭がスラット装甲に有効なのはなぜ?
338 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 18:02:15.06 ID:a1zPN8vF
>>337
ごめん書き方が悪かった
タンデム弾頭は防げないって書きたかったの

>>336
ローイカット105はあれ、低圧砲じゃなくてNATO標準の105ミリ砲弾を使うれっきとした戦車砲じゃなかった?
339 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 18:12:02.06 ID:QHTSmxid
>>338
>タンデム弾頭がスラット装甲に有効
>(スラットアーマードでは)タンデム弾頭は防げない
同じ意味じゃないかな?
340 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 18:13:06.21 ID:ExVOGFX7
>>334
見えてるのに当てられない位置から一方的に撃たれてから言え
341 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 18:19:32.22 ID:a1zPN8vF
>>339
ごめんごめん完全にボケてた

正直改めて調べると昔見たディスカバリーチャンネルの番組でタンデム弾頭がスラットアーマーに有効であるってアメリカの軍人さんが言ってたけど
それ以外確信がない
342 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 18:23:02.25 ID:ZCtOhvsQ
>>341
分かったあり
343 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 18:30:52.82 ID:a1zPN8vF
>>341に追加というか
どうやらRPG-29みたいならタイプは防げる場合があるけど
アメリカのジャベリンみたいに第一段もミサイルに内蔵されてるタイプだと
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
第一段でスラットアーマーを吹き飛ばせるらしい
344 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 18:33:58.88 ID:zv6Rc8rg
>>338
調べ直したら、低反動砲だったよ。
345 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 18:45:29.98 ID:a1zPN8vF
>>344
そんなこと言われても手元にあるPANZER誌や英語版ウィキ先生なんかだと同国陸軍が使用するレオ1と共通の105ミリ砲弾を使うって書いてあるし・・・
346 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 18:52:08.06 ID:iAhujWxP
というかこれから整備し30年以上使い倒す陸自じゃ主力扱いな将来系なもんに 
スラットごときでどうもなるRPG7だの都市戦で威力足らずの25mmだの空虚杉w 
既存系のお話なんぞ実際どうでもよくまたその基準で語られる程度なのが泣けるw 
まあぶっちゃけ思想的にはMCV自体が超既存系なんで程度じゃどっこい級ではあるw 
なんせ過程が長すぎで政治の横槍もありの仕上がったら時代は変わってましてだしw 
だがお手軽手段に逃げたがる陸自の伝統が最後味方しての大量配備という末路なw 
最終手段で決め込んだ仕様で仕上がってしまったもんは今更撤回も出来ねえしなw 
347 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 19:00:05.33 ID:j8dZI+2t
>>345
砲弾と砲は別だろ。何言ってるんだ。
機動戦闘車の主砲だってロイヤル・オードナンス L7砲弾と互換性があるが、
技本による独自開発の低反動じゃないか。
348 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 19:11:12.40 ID:Q1oICKYU
低圧砲と低反動砲は違うとあれほど
349 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 19:23:58.12 ID:BfrAPjM0
25mmってなんやねん
陸自が試験に使用したのは30mmチェーンガンでしょ
350 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 19:34:43.64 ID:kTQibkjD
>>331
MBTや航空機相手ならともかくゲリコマ数人を吹き飛ばすのにいくら使うつもりなんでしょうねえ・・・
色々小細工するよりシンプルに大口径弾叩き込んだ方がマシと思うんだがなあ
351 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 20:16:55.20 ID:GUkhAFh1
コスパじゃね?
アメリカでは色々研究されてるみたい
大量の弾を消費するのは補給が大変
少量の弾で効率よく倒す方が弾そのものは高くてもトータルでは安いのかも
補給の弱そうな自衛隊にも合ってるかな
352 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 20:47:05.32 ID:zv6Rc8rg
>>345
低圧砲は弱装弾で反動そのものを減らし、低反動砲は弾には手を付けず、駐退器などの工夫で反動を低減させる。
353 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 20:55:05.58 ID:4tF1iYzJ
:
Q.一億玉砕じゃなく一億総活躍社会とは何ですか?
:
A、乳飲み子から寝たきり老人までが元気に働く社会のことです。
  現在、寝たきりボケ老人向け生命添加剤ピンピンポックリ薬「アベポン」を厚労省が鋭意開発中。
:
Q、65才のオジチャン運転手が事故って大学生を道連れにしたけど
  昔は60才定年でノンビリしてたのに死ぬまで働けってこと?誰都合?
:
A、自民党都合です。増え続ける年金医療費を減らし、かつ税収を上げて
  お国のため利権政策をガンガンやって賄賂ばっくさせるには、多少の犠牲は必要経費です。
  将棋でも捨て駒がありますよね。
:
354 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 21:05:04.36 ID:9y0zjDpo
>>350
ゲリコマに対する機関砲VS大口径砲の戦訓は20mmや25mmクラスの弾じゃ直撃しない限り壁一枚貫通するだけで意味が無いが大口径榴弾なら吹き飛ばして簡単に無力化出来たからだったな、35mmや40mmのHE弾だとどうなんだろうな?
355 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 21:17:30.08 ID:4tF1iYzJ
.
大店主人 「お殿様、虎屋の羊かんでございますw」
.
老中 甘ぃ利の守 「おう、貴様に血税事業を回してやる、おwちょうどポケットテッシュ切らしてたから助かるわ」
.
.
.
356 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 21:49:54.10 ID:BfrAPjM0
僕は中道、ヘリボーはマジファックだね
357 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 22:28:55.91 ID:4tF1iYzJ
中道なら無責任でいられるから?火事を見て放置傍観は当事者より罪が重いけどな
358 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 23:19:50.91 ID:BfrAPjM0
機関砲の一発の威力って破片手榴弾くらいだっけ?
簡単に破壊できなさそうだね
359 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 23:28:28.23 ID:ExVOGFX7
立て篭もるなら鉄筋コンクリとかの丈夫な建物が多いだろうシナ
歩兵携行ロケットや無反動砲は射程が500m以下のがほとんどで狙撃されるし
360 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 23:52:10.92 ID:N6H5jTjI
>>357
うぜー馬鹿
361 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 00:38:13.54 ID:LqcfhMsh
>>360
卑怯者で見ぬふりしてる傍観者なんて本当は言いたくなかった。
362 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 00:45:12.80 ID:LxKFbzLp
日本の一軒家だってイマドキに立てられた奴は耐震構造やら何やらで中々壊せない建物が多そう
363 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 02:11:35.27 ID:hL2PxHD8
日本の建築物には12.7mmで向こう側までスパスパ貫けるからそれ以上は装弾数減らすだけ
364 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 04:18:17.67 ID:JdRiLWyU
穴開けるんだったら炸薬入りじゃないと
365 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 08:13:50.88 ID:hmyMr8kx
耐震とかイマドキとかなんか関係あんのかw木造戸建てとか抜け抜けですぐ燃えるw 
てか曳光弾程度で火事にるしプロパンも爆発wもはや装輪装甲消防車が必須ですねw 
それこそHMGさえフランジブル化でTKGなんぞあり得ず知能化機関砲に限定される程w 
ありゃ目標物手前の空中で散弾撒き散らすんでHEATほど火災の原因にはならんのだw 
そんで35mm以上のペイロードならRC造以上もどうもなるwTKGのほうが扱いは困難w 
人口密集地で戦う際は露助脳でなく米国脳のやり口位は最低持ちあわせて欲しいよねw 
366 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 08:27:42.96 ID:lu854ruT
そもそも弾除けも怪しい木造住宅に潜もうとするほどゲリコマの方も馬鹿じゃないと思うんだ
さすがに鉄筋コンクリートで出来た雑居ビルとかアパートとかそういうのを想定した方が良いと思う
367 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 08:51:18.84 ID:hmyMr8kx
35mm以上で手に負えん要塞相手ならもはや外壁ぶち抜く以前に 
窓からカメラ付きドローン突っ込ませて体当たり自爆すりゃよくねw 
窓なし雑居ビルじゃまず繁華街だがAFVで近接する道のりがアレ杉 
元々が警察業務の掩護のはずなんで元々が普通科のお仕事ではあるw 
米国さんにしろ国内のNYやLAでAFVが火砲撃ちまくるか?って話しなw 
368 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 08:52:38.40 ID:IRcGHD4e
>>361
スレ違いでうぜーんだよ!クソ犬パヨク
369 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 09:10:44.41 ID:aizrw2Io
87RCVと89FVと87AWを装輪で一本化して
レーダー後付けで対空も出来るIFVとか無理なの?
370 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 09:17:24.93 ID:tgIL/In1
そういうのは結果として中途半端かつ高価になる
371 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 09:23:57.77 ID:tj1uLTzV
ABM弾なんて所詮は機関砲用の榴霰弾でしか無いわけだからねえ・・・
対空目標相手には良いんだろうけど
歩兵同士の撃ちあいの時に放り込むエアバーストグレネードはともかく
敵歩兵の方もIFV以上の敵装甲車がやってきたら退避するか自らを防護するわけでそういう状況で霰弾を撒き散らしてどれくらいの効果があるのだろう?

>>367
まあ少数の工作員相手や国内で蜂起した軽武装のゲリラ相手ならともかく
正規軍同士が市街地で殴り合う可能性は少なくとも日本はまだあるからねー
372 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 09:33:06.21 ID:hmyMr8kx
>>369
MCV系で装輪IFVを構想してた頃まではモロそれだったと思うw 
40mmCTCや35mmKDGなら別に連装でなく単装で十分足るからなw 
車体と砲塔を可能な限り共通化しハイエンドなAWから下に派生って感じw 
どうせ装輪AWなら限度が知れてる上に脅威対象がAHごときじゃそらねw 
そんでまたお値段重視でねえと数も整備できんのだからという超割切感w 
373 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 09:41:05.20 ID:hmyMr8kx
>>371
コンクリジャングルでは地面掘れんので簡易掩体は人工物利用となるが 
時間あってもそんなもんで掩蔽は出来んので露天じゃエアバで即死だわw 
窓抜きにしろお隣さんへ突っ込む既存砲弾でなく知能化なら居室内一発で壊滅w 
なお本邦開発のアレはAHEAD的な前方指向でなく3P式の広範囲型で対地両用なw 
374 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 10:00:42.95 ID:aizrw2Io
全てのIFVがAW化すれば市街戦でビルの屋上狙えると思ったけど
お高くなるならダメか・・・
375 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 10:35:23.40 ID:BR0xVOMY
まあ105ミリ砲弾を部屋にぶち込んでもエネルギーの大半は窓から出てしまって部屋一つ潰すのは精々なんだよな
フロアや建物単位で破戒したければ博物館からSU-152やチャーチル工兵戦闘車を持ってこないと
376 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 11:09:32.97 ID:LxKFbzLp
シュトゥルムティーガー「呼んだかい?」
377 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 11:47:01.76 ID:hmyMr8kx
てかMCV枠をMCV系IFVでやりゃRCVとFVとさらにAWまで共通の車体と砲塔で一括できる件w 
ファミリー化で量産効果狙うならそれ位必要で10式と共通化なんぞそもそもが無理だわw 
今後はCMやPGM対処可能なCRAM化の高射火力が全国で必要だし短SAMは高性能化されるんで 
近SAM後継さえ全国均一でAW化したほうが良くAWはもっと数必須w105mmなんぞまるで不要w 
 
378 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 11:51:36.48 ID:0crZWWCV
単芝
「AW廃止する世界の軍隊はクソ!」
379 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 12:12:00.40 ID:LyCOgsAN
シリア内戦がまさにそうなんだけど、現代のゲリラ戦ではビルの部屋そのものを空間装甲にする工夫をしている。
反政府軍はビルの内壁に穴を開け、そこから部屋一つか、時には二つを隔てて窓の外へ射撃するようにしている。
380 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 12:32:58.37 ID:GIC5ovZ2
近SAM後継をAWとはさすがに正気を疑うな

>>379
シリア内戦の戦訓はよく知らないけど
それを聞くだけだと建物の中から撃ってる人の視界は殆どないし
機関銃なりなんなりの自由度も効かないだろうから煙幕張った上で歩兵を突入させた方がマシな気がするな
381 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 12:55:02.96 ID:KFsGWZtb
待ち伏せでは複数の火点で一点を狙うのが普通だから、射界はそれほど必要ない
視射界を広くとるとそれだけ敵から丸見えになるし狙われやすくなるしあまりいいことないよ
382 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 13:13:13.60 ID:Hf/jDxUX
>>375
被害半径がでかくなるとそれはそれで味方歩兵も近づけないからな…

>>376
ブルムベア「おせえよ」
383 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 13:16:26.93 ID:hmyMr8kx
>>近SAM後継をAWとはさすがに正気を疑うな
対AH程度に実質用途で限定されるもんを今後も更新進める予算根拠なw 
中短SAMくぐり抜けて近接できる相手となりゃNOEできるAHしかありえんが 
蓋然性上でAHの近接を説明できん部隊が多すぎるwならばCRAM化しかないw 
それこそ拠点防空で空自基地防空も陸でやるんで予算よこせとも言えるw
島嶼防衛と機動運用化なんぞ予算根拠で上手く活用せんと無駄でしかないw 
384 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 14:20:40.41 ID:8uLJkCba
米軍だとパトリオット含め地対空ミサイル部隊は陸軍の管轄だよなあ
自衛隊もくだらない縄張り争い辞めて実情にあわせて再編すべきだと思うわ
385 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 14:58:30.28 ID:iaZc31je
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/27-kouji-dai63go.pdf

デマかと思ってたが、本当に16式と呼ばれる事になるとは
386 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 15:30:39.08 ID:MemB2S6z
米議会「jointはいいぞ」
387 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 15:39:27.67 ID:LyCOgsAN
>>380
実際に視界が利かないが、見張りを立てたり鏡を使ったりして対処してるそうな。
そもそも拠点に篭って防御するのではなく、予測される敵の侵攻進路に複数のポイントを用意しておき、敵の攻撃に合わせて後方からインターセプトに出撃するんだと。
388 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 15:47:51.95 ID:kGyuMrs3
シリアのゲリラはミランやTOW撃ってくるんで戦車砲でも一方的に攻撃できん
389 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 16:14:50.67 ID:rrg4pGEc
>>384
野戦防空は陸
拠点防空は空
お前はトンマ
390 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 16:21:05.07 ID:8uLJkCba
>>389
書いてある内容をよく読めよ?
低知脳が知りも調べもしないのに人様をトンマ呼ばわりとかちゃんちゃらおかしいわ
391 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 16:30:31.29 ID:EuKAyGa3
単芝がコーラン燃やしつつムハンマド馬鹿にした

AWwwwww対ww空ww機ww関ww砲ww
392 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 16:31:15.79 ID:rrg4pGEc
>>390
己が知りもしない概念を提示されて簡単に逆上
人間が安い者の典型をここにみる
393 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 16:34:41.44 ID:EuKAyGa3
単芝くん攻撃ヘリスレで水陸両用団とか言っちゃったね
防衛省は水陸両用団とは言ってないよね
394 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 16:46:11.68 ID:8uLJkCba
>>392
グアムのTHAADや沖縄のパトリオットが何処の所属か調べてから反論してこいよ?
395 :
Lans ◆cFcS.yrpJw
2016/01/26(火) 17:12:09.54 ID:xE9fcM5L
>389

ソ連防空軍 「呼んだ?」
396 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 17:27:48.81 ID:l2x8egYS
機動戦闘車
16式機動戦闘車が正式名称になるんだな

型式付けたら派生型作るのがメンドーになるとかあったから派生型は無くなるのか?
MAVだっけ
397 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 17:45:42.91 ID:Y/oMKjFX
今更すぎるけど○式っ名称てつまんねーよな
しかも中国も同じように使ってるから紛らわしいし
398 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 18:04:15.46 ID:kGyuMrs3
なんでシナが後から使い出したからってこっちが変えないといかんのだ
399 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 18:38:43.14 ID:EuKAyGa3
中国はtypeって名乗ってないから、国際的には紛らわしくない
400 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 18:42:01.30 ID:6kxFYvj0
401 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 19:44:41.31 ID:THZ6FBzj
ゴッドハンマーみたいな恥ずかしい愛称つけてスルーされるよりいいじゃん。
あるいは現場の自衛隊員がキドセン、キドセンと連呼してれば海外にもKidosenで定着するかもしれん。
Chu-SAMで検索すると03式中距離地対空誘導弾がヒットするみたいに。
402 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 20:18:06.35 ID:EuKAyGa3
qbz-95(小声)
403 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:00:00.00 ID:LqcfhMsh
>>398
○○式は日本が後から真似してパクったのに開き直ってどうする

「式」とか中国が作った漢字文字を勝手にずうずうしく使っておいてふかしてんじゃねえぞパクリ猿
404 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:02:05.94 ID:kGyuMrs3
>>403
馬鹿だろ
シナ人が日本語がと知らずに使ってる漢字がほとんどだというのに
日本に漢字が渡った頃に式なんて字があったとでも思ってるのか…
405 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:06:23.93 ID:LqcfhMsh
あのさ中国人以外は勝手に漢字つかわねえでくれね
今後はjap文字のひらがなカタナだけ使ってくれな
もし盗人猛々しい日本人にプライドがあるのなら

10しきせんちゃ

とでも書け
ほんと迷惑だから勝手に他人の文字使うの止めてくれ
406 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:10:25.97 ID:LqcfhMsh
それに敵国の文字を好んで使うとか

売国奴だろ?

誇り高い日本人が、売国奴でもなかったら漢字なんか使わないと思うが
香港の楊でした

>>404
勝手に人の漢字つかってんじゃねえよ売国奴ジャップ
407 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:15:21.94 ID:THZ6FBzj
こっちは繁体字を使うから、そっちは簡体字を使ってればいいだろ。
408 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:15:40.62 ID:LqcfhMsh
漢字もハングルも敵民族の文字

恥を知り、誇り高い日本人なら恥ずかしくて敵文字なんか使わないよな
409 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:16:33.74 ID:LqcfhMsh
>>407
勝手に人の漢字つかってんじゃねえよ売国奴ジャップ

全部ひらがな・カタカナだけでレスしろKASU
410 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:23:30.53 ID:kGyuMrs3
さすがに日本語使えるこんなに無知なシナ人居るのか疑わしいな
ファビョり方見ると実はチョンか
411 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:25:58.64 ID:LyCOgsAN
現在使われてる単語、『現在』も『単語』も、江戸末期から明治・大正を経て、日本人が作ってきた造語ですが何か?
不満なら

に ほ ん ご

を使わずに、古臭い漢字と表音文字(カタカナみたいなもの)のハングルで書いて下さい。
因みに『〜式』といった表記も、日本人が考えましたので、悪しからず。
412 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:12:28.70 ID:DTsbVNBj
>>410
これリアル生活で周囲に不満あり過ぎて日本嫌いになった日本人だろw
413 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:19:49.89 ID:LqcfhMsh
>>410
おまえなんで中国文字を使ってんの?

勝手に人の漢字つかってんじゃねえよ売国奴ジャップ

>>411
まずJAPは中国の漢字使うな
ひらがな・カタカナだけで書け小日本人
話はそこからだがその子供みたいな理屈だと
もしハングル文字を元に日本人が改変し日本人が使ったら

「これはウリ達が作ったウリジナルだ!」

になるのかアホ日本人
はい論破
以上、香港の楊でした
414 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:20:43.48 ID:bPrAL050
漢文学んだこと無い奴はこれだから…
というか、そしたらアルファベットどうすんねん
415 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:21:14.59 ID:THZ6FBzj
日本で生まれ育ち、まったくハングルを使えない在日韓国人みたいなもんか。
416 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:22:49.21 ID:8lQssspG
>>413
ところできみ働いてるかーい?
(こくじだからno problemね)
417 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:23:14.57 ID:LqcfhMsh
これ以上の泣き言を垂れたいなら
まずひらがな・カタカナだけで書け
敵国文字の漢字・ハングルを勝手に使うな
それと「式」が日本人が作ったという妄想ソースだせ

香港の楊
418 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:24:28.35 ID:5SYVGDrY
嫌儲に帰れ
419 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:25:39.05 ID:LqcfhMsh
>>418
勝手に中国の漢字を使うな糞JAP
420 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:29:30.19 ID:kGyuMrs3
ハングル文字も日本人が朝鮮を統治してる時に文字を書けない朝鮮人のために
作って教えてやったのも知らないのか
421 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:34:43.23 ID:LqcfhMsh
昨年、我が大中国が南シナ海へ掘削船を送った時にベトナム人が狂って暴徒となり中国企業が襲われた
その時だ

社名を同じ漢字を使い
中国が宗主国の日本の企業も
中国の仲間と思われ焼き討ちされたw
422 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:38:45.30 ID:LqcfhMsh
日本人が擦り寄って
止めろと言っても止めず
好んで漢字を使ってる時点で
中国を宗主国と認めてる証拠
このように何時も日本人は大股開いて中国に降参してるが
侵略者の漢字を捨てた朝鮮人は気骨もプライドもある
423 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:41:09.35 ID:LqcfhMsh
>>420
俺ら中国人から漢字を教わったのも知らねえのかア・ホ・ジャップ
424 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:44:12.95 ID:THZ6FBzj
>>421
反中吹き荒れるベトナムで中国企業が日本の国旗を掲げる!!
http://chinesestyle.seesaa.net/s/article/398297927.html
425 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:44:13.41 ID:LqcfhMsh
漢字を使うなと言っても使い続ける反日日本人
便利で高度な漢字を教えてやった感謝の言葉はどうした?

土下座しろよクズジャップ!!!
426 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:47:20.97 ID:LqcfhMsh
>>424
はあ?それ最初にやったの小日本人

反日デモの時に多くの日系企業や商店が中国国旗を掲げた
「尖閣は中国の領土です」のぼりも立ててなw
427 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:48:36.88 ID:THZ6FBzj
ま、古代中国には尊敬できるところはある。
だが共産党が支配する今の中国は駄目だな。南シナ海で島を埋め立ててる野蛮な、ならず者国家だから日米から危険視されてる。
428 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:49:42.64 ID:EvirAtAl
またヘンなのがわいてるのか
429 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:49:43.50 ID:LqcfhMsh
自称、民度が高く弱い日本人はすぐチンコ出して降参するよなwww
430 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:51:21.73 ID:LqcfhMsh
>>428
俺は香港から来た楊だけど

変なのはお前だろ
431 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:55:06.03 ID:LqcfhMsh
というか

俺ら中国の漢字を勝手に使うな盗人JAPs
他人のアイデアを平気で盗んでおきならが「ウリジナルだ!」と開き直るとか
ほんと日本人は卑しく盗人猛々しい
432 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:04:52.57 ID:LqcfhMsh
579 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2016/01/26(火) 22:45:46.56 ID:LxKFbzLp

名無し三等兵:2015/12/10(木) 17:57:34.03 ID:CkOO7Hmk
戦場へ行くことがない10式戦車や17式戦車モドキの装甲は小銃弾が
防げる程度あれば十分 

残念だったなあ16式機動戦闘車だよ
385 名無し三等兵 2016/01/26(火) 14:58:30.28 ID:iaZc31je
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/27-kouji-dai63go.pdf

デマかと思ってたが、本当に16式と呼ばれる事になるとは
433 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:05:34.38 ID:LqcfhMsh
580 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2016/01/26(火) 22:52:22.69 ID:QCgxZCSp

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347463666/858

お前らが作った2年前に作った語録じゃ16式となっている
ちゃんと2年前に16式と予言してたのが証明できる
434 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:23:37.44 ID:ElJ8H4Zv
メンドくさいから書かないが、10式スレでフルボッコにされてるじゃないか
435 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:28:52.07 ID:LqcfhMsh
されてないから、そんな聞く耳もたないで○○!連呼決め付けしてる馬鹿のことより

俺ら中国の漢字を勝手に使うな盗人JAPs
他人のアイデアを平気で盗んでおきならが「ウリジナルだ!」と開き直るとか
ほんと日本人は卑しく盗人猛々しい
436 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:37:26.40 ID:kGyuMrs3
負け犬らしい遠吠えだな
437 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:39:48.42 ID:LqcfhMsh
>>436
勝手に俺ら中国の漢字を使うな糞JAP

ひらがな・カタカナだけで書け
438 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:44:36.99 ID:PPjL1ffu
中国人の韓国化
こうなっちゃ人間はお終いだ
439 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:45:01.09 ID:kGyuMrs3
>>437
お前風情が他人に指図できる立場だと思ってるのか
さっさと国に帰って独裁者の言いなりになってろよ
440 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:49:30.40 ID:LqcfhMsh
>>438
勝手に俺ら中国の漢字を使うな糞JAP

ひらがな・カタカナだけで書け



>>439
勝手に俺ら中国の漢字を使うな糞JAP

ひらがな・カタカナだけで書け



止めるまで何度でも警告するぞ盗人ジャップ
441 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:56:02.05 ID:JUZCHcCN
延びてると思ったら、可哀想な人か。
442 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 23:59:10.11 ID:bPrAL050
都合の悪い>>414を無視していくスタイルw
443 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 00:05:48.37 ID:FvfEv7QH
>>441
勝手に俺ら中国の漢字を使うな糞JAP

ひらがな・カタカナだけで書け



>>442
勝手に俺ら中国の漢字を使うな糞JAP

ひらがな・カタカナだけで書け



止めるまで何度でも警告するぞ盗人ジャップ
444 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 00:07:30.45 ID:FvfEv7QH
警告

中国人以外は漢字使用禁止

香港の楊
445 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 00:13:01.93 ID:bhBjW98B
16式MCV、習志野で実物の展示見てきたけど。
総火演で動くところを見られるのは、2018年くらいかねぇ。
10式ばりのスラローム射撃を披露してくれるのかな。
446 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 00:46:39.48 ID:FvfEv7QH
うやむや立ち消えになったC4Iは付いてないけどな

勝手に俺ら中国の漢字を使うな糞ジャップ
447 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 00:49:09.06 ID:Yr/FDHwi
早く見せて欲しいねぇ…
448 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 00:49:43.69 ID:FvfEv7QH
10式戦車同士だけのローカルネットワークwww

さすが世界の三菱重工が作った冥土淫ジャパン
449 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 00:50:15.83 ID:FvfEv7QH
>>447
勝手に俺ら中国の漢字を使うな糞ジャップ

ひらがな・カタカナだけで書け
450 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 00:53:31.50 ID:FvfEv7QH
機動戦闘車にC4I乗せなかったら単なるヤラレメカじゃん
451 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 01:26:00.63 ID:+yE27M3R
狂人の振りとて大路を走らば、即ち狂人なり
452 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 01:55:31.96 ID:BNqIhCyg
広多無さえあれば乗員のスキルでどうとでもなる
C4Iは甘え
453 :
拡散推奨w
2016/01/27(水) 02:02:56.55 ID:u60dl3qB
現在使われてる単語、『現在』も『単語』も、江戸末期から明治・大正を経て、日本人が作ってきた造語ですが何か?
不満なら

に ほ ん ご

を使わずに、古臭い漢字と表音文字(カタカナみたいなもの)のハングルで書いて下さい。
因みに『〜式』といった表記も、日本人が考えましたので、悪しからず。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d498edc006cd5b00ae37ae74ce4b8a3)
454 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 03:03:50.53 ID:bK6Gp4L2
>>375
しかも撃つのが純粋な榴弾じゃなくてHEAT-MPだからね。
Wikipedia先生の120mmHEAT-MPの榴弾威力が105mmHEと同程度という記述が正しいのなら
すべての砲弾が相似であるとした場合の単純計算で105mmHEAT-MPの榴弾威力はタイガー戦車やパットンの榴弾と同程度ということになる
455 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 03:26:23.47 ID:s/KRwPdZ
逆に考えればキドセン用HEを開発して敵のMBTが出てこない環境で
91式HEATと併用すれば第3世代MBT並みの火力支援ができる・・・?
456 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 04:04:21.27 ID:Dmqvaara
結局のところ自衛隊は実戦経験ないから、
仮想上の敵軍と正規戦やる訓練しかやってないんだよね。
それだったら装甲車の相手してればいいからHEAT-MPだけで十分なんだろうけど。

ゲリラがそこかしこの建物や壕に潜伏してて制圧するなんてことが日常になったら
通常榴弾も絶対に必要になるよ。
457 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 05:29:01.89 ID:bK6Gp4L2
ストライカーMGSがイラクの市街戦で使った弾って何なの?
以前HEATの貫通力を抑える代わりに榴弾威力を向上させた弾を開発しているとか聞いたことがあるけど
458 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 06:41:23.34 ID:f66SOt/U
日常が内戦まがいから完全内戦の世紀末設定とか陸自に一体なんか関係あんのw 
つっか91式の対戦榴弾が90mmHEと同等威力とかどういう意図の比較の何根拠w 
コンクリスラブ相手じゃHEなんぞ表面削って抵抗ねえ方向に全部拡散すんだけw 
多用途HEATは装甲抜いて内部人員殺傷するがこれはコンクリ相手にも作用するw 
また多用途化でHEっぽく周囲に飛ばず調整破片化もされHE代替になってるわけ 
つっか既存弾薬利用で105mmなんじゃねえのw今から弾種増やしてどうすんのw 
本気で都市戦やる新規AFV整備なら周辺被害最小で効率的に対人殺傷できる新式火砲一択w 
中口径砲で破片飛散方位を制御できる知能化砲弾を使うしかねえわwTKGとか前時代的杉w 
105mmのTKGの価値は徹甲弾の確実性という対装甲以外ありえんwそれ以外に必然はねえよw 
なもんで対装甲向けにならんMGSは定数調達さえ未完で追加調達も頓挫って扱いは地味な一方w 
装輪にTKG乗っけて対装甲なんぞ価格に見合う性能のモンになりようもねえのは列国が証明済みw 
459 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 06:41:29.85 ID:8pvFB//C
HEATでメタルジェットの生成に使われるエネルギーは3割程度
貫通力を抑えなくても破片が飛び散るようにするだけで榴弾とほとんど変わらない
460 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 06:55:34.01 ID:g/ujYlMi
>>459
それは炸薬量が同一であるから成り立つ理屈で
10式とかに積んである装甲貫通力を重視したHEAT-MPはウェーブシェーパーやら急角度のコーンとかで炸薬量を削って貫通力を上げてるわけ
PzF 3の断面図
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚

上で言われている貫通力を落としHEATがどんなものかわからないけど70年代までに開発されたHEATみたいにウェーブシェーパーを無くしたり、コーンの角度を緩くすればそれだけ炸薬はつめられるんじゃない?
461 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 07:29:37.03 ID:bK6Gp4L2
>>458
90mmHEと同等の威力の根拠は砲弾の直径の3乗の比から計算したもので、弾殻の厚さや破片効果なんかは完全に無視したあくまでも目安というものだからあんまり気にしないで。

榴弾がコンクリ表面を削るだけっていうのは着発式の場合の話で、この手のコンクリ建造物相手に遅延信管を使うことは下手すれば100年前からやってるし、
M1戦車がゲリラ相手に壁を抜いて内部でHEAT-MPを炸裂させてることから考えて着発と遅延の切り替えはできるようになってるんじゃない?

それとHEATのメタルジェットがどれだけ建物中の人に効くと思ってるのかな?
HEATが威力を発揮するのはメタルジェットが貫通した先に燃料や弾薬があるときで、
そういうのがなんもないときには限定された損害(下手すれば死傷者0人、戦車は簡単な修理で復帰可能とか)
しか与えられないのは第二次大戦から現代まで言われてることなんだよね。
クソ映画だったFURYで僚車はパンツァーファウストの命中で燃料に引火して炎上したけど、
主人公車はメタルジェットの直撃で操縦手の首が飛んだだけで済んだのは物凄く正しいHEATの被害の描写
だからドイツのパンツァーファウスト派生型ではメタルジェットの空けた穴にナパームを流し込んで確実に戦車兵を殺す奴まで計画されたわけだし
462 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 07:52:42.25 ID:bK6Gp4L2
そもそも既成弾利用というのが新型砲身とそれに対応した新型APFSDSが開発されてる時点で既に破綻してて
市街戦で歩兵の支援もできるという触れ込みもあって大量調達が決まって今の74式戦車用の弾薬が廃棄されていく、今後数十年は使い倒されることが決定している以上これで市街戦を戦うしかないの。
新型機関砲を搭載した89式IFVの後継がたくさん配備されて常に市街戦に投入できるという保障はどこにもない訳だし
弾種を増やすことについては補給に負担をかける訳だし余程のことが無い限りそういうことはないだろうというのには同意だけどね。
463 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 08:00:18.33 ID:Dmqvaara
>そもそも既成弾利用というのが新型砲身とそれに対応した新型APFSDSが開発されてる時点で既に破綻してて
ソースプリーズ
464 :
>>462
2016/01/27(水) 08:21:10.37 ID:z0cCWVRU
完全に寝ぼけてて10式MBTと混同するとかもう救いようがねえな
465 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 09:12:07.23 ID:f66SOt/U
ちょっと何いってんのよく分からん輩は置いとくとしてw 
ぶっちゃけMCVとかいずれ新型機関砲に換装する手前の存在だと思うぞw 
120mmじゃ車体と砲塔まんまで乗らんが砲部のダウンサイズは可能だw 
LCVの多段式低反動化のは根本的に有人砲塔に納まらず丸ごとすげ替え必須 
だが砲塔新造の予算なんぞありえず105mmの運用拡大もまたありえんw 
MCV枠で既定しつつも運用先がTK隊に限らない柔軟性だけが頼りだなありゃ 
466 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 13:41:51.28 ID:P3IBzyg1
MCVみたいな用途の車両にわざわざ新型砲弾を開発するなら炸薬量稼げる120mmHEAT-MPで初速抑えて低圧低反動にして焼塵薬莢で自動装填に対応するのが一番合理的だしな
467 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 13:48:24.21 ID:dJBeVOSt
新型砲と砲弾の開発になってるじゃねーか
自分が何書いてるのか少しは考えろよ
468 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 14:24:47.92 ID:f66SOt/U
MCV級でも120mmは無理wやんなら10式装輪化のバケモンか中量汎用装軌になるわ↓ 
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
つかHEPとか75式粘着榴弾で一度は途絶した完全既存系だが今更復活とかねえだろw 
ありゃ低初速の山なり弾道で精度も良くなく結局HEATでよくねって多分舞い戻るぞ 
それ以外も徹甲にしろ性能向上は見込めずHEATは亡きにしもあらずだが無意味に近いw 
105mmはオワコン扱いで運用範囲縮小しつつ廃止の方向が長期的には幸せになれるw 
究極的には新式機関砲と10式TKGに絞るべきで90式も後期生産分から砲換装進めたほうがいい位w 
469 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 14:43:42.79 ID:P3IBzyg1
まあ上陸やら空挺してくる軽量装甲戦闘車両ですらERAやらAPSてんこ盛りならATGMやHEAT弾相手にそれなりの防御性能あるからAPFSDSが優位って状況は変わらないからなあ
470 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 14:47:14.21 ID:nl8RKqAg
74式の弾が余っちゃってるのか?
471 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 15:03:53.36 ID:zEoO5HMb
93式APFSDSも正式化から22年経ったから新型開発しようず。
472 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 15:07:55.07 ID:P3IBzyg1
L28A1 APDS 1975
75式 HEP-T 1975
M735 APFSDS 1984
91式 HEAT-MP 1991
93式 APFSDS 1993
473 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 15:24:06.99 ID:P3IBzyg1
>>471
多種目標対処弾なんてのをデュアルリコイル軽量低反動砲と一緒に研究してたけど105mmとは限らないし、そもそも16式MCVには間接照準用途のC4Iも知能信管の自動調定装置も無いから使えないな
474 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 15:24:26.17 ID:f66SOt/U
TKG徹甲の優位性発揮するにも砲塔デカ重い装輪じゃ限度があり価格に見合わんって話な 
連中の空中投下か浮航するAFVなんぞじゃ40mm徹甲に耐弾はそう容易に達成はできんw 
ツーマンの機関砲の砲塔なら軽量かつ重心も下がり全周でパッシブ耐弾向上も可能になる 
装輪で不整地走るなら同等車格でも軽く重心も低いほうが優秀で当然w近接戦は足勝負だぞw 
その上で量産効果発揮するバリエ展開もIFVからRCVからAWまで広範囲が一括りで可能になるw 
つっか金ねえなら汎用装軌よりもお高いのに数が必須な高規格装輪とかやめたら?って感じw 
 
475 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 16:36:00.61 ID:bR6Naly/
コータ無ってホント便利だよな
次期指揮システムが載ればMMPMと組ませて敵無しだな
476 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 18:03:46.90 ID:OjvsLtJl
UH-1Jの分解メンテの時に広多無取り付ける改修事業が始まってるな
担ぐには重いしパソコンみたいに起動に時間かかるそうで搭載機器のが向いてるか
477 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 22:04:21.78 ID:YDL9g7gL
.
伊33潜は(伊15型)とても幸運な艦であった。
伊33にちなんで「3」がラッキーナンバーになったのかもしれない。
戦時中の1942年6月に竣工し水上偵察機も搭載したこの新鋭大型潜水艦は、同8月呉港を出港した。
ガ島戦たけなわのソロモン海域で哨戒任務につき、同9月25日にトラック島に入港。
しかし翌日、工作艦に横付けしての作業中、同時にバラストタンクの注排水テストを行った処
突如バランスを崩し、出入口のハッチから海水が浸入、海底に沈没したのである。
乗員の半数以上はトラック島に上陸していが艦に残されていた航海長以下33名が殉死した。
海底の水深は33−36メートルであった。

その後引き揚げられ(沈没より33日後?との説あり)
1943年3月には呉港に回航されバッテリーの換装、エンジン整備を行い
同6月、潜水隊に再編入され新しい乗員による習熟訓練が行われた。
.
.
(つづく)
478 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 22:14:16.60 ID:YDL9g7gL
.
同年6月13日、第二の幸運が起こる。
この日は急速潜行の訓練中であったが、漂流中の木片が注水バルブに挟まり、バルブが閉鎖
できずにバラストタンクに浸水、伊予灘水深60メートル沈没した。
艦内では、艦長和田睦夫少佐以下全員が復旧浮上活動を行ったが
浮上できず、艦内の酸素も減少し浸水も増え、艦内圧力が高まった。
ついに水深60メートルの海底から、一か八かハッチを開けて脱出するこちになる。

しかしハッチから艦内に凄い勢いで海水が流れ込み
僅か2名が脱出できただけで、和田艦長以下92名が殉死した。
その後、潜水艦の部隊には呪われた伊33潜水艦の話は口込みでつたわり「3」のつく艦番号は
潜水艦の乗員に大変好まれた。

沈没から9年、終戦から8年経過した昭和28年7月に伊33潜水艦は再度引き揚げられた。
尚、再引き揚げに立ち会った関係者の中には、2度目の沈没事故で脱出できた2名の中の一人である元兵曹もいた。
元兵曹が艦内に入ると全部魚雷室は閉鎖されており
魚雷室のハッチを開けると、9年前に別離した仲間達13名が静かに眠るように斃れていた。
.
.
(つづく)
479 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 22:15:17.95 ID:Z/oC/vUr
死に損ないが出た
480 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 22:30:28.56 ID:YDL9g7gL
元兵曹 「おい総員起しだ」
.
と叫び、9年前と変わらぬ姿で眠る戦友の冷たい肌を叩いた。
艦内から水没部の遺骨や魚雷室からも多数の遺書や手紙が発見されたが
中にはバルブ開閉部等、潜水艦の技術的な問題への抗議文もあった。
.
機関主任 「三菱重工オダと技本とワイロ自民党の楽しい仲間たち!欠陥兵器アザーズw」
.
遺族が集まり合同葬が行われた伊33は、その後日立造船三庄工場(因島市)で解体処分される事となった。
この時、最後の日本帝国海軍の潜水艦を見ようと多くの自衛隊・旧軍関係者が訪れた。
解体処分前に旧海軍技術将校(現技本)1名と、元大本営海軍参謀1人(現自民党代議士)と
伊33を設計生産した生みの親である当時の三菱重工技術長(現10式戦車開発主任)が
浸水しなかった魚雷発射室を見学していた時、最後の幸運が起こった。
彼ら3人は魚雷発射室見学中にガス中毒で「3人」とも亡くなったのである。
解体作業の関係者は乗員の祟りだと噂し、祈るように慎重に解体作業を行ったという。
.
最近「ナンバー23」という洋画を見た。
23にまつわる時間の無駄に終わった映画を見ました。
映画の宣伝広告は凝ってるが映画は駄作です。
481 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 22:34:29.30 ID:YAt+6Es1
潜水艦のスレかと思ったよ。
もう、嫌がらせのためなら、何でもありなんだな。
482 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 22:45:56.45 ID:PCnOLemf
草とアレがいついてる時点で最大の嫌がらせだから、ぶっちゃけあんま気にして無い
>>458とか見てみろよ、良くコレだけ脳内圧縮して一気に書けたもんだ
狂ってやがる
483 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 22:51:29.88 ID:Akcxi6Q8
93式使わないの?
484 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 22:58:04.37 ID:qDKNHT1A
時空を超越した登場人物多すぎワロタ
485 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 23:04:43.16 ID:Z/oC/vUr
こんな時間掛かってるって事はポチポチ打ってるんだな
事前に作っておいてコピペじゃないんだw
486 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 23:30:16.99 ID:YDL9g7gL
畏れ多くも大元帥閣下が比国に行幸されてるので一言。
.
陛下、帝国軍人を卑怯にも後ろから狙撃し狩りまくったフィリピンゲリラの墓を真っ先に墓参乙。
その結果、日本軍がフィリピン人の村々を襲い、女子供老人を皆殺しにしたのは当然の行為であり
比国で日本兵が50数万人も死んだのに米兵はたったの1万6千名しか殺せなかったのに対し
自分より弱い者にはめっぽう強い日本人の特性を活かし反日フィリピン人は110万人以上も始末できたのは
不幸中の幸いであります。
.
思い返せば、大東亜戦争で最も多くの日本兵や日本人が死んだ外地である比国ですが
まーた都合の悪い事は直ぐ忘れ無かった事にする日本人で、ほとんど話題にならない。
1944年11月ー1945年8月と1年足らずのフィリピンでの戦死者51万人は
1937年ー1945年と8年間も続いた中国大陸での戦死者45万人より多いのです。
そしてフィリピンでの戦死内訳は、戦闘によるものではなく餓死・病死が殆どでした。
あの悪戦と言われたガ島でさ2万、インパールで3万の戦死者です。
しかし、戦後に多く語られたのは、硫黄島やペリリュー島や占守島など
日本軍が比較的好戦したものばかりしか軍ヲタは見ようとしません。

陛下、そして問題になるのは、陛下が比国に土下座行幸した理由である
比国民が戦中戦後と激しく日本と日本人を恨んだことです。
戦前、比国は1947年に米国より独立を約束されてました。
そこへ日本軍がやって来たわけです。
やっかいなのが、他の白人植民地と違い、アメリカ人はうまく原住民をたらしこんで、わりと人気があったこと。
そして日本人の統治政策も甘く、当時の日本人がえばりくさって、原住民を土人と見下して優しくしなかったこと。
そんなわけで憎しみの連鎖しか生まれず、引き返してきた米軍反攻の激戦で拍車をかけ不幸の乗乗乗かけ爆発となったわけです。
フィリピンで生き残った日本兵の多くは米兵より、米軍から武器軍服をもらったフィリピン人と多く戦ったと証言してます。
487 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 23:31:25.57 ID:YDL9g7gL
.
なので終戦を知っても投降すれば必ず死刑になると思ってて、なかなか出て行けなかったそうです。
小野田少尉もそうですね。
同じく米統治下だったグアムの横井下士官も、30年たって見つかったのに、日本人憎しに燃える現地民に殺されかけたそうです。
ひとつ話しますと、当時の厚生省は、前年の横井下士官が殺されかけた事で、小野田救出に対策を講じました。
厚生省は「残置諜者(スパイで死ねなかった)であった」という物語を用意したのです。
その物語を、当時のフィリピン人も受け入れてくれましたので、晴れて帰還が可能になったのです。
ですが陛下、こんなにも比国に酷いことをしまくったのに
日本の外務省と法務省は、フィリピン人に認めないビザ無し日本観光の特権を
どうして中国人などに認められるのでしょうか。
.
.
.
488 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 00:15:49.80 ID:1YhZCw+R
夜食とお風呂ががすんだのかな?
489 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 02:56:54.19 ID:XBL6PYI+
精神に問題でも抱えてるのかな
490 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 10:29:08.72 ID:QF6/sQfj
さわるなよ
491 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 11:36:50.54 ID:uEUcKpFg
>>482
狂い沙汰なのはMCVなw額面通り海兵空挺相手で即応すんならTKGなんぞ全く無用で 
対AFVは40mm徹甲で足る上に榴弾知能化含めば対陣地も都市戦もより効率化が可能w 
また近SAM以上に対ヘリ戦で機動的かつ攻撃的でしかも拠点防空も可能なCRAM化されたAWも必要 
陸自はAHでヘリキラーやんのが困難な状況に対し連中は一層のヘリボン厨化が確実w 
そんで事前攻撃じゃCMやPGM等の初撃が全国範囲でありえそれに対する抗堪性もまた必要w 
装輪AWとIFVとRCVで大半を共通化したモンをMCV枠にはIFV型をぶち込んで量産効果発揮し 
とにかく数勝負で単価もお安くなりゃ近SAM後継に装輪AWを全国師旅団配備も可能となるw 
またAW以外も捜索と誘導一体レーダの簡易モジュールでも用意し必要次第で準AW化可能にすべきw 
なんせ防空対象はクソ多くCMとPGM対応可能なCRAMが数ねえと本来任務以前に体制破綻すんのなw 
次段の地上侵攻対処時にしろまずは敵さんの紙装甲AFVよりとにかくヘリ潰さんとどうにもならんw 
MCVなんぞの対空機能は皆無のくせに無駄に高価な単機能で全時代的な装輪なんぞぶっちゃけ無用w 
 
492 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 11:51:10.13 ID:fn9WBSf3
89式FVはもう死んだんだ・・・
やめろよ・・・
493 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 12:22:15.45 ID:pAKfV6AV
IFVは滅びない、何度でも蘇るさ。
それと
口を慎め、当面ヘリボーと過ごすんだからな。
494 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 12:29:43.31 ID:E0MnW6CO
AHなんて105ミリ砲より先に滅びそうな勢いのオワコンなものを出されてもねえ・・・
で、AHどこから飛んでくるの?橋頭堡を築いて野戦飛行場を設営したり空港を奪取した後はそこから飛ばせば良いとして
それ以前やそもそも地形的に設営が難しい離島攻略時には
整備能力のある空母か揚陸艦から発艦するしか無く、それとて固定翼機や輸送ヘリや対潜ヘリやらで枠が一杯何だから
艦隊全体で運用できるのはアメリカ様の遠征打撃群でさえ”最大で”たったの4機だぜ
それがMANDASPやら近SAM相手の消耗の中でどれだけ継続して攻撃できるんだろうか?
495 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 12:50:41.52 ID:vUSlmgGx
今の自衛隊は巡航ミサイルや精密誘導兵器の運搬手段を日本に来る前に落とす思想だし、そのための空海重視なんだがなあ
496 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 13:16:32.65 ID:S6R+0PoL
>>495

おはよう、こんにちは、こんばんは。また、会ったね。しかしまぁ、このスレの貧しさときたら…さて…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?


&sns=em


では、また来るからね。戻って来た時にはこのスレをちゃんとしたスレにするんだよ。やればできるさ。キミたちには期待してるんだがね。
497 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 16:48:26.14 ID:uEUcKpFg
>>492
別に死んでもなくしむしろ死期不明状態じゃねwむしろ直接的な後継は未定だw 
MCV級の装輪IFV系で多種統合ってのも200以上300未満の機甲科MCV枠が量産メインで 
次に人員輸送モジュールでなく対地センサーモジュール積むRCV型が100は行けて 
対空戦闘モジュール積むAW型が近SAM更新含みでも装甲と運動量で数代替しての半減 
その次で11連隊の73式更新でIFV型期待しようも実際WAPCで足らせる方針は間違いないw 
結局なとこMCVでTK代替はどうせ出来んし同系IFVでも機甲科としては問題はないのなw 
むしろK製RCVの呪縛から解放されMCV枠と運用統合でより強力かつ効率化できる面は有利w 
主戦力の装輪化である以上はちょいと強力な105mmでもMCVだけじゃ全く意味が無いわけ 
498 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 17:37:19.92 ID:O++JoStc
PANZERに
カエサル8輪の記事あるな デカイ
6輪クラスだとだと装甲的に足りないそーな
499 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 18:03:27.98 ID:9OhxJYQG
今時IFV、AWとか時代の流行を真逆で行ってるな
IFVの機関砲じゃ105mmよりも確実な成果を出せないだろ
500 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:05:55.08 ID:eeEHb1L2
歩兵も市街戦ではLAWや40ミリグレネードじゃ火力が足らずにAT-4やカールのHEDPをぶち込むのが正解という話になって
25ミリ空中炸裂弾もかなり便利な存在であることは疑いようがないし、対戦車火力としてもいささか時代遅れだけど
米軍は今後も歩兵砲として運用していく方針なんだがなあ
501 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:11:56.82 ID:WSbRHUEk
IFVの打撃力は高価なATMがあってこそだし
502 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:18:34.68 ID:9OhxJYQG
俺にわかだけど、IFVって戦闘地域前で下車するんだよね
だったらAPCの方がコスパ良くない?
503 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:19:46.80 ID:Z0M9pRGv
>>501
冷戦時代のNATO軍の演習では
ミサイルを積んでないHS30を装備する西ドイツ軍機械化歩兵がM113を装備するアメリカ軍歩兵相手に無双してたそうだから20ミリクラスの機関砲でも野戦では充分怖い
504 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:19:48.67 ID:1+iHa5ZY
http://www.mag2.com/p/news/140969 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
505 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:26:22.08 ID:WSbRHUEk
M113みたいなAPCは歩兵を運ぶ戦場タクシーでIFVは歩兵直協戦闘想定の戦闘車なんだから当たり前だな
506 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:30:57.51 ID:uEUcKpFg
装甲的に足りない だけでタトラ版のHEMTTに鞍替えで30tまで肥大化するかw 
そりゃ市販でGVW17tのウニモグでアレじゃ無理くり感はぱねえが同時にC130乗る代償が 
モロに射撃性能に直結してんのなwSBCTのMGSさんと全く同じ末路って感じだが 
某LAVにしろチヌーク機内搭載で酷え有様なのと同じく空輸性縛りはいい事なさすぎw 
507 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:37:50.77 ID:uEUcKpFg
>>米軍は今後も歩兵砲として運用していく方針なんだがなあ
え?MGSの話か?だからさアレは定数未完で追加調達もされねえ失敗作扱いだっつうw 
しかもストライカーの根本改善計画じゃMGSはそもそも存在してねえwもはや消えてるw 
だいたいが米陸軍様のAFV総力の中のMGSなんぞちっぽけにも程があるw適当ぬかし杉w 
508 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:40:18.30 ID:hc9D/U6y
>>507
ごめん>>500の最後の歩兵砲はカール君のことね。
509 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:40:55.40 ID:uEUcKpFg
>>IFVの打撃力は高価なATMがあってこそだし
ちょっと意味がわからないw車載ATGMとか単なる自衛用だわw 
打撃力骨幹は協同するMBTなwMBTがなけりゃ意味なんぞないw 
510 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:48:55.82 ID:WSbRHUEk
そりゃATM無しIFVはテクニカルと大差ない攻撃力だからな
511 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:56:47.75 ID:9OhxJYQG
MGSが失敗とか言われるのはラムズフェルドが悪い
512 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 21:44:03.23 ID:JprNHku7
.
じつは伊33には他にも逸話がある。
九死に一生を得、助かった2人の証言から隔壁区間によっては、まだ生存者がいる可能性が高いと。
しかし昭和19年、本土といえ敵の攻撃が激しいさなか、引き上げを行う救助船も、護衛する艦も直ぐには用意できない。
それでもやっとのことで救助艦隊が揃ったのは事故から半月が過ぎていた。
生存の可能性は殆ど無いが救助艦隊は沈没現場に来たが、なかなか場所を特定できない。
いつ米軍機、米潜水艦から攻撃されるかもしれず、ゆっくり探してる時間も無かった。

監視水平 「右前方ニ浮遊物アリ」

なんと伊33から射出されたと思われる電話ブイである。
直ぐに伊33生き残りの兵曹と救助班員を乗せたカッターを出し、試しに受話器を取ってみた。
兵曹 「おい誰か居るか!おい!」
・・・・・返事はかえってこな
.
(つづく)
513 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 21:44:42.06 ID:JprNHku7
.
来た
深海の戦友 「ダヨ〜ン」
兵曹 「救助隊を連れて来た!すぐ助けてやるぞ」
深海の戦友 「ダヨ〜ン」
兵曹 「その声は小田2水だな、しっかりしろ!」
深海の戦友 「ダヨ〜ン」
兵曹 「どうした!他に誰が生き残ってる」
その時、突然けたたましく警戒ラッパが鳴り響いた。
監視水兵 「直上敵機!」
救助艦隊は防空戦闘をしつつ蟻の子を散らすように四散した。
しかし武運なく、引き上げ船を含む3隻が米軍機に喰われ救助は中止となる。
あとで物議を醸したのが、電話で話したのが兵曹だけで、本当に生存者が居たのかだ。
海軍上層部は兵曹の聞き違いと判断し、戦局悪化もあって伊33沈没事故は忘れ去られた。
.
.
.
.
.

.
ダヨ〜ン
514 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 23:10:49.18 ID:JprNHku7
日本陸軍史上最大の1号作戦
.
通称大陸打通作戦は1944年4月から同12月に行われた。
太平洋正面で米軍相手に撤退・玉砕と連戦連敗が続く中
1、軍民の士気高揚
2、太平洋の制海空権を米軍に握られつつある中
中国大陸を打通し、南はビルマ、シンガポールから北は満州、朝鮮へ鉄道路の確保
3、噂される米新鋭爆撃機(B29)の中国大陸からの発着阻止のため中国軍飛行場の占領
以上の目的達成を目指し1号作戦は発動された。
作戦兵力は40万人、火砲1300門、戦車800両、トラックや自動車などの車両1万台
この陸軍史上かつてない大規模兵力をもって作戦達成距離は2000キロであった。
この距離を、ほとんどの日本軍兵士は40キロ以上ある装備をかかえ戦闘を行いながら歩いた。
大兵力が功を奏したのと、敵が米軍ほど強くない支那軍ということもあり作戦は比較的うまくいき
支那軍主力の撃破、鉄道路確保、飛行場占領を成し遂げる。
損害は日本軍戦死約1万名、支那軍の遺棄死体約7万名、捕虜4万名。
しかし作戦最中にもマリアナ諸島を米軍は占領しB29用の飛行場を確保され
長い鉄道路は各地で支那軍ゲリラ活動により寸断される。
一応勝ち戦ではあったが、なんか都合が悪いらしく今の日本国民には殆ど知られてない。
結果的に無意味な戦いとなったのであろう。
また現地軍の最高指揮官「畑俊六」やその幹部も「自分の出世だけ考えて」おり
日本の本当の危機(米軍の飛び石作戦)への対応考え大局を観ていたかも疑わしい。
.
さてここで、後知恵でマリアナ、硫黄島、沖縄など太平洋正面に
余裕のあった中国大陸から兵士物資を移送するとか
程度の低い軍オタみたいな妄想あそびをする気は毛頭ないが
1941年12月8日時点での中国駐留の日本軍兵力は約80万人
南方作戦用(対米・英・蘭用)の兵力は約30万人
いかに中国戦線に日本陸軍主力が置かれてたかが分かる。
太平洋戦争開始後、中国での大規模攻勢作戦を大本営は自粛するよう現地軍に指示するが
現地軍の欲求不満を解消する目的も1号作戦にあったのかもしれない。
515 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 23:24:04.57 ID:Jlz5ng9Z
>>502
他に火力支援してくれる何かがあるならその通り
ただIFVは単独でもその火力支援をしてくれる
516 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 01:51:32.43 ID:5sdCQoO+
>>491
すげえ、一切読めないけどハジケてるのはハッキリ分かる

話したい事たくさんあるけど、自分だけしか見えないタイプかぁ
うん、気持ち悪い…w
517 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 01:56:10.22 ID:5sdCQoO+
>>515
25mm機関砲でも、APCのM2に比べたら段違いに強力だしな
ただ後一押しがほしいのも確か
518 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 07:37:34.81 ID:U357WlY7
.
すごい大穴に触れる辛い話かもしれないが・・・
10式戦車や16式戦車は戦いの一番最後の頃に登場することになる。
しかも負け戦が揺るぎないものになってる状況でだ。
大きく目立つ戦車は、いの一番に敵から絶好の的になるのは明らか。
戦車兵が逃げて動かす者がいなくなったら、どうする?
ちなみに同じくWW2最後に登場し、WW2最強のヤークトティーガー部隊は
戦車兵は居たが、ろくに訓練もしてない、もちろん戦闘経験もない未熟な者しかおらず
実戦で役に立たないのがわかると指揮官は世界最強戦車を自爆処置し米軍に投稿した
ほとんどのヤークトティーガーは1発も撃つこと無く
.
.
.
519 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 08:05:43.48 ID:fCrPSPL0
>>502
逆だろ、戦場で降りるのがAPC、乗ったまま戦闘参加がIFVだ。
520 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 08:14:41.17 ID:+W3E1PRf
それ結局防御力が低下するし、揺れる社内から乱射しても当たるわけないっってことで
新しい奴では乗車戦闘考慮されてないじゃん
521 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 08:18:21.97 ID:HBnt1VbB
相手する価値なさそうな無駄レスで何したいのかよくわからんのが多過ぎw 
一人何役なんだこいつらw
522 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 08:31:51.25 ID:+W3E1PRf
決まってるじゃないか
お前と俺とハゲボーの3人だ
523 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 12:17:12.25 ID:/eXOelFl
>>521
死に損ないは戦車に勝てなくてここに逃げてきた負け犬だぞ
まだピリオドで目立ちたい癖は治って無いみたいだが
識別が分かりやすいからNGしてやるのも、さらに叩き潰すのもこっちの自由
524 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 02:20:30.14 ID:RYrOHhIT
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室の入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!
525 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 13:25:17.40 ID:/lHo7yot
結局、近接、対空は装軌でいくの?
双輪ファミリーは瓦解して輸送と偵察とNBCと指揮通信だけ?
526 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 13:30:24.67 ID:S8vZiqhj
.
あとすごい大穴に触れる辛い話かもしれないが・・・
10式戦車や16式戦車は戦いの一番最後の頃に登場することになる。
しかも負け戦が揺るぎないものになってる状況でだ。
大きく目立つ戦車は、いの一番に敵から絶好の的になるのは明らか。
戦車兵が逃げて動かす者がいなくなったら、どうする?
ちなみに同じくWW2最後に登場し、WW2最強のヤークトティーガー部隊は
戦車兵は居たが、ろくに訓練もしてない、もちろん戦闘経験もない未熟な者しかおらず
実戦で役に立たないのがわかると指揮官は世界最強戦車を自爆処置し米軍に投稿した
ほとんどのヤークトティーガーは1発も撃つこと無く
.
兵器ヲタは戦車兵は感情がない機械みたく1人も逃げないと決めつけてるからねえ
そのうえ不死身で怪我1つせず1人も欠けることなく常に3人揃って絶好調だと決めつけてる
まるで10式や16式軽戦車は生身の人間でなくAIで動いてるみたいな感じでいるからねえ兵器ヲタ
527 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 13:31:11.54 ID:S8vZiqhj
じゃ今日のネタ出しておくね

経済封鎖で日干しになり降参した日本に中国連合進駐軍が来た
自衛隊は武装解除され10式戦車を中国に引きわたすことになる
それをお前ら兵器オタクが奪い戦う
だが素人で、前に走らせることさえ難儀し、オタオタしてるとこへ韓国軍戦闘ヘリ20機が飛来した
対空装備はなにもない
うわーと泣き叫び逃げるヲタ多数
戦車に残ったのは全体の1割でお前もその1人
さあどうする答えろ
528 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 13:34:07.94 ID:xMgQWHhp
負け犬が逃げて来たか
529 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 13:36:14.63 ID:S8vZiqhj
【重要】
.
.
.
.
.
兵器ヲタは戦車兵は感情がない機械みたく1人も逃げないと決めつけてるからねえ
そのうえ不死身で怪我1つせず1人も欠けることなく常に3人揃って絶好調だと決めつけてる
まるで10式や16式軽戦車は生身の人間でなくAIで動いてるみたいな感じでいるからねえ兵器ヲタ
.
.
.
.
.
530 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 13:47:01.19 ID:S8vZiqhj
やっぱりここが一番多いわ

キチガイみたいに10式スレ荒らしてる馬鹿がこっちでで普通に書込してる
その次に多いのが船系とFX系と銃系
民主なんたらスレは除外
531 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 13:53:47.39 ID:S8vZiqhj
【お知らせ】

後ほど2ch平和運動として荒らし退治をしますので暫くの間ご不便をおかけします。
532 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 13:57:36.76 ID:xMgQWHhp
533 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:16:09.84 ID:S8vZiqhj
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
534 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:16:12.48 ID:S8vZiqhj
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
535 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:16:39.06 ID:S8vZiqhj
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
536 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:16:41.43 ID:S8vZiqhj
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
537 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:17:16.54 ID:S8vZiqhj
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
538 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:17:19.02 ID:S8vZiqhj
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
539 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:18:35.73 ID:S8vZiqhj
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
540 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:18:38.53 ID:S8vZiqhj
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
541 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:24:50.93 ID:S8vZiqhj
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
542 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 18:05:49.84 ID:9IWt2cET
よっぽど悔しかったらしいな
543 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 23:55:56.21 ID:DzdiaF/S
>>双輪ファミリーは瓦解して輸送と偵察とNBCと指揮通信だけ?
双輪ってなんだよwダブルタイヤかよw 
てか新CCVたる指揮統制通信用のWAPCが車両制限外で一体どうするw 
装輪榴に置いてかれるわwなんでも手抜きで考えりゃハズレんジンクスなw 
544 :
名無し三等兵
2016/02/03(水) 17:42:51.38 ID:9jUbeSTJ
このスレ急に元気なくなったな
草がいい意味でも悪い意味でも盛り上げてたのに
まぁ、あいつ他スレで暴れてるけど
545 :
名無し三等兵
2016/02/03(水) 17:51:53.46 ID:6ZGDgD9a
まあ連投荒らしが来るとサビれるしね。
本来こういう種類のスレは新しいニュースが来た時だけ反応してればいいものだし。
俺は時々拾ってきた情報をここに投げたりしてるけど
546 :
名無し三等兵
2016/02/03(水) 21:45:25.79 ID:Vrzpt+3c
草のせいで普通の話もぶった切られてたから、そりゃ寂れるよ
読みづらいわ手前の押し付けするわ話のポイント外すわ、最悪だった
また流れが戻ってきたころに、あの豚も戻ってくるんだろうな
547 :
無慈悲な通告
2016/02/03(水) 21:46:54.27 ID:gom73HX6
そろそろ別のスレから叩き出されるんじゃね?
548 :
名無し三等兵
2016/02/03(水) 21:51:11.99 ID:7ENptQXK
いまあいつどこにいるの?
549 :
無慈悲な通告
2016/02/03(水) 21:53:19.75 ID:gom73HX6
攻撃ヘリスレでAHを馬鹿にし
だいぜっさんでA-10を進めてる
550 :
名無し三等兵
2016/02/03(水) 21:57:28.72 ID:7ENptQXK
>>383
>>491
とはなんだったのか・・・
551 :
名無し三等兵
2016/02/03(水) 22:18:25.35 ID:Vrzpt+3c
11行も圧縮連続文章…
やっぱ狂ってるわ
552 :
名無し三等兵
2016/02/03(水) 23:34:03.43 ID:Cqivh3rx
>>545 >>546
この板はそういうスレばっかりだな
553 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 00:09:47.12 ID:uWGbq0EQ
軍事趣味なんて、多かれ少なかれアスペ的執着傾向ある人間しかやらないからな
無理も無い
554 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 08:25:24.21 ID:Xq0iHIzq
そういうレッテル張りはよくない
555 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 10:29:43.48 ID:ToZrJwOy
>>553
あんた立花隆ですね
わかりますん
556 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 21:48:53.52 ID:BSfy8Ap8
なにが普通の話だw支那支那病の変人囲ってクソレス繰り返してる輩が何言うかw 
つかAAV7SUが耐爆シート化で定員10人減って尚かつ積載2tが装甲に割り振られたが 
MCVのTK以下の車内高なペラ車体で運転席の耐爆シート化って一体どうすんだろなw 
寝たきり不要な高車高なIFV型なら何の事もねえのに起倒式キャノピーで打開できんのw 
557 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 21:56:38.96 ID:BSfy8Ap8
いや違w5人減って1tかw 
558 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 21:59:46.00 ID:uf3sAT1N
MCVだって装甲は運転室だけで、エンジンも荷台もソフトスキンじゃねえか。
最初から全周装甲で、更に追加してるAAV7と何を比較してんだよ?
そんなら観光バスの方がよっぽど広いぜw
559 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 22:18:39.16 ID:veA2nrdN
MCVって、なあに?
560 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 22:38:05.20 ID:uWGbq0EQ
>>554
いやあ、いい歳した大人が車、特にニッチな軍用車とかさあ
客観的に見れば趣味としては相当アレだよ
気にせずやってるけど、危険地帯なのは自覚しといたほうがいい、あんなのが一杯居る
561 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 22:58:52.31 ID:Xq0iHIzq
じゃあなんだったらいいんですか…
562 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 22:59:14.99 ID:xFZ0qjA7
>>560
じゃあお前はここに何しに来てるんだよ。
他人を煽るのは自分がどうなのか自覚した上でそうするべきだ。
563 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 23:04:27.79 ID:uWGbq0EQ
>>561
他人に聞いちゃいかんでしょ、そういうの…

>>562
俺もお前も所詮クズ
まともに考えれば、軍隊道具が趣味なんてオタ界のなかでも一番の下だぜ
だからこそ、アスペが集まってくる、危ないゾーンだから気をつけようねって事
564 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 23:06:10.10 ID:UMBWimWj
>>563
屑なんは君だけとちゃうか?
565 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 23:47:20.35 ID:uWGbq0EQ
>>564
ここに居る時点でってこと
566 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 06:55:47.70 ID:I+ZQh7Lf
ちょっとなにを根拠に言ってるのか分かりませんね…
567 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 09:54:32.99 ID:ZASfpdhJ
こうやって話がドンドンずれていくから駄目なんだよ
568 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 14:40:12.12 ID:NV+rpBjC
>>559
MCVとは赤血球1個が持つ平均的な容積のことです。 容積が小さいと運べる
酸素の量が少なくなり、鉄欠乏性貧血になりやすいです。
MCVはヘマトクリットと赤血球の数から計算しています。
MCVの基準値は84〜98fLです。
569 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 17:43:24.58 ID:2bPZIMam
何故MCVの装甲はペラいんでしょうか?
追加装甲でもするんでしょうか?
570 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 17:58:29.47 ID:7f9X8raI
エンジンも荷台も装甲無しじゃしょうがない
571 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 17:58:54.71 ID:ofAB9vmq
ぺラいと思うならお前がチャリンコで体当たりして確かめろ
凹んだら信じてやる
572 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 19:59:14.34 ID:O+gsG1dE
>>569
MCVって機動戦闘車の事だよ?
573 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 22:45:49.19 ID:5xLgS9kd
レフレークスは700mm〜900mmの貫通力があるらしいが、これなら第3世代戦車でも車体に当たれば貫通するかもしれないよね
んでレフレークスは125mmHEAT、ジャベリンや軽MATは140mm。
一般的に最新の携帯ATMといえども第3世代戦車相手に直射で撃破は困難で、専らトップアタックで攻撃すると言われているけど
砲発射ATMと携帯ATMでは弾体の炸薬量が違うのか、それとも140mmの携帯ATMは120mmや125mmの砲発射ミサイル以上の貫通力を期待していいものなの?
574 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 23:11:35.41 ID:GPAtChHu
複合装甲の防御力はRHA換算すると対KEより対HEATの方が高くなるのが普通だから
正面なら耐える戦車が多いんじゃないだろうか
貫徹できたとしても物理的な厚さが厚いところだと炸薬の燃焼ガスの流入が減って内部への被害が少なくなるし
575 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 00:46:47.18 ID:BGFdFUCj
>>572
16式軽戦車とでも言って欲しいんじゃないか?
576 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 08:50:35.49 ID:wxeB63XX
16式戦車モドキでいいよ
577 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 09:10:06.32 ID:TDADigH0
16式ガンモーターキャリッジで
578 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 13:52:54.02 ID:j8e6P330
10TKが応援に駆けつけるまで時間を稼ぐのが
機動戦闘車の役割です。
579 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 14:16:09.18 ID:FvHoz6Nw
>>578
>10TKが応援に駆けつけるまで時間を稼ぐのが
4日間・・・
580 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 14:20:28.76 ID:ztxsAR1n
各方面隊に最低1個戦車部隊があれば1日以内で駆け付けられるんだがねぇ
581 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 14:35:44.89 ID:j3CPgt0d
どう考えても10式よりJDAM積んだF-2かコブラのほうが到着が早いw
582 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 14:37:18.52 ID:f+eatswC
コブラは爆弾運用できないじゃん。
…レーザー誘導ヒドラ位は、撃てるようにしてほしいなぁ
583 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 14:50:58.26 ID:ztxsAR1n
まあ敵軍が上陸してきてる時点で近隣の飛行場やレーダーサイトは既に攻撃されてる可能性が高いがな
それができないならそもそも上陸してこないだろうし
虎の子のFS部隊は即応するどころか戦況が不利なうちは後退するんじゃないか
584 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 15:02:05.71 ID:j3CPgt0d
MCV「時間を稼ぐのが俺の仕事だー」
駆けつけたF-2やコブラ「(米軍到着まで)時間を稼ぐのが俺の仕事だー」
駆けつけた在日米軍「(本土からの増援到着まで)時間を稼ぐのが俺の仕事だー」
585 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 17:49:12.67 ID:69gzfbe9
>>581
どう考えても中国が上陸する前に日本政府が降参するほうが早い
586 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 17:52:37.48 ID:osToFjYu
>>585
それはまったくの未知数だな。
どういう心理戦でくるのかも分からないしな。

分からない事を前提にしてもしょうがない。
587 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:00:45.71 ID:uYvkPrls
海上の防衛網をすり抜けられる規模の上陸部隊で島嶼を占拠された場合でも上陸だしな。
588 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:01:08.64 ID:NoqyIzuX
>>580
陸自部隊の転地にかかる日数を軽く見てはいけない。
中部方面隊が北海道に人員2000名、車両600両規模で移動するのに片道一週間以上かかる。
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2015/pdf/20150605.pdf
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/Topix/H21hoppoukidou/H21hoppoukidou.html

2つのリンクは年度が違うので詳細は違うけど、部隊規模と移動距離が同じなら所要日数は大して変わらない。
まあ最近は海上輸送力が以前より上がってるけどね。

だから、違う方面隊からの応援、特に即日の応援には限界がある。
戦車部隊ならなおさらだ。

だからこそ移動力の高い装輪車両が陸自には必要だ。

各方面隊に戦車というのは現行の中期防衛力整備計画を前提にすれば論外の議論だ。
589 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:04:52.34 ID:uYvkPrls
>>588
軽装甲と低火力とはいえ空輸できるのは決定的な利点だよな。
どう考えたってあるとないとじゃ歩兵の生存率が段違いなんだし。
590 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:07:34.13 ID:osToFjYu
>>588
>だからこそ移動力の高い装輪車両が陸自には必要だ。

陸自のほとんどの車両が装輪なんですが?
591 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:15:03.30 ID:NoqyIzuX
592 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:23:38.44 ID:69gzfbe9
>>586
いずれ中国は他を圧倒した国力を背景に世界を味方につけ日本に難癖を付け経済封鎖してくる
そうなってからでは打つ手はなく即降参は確定路線
593 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:27:05.84 ID:aXGr4meZ
>>592
つまりあらゆる軍備は不要ということこか?
594 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:30:24.53 ID:zj9cRxzb
>>592
ハゲ?
595 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:39:40.47 ID:69gzfbe9
>>593
そんな一か0かのBakaの単純思考でなく
しっかり現実を見て対中国に何が有効か何がゴールかを考え躊躇せず実行する
起きもしないゲームみたいな戦闘ゴッコや妄想で現実逃避してたら>>592の確定路線があるだけだ
596 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:41:54.11 ID:j3CPgt0d
>>588
たぶん最近の日本で最も即時性が要求された大規模な転地が、東日本大震災。
地震当日の夜には移動可能な部隊が4号線を北上してなかった?
597 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:43:44.38 ID:zj9cRxzb
>>595
やっぱりそうか
598 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:47:22.80 ID:69gzfbe9
今この瞬間も時間が経てば経つほど日本の勝ち目は減り続けてる
砂時計の砂が全て中国側に落ちた時>>592となる
残された時間は少ないが今ならまだ日本の勝ち目は残ってる
どんな困難があろうと予算がかかろうと絶対に中国を三国志時代か戦国時代にしてやる
その覚悟と今すぐの実行力がなければ>>592になるだけだ
599 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:47:43.04 ID:vrApmsan
中国が空母を一隻作る度に在日米軍の空母が一隻増えます
600 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:47:56.66 ID:jPH0+Mc3
>>595
で必用な軍備は?
601 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 19:00:02.83 ID:69gzfbe9
だが長く平和ボケだった日本には、ろくな諜報要員がいない。
育成から始めなければじゃ間に合わないところまで来てるがしょうがない。直ぐ始めよう。
また素人を送っても中国公安に即捕まるだけだから。
諜者育成をしながら派閥抗争とくに反習金平派への援助、民主派など革命反政府者への援助
ウイグル・チベット・内モンゴルなどの抑圧されてる民族への支援
アメリカや台湾・東南アジアなど反中国が強い国々への中国ネガキャン活動
打てる手は全て打つ、そして中国が消えて無くなるまで止めず続ける
602 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 19:02:48.45 ID:jPH0+Mc3
>>601
>諜者育成をしながら派閥抗争とくに反習金平派への援助、
>民主派など革命反政府者への援助

バレたらそれこそ戦争の口実になるんですが?
603 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 19:08:51.88 ID:69gzfbe9
中国はどうどうと日本国内でも他の国でもやってることだ
バレてるが中国は何時も逆ギレしすっとぼけてる
というかバレようがバレまいがやらなきゃ>>592になるだけ
そんなことを言ってるマヌケじゃとてもじゃないが中国に勝てない
604 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 19:28:25.23 ID:V5Mh62yp
超限戦とか称して何時でも何でも戦争に利用すると公言してるくらいだしな
605 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 19:33:21.72 ID:69gzfbe9
東京某所に中国公的機関の対日本スパイ養成所がある
先年、日本公安に捕まった中国大使館員(中共軍所属の対日スパイ)は↑の出身
606 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 19:56:14.31 ID:jPH0+Mc3
>>603
つまり反中工作をやれば中国は日本に手出しせず。
反中工作をやらないと経済封鎖をするというw
607 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 20:05:38.87 ID:69gzfbe9
はあ?こいつ日本語になってねえし只の馬鹿だし
>>600で軍備は?とか聞いてる低脳生ゴミだし

お前みたいな役立たずの劣等個体は居るだけで日本の国力が下げてる足枷お荷物なんだよ
日本の為を思ったらオマエがやるべき事は何か分かってるよな?
わかったら今直ぐやれ。日本の為に。
608 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 20:07:02.88 ID:dQtRKrHT
支那支那厨乱舞の状況wこれが荒らしじゃなけりゃ一体なにwあほくさw
609 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 20:11:31.27 ID:69gzfbe9
>>608
お前みたいに中国から目を背け逃げ続け>>592にしたい非国民ばっかなら>>592は確定路線だな
610 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 20:40:35.01 ID:dQtRKrHT
>>軽装甲と低火力とはいえ空輸できるのは決定的な利点だよな。
空自自力の空輸量程度の投射質量でどんだけ戦況打開に繋がるってんだ? 
むしろ米国さんの戦略輸送軍で座間に集結するSBCTがよっぽどアテになるw 
島嶼以下の事態でなく本土侵攻となりゃ現状連中も来ないはずもないからなw 
MCVのC2空輸性なんぞ島嶼の超限定地積での紛争上の事前展開でしか価値無いw 
 
611 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 21:13:11.77 ID:IAC9v541
経済大丈夫かな
612 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 23:46:40.72 ID:JBLvIvZW
キチガイしかいねえな
613 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 01:43:52.63 ID:/+wTzHfo
「中華、中華!」って、現状で絶賛フィアスコ中の中国が、過去のペースで軍事力を増強出来る訳が無いだろ?
過去には日本のバブル景気が、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と持て囃されたが、1991年のバブル崩壊で、20年に渡る長期不況に陥った。
同じことは中国にも言える……中国の経済成長が永遠に続くと考えるのは、経済の大原則が分かってない証拠だよ……そして軍事力は常に、常に国力に依存する。
614 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 05:07:01.05 ID:xrC0eA8Q
国力で経済封鎖?
何をどうするって言うんだろう…?
615 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 07:03:51.50 ID:pFdkwrLH
昔々ある時 本当は昔じゃない ある島の王様の元に商人がやって来た

商人 「ヲタ様、この戦車があれば国防は完璧です」

だが周りの者達には
武器は直ぐ弾切れする大砲1丁だけで
思い車体は、ちょっと動かすだけでも大変で
日常メンテや摩耗パーツてんこ盛り
それぞれ専用のバックスタッフ人員が常時必要で
しかも何年間も訓練し、かつ実戦をくぐり抜けた歴戦のプロ戦車兵じゃないと
この旧態依然とした戦車は能力を発揮できない
1台につき3人もの歴戦ベテラン戦車乗りを必要とした
もし何かの事情で戦車兵が逃げたりして乗り手が居なくなったら素人では扱えず只の鉄屑になる

周りの者達の声を発しない声 ( こんなの何時・何処で使うんだ?!バカか使いどころねえだろ ぷっw )

としか見えない、見てくればかりの巨大鉄屑であった。
しかし王様は違った。

ヲタ様 「おおぉぉぉ超カッコイイ!ボクの戦車バキュ〜ン!バキュ〜ン!www」

近習の者達も調子を合わせた。

弱1 「本当にすばらしい戦車ですね!軽く薄いからゲリコマや島嶼にも使えそうだしw」
弱2 「うんうん、まあぶっちゃけ米軍頼みなので、絵になる戦車は同じ絵でしかない自衛隊に必要ですw」
ヲタ様 「お前たちもそう思うか、よし3000両くれ、この10式と16式戦車モドキさえあれば無敵だ!」
一同 「王様バンザイ!ヲタ様バンザ−イ!戦車バンザーイ!日本なんかシラネ!」

めでたしめでたし
616 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 07:37:03.79 ID:pFdkwrLH
だが、王様に同調絶賛するスレ群衆の中で1人の青年だけは違った。
.
青年 「フルチン出して裸じゃねえか王様」
あわてて取り巻き共が事実を封殺しようする
ヲタA 「何をいうか!こんなカッコイイ戦車がみえねえのか」
ヲタB 「国防がわかってねえなこいつ、敵戦車には戦車を、諸兵科連携がぁ〜ブツブツ」
青年 「こんな大砲1丁の戦車、王様の一物ポコチン砲みたいで実戦では使い道がない」
ヲタA 「黙れ荒らしが!王様とボク達の戦車をバカにするな!」
ヲタB 「こいつは馬鹿だ、黙ってNGに入れとけ」

<つづく 四半世紀後に要チェック>
617 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 11:34:59.55 ID:Kf13B/2Z
いかにも下流が思いつく、下卑た下品なポエムだな?
618 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 12:08:29.81 ID:xrC0eA8Q
こんな駄文を書くことで何かが昇華されるんだろうか
619 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 12:26:52.64 ID:AkzOImHs
トムラの苦しさ、辛さが少しだけ和らぐ
620 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 16:38:42.76 ID:u3P+3XRr
本人はこれで勝ったつもりなんだよ
621 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 16:41:44.07 ID:YhmPcjz3
かわいそうになぁ…頭が
622 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 16:43:18.84 ID:oeHisXQl
>>621
手遅れな事をいっては(サラ…サラ…
623 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 16:52:34.61 ID:u3P+3XRr
誰かお薬出してやれば?
もう、いっそのことピーナッツの匂いのする奴を
624 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 16:56:43.30 ID:eXDHdmH5
それを言うならアーモンドだろ!
ピーナッツの匂いって何だよw
625 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 20:29:31.57 ID:fHmukSKe
思考のプロセスいちいち喋る奴うぜえ
こっちの受ける無駄情報増やすんじゃねえよ
626 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 21:01:44.02 ID:+b4SGh/p
>>613
はいはい。
中国経済はもうすぐ崩壊するんだよねー
627 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 21:08:56.22 ID:7QG54uOq
むしろ、90年代〜00年代の急速な経済成長のペースを今後も維持できると何故思うのか
崩壊するとはまでは言わんが、中国経済が横這い〜微増程度に留まるとすれば、軍備の方も手持ちの装備の更新ぐらいしか出来なくなるわけで
628 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 21:17:21.23 ID:drHVRObt
>>626
もう始まってるぞ?
629 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 22:35:10.71 ID:WUeTdCo7
.
目的や戦略なく兵器を語る馬鹿ヲタは
技術者あがりのシャープ経営陣と同じ
.
良い製品を作っても、それで終わり
その良い製品を、どうやって最大効果で売るか、そしてその先はどう広げ繋げるか戦略がなかった
.
.
.
630 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 22:46:16.63 ID:WUeTdCo7
>>626
中国バブル崩壊が〜

は中国が怖くて目も合わせられない弱虫の願望もしくは中国ネット工作員の欺瞞工作
前者は低きに直ぐ流れ都合の良い情報に直ぐ喰いつき簡単に乗せられる劣勢個体で社会底辺
631 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 23:03:37.20 ID:zWpuSsI9
>>629
俺ら作りもせず使いもせず、ペットについて語るみたいに、

“趣味として”

軍事を語ってるだけなんだが?


>>630
年明け早々の株価暴落と、世界的影響は知らないのか?
632 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 23:05:30.01 ID:z6vaHW1B
こっちのスレもワッチョイ使えばいいよ
633 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 23:06:10.69 ID:oeHisXQl
だよねえ

取り敢えずあちらをまず埋める?
634 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 23:07:21.10 ID:3mp74/VH
お前らスレタイを読め。
スレタイに関係あることだけを喋れよ。基本だろ。
635 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 09:36:17.95 ID:TUWQnd5d
アメリカ大統領選 誰が日本の国益になるか?

この問に、アメリカおよび同市民にとって、もしくは世界にとって誰が良いか考慮しない。
余計な材料は判断を誤らせる原因になるので一切度外視が肝心。
日本国益一点のみ注視すること。
だが結論は出なかった。大きく見て共和党・民主党どちらも答えが出ない。
俺がアメリカ人でなく人物を把握できないのが答えが出ない理由。
TVやネットの情報は発信者のバイアスがかかっていて使えない。
とくにアメリカを知らない日本人情報は使い物にならん。
日本国益ならルビオという声があるが、判断材料を聞けば選挙前のセールストーク鵜呑みだけで糞だ。
悪評のトランプも本当の事は分からない。ひたすら自分さえ平和であればいい的な奴らが叩いてるとも取れる。
いずれにせよ肝心なのは対中国姿勢と対中東姿勢だけ。
中東ばっか喧嘩しかけまくって対中国が手薄にされるのが心配な共和党。
利害重視で自分らに得な事がないアジアに関心が薄く、利で簡単に中国に乗り換えられるリスク含む。
一方バランスはいいが、無駄な戦争したくないがゆえ慎重過ぎて弱腰の民主党。
弱腰ゆえ中国に舐められ易く、というか舐められてる。
党判断も分からないが人物能力は実際になってみないと全く分からない。
ということで最後は直感でいくしかない。結構、人間の感は当たるもんだ。
日本の国益に最も沿う者はヒラリー・クリントン。
よくTVニュースに出てるから能力があるのは見て取れる。オバマ以上かは不明だが決断は早い。
636 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 10:49:14.42 ID:17z+TCmL
>>631
株価暴落なんてどの国でもあるわ。
637 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 10:59:48.45 ID:HZ1Up4lI
如何にも、中国でもあったなw
638 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 14:17:07.37 ID:m0Xfw6Pr
取引止めまくったね…
639 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 21:54:57.63 ID:g0eu3ax5
バブル崩壊で軍隊が弱まるどころか経済のカンフル剤に軍事投資が増えるかもしれないぞ
640 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 21:56:44.12 ID:XpirNdMh
中国ネタはスレ違いだろ。いい加減にしろよ
641 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 22:48:45.44 ID:m7FQIbo1
株価が下がったから中国崩壊〜は中国に対し何一つ勝つ算段さえ浮かばない劣等個体の願望でしかない

生まれつき頭の弱い馬鹿の祈りみたいなもん
642 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 22:56:28.13 ID:OkCIWqD3
死に損ないが過去に荒らしたスレ全部ワッチョイにしちゃえ
643 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 23:00:18.24 ID:lzlTtcii
ぜひ
644 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 13:27:37.49 ID:0lVNTU21
これ既出け?

陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
645 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 13:30:36.83 ID:obqGRxMb
途中まで読んでてワクワクしてたけど、
共通装軌車両と書いてあってがっかりしたよ!
646 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 14:25:00.08 ID:8gj5UUHB
幅3.2で気付きましょう
647 :
大火力太郎 ◆Q1aB/U/XU.
2016/02/09(火) 18:41:29.89 ID:hIVr5REp
(´・ω・`)
648 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 18:44:43.03 ID:0lVNTU21
>>647
情報公開請求お疲れさんでした
軽量戦闘車とかそこらへんで何か新しいネタないかい?
649 :
大火力太郎 ◆Q1aB/U/XU.
2016/02/09(火) 19:07:24.38 ID:hIVr5REp
順調に延長されているんじゃ(とほほ
650 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 19:45:58.71 ID:obqGRxMb
装軌じゃスレ違いじゃん。
651 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 20:37:21.46 ID:0lVNTU21
>>650
いや、既存の装軌車輌5種を置き換えるという話だからこのスレの対象かなと思って
652 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 20:45:59.36 ID:wnmIZLb5
既存の装軌車両を共通装軌車両に置き換えるという話でしょ。
ここは装輪車輛スレだが。
653 :
大火力太郎 ◆Q1aB/U/XU.
2016/02/09(火) 21:18:49.71 ID:hIVr5REp
LAVとか手に入ったらまた来るよ|д゚)
654 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 23:32:39.23 ID:OQUKs9Hb
情報公開厨については複雑な気持ちがあるんよね。
無能な政治家と無能な役人の失敗隠蔽を止めさせるためにも開示請求は重要と思いながらも、本来開示すべきではない情報まで開示の対象になっていないか不安で仕方ない。
秘密にすべき特許内容が垂れ流しであったり中の人の情報取り扱いがゆるゆるの国だから。
政府が個人の行動や思想の自由を侵すことはあってはならないし、ある程度それが守られている国だからこそ不安だ。
それとは別にミリオタ反自衛隊問わず駐屯地覗きの奴らは法律である程度規制された方が良い。
655 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 23:34:47.25 ID:B3sbWL8I
どっちだよw
656 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 23:36:43.70 ID:7Bdwo4Dp
そもそもの開示請求しないでも、公開されてる範囲が狭いから...
657 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 23:44:51.19 ID:wnmIZLb5
ところで海自にとって最高の機密とは、カレーのレシピでいいんだよな?
658 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 05:54:53.77 ID:wyzOPo3t
我が国は諜報力も防諜力も現状として乏しい。

関係者が金で中国など外国に重要機密を売り渡すことはあってはならない。
我が国の防諜は、ひとえに江戸時代から続くヒエラルキーによる恐怖抑制のみに期待してないだろうか。
つまり村社会体系によるところの規則を破ったら村八分になり、この島では生きて行けなくなるというもの。
先の大戦でも、その日本独自のヒエラルキーによる恐怖締め付けで、簡単に降参したり捕虜になるのを抑えた。
これに安堵慢心し、それ以外の事は殆してない感じを強く受ける。
だが時代が変わり、その村社会ヒエラルキーによる恐怖締め付けは効かなくなって来てる。
とくに平時でなく有事では危ぶまれる。

また普段の演習内容を公開してるのも、どうかと思う。
大事な事までは公開してないと思うが、公開範囲には気をつけて欲しい。
オタクが喜ぶからと軽々しく情報を公開するようなことは絶対にしないように。
659 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 05:56:07.95 ID:tK+Djrvv
はいはいNGNG
660 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 06:06:06.14 ID:wyzOPo3t
防諜よりさらに問題なのは諜報に全く力を入れてないこと。

これを解決するにあたっては、なぜやらないのかを自己分析することから始めないといけない。
時間がないので、この件はいずれまた。
661 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 06:09:04.35 ID:uz3nbdI1
中野学校とかあったじゃん
662 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 06:35:32.41 ID:wyzOPo3t
日本人は情報を集めたとしても、その情報を有効に使う事ができない。


663 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 07:51:15.83 ID:JWBA1n7m
はいはい、スレチ、スレチ
664 :
Lans ◆cFcS.yrpJw
2016/02/10(水) 14:07:12.99 ID:sfS2QqnY
過度な閉鎖性、秘密性は間違いや後進性に気が付けなくなる可能性も高いです。

実際、70年代に大問題になった米軍のアクティブ・ディフェンスですが
当初から内部批判もあったものの、本格的な見直しとなったのは
外部からの強い批判があった事が大きく影響しています。

これjは米軍の公開性の高さによる高い自浄能力と言えると思います。

なお、アクティブ・ディフェンスが否定され
大きな見直しが起こり生まれたのがエアランドバトル

また、相手に実力を見せつける事で抑止する事も
情報公開の意図として重要な事だと思います。
665 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 14:13:41.24 ID:pfzGYjyu
アクティブディフェンスはなあ・・・
第二次大戦のドイツ軍という格好の実例がありながらどうしてああなった
もしくは総統命令なんてない我々ならもっと上手くやれるとのことか
666 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 20:20:59.62 ID:wyzOPo3t
<東証>終値1万6000円割れ
http://goo.gl/fSvlYb

自民党が勝手に株吊り上げ操作に使った年金資金が幾ら消えたか
誰が損した分を払ってくれるんだろうね?自民党議員が家財産を売って払ってくれるのか
667 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 20:22:59.07 ID:wyzOPo3t
俺の予想だだと2万円前後の高値で買った塩漬け株は50兆円くらい含み損を抱えてる
668 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 21:26:41.00 ID:n8aD4JyI
どうせ共産党か民主党だろうな
669 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 22:03:37.29 ID:oGv60P/Y
ずいぶんと下がったが、それでも民主時代の8,000円台に比べりゃ倍近いな。
670 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 23:13:42.75 ID:QPWwFc96
>>669
考えてみりゃ、恐ろしい株価だったな
671 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 00:56:07.76 ID:kbLTpn5/
というかスレチにも程がある
672 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 06:28:43.03 ID:t8BgZ6Et
少し前までの株高は経済が良くて上がったわけじゃない

自民党が国民の了解もなしに勝手に年金資金を使って株価吊り上げ操作したもので(個人がやったら即逮捕される犯罪です)
実態経済を反映したものではない
結局は暴落し莫大な含み損を抱えたことが問題
これが今後どうなるのかだ
含み損でなく既に売っていて大損確定してるかもしれない
年金が幾ら消えたかは分からないが損の単位は数十兆円なのは確実
自分らの経済成績を良く見せかけようという理由で高値で買いまくった自民党は一銭も責任を取らない

これをどう観る?
673 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 06:35:41.58 ID:t8BgZ6Et
自民党は他人の血税だから1つも自分の腹が痛むわけじゃないしな

もし暴落しても中国経済が〜!原油安が〜!OXが〜!とテキトーな言い訳わめいてりゃ済むと思ってる
本来、年金資金は安全運用しないといけないのを自民党は勝手に危険な株式に投入しまくった
株価が高い≒俺ら自民党は経済成績が良い(ドヤ
したいのと、資金運用会社から多額のワイロバックが貰えるから
国民の年金など消えても関係ねーの自民党

これをどう観る?
674 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 06:36:34.58 ID:P/A90/9s
装輪装甲車について語れないやつは去れ
675 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 06:36:51.93 ID:CnTyrq+8
こっちにもワッチョイが必要だな
676 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 06:39:23.45 ID:t8BgZ6Et
株価吊り上げ操作でも、例え暴落し年金資金が溶けて消えようとも

俺ら自民党が株高ドヤ顔できりゃ良い!運用会社からこそっとワイロたんまり貰えりゃええ!これをどう観るかだ
677 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 06:45:58.41 ID:t8BgZ6Et
自民党が高値2万円前後で突っ込んだ数十兆円もの年金資金

ジリ貧一方の日本なのに
こんど2万円になるの何時になるかな〜それまで回転させ利益もだせない塩漬け死金だし
こんなやり方じゃ年金なんて直ぐ破綻しそうだねw
678 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 06:50:39.90 ID:P/A90/9s
じゃあ話題を持ってこよう。

メルセデス・ベンツLAPV軽装甲車はGクラスをベースとした
ドイツ軍兵員輸送車両WolfにSTANAG 2/2aクラスの装甲を付加したもので、
乗員含め最大6名の輸送を可能にする。
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/
https://ja.wikipedia.org/wiki/LAPV%E8%BB%BD%E8%A3%85%E7%94%B2%E8%BB%8A

軽装甲機動車とスペックを比較すると全幅全高はほぼ同じ、全長が40cm程度延伸された
このスレでもよく話題に出るストレッチタイプのもので、重量がわずか+0.9tと比較的軽量だ。

EU諸国でよく使われてるLMVより70cm短く1.1tも軽量で、輸送力の割にコンパクトに仕上がっている。
ベースが民間車両で乗り心地も良好と思われる。

日本もトヨタとか三菱とかの乗用車作ってるメーカーに作らせれば良かったんだがねえ。
679 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 06:52:06.74 ID:t8BgZ6Et
日本の実体経済から言えば日経1万円以下の実力しかない

株価操作でエーカッコシーした自民党のツケは、そのまま国民が被ることになる
大企業や外国にばかり優遇し、一般庶民は全く眼中になく自民盗が一般庶民から大人気
日本村人は頭が優秀ですねw
680 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 06:59:02.04 ID:t8BgZ6Et
.
>>大企業や外国にばかり優遇し、一般庶民は全く眼中になく自民盗が一般庶民から大人気
>>日本村人は頭が優秀ですねw

→大企業や外国にばかり優遇し、一般庶民は全く眼中にない自民盗が一般庶民から大人気
→日本村人は頭が優秀ですねw


誤字訂正
681 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 07:21:27.82 ID:t8BgZ6Et
株価操作は胴元自民党がやれば無罪 、 鴨客がやれば重犯罪で牢獄入り

「これいかに?とむら先生おしえて」

はい、株式相場を朝鮮パチンコ屋に例え説明しましょう。
朝鮮人従業員が客をカモるため台設定を変えまくって出したり回収したりすのは違法だけど合法。
つまり俺が法律の俺ルールで、自分勝手極まる中国人の中華思想と全く同じです。
「胸先三寸」は、バクチは胴元しか儲からないが、勝つも負けるも胴元次第という事から生まれた言葉です。

答 : 「自民党は何をやっても良い 俺が法律でルールで神だ、下々は俺らに従ってりゃイイんだ」
682 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 07:26:37.52 ID:t8BgZ6Et
自民党は株価操作だけでなく「為替操作」にも多額の年金資金を投入し

双方合わせての損失額は100兆円を超えてる
683 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 07:36:12.06 ID:t8BgZ6Et
Q 自民党エーカッコシー株操作や為替操作で年金資金が溶けて消えたらどうなるか?

A 最悪、年金が出ません。それが回避できても受給開始をもう5年〜10年遅らせる、支給額を半分にする等々。
当初の約束が破られるのは確定してます。そもそも発足当初から破綻確実で存続できなシステムでした。
常に人口が増え続けるピラミッドにならないと存続不可能な胴元政府が主催のネズミ講です日本の年金。
684 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 07:41:47.42 ID:t8BgZ6Et
簡単に発足当初プラン比率

労 20才〜60才 6以上 
受 60才〜    1以下

しかしどんどん比率は狭まり、20年以内には限りなく1:1になる日本
685 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 07:50:01.20 ID:t8BgZ6Et
<東証>終値1万6000円割れ
http://goo.gl/fSvlYb

自民党が勝手に株吊り上げ操作に使った年金資金が幾ら溶けて消えたか
誰が責任をとって損失額を払うのか

さあ答えを書いてみよう
686 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 07:56:39.17 ID:GQWGkyrI
スレタイ読んで。 経済板でやれば
687 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 08:16:47.61 ID:t8BgZ6Et
>>686
このスレいつも戦闘車と関係ないこと語ってるのに、なぜ俺だけに言うか説明しろ

なぜテメェは何してもOKで俺だけ駄目か納得する説明ができたら考えてやってもいい
688 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 08:17:48.17 ID:FHXw9I9m
IPアドレス 61.24.240.183
ホスト名 61-24-240-183.rev.home.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 神奈川 ( 95 )
市区町村(CF値) 相模原市 ( 85 )
689 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 08:19:48.81 ID:t8BgZ6Et
言っとくが、もし無責任にも説明もせず言い捨て逃げたら

俺も唯やられて黙ってるわけにはいかないので
690 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 08:22:36.76 ID:t8BgZ6Et
9時まで待って答えなかったら 嫌がらせには嫌がらせで返させてもらうので
691 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 08:28:33.36 ID:Hr1uEqwW
匿名掲示板で特定の相手の返答が欲しいなら一週間は待つのがマナー。
692 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 08:29:15.67 ID:t8BgZ6Et
馬鹿は黙ってろ
693 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 08:35:44.50 ID:Hr1uEqwW
雑談的に複数人でスレ違いの話題に逸れるのではなく、一人でスレ違い長文を連投するから止められたんじゃねぇの?
知った事でもないけど。
694 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 08:37:18.70 ID:t8BgZ6Et
お前の俺ルールはいらない
695 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 08:43:23.69 ID:Hr1uEqwW
おまいのレスもいらない。


ついでに、オレのレスも別にいらない。
696 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 08:49:33.27 ID:t8BgZ6Et
>>695
http://goo.gl/6Obkh8

両棲装〇戦闘車太郎
長文論説/妄想自主規制スレ42 [転載禁止]c2ch.net
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】 [転載禁止]c2ch.net
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]c2ch.net

9時までに返答がない場合は長文なんとかという荒らしの巣に荒らし退治に行きます。
ここの関係ない人に迷惑かけたくないので。
697 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 08:55:01.30 ID:Hr1uEqwW
好きにどうぞ、止めたところで諦めないんだろ?
698 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 08:58:43.25 ID:t8BgZ6Et
やっぱここで発生したことだから、ここで決着をつけるのが筋だと思い直した。
699 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 09:00:47.83 ID:Hr1uEqwW
ID:t8BgZ6Etが一人で発狂する様を観賞するスレではないので、連投が過ぎるようなら運営に24するは
700 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 09:04:22.16 ID:t8BgZ6Et
俺はただ荒らしに注意しただけ

お前みたく荒れさせようと喧嘩をふっかけるキチガイではない
701 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 09:10:02.66 ID:4voJFubX
どーせすぐ回復する…
702 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 09:19:47.21 ID:t8BgZ6Et
じゃ何処かの馬鹿のアドバイスにしたがって本日正午まで返答期限を延長します。
703 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 10:12:26.93 ID:9WRb7mfe
>>678
八人乗りじゃなきゃ分隊員が全員乗れないじゃないですかー
704 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 10:14:37.90 ID:WGf4WyEW
伸びてると思えばキチガイかw
705 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 10:22:18.82 ID:ELGo41/t
↑そんなどーでもいいことを悔しくて書かずにいられないキチガイ
706 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 11:01:40.91 ID:8hmBYYz8
LAVもWAPCの分業考えれば、8人乗りにはしたくないなぁ
財務にWAPC削られそう

MMPMとかのランチャーに使えるようにはしたいけどさ
707 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 11:15:02.64 ID:H5Toz8hq
あえて横幅を狭めた小型版と、全体的にストレッチ下人数拡大版を用意したらどうなるか考えてみたが
運用効率事態は下がるなとおもい
708 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 12:09:59.62 ID:Xqg/SuCr
LAPVとか装甲パジェロでしかねえし耐爆性能カス杉なんで高機後継が装甲着脱前提となりゃ 
その装甲型で同様任務は可能wてかGクラスの装甲化は結構多いがお安いだけが取り柄なw 
一方でLAV後継は国外任務主力である以上は耐爆性能で小型MRAPって辺りでなきゃ足らんし 
その拡張性を積載余力に持ち合わせるなら国内8人乗りと国外4人の可変式で行くしかねえw 
4駆4人で高耐弾なAMPV的な純粋にLAVの高級化型じゃ国内任務じゃ過剰な割に積載不足だしな 
超ざっくりな装甲化費用で見ると新WAPCが一人2000万以下とすりゃ4人で8000万で同額だが 
AMPVやオージー版LATVら将来系がまさにその価格帯で億に迫るが陸自がそんなもん数買えねえw 
709 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 12:33:07.83 ID:ELGo41/t
>>708
そのとおり

10式戦車は実戦では役に立たない
710 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 14:15:29.57 ID:ELGo41/t
自民党の宮崎謙介

この人は何も悪いことをしてないのに何で叩かれるの?
議員初の育休宣言して月間300万円もタダ給料もらいながらタレント女性とセックスしまくっただけじゃん。
お前らが選んだ自民党で、こいつの給料はオマエらの血税だし、叩くべきは自分じゃねえの。
何が悪いんだ?結婚してたら他の女とやったら犯罪なの?ならねえよバカ。
イケメンに嫉妬すんなゴミ民族。
711 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 14:33:40.61 ID:P/A90/9s
>>703
じゃあストレッチ型自体が駄目じゃん。
これまで何回もここで主張してきたやつなんなの。俺じゃないけど。

>>706
軽装甲車と装甲兵員輸送車は役割が違うくね?

>>707
軽装甲機動車からほんの50cm程度延長したら
この車両みたいに定員も増やせるんだけどね。実用としてはどうだろうね。

>>708
装甲パジェロで結構じゃねえか。
それにこの車両は対爆性能がSTANAG 4569 レベル2aだぞ。
思い込みでこき下ろすのやめろ。って言ってもお前には無理だろうが。
712 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 14:36:45.50 ID:LiUMf9Hr
>>711
そりゃLAVとWAPCじゃ役割は違うけどさ

財務省がそのあたり配慮してくれるとは思えん……
機能が重複してると叩くの必至……

LAVの拡大は乗員荷物の搭載スペースや、MMPMなどの装備版のためにしておいて、
基本は4人乗りを維持しないといかんのではないかと
713 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 14:57:26.77 ID:ELGo41/t
>>711
10式戦車も16式戦車モドキも冷房クーラーはない

ニコニコ動画にある三菱重工社員が「ある」と虚偽を断言したのは後で幾らでも言い訳できる
714 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 15:21:11.91 ID:Xqg/SuCr
>>思い込みでこき下ろすのやめろ
は?たかが4人乗り四駆のMATVが何故GVW15tでLATV級でさえGVW10t級なのか? 
そりゃRHA100mmぶち抜くEFPにもなんとか耐弾耐爆しうる余力ある仕様だからなw 
AMPVも同様の要求に対応できる仕様w一方でLAPVなんぞ単なる5tの装甲Gクラスw 
完全に既存系のお安さが取り柄でしかねえ言わば後方連絡警戒用途の装甲化に過ぎん 
そんなもんが将来系の国外任務主力かつ内地装輪装甲化の主力たるLAV後継に見合うわけねえw 
適当ほざいてんのは明らかにてめえだよwどうせいつもの粘着無能カスだろくだらねw 
715 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 15:41:55.83 ID:H5Toz8hq
気持ち悪い
716 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 16:02:35.38 ID:Xqg/SuCr
というか内地でWAPCが置かれる類は別に全普通科でなく各機動師旅団の即応連隊に限られ 
依然LAV化が実質主力なのは変わらんしLAV後継が乗員増えりゃWAPCと被る等完全に妄想なw 
なぜ即応機動連隊がWAPC化含むかってとLAV化だけじゃ普通科がザコ杉だからだろってのw 
なもんで車両あたりに何人乗るかって話でただ比較すんのが無駄w元々値段以上に機能が違うw 
717 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 17:20:47.30 ID:E6zzAz96
10式スレにワッチョイ導入されてここで喚くなよ
718 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 18:10:11.19 ID:xC6UbkRf
誰も知らないアイヌ人と日本人の歴史

「シャクシャインの戦い」
https://goo.gl/NB0WOd
シブチャリに退いたシャクシャインは徹底抗戦の構えであったため
戦いの長期化による交易の途絶や幕府による改易を恐れた松前軍は謀略をめぐらしシャクシャインに和睦を申し出た。
シャクシャインは結局この和睦に応じ11月16日(10月23日)、ピポク(現新冠郡新冠町)の松前藩陣営に出向くが和睦の酒宴で謀殺された。
この他アツマ(現勇払郡厚真町)やサル(現沙流郡)に和睦のために訪れた首長も同様に謀殺あるいは捕縛された。
翌17日(24日)にはシャクシャインの本拠地であるシブチャリのチャシも陥落した。
指導者層を失ったアイヌ軍の勢力は急速に衰え、戦いは終息に向かった。
翌1670年には松前軍はヨイチ(現余市郡余市町)に出陣してアイヌ民族から賠償品を取るなど
各地のアイヌ民族から賠償品の受け取りや松前藩への恭順の確認を行った。
戦後処理のための出兵は1672年まで続いた。
719 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 18:14:06.73 ID:xC6UbkRf
誰も知らないアイヌ人と日本人の歴史2

クナシリ・メナシの戦い
https://goo.gl/4DB0fh
1845年、1846年に知床地方を訪れた松浦武四郎が1863年に出版した「知床日誌」によると
アイヌ女性が年頃になるとクナシリに遣られ、そこで漁師達の慰み物になったという。
また、人妻は会所で番人達の妾にされたともいわれている。
男は離島で5年も10年も酷使され、独身者は妻帯も難しかったとされる。
さらに和人がもたらした天然痘などの感染症が、本格的にアイヌ人の人口を減少させた。
その結果文化4年(1804年)に2万3797人と把握された人口が、明治6年(1873年)には1万8630人に減ってしまった。
アイヌの人口減少はそれ以降も進み、
北見地方全体で明治13年(1880年)に955人いたアイヌ人口は、明治24年(1891年)には381人にまで減った。
720 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 18:43:35.08 ID:xC6UbkRf
明治以降の徹底した同化政策によりアイヌの文化もアイヌ人も消えたお話。

蝦夷地を北海道と改名して証拠隠滅し、強制的に日本の領土としてしまいます。
アイヌを日本人として取り込みますが、アイヌを「旧土人」として、和人とは 区 別 しました。
明治政府はアイヌの生活習慣や様式を無視して、和人と同じ生活をするように「同化政策」を推し進めます。
名前も和人風のものを与え、シカ猟やサケ猟を禁止します。
アイヌ人の土地も和人のものになりました。
アイヌの習慣であった、耳輪や刺青、その他の儀式も「野蛮」であると禁止されています。

この状況に対して、
さすがに、このままでは反発が強まると思ったのか、
1899年(明治32年)に「北海道旧土人保護法」を制定します。
これはアイヌに一定の農地を与えることを定めたものだったのですが、
面積は和人の数分の一程度しか、与えられませんでした。
しかも、管理能力不足を理由に土地の売買や譲渡なども禁止され、所有権に制限もありました。
アイヌは「知力が低い」とか「野蛮」であるという勝手なイメージが当時の和人にはあったようです。
なので、どこにいっても劣等部族として差別され、迫害をうけ、苦しい生活を強いられていました。
また同化政策に対して、反抗的なアイヌを「劣ったもの」とみなし、
「アイヌ」という言葉を差別的な意味で使う和人も、多くなったとされています。
悲しいことですよね。。。そしてそれは、現在でも残ってしまっているようです。
学校ではいじめの対象となることもあります。
物をとられたり、集団に追いかけられるなどの経験をした人もいました。
「あの子はアイヌだから。。。」
と、差別的な陰口を言う和人が少なくないようです。昔でなく今現在の話です。
残念ではありますが、現代でも、まだ色濃く差別が残ってしまっている証拠です。
和人自身が思ってるほど和人は成長しておらず、和人の性質は昔と変わっていないことになります。
721 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 18:46:40.95 ID:Hr1uEqwW
何々?
アイヌを装輪装甲戦闘車両で蹂躙する話?
722 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 18:51:42.47 ID:GQWGkyrI
>>720
朝鮮人は関係ないだろ。日本に入りこんで内乱誘導するな
723 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 18:58:55.50 ID:dD68aire
ソ連に軍事介入を要請したアイヌ北海道独立解放戦線を
治安出動した陸自が撃滅する話しなんじゃね?
724 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 19:02:04.33 ID:Hr1uEqwW
アイヌで想定するよりザイコで想定した方が微妙にリアリティが増す程度の状況想定だな。
725 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:04:47.21 ID:xC6UbkRf
そもそもアイヌ人は何処から来たの?

アイヌ人は1万年以上前から、元から日本に居た日本の先住民族です。
今から2000年くらい前に、朝鮮半島から侵略して来た弥生人が来るまでは
九州や西日本にも多く居た先住民である縄文人が、どんどん東に押しやられ
その最後の生き残りが呼称が変わってアイヌ人と言われてます。
朝鮮生まれの弥生人にとって先住民と分かるように呼んだら都合が悪かったのでしょう。
尚、朝鮮人の弥生人が、後に俺達が神だの大和朝廷を建て天皇が生まれ、現在の日本人の主流となりました。
侵略時にレイプした縄文人女性に産ませた混血児の血(D4遺伝子)を2割程度の者が持っているので
だから朝鮮人とは違うんだ!と言い張りレイプを誇る嫌韓厨もいます。
726 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:12:52.49 ID:4voJFubX
アイヌって縄文日本人ってことでしょ
民族煽りして楽しいか?
727 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 19:17:49.50 ID:Hr1uEqwW
アレだ、嫌韓厨って単語を使う時点でエラばれてる罠。
728 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:20:32.92 ID:xC6UbkRf
うん、チョン弥生人に侵略され民族浄化されるまでは、日本に居た先住民族である縄文人の末期呼称。
729 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:27:18.58 ID:xC6UbkRf
聖徳太子の頃までは弥生人、つまり現日本人の実家である朝鮮半島とは密接な関係だった
鎖国が始まる江戸時代までは朝鮮半島とは交流がずっとあった
朝鮮民族の分家である大和に援軍を要請すること度々で聖徳太子も軍隊を朝鮮半島に出兵させてる
大和(弥生人)は朝鮮から来た朝鮮人の侵略者だし、親兄弟の朝鮮半島の頼みは断れなかった
730 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 19:28:28.44 ID:Hr1uEqwW
キムチ臭いレスやめちくりー
731 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:29:04.73 ID:xC6UbkRf
>>726
うん、チョン弥生人に侵略され民族浄化されるまでは、日本に居た先住民族である縄文人の末期から現呼称。
732 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:31:22.06 ID:xC6UbkRf
>>730
現日本人の主流となった弥生人が、朝鮮半島から来た朝鮮人なのは変えられない事実ですよ
733 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 19:33:53.04 ID:Hr1uEqwW
現代日本人はモンゴル系、中国・朝鮮系、南方系の3種類のルーツから濃淡ある混血を成して構成される訳だが。
734 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:37:50.55 ID:xC6UbkRf
>>733
後に大和朝廷を作る弥生人が朝鮮半島から侵略して来たのは見たくないのですか?

それまで1万年以上も日本にずっと居た縄文人を皆殺しにして今の日本を作り上げた先祖をバカにするのですか?
735 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:40:52.49 ID:xC6UbkRf
弥生人→天孫族→大和朝廷

現日本人の主流である弥生人が朝鮮半島から対馬海峡を渡って侵略して来たのは遺跡などからはっきりしてます
736 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 19:43:56.29 ID:Hr1uEqwW
DNA解析から混血がry


で、ザイコを装輪装甲戦闘車両で蹂躙する話題で良かったっけ?
737 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:47:44.34 ID:GQWGkyrI
>>735
一応、トドメ刺しておくね。弥生人と今のエベンキ属の韓国朝鮮人は別物なので一緒にしないでね。
738 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:48:58.67 ID:xC6UbkRf
侵略時にチョン弥生人が縄文女性をレイプして産ませた混血児が縄文D4遺伝子を伝えてますね

日本人の2割くらいが持っているそうですよ
そのレイプ遺伝子があるから「日本人は朝鮮人とは全く関係ない民族なんだ!」とアホの嫌韓厨が誇らしげに言ってました。
739 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:51:26.89 ID:xC6UbkRf
>>737
いや同民族
それはD4遺伝子を持たない日本人と朝鮮人のDNAが殆ど同じなのでも分かる
というか見るからに同民族だろ 貧弱で醜い容姿も中身も
740 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:55:14.99 ID:zlgEYdj7
戦車スレに帰れよ
どうせ次スレから、ここも強制IPに変わるんだし
741 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:55:44.14 ID:xC6UbkRf
.
・縄文人と弥生人の女性
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
・縄文人と弥生人の男性
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
.
.
.
742 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 19:57:46.53 ID:Hr1uEqwW
Y染色体、ミトコンドリアDNA、体染色体の全てを比較して遺伝情報に性差は無いって結論だった不具合。


で、ザイコ蜂起の暁にはMCVの105mm砲で遮蔽物ごと粉砕、ザイコは爆発四散ですけど。
743 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:59:11.10 ID:Mq50RM57
すげえものがでてきたなw
当たり前だけど軟骨組織とか残ってないからそんな復元図ネタでしかないぞw
ひげwwwwwwwwwwwwwwww
744 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 19:59:23.57 ID:xC6UbkRf
自分が朝鮮発祥の朝鮮民族だと分かって

うれしいだろ?
745 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:02:29.15 ID:GQWGkyrI
>>744
エベンキは違うだろ
746 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:04:38.61 ID:xC6UbkRf
縄文人に下戸はいない

下戸(酵素欠損)は朝鮮や大陸にしか居ない
もし下戸だったら、貴方は朝鮮半島から来た弥生人で朝鮮分家の子です
747 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:04:58.86 ID:Mq50RM57
そも民族とDNAは何も関係ないわけだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%97%8F
748 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:06:14.21 ID:xC6UbkRf
ちなみに沖縄などを除いた本土に居る日本人の約半数は下戸です。
749 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:10:04.22 ID:GQWGkyrI
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070736765
これみて、もうすれ違いやめて、何者でもないどこにも所属できない者よ
750 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:11:38.52 ID:xC6UbkRf
アルコール分解酵素欠損は極東アジア人に多く見られる特徴
しかしD4遺伝子を持つ縄文系民族はほぼ100%が上戸である。
2つのDNAがアルコール分解酵素を持つかどうかを決め
片方が欠損しても酒を美味しく飲めない
片方、両方まで合わせると日本人の約半数が下戸と推定されている
751 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:15:28.76 ID:xC6UbkRf
アメリカ人(アーリア系白人)もほぼ100%が上戸
752 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:19:35.27 ID:xC6UbkRf
日本に下戸をもたらしたのは朝鮮半島から侵略して来た弥生人なのは理解できたかな?
骨のDNA分析からも縄文人に下戸は存在しません。
753 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 20:23:49.58 ID:Hr1uEqwW
で、耐震基準が厳しく強度構造部が頑丈な本邦コンクリビルをテロリストごと爆発四散させるに最適な弾種って何だべか?
754 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:24:21.39 ID:xC6UbkRf
.
どうだ自分の祖が朝鮮半島から侵略して来た朝鮮弥生人だと分かって

うれしいだろ?

ほとんど朝鮮人の血が体に流れてると思うと熱いファビを感じるよな
755 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 20:27:12.55 ID:Hr1uEqwW
オレ南方系メインのブリードだし。


コンクリ破砕には粘着榴弾かねぇ?
756 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:29:32.10 ID:xC6UbkRf
>>755
酒はどれくらい飲める?
757 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:33:16.51 ID:xC6UbkRf
酒が飲めるかどうか以外にもD4遺伝子をもってるかどうか分かる方法がある

納豆が食べれるとD4遺伝子を持ってる可能性が高い
食べれないとチョン弥生人で確定
758 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 20:34:11.64 ID:Hr1uEqwW
スパークリングワイン1.8L開けて次の日に普通に出勤できる程度だが?


で、軌道戦闘車には粘着榴弾が必要だよな?
759 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:34:21.18 ID:GQWGkyrI
もうNGIDするね
760 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:34:44.99 ID:4voJFubX
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
はい
761 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:35:06.98 ID:xC6UbkRf
ごめん 納豆 逆だったかも はっきりしないので>>757はなし保留
762 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 20:36:45.68 ID:Hr1uEqwW
軌道戦闘車×→○機動戦闘車


ウカツ!
763 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:37:40.08 ID:xC6UbkRf
>>760
.
・縄文人と弥生人の女性
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
・縄文人と弥生人の男性
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
.
.
.
はい
764 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 20:40:08.25 ID:Hr1uEqwW
>>743無視するのか。
765 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:41:30.41 ID:xC6UbkRf
なんで弥生人が何処から来たかを調べない

1万年以上もずっと日本で平和に暮らしてた縄文人を皆殺しにして日本を乗っ取った弥生人が
朝鮮半島以外から来たという論説を立ててみな

でも北からはありえない
じゃ何処から海を渡って来たかだ
766 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 20:44:06.74 ID:Hr1uEqwW
心配しなくても、次の37564はザイコだから安心して逝け。
767 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:46:17.75 ID:xC6UbkRf
はやく弥生人が朝鮮半島じゃないとこから来たという屁理屈はあく〜
768 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:48:55.27 ID:xC6UbkRf
屁理屈でも半島以外から海渡って来た!しないとチョン親戚民族になっちゃうよ?
769 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:49:43.79 ID:v0gFEsmE
>>737
一応、トドメ刺しておくね。ヘンベキ属というものはいませんからねw
770 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:50:39.26 ID:xC6UbkRf
>>769
一応、トドメ刺しておくね

屁理屈でも半島以外から海渡って来た!しないとチョン親戚民族になっちゃうよ?
771 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:51:48.94 ID:xC6UbkRf
はやく侵略弥生人が朝鮮半島じゃないとこから来たという屁理屈はあく〜
772 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 20:51:51.39 ID:Hr1uEqwW
>>743>>749への反論が無い間は回答する義理は無いな。


そうだ、機動戦闘車のような多輪戦闘車両はスキッドステアを採用すべきだとは思わないかね?
773 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 20:54:03.00 ID:GQWGkyrI
弥生人であるO2b1aだけが、日本列島で最も分布の比率が高くなります。
朝鮮半島にいるO2b1aはむしろ、日本から朝鮮半島へ渡ったと考えた方が良い でしょう。
774 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:03:14.70 ID:xC6UbkRf
はあ?
775 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:04:54.63 ID:Xqg/SuCr
またHEPネタかよw戦間期に世紀末化せん限りは今時あんなん要らんし 
日本国内で千単位で武装蜂起するゴキ駆除前提とか今時ありえんのかってのw 
RC造だろうが室内人員潰すならコンクリスラブ抜ける多用途HEATで別に足る 
問題は火力よりかパッシブにATGM抗堪不可で都市戦機動性で劣る装輪車の点なw 
火力なんぞ将来系の知能化機関砲で別に構わずむしろ対空性能含めば負けるw 
イラク後の米空挺さんがLIC対応で必要なのは対HEATで重装甲な軽戦車と言うとるが 
まあAGS復活は流石にアレでブラッドレバリエのMGSって話だが装輪なんぞアテにしてねえ 
776 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:05:08.52 ID:xC6UbkRf
俺は先住縄文人を殺し日本を乗っ取った侵略弥生人が何処から来たか聞いてるんだが

日本語読める?
777 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:07:30.84 ID:zlgEYdj7
>>772
そもそも凝った油気圧サスも、フルスペックの105mmも贅沢だったと思うぞ。
778 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:09:28.55 ID:xC6UbkRf
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚

あれ、右の女の子・・・
皇室の誰かと似てねえか?
779 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:09:36.88 ID:GQWGkyrI
>>776
弥生人とは、紀元前2000年頃に日本に稲作を持ち込んだ渡来人です。

でも、その頃には、中国はともかく、朝鮮にはまともに国はありません。先史時代 です。
780 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:10:35.63 ID:xC6UbkRf
>>772
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚

はい
781 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:12:02.10 ID:xC6UbkRf
>>779
国はあったが船はイカダくらいしかなかったな
あと弥生人が来たのは、そんな前じゃない
782 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 21:12:04.54 ID:Hr1uEqwW
>>775
単芝の人チーッス

> HEAT-MP
HEAT系はライナ形状の為に多少ながら炸薬が減るけどねぇ。

> 都市戦機動性で劣る装輪車
じゃけんスキッドステアでOTTしようず。
783 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:15:39.32 ID:Xqg/SuCr
たまに出くわすフルスペックの105mmとかいう謎用語w 
低反動化だろうが105TKGに基本同一で逆にそれ以外何があるのかw 
てか徹甲運用前提の高初速砲以外でTKGなんぞありえんが 
784 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:26:37.39 ID:Xqg/SuCr
炸薬減って調整破片の効果が外壁上でただ飛散するだけのロスと 
射撃精度で劣りより近接せにゃ狙った点に当てれん低速75式HEPの無駄弾具合の格差なw 
多用途HEATは対装甲用だけあって高初速で低伸弾道な分より遠距離から狙えるぞw 
都市戦なんぞ射界得るのが容易になく前衛受け持てる装甲も足も無いMCVは無理強要厳禁なw 
785 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:26:56.11 ID:xC6UbkRf
自民党の歯舞が読めない北方大臣

きっとチョン弥生人なんだろうけど、それをバカにする人達がネットに多い。
じゃ自分は本当に利口で北方領土を知ってるのか、真日本人なのか試す問題を出す。
書けなくてもいいから、次を読めたら、貴方はセンスの良い頭を持ってるし北方大臣になれるかも。
ここで答えを書く必要はない。自分の中で分かればいい。

得撫島
786 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:31:31.78 ID:xC6UbkRf
北方大臣適正テスト1級

幌筵島

読み方は2つある
答えを書く必要はない
787 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:31:38.47 ID:HHRHXvos
>>783
おそらく低圧砲との比較で言ってるんだろう
別に日本のが他国のやつを凌駕してるとは全く思わないけどね
788 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:35:52.86 ID:Xqg/SuCr
スキッド車にすんならワン給油で1000km行ける軽量化履帯の中量装軌でよくねw 
FV級をわざわざ装輪化で複雑化かつ高額化させさらにスキッドステアとかもはや病気w 
だったらそもそも10式まんまの砲塔乗っかる10式装輪化案で別にいいだろっつうw 
フロントエンジン車に無駄なギミック求めるだけただひたすら公費の無駄遣いなのなw 
だいたいがMCVなんぞIRシグネチャ低減もクソもねえ単なるFV級でしかねえしな 
789 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 21:45:33.71 ID:Hr1uEqwW
スキッドステアの足周りが複雑・・・?


つーか単芝の人はスリップリング使用による口径減少の影響を軽視してそう。
790 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 21:59:50.73 ID:xC6UbkRf
俺は占守島まで日本の領土だと思ってる。

20xx年ついに自衛隊が中国軍に攻撃を仕掛け中国軍艦1隻が撃沈される。
しかし、これは中国軍が自軍艦に意図的に発砲し沈めたものであった。
すぐさま中国は巧妙に捏造した映像と合わせ世界中に大々的にニュースと日本ネガキャン報道攻勢をする。
世界世論を味方につけた中国は、国連会議場で日本への経済封鎖を全会一致で同意させた。
791 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 22:05:59.88 ID:Xqg/SuCr
絶滅したHEPを復活させる意味に比べりゃそんなもん軽視もクソもねえがw 
てかHEAT化の減口径で105mmがアレなら120mmにすりゃよくねw 
性能向上開発に金掛ける価値もなく運用縮小前提でしかねえ105mmを 
わざわざこれから維持しつつしかもHEPまで復活とかマジ無駄三昧で草w 
792 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 22:15:25.08 ID:Hr1uEqwW
ぶっちゃけ、スリップリング付けて旋条砲でAPFSDSやHEAT-MPのみ運用するってのも奇妙に見える。
105mm(ないしスリップリングに合致する口径)滑腔砲でも良かったのでは、と疑うこともあるけど、そんな新規開発ってのもコストかかるからなぁ。
案外、本当に何の変哲も無いHEを運用する計画とか、無いべか?

ゴム履帯は耐久性が紙でなぁ。
793 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 22:19:23.67 ID:ZtVVi1Gv
>>782
ハーイせんせ

車体V字底面装甲直上の車体下部に電動機8台並べて、
軸をそこから伸ばして各輪を駆動させて超信地旋回できるようにしたらいいと思います!!(ぐるぐる
794 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 22:45:46.38 ID:0+vRvaGw
>>792
技本で開発中のゴム履帯も発熱と磨耗が問題みたいだしなぁ

http://www.mod.go.jp/atla/ats2015/image/pdf/P10.pdf
795 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 22:50:38.09 ID:zzDCXZG2
>>793
つ ホイールインモータ

>>794
故に、長距離の戦域間移動を装輪で、戦場内はOTT履帯を履いて装軌に移行可能なスキッドステアをですねry
796 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 22:50:43.01 ID:Xqg/SuCr
某ラバーバンドは既存品のごとく3000kmで耐用期限も来ねえがw 
国産開発がアレなら半島さん同様に国産諦めてソーシーの買えって話w 
装輪のチェーンなんぞ500kmだしスタッドレスで野戦なんぞできんし 
戦略自走性で考えりゃハイブリッド機関はともかくもはやゴムキャタ一択なw 
797 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 22:56:32.29 ID:Xqg/SuCr
スキッド操向なんざインホイールのモーター駆動でねえと今やありえん時点でお先真っ暗w 
装輪に色々求めすぎて高額化とか本末転倒な上にパッシブでATGM全周耐弾化できん積載能力じゃw 
結局は高規格AFVが装軌に立ち返る未来は明白なのに装輪車で色々追求するだけ遠回りなのなw 
798 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 23:01:05.45 ID:P/A90/9s
同じ妄想厨でも
草の方がスレの話題を話してる分なんぼかマシなのがわかるな。
799 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/11(木) 23:05:32.47 ID:zzDCXZG2
オレ以上の装軌推しがスレに沿ってる・・・?
800 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 00:45:29.03 ID:RKfxduFh
http://toyokeizai.net/articles/-/45208
話はガラッと変わるけどさ
kytnって2ちゃんじゃ評判悪いけど、この記事って的を得てるよね?(´・ω・`)
キドセンや高機動車のやけに良い評判を聞くたびに、コマツが防衛産業に携わってることに疑問符が浮かんでまう
コマツって必要なん?
801 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 01:02:16.60 ID:Jr3MfPwd
コマツはキャタピラー社を模範に作られた会社だから、
キャタピラー社がやることは自分もやるんだよ。そういう風にできている。
これまでは日本の防衛産業は輸出されないことが前提だったが、
今は妄想ではない。この記事の指摘自体がもう古い。

それにコマツは陸幕が指定した仕様通りしつつ安く仕上げる才能やノウハウはある。
だから問題があるとすればむしろ仕様の要求内容だ。
802 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 05:54:21.03 ID:XEmXP9vX
>>795
インホイールモーターはバネ下重量増加と冷却の問題があるからなぁ
だからモーターだけ車体に仕込んで各輪に短いシャフトで独立して出力、と

昔コマツだかがハイブリッド車両としてそんなの研究してたという話を軍板で聞いたことがあったのでそれが元ネタ
803 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 07:21:19.44 ID:BTEfq5AG
撤退したら砲弾どこが作るんですかね…
804 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/12(金) 07:34:21.17 ID:5kHv5xf7
>>801
73式装甲車の転輪の件を知って以降、あんまりコマツとは付き合いたくないなぁ。

>>802
冷却問題は難しいな。
バネ下荷重については、アクティブサスで強引に解決できそうな。

そこまでやるよりは車体にモータ仕込んで軸伝動の方がスマートかもなぁ。
805 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 08:07:15.56 ID:N/43yfov
>>804
バカは黙れば
806 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 13:16:22.53 ID:rDcy+idK
車体側にモーターとか過去形杉wデフ位置据え付けじゃ車高上がって車内容積食いまくるし 
底部がアレで車筐側面に埋め込んで幅最小の在来式のギア伝達トレーリングアームで懸架だろうが 
今度は超車幅ねえと車内側が幅ねえという輸送用途には完全不向きな仕様になんでねえの的なw 
インホイール式に行き着いた理由は車内容積食わない設置位置なもんでアコ以外じゃ本末転倒w 
そんで今じゃありゃ駆動軸廃絶で低姿勢かつ軽量小型でも底部重装甲化可能な利点が割りかし重要w 
でなきゃ装輪ごときを無駄に高額化させる意味もなくインホイール式で実現できにゃ無駄な訳なw 
807 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 13:34:15.89 ID:M27IjGpz
>>801
96式や軽装甲車とかは要求通りにつくってあの路外走行性能なん?
808 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 13:35:35.57 ID:Jr3MfPwd
>>807
ん? 陸幕の要求を満たしてなかったら受理されないだろ。
じゃあ要求を満たしてるってことだ。
809 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 15:27:42.92 ID:I1ZUPJkn
どうとでもなるように最初っから要求があ・い・ま・いなのさ
810 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 15:41:27.53 ID:dZ9ZssiQ
>>804
あとインホイールモーターだとモーターのサイズの制約も大きいしね

モーターそのものはメンテを殆ど必要としないから奥に仕込んでも大丈夫だし
軸から先の車輪部分は従来と同じという長所もある
車体下部にレイアウトするのはアリといえばアリ

まあそこまでして各輪をモーター駆動させるの?というとなんとも言いがたいとこだけど
8輪車両なら旨味もあるのかな
811 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 17:33:49.29 ID:N/43yfov
オマエラは鉄下駄で走り込んでこいよ
片足5kgで許したる
草はヘルメット10kgを装着して上体のバランスを維持すると共にトップヘビーが機動力に及ぼす影響を考察する事
812 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 19:07:36.34 ID:rDcy+idK
アリなわけねえだろwサイズの制約なしと言うならより大型化しろって話だろ? 
そんなもんをデフ位置に軸毎2機ずつ納めりゃ全高クソ上がりで洒落にならんw 
しかも底部の耐爆耐弾で拡張性考慮の今にまんま脆弱部位が増える自爆っぷりw 
813 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 19:56:59.34 ID:bpXjkPpI
ぼくの考えたさいきょうのみらい、ねえ…
814 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/12(金) 19:59:06.73 ID:5kHv5xf7
>>810
8輪のうち後方4輪だけエンジンからの軸直結、前方4輪はインホイールモータという折衷案を思い付いた。

>>単芝
> デフ位置
全幅メーター単位のデフ使とるん?

> 車筐側面に埋め込んで幅最小の在来式のギア伝達トレーリングアームで懸架
何言ってんのか解らんので解説図plz

> 底部重装甲化
メルカバのエンジンの如く、車体底のモータも装甲部材として計算するという解釈とかどうよ?

> 脆弱部位
モータは1輪1基の取付けなら分散配置されてるし脆弱性を問題視することも無いよーな。
815 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 20:29:42.96 ID:rDcy+idK
図説も何も96式のプラモでも見りゃ分かるw幅いる輸送室じゃ幅最小の懸架は必須 
故に96式の後2軸や82式系じゃ全軸で歯車伝達のトレーリングアームになっとるわけ  
そんでLCVにしろ車両制限内2.5m幅で実現できにゃわざわざハイブリッドの意味もなくw 
てか底部耐爆でクソなピラニア系的な車体埋め込みの駆動軸もデフは今やありえんw 
ストライカーの根本改善がフラットボトムとアダ名されるように列国現行と同様に 
MCVにしろT字型車筐の底部にトランスファデフ除き貼り付ける形態が今じゃ普通なw 
そこにインホイールのデカモータ仕込んで最低地上高維持すりゃ上に伸びるしかない 
すなわち国内運用最適化の全幅2.5mに納まらないなら初めからお話にならん発想とw 
816 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 20:40:50.92 ID:N0eAc8yk
以上、素人の憶測でした
817 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 21:29:55.16 ID:ner25qXp
>>802
初めて聞いたけど、中々うまいやり方かも?

>>806
文句言ってるのはわかるけど、文グチャグチャだから内容が入ってこない
まだ読みやすい分、素人さんのがマシ
818 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/12(金) 22:01:29.87 ID:5kHv5xf7
そもそもLCVって水子になってたよーな。
819 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 00:51:11.40 ID:5nHSibde
水子になったのは近接戦闘車じゃなかった?
820 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 01:16:16.06 ID:YOcuzBUF
なんで近接戦闘車は没ったの?
821 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 04:52:01.71 ID:hWo8surq
>>820
FAQレベル。
概念研究が無事終了しただけで現時点では装備開発の段階まで行ってないだけ。
822 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 07:57:09.48 ID:c2FUuhwo
>>818
水子になったのは近接戦闘車と言われてるぬ
まあFV後継に装輪だされても困ったし、16MCVがRCVもどきに使えそうとなると必要性薄いわな

LCVは陸版のX-2(ATD-X)みたいな要素技術研究用で、そもそも実用を想定してない
というか、あくまで個々の要素研究を合わさてみますた、というコンセプトレベルで
しかもX-2と違って実機を作るかどうかも決まってない
作りたいようではあるにせよ

インホイールモーターは未だに実用するとなると問題多いし……
823 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 08:08:29.56 ID:rbYyI5ll
増えたのは中国人・韓国人・台湾人の三国人(7割以上)で白人は全然増えてないのに

外国人観光客シェア比較
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚

日本のTV局が白人ばかり番組に映すのはなんでだろう
民族性で何か都合が悪いことがあるのかな?
824 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 08:10:39.42 ID:rbYyI5ll
1割しか来てない白人ばかりTVに映すのは

どんな民族性ですか?
825 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 08:33:46.77 ID:y0/yGxzb
あいつらマスゴミは視聴率がとれれば何でもいいんだよ
アホどものコンプレックスである白人が日本に来てほめてるって流すことで数字がとれるんだ、当然マスゴミはやるだろ
826 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 08:38:48.28 ID:rbYyI5ll
あと爆買い場面だけだが中国人観光客は時々映すけど

2位で400万人も来てる韓国人観光客を全く映さないのは何で?
笑顔と揉み手で中国人に媚びる日本人のプライドですかね
827 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 08:45:24.35 ID:rbYyI5ll
アメリカや欧州豪州など合わせても、その中の純白人なんか30万人も来てないわけだが
400万人も来てる韓国人観光客を全くTVは映さず、その10分の1以下の白人ばっかTV題材にする

世界一モラルが高い日本民族性はすごいですね
828 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 08:56:05.67 ID:hWo8surq
LCVってなんだ?
意味もなく略称使うのやめてほしいな。
829 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 09:06:00.64 ID:rbYyI5ll
>>825
白人は慣習で褒める文化だから、あっちじゃ大げさなくらい褒め上手じゃないと生きていけない

もてなし先で白人は文句があっても絶対に言わないのを見越して
日本人が姑息に白人習性を利用したという意味ですか?
830 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 09:12:58.31 ID:sjVLQDHS
>>822
出力、冷却、耐久性に耐衝撃性
まだまだ途上の技術、しばらくは在来型の1エンジンにシャフトだなあ
831 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 10:31:25.16 ID:KioEiD9y
>>828
「軽量戦闘車両システム」の略称として"LCV"
正式名称長いからな……

>>830
その辺り勘案すると、中間的な車体内モーター配置は試してみても面白そうに思える
インホイールモーターが理想ではあるにせよ、課題は山積みだものな
832 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 10:43:15.42 ID:hWo8surq
じゃあ軽量戦闘車両システムのままでいいじゃねえか。あほくさ。

インホイールモーターは強い振動にさらされるために強度が必要で、結果重くなってしまう。
体積/重量あたりの高い出力が求められる装甲車用の動力源としては向かないと思うがな。
だいたいその電源どうすんだ。
833 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 11:16:05.65 ID:KioEiD9y
それ言い出したらTKというな戦車といえ、とひたすらめんどうに

てかLCVって海外向けの英文で略称がTRDIで出てたような
834 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 11:31:07.78 ID:NYlc2daw
そういえば技本って防衛装備庁の一部になったんだよなと思って略称調べたらATLA(Acquisition, Technology & Logistics Agency)だた。
取得・技術・兵站庁というと日本語名称と違う雰囲気
835 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 12:18:54.55 ID:Bsi7Xg65
誤解させたくないなら略称とか使わないようにしましょうね
836 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 13:04:33.16 ID:KioEiD9y
略称禁止とかまたすごいな
英国とか正式名称だと(ry

防衛省が使ってる略称ならそれでいいんじゃないのか
837 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 13:30:39.60 ID:y0/yGxzb
変な自分ルールの略語はやめてくれ
838 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 13:38:41.77 ID:KioEiD9y
>>837
どのあたりが自分ルールなのか
http://www.mod.go.jp/trdi/en/research/kenkyu_riku_en.html

はい
TRDIの英文サイト

> We are conducting research on the future multi-functional wheeled combat vehicle (Light-weight Combat Vehicle, LCV).

と、略称としてLCVが用いられている
……しかしこの辺もTRDIはATLAに吸収されたんだから、更新されてもいいだろうに
839 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 13:58:37.38 ID:y0/yGxzb
あ、いやあなたじゃなくて…
たまに変な略語作ってる人いるじゃん
840 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 13:59:59.25 ID:KioEiD9y
>>839
別人だったのか。すまん
841 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 14:57:54.69 ID:v5OCE8oi
広帯域多目的無線機をコータムと略すのも面白い。
842 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 15:06:41.53 ID:KioEiD9y
>>841
広域多目的無線機→広多無→コータム
だもんな……
843 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 16:41:37.72 ID:00QckBBY
最初は意味が分からなかったよ、コータム
844 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 17:02:33.92 ID:IpA68vO2
つーか戦車くらい横着せんと打ち込めよ阿呆
845 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 17:26:55.57 ID:QrDk354g
草はなぜ略語を多様するのか
846 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 17:38:20.30 ID:00QckBBY
そりゃあ自称素人ではないからだろ(苦笑
847 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 17:52:54.55 ID:2uDGk8Lk
正式に使われてる略称なら問題ないだろ
勝手に略称作ったりするアホなことしなけりゃ
848 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 17:58:34.63 ID:PQ0nfWji
849 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 19:24:41.92 ID:SyAtYwJs
.
「飲み過ぎて後悔」「記憶ない」驚くべき沖縄県民の飲酒実態とは
http://goo.gl/EM7Jau

縄文人である沖縄県民に下戸は本土から来た朝鮮弥生人のヤマトンチュウだけで当然の結果。
850 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 22:05:31.80 ID:Olc7TjoC
2016年2月11日、中国メディアの新浪は、日本初の国産ステルス実証機X―2が11日、名古屋空港で滑走テストを行ったと伝えた。

記事は、計画によると今月中旬に飛行テストを行い、機体は三菱重工から防衛省へ引き渡されると紹介。X―2は日本が2030年までに国産の第5ステルス戦闘機を製造するための実証機だと伝えた。

このニュースが中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で伝えられると、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「なんだかプラモデルみたいだ」
「タミヤはいつの間にこんなハイテクな製品を出したんだ?」
「この塗装が強そうだね〜。怪獣を相手に戦いそうな感じだ」

「ゴミだな。訓練機と同じだ」
「世界で最もステルス性のある訓練機ですね」
「プライベートジェットのようなものじゃないか」

「なんて醜い戦闘機だ。それにやたらと小さいし」
「殲―20と比べたらミツバチみたいなものだ」
「これはジョークとしか思えない」

「この機首の感じはまるで無人機のようだ」
「本当に飛べるのか?紙でできているんじゃないか?」
「横から見ると、インドのテジャス(インドの国産戦闘機)に似ているな」
851 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 22:51:14.11 ID:hWo8surq
>>850
X-2はスレ違いだし中国ネタもスレ違い。
二重の意味でスレ違いじゃ。去ね。
852 :
中華民国毒報
2016/02/14(日) 10:59:56.76 ID:DZGj/b+d
.
ドイツで日中が非難の応酬
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160214-00000009-jnn-int

まず動画を見ろ。
支.那.代表者と日本代表者の弁舌レベル差に注目。
支.那.人は日本人に比べ英語力も表現力も演出力も討論力も段違いに高く
これを見た世界は、どっちが正しいと感じるかだ。日本は内容以前に完敗だね。
ちなみにビジネス現場のプレゼン合戦だったら日本ヘボ社員はライバルに全部もってかれてる
先日のゲス自民党議員は、これを良く知っていて、内容云々でなく
どうメディアの場でエーカッコシー出来るかが勝負を決めると分かってて重視し実行した。
官僚と自民党、お前もっと頭を使ってやれよ。何も分かってないヲタクみたいに的外れな現実逃避ばっかしてないで。
853 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 11:18:22.09 ID:DZGj/b+d
アメリカ大統領選

本戦になったら共和党は勝てないので民主党の2人のうちどちらかになる。
数年前のミンスみたい釣餌巻いてる爺と、現実的民主派のババアでどっちが日本に良いか。
言うまでもなくババアだが日本国益的には今一だが他よりマシの妥協の自民党な感が強い。
あと本戦で勝てないとしてもトランプが焚き付けてる白人至上主義は禍根を残しそうだ。
日本でいえば嫌韓厨みたいなアメリカ国内の底辺白人受けすることを無責任に喚き散らすトランプが
在特会デブ党首そっくりに見え、それを神支持する嫌韓厨の絵図に見えたのは俺だけじゃないと思う。
854 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 11:53:10.08 ID:DZGj/b+d
20XX年 「お願い」

今や圧倒的な存在となった中国に大量破壊兵器を製造してると難癖を付けられ世界中から経済封鎖された日本。
当初は直ぐ降参するものと思われたが、流れとはわからないもので半年を過ぎても日本は耐え凌いでる。
1日1時間しか電気が来ないなか、今日はTVで重大な放送があると事前に知らされ1億が聞き入った。

軍ヲタ 「全面降伏キタだろこれッシャ!これでマック食える万歳!万歳!万歳!」

安部総理 「今日は国民の皆様にお願いがあります。」

軍オタ 「キター!もう野糞しなくていいんだwww」

安部総理 「私と一緒に死んで下さい」

軍オタ 「・・・」
855 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 17:54:37.58 ID:abjkQCCL
いきなりポエムだなんて、何もしてないのにもう負けたの?
856 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 16:26:04.30 ID:TX7arB0W
抜け毛の数に絶望したんだろう
857 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 04:04:16.92 ID:cxS8kb9U
どう考えても何度計算しても日本は2020年に崩壊する
オリンピックは失敗し必ず内戦が発生する
それは逃れられない運命なのかもしれない
858 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 06:01:53.41 ID:uPIee0uh
>>857
保存しました
4年後オマエのレスで遊ぶ
859 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 08:56:17.07 ID:igTclJT1
いらない部隊効率化して日本版第二砲兵とか作れないかな
860 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 10:21:30.54 ID:Tf0/y6um
今の陸自でどっか削るとしたら……北海道?
861 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 14:27:54.98 ID:uQ1y37G6
北海道の部隊は訓練環境の関係で三次展開の精鋭部隊扱いで現地維持されることになってるから
大綱が変わらん限りこれ以上の削減は無かろ。
862 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 20:15:16.90 ID:qWB6zhGr
.
「外国潜水艦が対馬沖潜航、国籍公表せず―防衛省」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000114-jij-pol

上の同掲示板では
「中国さん見えてますよーw」
「中国のどんがら潜水艦はしずかだねw」
とアスペの軍ヲタどもが浮かれてるが、いつもながらアスペの軍オタは何も分かっていない。
この記事で注目すべきは日本海から東シナ海に抜けたという点だ。
つまり中国潜水艦だとすれば行きは発見できなかった事になる。
こう言うとアスペの軍オタはまたくだらないツッコミで
「北海道周りかもしれないだろ!」
と言うだろうが同じ事だ。
それなら北海道の狭い海峡でも発見出来なかったし、日本海でも他でもずっと発見できなかった事になる。
「それは公表してないだけだ!」
いや発見してたら少なくとも来た時も公表してる。帰りだけ公表してどうする。
で、艦種だが、たぶん晋型原子力潜水艦。
中国の潜水艦で隠密行動が出来るタイプはこれか類する潜水艦。
帰りはわざと露見するように華麗に対馬海峡を航行した。
静音性能を誇示するのと日本をコケにするため。
863 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 20:47:13.60 ID:TaexuLS7
>>861
即応機動連隊を擁する機動師団/旅団に指定された2D・5B・11Bは1次ないし2次展開部隊だよ
864 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 21:04:08.03 ID:PiKQ+m4a
マルチすんなアスペ
865 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 21:05:06.10 ID:QxInMHcH
減らすとしたら当然本州と四国でしょ。

何のために機動戦闘車、装輪155mmりゅう弾砲を
導入して本土の部隊の戦略機動性を上げるというのか。
866 :
名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net
2016/02/16(火) 21:26:21.75 ID:g/tlmrka
少し速いけど忘れぬうちに
陸自装輪装甲戦闘車両80©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1455625504/
867 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 00:00:07.17 ID:Pc+5qSwk
四国って自衛隊必要か?
南海トラフ来たら沈むみたいだし配備する意味が全くないと思う
868 :
中華民国毒報
2016/02/17(水) 00:09:13.00 ID:WDk4l7xH
.
「外国潜水艦が対馬沖潜航、国籍公表せず―防衛省」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000114-jij-pol

上の同掲示板では
「中国さん見えてますよーw」
「中国のどんがら潜水艦はしずかだねw」
とアスペの軍ヲタどもが浮かれてるが、いつもながらアスペの軍オタは何も分かっていない。
この記事で注目すべきは日本海から東シナ海に抜けたという点だ。
つまり中国潜水艦だとすれば行きは発見できなかった事になる。
こう言うとアスペの軍オタはまたくだらないツッコミで
「北海道周りかもしれないだろ!」
と言うだろうが同じ事だ。
それなら北海道の狭い海峡でも発見出来なかったし、日本海でも他でもずっと発見できなかった事になる。
「それは公表してないだけだ!」
いや発見してたら少なくとも来た時も公表してる。帰りだけ公表してどうする。
で、艦種だが、たぶん晋型原子力潜水艦。
中国の潜水艦で隠密行動が出来るタイプはこれか類する潜水艦。
帰りはわざと露見するように華麗に対馬海峡を航行した。
静音性能を誇示するのと日本をコケにするため。
869 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 00:10:56.88 ID:dL3vWgdk
またマルチが沸いたか
870 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 00:54:49.40 ID:jfBaVlEk
自衛隊が諸外国に勝てるのってレイプ犯や窃盗犯の数と脱走や自殺の数だけじゃないかな
871 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 09:15:33.01 ID:Xm3GBGdg
1次とか2次とか安易に言いやがるがアレ一体なんなんって感じw 
西端担当のWAがそもそも自力の増強送らんでどないすんの的なw 
総隊運用化でも直近の九州隊が出張らんでどうやって即応すんの? 
道南ならともかく釧路留萌から船積みなんぞ即応段階の話でねえし 
C2空輸で北端から西端とかあまりに馬鹿らしくて話にならんというw 
872 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 00:58:36.61 ID:G23/Z9xr
1機で10式を3両は搭載できるティルトローターを開発し日本のどこにでも数時間以内で展開できるようにすればいいだけ
そうすればあちこちに無駄な駐屯地や不要な部隊を作らずに済みコストダウンになる
873 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 01:23:45.03 ID:J3YGKlav
は? それ開発して配備するのにいくらかかるか言ってみろ。
874 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 01:28:40.32 ID:AhE84eLh
ペイロード160tのティルトローターが着陸する場合、
局地的に台風みたいなことになるだろうな
ロマンはあるにせよ
875 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 01:29:17.64 ID:AhE84eLh
おっと、90式運ぶつもりで書いてしまった
876 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 01:45:45.46 ID:EnXXlkMt
ネタで言っているんだろう、乗って差し上げろ…
オスプレイくん100億円として、ペイロード9tだから120tには13倍だ
重さだけでかんがえたら1300億だ、揚陸艦でも作ったほうがマシだな
877 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 01:54:19.21 ID:fNu9MO80
.
中国、南シナ海の島に地対空ミサイル配備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000026-reut-cn

軍艦島みたいなの幾つも埋めてて各島3000メートル滑走路付きとかすげぇえな
アメリカが殆ど何もしないとか南シナ海争奪戦は決着がついたな
ヲタはアメリカが何とかしてくれると決めつけてるけど
アジアに関心がないからねえアメリカも欧州も
これで利で釣られたらコロッと陣営変わるだろうし
イジメグループ側に付くアメリカ欧州
世界中からボコられる日本
あと10年か15年かそこらの遠くない未来
878 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 02:05:53.19 ID:fNu9MO80
.
中国軍ミサイル配備 中国側は「捏造やめてもらいたい」「防衛体制は昔から存在」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000573-san-cn

中国の王毅外相は17日、記者団に
「西側メディアによるニュースの捏造(ねつぞう)はやめてもらいたい」
と述べ、ミサイル配備を否定した。
一方、中国国防省は17日、
「関連する島嶼(とうしょ)における防衛体制は昔から存在する」
との談話を発表し、肯定も否定もしなかった。
879 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 02:07:46.27 ID:oHh4RyjH
私も10数年後に外部からの侵攻で日本は滅びると推測していました
しかし今のままでいけば数年以内に民衆の暴動により内側から崩壊するんじゃないでしょうか
10式戦車や16式軽戦車が内戦で活躍するかもしれませんね
880 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 02:23:26.30 ID:fNu9MO80
.
慰安婦記念館、9月開館―台湾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000132-jij-cn

台湾初となる旧日本軍の従軍慰安婦に関する記念館を9月に開館すると発表した。
881 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 02:26:40.82 ID:fNu9MO80
>>879
将来、中国に併合され接収された10式・16式が、反政府テロリストジャップ駆逐で大活躍すると思われます。
882 :
名無しより愛をこめて
2016/02/18(木) 20:50:32.23 ID:Hu7fM5jo
>>879
がんばってくださいね
883 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 04:38:46.16 ID://5FIFEi
16式軽戦車ってなに?
884 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 09:21:03.41 ID:qT7ZPvF6
たぶん機動戦闘車の事を言ってるんだろう
併合だなんだと言ってるが、中国さんこれ以上領土と人口増やして大丈夫なんかね?ただでさえ国内ボロボロなのに
885 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 09:31:45.82 ID:560VdGAv
だからこその戦争かな
886 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 14:47:55.47 ID:nMZdLiLz
戦争勃発後は、粛清と人口調整を兼ねた虐殺を行い、「潜入してきた自衛隊の特殊部隊がやった」と擦り付けですね。
887 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 17:22:02.38 ID:+808xWpz
チャイナは陸戦力が最も終わってるからな

チャイナ脅威論において初歩的にかけてるもものは
・ハイテクが追いつかない以前にハイテク人材がいなくて高度な戦術を理解できる参謀がそだたない
・高度機械教育が追いつかないから装備がただでも高度な部隊を作れない
・戦争、軍需物資がまともに計画されない以前にその手の兵站計画が育ってない

わかりやすく言えば、近代化できないないのは、教育と機械整備が追いつかないから
WW2や冷戦初期の戦術や装備は中卒にむりやり仕込んでたけど、現代戦の要員は高度すぎてなかなかそだたないのが現状

だからシナ脅威論には「古い軍隊を短期で高度化できるのでは?」という盲導ありきだけど
もじどうり盲導で、予算以上に整備と物量消費と兵站計画の問題があるため、高度な最新装備を増強できない
888 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 17:26:11.28 ID:+808xWpz
例えば陸戦は銃器、無反動砲、迫撃、榴弾、戦車砲弾しか消耗しなかった主力の旧世代の装備の集団に対し
自走砲、ミサイル、ロケットを大量消耗する最新部隊は消耗がおいつかず、専属の補給団が必要だが、それらはまだ整備されず
MBTにおいても専属トレーラーその他が必要になったから99式戦車や自走砲の整備は極小規模で拡大されなかった

海上においてもやっとCIWSや防空ミサイルの整備を始めたが、補給艦的にもぎりぎり出会ったため、さらなる消耗ができない

航空戦力はオール4世代機のJ10、J11計画はそもそもエンジン供給すらままならないので、微妙なペースでしか増強できてない

オマケで教育問題もあるから緩やかな増強しか出来てなくて、全面的な増強と進化、機能かに失敗してる。
こういった兵站、教育、消耗物資が追いつかないから緩やかにしか増強されないんだよな
889 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 17:29:59.03 ID:+808xWpz
例えば60-80年代における主力戦力は
戦闘機1500基
水上艦50隻
戦車4000、火砲6000程度だった

今の更新ペースだと
戦闘機800-1000機
水上艦200-300(ミサイルていなどが2/3)
戦車2000 火砲3000
どうして人員は十分いるのに規模が海軍を除き大縮小してるかというと、兵站と機械物資の供給が全くして追いつかないから
だから近い将来陸戦力15-20師団、戦闘機20飛行団まで減るのは確定的な事項

戦闘機もJ10主力体制に移行せざるを得なくてそれまでの戦力は質も何も感もダメ
老朽化した旧式の質がだめなんじゃなく運用体制がダメで人員あっても機械がなにより足りないから
890 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 19:15:27.95 ID:xaaZ0Kgw
>>887
ここまで、他国を卑下するのだからちゃんとしたソースがあるのでしょね
891 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 20:01:07.88 ID:ZsOxzdQE
ロシアと違って近代化のスピードはすごくねチャイナ
892 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 20:09:01.13 ID:ej1RnDEo
一般的な見解じゃないか? 空軍の稼働機は2200機と非常に多いが、数の上での主力はMIG-21アップデートだし。
現代的なのは1/4だけで、しかもAWACSは事実上は存在しないから、近代的な空戦では圧倒的に不利だ。

そもそも軍の近代化で苦労してるのはロシアも同じだし、いかに金があっても技術力では劣る中国が、ロシアより上ってことはあり得ない。
893 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 20:42:15.44 ID:W0umifu0
>>892
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
つKJ-2000
事実上って都合の良い表現だよな
894 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 20:53:52.39 ID:ej1RnDEo
中国人民開放軍空ーーWikipedia

戦闘機については、現時点でその数的主力は、中国がMiG-21を国産化したJ-7、およびこれをベースに開発した拡大改良版のJ-8II


次は「誰でも編集できるWikipediaなんてソースにならない」だろ?
悔しいのう、悔しいのうwww
895 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 20:55:57.64 ID:8hjj7wjE
ネトウヨの妄想というか願望というか。
中国の羅援少将だっけ?あれそっくりだな。

孫子曰、知彼知己者、百戰不殆、不知彼而知己、一勝一負、不知彼不知己、毎戰必殆
896 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 21:07:02.07 ID:ej1RnDEo
そもそもソースを要求したのはそっちだぜw?
897 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 21:49:09.12 ID:lxgmTapg
>>893
2008年に何があったんだろ
第2世代機が減ったのに2年後は増えてる
898 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 21:51:12.22 ID:u+FXl8U+
あー
数的に陸自の主力戦車は74式だから自衛隊の戦車部隊は貧弱だよね
って主張したらどう思う?
899 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 21:59:36.61 ID:3ZzE3B9R
戦車スレじゃ普通だろ
アレを主力戦車と言い張ってるんだからカスだ
900 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 22:02:39.98 ID:INn72qYh
数的にも74式は配備数300切ってるから
90式の方が多い状況だぜ
901 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 22:03:33.85 ID:cNySfcZA
先生、L7で抜けないの車両って3GMBTの新しい方くらいしかないです
902 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 22:15:49.56 ID:3ZzE3B9R
ドンパチするならまず新しいのが先頭に来るから
903 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 22:22:30.03 ID:wz91HoFD
>>892
饒舌この上ないが、未だにファントムを運用してる日本の事は無視かい?

中国が数年前に防空警戒圏を設定して騒ぎになったけど、
それは逆にいえば、その範囲を常時監視できる体勢が整ったって事だからね。
904 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 00:15:38.33 ID:7ciPEy5z
>>903
張り子の虎じゃね?
905 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 00:27:17.78 ID:446FdaVU
日本よりずっと多額の予算かけてる、生産技術は日本の進出工場のおかげで飛躍的に進歩した
荒ぶる猪くらいには強くなってるさ
906 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 00:28:28.18 ID:I0kpuI8f
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
907 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 00:37:11.01 ID:7ciPEy5z
>>905
本土人、我が国で大量に電化製品買ってるようだが
908 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 00:47:36.33 ID:I0kpuI8f
>>907
家電なんて中国どころかそこら辺の途上国ですら作れるし
909 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 00:51:56.33 ID:7ciPEy5z
>>908
どんどん本土から逃げ出しますか

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/雁行形態論

少しは進化したのかね
910 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 00:58:05.95 ID:ukkAS4Ym
お前らまとめてスレ違い
911 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 01:18:13.13 ID:446FdaVU
>>907
買えるだけの金があるって事だ、富裕層の数は既に日本人より多い
日本で金を使っても、日本から投資が入れば金は巡る
そういうものだよ
912 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 01:19:08.28 ID:7ciPEy5z
>>911
投資、入ってるのか?
913 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 02:30:20.55 ID:cFxgLE5Y
シャドウ・バンキングが数多と
914 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 02:39:46.91 ID:446FdaVU
>>912
中国離れとか言いながら、輸出入の1位や2位に中国居るじゃないか
思いっきり日本が輸入超過しておいて、金が無い扱いは無理でバカだって話だよ
915 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 02:51:09.31 ID:cFxgLE5Y
>>903
2014年のデータだが。

F-15J/DJ:201機
F-4EJ:60機(56機は改修ずみ)
F-2A/B:92機
RF-4E/EJ(偵察機):13機

ただし現在は、F-15Jも段階的に近代改修を受けている。またF-2は3.11震災で多数を失い、現在は使える物を修理中)
概ね言って、AWACSの支援を受けない状況で、Su-27系の最新鋭機は、F-15系に勝るドッグファイト能力を持っている。
誘導兵器は発射母体の能力とは別だが、日本のAAM-4 99式空対空は、AIM-120 AMRAAMより高性能と言われている(ただし一回り大きい)

AWACSの性能については、中国のそれはお話しにならず、なんと無線機の通話によって、パイロットを誘導している段階で、ただの航空管制と変わりない。
むしろロシアが開発中の、AWACSキラーとも言うべき、対レーダー・ミサイルの動向の方が注意を要するだろう。
916 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 02:59:40.20 ID:cFxgLE5Y
それから防空警戒圏の改定は、単純に領土拡大を意図した政治的なもので、現状では実力を伴わないプロパガンダだよ。
まさか「尖閣上空は日本の領空です」とは言えないだろ?

この場合、巧妙なのは「防空警戒圏」としてる点で、防空警戒圏と領空とは別の概念で、時として他国のそれと重なる点にある。
この防空警戒圏ってのは、そこに飛んでる外国機があったら警戒するって意味で、時として他国の領空に食い込んでる場合もある。

中国が警戒してるだけでは、日本は領空侵犯だと中国を責められないし、それでいて中国は「見張ってるぞ」と主張してる訳だ。
917 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 07:11:09.82 ID:7ciPEy5z
>>914
人口が13億、位はいる国の話だろ?
10%以上(あちらの)輸入が減るとか、相当異常だが。
918 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 12:53:12.78 ID:446FdaVU
>>917
そう思うならそうなんだろう
問題なのは、その経済規模のせいで金があり、装備調える金がたっぷりあるって点だ
それが厄介なんだって話だよな
919 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 12:54:46.44 ID:7ciPEy5z
>>918
全方位に自らケンカ売ってる国の話だよね
920 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 12:59:29.21 ID:imbSePQa
>>902
ドンパチで最初にぶち当たるのは空挺戦車とか水陸両用車みたいな陸揚げが比較的容易な車両からだよ
豪華一点主義でやる可能性はなくはないだろうが
それをやるならより軽い装備を先に降ろす方が効率はいいだろうさ
921 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 13:08:29.70 ID:znujAcF9
.
オタク様ご趣味の「兵器お遊び」じゃ中国には絶対に勝てない
分かりきってる事だな
有効期限は迫ってるが中国三国志化or中国戦国時代化しか日本の未来はない
オペレーション「中国の春」 直ぐにやらないと中国が盤石になってからでは手遅れになる
.
.
.
922 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 13:08:31.81 ID:znujAcF9
.
だが現実として日本政府も日本国民も口をポカーンと空けて棚ぼたを祈ってるだけだ
アメリカがやってくれるさ〜日本政府が何かするだろ〜と他人事に思ってる者も少なくない
今の日本人には戦う気概がなく、余程の事がない限り十中八九、このまま何もせずズルズル過ぎて
気づいたら中国に経済力も軍事力も世界情勢も全て圧倒され主導権を握られ
中国に泣きながら降参することになる
わかってるとは思うが降参したらもう中国の好き放題に料理されて何も抵抗できない
中国人はアメリカ人みたいに優しくない
.
.
.
923 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 13:09:13.11 ID:znujAcF9
.
.
.
ではその偶発が起きるにはどうすればいいか。
.
日本国のため名案を募集する。
.
.
.
.
.
924 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 13:09:14.74 ID:znujAcF9
.
このアホな流れを断ち切るのには偶発でも戦闘が起きればいい
尖閣や東シナ海で、日中どっちでもいいから、たった1発撃てば流れがガラリと変わる
その瞬間、日本政府も日本国民もギュッとつぶっていた目が見開き頭も動き出す
理想としては、日本の船が撃沈されれば、もうアホな流れに戻ることもなくなる
そうなればお前らも、リアル感を持って妄想を語れるようになり楽しくなるだろ
今みたいに国籍不明の小さく弱っちく馬鹿な敵なんか使わなくて済む
.
.
.
925 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 13:10:52.65 ID:znujAcF9
>>923
>>158
はいトムラ先生!

支那共産党は一党独裁とはいえ、その巨大さから支那政府が軍をコントロールしきれてません。
また支那軍は軍事クーデターを恐れるあまり大きく2つに別れた組織になっています。
これを利用するのです。互いが競争相手であり敵です。
習近平に軍関係者が暗殺計画をしてると情報を流し現場指揮官の粛清を誘い
その情報を流したのは反目する別軍の関係者だとも噂を流します。
その反動の歪で日中境界戦の現場指揮官を暴発させるのです。
中共政府には歯がたたないので、その腹いせは嫌韓厨みたいに外に向きます。
それはつまり日本です。どうせ粛清されるのなら行き掛けの駄賃と中共政府への嫌がらせ仕返し
それに嫌いな日本人を殺せると一石二鳥。どうでしょうか。
926 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 13:25:34.48 ID:ZHqzHALD
>>918
でも絶賛炎上中だよね
927 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 14:02:43.01 ID:446FdaVU
>>919
全方位が結束してればまた違う話かもしれないけどね
炎上してるのは何についてか知らんけど、装備状況の話から離したいのかい
928 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 14:17:05.22 ID:7ciPEy5z
>>927
オーストラリアが南シナ海のパトロールを始めて、
日本もジブチの帰りにベトナムに寄ってパトロールしたりすると思うね。
さて、ベトナムは強行派のベトコン首相が失脚間際のそうだけど、
今度のオバマ訪越でどうなる事やら。

http://thediplomat.com/2015/07/us-and-vietnam-should-boost-defense-economic-ties-says-communist-party-leader/
929 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 14:30:55.01 ID:uZNsG84b
.
オタクの趣味兵器お遊びじゃ中国には絶対に勝てない
分かりきってる事だな
有効期限は迫ってるが中国三国志化or中国戦国時代化しか日本の未来はない
オペレーション「中国の春」 直ぐにやらないと中国が盤石になってからでは手遅れになる
.
.
.
930 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 14:31:51.73 ID:uZNsG84b
.
だが現実として日本政府も日本国民も口をポカーンと空けて棚ぼたを祈ってるだけだ
アメリカがやってくれるさ〜日本政府が何かするだろ〜と他人事に思ってる者も少なくない
今の日本人には戦う気概がなく、余程の事がない限り十中八九、このまま何もせずズルズル過ぎて
気づいたら中国に経済力も軍事力も世界情勢も全て圧倒され主導権を握られ
中国に泣きながら降参することになる
わかってるとは思うが降参したらもう中国の好き放題に料理されて何も抵抗できない
中国人はアメリカ人みたいに優しくない
.
.
.
931 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 14:32:39.31 ID:uZNsG84b
.
このアホな流れを断ち切るのには偶発でも戦闘が起きればいい
尖閣や東シナ海で、日中どっちでもいいから、たった1発撃てば流れがガラリと変わる
その瞬間、日本政府も日本国民もギュッとつぶっていた目が見開き頭も動き出す
理想としては、日本の船が撃沈されれば、もうアホな流れに戻ることもなくなる
そうなればお前らも、リアル感を持って妄想を語れるようになり楽しくなるだろ
今みたいに国籍不明の小さく弱っちく馬鹿な敵なんか使わなくて済む
.
.
.
932 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 14:32:41.17 ID:uZNsG84b
.
じゃその偶発が起きるにはどうすればいいか。
日本国のため名案を募集する。
.
.
.
933 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 14:33:25.16 ID:uZNsG84b
>>932

支那共産党は一党独裁とはいえ、その巨大さから支那政府が軍をコントロールしきれてません。
また支那軍は軍事クーデターを恐れるあまり大きく2つに別れた組織になっています。
これを利用するのです。互いが競争相手であり敵です。
習近平に軍関係者が暗殺計画をしてると情報を流し現場指揮官の粛清を誘い
その情報を流したのは反目する別軍の関係者だとも噂を流します。
その反動の歪で日中境界戦の現場指揮官を暴発させるのです。
中共政府には歯がたたないので、その腹いせは嫌韓厨みたいに外に向きます。
それはつまり日本です。どうせ粛清されるのなら行き掛けの駄賃と中共政府への嫌がらせ仕返し
それに嫌いな日本人を殺せると一石二鳥。どうでしょうか。
934 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 14:40:21.27 ID:Eav6r8PR
IDモロダシフリチンジエン乙w
935 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 15:27:35.24 ID:V2IR7vxo
アク禁くらったかな?
936 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 17:15:31.66 ID:Hen4eacO
何度目の遅延だよ
絶対飛ばす気ないだろ

ステルス実証機「X―2」、初飛行は3月にずれ込み
http://newswitch.jp/p/3677

防衛装備庁は開発中のステルス実証機「X―2」について、22日からの週内に予定していた初飛行を2週間程度遅らせる。
関係者によると、一部の試験や設計の検証に時間がかかっているためという。初飛行は3月7日の週以降になる見込みだ。
937 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 17:24:20.96 ID:0xOVhcfo
もうだめかもしれんね
938 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 18:25:23.60 ID:lg816hYd
ようつべで完成したX2三輪車がテスト走行してたの見たよ
補助輪は当分取れそうもなかったヨチヨチ走行だったし
そもそも怪獣と戦う特撮用だから飛ばなくてもいいだろ
939 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 19:11:01.40 ID:lg816hYd
.
.
.
「高速鉄道外交」で接近する中露 2018年までにモスクワ−カザンに中国製新幹線
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/150715/wor15071516150014-n1.html

ワイロ欲しさで中国に新幹線を引いて盗まれた自民党は売国奴で日本潰し1級戦犯党
ワイロ欲しさで中国に新幹線を引いて盗まれた自民党は売国奴で日本潰し1級戦犯党
ワイロ欲しさで中国に新幹線を引いて盗まれた自民党は売国奴で日本潰し1級戦犯党
.
.
.
.
.
.
中国は、この他にもインドネシアとメキシコでも新幹線を落札した
ワイロ集めしたくて政治屋やってる自民党を応援する日本人はバカ?
940 :
名無し三等兵
2016/02/21(日) 05:19:40.78 ID:ftP3eDU2
日本は全国各地に新幹線が開通しているわけだから新幹線をベースにした列車砲を作ったら良さそう
そしてそれを含めて輸出すれば日本の新幹線を採用する国も増えるだろう
941 :
名無し三等兵
2016/02/22(月) 18:24:21.18 ID:qJpETKoR
火砲ひとつとってみよう
チャイナの83式カノン砲は路上50km、路外18kmしかでない
つまり陣地に侵入と撤退するだけの動作で総3km走るならば移動間だけで10分もかかる

仮定
・侵入5分
・射撃準備3-5分(砲弾10発取り出し)
・砲撃3分10発
・撤収準備3-5分
・撤退5分
最大25分相当も時間がかかる。
旧式の火砲のM109は侵入2分+準備3分+砲撃3-4分+撤収準備5分+撤退2分はかかるクソスペだがわずか20分未満でアクションできる

最新のパラディンであれば侵入と準備に4分+砲撃3分+撤退準備2分+撤収2分の計11分だ
FH70ならば侵入と準備が5分+砲撃3分+撤退と撤収5分でわずか13分

最新のアーチャー、PZH2000、99式ならば計4-5分で侵入→準備→砲撃→撤収準備→撤収の動きを完了させる
移動を繰り返してもおよそ83式カノン砲やM109の1.5-2倍も1時間に攻撃できて
5時間も動けば3倍の量も砲撃できる。効率は3倍

そういうていたらくからすればいかほど古いかわかると思う。D20榴弾と83式カノン砲がメインのチャイナ砲兵は1連隊計100門あるがそれは99式24門と同じ働きしかできない
つまりチャイナの砲兵旅団100門の戦力価値は99式1連隊規模であり、砲兵約10-15旅団の戦力はわずか99式自走砲300門程度の価値しかない

99式に性能は劣るが99式130門、火力戦闘車150門の戦力価値はチャイナの15個砲兵旅団とかわらない
というかチャイナの15砲兵旅団はロシアやアメリカの同規模集団と比べればただの砲兵連隊の価値しかない

すでに砲兵旅団の火力=ロシアの独立狙撃歩兵旅団の砲兵火力と同規模であり、ロシアは同様の旅団を20以上もつのだからロシアの歩兵旅団の火力はチャイナの砲兵旅団以上である
別個に編成されてる砲兵師団の火力規模は人数はチャイナの砲兵旅団以下だが自走砲80-120門、ロケット40-80門であり、チャイナの砲兵旅団の5倍の火力をもつ
極東においてこの砲兵師団と打ち合える砲兵集団は皆無であり、日本の2個方兵団を混ぜてやっと互角の火力になる
942 :
名無し三等兵
2016/02/22(月) 18:31:53.53 ID:qJpETKoR
建前上17個集団軍、50師団、50旅団の編成であるが

計17集団軍のうち中身があるのはわずか10集団
しかも集団の中身は砲兵火力、ミサイル火力、戦車火力が脆弱で薄く、日本陸軍のように脆弱
1集団軍3個師団、3個旅団の内実は、1師団+2個旅団の1軍+憲兵歩兵1軍団のような内実になってる

1集団軍が歩兵2師団、戦車1師団、砲兵旅団、装甲旅団ないし自動化旅団、防空旅団になっているが
内実は憲兵3旅団、戦車2旅団、装甲歩兵旅団、砲兵連隊、防空連隊程度のじつ戦闘員2万規模のただの1軍団場合によっては師団程度であり
状況次第では重戦闘師団1.2-1.6万程度相手に十分負ける

17集団軍と言ってもない実は4-8戦闘軍+8-16の憲兵(半数予備)軍団でしかない。つまり治安維持軍団だ
943 :
名無し三等兵
2016/02/22(月) 19:04:33.12 ID:cJFDCkfn
>>940
新幹線に詰むのはこれだろ
https://goo.gl/M2yiAZ

でも敵が海を渡って攻め込んで来る時は虎頭要塞みたく状況最悪だろうし
10式戦車みたく大して役に立たないだろうね
944 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 20:10:56.54 ID:Lj1/sXGn
ふるーす – @kleinenf
装輪155mmは高精度火力戦闘システムによる自動照準、FHのようなパノラマ眼鏡による間接照準、直接照準器による手動照準。
砲身の駆動は手動の要求ありと
20:07 - 2016年2月24日

なんか仕様書ゲットした人がいるみたい
でもこの人、身内にしかあげてないっぽいから詳しくわからんのう…
大火力さんカモン!
945 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 20:17:21.18 ID:9Wbolg8b
ほんとは軍事雑誌とかがガンガンやってくれると良いんだけどね。
946 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 20:52:48.71 ID:I4devveH
砲身の駆動は手動の要求ありってどゆこと?
人減らすなヴォケとか?
947 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 21:05:50.54 ID:6rqQpXpx
故障時の人力駆動モードは残しとけ、って話じゃないの?
948 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 21:24:42.54 ID:Lj1/sXGn
m777みたいにパラノマだけじゃないみたいで良かった、良かった
949 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 21:54:54.33 ID:Lh0cnz/e
ホンハイ 契約締結の延期発表
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11224202/

台湾舐め過ぎだろ
これを理由に台湾出兵すればいい
F-2で奇襲攻撃して第一空挺団を台北に降下させて占領し水陸機動団と機甲科を上陸させる
台湾はF-16とF-5(笑)くらいしか持ってないし艦砲射撃も加えれば3日で完全制圧できるだろう
950 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 22:18:48.23 ID:0qF6jSYn
>>949
>台湾は
陸軍13万人だ・・・
951 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 23:19:16.06 ID:Lh0cnz/e
台湾の主力戦車はM60だぞ?
952 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 00:01:29.90 ID:jTNxNh5Y
>>733

Y染色体遺伝子型ハプロタイプは父系を通じてのみ伝わり、
突然変異によってのみ変化するが、その父系の子孫の男子は全てその突然変異を受け継ぐ。
従ってその変異を比較することにより、全ての男系の系統を分離した順にたどることが可能である。
その結果、現在生存する人類全ての男性が、アフリカに生まれたただ1人の男の子孫であること、
そしてそこから辿った全系統が判明している。

これらの系統は主な変異の特色ごとにA〜Rまでの主なグループに分けられ、
さらに細かな特色ごとに数多くのサブグループに分けられる。
タイプA、Bは最も古く他のグループから分離したものであるがアフリカのみに分布し、
ユーラシア、アメリカ、オセアニアにはタイプC〜Rのみが分布している。

ところで、極東の民族の主なハプロタイプの比率は大雑把に
日本人、タイプC:10%、タイプD:40%、タイプO2:30%、タイプO3:20%
朝鮮人、タイプC:15%、タイプN:5%、タイプO2:30%、タイプO3:50%
中国人、タイプC:10%、タイプO1:10%、タイプO2:15%、タイプO3:65%
これ以外の少数派も存在するが、ここではおよその数字を挙げる。

日本人と朝鮮人のタイプO2はともにO2b1で、比較的にしても近い系統ではあるのだが、
中でも日本人に高頻度のO2b1aと朝鮮人に多いO2b1bはそれぞれ弥生人、朝鮮半島原住民に由来すると思われ、
弥生時代のはるか以前、4,000〜12,000年前には分離したことがわかっている。
日本人にもO2b1bはみられ、また朝鮮人にもO2b1aが存在はするが、それぞれ全体の5%、10%である。
O2b1aとO2b1bの分離以来、後に弥生人となるO2b1aを主とする集団と、後に朝鮮原住民となるO2b1bを主とする集団の間には、
この間、ずっと隣接して存在していたと言う割には、非常に混交が少なかったと言える。
でなければ、すっかり交じり合い、双方ともにほぼ近い比率になっていたはずである。
953 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 00:02:47.70 ID:jTNxNh5Y
タイプDはアイヌ、沖縄県民に特に多く、縄文人に由来すると見られる。
タイプDは60,000年前に、タイプF〜Rにいたる他の系統からから分離したもので、
日本人の男の40%が受け継ぐほか、世界で高頻度に見られるのは、チベット人とアンダマン諸島くらいのもので
朝鮮やフィリピンにも、ごく僅かに見られるが、世界の中でタイプDを受け継ぐのは
人口的にはほとんどが日本人である。
ちなみに、日本の皇室はタイプDであるとされ、日本語wikiには記述が無いものの、
英文、仏文のwikiにははっきりとそのように記述され、世界的には公然のことのようである。
もっとも、日本皇室のハプロタイプが本当に万世一系タイプDで、神武天皇以来かどうかは何ともいえないがw
いずれにしても、少なくとも現皇室は、父系を辿ると縄文人に行き着くわけである。

また、タイプCの中でも日本人に多いC1a1はまったく日本に固有のタイプで、
10,000〜40,000年前に日本列島で発生し、以来、日本のみで代を継いで来ているものであるが、
オセアニア太平洋に多いC1bに近く、シベリア〜中国朝鮮に多いC2とは系統が遠い。
さらに、C1a1に最も近縁のC1a2は現在ヨーロッパにわずかに分布するほか、
なんと旧石器時代のヨーロッパ人から発見されている。

タイプO3は中国人に最も高く(ただし、ビルマ系の少数民族ではさらに比率の高い民族もあるが)、
比較的最近(といっても殷周時代よりはるか昔)中国に発生し、中国を中心に分布を広げたと思われるが、
朝鮮人でも50%を占めており、もともと朝鮮の原住民であったと思われるO2b1bを圧倒している。
日本でも20%を占めているが、これは歴史時代に入る前後に日本に入った帰化人であると思われる。
また、日本に存在するO2b1bも、このときともに帰化人として入ってきたものであると思われる。
一方朝鮮半島のO2b1aは、もともと半島南端部に分布していた倭人=弥生人の子孫であると思われる。

タイプC1a1、タイプDを縄文要素、タイプO2b1aを弥生要素、タイプO2b1bを朝鮮要素、タイプO3を中国要素、
タイプC2を騎馬民族要素としてみると、中国、朝鮮は非常に近く80%はほぼ同一といっていいのに対し、
日本は朝鮮中国とは比較的関係が薄く、共通する要素はせいぜい25%にすぎないことが解る。
954 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 00:03:33.39 ID:jTNxNh5Y
以上を見るに、中国朝鮮では比較的最近に発生したハプロタイプ系統の近隣地域への拡張のプロセスにより
のハプロタイプの分布が決定されているのに対して、日本列島には、周囲では既に滅びたきわめて古い系統が吹き溜まり、
しかもそれらは滅びることなく独自に進化し、後から入った系統と共存し、現在まで生き延びてきている。

日本列島はシーラカンス並に古い種族が生き延び棲息している、人類のガラパゴスであると言える。
955 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 00:08:46.15 ID:zpSSFI1h
>>949
出兵を名目に、台湾に観光に行くんだろ。
防衛費使っていい身分だな。俺もまぜろ。
956 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 00:27:52.65 ID:q802b7eF
平和的で宜しい
どんどんお金を落として経済を還流し、その際の利益もまた日本訪問者が還元する
天下の回り物じゃって、脱線しすぎィ!
957 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 07:40:56.24 ID:Kpo5LGmq
それが民主主義の平和ですしおすし
958 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 08:17:02.16 ID:9GOFX/Zh
中国が台湾侵攻なら邦人救出で自衛隊派遣からの自動的に日中戦争だな
959 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 15:53:57.07 ID:7BsdxYBy
>>944
どうせ糞高くて大した数配備できないっていういつものオチなんだろうな
960 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 15:59:02.74 ID:OPElIwj4
99式120輌、MLRS99輌、その間を埋めるから100輌生産できたら良いところ
961 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 16:07:33.60 ID:t6h0Xo28
火砲は、将来規模300両/門が、防衛大綱別表欄外に示された方針だからな。
962 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 17:40:25.46 ID:Y1plY06U
枠外の重迫を拡充しよう。レーザー誘導砲弾による対舟艇を口実にして。
963 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 19:00:29.49 ID:uuZaNEMl
そもそも正規軍を持って内陸交戦っていうアプローチの「本土決戦ドクトリン」ってのがそもそも破綻してるのであり
縦深の長さと郊外の広さ的に北海道以外決戦不可能で、あくまでSSM、潜水艦、SAMで敵の手段と種類と突破口を制限して
限定した突破口飲み少数のせいぜい旅団以下くらいの戦力で穴埋める

っていうアプローチしか現実的に不可能であって、戦前の本土決戦も戦後の本土決戦も防衛計画としては完全に破綻してる
「潜水艦を温存し、それを近海、港湾の防衛と突破口の削減に費やさない日本は馬鹿である」
と米艦隊長官らはその馬鹿さっぷりに驚いているんだから

普通にどれだけSAM(防空と空挺手段対策)とSSMと潜水艦と哨戒機で減らせるだけ減らす
のが大前提で戦力はそこに最大限抽出される。
FB、哨戒機、潜水艦、SSM、SAMあたりか
964 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 19:51:27.79 ID:zhU1wdkt
小文字あちこちで元気いいなw
965 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 21:07:18.05 ID:iHwdVjCH
嫌韓厨が支持してる戦争屋の共和党トランプが大統領になりそうだね。

残念ながらトランプはアジアに興味なく有色人種が大嫌いだけどネトウヨの大見識のおかげで
日本に容赦ない厳しい要求の連続になって極楽の局地を味わえる。
常日頃からミ.ン.ス!ミ.ン.ス!とオバマとアメリカ民主党を口汚く罵ってた嫌韓厨大勝利!
966 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 22:23:44.99 ID:NWS0X2oO
相模原の死に損ない
967 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 00:31:21.00 ID:z5oMXk1I
>>965
ヒラリーに勝てるわけ無いだろ
968 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/27(土) 07:53:54.89 ID:aifHd1f+
ところで、装輪155mm砲をこのスレで取扱うこと自体は別に文句無いけど、装輪155mm砲って装甲あるのだべか?
969 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 10:59:52.30 ID:TxbFYpDA
トランプはサムスン信者
米国は日本を切り捨て韓国との協調路線を進むだろう
日本は中国・米国・ロシア・韓国・北朝鮮と敵対する事になる
970 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 11:12:09.47 ID:kdLgwhUW
>>968
PLSトラックのような重装輪のキャビン装甲追加版みたいに、
正面ガラスが二分割されてるポンチ絵もあったけど、
そのポンチ絵自体が細かいところよく変わるからな……
RWSも積むのか積まないのか分からないし
971 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 15:15:46.39 ID:Zq/ZH66Y
自走砲スレでいいじゃん
なんなら陸自自走砲スレでも立てたら?
972 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 16:04:13.36 ID:PjHz9Gjb
出来上がりは屈射も出来る155mm直射砲の装輪駆逐戦車だったり…
973 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 18:30:36.73 ID:fEyTiGin
野砲、自走砲の総合スレがあるんだから、わざわざ立てる必要もなかろう。
974 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 20:56:53.00 ID:R+Bh1Shq
トランプは中東とか金になる石油や資源があるとこしか興味ないようだ。
金にならない極東アジアはどーでもいいらしい。
北朝鮮問題も中国に丸投げすればいいと突き放す。
975 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 09:53:32.89 ID:SWERSnxT
資源よりも海運の方が戦略になるのを理解してない
976 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 12:03:38.51 ID:C1fvI5iD
トランプは米国は圧倒的であるべきだとしているが個々の政策はオバマとは大違いぽいな。
日本周辺は勝手にやれで苦労しそう。
977 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 14:40:11.34 ID:R6WI6amC
陸自広報センターのイベントで輸送防護車を装備品展示
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/
978 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 15:33:33.85 ID:08DD6ieh
>>977
野外炊事車で作ったカレーも食えるのか
スケジュール調整しなくては・・・
979 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 15:45:47.46 ID:yt9S1ofr
>>978
海軍カレー
「野外炊事車w? 陸は乾パンでも食べてなよ」
野外炊事車
「靖国神社近くの海軍カレー屋は不味かったぞ(実話です)」
海軍カレー
「……」
980 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 15:47:54.15 ID:yNhDC2f4
靖国神社脇なんてどこをどうやったら「海軍カレー」と言えるのか


あと海軍カレーっていってもフネごとにレシピ違うからうまいとこもあれば(ry
981 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 16:52:18.64 ID:yt9S1ofr
だがレトルトの方が美味いんじゃなぁ……
まぁ昔通りのレシピとか聞いたから仕方ない。
982 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 00:28:15.20 ID:OlseDqDh
>>977
こういうイベントって本当に平和ボケの象徴だな
よく訓練された小隊規模の部隊に襲撃されたら全て強奪される
983 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 00:39:14.21 ID:3nFiNWyM
>>982
確かにカレーを強奪されたら大変だな。
一般人を装ってカレーを食べ、レシピを盗むかもしれない。
カレーグランプリのために護衛艦を集めるような自衛隊であることを見抜かれたか。
984 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 01:11:39.98 ID:hLSh9QS2
>>982
どっからその強奪隊が湧き出てどこへ運ぶんだよw
国内の監視網と対応力が無い前提の話を、平時のイベントに持ってきても困るw
985 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 01:50:54.50 ID:7ctofn8X
>>984
最寄りのココイチから本社に決まってるだろ!
監視網? 対応力? 平時だって? 人間は食べねば生きていけない、平時も有事もあるか!
料理人たるもの常住座臥、三食常に本番と心得よ。

常在戦場……それ即ちレトルト・カレーなり。
986 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 05:02:44.71 ID:8gODTXa4
装甲車スレはMCVネタの頃はそこそこ盛り上がったけど、MCVが決まってからは面白くない
肝心のIFVや装甲車は無視だ

MCVや10式の偵察機材がRCVやIFVよりも優れてるから需要が減った
LAV偵察型を増強してもRCVとかホント需要がない

将来IFVはMCVとLAVRCVを支援するおまけだろう。RCVは買うのかすら怪しい
987 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 05:07:14.53 ID:8gODTXa4
戦車→MCV
RCV→LAVRCV
海兵装甲車→買うし研究する
IFV→居所がないのでLAV25のようなMAV40mmを買う。簡易IFV、偵察力はいらない

迫撃砲や装甲迫撃のほうがまだ語る余地はあるかもしれない
988 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 08:16:39.45 ID:eEaG6aOK
LAVRCVってなんやねんwどこの誰用語だよw 
軽RCV構想でRCV後継進めるなら仕様変更の類でしかねえLAV改善型なんぞでなく 
開発事業立ち上げで新規開発必須wそれこそ7t級四駆でもねえと積載足らんw 
そんでRCV後継が必要かどうかは今後の機動化改編によるもんでソフトの話じゃ全くねえしw 
偵察隊AFVと旧TK隊の統合でAFV集約の即応機動連隊設置に進むなら改編後の偵察隊は 
UAVや電子の偵察部門のみ残って戦闘偵察に高額な重RCVは要らんって事になるからなw 
そして在来機甲科偵察は総隊運用化で範囲拡大する情報課とどう折半するかって話もなw 
MCVが偵察運用でどうだのAFVのスペック論争の話じゃねえのにAFVで何ほざいても無駄w 
989 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 11:26:06.13 ID:TMWfYNQq
じゃあフェネック買うか
990 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 12:58:43.94 ID:eEaG6aOK
新WAPCにもそして恐らくは新LAVにも耐爆求める陸自に耐爆カス杉でお役御免なフェネック? 
今からやんなら最低7tから10t級の小型MRAPの類のバリエ展開で小型偵察車やんのが正解w 
それこそ独仏に続いてGVW14tのウニモグ5000ベースでやんのが一番堅実で主契約は当然Mでなw 
最悪4人乗り四駆でLATV級にすんにしろM製でねえと全方位人員防護は保証できんだろうな 
991 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 17:13:42.17 ID:frBFiiK2
というか偵察車ってどうなの
装輪IFVそのまま向かわせたらいいんじゃ
LAVで偵察してもRPG-7で吹っ飛ばされそう
992 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 21:49:12.64 ID:8NJ1Rb58
攻撃しなくても勝手にこうなる

陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚
993 :
名無し三等兵
2016/03/01(火) 20:28:40.62 ID:jTUzI+o5
>>984
普通に1人づつ客を装おって現地入りすればいい
イベントが始まったら隠し持っていたナイフや拳銃で制圧して奪取する
奪取した車両でそのまま普通にゲートを出て行く
そのままだと目立つので走りながらコンテナを乗せたトレーラーに乗せて隠す
そして海沿いに近づいたらヘリでそのコンテナを釣り上げて沖合に停泊している輸送船に運び込み海外に輸送する
994 :
名無し三等兵
2016/03/01(火) 20:30:55.15 ID:N0+PK2Ns
>>993
そこまでしてカレーが欲しいの?
995 :
名無し三等兵
2016/03/01(火) 20:34:22.73 ID:X0jXWJUk
クソとカレーは似て非なる物だ
996 :
名無し三等兵
2016/03/01(火) 21:49:17.28 ID:6f+T/vDZ
>>993
そんなことしたら総力を挙げて奪還しようとするんじゃね?
997 :
名無し三等兵
2016/03/01(火) 21:59:58.36 ID:+s9PCWrt
陸自装輪装甲戦闘車両80
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1456837170/
998 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 05:35:05.73 ID:VwIUdvsw
>>996
強奪に気付いた時は既に海の上で日本から離れているから攻撃もできない
関係者が責任取りたくないから壊れたと上司に報告して終わりだろう
999 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 07:22:11.76 ID:yamyLS7z
>>998
あっそう…
1000 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 09:47:13.48 ID:AC6RwJg8
馬鹿に構うなよ
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
392KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170422020324ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1453034174/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「陸自装輪装甲戦闘車両79 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>49枚 」を見た人も見ています:
陸自装輪装甲戦闘車両85
陸自装輪装甲戦闘車両81
陸自装輪装甲戦闘車両83
陸自装輪装甲戦闘車両109
陸自装輪装甲戦闘車両103
陸自装輪装甲戦闘車両117
陸自装輪装甲戦闘車両90
陸自装輪装甲戦闘車両92
陸自装輪装甲戦闘車両96
陸自装輪装甲戦闘車両87
陸自装輪装甲戦闘車両117
陸自装輪装甲戦闘車両110
陸自装輪装甲戦闘車両106
陸自装輪装甲戦闘車両115
陸自装輪装甲戦闘車両107
陸自装輪装甲戦闘車両99
陸自装輪装甲戦闘車両108
陸自装輪装甲戦闘車両104
陸自装輪装甲戦闘車両107
陸自装輪装甲戦闘車両92
陸自装輪装甲戦闘車両98
陸自装輪装甲戦闘車両97
陸自装輪装甲戦闘車両94
陸自装輪装甲戦闘車両112
陸自装輪装甲戦闘車両103
陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ
陸自装輪装甲戦闘車両123 IPアリ
陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ
陸自装輪装甲戦闘車両121 IPアリ
陸自装輪装甲戦闘車両129 IPアリ
陸自装輪装甲戦闘車両95
【台車】陸自車両全般10【リヤカー】
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.2
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.6
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.4
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.5
【局地戦闘機】雷電その10
【滅蝦夷】次期主力戦闘機938【出禁】
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十三型
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 17
【統一壺】空自次期支援戦闘機スレ781【韓唐出禁】
戦車と戦闘機
F-4戦闘機を語る会
4式戦闘機 疾風
局地戦闘機雷電その8
一式戦闘機隼を語りまくるスレ
戦闘機について語り合うスレ
ポリカルポフ戦闘機友の会
イタリア空軍 戦闘機スレ
陸自にも旧陸軍の伝統はある?
戦闘機に関する疑問に答えてくれ
空自 次期主力戦闘機 スレッド1
【局地戦闘機】雷電その11
空自次期主力戦闘機考察スレ739
P-39エアラコブラ戦闘機の評価について
【局地戦闘機】 雷電その9
空自次期主力戦闘機考察スレ 728
空自次期主力戦闘機考察スレ 730
韓国新型戦闘機 KF-21 Part53
韓国新型戦闘機 KF-21 Part58
空自次期主力戦闘機考察スレ 738
空自次期主力戦闘機考察スレ 735
F-15系列戦闘機総合スレ 62機目
空自次期主力戦闘機考察スレ 725
空自次期主力戦闘機考察スレ 733

人気検索: ブルマ siberian mouse masha mouse u15 nude 男子 精子 男の裸 144 Secret star あうろり pedofilia
15:45:59 up 4 days, 15:59, 0 users, load average: 30.24, 43.20, 47.64

in 0.038361072540283 sec @0.038361072540283@0b7 on 102204