◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part7 ->画像>38枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1543287511/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※相変わらずキチガイ荒らしがやってきます。
荒らしを相手する貴方も荒らしです。
※執拗な荒らしは十中八九、原作者です
原作者はモバイル板、プロバイダ板でWiMAX関連スレを荒らしたスクリプト荒らし実行犯です。
報告はこちらにお願いします。
5ch全板共通:自称【原作者】通名ひろのり 荒らし報告スレ7
http://2chb.net/r/mobile/1513279961/ 5ch全板共通:自称【原作者】通名ひろのり 荒らし報告スレ8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1542812581/ OW111(2016年2月1日技適通過)工事設計認証番号 018-160001 QISHWD34(2016年5月12日FCC通過) W01/W02から変化あった機能 LTE(FDD-LTE)とWiMAX2+(TDD-LTE)の3波CAにより下り最大370Mbps LTE(FDD-LTE)のCAにより下り最大225Mbps LTE(B1)対応により下り最大150Mbps NFC オフタイマー(自動電源オフ) 手動WiFiオフ パフォーマンス設定(充電時ハイパフォーマンス自動切替) Qualcomm QuickCharge 2.0対応 SIMフリー オプション W03クレードル(au版:HWD34PUA、UQ版:HWD34PUU) 仕様 外形寸法 120(W)×62(H)×11.4(D)mm 質量 127g 電源 DC5.0V/1.8A(2.0A) 内蔵電池 リチウムイオン/3.8V/3000mAh ←←バッテリーデカイ! 連続待受時間(国内) 約1040時間/クイックアクセスモード時45時間 連続通信時間(国内) 約610時間 充電時間 約130分(共通ACアダプタ05(QC2.0対応)使用時) Bluetooth Ver4.0 BLE(リモート起動機能のみ対応) さあ、W03について色々語ろう。荒らしはお引取りください。
掲示板にやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、 長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。 しかし、これよりも効果的な方法がある。 「やってはいけないこと」としては 1.主張に対し批判を行う 2.無視する 3.BANする/BAN要求をする 4.荒らしをするなと説得する 5.批判の対象となっているものを中止/閉鎖する が挙げられており、その代わりに 1.相手が何を主張したいのかを尋ねる 2.相手に同意する 3.相手との共通認識を持てるように徐々に交渉を積み上げていく
という対処法が勧められている。また、荒らしに対処するために心がける点としては 1.リラックスする 2.分かりやすいはっきりとしたコミュニケーションを取る 3.相手の言っていることに直接は反論しない 4.非論理的な主張は避ける。特に感情的な対処は避けるべき 5.礼儀正しく、フレンドリーにする 6.簡潔すぎないように 7.ただし、しゃべりすぎるのもよくない 8.メールを利用する場合、「引用のあとに自分の発言をする」スタイルを使用する 9.引用は十分な量で、削りすぎないように 10.解釈を間違えたり、結論を急がない。分からないことは相手に尋ねろ 11.格言やことわざ、名言の引用、詩や文章の引用は避け、「自分の言葉」で主張する 12.相手を尊重し、不要なユーモアは避ける 13.粗暴にならない。「?だと思う」「?だと信じている」「私の意見では?」「?ということが分かった」など、ソフトな言い回しを使う 14.レッテルを貼らない 15.会話は必ず「Hi <相手の名前>」で始め、可能な限り相手に感謝する ということが挙げられている。
※WiFi出力 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1463053969/236 236 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-ud2d)2016/06/06(月) 13:10:16.54 ID:CvrjuEyPa NetworkSignalInfoProでWiFi出力調べてみた L-05Eとそれぞれのルータの距離は定規で測って1メートル 出力設定ができる端末は最大出力設定 結果 W03 -40dBm(5GHz) WX01 -42dBm(5GHz) NAD11 -43dBm(5GHz) 305ZT -46dBm(5GHz) WM3800R -46dBm(2.4GHz) W01 -49dBm(5GHz) URoad-Aero -54dBm(2.4) HWD15 -55dBm(2.4GHz) iPhone5テザ -60dBm(2.4GHz) WiFi出力強いことで有名なNECを超えたな ※HS速度
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1463053969/272 272 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa8a-ChPp)2016/06/07(火) 18:14:46.52 ID:0Wp2+oFOa
HS+Aでも無く渋谷でも無いので申し訳ないが、HSで速度測ってきた
WX01はUQ契約SIM、W01とW03はau契約SIM(PINGの差は恐らくこれ)
3回測ってスコアの良い物を採用、機種名括弧内は測定時のRSRQ/RSRP/SINR
※WX01はWX02化したもの(ファームウェアWX02用1.4)
※W01は11.411.13.80.824 ※W03は11.420.05.90.824
A地点
WX01
W01 (-9/-70/25)
W03 (-12/-71/17)
B地点
WX01
W01 (-10/-83/14)
W03 (-10/-85/18)
C地点
WX01
W01 (-13/-70/6)
W03 (-10/-66/12)
D地点
WX01
W01 (-9/-73/15)
W03 (-7/-72/19)
※その他 ・初期不良品を掴んでしまった 運がなかったということです。 楽天ラクーポンなら到着後5日以内、UQ本家契約なら開通後14日以内、 auショップ契約なら契約後30日以内に申し出れば新品と交換になります。 ・修理に出す場合 上記、初期不良期間を過ぎると修理扱いになります。 どこと契約していても修理はauショップに持ち込みです。 おおむね2週間と告げられるケースが多いようです。 KDDIの方針で代替機や代用機はありません。 一部ショップのみショップ施策として代替機や代用機がある場合があります。 au契約の場合で、契約時に「故障紛失サポート」に加入してる場合は 申告すれば早くて翌日、遅くとも3日以内に新品同様品と交換になります
※クレードル互換性
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4f-7xHu)2016/06/09(木) 18:21:12.87 ID:qo52LlHYa
ここで一応、クレードル流用まとめ
左:HWD15用クレードルにW03 右:W01用クレードル(切削済)にW01
左:HWD15用クレードルにW01 右:W01用クレードル(切削済)にW03
左:W02用クレードルにW01 右:W01用クレードルにW02
HWD15用クレードルにW01
HWD15用クレードルにW02
HWD15用クレードルにW03
結論、一部物理的干渉を除けば、HWD15/W01/W02/W03クレードルは相互に流用可能
バサッー バサッー ◇ ミ ◇ ◇◇ / ̄| ◇◇ ◇◇ \ |__| ◇◇ 原作者退散〜 彡 O(,,゚Д゚) / 荒らし退散〜 ( P `O /彡#_|ミ\
電池持ち良くて素晴らしい 2200円でどっかの展示品落ちらしいのを買ったけど、2年近く経過した今のより明らかに持ちが良い こいつでUQmobileの500k放題に乗り替えるよ
パット見W03に見えないこともない
>>19 設定 > LAN 設定 > セキュリティ設定
プライバシーセパレータがオンだと無理
>>21 ありがとう
色々やってみたけどダメで
WEPで接続したら繋がった
今月が更新月で3年契約してくださいハガキが来たんだが みんなどうしてんの? 俺は契約してしまった
解約してUQモバイルの500k使い放題に乗り替えた
最初の2年間は解約しないでください。解約すると解約手数料がかかりますよっていうのはわかるけど。それ以降でも更新月以外は解約手数料一万くらいかかるのはおかしい。
>>25 確かにおかしいとは思うけど、それはデータ契約だけではなく、もともとは携帯電話契約の話
2年契約を前提に安いプランを提供してるから2年以内に解約すると前提を覆すことになるので解除料が必要と言う論理
2年位前に総務省で議論になり、1年半前くらいに携帯電話会社各社は縛りなしプランを出すようになった
もちろん縛りなしプランの料金は2年契約プラン料金より高い
UQ本家にも以前は縛りなしプランがあったんだが今は見当たらないな
au契約はさすがキャリアなんで「2年契約適用前料金」として5880円/月額(税抜)となってるな
(いわゆるギガ放題相当の、「WiMAX 2+ フラット for DATA EX」)
どこで契約してるか知らんが契約してる会社に聞いてみるといいと思うぞ
クレードルに刺した方が通信スピード上がるってホントかいな?
電波来い
>>25 二年契約する代わりに月額料金は安くなってるでしよ
まあ、個人契約ではイミフな感じにはなるけど、企業の契約なら普通だから、なんとも言えないな
microSIMであるW03やW04、L01から機種変更で、 nanoSIMであるW05やW06、L01s、L02にした人の中で au契約の人はグローバルIPアドレスのAPN「LTE NET for DATA」は絶対に使うなよ HSモードで「LTE NET for DATA」を使ってもHS+A扱いになり HS+Aで使った容量と「LTE NET for DATA」で使った容量が合算され、 標準契約なら7GBで、固定代替契約なら12GBで128Kbpsに制限される HS+A扱いにしてるのはau側での積算なので、端末側の通信量カウンターと au側の通信量に齟齬が生じるので、この場合、端末側の通信量カウンターはあてにならないぞ
>>36 要約すると古い機種は通信カウンター信じて良いけど、新しい機種はマイauで通信量見ろってこと?
最近、夜中になると調子がいい
上りは変わらないけど
いまだにW01使ってるんだけど、どれに変えたら良い?
>>40 クレードルとか今のSIMカードいかすならW03でない?
クレードルの透明カバー外せばw03でも流用可っす
環境一新するなら最新機種ジャマイカ?
ありがとう。 スマホ買い換えるから、合わせて最新機種にしちゃおうかな。
>>42 w04からSIMサイズが変わったのと、usb-typecなったから、ご注意
>>44 ごめん間違えてた
W04までマイクロでW05からナノやね
俺だけかと思ってたけど、皆遅いっぽいね 他スレ見に行ったらみんな遅いって言ってた 特に、日本最速だったW06スレが一番荒れてたわ・・・
上り死亡
W03買おうと思ってるんだけどHiLinkでSMSの受信できる?
>>52 auのモバイルルーターでSMS受信できるものは皆無
SoftBank/Y!mobileならあるが
前にも書いたが遅過ぎてホームページすらつながらないことが多々あるのはなんなん? 特に混雑する時間帯
>>53 ありがとう!SMSダメかぁ。受信用に安端末用意しておいた方が良さそうね
wifiの2.4GHzで使うとパケ詰まりが起きるんだけど、みんな5GHzでしようしてるのですか?
Speed Wi-Fi NEXT W03 アップデート情報
https://www.uqwimax.jp/information/201905091.html 1.アップデート内容について
●セキュリティ機能の改善
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にW03をご利用いただくための改善内容が含まれております。
2.更新時間について
更新時間は次の通りです。
アップデート方法
更新時間(目安)
アップデートファイルサイズ
WiMAX 2+/LTE利用
約5分
約97MB
※ お客様のご利用環境や回線の状況により異なります。
3.アップデート後のバージョン番号について
「11.420.09.10.824」
だってさ -------------------- 2019年4月25日、14:51:22:北京時間、5.9、9:00、日本時間、5.9、10:00、 フルネットワークオープン商用版、 2019年4月8日、16:07:37:延長30分、2019年4月8日16:07:37:1時間 2019年4月8日10:05:15を開く:顧客が1時間テストを再開するのを要求します。 4月8日 15:00-16:00 2019年4月4日11:52 :53:お客様の同意を得て、商用サーバーに5時間で2019.4.4をデプロイしました: HWD34 MR3バージョンは、お客様のTAテスト用にFOTAテストをデプロイしました
>
>これはW03
>W06は何年前の機種に負けてるの?
>詳しくは知らんが本当にW03だぞ
>まあどうでもいいが
最近のW03(??)はスペックや理論値超えちゃうんですねw
W04もW05も最後のアプデでBand3塞いできたよ W03もなにか良からぬことしてるかもね
確認してみたら、W04は昨年12月のアップデートで、W05は今年1月のアップデートで、Band 3を塞がれてしまってるんだな この流れでいくとW03も同じことをしてるのが濃厚な気もするな
>>64 ついでにいうとW06は発売時点のファームウェアですでにBand3塞がってる
W04もW05もW06もBand3は技適通ってるので国内で使えないわけでない
W03もBand3は技適通ってるからこの流れだと塞いできても不思議ではないね
確認した。旧バージョン(11.420.07.70.824)
docomoSIM入れて、Band3に固定。「Valid Service」なので在圏OK、無論通信も出来た。
(もちろんAPNも設定済み)
先日のアップデートを適用(11.420.09.10.824)
docomoSIM入れて、Band3に固定。「No Services」なので在圏しない。もちろん通信もできない。
docomoでダメなんだからSoftBankもダメだと思う。完全に塞がれてるね。
ちなみにBand1ならOK
これで、本来Band3対応のW03、W04、W05、W06すべて塞がれたね
(W02以前の機種はBand1もBand3も非対応)
やっぱり塞いできたのか ほんとこの会社は自分のとこのことしか考えないんだな・・・
東名阪じゃなけりゃあんまバンド3あんま関係なさそうだけど 最新アップデートでau以外のバンド1も使えない感じ?
>>69 Band3が東名阪とかドコモ基準で語るなよ
ソフトバンクにもBand3はあるぞ。しかも元イーモバ割当で空いてるから回線速度速いんだ
ついでにいうと、楽天モバイルもBand3で始まる。数少ない4キャリア共通バンドだってのに
Band1は使えるって
>>66 に書いてね?
規制入ってWindowsのアップデートもまともにできない
【auスマホ使いでWiMAX契約してる人に警戒情報】
auの新プランに変更すると、スマートバリューmineが適用できなくなるとのこと
この割引効かなくなるから注意な
新プランってこれね
「auデータMAX」「新ピタットプラン」「新フラットプラン」
>>66 検証サンキューです
俺茸回線使ってるから、アップデートしないように気を付けないと
何度も書いているが、どうも夜になるとネットに繋がりにくくなる 低速になっていいないのに… 乗り換え先あるかな?
>>66 w03でのバンド固定方法を教えてください。
w04では他の方が開発されたアプリでできたのですが。
>>77 やり方はW01〜W06,L01,L01s,L02まで全て同じ(HWD14,HWD15はやる意味あまりないしやったことない)
501HWも同じなのでおそらくキャリア問わずHUAWEI全機種同じだと思うけど
ただW03だけは何故か設定したあと読み出しても設定した値が返って来ず7FFFFFF・・(だったかな?)が返ってくる
設定したときに<Response>OK<Response>が返って来てればちゃんと設定されてる感じ
(HWsignalCOMで確認すれば設定したバンドで繋がってるのが判ると思う)
あと、W03だけは設定前の値に戻しても元に戻らない(HSとHS+Aの切替ができなくなるなど)なのでオールリセットするしかなくなる感じ
>>78 ご教示ありがとうございます。
w03はw04と異なり、デフォルトで全バンドが有効化されているようですが、そのままHWsignalCOMに繋いでも、バンド関連情報は全く表示されません。(Win10環境)
バンド固定した場合のみ、HWsignalCOMでバンド関連情報が表示されるのでしょうか?
又w03はバンド固定しなくても、場合によってはバンド3を掴むのでしょうか?
これまではバンド41のみ、auのSIM以外では使えないよう制限をかけていたが、今回の最新アプデでバンド3にも同様のPLMN制限をかけてきたと見て良いのでしょうか?
>>79 >w03はw04と異なり、デフォルトで全バンドが有効化されているようですが、
全バンドが有効化されるわけは有りえません。仮にそうだったとしてもそもそも技適通ってませんし。
全バンドが有効化されているように見せているだけで、実のところ見えないように塞いでいると解釈すべきだと思います。
>そのままHWsignalCOMに繋いでも、バンド関連情報は全く表示されません。
HWsignalCOM.txtにあるように
表示されなかったり、更新されなかったりした場合は、APN等を切り替える必要があります。
これはW03に限りません。
>又w03はバンド固定しなくても、場合によってはバンド3を掴むのでしょうか?
そもそもW03以降のBand3,5,17は国際ローミング用であり国内では自動では掴みません。
(余談ですが、W01では国際ローミング用にBand11があります。これも自動では掴みません。
SIMロック掛かってるので他社SIM利用は無理ですが、KDDIのSIMでBand11に固定すればBand11掴みます)
>これまではバンド41のみ、auのSIM以外では使えないよう制限をかけていたが、今回の最新アプデでバンド3にも同様のPLMN制限をかけてきたと見て良いのでしょうか?
昨年4月、KDDIに新規にBand3が周波数割当がなされました。また同時に楽天モバイルネットワークにもBand3が割り当てられました
これを境に事情が変わったと考えるべきでしょうね。4キャリア共通バンドになったと言うことなので
実際、今年3月からKDDIのBand3基地局が開局してます(群馬と江東区だっけ?)
試してないのでわかりませんが、Band41同様に(UQのBand41には繋がるがWCPのBand41には繋がらない)KDDIのBand3なら繋がる可能性はあると思います。
ルーターがヘタってきた 機種変とかタダで出来るのかな?
このルーターファーウェイ製なんだろ 今後auはどうするんだろうか? 無償で機種交換してくれるんだろうか?
>>83 試しにauに電話してみればいいと思うよ
以前ならともかく今のauはNEC機種も扱うようになったから
WX05余りまくってるようだし交換して貰えるかもよ
機種変更手数料3240円は取られると思うけど
てか、本当に今でも契約してて契約上の登録がW03ならファーウェイ問題とか関係なしに機種変出来るやろ
バカのおかげで経済が成り立つんだぞ
>>83 は大事な存在
乞食のおかげではないのは間違いない 無償で交換しろってのは単なる乞食クレーマー 経済が疲弊するだけ
最新にアップデートしたら ダウングレードできる? BAND3塞がれて速度は落ちるのか
>>89 良いところに気付いたね
実はW03で動くWiFiUpdツールは発見されていないのだよ・・・
W03(au版)のファームウェア上げてみた。ローミング入れるとHSでもBand3接続できる仕様だったけど、これはアップデート後にも維持されていた。 W04,W05共にau版はこういう仕様だし、UQ版と違ってBand3使えるのは大きいね。 APN設定も9個プリセットできるし。 au版なら今のファームウェアに入れ替えても全く問題ないと思うよ。
>>91 でもローミングで接続するとWiFiの5GHzが無効になるんだよ
これはW01からの共通制限事項だからね
>>91 と、思うでしょ
UQ版とau版はファームウェア共通なんで、ローミング機能はAPIを組み合わせればUQ版でもローミング効かせられるよ
UQ版にだけ存在するHS+A通信停止機能はAPI組み合わせても無理だったけどね
ローミングはJSでフラグ見てWEBUIなどの処理を変えてるだけだけど、HS+A通信停止機能はファームの低レベルな部分で処理してる違いみたいだよ
途切れるようになってきた 再起動するとまたつながり
band3が塞がってしまったW03(11.420.09.10.824)を旧ファームに戻すアップデータ
※Windowsのみ
ソフトウエアバージョン:11.420.07.55.824
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170411-01/ http://upload.saloon.jp/src/up35168.zip.html pass:HWD34
約102MB
元ファイル名
kd08_Update_11.420.07.55.824_22.001.25.00.03_WEBUI_14.100.03.80.09_MRE5.zip
CRC32: 20BD7EEA
MD5: 6240D52DFCBAE21E16F13DE2605419EA
SHA-1: B84BD1B362CB8E2B744BFAFF5648FF9C0D565874
ダウンロード後、解凍
W03をUSB接続して、出てきたexeファイルをダブルクリック
あとは指示に従う感じでOKだったはずです。
WiMAXなのかW03なのか分からんが速度が遅いなー
>>99 USB繋いでやってみたけどポートが見つかりませんとか駄目だったわ
クレードル使ったダウングレード方法でダウングレード出来るんじゃないですかね(ハナホジ
ポート生やしてみたけどエラー吐いてやっぱ駄目だわ クレードルめんどいけどそっちなら行けるのかな
band3ホントに潰してんだな 江東アンテナ前でも圏外だわ
>>103 クレードル使って成功したので取り急ぎご報告まで
ファイル1つ追加、1つ変更だけで行けました。
のちほど上げますね
どぞ
DownGraderW04_2.010_forW03
https://www.axfc.net/u/4008045.zip pass:W03
そっか
>>90 だったんだな
w04のときは何も考えずupdateしちゃって戻したけど、
それあったからw03では元からupdate適用せず様子見してたの忘れてたわ
おかげさまで助かったわ それにしてもHWD15のクレードルって有能 今回の一件でも活躍してくれたし30*ZTのクレードルにもなる band復活したW03とロック解除済30*ZT確保したから古事記的にはもうこれで禿SIM怖くない
>>108 できました!ありがとう!
クレードル持っててよかった!
>>108 しゅっしゅごひぃ 自分みたいなアホでも出来ました。
ありがとうございました。
44011を弾いてくるかもな ん? ローミングはそれいけるのか?
ていうかダウングレードしたら二度とアップデートしなけりゃいいだけ
>>120 iOS12からiOS13にアップデートしてオールリセットしたらiOS12に戻るかい?
Android8.0なスマホをAndroid9.0にアップデートしてオールリセットしたら8.0に戻るかい?
Windows10(1809)をWindows10(1903)にアップデートしてオールリセットしたら1809に戻るかい?
それと同じことよ。オールリセットってのは設定値が初期値に戻るだけ
SB系simを入れたときに、 w03とw04で挙動が違う報告ってあったっけ? w03だと、ドコモスマホでそもそもssid(W03_...)が出てこず接続のしようがない(一部例外あり)ということが起こって、狐につままれた気分なんだが ソフトバンク系simは初めてでテザリングオプションとたぶん関係あるんだろうけどw03をスマホ扱いしてるって感じみたいなんだが
ファイヤーウォールの一時無効化が必要だった以外はすんなりダウングレードできた。
>>108 に感謝。
W04/W05より電池持つしMVNOで使う分にはいい感じ。
Hilink起動等で誤ってアップデート通知が出てしまった場合はHW EntityListアプリで消せるし、運用には困らなそう。
ダウングレードで楽天mnoが使えるようになるだけ? 楽天mnoはグローバルipは振られないね
全キャリア塞いだのが通るようになるから 利点は多少あるんじゃないの
>>128 docomoもSoftBankもband1は遅いんだよ
docomoもSoftBankもband3は速い
楽天MNOはband3しかない
>>130 KDDIもband3割り当てられた。楽天に割り当てられた時同時に。
今基地局建てまくってるところ
なるほど、バンド3があると他キャリアでも使いやすいのですね。
一応使えるのは確認してきた
特に意味はない
>>108 FirmwareURLでエラーが出てしまうんだが…
が一言で言うと、おま環 自分で対処出来ないならアキラメロン
>>136 それでだめなら
>>68 のファーム直リンもだめだろ?
どうせAntiVirusソフト止めてないとかその程度のレベルなんじゃね
他の人が出来てるって事実を客観的に自分に突きつけたらどうよ
直林使ってW01見ながらやったワイ ファイル消えてたりで大変だったけど
>>140 それってもしかしてW02化のときのやりかた?
それ知ってる人まだいたのか。ちょっと感動
02SETと動画やね ググって行ったら あっちが参考になったというわけで
すごい。昨今の取扱説明書も読まず質問連発 返答しても逆ギレする輩と大違いだね
W03は名機かもしれないけど、神機はW04だな。やっぱり
アプデサーバからとっくに削除されたけど、非公開の11.420.07.77.824ってのがあるんだが これ入れると非公開だけあってこの版からはアップデートされないと言う効果があるんだけど 需要ある?
どぞ
DownGraderW04_2.010_forW03(11.420.07.77.824同梱版)
元ファイル名:
DownGraderForW03_11_420_07_77_824.zip
http://whitecats.dip.jp/up/download/1573313794/attach/1573313794.zip 約98.1MB
pass:0777
こちら(11.420.07.77.824)適用後はオンラインアップデートは効きません。
本版適用後に最新アップデートなどを適用する場合は
>>108 で一度11.420.07.70.824を適用した後に
オンラインアップデートを行って下さい。
11.420.09.10.824から、こちらを用い11.420.07.77.824へ正常に適用できることを確認しました。
11.420.07.70.824から、こちらを用い11.420.07.77.824へ正常に適用できることを確認しました。
11.420.07.77.824から
>>108 を用い11.420.07.70.824へ正常に適用できることを確認しました。
一応、留意点として、オンラインアップデートが効かないと言うのはHUAWEIのアップデートサーバ側で 非公開のアップデートであるために常に「最新版です」と言って来るだけのことで、 今後HUAWEI側でこのファームウェアを潰す気があれば、アップデートサーバ側の設定変更で、 アップデート出来るようになる可能性もゼロではないことを覚えておいて下さい。 まあ、やらないとは思いますけど
同じくうまくいった。確かにband3は維持できてるしアップデートされない。
充電出来なくなったけど、電池がダメになったのかな。
そういえばNECの新機種出ないみたいだね もう終わりなのかねNEC
それってまだ終わって無かったような言い方だね ハラサクはNEC持ち上げるね
バンド固定してみようと思ってHW EntityListでやってみたら112003のエラーが出てしまうんですが、エラーコード一覧みたいのってどこかにありますか?
>>157 多分これだと思うわ
https://github.com/HSPDev/Huawei-E5180-API ERROR_SET_NET_MODE_AND_BAND_FAILED = 112003
HW EntityListの5GHz チャネル固定はW06では機能するけどW03やW04だとクレードル接続状態でないと固定直後にDFSチェックが走って設定がリセットされてしまう
クレードルなしの状態だとW03もDFSチェックが走って設定がリセットされるのを確認した クレードルを接続した状態だとなぜか走らないで設定が持続する
W03(au版)を人からもらって初めて触ってる。 FW 11.420.07.55.824 だった。今年は楽天MNOかSB再販系SIMに行こうかとおもってるんだけど、ファームアップしないように警戒すればいいのかな?
w04はHuawei WiFiUpdでダウングレード出来たけど、同じHuawei WiFiUpdを使って w03をダウングレードして見たけど出来ないよぉ
だからこそ
>>108 や
>>148 があるのを理解できないらしい
まずはスレ読めよボケが
ノーリミットでつなごうとするとグルグルが永遠出て繋げないんだけどなんで?
w03(0sim)+p20lite(Android9)の構成で使ってる人いる? wifi-ap登録してもインターネット接続なしで!マークになり、通信がいつのまにかLTEになる。Android8以下やwindow端末やPCなら問題なくw03でネットにつながる。 0simは検証用なので、どうでもよいんだけど、SB再販系simでの利用を検討中で、SBsimでも同じ症状でると辛い、、 UQ VoLTE音声simで試すと上記不具合は起きなくイマイチ原因がよくわからん。
>>171 参考
>>121 書いたの俺だけど該当機は持ってないがスマホは2ケタ台数持ってる
w03は明らかにテザリング可否(wifiルータでテザいうのもヘンだけどとりあえずほか思い浮かばない)を参照していてかつサーバ側の機種リストは更新(増えて)されていく
なぜそれがいえるかというと一度はssidが出て接続できたのに、数日後に再度試そうとするとssidが消えてでてこない機種が複数あったから
wikiの「P20 lite日本版4種類の違いまとめ」のどれか知らないが、↑のレスでチラッと触れたように主にドコモ系スマホでなったけどsimフリー機でも一部あったしガチドコモ国産スマホでも普通にssid出て接続できた機種もあった
ということでw03は特殊なので、
w04では一切起きない現象だしましてSB系(125はCalendar)を考えてるなら他のルーターをすすめる
x (125はCalendar) ○ (121はCalendar)
>>172 レスありがとう。
w03もHUAWEIだし、HUAWEI同士で相性問題は少なそうなんだけどね、、
クライアント側はNOVA(Android7)、NOVA2(Android8)では不具合は
再現しない。
P20lite(ワイモバ版)でも、100%使えない訳では無く、使える時もあるし
再現性が無く、よくわからんね。
W03側も初期化、ファームダウングレード、ネットワークの構成変更してみたけど、
再現性は無し。
ただ、W03+UQMsim(UQ WimaxのSIMでは無い)なら、
この不具合は全く起きないから、0simが単に遅すぎて、
P20liteのネット接続の判定閾値みたいのに?にひっかかかってるのか、、、
とりあえず、FUJI wifiで500円お試しできるみたいだから、
そちらで試してみて不具合でなければ、SB再販系SIMを本契約しようかなと思う。
W06にしたわ 今までありがとうさようなら(^^)/~~~
俺はAUのW03とAUのスマホだが 当初W06に機種変しようと思ってたが 数ヶ月先のW03の更新月に解約して AUのMAXプラン(無制限)1本にしようと思うんだ、 月々料金が2台餅とほぼ変わらなくなったみたいだから 但し、WindowsデスクトップPCを使ってるんで AUテザリング30G制限が怖いんだが(windows updateとか)・・
w03ダウングレード、クレードルがないと出来ないのが。。今更買うのも微妙。
今日でWiMAXノーリミットモード停波するので4月1日から使うSoftBank系の300GBのSiM頼んで、 今日届いた。 nova lite 3では使えたんだけど、ダウングレードした、w04は全く電波掴まず、ダウングレードしたw03はアンテナは立ってるけどネット接続出来ない。 ルーターオールリセットしてAPN打ち直したりしてもダメだったわ。 SIMフリーモバイルルーター買うしかないのかな。
マルチ乙
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1579319094/971 971 いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Sa23-wILn [106.181.110.72]) 2020/03/31(火) 20:48:44.65ID:/OSinXpra
今日でWiMAXノーリミットモード停波するので4月1日から使う300GBのSiM頼んで、
今日届いた。
nova lite 3では使えたんだけど、ダウングレードしてBAND3も掴むようにした、w04は全く電波掴まず、BAND3掴むようにしたw03はアンテナは立ってるけどネット接続出来ない。
ルーターオールリセットしてAPN打ち直したりしてもダメだったわ。
SIMフリーモバイルルーター買うしかないのかな。
あのサイトでSiMの番号を打ち込んだら今月は271GB使った様だった、直近3ヶ月分の使用量も出た。
W03 楽天アンリミsimで接続できたけど 楽天、auの電波かどっちでつながってるかわからん…
W03のFWを落としたいのですが、クレードルがないと、無理ですか?
>>182 あなたの技術力でなんとかなるかもしれませんよ!
>>182 W03は、HWD15用、W01用、W02用クレードルが流用できます。
たとえばこれ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x689998665 1000円も出すのが勿体ないというのであれば、いっそのことW03を諦めて、W04やW05を入手すればクレードルは必要ありません。
>>184 ありがとうございます、クレードルを買わなければなのですね。手配してきます…!
>>157 うちも同じエラーコードが出ます
どうやって解決しましたか?
hwapi.exe -ip 192.168.100.1 -u admin:???? -a api/net/net-mode -f band3.xml
band3.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<request>
<NetworkMode>03</NetworkMode>
<NetworkBand>3FFFFFFF</NetworkBand>
<LTEBand>00000000004</LTEBand>
</request>
ファームウェアは 11.420.07.70.824 にダウングレード済み
バンド1固定でも同じエラー
160-162は別話題ですよね?
一応クレードルは導入済みで、2.4GHz/5GHz両方で試しましたが同じエラーでした
前スレではW03はバンド固定出来ない旨のコメントもありましたが・・・
自己解決 WiMAX2+のSIMを挿入して実行したら問題なく <Response>OK<Response>が返って来ました 失礼しました
w03(最新FW)に楽天MNOのSIMを入れて使うと、Band1つまりローミングしたau回線でしか使えないってことでいいんですかね? それとも全く繋がらないんでしょうか。
W03は、 rakuten unlimit の作動報告が有る様ですが、 設定をお教え下さい。 当方はパートナーエリアで、 非対応機種(スマホ)でアクティベーションまで済んでるのですが、 何故か通信出来ません。 アンテナが稀に立ちますが、 通信しょうとすると圏外になります。 また、スマホがsimの電話番号を認識していない様です。 作動確認(非公式)のあるW03にて、 ソフトウェアバージョン:11.420.07.70.824 APN 設定 名前:rakuten.jp APN:rakuten.jp 認証タイプCHAP IPタイプ:IPv4/IPv6 通信モード:HS 繋がりません。 他に何か設定とか有るのでしょうか?
バージョンアップするとパートナー回線を塞がれるみたいだけど、そもそもバージョンアップさせない設定ってあるの?
>>199 逆だろw
パートナー回線ってband18だから、au回線。
au端末がau回線塞ぐわけないw
てか、取説読めよ
>>200 すまん逆だなw
ありがとう設定終わって快適に通信できた
楽天MNOのためにW03を再利用してる うち楽天エリアなんだけどau回線しか拾わなくて W03をband3固定にすれば楽天回線を拾ってくれる
>>180 そのやり方じゃW03はダメなのよね
5chの書き込み丸パクリの癖にW03はチェックせず、W04と同じと思いこんじゃったのかしら
>>205 このスレにやり方上げてくれてる人いるのに、
他所のサイトへ誘導だものね(笑)
感謝>148
11.420.07.70.824 なら楽天行けますか?家で眠ってるのがこれだった
>>209 できた、ありがとう
アップデート通知拒否しました
間違わない限り使えるな、かけたときに呼び出し音が鳴らないのが駄目だが、通話の設定も済ませたし言うことなし
これ、旧ファームなら何もいじらなくてもBAND3つかむの?
>>211 もとがKDDI端末なのでband18はHS+Aモードにすれば掴むけど
band3はバンド固定するか、ローミングONしないと掴まないよ
>>212 夜中にありがとう、ローミングは画面タップから自動にしてある、それじゃ駄目?APN設定したのメニューから?
金が無いなら知恵使え。知恵がないなら金使え。 ってことかな。さすがに。
hwd15のクレードルにw03刺して、 USBに繋いでAPモードにしてダウングレードしようと したんだけどLANポートも繋げなきゃだめですか? サーフェス使っててLANポートがないのですが、 無線LANルーター→クレードル ↓ サーフェスで繋いだのですがこれでもだめで…。 LANポートを使わないやり方は何かありませんか?
古い京セラのスマホ au URBANO L02がb18掴むはずなのでSIM入れて見たらアンテナにX出てますわ。 それでw03にしたら見事開通出来ました。 なぜか画面はアンテナ立ってたのにルーターが圏外だったのであれこれやりましたわ。 昨日の夕方開通しました。 これから契約される方は紹介コードを入力されますと2000ポイント付与されます。 よろしければお使いください。 2020042005509
Wシリーズで共通する話題も多いので専用スレ立てました
以降、こちらでお願いします
Speed Wi-Fi NEXT Wシリーズを楽天で使うスレ
http://2chb.net/r/android/1587659788/ 透明なプラを切り飛ばそうと思ってたけど、良きアイデアありがとう
SIM変更問題スレで話題になっていたことを自分でも確認してみました。 UQmobileのマルチSIM(IMSI:4405130)契約中 UQmobileのAPNを設定したら、問題なく使用可 mineoのマルチSIM(IMSI:4405130)解約済 解約済のため通信できないが、電話番号は表示される auのVoLTE SIM(IMSI:4405120)解約済 電話番号が表示されず、SIMとして認識しない 過去の検証どおりでした。自分でも確かめられたのでスッキリしました。 楽天用に買ったのですが、出かけることもできず暇だったので、いろいろ試してます。もちろん、楽天では問題なく使えてます。
wシリーズを楽天で使うスレにクレードルなしでダウングレードできる方法を上げてくれた神現れる
発売されて随分経つ機種なのに、新しいことが続々と。 これも楽天効果ですかね。
ま予想したからこそupdateで閉じたんだろうけどね
これってW03をUSB接続じゃ駄目なんだな クレードル買わなきゃ駄目とは W04はUSB接続でイケたのに
>>228 W03でクレードル必要のないアップデータのband3使える比較的新しいの
元のファイル名:kd08_Update_11.420.07.70.824_22.001.25.00.03_WEBUI_14.100.03.84.09_MRE5.rar
http://alfafile.net/file/8emUP CRC32: A0D7F8AA
MD5: 8F6F85EB2DBEC344AF18342C08A1928C
SHA-1: 5B9D093F6FE4AD3C44910CDD3521A4B750BAEF6D
(rarなので注意)解凍するとexeが出来る
W03の電源を切った状態でリセットボタンを押しながらW03の電源をオン「installing」の画面になったらPCにUSB接続、実行
W03を500円で入手、早速770824にDGできた。情報に感謝!
>>233 あきばおーて中古品なんて置いていたっけ?
>>233 制限×をオクでおとした、庭以外は無問題だった。
某所でハゲは禁止用語になってるらしいが代わりに何て言うかしってるか?答えは 頭髪僅少症
>>240 今って相場どのくらいなんだろ?
1〜2年前ぐらいはジャンバラで千円以下、物によってはクレードル付きで投げ売りされてたよね
>>241 オクだと送料込みで1500円位までに入札があるみたい
windowsXPでダウングレードツール動きますか?
何でXPなんて使ってるんだよ 社用だって今時10使ってるのに
アメリカの制裁絡みで既存ルーターって何か影響有るん?
>>229 ポートが見つかりませんってなってだめだった
フリマアプリで交換品の新品購入したんだが、アップデートされてるのかな
つかw03、バンド3と18使えても18のまま切り替わらないって聞いたけど本当かな?
契約して3.5年放置してたW03を、今日初めて外に持ち出したけど、電池が楽々1日使えて魂消たぜw 電池って、使わなきゃ劣化しないもんなんだな。
>108 ダウンロードしてクレードル買って試してみたんですが、 更新失敗となりました。 コマンドプロトコルに Open DHCP Server Version 1.71 Windows Build 1049 Starting... Logging: Normal Warning: Interface 192.168.43.3 is not Static, ignored Default Lease: 36000 (sec) Server Name: pavilion Detecting Static Interfaces.. Warning: Interface 192.168.43.3 is not Static, ignored Warning: 192.168.222.1 UDP Port 67 already in use Http Interface 127.0.0.1 TCP Port 6789 not available No Static Interface ready, Waiting... みたいなメッセージが出てるんですが、どなたか分かる方いらっしゃいませんが…
>254 ありがとうございます。出来ました! 知識がないばっかりに、メルカリで三台も買ってしまった。クレードルも二台。普通に新しいルーター買った方が良かったけど、おかげで勉強になりました。後半年、楽天unlimit使い倒して元取らなきゃ。
余ったやつをダウングレードしてメルカリに流せばOK
w03をdocomo simで使ってたんだけど、最近アンテナの立ちが悪くなってましたが、7.70にダウングレードしたら復活しました。 バンド3が閉じられてたのが関係してたのかもしれないですね。 他人の所有物に、自分たちの都合で、本来持ってる機能を使えなくするのは、器物損壊みたいなもの。auのそういう姿勢は嫌ですね。
バージョンアップをダウンロード・インストールする時点で、au側(WIMAX側)の提示する約款に同意してるとみなされる訳で それが嫌ならバージョンアップしなければいい
ベランダの手すりの上に置いた場合と室内(窓際ガラス越し)に置いた場合でずいぶん変わる
1メートル引っ込んだだけなのに
楽天アンリミ でバンド固定できるから便利ね。電池もなかなかへたらない
>>261 値段もこなれてきてるし、WIMAX用途より活躍しそうだよね。
楽天simでw03使ってるんだけど、ハイスピードモードでHW EntityListでバンド固定して使ってるとw03液晶画面のパケットカウンターが動かないよね。ハイスピードプラスエリアモードにすれば楽天simでも普通にカウンター動くが、ハイスピードモード(バンド固定時)でも動くようにできないかね。端末設定上は、パケットカウンター設定のカウント方式は、HS、HS+Aどちらも有効なんだけどね。
>>263 楽天モバイルアプリで回線別に日毎の利用量を細かく見れるから気にしないけどな
ラクーポンで昔契約してたW03も楽天SIMで使えるかな?
>>265 楽天基地局使わないなら(au基地局でよいなら)問題なく使える。
楽天基地局使いたいなら少し細工がいる。
>>265 uq版はwebuiから国際ローミングの設定が出ないよう細工してあって、
例の野良apkだと国際ローミング有効にできるんだけど、
ラクーポンのw03ならwebuiから国際ローミング有効にするだけで
band 3(楽天回線)に繋がるよ。
band 3と18の両方使いたい場合にHS+Aに設定すればOK
例の野良apkからは簡単に切り替えられる。
そいえばband固定せんとb3には繋がらん! と言い続けてたヤツいたな
Windows版chrome更新したら w03の管理Web画面がちゃんと表示されなくなってしまった、、 IEやandroid版chromeなら大丈夫なんだけどね
>>265 ◆band3/18を掴む設定方法 http://2chb.net/r/android/1590127685/20 ◆UQ版とau版の差 http://2chb.net/r/android/1578275371/3 (w03との共通部分を抜粋) 機能 国際ローミング機能 au版○ UQ版× 初期プロファイル数 au版 1 UQ版 7 登録可能プロファイル数 au版 9 UQ版 3 HS+A 通信停止機能 au版○ UQ版○ 対応するLTEバンド ハイスピードモード Band 41のみ ◆w03で運用してる人のレス http://2chb.net/r/android/1590127685/662 ◆w03の留意点:国際ローミング機能 ONにすると5 GHz帯が使えない。 wimaxルーターでデータ使用量がカウントできない。(my楽天モバイルで前日使用量を確認可能) >>265 野良apk は HW EntityList
>>265 http://2chb.net/r/android/1590127685/662 の訂正箇所
・HS(band 3 7 17 41)
>>662 を
・HS(band 3 5 17 41) に訂正します。スミマセン
デフォルトゲートウェイが同じなら問題なく使える
>>273 au版なんだけど、最近プロファイルを追加しても再起動でリセットされてしまう 故障なのかな?
>>275 私も同じです、
au版のw03がプロファイルを追加しても再起動で設定が消えますね。
276だけど、UQ版とau版のw03を持ってて、両方とも最新ファームウェア。 au版だけ再起動するとプロファイルとかSSIDとか消えます。
>>276 >>278 au版w03を最新のファームウェアから07.70にダウングレードしたけど、
再起動するとプロファイル等が消えるなどは解決しませんでした。残念
新しく契約したSIMを入れると繋がらんな まったくもって謎 古いSIMに戻すと繋がる と思ってたらmy楽天モバイルの申し込み履歴からSIMの初期設定をポチっとせんといかんのね 去年はこんなの無かった気がするんだけど eSIMからnanoSIMに交換したからこのひと手間が増えたんだろうか
>>280 自分はW04 L01 LTEBandでバンド1・3と1・3・18のみ切替えなので初期化現象と無縁で過ごしてきたが、昨日ドオフ550円予備機設定してたらバンドを本体のローカル設定や有志アプリ内のHS HS+Aやローミングon offだけで切替えようとするとプロファイルやwifi暗号などが初期値に戻るみたいやね
w03を楽天アンリミットで重宝していたのですが、最近、液晶の反応が遅かったり時には点灯しないこともあります。そろそろ寿命ですかね。
クレードル使わずにファームウェアをダウングレードしたら、APNの設定とかが、再起動したら、消える。 設定情報が保存されなくなる気がする。
>>286 これ、自分のもなるのだけど、寿命でflashRomが逝ってしまったのかと思ってました。
何か解決策があるようなら。
>>287 ちなみに、設定のバックアップ、リストアは出来るかな?
>>288 バックアップ、リストアは出来る。
その後、再起動すると綺麗サッパリ設定消えてしまう。
>>289 私のと少し違いますね。
AU版ですか?
UQ版ですか?
>>290 UQ板です。
au版も持ってますけど、そちらは元気です。
もう一回Rom焼したらどうなるかですかね。
>>291 私はUQ版です。
私はファームウェア更新、バックアップ、リストア全て出来ません。
別のファームウェアを入れたいと思ってるのですが、USB直で入れれるファームウェアのリンクが切れてて手に入れられなくてちょっと途方にくれてます。
(70のファームウェアを入れました)
同じファームウェアを入れ直しても、現象変わらずです。
やはり、FlashROMが逝ったのかな。
2つ持ってて(両方UQ)、2つとも同じ現象になってます。
>>292 共通点はUQ版って事ですね。
気力があれば、もう一回ファーム書き込んでみます。
私のはUQ版07.70で楽天モバイル運用中、中古で買ったもので元からこのバージョンなのかダウングレードしたものなのかはわからない。 電源オフ→オンなら初期化されない 再起動を選ぶとプロファイル設定が吹き飛ぶ、バックアップとリストアは機能するがクイックアクセスや自動アップデートの設定は反映されないので自分でやり直している。 リストア後は楽天プロファイルに設定されているけど、一度デフォルトプロファイルにしてから楽天にしないと電波掴まない。 こんな症状。 再起動しないように心がけていたけど最近、オフ状態でSIM抜き挿しした時とバッテリー切れでオフになった時でも初期化されることが判明。
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251006214009このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1543287511/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part7 ->画像>38枚 」 を見た人も見ています:・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part3 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part6 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part6 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part5 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part6 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part4 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part5 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part8 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part4 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part3 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part5 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part2 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part11 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX03 part4 ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX05 part3【不具合無】 ・Speed Wi-Fi NEXT Wシリーズを楽天で使うスレ ・Speed Wi-Fi NEXT Wシリーズを楽天で使うスレ 3台目 ・OCHA NORMA 9/14(水)『IDOL SQUARE NEXT SPECIAL』出演! ・柳晃平Wikipedia ・一人で行くM-line Special 2021〜Make a Wish!〜 part25 ・【PS5悲報】Expedition33レビュー記事でFF14(DQ10と違ってswitch2で遊べない)吉田が名指しで批判される ・一人で行くM-line Special 2023 ~Magical Wish~【2/26~5/13】part5 ・BEYOOOOONDS島倉りか・西田汐里・山﨑夢羽「M-line Special 2023 ~Magical Wish~」ゲスト出演決定! ・【NFS】NEED FOR SPEED【32周目】 ・WiFi WALKER WiMAX2+ HWD14 part12 ・【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part13【UQ】 ・【Wi-Fi版 / グロ版】SONY Xperia Z4 Tablet part19 ・speedtube←これwww ・QUEEN VS Led Zeppelin ・CELINE by Hedi Slimane27 ・QUEEN VS Led Zeppelin 【II】 ・【数分】Bunkspeed hyperShot【最強】 ・【ドコモ】定額データプラン HIGH-SPEED/7.2M【Part24】 ・【速報】ももクロ新曲「GODSPEED 」、初週10,488ダウンロードの好調発進! ・【ID無し】雑談★46【IVE NewJeans aespa LE SSERAFIM NMIXX Kep1er TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・【ID無し】雑談★272【LE SSERAFIM NewJeans IVE aespa NMIXX Kepler TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・【ID無し】雑談★207【LE SSERAFIM NewJeans IVE aespa NMIXX Kep1er TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・頭文字Dで1番最高なユーロビートは?一般人「SPEEDY SPEED BOY」通ぶる奴「SPEED LOVER」 ・【芸能】上原多香子、島袋寛子との百合画像に「SPEED再結成はもういい」の声 乙姫役には「菜々緒にして!」 ・【ID無し】雑談★28【IVE NewJeans aespa LE SSERAFIM NMIXX Kep1er TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・【ID無し】雑談★62【IVE NewJeans aespa LE SSERAFIM NMIXX Kep1er TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・【ID無し】雑談★108【LE SSERAFIM NewJeans IVE aespa NMIXX Kep1er TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・【ID無し】雑談★112【LE SSERAFIM NewJeans IVE aespa NMIXX Kep1er TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・【ID無し】雑談★190【LE SSERAFIM NewJeans IVE aespa NMIXX Kep3er TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・【ID無し】雑談★250【LE SSERAFIM NewJeans IVE aespa NMIXX Kepler TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・【ID無し】雑談★163【LE SSERAFIM NewJeans IVE aespa NMIXX Kep1er TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・【ID無し】雑談★117【LE SSERAFIM NewJeans IVE aespa NMIXX Kep1er TWICE BLACKPINK NiziU XG】 ・【芸能】元SPEED上原多香子“AVデビュ ー”の信憑性 オファーは5千万円以上 現在の様子「飲食店で堂々キス」 ・AIMP test - DJ Test with Spectrum Analyzer ・AIMP test - DJ Test with Spectrum Analyzer ・次世代言語24 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンランスレ NEXTWAVE204 ・【ID無し】国産ナムグル雑談8【JO1 INI DXTEEN &TEAM NCT WISH NEXZ】 ・【PS4/XB1/Switch】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズPart1003【転載禁止】 ・NewPipe ・NewPipe Part2 ・NewPipe Part3 ・富士通 ARROWS Tab Wi-Fi FAR70B ・xperiaxzとxperia x performanceなら ・XperiaよりiPhoneを選ぶ、日本人の民度の低さ ・【adblock plus】広告除去 2【wifi adblockr】