山中慎太郎後藤象二郎芦田涼太郎出口伊太郎重田幸太郎赤木圭一郎黒倉健次郎高山陽太郎 若原健太郎橋本龍太郎橋本栄次郎田賀文次郎柏木竜太郎内山賢太郎有吉英太郎杉井慎太郎 小泉孝太郎小林健三郎本田宗一郎笹原信一郎佐野雄太郎桜庭健太郎有働良太郎早川優太郎 藤田浩司郎山田孝太郎山口祐一郎松本健太郎下村遼太郎副島金太郎石原粂三郎小菅正太郎 藤原翔太郎辻内英太郎笹山遼太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎島田雄二郎丹羽貫太郎徳田耕太郎 大木金太郎薄田雄一郎向井源一郎永井誠一郎正木敬太郎今田甚太郎若槻慎太郎大倉誠二郎
前スレ997 台所だとなぜかくしゃみが連発で出るよ。
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】 秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪 VIDEO &t=54s 鼻の通りが悪いと寝付けないので、寝る直前に点鼻薬をさしている 瞬時に効果が出るほどの即効性はないと思うから、噴霧の勢いで一時的に詰まりが改善されるだけ? それなら中身は点鼻薬ではなく水でもいいのだろうか
布団にもぐるとくしゃみが出るんだが、ほこりの出ない布団はないだろうか
あと、ワセリンハッカ油って聞く? 効いてるんだかわからない
仕事先とか外だとそれほど詰まらないのに自分の部屋になると詰まりぎみになる ほこりっぽいんだろうか
>>9 ,13 家庭が1番汚いというかかりつけ医の話 まあさっさと処方してもらうのが良いですよ 市販薬でもまあ良いけど あとハウスダストで反応するかとかの検査など >>16 効くと思います? いや少しは効くんでしょうけど症状が本格化したらビタミンなんざ対応出来るレベルのものじゃないです。あいつやっぱり馬鹿だねと内心 周りが笑うレベル ちゃんとした薬を処方してもらうか買いましょう 体調不良は機会損失です ↑まあたまにスイッチが入る程度なので、聞いたらいいかなくらいの感覚で使ってみます 1日1000mg、今まではマルチビタミンだったので1日100mgでしかなかった。 そんなに高くもないし
鼻の調子が悪いときって、肌もカサカサにならない? 免疫の問題なのかな
今日自転車で走り回っていたら目がむず痒くなった つい先日1都4県で花粉シーズンに入ったというニュースがあったので、来たか・・・
できれば毎日耳鼻科行って鼻水吸い取って欲しいけど、毎日だと金かかりすぎる
鼻水が止まらない 今日はそれほど寒くなかったのに、と思っていたが、ひょっとして昼食べた辛口カレーか?
暖かいところから寒いところまたは逆に出て鼻水出るのは寒暖差アレルギーですよね 上の人みたいに熱い食べ物食べて鼻水止まらないのも寒暖差アレルギーなんでしょうか
>>26 いや寒暖差アレルギーはそのときの気温差でなるやつだから昼食べたカレーでずっとはない 今日からビタミンC服用開始 アレルギー反応を鎮めるらしいので軽減すればいいが
>>27 寒暖差アレルギーって暫くして体が寒暖差に慣れたら収まるもの? くしゃみ鼻水が酷い場合、暖かくしても一日中収まらないことがある 昨日夕方からディレグラ配合錠を服用開始。 確かに鼻の詰まりが緩和されて息が楽になってきた。 ネットを見たら夜、眠れにくくなるカキコも見たけど 俺は特に問題なく寝れた。 ただ、朝食・夕食の30分前に服用なのが面倒かな。
1日がくしゃみ鼻水から始まりくしゃみ鼻水で終わる こういやだ
ステロイドやめたらくしゃみと鼻水と鼻づまりで苦しい苦しい。また処方してほしいけど身体には良くないんだよねー
ステロイドの点鼻薬なら副作用はほとんどないから安心して使えるよ
9万円ほどの手術をしたのに1年後には鼻詰まりが元に戻ったぜこんちくしょう、鼻中隔にも横穴開いたぜ! 生まれつき重度の鼻詰まりだから下鼻甲介骨切除と粘膜切除と神経切除を希望したのに それはやりすぎだから鼻中隔の軟骨と粘膜だけ切除しましょうと断固説得してきたヤブのせいじゃ! 今は有給すら取れないブラック社畜だが、今年いっぱいで辞めてもう一度手術してくるわ 来年には点鼻薬を手放して鼻呼吸と安眠生活を手に入れるんや・・・!
寒暖差アレルギーだったけどビタミンD3(1000IU)でかなり楽になった というかほとんど治ったぜ
>>40 今気づいたけど、12月頭からビタミンD飲み始めて肌の痒みまだ出てないわ いつもなら1月中に痒くなるのに 花粉本番にならないと分からないけど、効いてくれてるのかな >>39 通りすがりだけど、応援してます!無理せずにがんばってくださいな! >>39 鼻中隔穿孔なら手術できるからセカンドオピニオンオススメ。 神経切除したけど、ドライノーズに若干悩まされてるから良いか悪いかはどちらとも言えない。 もちろんくしゃみや鼻水は減ったけど。 何か悲しいこと思い浮かべて泣いて泣いて泣きまくって鼻水出しまくったら、鼻づまりが少しすっきりする。
ヨガやると鼻呼吸できるようになるよ。(^^) 初めて3年ぐらいで鼻呼吸できるようになった。(*^^*)
>>40 このカキコ読んでさっき大塚製薬のん買って今飲んだ 今年はどうなるか楽しみ~ 結局、セルフケアで一番効果があったのは、マスクの装着だわ 今はビタミンで様子見 乳酸菌は無意味どころか、合わないと胃腸の調子が悪化する
ヨーガを始めて風邪をひかない ちな鞭打ち症も完治した
部屋中のハウスダスト一掃のつもりで掃除したら、 いくらか鼻呼吸の機会が増えた気がする。
>>55 こまめにやれよ 空気清浄機もちゃんとしたの買う事 鼻水が止まらない 今日は暖かいし、花粉が飛ぶのは明日からっていうけど何が原因だろう
花粉は既に少量ながら飛んでいる それに反応している可能性大いにアリ
ヤニカスまじで死ねよ タバコの匂いにすらアレルギー反応するんだよ
深夜に寝て起きると鼻詰まりで鼻の奥の方がなんか鼻くそで固まってるのかわからんけど痛いしなんかそれが刺激されくしゃみ出る。 ティッシュで鼻の中掃除すると若干その痛みもなくなって鼻詰まりも多少楽になる。
それ、花粉というかアレルギーかな もしそうならリノコートとか処方してもらえば? 服用込みでうちは対策しているけど、今年はほぼ詰まってない とても気楽
朝から鼻がムズムズ 買い物行かなきゃならないけど、外出たくない
アルゴンプラズマで今日カサブタ取ってきたわ すげー鼻がスースーするわ これから2年間快適生活や
寝るときだけ詰まって、起きているときは問題がないのって、構造的な問題はないということになるのかね。 自律神経の問題というけど、どうやっても改善されない。
部屋のホコリの巣を一掃する作戦を実行中 来週末は懸案の本棚の裏で作戦は終了する しかし、ハウスダストは何故次々と出現するのか。
ダニの舌下免疫やってるけど、花粉のほうもあるから鼻づまりが
鼻毛を伸ばすことにした 何で奥までとことんカットしてたんだろう 飛び出さない程度のカットでいいのに
>>73 鼻の内部構造の問題っていうのもあるかもよ 自分の場合寝る時には仰向けだけど、起きる時には横向きになっていて片方の鼻が詰まっていることが多い 立っていないと鼻水が下に落ちにくい、とか 寝るとき鼻がつまって呼吸困難になる ワセリン塗ると幾分ましにはなるようだ
>>77 やっぱそうなのかな。 寒いと悪化するから、最近は苦しすぎて寝れない メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科保土ヶ谷西谷富士見おとなこども
正常ならば鼻をすすっても鼻水が出てくることはないの? これがデフォだと思ってたぜ
>>85 正常ならばそもそも鼻 すすらないんじゃ? そりゃまあホコリとかでくしゃみした後とかは別だけど パイプ枕で高い枕を自作することにした ただ、高すぎると腰痛が発生するという
朝からくしゃみ鼻水ひどい 掃除機かけて薬飲んで鼻スプレーしても効かなくて辛くて辛くてもう死にたくなる こんなの先生に伝えても全然理解されないんだよなぁ
>>90 理解してるでしょう。 ただ単にそういった患者が殆どで、 患者の周りからがアレルゲンを遠ざけないと意味が無いってことも。 耳鼻科はカウンセラーじゃないんだから、悩みは聞かない。 あくまでも症状に対して処置や治癒をするだけ。 まあ、死ぬくらいだったらアレルギー起こらなそうな 外国探して行ってくれば? ハウスダスト対策はエンドレスだな ホコリはどこで量産化されるのかと思っていたが、 部屋のカーペットが古くなってるのが要因なのかな?
今現在鼻が詰まり息が出来んww 深夜に鼻炎薬飲むといつもそうだわ。 副作用なのかわからんけど。
>>92 エンドレス。除菌と一緒で少しでも少なく。こまめな掃除を 俺は手術して鼻の神経切ったけど、アレルギー体質は治せないね。 鼻づまりは鼻中隔を切って改善されたけど、くしゃみは出るしなぁ。 でも術前はディレグラ飲んでたけど症状最悪だったのを踏まえると術後はかなり楽になった。 今は薬飲んでないし。 つらい人は手術もありだと思うよ。 ちなみにミティキュアのダニを去年試したけど、受験勉強に支障が出るから中断した。 今年はもう一度試してみようと思ってる。
鼻詰まりよりも鼻水が困る どこか鼻水対策の鼻栓作ってくれないかな ポリマー使用で吸水性抜群とか、鼻の内部にぴったりフィットして漏れないとか 外ではマスクするから見た目は気にしない
外でも常に鼻すすったりかんだりだから手術でもしたいな 数分立つと放たれてくる
なんで正反対の 鼻水と鼻づまりが 同じ薬なんでしょうか??
血管がキュッてなって、鼻の穴に余裕が出来て、でもって血管から滲み出てくる鼻水も止まるんじゃないかな? 知らないけどw
布団用の掃除機 えらく高いね あれじゃ 買えないよ
布団専用クリーナは安いので2万でしょう 布団用のノズルで5千円~2千円。(通常の掃除機に取り付けるノズル) どちらか選ばなければと悩むよ
ebay でジルテックとかクラリチンが安く個人輸入できるのけ?
鼻の中にずーっとあるこの赤い粘膜の塊を取ってしまいたい。
炎症でしょ 普通に 化膿したら抗生物質を処方してもらうと楽ですよ
舌下免疫療法って誰にでも効果がある訳ではないみたいだけど、効果があったら特定のアレルゲンについては 一生効果が持続するの?
最近くしゃみが人より多く出てることに気づいた 数えてみたら季節関係なく1日に10~20は出てる 鼻詰まりとかはなくて特に生活に支障はないんだがやばいかな?
>>123 やばくはないけど まあアレルギー反応調べてもらって 薬飲めばいいんでないかい 手っ取り早くは 鼻づまりが酷くて往生してる 寝てるときに詰まって口呼吸になるまでが、いわゆる無呼吸症候群の状態なのか 苦しくて目が覚めるけど、夢の中でストローを鼻に挿しているw マジで思うが、心臓血管手術のステントを鼻腔の詰まるところに入れられないものかな
>>126 飲みはじめが遅いんだが、飲みはじめて3週間くらい @効きめ無し 年単位で飲まないとダメなのかなぁ? 仕事が終わり耳鼻咽喉科へ急行 本日は終了しましたの看板 田舎は辛いわ
epaも効果なかったな 炎症が収まるというけど 多少はましになったかもしれないが
国をあげて対処して欲しい 何で何の保証も無いわけ? こんなんで普通に生きていけるわけない マジで死ぬ
施術して半年になるけど快適だよ 以前は薬飲んで午前中にティッシュ一箱使ってたのが、今日まだ五回ぐらいしかはなかんでないし。今は薬飲んでない。
>>144 それ抗コリン作用が出てる 酷いようだと薬変えてもらったほうがいいよ 昔から1度に出るクシャミが7~8回くらい連続して出る コレはアレルギー性鼻炎なのか
>>149 鼻毛が多いだけどかw あまり関係ないんじゃないの くしゃみだけならまだいい くしゃみ連発するとその後鼻水が垂れてくる・・・ 今日は朝から鼻がムズムズ 盛大に花粉飛んでそうだ
風邪ひいてしまった 右の鼻穴から黄色い鼻水ズルズル 左の鼻穴から透明な鼻水ポタポタ
病院あんま行きたくないから市販のアレグラ使ってたけど効かなくなったから病院でディレグラ貰ってきた 保険適用なら病院の処方箋のがちょい高いくらいであんま変わらねえな 少しはマシになった
花粉症勃発の上に風邪ひいてクッソしんどい 鼻詰まってんのに鼻水垂れてきてどうしろと
>>152 黄色は化膿してますね 抗生物質 処方?おぬぬめ >>155 蓄のう症かもな あと後鼻漏も ちくないん飲めば? この鼻ズルが死ぬまで続くと思うとゾッとするわ 点鼻薬吹きつけようが鼻水止まんね
>>158 薬は飲んでおらんの あと予防服用はしなかった? 今年は真面目に対応したので特に問題なし 医学の力って素敵 俺の免疫よ…スギ花粉は別に身体に害を与える存在じゃ無いぞ だから過剰攻撃をやめてくれ(´・ω・`)
>>159 それって花粉症の人が対象の話では? 花粉でアレルギー反応はなく、ハウスダストが原因のアレルギー性鼻炎に予防服用ってのは聞いたことない… >>161 最初から「ハウスダストが原因で」って書いておけば良かったね 肩こりの鼻の違和感(つーんとする)って関係ある? ひどい肩こりになってから、後頭部がいたい あと、鼻がつーんとして不快
>>167 鼻がツーンと痛いの分かる 鼻で息吸うだけで痛くて最悪 耳鼻科の薬のんでも治らん アレルギー性鼻炎で鼻の痛みとかあるのかね 内視鏡したら真っ赤に腫れてるとか言われたけど… 新しい職場で入ったら直後アレルギー性鼻炎発症。 ホコリっぽいとこだから常にそこにいるの辛すぎる。 耳鼻科の1番強い薬と頓服のんで鼻うがい、点鼻薬しながら何とか仕事してるけど、あまり効かない。 鼻水止まらんし集中力なくなるしお陰で疲れが酷い。 2週間しかたってないのに休んでしまった。 会社いってホコリだらけの中で仕事してるのが1番良くないだろうから潔く会社辞めようと思うのだが たかが鼻炎で仕事辞めるとかあますぎるかな?されど鼻炎でほんとキツイ 職場のホコリで発症して強いのに効かない薬のみながら仕事ってのもかなりしんどい。
私はカビのアレルギーで会社辞めたことあるよ 健康より大事なものなんてないから早く辞めたほうがいい
私も職場がめっちゃ埃っぽかったよ 周りに誰も居ない時間が結構あったので合間を見て掃除しまくった
>>171 今週で辞めることにしたー >>172 男だけのバリバリ現場ってとこで、掃除してもすぐ埃でてきてたまらんのです。因みに掃除しまくって鼻炎少しは良くなった? バイトしたのが布の裁断工場で常に埃っぽかったからずっとマスク着けてたな。
レーザーで焼いてものすごく調子良くなったから、14歳の息子にもやってやろうと思って耳鼻科行ったんだけど、麻酔のガーゼを鼻の奥に入れるときに、オエオエ吐きそうになっちゃって出来なかったわ。 この快適さを息子にもと思って違う耳鼻科にも行って優しくやってもらったんだけど、やっぱり吐きそうになって焼くことが出来なかった。 いっそのこと、全身麻酔でやってくれるところってないのかね?
やっと明日でおさらばだけど、寒暖差アレルギーもある事に気付いた涙 温度差あるとすぐムズムズして鼻炎なるよ 最近デビューしたからよく分からんけどそーいう人達ってみな薬常備してるの? ほんとアレルギー性鼻炎て最悪なんだね(ノД`、) >>175 メガネっ子だからマスクすると曇ってイライラするし、曇どめ塗っても全然効かないし もうどうしていいのやら マスクかなり効果あるのにメガネっ子には辛いよ レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける VIDEO 9:27人工衛星(確実な部分) VIDEO >>177 マスク、目の下ぐらいから顔に密着するように付けるとメガネそんなにくもらないよ >>180 高いマスクでラインにスポンジ付いてて上に呼吸が漏れないタイプ使ってるけど曇るのさ ブログとか色んなのググったら普通のマスクを外側に折るとメガネ曇らないってあるけど、普通のマスクの方がいいのかな 自分の場合は鼻の所が固いやつを説明通り鼻に添わせてるな。 レンズの下部がマスクに乗る感じだがあとはうまく位置を微調整すれば曇らないな。
>>181 私のオリジナルの理屈はマスクを頬骨より高い目の下ギリギリのところでつけて、水蒸気を頬骨で遮断しているというイメージかな >>182 ありがと メガネっ子にとってはレンズ曇るとか仕事中猛烈にイライラするから色々試してみる >>183 あーわかる。眼鏡の下までマスク入れ込む感じだよね。けどさ、地味に鼻高いから(嫌)どーしても目頭の辺りがフィットせず曇るんだよね 鼻の高さも微妙に漏れに関係してるような >>181 私もネットで見て少し前からやってみてるけど、外側に折ったら曇るのがマシになったよ ちなみに上と真ん中にワイヤー入ってるマスク使ってる >>185 『息がしやすいマスク』ってやつ? 枚数65枚も入ってる アルゴンプラズマして1カ月 全く点鼻薬を使わなくなって超快適 安眠って素晴らしいぞ
>>9 アレルギー対応の布団とか布団カバーとかあるよ! >>170 それ私もかなり思う アレルギーってなったことない人はほんとわかんないし怠けてるようにみられるし ひどいと仕事どころか普通の生活ムリだもんな 薬効かないから大量に飲んで寝たきりとかよくあったわ 杉とヒノキのWパンチで昨日からくしゃみが止まらん。 青ミカンサプリが普段は効いてるけど、ピーク時だけは効果なし
ハウスダスト対策を徹底したら、花粉症まで軽くなってる気がする。
グルテンフリー生活を始めたら花粉症が劇的に改善してる 関係性はわからないがこんな過ごしやすい3月は久々
今年の状況で軽減したと言われても・・・ 今年は皆軽いと一致してるのでそのまま続けてもっと酷い年でレビューしてくれ
たしかに今年は予想に反して異常に軽いな 俺だけかと思ったがやっぱりみんなか
今年は楽だったが昨日今日は酷い きっと大陸からのなにか
腸内環境正常化、副腎強化 このコンボのお陰か今年はくっそ楽 3月上旬に症状爆発して薬飲み始めたけど、 鼻うがい追加のトリプルコンボで昨日からまた薬無しで過ごせてる 来シーズンは勝利宣言できそうだ
>>189 ナウシカが胞子から身を守るためのマスクみたいだな 今日出掛けたけど、辛そうな人多かった ティッシュで鼻拭いながら鼻の周り真っ赤になってたママさんもいたし、クシャミ連発の親父もいた
人生で一回だけ自分と同じくらい常に鼻だらだらの人見たことある 自分レベルって絶対はなたれ発達障害にしか見えないと思う
リアル発達で鼻炎なったんですけど 普通でもぼーっとすんのに更にヤバイ
鼻炎薬のむと唇や肌までカッサカサにならない? 耳鼻科の強いの飲んでた頃、肌ツヤなくなった。
>>210 肌はならないけど、鼻口は水分もってかれる+眠気がやばい だけどマスクの中でサラサラの鼻水垂れ流しよりはマシだと思って、緊急の時は市販薬飲む 耳鼻科に行けば鼻炎の症状を長く抑えられる薬もらえるのかな? 耳鼻科面倒で行く気にならない
>>212 行かずにいられるくらいの鼻炎なら行かなくていいんじゃない? >>213 一応市販の薬で抑えられてるけど花粉だけじゃなくハウスダストやダニにもアレルギーがあるから いい加減どうにかしたいんだけど 耳鼻科行っても結局薬処方されるだけなのかな >>214 ハウスダストやダニにもアレルギーあるってわかってるって事はアレルギー検査したって事だよね? 耳鼻科じゃなくて皮膚科でも抗アレルギー剤貰えるよ まず耳鼻科に拘るならまず行ってみたら? レーザー治療した人います? 投薬お金掛かるし永遠に治らなそうなんで考えています。 どなたかアドバイス願います
都内て手術受けるならどこがいいのかな。 難しくない手術だから、あまり悩まなくてもいいか?
花粉症の2年舌下免疫、鼻症状改善せず【JAMA】 JAMA2017年2月24日 (金) 中等-重度季節性アレルギー性鼻炎患者92例を対象に、 2年間の花粉舌下錠免疫療法の効果を無作為化プラセボ対照試験で検証 (GRASS試験)。 Intention-to-treat集団において、治療前および治療終了1年時のアレルゲン曝露後総合鼻症状スコア(TNSS)は 免疫療法群で6.36と4.73、プラセボ群では6.06と4.81で、 調整後の群間差は-0.18(95% CI, -1.25 - 0.90; P=0.75)と差がなかった。 Scadding GW et al. Effect of 2 Years of Treatment With Sublingual Grass Pollen Immunotherapy on Nasal Response to Allergen Challenge at 3 Years Among Patients With Moderate to Severe Seasonal Allergic Rhinitis: The GRASS Randomized Clinical Trial. JAMA. 2017 Feb 14;317(6):615-625. doi: 10.1001/jama.2016.21040.
日中は平気だけど眠りに入ると鼻が詰まるというのが もう何年も続いてるんだがそういう人いない? ハウスダストのアレルギー持ちなのはわかってるから 掃除とか頑張るんだけど全く効果がない 薬も最終的に一番強力なの出してもらったけどこれも効果なし 最後の手段として高周波で焼くのを痛い思いしてやったけど これすら実感が全くない 寝てる間に鼻が詰まって朝起きて しばらくしたら治るから耳鼻科に行く頃には治ってるので見てもらっても何もわからない 高周波は痛いから何度もやりたくないし 高周波より効果も弱いし高額だけど 痛みがない炭酸ガスを何度もやろうかと思ってるんだがどうなのかな 正直それでも良くなるならって思ってしまう自分がいる
>>224 寝入りばなは鼻詰まり 起き抜けのモーニングアタック 風呂上がりのくしゃみ鼻水 これら全て解明されてた、なんとか神経がどうのって書いてあったよ >>224 俺も寝る時鼻詰まりが酷い 副交感神経がうんたらで寝る前のリラックス時のほうが鼻水生産量が多くなるんじゃなかったっけ 興奮時のほうが鼻水出ない だから外ではあんまり鼻垂れ無いが家に帰ってから溜まった鼻水がドバっとでる >>225-6 それって隠れ鼻づまりって呼ばれてるやつ? 一度調べたことあるけど治療法まではしっかり書いてなかったんだよね ただ神経に原因があると耳鼻科にいった所で先生もわからないよな そこまで理解のある耳鼻科を探さないといかんな アレルギー性鼻炎かつ顔が赤い人いますか?鼻の周りとか。 脂漏性皮膚炎だと診断されるもなにしても治らないからアレルギー性のなにかかもしれないと思ってるんですが アレルギーを抑えるための内服薬などを飲んで顔の赤みが治まったりとかってありえるんでしょうか
>>215 ありがとう。 前から具合が悪くなったらよくお世話になってる病院の先生が内科と耳鼻科兼任してるから 血液検査で何のアレルギーがあるか調べてもらったんだけど どうせ何やっても治らないしと諦めてそれ以上診てもらわなかった。 ただまた鼻炎を診てもらいたいと思うようになったから今度は耳鼻科専門の所に行ってみます。 今朝から鼻水が絶え間なく流れ出てていて 脱水するんじゃないかと心配になるくらい流れてる。 鼻をかむと、鼻水と一緒に涙が出るし、 鼻水が絶え間ないんで鼻の穴にティッシュで栓してみたら ティッシュから水滴が漏れてたれてくる。 ついでに鼻の奥もずっとヅーンとしてて重くて痛い…。 おそらく寒暖差アレルギーで副鼻腔炎との診断だけど 医者からもらった薬も全く効いてない。 とりあえず、愚痴らせて。
症状が酷い時は処方薬の抗ヒスタミン剤が効かないから、血管収縮剤入りの点鼻薬をドラッグストアで買って使ったが、これも効かない 抗ヒスタミン剤の効きに個人差があるように、点鼻薬にも個人差あるのかな?
>>283 点鼻薬は色々買ったけど合う合わないがあるきがする 結局一つのをずっと使うようになったわ >>233 去年まさにその点鼻薬を使い、快適に暮らしていたが2週間連続使ってしまった すると2週間経ったら大量の鼻水が出まくって息が出来なくなり窒息しかけた その状態が何週間も続き、とても怖い思いをした あれは使い方を絶対に守らないと死ぬよ ドラッグストアにある血管収縮剤入りの点鼻薬は使い続けると 血管にある受容体が増えてある日突然効かなくなると聞いた 症状が酷いときに頓服で使うのがいいみたい
アレグラ効かなくてタリオンになった俺が通りますよ。
アレグラはそれほど鼻づまりに効かないってあるからどうしようか迷ってる。 鼻水くしゃみはほとんどでない
一番効くのはパブロン鼻炎カプセルなんだけど市販薬しかないよね
学生の頃、医者に市販のパブロン飲んでる言ったら鼻で笑われたことあるわ
実は血管収縮10年以上使ってるわ もしかしたら15年以上かも でも言われてるほど恐ろしい症状は出てないな
そうなのか…。 自分はどんどん効かなくなってるし鼻の厚みも増してると実感するし、鼻が乾燥しすぎて痛くなって血の塊の鼻くそ出るようになってから鼻中隔がヤバいことになってる。
市販薬だし、処方薬にもっと強い効き目のものがあるのでは? まあアレルギーは個人差が大きいく、必ずしも市販薬より処方薬の方が効くということもないようだけど
>>252 自己レス なんか変な文になっていた 個人差が大きく、だ >>250 腫れたりおかしくなった粘膜ってレーザー治療でリセット出来たりしないのかな? 毎年じぶんを試すために対処法変えてるw 甜茶(効かず)、グアバ茶(効くけど6時間ほど)、小指の関節シップ(効くけど少し脱力感でる)、ナゾネックス(まぁ最強)、べにふうき茶(グアバと同等)、ビタミンD5000IUカプセル(今年やってて効いてる)
アレグラ アレジオン ハウスダストのも効果あるのでしょうか?
おおよそ8日から10日の周期で酷くなる 気温や体調、花粉の量とかは多分関係ない 体のメカニズムで周期的にアレルギー反応が強くなるとかあるのだろうか 似たケースの人いる?
ペットボトルにストロー2本突っ込んで、タオルで隙間を埋める。 片方のストローをダイソン掃除機に突っ込んで、タオルで隙間を埋める。 もう片方のストローを鼻の穴に突っ込んで、足の指で掃除機オン。 で、鼻水バキュームしてたらあまりの快感にやめられなくなって、今日会社休んでしまった。 これ何か副作用ありますか?一日中吸ってたい。
>>258 あれぐらいのもので効くなら、たいした花粉症じゃあない。 >>264 それがあったら、みんな苦労しないんだろうな。 レーザー3日前にやってきたわ 鼻づまりは一週間?くらい続くらしいね 今絶賛鼻づまりで息苦しいわ レスでもあれば経過報告しようかね
ケルセチン・ブロメラインのサプリを飲んだら翌日から緩和されて驚いた 海外メーカーのはコスパよくて続けるつもり
昨日今日と寒い くしゃみ連発で鼻水たらーのスイッチが入る アレルギー性鼻炎と寒暖差アレルギーの関連性ってどれくらいあるのだろう
15年前DHCのシソの実油でアレルギー性鼻炎なんちゃって克服したのに、ここ数年花粉症も相まってアレルギー性鼻炎再発 サプリ飲んでも微動だにしなくなった
最近ナザールから解放された 点鼻液がない生活は久しぶり 鼻がつまって目を覚ますことがなくなったことがなにより幸せ
前も書いたけどドピンクのジルテックジェネ効かなすぎて発狂しそう 鼻づまりもひどくてイライラと苦しさでどうにかなりそう これなら副作用ひどいけど市販のパブロンのほうが100倍いいや
アレグラ飲んでもサラサラ鼻水出っぱなし状態になったら小青竜湯より葛根湯の方がなぜか効く
エバスチン眠気あるからタリオンに変えてみたけど もっと眠くなった。こりゃダメだ。
アレルギーテストではスギ花粉も陽性だけど、今までアレルギー症状出ていないみたい でも今日ずっと外に出ていたら、帰ってからも鼻がムズムズ・・・ 発症させないようにマスクした方がいいのかな
毎日ナゾネックス使ってたら嗅覚障害になったんだがもうこれ治らないのか?
>>275 > 発症させないようにマスクした方がいいのかな もちろん。症状を重くしたくなければ 1月から服用とかしてますけど 鼻炎の酷さなら誰にも負けない自信あるわ 俺より酷い奴見たことない
部屋の掃除を徹底的にやってみろ ハウスダストやダニなら、効果でるよ。
>>271 あれ効かないよな。 二箱もかっちゃったよ >>271 自分もショッキングピンク飲んでるけど、効きが悪いが眠くなる ジルテック自体は効くから「あれ?」と思いながら飲んでたわ 鼻つまりが辛い チクナイン 高いけど試してみようかなww
今日、鼻中隔弯曲症の手術と下鼻甲介切除手術を受けました。 しばらく安静です。 鼻にスポンジをめっちゃ詰めている状態ですが 体が異物を押し出そうとして血の混じった鼻水がたらたら出ます。
シャワー浴びるとくしゃみ鼻水が出る 浴びたくないけど浴びないと気持ちが悪いし、悩ましい
>>287 後で、ドバッっというほど、何か出てくるよ。でも心配ないよ。 むしろ、日常に戻ったときだね。 ・・ 偉そうに思われるかもしれないけれど、覚えておいた方が良いのは、医者以外での薬だね。。。 話変わって、「点鼻薬」について語るよ、・・。 速効性があるのは、リドカインという「局所麻酔」のはいったやつ。塩酸ナファゾリンなどは効かない。 アレジオン、アレグラは、鼻づまりにはあまり効かない。・・市販薬になる前から効かなかったので、・・。 鼻づまりに効く、ステロイドを言う。ステロイド自身については、すぐに調べられる。あくまで経験者として語る。 強い順番に、エリザス(デキサメタゾンシペシル酸エステル、ナゾネックス(モメタゾンフランカルボン酸エステル)、 (ここまでは医者の領域)。ーーーーあたりが最強。市販されているもので言えば 塩酸テトラヒドロゾリン+プレドニゾロン(コールタイジン)、ベクロメタゾン酸エステル(ナザールαアルファ)、が強い。 とはいうものの、速効性において、リドカイン(局所麻酔薬)にかなうものはない。ちなみにベンザルコニウムは、消毒薬である。 ・・ また、「内服薬」は、ロイコトリエン拮抗薬が出される、オノン(プランルカスト)、キプレスなどである。(医者が出す」。 だけど、多くの人が知ってるように、「市販薬」の方が効くのである、それは、市販薬にはエフェドリン(パブロン他、多数)、 オキシメタゾリン(ナシビン点鼻)のように、血管収縮剤が入っているかどうかである。。それらは、血圧を上げるなどの危険があるので、医者は出さない。 けども効く。少なくとも短期間は。 ちと混乱したけども、鼻づまりで、困っている人は、以上のようなことを知っていると良いと思う。市販のパブロン、プレコールも良いけども、 それは、ベンゾジアゼピンと組み合わせると良い。これは、メンタルヘルス板の範疇だったかな。デパスや、メイラックスなど。お邪魔しました。 夜中だろうが朝だろうが目覚めた瞬間からくしゃみが止まらない 粘膜にわさび塗ったようなツーンとした痛さもひどい 一度起きるとくしゃみ鼻水で眠れない こういうことを医者に話しても案も拾われない
>>290 医者御用達薬でギリギリ危険度が低くてアレグラより強いのはありますか? 杉まではアレグラ万歳だったけどヒノキになってから効かなくて 保険証が届くのがまだ日数がかかるから病院にそろそろ行きたいけどまだ行けない けど次に行ったらアレグラから他のに変えてもらいたいので… >>293 ???。保険証がないとは。滞納でもしたの? >>296 会社、3月末で止めて4月から新規に立ち上げられた会社に入るので少し時間がかかってしまうので… あと少し、頑張ります >>295 ビラノアとザイザルってヤツですね。メモしました。有難うございました! >>297 それは変。継続する手続きしなかったのか。のんびり屋さんですねー。無保険なんて怖くていられない。 >>293 アレルゲンによって効く効かないってあるの? 最近処方薬が効かないように思うのはその為かなあ・・・ 杉とヒノキで症状の大きさ変わる人多いし 年々酷くなる人も
無保険じゃないよう(TT) 保険証届くまでちょっと待っててねってだけです 持病の薬はまだ残ってるし、たいした病気でもないし、あとは交通事故に気をつけておけばいいかと… ま、何かあったら全額払ってあとで請求出来るし…
鼻の奥が湿ってる鼻炎と、乾いてる感じがする鼻炎があるんだけど 後者は何が原因?
頭重い苦しいゆっくりキツめに縛られてる 顔も痛い 鬱になる
ハウスダスト 鼻むずむず おすすめの市販薬おしえてください。 なるべく口の中が乾かない成分希望です。
鼻詰まりがひどすぎて困っています。とくに夜。まともに寝られません。 ジルテックもザイザルもアレグラも鼻づまりには効果がありません。 副腎皮質ホルモンが入っていない薬で、眠気が出ても全然OKという条件で 鼻づまりに強力な効果を示す薬はありますか?
今は朝はザイザル、夜はエピナスチン20㎎のんでいます。 やはり鼻づまりはしますね。とくにエピナスチンの効果が今一つです。 夜中に鼻づまりで目が覚めました。
>>310 とりあえずステロイドのナザールで鼻は開く。 ただ依存してもっと酷くなるから、 後鼻神経切断手術かダニエキスを飲むか。 併用もありだろう。 手術は1時間かからないぐらいだし一瞬の我慢。 ダニエキスは2年飲み続けるかな。 寝る時なら恐らく布団の埃(ダニ)か、それか寒暖差アレルギーだろう。 なんにせよ血液検査して特定するべき。 >>312 血液検査って費用どれくらいなんでしょうか? >>310 非ステロイドの点鼻薬とオノン出してもらってみればどうよ?合えばわりと効くと思うんだが >>315 花粉で1月から予防にて使用 エバスチンとの併用だけど今年は無敵状態 😀 流石にここ2週間ほどは辛い時も増えたけど例年と全く違うのが実感 ただくどいけど予防時期から使わないと効果半減かと。実体験的に 長ネギの片方を鼻の穴に差してもう片方は口に持っていき息を吹き込んだら楽だぞ。
>>318 ディレグラがいいらしい。 私はくしゃみ、鼻水の段階でケアしたら鼻づまりにならないので使ったことないですが アレグラ効かない はいはいパブロン飲みますよ 安定剤も欲しい 不快でイライラする
>>318 短期なら血管収縮剤入りの点鼻薬 長期ならステロイド点鼻薬 自分も最近鼻づまりがひどい。ナザール使わないようにしてたけど口呼吸で喉やられるからナザール解禁… 時期的なものあるのかな?
>>318 個人的に今年良かったのはハッカ油マスク マスクにハッカ油1滴で鼻スース― 強すぎる場合は2~3滴ティッシュにつけてマスクと一緒にジップロックで一晩 注:肌に直につけてはいけない >>322 ステロイド点鼻薬は長期的に使えるの? 市販のものだと用法に「1年に1ヶ月間を超えて使用しないでください」とか書いてあるけど 3ヶ月ぐらいは普通に使えるよ。 通年性アレルギーの場合は大丈夫な時期は使わない時期作ったほうが良いみたいな事いわれるけど。
昼間よりこの時間とか朝にかけてが酷いから花粉症じゃないな 寒暖差かダニなどのアレルギーか 市販薬買ってくるかー… マジ鼻ウザいしダルいしイライラする鬱
>>327 一回病院でアレルギーテスト受ければいいのに。 市販薬よりかなり安く薬も手に入るし。 寝る時羽毛布団使うのやめたら咳が止まった こ、これは!? コタツも仕舞っちゃえば完治するんじゃ
鼻炎時は毎回クニヒロ使ってるんだがクニヒロは危険なのか?
>>287 ですが、二回目の手術(後鼻神経切断)まであと2日。 鼻の穴にガチガチに詰められたスポンジを早く抜いてほしい…。 危険とかどうとか言ってられないから、自分もク○ヒロ使ってる めちゃくちゃ安いしね
タリオンだけでは本当にどうしようもないときにクニヒロ追加してる。
血管収縮剤かぁ... 常用はしないほうがいいのかな
クニヒロも点鼻薬も毎日使いまくってるよ。鼻呼吸出来ないと快適な日々が送れない。昔は副作用とか気にしてたけど、今は一切気にしない
電車の中に、マスク2枚重ねして、 顔真っ赤なおじさんが居たけど、流石に可哀想だった。
鼻詰まり クニヒロよりパブロンのが効くのかな? 点鼻薬 おすすめありませんか?
>>333 2回目ってあり得るの? どういう経緯で? 普通神経の所を軟骨で蓋するから再生しないんじゃないの? ダニ、ハウスダストの根治は皮下か舌下かどっちがいい?
白い粘着性のある鼻水が10年以上続いてて明日ついに耳鼻科に行く 鼻水吸引機買おうかしら
>>347 原因が判れば買う必要も無くなるかもよに10点 いや買ってください 景気のため >>348 慢性蓄膿症なら手術しかないから手術するなら鼻水吸引機でしのぐよ >>344 市販薬ならザジテンAL鼻炎スプレーは? 個人的には長く使うならステロイドや血管収縮剤が入ってない方が良いと思うんだ 医者にロイコトリエン受容体拮抗薬を出してもらうのが一番だと思うけども ビオフェルミンSで治った?緩和した?どっちかわからないけど 取り敢えずクシャミも鼻水も目のかゆみもない 教えてくれた人ありがとう 20年ぶりに快適な生活が取り戻せた
ひきこの廃人なのでぜんぜん むりむり でんしゃのきもきものときはよいどめかおう
耳鼻科でカルボシステインとモンテルカストという薬を処方してもらった 2つとも飲み薬で鼻詰まりはだいぶマシになった
ヒノキのせいで鼻水ひどくてステロイド飲んじゃった_| ̄|○ 鼻の中に鼻毛なのか知らないけどヒダみたいな出来物が最近アレルギーがひどいとできるようになってきた。 そのせいで、鼻がくすぐられてくしゃみでるし 鼻に触れただけで鼻水ダラダラ(´Д` )
アレルギー性鼻炎でくしゃみや鼻水が出るのは分かるけど、頭がボーっとするのは何故だろう 風邪引きと区別が付きづらい
金銭面でも病院行ったほうが安くつくのにね 市販薬は高い
>>360 診察料が掛かるのと薬をイロイロ沢山もらうから安くはならない 薬は自分で指定したら良い。 診察なんて月一回でいいし。
医者でもないのに薬指定なんか無理だよ 医者に素人が指図すんのかよ どれが効くのかもわからんのに
花粉症歴長い人は一通り試すから 自分にどれが効くかわかるんだよ
普通に~出してくださいって言うよ。 特に抗ヒスタミン薬なんて人によって効き目、副作用違うんだから 医者の好みで合わないの出されても困るし
>>310 ガタガタいわずに空気清浄機を買って寝る部屋につけろ あと毎日掃除機!ふとんの毛布にはカバー! 根元を断たずに薬でどうにかなるなんて思うなよ? (というか薬を飲んで、かつ アレルゲンは全部除去しろや) 自分の場合、一晩寝ると症状がよくなることが多い ハウスダストが要因ではないのだろうか 血液検査でのアレルゲンは沢山あってどれに反応しているか分からない
>>367 俺の話はつらくても耳鼻科に行かない人のことを話してるんだよ よく読め お前みたいな馬鹿な文盲とは噛み合うはずがない >>365 花粉症歴15年以上だけど初めて行った病院では自分から指定するよ 自分に何が合うか分かってるからね >>370 367の内容は365に対する返信としてはおかしくないでしょ。 鼻の中ムズムズ解消に アルガード 鼻すっきり洗浄液は効果高いのでしょうか?
>>335 自分の場合は全身麻酔でした。手術台に運ばれて点滴に眠くなる薬が入った瞬間 体の感覚が鈍くなり夢の中へ。術中の記憶は全く無く1時間後に起きたら手術が終わってました。 麻酔が覚めるのに3時間程度かかりました。その後は1日中、鼻の穴の中をナイフで ぐりぐりかき回されるような痛みが襲ってきました。ロキソニンを飲んで凌ぎました。 >>345 すみません。書き方がよくなかったです。 1回目の手術:鼻中隔弯曲症手術と下鼻甲介切除手術 2回目の手術:後鼻神経切断手術 というように2回に分けて手術しました。 痛みを伴う為、一度にはできないのだそうです。 そして本日、術後処置を行ってもらい手術終了です。 今までの辛い鼻づまりの日々は何だったのだろう…。 と思えるぐらい鼻から空気が入ってきます。 手術費用は実費で6万円弱かかりました。 手術して本当に良かったです。
>>375 うわー!痛そう(。>д<) 教えてくれて有難うございました 手術無事に終わって良かったですね! おめでとうございます スギとヒノキ花粉なので毎日アルガード鼻炎薬飲んでる 花粉症じゃなくてアレルギー性鼻炎かな
耳鼻科は高い 再診でも 2週間薬込みで2000円くらい
ハウスダストアレルギー 部屋の掃除こまめにして少し治まってきた まだ咳出るけど
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。 急な出費などで、今月の生活費が足りない方。 総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。 多重債務でお困りの方。 誰にもバレずに借りたい方。 お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。 東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。 詳しくはHPをご覧下さい。 npo法人 sta
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。 急な出費などで、今月の生活費が足りない方。 総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。 多重債務でお困りの方。 誰にもバレずに借りたい方。 お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。 東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。 詳しくはHPをご覧下さい。 npo法人 sta
このスレには手術した人が多いみたいだけど、舌下免疫療法の人は少ないのかな? 焼いたり切ったりすることには躊躇する
人生で初めて市販の鼻炎薬飲んでみたけど 全然効かね~~~むしろ若干悪化してら
皮膚、に、スギ、ヒノキ、ブタクサ、ダニ、えー、忘れたっけど、いろんなやつを 注射で打つんだ。いわゆる「減感作療法」をやったよ。・・眼から涙、鼻から鼻水、なんか顔が 地獄になったよ。・・・それで治ったかい?と言われると、うーむ?どうもあんまりなー 変わらんな。という感想だよ。舌下は、新しい治療法なのかな。
夜寝る前だけ血管収縮剤を使用してる もう15年くらいになるかな 花粉やハウスダストが酷い時期には タリオン(錠剤)とアラミスト(点鼻薬)でしのぐ 根本的にはまったく治らない
完治させるにはDNAレベルで何かしなきゃならないのかなあ・・・ 生きている間に実現するだろうか
健常者って一日中鼻が通ってて一日中正常に嗅覚が機能してるのか? ありえへんやろ
すとかーどーり おおごえかいわ 1317 げんきだな おりこうちおくれ すとk-きんではつらつ
>>394 つ 1票 置いときますね 国家的損失だから アレジオン10飲んだけど効き目いまいちだな~ 鼻づまりつらい
耳鼻科で貰った薬ってあんまきかんけど サクコルチンだけは別格だったな
>>398 効き目弱いし24時間保たない クラリチンはどうなんだろ アレジラストを飲んで効果が薄れてきたらアレルビを飲んでる
全く効かず頭に来たから 24時間経ってないのにもう1錠飲んでやったら めっちゃ鼻がスッキリしたw やはり10じゃ足りなかったんだな
↑ これ書いた後、眠くなって寝たら悪夢見て今起きた 副作用悪夢ってマジだったんだ… 暗闇のなか階段を登っても降りても一向に外に出れないという恐ろしい夢だったよ
>>403 副作用と悪夢の関連は知らないけど 薬は毒の別名だから定量以外はぜったい飲むなよ! 風邪薬で失明したり、難聴になったり半身不随とか普通にある世界だぞ 毎回こんな夜中にクシャミと鼻水 今日は鼻かんだら耳が痛くなった (тωт。`) みんなも気を付けて
なんだそれw怖いわ。 まさか俺が悪夢よく見るのはストレスじゃなくて薬の副作用とかなら嫌だな。 まあタリオン、クニヒロ調べても載ってないから大丈夫だろうが・・・
アレルビってやつめちゃくちゃ安いね 今までアレグラとか飲んでたのが馬鹿馬鹿しい
コンタック鼻炎Z 14錠 安く買えるところ知りませんか
>>411 それ成分アレグラと同じ 日本では安全性を優先して海外の半量になってる アレグラを一回2錠飲んだのと同じ ストナリニS 試された方いますでしょうか クニヒロと比べどうなんだろ?
>>417 新しい商品でもないし、飲んだことある人はたくさんいるんじゃない? サラサラ鼻水やくしゃみ連発でどうしようもない時用に持ってる 即効性ある 鼻と口はカピカピになって、強烈な眠気に襲われる 鼻と口はカピカピの副作用って 服用やめれば 直ぐに収まればいいのにな~~
鼻炎薬の副作用に悩んだことがない俺は花粉症の患者の中ではマシなのかもしれない 眠気が強くて有名なセレスタミンを服用しても何故か全く眠くならないしね
とりあえず、鼻づまりを止めたい人は、ベンザ鼻炎スプレーだね。これのボタン?押すとこ、が変なんだな。慣れれば 良いけども。 ベンザ鼻炎スプレーはテトラヒドロゾリンとリドカインの組み合わせというめずらしい配合、貴重だよ。新ルル点鼻でも良い。ステロイドが入っていない。 あとは、コールタイジンかな。それから、鼻を指でいじらないこと。鼻節(びせつ)、つまり、鼻の穴の中に出来物ができたら、 耳鼻科へ行くべきだよ。今頃は、ヒノキは終わっている。花粉は、重いので下に落ちる・・。つまり、ダニ、ハウスダストが 問題なのだ。これは空気清浄機でもどうしようもない。 ある種の手術をした人や、粘膜を焼いた人は、その部分が乾燥し、空気が眼や脳天まで刺激することがある。 しかし、これは野生の機能が戻ったというべきだ。鼻への刺激は脳への刺激になるのが、本来であるから。
>>422 訂正です。 「ある種の手術をした人や、粘膜を焼いた人は、その部分が乾燥し、空気が眼や脳天まで刺激することがある。 しかし、これは野生の機能が戻ったというべきだ。鼻への刺激は脳への刺激になるのが、本来であるから。」・・を →「ある種の手術をした人や、粘膜を焼いた人は、その部分が乾燥し、空気が眼や脳天まで刺激することがある。」に。 薬服用やめれば 口の乾き 改善されるのでしょうか?
>>424 うむ、カピカピさんだね。そして俺は鼻に針金を適切に入れている・・。。ずいぶん悩まれている。 まあ皆そうだけどね。多分ストリナニSが、合ってないんだと思うよ。24時間効くってのは、どうかな。 奈良医科大学に、耳鼻咽喉科の専門家がいるよ。 >>425 ー訂正・・。 >424 「きたにし耳鼻咽喉科」だった。ここがいいよ。 奈良県立医科大学の人は「めまい」専門だった。 自分の場合血管収縮剤入りの点鼻薬が効かないけど、内服薬は効く気がする 偶然使った薬が自分に合う合わなかったということだろうか 血管収縮剤にしても色々あるみたいだから
鼻中隔弯曲症の手術したらしたら鼻づまりはよくなった 点鼻薬つかわないで鼻で常時息出来るだけで快適度が違いすぎる
この春の花粉時期狙って昨年11月からL92乳酸菌飲んでた あまり期待してなかったけどなんと今年は一度も薬に世話になってない 全くのすっきりというわけにはいかないけどこれは助かった 自分には相性がよかったみたい これからずっとこの調子で毎年行ければほんとたすかる
正真正銘の落伍者 ダメ人間だな おいといて わかんない はんたいごっこやってたの?
ごきぶりつーか 1634 じじいか ふけたゆtり 「あははは」 すとーかーあいてまえで すとーきんぐでえつってすがるきちがい
鼻が左右ともにつまると匂いがわからなくなって 食事しても味がしないのが困るね 味覚よりも嗅覚がこんな大事だったとはと思い知らされる
先天性のアレルギー性鼻炎で ・後鼻神経切断術 ・粘膜下下甲介骨切除術 ・鼻中隔矯正術 の3点セットをして1年3ケ月が経過しました。 【手術前】 症状1・・夜熱く朝気温が低くなり寝冷えした時に鼻水、くしゃみが1日中(朝6時~0時)寝るときまで止まらなくなる 症状2・・カフェオレ、ミルク入り紅茶を飲んだ後や豚骨ラーメンなどを食べた後、寝る時までくしゃみ、鼻水が 止まらなくなる(カフェインや刺激的な多くの汁を取り込むことが原因? 乳製品アレルギーは無し) 「使用していた薬」 アルメディ鼻炎錠・・・症状1や症状2の発生時に使用(月6回 使用) ナゾネックス・・・3日間使用して3日間鼻が通る日が続き症状出たら また3日間使用の繰り返し 「咽喉風邪を引いた時」 アルメディ鼻炎錠・・・鼻水、くしゃみが1日中寝るときまで止まらなくなりこの薬を 飲んでも効かない ナゾネックス・・・前々日くらいから連続使用してても咽喉風邪症状時は全然効かなくなる 市販の血管収縮剤入りの点鼻薬・・・症状が治まる 術前はこのような感じですがこれが 【手術後】 症状1 → 症状の強さは術前と変わらないが朝6時起床とすると15:00くらいで症状が治まる 50%軽減 症状2 → ほぼ消失 「使用している薬」 ・アルメディ鼻炎錠・・・月3回くらい使用 50%減 ・ナゾネックス・・・3日間使用して3日間鼻が通る日が続き症状出たら また3日間使用の繰り返し 「咽喉風邪を引いた時」 術前同様にアルメディ鼻炎錠もナゾネックスも効かず 鼻水、くしゃみが1日中寝るときまで止まらなくなる。 市販の血管収縮剤入りの点鼻薬・・・せっかく手術をしたので使用していない このような感じです。自分の場合もともと重症なので50%くらい軽減されたという結果です。 耳鼻科には相変わらず毎月通ってるので薬代の節約にはなりませんでした。 風邪を引いた時の鼻水、くしゃみの症状に即効性のある薬あればご教授願います。 術後に風邪ひいて薬が全然効かず最高に苦しかったことが3回くらいあったので。
風邪ってアレルギーと関係なくねえか? 寒暖差なら対処法はない。 アレルギーって大概花粉、ハウスダスト、ダニ、動物じゃないの?
暖かい季節になると詰まりだすのは何が原因でしょうか 春夏に両鼻が酷く詰まります 秋冬はほぼ詰まりません
>>436 鼻をつまんで食べると、何だかよく解らなくなるね。 >>439 花粉か、クーラーとかのハウスダスト、ダニか、 寒暖差じゃねえの? >>442 ありがとうございます とりあえず掃除してみます 一昨日から日常生活ままらならないほど酷いんだけど今って何か花粉飛んでる? セレスタミンもクニヒロものんだけど効かなくてつらい 連休で病院は休みだし…
>>444 自分も一昨日から鼻水鼻づまり副鼻腔炎ゆらいの歯の痛みが止まらない 黄砂もたくさん飛んでるって 暑いから窓を開けておきたいのになんということだ・・・!!
ナザールってヤバいの? 医者いったらもらったんだけど
>>448 ヤバイよ。鼻が通るけどその代わりつまる感覚が早くなる。 ドラッグ的な代償がある。 先に根治的な、後鼻神経手術や減感療法を見据えてない限りは使うべきではない。 アレルギー持ちの皆さん、食生活が酷すぎます! まずは食生活の改善です! 最優先で、食生活を見直しましょう。 病院や薬は、はっきり言って意味なし。 そうしないと一生、続きますよ! 【 基本事項! 】 チェーン店には入らない ファミレスは使わない 甘いものは食べない 乳製品は極力食べない 肉・卵は厳選する(出所が分からない肉・卵は一切食べない) 外食のトウモロコシは食べない ジュースを飲まない 養殖の魚は食べない お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない 白い炭水化物を食べない アメリカ小麦を食べない 揚げ物を減らす 旬のものを食べる 発酵食品を増やす ねばねば系を意識して食べる キノコ類を意識して食べる ○○風調味料は買わない ノンカロリー物は飲まない 第三のビールは買わない プラスチックボトルの油は買わない テフロン鍋は使わない フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない マーガリンは使わない 冷凍食品は買わない 外国産フルーツは買わない 電子レンジは使わない コンビニで買い物しない 明治雪印森永の製品は買わない 山崎パンの製品は買わない AJINOMOTOの製品は買わない キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない 日清の製品は極力買わない キューピーの製品は極力買わない ロッテの製品は買わない イオンやほかの大規模スーパーで買わない ワタミ系を使わない モンテローザ系を使わない スタバで飲まない マクドナルドに行かない ロッテリアその他に行かない 油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる) まめに断食(朝食を抜くだけのプチ断食)をする 適度に運動もする
だってごきだもの どうしてさいようされないかな あのあん
鼻の穴の入り口辺りがむずむずむずむず・・・ アレルギーならもっと奥の粘膜の方で反応しそうなものだけど、これはなんだ
黄砂なのか ありがとう もうひどすぎて精神状態まで悪くなってデパスものんでる
空腹の時間が長く続くと調子がいい 食うと悪化 食い物で悪化してるのか
>>455 副腎機能が消化にエネルギー注ぐから、アレルギーを抑える力がおろそかになる >>290 >>454 ベンゾジアゼピン系含めた精神薬は辞めた方が良いよ いずれ効果が薄れていくから継続=増量で気がついたら副作用が出る量まで飲んでしまってる その頃には耐性がついて様々な体調不良が出現=離脱症状に悩まされる 離脱症状に気づかずに精神がおかしくなったと勘違いして医者に相談すると、違う種類の精神薬を追加されて 副作用に苦しむ魔のスパイラルが待ってる いっきに断薬は離脱症状が酷いから、2ヵ月以上かけて減薬していくのがおすすめ とにかく廃人になる前に辞めた方が良いよ GWネカフェに泊まってんだけど鼻の調子スゲー良いわ いつもより全然鼻かまないもん やっぱ部屋徹底して掃除した方が良いのかな?
本格的に掃除するとそれだけで途中で症状酷くなって寝込む どうしたらいいんだ
>>460 どうしたらいいって、後鼻神経切断手術なり、ダニエキス舌下か皮下注射の減感療法に辿り着けよ。 掃除の際に飛散したホコリが影響してるのでは? 自分は清浄機で綺麗にする
俺なんか後鼻神経切断とかの三点手術して良くなったけど、一年ぐらい経ってから横になるとたまに片方だけ鼻つまる時がでてきたから減感療法やりだしたよ。 掃除は週一回。大事なのは布団を掃除機で吸って日干し。 これで3日ぐらいは調子いいから、週二回出来たらかなりいいだろうね。 あと防ダニ布団みたいなモノがあるらしくて興味がある。
>>461 そう言う選択肢いわれたことないけど自分から言えばいいのかな 爺さん医者だからやってるか微妙だけど >>462 うん、埃だと思う。清浄器って空気清浄機のこと? 空気清浄機は全室つけてるけど駄目なんだよね >>464 そうそう俺は調べて対応してる耳鼻科に、~ってのがあると聞いたのですがって言う。 じゃあやりますかって感じ。 自分で調べないと、一生鼻スプレー通院で養分だったよ。 多分耳鼻科はそれを狙ってるんだろうね。 因みにホコリとダニは治療としては同じ意味になる。 なぜならハウスダストの9割だかがダニが含まれてるものだから。 だから埃と思ってるモノは実質ダニかもしれないし、ハウスダストアレルギーを治したいならダニエキス、後鼻神経切断で対応するということ。
>>460 マスクしながら掃除しても駄目? まあ世の中には鼻に届かないマスクの掛け方?をしてる人が要るけど あれは何故w 雨合羽着てメガネしてマスクして掃除したらええやん そこまでしておかしくなるならメンヘラだよ
ネカフェに居ると鼻の調子凄く良いの空気清浄機のおかげかと思ったんだけど部屋にあってもダメな人もいるんだね
>>463 布団は防ダニにした方がいいよ! あと毛布処分 代わりに羽毛のあいがけにカバー 明け方少し雨降ってたのに今日も瞼が腫れて赤いが いつになったら収まるんだろうな。
少し天気が崩れただけで鼻水が 尼で薬を買いたいが、詐欺は落ち着いたのかな?
くっそ役に立たないレスの引用でワロタ 15 名前:おかいものさん[] 投稿日:2017/05/04(木) 09:19:02.16 鎮静化したのかな? 16 名前:おかいものさん[] 投稿日:2017/05/04(木) 16:02:11.76 自己解決。鎮静化したね。
鼻中隔湾曲症でアレルギー体質で咳喘息な上に鼻水が垂れて来てクシャミが出まくる
小学生から年中鼻詰まり、鼻水タラタラです いびきもかなりうるさいって言われます かなりコンプレックスです 一生治らない?
>>476 処方薬でも駄目? 多少の改善はしそうだけど 俺とか >>477 処方とかしてもらってます? いびきは生活習慣病に繋がる恐れがあったような コンプレックスとか言って態々 人生短くするのもまあなんだなと 最近のアマのレビューは日本語の怪しい奴が星5つ付けてるのが多くて全くアテにならんわ
自分が行ってる耳鼻科だと黄砂とかPM2.5の話をよくされるんだけど 一般的にはそれほど話題になってないんだな マジ中国訴えたいレベルなのに
タバコ吸ってる奴が居ると鼻が反応して鼻詰まりがおきる 喫煙者しね
ナサリンとかサイナスリンスとかの鼻洗浄ってみんなやってるの?
自分はとにかく薬系から脱出したかった 洗浄とかこねこねやるのもいやだし
うっわ 昨日は黄砂酷かった 😷 助からない…
チクナインって高価だな 鼻詰まりに本当に効くのでしょうか?
1 最新情報です 食事のときに水などの飲み物を飲むとウツ病やアレルギーやその他の病気になることがあります 食事のとき飲み物をできるだけ飲まないほうがいいです 理由は唾液で食べ物の菌を殺してるんだけど、飲み物を飲むとそれができなくなって・・・いろいろ悪いことが起きるとのこと @@
>>491 唾液じゃなく胃液だろう 水を飲むと胃液が薄まるから消化に悪い 消化に悪いと腸に負担がかかるとかそんな話が なぜか鬱だのアレルギーだの尾ひれが付く形になったんじゃないの >>492 今週の週刊実話という怪しい雑誌に載ってた記事からです 今の時期はなにかな?鼻水、目のかゆみやばくて発狂しそう。
ハウスダストとダニのアレルギー持ちでこの時期になるといつも悪化する 医者は気温が安定しないのと黄砂とPM2.5のせいだって言うけどほんとかいな
今週アタマから猛烈な鼻炎になって鼻水が止まりません。目はそうでもないですし、風邪でもないと思います。 もともと鼻炎気味でしたが、一昨年の秋にアレルギー検査をした時は何もひっかかりませんでした。黄砂に乗って何か花粉でも運んで来たのでしょうか? いまある市販薬は口の乾きと眠気かひどく辛いです。
ビオフェルミンを水に溶かした液体で鼻うがいしてたら 劇的に治ってきた 直接乳酸菌を与えてやることで鼻腔内細菌が整ったんだろうな 行きつけの医者も勧めてるしマジおすすめ
>>501 ぐぐったけどビオフェルミンRかな?どの程度入れるのかな? 黄砂と排気ガスと放射性物質で免疫力が落ちてるんだよ
アレルケア飲んでるがアレルギーについて効いてる気はしないが ここ2年くらいなぜか下痢になりやすくなってたがアレルケアで下る回数は減ってる感じだな。
500さん、女性ですか?多くの花粉アレルギーでくしゃみは10回以上でますか?
>>502 自分は効いたみたいだけどね 多少ぐずぐずするけどもう薬は飲んでない ダメだったら4月で止める予定してたけどこのまま続行するよ 薬から決別できたことが本当にうれしい アレルギーの薬は結構きついからね >>509 今日は今のところ大丈夫だけど黄砂かなと >>507 500です。鼻は超ムズムズしますが、くしゃみはこらえられるくらいで10回は出ていないと思います。 何かの花粉にアレルギーがあるのかはわかりません。今回この症状が出るまでは特に無かったはずです。 ほぼ家にいたこの土日はだいぶ楽なので家の中には原因がないのかもしれません。 鼻づまりで全然空気吸えない・・・ 鼻水の人とマジで交換してほしい
鼻水が仕事中とかに頻繁に出てきたらたしかに困るけどさ 鼻づまりの酸素不足で眠くなる、睡眠の質も落ちて更に日中眠くなるのコンボは根本的な能力低下になるから マジできついよ。ボーっとして何事も意欲が無くなる 悪化していって鼻づまり型になったけど鼻水時代に戻りたいと思う
俺鼻づまりが酷くなってから著しく鼻水は少なくなった と言っても毎日鼻かむぐらいには出るけど 鼻づまりが栓みたいになってるだろうか
片側ならまだしも左右両方つまると本当に辛いよね 口呼吸しか出来ないから食事してると息つまって死にそうになるし
アレグラ全然効かなくて発狂してる どこれもこれも駄目 抑うつ状態 まさかアレルギーでメンヘラになるとは想わなかった
>>520 合う薬に出会うまで大変だよね どれもこれもってアレグラ以外何飲んだことあるの? >>521 覚えてるのは クラリチン タリオン ザイザル ジルテックジェネ あと何かも飲んだようなアレジオン? アレロックも飲んだかな? >>522 自分も同じ薬飲んで、効いたのはジルテックとザイザル(医者処方も個人輸入ジェネリックも効いた) でも眠くなるから効果弱くなるけどエバスチン(エバステル)注文してみたわ クソみたいな薬は気休めでしかねえよ。 後鼻神経切断手術や、皮下、舌下の減感療法だけ考えろ。 根治はそれらしかないんだから。
>>520 あれぐら系は眠くならないのがウリだからね チクナイン試しましたか?