dupchecked22222../cacpdo0/2chb/073/91/army142969107321763650591 [日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚


画像や動画が多い場合、分割して閲覧できます:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000

動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1429691073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無し三等兵:2015/04/22(水) 17:24:33.72 ID:3B97NA3E
過去ログ
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2008
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1209355046/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2009
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233743932/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2009(2)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251204343/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2010Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268702435/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277999498/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289102495/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303402175/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1311815471/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321531268/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327137098/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335079977/
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340699289/
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365005611/
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1392327226/
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1418392064/

2 :名無し三等兵:2015/04/23(木) 00:34:07.16 ID:n5t3nV+G
>>1乙です!

ロシア戦勝記念パレードリハーサル中最新の写真

T-14アルマータ 上面がちょっと見えてきました
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

BMPクルガネッツ-25 四隅にあるのはアフガニトAPSのミリ波レーダーか?
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

対空ミサイルシステム S-400
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

大陸間弾道ミサイル イヤーズ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

懐かしのSU-100
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

ロシアの可憐な女性兵達 男前なのやアンパンマンなどちょっと残念系?
左端になぜかぐっさんが混じってる
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

3 :名無し三等兵:2015/04/23(木) 15:14:24.68 ID:1CrIw6Qj
T-15 アルマータ 重BMP
まだカバー付きですがかなり明瞭な写真が!

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

最初に出た写真と比較すると排気口側面等に斜めスカート?を付与する事で前面上面の付加装甲が綺麗に隠れました。
斜めスカートにする事で下部と後部をオープンにし給排気を阻害せずに赤外線放射を抑えてます
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

もう一つの注目点は新型APSアフガニトがバッチリ写ってる事。
円筒型迎撃弾が前2つ後ろ3つ、両側合わせて10発、前と後ろに挟まれているのが関連電子機器。
更に後ろに発煙筒12発か16発収容した箱型キャニスターが見えます。

4 :名無し三等兵:2015/04/23(木) 15:16:27.18 ID:1CrIw6Qj
これも
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

5 :名無し三等兵:2015/04/23(木) 16:32:16.14 ID:iqwY77Tg
スーパーヘビー級だったか

6 :名無し三等兵:2015/04/24(金) 20:53:12.68 ID:3k8v2Hnt
アルタイ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

アルマータ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

同じ時期に登場した戦車でこんなに違うんだな
どっちが今後の標準になるのか…

7 :名無し三等兵:2015/04/24(金) 23:23:35.30 ID:xnWZBdPd
前スレ 998 氏の質問
> この子は何発分の砲弾を積めるの?
>収納形式はレオ2型とM1型のどちら?

アルタイの収納方式はレオ2タイプ。
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
ただし操縦席はM1と同じ中央なのでその両脇に12発ずつで車体に計24発。
砲塔バスルに16発。
合計40発と推定されています。
ただしこれは初期計画の話で現在は変わってる可能性もあります。

さてレオパルト2も実は搭載弾数が変化しています。
砲塔バスルは15発のままですが、
車体前部操縦席左横の弾薬庫に変化があります。
A0-A4 27発
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

A5-A6初期型 22発
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

A6M以降 19発
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

このように車体弾薬庫は被弾時の危険性から徐々に減らされてゆきました。
実際に現場でも車体弾薬庫から砲塔バスルへの補給も安全性の面から車内での積み替えではなく、一端操縦席ハッチから弾薬を車外へ取り出し改めて装填手ハッチから砲塔バスルへと言う迂遠で無駄な方法になり。
最終的に現在車内弾薬庫は使用していないらしいです。
え~と、それってレオ2は15発しか砲弾積んでない事に orz

8 :名無し三等兵:2015/04/24(金) 23:27:10.07 ID:xnWZBdPd
新造時のM1はレオパルト2と比較して攻防走のほとんど全ての面で見劣りする戦車でした(対CE防御では優位)
これはM1はMBT-70の反省でそれほど高価にしない事と、海のスプルーアンス駆逐艦同様に後々の改良や発展性を重視した設計によるものでした。
ですが唯一、最初からレオパルト2に対し完全に優位な点がひとつあったのです。
それが弾薬庫配置です。

従来米軍戦車は即用弾を他国同様装填手の周囲に配置していましたが、度重なる戦訓と砲弾重量増大による装填手への負担に対処する方法として砲塔バスルを即用弾薬庫にする事が最良と気付きM60A1からその方向へ進みます。
世界の戦後戦車は生残性向上のため弾薬庫配置の見直しをしており、まず大戦中戦車最大の弱点だった「薄い側面装甲 + スポンソン弾薬庫」コンビのスポンソン弾薬庫を廃止、そしてなるべく被弾し難い場所への配置替えを模索します。
その中で大戦後も戦争しまくってた米軍はひとつの天啓を得ます。

「被弾し難い場所探しではなく、被弾しても生き残る事の方が大事!」

試行錯誤の結果、砲塔バスルを主弾薬庫にしバスル天井にブロウオフパネル、被弾時車内と隔離する事により乗員生存率の飛躍的向上を果たしたのです。
更に車内弾薬庫は最小限に止めレオパルト2も含め他国戦車が主弾薬庫とした車体前部弾薬庫は僅か3発!
そして8発収容する車内後部弾薬庫にまでブロウオフパネル!
120mm砲換装後は車内前部弾薬庫は廃止、後部弾薬庫は6発となり更に安全性が高くなりました。

弾薬庫配置に関してM1に先見の明があったのは、先述したレオ2車内前部弾薬庫の顛末記でも明らかでしょう。

9 :名無し三等兵:2015/04/24(金) 23:46:30.75 ID:7Z8VWT6P
>>7
アンガト

10 :名無し三等兵:2015/04/24(金) 23:47:18.17 ID:ccZVoc08
車体弾薬庫にもブローオフパネルがあったとは知りませんでした

11 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 00:20:04.64 ID:rHS4fJju
車内弾薬庫は被弾確率は低いけど、被弾した場合はT-72みたくびっくり箱になっちゃうもんな

12 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 00:27:38.48 ID:U4FffKw0
ロシア戦勝パレード
新着画像ガンガンいきます

T-14アルマータ戦車とT-15アルマータ重BMP は既に
ロシア次世代戦車「T-14 Armata」スレに貼ったのでそちらでどうぞ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1428311230/

クルガンツェフ25 BMP
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

クルガンツェフ25 BTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

13 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 00:37:19.43 ID:uV+kZxEg
ハードキルAPSに無人砲塔
未来だ

14 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 00:39:15.34 ID:U4FffKw0
ブーメラン BTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
水陸両用ですね
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

15 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 00:42:03.07 ID:zNL/b0dc
クルガンツェフのBTRはAPS付いて無いのね

16 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 00:48:57.01 ID:U4FffKw0
BTR-MDM ラクシュカ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

対戦車ミサイルコルネット搭載戦闘車両 BM タイガー 
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

17 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 00:56:42.10 ID:U4FffKw0
コアリツィア自走砲
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

18 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 01:03:33.77 ID:U4FffKw0
装甲車 タイフーン-U
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

装甲車 タイフーン-K
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

19 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 01:16:12.47 ID:U4FffKw0
対空ミサイル トール M2U
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

対空ミサイル S-400
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

大陸間弾道ミサイル イヤーズ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

以上です
おつきあいありがとうございました

20 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 01:40:29.21 ID:U4FffKw0
肝心なもの忘れてました
非常に巨大な画像群なのでご注意ください

クルガンツェフ25 BMP
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

クルガンツェフ25 BTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

コアリツィア自走榴弾砲
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

ブーメラン BTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

コルネット付きタイガーさん
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

タイフーン-U
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

BTR-MDM ラクシュカ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

今度こそおしまいです
おつかれさまでした

21 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 02:35:00.54 ID:W+tUcNDC
>>20
サンクス

22 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 22:29:30.39 ID:d7od1qEL
タイフーンUが一番かっこ良い
トールは新しく型を起こす必要がわからなーい
なんとか25は水上航行能力が無いとヤバイ筈なのに大丈夫かしら?
アルマータの戦闘重量が早よ知りたい

23 :名無し三等兵:2015/04/26(日) 12:51:51.02 ID:XIkSdvh1
新着 斜め後方やや上からの写真

クルガンツェフ25 BMP
後方にも新型APSの迎撃弾がついてます
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

クルガンツェフ25 BTR
BMP型もBTR型もランプ下部両脇にカバーの閉じたウォータージェット噴出口が見えます
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

ブーメラン BTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

BTR-MDM ラクシュカ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

コアリツィア自走榴弾砲
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

タイフーン-U
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

24 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 00:42:52.80 ID:d0p3DEwU
ブーメランの最大の進化はハッチだな

25 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 14:28:57.69 ID:VSD7C98B
それと外部視察カメラですかね。
>>23 で後方カメラが確認できますし、左右には斜め前方、真横、斜め後方用の3連カメラと思しき物が搭載されてます。
クルガンツェフの後方カメラはこの3連カメラと同系列、T-14アルマータの後方カメラはブーメランと同系。
と言うか単なる収容カバーの違いでカメラ自体は同じなんでしょう。

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

26 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 17:06:39.11 ID:VSD7C98B
各部ズームの写真です

例によってアルマータT-14とT-15は Armata 専用スレにアップしときました

クルガンツェフ25 BTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
クルガンツェフは>>20 の写真見るとわかりますが前方視察カメラは斜め右、前、前、斜め左の4連になってました。
いちいち1個ずつ手動でパタンとフタが閉まる仕様。
>>25 のブーメランの場合、まだフタがついてないだけでヒンジ取付部が見えます。

ブーメラン BTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

27 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 17:13:11.03 ID:VSD7C98B
コアリツィア自走榴弾砲

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

28 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 19:48:32.43 ID:G2UOLuZv
自走砲も過疎ってるけど専スレが有るんだぜ
しかしコリツィアは復活にあたって浪漫度が大きく下がったな
まあ明らかに使い勝手は悪そうだったけど

29 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 23:05:22.35 ID:XRJqz1jN
ブーメランw超でけえと思ったら16.00R20かよwこいつは驚いたw

30 :名無し三等兵:2015/04/28(火) 19:13:42.21 ID:NveBOPzX
ブーメランでかい
でも例によってパレードだけで配備は遅延
高すぎるわ

31 :名無し三等兵:2015/04/28(火) 19:16:02.83 ID:NveBOPzX
アルマータのコストって冷戦直後のT90の5倍以上の整備比
実MBT8000両が現役、2000両が稼働のロシアでアルマータ買うと
稼働600/現役1200/保有1600くらいまで規模縮小する
こんなの買うと軍事規模は下がる

32 :名無し三等兵:2015/04/30(木) 05:10:33.30 ID:/YsjRIHx
夜?と云うより黄昏時でした
取り敢えず29日リハーサルの第一報です。

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

動画 Репетиция Парада Победы. 70 лет Великой Победе!
勝利パレードのリハーサル。大勝利の70年!
まんま過ぎるタイトル orz

@YouTube



33 :名無し三等兵:2015/04/30(木) 06:07:35.00 ID:378lLU+U
ネットニュースではこれが一番最初かな?
赤の広場での最初のリハーサル(ニュース映像付き)
http://www.1tv.ru/news/social/282872

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

34 :名無し三等兵:2015/04/30(木) 12:29:30.44 ID:d2fCXkUg
コリツィアは前任のムスタと比べて何が強化されたの?

35 :名無し三等兵:2015/04/30(木) 13:31:02.55 ID:yOESjS+C
リネームですから車体を変えたら本気出す

36 :名無し三等兵:2015/04/30(木) 17:14:56.71 ID:378lLU+U
29日夜のリハーサルに向けて移動中
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

2S19も自動装填ですし、単砲身になってしまって2S35も発射速度は変わらない。
が、無人砲塔化した事により省力化達成(5→2~3人)
車体もアルマータは間に合わなかった物の2S19そのままではなくかなり手が加えられてます。

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
例えばパニア部の巨大化とか、おそらくここにはAPUが入ってるのじゃないかなと。
これはT-90MSのAPU装備図ですが
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

転輪間隔も変更されてますし。
砲塔上の機銃もリモートウェポンになっている。

一番上の写真ではちょうど仲良く並んでます。
砲身長が長くなったようにも見えます。

車体前面部の厚みが増して、前面装甲の角度や構成も変更されてます
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚


最後に試験中や輸送中の2S35
砲塔がチラ見してます
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

37 :名無し三等兵:2015/04/30(木) 17:44:00.14 ID:O4Dv/ePM
T-80絡みのパーツを全部排除してると思うよ転輪とか

38 :名無し三等兵:2015/05/01(金) 11:32:47.07 ID:0TGiiiAa
ロシアのミリオタさん凄過ぎ!
クルガンツェフ25BMPの walk around です

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
後部
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
転輪
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

39 :名無し三等兵:2015/05/01(金) 11:40:52.02 ID:0TGiiiAa
続き
側面
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
前部
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
以上です

40 :名無し三等兵:2015/05/01(金) 12:13:04.95 ID:0TGiiiAa
次いでクルガンツェフBTRです

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
スカート上部の山型の切り欠きの上に側面視察カメラが
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

41 :名無し三等兵:2015/05/01(金) 20:20:43.36 ID:M4EE8ido
続き
後部
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
横開き扉があって
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
更にそれごとランプドアとなる定番
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

42 :名無し三等兵:2015/05/01(金) 20:22:08.66 ID:M4EE8ido
続き
後部視察カメラ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
転輪
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

43 :名無し三等兵:2015/05/01(金) 20:22:59.06 ID:M4EE8ido
続き
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
ヘッドライトには側方ライトも付いてるようです
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
側方視察カメラとバックミラー
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
波切り板展張機構
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

44 :名無し三等兵:2015/05/01(金) 20:23:43.57 ID:M4EE8ido
続き
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
前方視察カメラ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
いい絵です
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

45 :名無し三等兵:2015/05/01(金) 20:24:18.95 ID:M4EE8ido
最後です
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

46 :名無し三等兵:2015/05/01(金) 20:26:28.45 ID:K7kB2cha
こんなに新型車両投入されたら、
プラモメーカーも大変だな。
今までの東側車両と違ってなんかデラックスでカッコイイな。

47 :名無し三等兵:2015/05/04(月) 23:33:31.95 ID:vSgRsNy0
ダサい
http://eng.mil.ru/en/multimedia/photo/gallery.htm?id=21804@cmsPhotoGallery

48 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 06:10:34.58 ID:q7See/7g
遂に正体さらしたけど、予想してたのとちゃう
左側のあの窪みはなんじゃろ?

49 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 14:20:53.70 ID:b6mtMxoj
コアリツィア自走砲
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
ムスタとの比較 砲身延びてる?
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
ほぼ上面全体
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
上面
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

50 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 16:12:48.81 ID:b6mtMxoj
ブーメランBTR
公表されたCGではクルガンツェフ25BTRの砲塔になってますが
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

実際にはT-15アルマータ重BMP、クルガンツェフ25BMPと同じユニバーサルリモート砲塔エポックを搭載してます
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

51 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 16:23:32.42 ID:zMHFZaJs
ごっついスカートやな
めくる時どうするんやろ?

52 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 16:25:51.66 ID:SQfrEP0N
予想以上にダサかった
アルマータのステキ砲塔はいずこへ...

53 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 17:32:49.17 ID:b6mtMxoj
クルガンツェフ25BMP
こちらも公表されたCGと実車ではわずかに違いがあります
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

アフガニトAPS迎撃弾がCGだと10発ですが実車では実に18発!
10発と云うのはアルマータ戦車及びBMPの搭載数なのですが、装甲防御に劣るぶんクルガンツェフでは増備してるのかもしれません
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
更にアルマータ重BMPとブーメランBTRではオミットされていたKAZとトゥーラ設計局が共同開発したドロースト2の改良型APS(迎撃弾12発)が装備されており、アフガニトと合わせ縦深性の高い能動防御はソ連大型戦闘艦の対空防御を見るかのようです。
逆に、装甲防御に不安のあるAFVほどERAやAPS頼りになると云うのはロシアでも同じ事だったようです。
また、これでフル装備のエポック砲塔を搭載するのはクルガンツェフ25BMPのみと云う事がわかりました。


後部ドアをあけてます
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

54 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 17:52:39.14 ID:b6mtMxoj
クルガンツェフ25BTR
こちらはCGと実車でほとんど違いはないようです
砲塔右上に何か付いたくらい
エポック砲塔ではない簡易型の砲塔を搭載
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

クルガンツェフ25BTRは30mm機関砲もコルネットATMもアフガニトAPSも持ちませんが、BMP型クルガンツェフ同様にドロースト2改APS(迎撃弾12発)を装備します
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

55 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 17:55:59.33 ID:kR7a01mT
アフガニトの防護範囲がアルマータ戦車や重BMPだと前方180度の範囲で脅威方向を限定してるのに対して
クルガンツェフはほぼ全周をカバーしてますし、使用シチュエーションに依るものですかね?

正規戦なら先遣や偵察、軽度紛争ならクルガンツェフのみ派遣とか、単独~少数車両で投入される事を想定してそうな気がします

あと、30㎜機関砲の砲身がどれも四角断面っぽいんですが、コレは何かあるんですかね

56 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 18:03:16.46 ID:lQgIU+iN
>>53

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
車体部分だけでもめちゃくちゃ背が高いのな、人が並ぶとよくわかる。

サイドスカートも20cm以上厚みありそうだけどメンテどうするんだろ?

57 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 18:26:40.90 ID:b6mtMxoj
>>55
四角断面…………うわあ、ホントだ!?
ありがとうございます。
自分は気づかない事多いですから、こう云う所で教えられる事がホントに多くて助かります。
Armataスレの方にT-15重BMPをアップしましたがそこから切り取ってみました
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

四角いのは白っぽい部分のみで砲身に何かジャケットみたいな物を装着してますね

>>56
従来のBMPと違って西側並に広いから兵隊さんも楽できそうですね

サイドスカートはほとんどが単なるスペースドアーマーみたいな空箱なので柄はデッカイですがそんなに重くはなさそうです

58 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 18:47:55.31 ID:aXXyoDpq
見た目ゴツいクルガンツェフは履帯の細さからしてせいぜい車重30t台後半程度だろうね。
対HEAT防御メインのスペースドアーマーだよね。
アルマータと重BMPは5~60tは有るんだろ
KE弾にも対応している重防御だよね。

59 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 19:09:01.97 ID:kR7a01mT
スペースドアーマーというか、中身は難燃性の独立気泡ウレタンか何かが詰まってそう
浮航用のフロート兼ねてるだろうから、少銃弾や破片で穴開いたぐらいで機能を失っても困るし

60 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 19:32:23.36 ID:b6mtMxoj
>>59
なるほど!

おふらんす戦艦のエボナイトムースや大和艦首に不沈対策に桐材を入れようとした黛大佐を思い出してしまったでござるよ

61 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 20:02:53.32 ID:Q6XtAcsd
ERA装着前提(ERA装着用の外皮がある)、という話を聞いて、基本性能はソコソコだろうけど、近い将来、低強度紛争や小規模の事変でもバンバン前線に投入してくるのだろうな、とアツくおもた。

62 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 21:31:07.15 ID:b6mtMxoj
IDEF 2015 (International Defense Industry Fair = 国際防衛産業博覧会)
アルタイ最終プロトタイプ、イスタンブールに見参!

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

いやあ、前スレでわざわざ自分から言い出してたのに今日が IDEF 2015 開催日だってのアルマータショックですっかり忘れてたですよ
世界的にもアルマータショックでやはり忘れ去られてたようでほとんど情報、写真無し orz
商売敵になる訳でもないのになんでこの日にまっぱアルマータぶつけてきたんだか……
あ、つい先日トルコとウクライナが軍事技術提携したのに茶々入れよーとしたとか……………ないな

まあ、これが量産型として年内生産に入るそうです。
オトカー社とエルドアン大統領が揉めててグダグダになっていましたが、無事に量産に入るようでなによりです。

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
アルマータみたいにとがってなくてイイ子です。


IDEF 2015 トルコ企業出展車

オトカー社 タルパーS 水陸両用歩兵戦闘車
15tバージョン、タルパーは45tまで拡張の余裕があるそうです
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

FNSS社 カプラン-20 水陸両用歩兵戦闘車
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

FNSS社 パルス四輪駆動水陸両用装甲車
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

63 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 22:09:23.17 ID:lQgIU+iN
>>62
アルタイル、そんな戦車もありましたね・・・K-2がベースだったっけ。

砲塔の形、昔の試作車から結構かわってるのな、
ルクレールみたい雑具箱で覆われている感じなのか
正面部分も南京錠っぽいのついてるし

64 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 22:52:15.12 ID:SQfrEP0N
なんかアルタイ砲塔K2に似て来たな

65 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 07:33:43.52 ID:zWqz1f05
各車両の上面写真きました!

BTR VPK−7829 ブーメラン
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

BTR-MDパクシュカ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

コルネットATM装備タイガー装甲車
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

ウラル-63095(タイフーン-U)装甲兵員輸送車
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

66 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 09:05:28.85 ID:zWqz1f05
クルガンツェフ-25 BTR 用の小型砲塔について

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

JSC中央研究所「ブレヴェストニク(海燕)」で開発されたリモートコントロール砲塔 6S21。
6S21 は用途や大きさにより3つのバージョンがあり、クルガンツェフ-25BTRに使用されたのはそのひとつ。
7.62~30mmの武装と弾倉、火器管制装置を用途により自由に組み合わせる事が可能な、アルマータ重BMP等に搭載されたエポハ(エポック = 時代)砲塔より小型軽量で低コストなユニバーサル砲塔です。


本体内部
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
テレ暗視安定化サイト MTTD
1番大きな丸が熱暗視装置
2番目に大きな丸がテレビカメラ
1番小さな丸がレーザー測遠機
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
コントロールパネル
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
使用例 : クルガンツェフ内部ではありません
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚


6S21 別バージョン
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

67 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 12:54:37.55 ID:TnGay4kY
アルタイの砲塔って正面がK-2で側面が10式戦車に似ていると思う

68 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 15:01:23.13 ID:YyZ0F6lW
アルマータとかクルガネツって配備されたらなんて呼ばれるんだろ
T-14とBMP-25?

69 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 17:07:51.44 ID:dyizOH7C
アルマータの砲塔を見た後にアルタイの様な普通の砲塔を見た時に感じる謎の安心感

70 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 17:10:13.31 ID:zWqz1f05
そんなあなたの心の安心をお約束するアルタイの新着写真です

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

おそらくPV1とPV2
どっちがどっちかはわかりません orz
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

71 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 17:30:06.91 ID:TcU8mCtW
>>70
防御力に劣る防盾の真後ろに乗員を配置するのか・・・壊れるなぁ(

72 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 23:16:57.31 ID:edXcsMav
キューポラ基部が持ち上がってるからそう見えてるだけ
自動装填なのにそんな場所に入る訳無いじゃーん

73 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 23:31:46.37 ID:zWqz1f05
アルタイ続き

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

アルタイの砲塔構造はこんな感じです
重量に余裕があるので砲塔上面も二重装甲になってますね
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
それと手動装填です

74 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 23:37:41.74 ID:PVfIwvGr
砲身の付け根、防盾の上のボックスはな~に?

75 :名無し三等兵:2015/05/07(木) 00:06:03.25 ID:yxeZZ5UG
あれ手動か、まあどのみち砲尾の真後ろなんて腹破られるから座れないけど

76 :名無し三等兵:2015/05/07(木) 00:21:41.46 ID:tCaKo9xM
>>74
IFF、敵味方識別装置ですね

77 :名無し三等兵:2015/05/07(木) 19:29:06.81 ID:4ydnhmDW
この砲塔正面にちゃんと盾がある感
安心する

78 :名無し三等兵:2015/05/07(木) 22:26:21.68 ID:kjwoBQmE
インドネシアがトルコと共同で戦車開発ですか

79 :名無し三等兵:2015/05/07(木) 22:31:30.35 ID:qSezfK4O
105ミリ砲の水陸両用戦車だっけ?

ファン・カルロスII世型に載せる積もりか

80 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 06:22:24.18 ID:6CE+dvjg
イスタンブールで今日まで開催中のIDEF(国際防衛産業博)のアルタイ続報

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

81 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 06:57:36.98 ID:p7+bMc64
IDEFのアルタイ続き
巨大画像
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

82 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 07:27:06.93 ID:p7+bMc64
IDEFのアルタイ続き

巨大画像
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
アルタイ120mm砲
 原型はラインメタルですがアルタイの主砲はK2の物を使ってるようです
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

Aktif koruma sistemi AKKOR
Active Protection System AKKOR
トルコAselsan社のハードキル能動防護システム「AKKOR」です
成形炸薬弾、対戦車ミサイル、RPGに対応
現在テスト中で2018年実戦化予定

2連ランチャーと迎撃弾、コントロールユニット
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
Cバンドレーダー 70度の範囲をカバー
1両あたり四基で1セット
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
説明板 当然トルコ語 orz
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
ああ、重装甲のアルタイもこの流れなのか orz
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

83 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 08:26:54.05 ID:p7+bMc64
IDEFのアルタイ続き
さほど大きくはありませんが鮮明な写真です
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

84 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 11:54:30.59 ID:WOtzF/P4
レオ2じゃ運用が苦しいのかもな>インドネシア

85 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 15:52:53.23 ID:5KR67gLC
>>84
大型のMBTの運用が難しい小島が無数にあるからな>インドネシア

86 :名無し三等兵:2015/05/09(土) 16:28:40.62 ID:USFTmYS8
アルマータどうすんのかな?
俺は数量削減でも重量増加した戦闘車類をロシアの拙い兵站で維持できるのかが疑問だけどね
元々独立狙撃旅団?が自走砲や火砲を充填配置して自走砲連隊のようなものを内包して、装甲グループの依存と負担は少ないって戦術でそっからまたそれらを抽出して自走砲師団とか作るんだけど
その火砲偏重よりも重装甲車切り替えのほうが負担少ないってことなんかね

元々独立狙撃旅団なんか兵站どうするんだ?みたいな構成だったよ

87 :名無し三等兵:2015/05/09(土) 16:50:16.82 ID:USFTmYS8
中戦車(?T90?)×40
装甲車×120
自走砲×36
ロケット×18
装甲迫撃など×数十
ミサイルなど×50

というまるで自走砲旅団が独立狙撃旅団でこれらクラスターによって大戦機のソ連砲兵師団と同じ瞬間制圧力(10平方km、500ポンド爆弾150発規模)
ただの歩兵旅団が自走砲旅団なのはロシアだけ
この独立狙撃旅団は自衛隊の1特火群と同じ火量を持ってる

但し兵站の消耗が激しく、装甲戦闘団は警護的な補助部隊にとどまる軽装甲車であってバランスを維持してたので、アルマータ重装甲車群との噛み合わせは悪い
ため大量にアルマータを配備するのは兵站を壊す。火砲の戦略も立て直さねば今すぐアルマータを大量に受領しても部隊は兵站上機能するの難しい

そこのところのドクトリンどうなんだろって話なんだけど、ロシアでプーチンだからうっかりしてそう

88 :名無し三等兵:2015/05/09(土) 20:02:47.48 ID:P5r/NjPt
酒瓶抱えて顔真っ赤にしてない規律正しいロシア軍兵士の集団とか、数年前までは想像だにしなかったわけで。

89 :名無し三等兵:2015/05/09(土) 20:31:29.11 ID:fIGIIFlf
N○Kのスゴワザで針を金属に貫入させる勝負やってるけど
先端形状で大きく抵抗変わったり割と興味深い

90 :名無し三等兵:2015/05/10(日) 15:24:41.19 ID:DRFtedOQ
米M1A3って開発が進捗してないようだけど、アルマータに刺激されてまた開発が動き出すかな!?

91 :名無し三等兵:2015/05/10(日) 22:31:22.61 ID:bp69Bzc5
アルタイの新着写真
と言ってもこれはちょっと前の状態のPV車両ですね
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
最新の状態はこれ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
そして正式版の内部透視図
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
M48以降の米戦車同様の中心線上操縦席でその両隣が車体弾薬架で今となってはちょっとオススメ出来ない配置。
それだけ装甲に自信があるのか。
そう言えば砲塔正面にずっと付いてた小型ショト装甲もPV試作車からは取っ払ってしまいましたから確かに自信があるのでしょう。
正式版車体内部配置
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
アルタイの内部配置は基本的にK2を踏襲してます、と言うか一般的な配置です。
一番違うのは燃料タンクで、機関区画がレオ2と同じMTU873を搭載可能にしておりそこに小型のMT883を搭載したため余白に燃タン詰めた訳です。
トルコもパワーパックを自前で開発する事になりましたがこの余裕のおかげで韓国よりハードルはずっと低くなりました、まさに備えあれば憂い無しですね。
正式版砲塔内部配置
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
砲塔はK2に似てるけれど違う点も多いです。
上面二重装甲、その代わり上面ERAは無し
側面も装甲が強いためERA無し
自動装填装置無し
RWS装備
ミリ波レーダー無し
レーザー警報器が高性能な複合型
そして360度監視システム(世界初)
これが違う点です。

ミリ波レーダーに関しても今回同時に発表された国産APS「AKKOR」を2018年に完成させ搭載予定です
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

92 :名無し三等兵:2015/05/13(水) 00:29:58.50 ID:Ute6ZSUs
ブーメランBTR
上面
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
真後ろ、やや上方から
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
操縦士ハッチ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
二重に開きます
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

93 :名無し三等兵:2015/05/13(水) 00:41:52.06 ID:Ute6ZSUs
ブーメランBTR続き
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

94 :名無し三等兵:2015/05/13(水) 01:31:49.11 ID:Ute6ZSUs
ブーメランBTRのサイドカメラ

上開きのカバーがそのうち付くような作りです
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

後方カメラ
この上に斜め下方用カメラが入ってるか、後日装備のような気が
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
水上航行用スクリュー
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
後方乗降扉兼ランプ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
操縦士ハッチ両開放
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
足回り
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

95 :名無し三等兵:2015/05/13(水) 21:20:09.27 ID:VW6d+N/Y
トルコのイスタンブールで開催される2015年IDEFに展示された
kaplan-20とpars4 * 4の二種類
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

96 :名無し三等兵:2015/05/13(水) 21:23:31.05 ID:7umpVvq9
>>93
何かVBCIにそっくりだな

97 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 00:16:57.85 ID:rmrZv/p1
>>95
ゴム履帯?

98 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 01:13:09.07 ID:mrbWkaQ1
そのFNSSのIFVは発表前にCMで見たwなんだかスマフォみたいなCMだったw

99 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 01:19:41.82 ID:5vWwS2EL
T-14の砲塔の外皮が外れた状態 メンテの画像とかで流出しないかな

100 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 02:03:32.92 ID:mrbWkaQ1
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
何もなけりゃコレだろwただこれだと砲塔高低くて
砲塔内部でALSの上に立つことができないがw

101 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 02:12:37.37 ID:5vWwS2EL
砲塔正面には複合装甲が付いてると信じている 無かったら発狂する

102 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 05:29:05.89 ID:2WMsEXSV
さすがに中に人間入ってないつっても
砲塔が一番弾食らうわけだから砲の主要部分は狭く厚く重防御されてるんじゃないかね

103 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 06:14:20.40 ID:NckO6DX/
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
これってフォトショップかい?

104 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 10:00:24.19 ID:IL2lL/+z
ツールはわからんが絵なのは確か

105 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 10:20:29.31 ID:mrbWkaQ1
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
そう合成wよくわかったなw

106 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 12:57:22.27 ID:a/xOymNQ
>>105
かっこいいなぁ
オサレでイケてるカバーが必要ということか

107 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 18:31:25.28 ID:5vWwS2EL
152㎜を積む計画もあるという やったぜ
http://russian.rt.com/article/91532

108 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 21:11:52.48 ID:ly3Ep1m9
車体上面のメンテナンスハッチ両脇が吊り下げフックならここが砲塔本体側面外板。
そして上面の格子状ブロックがERAもしくはNERAなら、アンテナ、レーダー、ソフトキルAPSのみならず砲手用サイトも外付けで車長用サイトのみ砲塔本体と考えられる。
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

そして格子状ブロック前の1枚板が砲塔本体正面の複合装甲装着部の天板と思えばスペース的にも中心に砲がある事からも強力な複合装甲は装備出来そうに無い。
と、あくまでも自分の勝手な憶測なので。


砲口照合ミラーがコンパクト過ぎて確認し辛かったがこの画像でやっと確認
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

パレードが終わり漸く撤収
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
同アルマータ重BMP
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

109 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 21:19:14.82 ID:SAkVMZrd
>>108
車両の上で寝そべったり、集合写真とかロシア軍にもお茶目な奴らがいるんだな

110 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 21:29:13.28 ID:5vWwS2EL
いつもありがとうございます

111 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 21:37:33.82 ID:ly3Ep1m9
オブイェクト148 T-14アルマータ戦車
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
オブイェクト149 T-15アルマータ重BMP
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

112 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 21:46:42.23 ID:3gTC36Q7
アルマータには将来的に152mm砲を搭載する計画ありとの情報

http://rt.com/news/258473-armata-t14-powerful-shell/

113 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 22:06:44.08 ID:ly3Ep1m9
クルガネッツ-25 BMP
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
珍しいサイドスカート全部はずした画像
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

クルガネッツ-25 BTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

114 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 22:43:01.65 ID:ly3Ep1m9
インドネシアとトルコ共同開発の中戦車
小型モックアップ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
ベルギーのCMIディフェンス社の 105mm CV-CT(CT-CV?)砲塔を採用か
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

115 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 22:55:12.57 ID:9M9ZCtna
>>114
なんだろう…CV-90じゃダメだったんだろうか?

116 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 06:52:41.74 ID:jcSbWIU5
>>108
>上面の格子状ブロックがERAもしくはNERAなら
不揃いな形状と止め方(1枚当り4ヶ所の止め具の内2ヶ所が隣と共用)からERAの類とは考え難い。
分割から見て防護構造パネルあるいはブロックだろうという推定は外れてないと思うけどね。

砲塔バスル部は着脱可能そうに見えるが通信アンテナ等が付いてる関係で一体構造とも思える。
構造の推定に悩ましい部分があちこちあるわ。

117 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 12:07:47.29 ID:XxvPk0I4
T-14はドラム缶の様な外付けの燃料増加タンクは付けるんだろうか
車体が大きくなった分搭載量に余裕が出来て要らなくなったかな

118 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 12:47:00.34 ID:/cYdqjH+
T-14アルマータ戦車
これは初めてじゃないですかね、操縦席。
搭乗員カプセルの上面厚もわかります。
この上に更に厚いモジュール装甲が装備されてる訳です。
少なくとも操縦席上面装甲は当代随一と言って良いかと。
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

そして次の2枚の写真では操縦士のすぐ隣に座席が見えます。
これが砲手席でしょう。
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

既出のこの写真と合わせ見る事で手元の装置がハンドルと小さなモニタを組み合わせたコンソールと確認
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

119 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 13:40:01.12 ID:/cYdqjH+
忘れてました、同じ写真のデカいヤツです
6000x4000
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

モスクワ市民がうらやましい
血涙出るほどうらやましい orz
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

コアリツィア-SVの中の人
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
コアリツィアの後ろ姿
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

こちらは比較用の2S19ムスタさん
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
自分は不勉強で知らなかったのですがムスタは姿勢制御できたのですね
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

120 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 16:45:17.03 ID:XxvPk0I4
>>119
>[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

これはブレーキを踏んだ瞬間の写真で姿勢制御ではないんよ

121 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 17:41:00.53 ID:XxvPk0I4
>>118
隣の砲手席から乗員が「個別に」装甲カプセルに入るのでは無いと言う事がわかるね

122 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 18:17:59.12 ID:/cYdqjH+
>>120
ありがとうございます
これはつんのめってるんですね

間違ってる所はドンドンご指摘お願い致します orz

123 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 18:19:07.43 ID:/cYdqjH+
ALTAY walk around
アルタイ最終試作車の各部詳細

操縦士用車体前方視察カメラ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
足回り 韓国K2戦車と同じS&T社製ユニット式油気圧サスペンション アルタイは姿勢制御機能は採用していない
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
後方 後方視察カメラ等
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
リモートウェポン用サイト
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
通信アンテナと環境センサー
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
防楯 蓋のされた所は7.62mm同軸機銃口
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
左パニア テールランプ、エンジン排気口、予熱器の給排気関係
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
右パニア APU
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
* トルコのテパス社が開発APU、 FARYMANN43F
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
砲塔右側面後部
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

続きます

124 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 18:42:40.59 ID:/cYdqjH+
アルタイの続きです

砲塔左後部 通信アンテナ、レーザー警報器、360度状況感知システム用カメラ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
主砲
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
サイト関係 手前から360度なんちゃらシステム、レーザー警報器、砲手用サイト、砲口照合装置、車長用パノラマサイト
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
防楯上部 砲口照合装置
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
砲塔左前面 防楯上部に敵味方識別装置
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
砲塔左側面前方
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
サイドスカート上端
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
主砲砲口
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
操縦士用車体後部監視カメラ
操縦士用前後カメラと360度なんちゃらシステムのカメラは同型でおそらく暗視用も併設
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
車体前方左
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
砲塔前下部 喉元
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
車体後部下端
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

とりあえずここまで
続きは数時間後に

125 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 21:12:15.31 ID:uKiWMuwV
アルタイ続きです

リモートウェポンシステム
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
後ろ姿
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
履帯後部マッドガード可動部
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
砲塔上面吊り上げフック
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

126 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 21:28:45.33 ID:uKiWMuwV
途中で送信してしまいました orz
アルタイ
転輪さま
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

試験用砲塔?
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

少し以前のPV試作車
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

以上です

127 :名無し三等兵:2015/05/16(土) 14:46:09.72 ID:HKELH6Fb
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

128 :名無し三等兵:2015/05/16(土) 15:12:28.43 ID:wNRr2kT6
君太ったな

129 :名無し三等兵:2015/05/16(土) 21:45:56.51 ID:NVyOpbH1
>>112
アルマータのサイズでは無理でしょ。

130 :名無し三等兵:2015/05/16(土) 22:00:02.82 ID:wNRr2kT6
ロゴジンさんはT-95のことが忘れられないの

131 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 00:00:05.95 ID:v6S8Rft6
Tー80のシャーシに152ミリ砲載せた試作戦車あるし大きさ的な制約はないだろ

132 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 11:14:14.88 ID:e9dgjzeP
トーションバーの位置的にアルマータではないのだけれど、それに近い物の搭乗員カプセルらしき図

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

側面装甲が正面に準じた積層式の分厚い複合装甲。
アルマータが大略これなら搭乗員は側面防御もかなりのレベル。
たとえ砲塔防御を捨てたとしてもこれなら納得。



ジェーンの発表したT-14,15両アルマータ解説図
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
今更無難な所の説明しかしてなくて非常に残念

133 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 14:37:11.21 ID:e9dgjzeP
IDEF 2015 で配布されていたアルタイ戦車のパンフレット

表紙
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

最終ページ 翻訳してみました
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

134 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 14:50:10.62 ID:yFgv1v4w
>>133
気のせいかなぁ・・・韓国のK-2に似てるように見えるんだが(棒

135 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 16:11:20.26 ID:e9dgjzeP
>>134
アルタイはいちおうアドバイザーとして韓国が協力しているので、基本レイアウトはK2を踏襲してます。
それと主砲と懸架装置は韓国のライセンス生産でK2と同じ物。
ただしトルコはレオパルト2A4を既に配備していますし独自にアップグレードパーツを開発レオパルト2NGを作っており、レオ2の影響も大きいでしょう。

アセルサン社レオパルト2NG
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
各部パーツはアルタイと同じ物を多用しており、言わば義兄弟
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

136 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 17:34:27.38 ID:4VFe337K
>>135
こうして見ると、レオ2の国産化っぽいコンセプト
自主開発技術と製造能力の獲得こそが主目的であって、能力向上の優先順位は低かったんだろうなぁ
先にK-9ベースの自走砲作って装甲車両の開発製造ノウハウ積み上げたりと、地味な努力を積み重ねてるし

137 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 17:37:35.18 ID:TJ1kKXA+
兄「よく見てるニダ、こうやるニダ」
弟「わかった、見てる」
兄「しまった、間違えたニダ」
弟「うん、わかった、そうやっちゃダメなんだね」

トルコのアドバイザー韓国はこんな感じ?

138 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 18:54:56.82 ID:tjdTN13j
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
砲塔前面が似てきたような気もしたが較べるとそうでもなかった

139 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 19:00:23.97 ID:aieIDaqq
いまでも契約継続してんの?というか、内容は?<トルコと韓国

>>136
イスラエルに接近して出来損ないのアップグレードモジュールを掴まされ・・・というか契約不履行までされたりw、まあいろいろと苦難の歴史があるようで。

140 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 19:05:10.05 ID:ifYgK/pc
90式試作やルクもどれもこれも似てるのは当たり前じゃねえかっていうw
それこそオートローダーの新造砲塔のっけたM1A3試作も似た顔になってるぞw
つかそんなん言い出せばコッケリルやヒットファクトの砲塔でさえ似てくるw

141 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 02:11:27.64 ID:74jiDRA0
>>138 トルコ向けルクレールですね。アルタイではなくむしろK2に影響を与えたとも言われています
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

2005年?トルコ次期主力戦車選定
候補はトルコ向けルクレール、レオ2A5、T-84オプロート、ヤタハーン試作車、アリエテ、M1A2エイブラムス
最終的にレオパルト2A5選定1000両以上の取得を望むも政治的理由で流れ、トルコ初の国産戦車の開発開始

初期デザインに言及した記事「"21世紀に適応した戦車設計" 初期設計の高度適応モデルを評価する」
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
メルカバMk.IIIとM1とT-72を足したようなよくわかんないデザイン
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
未来過ぎてついていけない装甲
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

2007年 次期主力戦車開発パートナー、クラウス・マッファイ・ヴェクマン社を破り韓国の現代ロテムが選択。新戦車はアルタイと命名。
韓国契約当時のデザイン
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
普通になったように見えるが実は横から見ると変!
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

2010年4月7日、開発設計が進み各部詳細に差異はあるものの、後の試作車とほぼ同様のデザインが正式に公開
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

2011年5月11日、IDEF で実物大モックアップ公開。砲塔側面のモジュール装甲が未装着
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

機動試験用の無砲塔のMTR試作車、次いで火力試験用のFTR試作車建造。後にMTRもFTR同型の砲塔が搭載された。
2012年11月15日、動くアルタイ、MTRとFTRが初公開
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

142 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 02:15:43.29 ID:74jiDRA0
アルタイデザインの変遷
*参考タルキッシュ・ルクレール
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
初期デザイン
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
2007年モデル
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
2010年モデル
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
2011年実物大モックアップ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
*参考2011年レオパルト2NGと2A4
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
2012年MTR試作車(FTRも同様)
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
2013年モデル
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
PV試作車初期状態
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
PV試作車砲塔側面モジュール半付け
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
2015年PV試作車最終状態 量産化
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

143 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 06:02:07.99 ID:NRGLMhtl
>>141-142
韓国のプレゼンデザイン?は操縦手以外が全身砲塔内搭乗なのか。
エンジンルームが砲塔下に食い込んでてオーバーヘッド砲塔ならぬアンダーフットエンジンなんだろな。
砲尾のほぼ真後ろに車長席があるが装填システムとの関係はどう考えてたんだろ。

いずれにせよウリジナルデザインは無視され当初デザインにK-2構成要素を適宜統合したことが理解できる。
設計の優秀さでドイツに勝り契約を勝ち取ったわけじゃないことが良く分かる纏めでした。乙。

144 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 07:11:35.45 ID:LvpfIYzR
K-2とルクレールは装弾方式が一緒よね

145 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 08:54:32.30 ID:sNE8s3uo
>未来過ぎて
シリンダーを高速回転させてるんだろうか
ジェットは分断できそうだな

146 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 11:25:19.54 ID:yKpc+5Vv
>>143
んー、韓国プレゼンデザインとかはありません。
韓国が推したのはあくまでK2なので、迷走してたのはトルコ開発陣自身です。何か悪い夢見てたんでしょう orz
2010年モデルからK2的要素が入ってきてます。
参考になったK2は時期的に運用試験車両PV1~3だと思われます。
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
PV1~3はほぼ同型ですが細部に微妙な差異があります。

写真は量産車に最も近いPV2。
ADD(国防科学研究所)開発陣が最も手塩にかけた車両ですが、後に国産アクティブ防御システム搭載試験により砲塔破損。
同様に国産トランスミッション試験により車体が破損したPV3の砲塔を載せ、韓国お得意の共食い2個1車両として再生されます。
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

なお試作車両のMTR、FTR、PVと言うのは韓国がK1戦車をアメリカに開発依頼した際に取り入れたアメリカ式の呼称でこれがK2、そして回りまわってアルタイに受け継がれた訳です。

MTR = Mobility Test Rig = 機動試験車両
FTR = Firing Test Rig = 火力試験車両
PV = Pilot Vehicle = 運用試験車両

K2 MTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
ダミー砲塔を載せたK2 MTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
K2 FTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

アルタイ ダミー砲塔を載せたMTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
アルタイ FTR
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

147 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 12:32:47.17 ID:eISlx4tj
アルタイと日本の10式とで、模擬戦をやってもらいたいな。

148 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 13:01:33.75 ID:UCa5fRZL
仮にボコられたらどうすんだよ

149 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 16:39:12.67 ID:VjzAvCfH
もしもK2とかアルタイとか模擬戦やってボコられたら流石にショックだろうな
模擬戦ではアレだったチャレンジャーさんみたいに実戦で挽回みたいな事もできんし 多分

150 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 17:06:13.53 ID:eISlx4tj
それならそれで良いんじゃないかな。
10式を改良する口実ができる。

151 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 17:08:07.75 ID:/YS8BNjn
アージュン辺りとよろしくやってなさいってクラスだろ。

152 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 18:23:49.82 ID:FMUXAoM1
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
アルタイの完成度はアージュンと比較になんねーよw
てか在来3Gの理想型に近いくらいの完成度w

153 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 18:57:06.40 ID:gJPoMJDt
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
アージュンは神聖な戦車です

154 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 19:45:24.41 ID:g9psQE1j
>>152
流石に買い被り過ぎだろう、まだ部隊配備も始まってないし問題が出るのはこれから
アージュンとは比ぶべくもないとは言え
アルタイも大統領の思惑に振り回されてるってのは前にニュースになってた筈

155 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 20:25:00.74 ID:WFxO3z1m
アージュンだのアルタイだのアルマータだの最近の戦車て頭文字がアから始まるの多いな

156 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 20:39:25.08 ID:74jiDRA0
>>154
その大統領が3月にアルタイの量産を今年開始すると発表しましたよ

最近のニュースもそれに基づいていて、国軍配備を優先しつつ輸出にも力を入れていくと防衛相が述べてます

157 :名無し三等兵:2015/05/19(火) 00:19:35.50 ID:63fO3sHj
>>155
全部失敗作

158 :名無し三等兵:2015/05/19(火) 07:20:30.99 ID:atoaSnE8
>>156
いやそうじゃなくてだな
開発企業の一社がエルドアンと政治的に不仲で開発チームから外されそうだってニュースが過去スレで有った
続報が無かったところを見ると有耶無耶になったっぽいが

159 :名無し三等兵:2015/05/19(火) 07:28:44.22 ID:5mIK2zpa
ずっと戦車開発担当してた企業を外して、自分の親族の企業にやらせようとしてたんだっけ
>エルドアン

160 :名無し三等兵:2015/05/19(火) 09:55:03.29 ID:3YeVeEOQ
外すと製造自体が出来なくなるから、要はあ

161 :名無し三等兵:2015/05/19(火) 09:59:39.14 ID:3YeVeEOQ
途中送信しちゃった

関連会社を経由して発注する事で、ピンハネしようとしたんじゃないかな

韓国もK-2用のエンジンで直接メーカ納入ではなく書類上だけの取次会社を使うよう指示して
MTUから倫理上の問題があるとして拒否されてたような

162 :名無し三等兵:2015/05/19(火) 12:54:55.59 ID:RBbbuOau
>>161
>MTUから倫理上の問題があるとして拒否されてたような
余計な商社を外せば購入予算をもっと安くできますよ
と婉曲に嗜めたのを無視されたんじゃなかったかな?

163 :名無し三等兵:2015/05/19(火) 23:32:52.33 ID:x6Vt39py
アージュンってこんなT-90S擬きみたいな外見だったか

164 :名無し三等兵:2015/05/20(水) 14:07:38.26 ID:MuE4sP9L
日本の軍人らにロシアの戦車の威力が示される
http://jp.sputniknews.com/russia/20150519/352235.html

165 :名無し三等兵:2015/05/20(水) 15:44:05.58 ID:w3audv97
>>164
戦車バイアスロンって、日本は参加できないのかね?

166 :名無し三等兵:2015/05/20(水) 18:21:17.74 ID:NSPsgeSR
よそに売る気が有るなら、機動性の優秀さを見せるのにいいけど
日本の戦車でよその国に売ることもない戦車をバイアスロンなんかして、機動性の性能を暴露する必要などないだろう

167 :名無し三等兵:2015/05/20(水) 18:50:33.86 ID:VJ0Ji1QA
この前ロシアがやったのは中国も含め結局旧ソ連系戦車のみだったので………

まだしも昔のカナディアントロフィーが存続してれば自衛隊が参加する可能性もあったかもしれないけど

168 :名無し三等兵:2015/05/20(水) 19:05:07.92 ID:lDbl53iQ
走行性能ならプレゼンしてるじゃん。

169 :名無し三等兵:2015/05/20(水) 20:00:11.03 ID:LjVSyWsw
元気にジャンプするT-14の姿がみたい
ひょっとしてT-15でもやるかも

170 :名無し三等兵:2015/05/21(木) 20:40:40.96 ID:QCwlnQhP
ペルーはVT-1A採用したの?ウクライナがごねて一旦延期になったのまでは憶えてるんだけど

171 :名無し三等兵:2015/05/21(木) 21:20:22.67 ID:UrKIzsfK
新型戦車の配備計画そのものを中止にして既存のT55の近代化(この契約はウクライナがとった)ですませたはず
>ペルー

172 :名無し三等兵:2015/05/21(木) 21:22:55.08 ID:6HDDxL5y
T-55も長生きだなぁ

173 :名無し三等兵:2015/05/21(木) 21:27:03.87 ID:841VQwCo
105mm で延命

174 :名無し三等兵:2015/05/21(木) 22:27:56.38 ID:QCwlnQhP
>>107ですありがとう
そうなるとペルーに行ってた10両は返却されたんだろね、
最近の中国製戦車ってちょっと怖いわ、設計もまとまってるしデザインもいいし初めて見た時はヨーロッパメーカーかと思ったよ
>>173 ベトナムのT55も105ミリにしてるね

175 :名無し三等兵:2015/05/21(木) 22:29:59.87 ID:841VQwCo
グローバルスタンダードだよね。
まあ125㎜も結構出回ってるけど

176 :名無し三等兵:2015/05/22(金) 00:25:34.71 ID:1q2LMpwV
>>165
90式で出てほしいよね

177 :名無し三等兵:2015/05/22(金) 11:57:03.59 ID:AVgKnPEl
74式でお願いします

178 :名無し三等兵:2015/05/22(金) 16:49:18.39 ID:rm6cRCwB
74式が得意そう

179 :名無し三等兵:2015/05/22(金) 22:33:51.92 ID:KS3t6LtM
下り坂最速

180 :名無し三等兵:2015/05/23(土) 03:51:38.03 ID:HKgbeOB9
その方プロジェクトTと申したか
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

181 :名無し三等兵:2015/05/23(土) 09:48:15.26 ID:f4EM/9um
謎マガフは公式の発表がない所を見ると、マジで秘密兵器扱いなんだろうか

182 :名無し三等兵:2015/05/23(土) 13:58:35.76 ID:2/aLnW6q
>>180
その漫画よりもこのスレの方が先だったりする
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1027215268/

183 :名無し三等兵:2015/05/23(土) 14:50:09.73 ID:HKgbeOB9
>182
うむ、実はそのスレも当時見てたんだけど、絵の方が判り良いかと思って・・・

あさりの漫画じゃなく、そのスレネタのイラストもあったはずなんだけど
寝る直前では探す気力もなく・・・今探してみたけどやっぱ見つからんな。

184 :名無し三等兵:2015/05/23(土) 15:24:13.38 ID:vXxZYBFq
>>182
起源を言いだしたらキリが無いので止めとこうぜ

185 :名無し三等兵:2015/05/24(日) 14:09:26.12 ID:K1+gf4jw
謎マガフは戦車じゃなくてSPIKEミサイルの発射機ですってバラすと対策打たれちゃうからじゃね

186 :名無し三等兵:2015/05/24(日) 18:28:17.00 ID:x5A39gaJ
イニシャルT。
メルカバ戦車と74式との峠下りバトルは見もの。


187 :名無し三等兵:2015/05/27(水) 12:59:11.53 ID:8/vBCnd4

@YouTube


随伴歩兵がいない戦車ってカモなんだね……
ただこれがM1A2だったりレオパルド2A7だったら逆に待ち伏せ側をふるぼっこにする事は可能なの?

188 :名無し三等兵:2015/05/27(水) 18:09:28.78 ID:wnGHmHxb
大して変わらないだろ

189 :名無し三等兵:2015/05/27(水) 21:42:39.90 ID:Racy8QIP
>>187
10式や最新のレオ2、アルマータのシステムがどの程度か、って事になりそう

F-35のEO-DAS並の能力持ってたら全周を常時システムが見てるから、待ち伏せてもバレやすいし
RPGやATMを撃ったら即座に射点がバレてしまう
それこそ夜間行動をメインにしそう

あと、こうなってくると車長がハッチ開けての目視確認はほぼ自殺行為だよね
実戦投入される確率で考えれば、こういったシチュを重視するのは仕方ないし
センサによる視察に頼るアルマータのアプローチは正しいと思う

190 :名無し三等兵:2015/05/28(木) 04:05:06.37 ID:6DFaTVsm
反応装甲の戦車に随伴はやっぱ怖いな

191 :名無し三等兵:2015/05/28(木) 07:31:09.74 ID:8iNcZv/l
T-72にせよ、カモって見下す奴の神経が分からん。

http://www.higashi-nagasaki.com/C00.html#2

192 :名無し三等兵:2015/05/28(木) 13:46:41.16 ID:8G6CcU4o
>>190
反応装甲関係なく、戦車の付近は危険過ぎ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
黄色の504mは誤植で、50.4mだけど

発砲の衝撃で脳震盪起こしたり、装弾筒が当たったりしたら余裕で死ねるし
戦車に対する射撃の跳弾もハンパ無いし、RPGやATMの発射検知で突然回避機動する事もあるから轢かれる

そもそも反応装甲が作動する時点で、敵の対戦車陣地に踏み込んでるんじゃね
暴露歩兵なんて制圧されちゃうかと

193 :名無し三等兵:2015/05/28(木) 14:21:59.01 ID:B8AFLwj+
ロシア軍ではコンタクト5を装備した戦車に対して歩兵は30m以上離れて行動することになっている
アルマータ以下新型車両のAPSに対してはどれくらい距離を置いて行動するんだろう

194 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 08:39:07.84 ID:N81W1ZLL
もうタンクデサントは見られないのか・・・

195 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 09:45:09.92 ID:nm6QDPZJ
ソ連タンクデサントの寿命は3週間じゃなかったっけ
朝鮮戦争でも米軍がやって大被害出してたような

敵にしてみれば、ウザい随伴歩兵が目立つ所にを固まってるからボーナスゲーム
反応装甲無しで戦車がRPGやATMに耐えても歩兵は全滅

後方で移動時に便乗するぐらいなら良いだろうけど

196 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 10:24:22.22 ID:m9DYHqjl
タンクデサントの実相
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/tankovyidesant0.html


http://www.higashi-nagasaki.com/c2013/C2013_18.html

197 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 12:43:07.67 ID:5yS/HpNq
T-14くん何処へ?
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

198 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 13:58:03.89 ID:uXE2VB+l
アルマータプラットフォーム第三の車両
T-16 アルマータ戦車回収車
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

T-15 BMPT ではなくて T-14 MBT を元にしてるようで後部PP周りや車体前方はほとんど戦車型のままですね

199 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 14:54:26.84 ID:IYp0S2H7
Xバンクの新型パワーパックは信頼性やら整備性がまだちょっとだと思う。

200 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 15:48:23.51 ID:5yS/HpNq
>>198
それは想像図なんよ

201 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 15:58:03.81 ID:QsepaWtu
>>197
あーるー晴れた―ひーるーさがりー

202 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 16:05:21.88 ID:5yS/HpNq
>>201
そ、そんな…パレードが最初で最後の晴れ舞台だったなんて…


まあ履帯はゴム付のを通常のに取り替えているようだからテストに向かうんだろうか

203 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 17:35:51.92 ID:eWCIFHaz
そうだ、インドに売ろう

204 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 19:38:55.99 ID:m9DYHqjl
配置が人間工学的に無理っつーハナシもあるし、でもインドのヨガ行者なら使いこなせる可能性も微レ存?

205 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 21:46:13.35 ID:tDIFfFCa
>>203
アージュンとT-14ってどっちが重かったっけ?

206 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 21:58:21.29 ID:5yS/HpNq
アージュン58.5t
T-14は不明だけどアージュンよりは軽いと思われる

207 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 22:01:47.57 ID:tDIFfFCa
T-14はロシア軍の主力になるんだろうけど、輸出はどうなんだろ
あの独自の乗員配置が世界に受け入れられるのか…?

208 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 22:19:16.37 ID:5yS/HpNq
輸出先としてインドは有力候補だけど
まずは試験を繰り返していろいろモノにしてからでしょうね
無人砲塔をやめて廉価版を作りました なんてあったら面白いのに

209 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 22:47:09.91 ID:j4XicIuo
>>208
仮にインドへ輸出となると、T-14の相手は中国の96式とか99式とかになるのかな?

210 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 23:05:07.99 ID:5xOc9EXh
中国は99式の後継は開発してないのかな

211 :名無し三等兵:2015/05/30(土) 23:18:39.37 ID:tDIFfFCa
>>209
VT-4っていう輸出用戦車と向かい合うことになるかもしれない
ただこれ見た目は今風だけど弾薬配置はロシア式そのまんまなんだよな

212 :名無し三等兵:2015/06/01(月) 00:57:48.82 ID:l3RrLDNW
>>210
こないだ99式A2出したばっかだから。

213 :名無し三等兵:2015/06/01(月) 19:03:15.05 ID:9BKCJL7m
T-14をインドで運用したらセンサーが暑さで溶けそうだな

214 :名無し三等兵:2015/06/01(月) 19:47:32.33 ID:Cn4r7jed
つまりサーセンといいたいんか

215 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 12:02:46.17 ID:oDpV9KTI
ドイツとフランスが共同で「Leopard 3」戦車の開発を検討か
http://news.militaryblog.jp/e665335.html

216 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 12:13:27.46 ID:xNCq0BnV
トムラが死んじゃう

217 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 12:52:26.84 ID:mi1LYYXE
>>215
どうせまた、喧嘩別れしちゃうに決まってるのになぁ。

218 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 17:33:28.22 ID:KLkyyqec
90式はブリキ缶ついにくるか

219 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 18:16:13.33 ID:UhYiIdvW
まあレオ3が完成する頃には90式なんて30年以上前の戦車ですしおすし

とはいえ90式も改修すればその頃でも割と第一線張れそう

220 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 18:18:26.29 ID:nYVJAAnw
レオ3の開発が始まるとして、実戦配備はいつ頃だろうね。

221 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 19:09:58.67 ID:ebexQFI2
2025-30年くらいじゃね

222 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 19:53:38.80 ID:keRTXfRT
軽量級を好むフランス人の意見が過剰に通り、プラスチック装甲とスラットアーマーで20トン級の戦車になったりしないかな。

223 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 19:55:44.53 ID:flhX+nXM
次世代の戦車がアルマータみたくトップアタック対策のデコッパチになるとカッコ悪くてやだなぁ

224 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 23:38:56.55 ID:eZ+/0vdP
欧州版MCSとなる可能性がワンチャン...

225 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 23:49:06.32 ID:UhYiIdvW
>>222
重量級はレオ2とルクレークで間に合ってるから40t台で開発はあるかも?
トレンド的にモジュールで調整になるんだろうけどね

226 :名無し三等兵:2015/06/04(木) 01:08:03.75 ID:kai2ZPnl
えっドイツと日本が戦車を共同開発するのじゃなかったのか。

227 :名無し三等兵:2015/06/05(金) 21:41:18.98 ID:8LQ2x6UN
世界一アジア人嫌いなドイツがそんなことするわけないじゃん

228 :名無し三等兵:2015/06/06(土) 09:27:40.20 ID:Tk4E14hu
鎮遠とか1号戦車とかむしろ中国の方がr

229 :名無し三等兵:2015/06/06(土) 09:28:59.96 ID:xLHGKlTg
アハトアハトとかも。

230 :名無し三等兵:2015/06/07(日) 12:45:04.70 ID:7qIocasT

@YouTube


ウクライナの爆発反応装甲やAPSのプロモ動画
デュプレットはニージュを二枚重ねしてるんだな

231 :名無し三等兵:2015/06/07(日) 14:19:29.43 ID:bY5THNG9
>>230
なかなかわかりやすいプロモビデオですね、ありがと!

232 :名無し三等兵:2015/06/08(月) 00:34:18.76 ID:+OwIlp+P
>>230
円筒形の奴(読み方が判らん)の実射動画も有るんだな

@YouTube



ウクライナのは車体に固定した状態で起爆するけど、
射出するのがアルマータのアフガニトなのかな?

233 :名無し三等兵:2015/06/10(水) 08:25:33.23 ID:nPZumHHV
中国とロシア、武器市場で激突 戦場は新興国 「軍需セットメニュー」も販売
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150610/mcb1506100500011-n1.htm

234 :名無し三等兵:2015/06/10(水) 10:59:59.37 ID:xvZE64mX
産経系列の記事は

235 :名無し三等兵:2015/06/10(水) 11:00:36.87 ID:pOZonbjf
>>197
ホタテの紐が食いたくなった

236 :名無し三等兵:2015/06/10(水) 18:56:35.57 ID:G1pLonSQ
>>234
>>233はブルムバーグの記事を翻訳したものだね。

237 :名無し三等兵:2015/06/10(水) 21:43:31.88 ID:DkZNUyb9
plan to buy 120 US-made M1A1 Abrams tanks
in an estimated NT$33 billion (US$1.08 billion) deal.
http://www.taipeitimes.com/News/taiwan/archives/2015/05/24/2003619045

台湾がM1A1を買いたいそうな

238 :名無し三等兵:2015/06/10(水) 22:00:42.52 ID:pOZonbjf
橋「渡るなよ、絶対渡るなよ!」

239 :名無し三等兵:2015/06/10(水) 22:04:53.52 ID:pE0scNMk
ウルヴァリンも一緒にどうぞ

240 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 09:30:12.40 ID:ZEtWHTwE
120mmで50tクラスじゃないと
ってなかなかハードル高いわな

241 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 11:15:24.25 ID:r39sA253
台湾に10式を輸出しようぜ。
まぁ台湾軍内部のスパイに技術情報を盗まれて中共軍を喜ばせる結果になるかも知れんが…。

242 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 11:21:31.50 ID:KyeEewPI
台湾ならテクニカルとATMで十分じゃねーの。
国威と予算相応の装備と、断固として死守するという覚悟でどうぞって感じだ。【左翼的あたたかさ横゚溢゚】

243 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 14:40:04.82 ID:r39sA253
>>242
かつて名将イスラエル・タルが「台湾の地形ならATGMを最大限に有効活用できる。
その反面、戦車を有効活用するのは難しいだろう。」と言っていたそうだが。
ちなみにタルが存命中にガルパンを鑑賞させてたら何と言っただろうね。

244 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 18:33:49.98 ID:kh+P0OKX
何も言わずに踊り出す

245 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 19:53:57.21 ID:+b6/4y0s
>>243
>ちなみにタルが存命中にガルパンを鑑賞させてたら何と言っただろうね。
世も末だなって言うと思うよ

246 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 19:58:01.43 ID:a3alfmps
アレ普通につまらんだろ。
萌えアニメ耐性無いと苦痛。

247 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 20:41:36.78 ID:CQI9Jy+D
>>243
陸自に対しても似たような発言をしていたことだし
山岳戦では戦車は活躍できないって先入観があったんじゃない
アニメなんぞ見せたらやっぱ戦車イラネって方向にもっと傾くような

248 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 20:52:41.07 ID:KyeEewPI
タル将軍がブイブイ言ってた頃のイスラエルというと、威力絶大な致命弾(APDS、APFSDS)があるから105mm砲で十分だ、戦車に120mm滑腔砲などいらぬ。
て公言してたりさ、その後の配備状況は知ってのとおりなわけで、いってることもやってることも金科玉条てもんでもない。

249 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 22:38:46.97 ID:aMUPbx8u
>>244
あんこう踊りかw

250 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 08:30:39.35 ID:7SYIJ5de
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120150612aaar.html

251 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 10:50:34.99 ID:bkR40B40
>>240
台湾の選択肢としては

・既存のM60戦車、CM11(M48)戦車の改修
イスラエルのサブラ改修キットを用いて主砲の120mm化やFCSなどの近代化を行う。
トルコがM60Tとして採用した際はイスラエル側から改修費を大分取られたようだが
対艦ミサイル「ガブリエル」の技術供与など交流があることから友好価格で提供
してくれそうな感じはある。

・フランスからルクレール戦車の導入
国防部ではM1戦車の重量が問題となった際にルクレールを候補としてフランスに情報提供を
要請したがあえなく断られてしまった模様。
昨今のフランスはウクライナ問題でロシアへのミストラル級の輸出が事実上不可となり更に
賠償金も支払わないといけない状況にあることからフランスが売買に応じる可能性がある。

252 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 10:55:30.10 ID:1hoseq79
台湾に武器を売ってくれる国はもう米国しか無いな

253 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 11:08:22.17 ID:7wUg9u82
60の車体にM1の砲塔載せるのなかったっけ?

254 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 11:09:18.59 ID:7SYIJ5de
M60-2000

255 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 12:11:00.67 ID:JSInTvsX
ミラージュ2000の時みたいに色々言われるの面倒臭いだろうしなぁフランスも

256 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 12:13:26.11 ID:kthtUvCl
台湾とイスラエルと南アフリカが緊密に軍事協力してたのは、今は昔だの。

257 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 16:06:06.20 ID:mc8DYkLe
m60tが目立たないのはアルタイとのストップギャップだからなのかな

258 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 18:37:08.69 ID:TciWnKpB
台湾にはアルタイとかと思ったが、韓国が絡んでるから無理か
もうM1A1しか選択肢がないな…

259 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 19:05:25.56 ID:JSInTvsX
いっそインドから

260 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 22:33:13.78 ID:f4Xl78de
それだとまさにアージュン(アーメン)だなw

261 :名無し三等兵:2015/06/13(土) 01:42:27.04 ID:DVLDP+3w
>>251
確かM48は砲塔の形が合わないという理由でサブラ改修キットが使えないと読んだ記憶があるよ。
それにM48は基本装甲が薄すぎて追加装甲を施しても120mmのAPFSDSに耐えられないとか。

262 :名無し三等兵:2015/06/14(日) 11:43:51.16 ID:jrQOGRK5
南アからオリファント導入もしくはCV-90120とかはどうなのかな

263 :名無し三等兵:2015/06/14(日) 13:58:50.24 ID:HDVlVnhQ
南アてみたら思わずキヨかと思ってしまうw

264 :名無し三等兵:2015/06/14(日) 14:19:21.33 ID:q1HbyJSQ
中国を敵に回すようなことを南アができるんか、台湾は対価に何を提供するんだよ、と。

265 :名無し三等兵:2015/06/14(日) 14:50:27.51 ID:UIeT2H61
ポーランドのPL-01とかアンデルスとか
でもこれ軽戦車で主力はやっぱりレオパルド2だからなぁ

266 :名無し三等兵:2015/06/14(日) 16:10:38.93 ID:SLA8bL5C
M1っても、現状台湾に売れるだけの余剰って今あるのかな
追加生産してる訳でも無いし

267 :名無し三等兵:2015/06/14(日) 20:59:25.57 ID:TEHRbUoz
イラクにくれてやってるくらいなんだからなくはないだろ

268 :名無し三等兵:2015/06/14(日) 21:03:37.41 ID:UIeT2H61
>>266
冷戦時代にソ連を馬鹿にできないぐらい作ったから、今現役のM1が全滅しても大丈夫なぐらい余ってる

269 :名無し三等兵:2015/06/14(日) 22:01:49.26 ID:MApH0Szv
レヲパルト2も余りまくって中古車大放出蔵ざらえセール状態だしな

270 :名無し三等兵:2015/06/14(日) 23:20:35.96 ID:7imzT8Zy
韓国はもうレオパルトを買えばいいのになあ
中古で大量に買うならまけてもらえるだろうし

271 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 00:19:34.15 ID:Oxklq6jd
まさかのアリエテとかあったら楽しいのに
他に比べたらそこそこ軽いし割と安価だし

272 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 00:46:22.00 ID:WIo8jdYN
あれ正面でも貫通しそうなんだよなぁ
砲塔側面とか潔く防御捨ててるし

273 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 00:51:14.20 ID:udWLawvO
アリエテはもう生産されてないだろ
ダルドも終わってるはず
全てセンタウロが…

274 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 01:18:21.41 ID:skdYD7LW
>>270
ウリナラ半島の脆弱な道路事情を考慮するとウクライナ産のディーゼル仕様T-80が最適解だったと思う

275 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 01:35:37.19 ID:/sIuORlM
T-80
韓国軍では評判良いらしいね 射撃は良く当たるし機動性も良好と言う風に

276 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 03:35:38.79 ID:GxJzVvls
ウクライナのなら120㎜版もあるし、今なら輸出してくれそうだし

277 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 09:11:03.49 ID:C9iZXGuu
自国内安定しないと兵器の輸出なんて考えんだろ

278 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 11:54:18.26 ID:ABGmPRLM
台湾も韓国も、日本同様にレオ2やエイブラムスみたいなヘビー級は向いていない

279 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 12:31:14.00 ID:f2/ChHim
シンガポールは?

280 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 13:27:20.31 ID:M5Sh3B+J
>>279
あそこは最初から打って出るドクトリンだべ

281 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 20:25:51.45 ID:6Sika0z+
シンガポールとか山とか無いんじゃね?

282 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 22:18:38.05 ID:921vPixk
>>277
コンゴ民主共和国に輸出予定だったT-64BV-1を自国用に転用したり
CFE条約で廃棄・保管になっていたBMP-1を現役復帰させたりと余裕
が無いからな<ウクライナ

最近はハンガリーから逆にT-72(スクラップ扱い)22輌を相場の10倍
にあたる100万ドルで購入しているくらいだし…

283 :名無し三等兵:2015/06/15(月) 22:23:59.00 ID:Oxklq6jd
ウクライナは中国と割とズブズブだったよねぇ(主に海軍だけど)

284 :名無し三等兵:2015/06/16(火) 03:02:16.56 ID:Pi7iBTFJ
ウクライナが中国に未完成の空母を売ったせいで日本は将来苦境に立たされることになるだろう。
遼寧を完成させて試験的運用をしたことによって、中国は空母の建造と運用についての
ノウハウを手に入れてしまった。
こんなことになるなら日本が買い取って(データを取った後に)スクラップにすればよかったな。

285 :名無し三等兵:2015/06/16(火) 04:14:45.54 ID:39YvrDiG
陸軍国として宿命付けられた中原国家が、金食い虫の大海軍を整備するってんだからどえらい話だわな。

286 :名無し三等兵:2015/06/16(火) 09:45:15.48 ID:TmP/QTwG
>>284
あははははwwwwwwwwwwwww
あんな軽空母モドキあったってニミッツ級正規空母のノウハウなんて入手できませんってwwwwwwww
船体はポンコツ、艦載機もポンコツ、護衛艦もポンコツなのにどーすんのよw
知ってるか、中華の空母乗りの教育ってブラジル海軍が担当してるんだよw
そのブラジルだってアメリカから指導されているわけだから、アメちゃんとシナとの空母運用スキルの差は天地の開きがあるだろうね

軽空母モドキつかったからって何がわかるんだか。
フランスだってクレマンソー級からドゴール級にステップアップしてもあのザマみたら想像つかんかの?
少なくともCTOLキャリアーをずっと運用していても、トータルな技術力が足りないからドゴールみたいな残念空母になっちゃったw
いっぺんディスカバリーチャンネルの「空母建造」みたほうがいいんじゃね?

287 :名無し三等兵:2015/06/16(火) 09:50:07.91 ID:YmvrNlTX
空母のスレでやってね

288 :名無し三等兵:2015/06/16(火) 23:30:56.94 ID:8pJVXfiF
基地がおおいな

289 :名無し三等兵:2015/06/18(木) 01:14:02.99 ID:ek2VYzmA
海軍に航空母艦はあるのに戦車母艦は無いのは陸軍の戦車はそのまま自走できるし、
鉄道輸送や戦車運搬車(陸自でいう特大型運搬車)があるからか?

290 :名無し三等兵:2015/06/18(木) 07:41:34.80 ID:XCUBkqur
揚陸艦さん可哀想

291 :名無し三等兵:2015/06/18(木) 10:16:07.59 ID:WwnMK+Wm
>>289
飛行機は海上を進めないので、そのために航空母艦がある。
戦車は陸上を走れるので、大型陸上母艦のようなものは必要ない。
もっとも長距離移動のための戦車運搬車はあるがな。
戦車を海上で運ぶためにあるのが>>290も言ってるような戦車揚陸艦。

292 :名無し三等兵:2015/06/18(木) 10:57:55.44 ID:w/mtCx7Y
運ぶ物より下を動くんだから地底輸送機だろうそうにきまってる

293 :名無し三等兵:2015/06/18(木) 15:36:56.80 ID:WwnMK+Wm
総統閣下の地球空洞説が証明される日が来たか!

294 :名無し三等兵:2015/06/20(土) 11:00:51.62 ID:s+fonyr0
http://gurkhan.blogspot.ru/2015/06/90-3.html
ロシアの安全保障関連のイベントで展示されたT-90の近代化改修型T-90Mの模型
ロシアは保有するT-90の近代化を発表しており同じような改修が適用されていくと見られる
T-90SMの国内版といったところか

295 :名無し三等兵:2015/06/20(土) 11:57:26.54 ID:5THr5vKw
砲塔がちょっとだけ初期のアルマータの予想図的な雰囲気に

296 :名無し三等兵:2015/06/21(日) 10:35:48.35 ID:yXhTRVWQ
>>284
ソ連やイギリスのドクトリン見れば分かるけど本土防衛戦で空母はいらん、
必要なのは戦闘機や地上発射の対艦ミサイル、あとは小型艦が少数居れば
十分戦える。

日本レベルの国に戦車をあげるにはどうすればいいか?を米陸海軍に聞いた
ところ空母4~5隻で本土の空軍を迎撃しながら地上目標を徹底的に叩き
まくってようやく出来るレベル

297 :名無し三等兵:2015/06/21(日) 10:36:46.38 ID:vJ2kapFS
(´・ω・`)コンテナに詰めて送るのー

298 :名無し三等兵:2015/06/21(日) 10:49:02.56 ID:JWLBNXUd
http://gurkhan.blogspot.jp/2015/06/blog-post_19.html
アルマータは将来的には乗員を二人に減らすことが出来るというお話

299 :名無し三等兵:2015/06/21(日) 12:30:03.51 ID:dAUuIcFS
ハッチ数や砲手の苦しい配置からしてあり得る話だけど、そうなると逆に単独での対応能力は西側戦車に明らかに劣る事にならないかねー

3,4号戦車とソミュアS35やT-34の戦いの再現になってしまう

300 :名無し三等兵:2015/06/21(日) 12:45:54.45 ID:NbE7sQxM
>>299
単純に、地上版EO-DASと化しつつあるセンサーとFCSの向上で車長と砲手を一人でできるかもって話であって
2人乗車化は西側でも当たり前に研究されてる

301 :名無し三等兵:2015/06/21(日) 18:38:20.53 ID:SRNnQsbN
アルマータは色々興味深いとこ多いわなぁ本当に
いろんな部分で実戦ではどうなんだろう?って思うけど、それが分かる様な機会はなかなか来ないんだろうな
ってか案外早く来そうかもしれんが・・・

302 :名無し三等兵:2015/06/21(日) 22:14:08.27 ID:Jmkgm17m
ロシアで装甲やERAなどを製造しているNIIスターリがイベントに出展した
アルミナセラミックを使った装甲車両向けの増加装甲
30mm弾まで対応タイプ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
14.5mm弾対応タイプ
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
この他に7.62mm対応の軽量型などもある模様
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

303 :名無し三等兵:2015/06/26(金) 06:28:51.09 ID:EwU7B/h+
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150626eaaa.html

304 :名無し三等兵:2015/06/27(土) 14:54:31.15 ID:RBpW69N4
>>285

わりと見た目と面子の為の装備のような気もするな。
潜水艦やら航空機やらに金使われるよりは、いいわ。

305 :名無し三等兵:2015/07/01(水) 23:57:10.74 ID:vE42njTz
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%90%D1%84%D0%B3%D0%B0%D0%BD%D0%B8%D1%82_%28%D0%B0%D0%BA%D1%82%D0%B8%D0%B2%D0%BD%D0%B0%D1%8F_%D0%B7%D0%B0%D1%89%D0%B8%D1%82%D0%B0%29
露語版wikipediaにアルマータに搭載されるアフガニトAPSの記事ができてたが出願された特許などから
アフガニトは現状で秒速1.7キロ、将来的には最大で秒速3キロの物体まで迎撃できるらしい

306 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 21:34:02.61 ID:wjRm8RvB
APFSDSを迎撃するつもりなのね

307 :名無し三等兵:2015/07/07(火) 20:43:32.26 ID:qBtT9Aay
https://www.gov.uk/government/news/150m-cannon-cannon-contract-signed-for-uk-armoured-fighting-vehicles
イギリス国防省は7月1日、CTAインターナショナル社に、歩兵戦闘車「スカウトSV」と歩兵戦闘車「ウォーリア」に装備する40mmテレスコピック機関砲(CTA)システム515セットを1億5000万ポンドで発注したと発表した。

契約にはスペアパーツや試験・訓練用機器も含まれる。

308 :名無し三等兵:2015/07/07(火) 20:45:46.77 ID:eYcfMmZs
やっとウォリアーの改修来たか

309 :名無し三等兵:2015/07/07(火) 21:55:14.74 ID:Y7RfYztK
木製帰りの男
http://andrei-bt.livejournal.com/tag/М60

310 :名無し三等兵:2015/07/07(火) 21:56:20.50 ID:1YaJXVjD
チャフ散布弾頭が出てきそうだな

311 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 18:51:23.82 ID:gTh6pY88
http://42.tut.by/455516
若手技術者が中心になって構想されているセルビアの将来戦車M20UP-1
無人砲塔で発電してモーターで動く電気式らしい

312 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 20:15:53.32 ID:Nyt82tcc
>>311
日本と違ってクリエイティブでいいね
つくづく閉鎖的すぎる

313 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 22:04:24.32 ID:zJ2QP3n7
>>311
もう試作までいってるのか
やっぱり無人ならこれくらい薄くて小さいの期待しちゃうな

314 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 22:08:48.78 ID:Ng157ZNy
???「無人やから被弾を気にすることはない。せやからジャンボ砲塔が合理的やで

315 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 22:34:07.28 ID:S2aGTsBb
無人化で砲身からエバキュレーターが無くなったのは威力向上になるかも。

316 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 23:42:38.92 ID:qDoEO4aT
無人砲塔のデメリットがいまいち把握できてないんだけど
高度な全周センサーが必要ってことと砲弾がジャムったときに対処できないってことでいいの?

317 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 23:49:39.60 ID:S2aGTsBb
車長が肉眼での全周視界得られ無いのが不安らしいです。

318 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 23:54:57.63 ID:Ng157ZNy
聴覚も大事

319 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 00:38:34.92 ID:IYmn4LI8
とかいうのはちんまいペリスコープに頼るしか無かった時代の話なんだけどね

320 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 00:52:56.63 ID:4f/PyIqT
今なら高解像度カメラに熱画像とかで偽装もたやすく見破るかもだが、やはりモニター越し画像と肉眼で見る風景は実感が違うから。

321 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 00:58:53.49 ID:obHsMdkj
将来的にF-35戦闘機のEO DASみたいに車内で360度全周が見られるようになるんだろうか

322 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 01:32:16.75 ID:IHnj7pA6
モニタだけで自動車が操縦できるか?
戦車は密閉時は戦車長が誘導してる。

車長までモニタだけになったら、降りてはじめて履帯に友軍歩兵の人肉が付着してることに気づく。

323 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 01:47:45.27 ID:IHnj7pA6
逆に車長が顔出せば大半が解決するのに、あそこまで巨大でコテコテの砲塔にする意味がわからん。<あるまあた

324 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 02:03:46.69 ID:IYmn4LI8
このご時世じゃ砲塔側面に正面並みの強化がどうしても必要になるからだよ

325 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 02:05:15.37 ID:IYmn4LI8
あ、324は砲塔に人が乗った場合、ね
砲塔の外観はあれで他の戦車で言えばERAだのスラットだの増し増し状態に相当するだろうから
単純にデカいとは言い切れないんじゃないの

326 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 05:50:07.32 ID:sXuaCePG
技本で研究中のLCV砲搭載型のプランを見るとセンサー類がゴテゴテ付いて無人砲塔は意外に大型化してる。
無人砲塔化前提なら運用上の必要から車長による目視確認相当以上の外部視察システムが要求されるわな。
将来ヴェトロ研究でも無人砲塔戦車のポンチ絵だしUGV化も視野に入れて時流はそっちを向いてる。
恐らくはセンシングシステム開発がカギになるんだろうな。

327 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 06:28:06.66 ID:wrrHsJ+U
アルマータパワーパックはウラルヴァゴンザヴォート社が開発して
出力1500ps級戦車ラインナップの列に加わったこと自体が象徴的だね。

タイとミャンマーとインドネシアとベトナムとフィリピンと台湾には
輸出実績がある民生品トランスミッションと動力集中逆転機を咬ませた
双発パワーパックを共同開発して76mm艦載高射砲搭載の1200ps級自走砲を
沿岸警備隊配備から始めても構わないような。

出力1500ps級戦車用トランスミッションの製造会社はこれだけだよ。
独逸 レンク ユーロパワーパック
日本 三菱重工業 90式パワーパック
中国 不明 99式パワーパックは独自開発それともユーロパワーパック?
露西亜 ウラルヴァゴンザヴォート アルマータパワーパック

328 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 06:37:52.46 ID:sXuaCePG
10式のエンジンは10気筒化で1500馬力に対応できる。
更に12気筒化すれば1800馬力級になるわけでトルコが欲しがった理由がそこにある。

329 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 07:15:58.85 ID:GR2DMhwo
反日テロ犯罪者 通名在日暴力ヤクザ 通報祭り開催中!

乗るしかない このビッグウェーブに

http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/
http://tonzlerslist.blog.fc2.com/

330 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 07:44:17.70 ID:wrrHsJ+U
電気式ディーゼルで一本槍だったロテムは勘違いしているようだが。

馬鹿会社は細々と変速機式ディーゼルを手掛けていたSLS重工業に対して
図々しく取れる位置にもなく能力的にも出来もしないのにしゃしゃり出て
日本からの技術供与の受け皿ごと司法まで使ってぶっ潰してしまったよ。

331 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 11:03:30.48 ID:2Mv46m29
>出力1500ps級戦車用トランスミッションの製造会社

米仏は何使ってましたっけ?

332 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 14:05:02.48 ID:obHsMdkj
>>313
CGに見えるわ

333 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 14:41:12.35 ID:A/0wnjDj
M1エイブラムスと輸出向けルクレールはユーロパワーパックだよ。

おフランス向けは非公開だが推定で690ps級ディーゼルエンジンの
AMX30用トランスミッションにターボプロップエンジン発電機の
電動機出力550kWでモーターアシストさせたUNIディーゼル製
V8Xハイブリッド装置というパワーパックだからそんな研究開発
するのはアルストムくらいでしょ。

もしどうしても電気式ディーゼルの戦車をやるならドイツの
クルップやポルシェが生産した128mmPaK44や800mm加農くらいの
シロモノを搭載しないと単なる恥曝しだよ。

334 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 16:35:21.29 ID:IYmn4LI8
http://afvdb.50megs.com/usa/m1abrams.html
Allison X1100-3B, 4 ranges forward, 2 reverse
http://www.army-technology.com/projects/leclerc/
The SESM ESM 500 automatic transmission has a hydrostatic transmission unit and five forward and two reverse gears.

335 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 16:48:30.81 ID:1kPKS3AP
各国1500馬力パワーパック = エンジン + トランスミッション

国 戦車 社名/エンジン 社名/トランスミッション
ドイツ レオパルト2 MTU/MB873 レンク/HSWL354
アメリカ M1エイブラムズ アブコ・ライカミング/AGT-1500C GMCデトロイト・ディーゼル/X-1100-3B
フランス ルクレール UNIディーゼルV8X SESM/ESM500
日本 90式 三菱重工/10ZG32WT 三菱重工/MT1500
中国 99式A,G,A2 北方工業公司/150HB-1(or2) 国産(社名不明)/型式不明性能劣悪
ロシア アルマータ チェラビンスクトラクタープラント&#8722;ウラルトラック/A-85-3A (12N360) 国産(社名不明)/型式不明


あと、韓国が国産主張してますがどう見てもユーロパワーパックのデッドコピーです
中国の150HBもMTUのコピー疑惑がありますが韓国のそれに比べればまだ差異があります
韓国 K2 斗山/DV27K S&T/EST15K

中国のミッションは性能低下を忍んで国産としており満足な物ではありません。
ロシアも戦勝パレードのリハーサルで度々トラブルを起こしており熟成足らず。
と言う事で十分な性能と信頼性を持った1500馬力級エンジン用のミッションは独米仏日の4ヶ国。
レンク、GMCデトロイト・ディーゼル、SESM、三菱重工の4社となります。

336 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 16:55:09.17 ID:4n3CCxQ6
>>335
中国のやつの性能不十分に関する根拠は?

337 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 17:07:59.54 ID:1kPKS3AP
超信地旋回できないとか自動化がすすんでないとか。
パキスタン向けのMBT-2000はレンクやSESMのミッションを採用して超信地旋回できるのが中国国内向け戦車に対する優位点と言われてます。

338 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 17:59:13.01 ID:ROxvNFlB
その根拠とかを聞いてるんだけど
公式に出来ないというアナウンスとかあったっけ

339 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 18:09:20.24 ID:Rqg/bX/B
話が逸れるが、
MBT-2000はウクライナエンジンを無断で積んでいるのが
ペルー輸出で発覚して輸出中止に追い込まれてなかったっけ?

340 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 20:37:53.97 ID:Gedknp7F
ディーゼルエンジンとトランスミッションとの組み合わせだと
新潟原動機&日立ニコトランスミッションが民生品最凶なのかな。

制式DW7液体変速機 吸収馬力1420hp
オメガドライブ変速機 吸収馬力2466hp

341 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 20:49:29.09 ID:azoFKToh
これからの時代
ガスタービン発電>電気モーター駆動でしょう

342 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 21:02:10.08 ID:yllImhJi
ガスタービンは高性能化するほど排気温度が上がります
火傷するほどアチチで赤外線暗視装置に対してのステルス性も悪いのでダメポ

343 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 22:40:12.26 ID:2Mv46m29
FCS/エアコン用のサブエンジンにマイクロガスタービンを、という話じゃないのか。

344 :名無し三等兵:2015/07/12(日) 03:33:11.76 ID:kRNqTmQo
戦車用ガスタービン複合サイクルエンジンが必要か

345 :名無し三等兵:2015/07/12(日) 08:52:47.57 ID:eeSddfYi
>>341
ガスタービン発電+電気モータ駆動 or ガスタービン駆動 は水陸両用車用に考慮されたシステムでしょ。
水上では海水冷却ができるからガスタービンの持つ問題は少ないし。
陸上ではそれなりの冷却システムを搭載しないとだが、基本はモータ駆動てな構想ではなかったかな。

上陸作戦用水陸両用車という範囲では、同じ出力ならパワーユニットはディーゼル発電より軽量コンパクトにできるし
非常に有望な駆動システムだろうと思う。

346 :名無し三等兵:2015/07/12(日) 10:10:03.14 ID:h5yxtTOD
発電車としても使えるしな
http://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/HybridPower_25.pdf

347 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 09:18:53.16 ID:fjYspn41
これって難燃性活性炭素繊維HD-ACFの電気二重層キャパシタでも使用して
車体や装甲などの材質に積層させればワンショットライターで悪名高い
リチウムイオン電池の採用は避けることが出来るのかな。

DDM電動機14基をうまく配置して床下コンパクトにまとめるためには
1200ps級ターボプロップ1基より分厚いチタン板を挟んだ双発というか
水平対向ディーゼルエンジンなら直撃被弾で片側エンジンがやられても
電気系統が無事ならとりあえず動くしエンジン全高860mmは魅力的だね。

(エンジン出力1200ps×発電効率0.8334-給電100kVA)×kW換算0.8÷7軸両側で14基÷DDM電動機許容値1.11≒定格46.3kW級電動機

348 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 11:23:31.66 ID:i81potwj
軍用車両用として開発とかしてないのにアホくさ

349 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 12:41:22.20 ID:juA9GeAv
ターボプロップ?
戦車をプロペラで動かすのか?

350 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 13:36:48.84 ID:CMNjPQEc
>>349
ディーゼルエンジンは直結推進軸に変速機を咬ませばプロペラ軸や
タイヤ軸やキャタピラ軸などいろいろとぶん回せるでしょ。

産業用ガスタービン発電機はターボプロップやターボシャフトの
エンジン構造と同様でありタービン直結推進軸に変速機を咬まして
電動機の軸を水力発電や風力発電のように無理矢理にぶん回して
発電機とする原理なんだよね。

351 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 14:11:05.44 ID:iBnzGpqw
意味不明
ボクいくつ

352 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 14:28:08.58 ID:lF8RkCIa
ターボプロップてジェットエンジンのバイパス比上げまくってファンが飛び出しプロペラになりそれが主の推進装置になった輸送機とかのあれだろ?
他の定義があるんか?

353 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 18:38:51.33 ID:UMpKbr+q
もう夏休みか

354 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 22:58:56.84 ID:63kanewK
アメリカで、ヴァンケルの方のロータリーエンジンで発電する研究をやってた筈なんだけどなぁ。

355 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 23:12:05.66 ID:QMS4NxkV
ロシアのモジュール式57mm無人砲塔「バイカル」
BMPやBTR等に載せるらしい
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
スペックシート
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

356 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 00:23:50.49 ID:stU+0P6+
>>355
また変なの作ってきたなw

この口径だと、MBTなら側面から、それ以下だと正面から抜ける
榴弾威力は期待できないけど、最近のトレンドだと付帯被害が少ないって事でメリットになる…のかな?

同軸機銃の発射速度が1500/minとやたら速いけど、何だろ

357 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 00:25:59.36 ID:nyQiWA26
しかし57mmなんてつくるなら40mm機関砲の方が良い気がするんだが

358 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 00:59:32.86 ID:stU+0P6+
ロシアは30㎜が普及済みだから、40㎜クラスを新規開発するのメリット薄いんじゃね

30㎜以上だとロシアの場合は37㎜、57㎜、76.2㎜になるから、57㎜は妥当な落し所だと思う

359 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 07:19:20.05 ID:cRELuI4R
>>358
八八式七糎半野戦高射砲や九九式八糎高射砲の水平射撃で敵機甲部隊と
殴り合うのはとっくの昔のはなしだがロシア製S68型57mm高射砲は
1000m先にいる中途半端な106mm装甲車両に対して初弾が撃ち抜いて
さらにコンマ何秒で数弾連続命中していくことが最大のメリット
ではないんだよ。

低空で滞空して涼しい顔でロケット誘導弾をぶっ放す攻撃ヘリのほか
わらわらと近寄って来る信管付きプロパンガスボンベや爆弾満載の
自爆トラック肉薄攻撃を始末するための内戦国には必需品なんだよね。

360 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 09:34:40.37 ID:GpwHM1Xc
>同軸機銃の発射速度が1500/minと
落ちつけ、落ち着くんだ

361 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 19:56:33.40 ID:Jvf0Tc4V
韓国 豊山金属のカタログ
http://www.poongsan.co.kr/eng/files/ammo-catalogue.pdf

45ページらへんに韓国製APFSDSの 侵徹長が乗ってる
RHA換算で450mmらしい

ただ105mmのk274なのか120mmのk276のことなのかよくわからん

105mmで450mmの 侵徹長を達成してるなら韓国もなかなか侮れないな

362 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 20:53:50.74 ID:aBR6RtoL
このご時世で120mmで450mmはさすがにないだろ

363 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 21:33:31.43 ID:x9i5uGD2
120mmのK276は20年以上前の古い砲弾だから侵徹長450mmでおかしくないと思うが
新しいK279ならもっとでるだろうけど

364 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 22:04:05.53 ID:oEys6Nh5
今のって、大体60cmくらいは抜けるんだろ?

365 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 23:22:39.47 ID:nyQiWA26
装甲貫徹600mmは最新仕様の砲弾でなおかつ55口径砲ではないと少々厳しいかと
45口径砲なら基本的には圧延鋼板55cmくらいは抜けるのではないかな?

366 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 23:24:27.23 ID:X8AQC2/l
10式はどうなんだろうね

367 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 15:08:58.40 ID:1foU/qHr
10式でも600mm抜けるかは分からんな

368 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 17:28:03.04 ID:huB8mUbp
防秘です

369 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 19:21:22.00 ID:aN8OHDeF
最新の砲弾ならもっと抜けるよ、600mmなら古い弾でも抜ける
M1A2のM256(120mm44口径)の使用砲弾には配備順に次の弾があるけど

M829 540mm(2000m wiki)
M829A1 620mm(1000m wiki)
M829A1 570mm(2000m wiki)
M829A2 ?637mm(1000m どっかの英語サイト)
M829A3 ?692mm(1000m どっかの英語サイト)
M829E4 ?(アメリカ軍の最新砲弾)

M829E4はサイトによっては700mmとか800mmとかってあった気がする
M256は基本的にラインメタル120mm44口径のライセンスだから、
どの砲弾も10式戦車、90式戦車、K1A2戦車なんかで撃てるんじゃないかな
いざという時に借りて使えないと困るしね

10式の新しい砲弾も上のを参考にしただろうから似た様なもんじゃないの

370 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 19:29:41.11 ID:Kgljp5hA
ヒトマル専用の強装弾とかあるんだろ?
そういうのは60cmくらいぶち抜きそう

371 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 19:56:27.60 ID:8pAxgDYJ
>>370
それが10式APFSDSじゃないの?
600弱という数値を軍研だかで見たような

にしても10式砲弾は90式戦車では耐えられないというのに、600mm を越える貫徹力を誇る砲弾がL44から発車可能というのは三段論法的には納得しがたい

372 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 20:08:14.93 ID:asBsxwPl
>>365
55口径用につくられたDM53やDM63は
L/D比を高くし過ぎて砕けやすくなったらしく
カタログデータ通りの性能を発揮できるかは不透明だぜ

373 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 20:12:23.15 ID:L/Ogwyuj
尾筒も試作の軽量砲で数パーセント高耐圧という話だたけど、砲身も地味な研究の結果、試作で11%だったかの性能向上でしょ。

374 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 21:10:03.95 ID:4VwM8HKz
>>371
>にしても10式砲弾は90式戦車では耐えられないというのに、600mm を越える貫徹力を誇る砲弾がL44から発車可能というのは三段論法的には納得しがたい
一応日本と海外では威力向上のアプローチが違うんであり得ない話ではないような
海外も相互運用性捨てて砲弾開発したら同程度の威力は出るんじゃないの
まああんまり日本の戦車について話すのはスレチになっちゃうからアレだけども


そういや韓国の掲示板見てるとK276が600mm、
K279が700mm以上って言われてるのをよく見かけるけど実際の所どの程度なんかね
この画像だと450mmって書いてあるようだけど
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

375 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 21:28:47.46 ID:QcqVdlTG
120mmであったとしてもそれは古いK276のデータだし

376 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 22:56:56.05 ID:Kbxi/RPk
衝撃インピーダンスは劣化ウラン合金よりタングステン合金のほうが高いんで
タングステン合金弾心に自己先鋭化性を付与することが出来るなら劣化ウラン合金弾心を侵徹性能で上回るかもしれん。

377 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 23:42:13.89 ID:aN8OHDeF
自己先鋭化は塑性流動している時はあまり効果が無いので、
タングステン弾芯ならば、むしろ初速を上げて塑性流動が止まらない
ようにした方が劣化ウラン弾心よりも侵徹性能がよくなるのでは

378 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 00:41:35.20 ID:zoS5Bx9C
>>377
存速が低下し侵徹径が縮小した状態で自己先鋭化が利くんだよ。
その状態だと侵徹先端がマッシュルーム状の場合はスラグ排出抵抗が急増し存速は急激に低下する。
侵徹抵抗がより小さく存速低下の少ない自己先鋭化弾心のほうが塑性流動化侵徹現象が持続すると考えられる。

379 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 11:38:12.21 ID:IxaubHqW
74式戦車やCM32駆逐装輪装甲車やK1戦車に搭載されている
ロイヤルオードナンスL7のライセンス生産品のほうが
不具合頻発戦車砲よりは信頼性がありそうだね。

380 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 17:10:16.74 ID:79vvbmJU
>>369
M829劣化ウラン弾は距離2000メートルだとかえって威力が向上する変な弾丸じゃなかったか
飛距離で威力が減退しにくかったと思う。基本1000メートル対2000メートルだと威力が15%は減退するんだけど劣化ウラン弾は2-3%減退するか下手したら威力が上がる

381 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 18:55:56.36 ID:MPi6a2b3
いやロケットみたく途中で加速でもしないかぎり貫徹力があがるのは物理原則に反してるだろ

382 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 19:08:14.90 ID:79vvbmJU
>>381
そうだった気がするんだけど何年か前データ見たら異様に減退しないだか、威力上がるだかで距離2000メートルで650-750mmというあり得ない貫通力を持ってるが
なぜか至近距離だと威力が上がらないってデータだったと思う

いや勘違いなんだろうな
確かにA2、A3のデータ

383 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 19:14:37.07 ID:iJjOkejJ
>>380
どうなのかな?
M829A1だと、wikipediaでは

 670mm 距離0
 620mm 距離1000m
 570mm 距離2000m
 460mm 距離4000m

なので約8%だね、威力が上がるってことはないみたい
まあセルフシャープニング効果があるので距離が伸びても威力が落ちにくいとは
思うけど
セルフシャープニング効果は塑性流動が終わっても威力を落ちにくくするけど
上げることは無いんじゃないかな

ただM829は昔の弾でもう廃止されてるし、M829A1でさえ湾岸戦争(1990年)で使った
かなり古い弾だね

今作っているM829E4の初速は分からないけど、一つ前のM829A3なら初速がM829A1と
ほとんど同じなんで(1,555 m/s)セルフシャープニング効果で威力が落ちにくいかも
アメリカの弾はかなり遅くてセルフシャープニング効果がで易いとは思う
ちなみに重さが35%以上も増えてるみたいだからから、威力もかなり上がってるん
じゃないかな(M829A1:18.7 kg、M829A3:25.4 kg)
(http://www.inetres.com/gp/military/cv/weapon/M256.html)

後、日本の10式APFSDSなんかは軽くて高速に作ってるんでセルシャープニング
効果を付けてもあまり意味は無いと思うよ
セルフシャープニング効果が大きな意味を持つ速度まで落ちる前に弾芯が消耗して
しまうんじゃないかな

どっちの方向が良いのかは分からないけど、劣化ウラン弾芯とタングステン弾芯の
特性の違いがあるような気はするけど

384 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 19:42:15.09 ID:G8nMFtpn
>>383
タングステン弾心を衝撃インピーダンスの低下を抑えつつセルフシャープニング化出来れば侵徹性能は劣化ウラン合金弾心より向上するよ。

ダイキン特許「高速飛翔体及びその製造方法」から引用
>上記タングステン合金からなる飛翔体はセルフシャープニング性能を持たないので、この飛翔体が対象物に衝突してその内部を侵徹していくとき、
>飛翔体の先端部の形状はマッシュルーム状に変形し、その先端部外径が衝突初期の外径よりも大きく広がる。
>これに対し、セルフシャープニング性能を持つ劣化ウランからなる飛翔体では、侵徹に伴って上記マッシュルーム形状の傘の部分が逐次剪断破壊により離脱するため、
>先端部がシャープな状態に保たれたまま侵徹が進むようになる。
>このため、劣化ウラン製飛翔体の侵徹作用により対象物に開けられた孔は、タングステン合金製飛翔体による孔よりも小さくなり、
>その分、劣化ウラン製飛翔体の対象物から受ける抵抗が軽減されて、その侵徹性能がタングステン合金製飛翔体よりも向上する。

385 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 20:34:25.21 ID:OOcfQSay
>>374
上のレスでもあったけどそれ450mmなのが105mmのk274なのか120mmのk276なのか判別できなくないか?

>>382
単純にバロッティングしてるのが距離がのびることによって安定するってだけじゃないか?

386 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 22:15:49.26 ID:UQfPbpJ/
>>359
単なる口径、しかも装備体系にある口径の話してるのに、突然用途を持ち出すのは基地外だから?
高射砲とか車両に対する直接射撃とか、相手のレスを脳内クリエイトしてるのかな

ちょっと面白かった

387 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 22:26:09.07 ID:iJjOkejJ
>>384
???
その引用文の内容はどう読んでも、単に劣化ウラン製飛翔体がセルフシャープニング性能
を持つからタングステン合金製飛翔体よりも侵徹性能が伸びるとしか言ってないよね

そこからどうして「タングステン弾心を衝撃インピーダンスの低下を抑えつつセルフ
シャープニング化出来れば侵徹性能は劣化ウラン合金弾心より向上する」と言うことに
繋がるのかまったく分からないんだけど?
そんなことその引用文では一言も言ってないよね

388 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 22:47:00.36 ID:OOcfQSay
>>377
最近のAPFSDSは基本的にその方向性だね
セルフシャープニングは比較的低い速度領域で発揮する効果だけど、最近のは初速が早いからその速度になる前に弾心が消耗しちゃうみたい

だからセルフシャープニングってあんまり最近ではあんまり意味のない効果みたいだね

389 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 00:12:10.94 ID:XLPSD/Kv
>>387-388
引用先の公開特許名を挙げてるんだから検索して読んでみなよ。
当該特許はタングステン合金弾心にセルフシャープニング性を付与する構造に関するものだ。
引用した文章は、何故セルフシャープニング性を有する劣化ウラン弾心が有しないタングステン弾心より侵徹性能に優れるかを解説した部分。

本特許ではタングステン合金等粒子を金属ガラスでバインドした構造とすることでセルフシャープニング性を付与するとしている。
タングステン合金の衝撃インピーダンスが劣化ウランより15%ほど大なのは周知の通りだが
タングステン合金弾心にセルフシャープニング性を付与することで20%ほど高いと言われる劣化ウラン弾心並の侵徹性能を得るのが特許の趣旨だ。
出願者がダイキン(2001年出願)だし記述の信頼性は高いと判断できるだろ?

その際、衝撃インピーダンスが大きく低下してしまっては侵徹体消耗率が大になり、その分弾心長を伸ばさないと総合的な侵徹性能は伸びない。
「理系院生」の検討で10式APFSDSの弾心密度は93式APFSDSより明らかに小さいと計算されてるが
砲口初速の推定と共に本特許の記述内容を併せて考察してみると面白い。

390 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 06:18:06.29 ID:TeKset6w
ピヨ谷同様、仮論どまり

391 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 06:46:13.75 ID:z0JHoa7i
>>389
別にその特許と>>388は矛盾しないでしょ

その特許でタングステン弾より劣化ウラン弾が15%威力高いというのは初速やLD比の条件を示してない
近年はその条件が変わってきてるからセルフシャープニングの効果が薄れてきたらしいってことを>>388では言ってる

その特許は15年近く前のものだしね

392 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 07:02:52.63 ID:LZcE+CGi
>>391
15年近く前の特許の記述だからと否定するなら、その近年理論の根拠を示せよ。
少なくともダイキン特許はセルフシャープニングの効果を明確に論述してるんだからさ。

393 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 07:05:06.86 ID:4qVR9fIS
RHA600mm換算の鉄系装甲とか実用上ありえねえし
対鉄侵徹特性で現用最新弾薬に意見しても意味なくね?
10式徹甲にしろ特殊装甲に対しての性能比でしか意味が無いわ

394 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 07:39:57.03 ID:TeKset6w
着速域等、諸条件については不明だし、威力向上の核心的技術としてその公開特許を信じたいってのも何処から来るんだか。

395 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 07:44:24.11 ID:LZcE+CGi
金属ガラスは高強度だよ。

396 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 07:57:14.81 ID:LZcE+CGi
>>394
だから>384の記述に対する否定論の根拠を示せよ。それが無きゃ議論にならん。
セルフシャープニングは侵徹抵抗を軽減させるから侵徹性能が向上すると明確に述べられている。
比較論なんだから記述外の条件が同じ場合について語っているのは当然だな。

397 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 08:13:53.75 ID:dwJ+WpF+
>>386
現代の戦争では応戦する敵兵を堅牢な建物ごと薙ぎ払うための兵器の投入により
どんな最新技術の盾があっても主力戦車は幌馬車になってしまったんだよ。

松 120mm戦車砲の最新タイプ徹甲弾
竹 1kmまで接近した歩兵がぶっ放すモトロフカクテル精密誘導弾
梅 信管付きプロパンガスボンベのサーモリック砲弾
ガニ 水平射撃で地平線5km以内着弾終速2500km/sの47mm電磁機関砲弾

398 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 08:48:55.06 ID:VS7VOE+V
新型小文字

399 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 09:54:06.52 ID:wz8eUnkh
サーモリックってな~に?(´・ω・`)

400 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 12:21:44.14 ID:YCDBg5Uw
シャケの加工品かな
たぶんうまい

401 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 13:14:05.54 ID:OyUxgR0S
>>399
王子製紙のサーモンはウマイ!

402 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 14:35:16.46 ID:ThMysXLi
>>397

ガンダムの新作が始まるからそれでも見てた方がいいよ、きみ。

403 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 14:58:41.34 ID:onWmgnkz
素敵なお脳でテレビ電波も受信できそうだしな

404 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 18:20:56.16 ID:87661Q/e
>>383
しつこいことを行って申し訳ないんだが
俺のうろ覚え脳内だとA2、A3は威力が上がって2000メートルで700mmを超える奇妙砲弾だった

405 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 20:27:35.61 ID:5N8Pr7NL
いやだから物理的にありえないだろうって突っ込まれまくってるだろ
そう主張するならソースなり提示しておくれよ

406 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 20:31:22.08 ID:2Ll+u6ZP
劣化ウラン弾の放射能が異次元時空の扉を開き未知のエネルギーが供給されます。

407 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 21:03:40.51 ID:4qVR9fIS
バロッティング砲+ロングロッドの場合は1.5kmで最大値が出たり出なかったりって普通じゃね
1.5km以下だと尚更に設計性能が出たり出なかったり超絶確変厨なんしょアレ

408 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 22:20:26.13 ID:1c6UVULy
>>392
根拠は中の人のツイッターだよ
だからわざわざ語尾を"みたい"とかにして断定を避けてるわけ

んで君はそのレスに対してダイキンの特許を用いて否定した
そのつぎに俺はそこでダイキンの特許を持ち出すのは不適当ってことを>>391で主張したわけ
ダイキンの特許と俺の主張は両立するからな

それなのに君はダイキンの特許が根拠になりえないっていうことに対する反論をせずに俺は根拠を出したお前も出せっていう甚だとんちんかんなことを言ってるわけ

そもそも人の意見に反対するのに何百何千文字もあるソースをまともな説明もなく出してあとは言いたいことを察しろとかアホすぎ

>>383に対するレス>>384もとんちんかんで話噛み合ってないし
説明するのも話を理解するのも下手すぎる
絶対仕事できないタイプでしょ君

409 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 22:31:42.44 ID:VS7VOE+V
なかのひとってなんでしょね
はんけいにめーとるとかでしょうかね

410 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 23:13:54.79 ID:pc+56end
>>408
s氏だろ。米データを基にした彼の主張は俺も知ってるよ。
着速が塑性流動化限界に近い存速域でしかセルフシャープニング効果を認められないてことだろ。
存速が高ければ塑性流動化範囲が大で抵抗の差が現れ難いのは当然だ。
存速が低下し塑性流動化限界に近づけば抵抗の差は顕著になる。それだけのことでダイキンの記述とは矛盾しないよ。

ダイキンの特許申請という公式性の高い文書よりネットで崇められる自称中の人の言を信じるというなら君の勝手だ。
俺はアンチs氏でもないし参考になる言もあるが、反論の根拠が中の人が言ってたというだけでは全く頂けんなあ。

411 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 23:34:05.00 ID:pc+56end
(追伸)
根拠がs氏が言ってただけでは先に書いたように議論にならん。
それ以上は人格攻撃しかできんのならこれ以上レスする気はないので悪しからず。
まずは件のダイキン特許の内容を理解することだ。

412 :383:2015/07/18(土) 00:13:51.64 ID:4aKpXLP/
うーん、何か私が書いた文から始まってお二方が言い争っているようで何か申し訳ない><
結局どういうことなのか私も良く分からなくなってるんだけど
つまり、

まず、10式APFSDSは弾芯密度が93式より低いとの話なんで
その可能性として
 1 ダイキンの特許に従って金属ガラスをバインドしてセルフシャープニング効果を付与して
  いるから
   だとすると、その場合次の理由が思い浮かんだんだけど
  1-1 10式APFSDSはかなりの遠距離目標の撃破も考えてるんでセルフシャープニング効果
     を付けている
  1-2 10式APFSDSでは塑性流動中でもセルフシャープニング効果が大きく発揮する何らか
     の技術が使われている
 2 ダイキンの特許は使われておらず別の理由で弾芯密度が低い

こんな感じなのかな
まあ1-2だったら面白いかなとは思うけど
今分かっている情報だけだと実際どうなのか決められない感じがするけどどうなのかな

413 :名無し三等兵:2015/07/18(土) 00:43:30.48 ID:+rbOr0j4
>>412
俺の主張は>1の蓋然性は十分にあるというものだよ。
ただし、>1-2は違う。セルフシャープニングは弾心先端が塑性流動化してるからこそ生起する現象だ。そこに勘違いがある。
件のダイキン公開特許「高速飛翔体及びその製造方法」でセルフシャープニングを実現する構造と効果について解説されている。
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2003042700

414 :名無し三等兵:2015/07/18(土) 09:33:27.58 ID:g6/c++OS
>>410
ガチでアスペじゃん

俺がいつダイキンの特許の内容が間違ってるって言った?
むしろ正しいことを前提に俺のレスと相反するものではないってことを主張し続けてる

君は軍事的な知識をつけるよりも日本語能力と読解力の無さに気づいたほうがいいよ

415 :383:2015/07/18(土) 11:13:54.61 ID:4aKpXLP/
>>413
うーん、それを読んだ限りでは私としては判断できないです

ダイキンの特許の文書中には塑性流動やそれに関連するような言葉は
使われてないようだし
むしろ剪断破壊による侵徹という感じで、塑性流動限界以下において
セルフシャープニング効果が得られる特許のように思えました

出願日が2001年だし、だから研究はもっと前だろうし、そのころだと
まだ飛翔体の高速化もそれほど達成できてなさそうなんで、塑性流動
限界以下におけるセルフシャープニング効果も意味があって出してる
のかもしれないし

まあ最初に書いたように、この分野の専門でもない私には判断できな
かったです

416 :名無し三等兵:2015/07/21(火) 17:03:45.90 ID:E2kgyMJk
http://sturgeonshouse.ipbhost.com/index.php?/topic/611-magach-based-spike-launcher-officially-unveiled/
まがまが

417 :名無し三等兵:2015/07/21(火) 18:53:04.36 ID:29Q7hwA7
うん、重要なこと忘れてた
実際の装甲ってRHAじゃないんだよね
複合装甲とか拘束セラミック装甲なんだよね

これらの装甲って塑性流動をし難くすることでAPFSDSの侵徹を阻止するんで
たぶん剪断破壊になるんじゃないかな
ってことはこの場合にセルフシャープニング効果があるかも

と言うことで、RHAで貫徹力図るのはあまり意味無いかも
RHAに対してはそれほどの貫徹力が無くっても、複合装甲に対しては威力が
高い弾なんてのも考えられるよね
セラミックは一般的にもろいから、塑性流動限界以下では弱いと思えるし
まあだから拘束して圧縮して使うんだろうけど

418 :名無し三等兵:2015/07/22(水) 23:46:37.42 ID:tAmdKGD/
ここでやらずにバカッターでsoryaに直接聞けよ

419 :名無し三等兵:2015/07/23(木) 22:27:06.34 ID:HGIvDgZQ
http://www.dishmodels.ru/wshow.htm?p=3283&np=all
T-80のシャーシに152mm砲を乗せたソ連の試作戦車オブイェクト292

420 :名無し三等兵:2015/07/23(木) 22:32:12.14 ID:oL+NzoPG
アルマータが物になったから、没になった試作車とかの情報出すようになったね

421 :名無し三等兵:2015/07/23(木) 23:08:32.52 ID:Fe0oH+LR
アルマータってあれ戦力化可能なの?

422 :名無し三等兵:2015/07/23(木) 23:17:04.06 ID:vyeSzHaf
152mmてまたデカイの積んだな

423 :名無し三等兵:2015/07/23(木) 23:23:38.90 ID:T5kcpbHJ
01式軽対戦車誘導弾がはたしてアルマータに効果あるのかどうかだが

424 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 06:37:07.47 ID:BGjT9oQ0
M60A2の対抗馬だなw

425 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 08:21:34.86 ID:nOaddxtM
>>419
すごく……大きいです///

426 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 17:08:31.39 ID:znH5DDjE
インド、T-72の後継車輌の開発に向け国内外の企業向けにRFIを提示
http://www.defensenews.com/story/defense/land/vehicles/2015/06/27/india-tank-indigenous-army-arjun-t72-frcv-medium-weight-fmbt/29208793/
http://idrw.org/frcv-or-armata-whats-in-a-name-indian-army/#more-67109
http://dmilt.com/index.php?option=com_content&view=article&id=12876:india-army-invites-frcv-design-proposals-&catid=3:asia&Itemid=56
http://thediplomat.com/2015/06/is-indias-main-battle-tank-finally-doomed/
計画名称はFRCV(Future Ready Combat Vehicle)。ロシアの重共通プラットフォーム
「アルマータ」のように戦車を始めとする11種類に上る各種派生型の開発が前提。
2025~27年の実用化が目標。第一段階では概念案を募集、残った候補の間でFRCVの
詳細設計案を提出する事になる

ここ数年、DRDOは将来主力戦車(FMBT)の要求検討を行っていたが、軍を満足させる
物を提示する事ができなかった。アルジュンは重過ぎる重量と少ないエンジン出力など
の問題を抱えており、124両生産されたアルジュンMk1のうち80%の車輌は、90箇所を越え
るトラブルにより動けない状態

陸軍は、FRCVは「中戦車」カテゴリーに属することを希望している。これは大重量の
アルジュンや多くの西側戦車を除外するもので、FRCVが既存のインフラを前提に運用
されることを表している

陸軍は、アルジュンを就役させようとする試みに対して引き延ばしを図り、また更な
る追加発注の試みに対して抵抗を続けている

427 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 17:12:10.42 ID:FlvPZ2vP
アルジュンすげー嫌われてんな…

428 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 18:52:17.78 ID:jM/aBubg
逆にこれだけいらないって言っても買わされるってすごいな

429 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 19:16:53.71 ID:mva1ZE+X
空のテジャスに陸のアルジュン
インド軍の明日はどうなるのか

430 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 20:32:39.37 ID:GBcmlOaM
ここまで嫌われるアージュンって・・・
でもMk2やさらなる発展型の噂があるんだけど

431 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 21:05:45.49 ID:N3o3R3gV
主要コンポーネントの将来性を見誤った上、技術力に応じた性能の取捨選択が出来なかったゆえか。

432 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 21:49:46.31 ID:cH/uY4Xj
一応使えないことも無いだけXK-2のがマシレベルの産廃じゃね

433 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 22:08:29.57 ID:1II4xrN5
K2も量産されたけど、標準装備が全然揃わない状態で1年くらい放置されてます

434 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 22:23:27.37 ID:QdP2Ijps
標準装備ってなんのこった
エンジンはドイツのやつ乗せて量産されてるが

435 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 23:02:35.62 ID:1II4xrN5
ERAやNERAです

436 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 23:09:16.67 ID:SeI5RKAE
NERAとか韓国関連でしか聞いたことないんだけど実用性あんの?

437 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 23:43:53.29 ID:1II4xrN5
今の所、実用レベルまで来てません

韓国のは未だ完成してない、もしくは開発放棄してる可能性もあります

ERAも小さ過ぎるので単なるパッシブアーマーなのかも

438 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 23:44:52.82 ID:QdP2Ijps
量産車の車体や砲塔の上面に張ってあるのERAだとおもうが
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

439 :名無し三等兵:2015/07/24(金) 23:56:09.65 ID:1II4xrN5
見学者がよじ登ったり出来てたのでERAの中身は空です

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚


車体側面とスカートのは単なるゴム板を切り出した物
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

440 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 00:02:39.82 ID:9189Qgo/
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
爆発反応装甲て垂直から角度をつけたプレートと爆薬だけだから元から中身スカスカだけどな
一般向け展示用にダミーと入れ替えてた可能性はあるにしても開発できていないという根拠にするのはちょっと

441 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 00:13:35.53 ID:zvHzCbly
NERAについて詳しく書かれたサイトとか資料とか誰か知らない?
英語か最悪韓国語でもいいんだが

442 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 00:14:06.05 ID:9189Qgo/
プレートにオフセット角度をつけるのではなく爆薬の起爆タイミングずらすことでプレートを斜めに動かすタイプもある
こっちのほうが薄くできて省スペース。ポーランドのERAWAなんかはこっちの系統
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

443 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 00:22:25.95 ID:QoqjKoDk
ウクライナの主力戦車と自衛隊の10式だとやっぱり
ウクライナの方がパワーありますか?

444 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 01:05:51.54 ID:KnuJgWO8
根拠
これは今年2月の20機械化歩兵師団公開展示訓練の写真で11両のK2が登場
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

A. 向かって一番左側の一両目と二両目のK2、これがダミーにせよフル装備状態 二両
B. 中央の一~三両目、そして一番右側の先頭のK2、これが車体とスカートのダミー無し + 砲塔側面ERA取り付け板のみ装備 四両
C. 右側の二両目のK2、車体とスカートダミー無し + 砲塔側面ERA取り付け板のダミー 一両
D. その他のK2、側面装備全て無し 四両

同日、Dパターン装備
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

この装備バラバラの状態が去年9月の公開から現在まで変化無しで続いてるのです
準備期間とかも考えれば約1年装備バラバラの状態で放置です
ちなみにK2は20機歩師団61機歩旅団12戦車大隊(韓国では数字の前の「第」が無い)に優先的に配備され去年公開時には同隊35両全てがK2に編成完了
35両あれば公開用の11両全ての装備を整えるのは全く問題無いはずなのに今に至るまで装備がバラバラのままなのです

本来K2はERA、NERA装着した状態が通常装備です(予算上でも)
これが揃わない理由ってなんなのでしょうね?

445 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 01:32:45.45 ID:0LWuPIJT
イスラエルのM48改造「自走ミサイル戦車」の続報
http://pfc-joker.livejournal.com/81758.html
搭載ミサイルはラファエル社のTanmuzミサイル、車両名称はビア(野生の、もしくはアジアノロバの意)
砲塔後部に12連装ランチャーを搭載

最後の写真はミサイル発射シーン

446 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 06:42:39.31 ID:9189Qgo/
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
砲塔と車体上面のバイタル部分を守るERAは全て乗っかってますな
ERAは全部乗せて通常装備なんだって根拠が示されてないし
側面のERAはオプション扱いなんじゃないの?試作車でも乗せてないし
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

447 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 07:21:44.06 ID:ri3HYgtj
そういやステルス戦車はどうなったんだろう
BAEだっけ?

448 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 07:25:05.38 ID:ri3HYgtj
黒豹wってヤツは、トレンドにのっかって
長砲身、薄型砲塔と、チョン製という先入観とが相まって、パクりの偽物臭がするんだよね

449 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 08:47:37.49 ID:TBTt5sQP
>>443
ウクライナの主力戦車って台湾なみ魔改造をやってるというか
ロシア機甲師団またはドイツ機甲師団もしくは両方を相手に
壮絶な黒海北岸大焦土作戦を繰り広げるためのシロモノだから
北海道原野大焦土作戦を想定したシロモノとあまり変わらないよ。

T80UD/T84U0 重量46t 空冷エンジン出力1200hp 125mm滑腔砲
T64BM 重量42t 空冷マルチフューエルエンジン出力1000hp 125mm滑腔砲Rh120
M60A3-84 重量52t 空冷マルチフューエルエンジン出力1000hp 140mm滑腔砲国産開発

10式 重量44t 水冷エンジン出力1200ps 120mm滑空砲国産開発
90式 重量50.2t 水冷エンジン出力1500ps 120mm滑空砲Rh120
74式 重量38t 水冷エンジン出力720ps 105mmライフル砲L7A1

450 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 11:42:16.06 ID:Vso3/KYp
74は空冷だろ

451 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 16:41:02.43 ID:OSRZOh1r
>>445
砲身が先端からちょっとのところで埋まってるな

452 :名無し三等兵:2015/07/26(日) 03:16:12.53 ID:oXHqdMBR
なんか車体が顔に見える
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

453 :名無し三等兵:2015/07/26(日) 06:53:42.29 ID:J4AYmGrm
スパイクミサイル仕様か

454 :名無し三等兵:2015/07/26(日) 08:27:57.32 ID:OyIYFKCa
なにげに農家で使うようなコンテナ乗ってて草w

455 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 00:25:14.88 ID:me9frM1Q
ドイツの戦車メーカであるクラウス=マッファイ・ヴェクマンと、フランスの戦車メーカであるネクスター・システムが、
合併を正式調印ですって。
独仏とも、次からは共通の戦車を装備することになるのかのぉ。

KMW, Nexter Systems merger receives final sign-off
http://www.janes.com/article/53290/kmw-nexter-systems-merger-receives-final-sign-off

456 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 00:26:39.26 ID:o0QSt5W/
どうせまた失敗する

457 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 00:49:45.66 ID:9pHbAYZt
欧州中の国を集めて共同開発でええやろ

458 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 01:36:58.25 ID:aqB8yyCn
何度失敗してもやろうというのは凄いのう

459 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 12:12:32.38 ID:uaa6MqFQ
世の中に共同開発で成功した例がそんざいするのだろうか

460 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 15:03:19.52 ID:Q0ig4yfk
アル=ハリッド戦車。

461 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 15:27:18.08 ID:rI49vATw
あれはホントの意味での共同開発とは違うよーな

462 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 16:40:00.51 ID:Fg3fJ0XM
飛行機と違って国ごとに地形なんかの条件が違いすぎるし飛行機より安いからな
あまりメリットは無いんだろう

463 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 17:19:02.09 ID:o0QSt5W/
トーネードとかは共同でも結構いい線いった様な

464 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 19:25:29.85 ID:9pHbAYZt
陸のA400Mを目指せ

465 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 23:14:02.33 ID:xdxa+u+8
トーネードにジャギュアにAMXにアルファジェット
陸でもフェネックがあるな
成功例があるのか、なんて思っちゃうのはあまりにも最近の事しか知らなさすぎる

466 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 23:26:38.62 ID:27Rjrp/T
ドイツもフランスも技術の面じゃ問題ないだろうな
問題は金だ

467 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 01:35:03.35 ID:53UPcvHx
自衛隊も使ってるMCH-101も共同開発の産物だな、ユーロ繋がりでティーガーヘリとか

468 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 06:59:35.05 ID:rL7MCrTm
独蘭、仏伊の防空艦とか。
まあ本当は全部(派生の英含め)一緒だったんだけど、
分散した後はちゃんと完成させてる。
海だったら他にFREMMとかエンフォーサー揚陸艦(ガリシアと
ロッテルダム)等、細部の違いを許容した共通開発の
成功例があるな

469 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 08:11:47.20 ID:YCmZ6o+Q
>>468
お互いの要求がどんどん乖離して
結局最初から自国開発で良くね?ってレベルじゃないなのか

470 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 08:15:19.65 ID:rL7MCrTm
基幹部分を共用出来れば成功だろ。
でFREMMとAPARは海外売り込みにも成功してるし

471 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 08:18:15.42 ID:pKG+SfPf
ドイツとフランスが共用できそうなのは、主砲とエンジンぐらいしか思いつかん

472 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 08:22:40.81 ID:rL7MCrTm
FCSはどっちの技術が上なんだろ

473 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 09:31:08.12 ID:f0C7EbIc
フランスは飯作ってくれ

474 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 12:16:47.29 ID:kvTUb8dR
ミラースタビライズってAMX-30が最初だったような気がする

少なくとも日本の昔の戦車誌では旧態依然としたチャレンジャーの方式を持ち上げていて、ガンスタビライザーを装備せずFCSだけスタビライズさせて砲を追従させるAMX-30のやり方を安物扱いしてた

しかし今や全てのMBTがミラースタビライズ方式

475 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 14:49:00.55 ID:g7V4a3D7
1両4億ルーブル(8億円弱)とは、ロシア戦車としてはかなり高価だの。

戦車「アルマータ」の製造者 アルマータを「見えなくする」と約束
http://jp.sputniknews.com/russia/20150805/699210.html#ixzz3huu98xz7
> ハリトフ副工場長は、ラジオ局「モスクワのこだま」のインタビューで、「アルマータ」を製造する際に、より完全な
>ステルス技術などが適用されたと語った。特殊塗装と電波吸収体が、戦車を迅速に検出するのを妨げるという。
>そのほかにも設計者たちは、赤外線センサーやレーダーによる視認性を低下させるために放射線源も備え付けた。
> 専門家たちによると、「アルマータ」の価格は4億ルーブルになる可能性がある。なおテストが終わり、価格に
>ついて合意した後、ロシア国防省は最大で3200台のアルマータを購入するかもしれないという。

476 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 14:51:59.17 ID:kDTgTW5Q
3200台って前より増えてる

477 :名無し三等兵:2015/08/06(木) 00:22:43.35 ID:5bGAEGPO
UAE陸軍のルクレールEAUとルクレールEAU AZURがイエメンに展開したけど情報少ないね

@YouTube



492 :名無し三等兵:2015/08/20(木) 23:21:21.49 ID:T7j3GouL
「アルマータ」戦車が中国軍を撃破する!・・・中越戦争以来、進化したのは理屈だけ
http://news.searchina.net/id/1585831?page=1

493 :名無し三等兵:2015/08/20(木) 23:39:55.65 ID:M30XLlGZ
ちょんこ百済難民韓頭頭狂は死ねや

494 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 00:40:29.59 ID:ddoNTAY8
>>492
早く中国はカセトカから卒業しないと
VT-3000までカセトカじゃ駄目じゃん

495 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 01:14:59.54 ID:e9y2UZFP
そんなことは論点になっていない
ボンクラがいきがるな

496 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 01:39:46.60 ID:ddoNTAY8
うるせートムラw

497 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 00:09:47.13 ID:my6LU/eE
ウクライナ紛争でドイツ製戦車に熱い視線
軍事費削減に苦しんできたドイツ企業に業績好転の兆し
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44609

498 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 11:06:53.05 ID:Ek2m29Lc
相模原補給廠火災はM1A2SEPの爆発反応装甲の誘爆なのかな。

499 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 12:41:39.60 ID:RdUhJXeN
違います

500 :名無し三等兵:2015/08/31(月) 21:12:52.55 ID:Ebf9VIwk
M1て前面上部装甲が複合装甲じゃないぽいけど超避弾傾斜だから大丈夫とかなの?

501 :名無し三等兵:2015/08/31(月) 21:23:59.92 ID:LXWkFBcx
前面上部ってそこは上面装甲が傾斜して前から見えてるだけだろ。
そんな場所が複合装甲になってる戦車なんてない。

502 :名無し三等兵:2015/08/31(月) 21:43:27.48 ID:oPYN92tE
90だろうが10だろうがレオパルトだろうが斜めってちょっと見えてる上面はただのRHAだよ

503 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2015/08/31(月) 22:07:19.42 ID:fbZgh4hK
いくら正面からちょっと見えるとは言え、車体上面まで複合装甲を採用する戦車の重量とは一体

504 :名無し三等兵:2015/08/31(月) 22:20:51.36 ID:c/1OGPyS
チャレンジャーの場合は前上面にウィークポイントが現れない複合装甲配置だが
換わりに前下面が通常装甲になっていた
ま、今じゃ前下面もしっかり強化されてるんですけどね

505 :名無し三等兵:2015/08/31(月) 22:21:14.02 ID:oPYN92tE
メルカバはそうかもしれない
まああいつ対HEAT特化だけど

506 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2015/08/31(月) 22:33:04.71 ID:fbZgh4hK
上面の傾斜がきつい方だったのも有って優先順位は下がったが、重量選手のチャレンジャー2くらいにもなると、後に下面にはERAを貼り付けたりもする

そして、さらに重くなる
こんなに重くなければ擲弾で狙い撃ちにされることも無かったのでは、とか言ってはいけない

507 :名無し三等兵:2015/08/31(月) 22:35:49.78 ID:oPYN92tE
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
カコイイ

508 :名無し三等兵:2015/08/31(月) 23:00:39.73 ID:Kl98On74
チャレンジャー2とかだと前面上部がそもそも複合装甲で代わりに前面下面が抜かれたじゃない。
M1だと前面上部はかなり平坦に近いけどそれなりの面積あるしちょっと角度ついてれば
砲塔の次に当たり易いはずなのに被害報告見たことないのでなんでかなと。
RHAでも超傾斜で結構大丈夫だとか旧式戦車相手だったからだとか色々想像
しちゃうんだよな。なるべく見せない運用が一番でかいんだろうけど。

509 :名無し三等兵:2015/08/31(月) 23:24:13.94 ID:c/1OGPyS
前下面は強化可能だし実際強化済みだが車体上面は強化するにも砲塔が干渉する
さあどちらがいいのだろうね

510 :名無し三等兵:2015/09/01(火) 02:38:47.98 ID:Jg9rV00L
抗日戦勝大閲兵で99式A2が正式お披露目されるのかな
楽しみだ

511 :名無し三等兵:2015/09/01(火) 07:50:17.40 ID:JykxH5ve
そういえばまだ正式お披露目じゃないんだっけ
生産ペースは月10両前後から上がってるのかね・・・それでも10式の来年の3両よりから遙かに多いか

512 :名無し三等兵:2015/09/01(火) 08:26:19.78 ID:Ydu6W7Gf
装甲を傾斜させたり、丸みをつけたりすると避弾経始効果があったのはAP弾の辺りまでで
APFSDSに対しては装甲の角度を15度以下の鋭角にしないと避弾経始効果は発生しない。
APFSDSは着弾時に擬似流体化するので、砲弾(というか貫徹体)が装甲に粘りつくように
食い込んでくるからだ。

513 :名無し三等兵:2015/09/01(火) 16:59:45.44 ID:LQTRloEd
>>512
見かけ上の厚みは増やせるけどぬ

514 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2015/09/01(火) 18:58:31.65 ID:QaCp52qc
上の理由で、傾斜装甲がちゃんと意味を持つからこそ、X度傾斜のXmm装甲でも貫通できるとかAPFSDSでも言われるわけでだな…

むしろAPFSDS弾はL/D比が大きいせいで、侵徹体の進行方向が装甲に対して直角になる作用が弱まり直進し易い為、速度の割に傾斜させた装甲の実質的な厚みの影響を受けやすい
何も滑らせるためだけのものではない

515 :名無し三等兵:2015/09/02(水) 06:14:47.02 ID:ugGxFX06
現在抱えている問題点を公開するあたり、改善のめどが立っているとか、何らかの自信があるんじゃろな。
ちなみに、現在の平均故障間隔はT-72Bと同等らしい。


sakimori9941@PLAマン ?@sakimori8821
>99A2式の最大にして唯一の弱点は「信頼性の低さ」だと設計主任の毛明氏が語ったとか
>??披露99A坦克最大弱点_手机新浪网
http://mil.sina.cn/zgjq/2015-09-01/detail-ifxhkpcu4931281.d.html?vt=4&pos=24

>”信頼性が比較的劣っており、耐久性が優れていない。世界の主力戦車は平均して240?260キロでようやく
>ネジなどの致命的でない故障が発生するが、我が国の戦車はまだこのレベルに達していないので、漏水、
>油漏れ、プラグのゆとりなだの問題が集中しています。”

516 :名無し三等兵:2015/09/02(水) 07:38:03.58 ID:4xkKlriv
>>514
もちろん装甲を傾斜させるとその分、徹甲弾が通過するべき装甲の厚みが増えるので
同じ厚さの垂直の装甲板よりも防御力は高まる。
もし避弾経始効果が全く発生しなかったとしてもだ。
しかし装甲板を傾斜させれば、その分だけ砲塔や車体の寸法が大きくならざるを得ない。
それは車体が大型化して被弾面積を増やすことになり、また車体重量の増加にも繋がり、
履帯接地圧が一定以上に高くなれば路外走破能力が低下する。
また車両重量が増加すれば、輸送される場合に輸送手段に負担を掛けることにもなる。

それなら装甲板を垂直にして、その分厚みを増やせば、同じ防御力と実用内部容積ながら
砲塔・車体の寸法を最小にすることができ、車体重量も最小に抑えることができる。
避弾経始効果がほとんど発生しないAPFSDSが多用される今日ではなおさら傾斜装甲を
採用するメリットが少ない。

517 :名無し三等兵:2015/09/02(水) 09:52:13.64 ID:+68cV8d9
戦車ってのは300Kmごとにどっかが壊れるみたいだが
ゴキブリ2戦車はもっと短い距離で壊れるのか
そんなので実戦に使えるのか?

518 :名無し三等兵:2015/09/02(水) 20:26:28.38 ID:sn744t5M
>>516
だから、装甲を傾斜させるかどうかは何を重視するか国によっての考え方の違いじゃね?

519 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 00:41:15.26 ID:oGrqsdvz
斜めりの分装甲厚くしたら重量は確実に増えるんじゃないか?

520 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 09:47:45.98 ID:qesSQuky
ちょっと疑問なんだけど斜めにしても垂直にしても水平方向の厚さが同じなら重量は同じじゃないか?
並行四辺形でも長方形でも「底辺x高さ=面積」なわけだから左右の幅が同じなら体積同じだよな。

セラミックを斜めに作れないから端の方がどうのというのは置いといて。

521 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 11:06:07.07 ID:sLCINHe6
斜めにしてるのに水平方向?

522 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 11:25:45.92 ID:qesSQuky
>>521
弾が貫通する実質装甲厚だよ。
垂直にしても斜めにしても実質装甲厚が同じなら装甲の体積=重量は変わらないだろってこと。

523 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 11:36:00.29 ID:sLCINHe6
鉛直方向に貫通するならな・・・

524 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 11:54:50.82 ID:qesSQuky
うーん、話が通じてない。
傾斜装甲の説明でこういう画像で斜めにすると重量据え置きで厚みが増えるって説明が多いけど、
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

実際はこうなわけでしょ。
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
で、高さをXとすると垂直の方は面積80X、斜めの方は面積110X。
垂直の方の厚さを増やしても斜めにしても重量は変わらないんじゃないのってこと。

525 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 12:28:43.23 ID:wpTcqUZl
小学生の算数からやり直してきなさい

526 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 13:23:58.97 ID:oKz/4iMD
さて、本当に小学生レベルなのは誰でしょうw

527 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 00:36:55.88 ID:WYed0boC
99Aは抗日パレードの先頭だったねぇ

528 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 16:01:23.39 ID:C9kSL4zo
>>520>>524
車両、船舶、住宅などを設計する場合は「純粋内部容積」だけでなく、
「実用内部容積」まで計算に入れる必要がある。
例えばもし部屋の外壁に45度の傾斜角が付いていたとしたら、
そのスペースは家具を置いたりできないデッドスペースになる。
その傾斜角のスペースを除いた部分が実用的な居住スペースとなるが、
それが「純粋内部容積」と「実用内部容積」の違いになる。

戦車の砲塔内部は外形に関係なく、砲塔可動機構、砲発射機構、人員作業区画、
弾薬収納部、電子機材などから、容積と形状がほぼ決まっている。
主砲サイズと乗員数が同じなら戦闘室内部の容積は同じようなものになり、
もし容積がそれよりも狭くなるようなら乗員は効率的に作業ができなくなる。
戦車の砲塔外寸は内部の戦闘室部分に装甲をおっかぶせてできているので、
装甲を強く傾斜させれば、その分だけデッドスペースが空くことになる。
つまり戦闘室の大きさが同じなら装甲を傾斜させれば、その分だけ砲塔の外寸が
大きくなってしまう。

戦後暫くまでは装甲を傾斜させることにより得られる「避弾経始効果」が大きかったので
ほぼすべての戦車が傾斜装甲を採用していたが、その効果が通用しないAPFSDSが
実用化されて発達した今日では、傾斜装甲を採用するメリットが大幅に減じてしまった。

529 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 19:07:22.33 ID:xdmoLWZg
中に収めるものが直方体でみっちり詰まってるとでも思ってるのかな
内部の写真とか検索して見てみろよ

530 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 20:34:21.96 ID:SF437u2I
実際そう言う部屋だったらデッドスペースとされる部分に液晶テレビや背の低いタンス置いて有効活用するでしょ。
逆に垂直の壁だとして手の届かない上の空間って今一無駄だよねって話にもなるし
単純化し過ぎ。

531 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 22:12:36.72 ID:C9kSL4zo
例えがわからないのかな…。
人間の体は小さなタンスと違ってデッドスペースに合わせてトランスフォームできんのよ。

M1の砲塔があんなに大きいのは、3人の乗員が人間工学的に効率よく作業できるだけの
戦闘室スペースの上に傾斜装甲を被せた結果だし、逆にT-72の砲塔が主砲の割に小さいのは
自動装填装置を装備して乗員を2人に減らした上に、人間工学を無視して戦闘室容積を
無理に小さく抑えたためだ。

532 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 23:01:41.96 ID:tsd7mAdM
520、522、524=528、531て同一人物かな?
言葉足らずな説明でわかってくれない君

533 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 23:04:39.65 ID:Bck+nODz
Top 10 most advanced main battle tank in the world. (2015 the newest ranking)

1. T-14 Armata (RUS)
1. K2 Black panther (KOR)
---------------------------------
2. T-90 (RUS)
3. M1 Abrams (USA)
4. Merkava MK4 (ISR)
5. Type10 (JAP)
6. Leopard2 (GER)
7. Challenger2 (UK)
8. AMX-56 Leclerc (FRA)
9. TYPE99 (CHN)
10. T-84 Oplot-M (UKR)



@YouTube



534 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 23:08:06.24 ID:EaKhfOtj
寄せ集めた先進ギジュツニダヨ

535 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 23:11:08.72 ID:xdmoLWZg
>>531
所詮机上の空論、小難しそうな事を並べ立ててみても現実味が無く
何一つ説得力は生まれない


あと532は半年ROMってた方がいい

536 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 23:50:54.79 ID:2ZpOcs2I
>524
どうでもいいことだがその2枚目、数字間違ってるな。
55度傾けたところで見かけの厚さは110mmにはならぬ。四捨五入して98ってところ。

537 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 00:08:34.37 ID:iYOc1ctQ
装甲を傾斜させるとパワーパックを垂直に引き上げる事が出来ない(装甲が垂直なら垂直に引き出せる)ので、パワーパックの交換が手間になるって話はあったよな。

538 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 02:26:59.05 ID:aM/vM4Fv
>>533
>2.T-90
ハイここ笑いどころですよー

539 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 02:55:03.67 ID:6eoDB0Hi
そのビデオ、ジャンルが軍事じゃなくてコメディになってますよね。
軍オタぽいww

540 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 08:39:09.49 ID:zLEfUXq/
>>536
書き込む前に検算してみたほうが良いと思うぞ。
そもそもの計算式が間違ってるかもだから検証したほうが良いぞ。

541 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 20:59:46.57 ID:8wsYc9wg
>>538
1位は単純に登場時期が最近だからの思い込みだろうな
でも、内部構造の問題でびっくり箱を改善出来てないT-90が2位w

542 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 21:05:21.68 ID:syTRPyfP
>>541
「M1」は「A2」って書いてないから、最初に配備された105mm砲搭載の「M1」なんだろうね、きっと

543 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 21:13:26.18 ID:h5ZuKG4n
>>541
T-90は予算の都合で新規設計を諦めてT-72ベースで造ったブツだからな。

544 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 21:38:07.24 ID:eI5c7Zs8
・・・あまり自分の無知を堂々と晒さないでくれよ
見てるこっちが恥ずかしくなる

545 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 06:21:56.08 ID:e2P7mnoG
最近の斜め装甲はモジュールだろ
外せば中に本体の垂直壁があるだろ

546 :名無し三等兵:2015/09/10(木) 14:06:26.73 ID:7ioekQei
ロシアの本命は輸出用のT90やなくて、本国仕様のT80だろ?

547 :名無し三等兵:2015/09/10(木) 14:24:15.16 ID:O0YDhT8s
もうT-80は捨てたよ、つーか生産拠点ウクライナだし

548 :名無し三等兵:2015/09/10(木) 20:24:36.92 ID:+imv1cs3
T-80はロシアのオムスクも生産拠点だった
特に砲塔は全部ここが作ってるのでソ連崩壊後
ウクライナのハリコフではT-80生産できず自前で砲塔作ってT-84作ってる
ロシアではT-80はガスタービンなのとチェチェンで側面からの被弾に弱いことが分かって
T-90の改良一本に絞られて性能面ではT-90A>T-80Uになってる

549 :名無し三等兵:2015/09/10(木) 20:45:32.55 ID:Rp5JRhjT
ソ連崩壊後の紛争でERAが無いと対戦車兵器で正面抜かれて
付けたら付けたで弱点狙われてあぼんでしたし
脆弱性を改善したタイプも会社の倒産でキャンセルと
なんだか散々なT-80

550 :名無し三等兵:2015/09/10(木) 22:55:49.57 ID:GSS5lCxI
砲塔の端っこだっけ
対戦車ライフルで抜かれたの

551 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 03:38:19.13 ID:gy6xjORr
近年はロシア(ソ連)戦車凄い!って実戦事例があんまないよね・・・

552 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 05:26:19.90 ID:gkIifVOZ
ドリフトで横転
溶接割れで主装甲モロ見え

553 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 08:06:34.55 ID:OKHMpsNS
グルジアはネクタイを噛まされたし、シリアではSAAの戦車が頑張っているじゃないの。

http://www.higashi-nagasaki.com/C00.html#2

554 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 09:55:06.63 ID:wYfIfixS
これを双発で積んだⅧ号戦車サイズの八九式中戦車でも開発すれば
幌馬車相手なら思う存分に無双が出来そう。

新型ユーロパワーパック
MTU製 出力951ps級の薄型高さ730mmの12V1600R80LPディーゼルエンジン
日立製 発電量634kW級の発電機 液体窒素消火装置 協調運転装置

http://www.mtu-online.com/mtu/products/engine-program/diesel-engines-for-rail-traction/powerpack-for-railcars/detail/product/4181/cHash/87f040b2d2ccfacec16ceab0ba44beeb/?L=yxrzekinfwb
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2014/09/2014_09_04.pdf

555 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 11:56:56.40 ID:D2emrZQc
本命T-80とかソ連崩壊以前で脳止まってるのか

556 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 14:12:31.95 ID:QWZglx5E
T-80は西側三世代並に高性能だが値段も高いから
装備近代化を優先して安物T-90で一本化しただけ。
そもそもドイツのレオ2と戦車戦やる可能性がほとんどないからイスラム戦士やウクライナ相手なら必要十分

557 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 14:59:10.39 ID:vhlk+YXR
性能同レベルに引き揚げられてるんだが

558 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 15:27:15.71 ID:QWZglx5E
冷戦末期のA2あたりなら差はないだろ
あとは長射程の射撃を光学と機械で実現するのに金かけるか
9M119みたいな誘導弾で安価に実現するかの違いだな

559 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 15:53:00.48 ID:qsLerHDa
安物がT-72系高級品がT-80系の予定だったがT-80が狭い車体に大馬力狙ってガスタービン採用したら燃費最悪だわメンテ地獄だわって処にソ連崩壊で貧乏ドン底だわT-80系の車体はウクライナで造ってて外国産になっちゃって生産も安定しない
仕方ないので信頼性は抜群なT-72系の車体にT-80の兵装システム載っけたら実用性もコスパも良さげな傑作戦車が出来ちゃった
T-72系とT-90系のハイローミックスにするしかないか!
かなり適当だけどこんな流れである

560 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 20:32:16.19 ID:qVKIQ1rC
どう回収してもオートローダーがやばくない?

561 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 20:40:28.51 ID:CvAZ+CQR
その反省がアルマータでは

562 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 20:52:11.97 ID:NyGZKaoj
T14は進化というか劣化というかモノ自体の完成度以前に
運用ビジョン的に結構微妙だがなw所詮はロシア脳ってこったw

563 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 20:58:09.07 ID:lEPeSCnN

@YouTube


アルマータの車内が詳細に分かる動画
無人砲塔の死角を補うためかモニタがいっぱいついてる

564 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 21:00:45.83 ID:lEPeSCnN

@YouTube


こっちはクルガネツの動画
BMPと比べるとでかい

565 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 21:10:38.21 ID:CvAZ+CQR
今のロシアってここまで見せるのか

566 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 21:21:53.45 ID:NyGZKaoj
極めて閉鎖的で死角だらけの3人横並び席w
車長席くらいカメラ映像投影の擬似ペリスコでもあんのかとおもいきやコレですよw

567 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 21:26:19.87 ID:vhlk+YXR
このご時世に最も情報公開から遠いのは北朝鮮と日本が並んでるかもな
にしても
>>563
これぞ新世紀の車両って感じだな!!!

568 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 21:29:25.74 ID:gy6xjORr
ロシア的割り切りか凄いなぁ
宇宙戦車とかあったらこうなるだろうしなw

569 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 21:33:21.02 ID:u9pwBD4u
人乗ってる場所はかなり頑丈に出来そうな作りですね。

570 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 22:15:32.42 ID:8ID6EFUH
Saru Ken@SaruKen2
>≪Арматами≫ по санкциям
http://tpp-inform.ru/analytic_journal/6128.html
>09 сентября 2015 г.
>ロシア連邦商工会議所の副会頭らしき人が「アルマータの次のバッチは152mm砲を搭載するだろう」とか答え
>てて夢が広がりんぐ

571 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 22:18:15.93 ID:lEPeSCnN
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
無人の57mm砲塔を載せたBMP-3

572 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 22:28:29.19 ID:+vRvJ76N
アルマータカッコエエなあ

573 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 22:36:12.20 ID:QWZglx5E
ロシア経済が原油安でお寒いから
第二の輸出産品の軍事兵器を輸出したいんだろう

574 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 22:53:06.71 ID:lEPeSCnN
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
RAE-2015で展示されたBMP-3M「ドラゴン」
エンジン配置をフロントに変更したことで車体後部に乗員降車ハッチが新設され
スム-ズな降車戦闘を展開ができるようになったほか砲塔は従来と同じ00mm+30mmのほか
125mm砲や67mm砲タイプも選択可能

575 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 23:40:15.44 ID:NyGZKaoj
ここまで一新しといて前方機銃手まだいんのかよw

576 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 00:07:15.45 ID:R8XXu9Bs
クルガネッツはパレードの時のと幾つか差異が見て取れる

アフガニトのキャップが外されて中の弾頭が見える(もしくはパレードのはダミーか)

車体前後の3連?視察カメラに可動式の蓋が付いた、これは予想通り


アルマータはこれは手前が中央のガンナーで向こう側が右側の車長、でいいのかな?
ガンナーとコマンダーのハンドコントローラーが同じ物に見えるけど、オーバーライドのためか
以前公表されたドライバー用のコントローラーは違う形だった

577 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 00:10:12.37 ID:MMQ0Ns8G
アルマータって撃つと結構揺れてるな

578 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 00:56:54.74 ID:zrUYfh5m
そらあ在来の露助車台に比較し後方重心で高車高でボアライン高めだからなw
そのくせただのトーションバーまんまだから車体後方で沈み込み車体前方は浮き気味w
そしてグワングワン動揺し続けるw将来系でこれですよwさすがは露脳w

579 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 06:59:48.13 ID:vgXLkxRD
>>570
えーと、それ何てT-95没案?

580 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 07:28:54.10 ID:a1FORKOh
>>570
ブルムベアか

581 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 09:19:06.18 ID:zrUYfh5m
まあ152mmかは知らんが135mm以上乗せないとT14には存在価値ないかもねw
もうMBTって扱いはしないほうがロシア人のためだと思うw

582 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 10:53:30.42 ID:YE+CHHAI
砲発射ATMの威力上げる一番簡単な方法が大口径化だからじゃないかなあ
砲発射ATM大好きなロシアとしてはこだわると思う

583 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 11:10:21.73 ID:Yg7MQKKH
ランチャー別に付ければいいのに

584 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 12:58:16.89 ID:gkQxsbXS
北朝鮮の戦車はコルネットのランチャーを別に付けてたね

585 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 15:19:10.45 ID:kJj8ew4a
アルマータ、今後色々拡張コンセプト広がりそうでやっぱりワクテカするな

586 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 15:24:02.08 ID:WkjnPGzA
あれイグラじゃなかったっけ?

587 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 21:28:54.10 ID:gkQxsbXS
車長用キューポラ左側にイグラ、主砲防盾上部にコルネットみたい
ソースはWikipedia(M-2002)

588 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 01:14:48.17 ID:I8UEaN8i
両方積んでたのね、サンクス

589 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 10:45:50.44 ID:8PODXZDm
博物館の展示車両がその組み合わせで、パレードに出た奴はキューポラにコルネットだな
次回のパレードではどんな奴が姿を見せるのか楽しみでしょうがない

590 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 15:21:20.57 ID:4JtKPAEI
>>563
乗員3人なのに正面に4枚のモニター
3人中1人は2枚のモニターを見なきゃいけないのか、めっちゃ疲れそう

591 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 15:26:55.68 ID:v+1xOtXF
車長と砲手で二枚ずつだろ
それぞれ一画面にサイト映像が表示されて
残り一画面が他の情報表示や入力端末って感じでは

592 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 15:30:43.62 ID:OpB8Y3ry
戦場を正確に把握する為に、モニタ2枚で立体視するんだろ

593 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 23:54:56.07 ID:PR+BRkKy

@YouTube


アルマータの工場やパワーパック、各種テストなど

594 :名無し三等兵:2015/09/14(月) 00:06:52.98 ID:BX7O9kmf
T-15デカイな…

595 :名無し三等兵:2015/09/14(月) 06:52:47.17 ID:VfM5iVvK
いや~ ロシアの最新兵器がいきなりここまで動画でみれるとかありがたい時代だね
ってかレポーターが操縦席にw うらやましす

596 :名無し三等兵:2015/09/14(月) 07:36:54.45 ID:0L4nxa7y
本気で制式化-量産配備すんのか。

597 :名無し三等兵:2015/09/14(月) 08:51:32.93 ID:Ia/toU8v
そんな金あったら、T-90の近代化改修推進した方がマシ。

598 :名無し三等兵:2015/09/14(月) 09:10:19.34 ID:BX7O9kmf
T-90?所詮T-72のマイナーチェンジ

599 :名無し三等兵:2015/09/14(月) 23:56:19.50 ID:rhAvBoQ6
アルマータのAPSはAPFSDSを撃ち落とすみたいだが本当に実現出来るのかね?

600 :名無し三等兵:2015/09/14(月) 23:59:23.73 ID:rhAvBoQ6
アルマータのAPSはAPFSDSを撃ち落とすみたいだが本当に実現出来るのかね?

601 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 05:56:38.17 ID:fEA+fJHA
シリアにT-90か

602 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 07:18:47.50 ID:9wcLQ8oA
>>600
一定以上の装甲防護力を持つ車両なら、車体に到達できないように撃ち落さなくとも良いのよ。
侵徹体を破断し、防護構造が抗堪可能になるだけ侵徹威力を削げれば良い。
ロシアだかウクライナだかが板状の自己鍛造弾列によってAPFSDSを破断するERAを開発してるようだが、その考え方だな。

603 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 10:48:09.54 ID:n7L9ZScL
T-90は世代的には74式相当のハードウェアを
改良し続けた到達点だから日本も74式サイズのまま改良を続ければあんな感じになったんだろうな。
ロシアも雪解けで湿地帯だらけになるのであまり大型化できない

604 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 12:19:35.98 ID:EsEpSaVW
>>601
シリアで確認されたT-90、ロシア側の報道だと最新鋭のT-90MSらしいね。
“中東某国で運用試験中”らしい。

Russia positioning tanks at Syria airfield: U.S. officials
http://www.reuters.com/article/2015/09/14/us-mideast-crisis-syria-usa-idUSKCN0RE1LH20150914

605 :名無し三等兵:2015/09/16(水) 10:05:51.09 ID:SltUKRUw
改修パックだけ買って74式改修したいくらいだな。
T-72A世代から進化してないわけだから

606 :名無し三等兵:2015/09/16(水) 14:12:49.63 ID:3dG3Jczr
油気圧サスの足回りどうにかしないと無意味

607 :名無し三等兵:2015/09/16(水) 15:05:38.73 ID:SltUKRUw
部品取り純減しつつまだ使う気だからいいんじゃないか?

608 :名無し三等兵:2015/09/16(水) 23:42:53.28 ID:fMp8CXBi
>>209
亀だけどパキスタンはMBT-3000/VT-4とT-84を実地試験中でまだどっちを買うかは決めてない
元々T-84を蹴ってMBT-2000を買った経緯があるけどウクライナ危機で外貨欲しさに格安で提案されてるから
今回再び有力候補になったっぽい

609 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 02:21:37.60 ID:3odPfih7
ロシア戦車が軽くて履帯幅が広く転輪数多めの接地圧低いデザインなのは国内に重湿地帯と積雪地多いから要求仕様に含まれてるんだろうね

陸自の戦車にも水田踏破性能とか要求仕様があったはず

610 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 05:54:28.37 ID:0PZen9+Y
>>609
つーか、元々WWIIモデルの戦車でも水田や畑は突破可能。
米軍は勝手に出来ないと決め付けて朝鮮戦争初期に戦車を配備せず
ソ連製戦車を配備した北朝鮮軍に大敗。

611 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 06:01:22.12 ID:jN9ThGhg
接地圧は74式戦車と90式戦車とT-72とT-80とT-90だと平方センチメートル当たり0.84kg~0.89kgで差はたった0.05kgだな

ただロシアの戦車は最近はERAとかで重くなってるので素の状態で比較して良いのか分からんな

612 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 06:27:23.43 ID:q+BcQrb1
アレに水田なんつう言葉は一切ないぞ?路外機動試験の軟弱地がどの程度の再現度かにもよるが
少なくとも通過するだけで試験上で方向転換や停車するなどとは言ってないw

613 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 09:47:01.78 ID:GpZ6/jHr
接地圧について考える時には接地圧の数字だけでなく、車体重量自体についても
考慮しなければならない。
なぜなら平坦な道を一定の速度で直進するだけならいいのだが、起伏の激しい道を
走行したり、急発進や急停止をしたり、カーブしたりすると、履帯の一部に荷重が
集中して、地面にめり込むことが起こる。
マウスなどの巨大戦車も試験走行中にカーブするたびに地面に履帯が沈むので
実用を断念することになった。
ソ連の戦車の多くが戦闘重量を50トン未満に抑えていたのも、軟弱地の多い東欧や
ロシアでの運用を考えていたからである。

614 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 10:19:29.16 ID:q+BcQrb1
単純に低接地圧で軽けりゃ泥濘走破性高まるってわけでもないしな
超軽い無装甲装輪よりBMPのような履帯幅ないIFVのほうがまだ走れるし

615 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 11:49:54.81 ID:wgARmG1u
いやそれどう考えてもBMPの方が接地圧低いし

616 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 12:34:22.58 ID:q+BcQrb1
だから単純に接地圧低けりゃいいってわけでなくてな
BMPより接地圧低いもんが泥濘の上辺だけ掻いててもBMPほど進まないって事
田植機は別に浮いてるわけじゃねえだろ

617 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 12:39:47.82 ID:3odPfih7
接地圧だけじゃなくて総接地面積と総重量も関係してくるよね

618 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 13:23:16.68 ID:q+BcQrb1
それと最低地上高wTK位の超重量物と超絶パワートレーンをもってすれば
水田で泥濘に腹つかえたところで底なし沼じゃあるまいし力勝負でなんともなるw
それこそ完全に沈んでも底に足がつけば進めるわなw水中と同じ要領でw

619 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 14:24:09.10 ID:q+BcQrb1
装輪の場合はあとトレッドパターンもわりと重要でラグ型やブロック型ならともかく
スタットレスじゃ泥濘上で推力にならんだろw戦略機動と接敵機動に隙がないという装輪さんは
凍結オンロード長距離走ったスタットレスのまんま路外突っ込んだらさてどうなるかw

620 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 14:47:30.50 ID:ut5l3LK0
取り外し出来るゴム製クローラ付ければいいじゃない

621 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 15:03:28.84 ID:vaG9pj0E
中国は電磁波装甲とかな。

622 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 22:03:13.22 ID:wwktGjS0
田んぼバトルなら62式も結構いけるのか

623 :名無し三等兵:2015/09/21(月) 08:38:26.89 ID:PXvhZX06
コンバインだと接地圧は0.2kg(平方センチメートル当たり)くらいかな

624 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 06:10:57.43 ID:5aUXjX0P
英軍が新戦車の導入かチャレンジャー2の近代化を検討しているそうな。
ロシアのT-14を見て、さすがに危機感を抱いた様子。

DSEI 2015: British Army considers new MBT in response to Russia's Armata
http://www.janes.com/article/54672/dsei-2015-british-army-considers-new-mbt-in-response-to-russia-s-armata

625 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 07:34:41.29 ID:r0+95MSH
>>624
確か、英軍の戦車って、もう相当数絞っちゃってたんじゃなかったっけ?
陸軍が特殊部隊以外常設出来ないとかで。

626 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 07:44:16.58 ID:7NIzNMXZ
一時は機甲自体廃止の流れだったのにロシアさまさまだな

627 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 08:04:16.43 ID:r0+95MSH
しかし、チャレンジャー2は74式そのまんまみたいなもんでしょ?
素直にレオパルト2の近代化バージョン買った方がよくないかな?

628 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 08:43:12.41 ID:UDNi93c0
カナダ軍もオランダ軍も結局レオパルド2が必要との判断したしなあ

オランダ軍はリース契約だけどA7を配備だな

629 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 10:03:54.57 ID:sS5obSEh
とりあえず、チャレンジャー2は主砲を滑腔砲化する事から始めようか。

630 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 10:53:49.57 ID:p9pliQU8
>>629
それを捨てるなんてとんでもない

631 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 16:07:53.87 ID:lpvn4vvA
>>627
2G最終世代の74と3G最初期のチャレンジーの発展型をまんまみたいなもんとは一体・・・

632 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 16:27:52.52 ID:wMynKVJZ
627はちょっと脳味噌が沸いてるよね

633 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 20:50:55.89 ID:DsQTIqEJ
整備運用基盤も替えなきゃならんとか、ありえないよね。
とうの昔に中止してた換装計画を再検討するとか、想像しとらんかったが。

634 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 21:10:11.60 ID:Nlw9H9k8
とうとう西側第4世代155mm砲搭載戦車が出現するのか

635 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 21:49:41.47 ID:fhTGlqC7
>>627
コンバットプルーフされた優良戦車をわざわざ代替する必要ないよ。
前面下部さえ保護すればあと20年はいける。

636 :名無し三等兵:2015/09/28(月) 01:25:23.79 ID:v9M66d01
チャレンジャー3戦車の開発ねぇ。

イギリス FV4034型 408両
オマーン FV4034型 38両
ヨルダン FV4030/4型 318両

637 :名無し三等兵:2015/09/28(月) 10:25:32.99 ID:wSuDYZ/i
両数を問題視でもしてるのか?

・・・そんな事言ったら、いやまあやめとこっとw

638 :名無し三等兵:2015/10/11(日) 21:15:53.65 ID:w5XA9PXz
Meet Ajax, Britain's new war machine
https://www.thinglink.com/scene/705437955279290369
英軍のFV107シミターの後継らしい

639 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 09:02:43.73 ID:NEeft/pm
40mmテレスコ弾使うんか
陸自にも装輪のMCV系でいいから欲しいのう

640 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 07:31:26.18 ID:ZbM8fhSY
英国FV10xシリーズは出力192.6psと非力でガソリンエンジン搭載車の
ワンショットライターも存在しているからリプレースは仕方が無いよ。

排気量16Lで出力849ps級を誇るMTU製12V1600R70LPディーゼルエンジンと
組み合わされるトランスミッションと液化窒素噴霧消火装置のセットなら
M60を除くパットン戦車の骨董品保有国でもガソリンエンジン換装需要が
あるよ。

641 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 10:34:32.37 ID:y64JndE1
イギリス、ドイツ、日本、フランスだと戦車って少数の騎兵的アドバンスしかなくなっちゃったな
所詮50Tもあると戦略展開の期間と負担が多すぎで、アメリカでも湾岸で負担と時間がかかりすぎた
ってのがあった

日本だとMBT部隊を有効投入できるのは2Dだけ次点で7D
これ以外はMBTは微妙、50T制約はでかい
6.5トンの車両は民間輸送船でも空輸でもヘリでも楽に運べる
12.5トンだと手段は選ぶが今の輸送手段の全般手段における許容限界重量
15-22ないし25Tになると限定手段での少数輸送でアクティブに活動しにくい限定投入、戦術輸送の限界
30-50Tだと輸送はできるが戦術輸送は不可能

642 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 10:46:55.43 ID:xxUF4t9I
小文字

643 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 13:07:31.85 ID:aEraGBjf
RPG7に正面からでも撃破されそうな軽防御の装輪装甲車を
戦車に匹敵するような値段で買う意味あるのか

644 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 13:14:52.88 ID:03JTxdEy
英国陸軍においてもっとも重要なのは攻撃力でも防御力でも機動性でも経済性でもない!
車内で美味しい紅茶が飲めるかどうかだ!

645 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 13:20:11.02 ID:xxUF4t9I
馬鹿の一つ覚え

646 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 01:47:34.83 ID:uDzAOsET
>>638
K21に似てるな

647 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 08:20:42.49 ID:Umf2A8We
UK Army To Extend Life of Challenger 2; New Tank Too Costly
http://www.defensenews.com/story/defense/land/vehicles/2015/10/11/uk-army-extend-life-challenger-2-new-tank-too-costly/73410010/

648 :名無し三等兵:2015/10/23(金) 11:21:18.94 ID:jLY+CuBI
韓国、戦車のパワーパック自主開発完了、生産始まる
http://www.recordchina.co.jp/a121418.html

649 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 12:49:35.67 ID:jRgvvzHw
4スト1500馬力戦車用エンジンでアジア初

650 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 09:44:18.49 ID:7ImsSblq
>>649

動きゃしないから4スト1500馬力戦車用エンジン型置物として世界初だろうね

651 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 16:16:48.88 ID:SFQBZ+en
中国の99式の方が先だろうに…戦車用1500馬力4ストディーゼルは

652 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 17:13:46.48 ID:aAGNrfkU
>>648
これ、何時間くらいで壊れるの?

653 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 22:34:40.35 ID:aiU73cXV
>>651
これ、何時間くらいで壊れるの?

654 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 23:50:38.56 ID:NXXd9nBY
>>652-653
脳の修理した方がいいぞ

655 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 03:04:41.90 ID:xQDrtbZs
ユーロパワーパック互換規格採用国が増えまくりだなあ
採用してないのは後はどこだ?米露日くらい?

656 :名無し三等兵:2015/11/16(月) 05:33:31.79 ID:6l2GQQ7M
そのままでは入らなくて車体後部かなりいじってるトロピカルルクレールも、ユーロPP互換とは言い難い

657 :名無し三等兵:2015/11/16(月) 18:16:19.95 ID:1Ga/Q2b/
>>643
ソフトスキンをなんでゲリラ対策で使うのかって言うと、投射面積が低くあてにくいということと、
1両の戦略価値=損失が少ないということと、数の多さ

ていうかもともと無反動砲はRPGで200メートル、グスタフで400メートルの側面状態の静止目標を狙うのが限界なので
投射面積が1/4のソフトスキンを狙う場合有効射程は半分以下になる

さらに無反動砲は高さ1+メートル以上の目標しか狙えないためその高さ以上の面積はMBTが8平方メートル、LAVは1-1.5平方メートルしかないため
現実的にはLAVに対してRPGで70-80メートル、グスタフで150メートルからゆっくり昇順を絞らないといけないのでほとんど当てれないだろう

この場合無反動砲数門をLAVに1両に向ける必要があり、ちょっとでも動かれればあたらないのでそのような日効率な戦法はない
そもそもそれだけ近ければバトルライフル以前にSAWの連射で撃破できるから

という都合があるためゲリラはソフトスキンを無反動砲でこうげきせず、あたってもラッキーパンチ
LAV側は防御を確実にするためにもう一歩装甲を厚くする必要がある

658 :名無し三等兵:2015/11/16(月) 18:19:40.35 ID:Rg2PZ7fF
小文字

659 :名無し三等兵 ぱよぱよちーん©2ch.net:2015/11/19(木) 10:52:41.58 ID:4Y9pWWu3
アルマータの改造型で6インチ主砲復活と聞いて。

660 :名無し三等兵:2015/11/19(木) 10:57:17.87 ID:SkPehbOK
積める弾薬が思いっ切り減る予感・・・。

661 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 05:56:51.86 ID:wW38XxKJ
アルマータの自動装填装置って結局どういう形式なんや?

662 :名無し三等兵:2015/11/29(日) 22:50:09.44 ID:cqTFDY1Z
Leopard -2 Vs Beer :)

@YouTube



663 :名無し三等兵:2015/12/03(木) 18:26:24.25 ID:/Aogu5Rm
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3171290/Israeli-secret-missile-launcher-disguised-TANK-finally-declassified-20-years-rumours-secret-missions.html
今更に気づくスパイクマガフの記事

664 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 06:16:56.28 ID:PM6BUtH0
メルカバ4って65tあるらしいが、車内が広く、
担架や歩兵、軍医なども同乗させることが可能で、
戦場で歩兵の乗降も可能とされているけれども、
限定的な歩兵戦闘車みたいな使い方が出来るんだろうか?

他国にこのような動きは広がらないけれども、メリットが大きくないか?
小型化とは逆行するけれどももっと広がっても良い気がするが。

中が広いとのことで相対的に防御力が弱いんだろうか?
エンジンを前において装甲の一部としているが、他はスカスカ?

665 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 09:57:30.90 ID:ICN6iSNO
後部弾薬庫の事だと思うけど、同乗者を増員する場合はここ
ただし主砲弾薬のほとんどがここで弾薬と同乗者が交換になる
つまり主砲弾のほとんどと引き換えなので実はそう言った運用はまずしないし出来ない
あくまでもやろうと思えば出来る、出来るけどそのメルカバは攻撃には使えないですけどねと言う話

弾薬打ち尽くして戦闘が終わった時に近くに傷病者が居たら回収出来る、程度の使い方

それとメルカバは初期M1同様、対HEAT防御に特化した設計なのでAPFSDS弾に対しては全然強くない
M1はその後APFSDSにも対応したけどメルカバはHEATに特化し過ぎて対応出来なかった
対APFSDS用複合装甲は容積喰うんだけどメルカバは車体前面にパワーパック搭載してるので無理だし、砲塔前面はくさび形に絞り込み過ぎてこれも無理
メルカバもMk-III以降複合装甲を採用したけどこれはあくまでも対HEAT用でAPFSDSにはほぼ無力

666 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 12:12:14.14 ID:uuCCrDxa
T-80のシャーシに152mm砲を乗せた試作戦車オブイェクト292がイベントかなにかに引っ張り出されて動いてる
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

667 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 12:42:11.61 ID:Vzymaz1s
>>666
T-95の水子か?

668 :名無し三等兵:2016/01/01(金) 08:36:52.22 ID:VV4BuIL6
立派な主砲ですね♂

669 :名無し三等兵:2016/01/06(水) 19:24:20.26 ID:e4Ay5Ha4
クビンカの展示車両か
http://vitalykuzmin.net/?q=node/633
http://walkarounds.scalemodels.ru/v/walkarounds/afv/after_1950/Object_292/

動画見ると行進間射撃は無理なんじゃないかって感じがある

@YouTube



670 :名無し三等兵:2016/01/07(木) 10:33:36.61 ID:p18QMjw6
さすがにトップヘビーか

671 :名無し三等兵:2016/01/07(木) 22:12:11.72 ID:fQafzcWp
別の動画だと割りと軽快に動いてるな

@YouTube



672 :名無し三等兵:2016/01/12(火) 09:05:20.13 ID:/UYmYZns
名門クラウス・マッファイも、中国企業の傘下かぁ・・・
ヴェクマンと仏ネクスターとの合併が遅れていたら、チャイナ・レオパルド2とかも見れたんだろうか?

中国化工など、独重機メーカーを買収
http://jp.wsj.com/articles/SB12053837977855664124504581471982060442472
> 中国国有の化学大手、中国化工集団公司(ケムチャイナ)を含む中国の投資家連合は、ドイツの重機メーカー、
>クラウス・マッファイを買収することで合意した。負債引き受けを含めた買収額は9億2500万ユーロ(約1200億円)で、
>中国によるドイツ企業の買収額としては過去最高となる。

673 :名無し三等兵:2016/01/12(火) 13:19:20.19 ID:ma2dyP7h
落ち目の欧州の軍事メーカー買収しだしたら、
軍事的にも中国の技術進化は恐ろしく進むだろうな

674 :名無し三等兵:2016/01/12(火) 18:57:42.63 ID:6uG9ZP+o
移動を認められた技術だけはね
まぁそれだけでも脅威だし、器用な中国人は吸収した技術を用いて意表を突いた代物を作り上げるだろう。

675 :名無し三等兵:2016/01/13(水) 06:31:19.95 ID:Xy9W4wYl
>>674
その「器用な中国人」が中共に忠誠を誓い続けるかが問題。
昔は先進国が引き抜かれる側だったが、今は逆転しつつあるとも言われているし。

676 :名無し三等兵:2016/01/14(木) 03:07:44.41 ID:ZCDQxaZJ
中国人が愛着してるのは、中国そのもので、共産党ではない。

677 :名無し三等兵:2016/01/14(木) 07:10:43.88 ID:Gfj+ocH7
アフリカかどっかに赴任するアメリカの外交官に言われた格言で、
「どんなにアホで狂った独裁者に見えても、トップになるにはなるだけの理由があり、その地では最強の政治家なのだ」
って趣旨の話があったと思うけれども、どんだけ腐敗していようが、中国共産党と人民軍は中国大陸最強の支配体制であるのだなあ。

678 :名無し三等兵:2016/01/14(木) 07:14:34.74 ID:mN/WBFL7
外までその理屈持ち出されても困るけど

679 :名無し三等兵:2016/01/14(木) 07:40:50.42 ID:qFle6DzO
>>677
鳩山由紀夫…菅直人……

680 :名無し三等兵:2016/01/14(木) 07:47:36.45 ID:Gfj+ocH7
Wikiリークスでも、日本の外交官がアメリカの外交官に「小沢は最強の政治家である」って話すシーンがあったわさ

681 :名無し三等兵:2016/01/14(木) 09:51:44.55 ID:tFGKVf4t
あまり変な方向に話もってくなよ

682 :名無し三等兵:2016/01/14(木) 14:48:30.40 ID:iNqX8iOZ
独KMV社と仏ネクスター社が合併してドイツとフランスの次期MBTの名称がどんな風になるのか気になる今日この頃

683 :名無し三等兵:2016/01/20(水) 23:19:24.40 ID:h9Q8sw6w
アルマータって砲塔正面の装甲が薄いって聞いたか何故なんだ?
無人化してるとはいえ

684 :名無し三等兵:2016/01/21(木) 12:18:43.52 ID:QcTXZIp2
横槍で戦局が変わる歴史があったんだろう。
あるいは横車?

685 :名無し三等兵:2016/01/21(木) 21:29:33.16 ID:N92/gwB+
見てくれと車重から薄いって勝手に予想してるだけで実態は分からない
外から見えるアルマータの砲塔はほとんどセンサや砲部を覆うカバーであって
砲塔は」もっとコンパクトって話もあるし

ファンの想像図
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

686 :名無し三等兵:2016/01/21(木) 21:32:42.61 ID:jcpDjc72
人間が乗らないって前提なら、もっと凄い戦車になるぞ。

687 :名無し三等兵:2016/01/22(金) 00:42:31.41 ID:d87zL9h/
C4I化が進んで行けば乗員はドライバーとガナーだけになったりするかもね、車長に相当するのは戦車小隊の指揮車両とかになるかもしれない

688 :名無し三等兵:2016/01/22(金) 08:39:15.43 ID:szfzOZzC
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚

689 :名無し三等兵:2016/01/22(金) 08:47:10.39 ID:eSD+KYr1
F-35みたいに全周赤外線カメラとHMDでも使えるなら、
いちいちハッチから顔出さなくて済むのかな?

690 :名無し三等兵:2016/01/22(金) 10:34:22.33 ID:Ogq6qPVk


ディープラーニングで可視光の映像から標識や車の車種、歩行者や自転車を認識出来るようになってきてる
そのまま視察や自動照準に使えるだろうし攻撃してくる相手を察知して警告出すように出来るかもしれない

691 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 08:45:32.03 ID:86n87kJp
>>687
次期戦闘車にも載らず他でもC4Iが広まる話は聞かないし打ち切りになったな
優秀なものなら他に拡散するだろうし、思ったとおり10式セールスダシでしかなく形だけで
よっぽど使えねえもんだったんだろう

692 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 13:49:24.79 ID:clxZ1Fbk
C4Iがそれ専用の端末とソフトウェアだとすれば開発完了した瞬間から時代遅れになりはじめる
ipadみたいな汎用端末載せてソフトウェアの開発を継続する方が時代にあってるよ

693 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 14:49:48.68 ID:UPg59gv9
>>691
オマエ死に損ないだろ

694 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 15:34:17.18 ID:iwlAFrtM
>>691
10式みたいな高度なC4Iは値段がな
まあコータ無に指揮システムがのるからそれでいいだろ

695 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 20:51:36.70 ID:i7lPVfis
民間の通信技術の方が安定してて性能もいい器材も安い保守簡単

696 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 21:46:31.38 ID:7lyBL1tM
>>695
端末の裏には中国製って書いてあるんだろ

697 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 21:58:24.27 ID:i7lPVfis
機動戦闘車にC4I乗せなかったら単なるヤラレメカじゃん

698 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 22:03:03.01 ID:3/HmQvtk
10式みたいなCEC可能なVICSは載せるかは疑問だけど、コータ無に日本版FBC2B的なものは搭載するだろう

699 :名無し三等兵:2016/01/24(日) 12:46:50.56 ID:iO3EqQDm
C4I乗ってないバージョンの機動戦闘車をつくって海外に売る
で海外の顧客が自国軍のC4Iを積むってのならありうるかもしれない

700 :名無し三等兵:2016/01/24(日) 14:23:13.81 ID:WhAdkMgE
大口径砲積んだ装輪車両は結構作られてるけど、
海外セールスはかなり低調と不人気ジャンル
欲しがるようなところでまだ持ってない且つ自前で作れず日本から買うしかないとこあるのかね

701 :名無し三等兵:2016/01/24(日) 14:24:51.09 ID:oEJ+mkbr
フィリピンが
砲塔を買ってM113に載せる?

702 :名無し三等兵:2016/01/26(火) 13:55:29.56 ID:Cty/RT6n
あの手の車両って現代版対戦車自走砲なのかね

703 :名無し三等兵:2016/02/01(月) 01:56:35.07 ID:Euu/pQjS
直協火力の進歩型かも

704 :名無し三等兵:2016/02/06(土) 20:57:45.28 ID:GgDvozIN
自走できる歩兵砲じゃね

705 :名無し三等兵:2016/02/06(土) 22:20:19.49 ID:z5OsPHwN
戦車駆逐車かも

mmp
lud20160207000225
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1429691073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 16 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>868枚 」を見た人も見ています:
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 17
MBT】各国の主力戦車について語り合う集い5
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い4
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い7
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い12
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い20
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い24
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い10
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い22
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い21
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い13
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い6
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い23
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い10
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い18
[日本以外]各国F-X総合スレ 26国目
[日本以外]各国F-X総合スレ 22国目
[日本以外]各国F-X総合スレ 23国目
[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目
[日本以外]各国F-X総合スレ 18国目
[日本以外]各国F-X総合スレ 21国目
空自次期主力戦闘機考察スレ743
空自次期主力戦闘機考察スレ744
空自 次期主力戦闘機 スレッド1
空自次期主力戦闘機考察スレ 725
空自次期主力戦闘機考察スレ 730
空自次期主力戦闘機考察スレ 734
空自次期主力戦闘機考察スレ 730
空自次期主力戦闘機考察スレ 731
空自次期主力戦闘機考察スレ 737
空自次期主力戦闘機考察スレ 740
【滅蝦夷】次期主力戦闘機938【出禁】
滅統一★次期主力戦闘機スレ750★国賊韓唐
[大阪~2]空自次期主力戦闘機考察スレ[ェ便器~♪]737
空自次期主力戦闘機考察スレ朝鮮人専用大阪人出禁
[頭狂]空自次期主力戦闘機考察スレ[エラ韓唐]740
[頭狂]空自次期主力戦闘機考察スレ[エラ韓唐]738
【軍事】戦犯企業が作った日本の主力戦車『90式戦車』★2[06/08] [Ikh★]
【ひかうき】日本航空の次期主力機、エアバスA350を公開…ボーイング777から代替わり 燃費25%改善、31機購入決定オプションも25機
【静寂の冬】韓国次期戦車XK-2 Part78【沈黙の春】
【のりもの】「車輪の戦車」なぜ世界のトレンドに。陸自16式機動戦闘車に見るその背景
文在寅次期大統領で韓国は1950年代の、 [無断転載禁止]
【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★2 [無断転載禁止]
【ロシア】ロシア軍に対戦車誘導ミサイルを搭載した新たな歩兵戦闘車が今年中に加わる[05/31]
【悲報】汚染水放出決定で日本の水産物終わる……各国が輸入禁止措置、価格大暴落へwwwwwwwwwwwwwww
民○党類ですが次期サラリマン防衛潜水艦戦車です
【国際】ロシア、北方領土に主力戦車配備 上陸阻止、海岸の防衛力強化へ [ブギー★]
【戦況】またやられてる! ロシアの見かけ倒し主力戦車T-90Mの長い断末魔 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【ウクライナ軍本格反攻へ】ドイツ製の主力戦車「レオパルト2」の習熟訓練開始 輸送も始まる [クロケット★]
【軍事】欧州有数の軍事大国ポーランド、次期MBT800両に韓国戦車K-2"黒豹"の選定ほぼ確実
イギリスのロールス・ロイスと日本のIHIが次期戦闘機用エンジンの実証機を共同開発することに
【速報】サッカー日本代表次期監督にビエルサ就任へ
【フランス】サッカー日本代表の次期監督候補にベンゲル氏浮上 仏メディアが報じる[04/24]
★OSK日本歌劇団 Part58★ [無断転載禁止]
ふるさとめぐり 日本の昔ばなし 第19話 Part1 [無断転載禁止]
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part22
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part11
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part26
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part31
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part8
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part30
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part9
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part19

人気検索: 熟女スパッツ レースクイーン アウロリ 女子小学生パン カタログ 熟年 Loli 144 あうあう女子小学生エロ画像 アイドル 高校生
09:56:32 up 1 day, 2:02, 4 users, load average: 5.46, 5.28, 4.79

in 1.129420042038 sec @1.129420042038@0b7 on 112023